WO2006101261A1 - 車両用走行制御装置 - Google Patents

車両用走行制御装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2006101261A1
WO2006101261A1 PCT/JP2006/306592 JP2006306592W WO2006101261A1 WO 2006101261 A1 WO2006101261 A1 WO 2006101261A1 JP 2006306592 W JP2006306592 W JP 2006306592W WO 2006101261 A1 WO2006101261 A1 WO 2006101261A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
target acceleration
curve
target
acceleration
vehicle
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/306592
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kyoichi Abe
Original Assignee
Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha filed Critical Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha
Priority to DE602006016910T priority Critical patent/DE602006016910D1/de
Priority to EP06730540A priority patent/EP1834855B1/en
Priority to US11/814,971 priority patent/US7634346B2/en
Publication of WO2006101261A1 publication Critical patent/WO2006101261A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K31/00Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator
    • B60K31/0066Vehicle fittings, acting on a single sub-unit only, for automatically controlling vehicle speed, i.e. preventing speed from exceeding an arbitrarily established velocity or maintaining speed at a particular velocity, as selected by the vehicle operator responsive to vehicle path curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/22Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger initiated by contact of vehicle, e.g. bumper, with an external object, e.g. another vehicle, or by means of contactless obstacle detectors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/16Control of distance between vehicles, e.g. keeping a distance to preceding vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18145Cornering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2201/00Particular use of vehicle brake systems; Special systems using also the brakes; Special software modules within the brake system controller
    • B60T2201/02Active or adaptive cruise control system; Distance control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/14Yaw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/072Curvature of the road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/02Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to ambient conditions
    • B60W40/06Road conditions
    • B60W40/076Slope angle of the road

Definitions

  • the present invention relates to a vehicular travel control device, and more particularly to a vehicular travel control device that controls a vehicle to travel following a preceding vehicle.
  • a vehicular travel control device that allows the vehicle to travel following the preceding vehicle traveling ahead.
  • the acceleration of the host vehicle is controlled such that the inter-vehicle distance between the preceding vehicle and the host vehicle detected by a sensor such as a camera or radar becomes the target inter-vehicle distance.
  • an automatic tracking control device disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 2 02003-2 075 1.
  • This automatic tracking control device detects the angle of the preceding vehicle with respect to the position of the own vehicle and the inclination of the preceding vehicle caused by the direction of the own vehicle and the direction of the preceding vehicle when performing the tracking control.
  • the radius of the carp where the vehicle is about to enter is estimated.
  • the acceleration of the vehicle is determined according to the radius of this curve.
  • the acceleration of the vehicle is calculated by adding the acceleration for performing the follow-up control and the acceleration for traveling safely on the curve. For this reason, when the preceding vehicle is accelerating on a curve, the acceleration that tries to follow the acceleration of the preceding vehicle is calculated, so there is a problem that the host vehicle may not be sufficiently decelerated. Hot.
  • an object of the present invention is to provide a vehicular travel control device that allows a host vehicle to travel safely on a curve regardless of the acceleration / deceleration state of the preceding vehicle when traveling control is performed while following the preceding vehicle.
  • the vehicle travel control apparatus includes a relative relationship calculating means for calculating a relative relationship between a target object detected by the object detecting means and the host vehicle, and a target that is a target relative relationship.
  • Specification setting means for setting the relative relationship and setting the first curve tolerance that defines the allowable curve state, and the first speed control amount that is calculated based on the relative relationship and the target relative relationship
  • a calculating means for calculating a second speed control amount based on the first curve tolerance
  • a vehicle based on a minimum value of the first speed control amount and the second speed control amount.
  • a control means for controlling the braking / driving force.
  • the vehicular travel control apparatus based on the target relative relationship and the first calculation means for calculating the first speed control amount based on the relative relationship, and the first curve tolerance that defines the allowable curve state. And a second calculation means for calculating a second speed control amount, and the braking / driving force of the vehicle is controlled based on a minimum value of the speed control amounts calculated by these calculation means. For this reason, for example, when the vehicle is jammed while driving at a speed that can safely drive the carp, when the vehicle is separated while driving on a curve, or when entering the curve while catching up with the preceding vehicle, etc. The vehicle is controlled so that the vehicle speed becomes safe. Therefore, the host vehicle can safely travel on the curve regardless of the acceleration / deceleration state of the preceding vehicle.
  • the “speed control amount” referred to in the present invention is a speed control amount that directly controls the speed of the vehicle, an acceleration control amount, a driving force control amount, etc. Is included.
  • the “target relative relationship” in the present invention is a target of the relative relationship between the target object and the host vehicle. Specifically, for example, when the target object is a preceding vehicle, The distance between vehicles, the target inter-vehicle time, the target relative speed, etc. can be mentioned.
  • the “curve state” referred to in the present invention can be expressed by, for example, a carp radius, a curve curvature, and the like.
  • the specification setting means further sets the second curve tolerance, which is less permissible than the first curve tolerance, and sets the second speed control based on the second curve tolerance.
  • a third speed calculating means for calculating the third speed control amount as a lower limit when the third speed control amount is lower than a lower limit value that defines a lower limit of the third speed control amount.
  • the control means may be configured to control the braking / driving force of the vehicle based on a minimum value among the first speed control amount, the second speed control amount, and the third speed control amount. If there is only one curve tolerance, if the curve tolerance is adjusted to a loose curve, the deceleration will be too large.
  • the deceleration on a loose curve will be less. End up.
  • simply set the first curve tolerance for a tight curve and the second curve tolerance for a loose curve calculate the second speed control amount based on the first curve tolerance, and the second curve tolerance
  • the third speed control amount is calculated based on the above.
  • the second speed control amount and the third speed control amount always reduce the third speed control amount, and the third speed control amount is not selected, and the carp tolerance is reduced. The problem with only one cannot be resolved.
  • a lower limit value is set for the third speed control amount, and when the third speed control amount is less than the lower limit value, this lower limit value is set as the third speed control amount. I am doing so. Therefore, when the second speed control amount falls below the lower limit value of the third speed control amount, the second speed control amount is adopted, so the second speed control amount and the third speed control amount are utilized. Therefore, it is possible to solve the problem when there is only one carp tolerance.
  • the host vehicle travels without accelerating when traveling on a loose carp. Therefore, deceleration can be performed reliably in the necessary situation.
  • FIG. 1 is a block diagram of a vehicle travel control apparatus according to the present invention.
  • FIG. 2 is a block configuration diagram of the target acceleration calculation unit for curve driving.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of travel control.
  • FIG. 4 is a flowchart showing the procedure following FIG.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for finally calculating the target acceleration.
  • Fig. 6 (a) is a graph showing the change over time of the target acceleration for tracking, the first target acceleration, and the second target acceleration, and (b) is a graph showing the change over time of the target acceleration.
  • FIG. 1 is a block configuration diagram of a vehicle travel control apparatus according to the present invention
  • FIG. 2 is a block configuration diagram of a curve travel target acceleration calculation unit.
  • the vehicle travel control apparatus includes a target acceleration calculation unit.
  • the target acceleration calculation unit 1 includes a recognition unit 2, a target acceleration candidate calculation unit 3, an arbitration unit 4, and a change rate limiting unit 5.
  • the target acceleration calculation unit 1 includes a distance sensor 1 1, a CCD camera 1 2, a vehicle speed sensor 1 3, a high-speed sensor 1 4 that is a curve state detection means of the present invention, and an action that is a control means of the present invention.
  • Ueta selector 15 is connected.
  • the target acceleration candidate calculation unit 3 includes a target acceleration calculation unit 20 for tracking, a target acceleration calculation unit 30 for constant speed, and a specification setting that are the relative relationship calculation unit and the first calculation unit of the present invention.
  • a target acceleration calculation unit 40 for curve driving as means is provided. As shown in FIG.
  • the curve travel target acceleration calculation unit 40 includes a specification storage unit 41, a first carp travel target acceleration calculation unit 42, A second carp travel target acceleration calculation unit 4 3 and a selection unit 44, which are second calculation means of the invention, are provided.
  • the distance sensor 11 is composed of, for example, a millimeter wave radar sensor attached to the front end of the host vehicle, and detects the distance from the preceding vehicle that is the target object of the present invention located in front of the host vehicle.
  • the distance sensor 11 1 transmits the detected distance between the preceding vehicle and the host vehicle to the recognition unit 2 in the target acceleration calculation unit 1.
  • the CCD camera 12 is provided, for example, in the vicinity of the windshield of the host vehicle, and takes an image in front of the host vehicle.
  • the CCD camera 12 sends the captured image to the recognition unit 2 in the target acceleration calculation unit 1.
  • the vehicle speed sensor 13 is attached to the body of the host vehicle, for example, and detects the vehicle speed of the host vehicle.
  • the vehicle speed sensor 1 3 transmits the detected vehicle speed to the recognition unit 2.
  • the correct sensor 14 is attached to the body of the host vehicle, for example, and detects the correct rate in the host vehicle.
  • the high rate sensor 14 transmits the detected high rate to the target acceleration calculation unit 40 for curve driving.
  • the recognition unit 2 recognizes white lines on the road and obstacles on the road by performing image processing on the image transmitted from the C C D camera 1 2. Further, the recognition unit 2 calculates the relative distance, the relative speed, and the relative acceleration with the preceding vehicle based on the distance information transmitted from the distance sensor 11. The recognition unit 2 transmits the calculated relative distance, relative speed, and relative acceleration to the preceding vehicle to the target acceleration calculation unit 20 for tracking and the target acceleration calculation unit 40 for curve driving in the target acceleration candidate calculation unit 3. ing. Further, the recognizing unit 2 transmits the vehicle speed transmitted from the vehicle speed sensor 13 to the tracking target acceleration calculating unit 20 and the carp traveling target acceleration calculating unit 40.
  • the target acceleration calculation unit for tracking 20 stores the target inter-vehicle time ht used for calculating the target inter-vehicle distance.
  • the following inter-vehicle time ht and the own vehicle speed transmitted from the recognition unit 2 1) Calculate the target inter-vehicle distance AL based on the equation (1).
  • the tracking target acceleration calculation unit 20 stores control gains K l and K 2 for calculating the target acceleration, and is transmitted from the calculated target inter-vehicle distance AL and the recognition unit 2.
  • the following target acceleration atf is calculated based on the following equation (2) using the inter-vehicle distance L and relative speed VR with the preceding vehicle and the stored control gains Kl and K2.
  • the tracking target acceleration calculation unit 20 transmits the calculated tracking target acceleration atf to the arbitration unit 4.
  • the constant speed target acceleration calculation unit 30 calculates a constant speed target acceleration a tu that is a target acceleration for traveling at the set vehicle speed, and transmits the calculated constant speed target acceleration a tu to the arbitration unit 4.
  • the specification storage unit 41 in the target acceleration calculation unit 40 for curve driving includes a predetermined control gain, a gentle carp allowable lateral acceleration G 1 that is an allowable lateral calorie speed in a curve having a large curve radius as a curve state, and a curve.
  • a sharp curve allowable lateral acceleration G2 which is an allowable lateral acceleration in a sharp and sharp carp is stored in advance.
  • the specification storage unit 41 constitutes specification storage means of the present invention.
  • the curve tolerance is a value defined by the lateral acceleration in the present embodiment
  • the gentle carp allowable lateral acceleration G 1 is the second carp tolerance of the present invention
  • the sharp curve allowable lateral acceleration G 2 is the present invention.
  • the first curve of the tolerance is a value defined by the lateral acceleration in the present embodiment
  • the gentle carp allowable lateral acceleration G 1 is the second carp tolerance of the present invention
  • the sharp curve allowable lateral acceleration G 2 is the present invention.
  • the first curve of the tolerance is a value defined by the lateral
  • the control gain K here can be set to a predetermined value for use in obtaining the target acceleration from the deviation between the target speed of the host vehicle and the actual speed.
  • a plurality of lateral accelerations are set in advance according to the urgency felt by the driver when traveling on the carp. Specifically, for example, 0.15 G is set as the gentle curve allowable lateral acceleration G 1 and 0.3 G is set as the sharp carp allowable lateral acceleration G 2.
  • the lateral acceleration of 0.3G as the carp allowance can tolerate a sharper carp state than the lateral acceleration of 0.15G as the carp allowance, the carp allowance defined by a large value of the lateral calorie velocity A sharper curve is acceptable.
  • the lateral acceleration 0.15G as the carp tolerance allows only a looser carp state than the lateral acceleration 0.3G as the curve tolerance, so the lateral acceleration is small.
  • the curve tolerance defined by the value can only tolerate a loose curve state.
  • the specification storage unit 4 1 transmits the target speed Av and the gentle carp allowable lateral acceleration G 1 to the first curve traveling target acceleration calculation unit 42, and the target speed AV and the sharp curve allowable lateral acceleration G 2 This is sent to the target acceleration calculation unit 43 for the two-curve driving.
  • the target acceleration calculation unit 42 for the first carp travel calculates the curve R based on the correct rate transmitted from the correct sensor 14.
  • the target acceleration calculation unit 42 for the first curve travel uses the calculated curve R and the gentle carp allowable lateral acceleration G 1 transmitted from the specification storage unit 41 to calculate the first target using the following equation (3). Calculate the speed AV1.
  • the first curve traveling target acceleration calculation unit 42 uses the calculated first target speed AV 1 and the vehicle speed V of the host vehicle transmitted from the recognition unit 2 to determine the first acceleration based on the following (4).
  • Target acceleration at 1 is calculated.
  • 0G is set as the lower limit value for the first target acceleration at1. Therefore, the first carp travel target acceleration calculation unit 42 compares the calculated first target acceleration at 1 with the lower limit value 0G, and if the first target acceleration at 1 is less than 0G, 0G is the first target acceleration at 1. In this manner, the first carp travel target acceleration calculation unit 42 transmits the calculated first target acceleration at 1 (0G that is the lower limit value when lower than the lower limit value) to the selection unit 44.
  • the target acceleration calculation unit 43 for the second curve travel uses the Carpuer R and the specification memory unit 41 force ⁇ the sharp curve allowable lateral acceleration G 2 to be transmitted and uses the following equation (5) to calculate the second target speed AV 2 is calculated.
  • the second curve traveling target acceleration calculation unit 43 calculates the calculated second target speed A.
  • the second target acceleration at 2 is calculated. Furthermore, in the second carp travel target acceleration calculation unit 43, for example, -0.3G is set as the lower limit value for the second target acceleration at2. For this reason, the second curve target acceleration calculation unit 43 compares the calculated second target acceleration at 2 with the lower limit of 0.3 G, and the second target acceleration at 2 is -0.3 G. If it falls below, the lower limit of 1 0.3 G is set as the second target acceleration at 2. Thus, the second carp travel target acceleration calculation unit 43 transmits the calculated second target acceleration at 2 (in the case of being below the lower limit value, an addition / subtraction value—0.3G) to the selection unit 44.
  • the selection unit 44 compares the first target acceleration at 1 transmitted from the first curve traveling target acceleration calculation unit 42 and the second target acceleration at 2 transmitted from the second carp traveling target acceleration calculation unit 43. To do. Then, the smaller one of the first target acceleration at 1 and the second target acceleration at 2 is selected as the target acceleration for curve travel at c and transmitted to the arbitration unit 4.
  • the arbitration unit 4 performs arbitration between the three target accelerations atf, atu, and atc transmitted from the target acceleration calculation unit 20 for tracking, the target acceleration calculation unit 30 for constant speed, and the target acceleration calculation unit 40 for curve driving. Go to determine the smallest target acceleration as the target acceleration at.
  • the target acceleration determined in this way is transmitted to the change rate limiting unit 5.
  • the rate-of-change limiting unit 5 stores a predetermined limit value for the rate of change of the acceleration of the host vehicle.
  • the rate-of-change limiting unit 5 compares the J target acceleration transmitted from the mediation unit 4 with the stored limit value, and if the rate of change of acceleration does not exceed the limit value, the rate-of-change limit unit 5 transmits it from the mediation unit 4.
  • the target acceleration is adopted as the target acceleration as it is. Also, if the target acceleration sent from the arbitration unit 4 exceeds the limit value, that limit value is adopted as the target acceleration.
  • the change rate limiting unit 5 transmits the adopted target acceleration to the actuator selecting unit 15.
  • the actuator selector 15 includes an engine control device and a brake (not shown). Connected to the control unit, if the adopted target acceleration is positive, the target acceleration is transmitted to the engine control unit. If it is negative, the target acceleration is transmitted to the brake control unit.
  • the engine control device and the brake control device respectively control the engine and the brake so as to achieve the transmitted target acceleration.
  • FIG. 3 is a flowchart showing the procedure of travel control according to this embodiment
  • FIG. 4 is a flowchart following FIG.
  • a control procedure in the curve travel target acceleration calculation unit 40 which is a characteristic part of the present embodiment, will be described.
  • the allowable lateral acceleration is set to a gentle carp.
  • This gentle curve allowable lateral acceleration G 1 is set to 0.15 G.
  • the first target speed AV 1 is calculated based on the above equation (3).
  • S2 the acceleration for achieving the first target speed A v 1
  • the first target acceleration at 1 is equally calculated based on the above equation (4) (S 3).
  • the first target acceleration at 1 When the first target acceleration at 1 is thus calculated, it is determined whether or not the first target acceleration at 1 is less than 0 (S 4). As a result, when the first target acceleration at 1 is less than 0, the first target acceleration at 1 is set to 0, and when the first target acceleration at 1 is 0 or more, the calculated first target The acceleration at 1 is used as it is as the first target acceleration atl. In this way, by setting the lower limit value of the first target acceleration at 1 when traveling on a gentle curve to 0, the tracking target acceleration calculation unit 20 which is the first calculation means has a smaller first target acceleration.
  • the first target acceleration at 1 is calculated by setting the allowable lateral acceleration to the gentle curve allowable lateral acceleration G 1, then, as shown in FIG. Is set to a sharp curve allowable lateral acceleration G 2 larger than the gentle curve allowable lateral acceleration G 1 (S 6).
  • the sharp curve allowable lateral acceleration G2 is set to 0.3G. In this way, by setting the allowable lateral acceleration when traveling on a gentle curve and a steep curve separately, the acceleration corresponding to each curve can be set.
  • the abrupt curve allowable lateral acceleration G 2 in order to obtain the vehicle speed for achieving the abrupt curve allowable lateral acceleration G 2 as the second target speed AV 2, the following equation (5) is used.
  • the two target speeds AV 2 are calculated (S 7).
  • the second target acceleration at 2 is calculated based on the above equation (6) (S 8).
  • the first target acceleration at 1 where 0 is smaller than the lower limit 0 G is calculated, and the second target that is the second calculation means for calculating the second carp traveling acceleration 43 is the lower limit that is larger than 0 G.
  • the gentle curve for calculating the acceleration at 2 the braking / driving force is controlled with the target acceleration set to the lower limit of 0 G. Therefore, it is possible to prevent the acceleration control from being performed with the gentle curve.
  • the third calculation means is calculated from the constant acceleration of the target acceleration 0 G.
  • the vehicle Since the second target acceleration at 2 calculated by the first curve traveling target acceleration calculation unit 4 2 is selected and the vehicle is controlled to decelerate, the vehicle is decelerated compared with the case where the deceleration is suddenly applied. Deceleration with little shock can be performed. Therefore, the number of scenes where sudden deceleration is suddenly reduced when approaching a sharp curve decreases, reducing the rider's feeling of comfort when driving on a sharp curve. You can avoid it.
  • the second target acceleration at 2 is thus calculated, it is determined whether or not the second target acceleration at 2 is less than 0.3 G (S 9). As a result, when the second target acceleration at 2 is less than ⁇ 0.3 G, the second target acceleration at 2 is set to ⁇ 0.3 G (S 1 0), and the second target acceleration at 2 is -If it is 0.3 G or more, the calculated second target acceleration at 2 is directly adopted as the second target acceleration at 2.
  • the first target acceleration at 1 is greater than the second target acceleration at 2. It is determined whether it is small (S 1 1). As a result, when the first target acceleration at 1 is smaller than the second target acceleration, the first target acceleration at 1 is selected as the carp travel target acceleration at c (S 1 2). When the first target acceleration at 1 is greater than or equal to the second target acceleration, the second target acceleration at 2 is selected as the curve travel target / target acceleration at c (S 1 3).
  • the first target acceleration a t. 1 is always smaller than the second target acceleration a t 2.
  • the second target acceleration at 2 is no longer used, and when driving a steep carp, the same target acceleration as when driving on a gentle curve is set, and the speed decreases sharply on the sharp curve. It is possible to cause a decrease.
  • the host vehicle can decelerate at an acceleration that takes into account the riding comfort when driving on a sharp curve. Therefore, it is possible to prevent the rider's ride feeling when traveling on a sharp curve from being lowered.
  • FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for finally calculating the target acceleration.
  • the target acceleration for tracking atf is calculated in the target acceleration calculating unit for tracking 20 (S 2 1).
  • the tracking target acceleration atf is calculated based on the above equation (2).
  • the tracking target acceleration calculation unit 20 transmits the tracking target acceleration atf to be calculated to the arbitration unit 4.
  • the constant speed target acceleration calculation unit 30 calculates a constant speed target acceleration atu (S 2 2).
  • the constant speed target acceleration calculation unit 30 transmits the calculated constant speed target acceleration atu to the arbitration unit 4.
  • the target acceleration calculation unit 40 for carp travel calculates a target acceleration for curve travel at c (S 2 3).
  • Carp travel target acceleration atc is calculated according to the flow chart shown in FIG. 3 and FIG.
  • the curve travel target acceleration calculation unit 40 transmits the calculated carp travel target acceleration atc to the arbitration unit 4.
  • the arbitration unit 4 the following target acceleration atf and constant speed transmitted from the following target acceleration calculation unit 20, constant speed target acceleration calculation unit 30, and curve driving target acceleration calculation unit 40, respectively.
  • the target acceleration atu and the target acceleration atc for curve driving are compared, the minimum value is selected, and this minimum value is set as the target acceleration at (S 2 4).
  • the target acceleration is determined.
  • Fig. 6 is a graph showing the change over time of the target acceleration.
  • A shows the change over time of the following target acceleration atf, the first target acceleration at 1, and the second target acceleration at 2.
  • b) shows the change over time of the target acceleration output from the arbitration unit 4.
  • the target acceleration for tracking atf changes at a substantially constant acceleration when the host vehicle runs along a curve from a straight line.
  • the first target acceleration at 1 and the second target acceleration at 2 both show large values in the region XI traveling along a straight line. From this state, when entering the region of X2 where the vehicle runs on the slow carp, the first target acceleration at 1 decreases and eventually becomes less than the tracking target acceleration atf. Also, the first target acceleration at 1 is from the point when the target acceleration becomes 0 Maintain a value of 0.
  • the second target acceleration at 2 decreases after the first target acceleration at 1, but always maintains a larger value than the first target acceleration at 1.
  • the second target acceleration at 2 becomes less than 0 as the target acceleration.
  • the second target acceleration at 2 is lower than the first target acceleration at 1.
  • the second target acceleration at 2 starts to increase in the latter half of the part that runs sharply.
  • the second target acceleration at 2 exceeds 0 and exceeds the first target acceleration at 1.
  • the first target acceleration at 1 also increases, and the first target acceleration at 1 exceeds the tracking target acceleration at f.
  • both the first target acceleration at1 and the second target acceleration at2 exceed the tracking target acceleration atf.
  • the target acceleration atf for tracking is always selected in the region of XI and X5 where the host vehicle travels in a straight line as shown in Fig. 6 (b). Is done.
  • the first target acceleration at 1 is selected from the point in time when the first target acceleration at 1 falls below the tracking target acceleration at f. For this reason, it is possible to prevent deceleration more than necessary on a gentle curve.
  • the second target acceleration at 2 is selected when the second target acceleration at 2 falls below the first target acceleration at 1. For this reason, there is no loss of deceleration on a sharp curve, and it is possible to prevent a decrease in ride comfort for the occupant.
  • the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the first target acceleration at 1 for the gentle curve and the second target acceleration at 2 for the sharp curve are set in the target acceleration calculation unit 40 for curve driving.
  • the speed is set from the calculated target acceleration, for example, the target speed can be directly calculated or set from the target driving force control amount.
  • the target inter-vehicle distance is used as the target relative relationship with the target object, but the target inter-vehicle time and the target relative time can also be used.
  • the relative target relationship and the curve tolerance are values set and stored in advance.
  • the driver can set with a switch lever or the like. It can also be configured to automatically set based on age.
  • the lower limit value is set to 0 G.
  • the lower limit value may be other than 0 G.
  • the negative lower limit value may be set to a deceleration such as 0.01 G, or conversely.
  • a configuration may be adopted in which 0.02 G or the like is given as a positive lower limit value.
  • the lower limit value corresponding to the loose carp tolerance is set to a value larger than the lower limit value corresponding to the steeper curve tolerance.
  • the host vehicle when traveling control is performed while following the preceding vehicle, the host vehicle can travel on the curve safely regardless of the acceleration / deceleration state of the preceding vehicle.
  • the present invention relates to a vehicular travel control device, and in particular, can be used for a vehicular travel control device that controls a vehicle to travel following a preceding vehicle.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

カーブ走行用目標加速度演算部40は、カーブ走行用目標加速度atcを算出する。第一カーブ走行用目標加速度演算部42は、緩カーブに対応する第一目標加速度at1を算出し、第二カーブ走行用目標加速度演算部43は、急カーブに対応する第二目標加速度at2を算出する。カーブ走行用目標加速度atcは、第一目標加速度at1および第二目標加速度at2の小さい値とされる。追従用目標加速度演算部20は、追従用目標加速度atfを算出し、定速用目標加速度演算部30は、定速用目標加速度atuを算出する。調停部4は、カーブ走行用目標加速度atc、定速用目標加速度atu、および追従用目標加速度atfのうち最小値を目標加速度として選択する。

Description

明細書
車両用走行制御装置
技術分野
本発明は、 車両用走行制御装置に係り、 特に、 先行する車両に追従して自車が 走行するように制御する車両用走行制御装置に関する。
背景技術
近年、 車両を運転するドライバの操作負担を軽減するため、 前方を走行する先 行車両に追従して自車を走行させる車両用走行制御装置が開発されている。 この ような走行制御装置では、 たとえばカメラやレーダなどのセンサによって検出さ れた先行車両と自車両との車間距離が目標車間距離となるように、 自車両の加速 度を制御している。 ,
このような走行制御装置として、 たとえば特開 2 0 0 3— 2 0 0 7 5 1号公報 に開示された自動追従制御装置がある。 この自動追従制御装置は、 追従制御を行 う際、 自車両の位置に対する先行車の角度および自車両の向きと先行車の向きと により生じる先行車の傾きを検出し、 検出した角度と傾きとから自車両が突入し ようとするカープの半径を推定している。 また、 このカーブの半径に応じて、 自 車両の加速度を決定するようにしている。
発明の開示
上記特許文献 1に開示された走行制御装置においては、 追従制御を行うための 加速度と、 カーブを安全に走行するための加速度を加算して自車両の加速度を算 出している。 このため、 カーブ中に先行車が加速した場合などには、 この先行車 の加速に追従しようとする加速度を算出するので、 自車両の減速を十分に行うこ とができないおそれがあるという問題があつた。
そこで、 本発明の課題は、 先行車両を追従しながら走行制御する際、 先行車の 加減速の状態に関わらず、 自車両が安全にカーブを走行することができる車両用 走行制御装置を提供することにある。 上記課題を解決した本発明に係る車両用走行制御装置は、 物体検出手段で検出 した目標とする物体と自車との相対関係を算出する相対関係算出手段と、 目標と する相対関係である目標相対関係の設定、 および許容できるカーブ状態を定義す る第一カーブ許容度の設定、 を行う諸元設定手段と、 相対関係および目標相対関 係に基づいて第一速度制御量を算出する第一算出手段と、 第一カーブ許容度に基 づ 、て第二速度制御量を算出する第二算出手段と、 第一速度制御量と第二速度制 御量のうちの最小値に基づいて車両の制駆動力を制御する制御手段と、 備えるも のである。
本発明に係る車両用走行制御装置においては、 目標相対関係および相対関係に 基づいて第一速度制御量を算出する第一算出手段と、 許容できるカーブ状態を定 義する第一カーブ許容度に基づいて第二速度制御量を算出する第二算出手段とを 備えており、 これらの算出手段で算出された速度制御量のうちの最小値に基づい て車両の制駆動力を制御している。 このため、 たとえばカープを安全に走行でき る速度で走行中に車間が詰まった場合、カーブを走行中に車間が離れている場合、 先行車両に追いつき中にカーブに進入する場合などの種々の場面において、 安全 となる車速となるように制御が行われる。 したがって、 先行車の加減速の状態に 関わらず、 自車両が安全にカーブを走行することができる。
なお、 本発明にいう 「速度制御量」 とは、 車両の速度を直接制御する速度制御 量のほか、 加速度制御量、 駆動力制御量など、 制御した結果として車両の速度を 制御しうる量を含むものである。 また、 本発明にいう 「目標相対関係」 とは、 目 標物体と自車両との間における相対関係の目標であり、 具体的には、 たとえば、 目標物体が先行車両である場合には、 目標車間距離、 目標車間時間、 目標相対速 度などを挙げることができる。 さらに、 本発明にいう 「カーブ状態」 は、 たとえ ばカープ半径 (カープアール)、 カーブの曲率などで表すことができる。
ここで、 諸元設定手段は、 第一カーブ許容度よりも許容できるカーブ状態が緩 い第二カーブ許容度をさらに設定し、 第二カーブ許容度に基づいて第二速度制御 量を算出し、 かつ、 第三速度制御量が、 第三速度制御量の下限を規定する下限値 を下回る場合には、 第三速度制御量を下限値として算出する第三速度算出手段を さらに備え、 制御手段は、 第一速度制御量と第二速度制御量と第三速度制御量の うちの最小値に基づいて車两の制駆動力を制御する態様とすることもできる。 カーブ許容度が 1つしかない場合、 緩いカープに合わせたカーブ許容度とする と、減速が大きくなりすぎ、逆にきついカーブに合わせたカーブ許容度とすると、 緩いカーブでの減速が少なくなつてしまう。 また、 単純にきついカーブ用の第一 カーブ許容度と緩いカーブ用の第二カーブ許容度とを設定し、 第一カープ許容度 に基づいて第二速度制御量を算出し、 第二カープ許容度に基づいて第三速度制御 量を算出する態様とすることが考えられる。 ところが、 この場合には、 第二速度 制御量と第三速度制御量とでは、 常に第三速度制御量が小さくなつてしまい、 第 三速度制御量が選択されることがなくなり、 カープ許容度が 1つしかない場合の 不具合を解消することができない。 そこで、 本発明に係る走行制御装置では、 第 三速度制御量に下限値を設定し、 第三速度制御量が下限値を下回る場合には、 こ の下限値を第三速度制御量として設定するようにしている。 したがって、 第二速 度制御量が第三速度制御量の下限値を下回る場合には、 第二速度制御量が採用さ れることになるので、 第二速度制御量および第三速度制御量を活用することがで き、 もってカープ許容度が 1つしかない場合の不具合を良好に解消することがで さる。
また、 下限値が 0である態様とすることもできる。
このように、 第三速度制御量の下限値を 0に設定することにより、 緩いカープ を走行している際に自車両が加速することなく走行することになる。したがって、 必要な状況において確実に減速を行うことができる。
本発明のさらなる応用範囲は、 以下の詳細な発明から明らかになるだろう。 し かしながら、 詳細な説明および特定の事例は本発明の好適な実施形態を示すもの ではあるが、 例示のためにのみ示されているものであって、 本発明の思想おょぴ 範囲における様々な変形おょぴ改良はこの詳細な説明から当業者には自明である ことは明らかである。
図面の簡単な説明
図 1は、 本発明に係る車両用走行制御装置のブロック構成図である。
図 2は、 カーブ走行用目標加速度演算部のブロック構成図である。
図 3は、 走行制御の手順を示すフローチャートである。
図 4は、 図 3に続く手順を示すフローチャートである。
図 5は、 最終的に目標加速度を算出する手順を示すフローチャートである。 図 6 ( a ) は、 追従用目標加速度、 第一目標加速度、 および第二目標加速度の 経時変化を示すグラフ、 (b ) は、 目標加速度の経時変化を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 図面を参照して、 本発明の好適な実施形態について説明する。 図 1は、 本発明に係る車両用走行制御装置のブロック構成図、 図 2は、 カーブ走行用目標 加速度演算部のプロック構成図である。
図 1に示すように、 本実施形態に係る車両走行制御装置は、 目標加速度演算部
1を備えている。目標加速度演算部 1には、認識部 2、目標加速度候補演算部 3、 調停部 4、 および変化率制限部 5が設けられている。 また、 目標加速度演算部 1 には、 距離センサ 1 1、 C C Dカメラ 1 2、 車速センサ 1 3、 本発明のカーブ状 態検出手段であるョーレートセンサ 1 4、 およぴ本発明の制御手段であるァクチ ユエータ選択部 1 5が接続されている。 さらに、 目標加速度候補演算部 3には、 本発明の相対関係算出手段およぴ第一算出手段である追従用目標加速度演算部 2 0、 定速用目標加速度演算部 3 0、 および諸元設定手段であるカーブ走行用目標 加速度演算部 4 0が設けられている。 そして、 カーブ走行用目標加速度演算部 4 0には、 図 2に示すように、 諸元記憶部 4 1、 本発明の第三算出手段である第一 カープ走行用目標加速度演算部 4 2、 本発明の第二算出手段である第二カープ走 行用目標加速度演算部 4 3、 および選択部 4 4が設けられている。 距離センサ 1 1は、 たとえば自車両の先端部に取り付けられたミリ波レーダセ ンサからなり、 自車両の前方に位置する本発明の目標物体である先行車両との距 離を検出している。 距離センサ 1 1は、 検出した先行車両と自車両との間の距離 を目標加速度演算部 1における認識部 2に送信している。 C C Dカメラ 1 2は、 たとえば自車両のフロントガラスの近傍に設けられており、 自車両の前方の画像 を撮像している。 C C Dカメラ 1 2は、 撮像した画像を目標加速度演算部 1にお ける認識部 2に送信している。 また、 車速センサ 1 3は、 たとえば自車両の車体 に取り付けられており、 自車両の車速を検出している。 車速センサ 1 3は、 検出 した車速を認識部 2に送信している。 さらに、 ョーレートセンサ 1 4は、 たとえ ば自車両の車体に取り付けられており、 自車両におけるョーレートを検出してい る。 ョーレートセンサ 1 4は、 検出したョーレートをカーブ走行用目標加速度演 算部 4 0に送信している。
認識部 2は、 C C Dカメラ 1 2から送信された画像を画像処理することにより、 道路に插かれた白線や道路上の障害物を認識する。 また、 認識部 2は、 距離セン サ 1 1から送信された距離情報に基づいて、 先行車両との間の相対距離、 相対速 度、および相対加速度を算出する。認識部 2は、算出した先行車両との相対距離、 相対速度、 および相対加速度を目標加速度候補演算部 3における追従用目標加速 度演算部 2 0およびカーブ走行用目標加速度演算部 4 0に送信している。さらに、 認識部 2は、 車速センサ 1 3から送信された車速を追従用目標加速度演算部 2 0 およびカープ走行用目標加速度演算部 4 0に送信している。
追従用目標加速度演算部 2 0は、 目標車間距離を算出する際に用いる目標車間 時間 h tを記憶しており、 この目標車間時間 h tと認識部 2から送信された自車 速とにより、 下記 (1 ) 式に基づいて目標車間距離 A Lを算出する。
A L = h t * V · · · ( 1 )
また、 追従用目標加速度演算部 2 0は、 目標加速度を算出するための制御ゲイ ン K l, K 2を記憶しており、 算出した目標車間距離 A L、 認識部 2から送信さ れた先行車両との車間距離 Lおよび相対速度 VR、 並びに記憶している制御ゲイ ン Kl, K 2を用いて、 下記 (2) 式に基づいて追従用目標加速度 a t f を算出 する。 追従用目標加速度演算部 20は、 算出した追従用目標加速度 a t f を調停 部 4に送信する。
a t f =K 1 (L-AL) +K2 *VR · · - (2)
定速用目標加速度演算部 30は、 設定車速で走行するための目標加速度である 定速用目標加速度 a t uを算出し、 算出した定速用目標加速度 a t uを調停部 4 に送信する。
カーブ走行用目標加速度演算部 40における諸元記憶部 4 1は、 所定の制御ゲ イン 、 カーブ状態としてのカーブアールが大きく緩いカーブにおける許容横カロ 速度である緩カープ許容横加速度 G 1、 およびカーブアールが小さく急なカープ における許容横加速度である急カーブ許容横加速度 G 2を予め記憶している。 諸 元記憶部 41は、 本発明の諸元記憶手段を構成する。 また、 カーブ許容度は、 本 実施形態では横加速度で定義される値であり、 緩カープ許容横加速度 G 1が本発 明の第二カープ許容度となり、 急カーブ許容横加速度 G 2が本発明の第一カーブ 許容度となる。
ここでの制御ゲイン Kとしては、 自車両の目標速度と実速度との偏差から、 目 標加速度を求める際に用いるための所定の値に設定することができる。 また、 こ こでの許容横加速度は、 カープを走行する際、 ドライバが感じる急さに合わせた 横加速度が予め複数設定されている。 具体的には、 たとえば緩カーブ許容横加速 度 G 1として 0. 1 5 G、 急カープ許容横加速度 G 2として 0. 3 Gが設定され ている。 さらに、 カープ許容度としての横加速度 0. 3Gの方が、 カープ許容度 としての横加速度 0. 15Gよりも、 急なカープ状態まで許容できるため、 横カロ 速度が大きい値で定義されたカープ許容度の方が急なカーブまで許容できる。 逆 に、 カープ許容度としての横加速度 0. 1 5Gの方が、 カーブ許容度としての横 加速度 0. 3 Gよりも緩いカープ状態しか許容できないため、 横加速度が小さい 値で定義されたカーブ許容度は緩いカーブ状態までしか許容できない。 諸元記憶 部 4 1は、 目標速度 Avおよび緩カープ許容横加速度 G 1を第一カーブ走行用目 標加速度演算部 42に送信しており、 目標速度 A Vおよび急カーブ許容横加速度 G 2を第二カーブ走行用目標加速度演算部 43に送信している。
第一カープ走行用目標加速度演算部 42は、 ョーレートセンサ 14から送信さ れたョ一レートに基づいてカーブアール Rを算出する。 第一カーブ走行用目標加 速度演算部 42は、 算出したカーブアール Rおよび諸元記憶部 41から送信され る緩カープ許容横加速度 G 1を用いて、 下記 (3) 式を用いて第一目標速度 A V 1を算出する。
A V 1 =sqrt (R * G 1 ) · ■ · (3)
また、 第一カーブ走行用目標加速度演算部 42では、 算出した第一目標速度 A V 1および認識部 2から送信される自車両の車速度 Vを用いて、 下記 (4) に基 づいて第一目標加速度 a t 1を算出する。 さらに、 第一カーブ走行用目標加速度 演算部 42では、 第一目標加速度 a t 1に下限値として、 たとえば 0Gを設定し ている。 このため、 第一カープ走行用目標加速度演算部 42では、 算出した第一 目標加速度 a t 1を下限値である 0Gと比較し、 第一目標加速度 a t 1が 0Gを 下回る場合には、 下限値である 0Gを第一目標加速度 a t 1とする。 こうして、 第一カープ走行用目標加速度演算部 42は、 算出した第一目標加速度 a t 1 (下 限値を下回る場合には、 下限値である 0G) を選択部 44に送信する。
a t 1 =K* (Av 1 - v) · · · (4)
第二カーブ走行用目標加速度演算部 43は、 カープアー^レ Rおよび諸元記憶部 41力 ^送信される急カーブ許容横加速度 G 2を用いて、 下記 (5) 式を用いて 第二目標速度 A V 2を算出する。
A V 2 =sqrt (R*G 2) · · · (5)
また、 第二カーブ走行用目標加速度演算部 43では、 算出した第二目標速度 A
V 2および認識部 2から送信される自車両の車速度 Vを用いて、 下記 (6) に基 づいて第二目標加速度 a t 2を算出する。 さらに、 第二カープ走行用目標加速度 演算部 43では、 第二目標加速度 a t 2に下限値として、 たとえば— 0. 3Gを 設定している。 このため、 第二カーブ走行用目標加速度演算部 43では、 算出し た第二目標加速度 a t 2を下限値である一 0. 3Gと比較し、 第二目標加速度 a t 2がー 0. 3 Gを下回る場合には、 下限値である一 0. 3 Gを第二目標加速度 a t 2とする。 こうして、 第二カープ走行用目標加速度演算部 43は、 算出した 第二目標加速度 a t 2 (下限値を下回る場合には、 加減値である— 0. 3G) を 選択部 44に送信する。
a t 2=Κ* (Α ν 2- ν) ' · · (6)
選択部 44は、 第一カーブ走行用目標加速度演算部 42から送信された第一目 標加速度 a t 1および第二カープ走行用目標加速度演算部 43から送信された第 二目標加速度 a t 2とを比較する。 そして、 第一目標加速度 a t 1と第二目標加 速度 a t 2とのうち小さい方をカーブ走行用目標加速度 a t cとして選択し、 調 停部 4に送信する。
調停部 4は、 追従用目標加速度演算部 20、 定速用目標加速度演算部 30、 お よびカーブ走行用目標加速度演算部 40から送信された 3つの目標加速度 a t f 、 a t u、 a t cの間で調停を行って、 もっとも小さい目標加速度を目標加速度 a tとして決定する。 こうして決定した目標加速度を変化率制限部 5に送信する。 変化率制限部 5には、 自車両の加速度の変化率に所定の制限値を記憶されてい る。 変化率制限部 5は、 調停部 4から送信された J標加速度と記憶している制限 値とを比較し、 加速度の変化率が制限値を超えない場合には、 調停部 4から送信 された目標加速度をそのまま目標加速度として採用する。 また、 調停部 4から送 信された目標加速度が制限値を超える場合には、 その制限値を目標加速度として 採用する。
変化率制限部 5は、 採用した目標加速度をァクチユエータ選択部 1 5に送信す る。 ァクチユエータ選択部 1 5は、 図示しないエンジン制御装置およびブレーキ 制御装置に接続されており、 採用した目標加速度が正である場合には、 エンジン 制御装置に目標加速度を送信し、 負である場合にはブレーキ制御装置に目標加速 度を送信する。 エンジン制御装置およびブレーキ制御装置は、 それぞれ送信され た目標加速度を達成するように、それぞれエンジンおよびブレーキの制御を行う。 次に、本実施形態に係る走行制御装置による走行制御の手順について説明する。 図 3は、 本実施形態に係る走行制御の手順を示すフローチャート、 図 4は図 3に 続くフローチャートである。 ここでは、 本実施形態の特徴的な部分であるカーブ 走行用目標加速度演算部 4 0での制御の手順について説明する。
図 3に示すように、 本実施形態に係る走行制御では、 カーブ走行用目標加速度 a t cを算出するにあたり、 まず、 第一カーブ走行用目標加速度演算部 4 2にお いて、許容横加速度を緩カープ許容横加速度 G 1に設定する (S 1 )。 この緩カー ブ許容横加速度 G 1は、 0 . 1 5 Gに設定される。 次に、 この緩カーブ許容横加 速度 G 1を達成するための車速度を第一目標速度 A v 1として求めるために、 上 記 (3 ) 式に基づいて、 第一目標速度 A V 1を算出する (S 2 )。 さらに、 この第 一目標速度 A v 1を達成するための加速度を求めるために、 上記 (4 ) 式に基づ いて第一目標加速度 a t 1を等出する (S 3 )。
こうして、 第一目標加速度 a t 1を算出したら、 第一目標加速度 a t 1が 0未 満であるか否かを判断する (S 4 )。 その結果、第一目標加速度 a t 1が 0未満で ある場合には、 第一目標加速度 a t 1を 0に設定し、 第一目標加速度 a t 1が 0 以上である場合には、 算出した第一目標加速度 a t 1をそのまま第一目標加速度 a t lとして採用する。 このように、 緩カーブを走行する際における第一目標加 速度 a t 1の下限値を 0に設定することにより、 第一算出手段である追従用目標 加速度演算部 2 0がより小さい第一目標加速度 a t 1を算出し、 第二算出手段で ある第二カーブ走行用目標加速度演算部 4 3が下限値である 0 Gよりも大きい第 二目標加速度 a t 2を算出するような緩いカープにおいては、 目標加速度を下限 地 0 Gとした制駆動力の制御が行われるので、 緩いカープで車両が加速制御され ることを防止することができる。
一方、 許容横加速度を緩カーブ許容横加速度 G 1として第一目標加速度 a t 1 を算出したら、 続いて、 図 4に示すように、 第二カーブ走行用目標加速度演算部 4 3において、 許容横加速度を緩カーブ許容横加速度 G 1よりも大きい急カーブ 許容横加速度 G 2に設定する (S 6 )。 急カーブ許容横加速度 G 2は、 0 . 3 Gに 設定される。 このように、 緩カーブと急カーブとを走行する際の許容横加速度を 別個に設定することにより、 それぞれのカーブに応じた加速度を設定することが できる。
こうして、 急カーブ許容横加速度 G 2を設定したら、 この急カーブ許容横加速 度 G 2を達成するための車速度を第二目標速度 A V 2として求めるために、 上記 ( 5 ) 式に基づいて第二目標速度 A V 2を算出する (S 7 )。 さらに、 この第二目 標速度 A V 2を達成するための加速度を求めるために、 上記 (6 ) 式に基づいて 第二目標加速度 a t 2を算出する (S 8 )。
これに対して、 本実施形態では、 第一目標加速度 a t 1に所定の下限値 (G = 0 ) を設定している。 このため、 第一算出手段である追従用目標加速度演算部 2
0が下限値 0 Gよりも小さい第一目標加速度 a t 1を算出し、 第二算出手段であ る第二カープ走行用目標加速度演算部 4 3が下限値である 0 Gよりも大きい第二 目標加速度 a t 2を算出する緩いカーブにおいては、 目標加速度を下限値 0 Gと した制駆動力の制御が行われるので、 緩いカーブで加速制御されることを防止す ることができる。 さらに、 緩いカープから第二目標加速度 a t 2が下限値 0 G未 満となる急なカーブを走行する状況になった場合には、 目標加速度 0 Gの等速度 の走行状態から、 第三算出手段である第一カーブ走行用目標加速度演算部 4 2で 算出した第二目標加速度 a t 2が選択されて車両の減速制御が行われるので、 い きなり減速度が付与される場合と比較して、 減速ショックの少ない減速を行うこ とができる。 したがって、 急カーブに差し掛かったときに、 いきなり急な減速度 が付与される場面が減少し、 急カーブを走行する際の乗員の乗り心地感を低下さ せないようにすることができる。
こうして、第二目標加速度 a t 2を算出したら、第二目標加速度 a t 2が一 0 . 3 G未満であるか否かを判断する (S 9 )。 その結果、第二目標加速度 a t 2がー 0 . 3 G未満である場合には、 第二目標加速度 a t 2を—0 . 3 Gに設定し (S 1 0 )、第二目標加速度 a t 2がー 0 . 3 G以上である場合には、算出した第二目 標加速度 a t 2をそのまま第二目標加速度 a t 2として採用する。
このようにして、 ステップ S 6で第一目標加速度 a t 1を算出し、 ステップ S 1 1で第二目標加速度 a t 2を算出したら、 第一目標加速度 a t 1が第二目標加 速度 a t 2よりも小さいか否かを判断する (S 1 1 )。 その結果、第一目標加速度 a t 1が第二目標加速度よりも小さい場合には、 第一目標加速度 a t 1がカープ 走行用目標加速度 a t cとして選択される (S 1 2 )。 また、第一目標加速度 a t 1が第二目標加速度以上の場合には、 第二目標加速度 a t 2がカーブ走行用目.標 加速度 a t cとして選択される (S 1 3 )。
ここで、 第一目標加速度 a t 1に下限値を設定しない場合、 第一目標加速度 a t. 1は常に第二目標加速度 a t 2よりも小さくなつてしまう。 このため、 第二目 標加速度 a t 2を利用することがなくなり、 急カープを走行する際に、 緩カーブ を走行する場合と同様の目標加速度が設定され急カーブで大きく減速して、 乗り 心地の低下を招くことが考えられる。
これに対して、 本実施形態では、 第一目標加速度 a t 1に所定の下限値 (= 0 G ) を設定している。 このため、 第二目標加速度 a t 2がこの下限値を下回った 場合には、 第二目標加速度 a t 2が第一目標加速度 a t 1を下回ることになる。 この場合には、 急カーブを走行する際の乗り心地を考えた加速度で自車両が減速 することができる。 したがって、 急カーブを走行する際の乗員の乗り心地感を低 下させないようにすることができる。
続いて、 最終的な目標加速度の算出手順について説明する。 図 5は、 最終的に 目標加速度を算出する手順を示すフローチャートである。 図 5に示すように、 目 標加速度を算出する際には、 まず、 追従用目標加速度演算部 2 0において、 追従 用目標加速度 a t f を算出する (S 2 1 )。 追従用目標加速度 a t f の算出は、上 記 (2 ) 式に基づいて行われる。 追従用目標加速度演算部 2 0は、 算出する追従 用目標加速度 a t f を調停部 4に送信する。 次に、 定速用目標加速度演算部 3 0 において、定速用目標加速度 a t uを算出する (S 2 2 )。定速用目標加速度演算 部 3 0は、 算出した定速用目標加速度 a t uを調停部 4に送信する。
さらに、 カープ走行用目標加速度演算部 4 0において、 カーブ走行用目標加速 度 a t cを算出する (S 2 3 )。カープ走行用目標加速度 a t cの算出は、 図 3お ょぴ図 4に示すフローチャートの手順に沿って行われる。 カーブ走行用目標加速 度演算部 4 0は、算出したカープ走行用目標加速度 a t cを調停部 4に送信する。 調停部 4では、 追従用目標加速度演算部 2 0、 定速用目標加速度演算部 3 0、 お よびカーブ走行用目標加速度演算部 4 0からそれぞれ送信された追従用目標加速 度 a t f 、 定速用目標加速度 a t u、 およびカーブ走行用目標加速度 a t cを比 較し、 その最小値を選択して、 この最小値を目標加速度 a tとして設定する (S 2 4 )。 こうして、 目標加速度が決定される。
次に、 本実施形態における走行制御を行った際における目標加速度の変化の例 について説明する。図 6は、目標加速度の経時変化を示すグラフであり、(a )は、 追従用目標加速度 a t f 、 第一目標加速度 a t 1、 第二目標加速度 a t 2のそれ ぞれの経時変化を示し、 (b ) は、調停部 4から出力される目標加速度の経時変化 を示している。
図 6 ( a ) に示すように、 自車両が直線からカーブを走行する際、 追従用目標 加速度 a t f はほぼ一定の加速度で推移しているとする。 このとき、 直線を走行 する X Iの領域では、 第一目標加速度 a t 1および第二目標加速度 a t 2はいず れも大きな値を示している。 この状態から、 緩カープを走行する X 2の領域に入 ると、 第一目標加速度 a t 1が減少し、 やがて追従用目標加速度 a t f を下回る 状態となる。 また、 第一目標加速度 a t 1は、 目標加速度が 0となった時点から 0の値を維持する。 さらに、 X 2の領域では、 第二目標加速度 a t 2は、 第一目 標加速度 a t 1よりも遅れて減少するが、 第一目標加速度 a t 1よりも常に大き な値を維持している。
続いて、 急カーブを走行する X 3の領域に入ると、 第二目標加速度 a t 2が目 標加速度として 0の値を下回る状態となる。 ここで、 第二目標加速度 a t 2が第 一目標加速度 a t 1を下回ることになる。 その後、 急カーブを走行する後半部位 では、 第二目標加速度 a t 2が増加を開始する。 それから、 緩カーブを走行する X 4の領域に入ると、 第二目標加速度 a t 2が 0を超えて、 第一目標加速度 a t 1を上回る。 そして、 第一目標加速度 a t 1も増加して、 第一目標加速度 a t 1 が追従用目標加速度 a t f を上回る。 その後、 直線を走行する X 5の領域では、 第一目標加速度 a t 1および第二目標加速度 a t 2ともに、 追従用目標加速度 a t f を上回る状態となる。
したがって、 調停部 4において最終的に算出される目標加速度としては、 図 6 ( b ) に示すように、 自車両が直線を走行する X I , X 5の領域では、 常に追従 用目標加速度 a t f が選択される。 また、 緩カープを走行する X 2 , X 4の領域 では、 第一目標加速度 a t 1が追従用目標加速度 a t f を下回った時点から、 第 一目標加速度 a t 1が選択される。 このため、 緩カーブにおいて必要以上の減速 を行わないようにすることができる。 さらに、 急カーブを走行する X 3の領域で は、 第二目標加速度 a t 2が第一目標加速度 a t 1を下回った時点で、 第二目標 加速度 a t 2が選択される。このため、急カーブにおける減速の抜けがなくなり、 乗員に対する乗り心地感の低下を与えないようにすることができる。
以上、 本発明の好適な実施形態について説明したが、 本発明は上記実施形態に 限定されるものではない。 たとえば、 上記実施形態では、 カーブ走行用目標加速 度演算部 4 0において、 緩カーブ用の第一目標加速度 a t 1および急カーブ用の 第二目標加速度 a t 2を設定しているが、 カーブの状態に応じて、 さらに多くの 目標加速度を設定する態様とすることができる。 また、 上記実施形態では、 速度 制御量を算出した目標加速度から設定するようにしているが、 たとえば目標速度 を直接算出したり、 目標駆動力制御量から設定したりする態様とすることができ る。
さらに、 上記実施形態では、 目標物体との間の目標相対関係として目標車間距 離を用いているが、 目標車間時間や目標相対時間を用いることもできる。 他方、 上記実施形態では、 これらの相対目標関係やカーブ許容度については、 予め設定 されて記憶された値とされているが、 たとえばドライバがスイツチゃレバーなど で設定したり、 ドライバの運転特性 ·年齢などから自動的に設定したりする構成 とすることもできる。
また、 上記実施形態では、 下限値を 0 Gとしているが、 下限値は 0 G以外でも よく、 たとえば負の下限値として一 0 . 0 1 Gなど、 減速度を与える構成とした り、 逆に正の下限値として 0 . 0 2 Gなどを与えたりする構成としても良い。 ま た、 カーブの状態に応じて、 さらに多くの目標加速度を設定する態様とする場合 には、 複数の下限値を設定することが好ましい。 具体的には、 緩いカープ許容度 に対応する下限値を、 それよりも急なカーブ許容度に対応する下限値よりも大き な値とする。 この構成によって、 目標加速度を、 設定した複数の下限値の、 大き い下限値から段階的に小さい値になるよう算出することができる。
以上のとおり、 本発明によれば、 先行車両を追従しながら走行制御する際、 先 行車の加減速の状態に関わらず、自車両が安全にカーブを走行することができる。 産業上の利用可能性
本発明は、 車両用走行制御装置に係り、 特に、 先行する車両に追従して自車が 走行するように制御する車両用走行制御装置に利用することができる。

Claims

請求の範囲
1 . 物体検出手段で検出した目標とする物体と自車との相対関係を算出する相対 関係算出手段と、
目標とする相対関係である目標相対関係の設定、 およぴ許容できるカーブ状態
5 を定義する第一カーブ許容度の設定、 ·を行う諸元設定手段と、
前記相対関係および前記目標相対関係に基づいて第一速度制御量を算出する第
―募 d
前記第一カーブ許容度に基づいて第二速度制御量を算出する第二算出手段と 前記第一速度制御量と前記第二速度制御量のうちの最小値に基づいて車両の制
10 駆動力を制御する制御手段と、
を備えることを特徴とする車両用走行制御装置。
2 . 前記諸元設定手段は、
' 前記第一カーブ許容度よりも許容できるカープ状態が緩い第二カープ許容度を さらに設定し、
15 前記第二カーブ許容度に基づいて第三速度制御量を算出し、 かつ、 前記第三速 度制御量が、 前記第三速度制御量の下限を規定する下限値を下回る場合には、 前 記第三速度制御量を前記下限値として算出する第三速度算出手段をさらに備え、 前記制御手段は、 第一速度制御量と第二速度制御量と第三速度制御量のうちめ 最小値に基づいて車両の制駆動力を制御する請求の範囲第 1項に記載の車両用走
20 行制御装置。
3 . 前記下限値が 0である請求の範囲第 2項に記載の車両用走行制御装置。
PCT/JP2006/306592 2005-03-23 2006-03-23 車両用走行制御装置 WO2006101261A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE602006016910T DE602006016910D1 (de) 2005-03-23 2006-03-23 Betriebssteuervorrichtung für ein fahrzeug
EP06730540A EP1834855B1 (en) 2005-03-23 2006-03-23 Running control device for vehicle
US11/814,971 US7634346B2 (en) 2005-03-23 2006-03-23 Running control device for vehicle

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-084441 2005-03-23
JP2005084441A JP3925540B2 (ja) 2005-03-23 2005-03-23 車両用走行制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006101261A1 true WO2006101261A1 (ja) 2006-09-28

Family

ID=37023900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/306592 WO2006101261A1 (ja) 2005-03-23 2006-03-23 車両用走行制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7634346B2 (ja)
EP (1) EP1834855B1 (ja)
JP (1) JP3925540B2 (ja)
CN (1) CN100590011C (ja)
DE (1) DE602006016910D1 (ja)
WO (1) WO2006101261A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5054389B2 (ja) * 2007-02-06 2012-10-24 富士重工業株式会社 車両の運転支援装置
JP5031482B2 (ja) * 2007-08-10 2012-09-19 株式会社デンソー 車両用停止制御装置及び制御システム
JP4596016B2 (ja) * 2008-02-12 2010-12-08 トヨタ自動車株式会社 車輌走行制御装置
JP4730406B2 (ja) * 2008-07-11 2011-07-20 トヨタ自動車株式会社 走行支援制御装置
JP5363906B2 (ja) * 2009-08-05 2013-12-11 株式会社アドヴィックス 車両の速度制御装置
JP5324367B2 (ja) 2009-09-16 2013-10-23 株式会社デンソー 制御要求調停装置
JP5353863B2 (ja) 2010-11-10 2013-11-27 三菱自動車工業株式会社 車両用制御装置
DE102011102437A1 (de) * 2011-05-25 2012-11-29 Audi Ag Verfahren zum Betrieb eines längsführenden Fahrerassistenzsystems eines Kraftfahrzeugs und Kraftfahrzeug
JP5673597B2 (ja) * 2011-11-18 2015-02-18 株式会社デンソー 車両用挙動制御装置
CN104246850B (zh) * 2012-04-25 2016-11-09 丰田自动车株式会社 蛇行判定装置
EP2853457B1 (en) * 2013-09-30 2019-11-27 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for performing driving assistance
KR102183049B1 (ko) * 2014-04-14 2020-11-25 주식회사 만도 Lkas와 연동하는 적응 순항 제어 시스템 및 그의 정속 제어 방법
JP6301714B2 (ja) * 2014-04-14 2018-03-28 株式会社Soken 走行経路生成装置
JP6363519B2 (ja) * 2015-01-21 2018-07-25 株式会社デンソー 車両制御装置
JP2017001485A (ja) * 2015-06-09 2017-01-05 トヨタ自動車株式会社 車両の運転支援装置
USD817539S1 (en) * 2016-10-14 2018-05-08 Feelux Co., Ltd. Lighting apparatus
JP6801417B2 (ja) * 2016-12-08 2020-12-16 株式会社豊田自動織機 産業車両
JP6665765B2 (ja) * 2016-12-08 2020-03-13 株式会社豊田自動織機 産業車両
KR20180069286A (ko) * 2016-12-15 2018-06-25 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
JP6597590B2 (ja) * 2016-12-21 2019-10-30 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
USD813442S1 (en) * 2016-12-28 2018-03-20 Feelux Co., Ltd. Lighting device
KR20220091076A (ko) * 2020-12-23 2022-06-30 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
JP2023179200A (ja) * 2022-06-07 2023-12-19 日立Astemo株式会社 車両運動制御装置、および、車両運動制御方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149499A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
US5969640A (en) 1996-06-20 1999-10-19 Volkswagen Ag Method for spacing control for a motor vehicle
JP2001052300A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Fuji Heavy Ind Ltd カーブ進入制御装置
JP2003200751A (ja) 2002-01-07 2003-07-15 Hitachi Ltd 自動追従制御装置
JP2005028995A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Nissan Motor Co Ltd 車両の車速制御装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151528A (ja) 1986-12-16 1988-06-24 Mitsubishi Electric Corp 車両走行制御装置
DE19502954B4 (de) * 1994-02-05 2011-06-16 Volkswagen Ag Verfahren zur Geschwindigkeitsregelung eines Kraftfahrzeuges
JPH08290728A (ja) 1995-04-21 1996-11-05 Mitsubishi Motors Corp オートクルーズ制御方法
EP1674322B1 (en) * 1997-12-01 2008-10-22 Hitachi, Ltd. Vehicle speed control apparatus
DE59913456D1 (de) * 1998-04-07 2006-06-29 Bosch Gmbh Robert Verfahren und vorrichtung zur stabilisierung eines fahrzeuges
JP3692911B2 (ja) 2000-07-14 2005-09-07 日産自動車株式会社 車両用追従走行制御装置
JP3842036B2 (ja) 2000-12-04 2006-11-08 三菱電機株式会社 車両の走行制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5969640A (en) 1996-06-20 1999-10-19 Volkswagen Ag Method for spacing control for a motor vehicle
JPH10149499A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Honda Motor Co Ltd 車両制御装置
JP2001052300A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Fuji Heavy Ind Ltd カーブ進入制御装置
JP2003200751A (ja) 2002-01-07 2003-07-15 Hitachi Ltd 自動追従制御装置
JP2005028995A (ja) * 2003-07-11 2005-02-03 Nissan Motor Co Ltd 車両の車速制御装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1834855A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN101111418A (zh) 2008-01-23
DE602006016910D1 (de) 2010-10-28
JP2006264479A (ja) 2006-10-05
US20090018744A1 (en) 2009-01-15
EP1834855B1 (en) 2010-09-15
US7634346B2 (en) 2009-12-15
JP3925540B2 (ja) 2007-06-06
EP1834855A1 (en) 2007-09-19
CN100590011C (zh) 2010-02-17
EP1834855A4 (en) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006101261A1 (ja) 車両用走行制御装置
JP4282858B2 (ja) 車両用走行制御装置
US8515615B2 (en) Vehicle travel control apparatus
US5485892A (en) Drive control system for automobile
JP4645598B2 (ja) 車両用ブレーキ制御装置
JP4246084B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4453217B2 (ja) 車間距離制御装置
US8103424B2 (en) Inter-vehicle distance control apparatus and method for controlling inter-vehicle distance
WO2018230286A1 (ja) 車両運動制御装置、車両運動制御方法および車両運動制御システム
JP2009061878A (ja) 走行制御装置
JP2016203888A (ja) 車両用制動制御装置
JP2007331580A (ja) 車両速度制御システム
JP2009184675A (ja) 走行制御装置
JP3952104B2 (ja) 車両の走行制御装置
JP6291737B2 (ja) 車両用走行制御装置及び隊列走行制御方法
JP2006264571A (ja) 追従停止制御装置及び追従停止制御方法
JP3987044B2 (ja) 車間距離制御装置
KR20220005680A (ko) 차량의 군집 주행 제어 시스템 및 방법
JP5118468B2 (ja) 車両の走行制御装置。
JP2012240531A (ja) 車両用走行制御装置
CN112805197A (zh) 车辆控制装置、车辆控制方法以及车辆控制系统
JP4525409B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4525495B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP4211327B2 (ja) 走行安全支援装置
JP2012240532A (ja) 車両用走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DPE1 Request for preliminary examination filed after expiration of 19th month from priority date (pct application filed from 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006730540

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11814971

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680003729.8

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2006730540

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: RU