JP6835051B2 - 回路基板及び部品実装基板、並びに、それらの製造方法 - Google Patents
回路基板及び部品実装基板、並びに、それらの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6835051B2 JP6835051B2 JP2018180393A JP2018180393A JP6835051B2 JP 6835051 B2 JP6835051 B2 JP 6835051B2 JP 2018180393 A JP2018180393 A JP 2018180393A JP 2018180393 A JP2018180393 A JP 2018180393A JP 6835051 B2 JP6835051 B2 JP 6835051B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit board
- insulating substrate
- conductive paste
- circuit pattern
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 55
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 66
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 21
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 21
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 16
- 229910020830 Sn-Bi Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910018728 Sn—Bi Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 13
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 13
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 11
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000012299 nitrogen atmosphere Substances 0.000 claims description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 22
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 19
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 15
- 239000000463 material Substances 0.000 description 11
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 10
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 8
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 6
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000002149 energy-dispersive X-ray emission spectroscopy Methods 0.000 description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 4
- 238000001878 scanning electron micrograph Methods 0.000 description 4
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 3
- 229920006311 Urethane elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229910017944 Ag—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017755 Cu-Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017927 Cu—Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000106 Liquid crystal polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004977 Liquid-crystal polymers (LCPs) Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 229920006026 co-polymeric resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N copper tin Chemical compound [Cu].[Sn] KUNSUQLRTQLHQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- -1 etc.) Polymers 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000000113 methacrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920000636 poly(norbornene) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 239000010944 silver (metal) Substances 0.000 description 1
- 238000005476 soldering Methods 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000011135 tin Substances 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4846—Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/48—Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
- H01L21/4814—Conductive parts
- H01L21/4846—Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
- H01L21/486—Via connections through the substrate with or without pins
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/481—Internal lead connections, e.g. via connections, feedthrough structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/48—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
- H01L23/488—Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
- H01L23/498—Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
- H01L23/49822—Multilayer substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L33/00—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
- H01L33/48—Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
- H01L33/62—Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/09—Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
- H05K1/092—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
- H05K1/095—Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks for polymer thick films, i.e. having a permanent organic polymeric binder
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/115—Via connections; Lands around holes or via connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0094—Filling or covering plated through-holes or blind plated vias, e.g. for masking or for mechanical reinforcement
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4038—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/4038—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
- H05K3/4053—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
- H05K3/4069—Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in organic insulating substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2933/00—Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
- H01L2933/0008—Processes
- H01L2933/0033—Processes relating to semiconductor body packages
- H01L2933/0066—Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/11—Printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K1/111—Pads for surface mounting, e.g. lay-out
- H05K1/112—Pads for surface mounting, e.g. lay-out directly combined with via connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/06—Thermal details
- H05K2201/068—Thermal details wherein the coefficient of thermal expansion is important
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/09372—Pads and lands
- H05K2201/09454—Inner lands, i.e. lands around via or plated through-hole in internal layer of multilayer PCB
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/095—Conductive through-holes or vias
- H05K2201/09563—Metal filled via
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/095—Conductive through-holes or vias
- H05K2201/09572—Solder filled plated through-hole in the final product
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09209—Shape and layout details of conductors
- H05K2201/095—Conductive through-holes or vias
- H05K2201/09645—Patterning on via walls; Plural lands around one hole
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09818—Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
- H05K2201/09827—Tapered, e.g. tapered hole, via or groove
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09818—Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
- H05K2201/09854—Hole or via having special cross-section, e.g. elliptical
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/10—Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
- H05K2201/10007—Types of components
- H05K2201/10106—Light emitting diode [LED]
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0104—Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
- H05K2203/0126—Dispenser, e.g. for solder paste, for supplying conductive paste for screen printing or for filling holes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0104—Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
- H05K2203/0139—Blade or squeegee, e.g. for screen printing or filling of holes
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/01—Tools for processing; Objects used during processing
- H05K2203/0104—Tools for processing; Objects used during processing for patterning or coating
- H05K2203/0143—Using a roller; Specific shape thereof; Providing locally adhesive portions thereon
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/02—Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
- H05K2203/0278—Flat pressure, e.g. for connecting terminals with anisotropic conductive adhesive
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/11—Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
- H05K2203/1105—Heating or thermal processing not related to soldering, firing, curing or laminating, e.g. for shaping the substrate or during finish plating
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
Description
実施形態を、以下に図面を参照しながら説明する。ただし、以下に示す形態は、本実施形態の技術思想を具現化するための回路基板及び部品実装基板、並びに、それらの製造方法を例示するものであって、以下に限定するものではない。また、実施の形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置などは、特定的な記載がない限り、本発明の範囲をそれのみに限定する趣旨ではなく、単なる例示に過ぎない。なお、各図面が示す部材の大きさや位置関係などは、説明を明確にするために誇張していることがある。
まず、本実施形態に係る回路基板について説明する。
図1Aは、実施形態に係る回路基板の構成を模式的に示す平面図である。図1Bは、実施形態に係る回路基板の構成を模式的に示す断面図であり、図1AのIB−IB線に相当する断面を示す。図1Cは、実施形態に係る回路基板の構成の一部を模式的に示す断面図である。
回路パターン付き絶縁基板15は、絶縁基板4と、絶縁基板4の表面に設けられる表面回路パターン2と、絶縁基板4の裏面に設けられる裏面回路パターン3と、を持ち、絶縁基板4及び、表面回路パターン2及び裏面回路パターン3を貫通して導電性ペースト6が設けられる貫通穴1が形成されている。
絶縁基板4の厚みは、50μm以上1000μm以下とすることが好ましい。絶縁基板4の厚みを50μm以上とすることにより絶縁基板4の強度を向上させることができる。また、厚みを1000μm以下とすることにより回路基板100を薄くすることができる。このように、絶縁基板4の厚みを50μm以上1000μm以下とすることにより貫通穴1に確実に導電性ペースト6を確実に充填することができる。
また、絶縁基板4の厚みを50μm以上300μm以下とすることによりフレキシブル性を持たせることもできる。絶縁基板4の厚みは、100μm以上500μm以下が好ましく、150μm以上400μm以下がさらに好ましい。
絶縁基板4の厚み方向の線膨張係数は、50ppm以下とすることが好ましい。絶縁基板4の厚み方向の線膨張係数が50ppm以下であれば、回路基板100の平坦性が向上し、回路基板100に部品を実装しやすくなる。また、導電性ペースト6の温度サイクル時における寸法変化が小さくなり表面回路パターン2及び裏面回路パターン3の接続信頼性が高くなる。なお、絶縁基板4の厚み方向の線膨張係数は、例えば、35ppm程度である。
表面回路パターン2及び裏面回路パターン3の厚みは、12μm以上70μm以下とすることが好ましい。表面回路パターン2及び裏面回路パターン3の厚みが12μm以上であれば、表面回路パターン2及び裏面回路パターン3を形成しやすい。また、導電性ペースト6との接続抵抗を低くすることができる。一方、厚みが70μm以下であれば、回路基板100を薄く、かつ微細配線を形成することができる。
表面回路パターン2の厚みは、同じ単位として、絶縁基板4の表面における貫通穴1の直径で割った値が0.075以上0.25以下の範囲となるように形成されることが好ましい。また、裏面回路パターン3の厚みは、同じ単位として、絶縁基板4の表面における貫通穴1の直径で割った値が0.075以上0.25以下の範囲となるように形成されることが好ましい。
前記した値が0.075以上であれば、導電性ペースト6との接続抵抗を低くすることが可能となる。一方、前記した値が0.25以下であれば、絶縁基板4の厚みが1000μmの場合であっても高い接続信頼性を得ることができる。
樽型形状は、貫通穴1に充填された導電性ペースト6が、より高密度に圧縮されることで穴中心部の直径R1と穴開口部分の直径R2、R3の値が異なるように形成される。このような形状とすることで、導電性ペースト6の密度がより高くなるため、層間接続部の抵抗値が低くなる。また、圧縮時にボイドが潰れて消失するため、層間接続部にボイドが生じにくくなる。
なお、貫通穴1内の導電性ペースト6が圧縮されていれば、穴開口部分の直径R2、R3と、穴中心部の直径R1と、が同じであってもよい。このような構成であっても、導電性ペースト6の密度が高くなるため、層間接続部の抵抗値が低くなる。また、圧縮時にボイドが潰れて消失するため、層間接続部にボイドが生じにくくなる。
導電性ペースト6は、製造時に、例えば、後述するように、導電性ペースト6が貫通穴1から突出した突出部を加圧処理することで、貫通穴1内で圧縮されている。
導電性ペースト6は、導電性ペースト100質量部に対して、Sn−Bi半田粉が40質量部以上60質量部以下、Cu粉が20質量部以上35質量部以下、含んでなることが好ましい。このような導電性ペースト6を用いることで、拡散反応をより促進させることができる。また、Sn−Bi半田粉は適切な組成比率のSnとBiをそれぞれ添加してもよい。また、導電性ペースト6の線膨張係数を調整するためにAg、Fe、Ni、Zn、Al、Tiなどの粉末を加えてもよい。Sn−Bi半田粉において、Sn:Biの質量比は38:62乃至46:54が好ましく、41:59乃至43:57がさらに好ましい。
また、特許文献2の技術では、貫通穴内部の導電性ペーストは、気泡を含みやすく、信頼性が低いという懸念がある。さらに貫通穴を含む表面及び裏面のCu箔に導電性ペーストを印刷しているため、平坦性が悪化し、部品実装時の信頼性に欠けるというおそれがある。
また、特許文献3の技術は、基板に貫通穴を設け、貫通穴の内部に導電性ペーストを充填し、さらに別途準備したエッチング済みの銅箔を加圧圧縮して基板に埋め込み、接続を安定させるものである。この技術では、表面及び裏面の銅箔と貫通穴の3種の材料の位置合わせが困難な上、さらに銅箔の面積が広くなった場合、銅箔を樹脂基板に埋め込むことが困難で、接続安定性が設計に左右されることもある。
本実施形態では、回路基板100は、拡散反応した部位16を有するため、大電流を流すことが可能である。また、回路基板100は、未硬化の絶縁基板を用いる必要がないため、貫通穴1に充填した導電性ペースト6の形状が安定し、導電性ペースト6の密度が高くなるため、層間接続部の抵抗値が低く、かつ安定する。
次に、本実施形態に係る回路基板の製造方法の一例について説明する。
図2は、実施形態に係る回路基板の製造方法のフローチャートである。図3Aは、実施形態に係る回路基板の製造方法における、回路パターンを形成する前の状態を示す断面図である。図3Bは、実施形態に係る回路基板の製造方法における、回路パターンを形成する工程を示す断面図である。図3Cは、実施形態に係る回路基板の製造方法における、貫通穴を形成する工程を示す断面図である。図3Dは、実施形態に係る回路基板の製造方法における、突出部を形成する工程を示す断面図であり、貫通穴に導電性ペーストを充填する工程を示す断面図である。図3Eは、実施形態に係る回路基板の製造方法における、突出部を形成する工程を示す断面図であり、突出部が形成された状態を示す断面図である。図3Fは、実施形態に係る回路基板の製造方法における、突出部を加圧処理する工程を示す断面図である。図3Gは、実施形態に係る回路基板の製造方法における、突出部を加圧処理した後の状態を示す断面図である。
回路パターンを形成する工程S101は、絶縁基板4の表面及び裏面に表面回路パターン2及び裏面回路パターン3を形成する工程である。
なお、市販の両面銅張積層板を用いずに、絶縁基板4の表面に表面銅箔2a及び裏面に裏面銅箔3aを接合してもよい。また、あらかじめ、表面回路パターン2及び裏面回路パターン3が形成された両面銅張積層板を購入してもよい。
貫通穴を形成する工程S102は、絶縁基板4と絶縁基板4の表面に設けられるCuを主成分とする表面回路パターン2、及び、絶縁基板4の裏面に設けられるCuを主成分とする裏面回路パターン3に、絶縁基板4及び、表面回路パターン2及び裏面回路パターン3を貫通する貫通穴1を形成する工程である。
突出部を形成する工程S103は、貫通穴1に、Sn−Bi半田粉、Cu粉及び樹脂を含む融点シフト型の導電性ペースト6を充填し、導電性ペースト6が貫通穴1から突出した突出部17を形成する工程である。
突出部17の形成は、貫通穴1に導電性ペースト6を充填する前に、絶縁基板4に被覆部材11を設けることで、表面回路パターン2との間に段差を形成する。そして、貫通穴1に導電性ペースト6を充填した後に、被覆部材11を剥離することで、絶縁基板4の表面よりも被覆部材11の厚み分、導電性ペースト6が貫通穴1から突出した突出部17を形成する。被覆部材11としては、例えば、メタルマスク、スクリーンマスク、及び絶縁フィルムのいずれか用いる。
加圧処理する工程S104は、貫通穴1付近において、突出部17を加圧処理する工程である。貫通穴1付近とは、例えば、貫通穴1の周辺における、絶縁基板4上の導電性ペースト6が存在する部位である。
この工程S104では、例えば、絶縁基板4の両面から、紙などのセパレータ51を介して、熱ロール50により絶縁基板4を加圧することで、突出部17を加圧処理する。この加圧処理により、貫通穴1に充填された導電性ペースト6が圧縮される。
また、加圧処理の際の圧力は、例えば、1MPa以上6MPa以下とすることができる。なお、絶縁基板4の両面にAl板を置き、Al板を介して熱ロール50により絶縁基板4を加圧すると、一層、層間接続部の抵抗値が低く安定する。
電気的に接続する工程S105は、突出部17を加圧処理した絶縁基板4を熱処理して、表面回路パターン2及び裏面回路パターン3と導電性ペースト6とを電気的に接続する工程である。
この工程S105により、表面回路パターン2及び裏面回路パターン3に含まれるCuと、導電性ペースト6に含まれるSnとが拡散反応して合金化する。
この工程S105では、熱処理を窒素雰囲気で行うことが好ましい。熱処理を窒素雰囲気で行うことで、拡散反応が促進されやすくなる。
次に、本実施形態に係る部品実装基板について説明する。
図4は、実施形態に係る部品実装基板の構成を模式的に示す断面図である。
部品実装基板101は、回路基板100と、回路基板100の表面における一部の領域に設けられた表面レジスト7と、回路基板100の裏面に設けられた裏面レジスト8と、回路基板100の表面の導電性ペースト6上に、半田ペーストである接着層9を介して設けられた実装部品10と、を備える。
次に、本実施形態に係る部品実装基板の製造方法について説明する。
図5Aは、実施形態に係る部品実装基板の製造方法における、レジストを形成する工程を示す断面図であり、回路基板の表面にレジストを形成する工程を示す断面図である。図5Bは、実施形態に係る部品実装基板の製造方法における、レジストを形成する工程を示す断面図であり、回路基板の裏面にレジストを形成する工程を示す断面図である。図5Cは、実施形態に係る部品実装基板の製造方法における、部品を実装する工程を示す断面図であり、接着層を形成する工程を示す断面図である。図5Dは、実施形態に係る部品実装基板の製造方法における、部品を実装する工程を示す断面図であり、部品を実装した後の状態を示す断面図である。
なお、各工程においてスキージやマスクに同一番号を付しているが、物理的同一物を用いている訳ではなく、機能や性状などが共通するだけであり、異なる大きさ、材質などを使用することができる。
レジストを形成する工程は、回路基板100の表面及び裏面に表面レジスト7及び裏面レジスト8を形成する工程である。ここでは回路基板100の表面、裏面の順に表面レジスト7、裏面レジスト8を形成するが、回路基板100の裏面、表面の順に裏面レジスト8、表面レジスト7を形成してもよい。
部品を実装する工程は、表面レジスト7及び裏面レジスト8を形成した回路基板100に部品を実装する工程である。
この例では、半田ペースト9cを導電性ペースト6上に直接塗布したが、部品の接合強度の観点から、あらかじめ部品の実装部分にめっき処理や有機防錆処理をしておいてもよい。
図6Aは、第1実施例における、回路基板の断面のSEM画像である。図6Bは、第1実施例における、SEM画像及びEDX分析の画像である。図7Aは、第2実施例における、実施例の回路基板の断面の画像である。図7Bは、第2実施例における、比較例の回路基板の断面の画像である。図8Aは、第3実施例における、実施例の抵抗値ヒストグラムのグラフである。図8Bは、第3実施例における、比較例の抵抗値ヒストグラムのグラフである。図8Cは、第3実施例における、比較例の抵抗値ヒストグラムのグラフである。
以下のようにして、回路基板を作製した。
(サンプルNo.1)
まず、厚みが400μm、厚み方向の線膨張係数が35ppm程度の絶縁基板(ガラスエポキシ)の表面及び裏面に、厚みが35μmの銅箔を接合し、層間接続部における回路基板の総厚みを470μmとした。次に、両面の銅箔にエッチングを施して表面回路パターン及び裏面回路パターンを形成した。次に、絶縁基板の表面側からドリル加工して、貫通穴径φ0.2mmの貫通穴を形成した。
導電性ペーストとしては、導電性ペースト100質量部に対して、Sn−Bi半田粉が55質量部、Cu粉が30質量部含み、その他、樹脂を含むものを用いた。
なお、貫通穴が形成されている部分における平面視において、絶縁基板の表面及び絶縁基板の裏面に形成された部分の直径に対し、厚み方向の中心部の直径の方が約2%大きかった。
図6Bについて、Aは、導電性ペーストを貫通穴に充填した状態の画像であり、Bは、突出部を加圧処理した後、絶縁基板を加熱する前の状態の画像であり、Cは、突出部を加圧処理し、絶縁基板を加熱した後の画像である。
図6Bに示すように、突出部を加圧処理する前、及び、突出部を加圧処理した後、絶縁基板を加熱する前は、回路パターンに含まれるCuと、導電性ペーストに含まれるSnとの拡散反応が不良であった。一方、絶縁基板を加熱した後は、拡散反応が良好であった。
(サンプルNo.2、3)
前記したサンプルNo.1と同様の方法で回路基板を得た。
(サンプルNo.4、5)
突出部を加圧処理しない以外は、前記したサンプルNo.1と同様の方法で回路基板を得た。
(サンプルNo.6)
前記したサンプルNo.1と同様の方法で回路基板を得た。
(サンプルNo.7、8)
突出部を加圧処理しない以外は、前記したサンプルNo.1と同様の方法で回路基板を得た。ただし、サンプルNo.7は、貫通穴径をφ0.3mmとし、No.8は、貫通穴径をφ0.25mmとした。
サンプルNo.6、7、8の貫通穴の数(層間接続部の数)は、それぞれ、140である。
また、回路パターンの抵抗値と層間接続部の抵抗値との比率(回路パターンの抵抗値÷層間接続部の抵抗値)を算出した。なお、回路パターンの抵抗値は1.0とした。
また、実施例であるNo.6の回路基板は、抵抗値の比率が0.75であり、比較例であるNo.7、8の回路基板は、抵抗値の比率が、それぞれ、1.3、1.8であった。このように、実施例であるNo.6の回路基板は、層間接続部の抵抗値が回路パターンの抵抗値よりも低かった。
また、層間接続部における抵抗値の平均値を求めた。その結果、サンプルNo.6は、1.256Ω、サンプルNo.7は、1.430Ω、サンプルNo.8は、3.077Ωであった。このように、実施例であるNo.6の回路基板は、層間接続部の抵抗値が、比較例であるNo.7、8よりも低かった。
また、突出部を形成する工程において、絶縁基板の裏面からのみ、導電性ペーストを貫通穴に充填し、絶縁基板の裏面に突出部を形成してもよい。
また、回路基板の製造方法及び部品実装基板の製造方法は、前記各工程に悪影響を与えない範囲において、前記各工程の間、あるいは前後に、他の工程を含めてもよい。例えば、製造途中に混入した異物を除去する異物除去工程などを含めてもよい。
2 表面回路パターン
2a 表面銅箔
3 裏面回路パターン
3a 裏面銅箔
4 絶縁基板
6、6c 導電性ペースト
7、7c 表面レジスト
8、8c 裏面レジスト
9 接着層
9c 半田ペースト
10 実装部品
11 被覆部材
12 スクリーンマスク
13 メタルマスク
15 回路パターン付き絶縁基板
16 拡散反応した部位
17 突出部
40 スキージ
50 熱ロール
51 セパレータ
100 回路基板
101 部品実装基板
R1 貫通穴の中心部の直径
R2 貫通穴の表面部分の直径
R3 貫通穴の裏面部分の直径
Claims (16)
- 絶縁基板と前記絶縁基板の表面及び裏面に設けられる回路パターンとを持ち、前記絶縁基板及び前記回路パターンを貫通する貫通穴が形成されている回路パターン付き絶縁基板と、
前記貫通穴に充填され、前記回路パターンと電気的に接続される導電性ペーストと、を備え、
前記回路パターンはCuが主成分であり、
前記導電性ペーストは、Sn−Bi半田粉、Cu粉及び樹脂を含む融点シフト型であり、
前記導電性ペーストと前記回路パターンとが接する部位において、前記回路パターンに含まれるCuと、前記導電性ペーストに含まれるSnと、が拡散反応した拡散反応層を含み、
前記拡散反応層は、前記回路パターンの内側面に配置されている回路基板。 - 前記貫通穴が形成されている部分における平面視において、前記絶縁基板の表面及び前記絶縁基板の裏面に形成された部分の直径に対し、厚み方向の中心部の直径の方が大きい請求項1に記載の回路基板。
- 前記貫通穴が形成されている部分における平面視において、前記絶縁基板の表面及び前記絶縁基板の裏面に形成された部分の直径に対し、前記厚み方向の中心部の直径の方が3%以上大きい請求項2に記載の回路基板。
- 前記回路パターンの厚みを、前記絶縁基板の表面における前記貫通穴の直径で割った値が0.075以上0.25以下の範囲である請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の回路基板。
- 前記導電性ペーストは、前記導電性ペースト100質量部に対して、前記Sn−Bi半田粉が40質量部以上60質量部以下、前記Cu粉が20質量部以上35質量部以下、含んでなる請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の回路基板。
- 前記絶縁基板の厚みは50μm以上1000μm以下である請求項1乃至請求項5のいずれか一項に記載の回路基板。
- 前記絶縁基板の厚み方向の線膨張係数が50ppm以下である請求項1乃至請求項6のいずれか一項に記載の回路基板。
- 請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の回路基板に、実装部品が実装された部品実装基板。
- 絶縁基板と前記絶縁基板の表面及び裏面に設けられるCuを主成分とする回路パターンに、前記絶縁基板及び前記回路パターンを貫通する貫通穴を形成する工程と、
前記貫通穴に、Sn−Bi半田粉、Cu粉及び樹脂を含む融点シフト型の導電性ペーストを充填し、前記導電性ペーストが前記貫通穴から突出した突出部を形成する工程と、
前記貫通穴付近において、前記突出部を加圧処理する工程と、
前記突出部を加圧処理した前記絶縁基板を熱処理して、前記回路パターンと前記導電性ペーストとを電気的に接続する工程と、を含み、
前記回路パターンと前記導電性ペーストとを電気的に接続する工程において、前記回路パターンに含まれるCuと、前記導電性ペーストに含まれるSnと、が拡散反応した拡散反応層を形成し、
前記拡散反応層は、前記回路パターンの内側面に配置されている回路基板の製造方法。 - 前記貫通穴に前記導電性ペーストを充填する前に、前記絶縁基板にメタルマスク、スクリーンマスク、及び絶縁フィルムのいずれかを設け、
前記貫通穴に前記導電性ペーストを充填した後に、前記メタルマスク、前記スクリーンマスク、及び前記絶縁フィルムのいずれかを剥離する請求項9に記載の回路基板の製造方法。 - 前記突出部を形成する工程において、前記絶縁基板の厚みに対し前記突出部の厚みが5%以上20%以下となるように前記突出部を形成する請求項9又は請求項10に記載の回路基板の製造方法。
- 前記突出部を形成する工程において、前記回路パターンの表面からの前記突出部の表面までの高さが15μm以上となるように前記突出部を形成する請求項9又は請求項10に記載の回路基板の製造方法。
- 前記突出部を加圧処理する工程において、加熱温度が60℃以上130℃以下である請求項9乃至請求項12のいずれか一項に記載の回路基板の製造方法。
- 前記回路パターンと前記導電性ペーストとを電気的に接続する工程において、熱処理温度が180℃以上280℃以下である請求項9乃至請求項13のいずれか一項に記載の回路基板の製造方法。
- 前記回路パターンと前記導電性ペーストとを電気的に接続する工程において、前記熱処理を窒素雰囲気で行う請求項9乃至請求項14のいずれか一項に記載の回路基板の製造方法。
- 請求項9乃至請求項15のいずれか一項に記載の回路基板の製造方法で製造された回路基板の表面及び裏面にレジストを形成する工程と、
前記レジストを形成した回路基板に部品を実装する工程と、を含む部品実装基板の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018180393A JP6835051B2 (ja) | 2018-09-26 | 2018-09-26 | 回路基板及び部品実装基板、並びに、それらの製造方法 |
US16/583,160 US10887988B2 (en) | 2018-09-26 | 2019-09-25 | Circuit substrate, component-mounted substrate, and methods of manufacturing circuit substrate and component-mounted substrate |
US17/107,953 US11864317B2 (en) | 2018-09-26 | 2020-12-01 | Sn—Bi and copper powder conductive paste in through hole of insulating substrate |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018180393A JP6835051B2 (ja) | 2018-09-26 | 2018-09-26 | 回路基板及び部品実装基板、並びに、それらの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020053524A JP2020053524A (ja) | 2020-04-02 |
JP6835051B2 true JP6835051B2 (ja) | 2021-02-24 |
Family
ID=69884828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018180393A Active JP6835051B2 (ja) | 2018-09-26 | 2018-09-26 | 回路基板及び部品実装基板、並びに、それらの製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US10887988B2 (ja) |
JP (1) | JP6835051B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6835051B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2021-02-24 | 日亜化学工業株式会社 | 回路基板及び部品実装基板、並びに、それらの製造方法 |
KR20220131684A (ko) * | 2021-03-22 | 2022-09-29 | 삼성전자주식회사 | 인쇄회로기판을 포함하는 전자장치 및 인쇄회로기판의 제조방법 |
WO2024122429A1 (ja) * | 2022-12-06 | 2024-06-13 | 株式会社フジクラ | プリント配線板 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07176847A (ja) | 1993-12-20 | 1995-07-14 | Tokuyama Corp | 回路基板及びその製造方法 |
JPH07176871A (ja) | 1993-12-21 | 1995-07-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 樹脂多層基板の製造方法 |
JP3220400B2 (ja) | 1996-12-27 | 2001-10-22 | 京セラ株式会社 | プリント配線基板の製造方法 |
US6143116A (en) | 1996-09-26 | 2000-11-07 | Kyocera Corporation | Process for producing a multi-layer wiring board |
KR100757163B1 (ko) | 2002-05-31 | 2007-09-07 | 다츠다 덴센 가부시키가이샤 | 도전성 페이스트, 이를 이용한 다층기판과 그 제조방법 |
JP2005093556A (ja) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | プリント配線基板とその製造方法 |
JP4389664B2 (ja) * | 2004-05-19 | 2009-12-24 | パナソニック株式会社 | フレキシブルプリント配線板の製造方法 |
US7427717B2 (en) | 2004-05-19 | 2008-09-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Flexible printed wiring board and manufacturing method thereof |
JP4468750B2 (ja) | 2004-06-29 | 2010-05-26 | タツタ システム・エレクトロニクス株式会社 | 導電性ペースト及びこれを用いた多層基板 |
US7543376B2 (en) * | 2004-10-20 | 2009-06-09 | Panasonic Corporation | Manufacturing method of flexible printed wiring board |
US7759582B2 (en) * | 2005-07-07 | 2010-07-20 | Ibiden Co., Ltd. | Multilayer printed wiring board |
JP4949802B2 (ja) | 2006-10-26 | 2012-06-13 | タツタ電線株式会社 | 導電性ペースト及びこれを用いた多層基板 |
JP2010161136A (ja) * | 2009-01-07 | 2010-07-22 | Panasonic Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2011096900A (ja) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Fujitsu Ltd | 導電体およびプリント配線板並びにそれらの製造方法 |
WO2012066795A1 (ja) * | 2010-11-19 | 2012-05-24 | 株式会社村田製作所 | 導電性材料、それを用いた接続方法、および接続構造 |
JP4917668B1 (ja) | 2010-12-29 | 2012-04-18 | パナソニック株式会社 | 多層配線基板、多層配線基板の製造方法 |
JP5099272B1 (ja) * | 2011-12-26 | 2012-12-19 | パナソニック株式会社 | 多層配線基板とその製造方法 |
JP2014067819A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Fujikura Ltd | 部品内蔵基板実装体及びその製造方法並びに部品内蔵基板 |
JP2015032807A (ja) | 2013-08-07 | 2015-02-16 | パナソニック株式会社 | 合金ビアペーストと合金ビアペーストを用いた配線基板の製造方法 |
US20170062100A1 (en) * | 2015-08-24 | 2017-03-02 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Method for manufacturing multilayer substrate |
JP6756569B2 (ja) * | 2016-10-11 | 2020-09-16 | トヨタ自動車株式会社 | 多層配線板の製造方法 |
JP6835051B2 (ja) * | 2018-09-26 | 2021-02-24 | 日亜化学工業株式会社 | 回路基板及び部品実装基板、並びに、それらの製造方法 |
-
2018
- 2018-09-26 JP JP2018180393A patent/JP6835051B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-25 US US16/583,160 patent/US10887988B2/en active Active
-
2020
- 2020-12-01 US US17/107,953 patent/US11864317B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200100360A1 (en) | 2020-03-26 |
US11864317B2 (en) | 2024-01-02 |
US20210084763A1 (en) | 2021-03-18 |
US10887988B2 (en) | 2021-01-05 |
JP2020053524A (ja) | 2020-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5382270B1 (ja) | 配線基板とその製造方法 | |
JP4616927B1 (ja) | 配線基板、配線基板の製造方法、及びビアペースト | |
JP5333701B1 (ja) | 配線基板とその製造方法 | |
JP4955970B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板およびその製造方法 | |
US11864317B2 (en) | Sn—Bi and copper powder conductive paste in through hole of insulating substrate | |
WO2011105050A1 (ja) | 多層配線基板、及び多層配線基板の製造方法 | |
JP4795488B1 (ja) | 配線基板、配線基板の製造方法、及びビアペースト | |
JP5333702B1 (ja) | フレキシブル配線基板とその製造方法と、これを用いた実装製品と、フレキシブル多層配線基板 | |
JP4227482B2 (ja) | 部品内蔵モジュールの製造方法 | |
JP5945262B2 (ja) | プリント配線板及びその製造方法 | |
TWI412313B (zh) | 多層印刷配線板及其製法 | |
JP2022066525A (ja) | 多層基板、および、部品実装基板 | |
JP2004221388A (ja) | 電子部品搭載用多層基板及びその製造方法 | |
JP3862454B2 (ja) | 金属ベース多層回路基板 | |
JP2020053587A (ja) | 多層基板及び部品実装基板、並びに、それらの製造方法 | |
JP5526818B2 (ja) | プリント配線板 | |
JP5718607B2 (ja) | プリント配線板の製造方法、及び多層プリント配線板の製造方法 | |
WO2013099204A1 (ja) | 配線基板とその製造方法 | |
JPH09172260A (ja) | 多層印刷配線板およびその製造方法 | |
JPH11126972A (ja) | 多層回路基板及びその製造方法 | |
JP2013145815A (ja) | 多層配線基板とその製造方法 | |
JP2006339502A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法及び多層プリント配線板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200806 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201007 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210105 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6835051 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |