WO2007083811A1 - 導体ペースト、多層セラミック基板及び多層セラミック基板の製造方法 - Google Patents

導体ペースト、多層セラミック基板及び多層セラミック基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2007083811A1
WO2007083811A1 PCT/JP2007/050993 JP2007050993W WO2007083811A1 WO 2007083811 A1 WO2007083811 A1 WO 2007083811A1 JP 2007050993 W JP2007050993 W JP 2007050993W WO 2007083811 A1 WO2007083811 A1 WO 2007083811A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
conductor
multilayer ceramic
powder
ceramic substrate
paste
Prior art date
Application number
PCT/JP2007/050993
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hatsuo Ikeda
Koji Ichikawa
Original Assignee
Hitachi Metals, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals, Ltd. filed Critical Hitachi Metals, Ltd.
Priority to CN200780002880.4A priority Critical patent/CN101371624A/zh
Priority to US12/161,848 priority patent/US8501299B2/en
Priority to JP2007555006A priority patent/JP4507012B2/ja
Priority to EP07713685.1A priority patent/EP1981320B1/en
Publication of WO2007083811A1 publication Critical patent/WO2007083811A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/09Use of materials for the conductive, e.g. metallic pattern
    • H05K1/092Dispersed materials, e.g. conductive pastes or inks
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/4038Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections
    • H05K3/4053Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques
    • H05K3/4061Through-connections; Vertical interconnect access [VIA] connections by thick-film techniques for via connections in inorganic insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0263Details about a collection of particles
    • H05K2201/0272Mixed conductive particles, i.e. using different conductive particles, e.g. differing in shape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • Y10T428/24339Keyed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24273Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including aperture
    • Y10T428/24322Composite web or sheet
    • Y10T428/24331Composite web or sheet including nonapertured component
    • Y10T428/24339Keyed
    • Y10T428/24347From both sides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24893Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including particulate material
    • Y10T428/24909Free metal or mineral containing

Definitions

  • the present invention relates to a multilayer ceramic substrate having high dimensional accuracy and connection reliability by connecting a mounted semiconductor, a chip component, etc., and a built-in capacitor and coil, and a method for manufacturing the same, and a conductor used therefor Regarding paste.
  • a multilayer ceramic substrate that is widely used at present is one in which a wiring having a high melting point metal force such as tungsten or molybdenum is formed on the surface of an insulating alumina sintered substrate.
  • refractory metals such as tungsten and molybdenum have high conductor resistance and high loss in the high frequency region, and therefore cannot be used in parts that require low resistance wiring or high frequency parts.
  • low-temperature sintered ceramic substrates that can use low-resistance metals such as copper, silver, and gold instead of metals such as tungsten and molybdenum have been used mainly for mobile phone parts.
  • metals such as copper, silver, and gold
  • the ceramic substrate needs to be sintered and densified at a low temperature of about 800 to 1000 ° C.
  • the low temperature sintered ceramic substrate is a substrate using low temperature co-fired ceramics (LTCC) and can be called an LTCC substrate.
  • Japanese Patent No. 2554415 discloses that the surface of a ceramic molded body having a mixture force of ceramic powder dispersed in an organic binder and a sinterable inorganic binder (glass component) After the non-metallic inorganic particles are dispersed in the organic binder, the flexible forced layer is brought into close contact, the organic binder is volatilized by both the ceramic molded body and the forced layer, and sintered. A method for removing the forced layer from the ligation is disclosed. According to this method, the sinterable inorganic binder contained in the ceramic molded body penetrates to the forced layer to a depth of 50 m or less, and bonds the ceramic molded body and the forced layer.
  • the ceramic molded body that does not sinter does not shrink, and shrinkage on the laminated surface (XY plane) of the ceramic molded body that is in close contact therewith is suppressed.
  • This method of firing while suppressing the shrinkage of the X-Y plane is called a non-shrinkage method.
  • Via conductors have a mainstream diameter of 150 m or less after firing. In the future, smaller diameters such as 100 m and 80 m will be required as the diameter decreases.
  • the fine via hole is formed by a laser cage, since the via hole is tapered, the hole diameter at the bottom of the via is further reduced. As the via hole diameter becomes smaller in this way, the via aspect ratio (via length Z via diameter) increases, and the same conductive paste as the conventional one has insufficient fillability, resulting in a large space after firing. If such a space is created, the reliability of the connection between the upper and lower electrodes decreases, the resistance value of the via conductor increases, and in some cases, the reliability decreases due to penetration of the plating solution, etc. .
  • the via hole and printed pattern before firing are both formed to be larger by the shrinkage allowance. Since it does not shrink, both the via holes and printed pattern before firing must be smaller than in the shrinkage method. For this reason, the non-shrink method requires a small diameter of the via hole and via pad during printing. In addition, the non-shrinkage method shrinks about 30-50% in the thickness direction because it does not shrink in the XY direction, so it is necessary to make the green sheet thicker to obtain the target thickness after firing. For this reason, the aspect ratio of via holes during printing Compared to this, it is more difficult to fill the via hole with the conductor.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-285731 discloses that a ceramic multilayer substrate is manufactured by firing a plurality of laminated green sheets and heat shrinkage suppression sheets disposed on both sides thereof, and the average particle size is 95% by weight or more.
  • a method of filling a via hole provided in a green sheet with a via hole filling conductor paste containing 3 to 10 m of Ag powder and an organic vehicle and not containing glass frit According to this method, since a large gap does not occur between the conductor paste and the liner sheet due to sintering, a gap is hardly generated between the via conductor and the substrate, and cracks are hardly generated in the substrate.
  • the diameter of the via hole is further reduced and the aspect ratio is further increased, the filling property of the conductive paste into the via hole is deteriorated and sufficient performance cannot be obtained.
  • Japanese Patent Laid-Open No. 1-107591 discloses a glass or low-temperature fired conductor composition in which silver powder, rhodium powder, and Z or an organic rhodium compound are dispersed in a vehicle and substantially does not contain glass frit as an inorganic binder. It is disclosed that an electric circuit board with improved solder wettability can be obtained by applying to a ceramic substrate and firing.
  • this document should completely mention the via hole diameter and the filling property of the conductor composition into the via hole. If the via hole is further reduced and the aspect ratio is increased, it is considered that the filling property of the conductor composition into the via hole is significantly reduced.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-274470 is a multilayer wiring board formed by laminating a plurality of layers on which conductor patterns are formed, and via holes formed between the conductor patterns of each layer and filled in the via holes. Multi-layers in which the outer surface of the via conductor and the inner wall of the via hole are in close contact with each other by dispersing a plurality of gaps with a diameter of about 1 to 5 ⁇ m inside the via conductor. Disclose the wiring board! However, since a large amount of an inorganic substance is added to form the void, there is a problem that the resistance value of the via conductor increases.
  • JP 2002-198660 discloses a thermal via hole in a green sheet using a conductor paste containing Ag powder having an average particle size of 5 ⁇ m or more and Ag powder having an average particle size of 1 ⁇ m or less.
  • a method of manufacturing a multilayer circuit board capable of efficiently dissipating heat from the power of semiconductor components by forming a plurality of semiconductor components is disclosed.
  • this conductor paste has insufficient fillability in the via hole, when it is used for wiring, not only the connection between the upper and lower electrodes is insufficient. In addition, there is a problem that reliability decreases due to penetration of the plating solution.
  • an object of the present invention is to provide a multilayer ceramic substrate in which a via hole is sufficiently filled with a conductor after firing, even if the via hole has a small diameter, and the filling property of the conductor paste is good. .
  • Another object of the present invention is to provide a conductor paste suitable for a strong multilayer ceramic substrate.
  • Yet another object of the present invention is to provide a method for producing a powerful multilayer ceramic substrate.
  • the inventors of the present invention when manufacturing a multilayer ceramic substrate by laminating and firing a plurality of ceramic green sheets having a conductor pattern, As a conductor paste to be filled in, when a powder containing Ag fine powder and a small amount of Pd powder was used, it was discovered that high filling property and hole filling property were obtained, and the present invention was conceived.
  • the conductor paste of the present invention is filled in via holes of a multilayer ceramic substrate formed by laminating and firing a plurality of ceramic green sheets, and Ag powder 88 ⁇ It contains 94% by mass and 0.1-3% by mass of Pd powder, and the total content of the Ag powder and the Pd powder in the conductor paste is 88.1-95% by mass.
  • the ratio of the average particle size of the Pd powder to the average particle size of the Ag powder is preferably 0.03 to 1! / ⁇ .
  • the conductor paste of the present invention preferably contains no glass component!
  • the conductive paste of the present invention has a ceramic green sheet having a diameter of about 120 ⁇ m or less and an aspect ratio (via length Z via diameter) force ⁇ or more (the diameter of the via hole is reduced by firing). It is effective when used for an aspect ratio of 0.2 to 1). In the case of the non-shrink method, the aspect ratio during printing of the conductor paste is very high, 1 to 2.5, in order to make the aspect ratio of the via hole after firing 0.2 to 1.
  • the multilayer ceramic substrate of the present invention is obtained by laminating and firing a plurality of ceramic green sheets, and a conductor pattern and a via conductor are formed therein, and the via conductor has a pore diameter of 150 m after firing. It is formed in the following via hole, contains Ag crystal grains having a grain size of 25 m or more, and has a porosity of 10% or less.
  • the area ratio of Ag crystal grains having a grain size of 25 ⁇ m or more in the via conductor is preferably 5 to 50%.
  • the Ag crystal grains preferably have an average particle diameter of 12 to 20 / zm.
  • the equivalent circle diameter of the gap is preferably 15 m or less.
  • the via conductor is preferably made of any one of the above-described conductor pastes.
  • the method for producing a multilayer ceramic substrate of the present invention comprises laminating a plurality of ceramic green sheets on which a conductor pattern and Z or via conductors are formed, and inorganic particles and organic matter that are not sintered at the sintering temperature of the ceramic green sheets.
  • the constraining green sheet containing the ceramic green sheet is adhered to the upper surface and the Z or lower surface of the ceramic green sheet and fired, and then the constraining green sheet portion is removed, and the conductor paste is used as a via hole. It is characterized by filling.
  • the conductor paste of the present invention has excellent filling properties even for via holes having a small hole diameter with sufficiently low resistivity and suppresses shrinkage during firing (excellent filling properties). Therefore, it is possible to form a multilayer ceramic substrate having high connection reliability free from defects. When the conductor paste of the present invention having such characteristics is used in a non-shrinkage construction method, a multilayer ceramic substrate having high connection reliability and excellent dimensional accuracy can be obtained.
  • FIG. 1 (a) is a cross-sectional view showing an example of a manufacturing process for a multilayer ceramic substrate.
  • FIG. 1 (b) is a cross-sectional view showing another example of the manufacturing process of the multilayer ceramic substrate.
  • FIG. 1 (c) is a cross-sectional view showing still another example of the manufacturing process of the multilayer ceramic substrate.
  • FIG. 2 is a perspective view showing an example of a multilayer ceramic aggregate substrate.
  • FIG. 3 is a schematic diagram showing Ag crystal grains and voids in a via conductor made of the paste of the present invention.
  • FIG. 4 shows Ag crystal grains and voids in a via conductor made of a paste outside the scope of the present invention. It is a schematic diagram.
  • the present invention is characterized by using a conductive paste having a composition that allows fine Ag crystal grains to grow significantly by firing before firing in order to prevent shrinkage due to firing. That is, it is characterized by growing Ag crystal grains so that Ag crystal grains of 25 m or more are generated by firing.
  • the maximum grain diameter of the Ag crystal grains is preferably 50 m or less.
  • the grain size of the Ag crystal grains is expressed by the equivalent circle diameter (diameter of a circle having the same area as the area of the Ag crystal grains) obtained by SEM photo isotropy.
  • the area of the photographic power can be calculated using area calculation software (for example, NIH Image or Image J, a general-purpose image processing software from ImageSense).
  • the area ratio of Ag crystal grains having a grain size of 25 ⁇ m or more in the via conductor is preferably 5 to 50%.
  • the area ratio of Ag crystal grains of 25 m or more is determined from the cross-sectional area S of the via conductor and the size of Ag crystals of 25 ⁇ m or more from the scanning electron microscope (SEM) photograph of the cross section of the ion-polished via conductor.
  • the total area S of the grains can be obtained and calculated by (SZS) X 100 (%).
  • the polishing process is a method of polishing the exposed cross section with argon ions, and can be used to cut a cross section in which hard, ceramic, soft metal, and metal are mixed like a multilayer ceramic substrate, and can be finished to a mirror surface.
  • the average grain size of the Ag crystal grains is preferably 12 to 20 / zm. When only Ag grains larger than 20 m are formed, large voids are formed. Relatively large Ag grains and small Ag crystals By mixing the grains, generation of large voids can be prevented.
  • the porosity should be 10% or less. Also, it is better that small voids are dispersed than large voids exist.
  • the diameter of the air gap is at most 15 m or less, preferably 1 m or less. If a large gap exists between the ceramic substrate and the via conductor, the plating solution that penetrates the void force exposed on the surface not only causes disconnection but also penetrates. However, when small voids are dispersed, their adverse effects are reduced.
  • the void diameter is defined as the diameter (equivalent circle diameter) of a circle with the same area as the void for which the SEM photographic power of the ion-polished section was also obtained.
  • the porosity is calculated as (SvZS) X 100 (%) by calculating the total cross section Sv of the via conductor cross section S and the void area.
  • the conductor paste of the present invention contains 88 to 94% by mass of Ag powder of 3 ⁇ m or less and 0.1 to 3% by mass of Pd powder, and the total content of Ag powder and Pd powder is 88.1 to 95% by mass. %. If the total content of Ag powder and Pd powder exceeds 95% by mass, the viscosity of the conductor paste becomes too high. If it is less than 88.1% by mass, the porosity of the via conductor obtained will be too large.
  • the conductive paste contains an organic binder such as ethyl cellulose and an organic solvent such as tervineol and butyl carbitol.
  • an organic binder such as ethyl cellulose
  • an organic solvent such as tervineol and butyl carbitol.
  • the average particle size of Ag powder is preferably 3 ⁇ m or less, and the preferred content is 88 to 94% by mass.
  • the Ag powder content is preferably 90% by mass or more. . If the Ag powder content exceeds 94% by mass, the viscosity of the conductor paste becomes too high.
  • Pd expands at a high temperature and has the effect of offsetting the shrinkage of Ag.
  • the loading amount of Pd powder is 0.1 to 3% by mass.
  • the via conductor exhibits an excellent firing shrinkage suppressing effect while maintaining a practically satisfactory resistivity. If the amount of Pd powder added is less than 0.1% by mass, the effect of suppressing Ag shrinkage is insufficient, and voids are generated in the via conductor after firing. If the amount of Pd powder added exceeds 3% by mass, the resistivity of the via conductor becomes too high.
  • the amount of Pd powder added is preferably less than 2.5% by mass.
  • the average particle size of the Pd powder is preferably l / z m or less.
  • the particle size of the Pd particles is preferably smaller than the particle size of the Ag particles. As a result, the Pd particles are filled in the gaps of the Ag particles, and the effect of suppressing the shrinkage of Ag by the Pd particles is remarkably exhibited.
  • the particle size ratio of Pd powder to Ag powder (Pd / Ag particle size ratio) is preferably 0.03 to 1. When the Pd / Ag particle size ratio is less than 0.03, the Pd powders aggregate together, and when the Pd / Ag particle size specific force ⁇ is exceeded, the Pd powder distribution becomes non-uniform. The suppression effect is insufficient.
  • the Pd / Ag particle size ratio is more preferably 0.1 to 0.5, and most preferably 0.2 to 0.4.
  • Pd / Ag particle size ratio is 0.2 to 0.4, it is preferable from the viewpoints of cost and supplyability of Ag powder and Pd powder. Since Pd powder is in the form of secondary particles in which fine primary particles are agglomerated, the particle size is represented by the cumulative 50% diameter measured by a laser diffraction particle size distribution analyzer.
  • FIGS. L (a) to (c) An example of a method for manufacturing a multilayer ceramic substrate will be described with reference to FIGS. L (a) to (c). Note that the process order and materials are not limited, and multiple processes may be performed simultaneously. Depending on the purpose, unnecessary processes may be omitted.
  • Figure 2 shows an example of a multilayer ceramic aggregate substrate before division.
  • LTCC ceramics As a ceramic material that can be sintered at a low temperature for ceramic green sheets, the so-called LTCC ceramics that can be co-fired with a conductive paste that has a silver equivalent force at 800-100 ° C are preferred.
  • Si equivalent Si Si, 7.5-50 mass% (SrO equivalent) Sr, and 0-20 mass% (TiO equivalent)
  • % (CoO equivalent) Co force of at least one selected, 0.01-5 mass% (CuO equivalent) Cu, 0.01-5 mass% (MnO equivalent) Mn, and 0.01
  • a ceramic composition containing at least one selected from the group consisting of 2 to 5 mass% Ag is calcined at 700 to 850 ° C and then ground to an average particle size of 0.6 to 2 ⁇ m.
  • a slurry consisting of LTCC ceramic powder, glass powder, organic binder, plasticizer and solvent is applied on a carrier film (for example, PET film) to the desired thickness (about 20 to 200 ⁇ m) by the doctor blade method.
  • the production of the ceramic green sheet is not limited to the doctor blade method, and can also be produced by a rolling method, a printing method, or the like.
  • a conductor pattern 2 having a thickness of 5 to 35 m is formed by printing a conductor paste such as Ag on the surface of a desired ceramic green sheet.
  • Conductor pattern 2 constitutes a circuit element such as an inductor, a transmission line, a capacitor, a ground electrode, and a line connecting them.
  • the via conductor 3 and the conductor pattern 2 are formed on all the ceramic green sheets. Via conductor 3 and conductor pattern 2 can be formed simultaneously using the same conductor paste.
  • a plurality of ceramic green sheets la, lb, lc,... Formed with via conductors 3 and Z or conductor pattern 2 are sequentially thermocompression-bonded to produce an unsintered multilayer ceramic body 7.
  • First is the top layer Set the ceramic green sheet la on the fixing film with the carrier film attached, and press for 3-15 seconds at a pressure of 10-50 kgf / cm 2 (0.98-4.9 MPa) and a temperature of 30-60 ° C, for example. And thermocompression bonding.
  • the thermocompression die may be a flat plate with a built-in heater. Even if the carrier film is peeled off after hot pressing, the ceramic green sheet la remains fixed on the fixing film.
  • the ceramic green sheet lb having the main surface printed with the conductor pattern 2 as the second layer is laminated on the ceramic green sheet la with the main surface set to the ceramic green sheet la, and thermocompression bonded by a press.
  • the pressing temperature By setting the pressing temperature to a temperature at which the organic binder in the conductive paste is softened, the conductive paste is bonded to the ceramic green sheet la, and the ceramic green sheets la and lb are fixed via the conductive paste.
  • the ceramic part without conductor paste softens and adheres in the same way.
  • the thermocompression bonding temperature depends on the type of organic binder, it may be about 40 to 90 ° C.
  • the bonding strength can be adjusted by changing the pressing pressure. After thermocompression bonding, peel the carrier film of ceramic green sheet lb.
  • thermocompression bonding is preferably performed by CIP under conditions of 100 to 400 kgf / cm 2 (9.8 to 39.2 MPa) and 85 ° C.
  • the thermocompression bonding may be performed after the formation of the dividing grooves 14 and the overcoat 5. In this way, an integral green multilayer ceramic body 7 shown in FIG. 1 (a) is obtained. Although only three layers are shown in FIG. 1 (a), it is needless to say that ten or more green sheets may be laminated depending on the circuit configuration.
  • Conductive paste is printed on the upper and lower surfaces of the unsintered multilayer ceramic body to form the external terminal electrodes 4 and 6.
  • An overcoat 5 may be formed around the external terminal electrodes 4 and 6.
  • the overcoat 5 preferably has a sintering shrinkage close to that of an unsintered multilayer ceramic body. For this reason, it is preferable to use, for example, a slurry having the same yarn and composition as the ceramic green sheet to which a component imparting coat visibility is added.
  • the overcoat protects the external terminal electrodes 4 and 6 and prevents shorting due to solder.
  • the external terminal electrodes 4 and 6 and the overcoat 5 do not necessarily need to be provided in an unsintered state. You may make it.
  • dividing grooves 14 cut grooves
  • the fired multilayer ceramic aggregate substrate is cut along the divided grooves 14 to obtain individual multilayer ceramic substrates.
  • the number of divisions can be set appropriately depending on the size of the multilayer ceramic aggregate substrate and the individual multilayer ceramic substrates constituting it.
  • the dividing grooves 14 are preferably separated by a conductor pattern force of about 2 to 15 mm so as not to affect the conductor pattern. Normally, the depth of the V-shaped dividing groove 14 is 30% or less of the thickness of the unsintered multilayer ceramic body 7 (for example, about 0.01-0.2 mm). It is preferable to set as follows.
  • a sintering-resistant constrained dry sheet that does not sinter at the sintering temperature of the ceramic green sheet (approximately 800 to 1000 ° C) and does not shrink the surface of the unsintered multilayer ceramic body is produced.
  • This sheet is coated with a slurry containing ceramic powder for constraining green sheet, organic binder, plasticizer and solvent to the carrier film to a predetermined dry thickness (about 100-200 m) by the doctor blade method.
  • the ceramic powder for binding green sheets is preferably composed mainly of alumina powder.
  • the organic binder, plasticizer and solvent may be the same as those used for the ceramic green sheet.
  • constraining green sheets 8 and 9 On the upper and lower surfaces of the unsintered multilayer ceramic body 7, for example, constraining green sheets 8 and 9 having a thickness of about 200 ⁇ m are laminated. A plurality of constraining green sheets 8 and 9 may be laminated on each side. Hot-pressed at 100 to 400 kgf / cm 2 (9.8 to 39.2 MPa) and 85 ° C with CIP and restrained green sheets 8, 9 on both sides of the unsintered multilayer ceramic body 7 as shown in Fig. 1 (b) Obtain a layered product 10
  • the laminated body 10 in which the constraining green sheets (constraint layers) 8 and 9 are integrated is fired at 800 to 1000 ° C. to sinter the unsintered multilayer ceramic body and remove the binder of the constraining layer.
  • the unsintered constraining layer is removed by ultrasonic cleaning, blasting, or the like to obtain the multilayer ceramic aggregate substrate 11 shown in FIG. 1 (c).
  • the multilayer ceramic aggregate substrate 11 is composed of a plurality of multilayer ceramic substrates separated by vertical and horizontal dividing grooves 14. Cut along the dividing groove 14 with a cutting tool or a grindstone to obtain individual multilayer ceramic substrates. In this way, the multilayer substrate can be efficiently manufactured by first manufacturing the aggregate substrate 11 and then dividing it.
  • the obtained multilayer ceramic substrate has a via hole enlarged by firing.
  • via holes with diameters of 120 m, 80 m, and 60 ⁇ m at the green sheet stage expand to about 150 ⁇ m, about 100 ⁇ m, and about 80 ⁇ m, respectively, by firing.
  • the conductor in the via hole exists with an area ratio of ⁇ 50% Ag crystal grain strength grown to a grain size of 25 ⁇ m or more.
  • the average grain size of Ag crystal grains in the via conductor is preferably 12 to 20 ⁇ m.
  • the porosity of via conductors is 10% or less.
  • the average diameter (equivalent circle diameter) of the voids is preferably 15 m or less.
  • the via conductor There is no large gap in the via conductor, and the ceramic substrate and the via conductor are in close contact with each other without a large gap.
  • the porosity varies depending on the conductor paste and via hole diameter.
  • the Ag crystal grains and the porosity in the via conductor can be obtained by scanning electron micrograph photographic power of the via conductor cross-section in the stacking direction.
  • the powder was pulverized with a ball mill for 20 hours to obtain a ceramic powder having an average particle size of about 1 / zm.
  • 100 parts by mass of this ceramic powder is mixed with 15 parts by mass of polybutyral (PVB) as an organic binder, 10 parts by mass of bis (2-ethylhexyl) phthalate (DOP) as a plasticizer, and ethanol and butanol as solvents. And dispersed with a stirrer for 4 hours.
  • PVB polybutyral
  • DOP bis (2-ethylhexyl) phthalate
  • the resulting slurry was degassed under reduced pressure to volatilize some of the solvent, and then the five types of thicknesses of 35 m, 60 m, 120 ⁇ m, 150 ⁇ m and 190 ⁇ m were obtained by the doctor blade method.
  • a ceramic green sheet was formed on a carrier film. Each ceramic green sheet with carrier film Then, via holes with three different diameters of 120 m, m, and 60 ⁇ m were opened with a laser. Since the laser-caused via hole is tapered, the larger diameter was used as the via hole diameter.
  • Ag powder of the composition shown in Table 1 or conductor powder composed of Ag powder and Pd powder is added with 5 to 14 parts by mass of ethyl cellulose dissolved in terpineol, and a three-roll apparatus is prepared.
  • a via conductor paste was prepared.
  • a conductor paste was filled into the via hole of the ceramic green sheet by a printing method.
  • Ag paste was screen-printed on the ceramic green sheet to form a conductor pattern. The via hole and conductor pattern may be printed at once.
  • alumina powder (average particle size 15 ⁇ m) was mixed with 5 parts by mass of PVB as an organic binder, 3 parts by mass of DOP as a plasticizer, and ethanol and butanol as solvents. Dispersion with time was performed to obtain a slurry for constraining green sheets. The slurry was degassed under reduced pressure to volatilize part of the solvent, and then a constraining green sheet was formed on the carrier film by the doctor blade method. The restraining green sheet was peeled from the carrier film and cut into the same size as the unsintered multilayer ceramic body. The constraining green sheet of 190 m thickness obtained in this way was thermocompression bonded at 120 kgf / cm 2 (11.8 MPa) and 85 ° C to both sides of the green multilayer ceramic body by CIP. And an unsintered multilayer ceramic body.
  • the obtained laminate was debindered, it was held at 900 ° C for 2 hours to obtain a sintered multilayer ceramic body (multilayer ceramic aggregate substrate).
  • 90 multilayer ceramic substrate samples were obtained by cutting along the dividing grooves.
  • the multilayer ceramic substrate sample was cut and the thickness of the green sheet and the via hole diameter were measured. As a result of sintering, the 120 m green sheet became a 45 m thick layer. It was confirmed that the via hole diameters of m and 60 ⁇ m were 150 ⁇ m, 100 ⁇ m and 80 ⁇ m, respectively.
  • each via conductor was ion-polished and observed by SEM at an acceleration voltage of 10 kV. A cross-sectional observation of three layers (one layer is approximately 45 ⁇ m) was performed for each multilayer ceramic substrate sample. The results are shown in Table 1. The area ratio and the maximum diameter (maximum circle equivalent diameter) of the via conductor in each hole diameter of 150 m, 100 m, and 80 m after sintering were measured. Evaluation was made according to criteria.
  • Table 1 shows the area ratio and maximum diameter of the voids in the via conductor, and the resistivity of the via conductor.
  • is an excellent range
  • is a practical range
  • X is an unusable range.
  • ⁇ or more is regarded as acceptable.
  • the via conductor consisting of Pd-free paste 1 and paste 16 has a large gap between the ceramics with large shrinkage in all via holes with hole diameters S150 ⁇ m, 100 ⁇ m and 80 ⁇ m. A void was formed, and the hole filling ability was bad.
  • the average particle size of the Ag powder was 5 m
  • the large paste 5 had voids inside the via, which had poor via conductor filling when the via hole diameter was 100 ⁇ m and 80 ⁇ m.
  • the resistivity was high because it contained 1% by weight of glass.
  • Paste 6 containing 95% by mass of Ag powder did not have a printable viscosity (100 to 400 Pa's), and was strong enough to fill via holes with poor printability.
  • Paste 7 containing 88% by mass of Ag powder produced voids between the via conductor and the ceramic with large shrinkage of the via conductor, resulting in poor filling of the via conductor.
  • Paste 9 which has an average particle size of Ag powder of 3 ⁇ 4. When the bad via hole diameter was 80 / zm, voids were generated inside the via.
  • Paste 10 containing 3.0% Pd powder had a high resistivity. In the paste 19 having a Pd / Ag particle size specific force S1.2, Pd grains were unevenly distributed in the paste and the effect of suppressing the shrinkage of Ag was small, so voids were generated inside the via.
  • pastes 2, 3, 4, 8, 11-15, 17 and 18 within the scope of the present invention are 100
  • the via conductor has excellent filling performance. Due to firing, the via length of the 120 ⁇ m thick green sheet changed from about 120 ⁇ m to about 45 ⁇ m, and the aspect ratio of the via hole changed from 1.0 to 2.0 to 0.3 to 0.56. In addition, the fillability was above a level that was practically acceptable. Including other green sheets with a thickness (35 to 190 ⁇ m), the aspect ratio changed from 0.28 to 3.2 by sintering to 0.1 to 1.1 due to sintering. It was good. In addition, the paste of the present invention exhibited excellent filling properties even for via holes having a hole diameter of about 120 m or less and an aspect ratio of 1 or more.
  • Example 2 Of the multilayer ceramic substrate samples prepared in Example 1, the one shown in Table 2 was selected, and the maximum grain size, average grain size and minimum grain size of Ag crystals in the via conductor, and the grain size of 25 m or more in the via conductor were selected. The area ratio of Ag crystal grains, the maximum void of the via conductor, the void ratio, and the insulation failure rate were measured. Each characteristic was measured at five locations on each sample, and the average value was obtained. The results are shown in Table 2.
  • FIGS. 3 and 4 schematically show the cross-section of the via conductor created based on the backscattered electron image.
  • FIG. 3 shows Ag crystal grains of a via conductor using paste 13 (within the scope of the present invention)
  • FIG. 4 shows Ag crystal grains of via conductor using paste 1 (out of the scope of the present invention).
  • the white part A is Ag crystal grains
  • the black part V is voids.
  • the grain size of the Ag crystal grains was calculated as the diameter of a circle having the same area.
  • the via conductor of the present invention has little space! /, But the via conductor of the comparative example has a large gap.
  • paste 5 in which the particle size force of the Ag powder was more than ⁇ m, the filling property of the paste was poor. Large voids of more than m were generated, and the porosity was over 10%.
  • the average grain size of the Ag crystal grains was less than 12 ⁇ m when the via hole diameter was 100 ⁇ m, and the maximum grain size was less than 25 / z m when the via hole diameter was 100 ⁇ m and 80 ⁇ m.
  • the insulation failure rate was 1.5% or more. Insulation degradation is thought to be due to the voids in the via conductor being exposed on the surface and the plating solution entering the via via the voids.
  • the average grain size of Ag was 12 / zm or more on average, and 25 ⁇ m or more was included. For this reason, the insulation failure rate was 0%, and a highly reliable multilayer ceramic substrate was obtained. The same tendency is expected for via holes with a hole diameter of 150 / zm after sintering.

Abstract

 平均粒径3μm以下のAg粉末88~94質量%及びPd粉末0.1~3質量%を含有し、前記Ag粉末及び前記Pd粉末の合計含有率が88.1~95質量%である導体ペースト。複数のセラミックグリーンシートの積層及び焼成により得られ、内部に導体パターン及びビア導体が形成されており、前記ビア導体は、焼成後の孔径が150μm以下のビア孔内に形成され、粒径が25μm以上のAg結晶粒を含有し、かつ10%以下の空隙率を有する多層セラミック基板。

Description

明 細 書
導体ペースト、多層セラミック基板及び多層セラミック基板の製造方法 技術分野
[0001] 本発明は、搭載した半導体、チップ部品等、及び内蔵したコンデンサ及びコイルを 接続してなり、高い寸法精度及び接続信頼性を有する多層セラミック基板、及びその 製造方法、並びにこれに用いる導体ペーストに関する。
背景技術
[0002] 近年、半導体 LSI、チップ部品等は小型化及び端子間の狭ピッチ化が進んでおり、 これらを実装する多層セラミック基板も、位置の高精度化及び狭ピッチ化への対応が 求められている。現在広く用いられている多層セラミック基板は、絶縁性アルミナ焼結 体基板の表面に、タングステン、モリブデン等の高融点金属力 なる配線が形成され たものである。しかし、タングステン、モリブデン等の高融点金属は導体抵抗が大きく 、高周波領域の損失が大きいため、低抵抗配線が必要な部品や高周波用部品では 使用することが不可能であった。そこで、タングステン、モリブデン等の金属に変わつ て銅、銀、金等の低抵抗金属の使用が可能な、低温焼結セラミック基板が、特に携 帯電話用部品を中心に使用されてきている。銅、銀、金等の融点が低い金属を用い た場合、セラミック基板は 800〜1000°C程度の低温で焼結及び緻密化することが必要 である。低温焼結セラミック基板は、低温焼結セラミックス(LTCC : Low Temperature Co-fired Ceramics)を用いた基板で、 LTCC基板と呼ぶことができる。
[0003] 多層セラミック基板を得るための焼結工程において、セラミックスは 10〜20%程度収 縮する。無機質原料粉のロット、グリーンシートのバインダの組成、グリーンシートを構 成する粉体粒度等のばらつきにより、収縮率を一定に管理することは非常に困難で あり、ロット間で ± 1%近くの変動がある。また銀等の低融点金属粉のペーストにより 形成される内部配線パターンや表層の導体パターンは、焼結収縮挙動がセラミックス と異なるため、焼結後の LTCC基板は反り等の変形が生じる。これらの収縮率の変動 や変形等を低減するため、グリーンシートのロットごとに内部や表層の配線パターン を選択したり、収縮率がグリーンシートと異なるセラミックペーストを積層体の表裏に 塗布したりして対策する必要がある。
[0004] このような課題を解決するために、特許第 2554415号は、有機バインダに分散させ たセラミック粉末と、焼結性無機バインダ (ガラス成分)との混合物力 なるセラミック成 形体の表面に、非金属無機粒子を有機バインダに分散させた混合物カゝらなる可撓性 強制層を密着させ、有機バインダをセラミック成形体と強制層の両方力 揮発させ、 焼結した後に、得られたセラミック焼結体から強制層を除く方法を開示している。この 方法によると、セラミック成形体に含まれる焼結性無機バインダは強制層に 50 m以 下の深さまで浸透し、セラミック成形体と強制層とを結合させるが、無機粒子からなる 強制層は実質的に焼結しな 、ために収縮せず、それに密着したセラミック成形体の 積層面 (X-Y面)での収縮が抑制される。このように X-Y面の収縮を抑制して焼成する 方法は、無収縮工法と呼ばれる。
[0005] 最近では多層セラミック基板の小型化及び薄型化とともに素子数の増加及び回路 の複雑化が進み、内部の導体パターンやビア導体の微細化が進んでいる。ビア導体 は焼成後の孔径が 150 m以下のものが主流である力 今後更なる小径ィヒにつれて 、 100 m、 80 mといった小径のものが必要とされる。微細ビア孔はレーザカ卩ェによ り形成されるが、ビア孔にはテーパがっくため、ビア底部の穴径はさらに小さくなる。 このようにビア孔径が小さくなつてゆくと、ビアのアスペクト比(ビア長さ Zビア直径)が 大きくなり、従来と同じ導体ペーストでは充填性が不十分となり、焼成後大きな空間が できてしまう。このような空間が生じると、上下の電極間での接続の信頼性が低下した り、ビア導体の抵抗値が高くなつたり、場合によってはメツキ液の染み込み等により信 頼性が低下したりする。
[0006] 通常の収縮工法ではグリーンシートが 10〜20%程度縮むため、焼成前のビア孔及 び印刷パターンはともに縮み代の分だけ大きめに形成される力 無収縮工法では X- Y方向に収縮しないため、焼成前のビア孔及び印刷パターンはともに収縮工法の場 合より小さくする必要がある。このため、無収縮工法の方が、印刷時のビア孔及びビ ァパッドの小径ィ匕が必要である。また無収縮工法では X-Y方向に収縮しない分、厚さ 方向に約 30〜50%程度収縮するため、焼成後の目標厚さを得るためにグリーンシー トをより厚くする必要がある。このため、印刷時のビア孔のアスペクト比が収縮工法に 比べて大きく、ビア孔への導体の充填はさらに困難となる。
[0007] 特開 2000-285731号は、複数枚積層したグリーンシートと、その両面に配置した熱 収縮抑制シートを焼成して、セラミック多層基板を製造する方法において、 95重量% 以上が平均粒径 3〜10 mの Ag粉末である導体粉末と有機ビヒクルとを含み、ガラス フリットを含まないビア孔充填用導体ペーストを、グリーンシートに設けられたビア孔 に充填する方法を開示している。この方法によると、焼結により導体ペーストとダリー ンシートとの間に大きなズレが生じないため、ビア導体と基板との間に空隙が生じ難く 、基板にクラックも発生しにくい。し力 ビア孔の径がさらに小さぐアスペクト比がさら に大きくなると、ビア孔への導体ペーストの充填性が悪くなり、十分な性能が得られな い。
[0008] 特開平 1-107591号は、銀粉とロジウム粉及び Z又は有機ロジウム化合物がビヒクル 中に分散し、無機結合剤としてガラスフリットを実質的に含有しない導体組成物を、ガ ラス又は低温焼成セラミックの基体に塗布し、焼成することにより、半田濡れ性が改善 された電気回路基板が得られることを開示している。しかし、この文献はビア孔径ゃビ ァ孔への導体組成物の充填性につ 、て全く言及して ヽな 、。ビア孔がさらに小さくな り、アスペクト比が大きくなると、ビア孔への導体組成物の充填性は著しく低下すると 考えられる。
[0009] 特開平 8-274470号は、導体パターンが形成された複数の層を積層してなる多層配 線基板であって、各層の導体パターン間に形成されたビアホールと、ビアホールに充 填され導体パターン間を接続するビア導体とを有し、ビア導体の内部に直径約 1〜5 μ mの複数の空隙部を散在させることによって、ビア導体の外面とビア孔の内壁とが 密着した多層配線基板を開示して!/、る。しかし空隙部を形成させるために無機物質 を多量に添加するので、ビア導体の抵抗値が増大するという問題がある。
[0010] 特開 2002- 198660号は、平均粒径が 5 μ m以上の Ag粉末と、平均粒径が 1 μ m以下 の Ag粉末とを含有する導体ペーストを用いて、グリーンシートにサーマルビアホール を複数形成することにより、半導体部品力ゝらの熱を効率良く放散できる多層回路基板 を製造する方法を開示して 、る。し力しこの導体ペーストはビアホールへの充填性が 不十分であるため、配線に用いると上下の電極間の接続が不十分であるだけでなく 、メツキ液の染み込み等による信頼性の低下の問題が生じる。
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] 従って本発明の目的は、小径のビア孔であっても導体ペーストの充填性が良ぐ焼 成後にビア孔に導体が十分に充填されている多層セラミック基板を提供することであ る。
[0012] 本発明のもう一つの目的は、力かる多層セラミック基板に適した導体ペーストを提供 することである。
[0013] 本発明のさらにもう一つの目的は、力かる多層セラミック基板を製造する方法を提 供することである。
課題を解決するための手段
[0014] 上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者等は、導体パターンを有する複数の セラミックグリーンシートを積層し、焼成することにより多層セラミック基板を製造する 場合に、セラミックグリーンシートのビア孔に充填する導体ペーストとして、 Ag微粉末 及び小量の Pd粉末を含有するものを用いると、高い充填性及び穴埋め性が得られる ことを発見し、本発明に想到した。
[0015] すなわち、本発明の導体ペーストは、複数のセラミックグリーンシートの積層及び焼 成により形成される多層セラミック基板のビア孔に充填されるもので、平均粒径 3 m 以下の Ag粉末 88〜94質量%及び Pd粉末 0.1〜3質量%を含有し、前記導体ペースト における前記 Ag粉末及び前記 Pd粉末の合計含有率が 88.1〜95質量%であることを 特徴とする。
[0016] 前記 Ag粉末の平均粒径に対する前記 Pd粉末の平均粒径の比は 0.03〜 1であるの が好まし!/ヽ。本発明の導体ペーストはガラス成分を含まな!/、のが好ま 、。
[0017] 本発明の導体ペーストは、特に直径が約 120 μ m以下で、アスペクト比(ビア長さ Z ビア直径)力 ^以上のビア孔を有するセラミックグリーンシート(焼成によりビア孔の直 径は約 150 m以下となり、アスペクト比は 0.2〜1となる。)に用いると効果的である。 無収縮工法の場合、焼成後のビア孔のアスペクト比を 0.2〜1にするためには、導体 ペーストの印刷時のアスペクト比は 1〜2.5と非常に大きい。 [0018] 本発明の多層セラミック基板は、複数のセラミックグリーンシートの積層及び焼成に より得られ、内部に導体パターン及びビア導体が形成されており、前記ビア導体は、 焼成後の孔径が 150 m以下のビア孔内に形成され、粒径が 25 m以上の Ag結晶粒 を含有し、かつ 10%以下の空隙率を有することを特徴とする。
[0019] 粒径が 25 μ m以上の Ag結晶粒の前記ビア導体における面積率は 5〜50%であるの が好ましい。前記 Ag結晶粒は 12〜20 /z mの平均粒径を有するのが好ましい。
[0020] 前記空隙の円相当径は 15 m以下であるのが好ましい。
[0021] 前記ビア導体は、上記いずれかの導体ペーストからなるのが好ましい。
[0022] 本発明の多層セラミック基板の製造方法は、導体パターン及び Z又はビア導体を 形成した複数のセラミックグリーンシートを積層し、前記セラミックグリーンシートの焼 結温度では焼結しない無機粒子と有機物とを含有する拘束用グリーンシートを、前記 セラミックグリーンシートの積層体の上面及び Z又は下面に密着させて焼成し、その 後前記拘束用グリーンシート部を除去するもので、上記導体ペーストをビア孔に充填 することを特徴とする。
発明の効果
[0023] 本発明の導体ペーストは、抵抗率が十分に低ぐ小さな孔径のビア孔に対しても優 れた充填性を有するとともに、焼成時の収縮が抑制されている (優れた穴埋め性を有 する)ので、欠陥がなぐ高い接続信頼性を有する多層セラミック基板を形成すること ができる。このような特徴を有する本発明の導体ペーストを無収縮工法に用いると、 接続信頼性が高ぐ寸法精度に優れた多層セラミック基板を得ることができる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1(a)]多層セラミック基板の製造工程の一例を示す断面図である。
[図 1(b)]多層セラミック基板の製造工程の他の例を示す断面図である。
[図 1(c)]多層セラミック基板の製造工程のさらに他の例を示す断面図である。
[図 2]多層セラミック集合基板の一例を示す斜視図である。
[図 3]本発明のペーストからなるビア導体における Ag結晶粒及び空隙を示す模式図 である。
[図 4]本発明の範囲外のペーストからなるビア導体における Ag結晶粒及び空隙を示 す模式図である。
発明を実施するための最良の形態
[0025] [1]構成
(1)多層セラミック基板
セラミックグリーンシートの焼成により多層セラミック基板を形成する際収縮が起こり 、ビア孔の深さ(シートの厚さに相当)は収縮し、直径は拡大する。この傾向は特に無 収縮工法で強!、。その上ビア孔のアスペクト比(ビア長さ Zビア直径)が大き、、ため、 孔径が焼成後に約 150 m以下と小さいビア孔では導体ペーストの充填及びビア導 体の穴埋めを十分に行うのが難しい。本発明は、焼成による収縮を防止するために、 焼成前には微細な Ag結晶粒を焼成により著しく成長させる組成を有する導体ペース トを用いることを特徴とする。すなわち、焼成により 25 m以上の Ag結晶粒が生成す るように、 Ag結晶粒を成長させることを特徴とする。これにより、焼成によりビア孔径が 拡大しても、空隙率が小さいビア導体が得られる。しかし Ag結晶粒が極端に大きく成 長するとかえって空隙率が増大するので、 Ag結晶粒の最大粒径は 50 m以下である のが好ましい。ここで Ag結晶粒の粒径は、 SEM写真等力 求めた円相当径 (Ag結晶 粒の面積と同じ面積を有する円の直径)により表す。写真力 の面積の算出は、面積 計算ソフト(例えば、イメージセンス社の汎用画像処理ソフト NIH Image又は Image J) を使用して行うことができる。
[0026] 粒径 25 μ m以上の Ag結晶粒のビア導体における面積率は 5〜50%であるのが好ま しい。 25 m以上の Ag結晶粒の面積率は、イオンポリッシュしたビア導体の断面の走 查電子顕微鏡 (SEM)写真から、ビア導体の断面積 S及び粒径 25 μ m以上の Ag結晶
0
粒の面積の合計 Sを求め、(SZS ) X 100 (%)により算出することができる。イオンポリ
0
ッシュ加工は、アルゴンイオンにより露出断面を研磨する方法で、多層セラミック基板 のように硬 、セラミックと柔らカ 、金属が混在した断面でもきれ 、な鏡面に仕上げるこ とができる。なお光学顕微鏡でもある程度の観察が可能であり、また FIB (Focused Io n Beam)による SIM (Scanning Ion Microscope)f家力ら求めることもできる。
[0027] Ag結晶粒の平均粒径は 12〜20 /z mであるのが好ましい。 20 mより大きな Ag結晶 粒のみになると、大きな空隙が生じてしまう。比較的大きな Ag結晶粒と小さな Ag結晶 粒とを混在させることにより、大きな空隙の発生を防止することができる。
[0028] ビア導体に空隙が存在しない方が良いが、完全になくすことは難しい。実用的には 空隙率を 10%以下にすればよい。また大きな空隙が存在するより小さな空隙が分散 している方が良い。空隙の径は最大でも 15 m以下、望ましくは 1 m以下であるのが 好ましい。大きな空隙がセラミック基板とビア導体との間に存在すると、断線の原因と なるだけでなぐ表面に露出した空隙力 めっき液が浸入する。しかし小さな空隙が 分散していると、それらの悪影響は低減される。空隙の径は、イオンポリッシュした断 面の SEM写真力も求めた空隙と同じ面積の円の直径(円相当径)と定義する。また空 隙率は、ビア導体の断面積 S及び空隙の面積の合計 Svを求め、(SvZS ) X 100 (%)
0 0
により算出することができる。
[0029] (2)導体ペースト
本発明の導体ペーストは、 3 μ m以下の Ag粉末 88〜94質量%と、 Pd粉末 0.1〜3質 量%とを含有してなり、 Ag粉末及び Pd粉末の合計含有率は 88.1〜95質量%である。 Ag粉末及び Pd粉末の合計含有率が 95質量%を超えると、導体ペーストの粘度が高く なりすぎる。また 88.1質量%未満であると、得られるビア導体の空隙率が大きくなりす ぎる。
[0030] 導体ペーストは、 Ag粉末及び Pd粉末の外に、ェチルセルロース等の有機バインダ 及びタービネオールやプチルカルビトール等の有機溶剤を含有する。 Ag粉末の微 粒子化と Pd粉末の添カ卩により、導体ペーストのビア孔への充填性 (グリーンシートのビ ァ孔への導体ペーストの充填し易さ)及びビア導体の穴埋め性 (焼成後のビア導体 の緻密性)がともに良好な導体ペーストが得られる。またビア導体の抵抗率を低くす るために、導体ペーストにガラス成分を添加しな 、のが好ま 、。
[0031] (i) Ag粉末
Ag粉末の平均粒径は 3 μ m以下が好ましぐ含有量は 88〜94質量%であるのが好 ましい。 3 m以下の微粒子の Ag粉末を使用することにより、小径のビア孔に対しても 良好な充填性が得られる。 Ag粉末の含有量が 88質量%未満であると、焼結による導 体ペーストの収縮量が大きすぎ、もってビア導体の空隙率が大きくなりすぎる。ビア導 体の穴埋め性を良好にするためには、 Ag粉末の含有量は 90質量%以上が好ましい 。Ag粉末の含有量が 94質量%を超えると導体ペーストの粘度が高くなりすぎる。
[0032] (ii) Pd粉末
Pdは高温で膨張し、 Agの収縮を相殺する効果があるため、 Pd粉末を添加すること により焼成時の導体ペーストの収縮を抑制し、ビア孔をほとんど隙間なしに埋めること ができる。 Pd粉末の添力卩量は 0.1〜3質量%である。 Pd粉末の添カ卩量がこの範囲内で あれば、ビア導体は、実用上問題のない抵抗率を保持しつつ、優れた焼成収縮抑制 効果を発揮する。 Pd粉末の添加量が 0.1質量%未満では Agの収縮を抑制する効果 が不十分であり、焼成後のビア導体に空隙が生じてしまう。また Pd粉末の添加量が 3 質量%を超えるとビア導体の抵抗率が大きくなりすぎる。 Pd粉末の添加量は 2.5質量 %未満であるのが好ましい。ビア充填性を良好に保っために、 Pd粉末の平均粒径は l /z m以下が好ましい。
[0033] (iii) Pd/Ag粒径比
Pd粒子の粒径は Ag粒子の粒径より小さくするのが好ましい。これにより Ag粒子の隙 間に Pd粒子が充填され、 Pd粒子による Agの収縮を抑制する効果が著しく発揮される 。 Ag粉末に対する Pd粉末の粒径比(Pd/Ag粒径比)は 0.03〜1であるのが好ましい。 P d/Ag粒径比が 0.03未満であると Pd粉末同士が凝集し、また Pd/Ag粒径比力 ^を超え ると Pd粉末の分布が不均一になり、いずれの場合も Agの収縮抑制効果が不十分で ある。 Pd/Ag粒径比はより好ましくは 0.1〜0.5であり、最も好ましくは 0.2〜0.4である。 P d/Ag粒径比が 0.2〜0.4にあると、 Ag粉末及び Pd粉末のコスト及び供給性の観点から 好ましい。なお Pd粉末は微細一次粒子が凝集した二次粒子の形態にあるので、その 粒径をレーザ回折式粒度分布測定器により測定した累積 50%径により表す。
[0034] [2]多層セラミック基板の製造方法
多層セラミック基板の製造方法の一例を図 l(a)〜(c)を参照して説明する。なおェ 程順及び材料は限定的ではなぐ複数の工程を同時に実施しても良ぐ目的に応じ て不要な工程を省略しても良!ゝ。図 2は分割前の多層セラミック集合基板の一例を示 す。
[0035] (1)セラミックグリーンシートの作製
(0材料 セラミックグリーンシートに用 、る低温焼結可能なセラミック材料としては、 800〜 100 0°Cで銀等力もなる導体ペーストと同時焼成できるいわゆる LTCCセラミックスが好まし い。 LTCCセラミックスの一例として、 10〜60質量0 /0 (A1 0換算)の Al
2 3 、 25〜60質量0 /0
(SiO換算)の Si、 7.5〜50質量% (SrO換算)の Sr、及び 0〜20質量% (TiO換算)の
2 2 力もなる主成分 100質量部に対して、副成分として、 0.1〜10質量%(Bi 0換算)の Bi
2 3
、 0·1〜5質量%(Na 0換算)の Na Κ、及び 0·1
2 、 0·1〜5質量%(K 0換算)の
2 〜5質量
% (CoO換算)の Coからなる群力 選ばれた少なくとも 1種と、 0.01〜5質量% (CuO換 算)の Cu、 0.01〜5質量%(MnO換算)の Mn、及び 0.01
2 〜5質量%の Agからなる群か ら選ばれた少なくとも 1種とを含有するセラミック組成物が挙げられる。 LTCCセラミック スを 700〜850°Cで仮焼した後、平均粒径 0.6〜2 μ mに粉砕する。
[0036] (ii)シートィ匕
LTCCセラミックス粉末、ガラス粉末、有機バインダ、可塑剤及び溶剤からなるスラリ 一をキャリアフィルム(例えば、 PETフィルム)上にドクターブレード法により所望の厚さ (20〜200 μ m程度)に塗布し、複数のセラミックグリーンシート la、 lb、 lc - · ·を作製す る。なおセラミックグリーンシートの作製はドクターブレード法に限定されず、圧延法、 印刷法等によっても作製することができる。
[0037] (2)ビア導体と導体パターンの作製
セラミックグリーンシート la、 lb、 lc · · ·にレーザカ卩ェにょり60〜120 iu m程度の孔径 のビア孔を形成し、ビア孔に導体ペーストを印刷法等により充填し、ビア導体 3を作製 する。また所望のセラミックグリーンシートの表面に、同じく Ag等の導体ペーストを印 刷することにより、厚さ 5〜35 mの導体パターン 2を形成する。導体パターン 2により、 インダクタ、伝送線路、コンデンサ、グランド電極等の回路素子とともに、それらを接 続する線路を構成する。図示の例では、全てのセラミックグリーンシートにビア導体 3 及び導体パターン 2を形成した。ビア導体 3と導体パターン 2は、同じ導体ペーストを 用いて同時に形成することができる。
[0038] (3)未焼成多層セラミック体の作製
ビア導体 3及び Z又は導体パターン 2を形成した複数のセラミックグリーンシート la、 lb、 lc- · ·を順次熱圧着し、未焼結多層セラミック体 7を作製する。まず最上層となる セラミックグリーンシート laをキャリアフィルムを付着したまま固定用フィルム上にセット し、例えば、 10〜50 kgf/cm2 (0.98〜4.9 MPa)の圧力及び 30〜60°Cの温度で 3〜15 秒間プレスし、熱圧着する。熱圧着用金型はヒーターを内蔵した平板で良い。熱圧 着後キャリアフィルムを剥離しても、セラミックグリーンシート laは固定用フィルムに固 着したままである。
[0039] 第 2層として主面に導体パターン 2が印刷されたセラミックグリーンシート lbを、主面 をセラミックグリーンシート la側にしてセラミックグリーンシート laに積層し、プレスによ り熱圧着する。プレス温度を導体ペースト内の有機バインダが軟化する温度にするこ とにより、導体ペーストはセラミックグリーンシート laと接着し、セラミックグリーンシート la, lbは導体ペーストを介して固着する。また導体ペーストがないセラミック部分も同 様に軟化し、固着する。熱圧着温度は有機バインダの種類にもよるが、 40〜90°C程 度で良い。接合強度はプレス圧力を変えることにより調整できる。熱圧着後、セラミツ クグリーンシート lbのキャリアフィルムを剥離する。
[0040] 第 2層目のセラミックグリーンシート lbと同様にして、第 3層目以降のセラミックダリー ンシート 1 · ·の積層を順次行う。全てのセラミックグリーンシートを積層後、得られた 積層体力もなる未焼結多層セラミック体 7を強固に一体化させるため、さらに熱圧着を 行ってもよい。熱圧着は、 100〜400 kgf/cm2 (9.8〜39.2 MPa)及び 85°Cの条件の CIP で行うのが好ましい。熱圧着は、勿論分割溝 14及びオーバーコート 5の形成後に行つ ても良い。このようにして図 1(a)に示す一体的な未焼結多層セラミック体 7が得られる。 なお図 1(a)に 3層のみ示すが、勿論限定的ではなぐ回路構成に応じて 10層以上の グリーンシートを積層しても良い。
[0041] 未焼結多層セラミック体の上下面に導体ペーストを印刷して、外部端子電極 4, 6を 形成する。外部端子電極 4, 6の周囲にオーバーコート 5を形成しても良い。オーバー コート 5は、未焼結多層セラミック体に近い焼結収縮性を有するのが好ましい。このた め、例えばセラミックグリーンシートと同糸且成のスラリーにコートの視認性を付与する成 分を添加したものを用いるのが好ましい。オーバーコートは外部端子電極 4, 6を保護 するとともに半田による短絡を防止する。なお外部端子電極 4, 6及びオーバーコート 5は必ずしも未焼結状態で設ける必要はなぐ焼結後の多層セラミック集合基板に形 成しても良い。
[0042] (4)分割溝の形成
未焼結多層セラミック体 7の上面及び Z又は下面 (通常は両面)にカッター等により 縦横の分割溝 14 (切り込み溝)を形成するのが好ま 、。分割溝 14に沿って焼成後 の多層セラミック集合基板を切断し、個々の多層セラミック基板を得る。多層セラミック 集合基板及びそれを構成する個々の多層セラミック基板の大きさにより、分割数を適 宜設定することができる。分割溝 14は導体パターンに影響しないように、導体パター ン力 約 2〜15 mm離隔させるのが好ましい。通常 V字型の分割溝 14の深さは、上下 面の分割溝 14の深さの合計が未焼結多層セラミック体 7の厚さの 30%以下 (例えば、 0.01-0.2 mm程度)になるように設定するのが好ましい。
[0043] (5)拘束用グリーンシートの作製
無収縮工法を行うために、セラミックグリーンシートの焼結温度 (800〜1000°C程度) では焼結せずに未焼結多層セラミック体の表面を収縮させない難焼結性拘束用ダリ ーンシートを作製する。このシートは、拘束用グリーンシート用セラミック粉末、有機バ インダ、可塑剤及び溶剤を含有するスラリーをドクターブレード法によりキャリアフィル ムに所定の乾燥厚さ(100〜200 m程度)となるように塗布することにより得られる。拘 束用グリーンシート用セラミック粉末はアルミナ粉末を主体とするものが好ましい。有 機バインダ、可塑剤及び溶剤はセラミックグリーンシートに用いるものと同じで良い。
[0044] 未焼結多層セラミック体 7の上面及び下面に、たとえば厚さ 200 μ m程度の厚さの拘 束用グリーンシート 8、 9を積層する。拘束用グリーンシート 8、 9は各面に複数枚積層 して用いても良い。 CIPにより 100〜400 kgf/cm2 (9.8〜39.2 MPa)及び 85°Cで熱圧着 し、図 1(b)に示すように未焼結多層セラミック体 7の両面に拘束用グリーンシート 8、 9 がー体ィ匕した積層体 10を得る。
[0045] (6)拘束層を有する多層セラミック体の焼結と拘束層の除去
拘束用グリーンシート(拘束層) 8、 9が一体化した積層体 10を 800〜1000°Cで焼成し 、未焼結多層セラミック体の焼結と拘束層の脱バインダを行う。焼結した多層セラミツ ク体力も未焼結の拘束層を超音波洗浄やブラスト処理等により取り除き、図 1(c)に示 す多層セラミック集合基板 11を得る。 [0046] 多層セラミック集合基板 11は、図 2に示すように、縦横の分割溝 14により分けられた 複数の多層セラミック基板カゝらなる。分割溝 14に沿って破断するカゝ、砥石により切断 し、個々の多層セラミック基板を得る。このように、まず集合基板 11を製造し、次いで 分割することにより、多層セラミック基板を効率よく製造することができる。
[0047] (7)多層セラミック基板
得られた多層セラミック基板は焼成により拡大したビア孔を有する。例えばグリーン シートの段階で 120 m、 80 m、及び 60 μ mの径のビア孔は、焼成によりそれぞれ約 150 μ m、約 100 μ m、及び約 80 μ mに拡大する。ビア孔中の導体には、粒径が 25 μ m 以上に成長した Ag結晶粒力 〜 50%の面積率で存在する。ビア導体中の Ag結晶粒 の平均粒径は 12〜20 μ mであるのが好ましい。たビア導体の空隙率は 10%以下であ る。絶縁不良が生じないように、空隙の平均径(円相当径)は 15 m以下であるのが 好ましい。ビア導体には大きな空隙が存在せず、セラミックス基板とビア導体の間も大 きな隙間なしに密着している。ただし空隙率は、導体ペースト及びビア孔径に応じて 異なる。ビア導体中の Ag結晶粒及び空隙率は、ビア導体のイオンポリッシュした積層 方向断面の走査電子顕微鏡写真力 求めることができる。
[0048] 本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はこれらに限定され るものではない。
[0049] 実施例 1
48質量%の A1 0、 38質量%の SiO、 10質量%の SrO及び 4質量%の TiOからなる
2 3 2 2 主成分 100質量部に対して、 2.5質量部の Bi 0、 2質量部の Na 0、 0.5質量部の K 0、
2 3 2 2
0.3質量部の CuO及び 0.5質量部の MnOを含有するセラミック糸且成物を、 800°C及び 2
2
時間で仮焼した後、ボールミルで 20時間微粉砕し、平均粒径約 l /z mのセラミック粉を 得た。このセラミック粉 100質量部に、有機バインダとして 15質量部のポリビュルプチ ラール(PVB)、可塑剤として 10質量部のフタル酸ビス (2-ェチルへキシル) (DOP)及 び溶剤としてエタノール及びブタノールを混合し、撹拌機で 4時間分散した。得られた スラリーを減圧下で脱泡し、一部の溶剤を揮発させた後、ドクターブレード法により 35 m、 60 m、 120 μ m、 150 μ m及び 190 μ mの厚さの 5種類のセラミックグリーンシート をキャリアフィルム上に成形した。各セラミックグリーンシートをキャリアフィルムと一緒 に所定の大きさに裁断し、 120 m、 m及び 60 μ mの 3種類の孔径のビア孔をレ 一ザにより開けた。レーザカ卩ェしたビア孔はテーパ状であるので、広い方の径をビア 孔径とした。
[0050] 表 1に示す組成の Ag粉末又は Ag粉末及び Pd粉末からなる導体粉末 100質量部に 、ターピネオールで溶解した 5〜 14質量部のェチルセルロースを添カ卩し、 3本ロール 装置を用いて混練することにより、ビア導体ペーストを作製した。セラミックグリーンシ ートのビア孔に導体ペーストを印刷法により充填した。さらにセラミックグリーンシート に Agペーストをスクリーン印刷し、導体パターンを形成した。なおビア孔と導体パター ンは一度に印刷してもよい。
[0051] 複数のセラミックグリーンシートの順次位置合わせした後、約 50°C及び 40 kgf/cm2 ( 3.9 MPa)で予備熱圧着することにより、全体で 17層(35 μ m及び 60 μ mのシートが各 4層、及び 120 μ m、 150 μ m及び 190 μ mのシートが各 3層)の未焼結多層セラミック体 を得た。カッターにより未焼結多層セラミック体の表面に分割溝を形成した後、表層 導体パターン及びオーバーコートを形成し、 CIPにより 100 kgf/cm2 (9.8 MPa)及び 85 °Cで本熱圧着し、一体的な未焼結多層セラミック体を得た。
[0052] 100質量部のアルミナ粉(平均粒径 15 μ m)に、有機バインダとして 5質量部の PVB、 可塑剤として 3質量部の DOP、及び溶剤としてエタノール及びブタノールを混合し、 ボールミルで 10時間分散し、拘束用グリーンシート用のスラリーを得た。スラリーを減 圧下で脱泡し、一部の溶剤を揮発させた後、ドクターブレード法によりキャリアフィル ム上に拘束用グリーンシートを成形した。拘束用グリーンシートをキャリアフィルムから 剥離し、未焼結多層セラミック体と同じ大きさに裁断した。このようにして得られた厚さ 190 mの拘束用グリーンシートを未焼結多層セラミック体の両面に CIPにより 120 kgf /cm2 (11.8 MPa)及び 85°Cで熱圧着し、拘束用グリーンシートと未焼結多層セラミック 体とを一体化した。
[0053] 得られた積層体を脱バインダした後、 900°Cに 2時間保持し、焼結多層セラミック体 ( 多層セラミック集合基板)を得た。超音波洗浄により焼結多層セラミック体力も拘束層 を除去し得た後、分割溝に沿って切断することにより、 90個の多層セラミック基板サン プルを得た。 [0054] 多層セラミック基板サンプルを切断し、グリーンシートの厚さ及びビア孔径を測定し た結果、焼結により、 120 mのグリーンシートは 45 mの厚さの層となり、また 120 m 、 80 μ m及び 60 μ mのビア孔径はそれぞれ 150 μ m、 100 μ m及び 80 μ mとなったこと を確認した。
[0055] 各ビア導体の断面をイオンポリッシュ加工し、加速電圧 10 kVで SEM観察した。各多 層セラミック基板の試料につき 3層(1層は約 45 μ m)の断面観察を行った。結果を表 1に示す。焼結により焼結後の 150 m、 100 m及び 80 mの各孔径におけるビア導 体の空隙の面積率及び最大径(円相当径の最大値)を測定し、ビア導体の穴埋め性 を以下の基準に従って評価した。
[0056] 空隙の面積率
〇: 面積率が 10%未満の場合
Δ: 面積率が 10〜20%の場合
X: 面積率が 20%より大きい場合
[0057] 空隙の最大径
〇: 最大径が 10 m未満の場合
Δ: 最大径が 10〜15/ζπιの場合
X: 最大径が 15 mより大きい場合
[0058] またビア導体により形成した長さ 65 mm及び幅 0.2 mmのラインを用いて、ビア導体 の抵抗率 P (=RXA/L) [ただし、 Rは各ラインの 10ケ所で測定した抵抗の平均値であ り、 Aは各ラインの 3点で測定した断面積の平均値であり、及び Lは各ラインの測定長 である。 ]を求め、以下の基準に従って評価した。
[0059] 抵抗率の評価
〇: 抵抗率力 ¾.0Χ10— 8Ω·πι未満の場合
Δ: 抵抗率力 S3.0X10— 8〜4.5Χ10— 8Ω·πιの場合
X: 抵抗率力 .5Χ10— 8Ω·πιより大きい場合
[0060] ビア導体における空隙の面積率及び最大径、並びにビア導体の抵抗率を表 1に示 す。空隙及び抵抗率の評価において、〇は優れた範囲であり、△は実用可能な範囲 であり、 Xは実用不可な範囲である。ここでは、△以上を合格とする。 [0061] [表 1]
Figure imgf000016_0001
注: *本発明の範囲外。
[0062] 表 1(続き)
焼成後の各ビア孔径 (Ai m)
ペースト における穴埋め性
抵抗率
の種類
150 100 80
1* X X X 〇
2 〇 O 〇 〇
3 〇 O Δ 〇
4 〇 〇 O 〇
5* 厶 X X Δ
6* X X X 〇
7* X X X 〇
8 〇 O O 〇
9* Δ Δ X 〇
10* O 〇 〇 X
11 〇 厶 Δ 〇
12 〇 〇 O Δ
13 〇 〇 〇 〇
14 〇 〇 〇 〇
15 〇 △ Δ O
16* X X X 〇
17 〇 O 〇 〇
18 〇 Δ Δ 〇
19* X X X 〇
注: *本発明の範囲外。 表 1に示す通り、 Pdを含まないペースト 1及びペースト 16からなるビア導体は、孔径 力 S150 μ m、 100 μ m及び 80 μ mの全てのビア孔において収縮が大きぐセラミックとの 間に大きな空隙を生じ、穴埋め性が悪力つた。 Ag粉末の平均粒径が 5 mと大きなぺ 一スト 5は、ビア孔径が 100 μ m及び 80 μ mのときビア導体の充填性が悪ぐビア内部 に空隙が発生した。またガラスを 1質量%含んでいるため、抵抗率が高かった。 Ag粉 末を 95質量%含有するペースト 6は、印刷可能な粘度(100〜400 Pa's)にならず印 刷性が悪ぐビア孔に充分に充填できな力つた。 Ag粉末を 88質量%含有するペース ト 7は、ビア導体の収縮が大きぐセラミックとの間に空隙を生じ、ビア導体の穴埋め性 が悪かった。 Ag粉末の平均粒径力 ¾.5 μ mであるペースト 9は、ビア導体の充填性が 悪ぐビア孔径が 80 /z mのときビア内部に空隙が発生した。 Pd粉末を 3.0%含有する ペースト 10は、抵抗率が高かった。 Pd/Ag粒径比力 S1.2であるペースト 19は、 Pd粒が ペースト中に不均一に分布し、 Agの収縮抑制効果が小さいため、ビア内部に空隙が 発生した。
[0064] これに対し、本発明の範囲内であるペースト 2、 3、 4、 8、 11〜15、 17及び 18は、 100
/z m及び 80 mと小さいビア孔径でも、ビア導体の穴埋め性に優れていた。焼成によ り、厚さ 120 μ mのグリーンシートのビア長さは約 120 μ mから約 45 μ mに変化し、ビア 孔のアスペクト比は 1.0〜2.0から 0.3〜0.56に変化した力 充填性及び穴埋め性はと もに実用上問題ないレベル以上であった。その他の厚さ(35〜190 μ m)のグリーンシ ートも含めると、焼結によりアスペクト比は 0.28〜3.2から 0.1〜1.1に変化した力 ぺー ストの充填性及びビア導体の穴埋め性はともに良好であった。また本発明のペースト は、孔径が約 120 m以下でアスペクト比力 1以上のビア孔に対しても、優れた充填性 を発揮した。
[0065] 実施例 2
実施例 1で作製した多層セラミック基板サンプルのうち表 2に示すものを選択し、ビ ァ導体における Ag結晶の最大粒径、平均粒径及び最少粒径、ビア導体における 25 m以上の粒径の Ag結晶粒の面積率、ビア導体の最大空隙、空隙率及び絶縁不良 率を測定した。各特性について測定は各サンプルの 5箇所で行い、平均値を求めた 。結果を表 2に示す。
[0066] ビア導体中の Ag結晶粒及び空隙率は、イオンポリッシュしたビア導体の積層方向 断面を、走査電子顕微鏡 (加速電圧 10 kV)で反射電子像観察することにより求めた 。図 3及び 4に反射電子像を元に作成したビア導体の断面を模式的に示す。図 3は ペースト 13を使用したビア導体 (本発明の範囲内)の Ag結晶粒を示し、図 4はペース ト 1を使用したビア導体 (本発明の範囲外)の Ag結晶粒を示す。両図において、白い 部分 Aは Ag結晶粒であり、黒い部分 Vは空隙である。 Ag結晶粒の粒径は、同じ面積 の円の直径として算出した。図 3及び 4から明らかなように、本発明のビア導体には空 隙は僅かしかな!/、が、比較例のビア導体は大きな空隙を有して 、た。
[0067] 多層セラミック基板サンプルに 100Vの DC電圧を印加し、抵抗値が 100 Μ Ω未満の 場合を絶縁不良として、絶縁不良率を算出した。この絶縁検査は 1つのサンプルに つき 5種類の経路間で行い、平均した。結果を表 2に示す。
[0068] [表 2]
Figure imgf000019_0001
注: *本発明の範囲外。
[0069] 表 2 (続き)
焼成後の 空隙
ぺ―ストの 絶縁不良率
ビア孔径
種類 空隙率 (%)
( μ m 取大、 nv
(%)
2 100 9 7.8 0
2 80 8 5.7 0
4 100 8 6.2 0
4 80 8 5.6 0
13 80 8 6.7 0
14 80 9 7.8 0
15 100 10 9.2 0
15 80 11 8.5 0
17 100 9 8.7 0
17 80 9 8.2 0
1* 100 25 20.4 13.0
5* 100 22 12.2 1.5
5* 80 18 14.0 1.7
19* 100 25 17.2 5.5
19* 80 17 15.3 2.2
注: *本発明の範囲外。
[0070] Ag粉末の粒径力 μ m以上であるペースト 5 (比較例)の場合、ペーストの充填性が 悪かったため、ビア孔径が 100 μ m及び 80 μ mの場合ともにビア導体内に 15 μ m以上 の大きな空隙が生じ、空隙率は 10%超であった。 Ag結晶粒の平均粒径は、ビア孔径 100 μ mのとき 12 μ m未満であり、最大粒径はビア孔径が 100 μ m及び 80 μ mのときとも に 25 /z m未満であった。絶縁不良率は 1.5%以上であった。絶縁性の劣化は、ビア導 体の空隙が表面に露出し、めっき液が空隙を経てビア内部に浸入したためと考えら れる。
[0071] Pdを含まな 、Agl00%のペースト 1 (比較例)の場合、 Pdによる Agの収縮抑制効果 がないため、焼結時に大きな空隙が生じた。このため、絶縁不良率は 10%以上と非 常に悪力つた。これは、ペースト 5の場合と同様に、表面に露出した空隙からめっき液 がビア内部に浸入しためと考えられる。
[0072] Pd/Ag粒径比力 ^を超えるペースト 19 (比較例)の場合、 Pd粒がペースト中に不均一 に分布し、 Agの収縮抑制効果も不均一になったため、ビア内部に 15 m以上の大き な空隙が生じ、空隙率は 10%超になった。このため絶縁不良率は 2.2%と大き力つた これに対し、本発明のペースト 2、 4、 13、 14、 15、 17の場合、孔径が 100 μ m及び 80 mと小さいビア孔でも、空隙率は 10%以下で空隙も 15 m以下であり、穴埋め性に 優れていることが確認できた。 Ag結晶粒径は、いずれも平均 12 /z m以上であり、 25 μ m以上のものも含んでいた。このため絶縁不良率は 0%であり、信頼性の高い多層セ ラミック基板が得られた。なお焼結後の孔径が 150 /z mのビア孔についても、同様の 傾向が予測される。

Claims

請求の範囲
[1] 複数のセラミックグリーンシートの積層及び焼成により形成される多層セラミック基板 のビア孔に充填される導体ペーストであって、平均粒径 3 μ m以下の Ag粉末 88〜94 質量%及び Pd粉末 0.1〜3質量%を含有し、前記導体ペーストにおける前記 Ag粉末 及び前記 Pd粉末の合計含有率が 88.1〜95質量%であることを特徴とする導体ぺー スト。
[2] 請求項 1に記載の導体ペーストにお!ヽて、前記 Ag粉末の平均粒径に対する前記 Pd 粉末の平均粒径の比が 0.03〜1であることを特徴とする導体ペースト。
[3] 請求項 1又は 2に記載の導体ペーストにおいて、ガラス成分を含まないことを特徴と する導体ペースト。
[4] 複数のセラミックグリーンシートの積層及び焼成により得られ、内部に導体パターン及 びビア導体が形成されている多層セラミック基板であって、前記ビア導体は、焼成後 の孔径が 150 m以下のビア孔内に形成され、粒径が 25 m以上の Ag結晶粒を含有 し、かつ 10%以下の空隙率を有することを特徴とする多層セラミック基板。
[5] 請求項 4に記載の多層セラミック基板にぉ 、て、粒径が 25 μ m以上の Ag結晶粒の前 記ビア導体における面積率が 5〜50%であることを特徴とする多層セラミック基板。
[6] 請求項 4又は 5に記載の多層セラミック基板において、前記 Ag結晶粒は 12〜20 /ζ πι の平均粒径を有することを特徴とする多層セラミック基板。
[7] 請求項 4〜6のいずれかに記載の多層セラミック基板において、前記空隙の円相当 径は 15 μ m以下であることを特徴とする多層セラミック基板。
[8] 請求項 4〜7の 、ずれかに記載の多層セラミック基板にぉ 、て、前記ビア導体は、請 求項 1〜3のいずれかに記載の導体ペーストからなることを特徴とする多層セラミック 基板。
[9] 導体パターン及び Z又はビア導体を形成した複数のセラミックグリーンシートを積層 し、前記セラミックグリーンシートの焼結温度では焼結しな 、無機粒子と有機物とを含 有する拘束用グリーンシートを、前記セラミックグリーンシートの積層体の上面及び Z 又は下面に密着させて焼成し、その後前記拘束用グリーンシート部を除去することに より多層セラミック基板を製造する方法において、請求項 1〜3のいずれかに記載の 導体ペーストをビア孔に充填することを特徴とする方法。
PCT/JP2007/050993 2006-01-23 2007-01-23 導体ペースト、多層セラミック基板及び多層セラミック基板の製造方法 WO2007083811A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN200780002880.4A CN101371624A (zh) 2006-01-23 2007-01-23 导体浆料、多层陶瓷基板以及多层陶瓷基板的制造方法
US12/161,848 US8501299B2 (en) 2006-01-23 2007-01-23 Conductive paste, multilayer ceramic substrate and its production method
JP2007555006A JP4507012B2 (ja) 2006-01-23 2007-01-23 多層セラミック基板
EP07713685.1A EP1981320B1 (en) 2006-01-23 2007-01-23 Conductive paste, multilayer ceramic substrate and method for manufacturing multilayer ceramic substrate

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006013994 2006-01-23
JP2006-013994 2006-01-23
JP2006-104383 2006-04-05
JP2006104383 2006-04-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007083811A1 true WO2007083811A1 (ja) 2007-07-26

Family

ID=38287753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2007/050993 WO2007083811A1 (ja) 2006-01-23 2007-01-23 導体ペースト、多層セラミック基板及び多層セラミック基板の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8501299B2 (ja)
EP (1) EP1981320B1 (ja)
JP (1) JP4507012B2 (ja)
CN (1) CN101371624A (ja)
TW (1) TW200733143A (ja)
WO (1) WO2007083811A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090297785A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Fujitsu Media Devices Limited Electronic device and method of manufacturing the same
WO2010044315A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 大日本印刷株式会社 貫通電極基板及びその製造方法、並びに貫通電極基板を用いた半導体装置
JP2011003925A (ja) * 2008-10-16 2011-01-06 Dainippon Printing Co Ltd 貫通電極基板及びその製造方法、並びに貫通電極基板を用いた半導体装置
JP2012114213A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法
JP2013044591A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品検査装置用配線基板およびその製造方法
JP2016004973A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 京セラ株式会社 配線基板、パッケージおよび電子機器
JP2022032293A (ja) * 2020-08-11 2022-02-25 日本メクトロン株式会社 配線体およびその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009034824A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層コイル部品およびその製造方法
ES2390427B1 (es) 2011-04-14 2013-07-04 Roca Sanitario, S. A. Composición de una pasta conductora eléctrica co-sinterizable a altas temperaturas y su integración en materiales cerámicos en base porcelana, gres, gres porcelánico o similares
JP5692419B2 (ja) 2012-01-27 2015-04-01 株式会社村田製作所 多層配線基板
KR20140024584A (ko) * 2012-08-20 2014-03-03 삼성전기주식회사 내부전극용 도전성 페이스트 조성물 및 이를 포함하는 적층 세라믹 전자부품
KR101558462B1 (ko) * 2012-10-30 2015-10-13 가켄 테크 가부시키가이샤 도전성 페이스트 및 다이 본딩 방법
JP6494806B2 (ja) * 2016-02-01 2019-04-03 三菱電機株式会社 セラミックス基板およびその製造方法
JP2017199854A (ja) 2016-04-28 2017-11-02 Tdk株式会社 貫通配線基板
US11352527B2 (en) 2017-11-13 2022-06-07 Nitto Denko Corporation Sinter-bonding composition, sinter-bonding sheet and dicing tape with sinter-bonding sheet
KR20200068499A (ko) * 2018-12-05 2020-06-15 삼성에스디아이 주식회사 태양전지 전극 형성용 조성물 및 이로부터 제조된 태양전지 전극
CN110248465B (zh) * 2019-06-20 2024-03-19 上海铠琪科技有限公司 一种厚膜和覆铜一体陶瓷电路板及其制备方法
CN110265876B (zh) * 2019-06-21 2021-02-12 中国科学院半导体研究所 基于低温共烧陶瓷的光电集成封装结构
JP7243856B2 (ja) * 2019-11-14 2023-03-22 株式会社村田製作所 回路基板及び回路基板の製造方法
WO2022085654A1 (ja) * 2020-10-20 2022-04-28 株式会社 東芝 接合体およびそれを用いたセラミックス回路基板並びに半導体装置
CN114141403A (zh) * 2021-09-30 2022-03-04 大连海外华昇电子科技有限公司 一种多层陶瓷电容器用银钯浆及其制作工艺和应用

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107591A (ja) 1987-10-20 1989-04-25 Tanaka Massey Kk 電気回路基板
JPH0497594A (ja) * 1990-08-15 1992-03-30 Hitachi Ltd 混成集積回路基板
JPH08274470A (ja) 1995-03-29 1996-10-18 Hitachi Ltd 多層配線基板
JP2554415B2 (ja) 1990-10-04 1996-11-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー セラミック体の焼成の間の収縮を減少させる方法
JP2000285731A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導体ペーストおよびセラミック多層基板の製造方法
JP2002198660A (ja) 2000-12-27 2002-07-12 Kyocera Corp 回路基板及びその製造方法
JP2003162922A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Fujitsu Ltd 導電性ペースト並びにそれを用いた配線基板及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280907A (ja) * 1985-04-23 1987-04-14 昭和電工株式会社 導電ペ−スト
JPH01138793A (ja) 1987-11-25 1989-05-31 Narumi China Corp セラミック多層回路基板
JP3369633B2 (ja) 1993-05-01 2003-01-20 太平洋セメント株式会社 導体ペースト及びそれを用いたセラミック多層配線基板
JPH06334351A (ja) 1993-05-19 1994-12-02 Nippon Cement Co Ltd 導体ペーストおよびそれを用いたセラミック多層配線基板
JPH0782041A (ja) 1993-06-30 1995-03-28 Tdk Corp 多層セラミック部品の製造方法および多層セラミック部品
JPH08186345A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Sumitomo Metal Mining Co Ltd セラミックグリーンシートのスルーホール充填用ペースト
JP3331083B2 (ja) * 1995-03-06 2002-10-07 株式会社住友金属エレクトロデバイス 低温焼成セラミック回路基板
JP3666570B2 (ja) 2000-03-30 2005-06-29 松下電器産業株式会社 コピー防止方法、及びデジタル放送受信装置
KR100779770B1 (ko) * 2002-07-17 2007-11-27 엔지케이 스파크 플러그 캄파니 리미티드 동 페이스트 및 그것을 이용한 배선기판
JP2004319706A (ja) 2003-04-15 2004-11-11 Ngk Spark Plug Co Ltd 導体ペースト並びに多層基板及びその製造方法
JP2005203710A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Murata Mfg Co Ltd 多層構造部品のビアホール形成方法
JP2005175504A (ja) * 2005-01-06 2005-06-30 Murata Mfg Co Ltd 積層型セラミック電子部品およびその製造方法ならびに電子装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01107591A (ja) 1987-10-20 1989-04-25 Tanaka Massey Kk 電気回路基板
JPH0497594A (ja) * 1990-08-15 1992-03-30 Hitachi Ltd 混成集積回路基板
JP2554415B2 (ja) 1990-10-04 1996-11-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー セラミック体の焼成の間の収縮を減少させる方法
JPH08274470A (ja) 1995-03-29 1996-10-18 Hitachi Ltd 多層配線基板
JP2000285731A (ja) 1999-03-30 2000-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 導体ペーストおよびセラミック多層基板の製造方法
JP2002198660A (ja) 2000-12-27 2002-07-12 Kyocera Corp 回路基板及びその製造方法
JP2003162922A (ja) * 2001-11-28 2003-06-06 Fujitsu Ltd 導電性ペースト並びにそれを用いた配線基板及びその製造方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1981320A4

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090297785A1 (en) * 2008-06-02 2009-12-03 Fujitsu Media Devices Limited Electronic device and method of manufacturing the same
WO2010044315A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 大日本印刷株式会社 貫通電極基板及びその製造方法、並びに貫通電極基板を用いた半導体装置
JP2010118645A (ja) * 2008-10-16 2010-05-27 Dainippon Printing Co Ltd 貫通電極基板及びその製造方法、並びに貫通電極基板を用いた半導体装置
JP2011003925A (ja) * 2008-10-16 2011-01-06 Dainippon Printing Co Ltd 貫通電極基板及びその製造方法、並びに貫通電極基板を用いた半導体装置
US8637397B2 (en) 2008-10-16 2014-01-28 Dai Nippon Printing Co., Ltd Method for manufacturing a through hole electrode substrate
JP2012114213A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Kyocera Corp 配線基板およびその製造方法
JP2013044591A (ja) * 2011-08-23 2013-03-04 Ngk Spark Plug Co Ltd 電子部品検査装置用配線基板およびその製造方法
JP2016004973A (ja) * 2014-06-19 2016-01-12 京セラ株式会社 配線基板、パッケージおよび電子機器
JP2022032293A (ja) * 2020-08-11 2022-02-25 日本メクトロン株式会社 配線体およびその製造方法
US11564313B2 (en) 2020-08-11 2023-01-24 Nippon Mektron, Ltd. Wiring body and method for manufacturing same

Also Published As

Publication number Publication date
CN101371624A (zh) 2009-02-18
EP1981320A1 (en) 2008-10-15
US8501299B2 (en) 2013-08-06
EP1981320A4 (en) 2011-03-02
TW200733143A (en) 2007-09-01
US20090011201A1 (en) 2009-01-08
EP1981320B1 (en) 2016-01-20
JPWO2007083811A1 (ja) 2009-06-18
JP4507012B2 (ja) 2010-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4507012B2 (ja) 多層セラミック基板
JP2001060767A (ja) セラミック基板の製造方法および未焼成セラミック基板
US20060234021A1 (en) Multi-layer ceramic substrate, method for manufacturing the same and electronic device using the same
JP4557417B2 (ja) 低温焼成セラミック配線基板の製造方法
KR20100005143A (ko) 비아홀용 전기 전도성 조성물
JP3652196B2 (ja) セラミック配線基板の製造方法
US7169331B2 (en) Conductive paste and ceramic multilayer substrate
JP2007221115A (ja) 導体ペースト及び多層セラミック基板の製造方法
JP3630372B2 (ja) 多層セラミック基板およびその製造方法
JP4895653B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP4110536B2 (ja) 多層セラミック集合基板および多層セラミック集合基板の製造方法
JP4496529B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法及び多層セラミック基板
JP4471924B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP4470158B2 (ja) 多層セラミック基板の製造方法および多層セラミック基板
JP4721742B2 (ja) 電子部品の製造方法
JP2005039164A (ja) ガラスセラミック配線基板の製造方法
JP3909196B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP2002197922A (ja) 導電性ペーストおよびセラミック回路基板の製法
JP4336164B2 (ja) 複合シートの製造方法、複合積層体の製造方法及びセラミック基板の製造方法
JP4645962B2 (ja) 多層セラミック基板
JP3872282B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3872289B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP2007284297A (ja) グリーンシート、これを用いた多層基板およびその製造方法
JP3748400B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法
JP3850245B2 (ja) ガラスセラミック基板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2007555006

Country of ref document: JP

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200780002880.4

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12161848

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007713685

Country of ref document: EP