WO2012066795A1 - 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造 - Google Patents

導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造 Download PDF

Info

Publication number
WO2012066795A1
WO2012066795A1 PCT/JP2011/054632 JP2011054632W WO2012066795A1 WO 2012066795 A1 WO2012066795 A1 WO 2012066795A1 JP 2011054632 W JP2011054632 W JP 2011054632W WO 2012066795 A1 WO2012066795 A1 WO 2012066795A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
metal
conductive material
alloy
intermetallic compound
ratio
Prior art date
Application number
PCT/JP2011/054632
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
中野公介
高岡英清
Original Assignee
株式会社村田製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社村田製作所 filed Critical 株式会社村田製作所
Priority to KR1020137007375A priority Critical patent/KR101414107B1/ko
Priority to EP11841329.3A priority patent/EP2641689B1/en
Priority to CN201180048991.5A priority patent/CN103153528B/zh
Publication of WO2012066795A1 publication Critical patent/WO2012066795A1/ja
Priority to US13/868,259 priority patent/US10050355B2/en

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/02Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape
    • B23K35/0222Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by mechanical features, e.g. shape for use in soldering, brazing
    • B23K35/0244Powders, particles or spheres; Preforms made therefrom
    • B23K35/025Pastes, creams, slurries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/05Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles
    • B22F1/052Metallic powder characterised by the size or surface area of the particles characterised by a mixture of particles of different sizes or by the particle size distribution
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/17Metallic particles coated with metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • B22F7/064Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts using an intermediate powder layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/08Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools with one or more parts not made from powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/30Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 1550 degrees C
    • B23K35/302Cu as the principal constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/047Making non-ferrous alloys by powder metallurgy comprising intermetallic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0483Alloys based on the low melting point metals Zn, Pb, Sn, Cd, In or Ga
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • C22C13/02Alloys based on tin with antimony or bismuth as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/02Alloys based on copper with tin as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/05Alloys based on copper with manganese as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C9/00Alloys based on copper
    • C22C9/06Alloys based on copper with nickel or cobalt as the next major constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/02Soldered or welded connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/04Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation using electrically conductive adhesives

Definitions

  • the present invention relates to a conductive material, a connection method using the same, and a connection structure, and more specifically, for example, a conductive material used for mounting an electronic component or via connection, a connection method using the same, and , Connection structure.
  • solder is widely used as a conductive material used for mounting electronic components.
  • the high temperature solder include Pb-rich Pb-5Sn (melting point: 314 to 310 ° C.), Pb-10 Sn (melting point: 302 to 275 ° C.), etc. And then soldering at a temperature below the melting point of the high temperature solder using, for example, Sn-37Pb eutectic (183 ° C.) of a low temperature solder. Therefore, a method of temperature hierarchical connection in which connection by soldering is performed without melting the high-temperature solder used for the previous soldering has been widely applied.
  • Such a temperature hierarchy connection is applied to, for example, a semiconductor device of a die-bonding type chip or a semiconductor device such as a flip chip connection, and after performing connection by soldering inside the semiconductor device, This is an important technique used when the semiconductor device itself is connected to a substrate by soldering.
  • Examples of the conductive material used in this application include (a) a second metal (or alloy) ball made of a second metal such as Cu, Al, Au, or Ag or a high melting point alloy containing them, and (b) Sn.
  • a solder paste including a mixture of first metal balls made of In has been proposed (see Patent Document 1). Further, Patent Document 1 discloses a connection method using a solder paste and a method for manufacturing an electronic device.
  • a low melting point metal (for example, Sn) ball 51 and a high melting point metal (for example, Cu) ball 52 are schematically shown in FIG.
  • the solder paste containing the flux 53 is heated to react, and after soldering, as shown in FIG. 4 (b), a plurality of high melting point metal balls 52 have a low melting point derived from the low melting point metal balls. It is connected via an intermetallic compound 54 formed between a metal and a refractory metal derived from a refractory metal ball, and the connection object is connected and connected (soldered) by this linking body. become.
  • solder paste of Patent Document 1 an intermetallic compound of a high melting point metal (for example, Cu) and a low melting point metal (for example, Sn) is generated by heating the solder paste in the soldering process.
  • a high melting point metal for example, Cu
  • Sn low melting point metal
  • the diffusion rate is slow, so that Sn which is a low melting point metal remains.
  • the bonding strength at a high temperature is greatly reduced, and it may not be possible to use depending on the type of product to be connected.
  • Sn remaining in the soldering process may melt and flow out in the subsequent soldering process, and there is a problem that reliability is low as a high-temperature solder used for the temperature hierarchy connection.
  • solder in the manufacturing process of the semiconductor device is used.
  • Sn remaining in the attaching process may melt and flow out in the reflow soldering process.
  • the present invention solves the above-described problems, and is a conductive material that can be used as a solder paste or a via filler.
  • a solder paste when used as a solder paste, the first metal and the second metal in the soldering process are used. Two metal diffusivity is good, intermetallic compound with high melting point is produced at low temperature in a short time, low melting point component does not remain after soldering, and conductive material with excellent heat resistance strength and connection using it
  • An object is to provide a highly reliable connection method and connection structure.
  • the conductive material of the present invention is A conductive material comprising a first metal and a metal component comprising a second metal having a melting point higher than that of the first metal,
  • the first metal is Sn or an alloy containing 70 wt% or more of Sn
  • the second metal generates an intermetallic compound exhibiting a melting point of 310 ° C. or higher with the first metal, and a lattice constant of the intermetallic compound first generated around the second metal and the second metal. It is characterized by being a metal or alloy having a lattice constant difference of 50% or more, which is the difference between the component and the lattice constant.
  • the first metal is preferably Sn or an alloy containing 85% by weight or more of Sn.
  • the conductive material of the present invention preferably contains a flux component.
  • the ratio of the second metal in the metal component is preferably 30% by volume or more.
  • the first metal may be Sn alone, Cu, Ni, Ag, Au, Sb, Zn, Bi, In, Ge, Al, Co, Mn, Fe, Cr, Mg, Mn, Pd, Si, Sr. It is desirable that the alloy contains Sn and at least one selected from the group consisting of Te, P.
  • the second metal is preferably a Cu—Mn alloy or a Cu—Ni alloy.
  • the second metal is a Cu—Mn alloy in which the proportion of Mn in the second metal is 10 to 15% by weight, or Cu—Ni in which the proportion of Ni in the second metal is 10 to 15% by weight. It is desirable to be an alloy.
  • the second metal preferably has a specific surface area of 0.05 m 2 ⁇ g ⁇ 1 or more.
  • the first metal is coated around the second metal.
  • connection method of the present invention is a method of connecting an object to be connected using a conductive material, wherein the conductive material is heated by using the conductive material according to any one of claims 1 to 8, and the conductive material is configured. All of the first metal to be made is an intermetallic compound with the second metal constituting the conductive material, and a connection object is connected.
  • connection structure of the present invention is a connection structure in which objects to be connected are connected using the conductive material according to any one of claims 1 to 8,
  • the connection part to which the connection object is connected is mainly composed of the second metal derived from the conductive material and an intermetallic compound containing the second metal and Sn, and is derived from the conductive material.
  • the ratio of the first metal to the total metal component is 30% by volume or less.
  • the intermetallic compound is a Cu—Mn alloy or a Cu—Ni alloy, which is the second metal derived from the conductive material, and the conductive material.
  • the first metal, Sn alone, or Cu, Ni, Ag, Au, Sb, Zn, Bi, In, Ge, Al, Co, Mn, Fe, Cr, Mg, Mn, Pd, Si, Sr, Te , P is preferably an intermetallic compound formed between at least one selected from the group consisting of P and an alloy containing Sn.
  • the conductive material of the present invention is a conductive material including a first metal and a metal component composed of a second metal having a higher melting point, and includes 70 wt% or more of Sn or Sn as the first metal.
  • a lattice constant difference between the first metal and an intermetallic compound exhibiting a melting point of 310 ° C. or higher and the first intermetallic compound formed around the first metal is 50% or more. Since the first metal and the second metal are dramatically diffused, the change to the higher melting point intermetallic compound is promoted, and the low melting point component does not remain.
  • soldering when the conductive material of the present invention is used as a solder paste.
  • the first metal is Sn or an alloy containing 85% by weight or more of Sn, the above-described effect can be more reliably exhibited.
  • the semiconductor device is mounted on a substrate by a reflow soldering method. Even in such a case, the soldered part in the previous soldering process is excellent in heat resistance, so it should not be remelted in the reflow soldering process and should be mounted with high reliability Is possible.
  • lattice constant difference means an absolute value of 100 times the value obtained by dividing the value obtained by subtracting the lattice constant of the second metal component from the lattice constant of the intermetallic compound by the lattice constant of the second metal component. Defined as a percentage (%). That is, this lattice constant difference indicates how much the lattice constant of the intermetallic compound newly generated at the interface with the second metal is different from the lattice constant of the second metal. It does not matter whether the lattice constant is large.
  • FIG. 1 is a diagram schematically showing the behavior when connection is made using the conductive material of the present invention.
  • FIG. 1 when connecting a pair of electrodes 11a, 11b using the conductive material of the present invention, as shown in FIG. 1 (a), first, a conductive material between the pair of electrodes 11a, 11b. 10 is positioned.
  • connection portion is heated, and as shown in FIG. 1B, the temperature of the conductive material 10 reaches or exceeds the melting point of the first metal (an alloy containing Sn or Sn by 70 wt% or more). Then, the first metal 1 in the conductive material 10 is melted.
  • the first metal 1 When heating is continued thereafter, the first metal 1 generates an intermetallic compound 3 (FIG. 1 (c)) with the second metal 2.
  • the lattice constant difference between the intermetallic compound 3 generated at the interface between the first metal 1 and the second metal 2 and the second metal 2 is large (ie, Since the lattice constant difference between the second metal 2 and the intermetallic compound 3 is 50% or more), the reaction is repeated while the intermetallic compound peels and disperses in the molten first metal, thereby generating an intermetallic compound.
  • the content of the first metal 1 (FIGS. 1 (a) and 1 (b)) can be sufficiently reduced within a short period of time.
  • the first metal 1 can all be an intermetallic compound (FIG. 1 ( c)). As a result, it is possible to perform soldering with high heat resistance.
  • the ratio of the second metal in the metal component composed of the first metal and the second metal is 30% by volume or more, the remaining ratio of Sn in the soldering process is further reduced, and the heat resistance is improved. Can be increased.
  • the first metal Sn alone, Cu, Ni, Ag, Au, Sb, Zn, Bi, In, Ge, Al, Co, Mn, Fe, Cr, Mg, Mn, Pd, Si, Sr,
  • an alloy containing Sn and at least one selected from the group consisting of Te and P it becomes possible to easily form an intermetallic compound with another metal (second metal).
  • the invention can be made more effective.
  • the Cu—Mn alloy having a Mn ratio of 10 to 15% by weight, or the Ni ratio being 10 to 15% by weight.
  • % Cu—Ni alloy makes it easier to form intermetallic compounds with the first metal at a lower temperature and in a shorter time, and prevents melting in the subsequent reflow process. Is possible.
  • the second metal may contain impurities at a ratio of 1% by weight or less, for example, to the extent that the reaction with the first metal is not hindered.
  • the oxygen concentration in the first and second metals is preferably 2000 ppm or less, and particularly preferably 10 to 1000 ppm.
  • the second metal having a specific surface area of 0.05 m 2 ⁇ g ⁇ 1 or more, the probability of contact with the first metal is increased, and an intermetallic compound is further formed between the first metal and the second metal. Therefore, the high melting point can be completed with a general reflow profile.
  • the invention can be made more effective.
  • the conductive material of the present invention can contain a flux.
  • the flux fulfills the function of removing the oxide film on the surface of the connection object or metal.
  • various known materials composed of, for example, a vehicle, a solvent, a thixotropic agent, and an activator can be used as the flux.
  • the vehicle include rosin-based resins, synthetic resins, and mixtures thereof composed of rosin and derivatives such as modified rosin modified with rosin.
  • the rosin resin composed of the rosin and a derivative such as a modified rosin modified from the rosin examples include gum rosin, tall rosin, wood rosin, polymerized rosin, hydrogenated rosin, formylated rosin, rosin ester, rosin modified malein.
  • examples include acid resins, rosin-modified phenol resins, rosin-modified alkyd resins, and other various rosin derivatives.
  • Specific examples of the synthetic resin made of a rosin and a derivative such as a modified rosin obtained by modifying the rosin include a polyester resin, a polyamide resin, a phenoxy resin, and a terpene resin.
  • the solvent examples include alcohols, ketones, esters, ethers, aromatics, hydrocarbons, and the like. Specific examples include benzyl alcohol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, diethylene glycol, ethylene glycol. Glycerin, ethyl cellosolve, butyl cellosolve, ethyl acetate, butyl acetate, butyl benzoate, diethyl adipate, dodecane, tetradecene, ⁇ -terpineol, terpineol, 2-methyl 2,4-pentanediol, 2-ethylhexanediol, toluene, Xylene, propylene glycol monophenyl ether, diethylene glycol monohexyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, diisobutyl azide Over DOO, hexylene glycol, cyclo
  • the thixotropic agent examples include hydrogenated castor oil, carnauba wax, amides, hydroxy fatty acids, dibenzylidene sorbitol, bis (p-methylbenzylidene) sorbitol, beeswax, stearamide, hydroxystearic acid Examples thereof include ethylene bisamide.
  • fatty acids such as caprylic acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid and behenic acid, hydroxy fatty acids such as 1,2-hydroxystearic acid, antioxidants, surfactants Those added with amines can also be used as the thixotropic agent.
  • Examples of the activator include amine hydrohalides, organic halogen compounds, organic acids, organic amines, polyhydric alcohols, and the like.
  • Specific examples of the amine hydrohalides include diphenylguanidine. Hydrobromide, diphenylguanidine hydrochloride, cyclohexylamine hydrobromide, ethylamine hydrochloride, ethylamine hydrobromide, diethylaniline hydrobromide, diethylaniline hydrochloride, triethanolamine hydrobromic acid Examples thereof include salts and monoethanolamine hydrobromide.
  • organic halogen compound examples include chlorinated paraffin, tetrabromoethane, dibromopropanol, 2,3-dibromo-1,4-butanediol, 2,3-dibromo-2-butene-1,4- Examples thereof include diol and tris (2,3-dibromopropyl) isocyanurate.
  • organic acid include malonic acid, fumaric acid, glycolic acid, citric acid, malic acid, succinic acid, phenyl succinic acid, maleic acid, salicylic acid, anthranilic acid, glutaric acid, suberic acid, and adipine.
  • Acids, sebacic acid, stearic acid, abietic acid, benzoic acid, trimellitic acid, pyromellitic acid, dodecanoic acid, etc., and specific organic amines include monoethanolamine, diethanolamine, triethanolamine, tributylamine Aniline, diethylaniline and the like.
  • Examples of the polyhydric alcohol include erythritol, pyrogallol, and ribitol.
  • the flux at least one selected from the group of thermosetting resins consisting of epoxy resin, phenol resin, polyimide resin, silicon resin or modified resin thereof, acrylic resin, or polyamide resin, polystyrene resin, polymethacrylic resin, polycarbonate Even when a resin containing at least one selected from the group consisting of a resin and a cellulose-based resin is used, the above-described effects of the present invention can be achieved more reliably.
  • the conductive material of the present invention contains the flux. Note that the flux is preferably included at a ratio of 7 to 15% by weight with respect to the entire conductive material.
  • the conductive material of the present invention does not necessarily contain a flux, and can be applied to a connection method that does not require a flux.
  • a method of heating while applying pressure or a strong reduction Even by a method of heating in an atmosphere, a connection object or a metal oxide film on the surface of the metal can be removed to enable a highly reliable connection.
  • connection method of the present invention uses the conductive material of the present invention, connects the low melting point metal constituting the conductive material by heating to an intermetallic compound with the second metal constituting the conductive material, and connects Since the objects are connected, the diffusion of the first metal and the second metal in the process of connecting the objects to be connected (soldering process when the conductive material is used as the solder paste) is dramatically increased. It progresses and the change to an intermetallic compound having a higher melting point is promoted, and the ratio of the first metal component to the entire metal component is set to, for example, 30% by volume or less, and soldering with high heat resistance can be performed.
  • the metal compounding ratio in the conductive material it is possible to perform a design in which the first metal component does not remain completely. That is, by using the conductive material of the present invention, for example, in a semiconductor device manufacturing process, after manufacturing a semiconductor device through a soldering process, the semiconductor device is mounted on a substrate by a reflow soldering method. Even in such a case, the soldered part in the previous soldering process is excellent in heat resistance, so it should not be remelted in the reflow soldering process and should be mounted with high reliability Is possible.
  • connection part to which the connection object is connected is mainly composed of a second metal derived from a conductive material and an intermetallic compound containing the second metal and Sn. Since the ratio of the first metal derived from the conductive material to the entire metal component is 30% by volume or less, it is possible to provide a connection structure with high heat resistance. Note that the first metal derived from the conductive material in the connection portion is more preferably 30% by volume or less.
  • connection part (solder) 4 connecting the connection objects (electrodes) 11a and 11b all of the first metal is In order to form the intermetallic compound 3 with two metals, the connecting portion 4 is composed of the second metal 2 and the intermetallic compound 3, and the first metal 1 (FIGS. 1A and 1B) remains. Therefore, a connection structure with high heat resistance can be realized.
  • the intermetallic compound is a Cu—Mn alloy that is a second metal derived from a conductive material, or a Cu—Ni alloy, and a first metal derived from a conductive material, Sn alone, or Cu, Sn, at least one selected from the group consisting of Ni, Ag, Au, Sb, Zn, Bi, In, Ge, Al, Co, Mn, Fe, Cr, Mg, Mn, Pd, Si, Sr, Te, and P
  • the connection structure having a large heat resistance strength can be provided more reliably with almost no first metal component remaining.
  • (a) is a figure which shows the state before a heating
  • (b) is a heating start
  • 1st metal melts (C) is a diagram showing a state in which heating is further continued and all of the first metal has formed an intermetallic compound with the second metal. It is a figure which shows the reflow profile at the time of mounting a brass terminal on an oxygen-free Cu board using the electroconductive material of this invention.
  • (a), (b) is a figure which shows typically the structure of the foam solder concerning the modification of the electroconductive material of this invention. It is a figure which shows the behavior of solder when soldering using the conventional solder paste, (a) is a figure which shows the state before heating, (b) is a figure which shows the state after the end of a soldering process. is there.
  • Example 1 a conductive material was produced by mixing a powdered first metal (first metal powder), a powdered second metal (second metal powder), and a flux.
  • the mixing ratio of the first metal powder and the second metal powder was adjusted so that the volume ratio of the first metal powder / second metal powder was 60/40 (that is, the second metal was 40% by volume).
  • the first metal powder As shown in Table 1, as the first metal powder, Sn-3Ag-0.5Cu, Sn, Sn-3.5Ag, Sn-0.75Cu, Sn-0.7Cu-0.05Ni, Sn-5Sb, Sn-2Ag-0.5Cu-2Bi, Sn-3.5Ag-0.5Bi-8In, Sn-9Zn, Sn-8Zn-3Bi, Sn-10Bi, Sn-15Bi, Sn-20Bi, Sn-30Bi, Sn-- 40 Bi (comparative example) and Sn-58 Bi (comparative example) were used.
  • the average particle diameter of the first metal powder was 25 ⁇ m.
  • Sn-40Bi and Sn-58Bi are comparative examples that do not satisfy the requirement of the present invention as “an alloy containing 70% by weight or more of Sn”.
  • the first metal Sn-3Ag-0.5Cu is used not only as an example but also as a comparative example.
  • Cu or Cu-10Zn is combined with this. Therefore, the requirement of the lattice constant difference does not satisfy the requirement of the present invention.
  • the number 3.5 of “Sn-3.5Ag” represents the value by weight of the component (in this case, Ag), and the other materials described above and The same applies to the following description.
  • the second metal powder Cu-10Ni, Cu-10Mn, Cu-12Mn-4Ni, Cu-10Mn-1P, Cu-10Ni and Cu-10Mn mixed powder, Cu Cu-10Zn was used.
  • the average particle size of the second metal powder was 15 ⁇ m.
  • rosin 74% by weight
  • diethylene glycol monobutyl ether 22% by weight
  • triethanolamine 2% by weight
  • hydrogenated castor oil 2% by weight
  • the produced conductive material was printed on an oxygen-free Cu plate having a size of 10 mm ⁇ 10 mm and a thickness of 0.2 mm using a metal mask.
  • the metal mask had an opening diameter of 1.5 mm ⁇ 1.5 mm and a thickness of 100 ⁇ m.
  • Table 1 shows the composition of the first metal and the second metal, the lattice constant of the second metal, the blending ratio of the first metal and the second metal, the type of the intermetallic compound initially formed on the surface of the second metal powder, and its The lattice constant, the difference in lattice constant between the second metal (Cu alloy) and the intermetallic compound, and the bonding strength (room temperature, 260 ° C.) of each joined body are shown. The lattice constant is evaluated based on the a axis.
  • ⁇ Residual component evaluation About 7 mg of the obtained reaction product was cut out, and differential scanning calorimetry (DSC measurement) was performed under the conditions of a measurement temperature of 30 ° C. to 300 ° C., a heating rate of 5 ° C./min, an N 2 atmosphere, and a reference Al 2 O 3 . . The amount of the first metal component remaining was quantified from the endothermic amount of the melting endothermic peak at the melting temperature of the first metal component of the obtained DSC chart. From this, the ratio of the 1st metal component with respect to the whole metal component was evaluated as a residual 1st metal component rate.
  • the conductive material is applied to Cu lands (Cu land dimensions: 0.7 mm ⁇ 0.4 mm) of the printed board (thickness: 100 ⁇ m), and the obtained coated portion has a length of 1 mm, a width of 0.5 mm, and a thickness.
  • a 0.5 mm size chip type ceramic capacitor was mounted. After reflowing at a peak temperature of 250 ° C. to bond the Cu land and the ceramic capacitor (after soldering), the printed circuit board is sealed with an epoxy resin and left in an environment with a relative humidity of 85%. The ratio of the conductive material (solder) flowing out when heated under the reflow conditions was examined and evaluated as the flow-out defect rate.
  • the bonding strength at room temperature was 20 Nmm ⁇ 2 or more in both Examples and Comparative Examples, and it was confirmed that the bonding strength at the room temperature was practical.
  • the bonding strength at 260 ° C. in the comparative example, the bonding strength was 2 Nmm ⁇ 2 or less, which was insufficient, while the example maintained 10 Nmm ⁇ 2 or more and had practical strength. was confirmed.
  • the comparative example was larger than 30% by volume, whereas in all the examples, it was 30% by volume or less.
  • the defective flow rate of the conductive material the comparative example was 70%. In contrast to the above, all the examples were 50% or less, and it was confirmed that they had high heat resistance.
  • the 1st metal was an alloy containing 70 weight% or more of Sn, it was confirmed that it has the same high heat resistance irrespective of the kind of 1st metal.
  • the first metal is Sn or an alloy containing 85% by weight or more of Sn
  • the residual first metal component ratio can be 0% by volume, and the flow-out failure rate of the conductive material becomes 0%.
  • the second metal is a metal based on Cu—Mn (such as Cu-12Mn-4Ni and Cu-10Mn-1P), or two or more kinds of second metal powders (Cu -Mn and Cu-Ni mixed powder) were confirmed to have high heat resistance as well.
  • the samples of the examples have high heat resistance.
  • the intermetallic compound is Cu 2. MnSn and Cu 2 NiSn, which are considered to be due to the difference in lattice constant between each intermetallic compound and the second metal (Cu alloy) being 50% or more. That is, when the difference in lattice constant between the generated intermetallic compound layer and the second metal as the base metal is large, the intermetallic compound repeats the reaction while being peeled and dispersed in the molten first metal, thereby forming an intermetallic compound. This is thought to be due to the dramatic progress.
  • the intermetallic compound at the bonding interface is Cu 3 Sn, and the lattice between the intermetallic compound and the second metal (Cu alloy). Since the constant difference is as small as 20% and the intermetallic compound formation does not proceed efficiently, it is considered that high heat resistance cannot be obtained.
  • the combination of Sn-40Bi or Sn-58Bi and Cu-10MnNi did not provide high heat resistance because the composition ratio of Sn in the first metal was less than 70% by weight. So initially formed intermetallic compound layer is Cu 3 Sn becomes the interface, the lattice constant difference of the intermetallic compound and the second intermetallic (Cu alloy) is considered to be because not more than 50%. Therefore, the Sn content in the alloy to be the first metal needs to be 70% by weight or more.
  • Sn-3Ag-0.5Cu powder was prepared as the first metal powder.
  • the average particle size of the first metal powder was 25 ⁇ m.
  • Cu-10Mn, Cu-10Ni, and Cu (comparative example) powders were prepared as the second metal powder.
  • the average particle size of the second metal powder was 15 ⁇ m.
  • As the flux rosin: 74% by weight, diethylene glycol monobutyl ether: 22% by weight, triethanolamine: 2% by weight, and hydrogenated castor oil 2% by weight were prepared.
  • the electroconductive material was produced by mixing the said 1st metal powder, the 2nd metal powder, and a flux.
  • the mixing ratio was adjusted so that the volume ratio of the first metal powder / second metal powder was 87/13 to 57/43 (that is, the second metal powder was 13 to 43% by volume). Further, the mixing ratio of the flux was set so that the ratio of the flux in the entire conductive material was 10% by weight.
  • the bonding strength and the flow-out defect rate of the conductive material were measured and the characteristics were evaluated in the same manner as in Example 1.
  • those shear strength of more than 20Nmm -2 ⁇ (excellent), a ⁇ (good) of less than 20Nmm -2 in 2Nmm -2 or more, ⁇ those 2Nmm -2 or less ( No).
  • excellent in the case of 0 to 3% by volume, ⁇ (possible) when it exceeds 3% by volume and 30% by volume or less, and ⁇ (not possible) when it is larger than 30% by volume ).
  • Table 2 shows the bonding strength (room temperature, 260 ° C.), the residual first metal component ratio, the flow-out failure rate of the conductive material, and the evaluation results thereof.
  • the bonding strength at room temperature was 20 Nmm ⁇ 2 or more in both Examples and Comparative Examples, and it was found that practical strength was provided.
  • looking at the bonding strength in the 260 ° C., and 0.1Nmm -2 in the comparative example, and far below 2Nmm -2 whereas the bonding strength is insufficient, in the embodiment 7 ⁇ 29Nmm - 2 and 2 Nmm ⁇ 2 or more were maintained, and it was confirmed that they had practical strength.
  • the second metal is Cu-10Mn
  • the proportion is 30% by volume or more
  • the second metal exhibits a bonding strength of 23 Nmm ⁇ 2 or more and has high heat resistance.
  • the second metal is Cu-10Ni
  • the ratio is 30% by volume or more, it shows a bonding strength of 27 Nmm ⁇ 2 or more, and it has been confirmed that it has high heat resistance.
  • the residual first metal component ratio was larger than 30% by volume in the comparative example, but was 30% by volume or less in all the examples, and the ratio of Cu-10Mn or Cu-10Ni as the second metal.
  • the residual first metal component ratio was 0% by volume in the case where the ratio was 30% by volume or more.
  • the flow-out failure rate of the conductive material was 70% or more in the comparative example, but was 50% or less in all the examples, and the ratio of the Cu-10Mn or Cu-10Ni as the second metal. It was confirmed that when the content of the material was 30% by volume or more, the flow-out failure rate of the conductive material was 0%, and high heat resistance was obtained.
  • Sn-3Ag-0.5Cu powder was prepared as the first metal powder.
  • the average particle size of the first metal powder was 25 ⁇ m.
  • a Cu—Mn alloy powder having a Mn ratio of 5 to 30% by weight and a Cu—Ni alloy powder having a Ni ratio of 5 to 20% by weight were prepared, and a comparative example Cu powder was prepared.
  • the average particle size of the second metal powder was 15 ⁇ m.
  • As the flux rosin: 74% by weight, diethylene glycol monobutyl ether: 22% by weight, triethanolamine: 2% by weight, and hydrogenated castor oil 2% by weight were prepared.
  • the electroconductive material was produced by mixing the said 1st metal powder, the 2nd metal powder, and a flux. Further, the mixing ratio of the flux was set so that the ratio of the flux in the entire conductive material was 10% by weight. The blending ratio of the first metal powder and the second metal powder was adjusted so that the volume ratio of the first metal powder / second metal powder was 60/40 (that is, the second metal powder was 40% by volume).
  • Example 2 the conductive material thus produced was measured for bonding strength, residual first metal component ratio, and flow-out failure rate of the conductive material, and evaluated the characteristics. In addition, in the evaluation of the bonding strength, the residual first metal component rate, and the flow-out failure rate of the conductive material, the same criteria as in Example 2 were used. Table 3 shows the bonding strength (room temperature, 260 ° C.), the residual first metal component ratio, the flow-out failure rate of the conductive material, and the evaluation results thereof.
  • the bonding strength at room temperature was 20 Nmm ⁇ 2 or more in both Examples and Comparative Examples, and it was found that practical strength was provided.
  • looking at the bonding strength in the 260 ° C., and 0.1Nmm -2 in the comparative example, and far below 2Nmm -2 whereas the bonding strength is insufficient, in the embodiment 5 ⁇ 26Nmm - 2 and 2 Nmm ⁇ 2 or more were maintained, and it was confirmed that they had practical strength.
  • the second metal is Cu-10 to 15Mn and when the second metal is Cu-10 to 15Ni, a high bonding strength of 24 to 26 Nmm ⁇ 2 is shown, and it is confirmed that the heat resistance is excellent.
  • the residual first metal component ratio was larger than 30% by volume in the comparative example, whereas all the examples were 30% by volume or less, and in the case of Cu-10 to 15Mn as the second metal, and In the case of Cu-10 to 15Ni, the residual first metal component ratio was 0% by volume.
  • the flow-out failure rate of the conductive material was 70% or more in the comparative example, but was 50% or less in all the examples, and in the case of Cu-10 to 15Mn as the second metal, and In the case of Cu-10 to 15Ni, the flow-out failure rate of the conductive material was 0%, and it was confirmed that high heat resistance was obtained.
  • Sn-3Ag-0.5Cu powder was prepared as the first metal powder.
  • the average particle size of the first metal powder was 25 ⁇ m.
  • Cu-10Mn alloy powder and Cu (comparative example) were prepared as the second metal powder.
  • the average particle size of the second metal powder was 15 ⁇ m.
  • the particle size of the second metal powder was changed so that the specific surface area was 0.03 to 0.06 m 2 ⁇ g ⁇ 1.
  • a rosin: 74% by weight, diethylene glycol monobutyl ether: 22% by weight, triethanolamine: 2% by weight, and hydrogenated castor oil 2% by weight were prepared.
  • the electroconductive material was produced by mixing the said 1st metal powder, the 2nd metal powder, and a flux. Further, the mixing ratio of the flux was set so that the ratio of the flux in the entire conductive material was 10% by weight.
  • the blend ratio of the first metal powder and the second metal powder was adjusted so that the volume ratio of the first metal powder / second metal powder was 60/40 (that is, the second metal powder was 40% by volume).
  • the bonding strength, the residual first metal component ratio, and the flow-out failure rate of the conductive material were measured in the same manner as in Example 1, and the characteristics were evaluated.
  • the evaluation was performed based on the same criteria as in Example 2 described above. Table 4 shows the bonding strength (room temperature, 260 ° C.), the residual first metal component ratio, the flow-out failure rate of the conductive material, and the evaluation results thereof.
  • the bonding strength at room temperature was 20 Nmm ⁇ 2 or more in both Examples and Comparative Examples, and it was found that practical strength was provided.
  • looking at the bonding strength in the 260 ° C., and 0.1Nmm -2 in the comparative example, and far below 2Nmm -2 whereas the bonding strength is insufficient, in the embodiment 14 ⁇ 24Nmm - 2 and 2 Nmm ⁇ 2 or more were maintained, and it was confirmed that they had practical strength.
  • the specific surface area of the second metal, Cu-10Mn was 0.05 m 2 ⁇ g ⁇ 1 or more, it showed 21 Nmm ⁇ 2 or more, and had particularly high heat resistance.
  • the residual first metal component ratio was larger than 30% by volume in the comparative example, whereas it was 30% by volume or less in all the examples, and the specific surface area of Cu-10Mn as the second metal was 0.00. In the case of 05 m 2 ⁇ g ⁇ 1 or more, the residual first metal component ratio was 0% by volume. Further, the flow-out failure rate of the conductive material was 70% or more in the comparative example, but was 50% or less in all the examples, and the specific surface area of the second metal Cu-10Mn was 0.05 m. In the case of 2 ⁇ g ⁇ 1 or more, the defective flow rate of the conductive material was 0%, and it was confirmed that high heat resistance was obtained.
  • a conductive material was prepared by mixing a metal powder consisting of the above and a flux.
  • a conductive material was prepared by mixing (e) a Sn-plated Cu powder, a mixture of Sn powder and Cu powder, and (f) a metal powder consisting of Sn-plated Cu powder and a flux.
  • the mixing ratio of the first metal powder and the second metal powder is the ratio of the first metal powder / the second metal powder, except when using the Sn-plated Cu-10Mn alloy alone and when using the Sn-plated Cu powder (Comparative Example).
  • the volume ratio of the second metal powder was adjusted to 60/40 (that is, the second metal powder was 40% by volume).
  • the total ratio of the Cu—Mn alloy (second metal) was 80%.
  • the total ratio of Cu (second metal) was set to 80%.
  • the flux used was a blending ratio of rosin: 74% by weight, diethylene glycol monobutyl ether: 22% by weight, triethanolamine: 2% by weight, and hydrogenated castor oil 2% by weight. Further, the mixing ratio of the flux was set so that the ratio of the flux in the entire conductive material was 10% by weight.
  • Example 2 In the same manner as in Example 1, the conductive material thus produced was measured for bonding strength, residual first metal component ratio, and flow-out failure rate of the conductive material, and evaluated the characteristics. In addition, in evaluation of joining strength, a residual 1st metal component rate, and evaluation of the flow-out defect rate of an electroconductive material, it evaluated by the same standard as the case of the above-mentioned Example 2. Table 5 shows the bonding strength (room temperature, 260 ° C.), the residual first metal component ratio, the flow-out failure rate of the conductive material, and the evaluation results thereof.
  • the bonding strength at room temperature was 20 Nmm ⁇ 2 or more in both the examples and the comparative examples, indicating that it had practical strength.
  • looking at the bonding strength in the 260 ° C., and 0.1Nmm -2 in the comparative example, and far below 2Nmm -2 whereas the bonding strength is insufficient, in the embodiment 24 ⁇ 26Nmm - 2 and 2 Nmm ⁇ 2 or more were maintained, and it was confirmed that they had practical strength. From this, it was confirmed that even when the first metal is plated (coated) on the surface of the second metal, high heat resistance strength can be obtained as in the case of each of the above examples.
  • the comparative examples were larger than 30% by volume, whereas the examples were all 0% by volume. Further, the flow-out failure rate of the conductive material was 70% or more in the comparative example, but 0% in the examples.
  • the first metal was plated (coated) on the surface of the second metal. In some cases, it was confirmed that high heat resistance was obtained.
  • Sn-3Ag-0.5Cu powder was prepared as the first metal powder.
  • the average particle size of the first metal powder was 25 ⁇ m.
  • a Cu-10Mn alloy powder was prepared as the second metal powder.
  • the average particle size of the second metal powder was 15 ⁇ m.
  • Cu powder was prepared as the second metal powder.
  • As the flux one with added resin and one without added resin were prepared.
  • a general flux A having a blending ratio of rosin: 74% by weight, diethylene glycol monobutyl ether: 22% by weight, triethanolamine: 2% by weight, and hydrogenated castor oil 2% by weight is used. Prepared.
  • thermosetting resin compounding flux B which added the thermosetting resin and the hardening
  • An added thermoplastic resin-mixed flux C was prepared.
  • thermosetting resin-mixed flux B contains the flux A, the thermosetting resin (bisphenol A type epoxy resin), and the curing agent in the following ratio.
  • Flux A 30% by weight
  • Thermosetting resin 40% by weight
  • Curing agent 30% by weight
  • thermoplastic resin-mixed flux C contains the flux A and the thermoplastic resin (polyamide resin) in the following ratio.
  • Flux A 30% by weight
  • Thermoplastic resin (polyamide resin) 70% by weight
  • a conductive material (Example No. 3 in Table 6) in which the flux A not added with resin is blended in such a ratio that the proportion of the flux in the entire conductive material is 10% by weight; (2) a conductive material (Example No. 1 in Table 6) in which the thermosetting resin blended flux B is blended in such a ratio that the proportion of the flux in the entire conductive material is 25% by weight; (3) A conductive material (Example No. 2 in Table 6) was prepared by blending the thermoplastic resin blended flux C in such a proportion that the proportion of the flux in the entire conductive material was 25% by weight.
  • the electroconductive material which used the above-mentioned Cu powder as a 2nd metal was produced as an electroconductive material of a comparative example.
  • the flux A to which no resin was added was blended at such a ratio that the proportion of the flux in the entire conductive material was 10% by weight.
  • Example 6 shows the bonding strength (room temperature, 260 ° C.), the residual first metal component ratio, the flow-out failure rate of the conductive material, and the evaluation results thereof.
  • the bonding strength at room temperature was 20 Nmm ⁇ 2 or more in both Examples and Comparative Examples, and it was found that practical strength was provided.
  • looking at the bonding strength in the 260 ° C., and 0.1Nmm -2 in the comparative example, and far below 2Nmm -2 whereas the bonding strength is insufficient, in the embodiment 24 ⁇ 33Nmm - 2 and 2 Nmm ⁇ 2 or more were maintained, and it was confirmed that they had practical strength.
  • the comparative examples were larger than 30% by volume, whereas the examples were all 0% by volume.
  • the flow-out failure rate of the conductive material was 70% or more in the comparative example, but 0% in the examples. It was confirmed that high heat resistance was obtained even when the resin was added. It was.
  • the lattice constant of the intermetallic compound is larger than the lattice constant of the second metal
  • the lattice constant of the second metal is theoretically It can also be configured to be larger than the lattice constant of the intermetallic compound.
  • the lattice constant difference 50% or more the diffusion of the first metal and the second metal progresses dramatically, and the change to the higher melting point intermetallic compound is promoted. Since one metal component hardly remains, it is possible to make a connection with high heat resistance.
  • the conductive material of the present invention can be configured as, for example, foam solder as schematically shown in FIGS. 3 (a) and 3 (b).
  • the foam solder in FIG. 3A is a foam solder in which a powdery second metal 2 is dispersed in a plate-like first metal 1.
  • the foam solder of FIG. 3B is a foam solder in which a plate-like second metal 2 is included in a plate-like first metal 1.
  • the conductive material of the present invention is used as foam solder as shown in FIGS. 3A and 3B, the first metal, the second metal and the flux shown in the above embodiment are mixed. Thus, the same effect as that of the so-called solder paste is obtained.
  • distributes or encloses a 2nd metal in a 1st metal is not limited to the aspect of Fig.3 (a), (b), It can also be set as another aspect.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiments, and the types and compositions of the first metal and the second metal constituting the conductive material, the blending ratio of the first metal and the second metal, the components of the flux and the flux Various applications and modifications can be made within the scope of the invention with respect to the blending ratio and the like.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

 例えばソルダペーストとして用いた場合に、はんだ付け工程における第1金属と第2金属の拡散性が良好で、低温かつ短時間で融点の高い金属間化合物を生成し、はんだ付け後に第1金属がほとんど残留せず、耐熱強度に優れた導電性材料およびそれを用いた、接続信頼性の高い接続方法および接続構造を提供する。 第1金属と、それよりも融点の高い第2金属とからなる金属成分とを含み、第1金属が、SnまたはSnを70重量%以上含む合金であり、第2金属が、第1金属と、310℃以上の融点を示す金属間化合物を生成し、かつ、第2金属の周囲に生成する金属間化合物との格子定数差が50%以上である金属または合金であることを要件として備えた構成とする。 また、金属成分中に占める第2金属の割合を30体積%以上とする。 第2金属として、Cu-Mn合金またはCu-Ni合金を用いる。

Description

導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
 本発明は、導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造に関し、詳しくは、例えば、電子部品の実装や、ビア接続などに用いられる導電性材料、またそれを用いた接続方法、および、接続構造に関する。
 電子部品の実装の際に用いる導電性材料としては、はんだが広く用いられている。
 ところで、従来から広く用いられてきたSn-Pb系はんだにおいては、高温系はんだとして、例えばPbリッチのPb-5Sn(融点:314~310℃)、Pb-10Sn(融点:302~275℃)などを用いて330~350℃の温度ではんだ付けし、その後、例えば、低温系はんだのSn-37Pb共晶(183℃)などを用いて、上記の高温系はんだの融点以下の温度ではんだ付けすることにより、先のはんだ付けに用いた高温系はんだを溶融させることなく、はんだ付けによる接続を行う温度階層接続の方法が広く適用されている。
 このような温度階層接続は、例えば、チップをダイボンドするタイプの半導体装置や、フリップチップ接続などの半導体装置などで適用されており、半導体装置の内部ではんだ付けによる接続を行った後、さらに、該半導体装置自体をはんだ付けにより基板に接続するような場合に用いられる重要な技術である。
 この用途に用いられる導電性材料として、例えば、(a)Cu、Al、Au、Agなどの第2金属またはそれらを含む高融点合金からなる第2金属(または合金)ボールと、(b)SnまたはInからなる第1金属ボール、の混合体を含むはんだペーストが提案されている(特許文献1参照)。
 また、この特許文献1には、はんだペーストを用いた接続方法や、電子機器の製造方法が開示されている。
 この特許文献1のはんだペーストを用いてはんだ付けを行った場合、図4(a)に模式的に示すように、低融点金属(例えばSn)ボール51と、高融点金属(例えばCu)ボール52と、フラックス53とを含むはんだペーストが、加熱されて反応し、はんだ付け後に、図4(b)に示すように、複数個の高融点金属ボール52が、低融点金属ボールに由来する低融点金属と、高融点金属ボールに由来する高融点金属との間に形成される金属間化合物54を介して連結され、この連結体により接続対象物が接続・連結される(はんだ付けされる)ことになる。
 しかしながら、この特許文献1のはんだペーストの場合、はんだ付け工程ではんだペーストを加熱することにより、高融点金属(例えばCu)と低融点金属(例えばSn)との金属間化合物を生成させるようにしているが、Cu(高融点金属)とSn(低融点金属)との組み合わせでは、その拡散速度が遅いため,低融点金属であるSnが残留する。Snが残留したはんだペーストの場合、高温下での接合強度が大幅に低下して、接続すべき製品の種類によっては使用することができなくなる場合がある。また、はんだ付けの工程で残留したSnは、その後のはんだ付け工程で溶融して流れ出すおそれがあり、温度階層接続に用いられる高温はんだとしては信頼性が低いという問題点がある。
 すなわち、例えば半導体装置の製造工程において、はんだ付けを行う工程を経て半導体装置を製造した後、その半導体装置を、リフローはんだ付けの方法で基板に実装しようとした場合、半導体装置の製造工程におけるはんだ付けの工程で残留したSnが、リフローはんだ付けの工程で溶融して流れ出してしまうおそれがある。
 また、Snが残留しないように、低融点金属を完全に金属間化合物にするためには、はんだ付け工程において、高温かつ長時間の加熱が必要となるが生産性との兼ね合いもあり、実用上不可能であるのが実情である。
特開2002-254194号公報
 本発明は、上記課題を解決するものであり、ソルダペーストやビア充填材として用いることが可能な導電性材料であって、例えばソルダペーストとして用いた場合に、はんだ付け工程における第1金属と第2金属の拡散性が良好で、低温かつ短時間で融点の高い金属間化合物を生成し、はんだ付け後に低融点成分が残留せず、耐熱強度に優れた導電性材料およびそれを用いた、接続信頼性の高い接続方法および接続構造を提供することを目的とする。
 上記課題を解決するために、本発明の導電性材料は、
 第1金属と、前記第1金属よりも融点の高い第2金属とからなる金属成分とを含む導電性材料であって、
 前記第1金属はSnまたはSnを70重量%以上含む合金であり、
 前記第2金属は、前記第1金属と、310℃以上の融点を示す金属間化合物を生成し、かつ、前記第2金属の周囲に最初に生成する金属間化合物の格子定数と前記第2金属成分の格子定数との差である格子定数差が50%以上の金属または合金であること
 を特徴としている。
 特に、前記第1金属はSnまたはSnを85重量%以上含む合金であることが望ましい。
 また、本発明の導電性材料は、フラックス成分を含むことが好ましい。
 また、前記金属成分中に占める前記第2金属の割合は、30体積%以上であることが望ましい。
 また、前記第1金属は、Sn単体、または、Cu、Ni、Ag、Au、Sb、Zn、Bi、In、Ge、Al、Co、Mn、Fe、Cr、Mg、Mn、Pd、Si、Sr、Te、Pからなる群より選ばれる少なくとも1種とSnとを含む合金であることが望ましい。
 また、前記第2金属は、Cu-Mn合金またはCu-Ni合金であることが望ましい。
 前記第2金属は、前記第2金属に占めるMnの割合が10~15重量%であるCu-Mn合金、または、前記第2金属に占めるNiの割合が10~15重量%であるCu-Ni合金であることが望ましい。
 また、前記第2金属は、比表面積が0.05m2・g-1以上のものであることが望ましい。
 また、前記第1金属のうち少なくとも一部が、前記第2金属の周りにコートされていることが望ましい。
 また、本発明の接続方法は、導電性材料を用いて接続対象物を接続する方法において、請求項1~8のいずれかに記載の導電性材料を用い、加熱して前記導電性材料を構成する前記第1金属のすべてを、前記導電性材料を構成する前記第2金属との金属間化合物にして、接続対象物を接続することを特徴としている。
 また、本発明の接続構造は、接続対象物が、請求項1~8のいずれかに記載の導電性材料を用いて接続された接続構造であって、
 接続対象物を接続させている接続部は、前記導電性材料に由来する前記第2金属と、前記第2金属とSnとを含む金属間化合物とを主たる成分としており、前記導電性材料に由来する前記第1金属の金属成分全体に対する割合が30体積%以下であること
 を特徴としている。
 また、本発明の接続構造においては、前記金属間化合物が、前記導電性材料に由来する前記第2金属であるCu-Mn合金、または、Cu-Ni合金と、前記導電性材料に由来する前記第1金属である、Sn単体、または、Cu、Ni、Ag、Au、Sb、Zn、Bi、In、Ge、Al、Co、Mn、Fe、Cr、Mg、Mn、Pd、Si、Sr、Te、Pからなる群より選ばれる少なくとも1種とSnとを含む合金との間に形成された金属間化合物であることが望ましい。
 本発明の導電性材料は、第1金属と、それよりも融点の高い第2金属とからなる金属成分とを含む導電性材料であって、第1金属としてSnまたはSnを70重量%以上含む合金を含むとともに、第2金属として、第1金属と、310℃以上の融点を示す金属間化合物を生成し、かつ、その周囲に最初に生成する金属間化合物との格子定数差が50%以上である金属または合金とを含んでいるので、第1金属と第2金属の拡散が飛躍的に進行し,より高融点の金属間化合物への変化が促進され、低融点成分が残留しなくなるため、耐熱強度の大きい接続(例えば本発明の導電性材料をソルダペーストとして用いた場合にははんだ付け)を行うことが可能になる。
 特に、第1金属をSnまたはSnを85重量%以上含む合金とすることにより、上記効果をより確実に奏させることが可能になる。
 すなわち、本発明の導電性材料を用いることにより、例えば、半導体装置の製造工程において、はんだ付けを行う工程を経て半導体装置を製造した後、その半導体装置を、リフローはんだ付けの方法で基板に実装するような場合にも、先のはんだ付けの工程におけるはんだ付け部分は、耐熱強度に優れているため、リフローはんだ付けの工程で再溶融してしまうことがなく、信頼性の高い実装を行うことが可能になる。
 なお、本発明において「格子定数差」とは、金属間化合物の格子定数から第2金属成分の格子定数を差し引いた値を、第2金属成分の格子定数で除した数値の絶対値を100倍した数値(%)と定義される。
 すなわち、この格子定数差は、第2金属との界面に新たに生成する金属間化合物の格子定数が、第2金属の格子定数に対してどれだけ差があるかを示すものであり、いずれの格子定数が大きいかを問わないものである。
 なお、計算式で表すと以下のようになる。
 格子定数差(%)={(金属間化合物の格子定数-第2金属の格子定数)/第2金属の格子定数}×100
 図1は、本発明の導電性材料を用いて接続を行う場合の挙動を模式的に示す図である。
 図1に示すように、本発明の導電性材料を用いて一対の電極11a,11bを接続する場合、図1(a)に示すように、まず、一対の電極11a,11b間に導電性材料10を位置させる。
 次に、この状態で接続部を加熱し、図1(b)に示すように、導電性材料10の温度が第1金属(SnまたはSnを70重量%以上含む合金)1の融点以上に達すると、導電性材料10中の第1金属1が溶融する。
 その後さらに加熱が続くと、第1金属1が、第2金属2との金属間化合物3(図1(c))を生成する。そして、本発明の導電性材料10では、第1金属1と第2金属2との界面に生成する金属間化合物3と、第2金属2間の格子定数差が大きくとられている(すなわち、第2金属2と金属間化合物3との格子定数差が50%以上とされている)ため、溶融した第1金属中で金属間化合物が剥離,分散しながら反応を繰り返し、金属間化合物の生成が飛躍的に進行して短時間のうちに第1金属1(図1(a),(b))の含有量を十分に低減させることができる。さらに、第1金属1と第2金属2との組成比を最適化することにより、図1(c)に示すように、第1金属1をすべて金属間化合物とすることができる(図1(c)参照)。
 その結果、耐熱強度の大きいはんだ付けを行うことが可能になる。
 また、第1金属と第2金属とからなる金属成分中に占める第2金属の割合を30体積%以上とすることにより、はんだ付け工程における、Snの残留割合をさらに低減させて、耐熱性をより高めることができる。
 また、第1金属として、Sn単体、または、Cu、Ni、Ag、Au、Sb、Zn、Bi、In、Ge、Al、Co、Mn、Fe、Cr、Mg、Mn、Pd、Si、Sr、Te、Pからなる群より選ばれる少なくとも1種とSnとを含む合金を用いることにより、他の金属(第2金属)との間で金属間化合物を形成しやすくすることが可能になり、本発明をより実効あらしめることができる。
 また、第2金属として、Cu-Mn合金またはCu-Ni合金を用いることにより、さらには、Mnの割合が10~15重量%であるCu-Mn合金、または、Niの割合が10~15重量%であるCu-Ni合金を用いることにより、より低温、短時間で第1金属との間で金属間化合物を形成しやすくすることが可能になり、その後のリフロー工程でも溶融しないようにすることが可能になる。
 第2金属には、第1金属との反応を阻害しない程度で、例えば、1重量%以下の割合で不純物が含まれていてもよい。不純物としては、Zn、Ge、Ti、Sn、Al、Be、Sb、In、Ga、Si、Ag、Mg、La、P、Pr、Th、Zr、B、Pd、Pt、Ni、Auなどが挙げられる。
 また、接続性や反応性を考慮すると、第1および第2金属中の酸素濃度は2000ppm以下であることが好ましく、特に10~1000ppmが好ましい。
 また、前記第2金属として、比表面積が0.05m2・g-1以上のものを用いることにより、第1金属との接触確率が高くなり、第1金属との間で、さらに金属間化合物を形成しやすくなるため、一般的なリフロープロファイルで高融点化を完了させることが可能になる。
 また、第1金属のうち少なくとも一部を、第2金属の周りにコートすることにより、第1金属と第2金属の間で、さらに金属間化合物を形成しやすくすることが可能になり、本願発明をより実効あらしめることができる。
 また、本発明の導電性材料においては、フラックスを含ませることも可能である。
 フラックスは、接続対象物や金属の表面の酸化被膜を除去する機能を果たす。本発明の導電性材料においては、フラックスとして、例えば、ビヒクル、溶剤、チキソ剤、活性剤などからなる、公知の種々のものを用いることが可能である。
 前記ビヒクルの具体的な例としては、ロジンおよびそれを変性した変性ロジンなどの誘導体からなるロジン系樹脂、合成樹脂、またはこれらの混合体などが挙げられる。
 また、前記ロジンおよびそれを変性した変性ロジンなどの誘導体からなるロジン系樹脂の具体的な例としては、ガムロジン、トールロジン、ウッドロジン、重合ロジン、水素添加ロジン、ホルミル化ロジン、ロジンエステル、ロジン変性マレイン酸樹脂、ロジン変性フェノール樹脂、ロジン変性アルキド樹脂、その他各種ロジン誘導体などが挙げられる。
 また、ロジンおよびそれを変性した変性ロジンなどの誘導体からなる合成樹脂の具体的な例としては、ポリエステル樹脂、ポリアミド樹脂、フェノキシ樹脂、テルペン樹脂などが挙げられる。
 また、前記溶剤としては、アルコール、ケトン、エステル、エーテル、芳香族系、炭化水素類などが知られており、具体的な例としては、ベンジルアルコール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ジエチレングリコール、エチレングリコール、グリセリン、エチルセロソルブ、ブチルセロソルブ、酢酸エチル、酢酸ブチル、安息香酸ブチル、アジピン酸ジエチル、ドデカン、テトラデセン、α-ターピネオール、テルピネオール、2-メチル2,4-ペンタンジオール、2-エチルヘキサンジオール、トルエン、キシレン、プロピレングリコールモノフェニルエーテル、ジエチレングリコールモノヘキシルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、ジイソブチルアジペート、へキシレングリコール、シクロヘキサンジメタノール、2-ターピニルオキシエタノール、2-ジヒドロターピニルオキシエタノール、それらを混合したものなどが挙げられる。
 また、前記チキソ剤の具体的な例としては、硬化ヒマシ油、カルナバワックス、アミド類、ヒドロキシ脂肪酸類、ジベンジリデンソルビトール、ビス(p-メチルベンジリデン)ソルビトール類、蜜蝋、ステアリン酸アミド、ヒドロキシステアリン酸エチレンビスアミドなどが挙げられる。また、これらに必要に応じてカプリル酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘニン酸のような脂肪酸、1,2-ヒドロキシステアリン酸のようなヒドロキシ脂肪酸、酸化防止剤、界面活性剤、アミン類などを添加したものも前記チキソ剤として用いることができる。
 また、前記活性剤としては、アミンのハロゲン化水素酸塩、有機ハロゲン化合物、有機酸、有機アミン、多価アルコールなどがあり、前記アミンのハロゲン化水素酸塩の具体的なものとして、ジフェニルグアニジン臭化水素酸塩、ジフェニルグアニジン塩酸塩、シクロヘキシルアミン臭化水素酸塩、エチルアミン塩酸塩、エチルアミン臭化水素酸塩、ジエチルアニリン臭化水素酸塩、ジエチルアニリン塩酸塩、トリエタノールアミン臭化水素酸塩、モノエタノールアミン臭化水素酸塩などが例示される。
 なお、前記有機ハロゲン化合物の具体的な例として、塩化パラフィン、テトラブロモエタン、ジブロモプロパノール、2,3-ジブロモ-1,4-ブタンジオール、2,3-ジブロモ-2-ブテン-1,4-ジオール、トリス(2,3-ジブロモプロピル)イソシアヌレートなどが挙げられる。
 また、前記有機酸の具体的な例として、マロン酸、フマル酸、グリコール酸、クエン酸、リンゴ酸、コハク酸、フェニルコハク酸、マレイン酸、サルチル酸、アントラニル酸、グルタル酸、スベリン酸、アジピン酸、セバシン酸、ステアリン酸、アビエチン酸、安息香酸、トリメリット酸、ピロメリット酸、ドデカン酸などがあり、さらに有機アミンの具体的なものとして、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリブチルアミン、アニリン、ジエチルアニリンなどが挙げられる。
 また、前記多価アルコールとしてはエリスリトール、ピロガロール、リビトールなどが例示される。
 また、フラックスとして、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、ポリイミド樹脂、シリコン樹脂またはその変性樹脂、アクリル樹脂からなる熱硬化性樹脂群より選ばれる少なくとも1種、あるいは、ポリアミド樹脂、ポリスチレン樹脂、ポリメタクリル樹脂、ポリカーボネート樹脂、セルロース系樹脂からなる熱可塑性樹脂群から選ばれる少なくとも1種を含むものを用いた場合にも、上述の本発明の作用効果をさらに確実に奏させることが可能になる。
 上述のように、フラックスは、接続対象物や金属の表面の酸化被膜を除去する機能を果たすことから、本発明の導電性材料においては、フラックスを含むことが好ましい。なお、フラックスは、導電性材料全体に対して7~15重量%の割合で含むことが好ましい。
 ただし、本発明の導電性材料は、必ずしもフラックスを含むことを要するものではなく、フラックスを必要としない接続工法にも適用することが可能であり、例えば、加圧しながら加熱する方法や、強還元雰囲気で加熱する方法などによっても、接続対象物や金属の表面の酸化被膜を除去して、信頼性の高い接続を可能にすることができる。
 また、本発明の接続方法は、本発明の導電性材料を用い、加熱して導電性材料を構成する低融点金属を、導電性材料を構成する第2金属との金属間化合物にして、接続対象物を接続するようにしているので、接続対象物を接続する工程(導電性材料をソルダペーストとして用いた場合にははんだ付け工程)における、第1金属と第2金属の拡散が飛躍的に進行し,より高融点の金属間化合物への変化が促進され、第1金属成分の金属成分全体に対する割合を例えば30体積%以下にして、耐熱強度の大きいはんだ付けを行うことが可能になる。
 さらに導電性材料中の金属配合比などを最適化することにより、完全に第1金属成分が残留しない設計を行うことができる。
 すなわち、本発明の導電性材料を用いることにより、例えば、半導体装置の製造工程において、はんだ付けを行う工程を経て半導体装置を製造した後、その半導体装置を、リフローはんだ付けの方法で基板に実装するような場合にも、先のはんだ付けの工程におけるはんだ付け部分は、耐熱強度に優れているため、リフローはんだ付けの工程で再溶融してしまうことがなく、信頼性の高い実装を行うことが可能になる。
 また、本発明の接続構造は、接続対象物を接続させている接続部が、導電性材料に由来する第2金属と、該第2金属とSnとを含む金属間化合物とを主たる成分としており、導電性材料に由来する第1金属の金属成分全体に対する割合が30体積%以下であることから、耐熱強度の大きい接続構造を提供することが可能になる。
 なお、接続部中における導電性材料に由来する前記第1金属は30体積%以下であることがさらに望ましい。
 すなわち、本発明の接続構造においては、図1(c)に示すように、接続対象物(電極)11aおよび11bを接続させている接続部(はんだ)4において、第1金属のすべてが、第2金属との金属間化合物3を形成するため、接続部4が、第2金属2と金属間化合物3から構成され、第1金属1(図1(a),(b))が残留していないため、耐熱強度の大きい接続構造を実現することができる。
 また、金属間化合物が、導電性材料に由来する第2金属であるCu-Mn合金、または、Cu-Ni合金と、導電性材料に由来する第1金属である、Sn単体、または、Cu、Ni、Ag、Au、Sb、Zn、Bi、In、Ge、Al、Co、Mn、Fe、Cr、Mg、Mn、Pd、Si、Sr、Te、Pからなる群より選ばれる少なくとも1種とSnとを含む合金との間に形成された金属間化合物である場合、より確実に、第1金属成分がほとんど残留せず、耐熱強度の大きい接続構造を提供することができる。
本発明の導電性材料を用いて接続を行う場合の挙動を模式的に示す図であり、(a)は加熱前の状態を示す図、(b)は加熱が開始され、第1金属が溶融した状態を示す図、(c)はさらに加熱が継続され、第1金属のすべてが、第2金属との金属間化合物を形成した状態を示す図である。 本発明の導電性材料を用いて、無酸素Cu板上に、黄銅端子をマウントする際のリフロープロファイルを示す図である。 (a),(b)は、本発明の導電性材料の変形例にかかるフォームはんだの構成を模式的に示す図である。 従来のはんだペーストを用いてはんだ付けを行う場合の、はんだの挙動を示す図であり、(a)は加熱前の状態を示す図、(b)ははんだ付け工程終了後の状態を示す図である。
 以下に本発明の実施例を示して、本発明の特徴とするところをさらに詳しく説明する。
 この実施例1では、粉末状の第1金属(第1金属粉末)と、粉末状の第2金属(第2金属粉末)と、フラックスとを混合することにより導電性材料を作製した。
 第1金属粉末と第2金属粉末の配合比は第1金属粉末/第2金属粉末の体積比が60/40(すなわち、第2金属が40体積%)となるように調整した。
 第1金属粉末としては、表1に示すように、Sn-3Ag-0.5Cu、Sn、Sn-3.5Ag、Sn-0.75Cu、Sn-0.7Cu-0.05Ni、Sn-5Sb、Sn-2Ag-0.5Cu-2Bi、Sn-3.5Ag-0.5Bi-8In、Sn-9Zn、Sn-8Zn-3Bi、Sn-10Bi、Sn-15Bi、Sn-20Bi、Sn-30Bi、Sn-40Bi(比較例)、Sn-58Bi(比較例)を使用した。第1金属粉末の平均粒径は25μmとした。
 なお、上記の各第1金属のうち、Sn-40BiおよびSn-58Biは、「Snを70重量%以上含む合金」という本発明の要件を満たさない、比較例のものである。
 また、第1金属のSn-3Ag-0.5Cuは、実施例としてのみではなく、比較例としても用いられているが、比較例の場合には、これにCuあるいはCu-10Znが組み合わされており、格子定数差の要件が本発明の要件を満たさないものとなっている。
 なお、上記の各材料の表記において、例えば、「Sn-3.5Ag」の数字3.5は当該成分(この場合はAg)の重量%の値を示しており、上記の他の材料および、以下の記載の場合も同様である。
 また、第2金属粉末としては、表1に示すように、Cu-10Ni、Cu-10Mn、Cu-12Mn-4Ni、Cu-10Mn-1P、Cu-10NiとCu-10Mnの同量混合粉末、Cu、Cu-10Znを使用した。第2金属粉末の平均粒径は15μmとした。
 なお、フラックスとしては、ロジン:74重量%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル:22重量%、トリエタノールアミン:2重量%、および水素添加ヒマシ油2重量%の配合比率のものを用いた。
 また、フラックスの配合割合は、導電性材料全体に占めるフラックスの割合が10重量%となるような割合とした。
 作製した導電性材料を、メタルマスクを用いて、サイズが10mm×10mm、厚さが0.2mmの無酸素Cu板に印刷した。メタルマスクの開口径は1.5mm×1.5mm、厚さは100μmとした。
 印刷した導電性材料上に、NiめっきおよびAuめっきを施した黄銅端子(サイズ1.2mm×1.0mm×1.0mm)をマウントした後、リフロー装置を用いて、図2に示すリフロープロファイルで無酸素Cu板と黄銅端子を接合させて、両者を電気的、機械的に接続した。
 なお、この実施例1においては、導電性材料は実質的にソルダペーストとして用いられている。
 [特性の評価]
 上述のようにして作製した試料について、以下の方法で接合強度および導電材料(はんだ)の流れ出し不良率を測定し、特性を評価した。
≪接合強度≫
 得られた接合体のシアー強度を、ボンディングテスタを用いて測定し、評価した。
 シアー強度の測定は、横押し速度:0.1mm・s-1,室温および260℃の条件下で行った。
 そして、シアー強度が20Nmm-2以上のものを◎(優)、2Nmm-2以下のものを×(不可)と評価した。
 表1に、第1金属および第2金属の組成、第2金属の格子定数、第1金属および第2金属の配合割合、第2金属粉末の表面に最初に生成した金属間化合物の種類とその格子定数、第2金属(Cu合金)と金属間化合物の格子定数差、各接合体の接合強度(室温、260℃)を示す。なお、格子定数はa軸を基に評価している。
≪残留成分評価≫
 得られた反応生成物を約7mg切り取り、測定温度30℃~300℃、昇温速度5℃/min、N2雰囲気、リファレンスAl23の条件で示差走査熱量測定(DSC測定)を行った。得られたDSCチャートの第1金属成分の溶融温度における溶融吸熱ピークの吸熱量から、残留した第1金属成分量を定量化した。これから金属成分全体に対する第1金属成分の割合を残留第1金属成分率として評価した。残留第1金属成分率が0~3体積%の場合を◎(優)、3体積%を超え、30体積%以下の場合を○(可)、30体積%より大きい場合を×(不可)と評価した。
 表1に、残留第1金属成分率と判定結果を併せて示す。
≪導電性材料の流れ出し不良率の測定および評価≫
 プリント基板のCuランド(Cuランド寸法:0.7mm×0.4mm)に前記導電性材料を塗布し(厚さ100μm)、得られた塗布部に、長さ1mm、幅0.5mm、厚さ0.5mmサイズのチップ型セラミックコンデンサをマウントした。
 ピーク温度250℃でリフローして、Cuランドとセラミックコンデンサを接合させた後(はんだ付けした後)、プリント基板をエポキシ樹脂で封止して相対湿度85%の環境に放置し、ピーク温度260℃のリフロー条件で加熱して導電性材料(はんだ)が流れ出す割合を調べ、流れ出し不良率として評価した。
 導電性材料の流れ出し不良率が0~10%の場合を◎(優)、10%を超え、50%以下は○(可)、50%より大きい場合を×(不可)と評価した。
 表1に、導電性材料の流れ出し不良率と判定結果を併せて示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000001
 表1に示すように、室温における接合強度については、実施例,比較例ともに20Nmm-2以上を示し、実用強度を備えていることが確認された。
 一方、260℃における接合強度についてみると、比較例では2Nmm-2以下と接合強度が不十分であったのに対して、実施例は10Nmm-2以上を保持し、実用強度を備えていることが確認された。
 また、残留第1金属成分率については、比較例が30体積%より大きかったのに対して実施例は全て30体積%以下であり、導電性材料の流れ出し不良率については、比較例が70%以上であったのに対して実施例は全て50%以下であり、高い耐熱性を有することが確認された。
 また、実施例の試料においては、第1金属がSnを70重量%以上含む合金であれば、第1金属の種類に関係なく同様の高耐熱性を備えていることが確認された。特に、第1金属がSnまたはSnを85重量%以上含む合金であると、残留第1金属成分率を0体積%にすることができ、導電性材料の流れ出し不良率が0%となって、特に高い耐熱性を有することが確認された。
 さらに、実施例の試料においては、第2金属がCu-Mnをベースとする金属(Cu-12Mn-4NiやCu-10Mn-1Pなど)である場合や、第2金属粉末が2種類以上(Cu-Mn、Cu-Ni混合粉末)である場合にも、同様に高耐熱性を備えていることが確認された。
 このように実施例の試料が高耐熱性を備えているのは、第2金属として、Cu-MnおよびCu-Ni系合金を使用した実施例の場合には、金属間化合物がそれぞれ、Cu2MnSnおよびCu2NiSnであり、各金属間化合物と第2金属(Cu合金)間の格子定数差が50%以上であることによるものと考えられる。すなわち、生成した金属間化合物層と、ベース金属である第2金属間の格子定数差が大きいと,溶融した第1金属中で金属間化合物が剥離、分散しながら反応を繰り返すため金属間化合物化が飛躍的に進行することによるものと考えられる。
 一方、比較例のように、第2金属としてCuまたはCu-Zn合金を使用した場合、接合界面の金属間化合物がCu3Snであり、金属間化合物と第2金属(Cu合金)間の格子定数差が20%と小さく、金属間化合物化が効率よく進行しないため、高い耐熱性が得られないものと考えられる。
 さらに、比較例のように、Sn-40BiまたはSn-58BiとCu-10MnNiの組み合わせで,高い耐熱性が得られなかったのは、第1金属中のSnの配合比が70重量%未満の組成では、最初に界面に生成した金属間化合物層がCu3Snとなり、金属間化合物と第2金属間(Cu合金)の格子定数差が50%以上にならないためと考えられる。このことから、第1金属となる合金中のSnは含有率は、70重量%以上であることが必要である。
 第1金属粉末としてSn-3Ag-0.5Cuの粉末を用意した。なお、第1金属粉末の平均粒径は25μmとした。
 また、第2金属粉末として、Cu-10Mn、Cu-10Ni、およびCu(比較例)の粉末を用意した。なお、第2金属粉末の平均粒径は15μmとした。
 フラックスとして、ロジン:74重量%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル:22重量%、トリエタノールアミン:2重量%、および水素添加ヒマシ油2重量%の配合比率のものを用意した。
 そして、上記第1金属粉末と、第2金属粉末と、フラックスとを混合することにより、導電性材料を作製した。
 なお、配合比は、第1金属粉末/第2金属粉末の体積比が87/13~57/43(すなわち、第2金属粉末が13~43体積%)となるように調整した。
 また、フラックスの配合割合は、導電性材料全体に占めるフラックスの割合が10重量%となるような割合とした。
 このようにして作製した導電性材料について、実施例1の場合と同様にして、接合強度および導電性材料の流れ出し不良率を測定し、特性を評価した。
 なお、接合強度の評価にあたっては、シアー強度が20Nmm-2以上のものを◎(優)、2Nmm-2以上で20Nmm-2未満のものを○(良)、2Nmm-2以下のものを×(不可)と評価した。
 残留第1金属成分率については、0~3体積%の場合を◎(優)、3体積%を超え、30体積%以下の場合を○(可)、30体積%より大きい場合を×(不可)と評価した。
 また、導電性材料の流れ出し不良率については、0~10%の場合を◎(優)、10%を超え、50%以下は○(可)、50%より大きい場合を×(不可)と評価した。
 表2に、各接合体の接合強度(室温、260℃)、残留第1金属成分率、導電性材料の流れ出し不良率、およびそれらの評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000002
 表2に示すように、室温における接合強度については、実施例、比較例ともに20Nmm-2以上を示し、実用強度を備えていることがわかった。
 一方、260℃における接合強度についてみると、比較例では0.1Nmm-2と、2Nmm-2を大きく下回っており、接合強度が不十分であったのに対して、実施例では7~29Nmm-2と、2Nmm-2以上を保持し、実用強度を備えていることが確認された。特に、第2金属がCu-10Mnである場合、その割合が30体積%以上では、23Nmm-2以上の接合強度を示し、高い耐熱強度を備えていることが確認された。また、第2金属がCu-10Niである場合、その割合が30体積%以上では、27Nmm-2以上の接合強度を示し、高い耐熱強度を備えていることが確認された。
 また、残留第1金属成分率については、比較例が30体積%より大きかったのに対して実施例は全て30体積%以下であり、さらに第2金属であるCu-10MnまたはCu-10Niの割合が30体積%以上の場合に残留第1金属成分率が0体積%となった。また、導電性材料の流れ出し不良率については、比較例が70%以上であったのに対して実施例では全て50%以下であり、さらに第2金属であるCu-10MnまたはCu-10Niの割合が30体積%以上の場合に導電性材料の流れ出し不良率が0%となり、高い耐熱性が得られることが確認された。
 第1金属粉末としてSn-3Ag-0.5Cuの粉末を用意した。なお、第1金属粉末の平均粒径は25μmとした。
 また、第2金属粉末として、Mnの割合が5~30重量%のCu-Mn合金の粉末、および、Niの割合が5~20重量%のCu-Ni合金の粉末を用意するとともに、比較例としてCu粉末を用意した。第2金属粉末の平均粒径は15μmとした。
 フラックスとして、ロジン:74重量%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル:22重量%、トリエタノールアミン:2重量%、および水素添加ヒマシ油2重量%の配合比率のものを用意した。
 そして、上記第1金属粉末と、第2金属粉末と、フラックスとを混合することにより、導電性材料を作製した。
 また、フラックスの配合割合は、導電性材料全体に占めるフラックスの割合が10重量%となるような割合とした。
 第1金属粉末と第2金属粉末の配合比は第1金属粉末/第2金属粉末の体積比が60/40(すなわち、第2金属粉末が40体積%)となるように調整した。
 このようにして作製した導電性材料について、実施例1の場合と同様にして、接合強度、残留第1金属成分率および導電性材料の流れ出し不良率を測定し、特性を評価した。
 なお、接合強度の評価および、残留第1金属成分率、導電性材料の流れ出し不良率の評価にあたっては、実施例2の場合と同様の基準で評価した。
 表3に、各接合体の接合強度(室温、260℃)、残留第1金属成分率、導電性材料の流れ出し不良率、およびそれらの評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000003
 表3に示すように、室温における接合強度については、実施例,比較例ともに20Nmm-2以上を示し、実用強度を備えていることがわかった。
 一方、260℃における接合強度についてみると、比較例では0.1Nmm-2と、2Nmm-2を大きく下回っており、接合強度が不十分であったのに対して、実施例では5~26Nmm-2と、2Nmm-2以上を保持し、実用強度を備えていることが確認された。特に、第2金属がCu-10~15Mnである場合、および、Cu-10~15Niである場合、24~26Nmm-2と高い接合強度を示し、耐熱強度に優れていることが確認された。
 また、残留第1金属成分率については、比較例が30体積%より大きかったのに対して実施例は全て30体積%以下であり、さらに第2金属であるCu-10~15Mnの場合、および、Cu-10~15Niの場合に残留第1金属成分率が0体積%となった。また導電性材料の流れ出し不良率については、比較例が70%以上であったのに対して実施例では全て50%以下であり、さらに第2金属であるCu-10~15Mnの場合、および、Cu-10~15Niの場合に導電性材料の流れ出し不良率が0%となり、高い耐熱性が得られることが確認された。
 第1金属粉末としてSn-3Ag-0.5Cuの粉末を用意した。なお、第1金属粉末の平均粒径は25μmとした。
 また、第2金属粉末として、Cu-10Mn合金の粉末およびCu(比較例)を用意した。第2金属粉末の平均粒径は15μmとした。第2金属粉末は、その粒径を変化させて、比表面積が0.03~0.06m2・g-1となるようにした。
 また、フラックスとして、ロジン:74重量%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル:22重量%、トリエタノールアミン:2重量%、および水素添加ヒマシ油2重量%の配合比率のものを用意した。
 そして、上記第1金属粉末と、第2金属粉末と、フラックスとを混合することにより、導電性材料を作製した。
 また、フラックスの配合割合は、導電性材料全体に占めるフラックスの割合が10重量%となるような割合とした。
 第1金属粉末と第2金属粉末の配合比は、第1金属粉末/第2金属粉末の体積比が60/40(すなわち、第2金属粉末が40体積%)となるように調整した。
 このようにして作製した導電性材料について、実施例1の場合と同様にして、接合強度および残留第1金属成分率、導電性材料の流れ出し不良率を測定し、特性を評価した。
 なお、接合強度の評価および、残留第1金属成分率、導電性材料の流れ出し不良率の評価にあたっては、上述の実施例2の場合と同様の基準で評価した。
 表4に、各接合体の接合強度(室温、260℃)、残留第1金属成分率、導電性材料の流れ出し不良率、およびそれらの評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000004
 表4に示すように、室温における接合強度については、実施例,比較例ともに20Nmm-2以上を示し、実用強度を備えていることがわかった。
 一方、260℃における接合強度についてみると、比較例では0.1Nmm-2と、2Nmm-2を大きく下回っており、接合強度が不十分であったのに対して、実施例では14~24Nmm-2と、2Nmm-2以上を保持し、実用強度を備えていることが確認された。さらに第二金属であるCu-10Mnの比表面積が0.05m2・g-1以上の場合に21Nmm-2以上を示し、特に高い耐熱強度を有した。
 また、残留第1金属成分率については、比較例が30体積%より大きかったのに対して実施例は全て30体積%以下であり、さらに第2金属であるCu-10Mnの比表面積が0.05m2・g-1以上の場合に残留第1金属成分率が0体積%となった。また導電性材料の流れ出し不良率については、比較例が70%以上であったのに対して実施例では全て50%以下であり、さらに第二金属であるCu-10Mnの比表面積が0.05m2・g-1以上の場合に導電性材料の流れ出し不良率が0%となり、高い耐熱性が得られることが確認された。
 (a)SnめっきしたCu-10Mn合金とSn粉の混合体、
 (b)SnめっきしたCu-10Mn合金とSn粉とCu-10Mn合金の混合体、および
 (c)SnめっきしたCu-10Mn合金単体、
 からなる金属粉とフラックスを混合することにより導電性材料を作製した。
 また、比較用に、
 (d)SnめっきしたCu粉とSn粉の混合体、
 (e)SnめっきしたCu粉とSn粉とCu粉末の混合体、および
 (f)SnめっきしたCu粉末
 からなる金属粉とフラックスを混合することにより導電性材料を作製した。
 SnめっきしたCu-10Mn合金単体を用いた場合、および、SnめっきしたCu粉末を用いた場合(比較例)を除き、第1金属粉末と第2金属粉末の配合比は、第1金属粉末/第2金属粉末の体積比が60/40(すなわち、第2金属粉末が40体積%)となるように調整した。
 ただし、SnめっきしたCu-10Mn合金単体の場合は、Cu-Mn合金(第2金属)の合計比率を80%とした。また、SnめっきしたCu粉末を用いた場合(比較例)も、Cu(第2金属)の合計比率を80%とした。
 なお、フラックスとして、ロジン:74重量%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル:22重量%、トリエタノールアミン:2重量%、および水素添加ヒマシ油2重量%の配合比率のものを用いた。
 また、フラックスの配合割合は、導電性材料全体に占めるフラックスの割合が10重量%となるような割合とした。
 このようにして作製した導電性材料について、実施例1の場合と同様にして、接合強度、残留第1金属成分率および導電性材料の流れ出し不良率を測定し、特性を評価した。
 なお、接合強度の評価、残留第1金属成分率、および導電性材料の流れ出し不良率の評価にあたっては、上述の実施例2の場合と同様の基準で評価した。
 表5に、各接合体の接合強度(室温、260℃)、残留第1金属成分率、導電性材料の流れ出し不良率、およびそれらの評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000005
 表5に示すように、室温における接合強度については、実施例,比較例ともに20Nmm-2以上を示し、実用強度を備えていることがわかった。
 一方、260℃における接合強度についてみると、比較例では0.1Nmm-2と、2Nmm-2を大きく下回っており、接合強度が不十分であったのに対して、実施例では24~26Nmm-2と、2Nmm-2以上を保持し、実用強度を備えていることが確認された。このことから、第1金属が第2金属の表面にめっき(コート)されている場合にも、上記の各実施例の場合と同様に、高い耐熱強度が得られることが確認された。
 また、残留第1金属成分率については、比較例が30体積%より大きかったのに対して実施例は全て0体積%であった。また導電性材料の流れ出し不良率については、比較例が70%以上であったのに対して実施例では全て0%であり、第1金属が第2金属の表面にめっき(コート)されている場合にも、高い耐熱性が得られることが確認された。
 第1金属粉末としてSn-3Ag-0.5Cuの粉末を用意した。なお、第1金属粉末の平均粒径は25μmとした。
 また、第2金属粉末として、Cu-10Mn合金の粉末を用意した。第2金属粉末の平均粒径は15μmとした。また、比較のため、第2金属粉末として、Cu粉末を用意した。
 フラックスとして、樹脂を添加したものと、樹脂を添加しなかったものを用意した。
 樹脂を添加していないフラックスとしては、ロジン:74重量%、ジエチレングリコールモノブチルエーテル:22重量%、トリエタノールアミン:2重量%、および水素添加ヒマシ油2重量%の配合比率の一般的なフラックスAを用意した。
 また、樹脂を添加したものとしては、上記一般的なフラックスAに、熱硬化性樹脂と硬化剤とを添加した熱硬化性樹脂配合フラックスBと、上記一般的なフラックスAに、熱可塑性樹脂を添加した熱可塑性樹脂配合フラックスCを用意した。
 なお、熱硬化性樹脂配合フラックスBは、上記フラックスA、熱硬化性樹脂(ビスフェノールA型エポキシ樹脂)、および、硬化剤を、以下の割合で含有するものである。
 フラックスA           :30重量%
 熱硬化性樹脂           :40重量%
 硬化剤              :30重量%
 また、熱可塑性樹脂配合フラックスCは、上記フラックスA、熱可塑性樹脂(ポリアミド樹脂)を以下の割合で含有するものである。
 フラックスA           :30重量%、
 熱可塑性樹脂(ポリアミド樹脂)  :70重量%
 そして、
 (1)樹脂を添加していない上記フラックスAを導電性材料全体に占めるフラックスの割合が10重量%となるような割合で配合した導電性材料(表6の実施例No.3)と、
 (2)熱硬化性樹脂配合フラックスBを導電性材料全体に占めるフラックスの割合が25重量%となるような割合で配合した導電性材料(表6の実施例No.1)と、
 (3)熱可塑性樹脂配合フラックスCを導電性材料全体に占めるフラックスの割合が25重量%となるような割合で配合した導電性材料(表6の実施例No.2)と
 を作製した。
 また、比較例の導電性材料として、上述のCu粉末を第2金属として用いた導電性材料を作製した。なお、この比較例の導電性材料においても、樹脂を添加していない上記フラックスAを導電性材料全体に占めるフラックスの割合が10重量%となるような割合で配合した。
 それから、これらの導電性材料について、実施例1の場合と同様にして、接合強度、残留第1金属成分率および導電性材料の流れ出し不良率を測定し、特性を評価した。
 表6に、各接合体の接合強度(室温、260℃)、残留第1金属成分率、導電性材料の流れ出し不良率、およびそれらの評価結果を示す。
Figure JPOXMLDOC01-appb-T000006
 表6に示すように、室温における接合強度については、実施例,比較例ともに20Nmm-2以上を示し、実用強度を備えていることがわかった。
 一方、260℃における接合強度についてみると、比較例では0.1Nmm-2と、2Nmm-2を大きく下回っており、接合強度が不十分であったのに対して、実施例では24~33Nmm-2と、2Nmm-2以上を保持し、実用強度を備えていることが確認された。
 また、残留第1金属成分率については、比較例が30体積%より大きかったのに対して実施例は全て0体積%であった。また導電性材料の流れ出し不良率については、比較例が70%以上であったのに対して、実施例では全て0%であり、樹脂を添加した場合も高い耐熱性が得られることが確認された。
 なお、上記実施例では、第2金属の格子定数よりも、金属間化合物の格子定数の方が大きい場合を例にとって説明したが、本発明は、理論上は、第2金属の格子定数が、金属間化合物の格子定数よりも大きくなるように構成することも可能である。その場合も、格子定数差が50%以上になるようにすることにより、第1金属と第2金属の拡散が飛躍的に進行し,より高融点の金属間化合物への変化が促進され、第1金属成分がほとんど残留しなくなるため、耐熱強度の大きい接続を行うことが可能になる。
[変形例]
 本発明の導電性材料は、例えば、図3(a),(b)に模式的に示すようなフォームはんだとして構成することも可能である。
 図3(a)のフォームはんだは、板状の第1金属1中に、粉末状の第2金属2を分散させたフォームはんだである。
 また、図3(b)のフォームはんだは、板状の第1金属1中に、板状の第2金属2を内包させたフォームはんだである。
 本発明の導電性材料は、図3(a),(b)に示すようなフォームはんだとして用いた場合にも、上記実施例で示した第1金属と、第2金属と、フラックスとを混合してなる、いわゆるソルダペーストとして用いる場合と同様の効果を奏する。
 なお、第1金属中に第2金属を分散あるいは内包させる態様は、図3(a),(b)の態様に限定されるものではなく、他の態様とすることも可能である。
 本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、導電性材料を構成する第1金属および第2金属の種類や組成、第1金属と第2金属の配合割合、フラックスの成分やフラックスの配合割合などに関し、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
 また、本発明を適用して接続すべき接続対象物の種類や、接続工程における条件などに関しても、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
 本発明はさらにその他の点においても、発明の範囲内において、種々の応用、変形を加えることが可能である。
 1           第1金属
 2           第2金属
 3           金属間化合物
 4           接続部
 11a,11b     一対の電極(接続対象物)
 10          導電性材料

Claims (12)

  1.  第1金属と、前記第1金属よりも融点の高い第2金属とからなる金属成分とを含む導電性材料であって、
     前記第1金属はSnまたはSnを70重量%以上含む合金であり、
     前記第2金属は、前記第1金属と、310℃以上の融点を示す金属間化合物を生成し、かつ、前記第2金属の周囲に最初に生成する金属間化合物の格子定数と前記第2金属成分の格子定数との差である格子定数差が50%以上の金属または合金であること
     を特徴とする導電性材料。
  2.  フラックス成分を含むことを特徴とする請求項1記載の導電性材料。
  3.  前記第1金属はSnまたはSnを85重量%以上含む合金であることを特徴とする請求項1または2記載の導電性材料。
  4.  前記金属成分中に占める前記第2金属の割合が、30体積%以上であることを特徴とする請求項1~3のいずれかに記載の導電性材料。
  5.  前記第1金属は、Sn単体、または、Cu、Ni、Ag、Au、Sb、Zn、Bi、In、Ge、Al、Co、Mn、Fe、Cr、Mg、Mn、Pd、Si、Sr、Te、Pからなる群より選ばれる少なくとも1種とSnとを含む合金であること
     を特徴とする請求項1~4のいずれかに記載の導電性材料。
  6.  前記第2金属は、Cu-Mn合金またはCu-Ni合金であることを特徴とする請求項1~5のいずれかに記載の導電性材料。
  7.  前記第2金属は、前記第2金属に占めるMnの割合が10~15重量%であるCu-Mn合金、または、前記第2金属に占めるNiの割合が10~15重量%であるCu-Ni合金であることを特徴とする請求項1~6のいずれかに記載の導電性材料。
  8.  前記第2金属は、比表面積が0.05m2・g-1以上のものであることを特徴とする請求項1~7のいずれかに記載の導電性材料。
  9.  前記第1金属のうち少なくとも一部が、前記第2金属の周りにコートされていることを特徴とする請求項1~8のいずれかに記載の導電性材料。
  10.  導電性材料を用いて接続対象物を接続する方法において、請求項1~9のいずれかに記載の導電性材料を用い、加熱して前記導電性材料を構成する前記第1金属成分と前記第2金属とを金属間化合物にして、接続対象物を接続することを特徴とする接続方法。
  11.  接続対象物が、請求項1~9のいずれかに記載の導電性材料を用いて接続された接続構造であって、
     接続対象物を接続している接続部の導電性材料は、前記導電性材料に由来する前記第2金属と、前記第2金属とSnとを含む金属間化合物とを主たる成分としており、前記導電性材料に由来する前記第1金属の金属成分全体に対する割合が30体積%以下であること
     を特徴とする接続構造。
  12.  前記金属間化合物が、前記導電性材料に由来する前記第2金属であるCu-Mn合金、または、Cu-Ni合金と、前記導電性材料に由来する前記第1金属である、Sn単体、または、Cu、Ni、Ag、Au、Sb、Zn、Bi、In、Ge、Al、Co、Mn、Fe、Cr、Mg、Mn、Pd、Si、Sr、Te、Pからなる群より選ばれる少なくとも1種とSnとを含む合金との間に形成された金属間化合物であることを特徴とする請求項11記載の接続構造。
PCT/JP2011/054632 2010-11-19 2011-03-01 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造 WO2012066795A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020137007375A KR101414107B1 (ko) 2010-11-19 2011-03-01 도전성 재료, 그것을 이용한 접속 방법, 및 접속 구조
EP11841329.3A EP2641689B1 (en) 2010-11-19 2011-03-01 Electroconductive material, method of connection with same, and connected structure
CN201180048991.5A CN103153528B (zh) 2010-11-19 2011-03-01 导电性材料、使用它的连接方法和连接结构
US13/868,259 US10050355B2 (en) 2010-11-19 2013-04-23 Conductive material, bonding method using the same, and bonded structure

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010259131 2010-11-19
JP2010-259131 2010-11-19
JP2011-019626 2011-02-01
JP2011019626 2011-02-01

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US13/868,259 Continuation US10050355B2 (en) 2010-11-19 2013-04-23 Conductive material, bonding method using the same, and bonded structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2012066795A1 true WO2012066795A1 (ja) 2012-05-24

Family

ID=46083741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2011/054632 WO2012066795A1 (ja) 2010-11-19 2011-03-01 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10050355B2 (ja)
EP (1) EP2641689B1 (ja)
JP (3) JP5018978B1 (ja)
KR (1) KR101414107B1 (ja)
CN (1) CN103153528B (ja)
TW (1) TWI480382B (ja)
WO (1) WO2012066795A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013190925A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 株式会社村田製作所 電子部品モジュール
WO2014013463A3 (en) * 2012-07-18 2014-03-20 Koninklijke Philips N.V. Method of soldering an electronic component with a high lateral accuracy
WO2016114028A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 株式会社村田製作所 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
WO2016194434A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社村田製作所 接合用部材および接合方法
WO2017038418A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社村田製作所 接合用部材、接合用部材の製造方法、および、接合方法
WO2017047293A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社村田製作所 接合用部材、接合用部材の製造方法、および、接合方法
WO2017073313A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 株式会社村田製作所 接合部材、および、接合部材の接合方法
US20180298468A1 (en) * 2016-01-07 2018-10-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Metal composition, intermetallic compound member and joined body
US10591223B2 (en) 2015-09-28 2020-03-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Heat pipe, heat dissipating component, and method for manufacturing heat pipe
US10625377B2 (en) 2015-11-05 2020-04-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bonding member and method for manufacturing bonding member
JP6803107B1 (ja) * 2019-07-26 2020-12-23 株式会社日本スペリア社 プリフォームはんだ及び該プリフォームはんだを用いて形成されたはんだ接合体
WO2021020309A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 株式会社日本スペリア社 プリフォームはんだ及び該プリフォームはんだを用いて形成されたはんだ接合体
EP2656955B1 (en) * 2010-12-24 2021-08-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of bonding, method of manufacturing of electronic device, bonding structure, electronic device with such bonding structure

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI436710B (zh) * 2011-02-09 2014-05-01 Murata Manufacturing Co Connection structure
WO2013021567A1 (ja) * 2011-08-11 2013-02-14 三洋電機株式会社 金属の接合方法および金属接合構造
US9005330B2 (en) * 2012-08-09 2015-04-14 Ormet Circuits, Inc. Electrically conductive compositions comprising non-eutectic solder alloys
WO2015079845A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 株式会社村田製作所 金属間化合物の生成方法および金属間化合物を用いた接続対象物の接続方法
WO2015079844A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 株式会社村田製作所 金属間化合物の生成方法および金属間化合物を用いた接続対象物の接続方法
CN105873713B (zh) * 2014-01-07 2018-07-10 株式会社村田制作所 结构材料接合方法、接合用片材和接合结构
WO2015105089A1 (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 株式会社村田製作所 補修方法および補修材
CN103722304B (zh) * 2014-01-09 2016-12-07 北京航空航天大学 一种用于界面强化传热的铝合金界面低温扩散连接用材料
CN103769764A (zh) * 2014-01-25 2014-05-07 嘉兴斯达半导体股份有限公司 一种软钎焊的焊片和功率模块组装结构
CN108311812A (zh) * 2014-04-02 2018-07-24 千住金属工业株式会社 软钎料合金和使用其的方法
JP6213666B2 (ja) * 2014-04-18 2017-10-18 株式会社村田製作所 被着体の接着分離方法
KR20150121603A (ko) * 2014-04-21 2015-10-29 덕산하이메탈(주) 금속입자
JP2015205320A (ja) * 2014-04-22 2015-11-19 株式会社村田製作所 金属板の修理方法
WO2015170539A1 (ja) * 2014-05-08 2015-11-12 株式会社村田製作所 樹脂多層基板およびその製造方法
JP6168234B2 (ja) * 2014-05-13 2017-07-26 株式会社村田製作所 端子接合方法および端子接合構造
JP6327345B2 (ja) * 2014-06-20 2018-05-23 株式会社村田製作所 摺動部材、回転機、摺動部材の製造方法
WO2015194445A1 (ja) * 2014-06-20 2015-12-23 株式会社村田製作所 回転機
WO2016035513A1 (ja) * 2014-09-02 2016-03-10 株式会社村田製作所 表面実装部品の実装方法、実装構造体
WO2016039056A1 (ja) * 2014-09-09 2016-03-17 株式会社村田製作所 金属組成物、接合材
CN104263986B (zh) * 2014-09-25 2016-08-24 武汉理工大学 一种超快速制备高性能SnTe基热电材料的方法
US11113433B2 (en) 2014-11-25 2021-09-07 Autodesk, Inc. Technique for generating a spectrum of feasible design solutions
KR102101474B1 (ko) 2015-12-15 2020-04-16 주식회사 엘지화학 금속 페이스트 및 열전 모듈
JP6683243B2 (ja) * 2016-03-07 2020-04-15 株式会社村田製作所 接合体の製造方法及び接合材料
JP6683244B2 (ja) * 2016-03-07 2020-04-15 株式会社村田製作所 接合材料及び接合体の製造方法
WO2018105125A1 (ja) * 2016-12-09 2018-06-14 日立化成株式会社 組成物、接着剤、焼結体、接合体及び接合体の製造方法
JP6998557B2 (ja) * 2017-09-29 2022-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 はんだ合金およびそれを用いた接合構造体
EP3720647A1 (en) * 2017-12-07 2020-10-14 Ormet Circuits, Inc. Metallurgical compositions with thermally stable microstructures for assembly in electronic packaging
WO2020017049A1 (ja) * 2018-07-20 2020-01-23 日立化成株式会社 組成物、接合材料、焼結体、接合体及び接合体の製造方法
CN108941818A (zh) * 2018-09-25 2018-12-07 北京工业大学 低温快速制备Cu6Sn5金属间化合物一维线性焊点的方法
JP6835051B2 (ja) 2018-09-26 2021-02-24 日亜化学工業株式会社 回路基板及び部品実装基板、並びに、それらの製造方法
TW202027899A (zh) * 2018-10-31 2020-08-01 德商羅伯特博斯奇股份有限公司 混合合金焊膏、其製造方法以及焊接方法
US11581239B2 (en) * 2019-01-18 2023-02-14 Indium Corporation Lead-free solder paste as thermal interface material
JP2020176331A (ja) * 2019-04-22 2020-10-29 パナソニック株式会社 接合構造体および接合材料
US11515281B2 (en) * 2019-04-22 2022-11-29 Panasonic Holdings Corporation Bonded structure and bonding material
JP6744972B1 (ja) * 2019-10-04 2020-08-19 有限会社 ナプラ 接合構造部
DE102020130638A1 (de) * 2019-12-11 2021-06-17 Infineon Technologies Ag Lotmaterial, schichtstruktur, chipgehäuse, verfahren zum bilden einer schichtstruktur, verfahren zum bilden eines chipgehäuses, chipanordnung und verfahren zum bilden einer chipanordnung

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254194A (ja) 2000-06-12 2002-09-10 Hitachi Ltd 電子機器およびはんだ
JP2002254195A (ja) * 2000-12-25 2002-09-10 Tdk Corp はんだ付け用組成物及びはんだ付け方法
JP2003211289A (ja) * 2002-01-21 2003-07-29 Fujitsu Ltd 導電性接合材料、それを用いた接合方法及び電子機器
WO2006075459A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 Murata Manufacturing Co., Ltd はんだペースト、及び電子装置
WO2007125861A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Senju Metal Industry Co., Ltd. ソルダペースト
WO2011027659A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 株式会社村田製作所 ソルダペースト、それを用いた接合方法、および接合構造

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW592872B (en) * 2001-06-28 2004-06-21 Senju Metal Industry Co Lead-free solder alloy
JP3757881B2 (ja) * 2002-03-08 2006-03-22 株式会社日立製作所 はんだ
JP2003303842A (ja) * 2002-04-12 2003-10-24 Nec Electronics Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3919106B2 (ja) * 2003-02-17 2007-05-23 千住金属工業株式会社 CuまたはCu合金ボールの金属核はんだボール
CN1239290C (zh) * 2003-04-11 2006-02-01 深圳市亿铖达工业有限公司 波峰焊用无铅软钎焊料合金
US20080175748A1 (en) * 2005-08-12 2008-07-24 John Pereira Solder Composition
JP5019764B2 (ja) * 2006-03-09 2012-09-05 新日鉄マテリアルズ株式会社 鉛フリーハンダ合金、ハンダボール及び電子部材
CN1887500A (zh) * 2006-06-20 2007-01-03 包德为 一种无铅焊锡膏
WO2009051181A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Nihon Superior Sha Co., Ltd. 無鉛はんだ合金
CN101575680A (zh) * 2008-05-09 2009-11-11 佛山市顺德区顺达电脑厂有限公司 无铅焊料合金
TW201016373A (en) * 2008-10-16 2010-05-01 Nihon Superior Co Ltd Lead-free solder alloy

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002254194A (ja) 2000-06-12 2002-09-10 Hitachi Ltd 電子機器およびはんだ
JP2002254195A (ja) * 2000-12-25 2002-09-10 Tdk Corp はんだ付け用組成物及びはんだ付け方法
JP2003211289A (ja) * 2002-01-21 2003-07-29 Fujitsu Ltd 導電性接合材料、それを用いた接合方法及び電子機器
WO2006075459A1 (ja) * 2005-01-11 2006-07-20 Murata Manufacturing Co., Ltd はんだペースト、及び電子装置
WO2007125861A1 (ja) * 2006-04-26 2007-11-08 Senju Metal Industry Co., Ltd. ソルダペースト
WO2011027659A1 (ja) * 2009-09-03 2011-03-10 株式会社村田製作所 ソルダペースト、それを用いた接合方法、および接合構造

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP2641689A4

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2656955B1 (en) * 2010-12-24 2021-08-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method of bonding, method of manufacturing of electronic device, bonding structure, electronic device with such bonding structure
WO2013190925A1 (ja) * 2012-06-22 2013-12-27 株式会社村田製作所 電子部品モジュール
JP5854137B2 (ja) * 2012-06-22 2016-02-09 株式会社村田製作所 電子部品モジュール
JPWO2013190925A1 (ja) * 2012-06-22 2016-05-26 株式会社村田製作所 電子部品モジュール
US9414513B2 (en) 2012-06-22 2016-08-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electronic component module
WO2014013463A3 (en) * 2012-07-18 2014-03-20 Koninklijke Philips N.V. Method of soldering an electronic component with a high lateral accuracy
CN104470672A (zh) * 2012-07-18 2015-03-25 皇家飞利浦有限公司 以高横向精度焊接电子组件的方法
US9198302B2 (en) 2012-07-18 2015-11-24 Koninklijke Philips N.V. Method of soldering an electronic component with a high lateral accuracy
WO2016114028A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 株式会社村田製作所 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
JPWO2016194434A1 (ja) * 2015-05-29 2018-02-08 株式会社村田製作所 接合用部材および接合方法
WO2016194434A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 株式会社村田製作所 接合用部材および接合方法
US11819915B2 (en) 2015-05-29 2023-11-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bonding member and bonding method
WO2017038418A1 (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 株式会社村田製作所 接合用部材、接合用部材の製造方法、および、接合方法
JPWO2017038418A1 (ja) * 2015-08-31 2018-04-05 株式会社村田製作所 接合方法
JPWO2017047293A1 (ja) * 2015-09-15 2018-05-24 株式会社村田製作所 接合用部材、接合用部材の製造方法、および、接合方法
US10625376B2 (en) 2015-09-15 2020-04-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bonding member, method for manufacturing bonding member, and bonding method
WO2017047293A1 (ja) * 2015-09-15 2017-03-23 株式会社村田製作所 接合用部材、接合用部材の製造方法、および、接合方法
US10591223B2 (en) 2015-09-28 2020-03-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Heat pipe, heat dissipating component, and method for manufacturing heat pipe
WO2017073313A1 (ja) * 2015-10-29 2017-05-04 株式会社村田製作所 接合部材、および、接合部材の接合方法
US10625377B2 (en) 2015-11-05 2020-04-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Bonding member and method for manufacturing bonding member
US20180298468A1 (en) * 2016-01-07 2018-10-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Metal composition, intermetallic compound member and joined body
US11746398B2 (en) * 2016-01-07 2023-09-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Metal composition, intermetallic compound member and joined body
JP6803107B1 (ja) * 2019-07-26 2020-12-23 株式会社日本スペリア社 プリフォームはんだ及び該プリフォームはんだを用いて形成されたはんだ接合体
WO2021020309A1 (ja) * 2019-07-26 2021-02-04 株式会社日本スペリア社 プリフォームはんだ及び該プリフォームはんだを用いて形成されたはんだ接合体
JP2021020254A (ja) * 2019-07-26 2021-02-18 株式会社日本スペリア社 プリフォームはんだ及び該プリフォームはんだを用いて形成されたはんだ接合体
CN114173983A (zh) * 2019-07-26 2022-03-11 日本斯倍利亚社股份有限公司 预制焊料和使用该预制焊料形成的焊料接合体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012216855A (ja) 2012-11-08
EP2641689B1 (en) 2016-06-29
EP2641689A1 (en) 2013-09-25
JP5387732B2 (ja) 2014-01-15
CN103153528B (zh) 2016-10-12
JP2012176433A (ja) 2012-09-13
TW201221654A (en) 2012-06-01
KR101414107B1 (ko) 2014-07-01
EP2641689A4 (en) 2014-07-30
JP2014033204A (ja) 2014-02-20
US10050355B2 (en) 2018-08-14
CN103153528A (zh) 2013-06-12
JP5754480B2 (ja) 2015-07-29
JP5018978B1 (ja) 2012-09-05
TWI480382B (zh) 2015-04-11
KR20130049816A (ko) 2013-05-14
US20130233618A1 (en) 2013-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5018978B1 (ja) 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
JP5533876B2 (ja) ソルダペースト、それを用いた接合方法、および接合構造
WO2013038817A1 (ja) 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
WO2013038816A1 (ja) 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造
JP5626373B2 (ja) 接続構造
JP5115915B2 (ja) 鉛フリーはんだ、そのはんだ加工物、ソルダーペースト及び電子部品はんだ付け基板
JPWO2007055308A1 (ja) ソルダペーストとはんだ継手
JP6683244B2 (ja) 接合材料及び接合体の製造方法
WO2017154329A1 (ja) 接合体の製造方法及び接合材料
JP2021133410A (ja) 導電性接合材料および導電性接合体
JP2004058104A (ja) はんだ付け用フラックス及びはんだペースト

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 201180048991.5

Country of ref document: CN

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 11841329

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 20137007375

Country of ref document: KR

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2011841329

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE