WO2006062026A1 - 現像装置、画像形成装置、画像形成システム、カートリッジ、現像ユニット、及び、感光体ユニット - Google Patents

現像装置、画像形成装置、画像形成システム、カートリッジ、現像ユニット、及び、感光体ユニット Download PDF

Info

Publication number
WO2006062026A1
WO2006062026A1 PCT/JP2005/022093 JP2005022093W WO2006062026A1 WO 2006062026 A1 WO2006062026 A1 WO 2006062026A1 JP 2005022093 W JP2005022093 W JP 2005022093W WO 2006062026 A1 WO2006062026 A1 WO 2006062026A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image forming
developing
main body
forming apparatus
unit
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/022093
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Junji Shirokoshi
Katsumi Okamoto
Yuichi Segawa
Satoru Miyamoto
Yoichi Yamada
Yasushige Hori
Takatomo Fukumoto
Original Assignee
Seiko Epson Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2004356874A external-priority patent/JP4114661B2/ja
Priority claimed from JP2005015462A external-priority patent/JP2006201677A/ja
Priority claimed from JP2005021335A external-priority patent/JP4193802B2/ja
Priority claimed from JP2005042898A external-priority patent/JP2006227421A/ja
Priority claimed from JP2005047730A external-priority patent/JP2006235099A/ja
Priority claimed from JP2005047729A external-priority patent/JP2006235098A/ja
Priority claimed from JP2005074680A external-priority patent/JP2006259065A/ja
Priority claimed from JP2005103418A external-priority patent/JP2006284818A/ja
Priority claimed from JP2005344568A external-priority patent/JP2006227583A/ja
Priority claimed from JP2005344567A external-priority patent/JP2006227582A/ja
Priority claimed from JP2005344910A external-priority patent/JP2006227584A/ja
Priority to EP05811351A priority Critical patent/EP1821160A4/en
Priority to US11/574,647 priority patent/US7885554B2/en
Application filed by Seiko Epson Corporation filed Critical Seiko Epson Corporation
Publication of WO2006062026A1 publication Critical patent/WO2006062026A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03DAPPARATUS FOR PROCESSING EXPOSED PHOTOGRAPHIC MATERIALS; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03D13/00Processing apparatus or accessories therefor, not covered by groups G11B3/00 - G11B11/00
    • G03D13/002Heat development apparatus, e.g. Kalvar
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/02Framework
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/12Guards, shields or dust excluders
    • B41J29/13Cases or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0896Arrangements or disposition of the complete developer unit or parts thereof not provided for by groups G03G15/08 - G03G15/0894
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1661Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus
    • G03G21/1676Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements means for handling parts of the apparatus in the apparatus for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1842Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks
    • G03G21/185Means for handling the process cartridge in the apparatus body for guiding and mounting the process cartridge, positioning, alignment, locks the process cartridge being mounted parallel to the axis of the photosensitive member
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/20Humidity or temperature control also ozone evacuation; Internal apparatus environment control
    • G03G21/206Conducting air through the machine, e.g. for cooling, filtering, removing gases like ozone
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1815Cartridge systems for cleaning or developing but not being a process cartridge
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/1823Cartridges having electronically readable memory

Definitions

  • the present invention relates to a developing device, an image forming apparatus, an image forming system, a cartridge, a developing unit, and a photoreceptor unit.
  • a powerful image forming apparatus such as a laser beam printer is already well known.
  • a powerful image forming apparatus includes, for example, an image carrier for carrying a latent image and an attachment / detachment unit provided in the image forming apparatus main body for developing the latent image carried on the image carrier by a developer. And a detachable developing device.
  • the developing device when an image signal or the like is transmitted from an external device such as a host computer, the developing device is positioned at a development position facing the image carrier, and a latent image carried on the image carrier is developed. Development is performed with a developer in the apparatus to form a developer image, the developer image is transferred to a medium, and finally an image is formed on the medium.
  • the developing device has a positioning member for engaging the detachable portion and positioning the developing device main body with respect to the detachable portion when the developing device is attached to the detachable portion.
  • This positioning member is fixed to, for example, one end side in the longitudinal direction of the developing device main body.
  • the developing device includes an element that can communicate in a non-contact state with the image forming apparatus main body side in a state where the developing device is attached to the detachable portion.
  • the developing device has a connecting member attached to the other end in the longitudinal direction of the developing device main body and connected to the attaching / detaching portion when the developing device is attached to the attaching / detaching portion.
  • the connecting member that is applied is the image carrier and the current image when the developing device develops the latent image carried on the image carrier.
  • the attaching / detaching is performed. Since the connecting member connected to the developing unit is attached to the developing device main body so that the relative position to the developing device main body can be changed, depending on the mounting position of the element with respect to the developing device main body, There is a possibility that the distance from the main body of the image forming apparatus greatly changes as the relative position changes. If it works, there is a risk that the element cannot communicate properly with the image forming apparatus main body.
  • an electrophotographic recording type image forming apparatus for exposing and forming an electrostatic latent image on the surface of a carrier made of a photoconductor.
  • the toner image on the surface of the carrier on which the latent image is carried by toner development is transferred to a recording medium such as recording paper to form an image.
  • the toner image is developed by rotating the developing roller facing the surface of the carrier and selectively transferring the toner on the outer peripheral surface of the roller to the electrostatic latent image on the surface of the carrier and attaching it. To do.
  • An image forming apparatus that employs this electrophotographic recording system is equipped with a developing cartridge (developing device) that includes a developing roller that faces a carrier and a container that contains toner, and is detachably mounted. There is also an apparatus configured to accommodate a plurality of developing cartridges in the developing rotary unit. In this image forming apparatus, the developing cartridge at the developing position where the developing roller faces the carrier can be switched by rotating the developing rotary unit about the rotation axis.
  • such an image forming apparatus uses yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) toners as a developing force cartridge for adhering the toner to the surface of the carrier.
  • Y yellow
  • M magenta
  • C cyan
  • K black
  • each developing cartridge By configuring each developing cartridge to be stored (attached) in the developing rotary unit, it is possible to sequentially switch the developing cartridges to form a color image in which the respective color toners are superimposed.
  • a monochrome image using a single color toner, for example, a black and white monochrome image (hereinafter also simply referred to as a monochrome image) using black (K) toner.
  • an image forming apparatus since toner development is performed while rotating both the carrier and the developing roller, all of the toner on the peripheral surface of the developing roller is transferred to the carrier. It is difficult to make them collect in the developing cartridge. For this reason, since the toner is fine V and powder, it is scattered, floated and accumulated around the developing position facing the carrier. Or the recording paper may be soiled. For this reason, an image forming apparatus that employs an electrophotographic recording method may be provided with an outside of an exhaust unit that sucks and exhausts the vicinity of the developing position.
  • the image forming apparatus including the developing rotary unit can arbitrarily select the color of the toner for each of the plurality of developing cartridges, and the remaining amount of toner is different.
  • a memory storage element
  • various kinds of information for example, see Patent Document 1.
  • accessing the memory of the developer cartridge it is possible to check the type of the developer cartridge by reading the information in the memory or rewriting the remaining amount of toner to be stored in the developer cartridge.
  • Various kinds of information can be attached (International Publication WO03Z09835 6).
  • an apparatus for exposing and forming an electrostatic latent image on the surface of the carrier, a recording sheet to which a toner image has been transferred, and the like are heated and pressed.
  • a device that generates heat such as a fixing device for fixing a toner image, is arranged in the apparatus main body. For this reason, if the memory installed in the developing cartridge is affected by the thermal influence, the memory element installed in the developing cartridge of the image forming apparatus has at least the adverse effect. There is a risk of errors in reading or writing (rewriting) the stored information.
  • this image forming apparatus sucks the vicinity of the developing position where the developing roller 2014a of the developing cartridge 2014 faces the carrier 2012 from the suction port 2161a of the exhaust duct 2160.
  • the developing rotary unit 2015 for switching the developing cartridge 2014 before all the floating toner t is sucked.
  • the floating toner t before the suction is moved moves along the outer surface of the developer cartridge 2014. This becomes more prominent as the processing speed of image formation increases and the time for which the developing cartridge 2014 is stopped after the end of the current image is shortened.
  • the memory 2141 installed on the outer surface of the developing cartridge 2014 is arranged at the center in the main scanning direction (the axial direction of the developing roller 2014a) as described in Document 1 above.
  • the suction port 2161 of the exhaust duct 2160 is formed so as to cover the entire axial length of the developing roller 2014a facing the carrier 2012 in order to suck the floating toner t. This force causes the memory 2141 on the outer surface of the developing cartridge 2014 to move within the area where the floating toner t comes into contact (the area passing through the vicinity of the suction port 2161).
  • the connecting portion connected to the main body of the apparatus for exchanging the stored information in the memory 2141 on the developing cartridge 2014 side is contaminated by touching the floating toner t, the connecting portion is Regardless of whether the connection method is a contact method or a non-contact method, a connection failure may occur. Even if the memory 2141 is accessed in this poor connection state, an error may occur in reading or writing (rewriting) of stored information in the memory 2141. Further, if the surface of the memory 2141 is dirty, there is a possibility that an adverse effect caused by the adhered substance may be given to the outer surface of the memory 2141.
  • a device that generates heat during operation is built in the device body.
  • an exposure unit that exposes and scans the surface of the support member to form an electrostatic latent image is provided in the lower portion of the device body. Is placed.
  • the exposure unit which serves as a heating element, has increased in calorific value as the speed has increased in recent years, and has been laid out at a position closer to each part of the apparatus as it becomes smaller.
  • the developing cartridge when the developing cartridge is laid out so as to rotate at a position approaching the exposure unit, the development cartridge may stop rotating at a position facing the exposure unit. At this time, if there is a thermal influence from an exposure unit with increased force temperature, such as the memory on the outside of the developer cartridge or the communication controller, at least in the worst case
  • an electrostatic latent image is formed by exposure on the surface of a support member made of a photoconductor.
  • An electrophotographic recording type image forming apparatus is known.
  • a toner image on a surface of a supporting member on which an electrostatic latent image is supported by toner development is transferred to a recording medium such as recording paper.
  • This toner image is developed by rotating the developing roller facing the surface of the carrying member and selectively transferring the toner on the outer peripheral surface of the roller to the electrostatic latent image on the surface of the carrying member and attaching it. To do.
  • a developing cartridge (developing device) including a container for storing toner together with a developing roller that faces a carrying member is detachably mounted.
  • an apparatus configured such that a plurality of developing cartridges can be accommodated in the developing rotary unit.
  • the developing cartridge at the developing position where the developing roller faces the carrying member can be switched by rotating the developing rotary unit about the rotation axis.
  • yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K) toners are used as developing cartridges for attaching toner to the surface of the carrying member.
  • the developing cartridge By configuring the developing cartridge to be accommodated (installed) in the developing rotary unit, it is possible to sequentially switch the developing cartridge and form a color image in which the respective color toners are superimposed. Needless to say, in this configuration, it is possible to form a monochrome image using a single color toner, for example, a black and white monochrome image (hereinafter also simply referred to as a monochrome image) using black (K) toner.
  • a black and white monochrome image hereinafter also simply referred to as a monochrome image
  • the image forming apparatus including the developing rotary unit can arbitrarily select the color of the toner for each of the plurality of developing cartridges, and the remaining amount of toner is different.
  • a memory storage element
  • various types of information is installed and used to read and write stored information in the memory by non-contact communication via an antenna (International Publication WO03Z098356). Issue gazette).
  • WO03Z098356 International Publication WO03Z098356
  • Issue gazette International Publication WO03Z098356
  • Various kinds of information can be attached to the developer cartridge.
  • an image forming apparatus such as a laser beam printer is already well known.
  • Such an image forming apparatus has, for example, a photoconductor for carrying a latent image, and a developing device that develops the latent image carried on the photoconductor by a developer and is detachable from the image forming apparatus main body.
  • the developing device When an image signal or the like is transmitted from an external device such as a host computer, the developing device is positioned at a developing position facing the photosensitive member, and the latent image carried on the photosensitive member is transferred to the developing device. Development is performed with a developer to form a developer image, the developer image is transferred to a medium, and finally an image is formed on the medium.
  • the developing device is mounted on the main body of the image forming apparatus, and is opposed to an antenna provided on the main body of the image forming apparatus via a gap.
  • a developing device containing a developer is known as a cartridge mounted on a laser beam printer or the like as an image forming apparatus.
  • the developing device is provided with a memory unit for storing, for example, toner consumption and toner remaining amount.
  • This memory unit includes an antenna for communicating with the printer main body in a non-contact state at a position facing the antenna provided on the main body side when the developing device is attached to the printer main body, and an IC memory. (See International Publication WO03Z098356).
  • the memory unit is provided on the outer periphery of the cartridge so as to be close to the communication unit.
  • the developing device is attached to the inside through the outer force of the printer and the frame of the printer. Since it is necessary to ensure the rigidity of the printer frame and prevent light from entering the periphery of the photosensitive drum, the opening for mounting the developing device is formed slightly larger than the outer shape of the Bruce cartridge. For this reason, when the developing device is mounted on the printer while being held by a user or the like, the developing device is in an unstable state until a part of the developing device is supported by the printer, The IC memory of the installed memory unit may accidentally hit the printer frame, etc., and damage it. For this reason, there has been a problem that users and the like have to carefully insert the developing device into the printer.
  • a process cartridge provided with a photosensitive drum, a developing roller, and the like is known as an image forming apparatus.
  • the process cartridge is provided with a memory unit for storing the usage time of the photosensitive drum, for example.
  • This memory unit has an antenna for performing communication in a non-contact state at a position facing a communication unit provided on the main body side when the process cartridge is mounted on the printer main body, and an IC memory. (See JP 11 34 8375 A).
  • a developing device in which a developer is accommodated, for example, a developing device attached to a laser beam printer or the like is known.
  • the developing device is provided with a memory unit for storing, for example, a toner consumption amount and a toner remaining amount.
  • This memory unit includes an antenna for communicating with the printer main body by electromagnetic induction in a non-contact state at a position facing the antenna provided on the main body side when the developing device is mounted on the printer main body, and an IC memory. (See pamphlet of International Publication No. 03Z087952)
  • the memory unit is provided on the outer peripheral portion of the developing unit in which a developer that is close to the communication unit is accommodated.
  • a developer used in a laser beam printer there is a developer containing a magnetic material, that is, a conductive material, such as a developer in which a non-magnetic toner and a magnetic carrier are mixed.
  • a developer containing a magnetic material is accommodated in the developing device, the magnetic material is accommodated in contact with the inner peripheral surface of the position where the memory unit is provided on the outer peripheral side! /! In some cases, magnetic material may adhere to the inner peripheral surface!
  • the memory unit and the communication unit communicate with each other by electromagnetic induction, if a magnetic material exists on the inner peripheral surface of the developing device to which the memory unit is attached, the magnetic flux generated on one side is generated.
  • an eddy current flows in the magnetic material around the magnetic flux, and the carrier wave is greatly attenuated, and there is a problem that communication cannot be performed.
  • a process cartridge provided with a photosensitive drum, a developing roller, and the like is known as an image forming apparatus.
  • the process cartridge is provided with a memory unit for storing the usage time of the photosensitive drum, for example.
  • This memory unit has an antenna and an element for performing communication in a non-contact state at a position facing a communication antenna provided on the printer side with a process cartridge mounted in the printer. (Refer to JP-A-11-348375).
  • the outer peripheral portion is covered with a cover or the like, and the temperature inside the apparatus rises due to the heat generated by the electrical components and the like accompanying the image forming operation. At this time, the temperature of the communication antenna provided on the printer side may also rise.
  • the memory unit as described above communicates with the printer in a non-contact state, if the temperature of the antenna provided on the printer rises, the memory unit and the printer cannot communicate well due to the characteristics of the antenna. There is a problem with drowning.
  • an image forming apparatus such as a laser beam printer is already well known.
  • Such an image forming apparatus includes, for example, a photoconductor for carrying a latent image, and a developing unit that develops the latent image carried on the photoconductor by a developer and is detachable from the image forming apparatus main body.
  • the developing unit When an image signal or the like is transmitted from an external device such as a host computer, the developing unit is positioned at a developing position facing the photosensitive member, and the latent image carried on the photosensitive member is transferred to the developer in the developing unit. To develop a developer image and transfer the developer image to the medium Finally, an image is formed on the medium.
  • Some of the development units described above have a memory unit including a memory and have a label on which information on the image unit is written (International Publication No. 03Z098356). Issue pamphlet).
  • the present invention has been made in view of the serious problems, and an object of the present invention is to realize a developing device that can appropriately communicate with the image forming apparatus main body side.
  • a main first aspect of the present invention for solving the above problems is a developing device that can be attached to and detached from an attaching / detaching portion provided in an image forming apparatus main body, the developing device main body, and the developing device main body
  • the other end of the developing device main body in the longitudinal direction is attached so that the relative position to the developing device main body can be changed, and the developing device is connected to the attaching / detaching portion when the developing device is attached to the attaching / detaching portion.
  • a main second invention for achieving the above object includes a carrier for carrying an electrostatic latent image, and a toner selectively attached to the electrostatic latent image on the surface of the carrier to perform the static.
  • a developing cartridge for developing an electrostatic latent image, and a plurality of the developing cartridges provided in the apparatus main body are detachably accommodated around a rotating shaft and rotated around the rotating shaft to develop any of the developing cartridges.
  • a developing rotary unit that makes the cartridge face the surface of the carrier, and a storage element that stores and holds information about the developing cartridge, and is a plurality of stop positions where the developing cartridge stops by rotating by the developing rotary unit.
  • the front of the developing cartridge is The image forming apparatus according to feature in that it has a storage element provided closest a position the distance between the outer cover of the outer surface.
  • An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of accurately accessing and using a storage element for each developing cartridge.
  • the main third invention for achieving the above object is that the electrostatic latent image is carried by a carrier for carrying the electrostatic latent image, and the toner is selectively attached to the electrostatic latent image on the surface of the carrier.
  • a developing cartridge for developing an electrostatic latent image, and a plurality of the developing cartridges provided in the apparatus main body are detachably accommodated around a rotating shaft and rotated around the rotating shaft, thereby rotating either of the above-described developing cartridges.
  • An image forming apparatus comprising: a storage element that is provided on the outside of a region facing the position, and that is capable of storing and holding information on the developing cartridge and communicating with the apparatus main body.
  • An object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of performing the above.
  • a fourth invention for achieving the above object includes a carrier that carries a toner image in which an electrostatic latent image based on image data is formed on the surface and develops the electrostatic latent image, and the carrier An exposure unit for selectively exposing and scanning the surface to form an electrostatic latent image based on image data, and developing the electrostatic latent image by selectively attaching toner to the electrostatic latent image on the surface of the carrier.
  • a developing cartridge, and a developing rotary unit that accommodates a plurality of the developing cartridges so as to be removably inserted around a rotating shaft, and rotates one of the developing cartridges toward the surface of the carrier by rotating about the rotating shaft.
  • the image forming apparatus is configured to install a storage element that stores and holds information about the developing cartridge on the outer surface of the image cartridge, and perform communication for reading at least information in the storage element as information to be processed by the control unit. It comprises a communication means for executing, and a storage element is arranged at a position other than the position facing the heating element when the rotation of the developing cartridge is stopped.
  • the storage element installed for each developing cartridge is not affected by the presence of the high voltage member in the apparatus main body, and the stored information in the storage element is used with high reliability. It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of performing the above.
  • a supporting member for supporting a toner image in which an electrostatic latent image based on image data is formed on the surface and developing the electrostatic latent image;
  • a developing cartridge that develops the electrostatic latent image by selectively attaching toner to the electrostatic latent image on the surface of the member, and a plurality of the developing cartridges are detachably accommodated around the rotation shaft and rotated.
  • a development rotary unit that makes any developer cartridge face the surface of the carrier member by rotating around the axis, and controls the drive of each part of the device including the carrier material and developer cartridge based on the received image data and various information
  • a control unit that forms an image by transferring and fixing the toner image on the surface of the support member onto a recording medium.
  • An image forming apparatus that is installed on the outer surface of a developing cartridge to store and store information about the developing cartridge, and an antenna is installed in a position where the developing cartridge side and the apparatus main body can face each other without contact.
  • a shielding member is provided between the member and the rotation trajectory of the storage element on the outer surface of the developing cartridge to limit the noise caused by the high voltage member from affecting the storage element.
  • an object of the present invention is to provide a developing device, an image forming apparatus, and an image forming apparatus that appropriately reduce the amount of noise entering the gap between the element and the antenna when the element performs wireless communication with the antenna. It is to realize an image forming system.
  • a main sixth invention for achieving the above object is a developing device detachable from the image forming apparatus main body, wherein the developing device is attached to the image forming apparatus main body!
  • the element provided in the main body of the image forming apparatus is opposed to the antenna through a gap, and the element capable of wireless communication with the antenna and the developing device are mounted on the main body of the image forming apparatus.
  • a metal plate at least a part of which is located outside the gap and at a position corresponding to the gap in the direction of the element force toward the antenna.
  • an object of the present invention is to realize a cartridge, an image forming apparatus, an image forming apparatus, and an image forming system that can be easily attached to the image forming apparatus.
  • a main seventh invention for achieving the object is as follows: (a) a base material, an antenna supported by the base material, and a base material supported by the base material for communication via the antenna; (B) a housing that supports the communication unit in which the element is positioned on the upstream side of the base material in the mounting direction when mounted on the image forming apparatus main body.
  • the cartridge is characterized by having c).
  • an object of the present invention is to realize an image forming apparatus capable of performing good communication between the image forming apparatus main body and the cartridge.
  • a main eighth invention for achieving the above object includes (a) a first antenna and an element.
  • An image forming apparatus characterized by having a communication region (d) in which there is no conductive member other than a conductive wire connected to the wire.
  • an object of the present invention is to realize a developing device that can communicate well even with a developing device that contains a developer containing a magnetic material.
  • a main ninth invention for achieving the above object is that a developer container that contains a developer containing a magnetic material, and a developer container that is provided in the developer container and attached to the apparatus main body.
  • a container-side antenna for communicating in a non-contact state with a main-body-side antenna included in the apparatus main body, and preventing the developer from entering a predetermined area between the container-side antenna and the developer.
  • an intrusion prevention unit for communicating in a non-contact state with a main-body-side antenna included in the apparatus main body, and preventing the developer from entering a predetermined area between the container-side antenna and the developer.
  • an object of the present invention is to realize an image forming apparatus capable of performing good communication between the image forming apparatus and the cartridge even when the temperature in the apparatus rises. is there.
  • a main tenth aspect of the invention for achieving the above object is as follows: (a) a mounting portion on which a cartridge is detachably mounted; (b) an air flow path in the apparatus having the mounting portion; (C) a second antenna provided in the duct for communicating with an element provided in the cartridge via a first antenna provided in the cartridge, and (d) An image forming apparatus characterized by the above.
  • an object of the present invention is to effectively prevent damage to the memory unit without increasing the number of parts.
  • a main eleventh invention for achieving the above object is a development unit that is detachable from the main body of the image forming apparatus, and includes a memory unit having a memory and information on the development unit. And a label affixed to the developing unit so as to cover the memory unit.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a mounting / demounting configuration of developing devices 51, 52, 53, and 54 with respect to a printer main body 10a.
  • FIG. 2 is a diagram showing main components constituting the printer 10.
  • FIG. 3 is a block diagram showing a control unit 100 of the printer 10.
  • FIG. 4 is a perspective view of the developing device holding unit 50.
  • FIG. 5 is a view showing the developing device holding unit 50 in a state where the yellow developing device 54 is attached to the attaching / detaching portion 50d.
  • FIG. 6 is a perspective view of a yellow developing unit 54.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing main components of a yellow developing unit 54.
  • FIG. 8 is a perspective view of a developing roller 510 provided with a roller 574.
  • FIG. 9 is a front view of a connecting member 590.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the back surface of a connecting member 590.
  • FIG. 11A is a view showing the developing device holding unit 50 and the like when the yellow developing device 54 is located at the developing position.
  • FIG. 11B is a diagram showing the developing device holding unit 50 and the like when the yellow developing device 54 is located at the communication position.
  • FIG. 11C is a diagram showing the developing device holding unit 50 and the like when the yellow developing device 54 is located at the attachment / detachment position.
  • FIG. 11D is a diagram showing a state where the developer holding unit 50 is located at the home position.
  • FIG. 12 is a plan perspective view showing the configuration of the element.
  • FIG. 13 is a block diagram for explaining an internal configuration of an element and a transmission / reception unit.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining information stored in a memory cell 54h of the element 54a.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing an external configuration of the image forming system.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of the image forming system shown in FIG.
  • FIG. 17 is a view showing an embodiment of an image forming apparatus according to a second invention, and is a perspective front view showing a schematic overall configuration thereof.
  • FIG. 18 is a related block diagram illustrating the control unit.
  • FIG. 19 is a diagram showing the configuration of the main part, (a) is a perspective plan view showing a memory tag (storage element) installed on the developing cartridge side, and (b) is a related block diagram showing the communication means. is there.
  • [20] A timing chart for explaining the timing of the image forming operation and the communication operation.
  • FIG. 22 is a perspective front view showing a schematic configuration of the first other aspect of the second invention.
  • FIG. 23 is a perspective front view showing a schematic configuration of the second other aspect of the second invention.
  • FIG. 25 is a related block diagram illustrating the control unit.
  • FIG. 26 is a diagram showing the configuration of the main part, (a) is a perspective plan view showing a memory tag (storage element) installed on the developing cartridge side, and (b) is a related block diagram showing its communication means.
  • FIG. 27 is a top view for explaining the arrangement of the exhaust duct.
  • FIG. 29 is a view showing another aspect, and is a conceptual perspective front view showing the main part configuration.
  • FIG. 30 is a diagram illustrating the problem, (a) is a conceptual perspective front view illustrating suction outside the exhaust duct, and (b) is a conceptual perspective front view illustrating a state of the developing cartridge during rotation.
  • FIG. 31 is a diagram showing an embodiment of an image forming apparatus according to a fourth invention, and is a perspective front view showing a schematic overall configuration thereof.
  • ⁇ 32] is a related block diagram illustrating the control unit.
  • FIG. 33 is a diagram showing the configuration of the main part, (a) is a perspective plan view showing a memory tag (storage element) installed on the developing cartridge side, and (b) is a related block diagram showing its communication means.
  • FIG. 34 is a diagram showing the rotation stop position when the developing cartridge is on standby, (a) A conceptual perspective view from the axial direction, (b) is a conceptual perspective view of the downward force.
  • FIG. 35 is a view showing a rotation stop position when the developing cartridge is in operation, (a) is a conceptual perspective view from the axial direction, and (b) is a conceptual perspective view of the downward force.
  • FIG. 37 is a view showing another aspect of the fourth invention, and is a conceptual perspective front view showing the configuration of the main part thereof.
  • FIG. 38 A diagram showing an embodiment of an image forming apparatus according to the fifth invention, and is a perspective front view showing a schematic overall configuration thereof.
  • FIG. 39 is a related block diagram illustrating the control unit.
  • FIG. 40 is a diagram showing the configuration of the main part, (a) is a perspective plan view showing a memory tag (storage element) installed on the developing cartridge side, and (b) is a related block diagram showing the communication means. is there.
  • FIG. 41 is a conceptual perspective view showing the positional relationship of the memory tag (storage element) on the outer surface of the developing cartridge with another device.
  • FIG. 42 is a diagram showing main components constituting the printer 5010.
  • FIG. 43 is a block diagram showing a control unit of printer 5010 in FIG. 42.
  • FIG. 44 is a perspective view of the developing device.
  • ⁇ 45 A cross-sectional view showing the main components of the developing device.
  • FIG. 46 is a perspective view showing a state where the toner supply roller 5550 is attached to the housing 5540.
  • FIG. 47 is a perspective view showing a state in which the developing roller 5510 is attached to the holder 5526 shown in FIG. 48.
  • FIG. 48 is a perspective view showing a state in which the upper seal member 5520 and the regulating blade 5560 are assembled to the holder 5526.
  • FIG. 49 is a perspective view of a side plate 5580.
  • FIG. 50 is a perspective view showing a state in which an upper paper rod material 5520, a regulating blade 5560, and an image roller 5510 are assembled to the thread punching material 5525.
  • 51 is a perspective view showing a state in which the assembly member 5525 shown in FIG. 50 is attached to the housing 5540 shown in FIG. 46.
  • FIG. 52 is a perspective reference view showing a state where the side plate 5580 is removed from the assembly member 5525 shown in FIG. 51.
  • FIG. 52 is a perspective reference view showing a state where the side plate 5580 is removed from the assembly member 5525 shown in FIG. 51.
  • FIG. 53 is a perspective view showing a state where the yellow developing device 5054 is attached to the holding portion 5055d of the YMCK developing unit 5050.
  • FIG. 54 is a planar transparent view showing a configuration of an element 5054a.
  • FIG. 55 is a block diagram for describing an internal configuration of element 5054a.
  • FIG. 56A shows the HP position.
  • FIG. 56B is a diagram showing a communication position of the yellow developing device 5054.
  • FIG. 56C shows the attachment / detachment position of the yellow developing device 5054.
  • FIG. 57 is a schematic diagram showing a positional relationship between the element 5054a and the main body side antenna 5124 when the element 5054a communicates wirelessly with the main body side antenna 5124.
  • ⁇ 58 A schematic view showing the position of the developing device driving motor 5057.
  • FIG. 59 is a diagram for explaining the nomination of the installation position of the metal plate.
  • ⁇ 60 It is an explanatory view showing an external configuration of the image forming system.
  • FIG. 61 is a block diagram showing a configuration of the image forming system shown in FIG.
  • FIG. 63 is a diagram showing main components constituting the printer.
  • FIG. 64 is a block diagram showing a control unit of the printer.
  • FIG. 65 is a perspective view of the developing device holding unit.
  • FIG. 66 is a view showing the developing device holding unit in a state where the yellow developing device is attached to the attaching / detaching portion.
  • FIG. 67 is a diagram showing positions of the mounted developing device and the developing device holding unit.
  • FIG. 68 is a perspective view of a yellow developing device.
  • FIG. 69 is a cross-sectional view showing the main components of a yellow developing device.
  • FIG. 70 is a perspective view of a developing roller provided with a mouth.
  • FIG. 71 is a front view of a connecting member.
  • FIG. 72 is a perspective view showing the back surface of the connecting member.
  • FIG. 73A is a view showing the developing device holding unit 6050 and the like when the yellow developing device 6054 is located at the developing position.
  • FIG. 73B is a diagram showing the developing device holding unit 6050 and the like when the yellow developing device 6054 is positioned at the communication position.
  • FIG. 73C is a view showing the developing device holding unit 6050 and the like when the yellow developing device 6054 is located at the attachment / detachment position.
  • FIG. 73D is a diagram showing a state where the developer holding unit 6050 is in the home position.
  • FIG. 74 is a plan view showing a configuration of a communication unit.
  • FIG. 75 is a block diagram for describing an internal configuration of a communication unit and a transmission / reception unit.
  • FIG. 76 is a diagram for explaining information stored in a memory cell of a communication unit.
  • FIG. 77 is a diagram for explaining an antenna unit.
  • FIG. 78 is a diagram for explaining a state where the antenna unit is attached to the holder.
  • FIG. 62 is a conceptual diagram viewed from A in 62.
  • FIG. 62 is a conceptual diagram viewed from A in 62.
  • FIG. 80 is a cross-sectional view in a direction orthogonal to the mounting direction, showing a communication distance and a communication region between the communication unit and the antenna unit.
  • FIG. 81 A sectional view in the direction along the mounting direction, showing the communication distance and communication area between the communication unit and the antenna unit.
  • FIG. 83 is a block diagram showing a configuration of the image forming system shown in FIG. 82.
  • FIG. 84 is a diagram for explaining a mounting / demounting configuration of developing devices 7051, 7052, 7053, and 7054 with respect to the printer main body 7010a.
  • FIG. 85 is a diagram showing main components constituting the printer 7010.
  • FIG. 86 is a block diagram showing a control unit 7100 of the printer 7010.
  • FIG. 87 is a perspective view of a developer holding unit 7050.
  • FIG. 88 is a view showing the developing device holding unit 7050 in a state where the yellow developing device 7054 is attached to the attaching / detaching portion 7050d.
  • FIG. 89 is a diagram showing the positions of the installed developing device and the developing device holding unit.
  • FIG. 90 is a cross-sectional view showing the main components of a yellow developing device 7054.
  • FIG. 91A is a view showing the developing device holding unit 7050 and the like when the yellow developing device 7054 is located at the developing position.
  • FIG. 91B is a view showing the developing device holding unit 7050 and the like when the yellow developing device 7054 is located at the communication position.
  • FIG. 91C is a view showing the developing device holding unit 7050 and the like when the yellow developing device 7054 is located at the attachment / detachment position.
  • FIG. 91D is a view showing a state where the developer holding unit 7050 is located at the home position.
  • FIG. 92 is a plan view showing a configuration of a communication unit.
  • FIG. 93 is a block diagram for describing an internal configuration of a communication unit and a transmission / reception unit.
  • FIG. 94 is a diagram for explaining information stored in a memory cell 7054h of the communication unit 7054a.
  • FIG. 95 is a diagram for explaining an antenna unit 7124.
  • FIG. 96 is a diagram for explaining a state where the antenna unit is attached to the holder.
  • FIG. 97 is a cross-sectional view perpendicular to the mounting direction, showing the communication distance and communication area between the communication unit and the antenna unit.
  • FIG. 99 is a view showing another example of the intrusion prevention unit.
  • FIG. 101 is a block diagram showing a configuration of the image forming system shown in FIG. 100.
  • ⁇ 102] is a diagram for describing a configuration of a printer to which a developing device and the like can be attached and detached.
  • Fig. 103 is a diagram showing main components constituting the printer.
  • FIG. 104 is a block diagram showing a control unit of the printer.
  • FIG. 105 is a perspective view of the developing device holding unit.
  • FIG. 106 is a view showing the developing device holding unit in a state where the yellow developing device is attached to the attaching / detaching portion.
  • FIG. 107 is a diagram showing the positions of the mounted developing device and the developing device holding unit.
  • FIG. 108 is a perspective view of a yellow developing device.
  • FIG. 109 is a cross-sectional view showing the main components of a yellow developing device.
  • FIG. 110 is a perspective view of a developing roller provided with a mouth.
  • FIG. 111 is a front view of a connecting member.
  • FIG. 112 is a perspective view showing the back surface of the connecting member.
  • FIG. 113A is a view showing a developing device holding unit and the like when the yellow developing device 8054 is located at the developing position.
  • FIG. 113B is a diagram showing the developing device holding unit and the like when the yellow developing device 8054 is positioned at the communication position.
  • FIG. 113C is a diagram showing the developing device holding unit and the like when the yellow developing device is located at the attachment / detachment position.
  • FIG. 113D is a diagram showing a state where the developer holding unit is located at the home position.
  • FIG. 114 is a plan view showing a configuration of a communication unit.
  • FIG. 115 is a block diagram for describing an internal configuration of a communication unit and a transmission / reception unit.
  • FIG. 116 is a diagram for explaining information stored in a memory cell of a communication unit.
  • FIG. 117 is a diagram for explaining an antenna unit.
  • FIG. 118 is a diagram for explaining a state where the antenna unit is attached to the holder.
  • FIG. 119 is a diagram for explaining the arrangement of the antenna unit of the first example of the present embodiment.
  • ⁇ 120 A sectional view in a direction orthogonal to the mounting direction, showing the communication distance and communication area between the communication unit and the antenna unit.
  • ⁇ 121 A sectional view in a direction along the mounting direction, showing a communication distance and a communication area between the communication unit and the antenna unit.
  • FIG. 122 is a view of the exhaust duct as viewed from A in FIG. 103.
  • ⁇ 123] is a diagram showing a second example of the present embodiment.
  • FIG. 124 A diagram showing a third example of the present embodiment.
  • FIG. 126 is a block diagram showing a configuration of the image forming system shown in FIG. 125.
  • FIG. 127 is a diagram for explaining a configuration in which the developing unit 9054 (9051, 9052, 9053) and the photosensitive unit 9075 are attached to and detached from the printer main body 9010a.
  • FIG. 128 is a diagram showing main components constituting the printer 9010.
  • FIG. FIG. 129 is a block diagram showing a control unit 9100 provided in the printer 9010.
  • FIG. 130 is a cross-sectional view showing the main components of black developing unit 9051.
  • FIG. 131 is a perspective view of the black developing unit 9051 in which the developing roller 9510 side force is also viewed.
  • FIG. 132 is a perspective view showing a state in which the label 9580 has been removed from the black developing unit 9051 shown in FIG. 131.
  • FIG. 132 is a perspective view showing a state in which the label 9580 has been removed from the black developing unit 9051 shown in FIG. 131.
  • FIG. 133 is an exploded perspective view showing the positional relationship between the housing 9540, the memory unit 9051a, and the label 9580 of the black developing unit 9051.
  • FIG. 6 is a schematic cross-sectional view showing the positional relationship of 9580.
  • FIG. 135 is a plan view showing a configuration of a memory unit 905 la.
  • FIG. 136 is a block diagram for explaining an internal configuration of a memory unit 905 la.
  • FIG. 137 is a diagram showing an example of a label 9580.
  • FIG. 138A is a diagram showing a HP position.
  • FIG. 138B is a diagram showing a communication position of the yellow developing unit 9054.
  • FIG. 138C is a view showing the attachment / detachment position of the yellow developing unit 9054.
  • FIG. 139 is a schematic cross-sectional view showing cushion material 9595.
  • FIG. 140 is a diagram showing an example of information that prohibits gripping of a portion of the developing unit to which the label is affixed.
  • FIG. 141 is a diagram showing an example of information for prompting the operator to grip another part of the developing unit different from the part to which the label is attached.
  • FIG. 5 is an exploded perspective view showing the positional relationship of 5c.
  • FIG. 143 is an explanatory diagram showing an external configuration of the image forming system.
  • FIG. 144 is a block diagram showing a configuration of the image forming system shown in FIG. 143.
  • 1010 Image recording device 1011 Laser beam scanning device, 1012 Photosensitive drum, 1014 Image cartridge, 1014a Development roller, 1015 Development rotary unit 1016 Intermediate transfer belt, 1017 Transfer roller, 1018 Fixing roller pair, 1020 Paper transport device, 1030 Control unit, 1031 Controller, 1032 Engine control, 1033 CPU, 1035 Main unit memory, 1041, 1077 Memory tag 1042 Non-contact IC chip, 1043 Development antenna, 1044 Rectifier, 1045 Signal analysis RF, 1046 Memory cell, 1047 Control , 10 51 Main unit antenna, 1052 Transmission / reception circuit, 1060 Exhaust duct, 1061 Suction port, 106 2 Exhaust path, 1063 Exhaust port, 1063a Suction fan, 1065 Duct plate, 1065a Wall surface, 1066 Suction port, 1071 Vent hole, 1072 Guide plate, 1075 Electrode terminal, 1076 connector, 1100 Exterior cover,
  • 3010 Image recording device 3011 Laser beam scanning device, 3011a Polygon mirror, 3011b Polygon motor, 3011c Dry section, 3012 Photosensitive drum, 3014 Developer cartridge, 3014a Developer roller, 3015 Developer rotary unit, 3015b Rotary shaft, 3016 Intermediate transfer Belt, 3017 Transfer roller, 3018 Fixing roller pair, 3020 Paper transport device, 3 030 Control unit, 3031 Controller unit, 3032 Engine control unit, 3033 CPU, 3035 Main unit memory, 3041, 3073 Memory tag, 3042 Non-contact IC chip, 3043 Development side antenna, 3044 Rectifier, 3045 Signal analysis RF, 3046 Memory cell, 3047 Control unit, 3051 Main unit side antenna, 3052 Transmission / reception circuit, 3071 Electrode terminal, 3072 connector
  • 4010 Image recording device 4011 Laser beam scanning device, 4012 Photosensitive drum, 4013 Charger, 4014 Development cartridge, 4014a Development roller, 4015 Development rotary unit, 4016 Intermediate transfer belt, 4017 Transfer roller, 4018 Fixing roller pair, 4020 Paper conveyance Transmitter, 4030 Control unit, 4031 Controller, 4032 Engine control, 403 3 CPU, 4035 Main memory, 4041 Memory tag, 4042 Non-contact IC chip, 4043 Image side antenna, 4044 Rectifier, 4045 Signal analysis RF, 4046 Memory Cell, 4047 control unit, 4051 antenna on main unit, 4052 transceiver circuit, 4071, 4072 shielding member 5010 Laser beam printer, 5012 Printer body, 5020 Photoconductor, 5030 Charge unit, 5037 Detachable port, 5040 Exposure unit, 5050 YMCK development unit, 505 Oa central axis, 5051 Black development device, 5052 Magenta development device, 5053 Cyan current Image device, 5054 Yellow developing device, 5051a, 5052a, 5053a, 50
  • 6010 Printer 6010a Printer body, 6010b First open / close canopy, 6010c Second open / close canopy, 6010d Photoconductor unit attach / detach opening, 6010e Developer open / close opening, 6010f frame, 6010g stick, 6020 photoconductor, 6030 Charge unit , 6040 Exposure unit, 6050 Developer holder, 6050a, 6050b, 6050c, 6050d Detachable part, 6050e Rotating shaft, 6050f Wall part, 6051 Black developer, 6052 Magenta developer, 6053 Shear developer, 6054 Yellow Developer, 6051a, 6052a, 6053a, 6054a Communication unit, 6054b Contactless IC chip, 6054c Resonance capacitor, 6054d Antenna, 605 4e Rectifier, 6054f Signal analysis unit RF, 6054g Control unit, 6054h Memory cell, 6054i Thin plate Substrate, 6054j antenna terminal, 6054k connection part, 6054m protective sheet, 6056 guide part, 60
  • 7010 Printer 7010a Printer body, 7010b First open / close canopy, 7010c Second open / close canopy, 7010d Photosensor unit attach / detach opening, 7010e Developer open / close opening, 7020 Photosensitive body, 7030 Charging unit, 7040 Exposure unit, 7050 Developer unit holding unit, 705 0a, 7050b, 7050c, 7050d Detachable part, 7050e Rotating shaft, 7051 Black developer unit, 7052 Magenta developer unit, 7053 Cyan developer unit, 7054 Yellow developer unit, 7051a, 70 52a, 7053a, 7054a Communication Unit, 7054b Non-contact IC chip, 7054c Resonance capacitor, 7054d Antenna, 7054e Rectifier, 7054f Signal analysis unit RF, 7054g Control unit, 7054h Memory cell, 7054i Thin plate base, 7054j Antenna terminal, 7054k Connection unit, 7054m Protection Sheet, 7056 Guide, 7058 Positioning hole, 7059 Connection hole, 7060 Transfer
  • 8010 Printer 8010b First open / close canopy, 8010c Second open / close canopy, 8010d Photosensitive unit opening, 8010e Developer opening, 8010f Frame, 8010g stage, 8020 Photoconductor, 8030 Charging unit, 8040 Exposure unit, 8050 developer holder K 8050a, 8050b, 8050c, 8050d Detachable part, 8050e Rotating shaft, 8050f Wall part, 8051 Black developer, 8052 Magenta developer, 8053 Cyan developer, 8054 Yellow developer, 8051a, 8052a, 8053a, 8054a Communication unit, 8054b Non-contact I.
  • 9010 Printer 9010a Printer main body, 9010b First open / close canopy, 9010c Second open / close canopy, 9010d Photoreceptor unit attach / detach opening, 9010e Developer unit attach / detach opening, 902 0 Photoconductor, 9030 Charging unit, 9040 Exposure unit, 9050 YMCK Development Device, 9051 Black Development Unit, 9051a Memory Unit, 9051b Insect IC Chip, 9051c Resonance Capacitor, 9051d Antenna, 9051e Rectifier, 9051f Signal Analysis Unit RF, 905 lg Control Unit, 905 lh Memory Cell, 9051 ⁇ Thin Plate Base Material, 905 lj antenna terminal, 9051k connection, 9051m protective sheet, 9052 magenta developing unit, 9052a memory unit, 9053 cyan developing unit, 9053a memory unit, 9054 yellow developing unit, 9054a memory unit, 9055 rotary, 9055a central shaft, 9055b , 9055c, 9055d, 90
  • a primary first invention for achieving the above object is a developing device detachable from an attaching / detaching portion provided in an image forming apparatus main body, the developing device main body and a longitudinal direction of the developing device main body.
  • a positioning member that is fixed to one end side, and engages with the attaching / detaching portion when the developing device is attached to the attaching / detaching portion, and positions the developing device main body with respect to the attaching / detaching portion; It is attached to the other end in the longitudinal direction of the apparatus main body so that the relative position to the developing apparatus main body can be changed, and is connected to the detachable part when the developing device is attached to the detachable part.
  • the detachable portion is movable, and the developing device is moved to the first position in accordance with the movement of the detachable portion while being attached to the detachable portion.
  • the latent image carried on the image carrier provided in the image forming apparatus main body is developed, and the element moves when the developing device moves to a second position different from the first position.
  • the image forming apparatus main body may communicate with the image forming apparatus main body in a non-contact state.
  • the connecting member to the developing device main body when the developing device is located at the second position compared to the case where the developing device does not move. Since the relative position of the image forming element is likely to change, the distance between the image forming apparatus main body and the element may change more. Therefore, when the developing device moves with the movement of the attaching / detaching portion, an effect obtained by providing the element on one end in the longitudinal direction of the developing device main body, that is, a developing device capable of appropriately communicating with the image forming device is provided. The effect that can be realized is more effectively achieved.
  • the developing device is a powerful developing device
  • the detachable portion includes a spring that biases the developing device main body along a longitudinal direction thereof, and the biasing force of the spring is biased
  • the relative position of the connecting member with respect to the developing device main body may be changed according to the amount.
  • the attaching / detaching portion urges the developing device main body along its longitudinal direction! /, And has a spring! /
  • the imaging device vibrates as the spring expands and contracts.
  • the attaching / detaching portion includes the spring, the effect of providing the element on one end in the longitudinal direction of the image forming apparatus main body, that is, the developing device capable of appropriately communicating with the image forming apparatus is realized. The effect that is possible, is played more effectively
  • the developing device main body carries a developer, and the developer A developer carrying member for developing the latent image carried on the image carrier, and at both ends in the longitudinal direction of the developer carrier, contacting the image carrier and the front of the image carrier.
  • An interval holding member for holding an interval from the developer carrier, and when the developing device moves to the first position, the interval holding member abuts on the image carrier. The interval may be maintained.
  • an interval holding member that contacts the image carrier may be provided at both ends in the longitudinal direction of the developer carrier. In such a case, if the relative position of the connecting member with the developing device main body having the developer carrying member can be changed, the developer can be used even if the image carrier is attached to the image forming device main body at an angle. The distance between the developer carrier and the image carrier can be appropriately maintained while the spacing member can be brought into contact with the image carrier so that the carrier follows the image carrier. .
  • the positioning member is fixed to a side wall of the developing device main body on one end side in the longitudinal direction so that an axial direction thereof is along a longitudinal direction of the developing device main body.
  • the positioning shaft is fitted into a positioning hole provided in the attaching / detaching portion when the developing device is attached to the attaching / detaching portion, and the developing shaft is attached to the attaching / detaching portion.
  • the apparatus main body may be positioned.
  • the developing device main body can be positioned with respect to the attaching / detaching portion with a simple configuration. It becomes.
  • the detachable portion includes a connection hole
  • the connection member includes a connection convex portion that can be fitted into the connection hole, and the longitudinal direction of the developing device main body.
  • the connecting member is attached to the side wall at the other end of the direction, and when the developing device is attached to the attaching / detaching portion, the connecting protrusion is fitted into the connecting hole, whereby the connecting member is connected to the attaching / detaching portion. It may be done.
  • the connecting member When the connecting projection is fitted into the connecting hole and the connecting member is connected to the attaching / detaching portion, the connecting member can be connected to the attaching / detaching portion with a simple configuration.
  • the developing device is a powerful developing device, wherein the developing device main body includes a mounting convex portion having a circular cross section, and the connecting member has an elliptical cross section and is fitted with the mounting convex portion. A mounting hole that can be fitted, and the mounting hole may allow movement of the mounting convex portion fitted into the mounting hole in the mounting hole.
  • the developing device main body can be easily moved with respect to the connecting member with a simple configuration. This is possible.
  • the developing device is a powerful developing device, wherein the developing device main body includes a housing for containing a developer, and the element is provided on an outer surface of the housing along a longitudinal direction thereof. It is good also as being attached.
  • the element When covering, the element can communicate with the image forming apparatus main body with an easy configuration.
  • the developing device is a powerful developing device, and the main body of the developing device is supported by the housing at both ends in the longitudinal direction, carries a developer, and is carried on the image carrier by the developer.
  • the element When the element is mounted on the arcuate surface at a position farthest from the developer carrier, the developer carried on the developer carrier is scattered and adhered to the element.
  • the power that can be suppressed enables the element to communicate with the image forming apparatus main body more appropriately.
  • the developing device is attachable to and detachable from an attaching / detaching portion provided in the image forming apparatus main body, and is fixed to the developing device main body and one end side in the longitudinal direction of the developing device main body.
  • the development is provided on one end side in the longitudinal direction.
  • the latent image carried on the image carrier provided in the main body of the image forming apparatus is developed when moved to the first position in accordance with the movement of the attachment / detachment portion in a state where the element is attached to the device.
  • the developing device moves to a second position different from the first position, it communicates with the image forming apparatus main body in a non-contact state, and the attachment / detachment unit moves the developing apparatus main body in the longitudinal direction.
  • a relative position of the connecting member with the developing device main body is changed according to the biasing amount biased by the spring.
  • An image carrier and a spacing member provided at both ends in the longitudinal direction of the developer carrier to hold the gap between the image carrier and the developer carrier in contact with the image carrier.
  • the interval holding member abuts on the image carrier to hold the interval, and the positioning member has an axial direction of the positioning device.
  • a positioning shaft that is fixed to a side wall on one end side in the longitudinal direction of the developing device main body along the longitudinal direction of the developing device main body, and the positioning shaft is attached to the detachable portion of the developing device.
  • the developing device main body is positioned with respect to the attaching / detaching portion by fitting into a positioning hole provided in the attaching / detaching portion, the attaching / detaching portion includes a connecting hole, and the connecting member is connected to the connecting hole.
  • a connecting projection that can be fitted, and in front of the developing device main body The connecting member is attached to the side wall on the other end side in the longitudinal direction, and when the developing device is attached to the attaching / detaching portion, the connecting protrusion fits into the connecting hole, so that the connecting member becomes the attaching / detaching portion.
  • the developing device main body includes a mounting convex portion having a circular cross section
  • the connecting member includes a mounting hole having an elliptical cross section and engageable with the mounting convex portion.
  • the mounting hole allows the mounting convex portion fitted in the mounting hole to move within the mounting hole
  • the developing device main body includes a housing for containing a developer, and the element includes the housing
  • the developing device main body is supported by the housing at both ends in the longitudinal direction, and carries the developer, and the developer is mounted on the outer surface provided along the longitudinal direction.
  • a developer carrier for developing a latent image Supported by the image carrier
  • the outer surface includes an arc surface whose cross section intersecting with an orthogonal surface orthogonal to the longitudinal direction of the housing is an arc shape, and the element is attached to a position of the arc surface farthest from the developer carrier.
  • the member is attached to the other end in the longitudinal direction of the developing device main body so that the relative position between the developing device main body and the developing device main body can be changed.
  • a connecting member that is connected to the image forming unit, and is provided on one end side in the longitudinal direction of the developing device main body, and is in a non-contact state with the image forming apparatus main body side in a state where the developing device is attached to the detachable portion.
  • an image forming apparatus since the developing device capable of appropriately communicating with the image forming apparatus main body side is provided, an image forming apparatus superior to the conventional one can be realized.
  • the computer and an image forming apparatus that can be connected to the computer, the image carrier for carrying the latent image, and the attachment / detachment unit provided in the image forming apparatus main body.
  • a developing device that is fixed to a developing device main body and one end side in the longitudinal direction of the developing device main body, and engages with the detachable portion when the developing device is attached to the detachable portion.
  • a positioning member for positioning the developing device main body with respect to the detachable portion is attached to the other end side in the longitudinal direction of the developing device main body so that the relative position of the developing device main body can be changed.
  • a connecting member that is connected to the attaching / detaching portion when the developing device is attached to the attaching / detaching portion, and one end side in the longitudinal direction of the developing device main body, and the developing device is attached to the attaching / detaching portion.
  • An image forming system comprising: a developing device for developing a latent image carried on the image carrier in a worn state.
  • an image forming system superior to the conventional one can be realized.
  • a second main invention of a developing device that solves the above problems includes a carrier that carries a toner image in which an electrostatic latent image based on image data is formed on the surface and develops the electrostatic latent image, and the surface of the carrier
  • a developing cartridge that develops the electrostatic latent image by selectively attaching toner to the electrostatic latent image, and a plurality of the developing cartridges are removably accommodated around the rotating shaft, and the rotating shaft is centered.
  • the development rotary unit that makes one of the developing cartridges face the surface of the carrier by rotating in the direction and the drive of each part of the apparatus including the carrier and the developer cartridge are controlled based on the received image data and various information.
  • An image forming apparatus for forming an image by transferring and fixing a toner image on the surface of the carrier onto a recording medium, and storing information about the developing cartridge.
  • the storage element When stopped near the exterior cover, the storage element is arranged at a position along the exterior force bar, and the stop position is set as a communication position by the communication means.
  • the storage element on the outer surface of the image cartridge at the time of communication (position) in which rotation is stopped and exchanges stored information is positioned along the outer cover of the apparatus body, in other words, on the outer surface of the developing cartridge. It is installed at a position where it can be installed and is closest to the exterior cover of the main unit. Therefore, the storage element on the outer surface of the developing cartridge can read or write stored information in an environment close to the outside temperature via the exterior cover of the apparatus main body during communication, and the apparatus serving as a heating element in the apparatus main body. It is possible to reduce the influence of powerful thermal effects.
  • a second second invention of the developing device that solves the above problems is the same as that of the main second invention.
  • the storage element at the communication position is located in a region farthest from the heating element in the apparatus main body.
  • the memory element on the outer surface of the developing cartridge is positioned so as to be positioned closest to the outer cover of the apparatus main body and at the most remote area from the heating element in the apparatus main body at the time of communication.
  • the position is set. Therefore, the memory element on the outer surface of the developing cartridge can minimize the thermal influence of the apparatus force that becomes a heating element in the apparatus main body at the same time in an environment close to the outside temperature via the outer cover of the apparatus main body.
  • a third second invention of the developing device that solves the above-mentioned problems is provided in addition to the specific matters of the second main invention or the second second invention.
  • a vent is formed in the vicinity of the memory element located at the communication position.
  • the storage element on the outer surface of the developing cartridge is exposed to the outside air that flows closest to the exterior cover of the apparatus main body and flows into the ventilation hole force of the exterior cover during communication. Therefore, the storage element on the outer surface of the developing cartridge can read or write stored information while effectively avoiding the occurrence of errors and a decrease in processing capacity in an environment close to the outside air temperature outside the apparatus main body. it can.
  • a fourth second invention of an image forming apparatus that solves the above-described problem is the above-mentioned specific matters of any one of the second inventions from the second invention to the third invention. It is characterized by comprising a blowing means for forcibly generating an air flow in the vicinity of the storage element at the communication position and sending air to the surface of the member in the vicinity of the storage element.
  • the memory element on the outer surface of the developing cartridge is exposed to a forced air flow at a position closest to the exterior cover of the apparatus main body during communication. Therefore, the memory element on the outer surface of the developer cartridge is forced to blow air close to the outside air temperature outside the main body of the device, so that heat is not removed and the temperature rises.
  • the stored information can be read or written while effectively avoiding the decrease in capacity.
  • the fifth second invention of the image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is that in addition to the specific matters of the fourth second invention, a part inside the apparatus main body is sucked out of the apparatus.
  • An exhaust duct for exhausting is provided, and the air blowing means is connected to the exhaust duct in the vicinity of the memory element at the communication position. Is formed, and air flow is forcedly generated in the vicinity of the memory element by sucking ambient air into the exhaust duct.
  • the memory element on the outer surface of the developing cartridge is exposed to the air flow generated when the surrounding air is sucked in the suction duct of the exhaust duct at the position closest to the outer cover of the apparatus body during communication. Is done. Therefore, the memory element on the outer surface of the developing cartridge is prevented from increasing in temperature without providing a special blower, and the stored information can be read or written while effectively avoiding the occurrence of errors and a decrease in processing capacity. It can be carried out.
  • the sixth second invention of the image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is not limited to the specific matters of any of the fifth invention of the second invention from the main second invention,
  • the communication means has a function of performing non-contact communication by installing an antenna at a position where the developer cartridge side and the apparatus main body side can face each other, and a storage element is adjacent to the antenna on the developer cartridge side. To do.
  • the antenna of the communication means is adjacent to the storage element on the outer surface of the developing cartridge, and the antenna on the apparatus body side faces during communication. Therefore, in addition to the memory elements on the outer surface of the developing force cartridge, the antennas on both the developing cartridge side and the device main body, and the components on the device main body that are controlled for communication via this antenna, are in an environment close to the outside temperature.
  • the non-contact communication process and the reading or writing of stored information can be performed while effectively avoiding the occurrence of errors and the reduction in processing capacity.
  • a carrier for carrying the electrostatic latent image a developing cartridge for developing the electrostatic latent image by selectively attaching toner to the electrostatic latent image on the surface of the carrier,
  • a developing rotary unit provided in the apparatus main body, wherein a plurality of the developing cartridges are detachably accommodated around a rotating shaft, and one of the developing cartridges is opposed to the surface of the carrier by rotating about the rotating shaft;
  • a storage element for storing and holding information related to the developing cartridge, wherein the developing cartridge is attached to an exterior cover of the apparatus main body among a plurality of stopping positions where the developing cartridge is stopped by rotating by the developing rotary unit.
  • the position where the developing force cartridge stops when the storage element communicates with the apparatus main body is that the outer surface of the developing cartridge and the outer cover of the plurality of stop positions are the latest.
  • the position where the storage element is provided on the outer surface is the stop position where the distance between the storage element and the exterior cover is the closest, so during communication, the temperature outside the exterior cover, that is, the outside temperature It is possible to read or write stored information in an environment close to. For this reason, it is possible to communicate well with little thermal influence of the part force that becomes a heating element in the apparatus main body.
  • the storage element on the outer surface of the developing cartridge is positioned closest to the outer cover of the apparatus main body and at the same time the area farthest from the heating element in the apparatus main body.
  • the communication position is set so that For this reason, at the position where the device main body and the memory element communicate with each other, it is arranged at a position where the temperature inside the device is farthest away from the heating element, and the temperature inside the device where the temperature is increased by the heating element is lower than the temperature inside the device. Since it is in close contact with the exterior cover that is in contact with the outside temperature, it is possible to suppress the rise in the temperature of the memory element, and the influence on communication due to the rise in temperature can be suppressed. Communication can be ensured.
  • a vent hole be formed in the exterior cover in the vicinity of a position where the apparatus body communicates with the memory element.
  • the storage element on the outer surface of the image cartridge is closest to the exterior cover of the apparatus main body. For this reason, when the ventilation hole is formed in the exterior cover, the memory element is cooled by being exposed to the outside air flowing in from the ventilation hole. Therefore, the storage element on the outer surface of the developing cartridge can read or write stored information in an environment close to the outside air temperature outside the main body of the apparatus while effectively avoiding the occurrence of errors and a reduction in processing capacity.
  • a suction port is formed in the vicinity of the storage element at a position where the apparatus main body and the storage element communicate with each other, and the air in the apparatus main body is sucked and exhausted outside the apparatus.
  • the air blowing means forcibly generates an air flow in the vicinity of the memory element by sucking air into the exhaust duct.
  • the storage element and the apparatus main body communicate with each other in a non-contact manner by installing an antenna at a position where the developing cartridge side and the apparatus main body side can face each other.
  • the storage element is adjacent to the antenna.
  • the antennas on the apparatus main body side and the developing cartridge side face each other in a non-contact state and perform non-contact communication. For this reason, a control operation is performed such as moving one of the contacts to bring the contacts into contact, for example, when the contact on the device body side and the contact on the storage element side are in physical contact for communication.
  • Development cartridge Quick access to external storage elements. Since the antenna is adjacent to the memory element, the antenna is arranged in an environment almost the same as that of the memory element, and the non-contact communication process or The stored information can be read or written.
  • the antenna when the antenna is closest to the exterior cover as well as the storage element, it is possible to read or write stored information well in an environment close to the outside temperature, and the storage element is the most separated heating element. Since the antenna is farthest away from the heating element if it is located in the designated area, it is possible to communicate well with little thermal influence.
  • the main third invention of the image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is a carrier that carries a toner image in which an electrostatic latent image based on image data is formed on the surface and develops the electrostatic latent image, and the carrier A developing cartridge that develops the electrostatic latent image by selectively attaching toner to the electrostatic latent image on the surface, and a plurality of the developing cartridges are detachably accommodated around the rotating shaft, and the rotating shaft is centered.
  • a developing rotary unit that rotates one of the developing cartridges to face the surface of the carrier, a control unit that controls driving of each part of the apparatus including the carrier and the developing cartridge based on received image data and various types of information,
  • An image forming apparatus for forming an image by transferring and fixing a toner image on the surface of the carrier onto a recording medium, wherein the developing cartridge forms a toner on the electrostatic latent image on the surface of the carrier.
  • a duct that sucks the vicinity of the developing position where the toner adheres and sucks toner that floats in the vicinity of the developing position; a storage element that is installed on the outer surface of the developing cartridge to store and hold information about the developing cartridge; Communication means for executing at least communication for reading out information in the storage element as information to be processed, and the storage element is disposed outside the outer surface of the image cartridge passing near the suction port of the duct. It is characterized by being.
  • the floating toner touches the storage element and becomes dirty without the storage element on the outer surface of the image cartridge moving in the vicinity. There is nothing. Therefore, the storage element on the outer surface of the developing cartridge is not adversely affected by the adhered substance. Even if a connecting portion that is communicably connected to the side is arranged, it is possible to accurately exchange stored information in the storage element without causing a connection failure.
  • a second third invention of the image forming apparatus that solves the above-described problems is that, in addition to the specific matter of the main third invention, the communication means is provided on the developing cartridge side and the apparatus main body side.
  • the antenna is installed at a possible position and has a function of non-contact communication, and a storage element is adjacent to the antenna on the image cartridge side.
  • the storage on the outer surface of the image cartridge without performing a control operation such as movement for connection by facing the antenna on the apparatus main body side and the developing cartridge side in a non-contact state and performing non-contact communication.
  • the element can be quickly accessed, and even if the antenna is adjacent to the recording element, the floating toner does not accumulate near the suction port of the duct on the surface of the antenna. Accordingly, it is possible to accurately exchange stored information in the storage element without causing a communication failure (connection failure) during non-contact communication.
  • a third invention of an image forming apparatus that solves the above-described problem is a carrier for carrying a toner image in which an electrostatic latent image based on image data is formed on the surface and the electrostatic latent image is developed.
  • An image cartridge that develops the electrostatic latent image by selectively attaching toner to the electrostatic latent image on the surface of the carrier, and a plurality of the developing cartridges are detachably accommodated around the rotation shaft
  • the development rotary unit that makes any of the developing cartridges face the surface of the carrier by rotating about the rotation shaft, and each part of the apparatus including the carrier and the developer cartridge based on the received image data and various information
  • An image forming apparatus for forming an image by transferring and fixing a toner image on the surface of the carrier onto a recording medium, wherein the developing cartridge is electrostatic on the surface of the carrier.
  • the position is set to the communication position by the communication means that connects the storage element and the storage information so as to be able to exchange them.
  • the floating toner does not move in the vicinity of the connection portion for connecting to the storage element on the outer surface of the image cartridge. There will be no contamination by touching the connection. Therefore, the connecting portion on the outer surface of the developing cartridge can be communicably connected to the apparatus main body without causing a connection failure, and the stored information in the storage element can be exchanged accurately.
  • a fourth third invention of an image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is that, in addition to the specific matters of the third third invention, the communication means is provided on the developing cartridge side and the apparatus main body side.
  • the antenna is installed at a position where it can be faced and has a function of performing non-contact communication, and the face-to-face position of the antenna is set as a communication position.
  • the developing device can perform a control operation such as movement for connection when the antenna (connecting portion) on the apparatus main body side and the developing cartridge side face each other in a non-contact state and perform non-contact communication
  • a control operation such as movement for connection when the antenna (connecting portion) on the apparatus main body side and the developing cartridge side face each other in a non-contact state and perform non-contact communication
  • the storage element on the outer surface of the cartridge can be accessed quickly, and the floating toner does not accumulate near the duct suction port on the antenna surface. Therefore, it is possible to accurately exchange stored information in the storage element without causing a communication failure (connection failure) during non-contact communication.
  • a carrier for carrying the electrostatic latent image a developing cartridge for developing the electrostatic latent image by selectively attaching toner to the electrostatic latent image on the surface of the carrier,
  • a developing rotary unit provided in the apparatus main body, wherein a plurality of the developing cartridges are detachably accommodated around a rotation shaft, and rotate around the rotation shaft so that any one of the developing cartridges faces the surface of the carrier.
  • the suction cartridge is rotated to rotate the developing cartridge.
  • the storage element does not pass through the vicinity of the suction port. For this reason, even if the toner floats in the vicinity of the suction port of the data, it is possible to suppress the floating toner from adhering to the storage element. Therefore, since the storage element on the outer surface of the developing cartridge is not adversely affected by the adhered material, the storage element and the apparatus main body can communicate well and exchange information in the storage element accurately.
  • the image forming apparatus that has power includes a communication unit for communication between the storage element and the apparatus main body, and the communication unit is located at a position where the developer cartridge side and the apparatus main body side can face each other. It is desirable that the antenna is installed and has a function of performing non-contact communication, and a storage element is adjacent to the antenna on the image cartridge side.
  • the antennas on the apparatus main body side and the developing cartridge side face each other in a non-contact state and perform non-contact communication. For this reason, a control operation is performed such as moving one of the contacts in order to bring the contacts into contact, for example, when the contact on the device body side and the contact on the storage element side are in physical contact for communication. It is possible to quickly access the storage element on the outer surface of the developing cartridge. Since the antenna is adjacent to the storage element, it is unlikely that the antenna will pass near the suction port of the duct when the developing cartridge is moved. For this reason, it is difficult for toner floating on the antenna surface to accumulate near the suction port of the duct. Therefore, it is possible to accurately exchange stored information in the storage element without causing a communication failure (connection failure) during non-contact communication.
  • a carrier for carrying the electrostatic latent image a developing cartridge for developing the electrostatic latent image by selectively attaching toner to the electrostatic latent image on the surface of the carrier,
  • a developing rotary unit provided in the apparatus main body, wherein a plurality of the developing cartridges are detachably accommodated around a rotation shaft, and rotate around the rotation shaft so that any one of the developing cartridges faces the surface of the carrier.
  • the storage element and the apparatus main body can communicate well and information in the storage element can be exchanged accurately.
  • the communication unit includes the developing cartridge side antenna and the apparatus main body side antenna for the storage element and the apparatus main body to communicate, and the developing cartridge side
  • the memory element and the apparatus main body may contact each other outside the duct portion that forms the suction port in a direction along the rotation axis, so that the storage element and the apparatus main body perform non-contact communication. I hope.
  • the apparatus main body side antenna and the developing cartridge side antenna face each other in a non-contact state and perform non-contact communication. For this reason, for example, a control operation is performed such as moving one of the contacts to bring the contacts into contact, for example, when the contact on the device body side and the contact on the storage element side are in physical contact for communication. It is possible to quickly access a storage element provided on the developing cartridge side.
  • the storage element and the apparatus main body communicate with each other so that the developing cartridge side antenna and the apparatus main body side antenna face each other outside the portion of the duct that forms the suction port in a direction along the rotation axis. Therefore, during non-contact communication, stored information in the storage element can be accurately exchanged without causing communication failure (connection failure) due to the influence of toner floating around the duct.
  • a main fourth aspect of the image forming apparatus that solves the above-described problems is a carrier that carries a toner image in which an electrostatic latent image based on image data is formed on the surface and develops the electrostatic latent image, and the carrier.
  • An exposure unit that selectively scans the surface for exposure to form an electrostatic latent image based on image data, and selectively attaches toner to the electrostatic latent image on the surface of the carrier to display the electrostatic latent image.
  • a developer cartridge and a plurality of developer cartridges can be inserted / removed around the rotation shaft
  • a developing rotary unit that houses and rotates one of the developing cartridges against the surface of the carrier by rotating about the rotation shaft, and each part of the apparatus including the carrier and the developing cartridge based on the received image data and various information
  • An image forming apparatus that forms an image by transferring and fixing the toner image on the surface of the carrier onto a recording medium, and stores information related to the developing cartridge.
  • the memory element is provided on the outer surface of the developing cartridge, and includes a communication means for executing communication for reading at least information in the storage element as information processed by the control unit, and the heating element when the rotation of the developing cartridge is stopped
  • the memory element is arranged at a position other than the position opposite to.
  • the storage element on the outer surface of the developing cartridge when the rotation is stopped rests in a position other than the position facing the heating element serving as a heat source in the apparatus main body. Therefore, when the storage element on the outer surface of the developing cartridge receives the amount of heat generated by the heat generating body that dissipates heat in the main body of the machine while the rotation is stopped, the operation is resumed without restarting the temperature. Reading and writing of stored information in the element can be performed.
  • a second fourth invention of the image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is that, in addition to the specific matter of the main fourth invention, the heating element scans a laser beam that exposes the surface of the carrier. Therefore, it is a scanner motor that rotates at a high speed in the exposure unit, or a driver unit that controls the drive of the scanner motor.
  • the scanner motor or driver unit of the exposure unit generates heat as it is driven, it does not face the storage element on the outer surface of the developing cartridge. Therefore, even if the layout is such that the outer surface of the developing cartridge approaches the exposure unit due to the high-speed rotation of the scanner motor or the like due to the high-speed rotation of the image forming process or the miniaturization of the apparatus.
  • the memory element on the outer surface of the cartridge is not unnecessarily heated, and the high speed can be reduced without being limited by the heating of the memory element.
  • the third fourth invention of the image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is the above-mentioned main invention of the fourth invention or the specific matters of the second fourth invention, and the communication means is a developer.
  • An antenna is installed at a position where the cartridge side and the apparatus main body side can face each other and has a function of non-contact communication, and a storage element is adjacent to the antenna on the developing cartridge side. It is characterized by.
  • the component that performs communication control by contacting the antenna on the apparatus main body side in non-contact manner during communication is also within the apparatus main body when rotation stops. It stops at a position other than a position facing a heating element such as an exposure unit serving as a heat source. Therefore, the storage information stored in the storage element can be operated at a temperature at which it can operate normally without a decrease in the processing capacity of non-contact communication by receiving the heat from the heating element that dissipates heat in the main body of the developing cartridge while the rotation of the developing cartridge is stopped. Can be read or written.
  • the fourth fourth invention of the image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is the above-mentioned specific matter of any one of the fourth invention from the fourth invention, and
  • the storage element is arranged at a position deviating in the rotation direction from a position facing the outer surface of the developing cartridge where the heating element stops rotating.
  • the memory element on the outer surface of the developing cartridge is stationary at a position shifted in the rotational direction when the developing cartridge stops rotating when the developing cartridge stops rotating. To do. Therefore, even when the storage element is installed on the outer surface of the developing cartridge that faces the heating element in the apparatus main body during rotation, it can be avoided that the storage element stops at least in the opposite state, and heat is radiated in the apparatus main body when rotation stops. When the operation is resumed without the temperature rising due to the amount of heat from the heating element in the immediate vicinity, the stored information in the storage element can be read or written at a temperature at which it can operate normally. it can.
  • the fifth invention of the fifth aspect of the image forming apparatus for solving the above-mentioned problems is that, in addition to the specific matter of the fourth invention of the fourth, the developing cartridge contains toner accommodated on the surface of the carrier.
  • a developing roller to be attached is provided, and the developing roller is also arranged at a position deviating in the rotation direction from a position facing the outer surface of the developing cartridge where the heating element stops rotating. It is.
  • the developing roller of the developing cartridge like the storage element on the outer surface thereof, also has a positional force that opposes the heating element serving as a heat source in the apparatus main body when the developing cartridge stops rotating. It stops at a position shifted in the rotation direction. Therefore, similar to memory elements.
  • the electrostatic latent image on the surface of the carrier can be developed with good quality when the operation is resumed by avoiding the toner being received in the immediate vicinity.
  • the sixth invention of the sixth aspect of the image forming apparatus for solving the above-mentioned problems is not limited to the specific matter of any of the fifth invention of the fourth invention from the main invention of the fourth aspect.
  • the storage element is arranged at a position deviating in the axial direction of the rotation shaft from a position facing the outer surface of the developing cartridge where the heating element stops rotating.
  • the storage element on the outer surface of the developing cartridge is stationary at a position shifted in the axial direction during rotation from a position facing the heat generating element serving as a heat source in the apparatus main body. Therefore, the storage element on the outer surface of the developing cartridge does not face the heating element in the apparatus main body, and it is possible to more reliably avoid the temperature rise due to the amount of heat received from the heating element radiating in the apparatus main body.
  • the storage information in the storage element can be read or written at a temperature at which it can operate normally.
  • a main fifth invention of an image forming apparatus that solves the above problems includes a supporting member that supports a toner image in which an electrostatic latent image based on image data is formed on the surface and develops the electrostatic latent image, and the supporting member A developing cartridge that develops the electrostatic latent image by selectively attaching toner to the electrostatic latent image on the surface, and a plurality of the developing cartridges are detachably accommodated around the rotation axis, and the rotation axis is the center.
  • a developing rotary unit that rotates one of the developing cartridges to the surface of the carrying member, a control unit that controls driving of each part of the apparatus including the carrying member and the developing cartridge based on received image data and various information,
  • An image forming apparatus for forming an image by transferring and fixing the toner image on the surface of the support member to a recording medium, and is installed on the outer surface of the developing cartridge.
  • a second fifth invention of the image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is that, in addition to the specific matter of the main fifth invention, the storage element is adjacent to the antenna on the developing cartridge side. It is characterized in that it is installed on the outer surface of the developing cartridge.
  • the antenna picks up the noise of the high voltage member and adversely affects the stored information of the storage element. Therefore, even if the antenna is close to the storage element and the layout easily picks up the noise of the high-voltage member, the stored information in the storage element is prevented from being rewritten (destroyed).
  • the third fifth invention of the image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is the above-mentioned main fifth invention or the specific matters of the second fifth invention, in addition to the high-voltage member,
  • the member to be contacted is one or both of a voltage applying member and a member to be charged for charging a high voltage.
  • the member for transferring the toner since the member for transferring the toner is in a charged state, and the voltage applying member applies a high voltage to the member to be charged, noise is emitted to the surroundings. In such a case, it is limited that the noise is absorbed by the shielding member before it reaches the storage element or the like and has an adverse effect. Therefore, it is possible to lay the charged member or the member to be charged in the apparatus without restriction by installing the storage element on the outer surface of the developing cartridge.
  • the fourth fifth invention of the image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is that in addition to the specific matter of the third fifth invention, the charged member has developed an electrostatic latent image.
  • a supporting member for supporting a toner image wherein the voltage applying member is a member for charging the surface of the supporting member to a potential at which an electrostatic latent image is formed and the toner is attached.
  • the fifth fifth invention of the image forming apparatus for solving the above-mentioned problems is the surface of the supporting member in addition to the specific matters of the third fifth invention or the fourth fifth invention.
  • An intermediate transfer member that secondarily transfers the toner image to a recording medium after the toner image is first transferred and carried thereon, the charged member is the intermediate transfer member, and the voltage applying member is It is a member for charging the intermediate transfer member to a potential to receive and carry the toner image.
  • noise from the intermediate transfer member that receives the toner image carried by the carrying member and transfers it to the recording medium and the member that charges the intermediate transfer member so that the toner image can be carried is absorbed by the shielding member. Etc., which will adversely affect the memory element. Therefore, it is possible to avoid rewriting (destructing) 'erasing information stored in the storage element around the intermediate transfer member.
  • a sixth fifth invention of an image forming apparatus that solves the above-mentioned problems is characterized in that, in addition to the specific matter of any of the fifth to fifth inventions described above, the shielding The member is characterized in that it is installed at a position where the antenna or the memory element and the high voltage member face each other.
  • a shielding member is installed at a location where the antenna and the storage element are substantially facing each other on the high-voltage member, and noise from the high-voltage member cover is absorbed and adversely affected. Is limited. Therefore, it is limited to pick up the noise at the timing when the memory element etc. is rotated and moved to a place that is easily affected by the noise, and the memory information in the memory element is rewritten (destroyed) 'erased. Is effectively avoided.
  • a developing device that can be attached to and detached from the image forming apparatus main body, and the antenna provided in the image forming apparatus main body in a state in which the developing device is attached to the image forming apparatus main body.
  • the element communicates wirelessly with the antenna in a state in which the developing device is mounted on the image forming apparatus main body, facing the antenna with a gap therebetween and capable of wirelessly communicating with the antenna.
  • a developing device comprising: a metal plate at least a part of which is located outside the gap and at a position corresponding to the gap in a direction from the element toward the antenna.
  • a developer carrying roller provided along the longitudinal direction of the developing device for carrying the developer, and provided at one end of the developer carrying roller for driving the developer carrying roller.
  • the driving force is received from the image forming apparatus body and the driving force is transmitted to the first driving wheel.
  • the metal plate may be a positioning member for positioning the first driving wheel and the second driving wheel.
  • the element may be provided at an end portion in the longitudinal direction of the developing device and on an end portion on the side where the first drive wheel is positioned.
  • the element When force is applied, the element is positioned closer to the metal plate force, so that the amount of noise entering the gap can be more appropriately reduced.
  • an image forming apparatus main body having an antenna and a developing device detachable from the image forming apparatus main body, wherein the developing device is attached to the image forming apparatus main body!
  • a developing device having a metal plate at least a part of which is located outside the gap and at a position corresponding to the gap in a direction from the element toward the antenna.
  • a forming device is also feasible.
  • the image forming apparatus main body includes a rotatable rotator including an attaching / detaching portion to which the developing device can be attached and detached, and the developing device is attached to the attaching / detaching portion.
  • the element provided in the developing device rotates with the rotation of the rotating body and faces the antenna via a gap, the element may wirelessly communicate with the antenna.
  • the developing device is provided along the longitudinal direction of the developing device, and is provided at a developer carrying roller for carrying the developer, and at one end of the developer carrying roller, and the developer.
  • a second driving wheel for transmitting force, and the metal plate may be a positioning member for positioning the first driving wheel and the second driving wheel. When it works, it is more efficient in that one member has multiple functions.
  • the element may be provided at a longitudinal end portion of the developing device and on an end portion on a side where the first driving wheel is positioned.
  • the element When power is applied, the element is positioned closer to the metal plate force. Therefore, the amount of noise entering the gap can be more appropriately reduced.
  • the image forming apparatus body may include a motor, and the metal plate may be positioned between the motor and the gap when the element performs wireless communication with the antenna.
  • the image forming apparatus main body is at least on the outside of the gap and at a position corresponding to the gap in the direction from the element toward the antenna. It may be possible to have a main body side metal plate on which a part is located.
  • an image forming apparatus main body having an antenna and a developing device detachable from the image forming apparatus main body, wherein the developing device is attached to the image forming apparatus main body!
  • a developing device having a metal plate at least a part of which is located outside the gap and at a position corresponding to the gap in a direction from the element toward the antenna.
  • a rotatable rotating body having a detachable part to which the developing device is detachable, and the developing device is rotated with the rotation of the rotating body in a state where the developing device is mounted on the detachable part,
  • the developing device When the element provided in the device faces the antenna via a gap, the element wirelessly communicates with the antenna, and the developing device is provided along the longitudinal direction of the developing device.
  • a developer carrying roller for carrying the developer, a first drive wheel provided at one end of the developer carrying roller for driving the developer carrying roller, and the developing device comprising the main body of the image forming apparatus Attached to!
  • a second driving wheel for receiving a driving force from the main body of the image forming apparatus and transmitting the driving force to the first driving wheel.
  • the image forming apparatus main body has a motor, and when the element communicates wirelessly with the antenna, the metal plate is positioned between the motor and the gap, and the image forming apparatus main body is A body-side metal plate at least a part of which is located outside the gap and at a position corresponding to the gap in a direction from the element toward the antenna when the element performs wireless communication with the antenna; Image formation characterized by having Location can also be realized.
  • a computer and an image forming apparatus connectable to the computer, the image forming apparatus main body having an antenna, and the image forming apparatus removable from the image forming apparatus main body, the developing device In a state where the apparatus is mounted on the image forming apparatus main body!
  • an element capable of wireless communication with the antenna When facing the antenna through the air gap, an element capable of wireless communication with the antenna, and when the element wirelessly communicates with the antenna in a state where the imaging device is mounted on the image forming apparatus main body,
  • An image forming apparatus comprising: a developing device having a metal plate at least a part of which is located outside the gap and at a position corresponding to the gap in a direction from the element toward the antenna.
  • a forming system is also feasible.
  • an image forming system that appropriately reduces the amount of noise that enters the gap between the element and the antenna when the element performs wireless communication with the antenna is realized.
  • the cartridge has a housing (c) for supporting the communication unit, which is located upstream of the base material.
  • the upstream side in the mounting direction when the cartridge is mounted in the image forming apparatus main body is the mounter side and is the opposite side of the image forming apparatus main body.
  • the element is positioned at the forefront of the cartridge because at least the base material of the communication unit exists downstream from the element (image forming apparatus main body side).
  • the wearer will accidentally hit the frame or the like and damage it. That is, it is possible for the user or the like to install the cartridge without paying special attention. Therefore, it is possible to realize a cartridge that can be easily mounted.
  • the communication unit communicates with the image forming apparatus main body via an apparatus-side antenna provided in the image forming apparatus main body.
  • the communication unit communicates via the apparatus-side antenna provided in the image forming apparatus main body, the communication unit and the apparatus-side antenna are provided in close proximity. For this reason, the space around the communication unit when the cartridge is installed in the image forming device is small. However, the position where the cartridge is inserted and the element passes is already passed by the front end side of the cartridge, and a part of the cartridge is supported by the main body of the image forming apparatus. There is little chance of accidentally damaging the device even during insertion.
  • the cartridge to be operated has a positioning portion with the image forming apparatus main body on the downstream side in the mounting direction, and the communication unit is disposed on the downstream side in the mounting direction. /.
  • the base material is fixed to the housing, and the antenna and the element are supported on the base material on the side opposite to the housing with respect to the base material, and the film It is desirable to be covered with! /.
  • the element is arranged on the surface side of the cartridge. At this time, if the element is placed on the upstream side of the base material, it is less likely to be damaged when the cartridge is mounted. Therefore, it is necessary to protect it by covering it with a film that does not require a rigid cover or a thick cover. It is possible. In other words, since the element surface side is only a film, it is possible to ensure a good communication state without having to separate the device side antenna for a cover or the like.
  • the image forming apparatus main body includes an opening into which the cartridge is inserted, and a guide portion that guides the cartridge to a mounting position. It is desirable that the element is mounted through the opening after being engaged with the part.
  • the cartridge is mounted to the image forming apparatus main body from the opening.
  • the cartridge is guided. Is engaged with the part. That is, when the element passes through the opening, the cartridge is in a stable state with the portion downstream of the element in the mounting direction being guided by the guide portion. For this reason, since the element inserted in the opening cover moves in the image forming apparatus main body in a stable state, it is possible to prevent the element from being damaged when the cartridge is mounted.
  • a powerful cartridge is a developing device in which a developer is contained in the housing.
  • the powerful cartridge is an image carrier unit provided with an image carrier that carries a latent image.
  • a communication unit having a base material, an antenna supported by the base material, and an element supported by the base material for communicating via the antenna,
  • image formation C) a housing that supports the communication unit in which the element is positioned on the upstream side of the base material in a mounting direction when mounted on the apparatus main body, and
  • the communication unit includes: The communication unit communicates with the image forming apparatus main body via an apparatus side antenna provided in the image forming apparatus main body, and (e) has a positioning portion with the image forming apparatus main body on the downstream side in the mounting direction.
  • the image forming apparatus main body includes an opening into which the cartridge is inserted and a guide portion that guides the cartridge to a mounting position.
  • the developing device is characterized in that after being engaged with a portion, the element is mounted through the opening.
  • the developer is accommodated in the housing.
  • an image carrier that carries a latent image and a developing device having the following (a) and (b): (a) a base material, an antenna supported by the base material, and a base material A communication unit having an element for communicating via the antenna; and (b) in a mounting direction when mounted on the image forming apparatus main body, the element is located upstream of the base material. It is also possible to realize an image forming apparatus having a housing in which the communication unit positioned is supported.
  • a computer and an image forming apparatus connected to the computer and having the following (A) and (B), (A) an image carrier that carries a latent image, and (B) (a) Development device having (b) (a) Communication unit having a base, an antenna supported by the base, and an element supported by the base and communicating via the antenna And (b) a housing that supports the communication unit in which the element is positioned on the upstream side of the base material in the mounting direction when mounted on the image forming apparatus main body. is there.
  • An antenna unit having a second antenna disposed at a position and communicating with the first antenna; (c) the first antenna force is also within a distance L and within a distance L from the second antenna;
  • An image forming apparatus comprising: (d) a communication region in which no conductive member other than the antenna unit and the conductive wire connected to the antenna unit exists.
  • the antenna unit has a resin holder having a flexible nail, and the antenna unit includes a base on which the second antenna is supported. It is better to be fixed through the holder!
  • the antenna unit since the antenna unit is engaged with the claw of the resin holder, the antenna unit can be connected via the holder without providing a conductive member in the communication area. Can be fixed to the image forming apparatus. That is, since a metal holder or a screw is not used, the element unit and the antenna unit can be satisfactorily communicated with each other. Furthermore, since the claw with which the antenna unit is engaged has flexibility, it is easy to attach the antenna unit to the holder.
  • a powerful image forming apparatus has a metal shield member outside the communication area.
  • the metal shield member is provided outside the communication area, the communication area can be shielded from electromagnetic waves or the like that may enter the communication area. Is possible. For this reason, it is possible to make an element unit and an antenna unit communicate in a better state. In addition, since the electromagnetic wave generated by the communication between the element unit and the antenna unit can be blocked by the shield member, the electromagnetic wave generated by the communication between the element unit and the antenna unit may affect the operation of the image forming apparatus. It is possible to prevent.
  • the shield member is an apparatus shield member for blocking the image forming apparatus from the outside.
  • the shield member provided outside the communication region is a shield member for an apparatus
  • the element unit is configured to block electromagnetic waves entering from outside the apparatus without using a separate shield member. It is possible to ensure good communication with the antenna unit. It is also possible to prevent electromagnetic waves generated by communication between the element unit and the antenna unit from being released outside the apparatus.
  • the powerful image forming apparatus has a power source and a power shield member that covers the power source, and the shield is also used as the power shield member.
  • the shield member provided outside the communication area is a power supply shield member, communication between the element unit and the antenna unit is hindered by electromagnetic waves that also emit power. It is possible to prevent this. It also prevents electromagnetic waves generated by communication between the element unit and antenna unit from affecting the power supply. It is also possible to do.
  • the cartridge be a developing device containing a developer for developing a latent image.
  • the cartridge may be an image carrier unit provided with an image carrier for carrying a latent image.
  • the antenna unit includes a holder made of resin with a flexible nail, and the antenna unit is configured so that the base on which the second antenna is supported is engaged with the nail.
  • a shield member made of metal is provided outside the communication area, and (g) the shield member is a shield member for a device for blocking the image forming apparatus from the outside, (h ) A power source and a power shield member that covers the power source, and the shield is also used as the power shield member.
  • the cartridge contains a developer for developing a latent image. An image forming apparatus characterized by being a developed developing apparatus.
  • an image forming apparatus since the developing device capable of appropriately communicating with the image forming apparatus main body side is provided, an image forming apparatus superior to the conventional one can be realized.
  • the cartridge is a developing device containing a developer for developing a latent image.
  • An image forming system having (C).
  • an image forming system superior to the conventional one can be realized.
  • a developer container that contains a developer containing a magnetic material, and a communication device that is provided in the developer container and is attached to the apparatus main body, in a non-contact state with a main body antenna of the apparatus main body.
  • a developing device comprising: a container-side antenna for preventing the toner from entering the predetermined region between the container-side antenna and the developer; It is.
  • the entry preventing portion for preventing entry of the developer into a predetermined region between the container-side antenna and the developer containing the magnetic material is provided, It is possible to prevent the magnetic material from entering a predetermined area between the container-side antenna and the developer. That is, the developer is present between the container side antenna and the magnetic material contained in the developer at least apart from a predetermined region. For this reason The magnetic flux generated in either one of the main body side antenna and the container side antenna can penetrate a predetermined region and reach a wide range. For this reason, it is possible to reliably communicate the magnetic flux generated in either one of the main body side antenna and the container side antenna to the other antenna.
  • the entry preventing portion is a partition member for partitioning the predetermined region to form a gap.
  • the entry preventing unit may be an area holding member provided so as to fill the predetermined area.
  • the area holding member is preferably a urethane block.
  • the area holding member is a block, it can be easily provided by being attached to the developing device.
  • the area holding member is made of urethane, so it is lightweight and is particularly suitable for a developing device that can be attached and detached.
  • the container-side antenna and the main-unit-side antenna communicate at a position spaced apart by a distance L, and the predetermined region includes a region that is a distance from the container-side antenna. Desirable to be wider and area.
  • the predetermined region includes the region of the container-side antenna force distance L, and is a region wider than this region. Therefore, the magnetic flux generated in the container-side antenna is The magnetic flux reaches at least the region of distance L on the opposite side of the developing unit from the antenna. For this reason, magnetic flux can reach to the antenna on the main unit side that is separated from the container side antenna by a distance L, and the magnetic flux generated from the main unit side antenna can reach the antenna on the container side It is. Therefore, the main body antenna and the container Good communication with the tena is possible.
  • a developer container in which a developer containing a magnetic material is accommodated, and a main body side antenna of the apparatus main body that is provided in the developer container and attached to the apparatus main body, is non-contacting.
  • a container-side antenna for communicating in a state; and an entry prevention unit for preventing the developer from entering a predetermined area between the container-side antenna and the developing agent.
  • the prevention unit is a partition member for partitioning the predetermined region to form a gap, and the container side antenna and the main body side antenna communicate with each other at a distance L, and the predetermined region is
  • the developing device includes an area of a distance L from the container side antenna cover and is wider than the area.
  • an image carrier that carries a latent image
  • a developer container that contains a developer containing a magnetic material
  • the developer container provided in the apparatus main body.
  • a container-side antenna for communicating in a non-contact state with a main-body-side antenna of the apparatus main body in the mounted state, and the developer to a predetermined area between the container-side antenna and the developer It is also possible to realize a developing device including an intrusion prevention unit for preventing the invasion of the image forming apparatus, and an image forming apparatus having (c).
  • A a computer, and (B) an image forming apparatus having the following (a) and (b), (a) an image carrier that carries a latent image, and (b) a magnetic material And a developer container for containing the developer, and provided in the developer container for communication in a non-contact state with the main body side antenna of the apparatus main body in a state of being attached to the apparatus main body.
  • a developing device comprising: a container-side antenna; and an entry preventing unit for preventing entry of the developer into a predetermined region between the container-side antenna and the developer;
  • An image forming system with (C) is also feasible.
  • An image forming apparatus comprising: an antenna; and (d).
  • the duct provided in the apparatus is a flow path of the air current
  • the duct and the inside of the duct are cooled by the air current.
  • the 2nd antenna provided in the duct is also cooled and the temperature rise of a 2nd antenna is suppressed. That is, the second antenna is provided in the duct to be cooled and the temperature rise is suppressed, and good communication can be performed between the image forming apparatus and the force cartridge.
  • the second antenna is provided in the duct. According to such an image forming apparatus, since the second antenna is provided in the duct, the second antenna is directly cooled by the air flow in the duct, so that the second antenna can be efficiently cooled. Is possible.
  • the second antenna is provided on the inner wall surface of the duct. According to such an image forming apparatus, since the second antenna is provided on the inner wall surface of the duct, it is not necessary to separately provide a member for fixing the second antenna. For this reason, it is possible to efficiently cool the second antenna by directly exposing it to the airflow while reducing the number of parts and the number of assembly steps.
  • the second antenna may be provided on the outer wall surface of the duct.
  • the dirt is cooled by the airflow in the duct, so that the second antenna provided on the outer wall surface of the duct can be cooled via the duct.
  • the wall forming the duct between the second antenna and the first antenna is compared with the case where the second antenna is provided in the duct. There is no part. For this reason, the second antenna is cooled via the duct while the second antenna is placed close to the first antenna and disposed at a distance that allows good communication, compared to the case where the second antenna is provided in the duct. It is possible to communicate better.
  • the duct has a portion having a cross-sectional area larger than a cross-sectional area in a direction intersecting the direction of the airflow in the antenna installation portion where the second antenna is provided. It is desirable to be upstream from the antenna installation site in the direction of the airflow.
  • a portion having a cross-sectional area larger than the cross-sectional area in the direction intersecting the direction of the airflow at the antenna-installed portion exists on the upstream side of the antenna-installed portion. The airflow at the antenna becomes faster at the antenna installation site. For this reason, it is possible to cool the second antenna provided at the antenna installation site more efficiently by the fast airflow.
  • the duct is preferably made of resin. According to such an image forming apparatus, even if the second antenna is provided in the duct, the duct is formed of a resin, that is, a non-conductive member, so that the second antenna is not shielded. It is possible to communicate well with the first antenna.
  • the duct is preferably an exhaust duct for discharging the air in the apparatus to the outside of the apparatus.
  • the second antenna can be cooled using the airflow for discharging the air in the apparatus to the outside of the apparatus. Is possible.
  • a filter is provided on the upstream side of the second antenna in the direction of the airflow in the duct.
  • the latent image carried by the image carrier is developed using a developer over a coverable image forming apparatus, and the filter is provided to collect the developer. Is desirable.
  • the developer is toner. This According to such an image forming apparatus, it is possible to prevent toner from being scattered in the apparatus and to cool the second antenna so that good communication can be performed between the image forming apparatus and the cartridge.
  • the first antenna and the second antenna are connected to the second antenna, and an antenna drive circuit is provided for communication.
  • the antenna drive circuit is provided in the duct. It is hoped that
  • the antenna driving circuit can also be cooled by the airflow in the duct.
  • a mounting portion on which the cartridge is detachably mounted (b) a duct serving as an air flow path in the device having the mounting portion, and (c) provided in the cartridge.
  • a second antenna provided in the duct for communicating with an element provided in the cartridge via the first antenna, and (d), wherein the second antenna is provided in the duct.
  • the duct has a portion having a cross-sectional area larger than a cross-sectional area in a direction intersecting the direction of the airflow in an antenna installation portion where the second antenna is provided, from the antenna installation portion.
  • the duct is made of resin, and the duct is an exhaust duct for discharging the air in the apparatus to the outside of the apparatus, and the duct in the direction of the airflow in the duct, Upstream of the second antenna
  • a latent image carried by the image carrier is developed using a developer, the upstream opening is provided on the image carrier side, and the filter captures the developer.
  • the developer is toner, and is connected to the second antenna, and has an antenna drive circuit for communication between the first antenna and the second antenna, and the antenna
  • the drive circuit is an image forming apparatus provided in the duct.
  • An image forming system having a tenor and (c) can also be realized.
  • a development unit that is detachable from the image forming apparatus main body, and includes a memory unit that includes a memory, a label that describes information about the development unit, and is attached to the development unit so as to cover the memory unit;
  • a developing unit comprising:
  • the powerful development unit can effectively prevent damage to the memory unit without increasing the number of parts.
  • the memory unit may be capable of wireless communication with the image forming apparatus main body side in a state where the developing unit is attached to the image forming apparatus main body.
  • the developing unit is attached to the image forming apparatus main body by being inserted into the image forming apparatus main body, and the memory unit is provided on the downstream side in the insertion direction of the developing unit. Or maybe! /
  • the memory unit may be provided in a housing of the developing unit, and the label may be attached to the surface of the housing so as to cover the memory unit.
  • the memory unit may be bonded to the surface of the housing.
  • the label force When power is applied, the label force The developer force that does not increase the number of parts without increasing the number of parts, and the effect of effectively preventing damage to the memory unit This also effectively prevents the memory unit from being detached from the housing by entering between the housing and the surface of the housing.
  • the housing has a recess
  • the memory unit is bonded to a surface of the recess
  • the label is attached to a portion of the housing other than the recess. It is good as well.
  • the memory unit fits in the recess, making it difficult for the user's isotropic S memory unit to be touched and preventing damage to the memory unit more effectively.
  • the maximum thickness of the memory unit is smaller than the minimum depth of the recess.
  • an air layer may be formed between the surface of the memory unit opposite to the adhesive surface and the back surface of the label.
  • a cushion material may be provided between the surface of the memory unit opposite to the adhesive surface and the back surface of the label.
  • the cushion material serves as a cushion, and damage to the memory unit is appropriately prevented.
  • the information may be information indicating precautions regarding the handling of the developing unit. Further, the information may be information for issuing a warning to a person handling the developing unit.
  • the information may be information indicating a supplier of the developing unit.
  • the developing unit contains a developer, and the information may be information indicating the color of the developer.
  • the developing unit may be attached to the main body of the image forming apparatus by being inserted into the main body of the image forming apparatus, and the information may be information indicating an inserting direction of the developing unit.
  • the information may be information indicating that the handling of the developing unit and that a person is prohibited from gripping the portion of the developing unit to which the label is attached! ,.
  • the development unit is detachable from the main body of the image forming apparatus and includes a memory unit including a memory and information on the development unit.
  • the development unit is attached to the development unit so as to cover the memory unit.
  • the memory unit is capable of wireless communication with the image forming apparatus main body side in a state where the developing unit is attached to the image forming apparatus main body.
  • the memory unit is mounted on the image forming apparatus main body and is downstream of the developing unit in the insertion direction, and the memory unit is connected to the image forming apparatus main body.
  • the label is attached to the surface of the housing so as to cover the memory unit,
  • the memory unit is bonded to the surface of the housing, the housing has a recess, the memory unit is bonded to the surface of the recess, and the label is other than the recess of the housing.
  • the maximum thickness of the memory unit is smaller than the minimum depth of the recess, the surface of the memory unit opposite to the adhesive surface, and the back surface of the label An air layer is formed between them, and the information is information indicating precautions regarding the handling of the developing unit, and the information is information for issuing a warning to the operator of the developing unit.
  • the information is information indicating a supplier of the developing unit, the developer is stored in the developing unit, and the information is information indicating the color of the developer, Affection It is also possible to realize a developing unit characterized in that the information is information indicating the insertion direction of the developing unit.
  • an image forming apparatus main body a developing unit detachably attached to the image forming apparatus main body, including a memory unit including a memory, and information on the developing unit are described.
  • An image forming apparatus comprising: a developing unit having a label attached to the developing unit so as to cover the memory unit.
  • the memory unit is damaged without increasing the number of parts. Can be effectively prevented.
  • a computer and an image forming apparatus that can be connected to the computer, the image forming apparatus main body, and a development unit that can be attached to and detached from the image forming apparatus main body, the memory unit including a memory.
  • an image forming apparatus comprising: a developing unit having information on the developing unit and a label attached to the developing unit so as to cover the memory unit.
  • the photosensitive unit is detachable from the main body of the image forming apparatus, the memory unit including a memory, information on the photosensitive unit, and the photosensitive unit so as to cover the memory unit. It is also possible to realize a photoconductor unit characterized by having a label affixed to.
  • FIG. 1 is a diagram for explaining a detachable configuration of the developing devices 51, 52, 53, and 54 with respect to the printer main body 10a.
  • FIG. 2 is a diagram showing the main components constituting the printer 10.
  • FIG. 3 is a block diagram showing the control queue 100 of the printer 10.
  • FIG. 4 is a perspective view of the developing device holding unit 50.
  • FIG. 5 is a view showing the developing device holding unit 50 with the yellow developing device 54 attached to the detachable portion 50d.
  • 2 is a cross-sectional view perpendicular to the X direction in FIG. In FIGS. 1 and 2, the vertical direction is indicated by arrows.
  • the paper feed tray 92 is disposed at the lower part of the printer 10
  • the fixing unit 90 is disposed at the upper part of the printer 10. ing.
  • the printer main body 10a which is an example of the image forming apparatus main body
  • the imagers 51, 52, 53, 54, and the photoconductor unit 75 which are examples of the developing device, are detachable. These developing units 51, 52, 53, 54, and photoreceptor unit 75 force S
  • the printer 10 is configured by being mounted on the printer body 10a.
  • the printer main body 10a includes a first openable / closable cover 10b that can be opened and closed, a second openable and closable cover 10c that is provided on the inner side of the first openable and closable cover 10b, and a photosensitive unit for attaching and detaching the photosensitive unit 75
  • An opening 10d and a developing device attaching / detaching opening 10e for attaching / detaching the developing devices 51, 52, 53, 54 are provided.
  • the photosensitive unit 75 can be attached to and detached from the printer main body 10a through the photosensitive unit attaching / detaching opening 10d. Furthermore, when the user opens the second opening / closing cover 10c, the developing devices 51, 52, 53, and 54 can be attached to and detached from the printer main body 10a through the developing device attaching / detaching opening 10e.
  • the configuration of the printer 10 in a state where the developing devices 51, 52, 53, 54, and the photoconductor unit 75 are mounted on the printer main body 10a will be described.
  • the printer 10 includes a charging unit 30, an exposure unit 40, and the like along the rotation direction of the photoconductor 20 as an example of an image carrier that carries a latent image. It has an image holding unit 50, a primary transfer unit 60, an intermediate transfer member 70, and a cleaning blade 76, and further includes a secondary transfer unit 80, a fixing unit 90, and a means for notifying the user. And a control unit 100 that controls these units and controls the operation as a printer.
  • the photoreceptor 20 has a cylindrical conductive substrate and a photosensitive layer formed on the outer peripheral surface thereof, and is rotatable around a central axis.
  • the photoreceptor 20 in FIG. Rotate clockwise as indicated by the arrow.
  • the charging unit 30 is a device for charging the photoconductor 20, and the exposure unit 40 is a device for forming a latent image on the charged photoconductor 20 by irradiating a laser.
  • the exposure unit 40 includes a semiconductor laser, a polygon mirror, an F- ⁇ lens, and the like, and charges the modulated laser based on an image signal input from a host computer (not shown) such as a personal computer or a word processor. Irradiate onto the photoconductor 20 that has been applied.
  • the developing device holding unit 50 converts the latent image formed on the photoreceptor 20 into toner T as an example of the developer stored in the developing devices 51, 52, 53, 54, that is, the black developing device 51.
  • Black ( ⁇ ) toner contained in the toner, magenta ( ⁇ ) toner contained in the magenta developing device 52, cyan (C) toner contained in the cyan developing device 53, and yellow contained in the yellow developing device 54 ( I) An apparatus for developing with toner.
  • the developing device holding unit 50 includes four attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, 50d to which the developing devices 51, 52, 53, 54 can be attached / detached at intervals of 90 ° in the circumferential direction.
  • the developer holding unit 50 includes a detachable portion 50a to which the black developer 51 can be attached and detached, a detachable portion 50b to which the magenta developer 52 can be attached and detached, a detachable portion 50c to which the cyan developer 53 can be attached and detached, and yellow development.
  • An attachment / detachment portion 50d to which the container 54 can be attached / detached is provided.
  • the developing device holding unit 50 includes a rotating shaft 5 Oe, and the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, and 50d are movable as the rotating shaft 50e rotates.
  • the positions of the four developing devices 51, 52, 53, and 54 can be moved by moving the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, and 50d with force S. That is, the four developing devices 51, 52, 53, 54 are rotatable around the rotation shaft 50e while maintaining their relative positions. Then, when the developing devices 51, 52, 53, 54 are attached to the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, 50d and moved to the developing position along with the movement of the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, 50d, The latent image carried on the photoconductor 20 is developed with the toner stored in each of the developing devices 51, 52, 53, and 54. Details of each developer will be described later.
  • the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, and 50d are connecting holes that can be fitted with connecting protrusions provided on a connecting member 590 (described later) of each developing device. 59.
  • the connecting hole 59 provided in the attaching / detaching portion 50d is fitted with a connecting pin 595a (described later) which is an example of a connecting convex portion provided in the connecting member 590 of the yellow developing device 54.
  • each of the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, and 50d is provided with a spring 576 that urges the developing device along its longitudinal direction.
  • the spring 576 provided in the attaching / detaching portion 50d urges the yellow developing device 54 along its longitudinal direction.
  • the detachable parts 50a, 50b, 50c, and 50d are provided in each developer unit as shown in FIG.
  • a positioning hole 58 that can be fitted with a positioning pin 588 (described later) is provided.
  • the positioning hole 58 provided in the attaching / detaching portion 50d is fitted with the positioning pin 588 provided in the yellow developing device 54.
  • the primary transfer unit 60 is a device for transferring the single color toner image formed on the photoconductor 20 to the intermediate transfer body 70.
  • the intermediate transfer body 70 is transferred.
  • a full color toner image is formed.
  • This intermediate transfer member 70 is an endless belt and is driven to rotate at substantially the same peripheral speed as that of the photoreceptor 20.
  • the secondary transfer unit 80 is a device for transferring a single-color toner image or a full-color toner image formed on the intermediate transfer body 70 to a recording medium such as paper, film, or cloth.
  • the fixing unit 90 is a device for fusing a single color toner image or a full color toner image transferred onto a recording medium to a recording medium such as paper to form a permanent image.
  • the cleaning blade 76 is a rubber system and is in contact with the surface of the photoconductor 20.
  • the cleaning blade 76 scrapes and removes the toner remaining on the photoconductor 20 after the toner image is transferred onto the intermediate transfer body 70 by the primary transfer unit 60.
  • the photoreceptor unit 75 is provided between the primary transfer unit 60 and the exposure unit 40, and the toner removed by the photoreceptor 20, the charging unit 30, the cleaning blade 76, and the cleaning blade 76 is removed.
  • a waste toner storage unit (not shown) for storing the toner.
  • control unit 100 includes a main controller 101 and a unit controller 102.
  • An image signal is input to the main controller 101, and the unit controller 102 is in response to a command based on the image signal. Controls each unit and forms an image.
  • the unit controller 102 is controlled based on the command of the main controller 101.
  • the developing roller 510 and the intermediate transfer member 70 provided on the photosensitive member 20, the developing devices 51, 52, 53, and 54 rotate.
  • Photoconductor 20 are sequentially charged by the charging unit 30 at the charging position while rotating.
  • the charged region of the photoconductor 20 reaches the exposure position as the photoconductor 20 rotates, and a latent image corresponding to the image information of the first color, for example, yellow Y, is applied to the region by the exposure unit 40. It is formed. Further, the developing device holding unit 50 positions the yellow developing device 54 containing yellow (Y) toner at a developing position facing the photoconductor 20.
  • the latent image formed on the photoconductor 20 reaches the development position as the photoconductor 20 rotates, and is developed with the yellow toner by the yellow developing unit 54. As a result, a yellow toner image is formed on the photoreceptor 20.
  • the yellow toner image formed on the photoconductor 20 reaches the primary transfer position as the photoconductor 20 rotates, and is transferred to the intermediate transfer body 70 by the primary transfer unit 60.
  • a primary transfer voltage having a polarity opposite to the charging polarity of the toner is applied to the primary transfer unit 60.
  • the secondary transfer unit 80 is separated from the intermediate transfer member 70.
  • the full-color toner image formed on the intermediate transfer body 70 reaches the secondary transfer position as the intermediate transfer body 70 rotates, and is transferred to the recording medium by the secondary transfer unit 80.
  • the recording medium is conveyed from the paper feed tray 92 to the secondary transfer unit 80 via the paper feed roller 94 and the registration roller 96. Further, when performing the transfer operation, the secondary transfer unit 80 is pressed against the intermediate transfer body 70 and a secondary transfer voltage is applied.
  • the full-color toner image transferred to the recording medium is heated and pressed by the fixing unit 90 and fused to the recording medium.
  • the toner adhering to the surface of the photoconductor 20 passes through the primary transfer position by the taring blade 76 and is prepared for charging to form the next latent image.
  • the removed toner is collected in the waste toner container.
  • the control unit 100 has a main controller 101 and a unit controller 102.
  • the main controller 101 is electrically rewritable with a CPU 111, an interface 112 for connecting to a computer (not shown), and an image memory 113 for storing image signals to which computer power is also input.
  • EEPROM 114a, RAMI 14b, and main controller side memory 114 having program ROM and the like with various control programs.
  • the CPU 111 of the main controller 101 controls the CPU 120 of the unit controller 102 based on the control signal input from the computer as well as the control of reading and reading the image data input to the image memory 113 through the interface. Synchronize and control the entire device.
  • the unit controller 102 includes a CPU 120, an electrically rewritable EEPROM 116a, RAM, a unit controller side memory 116 having a program ROM with various control programs, and each unit (charging) Unit 30, exposure unit 40, developer holding unit 50, primary transfer unit 60, photoconductor unit 75, secondary transfer unit 80, fixing unit 90, display unit 95) is doing.
  • the CPU 120 of the unit controller 102 is electrically connected to each drive control circuit, and controls each drive control circuit based on a control signal from the CPU 111 of the main controller 101. That is, each unit is controlled based on a signal input from the main controller 101 while detecting the state of each unit by receiving a signal having a sensor equal force provided in each unit.
  • the CPU 120 included in the unit controller 102 is connected to a non-volatile storage element such as a serial EEPROM (hereinafter also referred to as "main body side memory") 122 via a serial interface (I / F) 121. ing.
  • the main body memory 122 stores data necessary for device control.
  • the CPU 120 includes elements 51a, 52a, 53a, 54a provided in the developing devices 51, 52, 53, 54 via the serial interface 121, the transmission / reception circuit 123, and the main body side antenna 124.
  • Wireless communication is possible.
  • the main unit antenna 124 writes individual blueprints to the elements 51a, 52a, 53a, 54 & provided in the developing devices 51, 52, 53, 54.
  • the main body antenna 124 can also read information from the elements 51a, 52a, 53a, 54a provided in the developing devices 51, 52, 53, 54.
  • FIG. 6 is a perspective view of the yellow developing device 54.
  • FIG. 7 is a cross-sectional view showing the main components of the yellow developing device 54.
  • FIG. 8 is a perspective view of the developing roller 510 provided with the rollers 574.
  • FIG. 9 is a front view of the connecting member 590.
  • FIG. 10 is a perspective view showing the back surface of the connecting member 590.
  • the cross-sectional view shown in FIG. 7 shows a cross-section of the yellow developing device 54 cut along a surface perpendicular to the longitudinal direction shown in FIG. In FIG. 7, the vertical direction is indicated by arrows as in FIG. 1.
  • the central axis of the developing roller 510 is below the central axis of the photoconductor 20.
  • the yellow developing device 54 is shown in a state where it is located at the developing position facing the force photosensitive member 20.
  • the developer holding unit 50 includes a black developer 51 containing black (K) toner, a magenta developer 52 containing magenta (M) toner, and a cyan imager containing cyan (C) toner. 53 and a yellow developing unit 54 containing a yellow (Y) toner can be mounted. Since the configuration and operation of each developing unit are the same, the yellow developing unit 54 will be described below.
  • the yellow developing unit 54 is an example of a developer carrying member, such as a developing roller 510, a toner container 530, a housing 540 that contains toner T, a toner supply roller 550, a regulating blade 560, a seal member 520, and an example of a positioning member.
  • a positioning shaft also referred to as a positioning pin in the present embodiment
  • a connecting member 590 As a positioning shaft (also referred to as a positioning pin in the present embodiment) 588 and a connecting member 590.
  • the developing roller 510 carries the toner T and transports it to the developing position facing the photoconductor 20, and develops the latent image carried on the photoconductor 20 by the toner T transported to the developing position.
  • This developing roller 510 is made of metal, and is made of an aluminum alloy such as 5056 aluminum alloy or 6063 aluminum alloy, or an iron alloy such as STKM. ing. As shown in FIG. 8, the developing roller 510 has a large diameter portion 510a and a shaft. Have a ⁇ 510b!
  • the developing roller 510 is supported by the housing 540 at both ends in the longitudinal direction thereof, that is, the shaft portion 510b, and is rotatable around the central axis. As shown in FIG. 7, the developing roller 510 rotates in a direction (counterclockwise in FIG. 7) opposite to the rotation direction of the photoconductor 20 (clockwise in FIG. 7). The central axis is below the central axis of the photoconductor 20.
  • the yellow developing device 54 faces the photoconductor 20, there is a gap between the developing roller 510 and the photoconductor 20. That is, the yellow developing device 54 develops the latent image formed on the photoconductor 20 in a non-contact state.
  • an alternating electric field is formed between the developing roller 510 and the photoconductor 20.
  • rollers 574 as an example of a spacing member are provided at both ends in the longitudinal direction of the developing roller 510.
  • This roller 574 has a function of holding the gap between the photosensitive member 20 and the developing roller 510 by contacting the photosensitive member 20 when the developing devices 51, 52, 53, 54 are located at the developing position.
  • Have The roller 574 is supported by the shaft portion 510b.
  • the outer diameter of the roller 574 is larger than the outer diameter of the large diameter portion 510a. Therefore, the roller 574 can maintain a distance between the photoconductor 20 and the developing roller 510.
  • the seal member 520 prevents the toner T in the yellow developing device 54 from leaking out of the device, and also removes the toner T on the developing roller 510 that has passed through the developing position without being scraped off. To collect.
  • the seal member 520 is a seal made of a polyethylene film or the like.
  • the seal member 520 is supported by a seal support sheet metal 522 and is attached to the housing 540 via the seal support sheet metal 522. Further, a seal urging member 524 having a malt plane equal force is provided on the side opposite to the developing roller 510 side of the seal member 520.
  • the seal member 520 is developed by the elastic force of the seal urging member 524. It is pressed against Roller 510. The contact position where the seal member 520 contacts the developing roller 510 is above the central axis of the developing roller 510.
  • the housing 540 is manufactured by welding a plurality of integrally molded housing parts, that is, an upper housing part 542 and a lower housing part 544, and the inside thereof is an inner wall. Due to the partition wall 545 for partitioning the toner T protruding inwardly (in the vertical direction in FIG. 7), the two toner storage portions 530, that is, the first toner storage portion 530a and the second toner storage portion 530b, It is divided.
  • the housing 540 has a housing opening 572 in the lower portion, and the developing roller 510 is disposed in the housing opening 572 with a part thereof exposed.
  • the element 54a is attached to the housing 540. The configuration of the element 54a and the mounting position with respect to the housing 540 will be described later.
  • mounting convex portions 581a and 58 lb are provided on the other end side wall 547 at the other end in the longitudinal direction of the winging 540.
  • the mounting convex portion 581a can be fitted into a mounting hole 593a of the connecting member 590 described later, and the mounting convex portion 581b can be fitted into a mounting hole 593b of the connecting member 590. Further, the mounting convex portions 581a and 581b have a circular cross section.
  • a stirring member for stirring the toner T may be provided in the toner container 530.
  • each developing device black developing device 5
  • the magenta developing device 52, the cyan developing device 53, and the yellow developing device 54 rotate, and thereby the toner T in each developing device is agitated. Therefore, the toner accommodating portion 530 is not provided with an agitating member.
  • the toner supply roller 550 is provided in the first toner storage portion 530a described above, and supplies the toner T stored in the first toner storage portion 530a to the developing roller 510, and also to the developing roller 510 after development. The remaining toner T is peeled off from the developing roller 510.
  • the toner supply roller 550 also has a polyurethane foam isotropic force and is in contact with the developing roller 510 in an elastically deformed state.
  • the toner supply roller 550 is disposed below the toner storage unit 530, and the toner T stored in the toner storage unit 530 is transferred to the developing roller 510 by the toner supply roller 550 below the toner storage unit 530. Supplied.
  • the toner supply roller 550 rotates in a direction (clockwise in FIG. 6) opposite to the rotation direction of the developing roller 510 (counterclockwise in FIG. 6).
  • the central axis is below the rotational central axis of the developing roller 510.
  • the regulating blade 560 applies a charge to the toner T carried on the developing roller 510 and regulates the layer thickness of the toner T carried on the developing roller 510.
  • the regulation blade 560 has a rubber part 560a and a rubber support part 560b.
  • Rubber part 560a is made of silicon rubber
  • the rubber support 560b is a thin plate having panel properties such as phosphor bronze and stainless steel.
  • the rubber portion 560a is supported by the rubber support portion 560b, and the rubber support portion 560b is attached to the housing 540 via the blade support metal plate 562 in a state where one end thereof is supported by the blade support metal plate 562.
  • a blade back member 570 having a malt plane equal force is provided on the opposite side of the regulating blade 560 from the developing roller 5 10 side.
  • the rubber portion 560a is pressed against the developing roller 510 by the elastic force caused by the sag of the rubber support portion 560b. Further, the blade back member 570 prevents the toner T from entering between the rubber support portion 560b and the housing 540, stabilizes the elastic force caused by the stagnation of the rubber support portion 560b, and prevents the rubber portion 560a from moving. True back force The rubber portion 560a is pressed against the developing roller 510 by urging the rubber portion 560a toward the developing roller 510. Therefore, the blade back member 570 improves the uniform contact property of the rubber portion 560a to the developing roller 510.
  • the portion is in contact with the developing roller 510 with a width. That is, the regulating blade 560 is not in contact with the developing roller 510 at the edge, but is in contact with the belly. Further, the regulating blade 560 is disposed so that the tip thereof faces the upstream side in the rotation direction of the developing roller 510, and is in a so-called counter contact.
  • the contact position where the regulating blade 560 contacts the developing roller 510 is below the central axis of the developing roller 510 and below the central axis of the toner supply roller 550.
  • the positioning pin 588 is provided on one end side in the longitudinal direction of a yellow developing device main body which is an example of a developing device main body.
  • the “yellow developing device main body” refers to a portion of the yellow developing device 54 excluding the positioning pin 588, the connecting member 590, and the element 54a.
  • This positioning pin 588 engages with the attaching / detaching portion 50d when the yellow developing device 54 is attached to the attaching / detaching portion 50d, and more specifically, as shown in FIG. Provided in It has a function to fit the positioning hole 58 and position the yellow developing device main body with respect to the attaching / detaching portion 50d.
  • the positioning pin 588 is made of metal, and is provided such that its axial direction is along the longitudinal direction of the developing device main body.
  • One end of the positioning pin 588 is fixed to one end side wall 546 on one end side in the longitudinal direction of the housing 540.
  • the other end of the positioning pin 588 is tapered so that it can be easily fitted into the positioning hole 58 of the attaching / detaching portion.
  • the connecting member 590 is attached to the other end in the longitudinal direction of the yellow developing device main body.
  • the connecting member 590 includes connecting pins 595a and 595b as examples of connecting convex portions that can be fitted into the connecting holes 59 of the attaching / detaching portion 50d.
  • the connecting pins 595a and 595b are fitted into the connecting holes 59 provided in the attaching / detaching portion 50d. Accordingly, the connecting member 590 is connected to the attaching / detaching portion 50d when the yellow developing device 54 is attached to the attaching / detaching portion 50d.
  • the connecting member 590 is connected to the attaching / detaching portion 50d when the yellow developing device 54 is attached to the attaching / detaching portion 50d.
  • the connecting member 590 In the state where the connecting member 590 is connected to the attaching / detaching portion 5 Od, the movement of the connecting member 590 is restricted with respect to the attaching / detaching portion 50d.
  • the connecting member 590 includes a mounting hole 593a that can be fitted to a mounting convex portion 581a provided on the other side wall 547 on the other end side in the longitudinal direction of the housing 540, and It has a mounting hole 593b that can be fitted with a mounting protrusion 58 lb.
  • the mounting convex part 58 la mated with the mounting hole 593a and the mounting convex part 581b fitted with the mounting hole 593b With the mounting convex part 58 la mated with the mounting hole 593a and the mounting convex part 581b fitted with the mounting hole 593b, the mounting convex part 581a and the mounting convex part 581b are As shown in FIG. 5, the connecting member 590 is attached to the side wall on the other end side in the longitudinal direction of the housing 540 by stopping the screw 598 via the connecting member 590.
  • the mounting hole 593a and the mounting hole 593b have an elliptical cross section.
  • the mounting hole 593a and the mounting hole 593b are provided so that the major axis directions of the respective elliptical cross sections are the same.
  • the mounting convex portion 581a has a circular cross section. Therefore, the mounting hole 593a allows the movement of the mounting convex portion 58 la fitted in the mounting hole 593a in the mounting hole 593a.
  • the mounting hole 593b allows the movement of the mounting convex portion 581b fitted in the mounting hole 593b in the mounting hole 593b.
  • the mounting hole 593a allows the mounting convex portion 581a to move in the direction of the long axis of the elliptical cross section within the mounting hole 593a
  • the mounting hole 593b is the mounting convex portion 581b.
  • the elliptical cross section is allowed to move in the long axis direction.
  • the movement of the mounting convex portion 58 la in the mounting hole 593a and the movement of the mounting convex portion 58 lb in the mounting hole 593b are performed at the same timing. In this way, the connecting member 590 is attached so that the relative position to the developing device main body can be changed.
  • the toner supply roller 550 rotates to supply the toner T accommodated in the toner accommodating portion 530 to the developing roller 510.
  • the toner T supplied to the developing roller 510 reaches the contact position of the regulating blade 560 as the developing roller 510 rotates, and when passing through the contact position, the layer thickness is regulated and a charge is applied. Is done.
  • the toner T on the developing roller 510 to which the layer thickness is regulated and the electric charge is applied reaches the developing position facing the photoconductor 20 by the further rotation of the developing roller 510, and the photoconductor under the alternating electric field at the developing position. 20 is used to develop the latent image formed on 20.
  • the toner T on the developing roller 510 that has passed the developing position by further rotation of the developing roller 510 passes through the upper seal member 520 and is collected in the developing device without being scraped off by the upper seal member 520. Is done. Further, the toner T still remaining on the developing roller 510 can be peeled off by the toner supply roller 550.
  • the developing devices 51, 52, 53, and 54 move as the attachment / detachment portions 50a, 50b, 50c, and 50d move.
  • the attachment / detachment unit moves so that each developing device is positioned at a predetermined position.
  • the predetermined position there are a development position as a first position, a communication position as a second position, and an attachment / detachment position. Since the development position, communication position, and attachment / detachment position of each developing device are the same, the development position, communication position, and attachment / detachment position of the yellow developer 54 will be described below with reference to FIGS. 11A to 11D. explain.
  • Figure 11A shows a yellow developer 5 4 is a diagram showing the developing device holding unit 50 and the like when 4 is located at the developing position.
  • FIG. 11B is a diagram showing the developing device holding unit 50 and the like when the yellow developing device 54 is located at the communication position.
  • FIG. 11C is a diagram showing the developing device holding unit 50 and the like when the yellow developing device 54 is located at the attachment / detachment position.
  • FIG. 11D is a diagram showing a state where the developer holding unit 50 is located at the home position.
  • the yellow developing device 54 is located at the developing position where the developing roller 510 faces the photoconductor 20. In this state, it is possible to develop the latent image carried on the photoconductor 20 with the developing roller 510 force.
  • the spring 576 provided in the attaching / detaching portion 50d urges the yellow developing device main body along its longitudinal direction.
  • the roller 574 is in contact with the photoconductor 20 by the biasing force of the spring 576.
  • the mounting protrusion 581a of the main unit moves in the long axis direction in the mounting hole 593a of the connecting member, and the mounting convex part 58 lb of the yellow developer main unit moves in the long axis direction of the mounting hole 593b of the connecting member 590
  • the roller 574 provided in the yellow developing device main body properly contacts the photoconductor 20.
  • the relative position of the connecting member 590 with the developing device main body changes in accordance with the biasing amount that the spring 576 biases.
  • the magenta developing device 52 is located at the communication position.
  • the state shown in FIG. 11B is obtained.
  • the yellow developing device 54 is located at the communication position.
  • the element 54a provided in the yellow developing device 54 faces the main body antenna 124 in a non-contact state.
  • the element 54a can communicate with the main body antenna 124.
  • the roller 574 of the yellow developing unit 54 is not in contact with the member on the printer body 10a side.
  • the black developing unit 51 is located at the developing position. That Therefore, the element communication with the main body side antenna 124 can be performed when the black developing device 51 develops the latent image carried on the photoconductor 20.
  • the state shown in FIG. 11C is obtained.
  • the yellow developing unit 54 is located at the attachment / detachment position. In this state, the yellow developing device 54 can be attached / detached through the developing device attaching / detaching opening 10e, that is, can be attached to or detached from the attaching / detaching portion 50d.
  • the developer holding unit 50 is positioned at the home position shown in FIG. 11D after the printer main body 10a is turned on and the initialization operation is performed, or before the printer 10 forms an image. is doing.
  • FIG. 12 is a perspective plan view showing the structure of the element.
  • FIG. 13 is a block diagram for explaining an internal configuration of the element and the transmission / reception unit.
  • FIG. 14 is a diagram for explaining information stored in the memory cell 54h of the element 54a.
  • the element 54a can communicate with the printer body 1 Oa in a non-contact state with the yellow developing device 54 attached to the detachable portion 50d. As described above, the yellow developing device 54 moves as the attaching / detaching portion 50d moves.
  • the element 54a communicates in a non-contact state with the main body side antenna 124 provided in the printer main body 10a when the yellow developing device 54 moves to a communication position different from the developing position.
  • the element 54 a is provided on the inner side of the main body side antenna 124 in the rotation radial direction of the developing device holding unit 50.
  • the main body antenna 124 is provided so that its longitudinal direction (Y direction in FIG. 11B) is along the rotation direction of the developing device holding unit 50 (Z direction in FIG. 11B).
  • the element 54a has a positioning pin in the longitudinal direction of the yellow developer unit. 580 and the connecting member 590 are provided on the positioning pin 588 side, that is, on one end side in the longitudinal direction of the yellow developing device main body. More specifically, the element 54a is provided in the vicinity of the one end side wall 546 on one end side in the longitudinal direction of the yellow developing device main body.
  • the element 54a is attached to the outer surface 543 of the housing 540 provided along the longitudinal direction thereof.
  • the outer surface 543 indicates a portion of the housing 540 corresponding to the alternate long and short dash line, as shown in FIG.
  • the outer surface 543 includes an arc surface 543a having a circular arc cross section that intersects with an orthogonal surface orthogonal to the longitudinal direction of the housing 540.
  • the arc surface 543a is provided so that the arc follows the rotation direction of the developing device holding unit 50 when the yellow developing device 54 is attached to the attaching / detaching portion 50d.
  • the element 54a is attached to the arc surface 543a at a position farthest from the developing roller 510.
  • the element 54a and the main body side antenna 124 have a predetermined positional relationship, for example, if the mutual distance is within 10 mm, information can be transmitted and received in a non-contact state.
  • the element 54a is extremely small and thin as a whole, and can be attached to an object as a seal with adhesiveness on one side. It is called a memory tag, etc.
  • the element 54a has a non-contact IC chip 54b, a resonance capacitor 54c formed by etching a metal film, and a planar coil as an antenna 54d. It is mounted on a plastic film and covered with a transparent cover sheet.
  • the printer main body 10a includes a coil as the main body side antenna 124, a transmission / reception circuit 123, and a serial interface 121 connected to the control unit (CPU) 120 of the printer main body 10a.
  • the non-contact IC chip 54b includes a rectifier 54e, a signal analysis unit RF (Radio Frequency) 54f, a control unit 54g, and a memory cell 54h.
  • the memory cell 54h is an electrically readable / writable non-volatile memory such as a NAND flash ROM, which can store written information and read the stored information from the outside. It is.
  • the antenna 54d of the element 54a and the main body side antenna 124 communicate with each other wirelessly to read information stored in the memory cell 54h and write information to the memory cell 54h.
  • the high frequency signal generated by the transmission / reception circuit 123 of the printer main body 10a is induced as a high frequency magnetic field via the main body side antenna 124.
  • This high-frequency magnetic field is absorbed through the antenna 54d of the element 54a, rectified by the rectifier 54e, and becomes a DC power source that drives each circuit in the IC chip 54b.
  • Various types of information are stored in the memory cell 54h of the element 54a as shown in FIG.
  • the address OOH HD information unique to each element such as the serial number of the element is stored, and in the address 01H, the date of manufacture of the yellow developing device 54 is stored, and in the address 02H
  • the information for specifying the destination of the yellow developing device 54 is stored, and the address 03H stores the information for specifying the production line on which the yellow developing device 54 is manufactured, and the address 04H.
  • Information stored in the memory cell 54h of the element 54a may be written at the time of factory manufacture of the storage element. By reading this HD information with the printer body 10a, the individual elements 54a, 51a, 52a and 53a can be identified.
  • the main body side antenna 124 is not limited to the state where the developing device holding unit 50 is stationary, but also can communicate wirelessly with the element 54a not only when the developing device holding unit 50 is moving. Good. That is, the main body side antenna 124 may be capable of wireless communication with the moving element 54a.
  • the developing devices 51, 52, 53, 54 that can be attached to and detached from the developing device according to the present embodiment, that is, the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, 50d provided in the printer main body 10a (image forming apparatus main body)
  • the developer unit (developer unit body) is fixed to one end in the longitudinal direction of the developer unit body, and is attached to the developer units 51, 52, 53, and 54 S.
  • Detachable rod 50a, 50b, 50c, and 50d A positioning pin for engaging the detachable portion to position the developing device body relative to the detachable portion. 588 (positioning member) and the other end in the longitudinal direction of the developing device main body are attached so that the relative position with the developing device main body can be changed.
  • the developing devices 51, 52, 53, 54 are A connecting member 590 that is connected to the attaching / detaching portion when attached to the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, 50d, and provided at one end side in the longitudinal direction of the developing device main body.
  • the developing devices 51, 52, 53, 54 Includes elements 51a, 52a, 53a, 54a that can communicate with the printer main body 10a in a non-contact state while being attached to the detachable portions 50a, 50b, 50c, 50d. As a result, it is possible to realize the developing devices 51, 52, 53, and 54 that can appropriately communicate with the printer body 10a. This will be described in detail below.
  • the element and the printer main body 10a are attached to the developing device main body so that the relative position to the developing device main body can be changed. There is a possibility that the distance force will change greatly as the relative position changes. If it works, the device may not be able to communicate properly with the printer unit 10a.
  • the element is provided on the other end side in the longitudinal direction of the developing device body, that is, on the side where the connecting member 590 is attached. Even when the photoconductor 20 is bent with respect to the printer main body 10a, the connecting member 590 is provided between the photoconductor 20 and the developing device when the developing device develops a latent image carried on the photoconductor 20. In order to be able to make the interval of the desired distance, the relative position with respect to the developing device main body is attached so as to be changeable.
  • the relative position of the connecting member 590 with respect to the developing device body changes.
  • the distance between the printer main body 10a and the element changes greatly. If the distance between the printer body 10a and the element changes greatly, the element may not be able to communicate with the printer body 10a properly.
  • the elements 51a, 52a, 53a, 54a are provided on one end side in the longitudinal direction of the developing device main body.
  • the element When force is applied, the element is positioned on the pin 588 side.
  • the positioning pin 588 is Since the developing device main body is positioned relative to the developing device main body, the distance between the developing device main body and the printer main body 10a hardly changes at one end in the longitudinal direction. Further, even if the relative position of the connecting member 590 provided on the other end in the longitudinal direction with respect to the developing device main body changes, the effect on the one end in the longitudinal direction is small.
  • the element when the element is provided on one end side in the longitudinal direction of the developing device main body, that is, on the positioning pin 588 side, the distance force variation between the element attached to the developing device main body and the printer main body 10a. It is hard to do. Therefore, the elements 51a, 52a, 53a, and 54a force can appropriately communicate with the printer main body 10a.
  • an intermediate transfer type full-color laser beam printer has been described as an example of the image forming apparatus.
  • the present invention is not limited to an intermediate transfer type, but a full color single laser beam printer, a monochrome laser beam, or the like. It can be applied to various types of image forming devices such as printers, copiers, and facsimiles.
  • the photoconductor as the image carrier is the force described as the configuration in which the photosensitive layer is provided on the outer peripheral surface of the cylindrical conductive substrate. It is not a thing.
  • a so-called photosensitive belt formed by providing a photosensitive layer on the surface of a belt-like conductive substrate may be used.
  • the attaching / detaching parts 50a, 50b, 50c, 5 Od are movable, and the developing devices 51, 52, 53, 54 are attached to the attaching / detaching part.
  • the latent image carried on the photoconductor 20 (image carrier) provided in the printer main body 10a is developed when moved to the development position (first position) in accordance with the movement of the attachment / detachment portion in the mounted state. It was decided to.
  • Element 5 la, 52a, 53a, 54a communicate with the printer main unit 10a in a non-contact state when the developing devices 51, 52, 53, 54 move to a communication position (second position) different from the development position. did.
  • the developer may not move.
  • the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, 50d include a spring 576 that urges the developing device main body along its longitudinal direction. It was decided that In addition, the relative position of the connecting member 590 with the developing device main body changes according to the biasing amount that the spring 576 biases. However, it is not limited to the above.
  • the attaching / detaching portion may not include a spring that urges the developing device main body along its longitudinal direction.
  • the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, 50d include a spring 576 that biases the developing device main body along the longitudinal direction thereof, the developing devices 51, 52, 53, 54 As the spring 576 expands and contracts when the is in the communication position, the developing device vibrates. When the imager vibrates, the distance between the printer main body 10a and the element changes, and there is a possibility that the element cannot properly communicate with the printer main body 10a. Therefore, when the attaching / detaching portion is provided with the spring 576, it is possible to realize a developing device capable of appropriately communicating with the printer body 10a by providing the element on one end side in the longitudinal direction of the developing device body. The effect that can be achieved is more effective. Therefore, the above embodiment is more desirable.
  • a developing roller 510 (developer carrying member) for developing a latent image carried on the photoconductor 20 by toner T, and provided on both ends of the developing roller 510 in the longitudinal direction.
  • a roller 574 (interval holding member) for holding the gap between the photosensitive member 20 and the developing roller 510. Further, when the developing devices 51, 52, 53, and 54 are moved to the developing position, the roller 574 is brought into contact with the photosensitive member 20 so as to maintain the interval.
  • rollers 574 that contact the photoconductor 20 may be provided at both ends in the longitudinal direction of the image roller 510. In such a case, if the relative position of the connecting member 590 with the developing device main body including the developing roller 510 can be changed, the developing roller 510 is not attached even if the photosensitive member 20 is attached to the printer main body 10a. Since the roller 574 can be brought into contact with the photoconductor 20 so as to follow the photoconductor 20, the distance between the developing roller 510 and the photoconductor 20 can be appropriately maintained. Therefore, the above embodiment is more desirable.
  • the positioning member is positioned at one end side in the longitudinal direction of the developing device main body so that the axial direction thereof is along the longitudinal direction of the developing device main body.
  • the positioning pin 588 (positioning shaft) is fixed to the side wall 546 at one end.
  • the positioning pin 588 is inserted into the positioning hole 58 provided in the attaching / detaching portion when the developing devices 51, 52, 53, 54 are attached to the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, 50d.
  • the developer unit was positioned with respect to the detachable part by fitting.
  • the developing device main body may be positioned with respect to the positioning member force attaching / detaching portion with a configuration other than the positioning pin 588 fitted into the positioning hole 58.
  • the positioning pin 588 is attached to the attaching / detaching portion with a simple configuration. It is possible to position the developing device main body. Therefore, the above embodiment is more desirable.
  • the detachable portions 50a, 50b, 50c, 50 d has a connecting hole 59.
  • the connection member 590 includes connection pins 595a and 595b (connection protrusions) that can be fitted in the connection hole 59, and the other end side of the developing device main body on the other end side in the longitudinal direction. It is assumed that it is attached to the side wall 547. Also, as shown in Fig. 5, when the developer 51, 52, 53, 54 force S is attached to the attachment / detachment rod 50a, 50b, 50c, 50d, the connection pins 595a, 595b should be fitted in the connection hole 59.
  • the connecting member 590 is connected to the attaching / detaching portion.
  • the connecting member 590 may be connected to the attaching / detaching portion with a configuration other than the connecting pin 595a fitting into the connecting hole 59.
  • the connecting member 590 when the connecting member 590 is connected to the attaching / detaching portions 50a, 50b, 50c, 50d by fitting the connecting pins 595a, 595b into the connecting hole 59, the connecting member can be configured with a simple configuration. 590 can be connected to the detachable portion. Therefore, the above embodiment is more desirable.
  • the developing device main body is provided with mounting convex portions 58 la and 58 lb having circular cross sections.
  • the connecting member 590 has an elliptical cross section and has mounting holes (593a that can be fitted with the mounting convex portion 581a and 593b that can be fitted with the mounting convex portion 581b) that can be fitted with the mounting convex portion. It was decided that In addition, the mounting holes 593a and 593b are allowed to allow the mounting convex portion fitted in the mounting hole to move within the mounting hole. However, it is not limited to the above.
  • the mounting holes 593a and 593b may have a cross-sectional shape other than an ellipse.
  • the developing device body is provided with a housing 540 for storing the toner T.
  • the elements 5 la, 52a, 53a, and 54a are attached to the outer surface 543 provided along the longitudinal direction of the housing 540.
  • the element may be attached to one end side wall 546, which is one end in the longitudinal direction of the developing device body, to which the positioning pin 588 is fixed.
  • the developing device main body is supported by the housing 540 at both ends in the longitudinal direction, and carries the toner T.
  • the outer surface 543 of the housing 540 is provided with an arc surface 543a whose cross section intersecting with an orthogonal surface orthogonal to the longitudinal direction of the housing 540 has an arc shape.
  • the elements 51a, 52a, 53a, 54a are attached to the arc surface 543a at the position farthest from the developing roller 510.
  • the element may be attached to a position near the developing roller 510 on the circular arc surface 543a.
  • FIG. 15 is an explanatory diagram showing an external configuration of the image forming system.
  • the computer 702 is not limited to the force stored in the mini tower type housing.
  • the display device 704 is generally a CRT (Cathode Ray Tube), a plasma display, a liquid crystal display device, or the like, but is not limited thereto.
  • the printer 10 the printer described above is used.
  • the input device 708 includes a keyboard 708A and a mouse 708B, but is not limited thereto.
  • the reading device 710 is a force that uses a flexible disk drive device 710A and a CD-ROM drive device 710B.
  • the reading device 710 is not limited to this, for example, an MO (Magneto Optical) disk drive device or a DVD (Digital Versatile Disk). ) Etc. may be used.
  • FIG. 16 is a block diagram showing a configuration of the image forming system shown in FIG.
  • An internal memory 802 such as a RAM and an external memory such as a hard disk drive unit 804 are further provided in a casing in which the computer 702 is accommodated.
  • the image forming system is configured by being connected to the printer 10-power computer 702, the display device 704, the input device 708, and the reading device 710 has been described. It is not limited to.
  • an image forming system that may include the image forming system power computer 702 and the printer 10 may be provided with a display device 704, an input device 708, and a reading device 710.
  • the printer 10 may have a part of each function or mechanism of the computer 702, the display device 704, the input device 708, and the reading device 710.
  • the printer 10 includes an image processing unit that performs image processing, a display unit that performs various displays, and a recording medium attachment / detachment unit for attaching / detaching a recording medium that records image data captured by a digital camera or the like. It is also possible to have a configuration having, etc.
  • the image forming system realized in this way is an overall system superior to the conventional system.
  • 17 to 21 are diagrams showing an embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
  • the image forming apparatus is a printer that is connected to and used by an external device such as a personal computer PC that creates and outputs an image such as characters.
  • An image recording apparatus 1010 that receives image data such as characters to be imaged and records and forms it on one or both sides of recording paper (recording medium) by electrophotography, and the plural recording papers to be stacked
  • a paper transport device 1020 that transports the recording paper on which an image is recorded and transported to the device 1010 and loads and stacks the recording paper on the outside of the device, an image recording device 1010 based on image data received and connected to a personal computer PC
  • a control unit 1030 that forms and prints an image on recording paper by comprehensively controlling the entire apparatus including the paper conveying apparatus 1020.
  • the image recording apparatus 1010 has a laser beam scanning apparatus 1011 that scans the laser beam L1 based on image data, as shown in Fig. 17, and the laser beam scanning apparatus 101 1. Irradiated with the laser beam L1 from the surface. • The surface is exposed to an electrostatic latent image based on the image data.
  • Photosensitive drum (carrier) 1012 to be formed charger 1013 for charging the outer peripheral surface of the photosensitive drum 1012 so that an electrostatic latent image can be formed by irradiation with laser light L1, yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K) toners are accommodated to develop the electrostatic latent image on the photosensitive drum 1012 with toner, and a developing cartridge 1014 for each color (only one is shown), and this development
  • the cartridge 1014 is stored in the installation space 1015a for each color, and the developing rotary unit 1015 that rotates about the rotation shaft 1015b and the toner image developed on the photosensitive drum 1012 are received and transferred and recorded on recording paper.
  • the intermediate transfer belt (intermediate transfer medium) 1016 that forms a possible toner image (monochrome image or color image) and the recording paper that has been conveyed are pressed against the intermediate transfer belt 1016.
  • the intermediate transfer belt 1016 that forms a possible toner image (monochrome image or color image) and the recording paper that has been conveyed are pressed against the intermediate transfer belt 1016.
  • a fixing roller pair 1018 for fixing the toner image and conveying the recording paper is heated and pressed.
  • a waste toner tank 1019 for collecting and storing the toner remaining on the photosensitive drum 1012 by the blade 1019a. ing.
  • the image recording apparatus 1010 is configured to develop the rotary image of the electrostatic latent image based on the image data formed on the surface of the photosensitive drum 1012 by the laser beam scanning apparatus 1011 according to the image data.
  • the developing cartridge 1014 in the unit 1015 develops toner, and thereafter, the toner image on the photosensitive drum 12 is transferred onto the recording paper conveyed by the paper conveying device 1020 via the intermediate transfer belt 1016.
  • the fixing roller pair 1018 is heated and pressed to fix the image.
  • the intermediate transfer belt 1016 and transfer roller 1017 and the fixing roller pair 1018 of this image recording apparatus also have a function of conveying recording paper, and thus constitute a part of the paper conveying apparatus 1020 described below. Yes.
  • the unit of the intermediate transfer belt 1016 is also provided with a waste toner tank that collects and stores toner remaining on the belt 1016 with a blade.
  • the paper transport device 1020 is a paper cassette 1021 that is detachably set on the lower part of the main body of the paper and loads a plurality of recording papers.
  • a pick-up roller 1022 that pulls out the uppermost recording paper and rotates it to the transport path f by rotating and pressing against the recording paper bundle raised by the lifting plate 1021a on the bottom surface of the paper cassette 1021 and the pickup roller 1022 Receive the recording paper that has been sent out and receive the recording paper in the conveyance path f that is conveyed by this pair of relay conveyance rollers 1023a and 1023b, and the conveyance conveyance roller pair 1023a and 1023b that nipping and conveying the recording paper to the downstream conveyance path f
  • a registration roller pair 1024 that is nipped and conveyed to an image recording position by the intermediate transfer belt 1016 and the transfer roller 1017 of the image recording apparatus 1010, and the registration roller pair 1024 to the intermediate transfer belt 1016 and the transfer roller 1017 or between the fixing roller pair.
  • the paper transport apparatus 1020 transfers the recording paper whose internal force is also pulled out by the pickup roller 1022 to the registration roller pair 1024 via the relay transport roller pair 1023a and 1023b, and then registers the registration paper.
  • the intermediate transfer belt 1016 and the transfer roller 1017 are fed to the image recording position where the images are pressed against each other.
  • a pair of paper discharge rollers 1025a and 1025b carry the recording paper on which the toner image is transferred and recorded and the image based on the image data is fixed (record formation) via the fixing roller pair 1018 to the paper discharge table 1029. Then load.
  • the sheet conveying device 1020 is arranged in the re-conveying path r for reversing the recording sheet on which the image is formed on one side and sending it to the conveying path f on the upstream side of the registration roller pair 1024 and the path r.
  • a pair of intermediate transport rollers 1027 is provided, and the pair of paper discharge rollers 1025a and 1025b is reversed so that the recording paper sent into the re-transport path r is received by the intermediate transport roller pair 1027 and registered.
  • images can be formed on both sides of the recording paper.
  • the paper transport device 1020 includes a manual feed path m for sending the recording paper to be manually fed to the transport path f on the upstream side of the registration roller pair 1024, and a manual feed roller pair 1028 disposed in the path m.
  • the pair of manual feed rollers 1028 receives the recording paper inserted into the manual feed path m and receives the registration. By transferring to the pair of rollers 1024, an image can be formed on one side or both sides of the recording paper.
  • control unit 1030 is composed of a controller unit 1031 and an engine control unit 1032 constructed on a circuit board mounted in the apparatus body, and these are prepared in advance. Various data processing control and drive control of each part of the device are executed according to the program.
  • the controller unit 1031 performs printing with a printer driver of a personal computer PC by executing various processing procedures in accordance with a processing program stored in a CPU memory (not shown). Various types of information such as commands are exchanged, and image data such as text to be formed (printed) on recording paper is received and temporarily stored in memory (not shown).
  • This controller unit 1031 can print these image data (image information signals) received from a personal computer PC because they are so-called R GB data of red (R), green (G), and blue (B).
  • the image data is read from the memory and transferred to the engine control unit 1032 while being converted into image data of so-called YMCK data of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K).
  • the engine control unit 1032 receives, for example, image data in units of pages from the controller unit 1031 according to the control program stored in the ROM 1034 by the CPU 1033, temporarily stores it in the main body memory 1035, and stores the RAM 1036 in the work unit.
  • An image based on the image data is formed on a recording sheet by exchanging various types of information between the image recording apparatus 1010 and the sheet conveying apparatus 1020 while being used as an area.
  • the CPU 1033 time-measures various processing times by using a built-in timer function (timer means) 1033a to optimally operate each part of the apparatus.
  • the controller unit 1031 when the control unit 1030 receives image data from a personal computer PC or the like, the controller unit 1031 outputs the image data converted from RGB data to YMCK data to the engine control unit 1032 while being primarily stored.
  • the CPU 1033 of the engine control unit 1032 is based on the image data from the controller unit 1031 stored in the main unit memory 1035 in units of pages according to the control program in the ROM 1034.
  • the sheet conveying apparatus 1020 pulls out the recording sheet from the sheet cassette 1021 and carries it out on the discharge table 1029, while the image recording apparatus 1010 Based on the image data, the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 1012 is developed with toner by the developing cartridge 1014, and the toner image is transferred and fixed on one or both sides of the conveyed recording paper. Form.
  • the IZO interface 1037 connects the image recording device 1010, the paper transport device 1020, the controller unit 1031, and the engine control unit 1032 so that various types of information can be exchanged.
  • the D / ⁇ converter 1038 and the A / D converter 1039 can process the various types of information that the engine control unit 1032 exchanges with the image recording device 10, the paper transport device 1020, and the controller unit 1031, respectively.
  • the digital signal (D) is converted into an analog signal (A), or the analog signal is converted into a digital signal.
  • the developing cartridge 1014 of the image recording apparatus 1010 is similar in outline so that it can be stored in a plurality of storage positions defined by a partition frame 1015c that rotates about the rotation shaft 1015b of the development rotary unit 1015.
  • the development rotary unit 1 015 is rotated based on a print command including image data of a personal computer PC power received by the CPU (control unit) 1033 of the engine control unit 1032 via the controller unit 1031.
  • the developing cartridge 1014 facing the photosensitive drum 1012 is switched, and the toner image forming the image is developed by being transferred and fixed on one or both sides of the recording paper.
  • this image recording apparatus 1010 stores a developing cartridge 1014 that stores toner of each color of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K) in a developing rotary unit 1015.
  • a developing cartridge 1014 that stores toner of each color of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K) in a developing rotary unit 1015.
  • the color image power can be reduced to a single color image by superimposing or selecting each color toner based on the received image data. Can be printed.
  • the image recording apparatus 1010 can form an image even if toners of the same color are accommodated in all the developing cartridges 1014 and accommodated in the developing rotary unit 1015. For example, by storing four developing cartridges 1014 that contain black (K) toner of the same color, the developing cartridge 1014 that develops the electrostatic latent image on the photosensitive drum 1012 is switched in sequence to monochrome images. Can be used as a dedicated machine for continuous printing.
  • K black
  • a so-called memory tag 1041 which is manufactured to be extremely small and thin as a whole, is attached to a predetermined outer surface by a single-sided adhesive surface.
  • the memory tag 1041 is illustrated in FIG. When moved to the rotation position (communication position) facing the main unit antenna 1051 on the main unit side, the position along the outer cover 1100 of the main unit, in other words, the developing cartridge 1014 so as to be closest to the outer cover 1100 It is installed (applied) on the outer surface.
  • the memory tag 1041 stores and holds necessary information by exchanging various information through non-contact communication with the transmission / reception circuit 1052 on the apparatus body side via the antenna 1051 on the body side, and also stores the necessary information. It is designed to pass necessary information to 1032 CPU1033.
  • the main body side antenna 1051 on the apparatus main body side is manufactured in substantially the same manner as the development side antenna 1043 to be described later, and is capable of non-contact communication with the memory tag 1041, so that For example, it is installed so that the separation interval is within 10 mm.
  • the main body antenna 1051 is connected to a circuit board that constitutes a transmission / reception circuit 1052 and performs non-contact communication with the memory tag 1041.
  • the transmission / reception circuit 1052 is connected to the main body side via the IZO interface 1037. This is connected to the CPU 1033 of the engine control unit 1032.
  • the memory tag 1041 on the developing cartridge 1014 side stores and holds various types of information based on instructions from the transmission / reception circuit 1052 via the main body side antenna 1051, as shown in FIG. 19 (a).
  • the contactless IC chip 1042 that reads necessary information out of the various types of information and passes it to the transmission / reception circuit 1052 is connected in parallel to the contactless IC chip 1042 and the resonance capacitor 1043a formed by etching the metal film.
  • the development-side antenna 1043 made of a flat coil is mounted on a plastic film and covered with a transparent cover sheet.
  • the memory tag 1041 receives (absorbs) the high frequency magnetic field induced through the main body side antenna 1051 by the high frequency signal generated by the transmission / reception circuit 1052 on the main body side of the device, and the non- IC chip 1042 can be entered.
  • the non-contact IC chip 1042 of the memory tag 1041 receives a high-frequency magnetic field (high-frequency signal) from the transmission / reception circuit 1052 on the apparatus body side received via the development-side antenna 1043, as shown in FIG. 19 (b).
  • Rectifier 104 4 that rectifies and drives each circuit in the chip and analyzes the high-frequency signal of the received high-frequency magnetic field, and the high-frequency based on various signals passed to the transmitter-receiver circuit 1052 on the device body side
  • a signal analysis RF (Radi Frequency) 1045 that generates a high-frequency magnetic field that can be absorbed by the main unit antenna 1051 by generating a signal and inputting it to the development-side antenna 1043 and the written information are stored and retained.
  • Nonvolatile Information can be read from the outside and is nonvolatile, for example, NAND-type flash ROM memory cell 1046 and various signals via signal analysis RF1045 while driving with DC power supply via rectifier 1044 And a control unit 1047 that rewrites the stored information in the memory cell 1046 by exchanging the data with the transmission / reception circuit 1052 on the apparatus main body side and transfers the read storage information to the transmission / reception circuit 1052.
  • the memory cell 1046 constitutes a memory element
  • the non-contact IC chip 1042 containing the memory cell 1046 constitutes a communication means on the developing cartridge 1014 side adjacent to the developing side antenna 1043.
  • the antenna 1051 and the transmission / reception circuit 1052 constitute communication means on the apparatus main body side.
  • unique HD information such as a serial number for each memory tag 1041, manufacturing information such as the manufacturing date and serial number of the developing cartridge 1014, Development cartridge 1014 destination information, model information that can be installed in the development cartridge 1014, toner information such as the color and remaining amount of toner stored in the development cartridge 1014, and the number of recycles and removals of the development cartridge 1014
  • the engine control unit 1032 of the control unit 1030 causes the CPU 1033 to store various information such as the toner color information of the developing cartridge 1014 in addition to the presence / absence and position of the developing cartridge 1014 at the storage position of the developing rotary unit 1015. It is possible to execute optimal image formation control by storing and storing the information in the internal storage, and if an error occurs, the various types of information are displayed and output on the operation port.
  • the memory information in the memory cell 1046 of the non-contact IC chip 1042 is stored in the non-contact communication between the CPU 1033 of the engine control unit 1032 and the memory tag 1041 via the transmission / reception circuit 1052 according to the control program in the ROM 1034.
  • the CPU 1033 has a memory tag 1041 (for each developer cartridge 1014 (only for the time required for non-contact communication)
  • the development rotary unit 1015 is rotated at least once so that the development-side antenna 1043) faces the main-unit-side antenna 1051, and rewriting and reading processing is executed.
  • the CPU 1033 receives the image data print command, for example, as shown in FIG. 20, and the home position force at the standby position also starts rotating the developing rotary unit 1015,
  • the developing cartridge 1014 Y containing yellow (Y) toner is positioned at the image recording position P facing the photosensitive drum 1012, and the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 1012 by the developing cartridge 1014 Y is used. Let the toner develop. Thereafter, the CPU 1033 similarly develops a developing cartridge 1014C that stores cyan (C) toner, a developing cartridge 1014M that stores magenta (M) toner, and a developing cartridge 1014K that stores black (K) toner.
  • C cyan
  • M magenta
  • K black
  • the CPU 1033 performs the developing operation immediately before the developing operation of the cyan (C) developing cartridge 1014C, and the memory tag 1041Y of the developing cartridge 1014Y of the yellow (Y) Since it is located at the communication position facing the main unit antenna 1051, non-contact communication via the transmission / reception circuit 1052 on the main unit side is performed with the memory tag 1041Y, so that the memory cell of the memory tag 1041Y Rewrite the stored information in 1046. Thereafter, the CPU 1033 similarly detects the cyan (C) developing cartridge 1014C memory tag 1041C, the magenta (M) developing cartridge 1014M memory tag 1041M, the magenta (M) developing cartridge 1014M, and black (K).
  • the memory tag 1041K of the black (K) developing cartridge 1014K is positioned at the communication position facing the antenna 1051 on the main body side, and non-contact communication via the transmission / reception circuit 1052 on the main unit side is performed with the memory tag 1041K. Run between. Thereby, the CPU 1033 completes the rewriting and reading of the stored information in the memory cells 1046 of all the memory tags 1041Y to 1041K, and thereafter, rotates the developing rotary unit 1015 to the home position and shifts to the standby state.
  • the memory tag 1041 of the developing cartridge 1014 in the communication position facing the main body side antenna 1051 is set to the current rotary unit 1015 (developing cartridge) with respect to the image recording position ⁇ facing the photosensitive drum 1012. 1014) is located on the upper side closest to the exterior cover 1100.
  • the memory tag 1041 at the communication position separates the force around the photosensitive drum 1012 that is a source of noise when a charge voltage is applied, and sandwiches the developing rotary unit 1015 and the developing cartridge 1014. Therefore, it is possible to rewrite the stored information in the memory cell 1046 without being affected by noise without causing an error.
  • the memory tag 1041 at the communication position is farthest from the fixing roller pair 1018 and the laser beam scanning device 1011 serving as heating elements, and is located in an environment closest to the outside temperature via the exterior cover 1100, As much as possible Non-contact communication is possible (without reducing the processing speed, etc.) with the transmitter / receiver circuit 1052 on the device body side where each element in the IC chip 1042 is not thermally affected. At the same time, the stored information in the memory cell 1046 can be read without error.
  • the developing cartridge 1014 rotates the developing roller 1014a facing the surface of the photosensitive drum 1012 through a gap in a synchronous manner, and transfers toner to the electrostatic latent image formed on the surface.
  • the toner is developed by adhering to the photosensitive drum 1 17 rotates clockwise in FIG. 17, while developing roller 1014a rotates counterclockwise in FIG. 17, so that a very small part of the toner trying to transfer from developing roller 1014a to photosensitive drum 1012 Scatters and floats downstream in the rotational direction.
  • an exhaust duct 1060 having a suction port at the upper portion near the facing position (developing position) is disposed on the downstream side in the rotation direction of the developing roller 1014a and the photosensitive drum 1012.
  • the toner is supplied to the developing roller 1014a of the developing cartridge 1014 when a supply roller 1014b that rotates in the toner accommodating space of the developing cartridge 1014 rotates in pressure contact.
  • the exhaust duct 1060 is in the vicinity of the developing position where the developing roller 1014a of the developing cartridge 1014 faces the photosensitive drum 1012 (near the developing position on the inside of the apparatus main body of the developing rotary unit 1015).
  • the suction port 1061 arranged at the top of the lip and the suction port 1061 to the side of the exterior cover 1100 on the side face is detoured so as to cover the upper side of the developing rotary unit 1015, and then along the exterior cover 1100.
  • An exhaust path 1062 that defines an exhaust flow path to be lowered and a suction fan 1063a that sucks air in the exhaust path 1062 are installed near the lower part of the developing rotary unit 1 015 adjacent to the side surface exterior cover 1100.
  • an exhaust port 1063 arranged.
  • a filter 1064 that is located above the developing rotary unit 1015 and adsorbs and removes toner mixed in the suction air is disposed.
  • the exhaust air discharged from the exhaust port 1063 It is designed so that the toner is contained inside and the surroundings are not contaminated.
  • the exhaust duct 1060 allows air in the vicinity of the developing position where the developing roller 1014a of the developing cartridge 1014 faces the photosensitive drum 1012 to move in the main running direction (axial length). Since the suction port 1061 that opens widely so as to cover the whole is sucked and discharged from the exhaust port 1063 where the suction fan 1063a is installed and opened small, the exhaust path 1062 between them is The photosensitive drum 1012 is defined by a duct plate 1065 formed so as to be squeezed from a suction port 1061 having an opening width about the entire length of the photosensitive drum 1012 to an exhaust port 1063 having an opening width about one end thereof.
  • the exhaust duct 1060 is connected to the main body antenna 1051 and the transmission / reception circuit on the apparatus main body side. Similar to the road 1052, it is installed at the closest position along the exterior cover 1100.
  • the wall surface 106 5a of the duct plate 1065 adjacent to the main body antenna 1051 and the transmission / reception circuit 1052 A plurality of suction ports 1 066 are arranged in parallel so as to be able to flow into the aerodynamic exhaust path 1062.
  • the exhaust duct 1060 drives the suction fan 1063a to suck in and exhaust the air in the exhaust path 1062, and near the communication position of the memory tag 1041 of the developing cartridge 1014 and the main body side antenna 1051 (including the vicinity of the transmission / reception circuit 1052). ) Is sucked from the air inlet 1066, and as a result, air blowing means is configured to force air to the memory tag 1041 and the like.
  • the memory tag 1041 and the transmission / reception circuit 1052 of the developing cartridge 1014 are located in the communication position (region) that is closest to the external cover 1100, and thus are located in an environment closest to the outside air temperature.
  • the exhaust dart 1060 suction fan 1063a
  • the exhaust dart 1060 is connected to the photosensitive drum 1012 when the machine is in operation.
  • the air force s around the developing port 1014a flows into the exhaust path 1062 of the exhaust duct 1060 from the suction port 1066.
  • the air is always cooled by being blown away (exposed) by air that is close to the outside temperature. Therefore, the memory tag 1041 of the developing cartridge 1014 and the transmission / reception circuit 1052 on the main body side of the development cartridge 1014 can be operated without heating the internal elements, and at the same time, an error can be generated and at the same time efficient communication operation and stored information can be performed. Various processes such as reading and rewriting can be performed.
  • the memory tag 1041 on the outer surface of the developing cartridge 1014 at the communication position, the transmission / reception circuit 1052 on the apparatus body side, and the like are within the environment closest to the exterior cover 1100 of the apparatus body. It is farthest from the pair 1018 and the laser beam scanning device 1011, and avoids an unnecessary temperature rise by blowing ambient air using air suction (circulation) by the exhaust duct 1060. It is possible to complete non-contact communication and reading / rewriting of stored information without being affected by heat from the outside (inside the device main body) or inside (inside the internal elements) efficiently and without error. Therefore, every developing cartridge 1014 that does not interfere with the image forming process. Rewriting of various information in the memory tag 1041 can be performed accurately and quickly, and information necessary for drive control of each part of the apparatus can be provided in a comfortable and usable manner.
  • the outer cover 1100 is adjacent (along the Air outside the device can flow in and pass between the memory tag 1041 of the developing cartridge 1014 at the communication position (closest) and the main unit antenna 1051 and the transmission / reception circuit 1052 on the main unit side.
  • the air vent 1071 may be disposed at the upper and lower portions of the exterior cover 1100, and the external air that flows in the memory tag 1041 of the developing cartridge 1014 and the main body antenna 1051 on the apparatus main body side, etc.
  • the guide plate 1072 may be arranged so as to circulate between them.
  • the transmission / reception circuit 1052 on the apparatus body side has electrodes A connector 1076 having a terminal 1075 is connected, while a memory tag 1077 that exposes an electrode terminal (not shown) is installed on the developer cartridge 1014 side, and the electrode terminal 1075 is pressed against the connector 1076 memory tag 1077 during communication.
  • This can also be applied to the case of connecting in a contact type so that communication is possible.
  • the pair of fixing rollers Cooling can be effectively performed by blowing ambient air using air suction (circulation) by the exhaust duct 1060 in an environment where the heat generating body force such as 1 018 is also separated.
  • the storage element on the outer surface of the developing cartridge is located at the position closest to the exterior cover of the apparatus main body during communication, and the thermal element from the apparatus serving as a heating element in the apparatus main body. Reading and writing of stored information and communication processing can be performed with less influence. Therefore, an error occurs in reading or writing of the storage information in the storage element, or the storage information It can be avoided that the communication processing capacity is reduced. As a result, the storage element for each developing cartridge can be accessed accurately and quickly, and the stored information in the storage element can be comfortably used for drive control such as image processing.
  • the present invention is not limited to this, and a developing device such as a developing roller and a toner storing container (toner cartridge). Needless to say, it is also possible to use a developing cartridge that is manufactured separately and mounted on the main body of the apparatus separately.
  • 24 to 28 are diagrams illustrating an embodiment of the image forming apparatus according to the third embodiment.
  • the image forming apparatus is a printer that is used by connecting to an external device such as a personal computer PC that creates and outputs an image such as a character.
  • the image recording device 2010 that receives image data such as characters to form an image and records and forms it on one or both sides of the recording paper (recording medium) by electrophotography, and this multiple recording paper
  • a paper transport device 2020 that transports the recording paper on which an image has been recorded and transported to the device 2010, and loads and stacks the recording paper out of the device, and an image recording device 2010 based on image data received and connected to a personal computer PC
  • a control unit 2030 that forms and prints an image on recording paper by comprehensively controlling the entire apparatus including the paper transport device 2020.
  • the image recording apparatus 2010 will be briefly described. As shown in FIG. 24, the laser beam scanning apparatus 2011 that scans the laser beam L1 based on the image data and the laser beam scanning apparatus 201, as shown in FIG. Irradiated with laser beam LI from 1 ⁇ An electrostatic latent image based on the image data is exposed on the surface. • Formed photosensitive drum (carrier) 2012 and laser beam L1 form an electrostatic latent image. A charger 2013 that charges the outer peripheral surface of the photosensitive drum 2012 and a yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K) toner to accommodate the static on the photosensitive drum 2012.
  • Y yellow
  • C cyan
  • M magenta
  • K black
  • Development cartridge 2014 for each color that develops toner on the electrostatic latent image (only one location is shown) and development rotary that stores this development cartridge 2014 in the installation space 2015a for each color and rotates around the rotation axis 2015b Unit 2015 and intermediate transfer belt (intermediate transfer medium) 2016 that receives the toner image developed on the photosensitive drum 2012 and forms a toner image (monochrome image or color image) that can be transferred and recorded on recording paper. Record that has been transported By pressing (two-ply) the paper so that it is sandwiched between the intermediate transfer belt 2016, the toner image carried by the intermediate transfer belt 2016 is transferred and conveyed downstream while sandwiching the recording paper.
  • intermediate transfer belt intermediate transfer medium
  • the image recording apparatus 2010 is a developing rotary in which the electrostatic latent image based on the image data formed on the surface of the photosensitive drum 2012 by the laser beam scanning apparatus 2011 is switched according to the image data.
  • the developing cartridge 2014 in the unit 2015 is designed to develop toner, and after that, the toner image on the photosensitive drum 2012 is transferred to the recording paper conveyed by the paper conveying device 2020 via the intermediate transfer belt 2016.
  • the fixing roller pair 2018 is heated and pressed to fix the image to form an image.
  • the intermediate transfer belt 2016 and the transfer roller 2017 and the fixing roller pair 2018 of this image recording apparatus also have a function of transporting recording paper, and thus constitute a part of the paper transport apparatus 2020 described below. is doing.
  • the unit of the intermediate transfer belt 2016 is also provided with a waste toner tank that collects and stores toner remaining on the belt 2016 with a blade.
  • the paper transport device 2020 can be briefly described as shown in FIG.
  • Paper cassette 2021 that is detachably set and stacks multiple sheets of recording paper, and the highest recording paper by rotating in contact with the bundle of recording sheets raised by the lifting plate 2021a on the bottom of this paper cassette 2021
  • a pick-up roller 2022 that pulls out and feeds it to the conveyance path f
  • a pair of relay conveyance rollers 2023a and 2023b that receives the recording paper fed by the pickup roller 2022 and nips and conveys it to the downstream conveyance path f.
  • a pair of registration rollers 2024 that receives the recording paper in the transport path f transported by the relay transport roller pair 2023a and 2023b and sandwiches and transports the recording paper to the image recording position by the intermediate transfer belt 2016 and the transfer roller 2017 of the image recording apparatus 2010;
  • the conveyance path f between this registration roller pair 2024 and the intermediate transfer belt 2016 and the transfer roller 2017 or between the fixing roller pair 2018 is
  • a pair of paper discharge rollers 2025a and 2025b that receive the recording paper on which the fixed image is formed by being fed and carry it onto the paper discharge table 2029 at the top of the main body of the paper Prepare and speak.
  • the paper transport device 2020 transfers the recording paper with the internal force of the paper cassette 2021 drawn by the pickup roller 2022 to the register roller pair 2024 via the relay transport roller pair 2023a and 2023b, and then registers the registration paper.
  • the intermediate transfer belt 2016 and the transfer roller 2017 are fed to the image recording position where the images are pressed against each other.
  • a pair of paper discharge rollers 2025a and 2025b carry the recording paper on which the toner image is transferred and recorded and the image based on the image data is fixed (recording formation) through the fixing roller pair 2018. Then load.
  • This paper transport device 2020 is arranged on the re-transport path r for reversing the recording paper on which the image is formed on one side and sending it to the transport path f on the upstream side of the registration roller pair 2024 and the path r.
  • a pair of intermediate transport rollers 2027 is provided, and the pair of paper discharge rollers 2025a and 2025b reverses so that the recording paper sent into the re-transport path r is received by the intermediate transport port roller pair 2027 and registered.
  • images can be formed on both sides of the recording paper.
  • the paper transport device 2020 also includes a manual feed path m for sending the recording paper to be manually fed to the transport path f on the upstream side of the registration roller pair 2024 and a manual feed roller pair 2028 disposed in the path m. And its error When the recording paper inserted into the path m is received by the manual feed roller pair 2028 and transferred to the registration roller pair 2024, an image can be formed on one or both sides of the recording paper.
  • control unit 2030 is composed of a controller unit 2031 and an engine control unit 2032 constructed on a circuit board mounted in the apparatus body, and these are prepared in advance. Various data processing control and drive control of each part of the device are executed according to the program.
  • the controller unit 2031 performs printing with a printer driver of a personal computer PC by executing various processing procedures in accordance with a processing program stored in a CPU memory (not shown). Various types of information such as commands are exchanged, and image data such as text to be formed (printed) on recording paper is received and temporarily stored in memory (not shown).
  • This controller unit 2031 can print these image data (image information signals) received from a personal computer PC because they are so-called R GB data of red (R), green (G), and blue (B).
  • the image data is read from the memory and transferred to the engine control unit 2032 while being converted into image data of so-called YMCK data of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K).
  • the engine control unit 2032 receives the image data from the controller unit 2031, for example, in units of pages and temporarily stores it in the main body memory 2035 according to the control program stored in the ROM 2034 by the CPU 2033, and stores the RAM 2036 in the work area.
  • An image based on the image data is formed on a recording sheet by exchanging various types of information with the image recording apparatus 2010 and the sheet conveying apparatus 2020 while being used as an area.
  • the CPU 2033 keeps the various functions of the apparatus in optimum operation by measuring various processing times with the built-in timer function (clocking means) 2033a.
  • the control unit 2030 receives image data from a personal computer PC or the like
  • the controller unit 2031 outputs the image data converted from RGB data to YMCK data to the engine control unit 2032 while being temporarily stored.
  • This engine control unit 2032 has a CPU 2033 power and is stored in page units in the main unit memory 2035.
  • the image recording device 2010 and the paper transport device 2020 are integrated to control the electrostatic latent image formed on the photoconductor drum 2012 based on the image data!
  • the toner is developed by the cartridge 2014, and the toner image is transferred and fixed on one or both sides of the recording paper conveyed from the paper cassette 2021 to form an image, and the recording paper is conveyed onto the discharge table 2029. To load.
  • the IZO interface 2037 connects the image recording device 2010, the paper transport device 2020, the controller unit 2031, and the engine control unit 2032 so that various types of information can be exchanged.
  • the D / ⁇ converter 2038 and the A / D converter 2039 are capable of processing the various types of information that the engine control unit 2032 exchanges with the image recording device 2010, the paper transport device 2020, and the controller unit 2031, respectively.
  • the digital signal (D) is converted into an analog signal (A), or the analog signal is converted into a digital signal.
  • the developing cartridge 2014 of the image recording apparatus 2010 has a similar outer shape so that it can be stored in a plurality of storage positions partitioned by a partition frame 2015c that rotates about the rotation shaft 2015b of the developing rotary unit 2015.
  • the CPU (control unit) 2033 of the engine control unit 2032 rotates the developing rotary unit 2015 around the rotation axis 2015b based on a print command including image data from a personal computer PC.
  • the developing cartridge 2014 facing the photoconductive drum 2012 is switched and transferred to one or both sides of the recording paper.
  • this image recording apparatus 2010 stores a developing cartridge 2014 that stores toner of each color of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K) in the developing rotary unit 2015.
  • Y yellow
  • C cyan
  • M magenta
  • K black
  • the color image power can be reduced to a single-color image by superimposing or selecting each color toner based on the received image data. Can be printed.
  • the image recording apparatus 2010 can form an image even if the same color toner is stored in all the developing cartridges 2014 and stored in the developing rotary unit 2015. For example, the same color black ( K) Four developer cartridges 2014 containing toner Thus, the developer cartridge 2014 for developing the electrostatic latent image on the photosensitive drum 2012 can be switched in order, and used as a dedicated machine for continuously printing and forming monochrome images.
  • a so-called memory tag 2041 which is made extremely small and thin as a whole, is attached to a predetermined outer surface with an adhesive surface on one side, and the memory tag 2041 is illustrated in FIG.
  • the rotation position (communication position) facing the main unit antenna 2051 on the main unit side
  • it is in an upward position at a position along the outer cover 100 of the main unit, in other words, the position closest to the outer cover 100 It is installed (applied) on the outer surface of the developer cartridge 2014 so that it faces.
  • This memory tag 2041 stores and holds necessary information by exchanging various types of information through non-contact communication with the transmission / reception circuit 2052 on the apparatus main body via the main body antenna 2051 and the engine control unit.
  • the main body side antenna 2051 is installed on the main body side so as to have a downward posture (a posture in which dust does not accumulate), and is manufactured in substantially the same manner as the development side antenna 2043 to be described later.
  • the facing distance force to the memory tag 2041 for example, is set to be within 10 mm.
  • the main body antenna 2051 is connected to a circuit board that forms a transmission / reception circuit 2052 and performs non-contact communication with the memory tag 2041.
  • the transmission / reception circuit 2052 is connected to the main body of the apparatus via an IZO interface 2037. Side Jing Jin 1
  • the memory tag 2041 on the developer cartridge 2014 side stores and holds various types of information based on instructions from the transmission / reception circuit 2052 via the main body side antenna 2051, as shown in FIG. 26 (a).
  • the non-contact IC chip 2042 that reads necessary information out of the various information and passes it to the transmission / reception circuit 2052, and the non-contact IC chip 2042 and the resonance capacitor 2043a formed by etching the metal film are connected in parallel.
  • the development side antenna 2043 made of a planar coil formed so as to circulate a plurality of times around these is mounted on a plastic film and covered with a transparent cover sheet.
  • the memory tag 2041 develops a high-frequency magnetic field induced via the main body antenna 2051 by the high frequency signal generated by the transmission / reception circuit 2052 on the main body side.
  • the connector can be quickly accessed and input to the non-contact IC chip 2042 without performing a direct connection operation.
  • the non-contact IC chip 2042 of the memory tag 2041 receives a high-frequency magnetic field (high-frequency signal) from the transmission / reception circuit 2052 on the apparatus body side received via the development-side antenna 2043 as shown in FIG. 26 (b).
  • the rectifier 2044 is a DC power source that rectifies and drives each circuit in the chip, and the high-frequency signal of the high-frequency magnetic field received through the development-side antenna 2043 is analyzed and received by the transmission / reception circuit 2052 on the apparatus body side.
  • the signal analysis RF (Radi Frequency) 2045 that generates a high-frequency magnetic field that can be absorbed by the main unit antenna 2051 by generating a high-frequency signal based on various signals to be passed and inputting it to the development-side antenna 2043, and the written information
  • the stored information can be read from the outside and is driven by a non-volatile memory cell 2046 such as a NAND flash ROM and a DC power supply via a rectifier 20444.
  • Signal analysis By exchanging various signals with the transmitter / receiver circuit 2052 via the RF 2045, the storage information in the memory cell 2046 is rewritten, and the read storage information is transferred to the transmitter / receiver circuit 2052. It is equipped with.
  • the memory cell 2046 constitutes a memory element
  • the development side antenna 2043 and the main body side antenna 2051 constitute a connection part that is connected so as to be capable of non-contact communication.
  • the non-contact IC chip 2042 incorporating the memory cell 2046 The developer antenna 2043 and the developer cartridge 20143 communicate with each other to form the communication means (communication part) on the developer cartridge 2014 side, and the main body side antenna 2051 and the transmission / reception circuit 2052 constitute the communication means (communication part) on the main body side It is composed.
  • unique HD information such as a serial number for each memory tag 2041, manufacturing information such as the manufacturing date and serial number of the developing cartridge 2014, Developer cartridge 2014 destination information, model information that can be installed in the developer cartridge 2014, toner information such as the color and remaining amount of toner contained in the developer cartridge 2014, and the number of recycles and removals of the developer cartridge 2014
  • unique HD information such as a serial number for each memory tag 2041
  • manufacturing information such as the manufacturing date and serial number of the developing cartridge 2014
  • Developer cartridge 2014 destination information such as the manufacturing date and serial number of the developing cartridge 2014
  • model information that can be installed in the developer cartridge 2014 such as the color and remaining amount of toner contained in the developer cartridge 2014
  • toner information such as the color and remaining amount of toner contained in the developer cartridge 2014
  • the number of recycles and removals of the developer cartridge 2014 Various necessary information such as As a result, the engine control unit 2032 of the control unit 2030 causes the developing cartridge 2014 at the storage position of the developing rotary unit 2015.
  • the CPU 2033 stores various information such as the toner color information of the developer cartridge 2014 in the main unit memory 2035 together with the presence / absence and position of the developing cartridge 2014 so that the optimum image formation control can be executed. Also, when an error occurs, the various types of information can be displayed and output on an operation port, etc., which can be useful for tracking the cause.
  • the developing cartridge 2014 rotates the developing roller 2014a facing the surface of the photosensitive drum 2012 through a gap synchronously, and transfers toner to the electrostatic latent image formed on the surface.
  • the toner is developed by adhering to it, and the photosensitive drum 2 012 rotates clockwise in FIG. 24, whereas the developing roller 2014a rotates counterclockwise in FIG. 24.
  • a part of the toner trying to transfer to the photosensitive drum 2012 scatters and floats downstream in the direction of rotation. Therefore, on the downstream side in the rotation direction of the developing roller 2014a and the photosensitive drum 2012, an exhaust duct 2060 having a suction port at an upper portion near the facing position (developing position) is disposed.
  • the toner is supplied to the developing roller 2014a of the developing cartridge 2014 when the supply roller 2014b that rotates in the toner accommodating space of the developing cartridge 2014 is pressed and rotated.
  • the exhaust duct 2060 is in the vicinity of the developing position where the developing roller 2014a of the developing cartridge 2014 faces the photosensitive drum 2012 (in the vicinity of the developing position inside the apparatus main body of the developing rotary unit 2015).
  • the suction port 2061 located at the top of the slab and the suction port 2061 to the side of the exterior cover 1100 on the side face are detoured so as to cover the upper side of the development rotary unit 2015, and then descend along the exterior cover 1100
  • An exhaust path 2062 that defines an exhaust flow path to be discharged, and a suction fan (not shown) that sucks air in the exhaust path 2062 are installed near the lower portion of the developing rotary unit 20 15 adjacent to the side surface exterior cover 1100.
  • this air duct 2060 has a arch I opening 2061 ⁇ Fig.
  • this photosensitive drum the main scanning of the developing position where the developing roller 2014a of the developing cartridge 2014 faces the ram 201 2 Direction (axial direction) width W1, for example, it is formed to have a width W2 of about 1Z4, and is designed to suck the upper part in the vicinity of its development position.
  • the suction fan is driven so that the suction force extends from the suction port 2061 over the entire length in the main scanning direction near the upper portion of the developing position.
  • the suction port 2061 of the air duct 2060 approaches both the photosensitive drum 2012 and the developing roller 2014a (approached so as not to come into contact with the developing roller 2014a when the developing cartridge 2014 rotates). Since the upper part of the development position facing each other is sucked, a large amount of air is not sucked from other than the current position (for example, the open space removed from the end of the photosensitive drum 2012 or the developing roller 2014a in the axial direction) As shown in FIG.
  • the upper part in the vicinity of the developing position where the photosensitive drum 2012 and the developing roller 2014a face each other can be sucked effectively over the entire length, and the toner t floating in the upper part in the vicinity of the developing position is sucked into the suction port 2061. Can be collected and sucked to the side.
  • the toner t floating near the developing position where the photosensitive drum 2012 and the developing roller 2014a of the developing cartridge 2014 face each other is near the suction port 2061 of the exhaust data 2060 disposed in the center of the main scanning direction. Even if the developer cartridge 2014 rotates before it is collected and effectively sucked and sucked up, it hardly adheres to the outer surface, but it does not adhere to the outer surface. Just moving along the developer cartridge 2014 will not adhere to the entire outer surface.
  • the memory tag 2041 installed on the outer surface of the developer cartridge 2014 is a range in which the suction port 2061 of the exhaust duct 2060 faces while moving relatively (suction) when the current rotary unit 2015 rotates.
  • 27 is located on the outer surface of the developer cartridge 2014 on the right side in FIG. 27, and the main unit antenna 2051 on the main unit side is also connected to the memory tag 2041.
  • the position on the back side of the paper surface of FIG. 24 of the apparatus main body is set to be the communication position so as to face the (developing side antenna 2043).
  • the memory tag 2041 on the outer surface of the developing cartridge 2014 is sucked into the exhaust duct 2060.
  • the toner t sucked from the suction port 2061 without approaching the suction port 2061 does not come into contact with the surface (developing side antenna 2043) and becomes dirty. It is possible to read and rewrite the stored information in the memory cell 2046 with high reliability and accuracy without lowering the sensitivity of signals exchanged between them and causing communication failure (connection failure).
  • various processes such as non-contact communication between the memory tag 2041 and the transmission / reception circuit 2052 can be completed quickly, and the toner t that accumulates on the surface of the memory tag 2041 adheres and reacts. Can be avoided.
  • the toner t floating near the suction port 2061 of the exhaust duct 2060 comes into contact with the surface of the memory tag 2041 (development-side antenna 2043 and memory cell 2046) on the outer surface of the development cartridge 2014. Unnecessarily attached to the surface and internal elements, and poor connection between the development side antenna 2043 and the main unit side antenna 2051 (communication via non-contact communication). Non-contact communication and reading / rewriting of stored information can be completed efficiently and without mistakes. Therefore, rewriting of various information in the memory tag 2041 for each developing cartridge 2014 can be performed accurately and quickly, and information necessary for drive control of each part of the apparatus can be provided in a comfortable and usable manner. .
  • the transmission / reception circuit 2052 on the apparatus main body side has an electrode terminal 2 071.
  • a memory tag 2073 that exposes electrode terminals (not shown) is installed on the developer cartridge 2014 side while a connector 2072 with a connector is connected, and the connector 2072 approaches the memory tag 2073 and presses the electrode terminals 2071 together during communication. Therefore, it can also be applied to the case where the communication is possible in a contact type.
  • the memory tag 2073 (electrode terminal) on the outer surface of the developing cartridge 2014 at the communication position avoids unnecessary adhesion and accumulation of dust on the surface.
  • the connector 2072 can be contacted and connected to the memory tag 2073 of each development cartridge 2014 with high reliability, and various information in the memory cell can be rewritten and read out accurately and quickly.
  • the suction port 2061 of the exhaust duct 2060 is formed narrow is described as an example.
  • the present invention is not limited to this. If the width is about the same as the overall length in the axial direction, such as 012, install the memory tag so that it is located outside the suction port on the outer surface of the developer cartridge.
  • the connecting portion with the storage element on the outer surface of the developing cartridge or the apparatus main body moves within the region where the toner floats. Therefore, it is possible to avoid contamination that may cause a connection failure due to accumulation of floating toner that does not occur. Accordingly, it is possible to perform communication so that the storage information in the storage element that does not affect the storage element and also causes a connection failure between the developing cartridge side and the apparatus main body side can be exchanged accurately.
  • 31 to 36 are diagrams showing an embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
  • the image forming apparatus is a printer that is used by connecting to an external device such as a personal computer PC that creates and outputs an image such as a character.
  • An image recording device 3010 that receives image data such as characters to be imaged and records and forms it on one or both sides of recording paper (recording medium) by electrophotography, and records a plurality of stacked recording papers
  • a paper transport device 3020 that transports the recording paper on which an image is recorded and transported to the device 3010 and loads and stacks the recording paper on the outside of the device; an image recording device 3010 based on image data received by being connected to a personal computer PC; and And a control unit 3030 for forming an image on a recording sheet by performing overall control of the entire apparatus including the sheet conveying apparatus 3020 and printing it out.
  • the image recording device 3010 is based on image data as shown in FIG.
  • a laser beam scanning device 3011 that scans the laser beam LI and a laser beam L1 from the laser beam scanning device 3011 is irradiated and scanned, and an electrostatic latent image based on image data is exposed on the surface.
  • the electrostatic latent image on the surface of the drum 3012 is developed with toner, and a developing cartridge 3014 for each color (only one is shown), and this developing cartridge 3014 is housed in an installation space 3015a for each color, and the rotating shaft 3015b is the center.
  • Rotating development port 3015 and an intermediate transfer belt (intermediate transfer medium) that receives the toner image developed on the photosensitive drum 3012 and forms a toner image (monochrome image or color image) that can be transferred and recorded on recording paper.
  • the toner image carried by the intermediate transfer belt 3016 is transferred and the recording paper is sandwiched by press-contacting (nipping) the recording paper 3016 and the conveyed recording paper between the intermediate transfer belt 3016.
  • the transfer roller 3017 that conveys the toner image to the downstream, and the recording paper that has been transferred with the toner image transferred thereto are heated and pressed to fix the toner image, and the fixing that conveys the recording paper further downstream.
  • a roller pair 3018 and a waste toner tank 3019 for collecting and storing toner remaining on the photosensitive drum 3012 by a blade 3019a are provided.
  • the toner is supplied to the developing roller 3014a of the developing force cartridge 3014 by a supply roller 3014b that rotates in the toner storage space of the developing cartridge 3014 while being pressed against the developing roller 3014a.
  • the unit of the intermediate transfer belt 3016 is also provided with a waste toner tank that collects and stores the toner remaining on the belt 3016 with the blade.
  • the image recording device 3010 includes an electrostatic latent image based on the image data formed on the surface of the photosensitive drum 3012 by the laser beam scanning device 3011, and the inside of the developing rotary unit 3015 that is switched according to the image data.
  • the toner image on the photosensitive drum 3012 is transferred and recorded on the recording paper conveyed by the paper conveying device 3020 via the intermediate transfer belt 3 016.
  • the fixing roller pair 3018 is heated and pressed to fix the image to form an image.
  • the developing cartridge 3014 is rotated by the developing roller 3014a rotating while facing the photosensitive drum 3012 through a gap, the toner stored on the surface of the photosensitive drum 3012 is attached to the developing drum 3014.
  • the exhaust duct 3060 is not shown from the suction port 3061 at the upper part near the developing position where the developing roller 3014a and the photosensitive drum 3012 face each other.
  • the air is sucked by the suction fan and exhausted from the exhaust port 3063 through the exhaust path 3062.
  • the toner contained in the sucked air is adsorbed and removed by the filter 3064 in the exhaust path 3062. To avoid contamination.
  • the paper transport device 3020 is a paper cassette 3021 that is detachably set in the lower part of the main body of the device and stacks a plurality of recording papers.
  • a pick-up roller 3022 that pulls out the top recording sheet and feeds it to the conveyance path f by rotating in contact with the bundle of recording sheets lifted by the lifting plate 3021a on the bottom, and sent out by this pickup roller 3022
  • the image recording apparatus 3010 receives the recording paper in the conveying path f that is conveyed by the pair of relay conveying rollers 3023a and 3023b and the intermediate conveying roller pair 3023a and 3023b that receives the recording paper and sandwiches and conveys it to the downstream conveying path f.
  • the intermediate transfer belt 3016 and the transfer roller 3017 and the registration roller pair 3024 that is nipped and conveyed to the image recording position by the intermediate transfer belt 3016 and the registration roller pair 3024
  • a recording sheet 3029 that receives a recording sheet having a fixed image formed on one side by being conveyed through a conveyance path f between the copying belt 3016 and the transfer roller 3017 and between the fixing roller pair 3018 3029
  • a pair of paper discharge rollers 3025a and 3025b that are carried out and discharged and stacked is provided.
  • the intermediate transfer belt 3016 and the transfer roller 3017 and the fixing roller pair 3018 of the image recording apparatus also have a function of conveying a recording sheet, and thus constitute a part of the sheet conveying apparatus 3020.
  • the paper transport device 3020 transfers the recording paper pulled out by the paper cassette 3021 internal force pickup roller 3022 to the registration roller pair 3024 via the relay transport roller pair 3023a, 3023b, and then the registration roller.
  • the intermediate transfer belt 3016 and the transfer roller 3017 are fed to the image recording position where the image is pressed, and the toner on the intermediate transfer belt 3016
  • the recording paper, on which the image is transferred and recorded and the image based on the image data is fixed (recording formation) via the fixing roller pair 3018, is received by the paper discharge roller pairs 3025a and 3025b and carried onto the paper discharge table 3029. Then load.
  • the sheet conveying device 3020 is arranged in the re-conveying path r and its path r for inverting the recording sheet on which the image is formed on one side and sending it to the conveying path f on the upstream side of the registration roller pair 3024.
  • the intermediate transport roller pair 3027 is provided, and the pair of paper discharge rollers 3025a and 3025b is reversed so that the recording paper sent into the re-transport path r is received by the intermediate transport roller pair 3027 and registered. By transferring to the roller pair 3024, images can be formed on both sides of the recording paper.
  • the paper conveying device 3020 includes a manual feeding path m for sending the recording paper to be manually fed to the conveying path f on the upstream side of the registration roller pair 3024 and a manual feeding roller pair 3028 disposed in the path m.
  • a manual feeding path m for sending the recording paper to be manually fed to the conveying path f on the upstream side of the registration roller pair 3024 and a manual feeding roller pair 3028 disposed in the path m.
  • the control unit 3030 includes a controller unit 3031 and an engine control unit 3032 constructed on a circuit board mounted in the apparatus main body, and these are prepared in advance. Various data processing control and drive control of each part of the device are executed according to the program.
  • the controller unit 3031 performs printing with a printer driver of a personal computer PC by executing various processing procedures according to a processing program stored in a CPU memory (not shown). Various types of information such as commands are exchanged, and image data such as text to be formed (printed) on recording paper is received and temporarily stored in memory (not shown).
  • the controller unit 3031 can print these image data (image information signals) received from a personal computer PC because they are so-called R GB data of red (R), green (G), and blue (B).
  • the image data is read from the memory and transferred to the engine control unit 3032 while being converted into image data of so-called YMCK data of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K).
  • the engine control unit 3032 is a control program in which the CPU 3033 is stored in the ROM 3034.
  • image data is received from the controller unit 3031 in units of pages and temporarily stored in the main body memory 3035, and the RAM 3036 is used as a work area while the image recording device 3010 and the paper transport device 3020 By exchanging information, an image based on the image data is formed on a recording sheet.
  • the CPU 3033 keeps the various functions of the apparatus in optimum operation by measuring various processing times with a built-in timer function (timer) 3033a.
  • control unit 3030 receives image data from a personal computer PC or the like
  • the control unit 3031 outputs the image data converted from RGB data to YMCK data to the engine control unit 3032 while being temporarily stored.
  • This engine control unit 3032 has a CPU 3033 power that controls the image recording device 3010 and the paper conveyance device 3020 based on the image data from the controller unit 3031 stored in the main unit memory 3035 in units of pages.
  • the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 3012 is developed with toner by the developing cartridge 3014, and the toner image is conveyed from the paper cassette 3021.
  • An image is formed by transferring and fixing to one side or both sides of the paper, and the recording paper is carried out onto the paper discharge table 3029 and loaded.
  • an IZO interface 3037 connects the image recording device 3010, the paper transport device 3020, the controller unit 3031, and the engine control unit 3032 so that various types of information can be exchanged.
  • the D / ⁇ converter 3038 and the A / D converter 3039 can each process the various types of information that the engine control unit 3032 exchanges with the image recording device 3010, the paper transport device 3020, and the controller unit 3031.
  • the digital signal (D) is converted into an analog signal (A), or the analog signal is converted into a digital signal.
  • the developing cartridge 3014 of the image recording device 3010 has an outer shape that can be stored in a plurality of installation spaces 3015a partitioned by a partition frame 3015c that rotates about the rotating shaft 3015b of the developing rotary unit 3015.
  • the CPU (control unit) 3033 of the engine control unit 3032 has a developing rotary unit 3015 centered on the rotation axis 3015b based on a print command including image data from a personal computer PC.
  • the developing cartridge 3014 facing the photosensitive drum 3012 is switched, and a toner image forming an image is formed by transferring and fixing to one or both sides of the recording paper.
  • this image recording apparatus 3010 stores a developing cartridge 3014 that stores toners of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K) in a developing rotary unit 3015.
  • Y yellow
  • C cyan
  • M magenta
  • K black
  • the toner of each color is overlaid or selected based on the received image data, and the color image power can be reduced to a single color image. Can be printed.
  • this image recording apparatus 3010 can form an image even if toner of the same color is accommodated in all of the developing cartridges 3014 and accommodated in the developing rotary unit 3015.
  • black By storing four developing cartridges 3014 that contain toner (K), the developer cartridge 3014 that develops the electrostatic latent image on the photosensitive drum 3012 is sequentially switched to form a monochrome image continuously. It can be used as a dedicated machine.
  • a so-called memory tag 3041 which is manufactured to be extremely small and thin as a whole, is attached to a predetermined outer surface with an adhesive surface on one side, and the memory tag 3041 is illustrated in FIG.
  • the rotation position (communication position) facing the main unit antenna 3051 on the main unit side
  • the position along the outer cover 3100 of the main unit in other words, the position facing upwards at the position closest to the outer cover 3100 It is installed (applied) on the outer surface of the developing cartridge 3014 so as to face each other.
  • This memory tag 3041 stores and holds necessary information by exchanging various information through non-contact communication with the transmission / reception circuit 3052 on the main unit side via the main unit antenna 3051 and engine control.
  • the main body side antenna 3051 is installed so as to have a downward posture on the main body side of the apparatus, and is manufactured in substantially the same manner as the image side antenna 3043 described later, and performs non-contact communication with the memory tag 3041.
  • the face-to-face spacing force for the memory tag 3041 is, for example, 10 mm or less.
  • the main body antenna 3051 is connected to a circuit board that forms a transmission / reception circuit 3052 and performs non-contact communication with the memory tag 3041. Is connected to the CPU 3033 of the engine control unit 3032 on the apparatus main body side via the IZO interface 3037.
  • the memory tag 3041 on the developing cartridge 3014 side stores and holds various types of information based on instructions from the transmission / reception circuit 3052 via the main body side antenna 3051, as shown in FIG. 33 (a).
  • the non-contact IC chip 3042 that reads necessary information out of the various information and passes it to the transmission / reception circuit 3052 is connected in parallel with the non-contact IC chip 3042 and the resonance capacitor 3043a formed by etching the metal film.
  • a development-side antenna 3043 made of a planar coil formed so as to circulate a plurality of times around these is mounted on a plastic film and covered with a transparent cover sheet.
  • the development tag 3043 receives (absorbs) the high frequency magnetic field induced through the main body antenna 3051 by the high frequency signal generated by the transmission / reception circuit 3052 on the main body side of the memory tag 3041, so that the connector It is possible to quickly access and input to the non-contact IC chip 3042 without moving and connecting directly.
  • the non-contact IC chip 3042 of the memory tag 3041 receives a high-frequency magnetic field (high-frequency signal) from the transmission / reception circuit 3052 on the apparatus body side received via the development-side antenna 3043.
  • the DC power source that rectifies and drives each circuit in the chip is analyzed, and the high-frequency signal of the high-frequency magnetic field received through the development-side antenna 3043 is analyzed and received by the transmission / reception circuit 3052 on the apparatus body side.
  • RF (Radi Frequency) 3045 which generates a high-frequency magnetic field that can be absorbed by the main unit antenna 3051 by generating a high-frequency signal based on various signals to be passed and inputting it to the development-side antenna 3043, and the written information
  • the memory information can be read from the outside and stored in memory, and it is driven by a non-volatile memory cell 3046 such as NAND flash ROM and a DC power source via a rectifier 3044.
  • Signal analysis By exchanging various signals with the transmitter / receiver circuit 3052 on the device body side via the RF 3045, the storage information in the memory cell 3046 is rewritten and the read storage information is transferred to the transmitter / receiver circuit 3052. It is equipped with.
  • the memory cell 3046 constitutes a memory element
  • the development side antenna 3043 and the main unit side antenna 3051 are connected so as to allow non-contact communication.
  • the non-contact IC chip 3042 incorporating the memory cell 3046 and the development side antenna 3043 constitute a communication means on the developing cartridge 3014 side
  • the main body side antenna 3051 and the transmission / reception circuit 3052 constitutes the communication means on the device body side
  • unique HD information such as a serial number for each memory tag 3041, manufacturing information such as the manufacturing date and serial number of the developing cartridge 3014, Development cartridge 3014 destination information, model information that can be installed in the development cartridge 3014, toner information such as the color and remaining amount of toner stored in the development cartridge 3014, and the number of recycles and removals of the development cartridge 3014 Various necessary information such as is stored and held.
  • the engine control unit 3032 of the control unit 3030 causes the CPU 3033 to store various information such as the color information of the toner of the developing cartridge 3014 in addition to the presence / absence and position of the developing cartridge 3014 at the storage position of the developing rotary unit 3015. It is possible to execute optimal image formation control by storing and storing the information in the internal storage, and if an error occurs, the various types of information are displayed and output on the operation port. It can be useful for tracking.
  • the memory information in the memory cell 3046 of the non-contact IC chip 3042 is stored in the device main unit side (main unit side) via the development side antenna 3043 of the memory tag 3041 by the CPU 3033 of the engine control unit 30 32 according to the control program in the ROM 3034.
  • the control unit 3047 perform non-contact communication with the transmitting / receiving circuit 3052) via the antenna 3051
  • rewriting and reading are performed.
  • the CPU 3033 causes the memory tag 3041 (image-side antenna 3043) of each developer cartridge 3014 to face the main unit antenna 3051 for the time required for non-contact communication. Execute rewrite 'read processing by rotating development rotary 3030 at least once.
  • the home position force at the standby position shown in FIG. 34 also starts the rotation of the developing rotary unit 3015, so that the photosensitive drum 3012 shown in FIG.
  • a developer cartridge 3014K containing black (K) toner is positioned at the recording formation position P of the facing image, and the developer cartridge 3014
  • the toner development of the electrostatic latent image formed on the surface of the photosensitive drum 3012 is performed by K.
  • the CPU 3033 similarly develops a cartridge 3014C containing magenta ( ⁇ ) toner, a developer cartridge 3014C containing cyan (C) toner, and a developer cartridge 3014Y containing yellow (Y) toner.
  • magenta
  • C cyan
  • Y yellow
  • the CPU 3033 for example, when the magenta (M) developing cartridge 3014M is positioned at the image recording position P in parallel with or before or after the printing control, for example, Since the memory tag 3041 of the black (K) developing cartridge 3014K that was performing the developing operation immediately before is located at the communication position facing the antenna 3051 on the main unit side, contactless communication via the transmission / reception circuit 3052 on the main unit side is performed. By executing with the memory tag 3041, the stored information in the memory cell 3046 of the memory tag 3041 is rewritten and read. After this, the CPU 3033 has the same memory tag 3041 for its magenta (M) developer cartridge 3014M, cyan (C) developer cartridge 3014C and yellow (Y) developer cartridge 3014Y.
  • M magenta
  • K black
  • the black (K) developer cartridge 30 14K Before the black (K) developer cartridge 30 14K is rotated to the home position, which is the lowest position, and enters the standby state, it is sequentially positioned at the communication position facing the main unit antenna 3051. If the stored information in the memory cell 3046 of the memory tag 3041 is rewritten, the reading is continued. As a result, the CPU 3033i completes the rewriting and reading of the stored information in the memory sense 3046 of all the memory tags 3041, and thereafter, the developing rotary unit 3015 is rotated to the home position to shift to the standby state.
  • the memory tag 3041 is connected to the non-contact IC chip 3042 including the rectifier 3044, the signal analysis RF 3045, the memory sensor 3046, and the control unit 3047 in parallel with the resonance capacitor 3043a via the antennas 3043 and 3051.
  • the ability to perform non-contact communication with the transmission / reception circuit 3052 on the device body side, the built-in elements of the resonance capacitor 3043a and the non-contact IC chip 3042 are easily affected by the installation environment. For example, even if the memory tag 3041 is exposed to a high temperature to perform non-contact communication in a heated state, as shown in FIG. 36, the separation interval for non-contact communication tends to be shorter as the temperature is higher than room temperature. It is in.
  • This memory tag 3041 Is affixed to the outer surface of the developing cartridge 3014 that rotates and moves from the communication position facing the main body antenna 3051, and the developing cartridge 3014 has a developing roller 3014a that faces the photosensitive drum 3012 through a minute gap. Since the external force also protrudes outward, there is a limit even if it is brought close to the antenna 3051 on the main body side.
  • a laser beam L 1 is emitted based on the image data, and the photoconductor
  • a laser beam scanning device (exposure unit) 3011 for forming an electrostatic latent image by scanning and exposing on the drum 3012 is disposed at a position approaching as the image forming apparatus is downsized.
  • This laser beam scanning device 3011 is installed for the purpose of exposing and forming an electrostatic latent image on the photosensitive drum 3012 at high speed, and the laser beam L1 is generated by rotating the polygon mirror 3 01 la incorporated therein at high speed.
  • the laser beam scanning device 3011 incorporates a polygon motor (scanner motor) 301 lb that rotates the polygon mirror 301 la at high speed, and controls the generation and emission of the laser beam L1 and the driving of the polygon motor 3011b. Since the part 301 lc is built in, it becomes a heating element (heat source) that becomes hot as it is continuously driven.
  • the memory tag 3041 installed on the outer surface of the developing cartridge 3014 has its laser when continuously forming an image or when rotating and waiting for the home position after the continuous operation ends. If it is located for a long time in the vicinity of the vicinity A facing the polygon motor 301 lb or the driver 3011c of the optical scanning device 3011, it is heated. Even if the memory tag 3041 rotates and moves to the communication position facing the antenna 3051 on the main unit side before performing the contactless communication before the temperature returns to about room temperature, sufficient sensitivity cannot be obtained.
  • the memory tag 3041 is located on the outer surface of the developing cartridge 3014 from the vicinity A near the laser beam scanning device 3011.
  • the developing rotary unit 3015 is disposed at a position deviating in the axial direction of the rotating shaft 3015b.
  • the timing at which the black (K) developing cartridge 3014K is positioned at the home position waiting at the lowest position is As shown in FIG. 35, the timing at which one of the developing cartridges 3014 is positioned at the image recording formation position P facing the photosensitive drum 3012 so as to be positioned between the developing roller 3014a and the memory tag 3041.
  • the polygon of the laser beam scanning device 3011 is positioned between the two developing cartridges 3014 located below the current rotary unit 3015, in other words, between the developing roller 3014a and the memory tag 3041.
  • the motor 301 lb and driver part 301 lc are laid out. That is, the memory tag 3041 is arranged in the axial direction of the developing rotary unit 3015 from the outer surface position of the developing cartridge 3 014 facing the vicinity of the position A in the vicinity of the polygon motor 301 lb of the laser beam scanning device 3011 and the driver unit 301 lc as a heating element Further, the developing roller 3014a is also arranged at a position deviating from the opposing position near the position A in the rotating direction. Note that 3014d in FIGS. 34 and 35 is an opening through which the laser beam L1 is emitted from the laser beam scanning device 3011.
  • the developing cartridge 3014 that stops rotating during standby or developing operation is located near the position near the polygon motor 301 lb of the laser beam scanning device 3011 or the driver unit 301 lc.
  • the 3041 and the developing roller 3014a can be stopped, and even if the temperature near the position A is significantly higher than the room temperature due to continuous driving of the laser beam scanning device 3011, the heat radiation from the laser beam scanning device 3011 is dissipated. It can be avoided that the temperature rises unnecessarily.
  • the developing cartridge 3014 is close to the laser beam scanning device 3011 immediately before, the toner image obtained by attaching the toner on the outer peripheral surface of the developing roller 3014a to the electrostatic latent image on the photosensitive drum 3012 is obtained. It is possible to avoid creating a factor that degrades the image quality and the image quality when the toner image is transferred to the intermediate transfer belt 3016 or the like. Further, the developing cartridge 301 When the memory tag 3041 of 4 is accessed by non-contact communication to read or rewrite the stored information, the stored information in the memory cell 3046 can be rewritten and read efficiently without reducing the sensitivity. Can do.
  • the memory tag 3041 of the developing cartridge 3014 is near the position near the polygon motor 301 lb and the driver unit 301 lc of the laser beam scanning device 3011.
  • non-contact communication with the transmitter / receiver circuit 3052 via the antenna 3051 on the main body can be performed without receiving thermal influence from the laser beam scanning device 3011 (without causing a sensitivity failure).
  • reading and rewriting of stored information in the memory cell 3046 can be completed efficiently and without mistakes. Therefore, rewriting of various information in the memory tag 3041 for each developing cartridge 3014 can be performed accurately and quickly, and information necessary for drive control of each part of the apparatus can be provided in a comfortable and usable manner.
  • the developing roller 3014a of the developing cartridge 3014 also has an electrostatic force on the photosensitive drum 3012 that is not thermally affected by the laser beam scanning device 3011 because the A force in the vicinity of the developing roller 3014a also deviates in the rotation direction.
  • the latent image can be developed with high accuracy and an image can be formed with high quality.
  • an electrode terminal 3 071 is provided in the transmission / reception circuit 3052 on the apparatus body side.
  • a memory tag 3073 that exposes an electrode terminal (not shown) is installed on the developing cartridge 3014 side while the connector 3072 is provided, and the connector 3072 approaches the memory tag 3073 and presses the electrode terminals 3071 together during communication. Therefore, it can also be applied to the case where the communication is possible in a contact type.
  • the memory tag 3073 on the outer surface of the developing cartridge 3014 at the communication position causes the connector 3072 that is not affected by the thermal force of the laser beam scanning device 301 1 to contact and conduct the memory. Rewriting various information in the cell can be performed with high reliability.
  • the storage element or the like on the outer surface of the developing cartridge is rotated from the position facing the heating element serving as a heat source in the apparatus body when the rotation of the image cartridge is stopped.
  • the storage element for each developing cartridge can be accessed with high reliability, and the information stored in the storage element can be comfortably used for drive control such as image processing.
  • 38 to 41 are diagrams showing an embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.
  • the image forming apparatus is a printer that is used by connecting to an external device such as a personal computer PC that creates and outputs an image such as a character.
  • An image recording device 4010 that receives image data such as characters to be imaged and records and forms it on one or both sides of recording paper (recording medium) by electrophotography, and records a plurality of stacked recording papers
  • a paper transport device 4020 that transports the recording paper on which an image is recorded and transported to the device 4010, and loads and stacks the recording paper outside the device; an image recording device 4010 based on image data received connected to a personal computer PC; and And a control unit 4030 that forms and prints an image on recording paper by comprehensively controlling the entire apparatus including the paper transport device 4020.
  • the image recording device 4010 will be briefly described. As shown in Fig. 38, the laser beam scanning device 4011 that scans the laser beam L1 with V based on the image data and the laser beam scanning device 401 1 Irradiated with laser beam L1 from the surface. • An electrostatic latent image based on image data is exposed on the surface. • A photosensitive drum (supporting member) 4012 is formed and an electrostatic latent image can be formed by irradiating laser beam L1.
  • the charger 4013 for charging the outer peripheral surface of the photosensitive drum 4012 and the toner of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K) are accommodated in the surface of the photosensitive drum 4012.
  • a developing cartridge 4014 for each color (only one is shown), a developing rotary unit 4015 that houses the developing cartridge 4014 in the installation space 4015a for each color, and rotates about a rotation shaft 4015b, and a photosensitive drum
  • An intermediate transfer belt (intermediate transfer member) 4016 that receives a toner image developed on 4012 and forms a toner image (monochrome image or color image) that can be transferred and recorded on recording paper has been conveyed.
  • the recording paper is pressed against the intermediate transfer belt 4016 so that the toner image carried by the intermediate transfer belt 4016 is transferred, and the recording paper is held downstream while being sandwiched.
  • the transfer roller 4017 to be fed and the recording paper on which the toner image has been transferred are heated and pressed to fix the toner image and further to the downstream side of the recording paper.
  • a fixing roller pair 4018 for pinching transport, and a waste toner tank 4019 for storing the toner remaining on the photosensitive drum 4012 was collected by the blade 4019A, a.
  • the developing roller 4014a of the current image cartridge 4014 is supplied with toner by a pressure roller rotating a supply roller 4014b rotating in the toner storage space of the developing cartridge 4014.
  • the unit of the intermediate transfer belt 4016 is also provided with a waste toner tank that collects and stores toner remaining on the belt 4016 with a blade.
  • the image recording device 4010 is configured to develop a rotary image of the electrostatic latent image based on the image data formed on the surface of the photosensitive drum 4012 by the laser beam scanning device 4011 according to the image data.
  • the developing cartridge 4014 in the unit 15 develops toner, and thereafter, the toner image on the photosensitive drum 4012 is primarily transferred to the intermediate transfer belt 40 16 and conveyed by the paper conveying device 4020. After the secondary transfer on the paper and recording, the fixing roller pair 4018 is heated and pressed to fix the image to form an image.
  • the developing roller 4014a that rotates while facing the photoconductor drum 4012 with a gap is transferred to the surface of the photoconductor drum 4012 and attached to the surface of the photoconductor drum 4012, the developing cartridge 4014 is attached. Since a part of the toner scatters and floats on the downstream side in the rotation direction, the upper portion of the exhaust duct 4060 near the developing position where the developing roller 4014a and the photosensitive drum 4012 face each other is not shown through the suction port 4061. The air is sucked by the air suction fan and exhausted from the exhaust port 4063 through the exhaust path 4062. The toner in the exhaust path 4062 in the exhaust path 4062 is adsorbed and removed to prevent the outside of the apparatus from being contaminated.
  • the paper transport device 4020 will be briefly described. As shown in FIG. 38, a paper cassette 4021 that is detachably set on the lower part of the main body of the paper and loads a plurality of recording papers, and a paper cassette 4021 Pickup roller 4022 that pulls out the uppermost recording paper and feeds it to the transport path f by rotating by pressing against the recording paper bundle raised by the lifting plate 4021a on the bottom surface, and sent out by this pickup roller 4022 A pair of relay conveyance rollers 4023a and 4023b that receive the recording paper and sandwich and convey it to the downstream conveyance path f, and an image recording apparatus 4010 that receives the recording paper in the conveyance path f that is conveyed by the pair of relay conveyance rollers 4023a and 4023b.
  • a pair of registration rollers 4024 that are nipped and conveyed to an image recording position by the intermediate transfer belt 4016 and the transfer roller 4017, and the registration roller pair 4024.
  • a recording sheet 4029 that receives a recording sheet on which a fixed image is formed by being conveyed through a conveyance path f between the transfer belt 4016 and the transfer roller 4017 or between the fixing roller pair 4018 and is disposed on the upper surface of the apparatus main body 4029
  • a pair of paper discharge rollers 4025a and 4025b that are carried out and discharged and stacked is provided. Note that the intermediate transfer belt 4016 and transfer roller 4017 of the image recording apparatus and the fixing roller pair 4018 also have a function of conveying the recording paper, and therefore constitute a part of the paper conveying apparatus 4020.
  • the paper transport device 4020 transfers the recording paper with the internal force of the paper cassette 4021 pulled out by the pickup roller 4022 to the register roller pair 4024 via the relay transport roller pair 4023a and 4023b, and then registers the registration paper.
  • the roller pair 4024 is fed to an image recording position where the intermediate transfer belt 4016 and the transfer roller 4017 are pressed against each other so that the roller pair 4024 is synchronized with the operation of the image recording device 4010.
  • the recording paper on which the toner image is transferred and recorded and the image based on the image data is fixed (recording formed) via the fixing roller pair 4018 is received by the paper discharge roller pairs 4025a and 4025b and is discharged onto the paper discharge table 4029. Load paper.
  • the sheet conveying device 4020 is arranged in the re-conveying path r and its path r for inverting the recording sheet on which the image is formed on one side and sending it to the conveying path f on the upstream side of the registration roller pair 4024. It is equipped with a pair of intermediate transport rollers 4027 and a pair of paper discharge rollers 4025a The recording paper sent in the re-conveying path r when 4025b is reversed is received by the intermediate conveying roller pair 4027 and transferred to the registration roller pair 4024, whereby images can be formed on both sides of the recording paper. it can.
  • the paper transport apparatus 4020 includes a manual feed path m for sending the recording paper to be manually fed to a transport path f on the upstream side of the registration roller pair 4024 and a manual feed roller pair 4028 disposed in the path m.
  • a manual feed path m for sending the recording paper to be manually fed to a transport path f on the upstream side of the registration roller pair 4024 and a manual feed roller pair 4028 disposed in the path m.
  • the control unit 4030 includes a controller unit 4031 and an engine control unit 4032 constructed on a circuit board mounted in the apparatus main body, and these are prepared in advance. Various data processing control and drive control of each part of the device are executed according to the program.
  • the controller unit 4031 performs printing with a printer driver of a personal computer PC by executing various processing procedures in accordance with a processing program stored in a CPU memory (not shown). Various types of information such as commands are exchanged, and image data such as text to be formed (printed) on recording paper is received and temporarily stored in memory (not shown).
  • the controller unit 4031 can print these image data (image information signals) received from a personal computer PC because they are so-called R GB data of red (R), green (G), and blue (B).
  • the image data is read from the memory and transferred to the engine control unit 4032 while being converted into image data of so-called YMCK data of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K).
  • the engine control unit 4032 receives image data from the controller unit 4031, for example, in units of pages and temporarily stores it in the main body memory 4035 according to the control program stored in the ROM 4034 by the CPU 4033, and also stores the RAM 4036 An image based on the image data is formed on a recording sheet by exchanging various types of information between the image recording apparatus 4010 and the sheet conveying apparatus 4020 while being used as an area.
  • the CPU 4033 optimizes each part of the apparatus by measuring various processing times with a built-in timer function (timer means) 4033a. Make it work.
  • the controller unit 4031 when the control unit 4030 receives image data from a personal computer PC or the like, the controller unit 4031 outputs the image data converted from RGB data to YMCK data to the engine control unit 4032 while being primarily stored.
  • the image recording device 4010 and the paper transport device 4020 By controlling the image recording device 4010 and the paper transport device 4020 based on the image data from the controller unit 4031 stored in the unit memory 4035 in the CPU 4033 power of the engine control unit 4032
  • the electrostatic latent image formed on the photosensitive drum 4012 is developed with toner by the developing cartridge 4014 based on the image data, and the toner image is transferred to the recording paper transported from the paper cassette 21.
  • An image is formed by transferring and fixing on one side or both sides, and the recording paper is unloaded and stacked on a paper discharge table 4029.
  • an IZO interface 4037 connects the image recording device 4010, the paper transport device 4020, the controller unit 4031, and the engine control unit 4032 so that various types of information can be exchanged.
  • the D / ⁇ converter 4038 and the A / D converter 4039 can process the various types of information that the engine control unit 4032 exchanges with the image recording device 4010, the paper transport device 4020, and the controller unit 4031, respectively.
  • the digital signal (D) is converted into an analog signal (A), or the analog signal is converted into a digital signal.
  • the developing cartridge 4014 of the image recording device 4010 has an outer shape that can be stored in a plurality of installation spaces 4015a partitioned by a partition frame 4015c that rotates about the rotation shaft 4015b of the developing rotary unit 4015.
  • the CPU (control unit) 4033 of the engine control unit 4032 rotates the developing rotary unit 4015 around the rotary shaft 15b based on a print command including image data from the personal computer PC.
  • the developing cartridge 4014 facing the photosensitive drum 4012 is switched, and the toner image forming the image is developed by transferring and fixing to one or both sides of the recording paper.
  • this image recording apparatus 4010 stores a developing cartridge 4014 that stores toner of each color of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K) in a developing rotary unit 4015. To change the color of the toner that develops the electrostatic latent image on the photosensitive drum As a result, based on the received image data, each color toner can be overlaid or selected, and the color image power can be printed up to a single color image.
  • the image recording apparatus 4010 can form an image even when toner of the same color is accommodated in all the developing cartridges 4014 and accommodated in the developing rotary unit 4015.
  • black By storing four developing cartridges 4014 that contain toner (K), the developer cartridge 4014 that develops the electrostatic latent image on the photosensitive drum 4012 is sequentially switched to form a monochrome image continuously. It can be used as a dedicated machine.
  • a so-called memory tag 4041 which is manufactured as a whole extremely small and thin, is attached to a predetermined outer surface with an adhesive surface on one side, and the memory tag 4041 is illustrated in FIG.
  • the rotation position (communication position) facing the main unit antenna 4051 on the main unit side
  • the position along the outer cover 4100 of the main unit that is, the position closest to the outer cover 4100 is upward. It is installed (attached) on the outer surface of the development cartridge 4014 so as to face each other.
  • the memory tag 4041 stores and holds necessary information by exchanging various types of information through non-contact communication with the transmission / reception circuit 4052 on the main unit side via the main unit side antenna 4051 and engine control.
  • the main body side antenna 4051 is installed so as to have a downward posture on the main body side of the apparatus, and is manufactured in substantially the same manner as the image side antenna 4043 described later to perform non-contact communication with the memory tag 4041.
  • the face-to-face spacing force for the memory tag 4041 is, for example, set within 10 mm.
  • the main body antenna 4051 is connected to a circuit board that constitutes a transmission / reception circuit 4052 and performs non-contact communication with the memory tag 4041, and this transmission / reception circuit 4052 is connected to the main body side via an IZO interface 4037. It is connected to the CP U4033 of the engine control unit 4032.
  • the memory tag 4041 on the developing cartridge 4014 side stores and holds various types of information based on instructions from the transmission / reception circuit 4052 via the main body side antenna 4051, as shown in FIG. 40 (a).
  • the necessary information is read and the transmission / reception circuit 4052 is transferred to the non-contact IC chip 4042, and the non-contact IC chip 4042 and the metal
  • a development-side antenna 4043 consisting of a planar coil formed by etching a film and connecting resonant capacitors 4043a in parallel and making a plurality of turns around them is adjacent to the plastic film. It is mounted and covered with a transparent cover sheet.
  • the development tag 4043 receives (absorbs) the high frequency magnetic field induced via the main body side antenna 4051 by the high frequency signal generated by the transmission / reception circuit 4052 on the main body side of the memory tag 4041. It is possible to quickly access and input to the non-contact IC chip 4042 without moving and connecting directly.
  • the non-contact IC chip 4042 of the memory tag 4041 receives a high-frequency magnetic field (high-frequency signal) from the transmission / reception circuit 4052 on the apparatus body side received via the development-side antenna 4043.
  • the rectifier 4044 is a DC power source that rectifies and drives each circuit in the chip, and analyzes the high-frequency signal of the high-frequency magnetic field received through the development-side antenna 4043 and receives it by the transmission / reception circuit 4052 on the apparatus body side.
  • RF (Radi Frequency) 4045 which generates a high-frequency magnetic field that can be absorbed by the main unit antenna 4051 by generating a high-frequency signal based on various signals to be passed and inputting it to the development-side antenna 4043, and the written information
  • the stored information can be read from the outside and is driven by a non-volatile memory cell 4046 such as NAND flash ROM and a DC power supply via a rectifier 4044.
  • Signal analysis The RF 4045 exchanges various signals with the transmission / reception circuit 4052 on the device body side to rewrite the stored information in the memory cell 4046 and to transfer the read stored information to the transmission / reception circuit 4052. It is equipped with.
  • the memory cell 4046 constitutes a memory element
  • the development side antenna 4043 and the main body side antenna 4051 constitute a connection part that can be contactlessly communicated.
  • the contactless IC chip 4042 incorporating the memory cell 4046 The development side antenna 4043 constitutes communication means on the development cartridge 4014 side in which contactless communication is performed, and the main body side antenna 4051 and the transmission / reception circuit 4052 constitute communication means on the apparatus main body side.
  • the unique HD information such as the serial number for each memory tag 4041, the production date and the production number of the development cartridge 4014
  • Manufacturing information such as, development cartridge 4014 destination information, model information that can be installed in the development cartridge 4014, toner information such as the color and remaining amount of toner contained in the development cartridge 4014, and development cartridge 4014 information
  • Various necessary information such as the number of recycles and the number of attachments / detachments are stored and held.
  • the engine control unit 4032 of the control unit 4030 causes the CPU 4033 to store various information such as the color information of the toner of the developing cartridge 4014 in addition to the presence / absence and position of the developing cartridge 4014 at the storage position of the developing rotary unit 4015. It is possible to execute optimal image formation control by storing and storing the information in the memory, and tracking the cause by displaying various information on the operation port when an error occurs. It can be useful for.
  • the memory information stored in the memory cell 4046 of the non-contact IC chip 4042 is stored in the apparatus main body side (main body side antenna 4051) via the development side antenna 4043 of the memory tag 4041 by the CPU 4033 of the engine control unit 4032 according to the control program in the ROM 4034
  • the control unit 4047 perform non-contact communication with the intervening transmission / reception circuit 4052
  • rewriting and reading are performed.
  • the CPU 4033 ensures that the memory tag 4041 (image-side antenna 4043) for each development cartridge 4014 faces the main unit antenna 4051 for the time required for non-contact communication. Rewrite the development rotary 4040 for at least one rotation and execute the reading process.
  • the development rotary unit 4015 starts rotating from the home position where the black (K) development cartridge 4014K is at the lowest position, A developing cartridge 4014K containing black (K) toner is positioned at the image recording position P facing the photosensitive drum 4012 shown in FIG. 41, and is formed on the surface of the photosensitive drum 4012 by the developing cartridge 4014K. Allow toner development of electrostatic latent image. Thereafter, the CPU 4033 similarly installs a developing cartridge 4014M containing magenta (M) toner, a developing cartridge 4014C containing cyan (C) toner, and a developing cartridge 4014Y containing yellow (Y) toner. Then, by sequentially positioning (switching) the image at the image recording formation position P and performing toner development, a color toner image based on the image data is formed and transferred and fixed onto the recording paper. The image data is printed.
  • M magenta
  • C cyan
  • Y yellow
  • the CPU 4033 has the magenta (M) developer cartridge 4014M at the image recording position P.
  • the developing operation is performed immediately before that, and the memory tag 4041 of the black (K) developing cartridge 4014K is located at the communication position facing the antenna 4051 on the main body side.
  • the CPU 4033 similarly displays the memory tag 4041 of the developing cartridge 4014M of magenta (M), the developing cartridge 4014C of cyan (C) and the developing cartridge 4014Y of yellow ( ⁇ ).
  • the development cartridge 4014K of (K) Before the development cartridge 4014K of (K) is rotated to the home position where it is the lowest position again and enters the standby state, it is sequentially located at the communication position facing the antenna 4051 on the main unit side.
  • the memory information in the memory cell 4046 of the tag 4041 is continuously rewritten and read.
  • the CPU 4033 completes the reading and rewriting of the stored information in the memory cells 4046 of all the memory tags 4041, and thereafter, rotates the development rotary unit 4015 to the home position and shifts to the standby state.
  • the memory tag 4041 performs non-contact communication for exchanging signals with the main body side antenna 4051 via the development side antenna 4043, thereby allowing the memory tag 4041 to be stored in the memory cell 4046 of the non-contact IC chip 4042. Since the stored information is read or rewritten, the stored information in the memory cell 4046 may be directly or indirectly unnecessarily rewritten or erased due to noise of a certain strength or higher. At this time, noise may easily enter from the development-side antenna 4043 rather than directly entering the memory cell 4046, and may indirectly store the stored information in the memory cell 4046. .
  • the memory tag 40 41 has a developing antenna 4043 formed on the same plane as the non-contact IC chip 4042 containing the memory cell 4046 and is affixed to the outer surface of the developing cartridge 4014.
  • the posture almost faces the noise generation source, so that the noise can easily enter from the development side antenna 4043 (easy to pick up noise).
  • the photosensitive drum 4012 has a roller-shaped charger 4013 in contact with the outer peripheral surface to apply a high voltage.
  • the laser beam L1 from the laser beam scanning device 4011 is scanned and charged to a potential at which an electrostatic latent image to which toner is attached can be formed (to a high voltage at which toner does not adhere before exposure).
  • Noise may be emitted to the surroundings where the device 4013 applies a high voltage to the photosensitive drum 4012 and the force of the photosensitive drum 4012 itself. That is, the photosensitive drum 4012 itself constitutes a high-voltage member that is higher than the voltage required for toner adhesion of the member to be charged, and the charger 4013 exceeds the voltage required for toner adhesion of the voltage application member. This constitutes a high voltage member.
  • the intermediate transfer belt 4016 can primarily transfer a toner image on the surface of the photosensitive drum 4012 by applying a high voltage by rotating a roller member (not shown) in contact with an electrode portion exposed at the edge of the belt. Since the toner is charged with a high voltage (attracting toner), noise may be emitted to the portion where the roller member applies a high voltage to the intermediate transfer belt 4016 and the force of the intermediate transfer belt 4016 itself.
  • the intermediate transfer belt 4016 itself constitutes a high-voltage member that is higher than the voltage required for transfer of the charged member, and the roller member is a high-voltage member that is higher than the voltage required for transfer of the voltage application member.
  • the charging unit 4013 employs a method in which a roller-shaped portion is brought into contact with the photosensitive drum 4012 to be charged will be described.
  • the present invention can also be applied to those employing the above.
  • the memory tag 4041 installed on the outer surface of the developing cartridge 4014 has a location facing the photosensitive drum 4012 and the intermediate transfer belt 4016, and a location charging the photosensitive drum 4012 and the intermediate transfer belt 4016.
  • both the upstream side and the downstream side with respect to the rotation direction of the developing cartridge 4014 adjacent to the outer peripheral surface of the photosensitive drum 4012 are provided.
  • shielding members 4071 and 4072 having a conductive material force such as a sheet metal connected to the ground are installed.
  • the shielding members 4071 and 4072 are disposed between the rotation locus of the memory tag 4041 on the outer surface of the developing cartridge 4014 and the portions facing the photosensitive drum 4012 and the intermediate transfer belt 4016 and the portions for charging them.
  • the developing cartridge 4014 is disposed so as to face the memory tag 4041 facing in a substantially flat posture when the developing operation is stopped and the developing operation is performed, and is interposed between the noise generation sources.
  • the developing cartridge 4014 faces the developing roller 4014a to the photosensitive drum 4012 through a minute gap, so that the shielding members 4071 and 4072 are positioned close to the photosensitive drum 4012 so as not to interfere with the facing. Install.
  • the memory tag 4041 that rotates and moves on the outer surface of the developing cartridge 4014 is released at the locations facing the photosensitive drum 4012 and the intermediate transfer belt 4016 and the location forces that charge them. Intrusion of noise can be prevented in advance, and the stored information in the memory cell 4046 can be prevented from being rewritten and erased unusable. Accordingly, the photosensitive drum 4012 is designed to have a small diameter, and the charger 4013 is laid out at a position approaching the developing rotary unit 4015 (developing cartridge 4014). Similarly, the intermediate transfer belt 4016 has its developing rotary.
  • the reliability of the stored information in the memory tag 4041 (memory cell 4046) on the outer surface of the developing cartridge 4014 can be ensured.
  • accurate stored information in the memory tag 4041 can be comfortably used for drive control.
  • the present embodiment it is possible to prevent the noise of the high-voltage member from entering the storage element or antenna that rotates and moves on the outer surface of the developing cartridge. It is possible to prevent the stored information in the memory from being rewritten and deleted. Therefore, the stored information in the storage element can be used with high reliability. The information stored in the storage element can be used comfortably for drive control such as image processing.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and may be implemented in various forms within the scope of the technical idea.
  • a case where a plurality of developing cartridges 4014 are accommodated in the developing rotary unit 4015 and a configuration including an intermediate transfer belt 4016 is adopted is described as an example, but the present invention is not limited to this.
  • the present invention can be suitably applied to a case where a member to be charged is used to change the toner.
  • FIG. 42 is a diagram showing the main components constituting the printer 5010. As shown in FIG. In FIG. 42, the up and down directions are indicated by arrows. For example, the paper feed tray 5092 is arranged at the lower part of the printer 5010, and the fixing unit 5090 is arranged on the upper side of the printer 5010. I was placed!
  • the printer 5010 includes a charging unit 5030, an exposure unit 5040, a YMCK developing unit 5050 as an example of a rotating body, along the rotating direction of the photosensitive member 5020.
  • a control unit 5100 that controls the unit and controls the operation as a printer.
  • the photoreceptor 5020 has a cylindrical conductive substrate and a photosensitive layer formed on the outer peripheral surface thereof, and is rotatable around a central axis.
  • the photoreceptor 5020 is indicated by an arrow in FIG. Rotate clockwise.
  • the charging unit 5030 is a device for charging the photoconductor 5020
  • the exposure unit 5040 is a device for forming a latent image on the photoconductor 5020 charged by irradiating a laser.
  • the exposure unit 5040 includes a semiconductor laser, a polygon mirror, an F- ⁇ lens, and the like, and a host computer (not shown) such as a personal computer or a word processor receives a modulated laser based on an input image signal.
  • Charged photoreceptor 5 Irradiate on 020.
  • the YMCK developing unit 5050 converts the latent image formed on the photoconductor 5020 into toner T as an example of a developer stored in the developing device, that is, black ( ⁇ ) Toner, magenta ( ⁇ ) toner contained in magenta developing device 5052, cyan (C) toner contained in cyan developing device 5053, and yellow ( ⁇ ) toner contained in yellow developing device 505 4 It is an apparatus for developing.
  • the YMCK developing unit 5050 moves the positions of the four developing devices 5051, 5052, 5053, 5054 by rotating with the four developing devices 5051, 5052, 5053, 505 4 attached thereto. Making it possible. That is, this YMCK developing unit 50 50 holds the four developing devices 5051, 5052, 5053, 5054 by holding portions 5055a, 5055b, 5055c, 5055d as one row of four attachment / detachment rods.
  • the four developing devices 5051, 5052, 5053, and 5054 are centered and the shaft 5050a is centered, and can be rotated while maintaining their positions.
  • the formed latent images are sequentially developed.
  • Each of the four developing devices 5051, 5052, 5053, and 5054 described above includes a printer main body 5012 as an example of the main body of the image forming apparatus, and more specifically, the holding rods 5055a, 5055b, and 5055b of the YMCK developing unit 5050. It can be attached to and detached from 5055c and 5055d.
  • a positioning pin 5592 (described later) provided on the developing device 5051, 5052, 5053, 5054 is provided.
  • the developing device 5051, 5052, 5053, 5054 force S is positioned in the printer main body 5012 by fitting in the positioning pin fitting hole 5058 provided in the printer main body 5012 and into which the positioning pin 5 592 can be fitted. (Fig. 53). Details of the YMC K developing unit 5050 and each developing device will be described later.
  • the primary transfer unit 5060 is a device for transferring a single color toner image formed on the photoreceptor 5020 to the intermediate transfer body 5070. When four color toners are sequentially transferred in an overlapping manner, the intermediate transfer body 5070 is transferred. A full color toner image is formed.
  • This intermediate transfer body 5070 is provided with an aluminum vapor deposition layer on the surface of a PET film.
  • This is an endless belt in which a semiconductive paint is formed and laminated on a layer, and is driven to rotate at almost the same peripheral speed as that of the photoreceptor 5020.
  • the secondary transfer unit 5080 is a device for transferring a single color toner image or a full color toner image formed on the intermediate transfer body 5070 to a medium such as paper, film, or cloth.
  • the fixing unit 5090 is a device for fusing a single color toner image or a full color toner image transferred onto a medium to the medium to obtain a permanent image.
  • the cleaning unit 5075 is provided between the primary transfer unit 5060 and the charging unit 30, and has a rubber cleaning blade 5076 in contact with the surface of the photoreceptor 5020.
  • the control unit 5100 includes a main controller 5101 and a unit controller 5102.
  • An image signal and a control signal are input to the main controller 5101.
  • the image signal and the control signal The unit controller 5102 controls the units to form an image in response to a command based on the above.
  • an image signal and a control signal from a host computer are interfaced.
  • the charged region of the photoconductor 5020 reaches the exposure position as the photoconductor 5020 rotates, and the exposure unit 5040 causes the latent image corresponding to the image information of the first color, for example, yellow Y, to enter the region. It is formed.
  • the YMCK developing unit 5050 is located at a developing position facing the yellow developing device 5054 force photoreceptor 5020 containing yellow (Y) toner.
  • the latent image formed on the photoreceptor 5020 reaches the development position as the photoreceptor 5020 rotates.
  • development is performed with yellow toner by a yellow developing device 5054.
  • a yellow toner image is formed on the photoreceptor 5020.
  • the yellow toner image formed on the photoreceptor 5020 reaches the primary transfer position as the photoreceptor 5020 rotates, and is transferred to the intermediate transfer body 5070 by the primary transfer unit 5060.
  • a primary transfer voltage having a polarity opposite to the charging polarity of the toner T is applied to the primary transfer unit 5060.
  • the photoreceptor 5020 and the intermediate transfer member 5070 are in contact with each other, and the secondary transfer unit 5080 is separated from the intermediate transfer member 5070.
  • the full-color toner image formed on the intermediate transfer member 5070 reaches the secondary transfer position as the intermediate transfer member 5070 rotates, and is transferred to the medium by the secondary transfer unit 5080.
  • the medium is conveyed to the secondary transfer unit 5080 via the paper feed tray 5092, the paper feed roller 5094, and the registration roller 5096. Further, during the transfer operation, the secondary transfer unit 5080 is pressed against the intermediate transfer body 5070 and a secondary transfer voltage is applied.
  • the full-color toner image transferred to the medium is heated and pressed by the fixing unit 5090 and fused to the medium.
  • the photoconductor 5020 is scraped off by the cleaning blade 5076 supported by the cleaning unit 5075 to form the next latent image.
  • Prepare for charging The toner T that has been scraped off is collected in a residual toner collecting section provided in the cleaning unit 5075.
  • the main controller 5101 of the control unit 5100 is electrically connected to the host computer via the interface 5112 and includes an image memory 5113 for storing an image signal input by the host computer.
  • the unit controller 5102 includes units (charging unit 5030, exposure unit 5040, YMCK development unit 5050, primary transfer unit 506). 0, cleaning unit 5075, secondary transfer unit 5080, fixing unit 5090, display unit 5095), and by detecting the signal of the sensor power provided by them, while detecting the status of each unit, Each unit is controlled based on the signal input from the main controller 5101.
  • the CPU 5120 provided in the unit controller 5102 is electrically connected to a nonvolatile storage element such as an EEPROM (hereinafter referred to as a main body side memory 5122) via a serial interface (I ZF) 5121.
  • the CPU 5120 is connected to each of the developing devices 5051, 5052, 5053, and 5054 via a serial interface 5121, a transmission / reception circuit 5123, and a main body side antenna (antenna for element communication) 5124 as an example of an antenna.
  • Wireless communication is possible with 5051a, 5052a, 5053a, and 5054a.
  • the main body antenna 5124 writes information in the elements 5051a, 5052a, 5053a, and 5054a provided in the developing devices 5051, 5052, 5053, and 5054.
  • the antenna 5 124 on the main body side can also read individual blueprints such as the elements 5051a, 5052a, 5053a, and 5054a.
  • the main body J memory 5122 and the elements 5051a, 5052a, 5053a, 5054a can communicate with each other. That is, the information recorded in the main memory 5122 is transferred to the elements 5051a, 5052a, 5053a, 5054a, and the information recorded in the elements 5051a, 5052a, 5053a, 5054a is transferred to the main memory 5122. Transfer is realized.
  • FIG. 44 is a perspective view of the developing device.
  • FIG. 45 is a cross-sectional view showing the main components of the developing device.
  • FIG. 46 is a perspective view showing a state where the toner supply roller 5550 is attached to the housing 5540.
  • FIG. 47 is a perspective view showing a state where the holder 5526 shown in FIG. 48 and the developing roller 5510 are attached.
  • FIG. 48 is a perspective view showing a state where the upper seal member 5520 and the regulating blade 5560 are assembled to the holder 5526.
  • FIG. 49 is a perspective view of the side plate 5580.
  • FIG. 50 is a perspective view showing a state in which the upper seal member 5520, the regulating blade 5560, and the developing roller 5510 are assembled to the assembly member 5525.
  • Figure 51 shows the assembly 5525 shown in Figure 50 in Figure 46.
  • FIG. 10 is a perspective view showing a state where the housing 5540 is attached.
  • FIG. 52 is a perspective reference view showing a state in which the side plate 5580 is removed from the assembly member 5525 shown in FIG.
  • FIG. 53 is a perspective view showing a state where the yellow developing device 5054 is attached to the holding portion 5055d of the YMCK developing unit 5050.
  • FIG. 54 is a perspective plan view showing the structure of the element 5054a.
  • FIG. 55 is a block diagram for explaining the internal configuration of the element 5054a.
  • the cross-sectional view shown in FIG. 45 represents a cross-section obtained by cutting the developing device along a plane perpendicular to the longitudinal direction shown in FIG. 45, as in FIG. 42, the vertical direction is indicated by an arrow.
  • the central axis of the developing roller 5510 is below the central axis of the photoconductor 5020.
  • the yellow developing device 5054 is located in the developing position opposite to the force photosensitive member 5020 and is shown in a state where
  • the YMCK developing unit 5050 includes a black developing device 5051 containing black (K) toner, a magenta developing device 5052 containing magenta (M) toner, and a cyan developing device 5053 containing cyan (C) toner. Further, the force provided with the yellow developing device 5054 containing the yellow (Y) toner has the same configuration, and therefore, the yellow developing device 5054 will be described below.
  • the yellow developing device 5054 includes a housing 5540, a toner supply roller 5550, a developing roller 5510, an upper seal member 5520, a regulating blade 5560, an assembly member 5525, an element 5054a, and the like.
  • Nozzing 5540 is manufactured by welding a plurality of integrally formed housing parts made of grease, that is, an upper housing part 5542 and a lower housing part 5543.
  • a toner container 5538 for housing the toner T is formed.
  • the toner containing body 5538 is divided into two toner containing portions, that is, a first toner containing portion 5538a and a second toner by a partition wall 5545 for separating the toner T projected inwardly from the inner wall (the vertical direction in FIG. 45). It is divided into a housing part 5538b.
  • the toner container 5538 is not provided with a stirring member, but a stirring member for stirring the toner T stored in the toner container 5538 may be provided.
  • the housing 5540 that is, the first toner storage portion 5538a
  • the housing 5540 has an opening 5572 in the lower portion, and a developing roller 5510 force described later is provided so as to face the opening 5572.
  • a pin 5544a that can be fitted into a pin fitting hole 5588 provided in an assembly member 5525 (side plate 5580) to be described later is provided on a side wall 5544 located on one end side in the longitudinal direction of the housing 5540 (yellow developing device 5054). Is provided! /, (Fig. 46).
  • the toner supply roller 5550 is provided in the first toner storage portion 5538a, and supplies the toner T stored in the first toner storage portion 5538a to the developing roller 5510 described later. At the same time, the toner T remaining on the developing roller 5510 after development is peeled off from the developing roller 5510.
  • the toner supply roller 5550 also has a polyurethane foam isotropic force and is in contact with the developing roller 5510 in an elastically deformed state.
  • the toner supply roller 5550 is disposed below the first toner storage portion 5538a, and the toner T stored in the first toner storage portion 5538a is supplied as a toner at the lower portion of the first toner storage portion 5538a.
  • the toner is supplied to the developing roller 5510 by the roller 5550.
  • the toner supply roller 5550 is positioned at one end in the longitudinal direction of the two supply roller bearings 5578, that is, the toner supply roller 5550 (yellow developing device 5054) by the housing 5540.
  • the housing 5540 By being supported through one end side supply roller bearing 5578a and the other end side supply roller bearing 5578b located on the other end side in the longitudinal direction, it is supported rotatably. More specifically, in the housing 5540, one end side supply roller fitting hole in which the one end side supply roller bearing 5578a can be fitted as a feed roller fitting hole 5546 in which the feed roller bearing 5578 can be fitted.
  • the toner supply roller 5550 is fitted in the one end side supply roller fitting hole 5546a, and the other end side supply is fitted in the one end side supply roller bearing 5578a and the other end side supply roller fitting hole 5546b. It is rotatably supported by a housing 5540 via a roller bearing 5578b. As shown in FIG. 45, toner supply roller 5550 rotates in a direction (clockwise in FIG. 45) opposite to the direction of rotation of developing roller 5510 (counterclockwise in FIG. 45). The central axis is below the rotational central axis of the developing roller 5510. Note that a supply roller driving gear 5610 for driving the toner supply roller 5550 is provided at the end portion (one axial end side) of the toner supply roller 5550 (FIG. 44).
  • the developing roller 5510 carries the toner T and conveys it to the developing position facing the photoconductor 5020.
  • the developing roller 5510 is made of an aluminum alloy such as 5056 aluminum alloy or 6063 aluminum alloy, or an iron alloy such as STKM, and is provided with nickel plating, chrome plating, or the like as necessary.
  • the developing roller 5510 is provided along the longitudinal direction of the yellow developing device 5054, and has a shaft 5510a and a large-diameter portion 5510b.
  • the developing roller 5510 is for one end developing roller located on one end side in the longitudinal direction of two developing roller bearings 5576, that is, a developing port roller 5510 (yellow developing device 5054) by a holder 5526 described later.
  • the bearing 5576a is supported rotatably.
  • the developing roller 5510 rotates in a direction (counterclockwise in FIG.
  • a developing roller driving gear 56 512 as an example of a first driving wheel for driving the developing roller 5510 is provided at one end (one axial end side) of the developing roller 5510. ( Figure 44).
  • the yellow developing device 5054 develops the latent image formed on the photoreceptor 5020 in a non-contact state.
  • an alternating electric field is formed between the developing roller 5510 and the photoconductor 5020.
  • This upper seal member 5520 is a seal made of polyethylene film or the like. Upper seal member 5520 is supported by upper seal support portion 5527 of holder 5526, which will be described later, and is provided such that its longitudinal direction is along the axial direction of developing roller 5510 (FIG. 48). The contact position where the upper seal member 5520 contacts the developing roller 5510 is above the central axis of the developing roller 5510.
  • an upper seal urging member 5524 having an elastic force such as malt plain is provided in a compressed state.
  • the upper seal biasing member 5524 presses the upper seal member 5520 against the developing roller 5510 by biasing the upper seal member 5520 toward the developing roller 5510 with the biasing force.
  • the regulating blade 5560 contacts the developing roller 5510 along the axial direction thereof, regulates the layer thickness of the toner T carried on the developing roller 5510, and the toner T carried on the developing roller 5510. A charge is imparted to.
  • This regulating blade 5560 has a rubber part 5560a and a rubber support part 5560b.
  • the rubber rod 5560a is made of silicon rubber, urethane rubber or the like, and the rubber support portion 5560b is a thin plate having panel properties such as phosphor bronze or stainless steel.
  • the rubber portion 5560a is supported by the rubber support portion 5560b, and the rubber support portion 5560b presses the rubber portion 5560a against the developing roller 5510 by the biasing force.
  • the rubber support 5560b is attached to the restriction blade support 5528 in a state where one end thereof is supported by a restriction blade support 5528 of a holder 5526 described later.
  • the end of the regulating blade 5560 opposite to the side supported by the regulating blade support 5528, that is, the tip is not in contact with the developing roller 5510, and is separated from the tip by a predetermined distance.
  • the part is in contact with the developing roller 5510 with a width. That is, the regulation blade 5560 is not in contact with the developing roller 5510 at the edge but is in contact with the belly.
  • the regulation blade 5560 has a leading end upstream of the rotation direction of the developing roller 5510. It is arranged so as to face to the side, so-called counter contact.
  • the contact position at which the regulating blade 5560 contacts the developing roller 5510 is lower than the central axis of the developing roller 5510 and lower than the central axis of the toner supply roller 5550.
  • an end seal 5574 is provided on the outer side in the longitudinal direction of the rubber portion 5560a of the regulating blade 5560.
  • the end seal 5574 is formed of a non-woven fabric and abuts along the circumferential direction of the developing roller 5510 at the axial end portion of the developing roller 5510 from between the peripheral surface and the housing 5540. This function prevents leakage of toner T.
  • the assembling member 5525 is a member for assembling various members such as the developing roller 5510 and the driving gear, and mainly includes two members, that is, the holder 5526 and the holder 5 526 (yellow developing device 5054).
  • a side plate 5580 as an example of a metal plate located on one end side in the longitudinal direction and a force are also configured (FIG. 50).
  • the holder 5526 is a metal member, and as shown in FIG. 48, the upper seal support portion 5527 along the longitudinal direction (that is, the axial direction of the developing roller 5510) and the longitudinal direction thereof.
  • the developing roller support portion 5529 is arranged at one end in the longitudinal direction of the holder 5526 (yellow developing device 5054) and the other end in the longitudinal direction of the holder 5526 (yellow developing device 5054). And the other end side developing roller support 5529b. Further, the one end side developing roller support portion 5529a and the other end side developing roller support portion 552 9b are provided as developing roller fitting holes 5530 into which the developing roller bearings 5576 can be fitted, respectively. One end side developing roller fitting hole 5530a into which the bearing 5576a can be fitted, and the other end side developing roller fitting hole 5530b into which the other end side developing roller bearing 5576b can be fitted.
  • the developing roller 5510 is connected to the one end developing roller fitting hole 5530a and the other end developing roller bearing 5576a and the other end developing port one fitting hole 5530b.
  • the bearing for developing roller 5576b It is rotatably supported by rudder 5526 (Fig. 47).
  • the one end side developing roller support portion 5529a is provided with an intermediate gear support portion 5531 for rotatably supporting an intermediate gear 5614 described later.
  • the upper seal member 5520 is supported by the upper seal support portion 5527 at the short end portion 5520a (FIG. 45), and the regulating blade 5560 has the short end portion 5560 c. In FIG. 45, it is supported by the regulating blade support 5528. Further, a regulation blade, 5560 ⁇ , as shown in FIG. 48, supports a longitudinal end terminal 5560d, an end terminal liner 5574, and the like.
  • the side plate 5580 is a metal member. As shown in Fig. 49, the side plate 5580 includes a support portion fitting hole 5582 in which the intermediate gear support portion 553 1 can be fitted, and the one end side developing roller bearing 5576a. A developing roller fitting hole 5584 that can be fitted, a supply roller fitting hole 5586 into which the one end side supply roller bearing 5578a can be fitted, and a pin fitting hole 5588 into which the pin 5544a can be fitted will be described later.
  • the assembly member 5525 is formed by fitting the bearings 5576a for the one end side developing roller respectively.
  • the assembly member 5525 configured in this way is a housing seal 5602 for preventing leakage of toner T between the assembly member 5525 and the housing 5540. 45), it is attached to the housing 5540 provided with the toner supply roller 5550 shown in FIG.
  • the supply roller fitting hole 5586 and the pin fitting hole 5588 of the assembly member 5525 are provided in a housing 5540 provided with a toner supply roller 5550.
  • the one end side supply roller bearing 5578a and the pin 5544a are engaged with each other. Therefore, the toner supply roller 5550 is rotatably supported by the supply roller fitting hole 5586 of the assembly member 5525 and the supply roller fitting hole 5546 of the housing 5540 described above. It becomes.
  • the developing roller driving gear 5612 and the supply roller driving gear 5610 are provided at the end portions (one axial end side) of the image forming roller 55510 and the toner supply roller 5550, respectively.
  • the force developing device 5054 has a developing device side gear 5616 and an intermediate gear 5614 in addition to these gears.
  • the developing device side gear 5616 receives a driving force from the printer main body 5012, more specifically from the main body side gear 505 6 described later, with the yellow developing device 5054 attached to the printer main body 5012.
  • the developing roller driving gear 5612 and the supply roller driving gear 5610 are gears for transmitting the driving force.
  • the developing device side gear 5616 is rotatably supported by the developing device side gear support portion 5590 described above.
  • the intermediate gear 5614 is a gear serving as a medium when the developing device side gear 5616 transmits a driving force to the developing roller driving gear 5612 and the supply porter driving gear 5610. That is, the developing device side gear 5616 receives the driving force from the printer main body 5012 in a state where the yellow developing device 5054 is mounted on the printer main body 5012, and the developing opening roller driving gear 5612 or the like via the intermediate gear 5614. The driving force is transmitted to the supply roller driving gear 5610.
  • This intermediate gear 5614 is rotatably supported by the intermediate gear support 5531 described above! RU
  • the developing device side gear 5616 and the intermediate gear 5614 mesh, the intermediate gear 5614 and the developing roller driving gear 5612 mesh, and the developing roller driving gear 5612 and the supply roller drive Gear 5610 is engaged. Further, as shown in FIG. 53, the developing device side gear 5616 is meshed with a main body side gear 5056 provided in the printer main body 5012.
  • the main body side gear 5056 gives the developing device side gear 5616 a driving force that also receives a developing device driving motor 5057 (FIG. 58) as an example of a motor.
  • the developing device side gear 6516 transmits the driving force received from the main body side gear 5056 to the developing roller driving gear 5612 via the intermediate gear 5614.
  • the driving force transmitted to the developing roller driving gear 5612 is also transmitted to the supply roller driving gear 5610 by the engagement of the image roller driving gear 5612 and the supply roller driving gear 5610.
  • the element 5054a is a member capable of wireless communication with the main body antenna 5124.
  • the element 5054a has an adhesive surface on the back side and is attached to a recess provided in the housing 5540. As shown in FIG. 44 and the like, the position where the element 5054a is attached is the longitudinal end portion of the yellow developing device 5054, which is the end portion on the side where the developing roller driving gear 5612 is located.
  • the element 5054a includes a non-contact IC chip 5054b, a resonance capacitor 5054c formed by etching a metal film, and a planar coil as an antenna 5054d. These are mounted on a plastic film and covered with a transparent cover sheet.
  • the non-contact IC chip 5054b includes a rectifier 5054e, a signal analysis unit RF (Radio Frequency) 5054f, a control unit 5054g, and a memory cell 5054h.
  • the memory cell 5054h is an electrically readable / writable nonvolatile memory such as a NAND flash ROM, which can store written information and can read the stored information from the outside. is there.
  • the antenna 5054d of the element 5054a and the main body antenna 5124 communicate with each other wirelessly, and read information stored in the memory cell 5054h and write information to the memory cell 5054h. Further, the high frequency signal generated by the transmission / reception circuit 5123 of the printer main body 5012 is induced as a high frequency magnetic field via the main body side antenna 5124. This high-frequency magnetic field is absorbed through the antenna 5054d of the element 5054a, rectified by the rectifier 5054e, and becomes a DC power source that drives each circuit in the non-contact IC chip 5054b.
  • the toner supply roller 5550 rotates to supply the toner T stored in the toner storage body 5538 to the developing roller 5510. At this time, the toner supply roller 5550 is driven and rotated by the driving force transmitted to the supply roller driving gear 5610. The toner T supplied to the developing roller 5510 reaches the contact position of the regulating blade 5560 as the developing roller 5510 rotates, and when passing through the contact position, the layer thickness is regulated and the charge is charged. Is granted.
  • the toner T on the developing roller 5510 to which the layer thickness is regulated and the electric charge is applied reaches the current image position facing the photoconductor 5020 by further rotation of the developing roller 5510, and is exposed to the developing position under an alternating electric field. It is used for developing the latent image formed on the body 5020. Development that has passed the development position by further rotation of development roller 5510 The toner T on the roller 5510 passes through the upper seal member 5520 and is collected in the developing device without being scraped off by the upper seal member 5520. The developing roller 5510 is driven to rotate by the driving force transmitted to the image roller driving gear 5612. Further, toner particles still remaining on the developing roller 5510 can be peeled off by the toner supply roller 5550.
  • the above-described developing device side gear 5616 and the developing roller driving gear 5612 need to be accurately positioned.
  • the developing roller 5510 is not driven appropriately, and thus an inappropriate developing operation is performed.
  • the supply roller driving gear 5610 needs to be accurately positioned in order to drive the toner supply roller 5550 appropriately.
  • the intermediate gear 5614 needs to be accurately positioned.
  • one end side supply roller bearing 557 8a is fitted in the supply roller fitting hole 5586 of the side plate 5580, and the developing device side gear 5616 is rotatably supported on the side plate 5580.
  • the developing device side gear support 5590 is provided with a holder 5526 which is provided with an intermediate gear support 5531 for rotatably supporting the intermediate gear 5614.
  • the relative positions of the developing device side gear support portion 5590, the intermediate gear support portion 5531, the one end side developing roller bearing 5576a, and the one end side supply roller bearing 5578a are positioned.
  • the developing device side gear 5616 is supported by the developing device side gear support portion 5590, the intermediate gear 5614 is supported by the intermediate gear support portion 5531, and the developing roller drive gear 5612 and the supply roller drive gear 5610 are
  • the developing roller 55510 and the toner supply roller 5550 are provided at the ends (one axial end side), respectively. Accordingly, the relative positions of the developing device side gear 5616, the intermediate gear 5614, the developing roller driving gear 5612, and the supply roller driving gear 5610 are positioned.
  • the side plate 5580 coordinates the above-described gears (developing device side gear 5616, developing roller driving gear 5612, intermediate gear 5614, and supply roller driving gear 5610) in cooperation with the holder 5526. It plays a role as a positioning member.
  • the YMCK developing unit 5050 has a central axis 5050a located at the center thereof, and a supporting frame 5055 for holding the developing device is fixed to the central axis 5050a, and the central axis 5050a is a housing of the printer 5010. It is bridged between two frame side plates (not shown) that form the same, and both ends thereof are supported. The axial direction of the central axis 5050a intersects the vertical direction.
  • the support frame 5055 includes the four developing devices 5051, 5052, 5053, and 5054 described above, which are detachably held by the holding rods 5055a, 5055b, 5055c, and 5055d at intervals of 90 ° in the circumferential direction.
  • a pulse motor (not shown) is connected to the central shaft 5050a via a clutch. By driving this pulse motor, the support frame 5055 is rotated, and the above four phenomenon devices 5051, 5052, 5053, 5054 are connected. Squeeze in a predetermined position.
  • FIG. 56A, FIG. 56B, and FIG. 56C are diagrams showing three stop positions of the rotating YMCK developing unit 5050.
  • FIG. 56A is a standby state when waiting for image formation to be executed.
  • the home position (hereinafter referred to as “HP position”), which is also the stop position that is the reference position in the rotation direction of the YMCK development unit 5050, is shown in FIG.
  • the communication position of the yellow developing device 5054 is shown in FIG. 56C, and the attaching / detaching position of the yellow developing device 5054 is shown.
  • the communication position and the attachment / detachment position indicate the communication position of each developing device when the force YMCK developing unit 5050 shown for the yellow developing device 50 54 is rotated by 90 °. Attach / detach position.
  • HP position shown in Fig. 56A will be described.
  • An HP detector (not shown) for detecting the HP position is provided on one end side of the center shaft 5050a of the YMCK developing unit 5050.
  • This HP detection unit is composed of a signal generating disk fixed to one end of the central shaft 5050a, and a photo'interlabor HP sensor having a light emitting unit and a light receiving unit. The peripheral edge of the disk is positioned between the light emitting part and the light receiving part of the HP sensor, and when the slit formed in the disk moves to the detection position of the HP sensor, the output of the HP sensor force The signal changes from “L” to “H”. Based on this change in signal level and the number of pulses of the pulse motor, the HP position of the YMCK developing unit 5050 is detected, and each developing device can be positioned at the communication position etc. based on this HP position. Yes.
  • FIG. 56B shows a communication position of the yellow developing device 5054 in which the pulse motor is rotated by the predetermined number of pulses of the HP position force.
  • the element 5054a of the yellow developing device 5054 communicates wirelessly with a main body antenna 5124 provided in the printer main body 5012.
  • the communication position with respect to the yellow developing device 5054 becomes the developing position of the black developing device 5051 with the developing roller 510 of the black developing device 5051 and the photosensitive member 5020 facing each other. That is, the communication position of the YMCK developing unit 5050 related to the yellow developing device 5054 is the developing position of the YMCK developing unit 5050 related to the black developing device 5051.
  • the communication position of the black developing device 5051 and the developing position of the cyan developing device 5053 are reached, and each time the YMCK developing unit 5050 is rotated by 90 °. Next, the communication position and the development position of each developing device are sequentially set.
  • one of the two frame side plates that support the YMCK developing unit 5050 and form the housing of the printer 5010 is provided with a dedicated opening 5037 through which one developing device can pass. It is.
  • the dedicated attachment / detachment port 5037 corresponds to the corresponding development device (here, yellow development). It is formed at a position where only the device 5054) can be pulled out and removed in the direction along the central axis 5050a.
  • the dedicated attachment / detachment port 5037 is formed to be slightly larger than the outer shape of the developing device.
  • a new imaging device can be installed in the direction along the central axis 5050a through this attachment / detachment port 5037 that can be removed only by removing the developing device.
  • the developing device can also be attached to the support frame 5055. While the YMCK developing unit 5050 is located at a position other than the attaching / detaching position, the attaching / detaching of the developing device is restricted by the frame side plate.
  • the YMCK developing unit 5050 is provided with a lock mechanism (not shown) in order to securely position and fix the YMCK developing unit 5050 at the above-described position.
  • FIG. 57 is a schematic diagram showing a positional relationship between the element 5054a and the main body side antenna 5124 when the element 5054a communicates with the main body side antenna 5124 by radio.
  • FIG. 58 is a schematic diagram showing the position of the developing device driving motor 5057.
  • the communication position of the developing device includes a communication position of the black developing device 5051, a communication position of the magenta developing device 5052, a communication position of the cyan developing device 5053, and a communication position of the yellow developing device 5054. Since the positional relationship between the force element and the main body side antenna 5124 is the same at any communication position, the positional relationship between the element 5054a of the yellow developing device 5054 and the main body side antenna 5124 will be described below. In the following, not only the positional relationship between the element 5054a and the main body antenna 5124 but also the positional relationship between these and peripheral members will be considered.
  • the element 5054a force of the yellow developing device 5054a force is appropriately combined with the main body side antenna 5124 provided in the printer main body 5012.
  • the element 5054a is opposed to the main body antenna 5124 through the gap 5150 so that wireless communication can be performed. That is, the yellow developing device 5054 rotates with the rotation of the YMCK developing unit 5050 in a state where it is mounted on the holding portion 5055d, and the element 5054a of the yellow developing device 5054 moves between the main body side antenna 5124 and the gap 5150.
  • the element 5054a wirelessly communicates with the main body antenna 5124. Note that the distance d between the element 5054a and the main body side antenna 5124 when the element 5054a faces the main body side antenna 5124 (in other words, the width d of the gap 5150) is about 8 mm.
  • the yellow developing device 5054 is provided with the metal side plate 5580.
  • a part of the side plate 5580 in this embodiment, the upper part 558 Oa
  • the position corresponding to the gap 5150 in the direction in which the element 5054a is directed toward the main body antenna 5124 (the direction is indicated by the symbol X in FIG. 57) (the corresponding position is indicated by the symbol P1 in FIG. 57) , Will be located.
  • the printer main body 5012 is provided with a metal plate (this plate is called a main body side metal plate 5126) so as to surround the main body side antenna 5124.
  • a part of the main body side metal plate 5126 (the lower part 5126a in this embodiment) is also outside the gap 5150 and from the element 5054a to the main body side when the element 5054a wirelessly communicates with the main body antenna 5124.
  • the position Pl corresponding to the gap 5150 is located at the bottom.
  • the upper portion 5580a of the side plate 5580 and the lower portion 5126a of the main body side metal plate 5126 exhibit the effect of reducing the amount of noise entering the gap 5150 between the element 5054a and the main body side antenna 5124, respectively.
  • the side plate 5580 upper part 5580a
  • the main body side metal plate 5126 lower part 5126a
  • side plate 5580 is located between developing device driving motor 5057 and gap 5150 described above. That is, the developing device drive motor 5057 is provided at the position indicated by the black frame in FIG. 58 and on the side opposite to the element 5054a when viewed from the side plate 5580 (the yellow developing device 5054 is provided at one end in the longitudinal direction.
  • the printer main body 5012 is provided so that the element 5054a and the side plate 5580 that are positioned are on the back side in the direction penetrating the paper surface of FIG. 58, and the developing device drive motor 5057 is further in the above direction than the yellow developing device 5054.
  • the yellow developing device 5054 is rotated with the rotation of the YMCK developing unit 5050 while being attached to the holding portion 5055d, so that the element 5054a is connected to the main antenna 5124 and the gap 5150.
  • the side plate 5580 is positioned between the developing device drive motor 5057 and the gap 5150.
  • the developing device driving motor 5057 is a noise generation source, in the present embodiment, the above-described effect of the side plate 5580, that is, the amount of noise entering the gap 5150 is determined. The effect of reducing appropriately will be exhibited more effectively.
  • the intermediate transfer type full-color laser beam printer has been described as an example of the image forming apparatus.
  • the present invention is not limited to the intermediate transfer type, but a full-color laser beam printer, a monochrome laser beam printer, It can be applied to various image forming apparatuses such as copying machines and facsimiles.
  • the photoreceptor is also configured by providing a photosensitive layer on the outer peripheral surface of a cylindrical conductive substrate.
  • the photosensitive belt is not limited to a so-called photosensitive roller, and may be a so-called photosensitive belt configured by providing a photosensitive layer on the surface of a belt-like conductive substrate.
  • the developing device rotates with the rotation of the YMCK developing unit 5050 in a state where the developing device is attached to the holding portions 5055a, 5055b, 5055c, 5055d, and is provided in the developing device.
  • the force with which the element is in wireless communication with the main body side antenna 5124 when the existing element faces the main body side antenna 5124 via the gap 5150 is not limited to this.
  • the developing device does not rotate and the developing device is mounted on the holding portions 5055a, 5055b, 5055c, and 5055d, the element provided in the developing device always faces the main body side antenna 5124 via the gap 5150. And as a matter of fact.
  • the metal plate (side plate 5580) of the developing device is a positioning member for positioning the developing roller drive gear 5612 and the developing device side gear 5616.
  • the present invention is not limited to this. That is, the metal plate of the developing device is a force that has both the function of reducing the amount of noise entering the gap 5150 between the element and the antenna 5124 on the main body side and the function as the positioning member. Then, it is good also as having no function as a positioning member.
  • the above embodiment is more efficient in that one member has a plurality of functions.
  • the element is a force provided at the end in the longitudinal direction of the developing device and on the end on the side where the developing roller drive gear 5612 is located.
  • the element may be provided at the center in the longitudinal direction of the developing device.
  • the element is provided at the end in the longitudinal direction of the developing device and on the end where the developing roller drive gear 5612 is located, the element is positioned closer to the side plate 5580. As a result, the side plate 5580 can more appropriately reduce the amount of noise entering the gap 5150. In this respect, the above embodiment is more desirable.
  • the force that the side plate 5580 is positioned between the motor and the gap 5150 is not limited to this.
  • the side plate 5580 may not be positioned between the motor and the gap 5150.
  • the developing device driving motor 5 is used as the motor.
  • the force given as an example of 057 Any motor is not limited to this.
  • the side plate 5580 may be positioned between the YMCK developing unit driving motor and the gap 5150, or the side plate 5580 may be positioned between the medium transport motor and the gap 5150.
  • the printer main body 5012 when the printer main body 5012 wirelessly communicates with the main body side antenna 5124, the printer main body 5012 is directed to the outside of the gap 5150 and from the element to the main body side antenna 5124.
  • the force that has the main body side metal plate 5126 at least a part of which is located at a position corresponding to the gap 5150 is not limited to this.
  • the main body side metal plate 5126 is provided. You may not do it.
  • the element wirelessly communicates with the main body side antenna 5124, the amount of noise entering the gap between the element and the main body side antenna 5124 can be reduced more appropriately.
  • the form is preferred.
  • the force that the metal plate of the developing device is provided outside the element in the longitudinal direction of the developing device is not limited to this.
  • the metal plate of the developing device may not necessarily be provided in the region Bl, the region Cl, and the region D1 that are not necessarily provided in the region A1 in FIG. Further, it may be provided in a plurality of regions among the regions A1 to D1.
  • FIG. 59 is a schematic view of the element shown in FIG. 44 as viewed from the top, and is a diagram for explaining the noisiness of the installation position of the metal plate.
  • a partial force of side plate 5580 is applied to the outside of gap 5150 and from element 5054a to main body antenna 5124.
  • the force determined to be positioned at a position Pl corresponding to the gap 5150 in X is not limited to this.
  • the total partial force of the side plate 5580 is applied to the gap 5150 outside the gap 5150 and in the direction X. It may be located at the corresponding position Pl.
  • FIG. 60 is an explanatory diagram showing an external configuration of the image forming system.
  • the computer 5702 is not limited to the force stored in the mini tower type housing.
  • the display device 5704 a CRT (Cathode Ray Tube), a plasma display, a liquid crystal display device, or the like is generally used, but is not limited thereto.
  • the printer 5706, the printer described above is used.
  • the input device 5708 is not limited to the force in which the keyboard 5708A and the mouse 5708B are used.
  • the reading device 5710 is a force that uses a flexible disk drive device 5710A and a CD-ROM drive device 5710B.
  • the reading device 5710 is not limited to this.
  • an MO (Magneto Optical) disk drive device or DVD (Digital Versatile) Others such as Disk) may be used.
  • FIG. 61 is a block diagram showing a configuration of the image forming system shown in FIG.
  • An internal memory 5802 such as a RAM and an external memory such as a hard disk drive unit 5804 are further provided in a casing in which the computer 5702 is accommodated.
  • the printer 5706, the computer 5702, the display device 5704, the input device 5708, and the reader 5710 are connected to the reading device 5710 to explain the example of configuring the image forming system. It is not something that can be done.
  • an image forming system that may be configured by the image forming system 1S computer 5702 and the printer 5706 may not include any of the display device 5704, the input device 5708, and the reading device 5710.
  • a printer 5706, a computer 5702, a display device 5704, an input device 57 08 and a part of each function or mechanism of the reading device 5710 may be provided.
  • the printer 5706 includes an image processing unit that performs image processing, a display unit that performs various displays, a recording medium attachment / detachment unit for attaching / detaching a recording medium that records image data captured by a digital camera or the like. It is good also as a structure to have.
  • the image forming system realized in this way is an overall system superior to the conventional system.
  • FIG. 62 is a diagram for explaining a configuration of a printer main body 6010a that can be attached and detached with equal force by developing devices 6051, 6052, 6053, and 6054.
  • FIG. 63 is a diagram showing main components constituting the printer 6010.
  • FIG. 64 is a block diagram showing the control unit 6100 of the printer 6010.
  • FIG. 65 is a perspective view of the developer holding unit 6050.
  • FIG. FIG. 66 is a view showing the developing device holding unit 6050 in a state where the yellow developing device 6054 force S is attached to the attaching / detaching portion 6050d.
  • FIG. 67 is a diagram showing the positions of the mounted developing device and the developing device holding unit.
  • FIG. 63 is a cross-sectional view perpendicular to the mounting direction of the developing device in FIG. In FIGS. 62 and 63, the vertical direction is indicated by arrows.
  • the paper feed tray 6092 is disposed at the lower part of the printer 6010
  • the fixing unit 6090 is disposed at the upper part of the printer 6010. Has been.
  • a printer main body 6010a which is an example of an image forming apparatus main body, is configured as a cartridge, and is a developing unit 6051, 6052, 6053, 6054, which is an example of a developing device, and a photoconductor unit as an example of an image carrier unit. 6075 is detachable.
  • the printer 6010 is configured by being mounted on the developing devices 6051, 6052, 6053, 6054, and the photoreceptor unit 75 force S printer main body 6010a.
  • the printer main body 6010a includes a first openable / closable cover 6010b, a second openable / closable cover 6010c provided inside the first openable / closable cover 601 Ob, and a photoconductor unit for attaching / detaching the photoconductor unit 6075
  • An opening 10d and a developing device attaching / detaching opening 6010e as an opening for attaching / detaching the developing devices 6051, 6052, 6053, 6054 are provided.
  • the photosensitive unit 6075 configured as a cartridge can be attached to and detached from the printer main body 601 Oa through the photosensitive unit attaching / detaching opening 6010d.
  • the force to attach / detach the developing devices 605 1, 6052, 6053, 6054 configured as a cartridge to / from the printer main body 6010a through the developing device attaching / detaching opening 6010e becomes flexible. .
  • the configuration of the printer 6010 in a state where it is mounted on the developing devices 6051, 6052, 6053, 6054 and the photoconductor unit 75 force printer main body 6010a will be described.
  • the printer 6010 includes a charging unit 6030 and an exposure unit along the rotation direction of a photoconductor 6020 as an example of an image carrier that carries a latent image.
  • a charging unit 6030 includes a charging unit 6030 and an exposure unit along the rotation direction of a photoconductor 6020 as an example of an image carrier that carries a latent image.
  • 6060 developer holding unit 6050, primary transfer unit 6060, intermediate transfer member 6070, cleaning blade 6076, secondary transfer unit 6080, fixing unit 6090, and a means for notifying the user, and a liquid crystal panel It has a display unit 6095, a control unit 6100 for controlling these units and controlling the operation as a printer, and a power shield 6060a [covered power unit 6098].
  • the unit 6090, the control unit 6100, the power supply unit 6098, etc. are arranged between the metal frame 6010f that is arranged with a gap between the upstream side and the downstream side in the mounting direction and forms the casing of the printer 6 010. ing. Further, between the frames 6010f, metal stays 6010g are provided at both ends in the direction orthogonal to the mounting direction.
  • the printer main body 6010a is provided with a device shielding member for blocking electromagnetic waves entering from the outside, and almost the entire circumference of the printer 6010 is covered with the shielding member. That is, the frame 6010f and the stay 6010g forming the casing are also shield members for a device having a function as a shield member.
  • the photoreceptor 6020 has a cylindrical conductive substrate and a photosensitive layer formed on the outer peripheral surface thereof, and is rotatable around the central axis. In the present embodiment, in FIG. Rotate clockwise as indicated by the arrow.
  • the charging unit 6030 is a device for charging the photoconductor 6020. It is a position.
  • the printer 6010 of this embodiment is configured as a single photoconductor unit 6075 including a photoconductor 6020, a cleaning blade 6076, a charging unit 6030, and a waste toner container.
  • the exposure unit 6040 is a device for forming a latent image on the photosensitive member 6020 charged by irradiating the photosensitive member 6020 with a laser.
  • the exposure unit 6040 has a semiconductor laser, a polygon mirror, an F- ⁇ lens, etc., and is modulated based on an input image signal from a host computer (not shown) such as a personal computer or a word processor.
  • a laser is irradiated onto the charged photoreceptor 6020.
  • the developer holding unit 6050 is a toner T as an example of a developer accommodated in the developer 6051, 6052, 6053, 6054, ie, a black developer.
  • This developing device holding unit 50 has a rotation shaft 6050e, and around the rotation shaft, around the four attachment / detachment portions 6050a, 6050b, 6050c, 6 050d that can be attached and detached with the developing device 6 051, 6052, 6053, 6054 Orientation [90 ° [3 ⁇ 4 spaced apart.
  • the attachment / detachment rods 6050a, 6050b, 6050c, and 6050d move as the developing device holding unit 6050 rotates around the rotation shaft 6050e.
  • Each detachable portion 6050a, 6050b, 6050c, 6050d is formed by four wall portions 6050f formed at intervals of 90 ° in four radial directions from the rotation shaft 6050e provided at the center of the developer holding unit 6050. Of these, they are provided in the same space partitioned by two adjacent wall portions 6050f. That is, the developing device holding unit 6050 has a detachable portion 6050a to which the black developing device 6051 can be attached and detached, and a detachable portion to which the magenta developer device 6052 can be attached, at intervals of 90 ° in the circumferential direction around the rotation shaft 6050e. 6050b, an attaching / detaching portion 6050c to which the cyan developing device 6053 can be attached and detached, and an attaching / detaching portion 6050d to which the yellow developing device 6054 can be attached and detached are provided.
  • the developing device holding unit 6050 rotates around the rotation shaft 6050e and moves by the force of the attaching / detaching portions 6050a, 6050b, 6050c, 6050d. It is possible to move the position of 1, 6052, 6053, 6054! That is, the four developing devices 6051, 6052, 6053, and 6054 are rotatable with the rotation shaft 6050e as the middle position and maintaining their negative positions.
  • the developing units 6051, 6052, 6053, and 6054 are moved to the development positions 605 Oa, 6050b, 6050c, and 6050d while being attached to the detachable parts 6050a, 6050b, 6050c, and 6050d.
  • each developing device 6051, 6052, 6053, 6054 [contained toner [trowel, photoconductor 6020] develops the held latent image. Details of each developing device will be described later.
  • detachable scissors 6050a, 6050b, 6050c, 6050di as shown in Fig. 65 [As shown here, each can be fitted with a connecting projection provided on connecting member 6590 (Fig. 68) of each developer unit.
  • Connecting hole 605 9, guide unit 6056 for guiding the developing device to the mounting position in association with guided portion 6549 provided in the developing device inserted from developing device attaching / detaching opening 6010e, and developing each developing device A spring 6576 for urging the container holding unit 6050 in the outer circumferential direction.
  • FIG. 65 for urging the container holding unit 6050 in the outer circumferential direction.
  • the connecting hole 6059 provided in the detachable portion 6050d is connected to the connecting pins 6595a and 6595 b (one row of connecting protrusions provided on the connecting member 6590 of the yellow developing device 6054 ( Fit with Fig. 72).
  • the guide portion 6056 is provided on each of the two wall portions 605 Of constituting the detachable portion, and on the same space side partitioned by the two adjacent wall portions 6050f.
  • Each of the wall portions 6050f has a vertical surface formed so as to protrude, and is arranged along the longitudinal direction of the yellow developing device 6054.
  • the guide portions 6056 provided on the adjacent wall portions 6050f so as to be directed to the same space side have their surfaces directed toward the rotating shaft 6 050e, and the angle formed by these surfaces is approximately 90 °. It is formed to become.
  • the yellow developing device 6054 is arranged on the rotation shaft 6050e side of the two perpendicular surfaces of the guided portion 6549 force guide portion 6056 included in the yellow developing device 6054 so that the guided portion 6549 is along the guide portion 6056. Inserted and mounted.
  • detachable rods 6050a, 6050b, 6050c, 6050d [Fig. 66, Fig. 67] are provided.
  • the spring 6576 provided in the detachable portion 6050d urges the yellow developing device 6054 by directing it in the outer peripheral direction of the developing device holding unit 6050.
  • the yellow developing device 6054 is moved from the developing device attaching / detaching opening 6010e to the guided portion 6549.
  • the guide unit 6056 is inserted along the rotary shaft 6050e side of the vertical surface, the yellow imager 6054 ⁇ or ⁇ 6576 [from the outer periphery] will be urged.
  • the attachment / detachment rods 6050a, 6050b, 6050c, and 6050d are each provided with positioning holes 6058 that can be fitted to the positioning pins 6588 (Fig. 68) provided in each developer unit. ing. That is, when the positioning pin 6588 provided in the yellow developing device 6054 is fitted into the positioning hole 6058 provided in the attaching / detaching portion 6050d, the yellow developing device 6054 is positioned and attached at a predetermined position.
  • the primary transfer unit 6060 is a device for transferring the single color toner image formed on the photoconductor 6020 to the intermediate transfer body 6070.
  • the intermediate transfer body 6070 is transferred.
  • a full color toner image is formed.
  • This intermediate transfer member 6070 is an endless belt, and is driven to rotate at substantially the same peripheral speed as that of the photoreceptor 6020.
  • the secondary transfer unit 6080 is a device for transferring a single-color toner image or a full-power toner image formed on the intermediate transfer body 6070 onto a recording medium such as paper, film or cloth.
  • the fixing unit 6090 is a device for fusing a single color toner image or a full color toner image transferred onto a recording medium to a recording medium such as paper to form a permanent image.
  • the cleaning blade 6076 is made of rubber and is in contact with the surface of the photoreceptor 6020.
  • the cleaning blade 6076 removes the toner remaining on the photoconductor 6020 by scraping it after the toner image is transferred onto the intermediate transfer body 6070 by the primary transfer unit 6060.
  • the photoconductor unit 6075 is provided between the primary transfer unit 6060 and the exposure unit 6040, and is scraped off by the photoconductor 6020, the charging unit 6030, the cleaning blade 6076, and the cleaning blade 6076. And a waste toner storage unit (not shown) that stores the toner.
  • the control unit 6100 includes a main controller 6101 and a unit controller 6102 as shown in FIG. 64.
  • An image signal is input to the main controller 6101, and in response to a command based on the image signal.
  • a unit controller 6102 controls each unit and forms an image.
  • the charged region of the photoconductor 6020 reaches the exposure position as the photoconductor 6020 rotates, and the exposure unit 6040 causes the latent image corresponding to the image information of the first color, for example, yellow Y, to enter the region. It is formed. Further, the developing device holding unit 6050 positions the yellow developing device 6054 containing the yellow (Y) toner at a developing position facing the photoconductor 6020.
  • the latent image formed on the photoconductor 6020 reaches the developing position as the photoconductor 6020 rotates, and is developed with yellow toner by the yellow developing device 6054. As a result, a yellow toner image is formed on the photoreceptor 6 020.
  • the yellow toner image formed on the photoconductor 6020 reaches the primary transfer position as the photoconductor 6020 rotates, and is transferred to the intermediate transfer body 6070 by the primary transfer unit 6060.
  • a primary transfer voltage having a polarity opposite to the charging polarity of the toner is applied to the primary transfer unit 6060.
  • the secondary transfer unit 6080 is separated from the intermediate transfer member 6070.
  • the full-color toner image formed on the intermediate transfer member 6070 reaches the secondary transfer position as the intermediate transfer member 6070 rotates, and is transferred to the recording medium by the secondary transfer unit 6080.
  • the recording medium is conveyed to the secondary transfer unit 6080 via the paper feed tray 6092, the paper feed roller 6094, and the registration roller 6096.
  • the secondary transfer 6080 is pressed against the intermediate transfer member 6070 and a secondary transfer voltage is applied.
  • the full-color toner image transferred to the recording medium is heated and pressurized by the fixing unit 6090 and fused to the recording medium.
  • the toner adhering to the surface of the photoconductor 6020 is scraped off by the cleaning blade 6076 to prepare for charging for forming the next latent image.
  • the removed toner is collected in the waste toner storage unit.
  • the control unit 6100 has a main controller 6101 and a unit controller 6102.
  • the main controller 6101 includes a CPU 6111, an interface 6112 for connecting to a computer (not shown), an image memory 6113 for storing an image signal to which computer power is also input, an electrically rewritable EEPROM 6114a, A RAM 6114b and a main controller side memory 6114 having a program ROM and the like having various control programs are provided.
  • the CPU 6111 of the main controller 6101 synchronizes with the CPU 6120 of the unit controller 6102 based on the control signal input from the computer as well as the control of reading and reading the image data input to the image memory 6113 via the interface. Let me control the entire device.
  • the unit controller 6102 includes a CPU 6120, an electrically rewritable EEPROM 6 116a, a RAM, a program ROM with various control programs, etc., a controller-side memory 6116, and each unit (charging unit) 6030, exposure unit 6040, developing device holding unit 6050, primary transfer unit 6060, photoreceptor unit 6075, secondary transfer unit 6080, fixing unit 6090, display unit 6095) Have it!
  • the CPU 6120 of the unit controller 6102 is electrically connected to each drive control circuit, and controls each drive control circuit based on a control signal from the CPU 6111 of the main controller 6101! That is, by receiving a signal of sensor equal force provided in each unit, the state of each unit is detected and based on a signal input from the main controller 6101. And control each unit.
  • the CPU 6120 included in the unit controller 6102 is connected to a non-volatile storage element such as a serial EEPROM (hereinafter also referred to as “main body side memory”) 6122 via a serial interface (I ZF) 6121. Yes.
  • the main body side memory 6122 stores data necessary for device control.
  • the CPU 6120 serves as an element unit provided in each developing device 6051, 60 52, 6053, 6054 via a serial interface 6121, a communication control module 6123, and an antenna unit 6124 as an apparatus-side antenna. Wireless communication with the communication units 6051a, 6052a, 6053a, and 6054a is possible.
  • the lj control unit 6100 By communicating with the antenna unit 124 and the communication units 6051a, 6052a, 6053a, 6054a, the lj control unit 6100 is connected to the communication units 6051a, 6052a, 6053a, 6053a, 6054a, 6053a, 6053a, 6053a, Individual blueprints can be written in 6054 & and information can be read from the communication units 605la, 6052a, 6053a, 6054a provided in the developing devices 6051, 6052, 6053, 6054.
  • FIG. 68 is a perspective view of the yellow developing device 6054.
  • FIG. 69 is a cross-sectional view showing the main components of the yellow developing device 6054.
  • FIG. 70 is a perspective view of the developing roller 6510 provided with a roller 6574.
  • FIG. FIG. 71 is a front view of the connecting member 6590.
  • FIG. FIG. 72 is a perspective view showing the back surface of the connecting member 6590.
  • FIG. The cross-sectional view shown in FIG. 69 shows a cross section obtained by cutting the yellow developing device 6054 along a plane perpendicular to the longitudinal direction shown in FIG. In FIG. 69, as in FIG.
  • the vertical direction is indicated by an arrow.
  • the central axis of the developing roller 6510 is below the central axis of the photoconductor 6020.
  • the yellow developing device 6054 is shown in a state where it is located at the developing position facing the photoconductor 6020.
  • the developer holding unit 6050 includes a black developer 6051 containing black ( ⁇ ) toner, a magenta developer 6052 containing magenta ( ⁇ ) toner, a cyan developer 6053 containing cyan (C) toner, Yellow ( ⁇ )
  • a yellow developer 6054 containing toner is installed. Although the configuration and operation of each developing device are the same, the yellow developing device 6054 will be described below.
  • the yellow developing device 6054 includes a developing roller 6510, which is an example of a developer carrier, a toner storage unit 6530, a housing 6540 that stores toner T, a toner supply roller 6550, a regulating blade 6560, a seal member 65 20, a positioning member (positioning unit). ) As an example (in this embodiment, it is also called a positioning pin) 6588 and a connecting member 6590.
  • the developing roller 6510 carries the toner T and conveys it to the developing position facing the photoconductor 6020, and develops the latent image carried on the photoconductor 6020 by the toner T conveyed to the developing position.
  • the developing roller 6510 is made of metal, and is made of an aluminum alloy such as 5056 aluminum alloy or 6063 aluminum alloy, or an iron alloy such as STKM, and is provided with nickel plating, chrome plating, or the like as necessary. . As shown in FIG. 70, the developing roller 6510 has a large diameter portion 6 510a and a shaft rod 6510b.
  • the developing roller 6510 is supported by the housing 6540 at both ends in the longitudinal direction thereof, that is, the shaft portion 6510b, and can rotate around the central axis.
  • the developing roller 6510 rotates in a direction (counterclockwise in FIG. 69) opposite to the rotation direction of the photoconductor 6020 (clockwise in FIG. 69).
  • the central axis is below the central axis of the photoconductor 6020.
  • the yellow developing device 6054 when the yellow developing device 6054 faces the photoconductor 6020, there is a gap between the developing roller 6510 and the photoconductor 6020. That is, the yellow developing device 6054 develops the latent image formed on the photoreceptor 6020 in a non-contact state. Note that an alternating electric field is formed between the developing roller 6510 and the photoconductor 6020 when the latent image formed on the photoconductor 6020 is developed.
  • rollers 6574 as an example of a spacing member are provided at both ends in the longitudinal direction of the developing roller 6510.
  • This roller 6574 abuts against the photosensitive member 6020 when the developing devices 6051, 6052, 6053, and 6054 are located at the developing position, and keeps the distance between the photosensitive member 6020 and the developing roller 6510 constant. It has the function of.
  • This roller 6 574 is rotatably passed through the shaft portion 6510b.
  • the outer diameter of the roller 6574 is larger than the outer diameter of the large diameter portion 65 10a. Therefore, the roller 6574 can keep a constant distance between the developing roller 6510 and the photoconductor 6020 by rotating while being in contact with the photoconductor 6020.
  • the seal member 6520 prevents the toner T in the yellow developing device 6054 from leaking out of the device and prevents the toner T on the developing roller 6510 that has passed through the developing position from being removed in the developing device. To collect.
  • the seal member 6520 is a seal that also has a polyethylene film isotropic force. Seal member 6520 is supported by seal support sheet metal 6522 and attached to housing 6540 via seal support sheet metal 6522. Further, a seal urging member 6524 made of malt plain or the like is provided on the side opposite to the developing roller 6510 side of the seal member 6520. The seal member 6520 is developed by the elastic force of the seal urging member 6524. It is pressed against roller 6510. The contact position at which the seal member 6520 contacts the developing roller 6510 is above the central axis of the developing roller 6510.
  • the housing 6540 is manufactured by welding a plurality of integrally molded housing parts, that is, an upper housing part 6542 and a lower housing part 6544, and the inside thereof is inward from the inner wall ( In the vertical direction in FIG. 69, the partition wall for partitioning the protruded housing is divided into two toner accommodating portions 6530, that is, a first toner accommodating portion 6530a and a second toner accommodating portion 6530b. .
  • the housing 6540 has a housing opening 6572 in the lower part, and the developing roller 6510 is disposed in the housing opening 6572 with a part thereof exposed. Also, the housing 6540 is fitted with communication cut 6054a! The configuration of the communication unit 6054a and the mounting position with respect to the housing 6540 will be described later.
  • mounting convex portions 6581a and 6581b are provided on the second side wall 6547 arranged on the front side of the printer main body 6010a in the longitudinal direction of the housing 6540.
  • the mounting convex portion 658 la can be fitted into a mounting hole 6593a of a connecting member 6590 described later, and the mounting convex portion 6581b can be fitted into a mounting hole 6593b of the connecting member 6590.
  • the mounting projections 6581a and 6581b have a circular cross section.
  • a stirring member for stirring the toner T may be provided in the toner container 6530.
  • each developing device black developing device 6051, magenta developing device 6052, cyan developing device 6053, yellow developing device 6054
  • the toner supply roller 6550 is provided in the first toner storage unit 6530a described above, and supplies the toner T stored in the first toner storage unit 6530a to the development roller 6510, and remains on the development roller 6510 after development. Remove toner T from developer roller 6510.
  • the toner supply roller 6550 also has a polyurethane foam isotropic force and is in contact with the developing roller 6510 in an elastically deformed state.
  • the toner supply roller 6550 is disposed below the toner storage unit 6530, and the toner T stored in the toner storage unit 6530 is transferred to the developing roller 6510 by the toner supply roller 6550 below the toner storage unit 6530. Supplied.
  • the toner supply roller 6550 rotates in a direction (clockwise in FIG. 69) opposite to the rotation direction of the developing roller 6510 (counterclockwise in FIG. 69).
  • the central axis is below the rotational central axis of the developing roller 6510.
  • the regulating blade 6560 imparts a charge to the toner T carried on the developing roller 6510, and regulates the layer thickness of the toner T carried on the developing roller 6510.
  • This regulating blade 6560 has a rubber rod 6560a and a rubber support rod 6560b!
  • the rubber rod 6560a is made of silicon rubber, urethane rubber or the like, and the rubber support portion 6560b is a thin plate having panel properties such as phosphor bronze or stainless steel.
  • the rubber portion 6560a is supported by the rubber support portion 6560b, and the rubber support portion 6560b is attached to the housing 6540 via the blade support metal plate 6562 with one end thereof supported by the blade support metal plate 6562.
  • a blade back member 6570 made of malt plane or the like is provided on the side opposite to the developing roller 6510 side of the regulation blade 6560.
  • the rubber portion 6560a is pressed against the developing roller 6510 by the elastic force caused by the sag of the rubber support portion 6560b. Further, the blade back member 6570 prevents the toner T from entering between the rubber support portion 6560b and the housing 6540, stabilizes the elastic force due to the bending of the rubber support portion 6560b, and also provides the true back force of the rubber portion 6560a. By urging the rubber part 6560a in the direction of the developing roller 6510, the rubber part 6560a is pushed against the developing roller 6510. I'm wearing it. Therefore, the blade back member 6570 improves the uniform contact of the rubber portion 6560a with the developing roller 6510.
  • the end of the regulating blade 6560 opposite to the side supported by the blade support sheet metal 6562, that is, the tip is not in contact with the developing roller 6510, and is a portion separated from the tip by a predetermined distance. However, it is in contact with the developing roller 6510 with a width. That is, the regulating blade 6 560 is not in contact with the developing roller 6510 at the edge, but is in contact with the belly. Further, the regulating blade 6560 is arranged so that the tip thereof faces the upstream side in the rotation direction of the developing roller 6510, and is in a so-called counter contact. The contact position at which the regulating blade 6560 contacts the developing roller 6510 is below the central axis of the developing roller 6510 and below the central axis of the toner supply roller 6550.
  • the positioning pin 6588 is provided on one end in the longitudinal direction of a yellow developing device main body, which is an example of the developing device main body, that is, on the downstream side in the mounting direction of the developing device.
  • the positioning pin 6588 engages with the attaching / detaching portion 6050d, and more specifically, as shown in FIG. It has a function of positioning the yellow developing device main body with respect to the attaching / detaching portion 6050d by fitting in the provided positioning hole 6058.
  • the positioning pin 6588 is made of metal, and is provided so that its axial direction is along the longitudinal direction of the developing device main body.
  • the base end of the positioning pin 6588 is fixed to the first side wall 6546 of the housing 6540 on the downstream side in the mounting direction.
  • the tip end of the positioning pin 6588 is tapered so that it can be easily fitted into the positioning hole 6058 of the attaching / detaching portion 6050d.
  • the connecting member 6590 As shown in FIG. 68, the connecting member 6590 is attached to the upstream side of the mounting direction in the yellow developing device main body.
  • the connecting member 6590 includes connecting pins 6595a and 6595b as examples of connecting convex portions that can be fitted into the connecting hole 6059 of the attaching / detaching portion 6050d.
  • Yellow developer 6 When the 054 force S attaching / detaching rod 6050d is mounted, the connecting pins 6595a and 6595b are fitted into the connecting holes 6059 provided in the force S attaching / detaching rod 6050d.
  • the connecting member 6590 is connected to the attachment / detachment portion 6050d.
  • the movement of the connecting member 6590 is restricted with respect to the attaching / detaching portion 6050d.
  • the connecting member 6590 is fitted with the mounting convex portion 6581 & provided on the other end in the longitudinal direction of the housing 6540, that is, the upstream second side wall 6547 in the mounting direction of the developing device. And a mounting hole 6593b that can be fitted with a mounting protrusion 658 lb. With the mounting projection 6581a mated with the mounting hole 6593a and the mounting projection 6581b fitted into the mounting hole 6593b, the mounting projection 6581a and the mounting projection 658 lb As shown in FIG. 66, by fastening the screw 6598 via the connecting member 6590, the connecting member 6590 is attached to the side wall on the upstream side of the housing 6540, that is, in the mounting direction of the developing device.
  • the attachment hole 6593a and the attachment hole 6593b have a substantially elliptical cross section as shown in FIG.
  • the attachment hole 6593a and the attachment hole 6593b are provided so that the major axes of the respective substantially elliptical cross sections are in the same direction.
  • the cross section of the mounting convex portion 6581a is circular. Therefore, the mounting hole 6593a allows the movement of the mounting convex portion 6581a fitted in the mounting hole 6593a in the mounting hole 6593a.
  • the mounting hole 6593b allows the movement of the mounting projection 658 lb fitted in the mounting hole 6593b in the mounting hole 6593b.
  • the mounting hole 6593a allows the mounting convex portion 6581a to move in the direction of the major axis of the elliptical cross section of the mounting hole 6593a
  • the mounting hole 6593b is the mounting convex portion.
  • 6581b is allowed to move in the direction of the long axis of the elliptical cross section in the mounting hole 6593b.
  • the movement of the mounting convex portion 6581a in the mounting hole 6593a and the movement of the mounting convex portion 6581b in the mounting hole 6593b are performed at the same timing. In this way, the connecting member 6 590 is attached so that the relative position to the developing device main body can be changed.
  • the toner supply roller 6550 rotates to supply the toner T stored in the toner storage unit 6530 to the developing roller 6510.
  • the toner T supplied to the developing roller 6510 reaches the contact position of the regulating blade 6560 as the developing roller 6510 rotates, and the layer thickness is regulated when passing through the contact position. A charge is imparted.
  • the toner T on the developing roller 6510 to which the layer thickness is regulated and the charge is applied reaches the current image position facing the photoconductor 6020 by further rotation of the developing roller 6510, and is exposed to the developing position under an alternating electric field. Used to develop the latent image formed on the body 6020.
  • the toner T on the developing roller 6510 that has passed the developing position by further rotation of the developing roller 6510 passes through the upper seal member 6520 and is collected in the developing device without being scraped off by the upper seal member 6520. The Further, the toner T still remaining on the developing roller 6510 can be peeled off by the toner supply roller 6550.
  • the developing devices 6051, 6052, 6053, and 6054 move in accordance with the movement of the detachable portions 6050a, 6050b, 6050c, and 6050d.
  • the attachment / detachment unit moves so that each developing device is positioned at a predetermined position.
  • the predetermined position includes a development position as a first position, a communication position as a second position, and a detachment position. Since the development position, communication position, and attachment / detachment position of each developing device are the same, the development position, communication position, and attachment / detachment position of the yellow developer 6054 will be described below with reference to FIGS. 73A to 73D. explain.
  • FIG. 73A shows the developing device holding unit 6050 and the like when the yellow developing device 6054 is positioned at the developing position.
  • FIG. 73B is a diagram showing the developing device holding unit 6050 and the like when the yellow developing device 6054 is located at the communication position.
  • FIG. 73C is a view showing the developing device holding unit 6050 and the like when the yellow developing device 6054 is located at the attachment / detachment position.
  • FIG. 73D is a view showing a state where the developer holding unit 6050 is located at the home position.
  • the yellow developing device 6054 In the state shown in FIG. 73A, the yellow developing device 6054 is located at the developing position where the developing roller 6510 faces the photoconductor 6020. In this state, the latent image carried on the developing roller 6510 force photosensitive member 6020 can be developed. Yellow developer 6054 In the state of being located at the developing position, as described above, the spring 6576 force yellow developing device body provided at the attaching / detaching portion 6050d is urged toward the outer peripheral side. The roller 6574 is in contact with the photoreceptor 6020 by the biasing force of the spring 6576. When the photosensitive member 6020 is bent with respect to the printer main body 6010a, the yellow developing device main body moves relative to the connecting member 6590 when the yellow developing device 6054 is positioned at the current image position.
  • the yellow developer unit mounting convex portion 6581a moves in the long axis direction in the connecting member mounting hole 6593a, and the yellow developer unit mounting convex portion 6581b extends in the connecting member 6590 mounting hole 6593b.
  • the roller 6574 provided in the yellow developing device main body comes into contact with the photoreceptor 6020 appropriately.
  • the relative position force spring 6576 of the connecting member 6590 with the developing device main body changes according to the biasing amount biased.
  • the state shown in FIG. 73B is obtained.
  • the yellow developer 6054 is located at the communication position.
  • the communication unit 6054a provided in the yellow developing device 6054 faces the antenna unit 6124 in a non-contact state.
  • the communication unit 6054a can communicate with the antenna unit 6124.
  • the roller 6574 of the yellow developing device 6054 is not in contact with the member on the printer main body 6010a side.
  • the black developing device 6051 When the yellow developing device 6054 is located at the communication position, the black developing device 6051 is located at the developing position. Therefore, communication of the communication unit with the antenna unit 6124 can be performed when the black developing device 6051 displays a latent image carried on the photoconductor 6020.
  • the state shown in FIG. 73C is obtained.
  • the yellow developing device 6054 is located at the attachment / detachment position.
  • the yellow developing device 6054 can be attached / detached through the developing device attaching / detaching opening 6010e, that is, attached to or detached from the attaching / detaching portion 6050d.
  • the developer holding unit 6050 is positioned at the home position shown in FIG. 73D after the printer main body 6010a is turned on and the initialization operation is performed, or before the printer 6010 forms an image. And speak.
  • FIG. 74 is a plan view showing the configuration of the communication unit.
  • FIG. 75 is a block diagram for explaining an internal configuration of a communication unit and a transmission / reception unit.
  • FIG. 76 is a diagram for explaining information stored in the memory cell 6054h of the communication unit 6054a.
  • the developer units 6051, 6052, 6053, and 6054 have a force that is attached to the communication unit.
  • the communication unit 6054a can communicate with the antenna unit 6124 on the printer main body 6010a side in a non-contact state in a state where the yellow developing device 6054 is attached to the detachable portion 6050d. As described above, the yellow developing device 6054 moves as the attaching / detaching portion 6050d moves.
  • the communication unit 6054a communicates with the antenna unit 6124 provided in the printer main body 6010a in a non-contact state when the yellow developing device 6054 moves to a communication position different from the development position.
  • the communication unit 6054a is provided inside the antenna unit 6124 in the diametrical direction centering on the rotation shaft 6050e of the developing device holding unit 6050.
  • the communication unit 6054a includes a thin plate base material 6054i as a base material made of a thin plastic plate having a rectangular shape, an antenna 6054d as a first antenna in which a copper foil is wired in a rectangular planar coil shape, an antenna Antenna terminal 6054j provided at both ends of the IC, non-contact IC chip 6054b as an element for having communication with external antenna, and chip terminal of non-contact IC chip 6054b and antenna terminal 6054j are connected There are two connecting portions 6054k made of aluminum, and a film-like protective sheet 6054m that covers these and is sandwiched between the thin plate base material 6054i. [0664] As shown in FIG.
  • the antenna 6054d has an antenna terminal 6054j arranged on one end side in the longitudinal direction of the rectangular thin plate base material 6054i, and is coiled along the outer shape of the thin plate base material 6054i. It is routed about 10 times, and another antenna terminal 6054j is provided inside the antenna 6054d.
  • the outer antenna terminal 6054j and the inner antenna terminal 6054j are provided on the same side in the longitudinal direction of the thin plate substrate 6054i.
  • the copper foil pattern forces S10 of the antenna 6054d are arranged along the vertical and horizontal sides of the rectangle, and the antenna terminal 6054j is provided on the thin plate base material 6054i.
  • a non-contact IC chip 6054b is arranged between them.
  • the two connecting portions 6054k that connect the chip terminal (not shown) provided on the non-contact IC chip 6054b and the antenna terminal 6054j are provided so as to be bridged over five copper foils. That is, on the thin plate base material 6054i, a non-contact IC chip 6054b, two antenna terminals 6054j, and two connecting portions 6054k are provided on one end side in the longitudinal direction, and the other areas except the center. As a result, a copper foil pattern as the antenna 6054d is drawn.
  • the communication unit 6054a has a positioning pin 6588 side of the positioning pin 6588 and the connecting member 6590 in the longitudinal direction of the yellow developing device body, that is, the yellow developing device. 6054 is provided downstream in the mounting direction. At this time, the communication unit 6054a is arranged so as to be positioned upstream in the mounting direction in the end side force communication unit 6054a provided with the non-contact IC chip 6054b.
  • the communication unit 6054a is attached to the outer surface 6543 of the housing 6540 provided along the longitudinal direction thereof.
  • the outer surface 6543 indicates a portion of the housing 6540 corresponding to the alternate long and short dash line, as shown in FIG.
  • the outer surface 6543 includes an arc surface 6543a having a circular arc cross section that intersects an orthogonal surface orthogonal to the longitudinal direction of the housing 6540.
  • the arc surface 6543a is provided so that the arc follows the rotation direction of the developing device holding unit 6050 when the yellow developing device 6054 is attached to the attaching / detaching portion 6050d.
  • the communication unit 6054a is attached to the arc surface 6543a at a position farthest from the developing roller 6510.
  • FIG. 77 is a diagram for explaining the antenna unit 6124.
  • Figure 78 shows the antenna It is a figure for demonstrating the state which attached the base to the holder.
  • the antenna unit 6124 provided on the printer main body 6010a side is laid out in a planar coil shape along the outer shape of the base material 6124a and the base material 6124a formed of a resin-made plate material and almost the same as the communication unit 6054a. It has an antenna 6124b as a second antenna made of copper foil, an antenna terminal 6124c provided at the end of the antenna 6124b, and a protective film 6124d made of resin and film.
  • the two antenna terminals 6124c are connected to the conductors 6124e, respectively, and are connected to the control unit 6100 via the communication control module 6123.
  • the antenna unit 6124 of the present embodiment is configured to include the protective sheet 6124d, but the protective sheet 6124d is not necessarily provided, and may be omitted.
  • the antenna 6054d of the communication mute 6054a and the antenna 6124b of the antenna unit 6124 are provided to face each other.
  • the antenna unit 6124 is fixed to the printer main body 6010a via a holder 6125 made of resin.
  • the holder 6125 covers the periphery of the antenna unit 6124 and the base material 6124a side, is formed in a box shape with one surface open, and the antenna 6124b is arranged with the antenna 6124b facing the outside from the opened side. On the open edge of the holder 6125, there are provided opposing side wall portions 6125a and flexible claws 6125b projecting inwardly.
  • the antenna unit 6124 is accommodated in a box-shaped holder 6125 and supported by claws 6125b. That is, since the antenna unit 6124 is held only by the resin holder 6125, a metal member such as a screw is not used when the antenna unit 6124 is fixed.
  • the communication unit 6054a and the antenna unit 6124 have a predetermined positional relationship, for example, the mutual distance is within 10 mm, information can be transmitted and received without contact with each other.
  • the communication unit 6054a is extremely small and thin as a whole, and can be attached to an object as a seal with adhesiveness on one side. It is called a memory tag and is sold in a variety of ways.
  • the non-contact IC chip 6054b includes a resonance capacitor 6054c, a rectifier 6054e, a signal analysis unit RF (Radio Frequency) 6054f, a control unit 6054g, and a memory cell 6 054h.
  • the memory cell 6054h is an electrically readable / writable nonvolatile memory such as a NAND flash ROM, which can store written information and read the stored information from the outside. It is.
  • the antenna 6054d of the communication unit 6054a and the antenna unit 6124 communicate with each other wirelessly, and read information stored in the memory cell 6054h and write information to the memory cell 6054h. Further, a high frequency signal generated by the communication control module 6123 of the printer main body 6010a is induced as a high frequency magnetic field via the antenna unit 6124. This high-frequency magnetic field is absorbed through the antenna 6054d of the communication unit 6054a, and is rectified by the rectifier 6054e to become a DC power source that drives each circuit in the non-contact IC chip 6054b.
  • Address 00H stores the HD information unique to each communication unit, such as the serial number of the communication unit.
  • Address 01H stores the date on which the Yellow Developer 6054 was manufactured, and the address 02H Contains information for specifying the destination of the yellow developer 6054, and address 03H stores information for specifying the production line on which the yellow developer 6054 is manufactured.
  • address 04H information for specifying a model that can be supported by the yellow developing device 6054 is stored, and in address 05H, the toner remaining as information for indicating the amount of toner accommodated in the yellow developing device 6054 is stored. Quantity information is stored, and information is also stored appropriately in the area after address 06H.
  • the information stored in the memory cell 6054h of the communication unit 6054a may be written at the time of factory manufacture of the storage communication unit. By reading this HD information with the printer main body 6010a, the individual communication units 6054a, 6051a, 6052a, and 6053a can be identified.
  • the antenna unit 6124 wirelessly communicates with the communication unit 6054a not only when the developer holding unit 6050 is stationary but also when the developer holding unit 6050 is moving. Also good. That is, the antenna unit 6124 may be capable of wireless communication with the moving communication unit 6054a.
  • FIG. 79 is a conceptual view of the positional relationship between the developing device and the printer body when the developing device is mounted on the printer body 601 Oa as viewed from A2 in FIG.
  • the case of mounting the yellow developing device 6054 will be described, but the mounting operation of other developing devices is the same.
  • the user When the yellow developing device 6054 is attached to the printer main body 6010a, the user operates the printer main body 6010a to which power is turned on, and inputs a command for attaching the yellow developing device 6054.
  • the developing device holding unit 6050 rotates so that the attaching / detaching portion 605 Od to which the yellow developing device 6054 should be attached is positioned at the attaching / detaching position.
  • the user or the like opens the first opening / closing cover 6010b and the second opening / closing cover 6010c of the printer main body 6010a.
  • the yellow developing device 6054 is caused to enter the developing device attaching / detaching opening 6010e of the printer main body 6010a from the positioning pin 6588 side with the connecting member 6590 side facing forward.
  • the guided portion 6549 on the front end side of the yellow developing device 6054 is slowly inserted to a position where it engages with the guide portion 6056 on the printer main body 6010a side.
  • a part of the communication unit 6054a passes through the developing device attaching / detaching opening 6010e, but the non-contact IC chip 6054b has not yet reached the developing device attaching / detaching opening 6010e.
  • the yellow developing device 6054 is moved to the downstream side in the carrying direction while the guided portion 6549 is moved along the guide portion 6056, and the positioning pin 6588 is connected to the positioning hole 6058, and the connecting pins 6595a and 6595b are connected. Fit into holes 6059 respectively.
  • the developing device holding unit 6050 rotates and stops at the home position.
  • the developing devices 6051, 6052, 6053, and 6054 of the present embodiment have the communication units 605 la, 6052a, 6053a, and 6054a.
  • the thin plate base material 605 li, 6052i, 6053i, 6054i is placed on one end side, and the end on the side where this non-contact IC chip 605 lb, 6052b, 6053b, 6054b is placed is connected to the developing device 6051, 6052, 6053, 6054 mounting direction [Koh!
  • Tip 60511), 6052b, 6053b, 6054b A distance force sufficient to provide the antennas 6051d, 6052d, 6053d, 6054d of the communication units 6051a, 6052a, 6053a, 6054a is secured on the downstream side in the wearing direction.
  • the developing devices 6051, 6052, 6053, and 605 4 are installed in the printer main body 6010a, the user accidentally contacts the non-contact IC chips 6051b, 6052b, 6053b, and 6054b with the developing device attachment / detachment opening 6010e, etc. There is little damage to damage. Therefore, the user or the like can easily apply the developing devices 6051, 6052, 6053, and 6054 without paying special attention. Therefore, it is possible to realize the developing devices 6051, 6052, 6053, and 6054 that are easy to install.
  • Special communication unit 6051a, 6052a, 6053a, 6054ai, printer main unit 6010a [Communication unit 605 la, 6052a, 6053a, 6054a and antenna unit Since 6124 is provided at a close position, the space around the communication unit 6051a, 6052a, 6053a, 6054a when the developing devices 6051, 6052, 6053, 6054 are mounted on the printer main body 6010a is / J. Powerful ⁇ , developer
  • FIG. Communication unit 6051a, 6052a, 6053a, 6054a force Developer 6051, 6052, 6053, 60 54 Installed at one end in the longitudinal direction of the main body, that is, on the downstream side J in the mounting direction of the developers 6051, 6052, 6053, 6054 .
  • positioning pins 6588 for positioning the relative positions of the printer main body 6010a and the developing devices 6051, 6052, 6053, 60 54 are also provided in the developing device 6051, It is provided on the downstream side in the mounting direction of 6052, 6053, 6054. That is, the communication units 6051a, 6052a, 6053a, and 6054a are positioned on the positioning pin 6588 side.
  • the positioning pin 6588 has a force for positioning the developing device 60 51, 6052, 6053, 6054 relative to the attaching / detaching portions 6050a, 6050b, 6050c, 6050d in the mounting direction of the developing devices 6051, 6052, 6053, 6054.
  • the distance between the developing device 6051, 6052, 6053, 6054 main body and the printer main body 6010a hardly changes. Even if the connecting rod 6590 provided on the upstream side in the mounting direction changes the negative force S against the developing devices 6051, 6052, 6053, and 6054, the downstream side in the mounting direction The impact is small.
  • the communication unit 6051a, 6052a, 6053a, 6054a force developer 6051, 6052, 6053, 6054 is installed on the downstream side in the mounting direction of the main body, that is, on the positioning pin 588 side as in the above embodiment.
  • the distance force between the communication unit 6051a, 6052a, 6053a, 6054a attached to the developing device 6051, 6052, 6053, 6054 main body and the printer main body 6010a is difficult to change. Accordingly, the communication units 6051a, 6052a, 6053a, and 6054a can appropriately communicate with the printer main body 6010a.
  • the cartridge is described as the developing device 6051, 6052, 6053, 6054.
  • the cartridge is detachable from the printer main body 6010a, and the one side force of the printer main body 6010a is also inserted and attached.
  • the cartridge has a communication unit 6051a, 6052a, 6053a, 6054a, install the communication unit 605 la, 6052a, 6053a, 6054a on the downstream side J in the mounting direction.
  • the IC chips 6051b, 6052b, 6053b, 6054b on the upstream side in the mounting direction of the thin plate base materials 605 li, 6052i, 6053i, 6054i, it is possible to realize a cartridge that is easy to mount.
  • the communication unit 6075a is applied to a photoconductor unit 6075 having the photoconductor 6020 as shown in FIG. [0686] ⁇ Second embodiment>
  • FIG. 80 is a cross-sectional view in the direction orthogonal to the mounting direction, showing the communication distance and communication area between the communication unit and the antenna unit.
  • FIG. 81 is a cross-sectional view along the mounting direction, showing the communication distance and communication area between the communication unit and the antenna unit.
  • the communication units 6051a, 6052a, 6053a, 6054a and the antenna unit 6124 are arranged at an interval of the communication distance L.
  • the communication units 6051a, 6052a, 6053a, 6054a are provided in the developing devices 6051, 6052, 6053, 6054, and are held by the developing device holding unit 6050.
  • the developing device holding unit 6050 is centered on the rotating shaft 6050e. Move by rotating. Therefore, the antenna unit 6124 provided on the printer main body 6010a side does not come into contact with the outermost projecting portion when the developing device holding unit 6050 holding the developing devices 6051, 6052, 6053, and 6054 rotates. Is provided.
  • a roller 6574 force S is provided on the shaft portion 6510b so that the developing roller 6510 and the photosensitive member 6020 face each other at a predetermined interval. That is, the roller 6574 is the only member that contacts the printer main body 6010a. Therefore, the communication units 6051a, 6052a, 6053a, and 6054a are provided on the inner side of the outer periphery of the roller 6574, that is, on the side closer to the center of the rotating shaft 6050e, and the antenna unit 6124 is provided on the outer side of the outer periphery of the roller 6574, that is, It is provided on the side far from the center of the rotary shaft 6050e.
  • the communication units 6051a, 6052a, 6053a, 6054a and the antenna unit 6124 face each other at the above-described communication positions and can be satisfactorily communicated with each other, for example, 10 mm away from each other.
  • the communication units 6051a, 6052a, 6053a, and 6054a do not have a power source, power is supplied from the antenna unit 6124 by a carrier wave. That is, the communication units 6051a, 6052a, 6053a, 6054a and the antenna unit 6124 are electromagnetic induction generated between the planar coiled antennas 6054d, 6124b provided in each, and the power to the communication units 6051a, 6052a, 6053a, 6054a Supply and signal transmission.
  • a region of distance L around the copper box of each antenna 6051d, 6052d, 6053d, 6054d, 6124b (hereinafter, communication region M ) Must be able to generate magnetic flux.
  • the radius L that defines the communication distance L and the communication area M is determined in consideration of the component accuracy of the communication units 6051a, 6052a, 6053a, 6054a and the antenna unit 6124, the mounting error when mounted on the printer main body 6010a, etc. Therefore, it is desirable to set the distance to ensure a good communication state.
  • the antenna of the communication unit and the antenna of the antenna unit are arranged around the communication unit 6051a, 6052a, 6053a, 6054a and the antenna unit 6124.
  • the region of distance L from the center of the copper foil is the communication region M.

Abstract

 画像形成装置本体に設けられている着脱部に対して着脱可能な現像装置であって、現像装置本体と、該現像装置本体の長手方向一端側に固定されており、前記現像装置が前記着脱部に装着された際に該着脱部に係合して該着脱部に対する前記現像装置本体の位置決めをするための位置決め部材と、前記現像装置本体の長手方向他端側に、該現像装置本体との相対位置が変化可能となるように取り付けられており、前記現像装置が前記着脱部に装着された際に該着脱部と連結される連結部材と、前記現像装置本体の前記長手方向一端側に設けられており、前記現像装置が前記着脱部に装着された状態で前記画像形成装置本体側と非接触状態で通信可能な素子と、を有する現像装置。

Description

明 細 書
現像装置、画像形成装置、画像形成システム、カートリッジ、現像ユニット 、及び、感光体ユニット
技術分野
[0001] 本発明は、現像装置、画像形成装置、画像形成システム、カートリッジ、現像ュ-ッ ト、及び、感光体ユニットに関する。
背景技術
[0002] レーザビームプリンタ等の画像形成装置は既によく知られている。力かる画像形成 装置は、例えば、潜像を担持するための像担持体と、現像剤によって像担持体に担 持された潜像を現像する、画像形成装置本体に設けられている着脱部に対して着脱 可能な現像装置と、を有している。この画像形成装置は、ホストコンピュータなどの外 部装置から画像信号等が送信されると、現像装置を像担持体と対向する現像位置に 位置決めし、像担持体に担持された潜像を、現像装置内の現像剤で現像して現像 剤像を形成し、当該現像剤像を媒体に転写して、最終的に媒体に画像を形成する。
[0003] 上記の現像装置は、着脱部に装着された際に該着脱部に係合して着脱部に対する 現像装置本体の位置決めをするための位置決め部材、を有している。この位置決め 部材は、例えば、現像装置本体の長手方向一端側に固定されている。また、現像装 置は、該現像装置が着脱部に装着された状態で画像形成装置本体側と非接触状態 で通信可能な素子、を有している。
[0004] さらに、現像装置には、現像装置本体の長手方向他端側に取り付けられ、該現像装 置が着脱部に装着された際に着脱部と連結される連結部材、を有しているものがあ る。力かる連結部材は、像担持体が画像形成装置本体に対して曲がって取り付けら れて ヽても、現像装置が像担持体に担持された潜像を現像する際の像担持体と現 像装置との間の間隔、を所望の間隔とすることができるようにする目的等のために、 現像装置本体との相対位置が変化可能となるように取り付けられている(国際公開第 03Z098355号パンフレツ卜)。
[0005] ところで、上記現像装置においては、現像装置が着脱部に装着される際に該着脱 部と連結される連結部材が、現像装置本体に、該現像装置本体との相対位置が変 化可能となるように取り付けられているから、該現像装置本体に対する素子の取付け 位置によっては、素子と画像形成装置本体との距離が、前記相対位置の変化に伴つ て大きく変化する可能性がある。力かる場合には、素子が画像形成装置本体側と適 切に通信を行えな 、恐れがある。
[0006] また、従来より、感光体により作製した担持体の表面に静電潜像を露光形成する電 子写真記録方式の画像形成装置が知られており、この画像形成装置では、その静 電潜像をトナー現像して担持させた担持体表面のトナー像を、記録用紙などの記録 媒体に転写して画像形成する。このトナー像は、担持体表面に対面する現像ローラ を回転させてそのローラの外周面上のトナーを、その担持体表面の静電潜像に選択 的に乗り移らさせて付着させることによりトナー現像する。
[0007] この電子写真記録方式を採用する画像形成装置は、担持体に対面させる現像ロー ラなどと共にトナーを収容する容器を備える現像カートリッジ (現像器)が揷脱可能に 装着されており、この現像カートリッジを現像ロータリーユニット内に複数収納可能に 構成された装置も存在する。この画像形成装置では、その現像ロータリーユニットを 回転軸を中心に回転させること〖こより、担持体に現像ローラを対面させる現像位置の 現像カートリッジを切り換えることができる。
[0008] このことから、このような画像形成装置は、担持体表面にトナーを付着させる現像力 ートリッジとして、イェロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーをそ れぞれ収容する現像カートリッジを現像ロータリーユニットに収納 (装着)可能に構成 することにより、現像カートリッジを順次に切り換えて各色トナーを重ねたカラー画像 を形成することができる。なお、この構成では、一色のトナーによる単色画像、例えば 、ブラック (K)のトナーによる白黒のモノクロ画像(以下、単にモノクロ画像ともいう)を 形成することができることは 、うまでもな 、。
[0009] ここで、このような画像形成装置では、担持体と現像ローラの双方を回転させつつト ナー現像することから、その現像ローラの周面上のトナーのすべてを担持体に乗り移 らさせたり現像カートリッジ内に回収することは難しい。このため、そのトナーは、細か V、粉末であることから、担持体に対面する現像位置から周囲に飛散 ·浮遊して堆積し たり、記録用紙などを汚してしまう場合がある。このことから、電子写真記録方式を採 用する画像形成装置には、その現像位置の近傍を吸引して排気する排気ダ外を備 えさせる場合がある。
[0010] また、この現像ロータリーユニットを備える画像形成装置は、複数の現像カートリッジ 毎にトナーの色などを任意に選択することができ、またトナー残量なども異なることか ら、その現像カートリッジ毎に各種情報を記憶保持するメモリ(記憶素子)を設置する ことが提案されている(例えば、特許文献 1参照)。この場合には、現像カートリッジの メモリにアクセスすることにより、そのメモリ内の情報を読み出して現像カートリッジの 種別の確認を可能にしたり、収容するトナーの残量などを書き換えるなどして、現像 カートリッジに自身の各種情報を付帯させることができる(国際公開 WO03Z09835 6号公報)。
[0011] しカゝしながら、このような画像形成装置にあっては、担持体表面に静電潜像を露光 形成する装置や、トナー像を転写された記録用紙などに加熱圧接してそのトナー像 を定着させる定着器などのように発熱する機器が装置本体内に配置されている。この ため、その熱的影響を現像カートリッジに設置されているメモリが受けてしまうと、その 画像形成装置の現像カートリッジに設置する記憶素子には、少なくとも悪影響しかな ぐ最悪の場合には、そのメモリ内の記憶情報の読出や書込 (書換)にエラーが生じ る恐れがある。
[0012] また、装置本体側から現像カートリッジのメモリに非接触通信してその記憶情報の 読出や書込を行う場合に、通信制御部が装置本体内の熱的な影響を受けてしまうと 、同様に、少なくとも悪影響しかなぐ最悪の場合には、通信能力が低下してしまう恐 れがある。
[0013] また、現像ロータリーユニット内に収納されて回転する現像カートリッジ外面のメモリ に、各種情報 (信号)のやり取りを可能に接続する必要がある。
[0014] その一方で、この画像形成装置は、図 30 (a)に示すように、現像カートリッジ 2014 の現像ローラ 2014aが担持体 2012に対面する現像位置近傍を排気ダクト 2160の 吸引口 2161aから吸引するが、図 30 (b)に示すように、すべての浮遊トナー tが吸引 される前に、現像カートリッジ 2014を切り換えるための現像ロータリーユニット 2015 の回転動作が開始されて、吸い切る前の浮遊トナー tが現像カートリッジ 2014の外 面に沿って移動する場合がある。これは、画像形成の処理スピードを上げるほど、現 像終了後に現像カートリッジ 2014を停止させておく時間が短くなつて顕著になる。
[0015] しかるに、一般に、この現像カートリッジ 2014の外面に設置するメモリ 2141は、上 記文献 1に記載のように、主走査方向(現像ローラ 2014aの軸方向)の中央に配置さ れている。また、排気ダクト 2160の吸引口 2161は、浮遊するトナー tを吸引するため に、担持体 2012に対面する現像ローラ 2014aの軸長全体を覆うように形成されてい る。このこと力 、その現像カートリッジ 2014の外面のメモリ 2141は、浮遊するトナー tの接触する領域(吸引口 2161の近傍を通過する範囲)内を移動することになる。
[0016] し力しながら、現像カートリッジ 2014側のメモリ 2141内の記憶情報をやり取りする ために装置本体側と接続する接続部が浮遊トナー tに触れて汚れていたのでは、そ の接続部が接触方式あるいは非接触方式のいずれで接続するかに拘わらずに、接 続不良が発生してしまう恐れがある。この接続不良の状態でメモリ 2141にアクセスし たとしても、そのメモリ 2141内の記憶情報の読出や書込(書換)にエラーが生じる恐 れがある。また、そのメモリ 2141の表面が汚れていたのでは、付着する物質による悪 影響をメモリ 2141の外面などに与えてしまう可能性もある。
[0017] また、稼動時に発熱する装置 (熱源)が装置本体内に内装されており、例えば、担 持体表面を露光走査して静電潜像を形成する露光ユニットが装置本体の下部に設 置されている。この発熱体となる露光ユニットは、近年の高速化に伴って発熱量が増 カロしているとともに、小型化に伴って装置各部と接近する位置にレイアウトされている
[0018] このため、現像カートリッジは、露光ユニットに接近する位置で回転するようにレイァ ゥトされる場合には、その露光ユニットに対向する位置で回転を停止する場合がある 。このときに、現像カートリッジ外面のメモリや通信制御部など力 温度の上昇した露 光ユニットから熱的影響を受けてしまうと、少なくとも悪影響しかなぐ最悪の場合には
、そのメモリ内の記憶情報の読出や書込 (書換)にエラーが生じたり、通信能力が低 下してしまう恐れがある。
[0019] また、従来より、感光体により作製した担持部材の表面に静電潜像を露光形成する 電子写真記録方式の画像形成装置が知られており、この画像形成装置では、その 静電潜像をトナー現像して担持させた担持部材表面のトナー像を、記録用紙などの 記録媒体に転写して画像形成する。このトナー像は、担持部材表面に対面する現像 ローラを回転させてそのローラの外周面上のトナーを、その担持部材表面の静電潜 像に選択的に乗り移らさせて付着させることによりトナー現像する。
[0020] この電子写真記録方式を採用する画像形成装置は、担持部材に対面させる現像口 ーラなどと共にトナーを収容する容器を備える現像カートリッジ (現像器)が揷脱可能 に装着されており、この現像カートリッジを現像ロータリーユニット内に複数収納可能 に構成された装置も存在する。この画像形成装置では、その現像ロータリーユニット を回転軸を中心に回転させることにより、担持部材に現像ローラを対面させる現像位 置の現像カートリッジを切り換えることができる。
[0021] このことから、このような画像形成装置は、担持部材表面にトナーを付着させる現像 カートリッジとして、イェロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)のトナーを それぞれ収容する現像カートリッジを現像ロータリーユニットに収納 (装着)可能に構 成することにより、現像カートリッジを順次に切り換えて各色トナーを重ねたカラー画 像を形成することができる。なお、この構成では、一色のトナーによる単色画像、例え ば、ブラック (K)のトナーによる白黒のモノクロ画像(以下、単にモノクロ画像ともいう) を形成することができることは 、うまでもな 、。
[0022] そして、この現像ロータリーユニットを備える画像形成装置は、複数の現像カートリツ ジ毎にトナーの色などを任意に選択することができ、またトナー残量なども異なること から、その現像カートリッジ毎に各種情報を記憶保持するメモリ(記憶素子)を設置し てアンテナを介する非接触通信によりそのメモリ内の記憶情報の読出や書込を行つ て利用することが提案されている(国際公開 WO03Z098356号公報参照)。この場 合には、現像カートリッジのメモリにアクセスすることにより、そのメモリ内の情報を読 み出して現像カートリッジの種別の確認を可能にしたり、収容するトナーの残量など を書き換えるなどして、現像カートリッジに自身の各種情報を付帯させることができる
[0023] し力しながら、このような従来の電子写真記録方式の画像形成装置にあっては、担 持部材の表面に形成した静電潜像にトナーを付着させて現像する際には、電位差を 利用してトナーを乗り移らさせる。このため、この画像形成装置では、トナーの受け渡 しをする部材の一方または双方を高電圧に帯電させる必要があり、その帯電時や被 帯電部材力 ノイズが放出される可能性がある。このことから、例えば、現像カートリツ ジに設置したメモリ内の記憶情報を書き換える非接触通信を行うアンテナなどに、そ のノイズが不必要に入力されると、そのメモリ内の記憶情報が消去されるなど不正確 なものになってしまう恐れがある。
[0024] また、レーザビームプリンタ等の画像形成装置は既によく知られている。かかる画像 形成装置は、例えば、潜像を担持するための感光体と、現像剤によって感光体に担 持された潜像を現像する、画像形成装置本体に対し着脱可能な現像装置と、を有し ており、ホストコンピュータなどの外部装置カゝら画像信号等が送信されると、現像装置 を感光体と対向する現像位置に位置決めし、感光体に担持された潜像を、現像装置 内の現像剤で現像して現像剤像を形成し、当該現像剤像を媒体に転写して、最終 的に媒体に画像を形成する。
[0025] そして、上記の現像装置の中には、現像装置が画像形成装置本体に装着されて ヽ る状態で、当該画像形成装置本体に設けられたアンテナと空隙を介して対向して、 当該アンテナと無線通信可能な素子、を備えているものがある(国際公開第 03Z08 7952号パンフレット)。
[0026] ところで、前記素子が前記アンテナと無線通信する際には、素子、アンテナ間の前 記空隙中を電波が伝搬する。そのため、外部から当該空隙中に過大なノイズが侵入 すると、適切な無線通信が阻害される。したがって、当該空隙に侵入するノイズの量 を低減するための手法が望まれる。
[0027] また、画像形成装置としてのレーザビームプリンタ等に装着されるカートリッジとして は、例えば、現像剤が収容された現像器が知られている。この現像器には、例えば、 トナー消費量やトナー残量などを記憶させるためのメモリユニットが設けられている。 このメモリユニットは、現像器がプリンタ本体に装着されると本体側に設けられたアン テナと対向する位置にて、非接触状態にてプリンタ本体と通信を行うためのアンテナ と、 ICメモリとを有している(国際公開 WO03Z098356号公報参照)。そして、メモリ ユニットと通信用ユニットとの良好な通信状態を確保するために、メモリユニットは通 信用ユニットに近づけるべくカートリッジの外周部に設けられている。
[0028] ところで、現像器は、プリンタの外側力 プリンタのフレーム等を通過させて内部に 装着される。プリンタのフレームは剛性を確保したり、感光ドラム周辺への光の進入を 防止する必要があるため、現像器を装着させるための開口もブルセスカートリッジの 外形より僅かに大きく形成されている。このため、ユーザー等に保持されて現像器が プリンタに装着される際に、現像器の一部がプリンタに支持されるまでは、現像器は 不安定な状態であり、現像器の外周部に設けたれたメモリユニットの ICメモリを誤って プリンタのフレーム等に当てて損傷させてしまう畏れがある。このため、ユーザー等は 、現像器を慎重にプリンタに挿入しなければならな 、と 、う課題があった。
[0029] また、画像形成装置としてのレーザビームプリンタ等に装着されるカートリッジとして は、例えば、感光ドラムや現像ローラ等が設けられたプロセスカートリッジが知られて いる。このプロセスカートリッジには、例えば、感光ドラムの使用時間などを記憶させる ためのメモリユニットが設けられている。このメモリユニットは、プロセスカートリッジがプ リンタ本体に装着されて、本体側に設けられた通信用ユニットと対向する位置にて非 接触状態にて通信を行うためのアンテナと、 ICメモリとを有している(特開平 11 34 8375号公報参照)。
[0030] 上記のような画像形成装置では、メモリユニットと通信ユニットとが非接触状態にて 通信するため、メモリユニットと通信ユニットとを適切な位置に配置しないと、良好に通 信することができな 、と 、う課題がある。
[0031] また、現像剤が収容された現像装置としては、例えばレーザビームプリンタ等に装着 される現像器が知られている。この現像器には、例えば、トナー消費量やトナー残量 などを記憶させるためのメモリユニットが設けられている。このメモリユニットは、現像 器がプリンタ本体に装着されると本体側に設けられたアンテナと対向する位置にて、 非接触状態にてプリンタ本体と電磁誘導により通信を行うためのアンテナと、 ICメモリ とを有している(国際公開第 03Z087952号パンフレット参照)。そして、メモリュ-ッ トと通信用ユニットとの良好な通信状態を確保するために、メモリユニットは通信用ュ ニットに近づけるベぐ現像剤が収容された現像器の外周部に設けられている。 [0032] レーザビームプリンタに用いられる現像剤としては、例えば非磁性トナーと磁性キヤ リアとを混合した現像剤のように、磁性材料、すなわち、導電性を有する材料が含ま れる現像剤がある。このような、磁性材料を含む現像剤が現像器内に収容されている と、外周側にメモリユニットが設けられている位置の内周面に接触して磁性材料が収 容されて!/ヽたり、その内周面に磁性材料が付着して!/ヽる場合がある。
[0033] しかしながら、メモリユニットと通信用ユニットとは電磁誘導にて通信を行うため、メモリ ユニットが取り付けられた現像器の内周面に磁性材料が存在すると、一方の側で発 生した磁束が磁性材料を貫通する際に、磁性材料に磁束を軸として渦電流が流れ、 搬送波を大きく減衰させてしま 、、通信することができな 、と 、う課題があった。
[0034] また、画像形成装置としてのレーザビームプリンタ等に装着されるカートリッジとして は、例えば、感光ドラムや現像ローラ等が設けられたプロセスカートリッジが知られて いる。このプロセスカートリッジには、例えば、感光ドラムの使用時間などを記憶させる ためのメモリユニットが設けられている。このメモリユニットは、プロセスカートリッジがプ リンタ内に装着されて、プリンタ側に設けられた通信用のアンテナと対向する位置に て非接触状態にて通信を行うためのアンテナと、素子とを有して 、る (特開平 11 3 48375号公報参照)。
[0035] 上記のような画像形成装置は、外周部がカバー等により覆われており、画像形成動 作に伴う電気部品等の発熱により、装置内の温度が上昇する。このとき、プリンタ側に 設けられた通信用のアンテナの温度も上昇する場合がある。上述したようなメモリュ ニットがプリンタと非接触状態にて通信する場合において、プリンタ側に設けられてい るアンテナの温度が上昇すると、アンテナの特性によりメモリユニットとプリンタとが良 好に通信できな 、畏れがあると 、う課題がある。
[0036] また、レーザビームプリンタ等の画像形成装置は既によく知られている。かかる画像 形成装置は、例えば、潜像を担持するための感光体と、現像剤によって感光体に担 持された潜像を現像する、画像形成装置本体に対し着脱可能な現像ユニットと、を 有しており、ホストコンピュータなどの外部装置から画像信号等が送信されると、現像 ユニットを感光体と対向する現像位置に位置決めし、感光体に担持された潜像を、 現像ユニット内の現像剤で現像して現像剤像を形成し、当該現像剤像を媒体に転写 して、最終的に媒体に画像を形成する。
[0037] そして、上記の現像ユニットの中には、メモリを備えたメモリユニットを有し、かつ、現 像ユニットに関する情報が記載されたラベルが貼り付けられているものがある(国際 公開第 03Z098356号パンフレット参照)。
[0038] そして、メモリユニットの現像ユニットへの取り付け位置を決定するにあたっては、メ モリユニットの破損防止という点を考慮する必要がある。現像ユニットは、ユーザ等に より着脱されるから、ユーザ等カ モリユニットに触れたり、着脱時等にメモリユニット が画像形成装置の他の部材と接触したりすること等によるメモリユニットの破損を有効 に防止する対策を講じる必要がある。
[0039] 力かる課題を解決するための方策として、メモリユニットを現像ユニットに埋め込ん で、蓋をする方策が知られている。し力しながら、力かる場合には、蓋を別途用意しな ければならな 、ため、部品点数が増加してしまう。
発明の開示
[0040] そこで、本発明は、力かる課題に鑑みてなされたものであり、その目的とするところ は、画像形成装置本体側と適切に通信可能な現像装置を実現することである。
[0041] 前記課題を解決するための主たる第 1の本発明は、画像形成装置本体に設けられ ている着脱部に対して着脱可能な現像装置であって、現像装置本体と、該現像装置 本体の長手方向一端側に固定されており、前記現像装置が前記着脱部に装着され た際に該着脱部に係合して該着脱部に対する前記現像装置本体の位置決めをする ための位置決め部材と、前記現像装置本体の長手方向他端側に、該現像装置本体 との相対位置が変化可能となるように取り付けられており、前記現像装置が前記着脱 部に装着された際に該着脱部と連結される連結部材と、前記現像装置本体の前記 長手方向一端側に設けられており、前記現像装置が前記着脱部に装着された状態 で前記画像形成装置本体側と非接触状態で通信可能な素子と、を有することを特徴 とする現像装置である。
[0042] また、本発明は、装置本体内における熱的影響をできるだけ受けないようにすること により、記憶情報の処理にエラーが生じたり、通信能力の低下が生じないようにして、 現像カートリッジ毎の記憶素子に正確かつ迅速にアクセスして利用することのできる 画像形成装置を提供することを目的とする。
[0043] 前記目的を達成するための主たる第 2の発明は、静電潜像を担持するための担持 体と、該担持体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像 するための現像カートリッジと、装置本体に設けられ前記現像カートリッジの複数を回 転軸の周囲に挿脱可能に収納して該回転軸を中心に回転することによりいずれかの 現像カートリッジを担持体表面に対向させる現像ロータリーユニットと、前記現像カー トリッジに関する情報を記憶保持する記憶素子であって、前記現像ロータリーユニット により回転移動して前記現像カートリッジが停止する複数の停止位置のうち、前記装 置本体の外装カバーに前記現像カートリッジの外面が最近接する停止位置に停止し て前記装置本体と通信する際に、前記現像カートリッジの前記外面のうち前記外装 カバーとの距離が最も近くなる位置に設けられている記憶素子と、を有することを特 徴とする画像形成装置である。
[0044] また、本発明は、記憶素子にアクセスするための接続部や記憶素子自体などの浮 遊するトナーによる汚れをできるだけなくすことにより、記憶情報の処理にエラーが生 じないようにして、現像カートリッジ毎の記憶素子に正確にアクセスして利用すること のできる画像形成装置を提供することを目的とする。
[0045] 前記目的を達成するための主たる第 3の発明は、静電潜像を担持するための担持 体と、該担持体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像 するための現像カートリッジと、装置本体に設けられ前記現像カートリッジの複数を回 転軸の周囲に挿脱可能に収納して該回転軸を中心に回転することによりいずれかの 前記現像カートリッジを担持体表面に対向させる現像ロータリーユニットと、前記現像 カートリッジが前記担持体表面の静電潜像にトナーを付着させる現像位置の近傍を 吸弓 Iして該現像位置近傍に浮遊するトナーを吸引するための吸引口を有するダクト と、前記現像カートリッジの外面のうち、前記現像カートリッジが回転されて前記吸引 口の近傍を通過する際に前記吸引口を形成する前記ダクトの部位と対向する領域の 外側、〖こ設けられ、当該現像カートリッジに関する情報を記憶保持して前記装置本体 と通信可能な記憶素子と、を有することを特徴とする画像形成装置である。
[0046] また、本発明は、現像カートリッジの回転停止時に発熱体からの熱的影響をできる だけ受けないようにすることにより、現像カートリッジ毎の記憶素子内の記憶情報の処 理にお 、てエラーや通信能力の低下などが生じな 、ようにして、その記憶情報を信 頼性高く利用することのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
[0047] 前記目的を達成するための第 4の発明は、画像データに基づく静電潜像が表面に 形成されて該静電潜像を現像したトナー像を担持する担持体と、該担持体表面を選 択的に露光走査して画像データに基づく静電潜像を形成する露光ユニットと、担持 体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像する現像カー トリッジと、該現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収納して該回転 軸を中心に回転することによりいずれかの現像カートリッジを担持体表面に対面させ る現像ロータリーユニットと、受け取った画像データや各種情報に基づ 、て担持体お よび現像カートリッジを含む装置各部の駆動を制御する制御部と、を備えて、担持体 表面のトナー像を記録媒体に転写して定着させることにより画像を形成する画像形 成装置であって、現像カートリッジに関する情報を記憶保持する記憶素子を当該現 像カートリッジの外面に設置するとともに、制御部の処理する情報として少なくとも該 記憶素子内の情報を読み出す通信を実行する通信手段を具備して、現像カートリツ ジの回転停止時に発熱体に対向する位置以外に記憶素子が配置されていることを 特徴とするものである。
[0048] また、本発明は、現像カートリッジ毎に設置する記憶素子が装置本体内における高 電圧部材の存在により影響を受けないようにして、その記憶素子内の記憶情報を信 頼性高く利用することのできる画像形成装置を提供することを目的とする。
[0049] 前記目的を達成するための主たる第 5の発明は、画像データに基づく静電潜像が 表面に形成されて該静電潜像を現像したトナー像を担持する担持部材と、該担持部 材表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像する現像カー トリッジと、該現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収納して該回転 軸を中心に回転することによりいずれかの現像カートリッジを担持部材表面に対面さ せる現像ロータリーユニットと、受け取った画像データや各種情報に基づいて担持部 材および現像カートリッジを含む装置各部の駆動を制御する制御部と、を備えて、担 持部材表面のトナー像を記録媒体に転写して定着させることにより画像を形成する 画像形成装置であって、現像カートリッジの外面に設置されて該現像カートリッジに 関する情報を記憶保持する記憶素子と、現像カートリッジ側および装置本体側の対 面可能な位置にアンテナが設置されて非接触通信する機能を備えて制御部の処理 する情報として少なくとも記憶素子内の情報を読み出す非接触通信を実行する通信 手段と、を具備して、トナーの付着 '転写に必要な電圧以上になる高電圧部材と現像 カートリッジ外面の記憶素子の回転軌跡の間に、該高電圧部材に起因するノイズが 該記憶素子に影響することを制限する遮蔽部材を設置することを特徴とするものであ る。
[0050] また、本発明の目的とするところは、素子がアンテナと無線通信する際に、素子、ァ ンテナ間の空隙に侵入するノイズの量を適切に低減する現像装置、画像形成装置、 及び、画像形成システムを実現することにある。
[0051] 前記目的を達成するための主たる第 6の発明は、画像形成装置本体に対し着脱可 能な現像装置であって、該現像装置が前記画像形成装置本体に装着されて!、る状 態で、該画像形成装置本体に設けられたアンテナと空隙を介して対向して、該アン テナと無線通信可能な素子と、前記現像装置が前記画像形成装置本体に装着され ている状態で前記素子が前記アンテナと無線通信する際に、前記空隙の外側、かつ 、前記素子力 前記アンテナへ向力う方向において前記空隙に対応する位置、に少 なくともその一部分が位置する金属板と、を有することを特徴とする現像装置である。
[0052] また、本発明の目的とするところは、画像形成装置に装着しやすいカートリッジ、現 像装置、画像形成装置、及び、画像形成システムを実現することである。
[0053] 前記目的を達成するための主たる第 7の発明は、(a)基材と、基材に支持されたァ ンテナと、基材に支持されて、前記アンテナを介して通信するための素子と、を有す る通信ユニット、(b)画像形成装置本体に装着される際の装着方向において、前記 素子が前記基材の上流側に位置された前記通信ユニットが支持されるハウジング、 ( c)を有することを特徴とするカートリッジである。
[0054] また、本発明の目的とするところは、画像形成装置本体とカートリッジとの間にて良 好に通信することが可能な画像形成装置を実現することである。
[0055] 前記目的を達成するための主たる第 8の発明は、(a)第 1アンテナと素子とを有する 素子ユニットが設けられたカートリッジが装着される装着部、(b)前記装着部に装着さ れた前記カートリッジの前記第 1アンテナと所定の間隔 Lを隔てた位置に配置されて 該第 1アンテナと通信するための第 2アンテナを有するアンテナユニット、 (c)前記第 1アンテナから距離 L以内、及び、前記第 2アンテナから距離 L以内に、前記素子ュ ニット、前記アンテナユニット、及び、前記アンテナユニットに接続された導線、以外 の導電性部材が存在しな!ヽ通信領域、 (d)を有することを特徴とする画像形成装置 である。
[0056] また、本発明の目的とするところは、磁性材料を含む現像剤が収容された現像装置 であっても、良好に通信可能な現像装置を実現することである。
[0057] 前記目的を達成するための主たる第 9の発明は、磁性材料を含む現像剤が収容さ れる現像剤収容器と、前記現像剤収容器に設けられ、装置本体に装着された状態で 、前記装置本体が有する本体側アンテナと非接触状態で通信するための収容器側 アンテナと、前記収容器側アンテナと前記現像剤との間の所定領域への前記現像剤 の進入を防止するための進入防止部と、を備えたことを特徴とする現像装置である。
[0058] また、本発明の目的とするところは、装置内の温度が上昇しても、画像形成装置と カートリッジとの間にて良好に通信することが可能な画像形成装置を実現することで ある。
[0059] 前記目的を達成するための主たる第 10の発明は、(a)カートリッジが着脱自在に装 着される装着部と、(b)前記装着部を有する装置内にて気流の流路となるダクトと、 (c )前記カートリッジに設けられた第 1アンテナを介して前記カートリッジに設けられた素 子と通信するための、前記ダクトに設けられた第 2アンテナと、(d)を有することを特徴 とする画像形成装置である。
[0060] また、本発明の目的とするところは、部品点数を増加させることなくメモリユニットの 破損を有効に防止することにある。
[0061] 前記目的を達成するための主たる第 11の発明は、画像形成装置本体に対し着脱 可能な現像ユニットであって、メモリを備えたメモリユニットと、前記現像ユニットに関 する情報が記載され、前記メモリユニットを覆うように前記現像ユニットに貼り付けられ たラベルと、を有することを特徴とする現像ユニットである。 [0062] 本発明の上記以外の特徴及びその目的とするところは、添付図面を参照しつつ本 明細書の記載を読むことにより明らかとなるであろう。
図面の簡単な説明
[0063] [図 1]プリンタ本体 10aに対する、現像器 51、 52、 53、 54の着脱構成を説明するため の図である。
[図 2]プリンタ 10を構成する主要構成要素を示した図である。
[図 3]プリンタ 10の制御ユニット 100を示すブロック図である。
[図 4]現像器保持ユニット 50の斜視図である。
[図 5]着脱部 50dにイェロー現像器 54が装着された状態の現像器保持ユニット 50を 示した図である。
[図 6]イェロー現像器 54の斜視図である。
[図 7]イェロー現像器 54の主要構成要素を示した断面図である。
[図 8]コロ 574が設けられた現像ローラ 510の斜視図である。
[図 9]連結部材 590の正面図である。
[図 10]連結部材 590の背面を示した斜視図である。
[図 11]図 11Aは、イェロー現像器 54が現像位置に位置している際の現像器保持ュ ニット 50等を示した図である。図 11Bは、イェロー現像器 54が通信位置に位置して いる際の現像器保持ユニット 50等を示した図である。図 11Cは、イェロー現像器 54 が着脱位置に位置している際の現像器保持ユニット 50等を示した図である。図 11D は、現像器保持ユニット 50力 ホームポジションに位置している状態を示した図であ る。
[図 12]素子の構成を示す平面透視図である。
[図 13]素子及び送受信部の内部構成を説明するためのブロック図である。
[図 14]素子 54aのメモリセル 54hに記憶されている情報を説明するための図である。
[図 15]画像形成システムの外観構成を示した説明図である。
[図 16]図 15に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。
[図 17]第 2の発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す図であり、その概略全体 構成を示す透視正面図である。 圆 18]その制御部を説明する関係ブロック図である。
[図 19]その要部構成を示す図であり、 (a)はその現像カートリッジ側に設置するメモリ タグ (記憶素子)を示す透視平面図、(b)はその通信手段を示す関係ブロック図であ る。
圆 20]その画像形成動作と通信動作とのタイミングを説明するタイミングチャートであ る。
圆 21]その要部構成を展開した状態を示す概念平面図である。
圆 22]第 2の発明の第 1の他の態様の概略構成を示す透視正面図である。
圆 23]第 2の発明の第 2の他の態様の概略構成を示す透視正面図である。
圆 24]第 3の発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す図であり、その概略全体 構成を示す透視正面図である。
圆 25]その制御部を説明する関係ブロック図である。
圆 26]その要部構成を示す図であり、 (a)はその現像カートリッジ側に設置するメモリ タグ (記憶素子)を示す透視平面図、(b)はその通信手段を示す関係ブロック図であ る。
圆 27]その排気ダクトの配置を説明する上面図である。
圆 28]その排気ダクトの吸引を説明する側面図である。
圆 29]その他の態様を示す図であり、その要部構成を示す概念透視正面図である。 圆 30]その課題を説明する図であり、 (a)は排気ダ外による吸引を説明する概念透 視正面図、(b)はその現像カートリッジの回転時の状態を示す概念透視正面図であ る。
圆 31]第 4の発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す図であり、その概略全体 構成を示す透視正面図である。
圆 32]その制御部を説明する関係ブロック図である。
圆 33]その要部構成を示す図であり、 (a)はその現像カートリッジ側に設置するメモリ タグ (記憶素子)を示す透視平面図、(b)はその通信手段を示す関係ブロック図であ る。
[図 34]その現像カートリッジの待機時における回転停止位置を示す図であり、 (a)は その軸方向からの概念透視図、(b)はその下方力もの概念透視図である。
[図 35]その現像カートリッジの稼動時における回転停止位置を示す図であり、 (a)は その軸方向からの概念透視図、(b)はその下方力もの概念透視図である。
圆 36]その通信手段のアンテナ間の離隔距離に応じた通信特性を説明するグラフで ある。
圆 37]第 4の発明の他の態様を示す図であり、その要部構成を示す概念透視正面図 である。
圆 38]第 5の発明に係る画像形成装置の一実施形態を示す図であり、その概略全体 構成を示す透視正面図である。
圆 39]その制御部を説明する関係ブロック図である。
[図 40]その要部構成を示す図であり、 (a)はその現像カートリッジ側に設置するメモリ タグ (記憶素子)を示す透視平面図、(b)はその通信手段を示す関係ブロック図であ る。
[図 41]その現像カートリッジ外面のメモリタグ (記憶素子)の他の装置との位置関係を 示す概念透視図である。
[図 42]プリンタ 5010を構成する主要構成要素を示した図である。
[図 43]図 42のプリンタ 5010の制御ユニットを示すブロック図である。
圆 44]現像装置の斜視図である。
圆 45]現像装置の主要構成要素を示した断面図である。
[図 46]ハウジング 5540にトナー供給ローラ 5550が取り付けられている様子を示す斜 視図である。
[図 47]図 48に示されたホルダー 5526に、現像ローラ 5510が取り付けられている様 子を示した斜視図である。
[図 48]ホルダー 5526に、上シール部材 5520及び規制ブレード 5560が組み付けら れて 、る様子を示した斜視図である。
[図 49]側板 5580の斜視図である。
[図 50]糸且み付け咅材 5525に、上シーノレ咅材 5520、規制ブレード 5560、及び、現 像ローラ 5510が組み付けられている様子を示した斜視図である。 [図 51]図 50に示された組み付け部材 5525が図 46に示されたハウジング 5540に取 り付けられて 、る様子を示した斜視図である。
[図 52]図 51に示された組み付け部材 5525から側板 5580が取り除かれた様子を示 した斜視参考図である。
[図 53]イェロー現像装置 5054が YMCK現像ユニット 5050の保持部 5055dに装着 されて 、る様子を示す斜視図である。
[図 54]素子 5054aの構成を示す平面透視図である。
[図 55]素子 5054aの内部構成を説明するためのブロック図である。
[図 56]図 56Aは、 HP位置を示した図である。図 56Bは、イェロー現像装置 5054の 通信位置を示した図である。図 56Cは、イェロー現像装置 5054の着脱位置を示した 図である。
[図 57]素子 5054aが本体側アンテナ 5124と無線通信する際の素子 5054a及び本 体側アンテナ 5124の位置関係を示した模式図である。
圆 58]現像装置駆動用モータ 5057の位置を示した模式図である。
[図 59]金属板の設置位置のノリエーシヨンを説明するための図である。
圆 60]画像形成システムの外観構成を示した説明図である。
[図 61]図 60に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。
圆 62]現像器等が着脱可能なプリンタ本体の構成を説明するための図である。 圆 63]プリンタを構成する主要構成要素を示した図である。
[図 64]プリンタの制御ユニットを示すブロック図である。
[図 65]現像器保持ユニットの斜視図である。
圆 66]着脱部にイェロー現像器が装着された状態の現像器保持ユニットを示した図 である。
圆 67]装着された現像器と現像器保持ュ ノトとの位置を示す図である。
[図 68]イェロー現像器の斜視図である。
[図 69]イェロー現像器の主要構成要素を示した断面図である。
[図 70]コ口が設けられた現像ローラの斜視図である。
[図 71]連結部材の正面図である。 [図 72]連結部材の背面を示した斜視図である。
[図 73]図 73Aは、イェロー現像器 6054が現像位置に位置している際の現像器保持 ユニット 6050等を示した図である。図 73Bは、イェロー現像器 6054が通信位置に位 置している際の現像器保持ユニット 6050等を示した図である。図 73Cは、イェロー 現像器 6054が着脱位置に位置している際の現像器保持ユニット 6050等を示した図 である。図 73Dは、現像器保持ユニット 6050力 ホームポジションに位置している状 態を示した図である。
[図 74]通信ユニットの構成を示す平面図である。
[図 75]通信ユニット及び送受信部の内部構成を説明するためのブロック図である。
[図 76]通信ユニットのメモリセルに記憶されている情報を説明するための図である。
[図 77]アンテナユニットを説明するための図である。
[図 78]アンテナユニットをホルダに取り付けた状態を説明するための図である。
圆 79]現像器をプリンタ本体に装着する際の現像器とプリンタ本体との位置関係を図
62における Aから見た概念図である。
圆 80]通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域を示す、装着方向 と直交する方向の断面図である。
圆 81]通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域を示す、装着方向 に沿う方向の断面図である。
圆 82]画像形成システムの外観構成を示した説明図である。
[図 83]図 82に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。
[図 84]プリンタ本体 7010aに対する、現像器 7051、 7052、 7053、 7054の着脱構 成を説明するための図である。
[図 85]プリンタ 7010を構成する主要構成要素を示した図である。
[図 86]プリンタ 7010の制御ユニット 7100を示すブロック図である。
[図 87]現像器保持ユニット 7050の斜視図である。
[図 88]着脱部 7050dにイェロー現像器 7054が装着された状態の現像器保持ュ-ッ ト 7050を示した図である。
圆 89]装着された現像器と現像器保持ュ ノトとの位置を示す図である。 [図 90]イェロー現像器 7054の主要構成要素を示した断面図である。
[図 91]図 91Aは、イェロー現像器 7054が現像位置に位置している際の現像器保持 ユニット 7050等を示した図である。図 91Bは、イェロー現像器 7054が通信位置に位 置している際の現像器保持ユニット 7050等を示した図である。図 91Cは、イェロー 現像器 7054が着脱位置に位置している際の現像器保持ユニット 7050等を示した図 である。図 91Dは、現像器保持ユニット 7050力 ホームポジションに位置している状 態を示した図である。
[図 92]通信ユニットの構成を示す平面図である。
[図 93]通信ユニット及び送受信部の内部構成を説明するためのブロック図である。
[図 94]通信ユニット 7054aのメモリセル 7054hに記憶されている情報を説明するため の図である。
[図 95]アンテナユニット 7124を説明するための図である。
[図 96]アンテナユニットをホルダーに取り付けた状態を説明するための図である。 圆 97]通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域を示す、装着方向 と直交する方向の断面図である。
圆 98]通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域を示す、装着方向 に沿う方向の断面図である。
[図 99]進入防止部の他の実施例を示した図である。
圆 100]画像形成システムの外観構成を示した説明図である。
[図 101]図 100に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。
圆 102]現像器等が着脱可能なプリンタの構成を説明するための図である。
[図 103]プリンタを構成する主要構成要素を示した図である。
[図 104]プリンタの制御ユニットを示すブロック図である。
[図 105]現像器保持ユニットの斜視図である。
圆 106]着脱部にイェロー現像器が装着された状態の現像器保持ユニットを示した図 である。
圆 107]装着された現像器と現像器保持ユニットとの位置を示す図である。
[図 108]イェロー現像器の斜視図である。 [図 109]イェロー現像器の主要構成要素を示した断面図である。
[図 110]コ口が設けられた現像ローラの斜視図である。
[図 111]連結部材の正面図である。
[図 112]連結部材の背面を示した斜視図である。
[図 113]図 113Aは、イェロー現像器 8054が現像位置に位置して ヽる際の現像器保 持ユニット等を示した図である。図 113Bは、イェロー現像器 8054が通信位置に位 置している際の現像器保持ユニット等を示した図である。図 113Cは、イェロー現像 器が着脱位置に位置している際の現像器保持ユニット等を示した図である。図 113D は、現像器保持ユニットが、ホームポジションに位置している状態を示した図である。
[図 114]通信ユニットの構成を示す平面図である。
[図 115]通信ユニット及び送受信部の内部構成を説明するためのブロック図である。
[図 116]通信ユニットのメモリセルに記憶されている情報を説明するための図である。
[図 117]アンテナユニットを説明するための図である。
[図 118]アンテナユニットをホルダーに取り付けた状態を説明するための図である。 圆 119]本実施の形態における第 1実施例のアンテナユニットの配置を説明するため の図である。
圆 120]通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域を示す、装着方 向と直交する方向の断面図である。
圆 121]通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域を示す、装着方 向に沿う方向の断面図である。
[図 122]排気ダクトを図 103における Aから見た図である。
圆 123]本実施の形態における第 2実施例を示す図である。
圆 124]本実施の形態における第 3実施例を示す図である。
圆 125]画像形成システムの外観構成を示した説明図である。
[図 126]図 125に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。
[図 127]プリンタ本体 9010aに対する、現像ユニット 9054 (9051、 9052、 9053)及 び感光体ユニット 9075の着脱構成を説明するための図である。
[図 128]プリンタ 9010を構成する主要構成要素を示した図である。 [図 129]プリンタ 9010に設けられた制御ユニット 9100を示すブロック図である。
[図 130]ブラック現像ユニット 9051の主要構成要素を示した断面図である。
[図 131]ブラック現像ユニット 9051を現像ローラ 9510側力も見た斜視図である。
[図 132]図 131に示されたブラック現像ユニット 9051からラベル 9580が取り除かれた 様子を示した斜視図である。
[図 133]ブラック現像ユニット 9051のハウジング 9540、メモリユニット 9051a、ラベル 9580の位置関係を示した分解斜視図である。
[図 134]ブラック現像ユニット 9051のハウジング 9540、メモリユニット 9051a、ラベル
9580の位置関係を示した断面模式図である。
[図 135]メモリユニット 905 laの構成を示す平面図である。
[図 136]メモリユニット 905 laの内部構成を説明するためのブロック図である。
[図 137]ラベル 9580の一例を示した図である。
[図 138]図 138Aは、 HP位置を示した図である。図 138Bは、イェロー現像ユニット 90 54の通信位置を示した図である。図 138Cは、イェロー現像ユニット 9054の着脱位 置を示した図である。
[図 139]クッション材 9595を示した断面模式図である。
[図 140]現像ユニットの取り扱い者力 現像ユニットの、ラベルが貼り付けられた部分、 を把持することを禁止する旨の情報、の一例を示した図である。
[図 141]現像ユニットの、ラベルが貼り付けられた部分とは異なる他の部分、を把持す ることを前記取り扱い者に促すための情報、の一例を示した図である。
[図 142]感光体ユニット 9075のノヽウジング 9075b、メモリユニット 9075a、ラベル 907
5cの位置関係を示した分解斜視図である。
[図 143]画像形成システムの外観構成を示した説明図である。
[図 144]図 143に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
10 プリンタ、 10a プリンタ本体、 10b 第一開閉カバー、 10c 第二開閉カバー、 1 Od 感光体ユニット着脱開口、 10e 現像器着脱開口、 20 感光体、 30 帯電ュニッ 卜、 40 露光ユニット、 50 現像器保持ユニット、 50a、 50b、 50c、 50d 着脱部、 50 e 回転軸、 51 ブラック現像器、 52 マゼンタ現像器、 53 シアン現像器、 54 イエ ロー現像器、 51a、 52a, 53a、 54a 素子、 54b ICチップ、 54c 共振用コンデンサ 、 54d アンテナ、 54e 整流器、 54f 信号解析部 RF、 54g 制御部、 54h メモリセ ル、 58 位置決め穴、 59 連結穴、 60 —次転写ユニット、 70 中間転写体、 75 感 光体ユニット、 76 クリーニングブレード、 80 二次転写ユニット、 90 定着ユニット、 92 給紙トレイ、 94 給紙ローラ、 95 表示ユニット、 96 レジローラ、 100 制御ュ- ット、 101 メインコントローラ、 102 ユニットコントローラ、 111 CPU、 112 インター フェイス、 113 画像メモリ、 114 メインコントローラ側メモリ、 114a EEPROM、 11 4b RAM, 116 ユニットコントローラ佃 Jメモリ、 116a EEPROM、 120 CPU, 12 1 シリアルインターフェイス、 122 本体側メモリ、 123 送受信回路、 124 本体側 アンテナ、 510 現像ローラ、 510a 大径部、 510b 軸部、 520 シール部材、 522 シール支持板金、 524 シール付勢部材、 530 トナー収容部、 530a 第一トナー 収容部、 530b 第二トナー収容部、 540 ハウジング、 542 上ハウジング部、 543 外面、 543a 円弧面、 544 下ハウジング部、 546 —端側側壁、 547 他端側側壁 、 550 トナー供給ローラ、 560 規制ブレード、 560a ゴム部、 560b ゴム支持部、 562 ブレード支持板金、 570 ブレード裏部材、 572 ハウジング開口、 574 コロ、 576 ばね、 581a, 581b 取付け凸部、 588 位置決めピン、 590 連結部材、 593 a、 593b 取付け穴、 595a, 595b 連結ピン、 700 画像形成システム、 702 コン ピュータ、 704 表示装置、 708 入力装置、 708A キーボード、 708B マウス、 71 0 読取装置、 710A フレキシブルディスクドライブ装置、 710B CD— ROMドライ ブ装置、 802 内部メモリ、 804 ハードディスクドライブユニット、
1010 画像記録装置、 1011 レーザ光走査装置、 1012 感光体ドラム、 1014 現 像カートリッジ、 1014a 現像ローラ、 1015 現像ロータリーユニット 1016 中間転 写ベルト、 1017 転写ローラ、 1018 定着ローラ対、 1020 用紙搬送装置、 1030 制御ユニット、 1031 コントローラ部、 1032 エンジン制御部、 1033 CPU, 1035 本体メモリ、 1041、 1077 メモリタグ 1042 非接触 ICチップ、 1043 現像側アン テナ、 1044 整流器、 1045 信号解析 RF、 1046 メモリセル、 1047 制御部、 10 51 本体側アンテナ、 1052 送受信回路、 1060 排気ダクト、 1061 吸引口、 106 2 排気経路、 1063 排気口、 1063a 吸引ファン、 1065 ダクト板、 1065a 壁面、 1066 吸込口、 1071 通気孔、 1072 案内板、 1075 電極端子、 1076 コネクタ 、 1100 外装カバー、
2010 画像記録装置、 2011 レーザ光走査装置、 2012 感光体ドラム、 2014 現 像カートリッジ、 2014a 現像ローラ、 2015 現像ロータリーユニット、 2016 中間転 写ベルト、 2017 転写ローラ、 2018 定着ローラ対、 2020 用紙搬送装置、 2030 制御ユニット、 2031 コントローラ部、 2032 エンジン制御部、 2033 CPU, 2035 本体メモリ、 2041、 2073 メモリタグ、 2042 非接触 ICチップ、 2043 現像側アン テナ、 2044 整流器、 2046 メモリセル、 2047 制御部、 2051 本体側アンテナ、 2052 送受信回路、 2060 排気ダクト、 2061 吸引口、 2062 排気経路、 2063 排気口、 2065 ダクト板、 2065a 壁面、 2066 吸込口、 2071 電極端子、 2072 コネクタ、
3010 画像記録装置、 3011 レーザ光走査装置、 3011a ポリゴンミラー、 3011b ポリゴンモータ、 3011c ドライノく部、 3012 感光体ドラム、 3014 現像カートリッジ 、 3014a 現像ローラ、 3015 現像ロータリーユニット、 3015b 回転軸、 3016 中 間転写ベルト、 3017 転写ローラ、 3018 定着ローラ対、 3020 用紙搬送装置、 3 030 制御ユニット、 3031 コントローラ部、 3032 エンジン制御部、 3033 CPU, 3035 本体メモリ、 3041、 3073 メモリタグ、 3042 非接触 ICチップ、 3043 現像 側アンテナ、 3044 整流器、 3045 信号解析 RF、 3046 メモリセル、 3047 制御 部、 3051 本体側アンテナ、 3052 送受信回路、 3071 電極端子、 3072 コネク タ
4010 画像記録装置、 4011 レーザ光走査装置、 4012 感光体ドラム、 4013 帯 電器、 4014 現像カートリッジ、 4014a 現像ローラ、 4015 現像ロータリーユニット 、4016 中間転写ベルト、 4017 転写ローラ、 4018 定着ローラ対、 4020 用紙搬 送装置、 4030 制御ユニット、 4031 コントローラ部、 4032 エンジン制御部、 403 3 CPU, 4035 本体メモリ、 4041 メモリタグ、 4042 非接触 ICチップ、 4043 現 像側アンテナ、 4044 整流器、 4045 信号解析 RF、 4046 メモリセル、 4047 制 御部、 4051 本体側アンテナ、 4052 送受信回路、 4071、 4072 遮蔽部材 5010 レーザビームプリンタ、 5012 プリンタ本体、 5020 感光体、 5030 帯電ュ ニット、 5037 着脱専用口、 5040 露光ユニット、 5050 YMCK現像ユニット、 505 Oa 中心軸、 5051 ブラック現像装置、 5052 マゼンタ現像装置、 5053 シアン現 像装置、 5054 イェロー現像装置、 5051a, 5052a, 5053a, 5054a 素子、 5055 支持フレーム、 5055a, 5055b, 5055c, 5055d 保持部、 5056 本体側歯車、 5 057 現像装置駆動用モータ、 5058 位置決めピン嵌合穴、 5060 —次転写ュ- ッ卜、 5070 中間転写体、 5075 クリーニングユニット、 5076 クリーニングブレード 、 5080 二次転写ユニット、 5090 定着ユニット、 5092 給紙トレイ、 5094 給紙口 ーラ、 5095 表示ユニット、 5096 レジローラ、 5100 制御ユニット、 5101 メインコ ントローラ、 5102 ユニットコントローラ、 5112 インターフェイス、 5113 画像メモリ 、 5121 シリアルインターフェイス(IZF)、 5122 本体側メモリ、 5123 送受信回路 、 5124 本体側アンテナ、 5126 本体側金属板、 5126a 下部、 5150 空隙、 551 0 現像ローラ、 5510a 軸、 5510b 大径部、 5520 上シール部材、 5520a 短手 方向端部、 5520b 当接面、 5520c 反対面、 5524 上シール付勢部材、 5525 組み付け部材、 5526 ホルダー、 5527 上シール支持部、 5528 規制ブレード支 持部、 5529 現像ローラ支持部、 5529a —端側現像ローラ支持部、 5529b 他端 側現像ローラ支持部、 5530 現像ローラ嵌合穴、 5530a 一端側現像ローラ嵌合穴 、 5530b 他端側現像ローラ嵌合穴、 5531 中間歯車支持部、 5538 トナー収容 体、 5538a 第一トナー収容部、 5538b 第二トナー収容部、 5540 ハウジング、 5 542 上ノヽクジング § 、 5543 下ノヽクジング § 、 5544 ftlj|g、 5544a ピン、 5545 仕切り壁、 5546 供給ローラ嵌合穴、 5546a 一端側供給ローラ嵌合穴、 5546b 他端側供給ローラ嵌合穴、 5550 トナー供給ローラ、 5560 規制ブレード、 5560a ゴム部、 5560b ゴム支持部、 5560c 短手方向端部、 5560d 長手方向端部、 5 572 開口、 5574 端部シール、 5576 現像ローラ用軸受け、 5576a —端側現像 ローラ用軸受け、 5576b 他端側現像ローラ用軸受け、 5578 供給ローラ用軸受け 、 5578a 一端側供給ローラ用軸受け、 5578b 他端側供給ローラ用軸受け、 5580 側板、 5580a 上部、 5582 支持部嵌合穴、 5584 現像ローラ嵌合穴、 5586 供給ローラ嵌合穴、 5588 ピン嵌合穴、 5590 現像装置側歯車支持部、 5592 位 置決めピン、 5602 ハウジングシール、 5610 供給ローラ駆動歯車、 5612 現像口 ーラ駆動歯車、 5614 中間歯車、 5616 現像装置側歯車、 5700 画像形成システ ム、 5702 コンピュータ、 5704 表示装置、 5706 プリンタ、 5708 入力装置、 570 8A キーボード、 5708B マウス、 5710 読取装置、 5710A フレキシブルディスク ドライブ装置、 5710B CD— ROMドライブ装置、 5802 内部メモリ、 5804 ハード ディスクドライブユニット、
6010 プリンタ、 6010a プリンタ本体、 6010b 第一開閉カノ一、 6010c 第二開 閉カノく一、 6010d 感光体ユニット着脱開口、 6010e 現像器着脱開口、 6010f フ レーム、 6010g スティ、 6020 感光体、 6030 帯電ユニット、 6040 露光ユニット 、 6050 現像器保持ュ-ッ卜、 6050a, 6050b, 6050c, 6050d 着脱部、 6050e 回転軸、 6050f 壁部、 6051 ブラック現像器、 6052 マゼンタ現像器、 6053 シ アン現像器、 6054 イェロー現像器、 6051a, 6052a, 6053a, 6054a 通信ュ- ット、 6054b 非接触 ICチップ、 6054c 共振用コンデンサ、 6054d アンテナ、 605 4e 整流器、 6054f 信号解析部 RF、 6054g 制御部、 6054h メモリセル、 6054i 薄板基材、 6054j アンテナ端子、 6054k 連結部、 6054m 保護シート、 6056 ガイド部、 6058 位置決め穴、 6059 連結穴、 6060 —次転写ユニット、 6070 中 間転写体、 6075 感光体ュ-ッ卜、 6075a 通信ュ-ッ卜、 6076 クリーニングブレ ード、 6080 二次転写ユニット、 6090 定着ユニット、 6092 給紙卜レイ、 6094 給 紙ローラ、 6095 表示ユニット、 6096 レジローラ、 6098 電源ユニット、 6098a 電源用シールド部材、 6100 制御ユニット、 6101 メインコントローラ、 6102 ュ-ッ トコントローラ、 6111 CPU, 6112 インターフェイス、 6113 画像メモリ、 6114 メ インコントローラ側メモリ、 6114a EEPROM、 6114b RAM, 6116 ユニットコント ローラ佃 jメモリ、 6116a EEPROM, 6120 CPU, 6121 シリアノレインターフェイス 、 6122 本体側メモリ、 6123 通信制御モジュール、 6124 アンテナユニット、 612 4a 基材、 6124b アンテナ、 6124c 端子、 6124d 保護シート、 6124e 導線、 6 125 ホルダー、 6125a 側壁部、 6125b 爪、 6510 現像ローラ、 6510a 大径部 、 6510b 軸部、 6520 シール部材、 6522 シール支持板金、 6524 シール付勢 部材、 6530 トナー収容部、 6530a 第一トナー収容部、 6530b 第二トナー収容 6540 ノヽクジング、 6542 上ノヽクジング §、 6543 ^®, 6543a 円 ¾R¾、 65 44 下ノ、ウジング部、 6545 仕切り壁、 6546 第 1側壁、 6547 第 2側壁、 6549 被ガイド部、 6550 トナー供給ローラ、 6560 規制ブレード、 6560a ゴム部、 6560 b ゴム支持部、 6562 ブレード支持板金、 6570 ブレード裏部材、 6572 ノ、ゥジン グ開口、 6574 コロ、 6576 ばね、 6581a、 6581b 取付け凸部、 6588 位置決め ピン、 6590 連結部材、 6593a, 6593b 取付け穴、 6595a, 6595b 連結ピン、 6 598 ネジ、 6700 画像形成システム、 6702 コンピュータ、 6704 表示装置、 670 8 入力装置、 6708A キーボード、 6708B マウス、 6710 読取装置、 6710A フ レキシブルディスクドライブ装置、 6710B CD— ROMドライブ装置、 6802 内部メ モリ、 6804 ハードディスクドライブユニット、
7010 プリンタ、 7010a プリンタ本体、 7010b 第一開閉カノ一、 7010c 第二開 閉カノく一、 7010d 感光体ユニット着脱開口、 7010e 現像器着脱開口、 7020 感 光体、 7030 帯電ユニット、 7040 露光ユニット、 7050 現像器保持ユニット、 705 0a、 7050b, 7050c, 7050d 着脱部、 7050e 回転軸、 7051 ブラック現像器、 7 052 マゼンタ現像器、 7053 シアン現像器、 7054 イェロー現像器、 7051a, 70 52a, 7053a, 7054a 通信ユニット、 7054b 非接触 ICチップ、 7054c 共振用コ ンデンサ、 7054d アンテナ、 7054e 整流器、 7054f 信号解析部 RF、 7054g 制御部、 7054h メモリセル、 7054i 薄板基材、 7054j アンテナ端子、 7054k 連 結部、 7054m 保護シート、 7056 ガイド部、 7058 位置決め穴、 7059 連結穴、 7060 転写ユニット、 7061 転写ドラム、 7062 転写コロ卜ロン、 7063 剥離爪、 70 70 除電ユニット、 7075 感光体ユニット、 7076 クリーニングブレード、 7080 二 次転写ユニット、 7090 定着ユニット、 7092 給紙トレイ、 7095 表示ユニット、 710 0 制御ユニット、 7101 メインコントローラ、 7102 ユニットコントローラ、 7111 CP U、7112 インターフェイス、 7113 画像メモリ、 7114 メインコントローラ佃 Jメモリ、 7 114a EEPROM、 7114b RAM, 7116 ユニットコントローラ側メモリ、 7116a E EPROM、 7120 CPU, 7121 シリアルインターフェイス、 7122 本体側メモリ、 71 23 通信制御モジュール、 7124 アンテナユニット、 7124a 基材、 7124b アンテ ナ、 7124c アンテナ端子、 7124d 保護シート、 7124e 導線、 7125 ホルダー、 7125a 側壁部、 7125b 爪、 7510 現像ローラ、 7520 第 1オーガ、 7521 第 2 オーガ、 7530 第 1現像剤収容部、 7531 第 2現像剤収容部、 7540 ハウジング、 7542 上ノヽクジング §、 7543 ^®, 7543a 円 ¾R¾、 7544 下ノヽクジング §、 75 46 進入防止部、 7546a 区画部材、 7547 領域保持部材、 7549 被ガイド部、 7 560 規制ブレード、 7572 ノヽウジング開口、 7576 ばね、 7700 画像形成システ ム、 7702 コンピュータ、 7704 表示装置、 7708 入力装置、 7708A キーボード 、 7708B マウス、 7710 読取装置、 7710A フレキシブルディスクドライブ装置、 7 710B CD— ROMドライブ装置、 7802 内部メモリ、 7804 ハードディスクドライブ ユニット、
8010 プリンタ、 8010b 第一開閉カノ一、 8010c 第二開閉カノ一、 8010d 感 光体ユニット着脱開口、 8010e 現像器着脱開口、 8010f フレーム、 8010g ステ ィ、 8020 感光体、 8030 帯電ユニット、 8040 露光ユニット、 8050 現像器保持 ュ-ッ K 8050a, 8050b, 8050c, 8050d 着脱部、 8050e 回転軸、 8050f 壁 部、 8051 ブラック現像器、 8052 マゼンタ現像器、 8053 シアン現像器、 8054 イェロー現像器、 8051a, 8052a, 8053a, 8054a 通信ユニット、 8054b 非接触 I 。チップ、 8054c 共振用コンデンサ、 8054d アンテナ、 8054e 整流器、 8054f 信号解析部 RF、 8054g 制御部、 8054h メモリセル、 8054i 薄板基材、 8054j アンテナ端子、 8054k 連結部、 8054m 保護シート、 8056 ガイド部、 8058 位 置決め穴、 8059 連結穴、 8060 —次転写ユニット、 8062 排気ファン、 8062a 吸気口、 8062b 排気口、 8064 フィルタ、 8066 ダクト、 8066a 内壁板、 8066b 内部側の開口、 8066c 排出側開口、 8066d アンテナ設置部位、 8066e 爪、 8 066f 内壁面、 8066g 外壁面、 8070 中間転写体、 8075 感光体ユニット、 807 5a 通信ュ-ッ卜、 8076 クリーニングブレード、 8080 二次転写ュ-ッ卜、 8090 定着ユニット、 8092 給紙トレイ、 8094 給紙ローラ、 8095 表示ユニット、 8096 レジローラ、 8098 電源ユニット、 8098a 電源用シールド部材、 8100 制御ュ-ッ ト、 8101 メインコントローラ、 8102 ユニットコントローラ、 8111 CPU, 8112 イン ターフェイス、 8113 画像メモリ、 8114 メインコントローラ側メモリ、 8114a EEPR OM、 8114b RAM, 8116 ユニットコントローラ佃 Jメモリ、 8116a EEPROM、 81 20 CPU, 8121 シリアルインターフェイス、 8122 本体側メモリ、 8123 通信制御 モジュール、 8124 アンテナユニット、 8124a 基材、 8124b アンテナ、 8124c 端 子、 8124d 保護シート、 8124e 導線、 8125 ホルダー、 8125a側壁部、 8125b 爪、 8510 現像ローラ、 8510a 大径部、 8510b 軸部、 8520 シール部材、 8522 シール支持板金、 8524 シール付勢部材、 8530 トナー収容部、 8530a 第一ト ナー収容部、 8530b 第二トナー収容部、 8540 ハウジング、 8542 上ハウジング 部、 8543 外面、 8543a 円弧面、 8544 下ノヽウジング部、 8545 仕切り壁、 854 6 第 1側壁、 8547 第 2側壁、 8549 被ガイド部、 8550 トナー供給ローラ、 8560 規制ブレード、 8560a ゴム部、 8560b ゴム支持部、 8562 ブレード支持板金、 8 570 ブレード裏部材、 8572 ノヽウジング開口、 8574 コロ、 8576 ばね、 8581a、 8581b 取付け凸部、 8588 位置決めピン、 8590 連結部材、 8593a、 8593b 取付け穴、 8595a、 8595b 連結ピン、 8598 ネジ、 8700 画像形成システム、 87 02 コンピュータ、 8704 表示装置、 8708 入力装置、 8708A キーボード、 8708 B マウス、 8710 読取装置、 8710A フレキシブルディスクドライブ装置、 8710B CD— ROMドライブ装置、 8802 内部メモリ、 8804 ハードディスクドライブユニット
9010 プリンタ、 9010a プリンタ本体、 9010b 第一開閉カノ一、 9010c 第二開 閉カノく一、 9010d 感光体ユニット着脱開口、 9010e 現像ユニット着脱開口、 902 0 感光体、 9030 帯電ユニット、 9040 露光ユニット、 9050 YMCK現像デバイ ス、 9051 ブラック現像ユニット、 9051a メモリユニット、 9051b 接虫 ICチップ、 9051c 共振用コンデンサ、 9051d アンテナ、 9051e 整流器、 9051f 信号解析 部 RF、 905 lg 制御部、 905 lh メモリセル、 9051Ϊ 薄板基材、 905 lj アンテナ 端子、 9051k 連結部、 9051m 保護シート、 9052 マゼンタ現像ユニット、 9052a メモリユニット、 9053 シアン現像ユニット、 9053a メモリユニット、 9054 イェロー 現像ユニット、 9054a メモリユニット、 9055 ロータリー、 9055a 中心軸、 9055b, 9055c, 9055d, 9055e、着脱部、 9055f 支持フレーム、 9060 一次転写ユニット 、 9070 中間転写体、 9075 感光体ユニット、 9075a メモリユニット、 9075b ノヽゥ ジング、 9075c ラベル、 9076 クリーニングブレード、 9076a 廃トナー収容部、 90 80 二次転写ユニット、 9090 定着ユニット、 9092 給紙トレイ、 9094 給紙ローラ 、 9095 表示ユニット、 9096 レジローラ、 9100 制御ユニット、 9101 メインコント ローラ、 9102 ユニットコントローラ、 9112 インターフェイス、 9113 画像メモリ、 91 20 CPU, 9121 シリアルインターフェイス、 9122 本体側メモリ、 9123 送受信回 路、 9124a 感光体ユニット用本体側アンテナ、 9124b 現像ユニット用本体側アン テナ、 9510 現像ローラ、 9520 シール部材、 9522 シール支持板金、 9524 シ 一ル付勢部材、 99530 トナー収容体、 9530a 第一トナー収容部、 9530b 第二ト ナー収容部、 9540 ハウジング、 9540a 窪み、 9540b 窪み以外の部分、 9541 開口、 9545 規制壁、 9550 トナー供給ローラ、 9560 規制ブレード、 9560a ゴ ム部、 99560b ゴム支持部、 9562 ブレード支持板金、 9570 ブレード裏部材、 9 572 接着面、 9574 表面、 9576 突出部、 9580 ラベル、 9590 空気層、 9595 クッション材、 9700 画像形成システム、 9702 コンピュータ、 9704 表示装置、 9 706 プリンタ、 9708 入力装置、 9708A キーボード、 9708B マウス、 9710 読 取装置、 9710A フレキシブルディスクドライブ装置、 9710B CD— ROMドライブ 装置、 9802 内部メモリ、 9804 ハードディスクドライブユニット、 D 現像剤、 T, t トナー、 L 通信距離 (半径)、 M 通信領域、 RS 同期用読み取りセンサ、 発明を実施するための最良の形態
[0065] 本明細書及び添付図面の記載により少なくとも次のことが明らかにされる。
[0066] = = =第 1の発明 = = =
前記目的を達成するための主たる第 1の発明は、画像形成装置本体に設けられて いる着脱部に対して着脱可能な現像装置であって、現像装置本体と、該現像装置本 体の長手方向一端側に固定されており、前記現像装置が前記着脱部に装着された 際に該着脱部に係合して該着脱部に対する前記現像装置本体の位置決めをするた めの位置決め部材と、前記現像装置本体の長手方向他端側に、該現像装置本体と の相対位置が変化可能となるように取り付けられており、前記現像装置が前記着脱 部に装着された際に該着脱部と連結される連結部材と、前記現像装置本体の前記 長手方向一端側に設けられており、前記現像装置が前記着脱部に装着された状態 で前記画像形成装置本体側と非接触状態で通信可能な素子と、を有することを特徴 とする現像装置、である。
[0067] このような現像装置によれば、画像形成装置本体側と素子との距離が変化し難!ヽ から、画像形成装置本体側と適切に通信可能な現像装置を実現することが可能とな る。
[0068] また、力かる現像装置であって、前記着脱部は、移動可能であり、前記現像装置は 、前記着脱部に装着された状態で該着脱部の移動に伴って第一位置に移動した際 に、前記画像形成装置本体に設けられた像担持体に担持された潜像を現像し、前 記素子は、該現像装置が前記第一位置とは異なる第二位置に移動した際に、前記 画像形成装置本体側と非接触状態で通信することとしてもよい。
[0069] 現像装置が着脱部の移動に伴って移動する場合には、現像装置が移動しない場 合に比べて、現像装置が第二位置に位置している際に現像装置本体との連結部材 の相対位置が変化し易いから、画像形成装置本体と素子との間の距離がより変化す る恐れがある。そのため、現像装置が着脱部の移動に伴って移動する場合には、該 素子を現像装置本体の長手方向一端側に設けることによる効果、すなわち、画像形 成装置と適切に通信可能な現像装置を実現することが可能となる効果、がより有効 に奏される。
[0070] また、力かる現像装置であって、前記着脱部は、前記現像装置本体をその長手方 向に沿って付勢しているばね、を備え、前記ばねが付勢している付勢量に応じて、前 記現像装置本体との前記連結部材の相対位置が変化することとしてもよい。
[0071] 着脱部が現像装置本体をその長手方向に沿って付勢して!/、るばねを備えて!/、る場 合には、現像装置が第二位置に位置している際にばねが伸縮することにより、該現 像装置が振動する。そして、現像装置が振動すると、画像形成装置本体と素子との 間の距離が変化してしまい、素子が画像形成装置本体と適切に通信することができ ない恐れがある。そのため、着脱部が前記ばねを備えている場合には、該素子を現 像装置本体の長手方向一端側に設けることによる効果、すなわち、画像形成装置と 適切に通信可能な現像装置を実現することが可能となる効果、がより有効に奏される
[0072] また、かかる現像装置であって、前記現像装置本体は、現像剤を担持し、該現像剤 によって前記像担持体に担持された潜像を現像するための現像剤担持体と、該現像 剤担持体の長手方向両端部に設けられ、前記像担持体に当接して該像担持体と前 記現像剤担持体との間隔を保持するための間隔保持部材と、を備え、前記現像装置 が前記第一位置に移動した際には、前記間隔保持部材が前記像担持体に当接して 前記間隔を保持することとしてもよい。
[0073] 像担持体に担持された潜像を適切に現像するためには、現像剤担持体と像担持 体の間隔を適切に保持する必要がある。そして、前記間隔を保持するために、現像 剤担持体の長手方向両端部に、像担持体に当接する間隔保持部材を設けることが ある。かかる場合に、現像剤担持体を備えた現像装置本体との連結部材の相対位置 が変化可能であると、像担持体が画像形成装置本体に対して傾!ヽて取り付けられて いても現像剤担持体が像担持体に追従するように、間隔保持部材を像担持体に当 接させることができる力ゝら、現像剤担持体と像担持体の間隔を適切に保持することが 可能となる。
[0074] また、力かる現像装置であって、前記位置決め部材は、その軸方向が前記現像装 置本体の長手方向に沿うように、該現像装置本体の、前記長手方向一端側の側壁 に固定されている位置決め軸であり、該位置決め軸は、前記現像装置が前記着脱部 に装着された際に、前記着脱部に設けられた位置決め穴に嵌合して、該着脱部に対 する前記現像装置本体の位置決めをすることとしてもよい。
[0075] 位置決め軸が、位置決め穴に嵌合して、着脱部に対する現像装置本体の位置決 めをする場合には、簡単な構成にて、着脱部に対する現像装置本体の位置決めを することが可能となる。
[0076] また、力かる現像装置であって、前記着脱部は、連結穴を備え、前記連結部材は、 前記連結穴と嵌合可能な連結凸部を備え、前記現像装置本体の、前記長手方向他 端側の側壁に取り付けられており、前記現像装置が前記着脱部に装着された際に、 前記連結凸部が前記連結穴に嵌合することによって、前記連結部材が前記着脱部と 連結されることとしてもよい。
[0077] 連結凸部が連結穴に嵌合することによって、連結部材が着脱部と連結される場合 には、簡単な構成にて、連結部材を着脱部に連結させることが可能となる。 [0078] また、力かる現像装置であって、前記現像装置本体は、円状の断面を有する取付 け凸部を備え、前記連結部材は、楕円状の断面を有し前記取付け凸部と嵌合可能 な取付け穴、を備え、前記取付け穴は、該取付け穴に嵌合した前記取付け凸部の該 取付け穴内の移動を許容することとしてもよい。
[0079] 取付け穴が、該取付け穴に嵌合した取付け凸部の該取付け穴内の移動を許容す る場合には、簡単な構成にて、連結部材に対して現像装置本体が移動し易くするこ とが可能となる。
[0080] また、力かる現像装置であって、前記現像装置本体は、現像剤を収容するための ハウジングを備え、前記素子は、前記ハウジングの、その長手方向に沿って設けられ た外面、に取り付けられていることとしてもよい。
[0081] カゝかる場合には、容易な構成にて、素子を画像形成装置本体と通信させることが可 能となる。
[0082] また、力かる現像装置であって、前記現像装置本体は、その長手方向両端部にて 前記ハウジングに支持されており、現像剤を担持し、該現像剤によって前記像担持 体に担持された潜像を現像するための現像剤担持体、を備え、前記ハウジングの前 記外面は、該ハウジングの長手方向に直交する直交面と交わる断面が円弧形状で ある円弧面、を備え、前記素子は、前記円弧面の、前記現像剤担持体から最も離れ た位置、に取り付けられていることとしてもよい。
[0083] 素子が、円弧面の、現像剤担持体から最も離れた位置、に取り付けられている場合 には、現像剤担持体に担持された現像剤が飛散して該素子に付着することを抑止で きる力ゝら、素子が、より適切に、画像形成装置本体側と通信することが可能となる。
[0084] また、画像形成装置本体に設けられている着脱部に対して着脱可能な現像装置で あって、現像装置本体と、該現像装置本体の長手方向一端側に固定されており、前 記現像装置が前記着脱部に装着された際に該着脱部に係合して該着脱部に対する 前記現像装置本体の位置決めをするための位置決め部材と、前記現像装置本体の 長手方向他端側に、該現像装置本体との相対位置が変化可能となるように取り付け られており、前記現像装置が前記着脱部に装着された際に該着脱部と連結される連 結部材と、前記現像装置本体の前記長手方向一端側に設けられており、前記現像 装置が前記着脱部に装着された状態で前記画像形成装置本体側と非接触状態で 通信可能な素子と、を有し、前記着脱部は、移動可能であり、前記現像装置は、前記 着脱部に装着された状態で該着脱部の移動に伴って第一位置に移動した際に、前 記画像形成装置本体に設けられた像担持体に担持された潜像を現像し、前記素子 は、該現像装置が前記第一位置とは異なる第二位置に移動した際に、前記画像形 成装置本体側と非接触状態で通信し、前記着脱部は、前記現像装置本体をその長 手方向に沿って付勢しているばね、を備え、前記ばねが付勢している付勢量に応じ て、前記現像装置本体との前記連結部材の相対位置が変化し、前記現像装置本体 は、現像剤を担持し、該現像剤によって前記像担持体に担持された潜像を現像する ための現像剤担持体と、該現像剤担持体の長手方向両端部に設けられ、前記像担 持体に当接して該像担持体と前記現像剤担持体との間隔を保持するための間隔保 持部材と、を備え、前記現像装置が前記第一位置に移動した際には、前記間隔保持 部材が前記像担持体に当接して前記間隔を保持し、前記位置決め部材は、その軸 方向が前記現像装置本体の長手方向に沿うように、該現像装置本体の、前記長手 方向一端側の側壁に固定されている位置決め軸であり、該位置決め軸は、前記現像 装置が前記着脱部に装着された際に、前記着脱部に設けられた位置決め穴に嵌合 して、該着脱部に対する前記現像装置本体の位置決めをし、前記着脱部は、連結穴 を備え、前記連結部材は、前記連結穴と嵌合可能な連結凸部を備え、前記現像装 置本体の、前記長手方向他端側の側壁に取り付けられており、前記現像装置が前 記着脱部に装着された際に、前記連結凸部が前記連結穴に嵌合することによって、 前記連結部材が前記着脱部と連結され、前記現像装置本体は、円状の断面を有す る取付け凸部を備え、前記連結部材は、楕円状の断面を有し前記取付け凸部と嵌合 可能な取付け穴、を備え、前記取付け穴は、該取付け穴に嵌合した前記取付け凸部 の該取付け穴内の移動を許容し、前記現像装置本体は、現像剤を収容するための ハウジングを備え、前記素子は、前記ハウジングの、その長手方向に沿って設けられ た外面、に取り付けられており、前記現像装置本体は、その長手方向両端部にて前 記ハウジングに支持されており、現像剤を担持し、該現像剤によって前記像担持体 に担持された潜像を現像するための現像剤担持体、を備え、前記ハウジングの前記 外面は、該ハウジングの長手方向に直交する直交面と交わる断面が円弧形状である 円弧面、を備え、前記素子は、前記円弧面の、前記現像剤担持体から最も離れた位 置、に取り付けられていることを特徴とする現像装置。
[0085] このような現像装置によれば、画像形成装置本体側と適切に通信可能な現像装置 を実現することが可能となる効果、が最も有効に奏される。
[0086] また、潜像を担持するための像担持体、及び、画像形成装置本体に設けられて!/ヽ る着脱部に対して着脱可能な現像装置であって、現像装置本体と、該現像装置本体 の長手方向一端側に固定されており、前記現像装置が前記着脱部に装着された際 に該着脱部に係合して該着脱部に対する前記現像装置本体の位置決めをするため の位置決め部材と、前記現像装置本体の長手方向他端側に、該現像装置本体との 相対位置が変化可能となるように取り付けられており、前記現像装置が前記着脱部 に装着された際に該着脱部と連結される連結部材と、前記現像装置本体の前記長 手方向一端側に設けられており、前記現像装置が前記着脱部に装着された状態で 前記画像形成装置本体側と非接触状態で通信可能な素子と、を有し、前記着脱部 に装着された状態にて前記像担持体に担持された潜像を現像するための現像装置 、を備えたことを特徴とする画像形成装置。
[0087] このような画像形成装置によれば、画像形成装置本体側と適切に通信可能な現像 装置を備えるから、従来よりも優れた画像形成装置を実現することが可能となる。
[0088] また、コンピュータ、並びに、このコンピュータに接続可能な画像形成装置であって 、潜像を担持するための像担持体、及び、画像形成装置本体に設けられている着脱 部に対して着脱可能な現像装置であって、現像装置本体と、該現像装置本体の長 手方向一端側に固定されており、前記現像装置が前記着脱部に装着された際に該 着脱部に係合して該着脱部に対する前記現像装置本体の位置決めをするための位 置決め部材と、前記現像装置本体の長手方向他端側に、該現像装置本体との相対 位置が変化可能となるように取り付けられており、前記現像装置が前記着脱部に装 着された際に該着脱部と連結される連結部材と、前記現像装置本体の前記長手方 向一端側に設けられており、前記現像装置が前記着脱部に装着された状態で前記 画像形成装置本体側と非接触状態で通信可能な素子と、を有し、前記着脱部に装 着された状態にて前記像担持体に担持された潜像を現像するための現像装置、を 備えた画像形成装置、を具備したことを特徴とする画像形成システム。
[0089] このような画像形成システムによれば、画像形成装置本体側と適切に通信可能な 現像装置を備えるから、従来よりも優れた画像形成システムを実現することが可能と なる。
[0090] = = =第 2の発明 = = =
上記課題を解決する現像装置の主たる第 2の発明は、画像データに基づく静電潜 像が表面に形成されて該静電潜像を現像したトナー像を担持する担持体と、該担持 体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像する現像カー トリッジと、該現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収納して該回転 軸を中心に回転することによりいずれかの現像カートリッジを担持体表面に対面させ る現像ロータリーユニットと、受け取った画像データや各種情報に基づ 、て担持体お よび現像カートリッジを含む装置各部の駆動を制御する制御部と、を備えて、担持体 表面のトナー像を記録媒体に転写して定着させることにより画像を形成する画像形 成装置であって、現像カートリッジに関する情報を記憶保持する記憶素子を当該現 像カートリッジの外面に設置するとともに、制御部の処理する情報として少なくとも該 記憶素子内の情報を読み出す通信を実行する通信手段を具備して、現像ロータリー ユニットにより回転移動して装置本体の外装カバーの近傍に停止したときに該外装力 バーに沿う位置に記憶素子を配置するとともに、該停止位置を通信手段による通信 位置として設定されて!ヽることを特徴とするものである。
[0091] この発明では、回転停止して記憶情報のやり取りをする通信時 (位置)における現 像カートリッジ外面の記憶素子は、装置本体の外装カバーに沿う位置に、言い換える と、現像カートリッジの外面で設置可能な箇所で、装置本体の外装カバーに最も接 近する位置に設置されている。したがって、現像カートリッジ外面の記憶素子は、通 信時には、装置本体の外装カバーを介する外気温に近い環境で、記憶情報の読出 あるいは書込を行うことができ、装置本体内の発熱体となる装置力もの熱的な影響を 受けることを少、なくすることができる。
[0092] 上記課題を解決する現像装置の 2つ目の第 2の発明は、上記主たる第 2の発明の 特定事項に加え、前記通信位置の記憶素子は、装置本体内の発熱体から最も離隔 する領域に位置することを特徴とするものである。
[0093] この発明では、現像カートリッジ外面の記憶素子は、通信時には、装置本体の外装 カバーに最も接近するのと同時に、装置本体内の発熱体から最も離隔する領域に位 置するようにその通信位置が設定されている。したがって、現像カートリッジ外面の記 憶素子は、装置本体の外装カバーを介する外気温に近い環境で、同時に、装置本 体内の発熱体となる装置力もの熱的影響をできるだけ少なくすることができる。
[0094] 上記課題を解決する現像装置の 3つ目の第 2の発明は、上記主たる第 2の発明ま たは 2つ目の第 2の発明の特定事項に加え、前記外装カバーには、通信位置に位置 する記憶素子の近傍に通気孔が形成されていることを特徴とするものである。
[0095] この発明では、現像カートリッジ外面の記憶素子は、通信時には、装置本体の外装 カバーに最も接近して、その外装カバーの通気孔力 流入する外気に曝される。した がって、現像カートリッジ外面の記憶素子は、装置本体外部の外気温に近い環境で 、エラーの発生や処理能力の低下を効果的に回避しつつ記憶情報の読出あるいは 書込を行うことができる。
[0096] 上記課題を解決する画像形成装置の 4つ目の第 2の発明は、上記主たる第 2の発 明から 3つ目の第 2の発明のいずれかの発明の特定事項に加え、前記通信位置の 記憶素子付近に強制的に空気の流れを発生させて該記憶素子付近の部材表面に 空気を送る送風手段を備えることを特徴とするものである。
[0097] この発明では、現像カートリッジ外面の記憶素子は、通信時には、装置本体の外装 カバーに最も接近する位置で、強制的に発生させる空気の流れに曝される。したが つて、現像カートリッジ外面の記憶素子は、装置本体外部の外気温に近い空気が強 制的に吹き付けられることにより、熱が持ち去られて温度上昇することが回避され、ェ ラーの発生や処理能力の低下を効果的に回避しつつ記憶情報の読出あるいは書込 を行うことができる。
[0098] 上記課題を解決する画像形成装置の 5つ目の第 2の発明は、上記 4つ目の第 2の 発明の特定事項に加え、装置本体内の一部を吸引して装置外に排気する排気ダクト を備えており、前記送風手段は、通信位置の記憶素子の近傍の排気ダクトに吸込口 が形成されることにより構成され、該排気ダクト内に周囲の空気が吸い込まれることに より該記憶素子付近に強制的に空気の流れを発生させることを特徴とするものである
[0099] この発明では、現像カートリッジ外面の記憶素子は、通信時には、装置本体の外装 カバーに最も接近する位置で、排気ダクトの吸込ロカも周囲の空気が吸われて発生 する空気の流れに曝される。したがって、現像カートリッジ外面の記憶素子は、特別 な送風装置を設けることなぐ温度上昇することが回避され、エラーの発生や処理能 力の低下を効果的に回避しつつ記憶情報の読出あるいは書込を行うことができる。
[0100] 上記課題を解決する画像形成装置の 6つ目の第 2の発明は、上記主たる第 2の発 明から 5つ目の第 2の発明のいずれかの発明の特定事項に加え、前記通信手段は、 現像カートリッジ側および装置本体側の対面可能な位置にアンテナが設置されて非 接触通信する機能を備えるとともに、該現像カートリッジ側のアンテナには記憶素子 が隣接していることを特徴とするものである。
[0101] この発明では、現像カートリッジ外面の記憶素子には通信手段のアンテナが隣接 するとともに、通信時には、装置本体側のアンテナが対面する。したがって、現像力 ートリッジ外面の記憶素子に加えて、現像カートリッジ側と装置本体側の双方のアン テナや、このアンテナを介して通信制御する装置本体側の構成部品が外気温に近 い環境で、エラーの発生や処理能力の低下を効果的に回避しつつ、その非接触の 通信処理や記憶情報の読出あるいは書込を行うことができる。
[0102] また、静電潜像を担持するための担持体と、該担持体表面の静電潜像にトナーを 選択的に付着させて該静電潜像を現像するための現像カートリッジと、装置本体に 設けられ前記現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収納して該回転 軸を中心に回転することによりいずれかの現像カートリッジを担持体表面に対向させ る現像ロータリーユニットと、前記現像カートリッジに関する情報を記憶保持する記憶 素子であって、前記現像ロータリーユニットにより回転移動して前記現像カートリッジ が停止する複数の停止位置のうち、前記装置本体の外装カバーに前記現像カートリ ッジの外面が最近接する停止位置に停止して前記装置本体と通信する際に、前記 現像カートリッジの前記外面のうち前記外装カバーとの距離が最も近くなる位置に設 けられて!/ヽる記憶素子と、を有することを特徴とする画像形成装置である。
[0103] このような画像形成装置によれば、記憶素子と装置本体とが通信する際に現像力 ートリッジが停止する位置は、複数の停止位置のうち、現像カートリッジの外面と外装 カバーとが最近接する停止位置であり、その外面において、記憶素子が設けられて いる位置は、記憶素子と外装カバーとの距離が最も近くなる停止位置なので、通信 時には、外装カバーの外側の気温、すなわち、外気温に近い環境で、記憶情報の読 出あるいは書込を行うことが可能である。このため、装置本体内の発熱体となる部位 力 の熱的な影響が少なぐ良好に通信することが可能である。
[0104] 力かる画像形成装置にぉ 、て、装置本体と記憶素子とが通信する位置では、前記 記憶素子が前記装置本体内の発熱体力 最も離隔する領域に位置することが望まし い。
[0105] このような画像形成装置によれば、通信時には、現像カートリッジ外面の記憶素子 は、装置本体の外装カバーに最接近するのと同時に、装置本体内の発熱体から最も 離隔する領域に位置するようにその通信位置が設定されている。このため、装置本 体と記憶素子とが通信する位置では、発熱体から最も離隔された、装置内の温度の 低い位置に配置されるとともに、発熱体により温度が上昇した装置内の温度より低い 温度の外気と接する外装カバーに最近接しているので、記憶素子の温度が上昇する ことを抑えることが可能であり、また、温度の上昇による通信への影響を抑えて、装置 本体との良好な通信を確保することが可能である。
[0106] 力かる画像形成装置において、前記外装カバーには、前記装置本体と前記記憶素 子とが通信する位置の近傍に通気孔が形成されて ヽることが望ま ヽ。
[0107] このような画像形成装置によれば、装置本体と記憶素子とが通信する位置では、現 像カートリッジ外面の記憶素子は、装置本体の外装カバーに最も接近している。この ため、外装カバーに通気孔が形成されていることにより、当該通気孔から流入する外 気に曝され、記憶素子が冷却されることになる。したがって、現像カートリッジ外面の 記憶素子は、装置本体外部の外気温に近い環境で、エラーの発生や処理能力の低 下を効果的に回避しつつ記憶情報の読出あるいは書込を行うことができる。
[0108] かかる画像形成装置において、前記装置本体と前記記憶素子とが通信する位置で は、前記記憶素子付近に強制的に空気の流れを発生させて該記憶素子付近の部材 表面に空気を送る送風手段を備えることが望まし 、。
[0109] このような画像形成装置によれば、送風手段により強制的に発生された空気の流れ により、記憶素子付近の部材表面に空気が送られる。すなわち、装置本体と前記記 憶素子とが通信する位置では、現像カートリッジ外面の記憶素子は、送風手段により 送られた空気により強制的に曝される。したがって、現像カートリッジ外面の記憶素子 は、空気が強制的に吹き付けられることにより、熱が持ち去られて温度上昇すること が回避され、エラーの発生や処理能力の低下を効果的に回避しつつ記憶情報の読 出あるいは書込を行うことができる。
[0110] かかる画像形成装置において、前記装置本体と前記記憶素子とが通信する位置に おける前記記憶素子の近傍に吸込口が形成され、前記装置本体内の空気を吸引し て装置外に排気するための排気ダクトを有し、前記送風手段は、前記排気ダクト内に 空気が吸い込まれることにより、前記記憶素子付近に強制的に空気の流れを発生さ せることが望ましい。
[0111] このような画像形成装置によれば、装置本体と記憶素子とが通信する位置における 記憶素子の近傍に排気ダクトの吸込口が形成されて 、るので、排気ダクトの吸込口 力も空気が吸われることにより記憶素子の周囲に気流が発生する。このため、発生し た気流により現像カートリッジ外面の記憶素子は、特別な送風装置を設けることなぐ 温度上昇することが回避され、エラーの発生や処理能力の低下を効果的に回避しつ つ記憶情報の読出あるいは書込を行うことができる。
[0112] 力かる画像形成装置において、前記記憶素子と前記装置本体とは、現像カートリツ ジ側および装置本体側の対面可能な位置にアンテナが設置されて非接触にて通信 し、該現像カートリッジ側の前記アンテナには前記記憶素子が隣接していることが望 ましい。
[0113] このような画像形成装置によれば、装置本体側と現像カートリッジ側のアンテナが 非接触状態で対向して非接触通信する。このため、例えば装置本体側の接点と記憶 素子側の接点とが物理的に接触して通信する場合のように、接点同士を接触させる ためにいずれかの接点を移動させるなどの制御動作を行うことなぐ現像カートリッジ 外面の記憶素子に迅速にアクセスすることができる。そして、アンテナは記憶素子と 隣接しているので、記憶素子とほぼ同様の環境下にアンテナを配置させ、エラーの 発生や処理能力の低下を効果的に回避しつつ、その非接触の通信処理や記憶情 報の読出あるいは書込を行うことができる。例えば、アンテナが記憶素子同様に外装 カバーに最近接している場合には、外気温に近い環境で、記憶情報の読出あるいは 書込を良好に行うことが可能であり、記憶素子が発熱体力 最も離隔された領域に 位置すればアンテナも発熱体から最も離隔されるので、熱的な影響が少なぐ良好に 通信することが可能である。
[0114] = = =第 3の発明 = = =
上記課題を解決する画像形成装置の主たる第 3の発明は、画像データに基づく静 電潜像が表面に形成されて該静電潜像を現像したトナー像を担持する担持体と、該 担持体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像する現像 カートリッジと、該現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収納して該 回転軸を中心に回転することによりいずれかの現像カートリッジを担持体表面に対面 させる現像ロータリーユニットと、受け取った画像データや各種情報に基づいて担持 体および現像カートリッジを含む装置各部の駆動を制御する制御部と、を備えて、担 持体表面のトナー像を記録媒体に転写して定着させることにより画像を形成する画 像形成装置であって、現像カートリッジが担持体表面の静電潜像にトナーを付着さ せる現像位置の近傍を吸引して該現像位置近傍に浮遊するトナーを吸引するダクト と、現像カートリッジの外面に設置されて該現像カートリッジに関する情報を記憶保持 する記憶素子と、制御部の処理する情報として少なくとも記憶素子内の情報を読み 出す通信を実行する通信手段と、を具備して、ダクトの吸引口の近傍を通過する現 像カートリッジの外面の範囲外に記憶素子が配置されていることを特徴とするもので ある。
[0115] この発明では、ダクトの吸引口近傍にトナーが浮遊していたとしても、その近傍を現 像カートリッジ外面の記憶素子が移動することはなぐ浮遊するトナーが記憶素子に 触れて汚してしまうことがない。したがって、現像カートリッジ外面の記憶素子が付着 する物質による悪影響を受けることがなぐまた、その記憶素子に隣接して装置本体 側と通信可能に接続する接続部が配置されていても、接続不良を発生することなぐ 記憶素子内の記憶情報を正確にやり取りすることができる。
[0116] 上記課題を解決する画像形成装置の 2つ目の第 3の発明は、上記主たる第 3の発 明の特定事項に加え、前記通信手段は、現像カートリッジ側および装置本体側の対 面可能な位置にアンテナが設置されて非接触通信する機能を備えるとともに、該現 像カートリッジ側のアンテナには記憶素子が隣接していることを特徴とするものである
[0117] この発明では、装置本体側と現像カートリッジ側のアンテナが非接触状態で対面し て非接触通信することにより、接続するための移動などの制御動作を行うことなぐ現 像カートリッジ外面の記憶素子に迅速にアクセスすることができ、そのアンテナが記 録素子に隣接していても、そのアンテナ表面にダクトの吸引口近傍に浮遊するトナー が堆積してしまうことがない。したがって、非接触通信時に通信不良 (接続不良)を発 生することなぐ記憶素子内の記憶情報を正確にやり取りすることができる。
[0118] 上記課題を解決する画像形成装置の 3つ目の第 3の発明は、画像データに基づく 静電潜像が表面に形成されて該静電潜像を現像したトナー像を担持する担持体と、 該担持体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像する現 像カートリッジと、該現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収納して 該回転軸を中心に回転することによりいずれかの現像カートリッジを担持体表面に対 面させる現像ロータリーユニットと、受け取った画像データや各種情報に基づいて担 持体および現像カートリッジを含む装置各部の駆動を制御する制御部と、を備えて、 担持体表面のトナー像を記録媒体に転写して定着させることにより画像を形成する 画像形成装置であって、現像カートリッジが担持体表面の静電潜像にトナーを付着 させる現像位置の近傍を吸弓 Iして該現像位置近傍に浮遊するトナーを吸引するダク トと、現像カートリッジの外面に設置されて該現像カートリッジに関する情報を記憶保 持する記憶素子と、制御部の処理する情報として少なくとも記憶素子内の情報を読 み出す通信を実行する通信手段と、を具備して、ダクトの吸引口の近傍を通過する 現像カートリッジの外面の範囲外に対応する位置が、記憶素子と記憶情報をやり取り 可能に接続する通信手段による通信位置に設定されていることを特徴とするものであ る。
[0119] この発明では、ダクトの吸引口近傍にトナーが浮遊していたとしても、その近傍を現 像カートリッジ外面の記憶素子と接続するための接続部が移動することはなぐ浮遊 するトナーがその接続部に触れて汚してしまうことがない。したがって、現像カートリツ ジ外面の接続部は、接続不良を発生させることなぐ装置本体側と通信可能に接続 することができ、記憶素子内の記憶情報を正確にやり取りすることができる。
[0120] 上記課題を解決する画像形成装置の 4つ目の第 3の発明は、上記 3つ目の第 3の 発明の特定事項に加え、前記通信手段は、現像カートリッジ側および装置本体側の 対面可能な位置にアンテナが設置されて非接触通信する機能を備えて、該アンテナ の対面位置が通信位置に設定されていることを特徴とするものである。
[0121] この発明では、装置本体側と現像カートリッジ側のアンテナ (接続部)が非接触状態 で対面して非接触通信することにより、接続するための移動などの制御動作を行うこ となぐ現像カートリッジ外面の記憶素子に迅速にアクセスすることができ、そのアン テナ表面にダクトの吸引口近傍に浮遊するトナーが堆積してしまうことがない。したが つて、非接触通信時に通信不良 (接続不良)を発生することなぐ記憶素子内の記憶 情報を正確にやり取りすることができる。
[0122] また、静電潜像を担持するための担持体と、該担持体表面の静電潜像にトナーを 選択的に付着させて該静電潜像を現像するための現像カートリッジと、装置本体に 設けられ前記現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収納して該回転 軸を中心に回転することによりいずれかの前記現像カートリッジを担持体表面に対向 させる現像ロータリーユニットと、前記現像カートリッジが前記担持体表面の静電潜像 にトナーを付着させる現像位置の近傍を吸引して該現像位置近傍に浮遊するトナー を吸引するための吸引口を有するダクトと、前記現像カートリッジの外面のうち、前記 現像カートリッジが回転されて前記吸引口の近傍を通過する際に前記吸引口を形成 する前記ダクトの部位と対向する領域の外側、〖こ設けられ、当該現像カートリッジに 関する情報を記憶保持して前記装置本体と通信可能な記憶素子と、を有することを 特徴とする画像形成装置である。
[0123] このような画像形成装置によれば、前記現像カートリッジが回転されて前記吸引口 の近傍を通過する際に、記憶素子は前記吸引口の近傍を通過しない。このため、ダ タトの吸引口近傍にトナーが浮遊していたとしても、浮遊するトナーが記憶素子に付 着することを抑えることが可能である。したがって、現像カートリッジ外面の記憶素子 が付着する物質による悪影響を受けないので、記憶素子と装置本体とが良好に通信 し、記憶素子内の情報を正確にやり取りすることが可能である。
[0124] 力かる画像形成装置において、前記記憶素子と前記装置本体とが通信するための 通信部を有し、前記通信部は、前記現像カートリッジ側および前記装置本体側の対 面可能な位置にアンテナが設置されて非接触通信する機能を備えるとともに、該現 像カートリッジ側のアンテナには記憶素子が隣接していることが望ましい。
[0125] このような画像形成装置によれば、装置本体側と現像カートリッジ側のアンテナが 非接触状態で対向して非接触通信する。このため、例えば装置本体側の接点と記憶 素子側の接点とが物理的に接触して通信する場合のように、接点同士を接触させる ためにいずれかの接点を移動させるなどの制御動作を行うことなぐ現像カートリッジ 外面の記憶素子に迅速にアクセスすることができる。そして、アンテナは記憶素子と 隣接しているので、現像カートリッジが移動される際に、アンテナもダクトの吸引口近 傍を通過する可能性は低い。このため、アンテナ表面にダクトの吸引口近傍に浮遊 するトナーが堆積し難い。したがって、非接触通信時に通信不良 (接続不良)を発生 することなぐ記憶素子内の記憶情報を正確にやり取りすることができる。
[0126] また、静電潜像を担持するための担持体と、該担持体表面の静電潜像にトナーを 選択的に付着させて該静電潜像を現像するための現像カートリッジと、装置本体に 設けられ前記現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収納して該回転 軸を中心に回転することによりいずれかの前記現像カートリッジを担持体表面に対向 させる現像ロータリーユニットと、前記現像カートリッジが前記担持体表面の静電潜像 にトナーを付着させる現像位置の近傍を吸引して該現像位置近傍に浮遊するトナー を吸引するための吸引口を有するダクトと、前記現像カートリッジに関する情報を記 憶保持するための記憶素子と、前記回転軸に沿う方向において、前記吸引口を形成 する前記ダクトの部位の外側に配置され、前記装置本体と前記記憶素子とが通信す るための通信部と、を有することを特徴とする画像形成装置である。 [0127] このような画像形成装置によれば、回転軸に沿う方向において、前記吸引口を形成 する前記ダクトの部位の外側に、記憶素子と装置本体とが通信するための通信部が 配置されている。このため、ダクトの吸引口近傍にトナーが浮遊していたとしても、記 憶素子と装置本体との通信時に浮遊するトナー等が通信部に付着することを抑える ことが可能である。したがって、現像カートリッジ外面の通信部が付着する物質による 悪影響を受けないので、記憶素子と装置本体とが良好に通信し、記憶素子内の情報 を正確にやり取りすることが可能である。
[0128] 力かる画像形成装置にぉ 、て、前記通信部は、前記記憶素子と前記装置本体とが 通信するための、前記現像カートリッジ側アンテナおよび装置本体側アンテナを有し 、前記現像カートリッジ側アンテナと装置本体側アンテナとが、前記回転軸に沿う方 向において前記吸引口を形成する前記ダクトの部位の外側で対面して、前記記憶素 子と前記装置本体とが非接触通信することが望まし 、。
[0129] このような画像形成装置によれば、装置本体側アンテナと現像カートリッジ側アンテ ナとは非接触状態で対面して非接触通信する。このため、例えば装置本体側の接点 と記憶素子側の接点とが物理的に接触して通信する場合のように、接点同士を接触 させるためにいずれかの接点を移動させるなどの制御動作を行うことなぐ現像カート リッジ側に設けられた記憶素子に迅速にアクセスすることができる。そして、記憶素子 と装置本体とは、現像カートリッジ側アンテナと装置本体側アンテナとが、前記回転 軸に沿う方向にぉ 、て前記吸引口を形成する前記ダクトの部位の外側で対面して通 信するので、非接触通信時に、ダクト周辺に浮遊するトナーの影響により通信不良( 接続不良)等が生じることなぐ記憶素子内の記憶情報を正確にやり取りすることがで きる。
[0130] = = =第 4の発明 = = =
上記課題を解決する画像形成装置の主たる第 4の発明は、画像データに基づく静 電潜像が表面に形成されて該静電潜像を現像したトナー像を担持する担持体と、該 担持体表面を選択的に露光走査して画像データに基づく静電潜像を形成する露光 ユニットと、担持体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現 像する現像カートリッジと、該現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に 収納して該回転軸を中心に回転することによりいずれかの現像カートリッジを担持体 表面に対面させる現像ロータリーユニットと、受け取った画像データや各種情報に基 づいて担持体および現像カートリッジを含む装置各部の駆動を制御する制御部と、 を備えて、担持体表面のトナー像を記録媒体に転写して定着させることにより画像を 形成する画像形成装置であって、現像カートリッジに関する情報を記憶保持する記 憶素子を当該現像カートリッジの外面に設置するとともに、制御部の処理する情報と して少なくとも該記憶素子内の情報を読み出す通信を実行する通信手段を具備して 、現像カートリッジの回転停止時に発熱体に対向する位置以外に記憶素子が配置さ れて 、ることを特徴とするものである。
[0131] この発明では、回転停止した際の現像カートリッジ外面の記憶素子は、装置本体内 で熱源となる発熱体に対向する位置以外で静止する。したがって、現像カートリッジ 外面の記憶素子が回転停止中に装置本体内で放熱する発熱体力 の熱量を受け 取って温度上昇してしまうことなぐ稼動を再開した際には、正常に動作可能な温度 で記憶素子内の記憶情報の読出や書込を行うことができる。
[0132] 上記課題を解決する画像形成装置の 2つ目の第 4の発明は、上記主たる第 4の発 明の特定事項に加え、前記発熱体は、担持体表面を露光するレーザ光を走査する ために露光ユニット内で高速回転するスキャナモータ、あるいは、該スキャナモータ の駆動を制御するドライバ部であることを特徴とするものである。
[0133] この発明では、露光ユニットのスキャナモータやドライバ部が駆動に伴って発熱した としても、現像カートリッジ外面の記憶素子に対向することがない。したがって、画像 形成処理の高速ィ匕に伴ってスキャナモータなどが高速回転して高温になったり、装 置の小型化に伴って露光ユニットに現像カートリッジの外面が接近するレイアウトであ つても、現像カートリッジ外面の記憶素子を不必要に加温してしまうことがなぐ記憶 素子の加熱による制限なぐ高速ィ匕ゃ小型化を図ることができる。
[0134] 上記課題を解決する画像形成装置の 3つ目の第 4の発明は、上記主たる第 4の発 明または 2つ目の第 4の発明の特定事項に加え、前記通信手段は、現像カートリッジ 側および装置本体側の対面可能な位置にアンテナが設置されて非接触通信する機 能を備えるとともに、該現像カートリッジ側のアンテナには記憶素子が隣接しているこ とを特徴とするものである。
[0135] この発明では、現像カートリッジ外面の記憶素子と共に、通信時に装置本体側のァ ンテナに非接触対面して通信制御を実行する構成部品も、回転停止した際には、装 置本体内で熱源となる露光ユニットなどの発熱体に対向する位置以外で静止する。 したがって、その現像カートリッジの回転停止中に装置本体内で放熱する発熱体か らの熱量を受け取ることによる、非接触通信の処理能力の低下なぐ正常に動作可 能な温度で記憶素子内の記憶情報のやり取りを行って、その読出あるいは書込を行 うことができる。
[0136] 上記課題を解決する画像形成装置の 4つ目の第 4の発明は、上記主たる第 4の発 明から 3つ目の第 4の発明のいずれかの発明の特定事項に加え、前記発熱体が回 転停止する現像カートリッジの外面に対向する位置から、当該回転方向に外れた位 置に記憶素子を配置することを特徴とするものである。
[0137] この発明では、現像カートリッジ外面の記憶素子は、その現像カートリッジが回転停 止する際には、装置本体内で熱源となる発熱体に対向する位置力 その回転方向 にずれた位置で静止する。したがって、記憶素子が回転時に装置本体内の発熱体 に対向する現像カートリッジの外面に設置される場合でも、少なくとも対向する状態 で停止することを避けることができ、回転停止時に装置本体内で放熱する発熱体から の熱量を直近する状態で受け取って温度上昇してしまうことがなぐ稼動を再開した 際には、正常に動作可能な温度で記憶素子内の記憶情報の読出や書込を行うこと ができる。
[0138] 上記課題を解決する画像形成装置の 5つ目の第 4の発明は、上記 4つ目の第 4の 発明の特定事項に加え、前記現像カートリッジは、担持体表面に収容するトナーを 付着させる現像ローラを備えており、前記発熱体が回転停止する現像カートリッジの 外面に対向する位置から、当該回転方向に外れた位置に該現像ローラも配置されて V、ることを特徴とするものである。
[0139] この発明では、現像カートリッジの現像ローラは、その外面の記憶素子と同様に、そ の現像カートリッジが回転停止する際には、装置本体内で熱源となる発熱体に対向 する位置力もその回転方向にずれた位置で静止する。したがって、記憶素子と同様 に、装置本体内の発熱体に対向する状態で停止することを避けることができ、回転停 止時に装置本体内で放熱する発熱体からの熱量による影響を現像ローラ自体やそ の外周面上のトナーが直近する状態で受けてしまうことを回避して、稼動を再開した 際には、担持体表面の静電潜像を品質よく現像することができる。
[0140] 上記課題を解決する画像形成装置の 6つ目の第 4の発明は、上記主たる第 4の発 明から 5つ目の第 4の発明のいずれかの発明の特定事項に加え、前記発熱体が回 転停止する現像カートリッジの外面に対向する位置から、当該回転軸の軸方向に外 れた位置に記憶素子を配置することを特徴とするものである。
[0141] この発明では、現像カートリッジ外面の記憶素子は、装置本体内で熱源となる発熱 体に対向する位置から回転時の軸方向にずれた位置で静止する。したがって、現像 カートリッジ外面の記憶素子が装置本体内の発熱体に対向することはなぐ装置本体 内で放熱する発熱体からの熱量を受け取って温度上昇してしまうことをより確実に回 避することができ、稼動を再開した際には、正常に動作可能な温度で記憶素子内の 記憶情報の読出や書込を行うことができる。
[0142] = = =第 5の発明 = = =
上記課題を解決する画像形成装置の主たる第 5の発明は、画像データに基づく静 電潜像が表面に形成されて該静電潜像を現像したトナー像を担持する担持部材と、 該担持部材表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像する 現像カートリッジと、該現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収納し て該回転軸を中心に回転することによりいずれかの現像カートリッジを担持部材表面 に対面させる現像ロータリーユニットと、受け取った画像データや各種情報に基づい て担持部材および現像カートリッジを含む装置各部の駆動を制御する制御部と、を 備えて、担持部材表面のトナー像を記録媒体に転写して定着させることにより画像を 形成する画像形成装置であって、現像カートリッジの外面に設置されて該現像カート リッジに関する情報を記憶保持する記憶素子と、現像カートリッジ側および装置本体 側の対面可能な位置にアンテナが設置されて非接触通信する機能を備えて制御部 の処理する情報として少なくとも記憶素子内の情報を読み出す非接触通信を実行す る通信手段と、を具備して、トナーの付着 '転写に必要な電圧以上になる高電圧部材 と現像カートリッジ外面の記憶素子の回転軌跡の間に、該高電圧部材に起因するノ ィズが該記憶素子に影響することを制限する遮蔽部材を設置することを特徴とするも のである。
[0143] この発明では、電子写真記録方式を採用するために設置する高電圧部材から記憶 素子に向かつてノイズが飛んでも、そのノイズが記憶素子に到達する前に遮蔽部材 に吸収などされて悪影響を与えてしまうことが制限される。したがって、記憶素子内の 記憶情報が書換 (破壊)'消去されてしまうことが回避される。
[0144] 上記課題を解決する画像形成装置の 2つ目の第 5の発明は、上記主たる第 5の発 明の特定事項に加え、前記記憶素子は、現像カートリッジ側のアンテナに隣接して 該現像カートリッジの外面に設置されていることを特徴とするものである。
[0145] この発明では、高電圧部材カ のノイズをアンテナが拾って記憶素子の記憶情報 に悪影響を与えてしまうことが制限される。したがって、アンテナが記憶素子に接近し て高電圧部材カものノイズを拾い易いレイアウトであっても、その記憶素子内の記憶 情報が書換 (破壊) '消去されてしまうことが回避される。
[0146] 上記課題を解決する画像形成装置の 3つ目の第 5の発明は、上記主たる第 5の発 明または 2つ目の第 5の発明の特定事項に加え、前記高電圧部材は、接触する部材 を高電圧に帯電させる電圧印加部材または当該被帯電部材の一方または双方であ ることを特徴とするちのである。
[0147] この発明では、トナーを乗り移らさせる部材が帯電状態であるために、また、その被 帯電部材に電圧印加部材が高電圧の帯電電圧を印加するために、周囲にノイズが 放出される場合に、そのノイズが記憶素子などに到達する前に遮蔽部材に吸収など されて悪影響を与えてしまうことが制限される。したがって、現像カートリッジの外面に 記憶素子を設置することによる制限なぐ電圧印加部材ゃ被帯電部材を装置内にレ ィ ゥ卜することができる。
[0148] 上記課題を解決する画像形成装置の 4つ目の第 5の発明は、上記 3つ目の第 5の 発明の特定事項に加え、前記被帯電部材は、静電潜像を現像したトナー像を担持 する担持部材であり、前記電圧印加部材は、静電潜像を形成してトナーを付着させ る電位に該担持部材表面を帯電させる部材であることを特徴とするものである。 [0149] この発明では、静電潜像を形成して現像したトナー像を担持する担持部材やその 静電潜像の形成やトナー像の担持可能にこの担持部材を帯電させる部材カゝらのノィ ズが遮蔽部材に吸収などされて記憶素子に悪影響を与えてしまうことが制限される。 したがって、担持部材の周りで記憶素子内の記憶情報が書換 (破壊) '消去されてし まうことが回避される。
[0150] 上記課題を解決する画像形成装置の 5つ目の第 5の発明は、上記 3つ目の第 5の 発明または 4つ目の第 5の発明の特定事項に加え、前記担持部材表面のトナー像を 一次転写されて担持した後に、該トナー像を記録媒体に二次転写する中間転写部 材を備えて、前記被帯電部材は、該中間転写部材であり、前記電圧印加部材は、ト ナー像を担持部材力 受け取って担持する電位に該中間転写部材を帯電させる部 材であることを特徴とするものである。
[0151] この発明では、担持部材の担持するトナー像を受け取って記録媒体に転写する中 間転写部材やそのトナー像を担持可能にこの中間転写部材を帯電させる部材から のノイズが遮蔽部材に吸収などされて記憶素子に悪影響を与えてしまうことが制限さ れる。したがって、中間転写部材の周りで記憶素子内の記憶情報が書換 (破壊)'消 去されてしまうことが回避される。
[0152] 上記課題を解決する画像形成装置の 6つ目の第 5の発明は、上記主たる第 5の発 明から 5つ目の第 5発明のいずれかの発明の特定事項に加え、前記遮蔽部材は、ァ ンテナまたは記憶素子と高電圧部材とが対面する位置に設置することを特徴とするも のである。
[0153] この発明では、高電圧部材にアンテナや記憶素子が略対面する姿勢になる箇所に 遮蔽部材が設置されて、その高電圧部材カゝらのノイズが吸収などされて悪影響を与 えてしまうことが制限される。したがって、ノイズの影響を受け易い箇所に記憶素子な どが回転移動するタイミングに、そのノイズを拾ってしまうことが制限されて、記憶素子 内の記憶情報が書換 (破壊)'消去されてしまうことが効果的に回避される。
[0154] = = =第 6の発明 = = =
画像形成装置本体に対し着脱可能な現像装置であって、該現像装置が前記画像 形成装置本体に装着されて!ヽる状態で、該画像形成装置本体に設けられたアンテ ナと空隙を介して対向して、該アンテナと無線通信可能な素子と、前記現像装置が 前記画像形成装置本体に装着されている状態で前記素子が前記アンテナと無線通 信する際に、前記空隙の外側、かつ、前記素子から前記アンテナへ向かう方向にお いて前記空隙に対応する位置、に少なくともその一部分が位置する金属板と、を有 することを特徴とする現像装置。
[0155] 力かる場合には、素子がアンテナと無線通信する際に、素子、アンテナ間の空隙に 侵入するノイズの量を適切に低減する現像装置、が実現される。
[0156] また、該現像装置の長手方向に沿って設けられ、現像剤を担持するための現像剤 担持ローラと、該現像剤担持ローラの一端部に設けられ、該現像剤担持ローラを駆 動するための第一駆動輪と、前記現像装置が前記画像形成装置本体に装着されて いる状態で、前記画像形成装置本体から駆動力を受けて、前記第一駆動輪に該駆 動力を伝達するための第二駆動輪と、を有し、前記金属板は、前記第一駆動輪と前 記第二駆動輪を位置決めするための位置決め部材であることとしてもよい。
[0157] 力かる場合には、一つの部材が複数の機能を有する点で、より効率的である。
[0158] また、前記素子は、前記現像装置の長手方向端部であって、前記第一駆動輪が位 置する側の端部、に設けられて 、ることとしてもよ!/、。
力かる場合には、素子が金属板力 より近い位置に位置することとなるから、金属板 力 前記空隙に侵入するノイズの量をより適切に低減することができる。
[0159] また、アンテナを有する画像形成装置本体と、該画像形成装置本体に対し着脱可 能な現像装置であって、該現像装置が前記画像形成装置本体に装着されて!、る状 態で、前記アンテナと空隙を介して対向して、該アンテナと無線通信可能な素子と、 前記現像装置が前記画像形成装置本体に装着されている状態で前記素子が前記 アンテナと無線通信する際に、前記空隙の外側、かつ、前記素子から前記アンテナ へ向かう方向において前記空隙に対応する位置、に少なくともその一部分が位置す る金属板と、を有する現像装置と、を備えたことを特徴とする画像形成装置も実現可 能である。
[0160] 力かる場合には、素子がアンテナと無線通信する際に、素子、アンテナ間の空隙に 侵入するノイズの量を適切に低減する画像形成装置、が実現される。 [0161] また、前記画像形成装置本体は、前記現像装置が着脱可能な着脱部、を有する回 転可能な回転体、を備え、前記現像装置が前記着脱部に装着されている状態で前 記回転体の回転に伴って回転して、該現像装置に設けられている前記素子が前記 アンテナと空隙を介して対向した際に、該素子は前記アンテナと無線通信することと してちよい。
[0162] また、前記現像装置は、該現像装置の長手方向に沿って設けられ、現像剤を担持 するための現像剤担持ローラと、該現像剤担持ローラの一端部に設けられ、該現像 剤担持ローラを駆動するための第一駆動輪と、前記現像装置が前記画像形成装置 本体に装着されている状態で、前記画像形成装置本体から駆動力を受けて、前記 第一駆動輪に該駆動力を伝達するための第二駆動輪と、を有し、前記金属板は、前 記第一駆動輪と前記第二駆動輪を位置決めするための位置決め部材であることとし てもよい。 力かる場合には、一つの部材が複数の機能を有する点で、より効率的で ある。
[0163] また、前記素子は、前記現像装置の長手方向端部であって、前記第一駆動輪が位 置する側の端部、に設けられて 、ることとしてもよ!/、。
[0164] 力かる場合には、素子が金属板力 より近い位置に位置することとなるから、金属板 力 前記空隙に侵入するノイズの量をより適切に低減することができる。
[0165] また、前記画像形成装置本体は、モータを有し、前記素子が前記アンテナと無線 通信する際に、前記金属板は前記モータと前記空隙との間に位置することとしてもよ い。
[0166] 力かる場合には、上述した効果、すなわち、前記空隙に侵入するノイズの量を適切 に低減する効果、がより有効に発揮されることとなる。
[0167] また、前記画像形成装置本体は、前記素子が前記アンテナと無線通信する際に、 前記空隙の外側、かつ、前記素子から前記アンテナへ向かう方向において前記空隙 に対応する位置、に少なくともその一部分が位置する本体側金属板、を有することと してちよい。
[0168] 力かる場合には、素子がアンテナと無線通信する際に、素子、アンテナ間の空隙に 侵入するノイズの量をより適切に低減することが可能となる。 [0169] また、アンテナを有する画像形成装置本体と、該画像形成装置本体に対し着脱可 能な現像装置であって、該現像装置が前記画像形成装置本体に装着されて!、る状 態で、前記アンテナと空隙を介して対向して、該アンテナと無線通信可能な素子と、 前記現像装置が前記画像形成装置本体に装着されている状態で前記素子が前記 アンテナと無線通信する際に、前記空隙の外側、かつ、前記素子から前記アンテナ へ向かう方向において前記空隙に対応する位置、に少なくともその一部分が位置す る金属板と、を有する現像装置と、を備え、前記画像形成装置本体は、前記現像装 置が着脱可能な着脱部、を有する回転可能な回転体、を備え、前記現像装置が前 記着脱部に装着されている状態で前記回転体の回転に伴って回転して、該現像装 置に設けられている前記素子が前記アンテナと空隙を介して対向した際に、該素子 は前記アンテナと無線通信し、前記現像装置は、該現像装置の長手方向に沿って 設けられ、現像剤を担持するための現像剤担持ローラと、該現像剤担持ローラの一 端部に設けられ、該現像剤担持ローラを駆動するための第一駆動輪と、前記現像装 置が前記画像形成装置本体に装着されて!ヽる状態で、前記画像形成装置本体から 駆動力を受けて、前記第一駆動輪に該駆動力を伝達するための第二駆動輪と、を 有し、前記金属板は、前記第一駆動輪と前記第二駆動輪を位置決めするための位 置決め部材であり、前記素子は、前記現像装置の長手方向端部であって、前記第一 駆動輪が位置する側の端部、に設けられており、前記画像形成装置本体は、モータ を有し、前記素子が前記アンテナと無線通信する際に、前記金属板は前記モータと 前記空隙との間に位置し、前記画像形成装置本体は、前記素子が前記アンテナと無 線通信する際に、前記空隙の外側、かつ、前記素子から前記アンテナへ向かう方向 において前記空隙に対応する位置、に少なくともその一部分が位置する本体側金属 板、を有することを特徴とする画像形成装置も実現可能である。
[0170] このようにすれば、既述の総ての効果を奏するため、本発明の目的がより有効に達 成される。
[0171] また、コンピュータ、及び、このコンピュータに接続可能な画像形成装置であって、 アンテナを有する画像形成装置本体と、該画像形成装置本体に対し着脱可能な現 像装置であって、該現像装置が前記画像形成装置本体に装着されて!、る状態で、 前記アンテナと空隙を介して対向して、該アンテナと無線通信可能な素子と、前記現 像装置が前記画像形成装置本体に装着されている状態で前記素子が前記アンテナ と無線通信する際に、前記空隙の外側、かつ、前記素子から前記アンテナへ向かう 方向において前記空隙に対応する位置、に少なくともその一部分が位置する金属板 と、を有する現像装置と、を備えた画像形成装置、を有する画像形成システムも実現 可能である。
[0172] 力かる場合には、素子がアンテナと無線通信する際に、素子、アンテナ間の空隙に 侵入するノイズの量を適切に低減する画像形成システム、が実現される。
[0173] = = =第 7の発明 = = =
(a)基材と、基材に支持されたアンテナと、基材に支持されて、前記アンテナを介し て通信するための素子と、を有する通信ユニット、(b)画像形成装置本体に装着され る際の装着方向において、前記素子が前記基材の上流側に位置された前記通信ュ ニットが支持されるハウジング、(c)を有することを特徴とするカートリッジである。
[0174] カートリッジを画像形成装置本体に装着する際の装着方向における上流側は、装 着者側であって、画像形成装置本体の反対側となる。すなわち、カートリッジを画像 形成装置本体に装着する際には、素子より下流側 (画像形成装置本体側)に、少なく とも通信ユニットの基材が存在しているため、素子がカートリッジの最先端に位置する ことはない。このため、カートリッジを画像形成装置本体に装着する際に、装着者が 誤ってフレーム等に当てて損傷させてしまう畏れは少ない。すなわち、ユーザー等が 特段の注意を払うことなくカートリッジを装着することが可能である。よって、装着しや す 、カートリッジを実現することが可能である。
[0175] 力かるカートリッジにおいて、前記通信ユニットは、前記画像形成装置本体に設けら れた装置側アンテナを介して前記画像形成装置本体と通信することが望ましい。
[0176] 通信ユニットは、画像形成装置本体に設けられた装置側アンテナを介して通信する ので、通信ユニットと装置側アンテナとは、近接した位置に設けられる。このため、画 像形成装置本体にカートリッジを装着したときの通信ユニット周辺における空間は小 さい。し力しながら、カートリッジが挿入されて素子が通過する位置は、既に、カートリ ッジの先端側が通過し、カートリッジの一部が画像形成装置本体に支持されて 、るの で、挿入中であっても誤って素子を損傷する畏れは少な 、。
[0177] 力かるカートリッジにおいて、前記装着方向における下流側に前記画像形成装置 本体との位置決め部を有し、前記通信ユニットは、前記装着方向における下流側に 配置されて 、ることが望まし!/、。
[0178] 通信ユニットによる良好な通信状態を確保するためには、通信ユニットと、装置側ァ ンテナとを適切に位置決めする必要がある。そして、位置決め部を装着方向の下流 側に有するカートリッジは、通信ユニットを装着方向の下流側に設ける方が、装置側 アンテナとの相対位置を精度良く位置決めし易い。し力しながら、カートリッジの最下 流側は、装着時に不安定な状態で画像形成装置本体近づけるため、カートリッジを 画像形成装置本体にぶっけやすい。このため、通信ユニットを装着方向の下流側に 配置したうえで、通信ユニットの中では素子を装着方向の上流側に配置することで、 良好な通信状態を確保し、且つ装着しやす 、カートリッジを実現することが可能であ る。
[0179] 力かるカートリッジにおいて、前記基材は、前記ハウジングに固定されており、前記 アンテナと前記素子とは、前記基材に対して前記ハウジングと反対側にて基材に支 持されてフィルムで覆われて 、ることが望まし!/、。
[0180] このようなカートリッジによれば、基材がハウジング側に固定されているので、素子 はカートリッジの表面側に配置されることになる。このとき、素子が基材の上流側に配 置されていると、カートリッジ装着時に損傷する畏れが少ないため、剛性の高いカバ 一や、厚いカバー等を設ける必要はなぐフィルムで覆うことで保護することが可能で ある。すなわち、素子表面側はフィルムだけなので、カバー等のために装置側アンテ ナとの距離を離す必要もなぐ良好な通信状態を確保することが可能である。
[0181] 力かるカートリッジにおいて、前記画像形成装置本体は、前記カートリッジが挿入さ れる開口と、前記カートリッジを装着位置に案内するガイド部と、を有しており、前記 開口から進入して前記ガイド部に係合された後に、前記素子が前記開口を通過して 装着されることが望ましい。
[0182] このようなカートリッジによれば、カートリッジは開口から画像形成装置本体に装着さ れるが、カートリッジに設けられた素子が開口を通過する際には、カートリッジはガイド 部に係合されている。すなわち、素子が開口を通過する際には、カートリッジは、装着 方向において素子より下流側の部位がガイド部に案内されて、安定した状態となる。 このため、開口カゝら挿入された素子は、安定した状態で画像形成装置本体内を移動 するので、カートリッジの装着時に素子が損傷されることを防止することが可能である
[0183] 力かるカートリッジにおいて、前記ハウジング内に現像剤が収容された現像装置で あることを特徴とする。
[0184] このようなカートリッジによれば、装着時に素子を損傷する畏れが少なぐ装着しや す ヽ現像装置を実現することが可能である。
[0185] 力かるカートリッジにおいて、潜像を担持する像担持体が備えられた像担持体ュ- ットであることを特徴とする。
[0186] このようなカートリッジによれば、装着時に素子を損傷する畏れが少なぐ装着しや す ヽ像担持体ユニットを実現することが可能である。
[0187] また、 (a)基材と、基材に支持されたアンテナと、基材に支持されて、前記アンテナ を介して通信するための素子と、を有する通信ユニット、(b)画像形成装置本体に装 着される際の装着方向において、前記素子が前記基材の上流側に位置された前記 通信ユニットが支持されるハウジング、(c)を有し、(d)前記通信ユニットは、前記画像 形成装置本体に設けられた装置側アンテナを介して前記画像形成装置本体と通信 し、(e)前記装着方向における下流側に前記画像形成装置本体との位置決め部を 有し、前記通信ユニットは、前記装着方向における下流側に配置されており、(f)前 記基材は、前記ハウジングに固定されており、前記アンテナと前記素子とは、前記基 材に対して前記ハウジングと反対側にて基材に支持されてフィルムで覆われ、(g)前 記画像形成装置本体は、前記カートリッジが挿入される開口と、前記カートリッジを装 着位置に案内するガイド部と、を有しており、前記開口から進入して前記ガイド部に 係合された後に、前記素子が前記開口を通過して装着され (h)前記ハウジング内に 前記現像剤が収容されたことを特徴とする現像装置である。
[0188] このような現像装置によれば、既述のすべての効果を奏するため、本発明の目的が 最も有効に達成される。 [0189] また、潜像を担持する像担持体、及び、以下の (a)、 (b)を有する現像装置、 (a)基 材と、基材に支持されたアンテナと、基材に支持されて、前記アンテナを介して通信 するための素子と、を有する通信ユニット、(b)画像形成装置本体に装着される際の 装着方向にぉ 、て、前記素子が前記基材の上流側に位置された前記通信ユニット が支持されるハウジング、を有する画像形成装置も実現可能である。
[0190] また、コンピュータ、及び、このコンピュータに接続され、以下の(A)、 (B)を有する 画像形成装置、(A)潜像を担持する像担持体、及び、(B)以下の (a)、(b)を有する 現像装置 (a)基材と、基材に支持されたアンテナと、基材に支持されて、前記アンテ ナを介して通信するための素子と、を有する通信ユニット、(b)画像形成装置本体に 装着される際の装着方向において、前記素子が前記基材の上流側に位置された前 記通信ユニットが支持されるハウジング、を有する画像形成システムも実現可能であ る。
[0191] = = =第 8の発明 = = =
(a)第 1アンテナと素子とを有する素子ユニットが設けられたカートリッジが装着され る装着部、(b)前記装着部に装着された前記カートリッジの前記第 1アンテナと所定 の間隔 Lを隔てた位置に配置されて該第 1アンテナと通信するための第 2アンテナを 有するアンテナユニット、(c)前記第 1アンテナ力も距離 L以内、及び、前記第 2アン テナから距離 L以内に、前記素子ユニット、前記アンテナユニット、及び、前記アンテ ナュニットに接続された導線、以外の導電性部材が存在しない通信領域、(d)を有 することを特徴とする画像形成装置である。
[0192] このような画像形成装置によれば、通信領域内に素子ユニット、アンテナユニット、 及び、アンテナユニットに接続された導線、以外の導電性部材が存在しないので、素 子ユニットとアンテナユニットとの通信における障害物が通信領域に存在しない。この ため、素子ユニットとアンテナユニットとが良好に通信することが可能な画像形成装置 を実現することが可能である。
[0193] カゝかる画像形成装置において、可撓性を有する爪を備えた榭脂製のホルダーを有 し、前記アンテナユニットは、前記第 2アンテナが支持されている基材が前記爪に係 合されること〖こより、前記ホルダーを介して固定されて ヽることが望まし!/、。 [0194] このような画像形成装置によれば、アンテナユニットは榭脂製のホルダーの爪に係 合されているので、通信領域内に導電性部材を設けることなくアンテナユニットを、ホ ルダーを介して画像形成装置に固定することが可能である。すなわち、金属製のホ ルダーやネジなどを用いな 、ので、素子ユニットとアンテナユニットとを良好に通信さ せることが可能である。さら〖こ、アンテナユニットが係合される爪は可撓性を有してい るので、アンテナユニットのホルダーへの取り付けも容易である。
[0195] 力かる画像形成装置にぉ 、て、前記通信領域より外側に、金属製のシールド部材 を有することが望ましい。
[0196] このような画像形成装置によれば、通信領域より外側に金属製のシールド部材を有 して 、るので、通信領域に進入する可能性がある電磁波等から通信領域を遮蔽する ことが可能である。このため、より良好な状態にて素子ユニットとアンテナユニットとを 通信させることが可能である。また、素子ユニットとアンテナユニットとの通信により生 じる電磁波をシールド部材にて遮断することができるので、素子ユニットとアンテナュ ニットとの通信により生じる電磁波が画像形成装置の動作に影響を及ぼすことを防止 することが可能である。
[0197] 力かる画像形成装置にぉ 、て、前記シールド部材は、当該画像形成装置を外部と 遮断するための装置用シールド部材であることが望ましい。
[0198] このような画像形成装置によれば、通信領域の外側に設けられるシールド部材が、 装置用シールド部材なので、別途シールド部材を用いることなぐ装置外から進入す る電磁波を遮断して素子ユニットとアンテナユニットとの良好な通信状態を確保するこ とが可能である。また、素子ユニットとアンテナユニットとの通信により生じる電磁波が 装置外に放出されることを防止することも可能である。
[0199] 力かる画像形成装置にぉ 、て、電源と、前記電源を覆う電源用シールド部材とを有 し、前記シールドは、前記電源用シールド部材としても用いられることが望ましい。
[0200] このような画像形成装置によれば、通信領域の外側に設けられるシールド部材が、 電源用シールド部材なので、電源力も放出される電磁波により、素子ユニットとアンテ ナユニットとの通信が妨害されることを防止することが可能である。また、素子ユニット とアンテナユニットとの通信へにより生じる電磁波が電源に影響を及ぼすことも防止 することも可會である。
[0201] 力かる画像形成装置にぉ 、て、前記カートリッジは、潜像を現像するための現像剤 が収容された現像装置であることが望ま U、。
[0202] このような画像形成装置によれば、画像形成装置本体のアンテナユニットと現像装 置の素子ユニットとが良好な状態にて通信可能な画像形成装置を実現することが可 能である。
[0203] 力かる画像形成装置にぉ 、て、前記カートリッジは、潜像を担持するための像担持 体が備えられた像担持体ユニットであることとしてもよい。
[0204] このような画像形成装置によれば、画像形成装置本体のアンテナユニットと像担持 体ユニットの素子ユニットとが良好な状態にて通信可能な画像形成装置を実現する ことが可能である。
[0205] また、(a)第 1アンテナと素子とを有する素子ユニットが設けられたカートリッジが装 着される装着部、(b)前記装着部に装着された前記カートリッジの前記第 1アンテナ と所定の間隔 Lを隔てた位置に配置されて該第 1アンテナと通信するための第 2アン テナを有するアンテナユニット、(c)前記第 1アンテナ力も距離 L以内、及び、前記第 2アンテナから距離 L以内に、前記素子ユニット、前記アンテナユニット、及び、前記 素子ユニットと前記アンテナユニットとにそれぞれ接続された導線、以外の導電性部 材が存在しない通信領域、(d)を有し、(e)可撓性を有する爪を備えた榭脂製のホル ダーを有し、前記アンテナユニットは、前記第 2アンテナが支持されている基材が前 記爪に係合されることにより、前記ホルダーを介して固定され、(f)前記通信領域より 外側に、金属製のシールド部材を有し、(g)前記シールド部材は、当該画像形成装 置を外部と遮断するための装置用シールド部材であり、(h)電源と、前記電源を覆う 電源用シールド部材とを有し、前記シールドは、前記電源用シールド部材としても用 いられ、(i)前記カートリッジは、潜像を現像するための現像剤が収容された現像装 置であることを特徴とする画像形成装置である。
[0206] このような画像形成装置によれば、画像形成装置本体側と適切に通信可能な現像 装置を備えるから、従来よりも優れた画像形成装置を実現することが可能となる。
[0207] また、 (A)コンピュータ、及び、(B)以下の (a)力も (i)を有する画像形成装置、 (a) 第 1アンテナと素子とを有する素子ユニットが設けられたカートリッジが装着される装 着部、(b)前記装着部に装着された前記カートリッジの前記第 1アンテナと所定の間 隔 Lを隔てた位置に配置されて該第 1アンテナと通信するための第 2アンテナを有す るアンテナユニット、(c)前記第 1アンテナ力も距離 L以内、及び、前記第 2アンテナか ら距離 L以内に、前記素子ユニット、前記アンテナユニット、及び、前記素子ユニットと 前記アンテナユニットとにそれぞれ接続された導線、以外の導電性部材が存在しな い通信領域、(d)を有し、(e)可撓性を有する爪を備えた榭脂製のホルダーを有し、 前記アンテナユニットは、前記第 2アンテナが支持されている基材が前記爪に係合さ れること〖こより、前記ホルダーを介して固定され、(f)前記通信領域より外側に、金属 製のシールド部材を有し、(g)前記シールド部材は、当該画像形成装置を外部と遮 断するための装置用シールド部材であり、(h)電源と、前記電源を覆う電源用シール ド部材とを有し、前記シールドは、前記電源用シールド部材としても用いられ、(j)前 記カートリッジは、潜像を現像するための現像剤が収容された現像装置である、 (C) を有する画像形成システムである。
このような画像形成システムによれば、画像形成装置本体側と適切に通信可能な 現像装置を備えるから、従来よりも優れた画像形成システムを実現することが可能と なる。
[0208] = = =第 9の発明 = = =
磁性材料を含む現像剤が収容される現像剤収容器と、前記現像剤収容器に設け られ、装置本体に装着された状態で、前記装置本体が有する本体側アンテナと非接 触状態で通信するための収容器側アンテナと、前記収容器側アンテナと前記現像剤 との間の所定領域への前記現像剤の進入を防止するための進入防止部と、を備え たことを特徴とする現像装置である。
[0209] このような現像装置によれば、収容器側アンテナと磁性材料を含む現像剤との間の 所定領域への現像剤の進入を防止するための進入防止部が設けられているので、 収容器側アンテナと現像剤との間の所定領域内に磁性材料が入り込むことを防止す ることが可能である。すなわち、現像剤は収容器側アンテナとの間に、少なくとも現像 剤に含まれる磁性材料が存在しな ヽ所定領域を隔てて存在することになる。このため 、本体側アンテナと収容器側アンテナとのいずれか一方にて生じた磁束を、所定領 域内を貫通させて、広い範囲に到達させることが可能である。このため、本体側アン テナと収容器側アンテナとのいずれか一方にて生じた磁束を確実に他方のアンテナ に届力せて、良好に通信することが可能である。
[0210] 力かる現像装置において、前記進入防止部は前記所定領域を区画して間隙を形 成するための区画部材であることが望ましい。
[0211] このような現像装置によれば、所定領域は進入防止部により区画されているので、 所定領域内に現像剤が入り込むことはなぐ確実に磁性材料が存在しない領域を確 保することが可能である。このため、本体側アンテナと収容器側アンテナとを良好に 通信させることが可能である。
[0212] かかる現像装置において、前記進入防止部は、前記所定領域を埋めるように設け られた領域保持部材であることとしてもよ!、。
[0213] このような現像装置によれば、所定領域内は領域保持部材で埋められているので、 所定領域内に磁性材料が入り込むことはない。よって、本体側アンテナと収容器側ァ ンテナとを良好に通信させることが可能である。
[0214] かかる現像装置において、前記領域保持部材は、ウレタン製のブロックであることが 望ましい。このような現像装置によれば、領域保持部材はブロックなので現像器内に 貼り付けるなどして容易に設けることが可能である。また、領域保持部材はウレタン製 なので軽量であり、着脱するような現像装置には特に適している。
[0215] かかる現像装置において、前記収容器側アンテナと前記本体側アンテナとが間隔 Lを隔てた位置にて通信し、前記所定領域は、前記収容器側アンテナから距離 の 領域を含み、この領域よりも広 、領域であることが望ま 、。
[0216] このような現像装置によれば、所定領域は、収容器側アンテナ力 距離 Lの領域を 含み、この領域よりも広い領域なので、収容器側アンテナにて生じた磁束は、収容器 側アンテナに対し現像器と反対側にも、少なくとも距離 Lの領域に磁束が到達するこ とになる。このため、収容器側アンテナと距離 Lだけ間隔を隔てて設けられた本体側 アンテナまで、磁束を届力せること、また、本体側アンテナから生じた磁束を収容器 側アンテナに届かせることが可能である。このため、本体側アンテナと収容器側アン テナとを良好に通信させることが可能である。
[0217] また、磁性材料を含む現像剤が収容される現像剤収容器と、前記現像剤収容器に 設けられ、装置本体に装着された状態で、前記装置本体が有する本体側アンテナと 非接触状態で通信するための収容器側アンテナと、前記収容器側アンテナと前記現 像剤との間の所定領域への前記現像剤の進入を防止するための進入防止部と、を 備え、前記進入防止部は前記所定領域を区画して間隙を形成するための区画部材 であり、前記収容器側アンテナと前記本体側アンテナとが間隔 Lを隔てた位置にて通 信し、前記所定領域は、前記収容器側アンテナカゝら距離 Lの領域を含み、この領域 よりも広 、領域であることを特徴とする現像装置である。
[0218] このような現像装置によれば、既述のすべての効果を奏するため、本発明の目的が 最も有効に達成される。
[0219] また、(a)潜像を担持する像担持体、及び、(b)磁性材料を含む現像剤が収容され る現像剤収容器と、前記現像剤収容器に設けられ、装置本体に装着された状態で、 前記装置本体が有する本体側アンテナと非接触状態で通信するための収容器側ァ ンテナと、前記収容器側アンテナと前記現像剤との間の所定領域への前記現像剤の 進入を防止するための進入防止部と、を備えたことを特徴とする現像装置、(c)を有 する画像形成装置も実現可能である。
[0220] また、(A)コンピュータ、及び、(B)以下の、(a)、(b)を有する画像形成装置、 (a) 潜像を担持する像担持体、及び、(b)磁性材料を含む現像剤が収容される現像剤収 容器と、前記現像剤収容器に設けられ、装置本体に装着された状態で、前記装置本 体が有する本体側アンテナと非接触状態で通信するための収容器側アンテナと、前 記収容器側アンテナと前記現像剤との間の所定領域への前記現像剤の進入を防止 するための進入防止部と、を備えたことを特徴とする現像装置、(C)を有する画像形 成システムも実現可能である。
[0221] = = =第 10の発明 = = =
(a)カートリッジが着脱自在に装着される装着部と、(b)前記装着部を有する装置内 にて気流の流路となるダクトと、(c)前記カートリッジに設けられた第 1アンテナを介し て前記カートリッジに設けられた素子と通信するための、前記ダクトに設けられた第 2 アンテナと、 (d)を有することを特徴とする画像形成装置である。
[0222] このような画像形成装置によれば、装置内に設けられたダクトは、気流の流路なので 気流によりダクト及びダクト内は冷却されることになる。そして、ダクトに設けられた第 2 アンテナも冷却され、第 2アンテナの温度上昇が抑えられる。すなわち、第 2アンテナ はダクトに設けられることにより冷却されて温度の上昇が抑えられ、画像形成装置と力 ートリッジとの間にて良好に通信することが可能である。
[0223] 力かる画像形成装置において、前記第 2アンテナは、前記ダクト内に設けられてい ることが望ましい。このような画像形成装置によれば、第 2アンテナがダクト内に設けら れているので、ダクト内の気流により第 2アンテナが直接冷却されるので、第 2アンテ ナを効率よく冷却することが可能である。
[0224] 力かる画像形成装置において、前記第 2アンテナは、前記ダクトの内壁面に設けら れていることが望ましい。このような画像形成装置によれば、第 2アンテナをダクトの内 壁面にもうけるので、第 2アンテナを固定するための部材を別途設ける必要はない。 このため、部品点数や組み立て工数を削減しつつ、第 2アンテナを気流に直接晒し て効率良く冷却することが可能である。
[0225] 力かる画像形成装置において、前記第 2アンテナは、前記ダクトの外壁面に設けら れていることとしても良い。このような画像形成装置によれば、ダクト内の気流によりダ タトが冷却されるので、ダクトの外壁面に設けられている第 2アンテナを、ダクトを介し て冷却することが可能である。また、第 2アンテナはダクトの外壁面に設けられている ので、第 2アンテナがダクト内に設けられて場合と比較して、第 2アンテナと第 1アンテ ナとの間にダクトを構成する壁部分が存在しない。このため、第 2アンテナがダクト内 に設けられている場合より、第 2アンテナを第 1アンテナに近接させて良好に通信可 能な距離に配置しつつ第 2アンテナを、ダクトを介して冷却してより良好に通信させる ことが可能である。
[0226] カゝかる画像形成装置において、前記ダクトは、前記第 2アンテナが設けられている アンテナ設置部位における、前記気流の方向と交差する方向の断面積より大きな断 面積を有する部位を、前記アンテナ設置部位より、前記気流の方向の上流側に有す ることが望ましい。 [0227] このような画像形成装置によれば、アンテナ設置部位の上流側には、アンテナ設置 部位における気流の方向と交差する方向の断面積より大きな断面積を有する部位が 存在するので、ダクト内の気流はアンテナ設置部位にて流れが速くなる。このため、 アンテナ設置部位に設けられた第 2アンテナを流れの速い気流により、さらに効率よ く冷却することが可能である。
[0228] 力かる画像形成装置において、前記ダクトは榭脂製であることが望ましい。このよう な画像形成装置によれば、第 2アンテナをダクトに設けたとしても、ダクトは榭脂、す なわち非導電性部材にて形成されているので、第 2アンテナが遮蔽されることはなぐ 第 1アンテナと良好に通信することが可能である。
[0229] カゝかる画像形成装置において、前記ダクトは、前記装置内の空気を装置外に排出 するための排気ダクトであることが望ましい。
[0230] このような画像形成装置によれば、第 2アンテナを排気ダクトに設けることにより、装 置内の空気を装置外に排出するための気流を利用して第 2アンテナを冷却すること が可能である。
[0231] 力かる画像形成装置において、前記ダクト内の気流の方向における、前記第 2アン テナの上流側には、フィルタが設けられて 、ることが望ま 、。
[0232] このような画像形成装置によれば、装置内の塵、ほこり等が第 2アンテナに付着する ことを防止することが可能である。このとき、装置内の塵や埃等に導電性の部材例え ば鉄粉等が含まれていた場合には、第 1アンテナと第 2アンテナとが良好に通信でき ない畏れがあるが、第 2アンテナの上流側にフィルタが設けられているので、第 2アン テナに鉄粉等が付着することを防止して、良好な通信状態を維持させることが可能で ある。
[0233] カゝかる画像形成装置にぉ ヽて、像担持体が担持する潜像を、現像剤を用いて現像 し、前記フィルタは、前記現像剤を捕集するために設けられていることが望ましい。
[0234] このような画像形成装置によれば、装置内に現像剤が飛散することを防止すると共 に、第 2アンテナを冷却し、画像形成装置とカートリッジとの間にて良好に通信するこ とが可能である。
[0235] 力かる画像形成装置において、前記現像剤はトナーであることを特徴とする。このよ うな画像形成装置によれば、装置内にトナーが飛散することを防止すると共に、第 2 アンテナを冷却して画像形成装置とカートリッジとの間にて良好に通信することが可 能である。
[0236] 力かる画像形成装置において、前記第 2アンテナに接続され、前記第 1アンテナと 前記第 2アンテナとが通信するためのアンテナ駆動回路を有し、前記アンテナ駆動 回路は、前記ダクトに設けられて 、ることが望ま 、。
[0237] このような画像形成装置によれば、ダクト内の気流によりアンテナ駆動回路も冷却 することが可能である。
[0238] また、(a)カートリッジが着脱自在に装着される装着部と、(b)前記装着部を有する装 置内にて気流の流路となるダクトと、(c)前記カートリッジに設けられた第 1アンテナを 介して前記カートリッジに設けられた素子と通信するための、前記ダクトに設けられた 第 2アンテナと、(d)を有し、前記第 2アンテナは、前記ダクト内に設けられ、前記ダク トは、前記第 2アンテナが設けられているアンテナ設置部位における、前記気流の方 向と交差する方向の断面積より大きな断面積を有する部位を、前記アンテナ設置部 位より、前記気流の方向の上流側に有し、前記ダクトは榭脂製であり、前記ダクトは、 前記装置内の空気を装置外に排出するための排気ダクトであり、前記ダクト内の気流 の方向における、前記第 2アンテナの上流側には、フィルタが設けられており、像担 持体が担持する潜像を、現像剤を用いて現像し、前記上流側開口は、前記像担持 体側に設けられ、前記フィルタは、前記現像剤を捕集するために設けられており、前 記現像剤はトナーであり、前記第 2アンテナに接続され、前記第 1アンテナと前記第 2 アンテナとが通信するためのアンテナ駆動回路を有し、前記アンテナ駆動回路は、 前記ダクトに設けられて ヽることを特徴とする画像形成装置である。
[0239] このような画像形成装置によれば、既述のすべての効果を奏するため、本発明の 目的が最も有効に達成される。
[0240] また、 (A)コンピュータ、及び、(B)以下の、 (a)〜 (c)を有する画像形成装置、 (a) カートリッジが着脱自在に装着される装着部と、(b)前記装着部を有する装置内にて 気流の流路となるダクトと、(c)前記カートリッジに設けられた第 1アンテナを介して前 記カートリッジに設けられた素子と通信するための、前記ダクトに設けられた第 2アン テナと、 (c)を有する画像形成システムも実現可能である。
[0241] = = =第 11の発明 = = =
画像形成装置本体に対し着脱可能な現像ユニットであって、メモリを備えたメモリュ ニットと、前記現像ユニットに関する情報が記載され、前記メモリユニットを覆うように 前記現像ユニットに貼り付けられたラベルと、を有することを特徴とする現像ユニット。
[0242] 力かる現像ユニットによれば、部品点数を増カロさせることなくメモリユニットの破損を 有効に防止することが可能となる。
[0243] また、前記メモリユニットは、前記現像ユニットが前記画像形成装置本体に装着され て ヽる状態で、画像形成装置本体側と無線通信可能であることとしてもょ 、。
[0244] カゝかる場合には、部品点数を増カロさせることなぐ画像形成装置本体側と無線通信 可能なメモリユニットの破損を有効に防止することが可能となる。
[0245] また、該現像ユニットは、前記画像形成装置本体へ挿入されることにより、該画像形 成装置本体に装着され、前記現像ユニットの挿入方向下流側に、前記メモリユニット が設けられて 、ることとしてもよ!/、。
[0246] 力かる場合には、現像ユニットの着脱時に、ユーザ等力 Sメモリユニットに触れ難くな り、したがって、メモリユニットの破損をより有効に防止することが可能となる。
[0247] また、前記メモリユニットは、前記現像ユニットのハウジングに設けられており、前記 ラベルは、前記メモリユニットを覆うように前記ハウジングの表面に貼り付けられている こととしてちよい。
[0248] また、前記メモリユニットは、前記ハウジングの表面に接着されていることとしてもよ い。
[0249] 力かる場合には、ラベル力 部品点数を増カロさせることなくメモリユニットの破損を有 効に防止する効果だけでなぐ部品点数を増加させることなぐ現像剤力^モリュ-ッ トの裏面とハウジングの表面との間に入り込むことによりメモリユニットがハウジングか ら剥がれること、を有効に防止する効果をも発揮させる。
[0250] また、前記ハウジングは、窪みを有し、前記メモリユニットは、該窪みの表面に接着 されており、前記ラベルは、前記ハウジングの、前記窪み以外の部分、に貼り付けら れていることとしてもよい。 [0251] 力かる場合には、メモリユニットが窪みに収まることにより、ユーザ等力 Sメモリユニット に触れ難くなり、メモリユニットの破損をより有効に防止することが可能となる。
[0252] また、前記メモリユニットの最大厚さは、前記窪みの最小深さよりも小さいこととして ちょい。
[0253] 力かる場合には、メモリユニットが窪みに完全に収まることにより、ユーザ等がメモリ ユニットに触れ難くなり、メモリユニットの破損をより有効に防止することが可能となる。
[0254] また、前記メモリユニットの、接着面とは反対側の面、と前記ラベルの裏面との間に 、空気層が形成されていることとしてもよい。
[0255] 力かる場合には、ユーザ等がラベルを押した場合であっても、空気層がクッションの 役目を果たし、メモリユニットの破損が適切に防止される。
[0256] また、前記メモリユニットの、接着面とは反対側の面、と前記ラベルの裏面との間に 、クッション材を有することとしてもよい。
[0257] カゝかる場合には、ユーザ等がラベルを押した場合であっても、クッション材がクッショ ンの役目を果たし、メモリユニットの破損が適切に防止される。
[0258] また、前記情報は、該現像ユニットの取り扱いに関する注意事項を示す情報である こととしてもよい。また、前記情報は、該現像ユニットの取り扱い者に警告を発するた めの情報であることとしてもよい。また、前記情報は、該現像ユニットの供給者を示す 情報であることとしてもよい。また、該現像ユニットには、現像剤が収容されており、前 記情報は、該現像剤の色を示す情報であることとしてもよい。また、該現像ユニットは 、前記画像形成装置本体へ挿入されることにより、該画像形成装置本体に装着され 、前記情報は、前記現像ユニットの挿入方向を示す情報であることとしてもよい。
[0259] また、前記情報は、該現像ユニットの取り扱 、者が、該現像ユニットの、前記ラベル が貼り付けられた部分、を把持することを禁止する旨の情報であることとしてもよ!、。
[0260] 力かる場合には、ユーザ等の前記取り扱い者カ モリユニットに触れる可能性が低 くなり、メモリユニットの破損をより有効に防止することが可能となる。
[0261] また、該現像ユニットの、前記ラベルが貼り付けられた部分とは異なる他の部分、を 把持することを該現像ユニットの取り扱い者に促すための情報、が記載されているこ ととしてもよ 、。 [0262] 力かる場合には、ユーザ等の前記取り扱い者カ モリユニットに触れる可能性が低 くなり、メモリユニットの破損をより有効に防止することが可能となる。
[0263] また、画像形成装置本体に対し着脱可能な現像ユニットであって、メモリを備えたメ モリユニットと、前記現像ユニットに関する情報が記載され、前記メモリユニットを覆う ように前記現像ユニットに貼り付けられたラベルと、を有し、前記メモリユニットは、前 記現像ユニットが前記画像形成装置本体に装着されて ヽる状態で、画像形成装置 本体側と無線通信可能であり、該現像ユニットは、前記画像形成装置本体へ挿入さ れること〖こより、該画像形成装置本体に装着され、前記現像ユニットの挿入方向下流 側に、前記メモリユニットが設けられており、前記メモリユニットは、前記現像ユニット のハウジングに設けられており、前記ラベルは、前記メモリユニットを覆うように前記ハ ウジングの表面に貼り付けられており、前記メモリユニットは、前記ハウジングの表面 に接着されており、前記ハウジングは、窪みを有し、前記メモリユニットは、該窪みの 表面に接着されており、前記ラベルは、前記ハウジングの、前記窪み以外の部分、に 貼り付けられており、前記メモリユニットの最大厚さは、前記窪みの最小深さよりも小さ くて、前記メモリユニットの、接着面とは反対側の面、と前記ラベルの裏面との間に、 空気層が形成されており、前記情報は、該現像ユニットの取り扱いに関する注意事 項を示す情報であり、前記情報は、該現像ユニットの取り扱い者に警告を発するため の情報であり、前記情報は、該現像ユニットの供給者を示す情報であり、該現像ュ- ットには、現像剤が収容されており、前記情報は、該現像剤の色を示す情報であり、 前記情報は、前記現像ユニットの挿入方向を示す情報であることを特徴とする現像 ユニットも実現可能である。
[0264] このようにすれば、既述の殆どの効果を奏するため、本発明の目的がより有効に達 成される。
[0265] また、画像形成装置本体と、該画像形成装置本体に対し着脱可能な現像ユニット であって、メモリを備えたメモリユニットと、前記現像ユニットに関する情報が記載され
、前記メモリユニットを覆うように前記現像ユニットに貼り付けられたラベルと、を有す る現像ユニットと、を備えたことを特徴とする画像形成装置も実現可能である。
[0266] 力かる画像形成装置によれば、部品点数を増カロさせることなくメモリユニットの破損 を有効に防止することが可能となる。
[0267] また、コンピュータ、及び、このコンピュータに接続可能な画像形成装置であって、 画像形成装置本体と、該画像形成装置本体に対し着脱可能な現像ユニットであって 、メモリを備えたメモリユニットと、前記現像ユニットに関する情報が記載され、前記メ モリユニットを覆うように前記現像ユニットに貼り付けられたラベルと、を有する現像ュ ニットと、を備えた画像形成装置、を有することを特徴とする画像形成システムも実現 可能である。
[0268] 力かる画像形成システムによれば、部品点数を増加させることなくメモリユニットの 破損を有効に防止することが可能となる。
[0269] また、画像形成装置本体に対し着脱可能な感光体ユニットであって、メモリを備え たメモリユニットと、前記感光体ユニットに関する情報が記載され、前記メモリユニット を覆うように前記感光体ユニットに貼り付けられたラベルと、を有することを特徴とする 感光体ユニットも実現可能である。
[0270] 力かる感光体ユニットによれば、部品点数を増カロさせることなくメモリユニットの破損 を有効に防止することが可能となる。
[0271] = = =第 1実施形態の画像形成装置の概要 = = =
図 1〜図 5を用いて、画像形成装置としてレーザビームプリンタ(以下、「プリンタ」と もいう。) 10を例にとって、その概要について説明する。図 1は、プリンタ本体 10aに 対する、現像器 51、 52、 53、 54の着脱構成を説明するための図である。図 2は、プリ ンタ 10を構成する主要構成要素を示した図である。図 3は、プリンタ 10の制御ュ-ッ ト 100を示すブロック図である。図 4は、現像器保持ユニット 50の斜視図である。図 5 は、着脱部 50dにイェロー現像器 54が装着された状態の現像器保持ユニット 50を示 した図である。なお、図 2は、図 1における X方向と垂直な断面の図である。また、図 1 、図 2には、矢印にて上下方向を示しており、例えば、給紙トレイ 92は、プリンタ 10の 下部に配置されており、定着ユニット 90は、プリンタ 10の上部に配置されている。
[0272] <着脱構成 >
画像形成装置本体の一例であるプリンタ本体 10aには、現像装置の一例である現 像器 51、 52、 53、 54、及び感光体ユニット 75が着脱可能である。これら現像器 51、 52、 53、 54、及び感光体ユニット 75力 Sプリンタ本体 10aに装着されることにより、プリ ンタ 10が構成される。
[0273] プリンタ本体 10aは、開閉可能な第一開閉カバー 10b、第一開閉カバー 10bより内 側に設けられ開閉可能な第二開閉カバー 10c、感光体ユニット 75を着脱するための 感光体ユニット着脱開口 10d、及び、現像器 51、 52、 53、 54を着脱するための現像 器着脱開口 10eを有して 、る。
[0274] ここで、ユーザが第一開閉カバー 10bを開くことにより、感光体ユニット着脱開口 10 dを介して感光体ユニット 75をプリンタ本体 10aに着脱することが可能となる。さらに、 ユーザが第二開閉カバー 10cを開くことにより、現像器着脱開口 10eを介して現像器 51、 52、 53、 54をプリンタ本体 10aに対して着脱することが可能となる。
[0275] <プリンタ 10の構成 >
現像器 51、 52、 53、 54、及び感光体ユニット 75がプリンタ本体 10aに装着された 状態におけるプリンタ 10の構成を説明する。
[0276] 本実施の形態に係るプリンタ 10は、図 2に示すように、潜像を担持する像担持体の 一例としての感光体 20の回転方向に沿って、帯電ユニット 30、露光ユニット 40、現 像器保持ユニット 50、一次転写ユニット 60、中間転写体 70、クリーニングブレード 76 を有し、さらに、二次転写ユニット 80、定着ユニット 90、ユーザへの報知手段をなし 液晶パネルでなる表示ユニット 95、及び、これらのユニット等を制御しプリンタとして の動作を司る制御ユニット 100を有している。
[0277] 感光体 20は、円筒状の導電性基材とその外周面に形成された感光層を有し、中心 軸を中心に回転可能であり、本実施の形態においては、図 2中の矢印で示すように 時計回りに回転する。
[0278] 帯電ユニット 30は、感光体 20を帯電するための装置であり、露光ユニット 40は、レ 一ザを照射することによって帯電された感光体 20上に潜像を形成する装置である。 この露光ユニット 40は、半導体レーザ、ポリゴンミラー、 F— Θレンズ等を有しており、 パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等の不図示のホストコンピュータから入力 された画像信号に基づいて、変調されたレーザを帯電された感光体 20上に照射す る。 [0279] 現像器保持ユニット 50は、感光体 20上に形成された潜像を、現像器 51、 52、 53、 54に収容された現像剤の一例としてのトナー T、すなわち、ブラック現像器 51に収容 されたブラック (Κ)トナー、マゼンタ現像器 52に収容されたマゼンタ (Μ)トナー、シァ ン現像器 53に収容されたシアン (C)トナー及びイェロー現像器 54に収容されたイエ ロー (Υ)トナーを用いて現像するための装置である。
[0280] この現像器保持ユニット 50は、現像器 51、 52、 53、 54が着脱可能な 4つの着脱部 50a、 50b、 50c、 50dを周方向に 90° 間隔で備えている。すなわち、現像器保持ュ ニット 50には、ブラック現像器 51が着脱可能な着脱部 50a、マゼンタ現像器 52が着 脱可能な着脱部 50b、シアン現像器 53が着脱可能な着脱部 50c、イェロー現像器 5 4が着脱可能な着脱部 50d、が設けられている。現像器保持ユニット 50は、回転軸 5 Oeを備え、着脱部 50a、 50b、 50c、 50dは、回転軸 50eの回転に伴って、移動可能 である。
[0281] 本実施形態においては、着脱部 50a、 50b、 50c、 50d力 S移動することにより、 4つ の現像器 51、 52、 53、 54の位置を動かすことを可能としている。すなわち、前記 4つ の現像器 51、 52、 53、 54は、回転軸 50eを中心として、それらの相対位置を維持し たまま回転可能となっている。そして、現像器 51、 52、 53、 54は、着脱部 50a、 50b 、 50c、 50dに装着された状態で着脱部 50a、 50b、 50c、 50dの移動に伴って現像 位置に移動した際に、それぞれの現像器 51、 52、 53、 54に収容されたトナーにて、 感光体 20に担持された潜像を現像する。なお、各現像器の詳細については、後述 する。
[0282] また、着脱部 50a、 50b、 50c、 50dは、図 4に示すように、それぞれ、各現像器の連 結部材 590 (後述)に設けられた連結凸部と嵌合可能な連結穴 59、を備えている。例 えば、図 5に示すように、着脱部 50dに設けられた連結穴 59は、イェロー現像器 54 の連結部材 590に設けられた連結凸部の一例である連結ピン 595a (後述)と嵌合す る。また、着脱部 50a、 50b、 50c、 50dには、図 5に示すように、それぞれ、現像器を その長手方向に沿って付勢しているばね 576が設けられている。例えば、着脱部 50 dに設けられたばね 576は、イェロー現像器 54をその長手方向に沿って付勢する。 また、着脱部 50a、 50b、 50c、 50dは、図 4に示すように、それぞれ、各現像器に設 けられた位置決めピン 588 (後述)と嵌合可能な位置決め穴 58、を備えている。例え ば、着脱部 50dに設けられた位置決め穴 58は、イェロー現像器 54に設けられた位 置決めピン 588と嵌合する。
[0283] 一次転写ユニット 60は、感光体 20に形成された単色トナー像を中間転写体 70に 転写するための装置であり、 4色のトナーが順次重ねて転写されると、中間転写体 70 にフルカラートナー像が形成される。この中間転写体 70は、エンドレスのベルトであり 、感光体 20とほぼ同じ周速度にて回転駆動される。
[0284] 二次転写ユニット 80は、中間転写体 70上に形成された単色トナー像やフルカラー トナー像を紙、フィルム、布等の記録媒体に転写するための装置である。定着ュ-ッ ト 90は、記録媒体上に転写された単色トナー像やフルカラートナー像を紙等の記録 媒体に融着させて永久像とするための装置である。
[0285] クリーニングブレード 76は、ゴム制であり、感光体 20の表面に当接している。このク リー-ングブレード 76は、一次転写ユニット 60によって中間転写体 70上にトナー像 が転写された後に、感光体 20上に残存するトナーを搔き落として除去する。
[0286] 感光体ユニット 75は、一次転写ユニット 60と露光ユニット 40との間に設けられ、感 光体 20、帯電ユニット 30、クリーニングブレード 76、及び、クリーニングブレード 76に より搔き落とされたトナーを収容する不図示の廃トナー収容部を有している。
[0287] 制御ユニット 100は、図 3に示すようにメインコントローラ 101と、ユニットコントローラ 102とで構成され、メインコントローラ 101には画像信号が入力され、この画像信号に 基づく指令に応じてユニットコントローラ 102が前記各ユニット等を制御して画像を形 成する。
[0288] <プリンタ 10の動作 >
次に、このように構成されたプリンタ 10の動作について、他の構成要素にも言及し つつ説明する。
[0289] まず、不図示のホストコンピュータからの画像信号がインターフェイス(IZF) 112を 介してプリンタ 10のメインコントローラ 101に入力されると、このメインコントローラ 101 力もの指令に基づくユニットコントローラ 102の制御により感光体 20、現像器 51、 52 、 53、 54に設けられた現像ローラ 510、及び、中間転写体 70が回転する。感光体 20 は、回転しながら、帯電位置において帯電ユニット 30により順次帯電される。
[0290] 感光体 20の帯電された領域は、感光体 20の回転に伴って露光位置に至り、露光 ユニット 40によって、第 1色目、例えばイェロー Yの画像情報に応じた潜像が該領域 に形成される。また、現像器保持ユニット 50は、イェロー (Y)トナーを収容したイエロ 一現像器 54を、感光体 20に対向した現像位置に位置させる。
[0291] 感光体 20上に形成された潜像は、感光体 20の回転に伴って現像位置に至り、ィ エロー現像器 54によってイェロートナーで現像される。これにより、感光体 20上にィ エロートナー像が形成される。
[0292] 感光体 20上に形成されたイェロートナー像は、感光体 20の回転に伴って一次転 写位置に至り、一次転写ユニット 60によって、中間転写体 70に転写される。この際、 一次転写ユニット 60には、トナーの帯電極性とは逆の極性の一次転写電圧が印加さ れる。なお、この間、二次転写ユニット 80は、中間転写体 70から離間している。
[0293] 上記の処理が、第 2色目、第 3色目、及び、第 4色目につ 、て繰り返して実行される ことにより、各画像信号に対応した 4色のトナー像が、中間転写体 70に重なり合って 転写される。これ〖こより、中間転写体 70上にはフルカラートナー像が形成される。
[0294] 中間転写体 70上に形成されたフルカラートナー像は、中間転写体 70の回転に伴 つて二次転写位置に至り、二次転写ユニット 80によって記録媒体に転写される。な お、記録媒体は、給紙トレイ 92から、給紙ローラ 94、レジローラ 96を介して二次転写 ユニット 80へ搬送される。また、転写動作を行う際、二次転写ユニット 80は中間転写 体 70に押圧されるとともに二次転写電圧が印加される。
[0295] 記録媒体に転写されたフルカラートナー像は、定着ユニット 90によって加熱加圧さ れて記録媒体に融着される。一方、感光体 20は一次転写位置を経過した後に、タリ 一ユングブレード 76によって、その表面に付着しているトナーが搔き落とされ、次の 潜像を形成するための帯電に備える。搔き落とされたトナーは、廃トナー収容部に回 収される。
[0296] = = =制御ユニットの概要 = = =
次に、制御ユニット 100の構成について図 3を参照しつつ説明する。制御ユニット 1 00は、メインコントローラ 101とユニットコントローラ 102とを有している。 [0297] メインコントローラ 101は、 CPU111と、不図示のコンピュータと接続するためのイン ターフェイス 112と、コンピュータ力も入力された画像信号を記憶するための画像メモ リ 113と、電気的に書き換え可能な EEPROM114a、 RAMI 14b,各種制御用のプ ログラムを備えたプログラム ROM等力もなるメインコントローラ側メモリ 114と、を備え ている。
[0298] メインコントローラ 101の CPU111は、インターフェイスを介して入力される画像デ ータの画像メモリ 113への読み込み及び読み出しの制御とともに、コンピュータから 入力された制御信号に基づいてユニットコントローラ 102の CPU120と同期させて装 置全体の制御を司って 、る。
[0299] ユニットコントローラ 102は、 CPU120と、電気的に書き換え可能な EEPROM116 a、 RAM、各種制御用のプログラムを備えたプログラム ROM等力もなるユニットコント ローラ側メモリ 116と、装置本体の各ユニット(帯電ユニット 30、露光ユニット 40、現像 器保持ユニット 50、一次転写ユニット 60、感光体ユニット 75、二次転写ユニット 80、 定着ユニット 90、表示ユニット 95)を駆動制御するための各駆動制御回路等を有し ている。
[0300] ユニットコントローラ 102の CPU120は、各駆動制御回路と電気的に接続され、メイ ンコントローラ 101の CPU 111からの制御信号に基づ 、て各駆動制御回路を制御す る。すなわち、各ユニットが備えるセンサ等力もの信号を受信することによって、各ュ ニットの状態を検出しつつ、メインコントローラ 101から入力される信号に基づいて、 各ユニットを制御する。
[0301] また、ユニットコントローラ 102が備える CPU120は、シリアルインターフェイス(I/F ) 121を介して、シリアル EEPROM等の不揮発性記憶素子(以下、「本体側メモリ」と もいう。 ) 122に接続されている。この本体側メモリ 122には、装置制御のために必要 となるデータが記憶されて 、る。
[0302] また、 CPU120は、シリアルインターフェイス 121、送受信回路 123、及び、本体側 アンテナ 124を介して、各現像器 51、 52、 53、 54に設けられた素子 51a、 52a, 53a 、 54aと、無線にて通信可能となっている。無線通信の際に、本体側アンテナ 124は 、各現像器 51、 52、 53、 54に設けられた素子 51a、 52a, 53a, 54&に个青報を書き込 む。また、本体側アンテナ 124は、各現像器 51、 52、 53、 54に設けられた素子 51a 、 52a, 53a、 54aから情報を読み込むことも可能である。
[0303] = = =現像器の概要 = = =
次に、図 6〜図 10を用いて、現像器 51、 52、 53、 54の構成、及び、動作について 説明する。図 6は、イェロー現像器 54の斜視図である。図 7は、イェロー現像器 54の 主要構成要素を示した断面図である。図 8は、コロ 574が設けられた現像ローラ 510 の斜視図である。図 9は、連結部材 590の正面図である。図 10は、連結部材 590の 背面を示した斜視図である。なお、図 7に示す断面図は、図 6に示す長手方向に垂 直な面でイェロー現像器 54を切り取った断面を表したものである。また、図 7におい ては、図 1同様、矢印にて上下方向を示しており、例えば、現像ローラ 510の中心軸 は、感光体 20の中心軸よりも下方にある。また、図 7では、イェロー現像器 54力 感 光体 20と対向する現像位置に位置している状態にて示されている。
[0304] 現像器保持ユニット 50には、ブラック (K)トナーを収容したブラック現像器 51、マゼ ンタ(M)トナーを収容したマゼンタ現像器 52、シアン (C)トナーを収容したシアン現 像器 53、及び、イェロー (Y)トナーを収容したイェロー現像器 54を装着することがで きるが、各現像器の構成、及び、動作は同様であるので、以下、イェロー現像器 54 について説明する。
[0305] くイェロー現像器 54の内部構成〉
まず、イェロー現像器 54の構成について説明する。イェロー現像器 54は、現像剤 担持体の一例である現像ローラ 510、トナー収容部 530、トナー Tを収容するハウジ ング 540、トナー供給ローラ 550、規制ブレード 560、シール部材 520、位置決め部 材の一例としての位置決め軸 (本実施形態においては、位置決めピンとも呼ぶ) 588 、連結部材 590を有している。
[0306] 現像ローラ 510は、トナー Tを担持して感光体 20と対向する現像位置に搬送し、該 現像位置に搬送されたトナー Tによって感光体 20に担持された潜像を現像する。こ の現像ローラ 510は、金属製であり、 5056アルミ合金や 6063アルミ合金等のアルミ 合金、 STKM等の鉄合金等により製造されており、必要に応じて、ニッケルメツキ、ク ロムメツキ等が施されている。現像ローラ 510は、図 8に示すように、大径部 510aと軸 咅 510bとを有して!/ヽる。
[0307] また、現像ローラ 510は、図 6に示すとおり、その長手方向両端部、すなわち、軸部 510b,にてハウジング 540に支持されており、中心軸を中心として回転可能である。 図 7に示すように、現像ローラ 510は、感光体 20の回転方向(図 7において時計方向 )と逆の方向(図 7にお 、て反時計方向)に回転する。その中心軸は、感光体 20の中 心軸よりも下方にある。
[0308] また、図 7に示すように、イェロー現像器 54が感光体 20と対向している状態では、 現像ローラ 510と感光体 20との間には空隙が存在する。すなわち、イェロー現像器 5 4は、感光体 20上に形成された潜像を非接触状態で現像する。なお、感光体 20上 に形成された潜像を現像する際には、現像ローラ 510と感光体 20との間に交番電界 が形成される。
[0309] また、図 8に示すように、現像ローラ 510の長手方向両端部には、間隔保持部材の 一例としてのコロ 574が設けられている。このコロ 574は、現像器 51、 52、 53、 54が 現像位置に位置して 、る際には、感光体 20に当接して該感光体 20と現像ローラ 51 0との間隔を保持する機能を有する。このコロ 574は、軸部 510bに支持されている。 コロ 574の外径は、大径部 510aの外径より大きい。そのため、コロ 574は、感光体 20 と現像ローラ 510との間隔を保持することが可能となっている。
[0310] シール部材 520は、イェロー現像器 54内のトナー Tが器外に漏れることを防止する とともに、現像位置を通過した現像ローラ 510上のトナー Tを、搔き落とすことなく現 像器内に回収する。このシール部材 520は、ポリエチレンフィルム等からなるシール である。シール部材 520は、シール支持板金 522によって支持されており、シール支 持板金 522を介してハウジング 540に取り付けられている。また、シール部材 520の 現像ローラ 510側とは逆側には、モルトプレーン等力もなるシール付勢部材 524が設 けられており、シール部材 520は、シール付勢部材 524の弾性力によって、現像ロー ラ 510に押しつけられている。なお、シール部材 520が現像ローラ 510に当接する当 接位置は、現像ローラ 510の中心軸よりも上方である。
[0311] ハウジング 540は、一体成型された複数のハウジング部、すなわち、上ハウジング 部 542と下ハウジング部 544、とを溶着して製造されたものであり、その内部は、内壁 力も内方へ(図 7の上下方向)突出させたトナー Tを仕切るための仕切り壁 545により 、二つのトナー収容部 530、すなわち、第一トナー収容部 530aと第二トナー収容部 530bと、に分けられている。なお、ハウジング 540は下部にハウジング開口 572を有 しており、このハウジング開口 572には、現像ローラ 510がその一部が露出した状態 で配置されている。また、ハウジング 540には、素子 54aが取り付けられている。この 素子 54aの構成及びハウジング 540に対する取付け位置等については、後述する。
[0312] ノ、ウジング 540の長手方向他端側の他端側側壁 547には、取付け凸部 581a、 58 lb (図 9参照)が設けられている。取付け凸部 581aは、後述する連結部材 590の取 付け穴 593aと嵌合可能であり、取付け凸部 581bは、連結部材 590の取付け穴 593 bと嵌合可能である。また、取付け凸部 581a、 581bは、円状の断面を有する。
[0313] また、トナー Tを攪拌するための攪拌部材をトナー収容部 530に設けてもよいが、本 実施の形態では、現像器保持ユニット 50の回転に伴って各現像器 (ブラック現像器 5 1、マゼンタ現像器 52、シアン現像器 53、イェロー現像器 54)が回転し、これにより 各現像器内のトナー Tが攪拌されるため、トナー収容部 530には攪拌部材を設けて いない。
[0314] トナー供給ローラ 550は、前述した第一トナー収容部 530aに設けられ、当該第一ト ナー収容部 530aに収容されたトナー Tを現像ローラ 510に供給するとともに、現像 後に現像ローラ 510に残存しているトナー Tを、現像ローラ 510から剥ぎ取る。このト ナー供給ローラ 550は、ポリウレタンフォーム等力もなり、弾性変形された状態で現像 ローラ 510に当接している。トナー供給ローラ 550は、トナー収容部 530の下部に配 置されており、トナー収容部 530に収容されたトナー Tは、該トナー収容部 530の下 部にてトナー供給ローラ 550によって現像ローラ 510に供給される。トナー供給ロー ラ 550は、現像ローラ 510の回転方向(図 6において反時計方向)と逆の方向(図 6に おいて時計方向)に回転する。その中心軸は、現像ローラ 510の回転中心軸よりも下 方にある。
[0315] 規制ブレード 560は、現像ローラ 510に担持されたトナー Tに電荷を付与し、また、 現像ローラ 510に担持されたトナー Tの層厚を規制する。この規制ブレード 560は、 ゴム部 560aと、ゴム支持部 560bとを有している。ゴム部 560aは、シリコンゴム、ウレ タンゴム等力もなり、ゴム支持部 560bは、リン青銅、ステンレス等のパネ性を有する薄 板である。ゴム部 560aは、ゴム支持部 560bに支持されており、ゴム支持部 560bは、 その一端部がブレード支持板金 562に支持された状態で、ブレード支持板金 562を 介してハウジング 540に取り付けられている。また、規制ブレード 560の現像ローラ 5 10側とは逆側には、モルトプレーン等力もなるブレード裏部材 570が設けられている
[0316] ここで、ゴム支持部 560bの橈みによる弾性力によって、ゴム部 560aが現像ローラ 5 10に押しつけられている。また、ブレード裏部材 570は、ゴム支持部 560bとハウジン グ 540との間にトナー Tが入り込むことを防止して、ゴム支持部 560bの橈みによる弾 性力を安定させるとともに、ゴム部 560aの真裏力 ゴム部 560aを現像ローラ 510の 方向へ付勢することによって、ゴム部 560aを現像ローラ 510に押しつけている。した がって、ブレード裏部材 570は、ゴム部 560aの現像ローラ 510への均一当接性を向 上させている。
[0317] 規制ブレード 560の、ブレード支持板金 562に支持されている側とは逆側の端、す なわち、先端は、現像ローラ 510に接触しておらず、該先端から所定距離だけ離れ た部分が、現像ローラ 510に幅を持って接触している。すなわち、規制ブレード 560 は、現像ローラ 510にエッジにて当接しておらず、腹当たりにて当接している。また、 規制ブレード 560は、その先端が現像ローラ 510の回転方向の上流側に向くように 配置されており、いわゆるカウンタ当接している。なお、規制ブレード 560が現像ロー ラ 510に当接する当接位置は、現像ローラ 510の中心軸よりも下方であり、かつ、トナ 一供給ローラ 550の中心軸よりも下方である。
[0318] <位置決め部材の構成 >
次に、位置決めピン 588の構成ついて説明する。位置決めピン 588は、図 6に示す ように、現像装置本体の一例であるイェロー現像器本体の長手方向一端側に設けら れている。なお、「イェロー現像器本体」とは、イェロー現像器 54のうち、位置決めピ ン 588、連結部材 590、及び、素子 54aを除いた部分を指す。
[0319] この位置決めピン 588は、イェロー現像器 54が着脱部 50dに装着された際に、着 脱部 50dに係合して、より具体的には、図 5に示すように、着脱部 50dに設けられた 位置決め穴 58に嵌合して、着脱部 50dに対するイェロー現像器本体の位置決めを する機能を有している。
[0320] また、位置決めピン 588は、金属製であり、その軸方向が現像器本体の長手方向 に沿うように、設けられている。位置決めピン 588の一端は、ハウジング 540の、長手 方向一端側の一端側側壁 546、に固定されている。位置決めピン 588の他端には、 着脱部の位置決め穴 58と嵌合しやすいように、テーパーが付けられている。
[0321] <連結部材の構成 >
次に、連結部材 590の構成について説明する。連結部材 590は、図 6に示すように 、イェロー現像器本体の長手方向他端側に取り付けられて ヽる。
[0322] 連結部材 590は、図 10に示すように、着脱部 50dの連結穴 59と嵌合可能な連結 凸部の一例としての連結ピン 595a、 595bを備えている。イェロー現像器 54が着脱 部 50dに装着された際に、連結ピン 595a、 595bが着脱部 50dに設けられた連結穴 59に嵌合する。これによつて、連結部材 590が、イェロー現像器 54が着脱部 50dに 装着された際に、着脱部 50dと連結されることとなる。なお、連結部材 590が着脱部 5 Odと連結されて 、る状態では、着脱部 50dに対して連結部材 590の移動が規制され ている。
[0323] また、連結部材 590は、図 9に示すように、ハウジング 540の長手方向他端側の他 端側側壁 547に設けられた取付け凸部 581aと嵌合可能な取付け穴 593a、及び、取 付け凸部 58 lbと嵌合可能な取付け穴 593b、を備えている。取付け凸部 58 laが取 付け穴 593aと嵌合し、取付け凸部 581bが取付け穴 593bに嵌合した状態にて、取 付け凸部 581a及び取付け凸部 581bに設けられたネジ穴に対して、図 5に示すよう に連結部材 590を介してネジ 598を止めることによって、連結部材 590がハウジング 540の長手方向他端側の側壁に取り付けられている。
[0324] また、取付け穴 593a、及び、取付け穴 593bは、図 9に示すように、楕円状の断面 を有している。該取付け穴 593a、及び、取付け穴 593bは、それぞれの楕円状の断 面の長軸の方向が同一方向になるように、設けられている。また、前述したように、取 付け凸部 581aの断面は、円状である。従って、取付け穴 593aは、該取付け穴 593a に嵌合した取付け凸部 58 laの該取付け穴 593a内の移動を許容していることとなる。 同様に、取付け穴 593bは、該取付け穴 593bに嵌合した取付け凸部 581bの該取付 け穴 593b内の移動を許容していることとなる。
[0325] すなわち、取付け穴 593aは、取付け凸部 581aの、該取付け穴 593a内にて楕円 状の断面の長軸の方向への移動、を許容し、取付け穴 593bは、取付け凸部 581b の、該取付け穴 593b内にて楕円状の断面の長軸の方向への移動、を許容している 。なお、取付け凸部 58 laの取付け穴 593a内の移動と、取付け凸部 58 lbの取付け 穴 593b内の移動は、同じタイミングで行われる。このように、連結部材 590は、現像 器本体との相対位置が変化可能となるように取り付けられて 、る。
[0326] くイェロー現像器 54の動作 >
続いて、イェロー現像器 54の動作について説明する。このように構成されたイエロ 一現像器 54において、トナー供給ローラ 550が、回転することにより、トナー収容部 5 30に収容されているトナー Tを現像ローラ 510に供給する。 現像ローラ 510に供給 されたトナー Tは、現像ローラ 510の回転に伴って、規制ブレード 560の当接位置に 至り、該当接位置を通過する際に、層厚が規制されるとともに、電荷が付与される。層 厚が規制され、電荷が付与された現像ローラ 510上のトナー Tは、現像ローラ 510の さらなる回転によって、感光体 20に対向する現像位置に至り、該現像位置にて交番 電界下で感光体 20上に形成された潜像の現像に供される。
[0327] 現像ローラ 510のさらなる回転によって現像位置を通過した現像ローラ 510上のト ナー Tは、上シール部材 520を通過して、上シール部材 520によって搔き落とされる ことなく現像装置内に回収される。また、未だ現像ローラ 510に残存しているトナー T は、前記トナー供給ローラ 550によって剥ぎ取られうる。
[0328] = = =現像器の現像位置、通信位置、及び、着脱位置 = = =
前述したように、現像器 51、 52、 53、 54は、着脱部 50a、 50b、 50c、 50dの移動 に伴って移動する。この際、各現像器が所定位置に位置するように、着脱部は移動 する。この所定位置として、第一位置としての現像位置、第二位置としての通信位置 、及び、着脱位置がある。各現像器の現像位置、通信位置、及び、着脱位置は同じ であるから、以下においては、イェロー現像器 54の現像位置、通信位置、及び、着 脱位置について、図 11A〜図 11Dを用いて説明する。図 11Aは、イェロー現像器 5 4が現像位置に位置している際の現像器保持ユニット 50等を示した図である。図 11 Bは、イェロー現像器 54が通信位置に位置している際の現像器保持ユニット 50等を 示した図である。図 11Cは、イェロー現像器 54が着脱位置に位置している際の現像 器保持ユニット 50等を示した図である。図 11Dは、現像器保持ユニット 50が、ホーム ポジションに位置している状態を示した図である。
[0329] 図 11Aに示した状態では、イェロー現像器 54は、現像ローラ 510が感光体 20と対 向している現像位置に位置している。この状態では、現像ローラ 510力 感光体 20に 担持された潜像を現像することが可能である。イェロー現像器 54が現像位置に位置 している状態では、前述したように、着脱部 50dに設けられたばね 576が、イェロー 現像器本体をその長手方向に沿って付勢して 、る。このばね 576の付勢力によって 、コロ 574が感光体 20に当接している。なお、感光体 20がプリンタ本体 10aに対して 曲がって取り付けられているときには、イェロー現像器 54が現像位置に位置した際 にイェロー現像器本体が連結部材 590に対して移動する、すなわち、イェロー現像 器本体の取付け凸部 581aが連結部材の取付け穴 593a内を長軸方向に移動し、か つ、イェロー現像器本体の取付け凸部 58 lbが連結部材 590の取付け穴 593b内を 長軸方向に移動することで、イェロー現像器本体に設けられているコロ 574が感光体 20に適切に当たるようになつている。かかる際には、現像器本体との連結部材 590 の相対位置が、ばね 576が付勢している付勢量に応じて変化することとなる。なお、 イェロー現像器 54が現像位置に位置して ヽる状態では、マゼンタ現像器 52が通信 位置に位置している。
[0330] また、図 11Aに示した状態から、現像器保持ユニット 50が回転軸 50eを中心に図 1 1Aに示す Z方向に所定角度回転すると、図 11Bに示した状態となる。図 11Bに示し た状態では、イェロー現像器 54が通信位置に位置している。この状態では、イエロ 一現像器 54に設けられた素子 54aが、本体側アンテナ 124と非接触状態にて対向 している。そして、この素子 54aが、本体側アンテナ 124と通信可能である。また、ィ エロー現像器 54が通信位置に位置している状態では、イェロー現像器 54のコロ 57 4はプリンタ本体 10a側の部材とは当接していない。なお、イェロー現像器 54が通信 位置に位置している状態では、ブラック現像器 51が現像位置に位置している。その ため、本体側アンテナ 124との素子の通信は、ブラック現像器 51が感光体 20に担持 された潜像を現像する際に、行うことが可能である。
[0331] また、図 11Bに示した状態から、現像器保持ユニット 50が回転軸 50eを中心に図 1 1Bに示す Z方向に所定角度回転すると、図 11Cに示した状態となる。図 11Cに示し た状態では、イェロー現像器 54が着脱位置に位置している。この状態では、イエロ 一現像器 54が現像器着脱開口 10eを介して着脱可能、即ち、着脱部 50dに装着又 は着脱部 50dから取り外し可能である。
[0332] なお、プリンタ本体 10aに電源が投入されて初期化動作が行われた後や、プリンタ 10が画像を形成する前に、現像器保持ユニット 50は、図 11Dに示すホームポジショ ンに位置している。
[0333] = = =素子の構成 = = =
次に、図 12、図 13、図 14を参照しつつ、現像器に設けられた素子の構成について データの送受信構成を含めて説明する。図 12は、素子の構成を示す平面透視図で ある。図 13は、素子及び送受信部の内部構成を説明するためのブロック図である。 図 14は、素子 54aのメモリセル 54hに記憶されている情報を説明するための図であ る。
[0334] 現像器 51、 52、 53、 54には、素子が取付けられている力 各現像器に取付けられ た素子の構成及び現像器本体に対する素子の取付け位置等は同様であるので、以 下、イェロー現像器 54に取り付けられている素子 54aを例にとって説明する。
[0335] 素子 54aは、イェロー現像器 54が着脱部 50dに装着された状態で、プリンタ本体 1 Oa側と非接触状態で通信可能である。前述したように、イェロー現像器 54は、着脱 部 50dの移動に伴って、移動する。そして、素子 54aは、イェロー現像器 54が現像位 置とは異なる通信位置に移動した際に、プリンタ本体 10aに設けられた本体側アンテ ナ 124と非接触状態で通信する。素子 54aは、現像器保持ユニット 50の回転径方向 において、本体側アンテナ 124より内側に設けられている。なお、本体側アンテナ 12 4は、その長手方向(図 11Bにて、 Y方向)が、現像器保持ユニット 50の回転方向(図 11Bにて、 Z方向)に沿うように設けられている。
[0336] 素子 54aは、図 6に示すように、イェロー現像器本体の長手方向にて、位置決めピ ン 588と連結部材 590とのうち位置決めピン 588側、すなわち、イェロー現像器本体 の長手方向一端側、に設けられている。より具体的には、素子 54aは、イェロー現像 器本体の長手方向一端側の一端側側壁 546の近傍に設けられている。
[0337] また、素子 54aは、ハウジング 540の、その長手方向に沿って設けられた外面 543 、に取り付けられている。ここで、外面 543は、図 7に示すように、ハウジング 540の、 一点鎖線に対応する部分を指す。なお、この外面 543は、該ハウジング 540の長手 方向に直交する直交面と交わる断面が円弧形状である円弧面 543a、を備えている。 この円弧面 543aは、その円弧が、イェロー現像器 54が着脱部 50dに装着された際 に現像器保持ユニット 50の回転方向に沿うように、設けられている。そして、素子 54a は、図 7に示すように、円弧面 543aの、現像ローラ 510から最も離れた位置、に取り 付けられている。
[0338] 素子 54aと本体側アンテナ 124とが所定の位置関係、例えば、相互距離が 10mm 以内にあれば、互いに非接触状態にて、情報を送受信可能となっている。この素子 5 4aは、全体としてごく小型かつ薄型で、片面に粘着性を持たせてシールとして対象 物に貼着させることもできる。メモリタグなどと呼ばれ、多種市販されているものである
[0339] 素子 54aは、図 12に示すように、非接触 ICチップ 54b、金属皮膜をエッチングして 形成された共振用コンデンサ 54c、及び、アンテナ 54dとしての平面状コイルとを有し 、これらがプラスチックフィルム上に実装され、透明なカバーシートにより被覆されて いる。
[0340] プリンタ本体 10aは、図 13に示すように、本体側アンテナ 124としてのコイル、送受 信回路 123、及び、プリンタ本体 10aの制御部(CPU) 120に接続されるシリアルイン ターフェイス 121を有して!/ヽる。
[0341] 非接触 ICチップ 54bは、図 13に示すように、整流器 54e、信号解析部 RF (Radio Frequency) 54f、制御部 54g、メモリセル 54hを有している。メモリセル 54hは、 NA ND型フラッシュ ROMなど電気的に読み書き可能な不揮発性のメモリであり、書き込 まれた情報を記憶しておくこと、及び、記憶した情報を外部から読み取ることが可能 なものである。 [0342] 素子 54aのアンテナ 54dと、本体側アンテナ 124とは、互いに無線にて通信し合い 、メモリセル 54hに保存された情報の読み取りやメモリセル 54hへの情報の書き込み を行う。また、プリンタ本体 10aの送受信回路 123で発生された高周波信号は、本体 側アンテナ 124を介して高周波磁界として誘起される。この高周波磁界は、素子 54a のアンテナ 54dを介して吸収され、整流器 54eで整流されて ICチップ 54b内の各回 路を駆動する直流電力源となる。
[0343] 素子 54aのメモリセル 54hには、図 14に示すように、各種の情報が記憶されている 。アドレス OOHには、素子のシリアル番号等の、素子毎に固有の HD情報が記憶され ており、アドレス 01Hには、イェロー現像器 54を製造した年月日が記憶されており、 アドレス 02Hには、イェロー現像器 54の仕向地を特定するための情報が記憶されて おり、アドレス 03Hには、イェロー現像器 54が製造された製造ラインを特定するため の情報が記憶されており、アドレス 04Hには、イェロー現像器 54が対応可能な機種 を特定するための情報が記憶されており、アドレス 05Hには、イェロー現像器 54に 収容されているトナーの量を示すための情報としてトナー残量情報が記憶されており 、アドレス 06H以後の領域にも適宜情報が記憶されて 、る。
[0344] 素子 54aのメモリセル 54hに記憶されている 情報は、記憶素子の工場製造時に おいて、書き込み処理されることとすればよい。この HD情報をプリンタ本体 10aで読 み取ることによって、個々の素子 54a、 51a、 52a、 53aを識別することが可能になる。
[0345] なお、本体側アンテナ 124は、現像器保持ユニット 50が静止して 、る状態のみなら ず、現像器保持ユニット 50が移動している状態においても、素子 54aと無線通信する こととしてもよい。すなわち、本体側アンテナ 124は、移動中の素子 54aに対しても無 線通信可能としてもよい。
[0346] = = =本実施形態に係る現像器の有効性 = = =
本実施形態に係る現像装置、すなわち、プリンタ本体 10a (画像形成装置本体)に 設けられている着脱部 50a、 50b、 50c、 50dに対して着脱可能な現像器 51、 52、 5 3、 54は、現像器本体 (現像装置本体)と、現像器本体の長手方向一端側に固定さ れており、現像器 51、 52、 53、 54力 S着脱咅 50a、 50b、 50c、 50dに装着された際に 着脱部に係合して着脱部に対する現像器本体の位置決めをするための位置決めピ ン 588 (位置決め部材)と、現像器本体の長手方向他端側に、該現像器本体との相 対位置が変化可能となるように取り付けられており、現像器 51、 52、 53、 54が着脱 部 50a、 50b、 50c、 50dに装着された際に該着脱部と連結される連結部材 590と、 現像器本体の長手方向一端側に設けられており、現像器 51、 52、 53、 54が着脱部 50a、 50b、 50c、 50dに装着された状態でプリンタ本体 10a側と非接触状態で通信 可能な素子 51a、 52a, 53a、 54aと、を有している。これにより、プリンタ本体 10aと適 切に通信可能な現像器 51、 52、 53、 54を実現することが可能となる。以下において 、詳細に説明する。
[0347] 現像器 51、 52、 53、 54にお!/ヽて ίま、該現像器力着脱咅 50a、 50b、 50c、 50dに 装着される際に該着脱部と連結される連結部材 590が、現像器本体に、該現像器本 体との相対位置が変化可能となるように取り付けられて 、るから、該現像器本体に対 する素子の取付け位置によっては、素子とプリンタ本体 10aとの距離力 前記相対位 置の変化に伴って大きく変化する可能性がある。力かる場合には、素子がプリンタ本 体 10aと適切に通信を行えない恐れがある。
[0348] 比較例を用いて、より具体的に説明する。ここで、比較例における現像器では、素 子が現像器本体の長手方向他端側、すなわち、連結部材 590が取り付けられている 側、に設けられている。この連結部材 590は、感光体 20がプリンタ本体 10aに対して 曲がって取り付けられていても、現像器が感光体 20に担持された潜像を現像する際 の感光体 20と現像器との間の間隔、を所望の間隔とすることができるようにするため に、現像器本体との相対位置が変化可能となるように取り付けられている。そのため 、素子が、現像器本体の長手方向他端側、すなわち、連結部材 590が取り付けられ ている側、に設けられている場合には、現像器本体との連結部材 590の相対位置の 変化に伴って、プリンタ本体 10aと素子との間の距離が大きく変化する可能性がある 。そして、プリンタ本体 10aと素子との距離が大きく変化した場合には、素子がプリン タ本体 10aと適切に通信することが出来ない恐れがある。
[0349] 一方、本実施形態においては、図 6に示すように、素子 51a、 52a、 53a、 54aが、 現像器本体の長手方向一端側に設けられている。力かる場合には、素子が位置決 めピン 588側に位置することとなる。前述したように、位置決めピン 588は、着脱部に 対する現像器本体の位置決めをするから、前記長手方向一端側にて、現像器本体と プリンタ本体 10aとの距離の変化は生じ難い。また、長手方向他端側に設けられた連 結部材 590の、現像器本体との相対位置が変化しても、長手方向一端側においては 、その影響は小さい。そのため、素子が、現像器本体の長手方向一端側、すなわち、 位置決めピン 588側、に設けられている場合には、現像器本体に取り付けられた素 子とプリンタ本体 10aとの距離力変ィ匕し難い。従って、素子 51a、 52a, 53a、 54a力 プリンタ本体 10aと適切に通信することが可能となる。
[0350] 以上から、現像器 51、 52、 53、 54が、現像器本体の長手方向一端側に設けられ た素子 51a、 52a、 53a、 54aを有する場合には、プリンタ本体 10aと該素子との距離 が変化し難いから、プリンタ本体 10aと適切に通信可能な現像器を実現することが可 能となる。
[0351] = = =その他の実施形態 = = =
以上、上記実施の形態に基づき本発明に係る画像形成装置等を説明したが、上記 した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を 限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなぐ変更、改良され得る と共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
[0352] なお、上記実施の形態において、画像形成装置として中間転写型のフルカラーレ 一ザビームプリンタを例にとって説明したが、本発明は、中間転写型以外のフルカラ 一レーザビームプリンタ、モノクロレーザビームプリンタ、複写機、ファクシミリなど、各 種の画像形成装置に適用可能である。
[0353] なお、上記実施の形態にお!、て、像担持体である感光体は、円筒状の導電性基材 の外周面に感光層を設けた構成として説明した力 これに限定されるものではない。 例えば、ベルト状の導電性基材の表面に感光層を設けて構成した、いわゆる感光べ ルトであってもよい。
[0354] さらに、上記実施の形態において、図 2等に示すように、着脱部 50a、 50b、 50c、 5 Odは、移動可能であり、現像器 51、 52、 53、 54は、着脱部に装着された状態で該 着脱部の移動に伴って現像位置 (第一位置)に移動した際に、プリンタ本体 10aに設 けられた感光体 20 (像担持体)に担持された潜像を現像することとした。また、素子 5 la、 52a、 53a、 54aは、現像器 51、 52、 53、 54が現像位置とは異なる通信位置(第 二位置)に移動した際に、プリンタ本体 10a側と非接触状態で通信することとした。し かし、上記に限定されるものではない。例えば、現像器は、移動しないこととしてもよ い。
[0355] †dt 、現像器 51、 52、 53、 54力 S着脱咅 50a、 50b、 50c、 50dの移動に伴って移 動する場合には、該現像器が移動しない場合に比べて、現像器が通信位置に位置 している際に現像器本体との連結部材 590の相対位置が変化し易いから、プリンタ 本体 10aと素子 51a、 52a, 53a、 54aとの間の距離がより変化する恐れがある。その ため、現像器が着脱部の移動に伴って移動する場合には、該素子を現像器本体の 長手方向一端側に設けることによる効果、すなわち、プリンタ本体 10aと適切に通信 可能な現像器を実現することが可能となる効果、がより有効に奏される。従って、上記 実施の形態の方がより望ましい。
[0356] さらに、上記実施の形態において、図 4に示すように、着脱部 50a、 50b、 50c、 50 dは、現像器本体をその長手方向に沿って付勢しているばね 576、を備えていること とした。また、ばね 576が付勢している付勢量に応じて、現像器本体との連結部材 59 0の相対位置が変化することとした。しかし、上記に限定されるものではない。例えば 、着脱部は、現像器本体をその長手方向に沿って付勢するばねを備えていないこと としてちよい。
[0357] ただし、着脱部 50a、 50b、 50c、 50dが、現像器本体をその長手方向に沿って付 勢しているばね 576を備えている場合には、現像器 51、 52、 53、 54が通信位置に 位置している際にばね 576が伸縮することにより、該現像器が振動する。そして、現 像器が振動すると、プリンタ本体 10aと素子との間の距離が変化していまい、素子が プリンタ本体 10aと適切に通信することができない恐れがある。そのため、着脱部が ばね 576を備えている場合には、該素子を現像器本体の長手方向一端側に設ける こと〖こよる効果、すなわち、プリンタ本体 10aと適切に通信可能な現像器を実現する ことが可能となる効果、がより有効に奏される。従って、上記実施の形態の方がより望 ましい。
[0358] さらに、上記実施の形態において、図 8に示すように、現像器本体は、トナー T (現 像剤)を担持し、トナー Tによって感光体 20に担持された潜像を現像するための現像 ローラ 510 (現像剤担持体)と、現像ローラ 510の長手方向両端部に設けられ、感光 体 20に当接して該感光体 20と現像ローラ 510との間隔を保持するためのコロ 574 ( 間隔保持部材)と、を備えていることとした。また、現像器 51、 52、 53、 54が現像位 置に移動した際には、コロ 574が感光体 20に当接して前記間隔を保持することとし た。しかし、上記に限定されるものではない。
[0359] 感光体 20に担持された潜像を適切に現像するためには、現像ローラ 510と感光体 20との間隔を適切に保持する必要がある。そして、前記間隔を保持するために、現 像ローラ 510の長手方向両端部に、感光体 20に当接するコロ 574を設けることがあ る。かかる場合に、現像ローラ 510を備えた現像器本体との連結部材 590の相対位 置が変化可能であると、感光体 20がプリンタ本体 10aに対して傾いて取り付けられて いても現像ローラ 510が感光体 20に追従するように、コロ 574を感光体 20に当接さ せることができる力ゝら、現像ローラ 510と感光体 20との間隔を適切に保持することが 可能となる。従って、上記実施の形態の方がより望ましい。
[0360] さらに、上記実施の形態において、図 6に示すように、位置決め部材は、その軸方 向が現像器本体の長手方向に沿うように、該現像器本体の、前記長手方向一端側 の一端側側壁 546に固定されている位置決めピン 588 (位置決め軸)であることとし た。また、図 5に示すように、位置決めピン 588は、現像器 51、 52、 53、 54が着脱部 50a、 50b、 50c、 50dに装着された際に、着脱部に設けられた位置決め穴 58に嵌 合して、着脱部に対する現像器本体の位置決めをすることとした。しかし、上記に限 定されるものではない。例えば、位置決めピン 588が位置決め穴 58に嵌合する以外 の構成にて、位置決め部材力 着脱部に対する現像器本体の位置決めをすることと してちよい。
[0361] ただし、位置決めピン 588が、位置決め穴 58に嵌合して、着脱部 50a、 50b、 50c、 50dに対する現像器本体の位置決めをする場合には、簡単な構成にて、着脱部に 対する現像器本体の位置決めをすることが可能となる。従って、上記実施の形態の 方がより望ましい。
[0362] さらに、上記実施の形態において、図 4に示すように、着脱部 50a、 50b、 50c、 50 dは、連結穴 59を備えていることとした。また、図 10に示すように、連結部材 590は、 連結穴 59と嵌合可能な連結ピン 595a、 595b (連結凸部)を備え、現像器本体の、 前記長手方向他端側の他端側側壁 547に取り付けられていることとした。また、図 5 に示すように、現像器 51、 52、 53、 54力 S着脱咅 50a、 50b、 50c、 50dに装着された 際に、連結ピン 595a、 595bが連結穴 59に嵌合することによって、連結部材 590が 着脱部と連結されることとした。しかし、上記に限定されるものではない。例えば、連 結ピン 595aが連結穴 59に嵌合する以外の構成にて、連結部材 590が着脱部に連 結されることとしてもよい。
[0363] ただし、連結ピン 595a、 595bが連結穴 59に嵌合することによって、連結部材 590 が着脱部 50a、 50b、 50c、 50dと連結される場合には、簡単な構成にて、連結部材 590を着脱部に連結させることが可能となる。従って、上記実施の形態の方がより望 ましい。
[0364] さらに、上記実施の形態において、図 9に示すように、現像器本体は、円状の断面 を有する取付け凸部 58 la、 58 lbを備えていることとした。また、連結部材 590は、楕 円状の断面を有し取付け凸部と嵌合可能な取付け穴 (取付け凸部 581aと嵌合可能 な 593a、取付け凸部 581bと嵌合可能な 593b)を備えていることとした。また、取付 け穴 593a、 593bは、該取付け穴に嵌合した該取付け凸部の該取付け穴内の移動 を許容することとした。しかし、上記に限定されるものではない。例えば、取付け穴 59 3a、 593bの断面形状が、楕円状以外の形状であることとしてもよい。
[0365] さらに、上記実施の形態において、図 7に示すように、現像器本体は、トナー Tを収 容するためのハウジング 540を備えていることとした。また、図 6に示すように、素子 5 la、 52a、 53a、 54aは、ハウジング 540の、その長手方向に沿って設けられた外面 5 43、に取り付けられていることとした。しかし、上記に限定されるものではない。例え ば、素子は、位置決めピン 588が固定された、現像器本体の長手方向一端側の一 端側側壁 546、に取り付けられて 、ることとしてもよ 、。
[0366] さらに、上記実施の形態において、図 6に示すように、現像器本体は、その長手方 向両端部にてハウジング 540に支持されており、トナー Tを担持し、該トナー Tによつ て感光体 20に担持された潜像を現像するための現像ローラ 510、を備えていることと した。また、図 7に示すように、ハウジング 540の外面 543は、該ハウジング 540の長 手方向に直交する直交面と交わる断面が円弧形状である円弧面 543a、を備えてい ることとした。また、図 7に示すように、素子 51a、 52a, 53a、 54aは、円弧面 543aの 、現像ローラ 510から最も離れた位置、に取り付けられていることとした。しかし、上記 に限定されるものではない。例えば、素子は、円弧面 543aの、現像ローラ 510に近 い位置、に取り付けられていることとしてもよい。
[0367] 素子 51a、 52a, 53a, 54a力 円弧面 543aの、現像 P—ラ 510力ら最ち離 れた位置、に取り付けられている場合には、現像ローラ 510に担持されたトナー丁が 飛散して該素子に付着することを抑止できるから、素子が、より適切に、プリンタ本体 10a側と通信することが可能となる。従って、上記実施の形態の方がより望ましい。
[0368] = = =画像形成システム等の構成 = = =
次に、本発明に係る実施の形態の一例である画像形成システムの実施形態にっ ヽ て、図面を参照しながら説明する。
[0369] 図 15は、画像形成システムの外観構成を示した説明図である。画像形成システム 7 00は、 =3ンピュータ 702と、表示装置 704と、プリンタ 10と、人力装置 708と、読取装 置 710とを備えている。
[0370] コンピュータ 702は、本実施形態ではミニタワー型の筐体に収納されている力 これ に限られるものではない。表示装置 704は、 CRT (Cathode Ray Tube :陰極線管)や プラズマディスプレイや液晶表示装置等が用いられるのが一般的であるが、これに限 られるものではない。プリンタ 10は、上記に説明されたプリンタが用いられている。入 力装置 708は、本実施形態ではキーボード 708Aとマウス 708Bが用いられているが 、これに限られるものではない。読取装置 710は、本実施形態ではフレキシブルディ スクドライブ装置 710Aと CD— ROMドライブ装置 710Bが用いられている力 これに 限られるものではなぐ例えば MO (Magneto Optical)ディスクドライブ装置や DVD ( Digital Versatile Disk)等の他のものであっても良い。
[0371] 図 16は、図 15に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。コンビュ ータ 702が収納された筐体内に RAM等の内部メモリ 802と、ハードディスクドライブ ユニット 804等の外部メモリがさらに設けられている。 [0372] なお、以上の説明においては、プリンタ 10力 コンピュータ 702、表示装置 704、入 力装置 708、及び、読取装置 710と接続されて画像形成システムを構成した例につ いて説明したが、これに限られるものではない。例えば、画像形成システム力 コンビ ユータ 702とプリンタ 10から構成されても良ぐ画像形成システムが表示装置 704、 入力装置 708及び読取装置 710の 、ずれかを備えて ヽなくても良!ヽ。
[0373] また、例えば、プリンタ 10力 コンピュータ 702、表示装置 704、入力装置 708、及 び、読取装置 710のそれぞれの機能又は機構の一部を持っていても良い。一例とし て、プリンタ 10が、画像処理を行う画像処理部、各種の表示を行う表示部、及び、デ ジタルカメラ等により撮影された画像データを記録した記録メディアを着脱するため の記録メディア着脱部等を有する構成としても良 、。
[0374] このようにして実現された画像形成システムは、システム全体として従来システムより も優れたシステムとなる。
[0375] = = =第 2実施形態の画像形成装置の概要 = = =
以下、本発明の第 2実施形態を図面に基づいて説明する。図 17〜図 21は本発明 に係る画像形成装置の一実施形態を示す図である。
[0376] 図 17および図 18において、画像形成装置は、文字等の画像を作成'出力するパ 一ソナルコンピュータ PCなどの外部装置に接続して利用するプリンタであり、この画 像形成装置は、画像形成する文字等の画像データを受け取って電子写真方式によ り記録用紙 (記録媒体)の一面側または両面側に記録形成する画像記録装置 1010 と、積載する複数枚の記録用紙をこの画像記録装置 1010に搬送するとともに画像を 記録形成されたその記録用紙を装置外に搬出して積載する用紙搬送装置 1020と、 パーソナルコンピュータ PCに接続されて受け取った画像データなどに基づいて画像 記録装置 1010および用紙搬送装置 1020を含む装置全体を統括制御することによ り記録用紙に画像を形成してプリントアウトする制御ユニット 1030と、により構成され ている。
[0377] 画像記録装置 1010は、簡単に説明すると、図 17に示すように、画像データに基づ V、てレーザ光 L 1を走査するレーザ光走査装置 1011と、このレーザ光走査装置 101 1からのレーザ光 L1を照射 ·走査されて画像データに基づく静電潜像が表面に露光 •形成される感光体ドラム (担持体) 1012と、レーザ光 L1の照射により静電潜像を形 成可能に感光体ドラム 1012の外周表面を帯電させる帯電器 1013と、イェロー (Y)、 シアン(C)、マゼンダ(M)、ブラック (K)のトナーを収容して感光体ドラム 1012上の 静電潜像をトナー現像する各色毎の現像カートリッジ 1014 (1箇所のみ図示)と、こ の現像カートリッジ 1014をその各色毎の設置空間 1015a内に収納して回転軸 1015 bを中心に回転する現像ロータリーユニット 1015と、感光体ドラム 1012上に現像され たトナー像を受け取って記録用紙上に転写記録可能なトナー画像 (モノクロ画像ある いはカラー画像)を形成する中間転写ベルト(中間転写媒体) 1016と、搬送されてき た記録用紙を中間転写ベルト 1016との間で挟むように圧接 (二ップ)することによりそ の中間転写ベルト 1016が担持するトナー像を転写させるとともにその記録用紙を挟 持しつつ下流へと搬送する転写ローラ 1017と、トナー像を転写されて搬送されてき た記録用紙を加熱圧接することによりそのトナー画像を定着させるとともにその記録 用紙をさらに下流側へと挟持搬送する定着ローラ対 1018と、感光体ドラム 1012上 に残留するトナーをブレード 1019aにより回収して貯留する廃トナータンク 1019と、 を備えている。
[0378] これにより、画像記録装置 1010は、レーザ光走査装置 1011により感光体ドラム 10 12表面に形成された画像データに基づく静電潜像を、その画像データに応じて切り 換えられた現像ロータリーユニット 1015内の現像カートリッジ 1014がトナー現像する ようになっておりこの後に、その感光体ドラム 12上のトナー像を、中間転写ベルト 101 6を介して用紙搬送装置 1020により搬送されてきた記録用紙に転写記録した後に定 着ローラ対 1018が加熱圧接して定着させることにより画像形成する。なお、この画像 記録装置の中間転写ベルト 1016および転写ローラ 1017や、定着ローラ対 1018は 、記録用紙を搬送する機能も備えることから、以下で説明する用紙搬送装置 1020の 一部をも構成している。また、中間転写ベルト 1016のユニットにも、そのベルト 1016 上に残留するトナーをブレードにより回収して貯留する廃トナータンクが設けられてい る。
[0379] 用紙搬送装置 1020は、簡単に説明すると、図 17に示すように、装置本体下部に 着脱可能にセットされて複数枚の記録用紙を積載する用紙カセット 1021と、この用 紙カセット 1021の底面の昇降板 1021aにより上昇された記録用紙束に圧接して回 転することにより最上の記録用紙を引き出して搬送経路 fへと送り出すピックアップ口 ーラ 1022と、このピックアップローラ 1022により送り出されてきた記録用紙を受け取 つてさらに下流の搬送経路 fへと挟持搬送する中継搬送ローラ対 1023a、 1023bと、 この中継搬送ローラ対 1023a、 1023bが搬送する搬送経路 f内の記録用紙を受け取 つて画像記録装置 1010の中間転写ベルト 1016および転写ローラ 1017による画像 の記録形成位置に挟持搬送するレジストローラ対 1024と、このレジストローラ対 102 4から中間転写ベルト 1016および転写ローラ 1017の間や定着ローラ対 1018間を 経る搬送経路 fを搬送されることにより一面側に定着画像が形成された記録用紙を受 け取って装置本体上部の排紙テーブル 1029上に搬出'排紙して積載する排紙ロー ラ対 1025a、 1025bと、を備えて ヽる。
[0380] これにより、用紙搬送装置 1020は、用紙カセット 1021内力もピックアップローラ 10 22により引き出された記録用紙を、中継搬送ローラ対 1023a、 1023bを介してレジス トローラ対 1024に受け渡した後に、そのレジストローラ対 1024が画像記録装置 101 0の動作に同期するように、中間転写ベルト 1016と転写ローラ 1017が圧接する画像 の記録形成位置に給紙するようになっており、その中間転写ベルト 1016上のトナー 像を転写記録させて定着ローラ対 1018を介して画像データに基づく画像を定着 (記 録形成)させた記録用紙を、排紙ローラ対 1025a、 1025bが排紙テーブル 1029上 に搬出'排紙して積載する。
[0381] なお、この用紙搬送装置 1020は、一面側に画像形成された記録用紙を反転させ てレジストローラ対 1024の上流側の搬送経路 fに送り出すための再搬送経路 rおよび その経路 rに配設された中間搬送ローラ対 1027を備えており、排紙ローラ対 1025a 、 1025bが反転することにより再搬送経路 r内に送られてきた記録用紙を中間搬送口 ーラ対 1027が受け取ってレジストローラ対 1024に受け渡すことにより、記録用紙の 両面に画像形成することができる。また、この用紙搬送装置 1020は、手差しする記 録用紙をレジストローラ対 1024の上流側の搬送経路 fに送り出すための手差し経路 mおよびその経路 mに配設された手差し給送ローラ対 1028を備えており、その手差 し経路 m内に差し込まれた記録用紙を手差し給送ローラ対 1028が受け取ってレジス トローラ対 1024に受け渡すことにより、記録用紙の片面または両面に画像形成する ことができる。
[0382] 制御ユニット 1030は、図 18に示すように、装置本体内に搭載される回路基板上に 構築されたコントローラ部 1031およびエンジン制御部 1032により構成されており、こ れらが予め準備されているプログラムに従って各種のデータ処理制御や装置各部の 駆動制御を実行する。
[0383] 簡単に説明すると、コントローラ部 1031は、不図示の CPUカ モリ内に格納されて いる処理プログラムに従って各種処理手順を実行することにより、パーソナルコンビュ ータ PCのプリンタドライバとの間で印字命令などの各種情報をやり取りするとともに、 記録用紙に画像形成(印字)するテキスト等の画像データを受け取って不図示のメモ リ内に一時記憶する。このコントローラ部 1031は、パーソナルコンピュータ PCから受 け取る画像データ (画像情報信号)がレッド (R)、グリーン (G)、ブルー (B)の所謂、 R GBデータであることから、これらを印刷可能なイェロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン( C)、ブラック (K)の所謂、 YMCKデータの画像データに変換しつつ、メモリ内から読 み出してエンジン制御部 1032に受け渡す。
[0384] エンジン制御部 1032は、 CPU1033が ROM1034内に格納されている制御プロ グラムに従って、コントローラ部 1031から例えば、ページ単位で画像データを受け取 つて本体メモリ 1035内に一時記憶するとともに、 RAM1036をワークエリアとして使 用しつつ画像記録装置 1010および用紙搬送装置 1020との間で各種情報をやり取 りすることにより、その画像データに基づく画像を記録用紙に形成する。また、このと きに、 CPU1033は、この画像形成制御を実行する際には、内蔵するタイマー機能( 計時手段) 1033aにより各種処理時間などを計時することにより、装置各部を最適に 動作させる。
[0385] これにより、制御ユニット 1030は、パーソナルコンピュータ PCなどから画像データ を受け取ると、コントローラ部 1031が一次記憶しつつ RGBデータから YMCKデータ に変換した画像データをエンジン制御部 1032に出力するようになっており、このェン ジン制御部 1032の CPU1033が、 ROM1034内の制御プログラムに従って本体メ モリ 1035内にページ単位に記憶するコントローラ部 1031からの画像データに基づ いて RAM1036をワークエリアとして使用しつつ装置各部の駆動を統括制御すること により、用紙搬送装置 1020が用紙カセット 1021内から記録用紙を引き出して排紙 テーブル 1029上に搬出する一方、画像記録装置 1010がその画像データに基づい て感光体ドラム 1012上に形成した静電潜像を現像カートリッジ 1014によりトナー現 像して、そのトナー像を搬送されてきた記録用紙の片面または両面に転写 '定着させ て画像形成する。
[0386] なお、図 18中、 IZOインターフェース 1037は、各種情報をやり取り可能に、画像 記録装置 1010、用紙搬送装置 1020およびコントローラ部 1031と、エンジン制御部 1032と、の間を接続している。 D/ Αコンバータ 1038および A/Dコンバータ 1039 は、エンジン制御部 1032が画像記録装置 10、用紙搬送装置 1020およびコントロー ラ部 1031との間でやり取りするその各種情報をそれぞれで処理することができるよう に、デジタル信号 (D)をアナログ信号 (A)に変換したり、アナログ信号をデジタル信 号に変換する。
[0387] そして、画像記録装置 1010の現像カートリッジ 1014は、現像ロータリーユニット 10 15の回転軸 1015bを中心に回転する区画フレーム 1015cにより区画されている複 数の収納位置内に収納可能に外形を相似形状に形成されており、エンジン制御部 1 032の CPU (制御部) 1033がコントローラ部 1031を介して受け取ったパーソナルコ ンピュータ PC力もの画像データを含む印字命令に基づいて現像ロータリーユニット 1 015が回転軸 1015bを中心に回転させることにより、感光体ドラム 1012に対面する 現像カートリッジ 1014が切り換えられて記録用紙の片面または両面に転写 '定着さ せて画像形成するトナー像を現像する。
[0388] 例えば、この画像記録装置 1010は、イェロー(Y)、シアン(C)、マゼンダ(M)、ブ ラック (K)の各色トナーを収容する現像カートリッジ 1014を現像ロータリーユニット 10 15内に収納して感光体ドラム 1012上の静電潜像を現像するトナーの色を切り換え ることにより、受け取った画像データに基づいてその各色のトナーを色重ねしたり選 択してカラー画像力も単色画像までを印字形成することができる。
[0389] また、この画像記録装置 1010は、すべての現像カートリッジ 1014内に同色のトナ 一を収容して現像ロータリーユニット 1015に収納しても画像形成することができ、例 えば、同色のブラック(K)のトナーを収容する 4本の現像カートリッジ 1014を収納す ることにより、感光体ドラム 1012上の静電潜像を現像する現像カートリッジ 1014を順 次に切り換えてモノクロ画像を連続印字して形成する専用機として利用することがで きる。
[0390] この現像カートリッジ 1014には、全体として極小型で薄型に作製された所謂、メモリ タグ 1041が片面の粘着面により所定の外面に貼付されており、メモリタグ 1041は、 図 17に図示する装置本体側の本体側アンテナ 1051に対面する回転位置 (通信位 置)に移動したときに、装置本体の外装カバー 1100に沿う位置、言い換えると、その 外装カバー 1100に最も接近するように現像カートリッジ 1014の外面に設置 (貼付) されている。このメモリタグ 1041は、その本体側アンテナ 1051を介して装置本体側 の送受信回路 1052との間で非接触通信して各種情報のやり取りをすることにより必 要な情報を記憶保持するとともにエンジン制御部 1032の CPU1033に必要な情報 を受け渡すように設計されている。ここで、装置本体側の本体側アンテナ 1051は、 後述する現像側アンテナ 1043と略同様に作製されてメモリタグ 1041との間で非接 触通信可能に、通信位置のメモリタグ 1041に対して、例えば、離隔間隔が 10mm以 内になるように設置されている。この本体側アンテナ 1051には、送受信回路 1052を 構成してメモリタグ 1041との間で非接触通信を行う回路基板が接続されており、この 送受信回路 1052は、 IZOインターフェース 1037を介して装置本体側のエンジン制 御部 1032の CPU1033に接続されている。
[0391] 具体的には、現像カートリッジ 1014側のメモリタグ 1041は、図 19 (a)に示すように 、本体側アンテナ 1051を介する送受信回路 1052からの命令に基づいて各種情報 を記憶保持するとともにその各種情報のうち必要な情報を読み出してその送受信回 路 1052に受け渡す非接触 ICチップ 1042と、この非接触 ICチップ 1042および金属 皮膜をエッチングして形成された共振用コンデンサ 1043aを並列接続された平面状 コイルよりなる現像側アンテナ 1043と、がプラスチックフィルム上に実装されて透明な カバーシートにより被覆されている。これにより、メモリタグ 1041は、装置本体側の送 受信回路 1052で発生された高周波信号により本体側アンテナ 1051を介して誘起さ れる高周波磁界を現像側アンテナ 1043が受け取って(吸収して)、非接触 ICチップ 1042に入力することができる。
[0392] このメモリタグ 1041の非接触 ICチップ 1042は、図 19 (b)に示すように、現像側ァ ンテナ 1043を介して受け取る装置本体側の送受信回路 1052からの高周波磁界( 高周波信号)を整流してチップ内の各回路を駆動する直流電力源とする整流器 104 4と、この受け取った高周波磁界の高周波信号を解析するとともに、装置本体側の送 受信回路 1052に受け渡す各種信号に基づく高周波信号を生成して現像側アンテ ナ 1043に入力することにより本体側アンテナ 1051が吸収可能な高周波磁界を発生 させる信号解析 RF (Radi Frequency) 1045と、書き込まれた情報を記憶保持する とともに、その記憶情報を外部から読出可能で不揮発性の例えば、 NAND型フラッ シュ ROMなどのメモリセル 1046と、整流器 1044を介する直流電源で駆動しつつ信 号解析 RF1045を介して各種信号を装置本体側の送受信回路 1052との間でやり取 りすることによりメモリセル 1046内の記憶情報を書き換えるとともに読み出した記憶 情報をその送受信回路 1052に受け渡す制御部 1047と、を備えている。すなわち、 メモリセル 1046が記憶素子を構成するとともに、このメモリセル 1046を内蔵する非接 触 ICチップ 1042が現像側アンテナ 1043に隣接する現像カートリッジ 1014側の通 信手段を構成しており、本体側アンテナ 1051と送受信回路 1052が装置本体側の 通信手段を構成している。
[0393] ここで、この非接触 ICチップ 1042のメモリセル 1046内には、メモリタグ 1041毎の シリアル番号等の固有の HD情報、現像カートリッジ 1014の製造年月日や製造番号 などの製造情報、現像カートリッジ 1014の仕向地情報、現像カートリッジ 1014を装 着可能な機種情報、現像カートリッジ 1014内に収容されているトナーの色や残量な どのトナー情報、また、現像カートリッジ 1014のリサイクル回数や着脱回数などの必 要な各種情報が記憶保持されている。これにより、制御ユニット 1030のエンジン制御 部 1032は、現像ロータリーユニット 1015の収納位置における現像カートリッジ 1014 の有無や位置などと共に、その現像カートリッジ 1014のトナーの色情報などの各種 情報を CPU1033が本体メモリ 1035内に記憶保持させて適宜把握することにより最 適な画像形成制御を実行することができ、また、エラーが発生した場合には、その各 種情報をオペレーションポートなどに表示出力することにより原因の追跡などに役立 てることができる。
[0394] この非接触 ICチップ 1042のメモリセル 1046内の記憶情報は、エンジン制御部 10 32の CPU1033が ROM1034内の制御プログラムに従って送受信回路 1052を介 してメモリタグ 1041との間で非接触通信を行うことにより、書き換えたり読み出したり するようになっており、例えば、電源投入時や現像カートリッジ 1014の交換時には、 CPU1033は、非接触通信に必要な時間だけ、現像カートリッジ 1014毎のメモリタグ 1041 (現像側アンテナ 1043)が本体側アンテナ 1051に対面するように現像ロータリ 一ユニット 1015を少なくとも一回転させて書換 '読出処理を実行する。
[0395] また、定常動作時には、 CPU1033は、例えば、図 20に示すように、画像データの 印字命令を受け取ると、待機位置のホームポジション力も現像ロータリーユニット 101 5の回転を開始させることにより、まずは、イェロー (Y)のトナーを収容する現像カート リッジ 1014 Yを感光体ドラム 1012に対面する画像の記録形成位置 Pに位置させて、 その現像カートリッジ 1014Yにより感光体ドラム 1012表面に形成する静電潜像のト ナー現像を行わせる。この後には、 CPU1033は、同様に、シアン (C)のトナーを収 容する現像カートリッジ 1014C、マゼンダ(M)のトナーを収容する現像カートリッジ 1 014M、ブラック (K)のトナーを収容する現像カートリッジ 1014Kを、順次に画像の 記録形成位置 Pに位置させて (切り換えて)それぞれトナー現像を行わせることにより 、画像データに基づくカラーのトナー像を形成して記録用紙に転写定着させて画像 データの印字処理を行う。
[0396] CPU1033は、この印字制御と並行して、シアン(C)の現像カートリッジ 1014Cの 現像動作時には、その直前に現像動作を行って 、たイェロー (Y)の現像カートリッジ 1014Yのメモリタグ 1041Yが本体側アンテナ 1051に対面する通信位置に位置して いるので、装置本体側の送受信回路 1052を介する非接触通信をそのメモリタグ 104 1Yとの間で実行することにより、そのメモリタグ 1041Yのメモリセル 1046内の記憶情 報の書換ゃ読出を行わせる。この後には、 CPU1033は、同様に、シアン (C)の現像 カートリッジ 1014Cのメモリタグ 1041C、マゼンダ(M)の現像カートリッジ 1014Mの メモリタグ 1041Mが、マゼンダ(M)の現像カートリッジ 1014M、ブラック(K)の現像 カートリッジ 1014Kの現像動作時に本体側アンテナ 1051に対面する通信位置に順 次に位置するので、装置本体側の送受信回路 1052を介する非接触通信をそのメモ リタグ 1041C、 1041Mとの間でも実行することにより、そのメモリタグ 1041C、 1041 Mのメモリセル 1046内の記憶情報の書換ゃ読出も続けて行わせる。そして、 CPU1 033は、ブラック (K)の現像カートリッジ 1014Kによる現像動作が終了した後には、ィ エロー (Y)の現像カートリッジ 1014Yを画像の記録形成位置 Pに画像形成処理を行 うことなく再度位置させることにより、そのブラック (K)の現像カートリッジ 1014Kのメ モリタグ 1041Kを、本体側アンテナ 1051に対面する通信位置に位置させて装置本 体側の送受信回路 1052を介する非接触通信をそのメモリタグ 1041Kとの間で実行 する。これにより、 CPU1033は、すべてのメモリタグ 1041Y〜1041Kのメモリセル 1 046内の記憶情報の書換ゃ読出を完了し、この後に、現像ロータリーユニット 1015 をホームポジションまで回転させて待機状態に移行する。
[0397] このとき、本体側アンテナ 1051に対面する通信位置の現像カートリッジ 1014のメ モリタグ 1041は、感光体ドラム 1012に対面する画像の記録形成位置 Ρに対して、現 像ロータリーユニット 1015 (現像カートリッジ 1014)を挟んで外装カバー 1100に最 接近する上側に位置している。このために、その通信位置のメモリタグ 1041は、チヤ ージ電圧を印加する際にノイズの発生源となる感光体ドラム 1012付近力も離隔して いるとともに、現像ロータリーユニット 1015や現像カートリッジ 1014を挟んでいること により、ノイズによる影響を受けることなぐメモリセル 1046内の記憶情報の書換ゃ読 出をエラーの発生なく行うことができる。また、通信位置のメモリタグ 1041は、発熱体 となる定着ローラ対 1018やレーザ光走査装置 1011から最も離隔しているとともに、 外装カバー 1100を介して最も外気温に近い環境に位置することにより、できるだけ 非接触 ICチップ 1042内の各素子が熱的影響を受けることなぐ装置本体側の送受 信回路 1052との間で効率よく(処理速度などが低下することなく)非接触通信するこ とができとともに、メモリセル 1046内の記憶情報の書換ゃ読出をエラーなく行うことが できる。
[0398] また、この現像カートリッジ 1014は、感光体ドラム 1012の表面に隙間を介して対面 する現像ローラ 1014aを同期回転させて、その表面に形成された静電潜像にトナー を乗り移らさせて付着させることによりトナー現像するようになっており、感光体ドラム 1 012が図 17中時計回りに回転するのに対して現像ローラ 1014aが図 17中反時計回 りに回転するので、その現像ローラ 1014aから感光体ドラム 1012に乗り移ろうとする トナーの極一部がその回転方向下流側に飛散して浮遊する。このことから、現像ロー ラ 1014aと感光体ドラム 1012の回転方向下流側には、その対面位置 (現像位置)近 傍上部を吸引口とする排気ダクト 1060が配置されている。なお、現像カートリッジ 10 14の現像ローラ 1014aには、その現像カートリッジ 1014のトナーの収容空間内で回 転する供給ローラ 1014bが圧接回転することによりトナーを供給するようになっている
[0399] 排気ダクト 1060は、図 17に示すように、感光体ドラム 1012に現像カートリッジ 101 4の現像ローラ 1014aが対面する現像位置近傍 (現像ロータリーユニット 1015の装 置本体内部側の現像位置近傍)の上部に配置された吸引口 1061と、この吸引口 10 61から側面側の外装カバー 1100側に向力つてその現像ロータリーユニット 1015の 上側を覆うように迂回した後に、その外装カバー 1100に沿うように降下させる排気流 路を画成する排気経路 1062と、この排気経路 1062内の空気を吸引する吸引ファン 1063aが設置されて側面側の外装カバー 1100に隣接する現像ロータリーユニット 1 015の下部付近に配置された排気口 1063と、を備えている。この排気ダクト 1060の 排気経路 1062の途中には、現像ロータリーユニット 1015上側に位置して吸引空気 内に混入するトナーを吸着除去するフィルタ 1064が配設されており、排気口 1063 から吐出する排気空気内にトナーが含まれて 、て周囲を汚染してしまうことがな 、よう に設計されている。
[0400] また、この排気ダクト 1060は、図 21に示すように、感光体ドラム 1012に現像カート リッジ 1014の現像ローラ 1014aが対面する現像位置近傍上部の空気を、その主走 查方向(軸長)の全体をカバーするように大きく開口する吸引口 1061が吸引して、吸 引ファン 1063aが設置されて小さく開口する排気口 1063から吐出'排気することから 、これらの間の排気経路 1062は、感光体ドラム 1012の全長幅程度の開口幅を有す る吸引口 1061からその一端部程度の開口幅の排気口 1063に向力つて絞るように 形成されたダクト板 1065により画成されている。
[0401] そして、この排気ダクト 1060は、装置本体側の本体側アンテナ 1051や送受信回 路 1052と同様に、外装カバー 1100に沿って最も接近する位置に設置されており、 その本体側アンテナ 1051や送受信回路 1052に隣接するダクト板 1065の壁面 106 5aには、その周囲の装置本体内の空気力排気経路 1062内に流入可能に吸込口 1 066が複数並列されている。すなわち、排気ダクト 1060は、吸引ファン 1063aが駆 動して排気経路 1062内の空気を吸引 '排気すると、現像カートリッジ 1014のメモリタ グ 1041や本体側アンテナ 1051の通信位置付近 (送受信回路 1052付近も含む)の 空気を吸込口 1066から吸い込んで、結果的にそのメモリタグ 1041などに空気を強 制的に送る送風手段を構成している。
[0402] これにより、その現像カートリッジ 1014のメモリタグ 1041や送受信回路 1052は、外 装カバー 1100に最も接近する通信位置 (領域)に位置することによって、最も外気温 に近い環境に位置して内部素子が熱的影響を受けて処理速度などが低下することを できるだけ回避可能にレイアウトされているのにカ卩えて、装置本体の稼動時に排気ダ タト 1060 (吸引ファン 1063a)が感光体ドラム 1012と現像カートリッジ 1014の現像口 ーラ 1014aが対面する現像位置近傍の上部近傍を吸引するのに伴って、その周囲 の空気力 s排気ダクト 1060の排気経路 1062内に吸込口 1066から流入することにより 、常に外気温に近い空気が吹き付けられて(曝されて)熱が持ち去られることにより冷 却される。したがって、現像カートリッジ 1014のメモリタグ 1041と装置本体側の送受 信回路 1052は、内部素子が加熱してしまうことなく動作可能な環境内で、エラーの 発生なぐ同時に、効率よぐ通信動作や記憶情報の読出ゃ書換などの各種処理を 行うことができる。
[0403] このように本実施形態においては、通信位置の現像カートリッジ 1014外面のメモリ タグ 1041や装置本体側の送受信回路 1052などは、装置本体の外装カバー 1100 に最も接近する環境内で、定着ローラ対 1018やレーザ光走査装置 1011から最も離 隔するとともに、排気ダクト 1060による空気の吸引(流通)を利用して周囲の空気を 吹き付けることにより、不必要に温度上昇してしまうことを回避することができ、外部( 装置本体内)や内部(内部素子内)における発熱による熱的影響を受けることなぐ非 接触通信や記憶情報の読出'書換を効率よぐまたミスなく完了することができる。し たがって、画像形成のプロセス処理の妨げになることなぐ現像カートリッジ 1014毎 のメモリタグ 1041内の各種情報の書換ゃ読出処理を正確かつ迅速に行うことができ 、装置各部の駆動制御に必要な情報を快適に利用可能に提供することができる。
[0404] 本実施形態の第 1の他の態様としては、図 22に示すように、本実施形態のように排 気ダクト 1060が配置されていない場合でも、外装カバー 1100に隣接する(沿って最 も接近する)通信位置の現像カートリッジ 1014のメモリタグ 1041と装置本体側の本 体側アンテナ 1051や送受信回路 1052の間に、装置外の空気が装置本体内に流 入して通過することができるように、通気孔 1071をその外装カバー 1100の上部と下 部に配置してもよぐまた、その流入する外部の空気が現像カートリッジ 1014のメモリ タグ 1041と装置本体側の本体側アンテナ 1051などの間を流通するように案内板 10 72を配置してもよい。この場合には、本実施形態のように強制的に空気を吹き付ける ことは行わないが、外部の空気が外装カバー 1100により妨げられることなく流入可 能にすることができ、効果的にメモリタグ 1041などを冷却することができる。また、この 通気孔 1071や案内板 1072を本実施形態に適用して、より効果的に冷却するように してもよ!、ことは!、うまでもな!/、。
[0405] 本実施形態の第 2の他の態様としては、図 23に示すように、本実施形態のように非 接触通信するためのアンテナに換えて、装置本体側の送受信回路 1052には電極 端子 1075を備えるコネクタ 1076を接続する一方、現像カートリッジ 1014側には不 図示の電極端子を露出させるメモリタグ 1077を設置して、通信時にはコネクタ 1076 カ モリタグ 1077に接近して電極端子 1075同士を圧接させることにより接触式に通 信可能に接続する場合にも適用することができる。この場合には、上述実施形態と同 様に、通信位置の現像カートリッジ 1014外面のメモリタグ 1077や装置本体側の送 受信回路 1052などを、装置本体の外装カバー 1100に最も接近して定着ローラ対 1 018などの発熱体力も離隔する環境内で、排気ダクト 1060による空気の吸引(流通) を利用して周囲の空気を吹き付けることにより効果的に冷却することができる。
[0406] 本実施形態によれば、現像カートリッジ外面の記憶素子は、通信時には、装置本体 の外装カバーに最も接近する位置に位置して、装置本体内の発熱体となる装置から の熱的な影響を少なぐ記憶情報の読出'書込や通信処理を行うことができる。した がって、記憶素子内の記憶情報の読出や書込にエラーが生じたり、その記憶情報の 通信処理能力が低下などしてしまうこと回避することができる。この結果、現像カートリ ッジ毎の記憶素子に正確かつ迅速にアクセスして、その記憶素子内の記憶情報を画 像処理などの駆動制御に快適に利用することができる。
[0407] これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に 限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよい ことは言うまでもない。例えば、本実施形態では、現像カートリッジを現像ロータリーュ ニット内に収納する画像形成装置を説明するが、これに限るものではなぐ例えば、 現像カートリッジを並列したり、感光体ドラムの周囲に配置する構成を採用する画像 形成装置にも適用することができる。また、本実施形態では、トナーを収容する容器 内に現像ローラを一体に装着する現像カートリッジを一例に説明するが、これに限る ものではなぐ現像ローラなどの現像装置とトナーの収容容器(トナーカートリッジ)と を別体に作製して別個に装置本体に装着する現像カートリッジとしてもよ ヽことは 、う までもない。
[0408] = = =第 3実施形態の画像形成装置の概要 = = =
以下、本発明の第 3実施形態を図面に基づいて説明する。図 24〜図 28は本第 3 実施形態に係る画像形成装置の一実施形態を示す図である。
[0409] 図 24および図 25において、画像形成装置は、文字等の画像を作成'出力するパ 一ソナルコンピュータ PCなどの外部装置に接続して利用するプリンタであり、この画 像形成装置は、画像形成する文字等の画像データを受け取って電子写真方式によ り記録用紙 (記録媒体)の一面側または両面側に記録形成する画像記録装置 2010 と、積載する複数枚の記録用紙をこの画像記録装置 2010に搬送するとともに画像を 記録形成されたその記録用紙を装置外に搬出して積載する用紙搬送装置 2020と、 パーソナルコンピュータ PCに接続されて受け取った画像データなどに基づいて画像 記録装置 2010および用紙搬送装置 2020を含む装置全体を統括制御することによ り記録用紙に画像を形成してプリントアウトする制御ユニット 2030と、により構成され ている。
[0410] 画像記録装置 2010は、簡単に説明すると、図 24に示すように、画像データに基づ いてレーザ光 L1を走査するレーザ光走査装置 2011と、このレーザ光走査装置 201 1からのレーザ光 LIを照射 ·走査されて画像データに基づく静電潜像が表面に露光 •形成される感光体ドラム (担持体) 2012と、レーザ光 L1の照射により静電潜像を形 成可能に感光体ドラム 2012の外周表面を帯電させる帯電器 2013と、イェロー (Y)、 シアン(C)、マゼンダ(M)、ブラック (K)のトナーを収容して感光体ドラム 2012上の 静電潜像をトナー現像する各色毎の現像カートリッジ 2014 (1箇所のみ図示)と、こ の現像カートリッジ 2014をその各色毎の設置空間 2015a内に収納して回転軸 2015 bを中心に回転する現像ロータリーユニット 2015と、感光体ドラム 2012上に現像され たトナー像を受け取って記録用紙上に転写記録可能なトナー画像 (モノクロ画像ある いはカラー画像)を形成する中間転写ベルト(中間転写媒体) 2016と、搬送されてき た記録用紙を中間転写ベルト 2016との間で挟むように圧接 (二ップ)することによりそ の中間転写ベルト 2016が担持するトナー像を転写させるとともにその記録用紙を挟 持しつつ下流へと搬送する転写ローラ 2017と、トナー像を転写されて搬送されてき た記録用紙を加熱圧接することによりそのトナー画像を定着させるとともにその記録 用紙をさらに下流側へと挟持搬送する定着ローラ対 2018と、感光体ドラム 2012上 に残留するトナーをブレード 2019aにより回収して貯留する廃トナータンク 2019と、 を備えている。
[0411] これにより、画像記録装置 2010は、レーザ光走査装置 2011により感光体ドラム 20 12表面に形成された画像データに基づく静電潜像を、その画像データに応じて切り 換えられた現像ロータリーユニット 2015内の現像カートリッジ 2014がトナー現像する ようになっており、この後に、その感光体ドラム 2012上のトナー像を、中間転写ベルト 2016を介して用紙搬送装置 2020により搬送されてきた記録用紙に転写記録した後 に定着ローラ対 2018が加熱圧接して定着させることにより画像形成する。なお、この 画像記録装置の中間転写ベルト 2016および転写ローラ 2017や、定着ローラ対 201 8は、記録用紙を搬送する機能も備えることから、以下で説明する用紙搬送装置 202 0の一部をも構成している。また、中間転写ベルト 2016のユニット〖こも、そのベルト 20 16上に残留するトナーをブレードにより回収して貯留する廃トナータンクが設けられ ている。
[0412] 用紙搬送装置 2020は、簡単に説明すると、図 24に示すように、装置本体下部に 着脱可能にセットされて複数枚の記録用紙を積載する用紙カセット 2021と、この用 紙カセット 2021の底面の昇降板 2021aにより上昇された記録用紙束に圧接して回 転することにより最上の記録用紙を引き出して搬送経路 fへと送り出すピックアップ口 ーラ 2022と、このピックアップローラ 2022により送り出されてきた記録用紙を受け取 つてさらに下流の搬送経路 fへと挟持搬送する中継搬送ローラ対 2023a、 2023bと、 この中継搬送ローラ対 2023a、 2023bが搬送する搬送経路 f内の記録用紙を受け取 つて画像記録装置 2010の中間転写ベルト 2016および転写ローラ 2017による画像 の記録形成位置に挟持搬送するレジストローラ対 2024と、このレジストローラ対 202 4から中間転写ベルト 2016および転写ローラ 2017の間や定着ローラ対 2018間を 経る搬送経路 fを搬送されることにより一面側に定着画像が形成された記録用紙を受 け取って装置本体上部の排紙テーブル 2029上に搬出'排紙して積載する排紙ロー ラ対 2025a、 2025bと、を備えて ヽる。
[0413] これにより、用紙搬送装置 2020は、用紙カセット 2021内力もピックアップローラ 20 22により引き出された記録用紙を、中継搬送ローラ対 2023a、 2023bを介してレジス トローラ対 2024に受け渡した後に、そのレジストローラ対 2024が画像記録装置 201 0の動作に同期するように、中間転写ベルト 2016と転写ローラ 2017が圧接する画像 の記録形成位置に給紙するようになっており、その中間転写ベルト 2016上のトナー 像を転写記録させて定着ローラ対 2018を介して画像データに基づく画像を定着 (記 録形成)させた記録用紙を、排紙ローラ対 2025a、 2025bが排紙テーブル 2029上 に搬出'排紙して積載する。
[0414] なお、この用紙搬送装置 2020は、一面側に画像形成された記録用紙を反転させ てレジストローラ対 2024の上流側の搬送経路 fに送り出すための再搬送経路 rおよび その経路 rに配設された中間搬送ローラ対 2027を備えており、排紙ローラ対 2025a 、 2025bが反転することにより再搬送経路 r内に送られてきた記録用紙を中間搬送口 ーラ対 2027が受け取ってレジストローラ対 2024に受け渡すことにより、記録用紙の 両面に画像形成することができる。また、この用紙搬送装置 2020は、手差しする記 録用紙をレジストローラ対 2024の上流側の搬送経路 fに送り出すための手差し経路 mおよびその経路 mに配設された手差し給送ローラ対 2028を備えており、その手差 し経路 m内に差し込まれた記録用紙を手差し給送ローラ対 2028が受け取ってレジス トローラ対 2024に受け渡すことにより、記録用紙の片面または両面に画像形成する ことができる。
[0415] 制御ユニット 2030は、図 25に示すように、装置本体内に搭載される回路基板上に 構築されたコントローラ部 2031およびエンジン制御部 2032により構成されており、こ れらが予め準備されているプログラムに従って各種のデータ処理制御や装置各部の 駆動制御を実行する。
[0416] 簡単に説明すると、コントローラ部 2031は、不図示の CPUカ モリ内に格納されて いる処理プログラムに従って各種処理手順を実行することにより、パーソナルコンビュ ータ PCのプリンタドライバとの間で印字命令などの各種情報をやり取りするとともに、 記録用紙に画像形成(印字)するテキスト等の画像データを受け取って不図示のメモ リ内に一時記憶する。このコントローラ部 2031は、パーソナルコンピュータ PCから受 け取る画像データ (画像情報信号)がレッド (R)、グリーン (G)、ブルー (B)の所謂、 R GBデータであることから、これらを印刷可能なイェロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン( C)、ブラック (K)の所謂、 YMCKデータの画像データに変換しつつ、メモリ内から読 み出してエンジン制御部 2032に受け渡す。
[0417] エンジン制御部 2032は、 CPU2033が ROM2034内に格納されている制御プロ グラムに従って、コントローラ部 2031から例えば、ページ単位で画像データを受け取 つて本体メモリ 2035内に一時記憶するとともに、 RAM2036をワークエリアとして使 用しつつ画像記録装置 2010および用紙搬送装置 2020との間で各種情報をやり取 りすることにより、その画像データに基づく画像を記録用紙に形成する。また、このと きに、 CPU2033は、この画像形成制御を実行する際には、内蔵するタイマー機能( 計時手段) 2033aにより各種処理時間などを計時することにより、装置各部を最適に 動作させる。
[0418] これ〖こより、制御ユニット 2030は、パーソナルコンピュータ PCなどから画像データ を受け取ると、コントローラ部 2031が一次記憶しつつ RGBデータから YMCKデータ に変換した画像データをエンジン制御部 2032に出力するようになっており、このェン ジン制御部 2032の CPU2033力 本体メモリ 2035内にページ単位に記憶するコン トローラ部 2031からの画像データに基づいて画像記録装置 2010や用紙搬送装置 2020を統括制御することにより、その画像データに基づ!/、て感光体ドラム 2012上に 形成した静電潜像を現像カートリッジ 2014によりトナー現像して、そのトナー像を用 紙カセット 2021内から搬送されてきた記録用紙の片面または両面に転写 ·定着させ て画像形成し、その記録用紙を排紙テーブル 2029上に搬出'積載する。
[0419] なお、図 25中、 IZOインターフェース 2037は、各種情報をやり取り可能に、画像 記録装置 2010、用紙搬送装置 2020およびコントローラ部 2031と、エンジン制御部 2032と、の間を接続している。 D/ Αコンバータ 2038および A/Dコンバータ 2039 は、エンジン制御部 2032が画像記録装置 2010、用紙搬送装置 2020およびコント ローラ部 2031との間でやり取りするその各種情報をそれぞれで処理することができる ように、デジタル信号 (D)をアナログ信号 (A)に変換したり、アナログ信号をデジタル 信号に変換する。
[0420] そして、画像記録装置 2010の現像カートリッジ 2014は、現像ロータリーユニット 20 15の回転軸 2015bを中心に回転する区画フレーム 2015cにより区画されている複 数の収納位置内に収納可能に外形を相似形状に形成されており、エンジン制御部 2 032の CPU (制御部) 2033がパーソナルコンピュータ PCからの画像データを含む 印字命令に基づいて現像ロータリーユニット 2015を回転軸 2015bを中心に回転さ せることにより、感光体ドラム 2012に対面する現像カートリッジ 2014が切り換えられ て記録用紙の片面または両面に転写 '定着させて画像形成するトナー像を現像する
[0421] 例えば、この画像記録装置 2010は、イェロー(Y)、シアン(C)、マゼンダ(M)、ブ ラック (K)の各色トナーを収容する現像カートリッジ 2014を現像ロータリーユニット 20 15内に収納して感光体ドラム 2012上の静電潜像を現像するトナーの色を切り換え ることにより、受け取った画像データに基づいてその各色のトナーを色重ねしたり選 択してカラー画像力も単色画像までを印字形成することができる。
[0422] また、この画像記録装置 2010は、すべての現像カートリッジ 2014内に同色のトナ 一を収容して現像ロータリーユニット 2015に収納しても画像形成することができ、例 えば、同色のブラック(K)のトナーを収容する 4本の現像カートリッジ 2014を収納す ることにより、感光体ドラム 2012上の静電潜像を現像する現像カートリッジ 2014を順 次に切り換えてモノクロ画像を連続印字して形成する専用機として利用することがで きる。
[0423] この現像カートリッジ 2014には、全体として極小型で薄型に作製された所謂、メモリ タグ 2041が片面の粘着面により所定の外面に貼付されており、メモリタグ 2041は、 図 24に図示する装置本体側の本体側アンテナ 2051に対面する回転位置 (通信位 置)に移動したときに、装置本体の外装カバー 100に沿う位置、言い換えると、その 外装カバー 100に最も接近する位置で上向きの姿勢で対面するように現像カートリツ ジ 2014の外面に設置(貼付)されている。このメモリタグ 2041は、その本体側アンテ ナ 2051を介して装置本体側の送受信回路 2052との間で非接触通信して各種情報 のやり取りをすることにより必要な情報を記憶保持するとともにエンジン制御部 2032 の CPU2033に必要な情報を受け渡すように設計されている。ここで、本体側アンテ ナ 2051は、装置本体側で下向きの姿勢 (塵埃が堆積しない姿勢)になるように設置 されており、後述する現像側アンテナ 2043と略同様に作製されてメモリタグ 2041と の間で非接触通信可能に、そのメモリタグ 2041に対する対面間隔力 例えば、 10m m以内になるように設置されている。この本体側アンテナ 2051には、送受信回路 20 52を構成してメモリタグ 2041との間で非接触通信を行う回路基板が接続されており 、この送受信回路 2052は、 IZOインターフェース 2037を介して装置本体側のェン ジン帘1|御咅 2032の CPU2033【こ接続されて!ヽる。
[0424] 具体的には、現像カートリッジ 2014側のメモリタグ 2041は、図 26 (a)に示すように 、本体側アンテナ 2051を介する送受信回路 2052からの命令に基づいて各種情報 を記憶保持するとともにその各種情報のうち必要な情報を読み出してその送受信回 路 2052に受け渡す非接触 ICチップ 2042と、この非接触 ICチップ 2042および金属 皮膜をエッチングして形成された共振用コンデンサ 2043aが並列接続されてこれら の周囲を複数回周回して隣接するように形成された平面状コイルよりなる現像側アン テナ 2043と、がプラスチックフィルム上に実装されて透明なカバーシートにより被覆 されている。これにより、メモリタグ 2041は、装置本体側の送受信回路 2052で発生さ れた高周波信号により本体側アンテナ 2051を介して誘起される高周波磁界を現像 側アンテナ 2043が受け取る(吸収する)ことにより、コネクタが移動して直接接続する 動作を行うことなぐ迅速にアクセスして非接触 ICチップ 2042に入力することができ る。
[0425] このメモリタグ 2041の非接触 ICチップ 2042は、図 26 (b)に示すように、現像側ァ ンテナ 2043を介して受け取る装置本体側の送受信回路 2052からの高周波磁界( 高周波信号)を整流してチップ内の各回路を駆動する直流電力源とする整流器 204 4と、この現像側アンテナ 2043を介して受け取った高周波磁界の高周波信号を解析 するとともに、装置本体側の送受信回路 2052に受け渡す各種信号に基づく高周波 信号を生成してその現像側アンテナ 2043に入力することにより本体側アンテナ 205 1が吸収可能な高周波磁界を発生させる信号解析 RF (Radi Frequency) 2045と 、書き込まれた情報を記憶保持するとともに、その記憶情報を外部から読出可能で 不揮発性の例えば、 NAND型フラッシュ ROMなどのメモリセル 2046と、整流器 204 4を介する直流電源で駆動しつつ信号解析 RF2045を介して各種信号を装置本体 側の送受信回路 2052との間でやり取りすることによりメモリセル 2046内の記憶情報 を書き換えるとともに読み出した記憶情報をその送受信回路 2052に受け渡す制御 部 2047と、を備えている。すなわち、メモリセル 2046が記憶素子を構成するとともに 、現像側アンテナ 2043と本体側アンテナ 2051が非接触通信可能に接続する接続 部を構成しており、このメモリセル 2046を内蔵する非接触 ICチップ 2042と現像側ァ ンテナ 2043が非接触通信する現像カートリッジ 2014側の通信手段 (通信部)を構 成し、また、本体側アンテナ 2051と送受信回路 2052が装置本体側の通信手段 (通 信部)を構成している。
[0426] ここで、この非接触 ICチップ 2042のメモリセル 2046内には、メモリタグ 2041毎の シリアル番号等の固有の HD情報、現像カートリッジ 2014の製造年月日や製造番号 などの製造情報、現像カートリッジ 2014の仕向地情報、現像カートリッジ 2014を装 着可能な機種情報、現像カートリッジ 2014内に収容されているトナーの色や残量な どのトナー情報、また、現像カートリッジ 2014のリサイクル回数や着脱回数などの必 要な各種情報が記憶保持されている。これにより、制御ユニット 2030のエンジン制御 部 2032は、現像ロータリーユニット 2015の収納位置における現像カートリッジ 2014 の有無や位置などと共に、その現像カートリッジ 2014のトナーの色情報などの各種 情報を CPU2033が本体メモリ 2035内に記憶保持させて適宜把握することにより最 適な画像形成制御を実行することができ、また、エラーが発生した場合には、その各 種情報をオペレーションポートなどに表示出力することにより原因の追跡などに役立 てることができる。
[0427] また、この現像カートリッジ 2014は、感光体ドラム 2012の表面に隙間を介して対面 する現像ローラ 2014aを同期回転させて、その表面に形成された静電潜像にトナー を乗り移らさせて付着させることによりトナー現像するようになっており、感光体ドラム 2 012が図 24中時計回りに回転するのに対して現像ローラ 2014aが図 24中反時計回 りに回転するので、その現像ローラ 2014aから感光体ドラム 2012に乗り移ろうとする トナーの極一部がその回転方向下流側に飛散して浮遊する。このことから、現像ロー ラ 2014aと感光体ドラム 2012の回転方向下流側には、その対面位置 (現像位置)近 傍上部を吸引口とする排気ダクト 2060が配置されている。なお、現像カートリッジ 20 14の現像ローラ 2014aには、その現像カートリッジ 2014のトナーの収容空間内で回 転する供給ローラ 2014bが圧接回転することによりトナーを供給するようになっている
[0428] 排気ダクト 2060は、図 24に示すように、感光体ドラム 2012に現像カートリッジ 201 4の現像ローラ 2014aが対面する現像位置近傍 (現像ロータリーユニット 2015の装 置本体内部側の現像位置近傍)の上部に配置された吸引口 2061と、この吸引口 20 61から側面側の外装カバー 1100側に向かって現像ロータリーユニット 2015の上側 を覆うように迂回した後に、その外装カバー 1100に沿うように降下させる排気流路を 画成する排気経路 2062と、この排気経路 2062内の空気を吸引する不図示の吸引 ファンが設置されて側面側の外装カバー 1100に隣接する現像ロータリーユニット 20 15の下部付近に配置された排気口 2063と、を備えている。この排気ダクト 2060の 排気経路 2062の途中には、現像ロータリーユニット 2015上側に位置して吸引空気 内に混入するトナーを吸着除去するフィルタ 2064が配設されており、排気口 2063 から吐出する排気空気内にトナーが含まれて 、て周囲を汚染してしまうことがな 、よう に設計されている。 [0429] また、この 気ダクト 2060の吸弓 I口 2061 ίま、図 27【こ示すよう【こ、感光体ド、ラム 201 2に現像カートリッジ 2014の現像ローラ 2014aが対面する現像位置の主走査方向( 軸方向)の幅 W1に対して短めに、例えば、略 1Z4程度の幅 W2になるように形成さ れて、その現像位置の近傍の上部を吸引するように設計されており、排気ダクト 206 0は、この吸引口 2061からその現像位置近傍上部の主走査方向の全長に亘つて吸 引力が及ぶように吸引ファンが駆動する。
[0430] このとき、 気ダクト 2060の吸引口 2061は、感光体ドラム 2012と現像ローラ 2014 aの双方に接近 (現像カートリッジ 2014の回転時に現像ローラ 2014aに接触しない 程度に接近)して、これらが互いに対面する現像位置の上部を吸引するので、その現 像位置以外 (例えば、感光体ドラム 2012や現像ローラ 2014aの軸方向端部から外 れた開放空間など)から大量の空気を吸込まずに、図 28に示すように、感光体ドラム 2012と現像ローラ 2014aの対面する現像位置近傍上部をその全長に亘つて効果的 に吸込むことができ、その現像位置近傍上部に浮遊するトナー tを吸引口 2061側に 集めて吸引することができる。
[0431] これにより、感光体ドラム 2012と現像カートリッジ 2014の現像ローラ 2014aが対面 する現像位置近傍に浮遊するトナー tは、その主走査方向中央に配置された排気ダ タト 2060の吸引口 2061付近に集められて効果的に吸引されて、吸い切る前に現像 カートリッジ 2014が回転したとしても、その外面にはほとんど付着することはなぐ多 少付着するにしても、その中央付近のみの外面の狭い領域に沿って移動するだけで 、現像カートリッジ 2014の外面の全体に付着してしまうことはない。
[0432] その一方で、この現像カートリッジ 2014の外面に設置されるメモリタグ 2041は、現 像ロータリーユニット 2015の回転時に、排気ダクト 2060の吸引口 2061が相対的に 移動しつつ対面する範囲(吸引口 2061の近傍が通過する範囲)よりも、図 27におけ る右側で外側となる現像カートリッジ 2014の外面に配置されており、このため、装置 本体側の本体側アンテナ 2051も、そのメモリタグ 2041 (現像側アンテナ 2043)に対 面するように装置本体の図 24の紙面に対して裏面側となる位置が通信位置に設定さ れて配置されている。
[0433] これにより、現像カートリッジ 2014外面のメモリタグ 2041は、排気ダクト 2060の吸 引口 2061に接近することなく、その吸引口 2061から吸込まれるトナー tがその表面( 現像側アンテナ 2043)に触れて汚れてしまうことはなぐ非接触通信を行う際に、本 体側アンテナ 2051との間でやり取りする信号の感度が低下して通信不良 (接続不良 )となってしまうことなぐメモリセル 2046内の記憶情報の読出や書換を信頼性高く正 確に行うことができる。この結果、メモリタグ 2041と送受信回路 2052との間の非接触 通信などの各種処理を迅速に完了することができ、メモリタグ 2041の表面に堆積す るトナー tが付着するなど反応してしまうことを回避することができる。
[0434] このように本実施形態においては、現像カートリッジ 2014外面のメモリタグ 2041 ( 現像側アンテナ 2043やメモリセル 2046)の表面に、排気ダクト 2060の吸引口 2061 近傍に浮遊するトナー tが接触して、不必要に付着 '堆積してしまうことを回避すること ができ、それらの表面や内部素子に対する悪影響や、現像側アンテナ 2043や本体 側アンテナ 2051の間の接続不良 (非接触通信での通信不良)が発生してしまうこと なぐ非接触通信や記憶情報の読出'書換を効率よぐまたミスなく完了することがで きる。したがって、現像カートリッジ 2014毎のメモリタグ 2041内の各種情報の書換ゃ 読出処理を正確かつ迅速に行うことができ、装置各部の駆動制御に必要な情報を快 適に利用可能に提供することができる。
[0435] 本実施形態の他の態様としては、図 29に示すように、本実施形態のように非接触 通信するためのアンテナに換えて、装置本体側の送受信回路 2052には電極端子 2 071を備えるコネクタ 2072を接続する一方、現像カートリッジ 2014側には不図示の 電極端子を露出させるメモリタグ 2073を設置して、通信時にはコネクタ 2072がメモリ タグ 2073に接近して電極端子 2071同士を圧接させることにより接触式に通信可能 に接続する場合にも適用することができる。この場合には、上述実施形態と同様に、 通信位置の現像カートリッジ 2014外面のメモリタグ 2073 (電極端子)は、その表面 上に塵埃などが不必要に付着 '堆積してしまうことを回避することができ、現像カート リッジ 2014毎のメモリタグ 2073にコネクタ 2072を信頼性高く接触導通させて、その メモリセル内の各種情報の書換ゃ読出処理を正確かつ迅速に行うことができる。
[0436] また、上述実施形態では、排気ダクト 2060の吸引口 2061を狭く形成している場合 を一例に説明するが、これに限るものではなぐ例えば、その吸引口が感光体ドラム 2 012などの軸方向の全長と同程度の幅を有する場合にも、現像カートリッジ外面でそ の吸引口よりも外方に位置するようにメモリタグを設置すればょ 、。
[0437] 本実施形態によれば、現像カートリッジ外面の記憶素子や装置本体側との接続部 は、ダクトの吸引口近傍にトナーが浮遊していたとしても、そのトナーが浮遊する領域 内を移動することがなぐ浮遊するトナーが堆積するなどして接続不良の発生要因と なるように汚してしまうことを回避することができる。したがって、記憶素子に影響を与 えることなぐまた、現像カートリッジ側と装置本体側との間で接続不良を発生させるこ となぐ記憶素子内の記憶情報を正確にやり取り可能に通信することができる。この 結果、現像カートリッジ外面の記憶素子内の記憶情報の読出や書換を信頼性高く行 うことができ、現像カートリッジ毎の記憶素子に正確にアクセスして、その記憶素子内 の記憶情報を画像処理などの駆動制御に快適に利用することができる。
[0438] これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に 限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよい ことは言うまでもない。
[0439] = = =第 4実施形態の画像形成装置の概要 = = =
以下、本発明の第 4実施形態を図面に基づいて説明する。図 31〜図 36は本発明 に係る画像形成装置の一実施形態を示す図である。
[0440] 図 31および図 32において、画像形成装置は、文字等の画像を作成'出力するパ 一ソナルコンピュータ PCなどの外部装置に接続して利用するプリンタであり、この画 像形成装置は、画像形成する文字等の画像データを受け取って電子写真方式によ り記録用紙 (記録媒体)の一面側または両面側に記録形成する画像記録装置 3010 と、積載する複数枚の記録用紙をこの画像記録装置 3010に搬送するとともに画像を 記録形成されたその記録用紙を装置外に搬出して積載する用紙搬送装置 3020と、 パーソナルコンピュータ PCに接続されて受け取った画像データなどに基づいて画像 記録装置 3010および用紙搬送装置 3020を含む装置全体を統括制御することによ り記録用紙に画像を形成してプリントアウトする制御ユニット 3030と、により構成され ている。
[0441] 画像記録装置 3010は、簡単に説明すると、図 31に示すように、画像データに基づ いてレーザ光 LIを走査するレーザ光走査装置 3011と、このレーザ光走査装置 301 1からのレーザ光 L1を照射 ·走査されて画像データに基づく静電潜像が表面に露光 •形成される感光体ドラム (担持体) 3012と、レーザ光 L1の照射により静電潜像を形 成可能に感光体ドラム 3012の外周表面を帯電させる帯電器 3013と、イェロー (Y)、 シアン(C)、マゼンダ(M)、ブラック (K)のトナーを収容して、感光体ドラム 3012の表 面に隙間を介して対面する現像ローラ 3014aを同期回転させることにより、その収容 トナーを選択的に付着させて感光体ドラム 3012表面の静電潜像をトナー現像する 各色毎の現像カートリッジ 3014 (1箇所のみ図示)と、この現像カートリッジ 3014をそ の各色毎の設置空間 3015a内に収納して回転軸 3015bを中心に回転する現像口 一タリーユニット 3015と、感光体ドラム 3012上に現像されたトナー像を受け取って記 録用紙上に転写記録可能なトナー画像 (モノクロ画像ある 、はカラー画像)を形成す る中間転写ベルト(中間転写媒体) 3016と、搬送されてきた記録用紙を中間転写べ ルト 3016との間で挟むように圧接 (二ップ)することによりその中間転写ベルト 3016 が担持するトナー像を転写させるとともにその記録用紙を挟持しつつ下流へと搬送 する転写ローラ 3017と、トナー像を転写されて搬送されてきた記録用紙を加熱圧接 することによりそのトナー画像を定着させるとともにその記録用紙をさらに下流側へと 挟持搬送する定着ローラ対 3018と、感光体ドラム 3012上に残留するトナーをブレー ド 3019aにより回収して貯留する廃トナータンク 3019と、を備えている。なお、現像力 ートリッジ 3014の現像ローラ 3014aには、その現像カートリッジ 3014のトナーの収容 空間内で回転する供給ローラ 3014bが圧接回転することによりトナーを供給する。ま た、中間転写ベルト 3016のユニットにも、そのベルト 3016上に残留するトナーをブ レードにより回収して貯留する廃トナータンクが設けられて 、る。
これにより、画像記録装置 3010は、レーザ光走査装置 3011により感光体ドラム 30 12表面に形成された画像データに基づく静電潜像を、その画像データに応じて切り 換えられた現像ロータリーユニット 3015内の現像カートリッジ 3014がトナー現像する ようになっておりこの後に、その感光体ドラム 3012上のトナー像を、中間転写ベルト 3 016を介して用紙搬送装置 3020により搬送されてきた記録用紙に転写記録した後 に定着ローラ対 3018が加熱圧接して定着させることにより画像形成する。 [0443] ここで、現像カートリッジ 3014は、感光体ドラム 3012に隙間を介して対面しつつ回 転する現像ローラ 3014aがその感光体ドラム 3012の表面に収容トナーを乗り移らさ せて付着させる際に、そのトナーの極一部がその回転方向下流側に飛散して浮遊す るので、排気ダクト 3060が現像ローラ 3014aと感光体ドラム 3012の対面する現像位 置近傍の上部を吸引口 3061から不図示の吸引ファンにより吸引して排気経路 3062 を介して排気口 3063から排気するようになっており、その吸引する空気内に含まれ るトナーは排気経路 3062途中のフィルタ 3064が吸着除去して装置外を汚染してし まうことを回避している。
[0444] 用紙搬送装置 3020は、簡単に説明すると、図 31に示すように、装置本体下部に 着脱可能にセットされて複数枚の記録用紙を積載する用紙カセット 3021と、この用 紙カセット 3021の底面の昇降板 3021aにより上昇された記録用紙束に圧接して回 転することにより最上の記録用紙を引き出して搬送経路 fへと送り出すピックアップ口 ーラ 3022と、このピックアップローラ 3022により送り出されてきた記録用紙を受け取 つてさらに下流の搬送経路 fへと挟持搬送する中継搬送ローラ対 3023a、 3023bと、 この中継搬送ローラ対 3023a、 3023bが搬送する搬送経路 f内の記録用紙を受け取 つて画像記録装置 3010の中間転写ベルト 3016および転写ローラ 3017による画像 の記録形成位置に挟持搬送するレジストローラ対 3024と、このレジストローラ対 302 4から中間転写ベルト 3016および転写ローラ 3017の間や定着ローラ対 3018間を 経る搬送経路 fを搬送されることにより一面側に定着画像が形成された記録用紙を受 け取って装置本体上部の排紙テーブル 3029上に搬出'排紙して積載する排紙ロー ラ対 3025a、 3025bと、を備えている。なお、画像記録装置の中間転写ベルト 3016 および転写ローラ 3017や、定着ローラ対 3018は、記録用紙を搬送する機能も備え ることから、この用紙搬送装置 3020の一部をも構成して 、る。
[0445] これにより、用紙搬送装置 3020は、用紙カセット 3021内力 ピックアップローラ 30 22により引き出された記録用紙を、中継搬送ローラ対 3023a、 3023bを介してレジス トローラ対 3024に受け渡した後に、そのレジストローラ対 3024が画像記録装置 301 0の動作に同期するように、中間転写ベルト 3016と転写ローラ 3017が圧接する画像 の記録形成位置に給紙するようになっており、その中間転写ベルト 3016上のトナー 像を転写記録して定着ローラ対 3018を介して画像データに基づく画像を定着 (記録 形成)させた記録用紙を、排紙ローラ対 3025a、 3025bが受け取って排紙テーブル 3029上に搬出'排紙して積載する。
[0446] ここで、この用紙搬送装置 3020は、一面側に画像形成された記録用紙を反転させ てレジストローラ対 3024の上流側の搬送経路 fに送り出すための再搬送経路 rおよび その経路 rに配設された中間搬送ローラ対 3027を備えており、排紙ローラ対 3025a 、 3025bが反転することにより再搬送経路 r内に送られてきた記録用紙を中間搬送口 ーラ対 3027が受け取ってレジストローラ対 3024に受け渡すことにより、記録用紙の 両面に画像形成することができる。また、この用紙搬送装置 3020は、手差しする記 録用紙をレジストローラ対 3024の上流側の搬送経路 fに送り出すための手差し経路 mおよびその経路 mに配設された手差し給送ローラ対 3028を備えており、その手差 し経路 m内に差し込まれた記録用紙を手差し給送ローラ対 3028が受け取ってレジス トローラ対 3024に受け渡すことにより、記録用紙の片面または両面に画像形成する ことができる。
[0447] 制御ユニット 3030は、図 32に示すように、装置本体内に搭載される回路基板上に 構築されたコントローラ部 3031およびエンジン制御部 3032により構成されており、こ れらが予め準備されているプログラムに従って各種のデータ処理制御や装置各部の 駆動制御を実行する。
[0448] 簡単に説明すると、コントローラ部 3031は、不図示の CPUカ モリ内に格納されて いる処理プログラムに従って各種処理手順を実行することにより、パーソナルコンビュ ータ PCのプリンタドライバとの間で印字命令などの各種情報をやり取りするとともに、 記録用紙に画像形成(印字)するテキスト等の画像データを受け取って不図示のメモ リ内に一時記憶する。このコントローラ部 3031は、パーソナルコンピュータ PCから受 け取る画像データ (画像情報信号)がレッド (R)、グリーン (G)、ブルー (B)の所謂、 R GBデータであることから、これらを印刷可能なイェロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン( C)、ブラック (K)の所謂、 YMCKデータの画像データに変換しつつ、メモリ内から読 み出してエンジン制御部 3032に受け渡す。
[0449] エンジン制御部 3032は、 CPU3033が ROM3034内に格納されている制御プロ グラムに従って、コントローラ部 3031から例えば、ページ単位で画像データを受け取 つて本体メモリ 3035内に一時記憶するとともに、 RAM3036をワークエリアとして使 用しつつ画像記録装置 3010および用紙搬送装置 3020との間で各種情報をやり取 りすることにより、その画像データに基づく画像を記録用紙に形成する。また、このと きに、 CPU3033は、この画像形成制御を実行する際には、内蔵するタイマー機能( 計時手段) 3033aにより各種処理時間などを計時することにより、装置各部を最適に 動作させる。
[0450] これ〖こより、制御ユニット 3030は、パーソナルコンピュータ PCなどから画像データ を受け取ると、コントローラ部 3031が一次記憶しつつ RGBデータから YMCKデータ に変換した画像データをエンジン制御部 3032に出力するようになっており、このェン ジン制御部 3032の CPU3033力 本体メモリ 3035内にページ単位に記憶するコン トローラ部 3031からの画像データに基づいて画像記録装置 3010や用紙搬送装置 3020を統括制御することにより、その画像データに基づ!/、て感光体ドラム 3012上に 形成した静電潜像を現像カートリッジ 3014によりトナー現像して、そのトナー像を用 紙カセット 3021内から搬送されてきた記録用紙の片面または両面に転写 ·定着させ て画像形成し、その記録用紙を排紙テーブル 3029上に搬出'積載する。
[0451] なお、図 32中、 IZOインターフェース 3037は、各種情報をやり取り可能に、画像 記録装置 3010、用紙搬送装置 3020およびコントローラ部 3031と、エンジン制御部 3032と、の間を接続している。 D/ Αコンバータ 3038および A/Dコンバータ 3039 は、エンジン制御部 3032が画像記録装置 3010、用紙搬送装置 3020およびコント ローラ部 3031との間でやり取りするその各種情報をそれぞれで処理することができる ように、デジタル信号 (D)をアナログ信号 (A)に変換したり、アナログ信号をデジタル 信号に変換する。
[0452] そして、画像記録装置 3010の現像カートリッジ 3014は、現像ロータリーユニット 30 15の回転軸 3015bを中心に回転する区画フレーム 3015cにより区画されている複 数の設置空間 3015a内に収納可能に外形を相似形状に形成されており、エンジン 制御部 3032の CPU (制御部) 3033がパーソナルコンピュータ PCからの画像データ を含む印字命令に基づいて現像ロータリーユニット 3015を回転軸 3015bを中心に 回転させることにより、感光体ドラム 3012に対面する現像カートリッジ 3014が切り換 えられて記録用紙の片面または両面に転写 *定着させて画像形成するトナー像を現 像する。
[0453] 例えば、この画像記録装置 3010は、イェロー(Y)、シアン(C)、マゼンダ(M)、ブ ラック (K)の各色トナーを収容する現像カートリッジ 3014を現像ロータリーユニット 30 15内に収納して感光体ドラム 3012上の静電潜像を現像するトナーの色を切り換え ることにより、受け取った画像データに基づいてその各色のトナーを色重ねしたり選 択してカラー画像力も単色画像までを印字形成することができる。
[0454] また、この画像記録装置 3010は、すべての現像カートリッジ 3014内に同色のトナ 一を収容して現像ロータリーユニット 3015に収納しても画像形成することができ、例 えば、同色のブラック(K)のトナーを収容する 4本の現像カートリッジ 3014を収納す ることにより、感光体ドラム 3012上の静電潜像を現像する現像カートリッジ 3014を順 次に切り換えてモノクロ画像を連続印字して形成する専用機として利用することがで きる。
[0455] この現像カートリッジ 3014には、全体として極小型で薄型に作製された所謂、メモリ タグ 3041が片面の粘着面により所定の外面に貼付されており、メモリタグ 3041は、 図 31に図示する装置本体側の本体側アンテナ 3051に対面する回転位置 (通信位 置)に移動したときに、装置本体の外装カバー 3100に沿う位置、言い換えると、その 外装カバー 3100に最も接近する位置で上向きの姿勢で対面するように現像カートリ ッジ 3014の外面に設置(貼付)されている。このメモリタグ 3041は、その本体側アン テナ 3051を介して装置本体側の送受信回路 3052との間で非接触通信して各種情 報のやり取りをすることにより必要な情報を記憶保持するとともにエンジン制御部 303 2の CPU3033に必要な情報を受け渡すように設計されている。ここで、本体側アン テナ 3051は、装置本体側で下向きの姿勢になるように設置されており、後述する現 像側アンテナ 3043と略同様に作製されてメモリタグ 3041との間で非接触通信可能 に、そのメモリタグ 3041に対する対面間隔力 例えば、 10mm以内になるように設置 されている。この本体側アンテナ 3051には、送受信回路 3052を構成してメモリタグ 3041との間で非接触通信を行う回路基板が接続されており、この送受信回路 3052 は、 IZOインターフェース 3037を介して装置本体側のエンジン制御部 3032の CP U3033に接続されている。
[0456] 具体的には、現像カートリッジ 3014側のメモリタグ 3041は、図 33 (a)に示すように 、本体側アンテナ 3051を介する送受信回路 3052からの命令に基づいて各種情報 を記憶保持するとともにその各種情報のうち必要な情報を読み出してその送受信回 路 3052に受け渡す非接触 ICチップ 3042と、この非接触 ICチップ 3042および金属 皮膜をエッチングして形成された共振用コンデンサ 3043aが並列接続されてこれら の周囲を複数回周回して隣接するように形成された平面状コイルよりなる現像側アン テナ 3043と、がプラスチックフィルム上に実装されて透明なカバーシートにより被覆 されている。これにより、メモリタグ 3041は、装置本体側の送受信回路 3052で発生さ れた高周波信号により本体側アンテナ 3051を介して誘起される高周波磁界を現像 側アンテナ 3043が受け取る(吸収する)ことにより、コネクタが移動して直接接続する 動作を行うことなぐ迅速にアクセスして非接触 ICチップ 3042に入力することができ る。
[0457] このメモリタグ 3041の非接触 ICチップ 3042は、図 33 (b)に示すように、現像側ァ ンテナ 3043を介して受け取る装置本体側の送受信回路 3052からの高周波磁界( 高周波信号)を整流してチップ内の各回路を駆動する直流電力源とする整流器 304 4と、この現像側アンテナ 3043を介して受け取った高周波磁界の高周波信号を解析 するとともに、装置本体側の送受信回路 3052に受け渡す各種信号に基づく高周波 信号を生成してその現像側アンテナ 3043に入力することにより本体側アンテナ 305 1が吸収可能な高周波磁界を発生させる信号解析 RF (Radi Frequency) 3045と 、書き込まれた情報を記憶保持するとともに、その記憶情報を外部から読出可能で 不揮発性の例えば、 NAND型フラッシュ ROMなどのメモリセル 3046と、整流器 304 4を介する直流電源で駆動しつつ信号解析 RF3045を介して各種信号を装置本体 側の送受信回路 3052との間でやり取りすることによりメモリセル 3046内の記憶情報 を書き換えるとともに読み出した記憶情報をその送受信回路 3052に受け渡す制御 部 3047と、を備えている。すなわち、メモリセル 3046が記憶素子を構成するとともに 、現像側アンテナ 3043と本体側アンテナ 3051が非接触通信可能に接続する接続 部を構成しており、このメモリセル 3046を内蔵する非接触 ICチップ 3042と現像側ァ ンテナ 3043が非接触通信する現像カートリッジ 3014側の通信手段を構成し、また、 本体側アンテナ 3051と送受信回路 3052が装置本体側の通信手段を構成している
[0458] ここで、この非接触 ICチップ 3042のメモリセル 3046内には、メモリタグ 3041毎の シリアル番号等の固有の HD情報、現像カートリッジ 3014の製造年月日や製造番号 などの製造情報、現像カートリッジ 3014の仕向地情報、現像カートリッジ 3014を装 着可能な機種情報、現像カートリッジ 3014内に収容されているトナーの色や残量な どのトナー情報、また、現像カートリッジ 3014のリサイクル回数や着脱回数などの必 要な各種情報が記憶保持されている。これにより、制御ユニット 3030のエンジン制御 部 3032は、現像ロータリーユニット 3015の収納位置における現像カートリッジ 3014 の有無や位置などと共に、その現像カートリッジ 3014のトナーの色情報などの各種 情報を CPU3033が本体メモリ 3035内に記憶保持させて適宜把握することにより最 適な画像形成制御を実行することができ、また、エラーが発生した場合には、その各 種情報をオペレーションポートなどに表示出力することにより原因の追跡などに役立 てることができる。
[0459] この非接触 ICチップ 3042のメモリセル 3046内の記憶情報は、エンジン制御部 30 32の CPU3033が ROM3034内の制御プログラムに従ってメモリタグ 3041の現像 側アンテナ 3043を介して装置本体側 (本体側アンテナ 3051を介する送受信回路 3 052)との間で非接触通信を制御部 3047に行わせることにより、書き換えたり読み出 したりする。例えば、電源投入時や現像カートリッジ 3014の交換時には、 CPU3033 は、非接触通信に必要な時間だけ、現像カートリッジ 3014毎のメモリタグ 3041 (現 像側アンテナ 3043)が本体側アンテナ 3051に対面するように現像ロータリーュ-ッ ト 3015を少なくとも一回転させて書換 '読出処理を実行する。また、定常動作時には 、 CPU3033は画像データの印字命令を受け取ると、図 34に示す待機位置のホーム ポジション力も現像ロータリーユニット 3015の回転を開始させることにより、まずは、 図 35に示す感光体ドラム 3012に対面する画像の記録形成位置 Pに、ブラック (K)の トナーを収容する現像カートリッジ 3014Kを位置させて、その現像カートリッジ 3014 Kにより感光体ドラム 3012表面に形成する静電潜像のトナー現像を行わせる。この 後には、 CPU3033は、同様に、マゼンダ(Μ)のトナーを収容する現像カートリッジ 3 014Μ、シアン(C)のトナーを収容する現像カートリッジ 3014C、イェロー(Y)のトナ 一を収容する現像カートリッジ 3014Yを、順次に画像の記録形成位置 Pに位置させ て (切り換えて)それぞれトナー現像を行わせることにより、画像データに基づくカラー のトナー像を形成して記録用紙に転写定着させて画像データの印字処理を行う。
[0460] CPU3033は、この印字制御と並行して、あるいは、その印字制御の前後に、例え ば、マゼンダ (M)の現像カートリッジ 3014Mが画像の記録形成位置 Pに位置する場 合には、その直前に現像動作を行っていたブラック (K)の現像カートリッジ 3014Kの メモリタグ 3041が本体側アンテナ 3051に対面する通信位置に位置しているので、 装置本体側の送受信回路 3052を介する非接触通信をそのメモリタグ 3041との間で 実行することにより、そのメモリタグ 3041のメモリセル 3046内の記憶情報の書換ゃ 読出を行わせる。この後には、 CPU3033は、同様に、そのマゼンダ(M)の現像カー トリッジ 3014M、シアン(C)の現像カートリッジ 3014Cおよびイェロー(Y)の現像力 ートリッジ 3014Yのぞれぞれのメモリタグ 3041が、ブラック(K)の現像カートリッジ 30 14Kが改めて最下の位置になるホームポジションまで回転移動して待機状態に移行 する前に、本体側アンテナ 3051に対面する通信位置に順次に位置するので、それ ぞれのメモリタグ 3041のメモリセル 3046内の記憶情報の書換ゃ読出を続けて行わ せる。これにより、 CPU3033iま、すべてのメモリタグ 3041のメモリセノレ 3046内の記 憶情報の書換ゃ読出を完了し、この後に、現像ロータリーユニット 3015をホームポジ シヨンまで回転させて待機状態に移行する。
[0461] ここで、メモジタグ 3041は、整流器 3044、信号解析 RF3045、メモリセノレ 3046およ び制御部 3047を内蔵する非接触 ICチップ 3042に共振用コンデンサ 3043aを並列 接続させて、アンテナ 3043、 3051を介する非接触通信を装置本体側の送受信回 路 3052との間で行うこと力 、共振用コンデンサ 3043aや非接触 ICチップ 3042の 内蔵素子が設置環境の影響を受け易い。例えば、このメモリタグ 3041は、高温に曝 されて加熱状態で非接触通信を行おうとしても、図 36に示すように、室温よりも高くな るほど非接触通信可能な離隔間隔が短くなる傾向にある。また、このメモリタグ 3041 は、本体側アンテナ 3051に対面する通信位置から回転移動する現像カートリッジ 30 14の外面に貼付されており、その現像カートリッジ 3014は感光体ドラム 3012に微細 な隙間を介して対面させる現像ローラ 3014aがその外面力も外方に突出していること から、本体側アンテナ 3051に接近させるにしても限界がある。
[0462] その一方で、この現像カートリッジ 3014を回転移動させる現像ロータリーユニット 3 015の下部には、図 34および図 35に示すように、画像データに基づいてレーザ光 L 1を出射して感光体ドラム 3012上を走査 ·露光することにより静電潜像を形成するレ 一ザ光走査装置 (露光ユニット) 3011が、画像形成装置の小型化に伴って接近する 位置に配置されている。このレーザ光走査装置 3011は、感光体ドラム 3012上に静 電潜像を高速に露光形成することを目的に設置されており、内装するポリゴンミラー 3 01 laを高速回転させることによりレーザ光 L1を感光体ドラム 3012の軸方向(主走査 方向)に振って (反射して)走査する。すなわち、レーザ光走査装置 3011は、ポリゴン ミラー 301 laを高速回転させるポリゴンモータ (スキャナモータ) 301 lbを内蔵すると ともに、そのレーザ光 L1の生成'出射やポリゴンモータ 3011bの駆動を制御するドラ ィバ部 301 lcを内蔵して 、ることから、連続駆動するほど高温になる発熱体 (熱源)と なる。
[0463] このため、現像カートリッジ 3014の外面に設置されたメモリタグ 3041は、連続して 画像形成する際に、あるいは、その連続動作終了後にホームポジションに回転移動 して待機する際に、そのレーザ光走査装置 3011のポリゴンモータ 301 lbやドライバ 部 3011cに対向する近傍位置付近 Aに長時間位置すると、加温されてしまう。このメ モリタグ 3041は、その温度が室温程度に戻る前に、本体側アンテナ 3051に対面す る通信位置に回転移動して非接触通信を行おうとしても、十分な感度を得ることがで きずに、装置本体側の送受信回路 3052との間で効率よく(処理速度などが低下する ことなく)メモリセル 3046内の記憶情報の書換ゃ読出を行うことが不能になったり、ま た、接続不良(通信不良)のためにメモリセル 3046内の記憶情報の書換ゃ読出にェ ラーが発生する恐れがある。さらに、この現像カートリッジ 3014の現像ローラ 3014a も、収容するトナーを付着させた外周面を外部に露出する状態であることから、そのト ナ一が不必要に加温されてしまうと、感光体ドラム 3012上の静電潜像の現像品質や 中間転写ベルト 3016などへの転写品質が低下してしまう恐れがある。
[0464] これに対して、メモリタグ 3041は、現像カートリッジ 3014の外面において、図 34 (b )および図 35 (b)に示すように、レーザ光走査装置 3011に対向する近傍位置付近 A から、現像ロータリーユニット 3015の回転軸 3015bの軸方向に外れた位置に配置さ れている。さらに、これに加えて、現像ロータリーユニット 3015の回転方向では、図 3 4に示すように、ブラック (K)の現像カートリッジ 3014Kが最下の位置で待機するホ ームポジションに位置するタイミングには、その現像ローラ 3014aとメモリタグ 3041の 間に位置するように、また、図 35に示すように、いずれかの現像カートリッジ 3014が 感光体ドラム 3012に対面する画像の記録形成位置 Pに位置するタイミングには、現 像ロータリーユニット 3015の下側に位置する 2つの現像カートリッジ 3014の間、言い 換えると、それぞれの現像ローラ 3014aとメモリタグ 3041の間に位置するように、レ 一ザ光走査装置 3011のポリゴンモータ 301 lbやドライバ部 301 lcがレイアウトされ ている。すなわち、メモリタグ 3041は、発熱体となるレーザ光走査装置 3011のポリゴ ンモータ 301 lbやドライバ部 301 lcの近傍位置付近 Aに対向する現像カートリッジ 3 014の外面位置から、現像ロータリーユニット 3015の軸方向およびその回転方向に 外れており、また、現像ローラ 3014aも、その近傍位置付近 Aの対抗位置から回転方 向に外れた位置に配置されている。なお、図 34、図 35中の 3014dは、レーザ光 L1 がレーザ光走査装置 3011から出射される開口部である。
[0465] これにより、待機時や現像動作時に回転停止する現像カートリッジ 3014は、レーザ 光走査装置 3011のポリゴンモータ 301 lbやドライバ部 301 lcに対向する近傍位置 付近 A力 外れた位置に、メモリタグ 3041や現像ローラ 3014aを静止させることがで き、レーザ光走査装置 3011の連続駆動によりその近傍位置付近 Aが室温よりもかな り温度上昇している場合でも、レーザ光走査装置 3011からの放熱を受け取って不必 要に温度上昇してしまうことを回避することができる。したがって、現像カートリッジ 30 14は、直前にレーザ光走査装置 3011に接近していたとしても、感光体ドラム 3012 上の静電潜像に現像ローラ 3014aの外周面上のトナーを付着させたトナー像の画像 品質や、そのトナー像を中間転写ベルト 3016などに転写したときの画像品質を低下 させる要因を作ってしまうことを回避することができる。また、その現像カートリッジ 301 4のメモリタグ 3041に非接触通信によりアクセスして記憶情報の読出や書換を行う際 に、感度を低下させてしまうことなぐメモリセル 3046内の記憶情報の書換ゃ読出を エラーなく効率よく行うことができる。
[0466] このように本実施形態においては、現像カートリッジ 3014のメモリタグ 3041は、レ 一ザ光走査装置 3011のポリゴンモータ 301 lbやドライバ部 301 lcに対向する近傍 位置付近 A力 その回転方向および軸方向に外れることにより、そのレーザ光走査 装置 3011から熱的な影響を受けることなく (感度不良を発生させることなく)、本体側 アンテナ 3051を介する送受信回路 3052との間での非接触通信を行って、メモリセ ル 3046内の記憶情報の読出や書換を効率よぐまたミスなく完了することができる。 したがって、現像カートリッジ 3014毎のメモリタグ 3041内の各種情報の書換ゃ読出 処理を正確かつ迅速に行うことができ、装置各部の駆動制御に必要な情報を快適に 利用可能に提供することができる。また、このときには、現像カートリッジ 3014の現像 ローラ 3014aも、その近傍位置付近 A力もその回転方向に外れることにより、レーザ 光走査装置 3011から熱的な影響を受けることなぐ感光体ドラム 3012上の静電潜 像を精度よくトナー現像することができ、高品質に画像形成することができる。
[0467] 本実施形態の他の態様としては、図 37に示すように、本実施形態のように非接触 通信するためのアンテナに換えて、装置本体側の送受信回路 3052には電極端子 3 071を備えるコネクタ 3072を接続する一方、現像カートリッジ 3014側には不図示の 電極端子を露出させるメモリタグ 3073を設置して、通信時にはコネクタ 3072がメモリ タグ 3073に接近して電極端子 3071同士を圧接させることにより接触式に通信可能 に接続する場合にも適用することができる。この場合には、上述実施形態と同様に、 通信位置の現像カートリッジ 3014外面のメモリタグ 3073は、レーザ光走査装置 301 1力も熱的な影響を受けることなぐコネクタ 3072を接触導通させて、そのメモリセル 内の各種情報の書換ゃ読出処理を信頼性高く行うことができる。
[0468] このように第 4実施形態によれば、現像カートリッジ外面の記憶素子などは、その現 像カートリッジの回転停止時に装置本体内で熱源となる発熱体に対向する位置から 、その回転方向または軸方向の一方あるいは双方に外れることができ、その発熱体 からの熱的な影響を少なぐ記憶素子内の記憶情報の読出'書込や通信処理を行う ことができる。したがって、記憶素子内の記憶情報の読出や書込にエラーが生じたり 、その記憶情報の通信処理能力が低下などしてしまうこと回避することができる。この 結果、現像カートリッジ毎の記憶素子に信頼性高くアクセスして、その記憶素子内の 記憶情報を画像処理などの駆動制御に快適に利用することができる。
[0469] これまで第 4実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定され ず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言 うまでもない。
[0470] = = =第 5実施形態の画像形成装置の概要 = = =
以下、本発明の第 5実施形態を図面に基づいて説明する。図 38〜図 41は本発明 に係る画像形成装置の一実施形態を示す図である。
[0471] 図 38および図 39において、画像形成装置は、文字等の画像を作成'出力するパ 一ソナルコンピュータ PCなどの外部装置に接続して利用するプリンタであり、この画 像形成装置は、画像形成する文字等の画像データを受け取って電子写真方式によ り記録用紙 (記録媒体)の一面側または両面側に記録形成する画像記録装置 4010 と、積載する複数枚の記録用紙をこの画像記録装置 4010に搬送するとともに画像を 記録形成されたその記録用紙を装置外に搬出して積載する用紙搬送装置 4020と、 パーソナルコンピュータ PCに接続されて受け取った画像データなどに基づいて画像 記録装置 4010および用紙搬送装置 4020を含む装置全体を統括制御することによ り記録用紙に画像を形成してプリントアウトする制御ユニット 4030と、により構成され ている。
[0472] 画像記録装置 4010は、簡単に説明すると、図 38に示すように、画像データに基づ V、てレーザ光 L 1を走査するレーザ光走査装置 4011と、このレーザ光走査装置 401 1からのレーザ光 L1を照射 ·走査されて画像データに基づく静電潜像が表面に露光 •形成される感光体ドラム (担持部材) 4012と、レーザ光 L1の照射により静電潜像を 形成可能に感光体ドラム 4012の外周表面を帯電させる帯電器 4013と、イェロー (Y )、シアン(C)、マゼンダ(M)、ブラック (K)のトナーを収容して、感光体ドラム 4012 の表面に隙間を介して対面する現像ローラ 4014aを同期回転させることにより、その 収容トナーを選択的に付着させて感光体ドラム 4012表面の静電潜像をトナー現像 する各色毎の現像カートリッジ 4014 (1箇所のみ図示)と、この現像カートリッジ 4014 をその各色毎の設置空間 4015a内に収納して回転軸 4015bを中心に回転する現 像ロータリーユニット 4015と、感光体ドラム 4012上に現像されたトナー像を受け取つ て記録用紙上に転写記録可能なトナー画像 (モノクロ画像ある 、はカラー画像)を形 成する中間転写ベルト(中間転写部材) 4016と、搬送されてきた記録用紙を中間転 写ベルト 4016との間で挟むように圧接 (二ップ)することによりその中間転写ベルト 40 16が担持するトナー像を転写させるとともにその記録用紙を挟持しつつ下流へと搬 送する転写ローラ 4017と、トナー像を転写されて搬送されてきた記録用紙を加熱圧 接することによりそのトナー画像を定着させるとともにその記録用紙をさらに下流側へ と挟持搬送する定着ローラ対 4018と、感光体ドラム 4012上に残留するトナーをブレ ード 4019aにより回収して貯留する廃トナータンク 4019と、を備えている。なお、現 像カートリッジ 4014の現像ローラ 4014aには、その現像カートリッジ 4014のトナーの 収容空間内で回転する供給ローラ 4014bが圧接回転することによりトナーを供給す る。また、中間転写ベルト 4016のユニットにも、そのベルト 4016上に残留するトナー をブレードにより回収して貯留する廃トナータンクが設けられて 、る。
[0473] これにより、画像記録装置 4010は、レーザ光走査装置 4011により感光体ドラム 40 12表面に形成された画像データに基づく静電潜像を、その画像データに応じて切り 換えられた現像ロータリーユニット 15内の現像カートリッジ 4014がトナー現像するよ うになつておりこの後に、その感光体ドラム 4012上のトナー像を、中間転写ベルト 40 16に一次転写して用紙搬送装置 4020により搬送されてきた記録用紙に二次転写し て記録した後に定着ローラ対 4018が加熱圧接して定着させることにより画像形成す る。
[0474] ここで、現像カートリッジ 4014は、感光体ドラム 4012に隙間を介して対面しつつ回 転する現像ローラ 4014aがその感光体ドラム 4012の表面に収容トナーを乗り移らさ せて付着させる際に、そのトナーの極一部がその回転方向下流側に飛散して浮遊す るので、排気ダクト 4060が現像ローラ 4014aと感光体ドラム 4012の対面する現像位 置近傍の上部を吸引口 4061から不図示の吸引ファンにより吸引して排気経路 4062 を介して排気口 4063から排気するようになっており、その吸引する空気内に含まれ るトナーは排気経路 4062途中のフィルタ 4064が吸着除去して装置外を汚染してし まうことを回避している。
[0475] 用紙搬送装置 4020は、簡単に説明すると、図 38に示すように、装置本体下部に 着脱可能にセットされて複数枚の記録用紙を積載する用紙カセット 4021と、この用 紙カセット 4021の底面の昇降板 4021aにより上昇された記録用紙束に圧接して回 転することにより最上の記録用紙を引き出して搬送経路 fへと送り出すピックアップ口 ーラ 4022と、このピックアップローラ 4022により送り出されてきた記録用紙を受け取 つてさらに下流の搬送経路 fへと挟持搬送する中継搬送ローラ対 4023a、 4023bと、 この中継搬送ローラ対 4023a、 4023bが搬送する搬送経路 f内の記録用紙を受け取 つて画像記録装置 4010の中間転写ベルト 4016および転写ローラ 4017による画像 の記録形成位置に挟持搬送するレジストローラ対 4024と、このレジストローラ対 402 4から中間転写ベルト 4016および転写ローラ 4017の間や定着ローラ対 4018間を 経る搬送経路 fを搬送されることにより一面側に定着画像が形成された記録用紙を受 け取って装置本体上部の排紙テーブル 4029上に搬出'排紙して積載する排紙ロー ラ対 4025a、 4025bと、を備えている。なお、画像記録装置の中間転写ベルト 4016 および転写ローラ 4017や、定着ローラ対 4018は、記録用紙を搬送する機能も備え ることから、この用紙搬送装置 4020の一部をも構成して 、る。
[0476] これにより、用紙搬送装置 4020は、用紙カセット 4021内力もピックアップローラ 40 22により引き出された記録用紙を、中継搬送ローラ対 4023a、 4023bを介してレジス トローラ対 4024に受け渡した後に、そのレジストローラ対 4024が画像記録装置 401 0の動作に同期するように、中間転写ベルト 4016と転写ローラ 4017が圧接する画像 の記録形成位置に給紙するようになっており、その中間転写ベルト 4016上のトナー 像を転写記録して定着ローラ対 4018を介して画像データに基づく画像を定着 (記録 形成)させた記録用紙を、排紙ローラ対 4025a、 4025bが受け取って排紙テーブル 4029上に搬出'排紙して積載する。
[0477] ここで、この用紙搬送装置 4020は、一面側に画像形成された記録用紙を反転させ てレジストローラ対 4024の上流側の搬送経路 fに送り出すための再搬送経路 rおよび その経路 rに配設された中間搬送ローラ対 4027を備えており、排紙ローラ対 4025a 、 4025bが反転することにより再搬送経路 r内に送られてきた記録用紙を中間搬送口 ーラ対 4027が受け取ってレジストローラ対 4024に受け渡すことにより、記録用紙の 両面に画像形成することができる。また、この用紙搬送装置 4020は、手差しする記 録用紙をレジストローラ対 4024の上流側の搬送経路 fに送り出すための手差し経路 mおよびその経路 mに配設された手差し給送ローラ対 4028を備えており、その手差 し経路 m内に差し込まれた記録用紙を手差し給送ローラ対 4028が受け取ってレジス トローラ対 4024に受け渡すことにより、記録用紙の片面または両面に画像形成する ことができる。
[0478] 制御ユニット 4030は、図 39に示すように、装置本体内に搭載される回路基板上に 構築されたコントローラ部 4031およびエンジン制御部 4032により構成されており、こ れらが予め準備されているプログラムに従って各種のデータ処理制御や装置各部の 駆動制御を実行する。
[0479] 簡単に説明すると、コントローラ部 4031は、不図示の CPUカ モリ内に格納されて いる処理プログラムに従って各種処理手順を実行することにより、パーソナルコンビュ ータ PCのプリンタドライバとの間で印字命令などの各種情報をやり取りするとともに、 記録用紙に画像形成(印字)するテキスト等の画像データを受け取って不図示のメモ リ内に一時記憶する。このコントローラ部 4031は、パーソナルコンピュータ PCから受 け取る画像データ (画像情報信号)がレッド (R)、グリーン (G)、ブルー (B)の所謂、 R GBデータであることから、これらを印刷可能なイェロー(Y)、マゼンダ(M)、シアン( C)、ブラック (K)の所謂、 YMCKデータの画像データに変換しつつ、メモリ内から読 み出してエンジン制御部 4032に受け渡す。
[0480] エンジン制御部 4032は、 CPU4033が ROM4034内に格納されている制御プロ グラムに従って、コントローラ部 4031から例えば、ページ単位で画像データを受け取 つて本体メモリ 4035内に一時記憶するとともに、 RAM4036をワークエリアとして使 用しつつ画像記録装置 4010および用紙搬送装置 4020との間で各種情報をやり取 りすることにより、その画像データに基づく画像を記録用紙に形成する。また、このと きに、 CPU4033は、この画像形成制御を実行する際には、内蔵するタイマー機能( 計時手段) 4033aにより各種処理時間などを計時することにより、装置各部を最適に 動作させる。
[0481] これにより、制御ユニット 4030は、パーソナルコンピュータ PCなどから画像データ を受け取ると、コントローラ部 4031が一次記憶しつつ RGBデータから YMCKデータ に変換した画像データをエンジン制御部 4032に出力するようになっており、このェン ジン制御部 4032の CPU4033力 本体メモリ 4035内にページ単位に記憶するコン トローラ部 4031からの画像データに基づいて画像記録装置 4010や用紙搬送装置 4020を統括制御することにより、その画像データに基づ!/、て感光体ドラム 4012上に 形成した静電潜像を現像カートリッジ 4014によりトナー現像して、そのトナー像を用 紙カセット 21内から搬送されてきた記録用紙の片面または両面に転写 ·定着させて 画像形成し、その記録用紙を排紙テーブル 4029上に搬出'積載する。
[0482] なお、図 39中、 IZOインターフェース 4037は、各種情報をやり取り可能に、画像 記録装置 4010、用紙搬送装置 4020およびコントローラ部 4031と、エンジン制御部 4032と、の間を接続している。 D/ Αコンバータ 4038および A/Dコンバータ 4039 は、エンジン制御部 4032が画像記録装置 4010、用紙搬送装置 4020およびコント ローラ部 4031との間でやり取りするその各種情報をそれぞれで処理することができる ように、デジタル信号 (D)をアナログ信号 (A)に変換したり、アナログ信号をデジタル 信号に変換する。
[0483] そして、画像記録装置 4010の現像カートリッジ 4014は、現像ロータリーユニット 40 15の回転軸 4015bを中心に回転する区画フレーム 4015cにより区画されている複 数の設置空間 4015a内に収納可能に外形を相似形状に形成されており、エンジン 制御部 4032の CPU (制御部) 4033がパーソナルコンピュータ PCからの画像データ を含む印字命令に基づいて現像ロータリーユニット 4015を回転軸 15bを中心に回 転させることにより、感光体ドラム 4012に対面する現像カートリッジ 4014が切り換え られて記録用紙の片面または両面に転写 '定着させて画像形成するトナー像を現像 する。
[0484] 例えば、この画像記録装置 4010は、イェロー(Y)、シアン(C)、マゼンダ(M)、ブ ラック (K)の各色トナーを収容する現像カートリッジ 4014を現像ロータリーユニット 40 15内に収納して感光体ドラム 4012上の静電潜像を現像するトナーの色を切り換え ることにより、受け取った画像データに基づいてその各色のトナーを色重ねしたり選 択してカラー画像力も単色画像までを印字形成することができる。
[0485] また、この画像記録装置 4010は、すべての現像カートリッジ 4014内に同色のトナ 一を収容して現像ロータリーユニット 4015に収納しても画像形成することができ、例 えば、同色のブラック(K)のトナーを収容する 4本の現像カートリッジ 4014を収納す ることにより、感光体ドラム 4012上の静電潜像を現像する現像カートリッジ 4014を順 次に切り換えてモノクロ画像を連続印字して形成する専用機として利用することがで きる。
[0486] この現像カートリッジ 4014には、全体として極小型で薄型に作製された所謂、メモリ タグ 4041が片面の粘着面により所定の外面に貼付されており、メモリタグ 4041は、 図 38に図示する装置本体側の本体側アンテナ 4051に対面する回転位置 (通信位 置)に移動したときに、装置本体の外装カバー 4100に沿う位置、言い換えると、その 外装カバー 4100に最も接近する位置で上向きの姿勢で対面するように現像カートリ ッジ 4014の外面に設置(貼付)されている。このメモリタグ 4041は、その本体側アン テナ 4051を介して装置本体側の送受信回路 4052との間で非接触通信して各種情 報のやり取りをすることにより必要な情報を記憶保持するとともにエンジン制御部 403 2の CPU4033に必要な情報を受け渡すように設計されている。ここで、本体側アン テナ 4051は、装置本体側で下向きの姿勢になるように設置されており、後述する現 像側アンテナ 4043と略同様に作製されてメモリタグ 4041との間で非接触通信可能 に、そのメモリタグ 4041に対する対面間隔力 例えば、 10mm以内になるように設置 されている。この本体側アンテナ 4051には、送受信回路 4052を構成してメモリタグ 4041との間で非接触通信を行う回路基板が接続されており、この送受信回路 4052 は、 IZOインターフェース 4037を介して装置本体側のエンジン制御部 4032の CP U4033に接続されている。
[0487] 具体的には、現像カートリッジ 4014側のメモリタグ 4041は、図 40 (a)に示すように 、本体側アンテナ 4051を介する送受信回路 4052からの命令に基づいて各種情報 を記憶保持するとともにその各種情報のうち必要な情報を読み出してその送受信回 路 4052〖こ受け渡す非接触 ICチップ 4042と、この非接触 ICチップ 4042および金属 皮膜をエッチングして形成された共振用コンデンサ 4043aが並列接続されてこれら の周囲を複数回周回して隣接するように形成された平面状コイルよりなる現像側アン テナ 4043と、がプラスチックフィルム上に実装されて透明なカバーシートにより被覆 されている。これにより、メモリタグ 4041は、装置本体側の送受信回路 4052で発生さ れた高周波信号により本体側アンテナ 4051を介して誘起される高周波磁界を現像 側アンテナ 4043が受け取る(吸収する)ことにより、コネクタが移動して直接接続する 動作を行うことなぐ迅速にアクセスして非接触 ICチップ 4042に入力することができ る。
[0488] このメモリタグ 4041の非接触 ICチップ 4042は、図 40 (b)に示すように、現像側ァ ンテナ 4043を介して受け取る装置本体側の送受信回路 4052からの高周波磁界( 高周波信号)を整流してチップ内の各回路を駆動する直流電力源とする整流器 404 4と、この現像側アンテナ 4043を介して受け取った高周波磁界の高周波信号を解析 するとともに、装置本体側の送受信回路 4052に受け渡す各種信号に基づく高周波 信号を生成してその現像側アンテナ 4043に入力することにより本体側アンテナ 405 1が吸収可能な高周波磁界を発生させる信号解析 RF (Radi Frequency) 4045と 、書き込まれた情報を記憶保持するとともに、その記憶情報を外部から読出可能で 不揮発性の例えば、 NAND型フラッシュ ROMなどのメモリセル 4046と、整流器 404 4を介する直流電源で駆動しつつ信号解析 RF4045を介して各種信号を装置本体 側の送受信回路 4052との間でやり取りすることによりメモリセル 4046内の記憶情報 を書き換えるとともに読み出した記憶情報をその送受信回路 4052に受け渡す制御 部 4047と、を備えている。すなわち、メモリセル 4046が記憶素子を構成するとともに 、現像側アンテナ 4043と本体側アンテナ 4051が非接触通信可能に接続する接続 部を構成しており、このメモリセル 4046を内蔵する非接触 ICチップ 4042と現像側ァ ンテナ 4043が非接触通信する現像カートリッジ 4014側の通信手段を構成し、また、 本体側アンテナ 4051と送受信回路 4052が装置本体側の通信手段を構成している
[0489] ここで、この非接触 ICチップ 4042のメモリセル 4046内には、メモリタグ 4041毎の シリアル番号等の固有の HD情報、現像カートリッジ 4014の製造年月日や製造番号 などの製造情報、現像カートリッジ 4014の仕向地情報、現像カートリッジ 4014を装 着可能な機種情報、現像カートリッジ 4014内に収容されているトナーの色や残量な どのトナー情報、また、現像カートリッジ 4014のリサイクル回数や着脱回数などの必 要な各種情報が記憶保持されている。これにより、制御ユニット 4030のエンジン制御 部 4032は、現像ロータリーユニット 4015の収納位置における現像カートリッジ 4014 の有無や位置などと共に、その現像カートリッジ 4014のトナーの色情報などの各種 情報を CPU4033が本体メモリ 35内に記憶保持させて適宜把握することにより最適 な画像形成制御を実行することができ、また、エラーが発生した場合には、その各種 情報をオペレーションポートなどに表示出力することにより原因の追跡などに役立て ることがでさる。
この非接触 ICチップ 4042のメモリセル 4046内の記憶情報は、エンジン制御部 40 32の CPU4033が ROM4034内の制御プログラムに従ってメモリタグ 4041の現像 側アンテナ 4043を介して装置本体側 (本体側アンテナ 4051を介する送受信回路 4 052)との間で非接触通信を制御部 4047に行わせることにより、書き換えたり読み出 したりする。例えば、電源投入時や現像カートリッジ 4014の交換時には、 CPU4033 は、非接触通信に必要な時間だけ、現像カートリッジ 4014毎のメモリタグ 4041 (現 像側アンテナ 4043)が本体側アンテナ 4051に対面するように現像ロータリーュ-ッ ト 4015を少なくとも一回転させて書換 '読出処理を実行する。また、定常動作時には 、 CPU4033は画像データの印字命令を受け取ると、ブラック (K)の現像カートリッジ 4014Kが最下の位置になるホームポジションから現像ロータリーユニット 4015の回 転を開始させることにより、まずは、図 41に示す感光体ドラム 4012に対面する画像 の記録形成位置 Pに、ブラック (K)のトナーを収容する現像カートリッジ 4014Kを位 置させて、その現像カートリッジ 4014Kにより感光体ドラム 4012表面に形成する静 電潜像のトナー現像を行わせる。この後には、 CPU4033は、同様に、マゼンダ(M) のトナーを収容する現像カートリッジ 4014M、シアン (C)のトナーを収容する現像力 ートリッジ 4014C、イェロー(Y)のトナーを収容する現像カートリッジ 4014Yを、順次 に画像の記録形成位置 Pに位置させて (切り換えて)それぞれトナー現像を行わせる ことにより、画像データに基づくカラーのトナー像を形成して記録用紙に転写定着さ せて画像データの印字処理を行う。
[0491] CPU4033は、この印字制御と並行して、あるいは、その印字制御の前後に、例え ば、図 41に示すように、マゼンダ(M)の現像カートリッジ 4014Mが画像の記録形成 位置 Pに位置する場合には、その直前に現像動作を行って 、たブラック (K)の現像 カートリッジ 4014Kのメモリタグ 4041が本体側アンテナ 4051に対面する通信位置 に位置して 、るので、装置本体側の送受信回路 4052を介する非接触通信をそのメ モリタグ 4041との間で実行することにより、そのメモリタグ 4041のメモリセノレ 4046内 の記憶情報の書換ゃ読出を行わせる。この後には、 CPU4033は、同様に、そのマ ゼンダ(M)の現像カートリッジ 4014M、シアン(C)の現像カートリッジ 4014Cおよび イェロー(γ)の現像カートリッジ 4014Yのぞれぞれのメモリタグ 4041が、ブラック(K )の現像カートリッジ 4014Kが改めて最下の位置になるホームポジションまで回転移 動して待機状態に移行する前に、本体側アンテナ 4051に対面する通信位置に順次 に位置するので、それぞれのメモリタグ 4041のメモリセル 4046内の記憶情報の書換 や読出を続けて行わせる。これにより、 CPU4033は、すべてのメモリタグ 4041のメ モリセル 4046内の記憶情報の書換ゃ読出を完了し、この後に、現像ロータリーュ- ット 4015をホームポジションまで回転させて待機状態に移行する。
[0492] ここで、メモリタグ 4041は、現像側アンテナ 4043を介して本体側アンテナ 4051と の間で信号のやり取りを行う非接触通信を実行することにより非接触 ICチップ 4042 のメモリセル 4046内の記憶情報の読出や書換を行うことから、一定強度以上のノィ ズによりそのメモリセル 4046内の記憶情報が直接あるいは間接的に不必要に書換' 消去されて破損してしまう場合がある。このとき、ノイズは、メモリセル 4046内に直接 侵入する場合よりも、現像側アンテナ 4043から容易に侵入して、メモリセル 4046内 の記憶情報を間接的に不正確なものにしてしまう恐れがある。特に、このメモリタグ 40 41は、メモリセル 4046を内蔵する非接触 ICチップ 4042と同一平面上に現像側アン テナ 4043が形成されて現像カートリッジ 4014の外面に貼付されているので、その現 像カートリッジ 4014の回転位置によってはノイズの発生源に略対面する姿勢になつ て、そこ力ものノイズが現像側アンテナ 4043から侵入しやすく(ノイズを拾いやすく) なる。 [0493] その一方で、現像ロータリーユニット 4015の周囲に配置されている装置にあっては 、感光体ドラム 4012は、ローラ形状の帯電器 4013が外周面に接触して高電圧を印 加することにより、レーザ光走査装置 4011からのレーザ光 L1を走査してトナーの付 着する静電潜像を形成可能な電位に (露光前にはトナーの付着しない高電圧に)帯 電させるので、帯電器 4013が感光体ドラム 4012に高電圧を印加する箇所やその感 光体ドラム 4012自体力もノイズが周囲に放出される可能性がある。すなわち、感光 体ドラム 4012自体が被帯電部材の、トナーの付着に必要な電圧以上になる高電圧 部材を構成するとともに、帯電器 4013が電圧印加部材の、トナーの付着に必要な電 圧以上になる高電圧部材を構成する。また、中間転写ベルト 4016は、不図示のロー ラ部材がベルトの縁部に露出する電極部分に接触回転して高電圧を印加することに より、感光体ドラム 4012表面のトナー像を一次転写可能な(トナーを引き付ける)高 電圧に帯電させるので、中間転写ベルト 4016にローラ部材が高電圧を印加する箇 所やその中間転写ベルト 4016自体力もノイズが周囲に放出される可能性がある。す なわち、中間転写ベルト 4016自体が被帯電部材の、転写に必要な電圧以上になる 高電圧部材を構成するとともに、ローラ部材が電圧印加部材の、転写に必要な電圧 以上になる高電圧部材を構成する。なお、ここでは、帯電器 4013としてローラ形状 部を感光体ドラム 4012に接触させて帯電させる方式を採用する場合を説明するが、 電極ワイヤーに高電圧を印加して感光体ドラム 4012を帯電させる方式を採用するも のにも本発明を適用することができる。
[0494] このため、現像カートリッジ 4014の外面に設置されたメモリタグ 4041は、感光体ド ラム 4012と中間転写ベルト 4016に対面する箇所や、その感光体ドラム 4012と中間 転写ベルト 4016を帯電させる箇所に対面する姿勢になるタイミングに、そこ力も放出 されるノイズを拾ってしまう可能性が高ぐ特に、感光体ドラム 4012に現像カートリツ ジ 4014の現像ローラ 4014aを対面させる現像中には、そのノイズの放出箇所に一 定期間継続して対面する状態なつて、そこ力 放出されるノイズを拾ってしまう恐れが 最も高い。
[0495] これに対して、現像ローラリーユニット 4015の周囲には、感光体ドラム 4012の外周 面に近接する現像カートリッジ 4014の回転方向に対する上流側および下流側の両 側に、アースに接続されている板金などの導電材料力もなる遮蔽部材 4071、 4072 が設置されている。すなわち、この遮蔽部材 4071、 4072は、現像カートリッジ 4014 外面のメモリタグ 4041の回転軌跡と、感光体ドラム 4012と中間転写ベルト 4016に 対面する箇所やそれらを帯電させる箇所との間に設置されており、その現像カートリ ッジ 4014が回転停止して現像動作を行う際に略平面になる姿勢で対面するメモリタ グ 4041に向き合って、ノイズの発生源との間に介在するように設置されている。なお 、現像カートリッジ 4014は、現像ローラ 4014aを感光体ドラム 4012に微小な隙間を 介して対面させるので、遮蔽部材 4071、 4072は、その対面を妨げない程度にその 感光体ドラム 4012に近接する位置に設置する。
[0496] これにより、感光体ドラム 4012と中間転写ベルト 4016に対面する箇所やそれらを 帯電させる箇所力もノイズが放出されたとしても、そのノイズは遮蔽部材 4071、 4072 に吸収されてメモリタグ4041 (現像側アンテナ 4043やメモリセル 4046)にまで至ら ないように制限することができ、そのメモリセル 4046内の記憶情報が書換 (破壊) '消 去されるなどの悪影響を受けてしまうことを回避することができる。
[0497] このように本実施形態においては、現像カートリッジ 4014の外面で回転移動する のメモリタグ 4041に、感光体ドラム 4012と中間転写ベルト 4016に対面する箇所や それらを帯電させる箇所力 放出されたノイズが侵入してしまうことを未然に防止する ことができ、そのメモリセル 4046内の記憶情報を利用不能に書換 '消去などされるこ とを回避することができる。したがって、感光体ドラム 4012が小径に設計されて帯電 器 4013が現像ロータリーユニット 4015 (現像カートリッジ 4014)に接近する位置に レイアウトされているとともに、また、同様に、中間転写ベルト 4016がその現像ロータ リーユニット 4015に接近する配置であっても、現像カートリッジ 4014外面のメモリタ グ 4041 (メモリセル 4046)内の記憶情報の信頼性を確保することができる。この結果 、メモリタグ 4041内の正確な記憶情報を駆動制御に快適に利用することができる。
[0498] 本実施の形態によれば、現像カートリッジ外面で回転移動する記憶素子やアンテ ナに、高電圧部材カものノイズが侵入してしまうことを未然に防止することができ、そ の記憶素子内の記憶情報を利用不能に書換'消去などされてしまうことを回避するこ とができる。したがって、記憶素子内の記憶情報を信頼性高く利用することができ、そ の記憶素子内の記憶情報を画像処理などの駆動制御に快適に利用することができ る。
[0499] これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に 限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよい ことは言うまでもない。例えば、本実施形態では、現像ロータリーユニット 4015内に 現像カートリッジ 4014を複数収納し、また、中間転写ベルト 4016を備える構成を採 用する場合を一例に説明するが、これに限るものではないことはいうまでもなぐトナ 一を乗せ換えるために帯電させる部材を備える場合に好適に適用することができる。
[0500] = = =第 6実施形態の画像形成装置の概要 = = =
次に、図 42を用いて、画像形成装置としてレーザビームプリンタ(以下、プリンタとも いう) 5010を例にとって、その概要について説明する。図 42は、プリンタ 5010を構 成する主要構成要素を示した図である。なお、図 42には、矢印にて上下方向を示し ており、例えば、給紙トレイ 5092は、プリンタ 5010の下部に配置されており、定着ュ ニッ卜 5090は、プリンタ 5010の上咅に酉己置されて!ヽる。
[0501] 本実施の形態に係るプリンタ 5010は、図 42に示すように、感光体 5020の回転方 向に沿って、帯電ユニット 5030、露光ユニット 5040、回転体の一例としての YMCK 現像ユニット 5050、一次転写ユニット 5060、中間転写体 5070、クリーニングュニッ ト 5075を有し、さらに、二次転写ユニット 5080、定着ユニット 5090、ユーザへの報 知手段をなし液晶パネルでなる表示ユニット 5095、及び、これらのユニット等を制御 しプリンタとしての動作を司る制御ユニット 5100を有している。
感光体 5020は、円筒状の導電性基材とその外周面に形成された感光層を有し、 中心軸を中心に回転可能であり、本実施の形態においては、図 42中の矢印で示す ように時計回りに回転する。
[0502] 帯電ユニット 5030は、感光体 5020を帯電するための装置であり、露光ユニット 50 40は、レーザを照射することによって帯電された感光体 5020上に潜像を形成する 装置である。この露光ユニット 5040は、半導体レーザ、ポリゴンミラー、 F- Θレンズ 等を有しており、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等の不図示のホストコンビ ユータカも入力された画像信号に基づいて、変調されたレーザを帯電された感光体 5 020上に照射する。
[0503] YMCK現像ユニット 5050は、感光体 5020上に形成された潜像を、現像装置に収 容された現像剤の一例としてのトナー T、すなわち、ブラック現像装置 5051に収容さ れたブラック (Κ)トナー、マゼンタ現像装置 5052に収容されたマゼンタ(Μ)トナー、 シアン現像装置 5053に収容されたシアン (C)トナー、及び、イェロー現像装置 505 4に収容されたイェロー (Υ)トナーを用いて現像するための装置である。
[0504] この YMCK現像ユニット 5050は、前記 4つの現像装置 5051、 5052、 5053、 505 4が装着された状態で回転することにより、前記 4つの現像装置 5051、 5052、 5053 、 5054の位置を動かすことを可能としている。すなわち、この YMCK現像ユニット 50 50は、前記 4つの現像装置 5051、 5052, 5053, 5054を 4つの着脱咅の一 f列とし ての保持部 5055a、 5055b, 5055c, 5055dにより保持しており、前記 4つの現像装 置 5051、 5052、 5053、 5054は、中'、軸 5050aを中'、として、それらのネ目対位置を 維持したまま回転可能となっている。そして、 1ページ分の画像形成が終了する毎に 選択的【こ感光体 5020【こ対向し、それぞれの現像装置 5051、 5052, 5053, 5054 に収容されたトナー Tにて、感光体 5020上に形成された潜像を順次現像する。なお 、前述した 4つの現像装置 5051、 5052, 5053, 5054の各々は、画像形成装置本 体の一例としてのプリンタ本体 5012、より具体的には、 YMCK現像ユニット 5050の 前記保持咅 5055a、 5055b, 5055c, 5055d、に対して着脱可會となって ヽる。現 像装置 5051、 5052, 5053, 5054力 S保持言 5055a、 5055b, 5055c, 5055dに 装着された際には、現像装置 5051、 5052、 5053、 5054に設けられている後述す る位置決めピン 5592が、プリンタ本体 5012に設けられ、かつ、当該位置決めピン 5 592が嵌合可能な位置決めピン嵌合穴 5058に嵌合することにより、現像装置 5051 、 5052、 5053、 5054力 Sプリンタ本体 5012に位置決めされる(図 53)。また、 YMC K現像ユニット 5050及び各現像装置の詳細については後述する。
[0505] 一次転写ユニット 5060は、感光体 5020に形成された単色トナー像を中間転写体 5070に転写するための装置であり、 4色のトナーが順次重ねて転写されると、中間 転写体 5070にフルカラートナー像が形成される。
この中間転写体 5070は、 PETフィルムの表面にアルミ蒸着層を設けさらにその表 層に半導電塗料を形成、積層したエンドレスのベルトであり、感光体 5020とほぼ同じ 周速度にて回転駆動される。
二次転写ユニット 5080は、中間転写体 5070上に形成された単色トナー像やフル カラートナー像を紙、フィルム、布等の媒体に転写するための装置である。
定着ユニット 5090は、媒体上に転写された単色トナー像やフルカラートナー像を 媒体に融着させて永久像とするための装置である。
[0506] クリーニングユニット 5075は、一次転写ユニット 5060と帯電ユニット 30との間に設 けられ、感光体 5020の表面に当接されたゴム製のクリーニングブレード 5076を有し
、一次転写ユニット 5060によって中間転写体 5070上にトナー像が転写された後に
、感光体 5020上に残存するトナー Tをクリーニングブレード 5076により搔き落として 除去するための装置である。
[0507] 制御ユニット 5100は、図 43に示すようにメインコントローラ 5101と、ユニットコント口 ーラ 5102とで構成され、メインコントローラ 5101には画像信号及び制御信号が入力 され、この画像信号及び制御信号に基づく指令に応じてユニットコントローラ 5102が 前記各ユニット等を制御して画像を形成する。
[0508] 次に、このように構成されたプリンタ 5010の画像形成時の動作について、説明する
[0509] まず、不図示のホストコンピュータからの画像信号及び制御信号がインターフェイス
(I/F) 5112を介してプリンタ 5010のメインコントローラ 5101に入力されると、このメ インコントローラ 5101からの指令に基づくユニットコントローラ 5102の制御により感光 体 5020、現像剤担持ローラの一例としての現像ローラ、及び、中間転写体 5070が 回転する。感光体 5020は、回転しながら、帯電位置において帯電ユニット 5030によ り順次帯電される。
[0510] 感光体 5020の帯電された領域は、感光体 5020の回転に伴って露光位置に至り、 露光ユニット 5040によって、第 1色目、例えばイェロー Yの画像情報に応じた潜像が 該領域に形成される。また、 YMCK現像ユニット 5050は、イェロー (Y)トナーを収容 したイェロー現像装置 5054力 感光体 5020に対向した現像位置に位置している。
[0511] 感光体 5020上に形成された潜像は、感光体 5020の回転に伴って現像位置に至 り、イェロー現像装置 5054によってイェロートナーで現像される。これにより、感光体 5020上にイェロートナー像が形成される。
[0512] 感光体 5020上に形成されたイェロートナー像は、感光体 5020の回転に伴って一 次転写位置に至り、一次転写ユニット 5060によって、中間転写体 5070に転写され る。この際、一次転写ユニット 5060には、トナー Tの帯電極性とは逆の極性の一次転 写電圧が印加される。なお、この間、感光体 5020と中間転写体 5070とは接触して おり、また、二次転写ユニット 5080は、中間転写体 5070から離間している。
[0513] 上記の処理が、第 2色目、第 3色目、及び、第 4色目につ 、て、各々の現像装置毎 に順次実行されることにより、各画像信号に対応した 4色のトナー像が、中間転写体 5070に重なり合って転写される。これにより、中間転写体 5070上にはフルカラート ナー像が形成される。
[0514] 中間転写体 5070上に形成されたフルカラートナー像は、中間転写体 5070の回転 に伴って二次転写位置に至り、二次転写ユニット 5080によって媒体に転写される。 なお、媒体は、給紙トレイ 5092力ら、給紙ローラ 5094、レジローラ 5096を介して二 次転写ユニット 5080へ搬送される。また、転写動作を行う際、二次転写ユニット 508 0は中間転写体 5070に押圧されるとともに二次転写電圧が印加される。
[0515] 媒体に転写されたフルカラートナー像は、定着ユニット 5090によって加熱加圧され て媒体に融着される。
[0516] 一方、感光体 5020は一次転写位置を経過した後に、クリーニングユニット 5075に 支持されたクリーニングブレード 5076によって、その表面に付着しているトナー丁が 搔き落とされ、次の潜像を形成するための帯電に備える。搔き落とされたトナー Tは、 クリーニングユニット 5075が備える残存トナー回収部に回収される。
[0517] = = =制御ユニットの概要 = = =
次に、制御ユニット 5100の構成について図 43を参照しつつ説明する。制御ュ-ッ ト 5100のメインコントローラ 5101は、インターフェイス 5112を介してホストコンビユー タと電気的に接続され、このホストコンピュータ力 入力された画像信号を記憶するた めの画像メモリ 5113を備えている。ユニットコントローラ 5102は、各ユニット(帯電ュ ニット 5030、露光ユニット 5040、 YMCK現像ユニット 5050、一次転写ユニット 506 0、クリーニングユニット 5075、二次転写ユニット 5080、定着ユニット 5090、表示ュ ニット 5095)と電気的に接続され、それらが備えるセンサ力もの信号を受信すること によって、各ユニットの状態を検出しつつ、メインコントローラ 5101から入力される信 号に基づいて、各ユニットを制御する。
[0518] また、ユニットコントローラ 5102が備える CPU5120は、シリアルインターフェイス(I ZF) 5121を介して、 EEPROM等の不揮発性記憶素子(以下、本体側メモリ 5122 とする)に電気的に接続されている。また、 CPU5120は、シリアルインターフェイス 5 121、送受信回路 5123、及び、アンテナの一例としての本体側アンテナ(素子通信 用アンテナ) 5124を介して、各現像装置 5051、 5052、 5053、 5054に設けられた 素子 5051a、 5052a, 5053a, 5054aと、無線通信可會となって ヽる。無線通信の 際に、本体側アンテナ 5124は、各現像装置 5051、 5052、 5053、 5054に設けられ た素子 5051a、 5052a, 5053a, 5054aに情報を書き込む。また、本体側アンテナ 5 124は、素子 5051a、 5052a, 5053a, 5054a力ら个青報を読み込むことも可會である
[0519] このように、本体佃 Jメモリ 5122と素子 5051a、 5052a, 5053a, 5054aは、通信可 能となっている。すなわち、本体側メモリ 5122に記録されている情報の、素子 5051a 、 5052a, 5053a, 5054aへの転送や、素子 5051a、 5052a, 5053a, 5054aに記 録されている情報の、本体側メモリ 5122への転送が実現されるようになっている。
[0520] = = =現像装置の構成例 = = =
次に、図 44乃至図 55を用いて、現像装置の構成例について説明する。図 44は、 現像装置の斜視図である。図 45は、現像装置の主要構成要素を示した断面図であ る。図 46は、ハウジング 5540にトナー供給ローラ 5550が取り付けられている様子を 示す斜視図である。図 47は、図 48〖こ示されたホルダー 5526〖こ、現像ローラ 5510が 取り付けられている様子を示した斜視図である。図 48は、ホルダー 5526に、上シー ル部材 5520及び規制ブレード 5560が組み付けられている様子を示した斜視図で ある。図 49は、側板 5580の斜視図である。図 50は、組み付け部材 5525に、上シー ル部材 5520、規制ブレード 5560、及び、現像ローラ 5510が組み付けられている様 子を示した斜視図である。図 51は、図 50に示された組み付け部材 5525が図 46に 示されたハウジング 5540に取り付けられている様子を示した斜視図である。図 52は 、図 51に示された組み付け部材 5525から側板 5580が取り除かれた様子を示した 斜視参考図である。図 53は、イェロー現像装置 5054が YMCK現像ユニット 5050 の保持部 5055dに装着されている様子を示す斜視図である。図 54は、素子 5054a の構成を示す平面透視図である。図 55は、素子 5054aの内部構成を説明するため のブロック図である。
[0521] なお、図 45に示す断面図は、図 44に示す長手方向に垂直な面で現像装置を切り 取った断面を表したものである。また、図 45においては、図 42同様、矢印にて上下 方向を示しており、例えば、現像ローラ 5510の中心軸は、感光体 5020の中心軸より も下方にある。また、図 45では、イェロー現像装置 5054力 感光体 5020と対向する 現像位置に位置して 、る状態にて示されて 、る。
[0522] YMCK現像ユニット 5050には、ブラック (K)トナーを収容したブラック現像装置 50 51、マゼンタ(M)トナーを収容したマゼンタ現像装置 5052、シアン(C)トナーを収 容したシアン現像装置 5053、及び、イェロー (Y)トナーを収容したイェロー現像装 置 5054が設けられている力 各現像装置の構成は同様であるので、以下、イェロー 現像装置 5054について説明する。
[0523] イェロー現像装置 5054は、ハウジング 5540、トナー供給ローラ 5550、現像ローラ 5510、上シール部材 5520、規制ブレード 5560、組み付け部材 5525、素子 5054a 等を有している。
[0524] ノ、ウジング 5540は、一体成型された複数の榭脂製のハウジング部、すなわち、上 ハウジング部 5542と下ハウジング部 5543、とを溶着して製造されたものであり、その 内部に、トナー Tを収容するためのトナー収容体 5538が形成されている。トナー収容 体 5538は、内壁から内方へ(図 45の上下方向)突出させたトナー Tを仕切るための 仕切り壁 5545により、二つのトナー収容部、すなわち、第一トナー収容部 5538aと 第二トナー収容部 5538bと、に分けられている。
[0525] そして、第一トナー収容部 5538aと第二トナー収容部 5538bとは、上部が連通され 、図 45に示す状態で、仕切り壁 5545によりトナー Tの移動が規制されている。しかし ながら、 YMCK現像ユニット 5050が回転する際には、第一トナー収容部 5538aと第 二トナー収容部 5538bとに収容されていたトナー力 現像位置における上部側の連 通している部位側にー且集められ、図 45に示す状態に戻るときには、それらのトナー が混合されて第一トナー収容部 5538a及び第二トナー収容部 5538bに戻されること になる。すなわち、 YMCK現像ユニット 5050が回転することにより現像装置内のトナ 一 Tは適切に撹拌されることになる。このため、本実施の形態では、トナー収容体 55 38に攪拌部材を設けていないが、トナー収容体 5538に収容されたトナー Tを攪拌 するための攪拌部材を設けてもよい。なお、図 45に示すように、ハウジング 5540 (す なわち、第一トナー収容部 5538a)は下部に開口 5572を有しており、後述する現像 ローラ 5510力 この開口 5572に臨ませて設けられている。また、ハウジング 5540 ( イェロー現像装置 5054)の長手方向一端側に位置する側壁 5544には、後述する 組み付け部材 5525 (側板 5580)に備えられているピン嵌合穴 5588、に嵌合可能な ピン 5544aが設けられて!/、る(図 46)。
トナー供給ローラ 5550は、図 45及び図 46に示すように、前述した第一トナー収容 部 5538aに設けられ、当該第一トナー収容部 5538aに収容されたトナー Tを後述す る現像ローラ 5510に供給するとともに、現像後に現像ローラ 5510に残存しているト ナー Tを、現像ローラ 5510から剥ぎ取る。このトナー供給ローラ 5550は、ポリウレタ ンフォーム等力もなり、弾性変形された状態で現像ローラ 5510に当接している。トナ 一供給ローラ 5550は、第一トナー収容部 5538aの下部に配置されており、第一トナ 一収容部 5538aに収容されたトナー Tは、該第一トナー収容部 5538aの下部にてト ナー供給ローラ 5550によって現像ローラ 5510に供給される。トナー供給ローラ 555 0は、図 46に示すように、その軸がハウジング 5540によって二つの供給ローラ用軸 受け 5578、すなわち、トナー供給ローラ 5550 (イェロー現像装置 5054)の長手方 向一端側に位置する一端側供給ローラ用軸受け 5578aと、前記長手方向他端側に 位置する他端側供給ローラ用軸受け 5578bと、を介して支持されることにより、回転 自在に支持されている。より具体的には、ハウジング 5540には、前記供給ローラ用 軸受け 5578が嵌合可能な供給ローラ嵌合穴 5546として、前記一端側供給ローラ用 軸受け 5578aが嵌合可能な一端側供給ローラ嵌合穴 5546aと、前記他端側供給口 ーラ用軸受け 5578bが嵌合可能な他端側供給ローラ嵌合穴 5546bと、が設けられ ており、トナー供給ローラ 5550は、一端側供給ローラ嵌合穴 5546aに嵌合している 一端側供給ローラ用軸受け 5578aと他端側供給ローラ嵌合穴 5546bに嵌合してい る他端側供給ローラ用軸受け 5578bとを介して、ハウジング 5540により回転自在に 支持されている。図 45に示すように、トナー供給ローラ 5550は、現像ローラ 5510の 回転方向(図 45において反時計方向)と逆の方向(図 45において時計方向)に回転 する。その中心軸は、現像ローラ 5510の回転中心軸よりも下方にある。なお、トナー 供給ローラ 5550の端部 (軸方向一端側)には、当該トナー供給ローラ 5550を駆動 するための供給ローラ駆動歯車 5610が設けられて 、る(図 44)。
[0527] 現像ローラ 5510は、トナー Tを担持して感光体 5020と対向する現像位置に搬送 する。この現像ローラ 5510は、 5056アルミ合金や 6063アルミ合金等のアルミ合金、 STKM等の鉄合金等により製造されており、必要に応じて、ニッケルメツキ、クロムメ ツキ等が施されている。
[0528] 現像ローラ 5510は、イェロー現像装置 5054の長手方向に沿って設けられており、 軸 5510aと大径部 5510bとを有している。現像ローラ 5510は、当該軸 5510aが後 述するホルダー 5526によって二つの現像ローラ用軸受け 5576、すなわち、現像口 ーラ 5510 (イェロー現像装置 5054)の長手方向一端側に位置する一端側現像ロー ラ用軸受け 5576aと、前記長手方向他端側に位置する他端側現像ローラ用軸受け 5 576b,を介して支持されることにより、回転自在に支持されている。図 45に示すよう に、現像ローラ 5510は、感光体 5020の回転方向(図 45において時計方向)と逆の 方向(図 45において反時計方向)に回転する。その中心軸は、感光体 5020の中心 軸よりも下方にある。なお、現像ローラ 5510の一端部(軸方向一端側)には、当該現 像ローラ 5510を駆動するための第一駆動輪の一例としての現像ローラ駆動歯車 56 512が設けられて!/、る(図 44)。
[0529] また、イェロー現像装置 5054が感光体 5020と対向している状態で、現像ローラ 5 510と感光体 5020との間には空隙が存在する。すなわち、イェロー現像装置 5054 は、感光体 5020上に形成された潜像を非接触状態で現像する。なお、感光体 502 0上に形成された潜像を現像する際には、現像ローラ 5510と感光体 5020との間に 交番電界が形成される。 [0530] 上シール部材 5520は、現像ローラ 5510にその軸方向に沿って当接して、現像位 置を通過後に現像ローラ 5510上に残留しているトナー Tの、ハウジング 5540内への 移動を許容し、かつ、ハウジング 5540内のトナー Tのハウジング 5540外への移動を 規制する。この上シール部材 5520は、ポリエチレンフィルム等力 なるシールである 。上シール部材 5520は、後述するホルダー 5526の上シール支持部 5527によって 支持されており、また、その長手方向が現像ローラ 5510の軸方向に沿うように設けら れている(図 48)。上シール部材 5520が現像ローラ 5510に当接する当接位置は、 現像ローラ 5510の中心軸よりも上方である。
[0531] また、図 45に示すように、上シール部材 5520の、現像ローラ 5510に当接する当 接面 5520b、とは反対側の面(当該面を、反対面 5520cとも呼ぶ)と、前記上シール 支持部 5527との間には、モルトプレーン等の弾性体力もなる上シール付勢部材 55 24が圧縮した状態で設けられている。この上シール付勢部材 5524は、その付勢力 で上シール部材 5520を現像ローラ 5510側へ付勢することにより、上シール部材 55 20を現像ローラ 5510に押しつけている。
[0532] 規制ブレード 5560は、現像ローラ 5510にその軸方向に沿って当接して、現像ロー ラ 5510に担持されたトナー Tの層厚を規制し、また、現像ローラ 5510に担持された トナー Tに電荷を付与する。この規制ブレード 5560は、ゴム部 5560aと、ゴム支持部 5560bとを有して! /、る。ゴム咅 5560aは、シリコンゴム、ウレタンゴム等力らなり、ゴム 支持部 5560bは、リン青銅、ステンレス等のパネ性を有する薄板である。
[0533] ゴム部 5560aは、ゴム支持部 5560bに支持されており、ゴム支持部 5560bは、そ の付勢力によってゴム部 5560aを現像ローラ 5510に押しつけている。ゴム支持部 5 560bは、その一端部が後述するホルダー 5526の規制ブレード支持部 5528によつ て支持された状態で、当該規制ブレード支持部 5528に取付けられている。
[0534] 規制ブレード 5560の、規制ブレード支持部 5528に支持されている側とは逆側の 端、すなわち、先端は、現像ローラ 5510に接触しておらず、該先端から所定距離だ け離れた部分が、現像ローラ 5510に幅を持って接触している。すなわち、規制ブレ ード 5560は、現像ローラ 5510にエッジにて当接しておらず、腹当たりにて当接して いる。また、規制ブレード 5560は、その先端が現像ローラ 5510の回転方向の上流 側に向くように配置されており、いわゆるカウンタ当接している。なお、規制ブレード 5 560が現像ローラ 5510に当接する当接位置は、現像ローラ 5510の中心軸よりも下 方であり、かつ、トナー供給ローラ 5550の中心軸よりも下方である。
[0535] また、規制ブレード 5560のゴム部 5560aの長手方向外側には、端部シール 5574
(図 48)が設けられている。当該端部シール 5574は、不織布により形成されており、 現像ローラ 5510の軸方向端部にて、当該現像ローラ 5510の周方向に沿って当接 して、その周面とハウジング 5540との間からのトナー Tの漏れを防止する機能を発揮 する。
[0536] 組み付け部材 5525は、現像ローラ 5510や駆動歯車等の種々の部材を組み付け るための部材であり、主として、二つの部材、すなわち、ホルダー 5526と、ホルダー 5 526 (イェロー現像装置 5054)の長手方向一端側に位置する、金属板の一例として の側板 5580と、力も構成されている(図 50)。
[0537] ホルダー 5526は金属製の部材であり、図 48に示すように、その長手方向(すなわ ち、現像ローラ 5510の軸方向)に沿った上シール支持部 5527と、同じくその長手方 向(すなわち、現像ローラ 5510の軸方向)に沿った規制ブレード支持部 5528と、前 記長手方向(前記軸方向)において上シール支持部 5527及び規制ブレード支持部 5528の外側に設けられ、前記長手方向(前記軸方向)と交差した現像ローラ支持部 5529と、を有して ヽる。
[0538] 現像ローラ支持部 5529は、ホルダー 5526 (イェロー現像装置 5054)の長手方向一 端側に位置する一端側現像ローラ支持部 5529aとホルダー 5526 (イェロー現像装 置 5054)の長手方向他端側に位置する他端側現像ローラ支持部 5529bとから構成 されている。さら〖こ、一端側現像ローラ支持部 5529aと他端側現像ローラ支持部 552 9bは、前記現像ローラ用軸受け 5576が嵌合可能な現像ローラ嵌合穴 5530として、 それぞれ、前記一端側現像ローラ用軸受け 5576aが嵌合可能な一端側現像ローラ 嵌合穴 5530aと、前記他端側現像ローラ用軸受け 5576bが嵌合可能な他端側現像 ローラ嵌合穴 5530bと、を有している。そして、現像ローラ 5510は、一端側現像ロー ラ嵌合穴 5530aに嵌合している一端側現像ローラ用軸受け 5576aと他端側現像口 一ラ嵌合穴 5530bに嵌合している他端側現像ローラ用軸受け 5576bとを介して、ホ ルダー 5526により回転自在に支持されている(図 47)。なお、前記一端側現像ロー ラ支持部 5529aには、後述する中間歯車 5614を回転自在に支持するための、中間 歯車支持部 5531が設けられている。
[0539] また、上シール部材 5520は、その短手方向端部 5520a (図 45)にて、上シール支 持部 5527によって支持されており、規制ブレード 5560は、その短手方向端部 5560 c (図 45)にて、規制ブレード支持部 5528により、支持されている。さらに、規制ブレ ード、 5560ίま、図 48【こ示すよう【こ、その長手方向端咅 5560d【こて、端咅シーノレ 5574 を支持している。
[0540] 側板 5580は、金属製の部材であり、図 49に示すように、前記中間歯車支持部 553 1が嵌合可能な支持部嵌合穴 5582と、前記一端側現像ローラ用軸受け 5576aが嵌 合可能な現像ローラ嵌合穴 5584と、前記一端側供給ローラ用軸受け 5578aが嵌合 可能な供給ローラ嵌合穴 5586と、前記ピン 5544aが嵌合可能なピン嵌合穴 5588と 、後述する第二駆動輪の一例としての現像装置側歯車 5616を回転自在に支持する ための現像装置側歯車支持部 5590と、イェロー現像装置 5054をプリンタ本体 501 2に位置決めするための位置決めピン 5592と、を有している。
[0541] そして、図 50に示すように、側板 5580の支持部嵌合穴 5582と現像ローラ嵌合穴 5 584に、現像ローラ 5510等が取り付けられているホルダー 5526、の中間歯車支持 部 5531と一端側現像ローラ用軸受け 5576aがそれぞれ嵌合することにより、組み付 け部材 5525が構成されて!、る。
[0542] このように構成された組み付け部材 5525は、図 51及び図 52に示すように、組み付 け部材 5525とハウジング 5540との間力ものトナー Tの漏れを防止するためのハウジ ングシール 5602 (図 45)を介して、図 46に示したトナー供給ローラ 5550を備えたハ ウジング 5540、に取り付けられている。力かる際に、イェロー現像装置 5054の長手 方向一端側において、組み付け部材 5525の供給ローラ嵌合穴 5586とピン嵌合穴 5 588には、トナー供給ローラ 5550を備えたハウジング 5540、に設けられている一端 側供給ローラ用軸受け 5578aとピン 5544aと力 それぞれ嵌合している。したがって 、トナー供給ローラ 5550は、組み付け部材 5525の供給ローラ嵌合穴 5586と前述し たハウジング 5540の供給ローラ嵌合穴 5546とにより、回転自在に支持されているこ ととなる。
[0543] また、上記において、現像ローラ駆動歯車 5612と供給ローラ駆動歯車 5610が、現 像ローラ 55510とトナー供給ローラ 5550の端部 (軸方向一端側)に、それぞれ設け られていることについて説明した力 イェロー現像装置 5054は、図 44に示すように、 これらの歯車の他に、現像装置側歯車 5616と中間歯車 5614とを有している。
[0544] 現像装置側歯車 5616は、イェロー現像装置 5054がプリンタ本体 5012に装着さ れている状態で、プリンタ本体 5012から、より具体的には、後述する本体側歯車 505 6から、駆動力を受けて、現像ローラ駆動歯車 5612や供給ローラ駆動歯車 5610〖こ 駆動力を伝達するための歯車である。この現像装置側歯車 5616は、前述した現像 装置側歯車支持部 5590によって回転自在に支持されて 、る。
[0545] 中間歯車 5614は、現像装置側歯車 5616が現像ローラ駆動歯車 5612や供給口 ーラ駆動歯車 5610に駆動力を伝達する際の媒体となる歯車である。すなわち、現像 装置側歯車 5616は、イェロー現像装置 5054がプリンタ本体 5012に装着されてい る状態で、プリンタ本体 5012から駆動力を受けて、中間歯車 5614を介して、現像口 ーラ駆動歯車 5612や供給ローラ駆動歯車 5610に駆動力を伝達する。この中間歯 車 5614は、前述した中間歯車支持部 5531によって回転自在に支持されて!、る。
[0546] そして、図 44に示すように、現像装置側歯車 5616と中間歯車 5614とが嚙合し、中 間歯車 5614と現像ローラ駆動歯車 5612とが嚙合し、現像ローラ駆動歯車 5612と 供給ローラ駆動歯車 5610とが嚙合している。また、現像装置側歯車 5616は、図 53 に示すように、プリンタ本体 5012に設けられている本体側歯車 5056と嚙合している
[0547] 当該本体側歯車 5056は、モータの一例としての現像装置駆動用モータ 5057 (図 58)力も受けた駆動力を現像装置側歯車 5616に与える。そして、現像装置側歯車 6 516は、本体側歯車 5056から受けた駆動力を、中間歯車 5614を介して、現像ロー ラ駆動歯車 5612に伝達する。現像ローラ駆動歯車 5612に伝達された駆動力は、現 像ローラ駆動歯車 5612と供給ローラ駆動歯車 5610との嚙合により、供給ローラ駆 動歯車 5610にも伝達される。
[0548] 素子 5054aは、前述したとおり、本体側アンテナ 5124と無線通信可能な部材であ る。この素子 5054aは、裏側に粘着面を有しており、ハウジング 5540に設けられて いる凹部に貼着されている。素子 5054aが貼着されている位置は、図 44等に示すよ うに、イェロー現像装置 5054の長手方向端部であって、前述した現像ローラ駆動歯 車 5612が位置する側の端部である。
[0549] 素子 5054aは、図 54に示すように、非接触 ICチップ 5054b、金属皮膜をエツチン グして形成された共振用コンデンサ 5054c、及び、アンテナ 5054dとしての平面状コ ィルとを有し、これらがプラスチックフィルム上に実装され、透明なカバーシートにより 被覆されている。非接触 ICチップ 5054bは、図 55に示すように、整流器 5054e、信 号解析部 RF (Radio Frequency) 5054f、制御部 5054g、メモリセル 5054hを有し ている。メモリセル 5054hは、 NAND型フラッシュ ROMなど電気的に読み書き可能 な不揮発性のメモリであり、書き込まれた情報を記憶しておくこと、及び、記憶した情 報を外部から読み取ることが可能なものである。
[0550] 素子 5054aのアンテナ 5054dと、本体側アンテナ 5124とは、互いに無線にて通信 し合 、、メモリセル 5054hに保存された情報の読み取りやメモリセル 5054hへの情 報の書き込みを行う。また、プリンタ本体 5012の前記送受信回路 5123で発生され た高周波信号は、本体側アンテナ 5124を介して高周波磁界として誘起される。この 高周波磁界は、素子 5054aのアンテナ 5054dを介して吸収され、整流器 5054eで 整流されて非接触 ICチップ 5054b内の各回路を駆動する直流電力源となる。
[0551] このように構成されたイェロー現像装置 5054の現像時の動作について、以下に説 明する。トナー供給ローラ 5550が、回転することにより、トナー収容体 5538に収容さ れているトナー Tを現像ローラ 5510に供給する。かかる際に、トナー供給ローラ 555 0は、供給ローラ駆動歯車 5610に伝達された前記駆動力により駆動され、回転する 。現像ローラ 5510に供給されたトナー Tは、現像ローラ 5510の回転に伴って、規制 ブレード 5560の当接位置に至り、該当接位置を通過する際に、層厚が規制されると ともに、電荷が付与される。層厚が規制され、電荷が付与された現像ローラ 5510上 のトナー Tは、現像ローラ 5510のさらなる回転によって、感光体 5020に対向する現 像位置に至り、該現像位置にて交番電界下で感光体 5020上に形成された潜像の 現像に供される。現像ローラ 5510のさらなる回転によって現像位置を通過した現像 ローラ 5510上のトナー Tは、上シール部材 5520を通過して、上シール部材 5520に よって搔き落とされることなく現像装置内に回収される。なお、現像ローラ 5510は、現 像ローラ駆動歯車 5612に伝達された前記駆動力により駆動され、回転する。また、 未だ現像ローラ 5510に残存しているトナー Τは、前記トナー供給ローラ 5550によつ て剥ぎ取られうる。
[0552] < < <歯車の位置決めについて > > >
現像ローラ 5510を適切に駆動させるためには、前述した現像装置側歯車 5616と 現像ローラ駆動歯車 5612とが精度良く位置決めされている必要がある。現像装置側 歯車 5616と現像ローラ駆動歯車 5612とが精度良く位置決めされていない現像装置 においては、現像ローラ 5510が適切に駆動されないため、不適切な現像動作が実 行されることとなる。また、同様に、現像装置にトナー供給ローラ 5550が設けられて いる場合には、トナー供給ローラ 5550を適切に駆動させるために、供給ローラ駆動 歯車 5610が精度良く位置決めされている必要がある。さらに、現像装置に中間歯車 5614が設けられている場合には、当該中間歯車 5614も精度良く位置決めされてい る必要がある。
[0553] ここで、本実施の形態に係るイェロー現像装置 5054において、これらの歯車がど のように位置決めされているかについて説明する。前述したとおり、側板 5580の支 持部嵌合穴 5582と現像ローラ嵌合穴 5584には、現像ローラ 5510等が取り付けら れているホルダー 5526、の中間歯車支持部 5531と一端側現像ローラ用軸受け 55 76aがそれぞれ嵌合している。このことにより、側板 5580と現像ローラ 5510等が取り 付けられているホルダー 5526との相対位置が位置決めされている。
[0554] また、側板 5580の供給ローラ嵌合穴 5586には、一端側供給ローラ用軸受け 557 8aが嵌合しており、さらに、側板 5580には、現像装置側歯車 5616を回転自在に支 持するための現像装置側歯車支持部 5590が、ホルダー 5526〖こは、中間歯車 561 4を回転自在に支持するための中間歯車支持部 5531が設けられて 、る。このことに より、現像装置側歯車支持部 5590と中間歯車支持部 5531と一端側現像ローラ用 軸受け 5576aと一端側供給ローラ用軸受け 5578aとの相対位置が位置決めされて いる。 [0555] そして、現像装置側歯車 5616は、現像装置側歯車支持部 5590によって支持され 、中間歯車 5614は、中間歯車支持部 5531によって支持され、現像ローラ駆動歯車 5612と供給ローラ駆動歯車 5610は、現像ローラ 55510とトナー供給ローラ 5550の 端部 (軸方向一端側)に、それぞれ設けられている。このこと〖こより、現像装置側歯車 5616と中間歯車 5614と現像ローラ駆動歯車 5612と供給ローラ駆動歯車 5610との 相対位置が位置決めされて 、る。
[0556] このように、側板 5580は、ホルダー 5526と協働して、上述した歯車 (現像装置側 歯車 5616と、現像ローラ駆動歯車 5612と、中間歯車 5614と、供給ローラ駆動歯車 5610)を位置決めするための位置決め部材としての役割を果たす。
[0557] = = =YMCK現像ユニットの概要 = = =
次【こ、 YMCK現像ユニット 5050の概要【こつ!/、て、図 56A、図 56B、及び、図 56C を用いて説明する。 YMCK現像ユニット 5050は、その中心に位置する中心軸 5050 aを有し、この中心軸 5050aには現像装置を保持するための支持フレーム 5055が固 定され、中心軸 5050aは、プリンタ 5010の筐体をなす 2枚のフレーム側板(図示せ ず)の間に架け渡されて、その両端部が支持されている。なお、中心軸 5050aの軸 方向は、鉛直方向と交差している。
この支持フレーム 5055は、前述した 4つの現像装置 5051、 5052, 5053, 5054 着脱自在に保持される 4つの保持咅 5055a、 5055b, 5055c, 5055dを周方向 に 90° 間隔で備えている。
[0558] 中心軸 5050aには不図示のパルスモータがクラッチを介して接続されており、この パルスモータを駆動することで支持フレーム 5055を回転させ、上記 4つの現象装置 5051、 5052、 5053、 5054を所定の位置【こ位置決めできるよう【こなって!/ヽる。
[0559] 図 56A、図 56B、及び、図 56Cは、回転する YMCK現像ユニット 5050の 3つの停 止位置を示した図であり、図 56Aは、画像形成の実行を待機しているときの待機位 置であって、 YMCK現像ユニット 5050の回転方向の基準位置となる停止位置でも あるホームポジション位置(以下「HP位置」という)を、図 56Bは、 YMCK現像ュ-ッ ト 5050に装着されたイェロー現像装置 5054の通信位置を、図 56Cは、イェロー現 像装置 5054の着脱位置を、それぞれ示している。 [0560] ここで、図 56B及び図 56Cにおいて、通信位置と着脱位置はイェロー現像装置 50 54を対象として示している力 YMCK現像ユニット 5050を 90° ずつ回転させると、 各現像装置の通信位置と着脱位置となる。
[0561] 先ず、図 56Aに示す HP位置について説明する。 YMCK現像ユニット 5050の中 心軸 5050aの一方端側には、 HP位置を検出するための HP検出部(不図示)が設け られている。この HP検出部は、中心軸 5050aの一方端に固着された信号生成用の 円盤と、発光部、受光部を備えたフォト'インタラブター等力 なる HPセンサとで構成 されている。円盤の周縁部は、 HPセンサの発光部と受光部との間に位置するように 配置され、円盤に形成されたスリット部が HPセンサの検出位置に移動してくると、 HP センサ力 の出力信号が「L」から「H」に変化する。そして、この信号レベルの変化と パルスモータのパルス数に基づき YMCK現像ユニット 5050の HP位置が検出され、 この HP位置を基準として、各現像装置を通信位置等に位置決めすることができるよ うになつている。
[0562] 図 56Bは、前記 HP位置力 所定のパルス数分だけ、前記パルスモータを回転させ たイェロー現像装置 5054の通信位置である。図 56Bに示すイェロー現像装置 505 4の通信位置において、イェロー現像装置 5054の素子 5054aは、プリンタ本体 501 2に設けられた本体側アンテナ 5124と無線通信する。なお、このイェロー現像装置 5 054に対する通信位置は、ブラック現像装置 5051の現像ローラ 510と感光体 5020 とが対向してブラック現像装置 5051の現像位置となる。すなわち、イェロー現像装置 5054に係る YMCK現像ユニット 5050の通信位置は、ブラック現像装置 5051に係 る YMCK現像ユニット 5050の現像位置である。また、ノ ルスモータが YMCK現像 ユニット 5050を 90° 反時計方向に回転させると、ブラック現像装置 5051の通信位 置、及び、シアン現像装置 5053の現像位置となり、 YMCK現像ユニット 5050を 90 ° 回転する毎に順次各現像装置の通信位置、及び、現像位置となる。
[0563] なお、通信位置における、素子 5054a及び本体側アンテナ 5124の位置関係、に ついては、後に詳しく説明する。
[0564] また、前記 YMCK現像ユニット 5050を支持し、プリンタ 5010の筐体をなす 2枚の フレーム側板の一方には、 1つの現像装置が通過可能な着脱専用口 5037が設けら れている。この着脱専用口 5037は、 YMCK現像ユニット 5050を回転させて、現像 装置ごとにそれぞれ設定された着脱位置に停止させた際に、図 56Cに示すように、 該当する現像装置(ここでは、イェロー現像装置 5054)のみを中心軸 5050aに沿う 方向に引き出して取り外すことが可能な位置に形成されている。また、着脱専用口 5 037は、現像装置の外形より僅かに大きく形成され、着脱位置では、現像装置の取り 外しだけでなぐこの着脱専用口 5037を通して中心軸 5050aに沿う方向に新しい現 像装置を進入させ、支持フレーム 5055に現像装置を装着することもできる。そして、 YMCK現像ユニット 5050が着脱位置以外に位置する間は、その現像装置の着脱 はフレーム側板によって規制されて 、る。
[0565] なお、 YMCK現像ユニット 5050には、 YMCK現像ユニット 5050を上記した位置 で確実に位置決め固定するために、不図示のロック機構が設けられている。
[0566] = = =素子、本体側アンテナ、及び、その周辺部材の位置関係について = = = 上述したように、 YMCK現像ユニット 5050の停止位置としての、現像装置の通信 位置においては、現像装置の素子が、プリンタ本体 5012に設けられた本体側アンテ ナ 5124と無線通信する。ここでは、当該素子が当該本体側アンテナ 5124と無線通 信する際の、素子及び本体側アンテナ 5124の位置関係、について、図 57及び図 5 8を用いて説明する。図 57は、素子 5054aが本体側アンテナ 5124と無線通信する 際の素子 5054a及び本体側アンテナ 5124の位置関係を示した模式図である。図 5 8は、現像装置駆動用モータ 5057の位置を示した模式図である。
[0567] なお、現像装置の通信位置としては、ブラック現像装置 5051の通信位置、マゼン タ現像装置 5052の通信位置、シアン現像装置 5053の通信位置、及び、イェロー現 像装置 5054の通信位置が存在する力 素子と本体側アンテナ 5124との位置関係 は、いずれの通信位置においても同様であるので、以下、イェロー現像装置 5054の 素子 5054aと本体側アンテナ 5124との位置関係について説明する。また、以下で は、素子 5054aと本体側アンテナ 5124との位置関係のみならず、これらと周辺部材 との位置関係についても考察する。
[0568] 図 57に示すように、イェロー現像装置 5054の通信位置では、イェロー現像装置 5 054の素子 5054a力プリンタ本体 5012に設けられた本体側アンテナ 5124と適切に 無線通信ができるように、素子 5054aが本体側アンテナ 5124と空隙 5150を介して 対向する状態となる。すなわち、イェロー現像装置 5054は、前記保持部 5055dに装 着されている状態で YMCK現像ユニット 5050の回転に伴って回転して、イェロー現 像装置 5054の素子 5054aが本体側アンテナ 5124と空隙 5150を介して対向した際 に、素子 5054aが本体側アンテナ 5124と無線通信する。なお、素子 5054aが本体 側アンテナ 5124と対向したときの、素子 5054aと本体側アンテナ 5124との距離 d ( 換言すれば、空隙 5150の幅 d)は、約 8mmである。
[0569] また、上述したとおり、イェロー現像装置 5054には金属製の側板 5580が設けられ ている。そして、図 51及び図 57に示すように、素子 5054aが本体側アンテナ 5124と 無線通信する際に、当該側板 5580の一部分 (本実施の形態においては、上部 558 Oa) 1S 空隙 5150の外側、かつ、素子 5054aから本体側アンテナ 5124へ向力う方 向(当該方向を、図 57中記号 Xで示す)において前記空隙 5150に対応する位置( 当該対応する位置を、図 57中記号 P1で示す)、に位置することとなる。
[0570] また、図 57に示すように、プリンタ本体 5012には、金属製の板(当該板を、本体側 金属板 5126という)が、前記本体側アンテナ 5124を囲うように設けられている。そし て、当該本体側金属板 5126の一部分 (本実施の形態においては、下部 5126a)も、 素子 5054aが本体側アンテナ 5124と無線通信する際に、空隙 5150の外側、かつ、 素子 5054aから本体側アンテナ 5124へ向力う方向 Xにお!/、て前記空隙 5150に対 応する位置 Pl、〖こ位置することとなる。
[0571] そして、側板 5580の上部 5580aと本体側金属板 5126の下部 5126aは、それぞ れ、素子 5054a、本体側アンテナ 5124間の空隙 5150に侵入するノイズの量を低減 する効果を発揮させる。
[0572] すなわち、発明が解決しょうとする課題の項で説明したように、素子 5054aが本体 側アンテナ 5124と無線通信する際には、素子 5054a、本体側アンテナ 5124間の空 隙 5150中を電波が伝搬する。そのため、外部から当該空隙 5150中に過大なノイズ が侵入すると、適切な無線通信が阻害される。本実施の形態においては、共に金属 製である側板 5580 (の上部 5580a)と本体側金属板 5126 (の下部 5126a)力 素子 5054aが本体側アンテナ 5124と無線通信する際に、前記空隙 5150の外側、かつ、 素子 5054aから本体側アンテナ 5124へ向力う方向 Xにお!/、て前記空隙 5150に対 応する位置 Pl、に位置するから、前記空隙 5150への外部力ものノイズの侵入を適 切に遮断する。したがって、前記空隙 5150に侵入するノイズの量が適切に低減され 、適切な無線通信が実行されることとなる。
[0573] また、本実施の形態においては、素子 5054aが本体側アンテナ 5124と無線通信 する際に、側板 5580が前述した現像装置駆動用モータ 5057と空隙 5150との間に 位置する。すなわち、現像装置駆動用モータ 5057は、図 58に黒枠で示す位置であ つて、側板 5580から見て素子 5054aとは反対側に設けられている (イェロー現像装 置 5054は、長手方向一端部に位置する素子 5054aや側板 5580が図 58の紙面を 貫く方向において奥側となるように、プリンタ本体 5012に設けられており、現像装置 駆動用モータ 5057は、イェロー現像装置 5054よりも前記方向においてさらに奥側 に設けられている)から、イェロー現像装置 5054が、前記保持部 5055dに装着され ている状態で YMCK現像ユニット 5050の回転に伴って回転して、素子 5054aが本 体側アンテナ 5124と空隙 5150を介して対向した際には、側板 5580が現像装置駆 動用モータ 5057と空隙 5150との間に位置することとなる。
[0574] そして、現像装置駆動用モータ 5057は、ノイズの発生源であるから、本実施の形 態においては、側板 5580の上述した効果、すなわち、前記空隙 5150に侵入するノ ィズの量を適切に低減する効果、がより有効に発揮されることとなる。
[0575] = = =その他の実施の形態 = = =
以上、上記実施の形態に基づき本発明に係る現像装置等を説明したが、上記した 発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定 するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなぐ変更、改良され得ると共 に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
[0576] 上記実施の形態においては、画像形成装置として中間転写型のフルカラーレーザ ビームプリンタを例にとって説明したが、本発明は、中間転写型以外のフルカラーレ 一ザビームプリンタ、モノクロレーザビームプリンタ、複写機、ファクシミリなど、各種の 画像形成装置に適用可能である。
[0577] また、感光体についても、円筒状の導電性基材の外周面に感光層を設けて構成し た、いわゆる感光ローラに限られず、ベルト状の導電性基材の表面に感光層を設け て構成した、いわゆる感光ベルトであってもよい。
[0578] また、上記実施の形態においては、現像装置が保持部 5055a、 5055b, 5055c, 5055dに装着されている状態で YMCK現像ユニット 5050の回転に伴って回転して 、現像装置に設けられている素子が本体側アンテナ 5124と空隙 5150を介して対向 した際に、素子は本体側アンテナ 5124と無線通信することとした力 これに限定され るものではない。例えば、現像装置は回転せず、現像装置が保持部 5055a、 5055b 、 5055c, 5055dに装着されているときには、常に、現像装置に設けられている素子 が本体側アンテナ 5124と空隙 5150を介して対向して 、ることとしてもよ 、。
[0579] また、上記実施の形態にお!、て、現像装置の金属板 (側板 5580)は、現像ローラ 駆動歯車 5612と現像装置側歯車 5616を位置決めするための位置決め部材である こととしたが、これに限定されるものではない。すなわち、現像装置の金属板は、素子 、本体側アンテナ 5124間の空隙 5150に侵入するノイズの量を低減する機能と前記 位置決め部材としての機能の双方を有することとした力 これに限定されるものでは なぐ位置決め部材としての機能を有さないこととしてもよい。ただし、一つの部材が 複数の機能を有する点で、上記実施の形態の方がより効率的である。
[0580] また、上記実施の形態において、素子は、現像装置の長手方向端部であって、前 記現像ローラ駆動歯車 5612が位置する側の端部、に設けられていることとした力 こ れに限定されるものではない。例えば、素子は、現像装置の長手方向中央部に設け られていることとしてもよい。
[0581] 素子が、現像装置の長手方向端部であって、現像ローラ駆動歯車 5612が位置す る側の端部、に設けられている場合には、素子が側板 5580からより近い位置に位置 することとなる力 、側板 5580が、前記空隙 5150に侵入するノイズの量をより適切に 低減することができる。かかる点で、上記実施の形態の方がより望ましい。
[0582] また、上記実施の形態においては、素子が本体側アンテナ 5124と無線通信する 際に、側板 5580がモータと空隙 5150との間に位置することとした力 これに限定さ れるものではなぐ側板 5580がモータと空隙 5150との間に位置しないこととしてもよ い。また、上記実施の形態においては、当該モータとして、現像装置駆動用モータ 5 057を例に挙げた力 これに限定されるものではなぐどのモータでもよい。例えば、 側板 5580が YMCK現像ユニット駆動用モータと空隙 5150との間に位置することと してもよいし、側板 5580が媒体搬送用モータと空隙 5150との間に位置することとし てもよい。
[0583] また、上記実施の形態においては、プリンタ本体 5012が、素子が本体側アンテナ 5 124と無線通信する際に、前記空隙 5150の外側、かつ、素子から本体側アンテナ 5 124へ向力 方向にお 、て前記空隙 5150に対応する位置、に少なくともその一部分 が位置する本体側金属板 5126、を有することとした力 これに限定されるものではな ぐ例えば、当該本体側金属板 5126を有しないこととしてもよい。
[0584] ただし、素子が本体側アンテナ 5124と無線通信する際に、素子、本体側アンテナ 5124間の空隙に侵入するノイズの量をより適切に低減することが可能となる点で、上 記実施の形態の方が望まし 、。
[0585] また、上記実施の形態においては、現像装置の金属板が、現像装置の長手方向に おいて、素子よりも外側に設けられていることとした力 これに限定されるものではな い。すなわち、現像装置の金属板は、必ずしも、図 59中領域 A1に設けられている必 要はなぐ領域 Bl、領域 Cl、領域 D1に設けられていることとしてもよい。また、領域 A1乃至領域 D1のうちの複数の領域に設けられていることとしてもよい。なお、図 59 は、図 44に示された素子を上力 見た模式図であり、金属板の設置位置のノリエ一 シヨンを説明するための図である。
[0586] また、上記実施の形態においては、素子 5054aが本体側アンテナ 5124と無線通 信する際に、側板 5580の一部分力 空隙 5150の外側、かつ、素子 5054aから本体 側アンテナ 5124へ向力 方向 Xにおいて前記空隙 5150に対応する位置 Pl、に位 置することとした力 これに限定されるものではなぐ例えば、側板 5580の全部分力 空隙 5150の外側、かつ、前記方向 Xにおいて前記空隙 5150に対応する位置 Pl、 に位置することとしてちよい。
[0587] 同様に、上記実施の形態においては、素子 5054aが本体側アンテナ 5124と無線 通信する際に、本体側金属板 5126の一部分力 空隙 5150の外側、かつ、素子 50 54aから本体側アンテナ 5124へ向力 方向 Xにおいて前記空隙 5150に対応する位 置 Pl、〖こ位置することとした力 これに限定されるものではなぐ例えば、本体側金属 板 5126の全部分力 空隙 5150の外側、かつ、前記方向 Xにおいて前記空隙 5150 に対応する位置 P1に位置することとしてもょ 、。
[0588] = = =画像形成システム等の構成 = = =
次に、本発明に係る実施の形態の一例である画像形成システムの実施形態にっ ヽ て、図面を参照しながら説明する。
[0589] 図 60は、画像形成システムの外観構成を示した説明図である。画像形成システム 5 700は、 =3ンピユータ 5702と、表示装置 5704と、プリンタ 5706と、人力装置 5708と 、読取装置 5710とを備えている。コンピュータ 5702は、本実施形態ではミニタワー 型の筐体に収納されている力 これに限られるものではない。表示装置 5704は、 CR T (Cathode Ray Tube :陰極線管)やプラズマディスプレイや液晶表示装置等が用い られるのが一般的であるが、これに限られるものではない。プリンタ 5706は、上記に 説明されたプリンタが用いられている。入力装置 5708は、本実施形態ではキーボー ド 5708Aとマウス 5708Bが用いられている力 これに限られるものではない。読取装 置 5710は、本実施形態ではフレキシブルディスクドライブ装置 5710Aと CD— RO Mドライブ装置 5710Bが用いられている力 これに限られるものではなぐ例えば M O (Magneto Optical)ディスクドライブ装置や DVD (Digital Versatile Disk)等の他の ものであっても良い。
[0590] 図 61は、図 60に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。コンビュ ータ 5702が収納された筐体内に RAM等の内部メモリ 5802と、ハードディスクドライ ブユニット 5804等の外部メモリがさらに設けられている。
[0591] なお、以上の説明においては、プリンタ 5706力 コンピュータ 5702、表示装置 57 04、入力装置 5708、及び、読取装置 5710と接続されて画像形成システムを構成し た例について説明した力 これに限られるものではない。例えば、画像形成システム 1S コンピュータ 5702とプリンタ 5706から構成されても良ぐ画像形成システムが表 示装置 5704、入力装置 5708及び読取装置 5710のいずれかを備えていなくても良 い。
[0592] また、例えば、プリンタ 5706力 コンピュータ 5702、表示装置 5704、入力装置 57 08、及び、読取装置 5710のそれぞれの機能又は機構の一部を持っていても良い。 一例として、プリンタ 5706が、画像処理を行う画像処理部、各種の表示を行う表示部 、及び、デジタルカメラ等により撮影された画像データを記録した記録メディアを着脱 するための記録メディア着脱部等を有する構成としても良い。
[0593] このようにして実現された画像形成システムは、システム全体として従来システムより も優れたシステムとなる。
[0594] = = =第 7実施形態の画像形成装置の概要 = = =
図 62〜図 67を用いて、画像形成装置としてレーザビームプリンタ(以下、「プリンタ 」ともいう。)6010を例にとって、その概要について説明する。図 62は、現像器 6051 、 6052、 6053、 6054等力着脱可能なプリンタ本体 6010aの構成を説明するための 図である。図 63は、プリンタ 6010を構成する主要構成要素を示した図である。図 64 は、プリンタ 6010の制御ユニット 6100を示すブロック図である。図 65は、現像器保 持ユニット 6050の斜視図である。図 66は、着脱部 6050dにイェロー現像器 6054力 S 装着された状態の現像器保持ユニット 6050を示した図である。図 67は、装着された 現像器と現像器保持ユニットとの位置を示す図である。なお、図 63は、図 62におい て現像器等の装着方向と垂直な断面の図である。また、図 62、図 63には、矢印にて 上下方向を示しており、例えば、給紙トレイ 6092は、プリンタ 6010の下部に配置さ れており、定着ユニット 6090は、プリンタ 6010の上部に配置されている。
[0595] <着脱構成 >
画像形成装置本体の一例であるプリンタ本体 6010aには、カートリッジとして構成さ れ、現像装置の一例である現像器 6051、 6052、 6053、 6054、及び、像担持体ュ ニットの一例としての感光体ユニット 6075、が着脱可能である。これら現像器 6051、 6052、 6053、 6054、及び感光体ユニット 75力 Sプリンタ本体 6010aに装着されること により、プリンタ 6010が構成される。
[0596] プリンタ本体 6010aは、開閉可能な第一開閉カバー 6010b、第一開閉カバー 601 Obより内側に設けられ開閉可能な第二開閉カバー 6010c、感光体ユニット 6075を 着脱するための感光体ユニット着脱開口 10d、及び、現像器 6051, 6052, 6053, 6054を着脱するための開口としての現像器着脱開口 6010eを有している。 [0597] ここで、ユーザが第一開閉カバー 6010bを開くことにより、感光体ユニット着脱開口 6010dを通してカートリッジとして構成された感光体ユニット 6075をプリンタ本体 601 Oaに対し着脱することが可能となる。さらに、ユーザが第二開閉カバー 6010cを開く ことにより、現像器着脱開口 6010eを通してカートリッジとして構成された現像器 605 1, 6052, 6053, 6054をプリンタ本体 6010aに対し着脱すること力 ^可會となる。
[0598] <プリンタ 6010の構成 >
現像器 6051, 6052, 6053, 6054、及び感光体ユニット 75力プリンタ本体 6010a に装着された状態におけるプリンタ 6010の構成を説明する。
[0599] 本実施の形態に係るプリンタ 6010は、図 63に示すように、潜像を担持する像担持 体の一例としての感光体 6020の回転方向に沿って、帯電ユニット 6030、露光ュ- ット 6040、現像器保持ユニット 6050、一次転写ユニット 6060、中間転写体 6070、 クリーニングブレード 6076を有し、さらに、二次転写ユニット 6080、定着ユニット 609 0、ユーザへの報知手段をなし液晶パネルでなる表示ユニット 6095、これらのュ-ッ ト等を制御しプリンタとしての動作を司る制御ユニット 6100、及び、電源用シールド 咅材 6098a【こ覆われた電源ュニッ卜 6098を有して!/ヽる。
[0600] これらの感光体 6020、帯電ユニット 6030、露光ユニット 6040、現像器保持ュ-ッ 卜 6050、一次転写ュ-ッ卜 6060、中間転写体 6070、クリーニングブレード 6076、二 次転写ユニット 6080、定着ユニット 6090、制御ユニット 6100、及び、電源ユニット 6 098等は、装着方向において、上流側と下流側とに間隔を隔てて配置されプリンタ 6 010の筐体をなす金属製のフレーム 6010f間に配置されている。また、このフレーム 6010f間には、装着方向と直交する方向の両端部にて金属製のスティ 6010gが設 けられている。さらに、プリンタ本体 6010aには、外部から進入する電磁波を遮断す るための装置用シールド部材が設けられ、プリンタ 6010のほぼ全周がシールド部材 により覆われている。すなわち、筐体をなすフレーム 6010f及びスティ 6010gもシー ルド部材としての機能を有する装置用シールド部材である。
[0601] 感光体 6020は、円筒状の導電性基材とその外周面に形成された感光層を有し、 中心軸を中心に回転可能であり、本実施の形態においては、図 63中の矢印で示す ように時計回りに回転する。帯電ユニット 6030は、感光体 6020を帯電するための装 置である。本実施形態のプリンタ 6010では、感光体 6020と、クリーニングブレード 6 076と、帯電ユニット 6030と力 廃トナー収容部を備えた 1つの感光体ユニット 6075 として構成されている。
[0602] 露光ユニット 6040は、レーザを感光体 6020に照射することによって帯電された感 光体 6020上に潜像を形成するための装置である。この露光ユニット 6040は、半導 体レーザ、ポリゴンミラー、 F- Θレンズ等を有しており、パーソナルコンピュータ、ヮ ードプロセッサ等の不図示のホストコンピュータ力 入力された画像信号に基づいて 、変調されたレーザを帯電された感光体 6020上に照射する。
[0603] 現像器保持ユニット 6050は、感光体 6020上に形成された潜像を、現像器 6051, 6052, 6053, 6054に収容された現像剤の一例としてのトナー T、すなわち、ブラッ ク現像器 6051に収容されたブラック (Κ)トナー、マゼンタ現像器 6052に収容された マゼンタ(Μ)トナー、シアン現像器 6053に収容されたシアン (C)トナー及びイエロ 一現像器 6054に収容されたイェロー (Υ)トナーを用いて現像するための装置である
[0604] この現像器保持ユニット 50は回転軸 6050eを備え、回転軸を中心として、現像器 6 051, 6052, 6053, 6054力着脱可能な 4つの着脱部 6050a、 6050b, 6050c, 6 050dを周方向【こ 90° [¾隔で備えて ヽる。そして、着脱咅 6050a、 6050b, 6050c 、 6050dは、回転軸 6050eを中心に現像器保持ユニット 6050が回転することにより 移動する。各着脱部 6050a、 6050b, 6050c, 6050dは、現像器保持ュ-ッ卜 6050 の中心に設けられた回転軸 6050eから放射状の 4方向に 90° の間隔にて形成され た 4つの壁部 6050fのうち、隣接する 2つの壁部 6050fにて区画される同一空間に 設けられている。すなわち、現像器保持ユニット 6050には、回転軸 6050eを中心と して、周方向に 90° 間隔にて、ブラック現像器 6051が着脱可能な着脱部 6050a、 マゼンタ現像器 6052が着脱可能な着脱部 6050b、シアン現像器 6053が着脱可能 な着脱部 6050c、イェロー現像器 6054が着脱可能な着脱部 6050d、が設けられて いる。
[0605] そして、回転軸 6050eを中心に現像器保持ユニット 6050が回転して着脱部 6050 a、 6050b, 6050c, 6050d力移動することにより、保持されて ヽる 4つの現像器 605 1, 6052, 6053, 6054の位置を移動することを可會として! /、る。すなわち、前記 4つ の現像器 6051, 6052, 6053, 6054は、回転軸 6050eを中'、として、それらのネ目 対位置を維持したまま回転可能となっている。そして、現像器 6051, 6052, 6053, 6054は、着脱部 6050a、 6050b, 6050c, 6050dに装着された状態で着脱部 605 Oa、 6050b, 6050c, 6050dの移動【こ伴って現像位置【こ移動した際【こ、それぞれ の現像器 6051, 6052, 6053, 6054【こ収容されたトナー【こて、感光体 6020【こ担 持された潜像を現像する。なお、各現像器の詳細については、後述する。
[0606] また、着脱咅 6050a、 6050b, 6050c, 6050diま、図 65【こ示すよう【こ、それぞれ、 各現像器の連結部材 6590 (図 68)に設けられた連結凸部と嵌合可能な連結穴 605 9、現像器着脱開口 6010eから挿入された現像器に設けられた被ガイド部 6549と係 合して現像器を装着位置に案内するためのガイド部 6056、及び、各現像器を現像 器保持ユニット 6050の外周方向に付勢するためのばね 6576、を備えている。例え ば、着脱部 6050dに設けられた連結穴 6059は、図 66に示すようにイェロー現像器 6054の連結咅材 6590に設けられた連結凸咅の一 f列である連結ピン 6595a、 6595 b (図 72)と嵌合する。
[0607] また、図 67に示すように、ガイド部 6056は、着脱部を構成する各々 2つの壁部 605 Ofにそれぞれ設けられ、隣接する 2つの壁部 6050fにて区画される同一空間側に突 出するように、各壁部 6050fにそれぞれ形成された垂直な面を有し、イェロー現像器 6054の長手方向に沿うように配置されている。すなわち、同一空間側に向力 ように 隣接する壁部 6050fに設けられたガイド部 6056は、それらの面がいずれも回転軸 6 050e側に向けられて、それらの面がなす角度がほぼ 90° になるように形成されてい る。そして、イェロー現像器 6054は、当該イェロー現像器 6054が有する被ガイド部 6549力 ガイド部 6056の垂直な 2つの面の回転軸 6050e側に配置され、被ガイド 部 6549がガイド部 6056に沿うように挿入されて装着される。
[0608] また、着脱咅 6050a、 6050b, 6050c, 6050d【こ ίま、図 66、図 67【こ示すよう【こ、 ί ね 6576力 S設けられている。例えば、着脱部 6050dに設けられたばね 6576は、イエ ロー現像器 6054を、現像器保持ユニット 6050の外周方向に向力つて付勢する。こ れにより、イェロー現像器 6054を現像器着脱開口 6010eから、被ガイド部 6549が ガイド部 6056の垂直な面の回転軸 6050e側に沿わせて挿入していくと、イェロー現 像器 6054ίま、 ί ね 6576【こより外周方向【こ付勢される。また、着脱咅 6050a、 6050 b、 6050c, 6050dは、図 65に示すように、それぞれ、各現像器に設けられた位置決 めピン 6588 (図 68)と嵌合可能な位置決め穴 6058、を備えている。すなわち、着脱 部 6050dに設けられた位置決め穴 6058に、イェロー現像器 6054に設けられた位 置決めピン 6588が嵌合することにより、イェロー現像器 6054は、所定の位置に位置 決めされて装着される。
[0609] 一次転写ユニット 6060は、感光体 6020に形成された単色トナー像を中間転写体 6070に転写するための装置であり、 4色のトナーが順次重ねて転写されると、中間 転写体 6070にフルカラートナー像が形成される。この中間転写体 6070は、エンドレ スのベルトであり、感光体 6020とほぼ同じ周速度にて回転駆動される。
[0610] 二次転写ユニット 6080は、中間転写体 6070上に形成された単色トナー像やフル力 ラートナー像を紙、フィルム、布等の記録媒体に転写するための装置である。定着ュ ニット 6090は、記録媒体上に転写された単色トナー像やフルカラートナー像を紙等 の記録媒体に融着させて永久像とするための装置である。
[0611] クリーニングブレード 6076は、ゴム製であり、感光体 6020の表面に当接している。
このクリーニングブレード 6076は、一次転写ユニット 6060によって中間転写体 6070 上にトナー像が転写された後に、感光体 6020上に残存するトナーを搔き落として除 去する。
[0612] 感光体ユニット 6075は、一次転写ユニット 6060と露光ユニット 6040との間に設け られ、感光体 6020、帯電ュニッ卜 6030、クリーニングブレード、6076、及び、クジ一二 ングブレード 6076により搔き落とされたトナーを収容する不図示の廃トナー収容部を 有している。
[0613] 制御ユニット 6100は、図 64に示すようにメインコントローラ 6101と、ユニットコント口 ーラ 6102とで構成され、メインコントローラ 6101には画像信号が入力され、この画像 信号に基づく指令に応じてユニットコントローラ 6102が前記各ユニット等を制御して 画像を形成する。
[0614] <プリンタ 6010の動作 > 次に、このように構成されたプリンタ 6010の動作について、他の構成要素にも言及 しつつ説明する。
[0615] まず、不図示のホストコンピュータからの画像信号がインターフェイス(IZF) 6112 を介してプリンタ 6010のメインコントローラ 6101に入力されると、このメインコントロー ラ 6101からの指令に基づくユニットコントローラ 6102の制御により感光体 6020、現 像器 6051, 6052, 6053, 6054に設けられた現像ローラ 6510、及び、中間転写体 6070が回転する。感光体 6020は、回転しながら、帯電位置において帯電ユニット 6 030により順次帯電される。
[0616] 感光体 6020の帯電された領域は、感光体 6020の回転に伴って露光位置に至り、 露光ユニット 6040によって、第 1色目、例えばイェロー Yの画像情報に応じた潜像が 該領域に形成される。また、現像器保持ユニット 6050は、イェロー (Y)トナーを収容 したイェロー現像器 6054を、感光体 6020に対向した現像位置に位置させる。
[0617] 感光体 6020上に形成された潜像は、感光体 6020の回転に伴って現像位置に至 り、イェロー現像器 6054によってイェロートナーで現像される。これにより、感光体 6 020上にイェロートナー像が形成される。
[0618] 感光体 6020上に形成されたイェロートナー像は、感光体 6020の回転に伴って一 次転写位置に至り、一次転写ユニット 6060によって、中間転写体 6070に転写され る。この際、一次転写ユニット 6060には、トナーの帯電極性とは逆の極性の一次転 写電圧が印加される。なお、この間、二次転写ユニット 6080は、中間転写体 6070か ら離間している。
[0619] 上記の処理が、第 2色目、第 3色目、及び、第 4色目につ 、て繰り返して実行される ことにより、各画像信号に対応した 4色のトナー像が、中間転写体 6070に重なり合つ て転写される。これにより、中間転写体 6070上にはフルカラートナー像が形成される
[0620] 中間転写体 6070上に形成されたフルカラートナー像は、中間転写体 6070の回転 に伴って二次転写位置に至り、二次転写ユニット 6080によって記録媒体に転写され る。なお、記録媒体は、給紙トレイ 6092力 、給紙ローラ 6094、レジローラ 6096を 介して二次転写ユニット 6080へ搬送される。また、転写動作を行う際、二次転写ュ- ット 6080は中間転写体 6070に押圧されるとともに二次転写電圧が印加される。
[0621] 記録媒体に転写されたフルカラートナー像は、定着ユニット 6090によって加熱カロ 圧されて記録媒体に融着される。一方、感光体 6020は一次転写位置を経過した後 に、クリーニングブレード 6076によって、その表面に付着しているトナーが搔き落とさ れ、次の潜像を形成するための帯電に備える。搔き落とされたトナーは、廃トナー収 容部に回収される。
[0622] = = =制御ユニットの概要 = = =
次に、制御ユニット 6100の構成について図 64を参照しつつ説明する。制御ュ-ッ ト 6100は、メインコントローラ 6101とユニットコントローラ 6102とを有している。
[0623] メインコントローラ 6101は、 CPU6111と、不図示のコンピュータと接続するための インターフェイス 6112と、コンピュータ力も入力された画像信号を記憶するための画 像メモリ 6113と、電気的に書き換え可能な EEPROM6114a、 RAM6114b、各種 制御用のプログラムを備えたプログラム ROM等力もなるメインコントローラ側メモリ 61 14と、を備えている。
[0624] メインコントローラ 6101の CPU6111は、インターフェイスを介して入力される画像 データの画像メモリ 6113への読み込み及び読み出しの制御とともに、コンピュータか ら入力された制御信号に基づいてユニットコントローラ 6102の CPU6120と同期させ て装置全体の制御を司って 、る。
[0625] ユニットコントローラ 6102は、 CPU6120と、電気的に書き換え可能な EEPROM6 116a, RAM、各種制御用のプログラムを備えたプログラム ROM等力もなるユニット コントローラ側メモリ 6116と、装置本体の各ユニット(帯電ユニット 6030、露光ュニッ ト 6040、現像器保持ユニット 6050、一次転写ユニット 6060、感光体ユニット 6075、 二次転写ユニット 6080、定着ユニット 6090、表示ユニット 6095)を駆動制御するた めの各駆動制御回路等を有して!/、る。
[0626] ユニットコントローラ 6102の CPU6120は、各駆動制御回路と電気的に接続され、 メインコントローラ 6101の CPU6111からの制御信号に基づ!/、て各駆動制御回路を 制御する。すなわち、各ユニットが備えるセンサ等力 の信号を受信することによって 、各ユニットの状態を検出しつつ、メインコントローラ 6101から入力される信号に基づ いて、各ユニットを制御する。
[0627] また、ユニットコントローラ 6102が備える CPU6120は、シリアルインターフェイス(I ZF) 6121を介して、シリアル EEPROM等の不揮発性記憶素子(以下、「本体側メ モリ」ともいう。)6122に接続されている。この本体側メモリ 6122には、装置制御のた めに必要となるデータが記憶されて 、る。
[0628] また、 CPU6120は、シリアルインターフェイス 6121、通信制御モジュール 6123、 及び、装置側アンテナとしてのアンテナユニット 6124を介して、各現像器 6051, 60 52, 6053, 6054に設けられた素子ユニットとしての通信ユニット 6051a、 6052a, 6 053a, 6054aと、無線にて通信可能となっている。アンテナユニット 124と通信ュ- ット 6051a、 6052a, 6053a, 6054aとの通信により、帘 lj御ユニット 6100は、各現像 器 6051, 6052, 6053, 6054に設けられた通信ユニット 6051a、 6052a, 6053a, 6054&に个青報を書き込み、また、各現像器 6051, 6052, 6053, 6054に設けられ た通信ユニット 605 la、 6052a, 6053a, 6054aから情報を読み込むことも可能であ る。通信ユニット 6051a、 6052a, 6053a, 6054a【こつ!/ヽて ίま後述する。
[0629] = = =現像器の概要 = = =
次【こ、図 68〜図 72を用!ヽて、現像器 6051, 6052, 6053, 6054の構成、及び、 動作について説明する。図 68は、イェロー現像器 6054の斜視図である。図 69は、 イェロー現像器 6054の主要構成要素を示した断面図である。図 70は、コロ 6574が 設けられた現像ローラ 6510の斜視図である。図 71は、連結部材 6590の正面図で ある。図 72は、連結部材 6590の背面を示した斜視図である。なお、図 69に示す断 面図は、図 68に示す長手方向に垂直な面でイェロー現像器 6054を切った断面を 表したものである。また、図 69においては、図 62同様、矢印にて上下方向を示して おり、例えば、現像ローラ 6510の中心軸は、感光体 6020の中心軸よりも下方にある 。また、図 69では、イェロー現像器 6054力 感光体 6020と対向する現像位置に位 置して 、る状態にて示されて 、る。
[0630] 現像器保持ユニット 6050には、ブラック (Κ)トナーを収容したブラック現像器 6051 、マゼンタ(Μ)トナーを収容したマゼンタ現像器 6052、シアン (C)トナーを収容した シアン現像器 6053、及び、イェロー (Υ)トナーを収容したイェロー現像器 6054を装 着することができるが、各現像器の構成、及び、動作は同様であるので、以下、イエロ 一現像器 6054について説明する。
[0631] くイェロー現像器 6054の内部構成 >
まず、イェロー現像器 6054の構成について説明する。イェロー現像器 6054は、 現像剤担持体の一例である現像ローラ 6510、トナー収容部 6530、トナー Tを収容 するハウジング 6540、トナー供給ローラ 6550、規制ブレード 6560、シール部材 65 20、位置決め部材 (位置決め部)の一例としての位置決め軸 (本実施形態にお!、て は、位置決めピンとも呼ぶ) 6588、連結部材 6590を有している。
[0632] 現像ローラ 6510は、トナー Tを担持して感光体 6020と対向する現像位置に搬送し 、該現像位置に搬送されたトナー Tによって感光体 6020に担持された潜像を現像す る。この現像ローラ 6510は、金属製であり、 5056アルミ合金や 6063アルミ合金等の アルミ合金、 STKM等の鉄合金等により製造されており、必要に応じて、ニッケルメッ キ、クロムメツキ等が施されている。現像ローラ 6510は、図 70に示すように、大径部 6 510aと軸咅 6510bとを有して! /、る。
[0633] また、現像ローラ 6510は、図 68に示すとおり、その長手方向両端部、すなわち、軸 部 6510bにてハウジング 6540に支持されており、中心軸を中心として回転可能であ る。図 69に示すように、現像ローラ 6510は、感光体 6020の回転方向(図 69におい て時計方向)と逆の方向(図 69において反時計方向)に回転する。その中心軸は、 感光体 6020の中心軸よりも下方にある。
[0634] また、図 69に示すように、イェロー現像器 6054が感光体 6020と対向している状態 では、現像ローラ 6510と感光体 6020との間には空隙が存在する。すなわち、イエロ 一現像器 6054は、感光体 6020上に形成された潜像を非接触状態で現像する。な お、感光体 6020上に形成された潜像を現像する際には、現像ローラ 6510と感光体 6020との間に交番電界が形成される。
[0635] また、図 70に示すように、現像ローラ 6510の長手方向両端部には、間隔保持部材 の一例としてのコロ 6574が設けられている。このコロ 6574は、現像器 6051, 6052, 6053, 6054が現像位置に位置している際には、感光体 6020に当接して該感光体 6020と現像ローラ 6510との間隔を一定に保持するための機能を有する。このコロ 6 574は、軸部 6510bに回動自在に揷通されている。コロ 6574の外径は、大径部 65 10aの外径より大きい。そのため、コロ 6574は、感光体 6020と接触しつつ回動する ことにより、現像ローラ 6510と感光体 6020との間に一定の間隔を保持することが可 能である。
[0636] シール部材 6520は、イェロー現像器 6054内のトナー Tが器外に漏れることを防止 するとともに、現像位置を通過した現像ローラ 6510上のトナー Tを、搔き落とすことな く現像器内に回収する。このシール部材 6520は、ポリエチレンフィルム等力もなるシ ールである。シール部材 6520は、シール支持板金 6522によって支持されており、シ ール支持板金 6522を介してハウジング 6540に取り付けられている。また、シール部 材 6520の現像ローラ 6510側とは逆側には、モルトプレーン等からなるシール付勢 部材 6524が設けられており、シール部材 6520は、シール付勢部材 6524の弾性力 によって、現像ローラ 6510に押しつけられている。なお、シール部材 6520が現像口 ーラ 6510に当接する当接位置は、現像ローラ 6510の中心軸よりも上方である。
[0637] ハウジング 6540は、一体成型された複数のハウジング部、すなわち、上ハウジング 部 6542と下ハウジング部 6544、とを溶着して製造されたものであり、その内部は、 内壁から内方へ(図 69の上下方向)突出させたハウジング内を仕切るための仕切り 壁 6545〖こより、二つのトナー収容部 6530、すなわち、第一トナー収容部 6530aと第 二トナー収容部 6530bと、に分けられている。なお、ハウジング 6540は下部にハウ ジング開口 6572を有しており、このハウジング開口 6572には、現像ローラ 6510が、 その一部を露出した状態で配置されている。また、ハウジング 6540には、通信ュ-ッ ト 6054a力取り付けられて!/、る。この通信ユニット 6054aの構成及びハウジング 6540 に対する取付け位置等については、後述する。
[0638] ハウジング 6540の長手方向においてプリンタ本体 6010aの手前側に配置される 第 2側壁 6547には、取付け凸部 6581a、 6581b (図 71参照)が設けられている。取 付け凸部 658 laは、後述する連結部材 6590の取付け穴 6593aと嵌合可能であり、 取付け凸部 6581bは、連結部材 6590の取付け穴 6593bと嵌合可能である。また、 取付け凸部 6581a、 6581bは、円状の断面を有する。
[0639] また、トナー Tを攪拌するための攪拌部材をトナー収容部 6530に設けてもよいが、 本実施の形態では、現像器保持ユニット 6050の回転に伴って各現像器 (ブラック現 像器 6051、マゼンタ現像器 6052、シアン現像器 6053、イェロー現像器 6054)が 回転し、これにより各現像器内のトナー Tが攪拌されるため、トナー収容部 6530には 攪拌部材を設けていない。
[0640] トナー供給ローラ 6550は、前述した第一トナー収容部 6530aに設けられ、当該第 一トナー収容部 6530aに収容されたトナー Tを現像ローラ 6510に供給するとともに、 現像後に現像ローラ 6510に残存しているトナー Tを、現像ローラ 6510から剥ぎ取る 。このトナー供給ローラ 6550は、ポリウレタンフォーム等力もなり、弾性変形された状 態で現像ローラ 6510に当接している。トナー供給ローラ 6550は、トナー収容部 653 0の下部に配置されており、トナー収容部 6530に収容されたトナー Tは、該トナー収 容部 6530の下部にてトナー供給ローラ 6550によって現像ローラ 6510に供給される 。トナー供給ローラ 6550は、現像ローラ 6510の回転方向(図 69において反時計方 向)と逆の方向(図 69において時計方向)に回転する。その中心軸は、現像ローラ 65 10の回転中心軸よりも下方にある。
[0641] 規制ブレード 6560は、現像ローラ 6510に担持されたトナー Tに電荷を付与し、ま た、現像ローラ 6510に担持されたトナー Tの層厚を規制する。この規制ブレード 656 0は、ゴム咅 6560aと、ゴム支持咅 6560bとを有して! /、る。ゴム咅 6560aは、シリコン ゴム、ウレタンゴム等力もなり、ゴム支持部 6560bは、リン青銅、ステンレス等のパネ性 を有する薄板である。ゴム部 6560aは、ゴム支持部 6560bに支持されており、ゴム支 持部 6560bは、その一端部がブレード支持板金 6562に支持された状態で、ブレー ド支持板金 6562を介してハウジング 6540に取り付けられている。また、規制ブレー ド 6560の現像ローラ 6510側とは逆側〖こは、モルトプレーン等からなるブレード裏部 材 6570が設けられている。
[0642] ここで、ゴム支持部 6560bの橈みによる弾性力によって、ゴム部 6560aが現像ロー ラ 6510に押しつけられている。また、ブレード裏部材 6570は、ゴム支持部 6560bと ハウジング 6540との間にトナー Tが入り込むことを防止して、ゴム支持部 6560bの撓 みによる弾性力を安定させるとともに、ゴム部 6560aの真裏力もゴム部 6560aを現像 ローラ 6510の方向へ付勢することによって、ゴム部 6560aを現像ローラ 6510に押し つけている。したがって、ブレード裏部材 6570は、ゴム部 6560aの現像ローラ 6510 への均一当接性を向上させている。
[0643] 規制ブレード 6560の、ブレード支持板金 6562に支持されている側とは逆側の端、 すなわち、先端は、現像ローラ 6510に接触しておらず、該先端から所定距離だけ離 れた部分が、現像ローラ 6510に幅を持って接触している。すなわち、規制ブレード 6 560は、現像ローラ 6510にエッジにて当接しておらず、腹当たりにて当接している。 また、規制ブレード 6560は、その先端が現像ローラ 6510の回転方向の上流側に向 くように配置されており、いわゆるカウンタ当接している。なお、規制ブレード 6560が 現像ローラ 6510に当接する当接位置は、現像ローラ 6510の中心軸よりも下方であ り、かつ、トナー供給ローラ 6550の中心軸よりも下方である。
[0644] <位置決め部材 (部)の構成 >
次に、位置決めピン 6588の構成ついて説明する。位置決めピン 6588は、図 68に 示すように、現像装置本体の一例であるイェロー現像器本体の長手方向一端側、す なわち現像器の装着方向にぉ 、て下流側に設けられて 、る。
[0645] この位置決めピン 6588は、イェロー現像器 6054が着脱部 6050dに装着された際 に、着脱部 6050dに係合して、より具体的には、図 66に示すように、着脱部 6050d に設けられた位置決め穴 6058に嵌合して、着脱部 6050dに対するイェロー現像器 本体の位置決めをする機能を有して 、る。
[0646] また、位置決めピン 6588は、金属製であり、その軸方向が現像器本体の長手方向 に沿うように設けられている。位置決めピン 6588の基端は、ハウジング 6540の、装 着方向下流側の第 1側壁 6546に固定されている。位置決めピン 6588の先端端に は、着脱部 6050dの位置決め穴 6058と嵌合しやすいように、テーパーが付けられて いる。
[0647] <連結部材の構成 >
次に、連結部材 6590の構成について説明する。連結部材 6590は、図 68に示す ように、イェロー現像器本体における装着方向上流側に取り付けられている。
[0648] 連結部材 6590は、図 72に示すように、着脱部 6050dの連結穴 6059と嵌合可能 な連結凸部の一例としての連結ピン 6595a、 6595bを備えている。イェロー現像器 6 054力 S着脱咅 6050dに装着された際に、連結ピン 6595a、 6595b力 S着脱咅 6050d に設けられた連結穴 6059に嵌合する。これによつて、イェロー現像器 6054が着脱 部 6050dに装着された際に、連結部材 6590が着脱部 6050dと連結されることとなる 。なお、連結部材 6590が着脱部 6050dと連結されている状態では、着脱部 6050d に対して連結部材 6590の移動が規制されて 、る。
[0649] また、連結部材 6590は、図 71に示すように、ハウジング 6540の長手方向他端側、 すなわち現像器の装着方向において上流側の第 2側壁 6547に設けられた取付け 凸部 6581&と嵌合可能な取付け穴6593&、及び、取付け凸部 658 lbと嵌合可能な 取付け穴 6593bとを備えている。取付け凸部 6581aが取付け穴 6593aと嵌合し、取 付け凸部 6581bが取付け穴 6593bに嵌合した状態にて、取付け凸部 6581a及び 取付け凸部 658 lbに設けられたネジ穴に対して、図 66に示すように連結部材 6590 を介してネジ 6598を止めることによって、連結部材 6590がハウジング 6540のすな わち現像器の装着方向にぉ 、て上流側の側壁に取り付けられて 、る。
[0650] また、取付け穴 6593a、及び、取付け穴 6593bは、図 71〖こ示すよう〖こ、ほぼ楕円 状の断面を有している。該取付け穴 6593a、及び、取付け穴 6593bは、それぞれの ほぼ楕円状の断面の長軸の方向が同一方向になるように設けられている。また、前 述したように、取付け凸部 6581aの断面は、円状である。従って、取付け穴 6593aは 、該取付け穴 6593aに嵌合した取付け凸部 6581aの該取付け穴 6593a内の移動を 許容していることとなる。同様に、取付け穴 6593bは、該取付け穴 6593bに嵌合した 取付け凸部 658 lbの該取付け穴 6593b内の移動を許容していることとなる。
[0651] すなわち、取付け穴 6593aは、取付け凸部 6581aの、該取付け穴 6593a内〖こてほ ぼ楕円状の断面の長軸の方向への移動を許容し、取付け穴 6593bは、取付け凸部 6581bの、該取付け穴 6593b内にて楕円状の断面の長軸の方向への移動を許容し ている。なお、取付け凸部 6581aの取付け穴 6593a内の移動と、取付け凸部 6581 bの取付け穴 6593b内の移動は、同じタイミングで行われる。このように、連結部材 6 590は、現像器本体との相対位置が変化可能となるように取り付けられている。
[0652] <イェロー現像器 6054の動作 >
続いて、イェロー現像器 6054の動作について説明する。このように構成されたイエ ロー現像器 6054において、トナー供給ローラ 6550が、回転することにより、トナー収 容部 6530に収容されているトナー Tを現像ローラ 6510に供給する。
[0653] 現像ローラ 6510に供給されたトナー Tは、現像ローラ 6510の回転に伴って、規制 ブレード 6560の当接位置に至り、該当接位置を通過する際に、層厚が規制されると ともに、電荷が付与される。層厚が規制され、電荷が付与された現像ローラ 6510上 のトナー Tは、現像ローラ 6510のさらなる回転によって、感光体 6020に対向する現 像位置に至り、該現像位置にて交番電界下で感光体 6020上に形成された潜像の 現像に供される。
[0654] 現像ローラ 6510のさらなる回転によって現像位置を通過した現像ローラ 6510上の トナー Tは、上シール部材 6520を通過して、上シール部材 6520によって搔き落とさ れることなく現像装置内に回収される。また、未だ現像ローラ 6510に残存しているト ナー Tは、前記トナー供給ローラ 6550によって剥ぎ取られうる。
[0655] = = =現像器の現像位置、通信位置、及び、着脱位置 = = =
前述したように、現像器 6051, 6052, 6053, 6054は、着脱部 6050a、 6050b, 6 050c, 6050dの移動に伴って移動する。この際、各現像器が所定位置に位置する ように、着脱部は移動する。この所定位置として、第一位置としての現像位置、第二 位置としての通信位置、及び、着脱位置がある。各現像器の現像位置、通信位置、 及び、着脱位置は同じであるから、以下においては、イェロー現像器 6054の現像位 置、通信位置、及び、着脱位置について、図 73A〜図 73Dを用いて説明する。図 7 3Aは、イェロー現像器 6054が現像位置に位置して 、る際の現像器保持ユニット 60 50等を示した図である。図 73Bは、イェロー現像器 6054が通信位置に位置している 際の現像器保持ユニット 6050等を示した図である。図 73Cは、イェロー現像器 605 4が着脱位置に位置して ヽる際の現像器保持ユニット 6050等を示した図である。図 73Dは、現像器保持ユニット 6050力 ホームポジションに位置している状態を示した 図である。
[0656] 図 73Aに示した状態では、イェロー現像器 6054は、現像ローラ 6510が感光体 60 20と対向している現像位置に位置している。この状態では、現像ローラ 6510力 感 光体 6020に担持された潜像を現像することが可能である。イェロー現像器 6054が 現像位置に位置している状態では、前述したように、着脱部 6050dに設けられたば ね 6576力 イェロー現像器本体を外周側に付勢している。このばね 6576の付勢力 によって、コロ 6574が感光体 6020に当接している。なお、感光体 6020がプリンタ本 体 6010aに対して曲がって取り付けられているときには、イェロー現像器 6054が現 像位置に位置した際にイェロー現像器本体が連結部材 6590に対して移動する、す なわち、イェロー現像器本体の取付け凸部 6581aが連結部材の取付け穴 6593a内 を長軸方向に移動し、かつ、イェロー現像器本体の取付け凸部 6581bが連結部材 6 590の取付け穴 6593b内を長軸方向に移動することで、イェロー現像器本体に設け られているコロ 6574が感光体 6020に適切に当たるようになつている。かかる際には 、現像器本体との連結部材 6590の相対位置力 ばね 6576が付勢している付勢量 に応じて変化することとなる。なお、イェロー現像器 6054が現像位置に位置している 状態では、マゼンタ現像器 6052が通信位置に位置して 、る。
[0657] また、図 73Aに示した状態から、現像器保持ユニット 6050が回転軸 6050eを中心 に図 73Aに示す Z方向に所定角度回転すると、図 73Bに示した状態となる。図 73B に示した状態では、イェロー現像器 6054が通信位置に位置している。この状態では 、イェロー現像器 6054に設けられた通信ユニット 6054aが、アンテナユニット 6124と 非接触状態にて対向している。そして、この通信ユニット 6054aが、アンテナユニット 6124と通信可能である。また、イェロー現像器 6054が通信位置に位置している状 態では、イェロー現像器 6054のコロ 6574はプリンタ本体 6010a側の部材とは当接 していない。なお、イェロー現像器 6054が通信位置に位置している状態では、ブラ ック現像器 6051が現像位置に位置している。そのため、アンテナユニット 6124との 通信ユニットの通信は、ブラック現像器 6051が感光体 6020に担持された潜像を現 像する際に、行うことが可能である。
[0658] また、図 73Bに示した状態から、現像器保持ユニット 6050が回転軸 6050eを中心 に図 73Bに示す Z方向に所定角度回転すると、図 73Cに示した状態となる。図 73C に示した状態では、イェロー現像器 6054が着脱位置に位置している。この状態では 、イェロー現像器 6054が現像器着脱開口 6010eを介して着脱可能、即ち、着脱部 6050dに装着又は着脱部 6050dから取り外し可能である。 [0659] なお、プリンタ本体 6010aに電源が投入されて初期化動作が行われた後や、プリン タ 6010が画像を形成する前に、現像器保持ユニット 6050は、図 73Dに示すホーム ポジションに位置して ヽる。
[0660] = = =通信ユニットの構成 = = =
次に、図 74、図 75、図 76を参照しつつ、現像器に設けられた通信ユニットの構成 についてデータの送受信構成を含めて説明する。図 74は、通信ユニットの構成を示 す平面図である。図 75は、通信ユニット及び送受信部の内部構成を説明するための ブロック図である。図 76は、通信ユニット 6054aのメモリセル 6054hに記憶されてい る情報を説明するための図である。
[0661] 現像器 6051, 6052, 6053, 6054には、通信ユニット力取り付けられている力 各 現像器に取り付けられた通信ユニットの構成及び現像器本体に対する通信ユニット の取付け位置等は、いずれの現像器であっても同じなので、以下、イェロー現像器 6 054に取り付けられている通信ユニット 6054aを例にとって説明する。
[0662] 通信ユニット 6054aは、イェロー現像器 6054が着脱部 6050dに装着された状態 で、プリンタ本体 6010a側のアンテナユニット 6124と非接触状態で通信可能である 。前述したように、イェロー現像器 6054は、着脱部 6050dが移動することにより移動 する。そして、通信ユニット 6054aは、イェロー現像器 6054が現像位置とは異なる通 信位置に移動した際に、プリンタ本体 6010aに設けられたアンテナユニット 6124と 非接触状態で通信する。通信ユニット 6054aは、現像器保持ユニット 6050の回転軸 6050eを中心とする直径方向において、アンテナユニット 6124より内側に設けられ ている。
[0663] 通信ユニット 6054aは、長方形状の可撓性を有する薄板プラスチック製の基材とし ての薄板基材 6054i、銅箔を長方形の平面コイル状に配線した第 1アンテナとしての アンテナ 6054d、アンテナの両端部に設けられたアンテナ端子 6054j、メモリを有し 外部アンテナとの通信するための素子としての非接触 ICチップ 6054b、非接触 ICチ ップ 6054bのチップ端子とアンテナ端子 6054jとを接続するアルミ製の 2つの連結部 6054k,及び、これらを覆って薄板基材 6054iとの間に挟むフィルム状の保護シート 6054mを有している。 [0664] 図 74に示すように、アンテナ 6054dは長方形状の薄板基材 6054iにおける長手方 向の一方の端部側にアンテナ端子 6054jが配置され、薄板基材 6054iの外形に沿 つてコイル状に約 10周引き回され、そのアンテナ 6054dの内側にもう一つのアンテ ナ端子 6054jが設けられている。外側のアンテナ端子 6054jと内側のアンテナ端子 6 054jとは、薄板基材 6054iの長手方向において同じ側に設けられている。薄板基材 6054i上では、長方形の縦、及び横の辺に沿って、アンテナ 6054dの銅箔パターン 力 S10本並べられており、薄板基材 6054iにおいて、アンテナ端子 6054jが設けられ て 、る端部側の一方の角部にて 5本ずつに分けられ、それらの間に非接触 ICチップ 6054bが配置されている。そして、非接触 ICチップ 6054bに設けられたチップ端子( 不図示)とアンテナ端子 6054jとを接続する 2つの連結部 6054kは、各々 5本の銅箔 ノターン上に架け渡されて設けられている。すなわち、薄板基材 6054i上には、長手 方向の一方の端側に、非接触 ICチップ 6054b、 2つのアンテナ端子 6054j、 2つの 連結部 6054kが設けられており、そのほかの領域には中央を除いてアンテナ 6054d としての銅箔のパターンが引き回されている。
[0665] そして、通信ユニット 6054aは、図 68に示すように、イェロー現像器本体の長手方 向にて、位置決めピン 6588と連結部材 6590とのうち位置決めピン 6588側、すなわ ち、イェロー現像器 6054の装着方向における下流側に設けられている。このとき、通 信ユニット 6054aは、非接触 ICチップ 6054bが設けられている端部側力 通信ュ- ット 6054aにおける、装着方向の上流側に位置するように配置されている。
[0666] また、通信ユニット 6054aは、ハウジング 6540の、その長手方向に沿って設けられ た外面 6543、に取り付けられている。ここで、外面 6543は、図 69に示すように、ハウ ジング 6540の、一点鎖線に対応する部分を指す。なお、この外面 6543は、該ハウ ジング 6540の長手方向に直交する直交面と交わる断面が円弧形状である円弧面 6 543aを備えている。この円弧面 6543aは、その円弧が、イェロー現像器 6054が着 脱部 6050dに装着された際に現像器保持ユニット 6050の回転方向に沿うように、設 けられている。そして、通信ユニット 6054aは、図 69に示すように、円弧面 6543aの、 現像ローラ 6510から最も離れた位置に取り付けられている。
[0667] 図 77は、アンテナユニット 6124を説明するための図である。図 78は、アンテナュ二 ットをホルダーに取り付けた状態を説明するための図である。プリンタ本体 6010a側 に設けられるアンテナユニット 6124は、榭脂製の板材にて形成された基材 6124aと 、通信ユニット 6054aとほぼ同様に基材 6124aの外形に沿って平面コイル状に引き 回された銅箔でなる第 2アンテナとしてのアンテナ 6124bと、アンテナ 6124bの端部 に設けられたアンテナ端子 6124cと、榭脂製でフィルム状の保護シート 6124dとを有 している。また、 2つのアンテナ端子 6124cには、それぞれ導線 6124eが接続され通 信制御モジュール 6123を介して制御ユニット 6100と接続されている。ここで、本実 施形態のアンテナユニット 6124は、保護シート 6124dを有する構成としたが、保護 シート 6124dは必ずしも設けられて 、なくとも構わな 、。
[0668] そして、装着されたイェロー現像器 6054が通信位置に配置された際に、通信ュ- ット 6054aのアンテナ 6054dと、アンテナユニット 6124のアンテナ 6124bとが対向す る位置に設けられている。そして、アンテナユニット 6124は、榭脂製のホルダー 612 5を介してプリンタ本体 6010aに固定されている。
[0669] ホルダー 6125はアンテナユニット 6124の周囲と基材 6124a側とを覆 、一面が開 放された箱状に形成され、開放された側からアンテナ 6124bが外部側に向けられて 配置される。ホルダー 6125の開放された側の縁部には、対向する側壁部 6125a〖こ 、内方に向力つて突設された可撓性を有する爪 6125bが設けられている。アンテナ ユニット 6124は、箱状のホルダー 6125内に収容されて爪 6125bにより支持されて いる。すなわち、榭脂製のホルダー 6125のみによりアンテナユニット 6124が保持さ れるため、アンテナユニット 6124を固定する際にねじ等の金属部材は用いられてい ない。
[0670] 通信ユニット 6054aとアンテナユニット 6124とが所定の位置関係、例えば、相互距 離が 10mm以内にあれば、互いに非接触状態にて、情報を送受信可能となっている 。この通信ユニット 6054aは、全体としてごく小型かつ薄型で、片面に粘着性を持た せてシールとして対象物に貼着させることもできる。メモリタグなどと呼ばれ、多種巿 販されているものである。
[0671] 非接触 ICチップ 6054bは、図 75に示すように、共振用コンデンサ 6054c、整流器 6054e、信号解析部 RF (Radio Frequency) 6054f、制御部 6054g、メモリセル 6 054hを有している。メモリセル 6054hは、 NAND型フラッシュ ROMなど電気的に読 み書き可能な不揮発性のメモリであり、書き込まれた情報を記憶しておくこと、及び、 記憶した情報を外部から読み取ることが可能なものである。
[0672] 通信ユニット 6054aのアンテナ 6054dと、アンテナユニット 6124とは、互いに無線 にて通信し合 、、メモリセル 6054hに保存された情報の読み取りやメモリセル 6054h への情報の書き込みを行う。また、プリンタ本体 6010aの通信制御モジュール 6123 で発生された高周波信号は、アンテナユニット 6124を介して高周波磁界として誘起 される。この高周波磁界は、通信ユニット 6054aのアンテナ 6054dを介して吸収され 、整流器 6054eで整流されて非接触 ICチップ 6054b内の各回路を駆動する直流電 力源となる。
[0673] 通信ユニット 6054aのメモリセル 6054hには、図 76に示すように、各種の情報が記 憶されている。アドレス 00Hには、通信ユニットのシリアル番号等の、通信ユニット毎 に固有の HD情報が記憶されており、アドレス 01Hには、イェロー現像器 6054を製造 した年月日が記憶されており、アドレス 02Hには、イェロー現像器 6054の仕向地を 特定するための情報が記憶されており、アドレス 03Hには、イェロー現像器 6054が 製造された製造ラインを特定するための情報が記憶されており、アドレス 04Hには、 イェロー現像器 6054が対応可能な機種を特定するための情報が記憶されており、 アドレス 05Hには、イェロー現像器 6054に収容されているトナーの量を示すための 情報としてトナー残量情報が記憶されており、アドレス 06H以後の領域にも適宜情報 が記憶されている。
[0674] 通信ユニット 6054aのメモリセル 6054hに記憶されている 情報は、記憶通信ュ ニットの工場製造時において、書き込み処理されることとすればよい。この HD情報を プリンタ本体 6010aで読み取ることによって、個々の通信ユニット 6054a、 6051a, 6 052a, 6053aを識別することが可能になる。
[0675] なお、アンテナユニット 6124は、現像器保持ユニット 6050が静止している状態の みならず、現像器保持ユニット 6050が移動している状態においても、通信ユニット 6 054aと無線通信することとしてもよい。すなわち、アンテナユニット 6124は、移動中 の通信ユニット 6054aに対しても無線通信可能としてもよい。 [0676] <第 1実施例 >
= = =現像器の装着操作 = = =
図 79は、現像器をプリンタ本体 601 Oaに装着する際の現像器とプリンタ本体との位 置関係を図 62における A2から見た概念図である。ここでも、イェロー現像器 6054を 装着する際について説明するが、他の現像器の装着操作も同様である。
[0677] イェロー現像器 6054をプリンタ本体 6010aに装着する際には、電源が投入された プリンタ本体 6010aをユーザ等が操作して、イェロー現像器 6054を装着するための 指令を入力する。この操作にて、イェロー現像器 6054が装着されるべき着脱部 605 Odが着脱位置に位置するように現像器保持ユニット 6050が回転する。現像器保持 ユニット 6050が停止した後に、ユーザ等は、プリンタ本体 6010aの第一開閉カバー 6010b及び第二開閉カバー 6010cを開く。
[0678] 次にイェロー現像器 6054を、連結部材 6590側を手前として、位置決めピン 6588 側からプリンタ本体 6010aの現像器着脱開口 6010eに進入させる。
[0679] そして、イェロー現像器 6054の先端側の被ガイド部 6549がプリンタ本体 6010a側 のガイド部 6056と係合する位置までゆっくりと挿入する。このとき、通信ユニット 6054 aの一部は現像器着脱開口 6010eを通過しているものの、非接触 ICチップ 6054bは 、未だ現像器着脱開口 6010eに至っていない。
[0680] その後、被ガイド部 6549をガイド部 6056に沿わせつつイェロー現像器 6054を搬 送方向下流側に移動させ、位置決めピン 6588を位置決め穴 6058に、また、連結ピ ン 6595a、 6595bを連結穴 6059にそれぞれ嵌合させる。最後に、第二開閉カバー 6010cを閉じて、第一開閉カバー 6010bを閉じると、現像器保持ユニット 6050が回 転し、ホームポジション位置にて停止する。
[0681] すなわち、本実施形態の現像器 6051, 6052, 6053, 6054は、通信ユニット 605 la, 6052a, 6053a, 6054a【こお!ヽて、 接虫 ICチップ 6051b, 6052b, 6053b, 6054bを長方形状の薄板基材 605 li, 6052i, 6053i, 6054iの一方の端部側に配 置し、この非接触 ICチップ 605 lb, 6052b, 6053b, 6054bを配置した側の端部を 、現像器 6051, 6052, 6053, 6054の装着方向【こお!ヽて上流ィ則【こ位置させたので 、 接¾虫1。チップ60511), 6052b, 6053b, 6054b力ら現像器先端までの f¾に、装 着方向の下流側に通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aのアンテナ 6051d 、 6052d、 6053d, 6054d力設けられる程度の距離力確保されている。すなわち、現 像器 6051, 6052, 6053, 6054をプリンタ本体 6010aに装着する際には、少なくと も非接触 ICチップ 605 lb, 6052b, 6053b, 6054bより下流側に通信ユニット 6051 a, 6052a, 6053a, 6054aの薄板基材 605 li, 6052i, 6053i, 6054i力 立置し、 非接触 ICチップ 605 lb, 6052b, 6053b, 6054bは現像器 6051, 6052, 6053, 6054の最先端に位置することはな!/、。このため、現像器 6051, 6052, 6053, 605 4をプリンタ本体 6010a〖こ装着する際〖こ、ユーザが誤って非接触 ICチップ 6051b, 6 052b, 6053b, 6054bを現像器着脱開口 6010e等に当てて損傷させてしまう畏れ は少ない。よって、ユーザ等は、特段の注意を払うことなく現像器 6051, 6052, 605 3, 6054を装着すること力可會である。よって、装着しやす ヽ現像器 6051, 6052, 6 053, 6054を実現することが可能である。
[0682] 特【こ、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aiま、プリンタ本体 6010a【こ設 けられたアンテナユニット 6124を介して通信するので、通信ユニット 605 la, 6052a , 6053a, 6054aとアンテナユニット 6124とは、近接した位置に設けられるため、プリ ンタ本体 6010aに現像器 6051, 6052, 6053, 6054を装着したときの通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054a周辺における空間は/ J、さい。し力しな力 ^ら、現像器
6051, 6052, 6053, 6054力挿入されて非接触 ICチップ 605 lb, 6052b, 6053b , 6054b力 S通過する位置 ίま、既に、現像器 6051, 6052, 6053, 6054の先端佃 J力 S 通過し、被ガイド部 6549がガイド部 6056にてガイドされているので、現像器 6051,
6052, 6053, 6054の挿入中であっても、非接触 ICチップ 605 lb, 6052b, 6053 b, 6054bを損傷する畏れは少ない。
[0683] さらに、現像器 6051, 6052, 6053, 6054装着時に 接虫 ICチップ 605 lb, 60 52b, 6053b, 6054bを損傷する畏れ力 ^少な!/ヽので、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aの表面に厚手の保護カバー等を設けることなぐフィルム状の保護シ ート 6054mとすることが可能である。このため、通信時に対向するアンテナユニット 6 124との通信距離を短くできるため、良好な通信状態を確保することが可能である。
[0684] また、上記実施形態の現像器 6051, 6052, 6053, 6054ίま、図 68【こ示すよう【こ、 通信ユニット 6051a、 6052a, 6053a, 6054a力 現像器 6051, 6052, 6053, 60 54本体の長手方向一端側、すなわち現像器 6051, 6052, 6053, 6054の装着方 向の下流佃 Jに設けられている。また、現像器 6051, 6052, 6053, 6054をプリンタ 本体 6010aに装着した際に、プリンタ本体 6010aと現像器 6051, 6052, 6053, 60 54との相対位置を位置決めする位置決めピン 6588も現像器 6051, 6052, 6053, 6054の装着方向の下流側に設けられている。すなわち、通信ユニット 6051a, 605 2a, 6053a, 6054aが位置決めピン 6588側に位置することとなる。前述したように、 位置決めピン 6588は、着脱部 6050a, 6050b, 6050c, 6050dに対する現像器 60 51 , 6052, 6053, 6054本体の位置決めをする力も、現像器 6051, 6052, 6053 , 6054の装着方向における下流佃 Jにて、現像器 6051, 6052, 6053, 6054本体と プリンタ本体 6010aとの距離の変化は生じ難い。また、装着方向の上流側に設けら れた連結咅材 6590の、現像器 6051, 6052, 6053, 6054本体とのネ目対位置力 S変 化しても、装着方向の下流側においては、その影響は小さい。このため、上記実施形 態のように通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054a力 現像器 6051, 6052, 6053, 6054本体の装着方向下流側、すなわち、位置決めピン 588側に設けられて いる場合には、現像器 6051, 6052, 6053, 6054本体に取り付けられた通信ュニ ット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aとプリンタ本体 6010aとの距離力 ^変ィ匕し難い。 従って、通信ユニット 6051a、 6052a, 6053a, 6054a力 プリンタ本体 6010aと適 切に通信することが可能となる。
上記実施形態にお ヽては、カートリッジを現像器 6051, 6052, 6053, 6054とし て説明したが、プリンタ本体 6010aに着脱可能なカートリッジであり、プリンタ本体 60 10aの一方側力も挿入して装着し、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aを 有するカートリッジであれば、通信ユニット 605 la, 6052a, 6053a, 6054aを装着 方向の下流佃 Jに設け、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054a内では 接虫 ICチップ 6051b, 6052b, 6053b, 6054bを薄板基材 605 li, 6052i, 6053i, 60 54iにおいて装着方向の上流側に配置することにより、装着しやすいカートリッジを実 現することが可能である。たとえば、図 62に示すように通信ユニット 6075aを、感光体 6020を有する感光体ユニット 6075に適用しても同様の効果を奏する。 [0686] <第 2実施例 >
= =通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域 = =
図 80は、通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域を示す、装着 方向と直交する方向の断面図である。図 81は、通信ユニットとアンテナユニットとの通 信距離及び通信領域を示す、装着方向に沿う方向の断面図である。
[0687] 図示するように、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aとアンテナユニット 6 124とは、通信距離 Lの間隔を隔てて配置されている。通信ユニット 6051a, 6052a , 6053a, 6054aは、各現像器 6051, 6052, 6053, 6054に設けられており、現像 器保持ユニット 6050に保持されて、現像器保持ユニット 6050が回転軸 6050eを中 心に回転することにより移動する。このため、プリンタ本体 6010a側に設けられるアン テナユニット 6124は、現像器 6051, 6052, 6053, 6054が保持された現像器保持 ユニット 6050が回転した際に、最も外側に突出する部位と接触しない位置に設けら れている。一方、現像器が有する現像ローラ 6510には、現像ローラ 6510と感光体 6 020とが所定の間隔で対向するように、軸部 6510bにコロ 6574力 S設けられている。 すなわち、コロ 6574が唯一プリンタ本体 6010aと接触する部材である。このため、通 信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aは、コロ 6574の外周より内側、すなわち 、回転軸 6050eの中心に近い側に設けられ、アンテナユニット 6124は、コロ 6574の 外周より外側、すなわち、回転軸 6050eの中心に遠い側に設けられている。
[0688] そして、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aとアンテナユニット 6124とは 、上述した通信位置にて互いに対向し、良好に通信可能な通信距離 L、例えば、 10 mm、間隔を隔てて配置されている。また、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6 054aは、電源を有していないため、搬送波によりアンテナユニット 6124から電力の 供給を受けることになる。すなわち、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aと アンテナユニット 6124とは、それぞれに設けられた平面コイル状のアンテナ 6054d、 6124b間に生じる電磁誘導で、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aへの 電力供給と、信号の伝送を行っている。このため、通信ユニット 605 la, 6052a, 605 3a, 6054aとアンテナユニット 6124と力通信する際には、各アンテナ 6051d, 6052 d, 6053d, 6054d、 6124bの銅箱の周りに磁束力 ^発生して!/ヽる。そして、アンテナ ユニット 6124のアンテナ 6124bに生じた磁束は、少なくとも通信距離 Lだけ離れた 通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aのアンテナ 6051d, 6052d, 6053d , 6054dに届力なければならない。すなわち、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a , 6054aとアンテナユニット 6124と力通信するためには、各アンテナ 6051d, 6052d , 6053d, 6054d、 6124bの銅箱の周りにおける距離 Lの領域(以下、通信領域 Mと する)は、磁束が発生可能である必要である。通信距離 L及び通信領域 Mを規定す る半径 Lは、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054a及びアンテナユニット 61 24の部品精度、プリンタ本体 6010aに取り付けられた際の取り付け誤差等を考慮し たうえで、良好な通信状態が確保できる距離に設定することが望ましい。
[0689] 本実施形態の場合に ίま、図 80,図 81に示すように、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054a及びアンテナユニット 6124の周囲において、通信ユニットのアンテ ナ及びアンテナユニットのアンテナを構成する銅箔の中心から距離 Lの領域が通信 領域 Mとなる。
[0690] ところが、この通信領域 M内に導電性部材が存在する場合には、アンテナ 6124b に発生した磁束が導電性部材を貫通すると、導電性部材に磁束を軸として渦電流が 流れ、搬送波を大きく減衰させる。このため、本実施形態の通信領域 Mは、その通信 領域 M内に、通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054a,アンテナユニット 6124 、及び導線 6124e以外の導電性部材が存在しない領域としている。すなわち、プリン タ本体 6010aのフレーム 6010f及びスティ 6010gや、電源用シールド部材 6098a、 冷却用ダクト、現像器が有する金属部材などの導電性部材が通信領域 Mの外側に 設けられている。
[0691] 本実施形態のプリンタ 6010によれば、通信領域 M内に通信ユニット 6051a, 605 2a, 6053a, 6054a,アンテナユニット 6124、及び、アンテナユニット 6124に接続さ れた導線 6124e、以外の導電性部材が存在しないので、通信ユニット 605 la, 605 2a, 6053a, 6054aとアンテナユニット 6124との通信領域 Mに、通信の妨げ、となる 導電' 14咅 才力 s存在しな ヽ。このため、通信ユニット 605 la, 6052a, 6053a, 6054a とアンテナユニット 6124と力良好に通信可能なプリンタ 6010を実現することが可能 である。 [0692] また、アンテナユニット 6124の固定方法においては、アンテナユニット 6124を榭脂 製のホルダー 6125に収容し、ホルダー 6125に設けられた可撓性を有する爪 6125 bに係合させて保持し、ホルダー 6125を本体側に固定するので、通信領域 M内に 導電性部材を設けることなくアンテナユニット 6124をプリンタ 6010内に固定すること が可能である。すなわち、アンテナユニット 6124を固定する際に、金属製のホルダー ゃネジなどを用いないので、通信領域 M内に導電性部材が存在しない。このため、 通信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aとアンテナユニット 6124と力 ^良好に通 信することが可能である。また、アンテナユニット 6124が係合される爪 6125bは可撓 性を有しているので、アンテナユニット 6124のホルダー 6125への取り付けも容易で ある。
[0693] また、本実施形態のプリンタは、通信領域 Mより外側に金属製のシールド部材、例 えば、フレーム 6010fゃスティ 6010gなどを有しているので、より良好な状態にて通 信ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054aとアンテナユニット 6124とを通信させる ことが可能である。さらに、通信位置において、アンテナユニット 6124に対し現像器 6 051, 6052, 6053, 6054と反対側に、通信距離 Lより大きく間隔を隔てて電源ュ- ッ卜 6098を配置したので、電源用シールド部材 6098aも通信ュ-ッ卜 6051a, 6052 a, 6053a, 6054aとアンテナユニット 6124とが通信する際のシールド部材として機 能するとともに、電源ユニット 6098から放出される電磁波により、通信ユニット 6051a , 6052a, 6053a, 6054aとアンテナユニット 6124との通信が妨害されることを防止 することが可能である。
[0694] 上記実施形態にお ヽては、カートリッジを現像器 6051, 6052, 6053, 6054とし て説明したが、プリンタ本体 6010aに着脱可能なカートリッジであり、通信ユニット 60 51a, 6052a, 6053a, 6054aを有するカートリッジであれば、通信領域 M内に通信 ユニット 6051a, 6052a, 6053a, 6054a,アンテナユニット 6124、及び、アンテナ ユニット 6124に接続された導線 6124e、以外の導電性部材が存在しな!、構成とす ることにより、良好な状態にて通信可能なプリンタを実現することが可能である。たと えば、図 62に示すように通信ユニット 6075aを、感光体 6020を有する感光体ュ-ッ ト 6075に設けても同様の効果を奏する。 [0695] = = =その他の実施形態 = = =
以上、上記実施の形態に基づき本発明に係る画像形成装置等を説明したが、上記 した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を 限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなぐ変更、改良され得る と共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
[0696] なお、上記実施の形態において、画像形成装置として中間転写型のフルカラーレ 一ザビームプリンタを例にとって説明したが、本発明は、中間転写型以外のフルカラ 一レーザビームプリンタ、モノクロレーザビームプリンタ、複写機、ファクシミリなど、各 種の画像形成装置に適用可能である。
[0697] なお、上記実施の形態にお!、て、像担持体である感光体は、円筒状の導電性基材 の外周面に感光層を設けた構成として説明した力 これに限定されるものではない。 例えば、ベルト状の導電性基材の表面に感光層を設けて構成した、いわゆる感光べ ルトであってもよい。
[0698] さらに、上記実施の形態において、図 63等に示すように、着脱部 6050a、 6050b, 6050c, 6050dは、移動可能であり、現像器 6051, 6052, 6053, 6054は、着脱 部に装着された状態で該着脱部の移動に伴って現像位置に移動した際に、プリンタ 本体 6010aに設けられた感光体 6020 (像担持体)に担持された潜像を現像すること とした。また、通信ユニット 605 la、 6052a, 6053a, 6054aは、現像器 6051, 6052 , 6053, 6054が現像位置とは異なる通信位置に移動した際に、プリンタ本体 6010 a側と非接触状態で通信することとした。しかし、上記に限定されるものではない。例 えば、現像器は、移動しないこととしてもよい。
[0699] ただし、現像器 6051, 6052, 6053, 6054力着脱部 6050a、 6050b, 6050c, 6 050dの移動に伴って移動する場合には、該現像器が移動しない場合に比べて、現 像器が通信位置に位置している際に現像器本体との連結部材 6590の相対位置が 変ィ匕し易い力ら、プリンタ本体 6010aと通信ユニット 6051a、 6052a, 6053a, 6054 aとの間の距離がより変化する畏れがある。 このため、現像器が着脱部の移動に伴 つて移動する場合には、該通信ユニットを現像器本体の長手方向一端側に設けるこ とによる効果、すなわち、プリンタ本体 6010aと適切に通信可能な現像器を実現する ことが可能となる効果、がより有効に奏される。従って、上記実施の形態の方がより望 ましい。
[0700] さら【こ、上記実施の形態【こお ヽて、図 65【こ示すよう【こ、着脱咅 6050a、 6050b, 6 050c, 6050dは、現像器本体をその長手方向に沿って付勢しているばね 6576、を 備えていることとした。また、ばね 6576が付勢している付勢量に応じて、現像器本体 との連結部材 6590の相対位置が変化することとした。しかし、上記に限定されるもの ではない。例えば、着脱部は、現像器本体をその長手方向に沿って付勢するばねを 備えて ヽな 、こととしてもよ 、。
[0701] ただし、着脱部 6050a、 6050b, 6050c, 6050d力 現像器本体をその長手方向 に沿って付勢しているばね 6576を備えている場合には、現像器 6051, 6052, 605 3, 6054が通信位置に位置している際にばね 6576が伸縮することにより、該現像器 が振動する。そして、現像器が振動すると、プリンタ本体 6010aと通信ユニットとの間 の距離が変化していまい、通信ユニットがプリンタ本体 6010aと適切に通信すること ができない畏れがある。そのため、着脱部がばね 6576を備えている場合には、該通 信ユニットを現像器本体の長手方向一端側に設けることによる効果、すなわち、プリ ンタ本体 6010aと適切に通信可能な現像器を実現することが可能となる効果、がより 有効に奏される。従って、上記実施の形態の方がより望ましい。
[0702] さらに、上記実施の形態において、図 70に示すように、現像器本体は、トナー T (現 像剤)を担持し、トナー Tによって感光体 6020に担持された潜像を現像するための 現像ローラ 6510 (現像剤担持体)と、現像ローラ 6510の長手方向両端部に設けら れ、感光体 6020に当接して該感光体 6020と現像ローラ 6510との間隔を保持する ためのコロ 6574 (間隔保持部材)と、を備えていることとした。また、現像器 6051, 60 52, 6053, 6054力 S現像位置に移動した際に ίま、
Figure imgf000185_0001
接し て前記間隔を保持することとした。しかし、上記に限定されるものではない。
[0703] 感光体 6020に担持された潜像を適切に現像するためには、現像ローラ 6510と感 光体 6020との間隔を適切に保持する必要がある。そして、前記間隔を保持するため に、現像ローラ 6510の長手方向両端部に、感光体 6020に当接するコロ 6574を設 けることがある。かかる場合に、現像ローラ 6510を備えた現像器本体との連結部材 6 590の相対位置が変化可能であると、感光体 6020がプリンタ本体 6010aに対して 傾 、て取り付けられて ヽても現像ローラ 6510が感光体 6020に追従するように、コロ 6574を感光体 6020に当接させることができるから、現像ローラ 6510と感光体 6020 との間隔を適切に保持することが可能となる。従って、上記実施の形態の方がより望 ましい。
[0704] さらに、上記実施の形態において、図 68に示すように、位置決め部材は、その軸方 向が現像器本体の長手方向に沿うように、該現像器本体の、前記長手方向一端側 の第 1側壁 6546に固定されている位置決めピン 6588 (位置決め軸)であることとした 。また、図 66【こ示すよう【こ、位置決めピン 6588ίま、現像器 6051, 6052, 6053, 60 54力 S着脱咅 6050a、 6050b, 6050c, 6050dに装着された際に、着脱咅に設けら れた位置決め穴 6058に嵌合して、着脱部に対する現像器本体の位置決めをするこ ととした。しかし、上記に限定されるものではない。例えば、位置決めピン 6588が位 置決め穴 6058に嵌合する以外の構成にて、位置決め部材力 着脱部に対する現像 器本体の位置決めをすることとしてもよ 、。
[0705] ただし、位置決めピン 6588が、位置決め穴 6058に嵌合して、着脱部 6050a、 60 50b、 6050c, 6050dに対する現像器本体の位置決めをする場合には、簡単な構 成にて、着脱部に対する現像器本体の位置決めをすることが可能となる。従って、上 記実施の形態の方がより望ましい。
[0706] さら【こ、上記実施の形態【こお ヽて、図 65【こ示すよう【こ、着脱咅 6050a、 6050b, 6 050c, 6050dは、連結穴 6059を備えて!/、ることとした。また、図 72に示すように、連 結部材 6590は、連結穴 6059と嵌合可能な連結ピン 6595a、 6595b (連結凸部)を 備え、現像器本体の、前記長手方向他端側の第 2側壁 6547に取り付けられているこ ととした。また、図 66に示すように、現像器 6051, 6052, 6053, 6054力 ^着脱咅 60 50a, 6050b, 6050c, 6050dに装着された際に、連結ピン 6595a、 6595b力 S連結 穴 6059に嵌合することによって、連結部材 6590が着脱部と連結されることとした。し かし、上記に限定されるものではない。例えば、連結ピン 6595aが連結穴 6059に嵌 合する以外の構成にて、連結部材 6590が着脱部に連結されることとしてもよい。
[0707] ただし、連結ピン 6595a、 6595bが連結穴 6059に嵌合することによって、連結部 材 6590力 S着脱咅 6050a、 6050b, 6050c, 6050dと連結される場合には、簡単な 構成にて、連結部材 6590を着脱部に連結させることが可能となる。従って、上記実 施の形態の方がより望ましい。
[0708] さらに、上記実施の形態において、図 71に示すように、現像器本体は、円状の断 面を有する取付け凸部 658 la、 658 lbを備えていることとした。また、連結部材 659 0は、楕円状の断面を有し取付け凸部と嵌合可能な取付け穴 (取付け凸部 6581aと 嵌合可能な 6593a、取付け凸部 6581bと嵌合可能な 6593b)を備えていることとした 。また、取付け穴 6593a、 6593bは、該取付け穴に嵌合した該取付け凸部の該取付 け穴内の移動を許容することとした。しかし、上記に限定されるものではない。例えば 、取付け穴 6593a、 6593bの断面形状力 ほぼ楕円状以外の形状であることとして ちょい。
[0709] さらに、上記実施の形態において、図 68に示すように、現像器本体は、その長手方 向両端部にてハウジング 6540に支持されており、トナー Tを担持し、該トナー Tによ つて感光体 6020に担持された潜像を現像するための現像ローラ 6510、を備えてい ることとした。また、図 69に示すように、ハウジング 6540の外面 6543は、該ハウジン グ 6540の長手方向に直交する直交面と交わる断面が円弧形状である円弧面 6543 a、を備えて!/、ることとした。また、図 69に示すように、通信ユニット 605 la、 6052a, 6 053a, 6054aiま、円弧面 6543aの、現像ローラ 6510力ら最も離れた位置、に取り 付けられていることとした。しかし、上記に限定されるものではない。例えば、通信ュ ニットは、円弧面 6543aの、現像ローラ 6510に近い位置、に取り付けられていること としてちよい。
[0710] ただし、通信ユニット 6051a、 6052a, 6053a, 6054a力 円弧面 6543aの、現像 ローラ 6510から最も離れた位置、に取り付けられている場合には、現像ローラ 6510 に担持されたトナー Tが飛散して該通信ユニットに付着することを抑止できるから、通 信ユニットが、より適切に、プリンタ本体 6010a側と通信することが可能となる。従って 、上記実施の形態の方がより望ましい。
[0711] = = =画像形成システム等の構成 = = =
次に、本発明に係る実施の形態の一例である画像形成システムの実施形態にっ ヽ て、図面を参照しながら説明する。
[0712] 図 82は、画像形成システムの外観構成を示した説明図である。画像形成システム 6 700は、 =3ンピユータ 6702と、表示装置 6704と、プリンタ 6010と、人力装置 6708と 、読取装置 6710とを備えている。
[0713] コンピュータ 6702は、本実施形態ではミニタワー型の筐体に収納されている力 こ れに限られるものではない。表示装置 6704は、 CRT (Cathode Ray Tube :陰極線管 )やプラズマディスプレイや液晶表示装置等が用いられるのが一般的であるが、これ に限られるものではない。プリンタ 6010は、上記に説明されたプリンタが用いられて いる。入力装置 6708は、本実施形態ではキーボード 6708Aとマウス 6708Bが用い られている力 これに限られるものではない。読取装置 6710は、本実施形態ではフ レキシブルディスクドライブ装置 6710Aと CD— ROMドライブ装置 6710Bが用いら れているが、これに限られるものではなぐ例えば MO (Magneto Optical)ディスクドラ イブ装置や DVD (Digital Versatile Disk)等の他のものであっても良い。
[0714] 図 83は、図 82に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。コンビュ ータ 6702が収納された筐体内に RAM等の内部メモリ 6802と、ハードディスクドライ ブユニット 6804等の外部メモリがさらに設けられている。
[0715] なお、以上の説明においては、プリンタ 6010力 コンピュータ 6702、表示装置 67 04、入力装置 6708、及び、読取装置 6710と接続されて画像形成システムを構成し た例について説明した力 これに限られるものではない。例えば、画像形成システム 1S コンピュータ 6702とプリンタ 6010から構成されても良ぐ画像形成システムが表 示装置 6704、入力装置 6708及び読取装置 6710のいずれかを備えていなくても良 い。
[0716] また、例えば、プリンタ 6010力 コンピュータ 6702、表示装置 6704、入力装置 67 08、及び、読取装置 6710のそれぞれの機能又は機構の一部を持っていても良い。 一例として、プリンタ 6010が、画像処理を行う画像処理部、各種の表示を行う表示部 、及び、デジタルカメラ等により撮影された画像データを記録した記録メディアを着脱 するための記録メディア着脱部等を有する構成としても良い。
[0717] このようにして実現された画像形成システムは、システム全体として従来システムより も優れたシステムとなる。
[0718] = = =第 8実施形態の画像形成装置の概要 = = =
図 84〜図 89を用いて、画像形成装置としてレーザビームプリンタ(以下、「プリンタ 」ともいう。) 7010を例にとって、その概要について説明する。図 84は、現像器 7051 、 7052、 7053、 7054等が着脱可能なプリンタ本体 7010aの構成を説明するための 図である。図 85は、プリンタ 7010を構成する主要構成要素を示した図である。図 86 は、プリンタ 7010の制御ユニット 7100を示すブロック図である。図 87は、現像器保 持ユニット 7050の斜視図である。図 88ίま、着脱咅 7050dにイェロー現像器 7054力 S 装着された状態の現像器保持ユニット 7050を示した図である。図 89は、装着された 現像器と現像器保持ユニットとの位置を示す図である。なお、図 85は、図 84におい て現像器等の装着方向と垂直な断面の図である。また、図 84、図 85には、矢印にて 上下方向を示しており、例えば、給紙トレイ 7092は、プリンタ 7010の下部に配置さ れており、定着ユニット 7090は、プリンタ 7010の上部に配置されている。
[0719] く着脱構成 >
画像形成装置本体の一例であるプリンタ本体 7010aには、現像装置の一例である 現像器 7051、 7052、 7053、 7054、及び感光体ユニット 7075力着脱可能である。 これら現像器 7051、 7052、 7053、 7054、及び感光体ユニット 7075力プリンタ本体 7010aに装着されることにより、プリンタ 7010が構成される。
[0720] プリンタ本体 7010aは、開閉可能な第一開閉カバー 7010b、第一開閉カバー 701 Obより内側に設けられ開閉可能な第二開閉カバー 7010c、感光体ユニット 7075を 着脱するための感光体ユニット着脱開口 7010d、及び、現像器 7051、 7052、 7053 、 7054を着脱するための開口としての現像器着脱開口 7010eを有している。
[0721] ここで、ユーザが第一開閉カバー 7010bを開くことにより、感光体ユニット着脱開口 7010dを通してカートリッジとして構成された感光体ユニット 7075をプリンタ本体 701 0aに対し着脱することが可能となる。さらに、ユーザが第二開閉カバー 7010cを開く ことにより、現像器着脱開口 7010eを通してカートリッジとして構成された現像器 705 1、 7052、 7053、 7054をプリンタ本体 7010aに対し着脱すること力 ^可會となる。
[0722] <プリンタ 7010の構成 > 現像器 7051、 7052、 7053、 7054、及び感光体ユニット 75力プリンタ本体 7010a に装着された状態におけるプリンタ 7010の構成を説明する。
[0723] 本実施の形態に係るプリンタ 7010は、図 85に示すように、潜像を担持する像担持 体の一例としての感光体 7020の回転方向に沿って、帯電ユニット 7030、露光ュ- ット 7040、現像器保持ユニット 7050、転写ユニット 7060、除電ユニット 7070、タリー ユングブレード 7076を有し、さらに、定着ユニット 7090、ユーザへの報知手段をなし 液晶パネルでなる表示ユニット 7095、これらのユニット等を制御しプリンタとしての動 作を司る制御ユニット 7100 (図 86)、及び、電源用シールド部材 7098aに覆われた 電源ユニット 7098を有して!/、る。
[0724] 感光体 7020は、円筒状の導電性基材とその外周面に形成された感光層を有し、 中心軸を中心に回転可能であり、本実施形態においては、図 86中の矢印で示すよう に時計回りに回転する。帯電ユニット 7030は、感光体 7020を帯電するための装置 である。本実施形態においては、感光体 7020と、クリーニングブレード 7076と、帯電 ユニット 7030と力 廃トナー収容部を備えた 1つの感光体ユニット 7075として構成さ れている。
[0725] 露光ユニット 7040は、レーザを感光体 7020に照射することによって帯電された感 光体 7020上に潜像を形成するための装置である。この露光ユニット 7040は、半導 体レーザ、ポリゴンミラー、 F- Θレンズ等を有しており、パーソナルコンピュータ、ヮ ードプロセッサ等の不図示のホストコンピュータ力 入力された画像信号に基づいて 、変調されたレーザを帯電された感光体 7020上に照射する。
[0726] 現像器保持ユニット 7050は、感光体 7020上に形成された潜像を、現像器 7051、 7052、 7053、 7054に収容された現像剤の一例としてのトナー T、すなわち、ブラッ ク現像器 7051に収容されたブラック (Κ)トナー、マゼンタ現像器 7052に収容された マゼンタ(Μ)トナー、シアン現像器 7053に収容されたシアン (C)トナー及びイエロ 一現像器 7054に収容されたイェロー (Υ)トナーを用いて現像するための装置である
[0727] この現像器保持ユニット 7050は回転軸 7050eを備え、回転軸を中心として、現像 器 7051、 7052、 7053、 7054力着脱可能な 4つの着脱部 7050a、 7050b, 7050c 、 7050dを周方向に 90° 間隔で備えている。そして、着脱部 7050a、 7050b, 705 0c、 7050dは、回転軸 7050eを中心に現像器保持ユニット 7050が回転することによ り移動する。
[0728] 着脱部 7050a、 7050b, 7050c, 7050dは、現像器保持ュ-ッ卜 7050の中心に 設けられた回転軸 7050eから放射状の 4方向に 90° の間隔にて形成された 4つの 壁部 7050fのうち、隣接する 2つの壁部 7050fにて区画される同一空間に設けられ ている。すなわち、現像器保持ユニット 7050には、回転軸 7050eを中心として、周方 向に 90° 間隔にて、ブラック現像器 7051が着脱可能な着脱部 7050a、マゼンタ現 像器 7052が着脱可能な着脱部 7050b、シアン現像器 7053が着脱可能な着脱部 7 050c,イェロー現像器 7054が着脱可能な着脱部 7050d、が設けられている。
[0729] 本実施形態にお ヽては、着脱咅 7050a、 7050b, 7050c, 7050d力移動すること により、 4つの現像器 7051、 7052、 7053、 7054の位置を動力、すことを可會として!、 る。すなわち、前記 4つの現像器 7051、 7052, 7053, 7054は、回転軸 7050eを中 心として、それらの相対位置を維持したまま回転可能となっている。そして、現像器 7 051、 7052、 7053、 7054は、着脱部 7050a、 7050b, 7050c, 7050dに装着され た状態で着脱部 7050a、 7050b, 7050c, 7050dの移動に伴って現像位置に移動 した際に、それぞれの現像器 7051、 7052、 7053、 7054にキャリアと共に収容され たトナーにて、感光体 7020に担持された潜像を現像する。なお、各現像器の詳細に ついては、後述する。
[0730] また、着脱咅 7050a、 7050b, 7050c, 7050diま、図 87【こ示すよう【こ、それぞれ、 各現像器の上流側に設けられた連結凸部 (不図示)と嵌合可能な連結穴 7059、現 像器着脱開口 7010eから挿入された現像器に設けられた被ガイド部 7549と係合し て現像器を案内するためのガイド部 7056、及び、各現像器を現像器保持ユニット 70 50の外周方向に付勢するためのばね 7576を備えている。
[0731] 図 89に示すように、ガイド部 7056は、着脱部を構成する各々 2つの壁部 7050fに それぞれ設けられ、隣接する 2つの壁部 7050fにて区画される同一空間側に突出す るように、 2つの壁部 7050fにそれぞれ形成された垂直な面を有し、イェロー現像器 7054の長手方向に沿うように配置されている。すなわち、同一空間側に向かうように 隣接する壁部 7050fに設けられたガイド部 7056は、それらの面がいずれも回転軸 7 050e側に向けられて、それらの面がなす角度がほぼ 90° になるように形成されてい る。そして、イェロー現像器 7054は、当該イェロー現像器 7054が有する被ガイド部 7549力 ガイド部 7056の垂直な 2つの面の回転軸 7050e側に配置され、被ガイド 部 7549がガイド部 7056に沿うように挿入されて装着される。
[0732] 着脱部 7050dに設けられたばね 7576は、イェロー現像器 7054を、現像器保持ュ ニット 7050の外周方向に向かって付勢する。これにより、イェロー現像器 7054を現 像器着脱開口 7010eから、被ガイド部 7549がガイド部 7056の垂直な面の回転軸 7 050e側に沿わせて挿入していくと、イェロー現像器 7054は、ばね 7576により外周 方向に付勢される。
[0733] そして、それぞれの現像器下流側に設けられた位置決めピン (不図示)力 図 87に 示すような嵌合可能な位置決め穴 7058に嵌合されると共に、図 88に示すように、着 脱部 7050dに設けられた連結穴 7059は、イェロー現像器 7054の上流側に設けら れた連結凸部と嵌合して、イェロー現像器 7054は、所定の位置に位置決めされて 装着される。
[0734] 転写ユニット 7060は、感光体 7020と対向して設けられ搬送される媒体としての用 紙を静電吸着するために誘電体フィルムにて形成された転写ドラム 7061と、転写ドラ ム 7061内に配置され、吸着された用紙の裏側からトナーと逆極性の電荷を用紙に 与えるための転写コロトロン 7062とを有している。すなわち、搬送される用紙は、転 写ドラム 7061に静電吸着されて、現像ローラ 7510と対向する位置にて、感光体 70 20に形成された単色トナー像が用紙に転写される。そして、 4色のトナーが順次重ね て転写されると、用紙上にフルカラートナー像が形成される。この転写ドラム 61は、感 光体 7020とほぼ同じ周速度にて回転駆動される。
[0735] 定着ユニット 7090は、用紙上に形成された単色トナー像やフルカラートナー像を 融着させて永久像とするための装置である。
[0736] 除電ユニット 7070は、転写後の感光体 7020の電位を除去するための装置である 。クリーニングブレード 7076は、ゴム製であり、感光体 7020の表面に当接している。 このクリーニングブレード 7076は、転写ユニット 7060によって用紙上にトナー像が転 写された後に、感光体 7020上に残存するトナーを搔き落として除去する。
[0737] 感光体ユニット 7075は、転写ユニット 7060と露光ユニット 7040との間に設けられ、 感光体 7020、除電ュニッ卜 7070、クリーニングブレード、7076、及び、クリーニングブ レード 7076により搔き落とされたトナーを収容する不図示の廃トナー収容部を有して いる。
[0738] 制御ユニット 7100は、図 86に示すようにメインコントローラ 7101と、ユニットコント口 ーラ 7102とで構成され、メインコントローラ 7101には画像信号が入力され、この画像 信号に基づく指令に応じてユニットコントローラ 7102が前記各ユニット等を制御して 画像を形成する。
[0739] <プリンタ 7010の動作 >
次に、このように構成されたプリンタ 7010の動作について、他の構成要素にも言及 しつつ説明する。
[0740] まず、不図示のホストコンピュータからの画像信号がインターフェイス(IZF) 7112 を介してプリンタ 7010のメインコントローラ 7101に入力されると、このメインコントロー ラ 7101からの指令に基づくユニットコントローラ 7102の制御により感光体 7020、現 像器 7051、 7052、 7053、 7054に設けられた現像ローラ 7510、及び、写体ドラム が回転する。感光体 7020は、回転しながら、帯電位置において帯電ユニット 7030 により順次帯電される。
[0741] 感光体 7020の帯電された領域は、感光体 7020の回転に伴って露光位置に至り、 露光ユニット 7040によって、第 1色目、例えばイェロー Yの画像情報に応じた潜像が 該領域に形成される。また、現像器保持ユニット 7050は、イェロー (Y)トナーを収容 したイェロー現像器 7054を、感光体 7020に対向した現像位置に位置させる。
[0742] 感光体 7020上に形成された潜像は、感光体 7020の回転に伴って現像位置に至 り、イェロー現像器 7054によってイェロートナーで現像される。これにより、感光体 7 020上にイェロートナー像が形成される。感光体 7020上に形成されたイェロートナ 一像は、感光体 7020の回転に伴って転写位置に至り、転写ユニット 7060によって、 用紙に転写される。
[0743] 上記の処理が、第 2色目、第 3色目、及び、第 4色目につ 、て繰り返して実行される ことにより、各画像信号に対応した 4色のトナー像が、用紙上に重なり合って転写され る。これにより、用紙上にはフルカラートナー像が形成される。
[0744] 用紙上に形成されたフルカラートナー像は、転写ドラム 7061の回転に伴って移動 する。そして、用紙は転写ドラム 7061に先端が当接された楔状の剥離爪 7063によ つて転写ドラム 7061から剥離されるとともに、定着ユニット 7090側に搬送される。
[0745] 定着ユニット 7090に到達した用紙上のフルカラートナー像は、定着ユニット 7090 によって加熱加圧されて融着されて永久像となる。一方、感光体 7020は転写ュ-ッ ト 7060を経過した後に、除電ユニット 7070により電荷が除去された後に、タリーニン グブレード 7076によって、その表面に付着しているトナーが搔き落とされ、次の潜像 を形成するための帯電に備える。搔き落とされたトナーは、廃トナー収容部に回収さ れる。
[0746] = = =制御ユニットの概要 = = =
次に、制御ユニット 7100の構成について図 86を参照しつつ説明する。制御ュ-ッ ト 7100は、メインコントローラ 7101とユニットコントローラ 7102とを有している。
[0747] メインコントローラ 7101は、 CPU7111と、不図示のコンピュータと接続するための インターフェイス 7112と、コンピュータ力も入力された画像信号を記憶するための画 像メモリ 7113と、電気的に書き換え可能な EEPROM7114a、 RAM7114b、各種 制御用のプログラムを備えたプログラム ROM等力もなるメインコントローラ側メモリ 71 14と、を備えている。
[0748] メインコントローラ 7101の CPU7111は、インターフェイスを介して入力される画像 データの画像メモリ 7113への読み込み及び読み出しの制御とともに、コンピュータか ら入力された制御信号に基づいてユニットコントローラ 7102の CPU7120と同期させ て装置全体の制御を司って 、る。
[0749] ユニットコントローラ 7102は、 CPU7120と、電気的に書き換え可能な EEPROM7 116a, RAM、各種制御用のプログラムを備えたプログラム ROM等力もなるユニット コントローラ側メモリ 7116と、装置本体の各ユニット(帯電ユニット 7030、露光ュニッ ト 7040、現像器保持ユニット 7050、転写ユニット 7060、感光体ユニット 7075、除電 ユニット 7070、定着ユニット 7090、表示ユニット 7095)を駆動制御するための各駆 動制御回路等を有している。
[0750] ユニットコントローラ 7102の CPU7120は、各駆動制御回路と電気的に接続され、 メインコントローラ 7101の CPU7111からの制御信号に基づいて各駆動制御回路を 制御する。すなわち、各ユニットが備えるセンサ等力 の信号を受信することによって 、各ユニットの状態を検出しつつ、メインコントローラ 7101から入力される信号に基づ いて、各ユニットを制御する。
[0751] また、ユニットコントローラ 7102が備える CPU7120は、シリアルインターフェイス(I ZF) 7121を介して、シリアル EEPROM等の不揮発性記憶素子(以下、「本体側メ モリ」ともいう。) 7122に接続されている。この本体側メモリ 7122には、装置制御のた めに必要となるデータが記憶されて 、る。
[0752] また、 CPU7120は、シリアルインターフェイス 7121、通信制御モジュール 7123、 及び、本体側アンテナとしてのアンテナユニット 7124を介して、各現像器 7051、 70
52、 7053、 7054に設けられた通信ユニット 7051a、 7052a, 7053a, 7054aと、無 線にて通信可能となっている。アンテナユニット 7124と通信ユニット 7051a、 7052a
、 7053a, 7054aとの通信により、帘 lj御ユニット 7100は、各現像器 7051、 7052、 70
53、 7054に設けられた通信ユニット 7051a、 7052a, 7053a, 7054&に个青報を書き 込み、また、各現像器 7051、 7052、 7053、 7054に設けられた通信ユニット 7051a 、 7052a, 7053a, 7054a力ら个青報を読み込むことも可會である。通信ユニット 7051 a、 7052a, 7053a, 7054a【こつ!/ヽて ίま後述する。
[0753] = = =現像器の概要 = = =
本実施形態のプリンタ 7010で使用される現像剤 Dは、非磁性トナーと磁性キャリア とを混合した二成分現像剤であり、各現像器 7051、 7052、 7053、 7054はその内 部でカゝかる現像剤を混合攪拌すると共に、感光体 7020上に書き込まれた潜像を所 謂磁気ブラシ現像法によって現像するように構成されている。
[0754] 図 90を用!ヽて、現像器 7051、 7052、 7053、 7054の構成、及び、動作【こつ!/、て 説明する。図 90は、イェロー現像器 7054の主要構成要素を示した断面図である。 図 90においては、図 84同様、矢印にて上下方向を示している。また、図 90では、ィ エロー現像器 7054力 感光体 7020と対向する現像位置に位置している状態にて 示されている。
[0755] 現像器保持ユニット 7050には、ブラック (K)トナーを収容したブラック現像器 7051 、マゼンタ(M)トナーを収容したマゼンタ現像器 7052、シアン (C)トナーを収容した シアン現像器 7053、及び、イェロー (Y)トナーを収容したイェロー現像器 7054を装 着することができるが、各現像器の構成、及び、動作は同様であるので、以下、イエロ 一現像器 7054について説明する。
[0756] くイェロー現像器 7054の内部構成〉
まず、イェロー現像器 7054の構成について説明する。イェロー現像器 7054は、 現像剤担持体の一例である現像ローラ 7510、規制ブレード 7560、第 1現像剤収容 部 7530及び第 2現像剤収容部 7531を形成する現像剤収容器としてのハウジング 7 540、第 1現像剤収容部 7530及び第 2現像剤収容部 7531内の現像剤を攪拌しつ つ搬送するためのオーガ 7520、 7521を有している。
[0757] 現像ローラ 77510は、トナー Tを担持して感光体 7020と対向する現像位置に搬送 し、該現像位置に搬送されたトナー Tによって感光体 7020に担持された潜像を現像 する。この現像ローラ 77510は、複数の磁極を有するマグネットローラと、マグネット口 ーラの周囲を覆いつつ回動する円筒状のスリーブとを有し、マグネットローラの磁力 により磁性キャリアをスリーブの周面に鎖状に吸着することにより、現像剤 Dを穂状に 保持して、所謂磁気ブラシを形成する。そして、スリーブの回動に伴って該磁気ブラ シ状の現像剤 Dをノヽウジング 7540に設けられたノヽウジング開口 7572から外部へ搬 出し、磁気ブラシの穂立ちで感光体 7020を摺擦するように構成されて!、る。
[0758] ハウジング 7540内には現像ローラ 7510と所定の間隙を保って規制ブレード 7560 が設けられており、現像ローラ 7510の周面に形成された磁気ブラシの穂の長さを所 定の長さに揃えるように構成されて 、る。
[0759] ハウジング 7540は、一体成型された複数のハウジング部、すなわち、上ハウジング 部 7542と下ハウジング部 7544、とを溶着して製造されたものであり、外周部分には 通信ユニット 7054aが取り付けられている。ハウジング 7540は下部にハウジング開 口 7572を有しており、このハウジング開口 7572には、上述したように現像ローラ 751 0がその一部を露出した状態で配置されて 、る。 [0760] ハウジング 7540の内部は、前記通信ユニット 7054aが設けられている位置の内部 側を、他の領域と区画して所定領域への現像剤の進入を防止するための進入防止 部 7546を有しており、この進入防止部 7546は、通信ユニット 7054aが設けられてい る内面側に現像剤が進入しないように区画する区画部材 7546aで形成されており、 区画部材 7546aとハウジング 7540とで囲まれた内部には間隙が形成されている。
[0761] また、ハウジング 7540には、現像ローラ 7510の軸方向と平行に、内壁から内方へ
(図 90の上下方向)突出させて仕切り壁 7545が設けられており、ハウジング 7540内 の空間のうち区画部材 7546aにて区画された領域を除く空間が、二つの現像剤収 容部、すなわち、第 1現像剤収容部 7530と第 2現像剤収容部 7531とに分けられて いる。仕切り壁 7545には、装着方向における上流側及び下流側にそれぞれ連通開 口(不図示)が設けられており、この連通開口にて、第 1現像剤収容部 7530と第 2現 像剤収容部 7531とが連通されて 、る。
[0762] また、現像ローラ 7510を含む第 1現像剤収容部 7530には現像ローラ 7510と隣接 してスクリュー状に形成された第 1オーガ 7520が配設されており、この第 1オーガ 75 20が図 7の矢印の方向へ回動することにより第 1現像剤収容部 7530内の現像剤 D を現像器 7054の装着方向における上流側 (紙面垂直方向手前側)に向けて搬送す る。一方、仕切り壁 7545を挟んで第 1現像剤収容部 7530に隣接する第 2現像剤収 容部 7531には第 1オーガ 7520とほぼ同様の第 2オーガ 7521が配設されており、こ の第 2オーガ 7521が図 90の矢印の方向へ回動することにより第 2現像剤収容部 75 31内の現像剤 Dを現像器 7054の装着方向下流側 (紙面垂直方向奥側)に向けて 搬送する。
[0763] そして、第 1現像剤収容部 7530と第 2現像剤収容部 7531とは、連通開口にて連 通されているので、第 1オーガ 7520の回転によって第 1現像剤収容部 7530内の上 流側に搬送されてきた現像剤 Dは上流側の連通開口を介して第 2現像剤収容部 75 31へ移動する。一方、第 2オーガ 7521の回転によって第 2現像剤収容部 7531内の 下流側に搬送されてきた現像剤 Dは下流側の連通開口を介して第 1現像剤収容部 7 530へ移動するよう【こ構成されて!ヽる。すなわち、この現像器 7051、 7052、 7053、 7054では一対の第 1及び第 2オーガ 7520, 7521が回転すると、現像剤 Dが仕切り 壁 7545の周囲を一定の方向へ循環し、力かる循環に伴って現像剤 Dの攪拌がなさ れるとともに、トナーの摩擦帯電が促進されるようになって!/、る。
[0764] = = =現像器の現像位置、通信位置、及び、着脱位置 = = =
前述したように、現像器 7051、 7052、 7053、 7054は、着脱部 7050a、 7050b, 7 050c, 7050dの移動に伴って移動する。この際、各現像器が所定位置に位置する ように、着脱部は移動する。この所定位置として、第一位置としての現像位置、第二 位置としての通信位置、及び、着脱位置がある。各現像器の現像位置、通信位置、 及び、着脱位置は同じであるから、以下においては、イェロー現像器 7054の現像位 置、通信位置、及び、着脱位置について、図 91A〜図 91Dを用いて説明する。図 9 1Aは、イェロー現像器 7054が現像位置に位置して 、る際の現像器保持ユニット 70 50等を示した図である。図 91Bは、イェロー現像器 7054が通信位置に位置している 際の現像器保持ユニット 7050等を示した図である。図 91Cは、イェロー現像器 705 4が着脱位置に位置して ヽる際の現像器保持ユニット 7050等を示した図である。図 91Dは、現像器保持ユニット 7050力 ホームポジションに位置している状態を示した 図である。
[0765] 図 91Aに示した状態では、イェロー現像器 7054は、現像ローラ 7510が感光体 70 20と対向している現像位置に位置している。この状態では、磁気ブラシを形成した現 像ローラ 7510力 磁気ブラシの穂立ちで感光体 7020を摺擦して、感光体 7020に 担持された潜像を現像することが可能である。イェロー現像器 7054が現像位置に位 置している状態では、前述したように、着脱部 7050dに設けられたばね 7576が、ィ エロー現像器本体を外周側に付勢している。なお、イェロー現像器 7054が現像位 置に位置して 、る状態では、マゼンタ現像器 7052が通信位置に位置して 、る。
[0766] また、図 91Aに示した状態から、現像器保持ユニット 7050が回転軸 7050eを中心 に図 91Aに示す Z方向に所定角度回転すると、図 91Bに示した状態となる。図 91B に示した状態では、イェロー現像器 7054が通信位置に位置している。この状態では 、イェロー現像器 7054に設けられた通信ユニット 7054aが、アンテナユニット 7124と 非接触状態にて対向している。そして、この通信ユニット 7054aが、アンテナユニット 7124と通信可能である。なお、イェロー現像器 7054が通信位置に位置している状 態では、ブラック現像器 7051が現像位置に位置している。そのため、アンテナュ-ッ ト 7124との通信ユニットの通信は、ブラック現像器 7051が感光体 7020に担持され た潜像を現像する際に、行うことが可能である。
[0767] また、図 91Bに示した状態から、現像器保持ユニット 7050が回転軸 7050eを中心 に図 91Bに示す Z方向に所定角度回転すると、図 91Cに示した状態となる。図 91C に示した状態では、イェロー現像器 7054が着脱位置に位置している。この状態では 、イェロー現像器 7054が現像器着脱開口 7010eを介して着脱可能、即ち、着脱部 7050dに装着又は着脱部 7050dから取り外し可能である。
[0768] なお、プリンタ本体 7010aに電源が投入されて初期化動作が行われた後や、プリン タ 7010が画像を形成する前に、現像器保持ユニット 7050は、図 91Dに示すホーム ポジションに位置して ヽる。
[0769] = = =通信ユニットの構成 = = =
次に、図 92、図 93、図 94を参照しつつ、現像器に設けられた通信ユニットの構成 についてデータの送受信構成を含めて説明する。図 92は、通信ユニットの構成を示 す平面図である。図 93は、通信ユニット及び送受信部の内部構成を説明するための ブロック図である。図 94は、通信ユニット 7054aのメモリセル 7054hに記憶されてい る情報を説明するための図である。
[0770] 現像器 7051、 7052、 7053、 7054には、通信ユニット力取り付けられている力 各 現像器に取り付けられた通信ユニットの構成及び現像器本体に対する通信ユニット の取付け位置等は、いずれの現像器であっても同じなので、以下、イェロー現像器 7 054に取り付けられている通信ユニット 7054aを例にとって説明する。
[0771] 通信ユニット 7054aは、イェロー現像器 7054が着脱部 7050dに装着された状態 で、プリンタ本体 7010a側のアンテナユニット 7124と非接触状態で通信可能である 。前述したように、イェロー現像器 7054は、着脱部 7050dが移動することにより移動 する。そして、通信ユニット 7054aは、イェロー現像器 7054が現像位置とは異なる通 信位置に移動した際に、プリンタ本体 7010aに設けられたアンテナユニット 7124と 非接触状態で通信する。通信ユニット 7054aは、現像器保持ユニット 7050の回転軸 7050eを中心とする直径方向において、アンテナユニット 7124より内側に設けられ ている。
[0772] 通信ユニット 7054aは、長方形状の可撓性を有する薄板プラスチック製の基材とし ての薄板基材 7054i、銅箔を長方形の平面コイル状に配線した収容器側アンテナと してのアンテナ 7054d、アンテナの両端部に設けられたアンテナ端子 7054j、メモリ を有し外部アンテナとの通信するための素子としての非接触 ICチップ 7054b、非接 触 ICチップ 7054bのチップ端子とアンテナ端子 7054jとを接続するアルミ製の 2つの 連結部 7054k、及び、これらを覆って薄板基材 7054iとの間に挟むフィルム状の保 護シート 7054mを有して!/、る。
[0773] 図 92に示すように、アンテナ 7054dは長方形状の薄板基材 7054iにおける長手方 向の一方の端部側にアンテナ端子 7054jが配置され、薄板基材 7054iの外形に沿 つてコイル状に約 10周引き回され、そのアンテナ 7054dの内側にもう一つのアンテ ナ端子 7054jが設けられている。外側のアンテナ端子 7054jと内側のアンテナ端子 7 054jとは、薄板基材 7054iの長手方向において同じ側に設けられている。薄板基材 7054i状では、長方形の縦、及び横の辺に沿って、アンテナ 7054dの銅箔パターン 力 S10本並べられており、薄板基材 7054iにおいて、アンテナ端子 7054jが設けられ ている端部側にて 5本ずつに分けられ、それらの間に非接触 ICチップ 7054bが配置 されている。そして、非接触 ICチップ 7054bに設けられたチップ端子 (不図示)とアン テナ端子 7054jとを接続する 2つの連結部 7054kは、各々 5本の銅箔パターン上に 架け渡されて設けられている。すなわち、薄板基材 7054i上には、長手方向の一方 の端側に、非接触 ICチップ 7054b、 2つのアンテナ端子 7054j、 2つの連結部 7054 kが設けられており、そのほかの領域には中央を除いてアンテナ 7054dとしての銅箔 のパターンが引き回されている。
[0774] そして、通信ユニット 7054aは、イェロー現像器本体の長手方向にて、イェロー現 像器 7054の装着方向における下流側にて位置決めされている。このとき、通信ュ- ット 7054aは、非接触 ICチップ 7054bが設けられている端部側力 通信ユニット 705 4aにおける、装着方向の上流側に位置するように配置されている。
[0775] また、通信ユニット 7054aは、ノヽウジング 70540の、その長手方向に沿って設けら れた外面 7543、に取り付けられている。ここで、外面 7543は、図 90に示すように、 ハウジング 7540の、一点鎖線に対応する部分を指す。なお、この外面 7543は、該 ハウジング 7540の長手方向に直交する直交面と交わる断面が円弧形状である円弧 面 7543aを備えている。この円弧面 7543aは、その円弧が、イェロー現像器 7054が 着脱部 7050dに装着された際に現像器保持ユニット 7050の回転方向に沿うように、 設けられている。そして、通信ユニット 7054aは、図 90に示すように、円弧面 7543a の、現像ローラ 7510から最も離れた位置に取り付けられている。
[0776] 図 95は、アンテナユニット 7124を説明するための図である。図 96は、アンテナュ- ットをホルダーに取り付けた状態を説明するための図である。プリンタ本体 7010a側 に設けられるアンテナユニット 7124は、榭脂製の板材にて形成された基材 7124aと 、通信ユニット 7054aとほぼ同様に基材 7124aの外形に沿って平面コイル状に引き 回された銅箔でなる本体側アンテナとしてのアンテナ 7124bと、アンテナ 7124bの端 部に設けられたアンテナ端子 7124cと、フィルム状の保護シート 7124dとを有してい る。また、 2つのアンテナ端子 7124cには、それぞれ導線 7124eが接続され通信制 御モジュール 7123を介して制御ユニット 7100と接続されている。ここで、本実施形 態のアンテナユニット 7124は、保護シート 7124dを有する構成としたが、保護シート 7124dは必ずしも設けられて 、なくとも構わな 、。
[0777] そして、装着されたイェロー現像器 7054が通信位置に配置された際に、通信ュ- ット 7054aのアンテナ 7054dと、アンテナユニット 7124のアンテナ 7124bとが対向す る位置に設けられている。そして、アンテナユニット 7124は、榭脂製のホルダー 712 5を介してプリンタ本体 7010aに固定されている。
[0778] ホルダー 7125はアンテナユニット 7124の周囲と基材 7124a側とを覆 、一面が開 放された箱状に形成され、開放された側からアンテナ 7124bが外部側に向けられて 配置される。ホルダー 7125の開放された側の縁部には、対向する側壁部 7125aに 、内方に向力つて突設された可撓性を有する爪 7125bが設けられている。アンテナ ユニット 7124は、箱状のホルダー 7125内に収容されて爪 7125bにより支持されて いる。すなわち、榭脂製のホルダー 7125のみによりアンテナユニット 7124が保持さ れるため、アンテナユニット 7124を固定する際にねじ等の金属部材は用いられてい ない。 [0779] 通信ユニット 7054aとアンテナユニット 7124とが所定の位置関係、例えば、相互距 離が 10mm以内にあれば、互いに非接触状態にて、情報を送受信可能となっている 。この通信ユニット 7054aは、全体としてごく小型かつ薄型で、片面に粘着性を持た せてシールとして対象物に貼着させることもできる。メモリタグなどと呼ばれ、多種巿 販されているものである。
[0780] 非接触 ICチップ 7054bは、図 93に示すように、共振用コンデンサ 7054c、整流器 7054e、信号解析部 RF (Radio Frequency) 7054f、制御部 7054g、メモリセル 7 054hを有している。メモリセル 7054hは、 NAND型フラッシュ ROMなど電気的に読 み書き可能な不揮発性のメモリであり、書き込まれた情報を記憶しておくこと、及び、 記憶した情報を外部から読み取ることが可能なものである。
[0781] 通信ユニット 7054aのアンテナ 7054dと、アンテナユニット 7124とは、互いに無線 にて通信し合 、、メモリセル 7054hに保存された情報の読み取りやメモリセル 7054h への情報の書き込みを行う。また、プリンタ本体 7010aの通信制御モジュール 7123 で発生された高周波信号は、アンテナユニット 7124を介して高周波磁界として誘起 される。この高周波磁界は、通信ユニット 7054aのアンテナ 7054dを介して吸収され 、整流器 7054eで整流されて非接触 ICチップ 7054b内の各回路を駆動する直流電 力源となる。
[0782] 通信ユニット 7054aのメモリセル 7054h〖こは、図 94〖こ示すよう〖こ、各種の情報が記 憶されている。アドレス 00Hには、通信ユニットのシリアル番号等の、通信ユニット毎 に固有の HD情報が記憶されており、アドレス 01Hには、イェロー現像器 7054を製造 した年月日が記憶されており、アドレス 02Hには、イェロー現像器 7054の仕向地を 特定するための情報が記憶されており、アドレス 03Hには、イェロー現像器 7054が 製造された製造ラインを特定するための情報が記憶されており、アドレス 04Hには、 イェロー現像器 7054が対応可能な機種を特定するための情報が記憶されており、 アドレス 05Hには、イェロー現像器 7054に収容されているトナーの量を示すための 情報としてトナー残量情報が記憶されており、アドレス 06H以後の領域にも適宜情報 が記憶されている。
[0783] 通信ユニット 7054aのメモリセル 7054hに記憶されている 情報は、記憶通信ュ ニットの工場製造時において、書き込み処理されることとすればよい。この HD情報を プリンタ本体 7010aで読み取ることによって、個々の通信ユニット 7054a、 7051a, 7 052a, 7053aを識別することが可能になる。
[0784] なお、アンテナユニット 7124は、現像器保持ユニット 7050が静止している状態の みならず、現像器保持ユニット 7050が移動している状態においても、通信ユニット 7 054aと無線通信することとしてもよい。すなわち、アンテナユニット 7124は、移動中 の通信ユニット 7054aに対しても無線通信可能としてもよい。
[0785] = = =通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域 = = =
図 97は、通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域を示す、装着 方向と直交する方向の断面図である。図 98は、通信ユニットとアンテナユニットとの通 信距離及び通信領域を示す、装着方向に沿う方向の断面図である。
[0786] 図示するように、通信ユニット 7051a, 7052a, 7053a, 7054aとアンテナユニット 7 124とは、通信距離 Lの間隔を隔てて配置されている。通信ユニット 7051a, 7052a , 7053a, 7054aは、各現像器 7051, 7052, 7053, 7054に設けられており、現像 器保持ユニット 7050に保持されて、現像器保持ユニット 7050が回転軸 7050eを中 心に回転することにより移動する。このため、プリンタ本体 7010a側に設けられるアン テナユニット 7124は、現像器 7051, 7052, 7053, 7054が保持された現像器保持 ユニット 7050が回転した際に、最も外側に突出する部位と接触しない位置に設けら れている。
[0787] そして、通信ユニット 7051a, 7052a, 7053a, 7054aとアンテナユニット 7124とは 、上述した通信位置にて互いに対向し、良好に通信可能な通信距離 L、例えば、 10 mm、間隔を隔てて配置されている。また、通信ユニット 7051a, 7052a, 7053a, 7 054aは、電源を有していないため、搬送波によりアンテナユニット 7124から電力の 供給を受けることになる。すなわち、通信ユニット 7051a, 7052a, 7053a, 7054aと アンテナユニット 7124とは、それぞれに設けられた平面コイル状のアンテナ 7054d、 7124b間に生じる電磁誘導で、通信ユニット 7051a, 7052a, 7053a, 7054aへの 電力供給と、信号の伝送を行っている。このため、通信ユニット 7051a, 7052a, 705 3a, 7054aとアンテナユニット 7124と力通信する際には、各アンテナ 7051d, 7052 d, 7053d, 7054d、 7124bの銅箱の周りに磁束力 ^発生して!/ヽる。そして、アンテナ ユニット 7124のアンテナ 7124bに生じた磁束は、少なくとも通信距離 Lだけ離れた 通信ユニット 7051a, 7052a, 7053a, 7054aのアンテナ 7051d, 7052d, 7053d , 7054dに届力なければならない。すなわち、通信ユニット 7051a, 7052a, 7053a , 7054aとアンテナユニット 7124と力通信するためには、各アンテナ 7051d, 7052d , 7053d, 7054d、 7124bの銅箔の周りにおける距離 Lの領域(以下、通信領域 Mと する)は、磁束が発生可能である必要である。通信距離 L及び通信領域 Mを規定す る半径 Lは、通信ユニット 7051a, 7052a, 7053a, 7054a及びアンテナユニット 71 24の部品精度、プリンタ本体 7010aに取り付けられた際の取り付け誤差等を考慮し たうえで、良好な通信状態が確保できる距離に設定することが望ましい。
[0788] 本実施形態の場合には、図 97,図 98に示すように、通信ユニット 7051a, 7052a, 7053a, 7054a及びアンテナユニット 7124の周囲において、通信ユニットのアンテ ナ及びアンテナユニットのアンテナを構成する銅箔の中心から距離 Lの領域が通信 領域 Mとなる。
[0789] ところが、この通信領域 M内に導電性部材が存在する場合には、アンテナ 7124b に発生した磁束が導電性部材を貫通すると、導電性部材に磁束を軸として渦電流が 流れ、搬送波を大きく減衰させる。このため、通信領域 M内には、導電性部材が存在 しな 、ように構成されて 、る。
[0790] ところで、本実施形態のプリンタ 7010では、現像剤 Dとして非磁性トナーと磁性キヤ リアとを混合した二成分現像剤を用いている。すなわち、現像剤に含まれる磁性キヤ リアは導電性部材であり、通信領域 M内に現像剤が存在しても搬送波が減衰される ことになる。
[0791] 特に本実施形態の現像器は現像器保持ユニット 7050に保持されて、現像器保持 ユニット 7050の回転により各現像器の位置が移動される。すなわち、現像器保持ュ ニット 7050が 1回転すると、各現像器も 1回転し、現像器の上下方向が逆転した後に 元の状態に戻る。このため、現像剤が通信ユニット 7054a側に移動することがある。 現像器のハウジング 7540は榭脂製であるため、現像器が回転すると静電気により現 像器の内周面に現像剤が付着しやすい。そして、通信ユニット 7054aが設けられて いる位置の内周面に導電性のキャリアを含む現像剤が付着すると、通信位置にて通 信ユニットが上方に位置し、現像剤が下方に位置する状態であっても、付着した現像 剤により良好な通信ができない畏れがある。
[0792] 本実施形態の現像器には、通信ユニット 7054aが設けられている位置の内部側に 、他の領域と区画するための進入防止部 7546を有している。この進入防止部 7546 は、ハウジング 7540の外周壁と区画部材 7546aとで囲まれた領域内に現像剤が進 入しないように構成されている。すなわち、区画部材 7546aは、良好な通信を可能と するために、区画部材 7546aより通信ユニット 7054a側に現像剤が進入することを防 止するように設けられて ヽるので、区画部材 7546aの現像剤側の外周縁が通信領域 Mより大きくなるように形成されている。すなわち、区画部材 7546aにより区画される 領域は、通信ユニット 7054aのアンテナ 7054dから距離 Lの領域を含み、この領域よ りも広い領域である。このため、アンテナ 7054dから生じる磁束は、アンテナ 7054d に対し現像器と反対側にも、少なくとも距離 Lの領域に磁束が生じ、アンテナ 7054d と距離 Lだけ間隔を隔てて設けられた本体側のアンテナ 7124bまで、磁束を届かせ ること、また、本体側のアンテナ 7124bから生じた磁束をアンテナ 7054dに届力せる ことが可能である。このため、本体側のアンテナ 7124bとアンテナ 7054dとを良好に 通信させることが可能である。
[0793] 本実施形態のプリンタ 7010によれば、現像器内の通信領域 M内に現像剤が進入 しないように進入防止部 7546を設けたので、現像器内における通信ユニット 705 la , 7052a, 7053a, 7054aとアンテナユニット 7124との通信領域 Mに、通信の妨げ、と なる導電' 14のキャリア力 S存在しな ヽ。このため、通信ユニット 7051a, 7052a, 7053a , 7054aとアンテナユニット 7124とが良好に通信可能なプリンタ 7010を実現すること が可能である。
[0794] 上記実施形態においては、現像器のハウジング 7540内に、区画部材 7546aを設 けて進入防止部を形成する例について説明した力 ハウジング 7540の外周部に、 通信領域 Mを含み、この通信領域 Mより広い領域を確保するための凹部を設け、こ の凹部を外方力 覆う蓋状の区画部材を設けることにより進入防止部を形成し、この 蓋状の区画部材の外面に通信ユニットを備える構成としてもよい。 [0795] 上記実施形態においては、現像器内に区画部材 7546aを備え、ハウジング 7540 の外周部と区画部材 7546aとで間隙を形成し、通信領域 Mを含み、通信領域より広 い領域を、現像剤収容部 7530, 7531と区画する例について説明した力 必ずしも 間隙を形成しなくてもよい。
[0796] 図 99は、進入防止部の他の実施例を示した図である。図示するように、例えば、進 入防止部 7546を、少なくとも通信領域 Mを含む領域を埋めるような領域保持部材 7 547としての榭脂ゃウレタン等のブロックを、通信ユニットの内周面側に貼着するなど して、通信領域 Mより広 、領域に現像剤が入り込まな 、ような構成としてもよ!、。
[0797] = = =その他の実施形態 = = =
以上、上記実施の形態に基づき本発明に係る画像形成装置等を説明したが、上記 した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を 限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなぐ変更、改良され得る と共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
[0798] なお、上記実施の形態にお!、て、画像形成装置としてフルカラーレーザビームプリ ンタを例にとって説明したが、本発明は、モノクロレーザビームプリンタ、複写機、ファ クシミリなど、各種の磁性材料を含む現像剤を用いる画像形成装置に適用可能であ る。
[0799] なお、上記実施の形態において、像担持体である感光体は、円筒状の導電性基材 の外周面に感光層を設けた構成として説明した力 これに限定されるものではない。 例えば、ベルト状の導電性基材の表面に感光層を設けて構成した、いわゆる感光べ ルトであってもよい。
[0800] さらに、上記実施の形態において、図 85等に示すように、着脱部 7050a、 7050b, 7050c, 7050dは、移動可能であり、現像器 7051、 7052、 7053、 7054は、着脱 部に装着された状態で該着脱部の移動に伴って現像位置 (第一位置)に移動した際 に、プリンタ本体 7010aに設けられた感光体 7020 (像担持体)に担持された潜像を 現像することとした。また、通信ユニット 705 la、 7052a, 7053a, 7054aは、現像器 7051、 7052、 7053、 7054が現像位置とは異なる通信位置(第二位置)に移動した 際に、プリンタ本体 7010a側と非接触状態で通信することとした。しかし、上記に限定 されるものではない。例えば、現像器は、移動しないこととしてもよい。
[0801] また、図 90に示すように、通信ユニット 7051a、 7052a, 7053a, 7054aiま、円弧 面 7543aの、現像ローラ 7510から最も離れた位置、に取り付けられていることとした 。しかし、上記に限定されるものではない。例えば、通信ユニットは、円弧面 7543aの 、現像ローラ 7510に近い位置、に取り付けられていることとしてもよい。
[0802] ただし、通信ユニット 7051a、 7052a, 7053a, 7054a力 円弧面 7543aの、現像 ローラ 7510から最も離れた位置、に取り付けられている場合には、現像ローラ 7510 に担持されたトナー Tが飛散して該通信ユニットに付着することを抑止できるから、通 信ユニットが、より適切に、プリンタ本体 7010a側と通信することが可能となる。従って 、上記実施の形態の方がより望ましい。
[0803] = = =画像形成システム等の構成 = = =
次に、本発明に係る実施の形態の一例である画像形成システムの実施形態にっ ヽ て、図面を参照しながら説明する。
[0804] 図 100は、画像形成システムの外観構成を示した説明図である。画像形成システム 7700は、 =3ンピユータ 7702と、表示装置 7704と、プリンタ 7010と、人力装置 7708 と、読取装置 7710とを備えている。
[0805] コンピュータ 7702は、本実施形態ではミニタワー型の筐体に収納されている力 こ れに限られるものではない。表示装置 7704は、 CRT (Cathode Ray Tube :陰極線管 )やプラズマディスプレイや液晶表示装置等が用いられるのが一般的であるが、これ に限られるものではない。プリンタ 7010は、上記に説明されたプリンタが用いられて いる。入力装置 7708は、本実施形態ではキーボード 7708Aとマウス 7708Bが用い られている力 これに限られるものではない。読取装置 7710は、本実施形態ではフ レキシブルディスクドライブ装置 7710Aと CD— ROMドライブ装置 7710Bが用いら れているが、これに限られるものではなぐ例えば MO (Magneto Optical)ディスクドラ イブ装置や DVD (Digital Versatile Disk)等の他のものであっても良い。
[0806] 図 101は、図 100に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。コンビ ユータ 7702が収納された筐体内に RAM等の内部メモリ 7802と、ハードディスクドラ イブユニット 7804等の外部メモリがさらに設けられている。 [0807] なお、以上の説明においては、プリンタ 7010力 コンピュータ 7702、表示装置 77 04、入力装置 7708、及び、読取装置 7710と接続されて画像形成システムを構成し た例について説明した力 これに限られるものではない。例えば、画像形成システム 1S コンピュータ 7702とプリンタ 7010から構成されても良ぐ画像形成システムが表 示装置 7704、入力装置 7708及び読取装置 7710のいずれかを備えていなくても良 い。
[0808] また、例えば、プリンタ 77010力 コンピュータ 7702、表示装置 7704、入力装置 7
708、及び、読取装置 7710のそれぞれの機能又は機構の一部を持っていても良い 。一例として、プリンタ 77010が、画像処理を行う画像処理部、各種の表示を行う表 示部、及び、デジタルカメラ等により撮影された画像データを記録した記録メディアを 着脱するための記録メディア着脱部等を有する構成としても良い。
[0809] このようにして実現された画像形成システムは、システム全体として従来システムより も優れたシステムとなる。
[0810] = = =第 9実施形態の画像形成装置の概要 = = =
図 102〜図 107を用いて、画像形成装置としてレーザビームプリンタ(以下、「プリン タ」ともいう) 8010を例にとって、その概要について説明する。図 102は、現像器 805 1、 8052、 8053、 8054等力着脱可能なプリンタ 8010の構成を説明するための図で ある。図 103は、プリンタ 8010を構成する主要構成要素を示した図である。図 104は 、プリンタ 8010の制御ユニット 8100を示すブロック図である。図 105は、現像器保持 ユニット 8050の斜視図である。図 106ίま、着脱咅 8050dにイェロー現像器 8054力 S 装着された状態の現像器保持ユニット 8050を示した図である。図 107は、装着され た現像器と現像器保持ユニットとの位置を示す図である。なお、図 103は、図 102に おいて現像器等の装着方向と垂直な断面の図である。また、図 102、図 103には、 矢印にて上下方向を示しており、例えば、給紙トレイ 8092は、プリンタ 8010の下部 に配置されており、定着ユニット 8090は、プリンタ 8010の上部に配置されている。
[0811] <着脱構成 >
画像形成装置の一例であるプリンタ 8010には、カートリッジとして構成され、現像 装置の一例である現像器 8051、 8052、 8053、 8054、及び、像担持体ユニットの一 例としての感光体ユニット 8075、が着脱可能である。
[0812] プリンタ 8010は、開閉可能な第一開閉カバー 8010b、第一開閉カバー 8010bより 内側に設けられ開閉可能な第二開閉カバー 8010c、感光体ユニット 8075を着脱す るための感光体ユニット着脱開口 8010d、及び、現像器 8051、 8052、 8053、 805 4を着脱するための開口としての現像器着脱開口 8010eを有している。
[0813] ここで、ユーザが第一開閉カバー 8010bを開くことにより、感光体ユニット着脱開口 8010dを通してカートリッジとして構成された感光体ユニット 8075をプリンタ 8010に 対し着脱することが可能となる。さらに、ユーザが第二開閉カバー 8010cを開くことに より、現像器着脱開口 8010eを通してカートリッジとして構成された現像器 8051、 80 52、 8053、 8054をプリンタ 8010に対し着脱すること力可會となる。
[0814] くプリンタ 8010の構成 >
現像器 8051、 8052、 8053、 8054、及び感光体ユニット 75力 Sプリンタ 8010に装 着された状態におけるプリンタ 8010の構成を説明する。
[0815] 本実施形態に係るプリンタ 8010は、図 103に示すように、潜像を担持する像担持 体の一例としての感光体 8020の回転方向に沿って、帯電ユニット 8030、露光ュ- ット 8040、現像器保持ユニット 8050、一次転写ユニット 8060、中間転写体 8070、 クリーニングブレード 8076を有し、さらに、二次転写ユニット 8080、定着ユニット 809 0、ユーザへの報知部をなし液晶パネルでなる表示ユニット 8095、これらのユニット 等を制御しプリンタとしての動作を司る制御ユニット 8100、及び、電源用シールド部 材 8098a【こ覆われた電源ュニッ卜 8098を有して!/ヽる。
[0816] これらの感光体 8020、帯電ユニット 8030、露光ユニット 8040、現像器保持ュ-ッ 卜 8050、一次転写ュ-ッ卜 8060、中間転写体 8070、クリーニングブレード 8076、二 次転写ユニット 8080、定着ユニット 8090、制御ユニット 8100、及び、電源ユニット 8 098等は、装着方向において上流側と下流側とに間隔を隔てて配置されプリンタ 80 10の筐体をなす金属製のフレーム 8010f間に配置されている。また、このフレーム 8 01 Of間には、装着方向と直交する方向の両端部にて金属製のスティ 8010gが設け られている。
[0817] さらに、プリンタ 8010には、外部から進入する電磁波を遮断するための装置用シー ルド部材が設けられ、プリンタ 8010のほぼ全周がシールド部材により覆われている。 すなわち、筐体をなすフレーム 801 Of及びスティ 801 Ogもシールド部材として機能す る。
[0818] また、現像器保持ユニット 8050の周りには、プリンタ 8010、すなわち画像形成装 置内の空気を吸引して、装置外に排出するための気流の流路となる排気ダクト 8066 が設けられて 、る。排気ダクト 8066につ 、ては後述する。
[0819] 感光体 8020は、円筒状の導電性基材とその外周面に形成された感光層を有し、 中心軸を中心に回転可能であり、本実施の形態においては、図 103中の矢印で示 すように時計回りに回転する。帯電ユニット 8030は、感光体 8020を帯電するための 装置である。本実施形態のプリンタ 8010では、感光体 8020と、クリーニングブレード 8076と、帯電ユニット 8030と力 廃トナー収容部を備えた 1つの感光体ユニット 807 5として構成されている。
[0820] 露光ユニット 8040は、レーザを感光体 8020に照射することによって帯電された感 光体 8020上に潜像を形成するための装置である。この露光ユニット 8040は、半導 体レーザ、ポリゴンミラー、 F- Θレンズ等を有しており、パーソナルコンピュータ、ヮ ードプロセッサ等の不図示のホストコンピュータ力 入力された画像信号に基づいて 、変調されたレーザを帯電された感光体 8020上に照射する。
[0821] 現像器保持ユニット 8050は、感光体 8020上に形成された潜像を、現像器 8051、 8052、 8053、 8054に収容された現像剤の一例としてのトナー T、すなわち、ブラッ ク現像器 8051に収容されたブラック (Κ)トナー、マゼンタ現像器 8052に収容された マゼンタ(Μ)トナー、シアン現像器 8053に収容されたシアン (C)トナー及びイエロ 一現像器 8054に収容されたイェロー (Υ)トナーを用いて現像するための装置である
[0822] この現像器保持ユニット 8050は回転軸 8050eを備え、回転軸 8050eを中心として 、現像器 8051、 8052、 8053、 8054力着脱可能な 4つの着脱部 8050a、 8050b, 8050c, 8050dを周方向【こ 90° [¾隔で備えて ヽる。各着脱咅 8050a、 8050b, 80 50c、 8050dは、現像器保持ユニット 8050の中'、に設けられた回転軸 8050e力ら 放射状の 4方向に 90° の間隔にて形成された 4つの壁部 8050fのうち、隣接する 2 つの壁部 8050fにて区画される同一空間に設けられている。すなわち、現像器保持 ユニット 8050には、回転軸 8050eを中心として、周方向に 90° 間隔にて、ブラック 現像器 8051が着脱可能な着脱部 8050a、マゼンタ現像器 8052が着脱可能な着脱 部 8050b、シアン現像器 8053が着脱可能な着脱部 8050c、イェロー現像器 8054 が着脱可能な着脱部 8050d、が設けられている。
[0823] そして、回転軸 8050eを中心に現像器保持ユニット 8050が回転して着脱部 8050 a、 8050b, 8050c, 8050d力移動することにより、保持されて ヽる 4つの現像器 805 1、 8052、 8053、 8054の位置を移動することを可會として! /、る。すなわち、前記 4つ の現像器 8051、 8052、 8053、 8054は、回転軸 8050eを中'、として、それらのネ目 対位置を維持したまま回転可能となっている。そして、現像器 8051、 8052、 8053、 8054は、着脱部 8050a、 8050b, 8050c, 8050dに装着された状態で着脱部 805 0a、 8050b, 8050c, 8050dの移動【こ伴って現像位置【こ移動した際【こ、それぞれ の現像器 8051、 8052、 8053、 8054【こ収容されたトナー【こて、感光体 8020【こ担 持された潜像を現像する。なお、各現像器の詳細については、後述する。
[0824] また、着脱咅 8050a、 8050b, 8050c, 8050diま、図 105【こ示すよう【こ、それぞれ 、各現像器の連結部材 8590 (図 108)に設けられた連結凸部と嵌合可能な連結穴 8 059、現像器着脱開口 8010eから挿入された現像器に設けられた被ガイド部 8549 と係合して現像器を案内するためのガイド部 8056、及び、各現像器を現像器保持ュ ニット 8050の外周方向に付勢するためのばね 8576、を備えている。例えば、着脱 部 8050dに設けられた連結穴 8059は、図 106に示すようにイェロー現像器 8054の 連結部材 8590に設けられた連結凸部の一例である連結ピン 8595a、 8595b (図 11 2)と嵌合する。
[0825] また、図 107に示すように、ガイド部 8056は、着脱部を構成する各々 2つの壁部 80 50fにそれぞれ設けられ、隣接する 2つの壁部 8050fにて区画される同一空間側に 突出するように、各壁部 8050fにそれぞれ形成された垂直な面を有し、イェロー現像 器 8054の長手方向に沿うように配置されている。すなわち、同一空間側に向力 よう に隣接する壁部 8050fに設けられたガイド部 8056は、それらの面がいずれも回転軸 8050e側に向けられて、それらの面がなす角度がほぼ 90° になるように形成されて いる。そして、イェロー現像器 8054は、当該イェロー現像器 8054が有する被ガイド 部 8549力 ガイド部 8056の垂直な 2つの面の回転軸 8050e側に配置され、被ガイ ド部 8549がガイド部 8056に沿うように挿入されて装着される。
[0826] 着脱部 8050dに設けられたばね 8576は、イェロー現像器 8054を、現像器保持ュ ニット 8050の外周方向に向かって付勢する。これにより、イェロー現像器 8054を現 像器着脱開口 8010eから、被ガイド部 8549がガイド部 8056の垂直な面の回転軸 8 050e側に沿わせて挿入していくと、イェロー現像器 8054は、ばね 8576により外周 方向【こ付勢される。また、着脱咅 8050a、 8050b, 8050c, 8050diま、図 105【こ示 すように、それぞれ、各現像器に設けられた位置決めピン 8588 (図 108)と嵌合可能 な位置決め穴 8058、を備えている。すなわち、着脱部 8050dに設けられた位置決 め穴 8058に、イェロー現像器 8054に設けられた位置決めピン 8588が嵌合すること により、イェロー現像器 8054は、所定の位置に位置決めされて装着される。
[0827] 一次転写ユニット 8060は、感光体 8020に形成された単色トナー像を中間転写体 8070に転写するための装置であり、 4色のトナーが順次重ねて転写されると、中間 転写体 8070にフルカラートナー像が形成される。この中間転写体 8070は、エンドレ スのベルトであり、感光体 8020とほぼ同じ周速度にて回転駆動される。
[0828] 二次転写ユニット 8080は、中間転写体 8070上に形成された単色トナー像やフル カラートナー像を紙、フィルム、布等の記録媒体に転写するための装置である。定着 ユニット 8090は、記録媒体上に転写された単色トナー像やフルカラートナー像を紙 等の記録媒体に融着させて永久像とするための装置である。
[0829] クリーニングブレード 8076は、ゴム製であり、感光体 8020の表面に当接している。
このクリーニングブレード 8076は、一次転写ユニット 8060によって中間転写体 8070 上にトナー像が転写された後に、感光体 8020上に残存するトナーを搔き落として除 去する。
[0830] 感光体ユニット 8075は、一次転写ユニット 8060と露光ユニット 8040との間に設け られ、感光体 8020、帯電ュニッ卜 8030、クリーニングブレード、8076、及び、クジ一二 ングブレード 8076により搔き落とされたトナーを収容する不図示の廃トナー収容部を 有している。 [0831] 制御ユニット 8100は、図 104に示すようにメインコントローラ 8101と、ユニットコント ローラ 8102とで構成され、メインコントローラ 8101には画像信号が入力され、この画 像信号に基づく指令に応じてユニットコントローラ 8102が前記各ユニット等を制御し て画像を形成する。
[0832] <プリンタ 8010の動作 >
次に、このように構成されたプリンタ 8010の動作について、他の構成要素にも言及 しつつ説明する。
[0833] まず、不図示のホストコンピュータからの画像信号がインターフェイス(IZF) 8112 を介してプリンタ 8010のメインコントローラ 8101に入力されると、このメインコントロー ラ 8101からの指令に基づくユニットコントローラ 8102の制御により感光体 8020、現 像器 8051、 8052、 8053、 8054に設けられた現像ローラ 8510、及び、中間転写体 8070が回転する。感光体 8020は、回転しながら、帯電位置において帯電ユニット 8 030により順次帯電される。
[0834] 感光体 8020の帯電された領域は、感光体 8020の回転に伴って露光位置に至り、 露光ユニット 8040によって、第 1色目、例えばイェロー Yの画像情報に応じた潜像が 該領域に形成される。また、現像器保持ユニット 8050は、イェロー (Y)トナーを収容 したイェロー現像器 8054を、感光体 8020に対向した現像位置に位置させる。
[0835] 感光体 8020上に形成された潜像は、感光体 8020の回転に伴って現像位置に至 り、イェロー現像器 8054によってイェロートナーで現像される。これにより、感光体 8 020上にイェロートナー像が形成される。
[0836] 感光体 8020上に形成されたイェロートナー像は、感光体 8020の回転に伴って一 次転写位置に至り、一次転写ユニット 8060によって、中間転写体 8070に転写され る。この際、一次転写ユニット 8060には、トナーの帯電極性とは逆の極性の一次転 写電圧が印加される。なお、この間、二次転写ユニット 8080は、中間転写体 8070か ら離間している。
[0837] 上記の処理が、第 2色目、第 3色目、及び、第 4色目につ 、て繰り返して実行される ことにより、各画像信号に対応した 4色のトナー像が、中間転写体 8070に重なり合つ て転写される。これにより、中間転写体 8070上にはフルカラートナー像が形成される [0838] 中間転写体 8070上に形成されたフルカラートナー像は、中間転写体 8070の回転 に伴って二次転写位置に至り、二次転写ユニット 8080によって紙などの記録媒体に 転写される。なお、記録媒体は、給紙トレイ 8092から、給紙ローラ 8094、レジローラ 8096を介して二次転写ユニット 8080へ搬送される。また、転写動作を行う際、二次 転写ユニット 8080は中間転写体 8070に押圧されるとともに二次転写電圧が印加さ れる。
[0839] 記録媒体に転写されたフルカラートナー像は、定着ユニット 8090によって加熱カロ 圧されて記録媒体に融着される。一方、感光体 8020は一次転写位置を経過した後 に、クリーニングブレード 8076によって、その表面に付着しているトナーが搔き落とさ れ、次の潜像を形成するための帯電に備える。搔き落とされたトナーは、廃トナー収 容部に回収される。
[0840] = = =制御ユニットの概要 = = =
次に、制御ユニット 8100の構成について図 104を参照しつつ説明する。制御ュ- ット 8100は、メインコントローラ 8101とユニットコントローラ 8102とを有している。
[0841] メインコントローラ 8101は、 CPU8111と、不図示のコンピュータと接続するための インターフェイス 8112と、コンピュータ力も入力された画像信号を記憶するための画 像メモリ 8113と、電気的に書き換え可能な EEPROM8114a、 RAM8114b、各種 制御用のプログラムを備えたプログラム ROM等力もなるメインコントローラ側メモリ 81 14と、を備えている。
[0842] メインコントローラ 8101の CPU8111は、インターフェイスを介して入力される画像 データの画像メモリ 8113への読み込み及び読み出しの制御とともに、コンピュータか ら入力された制御信号に基づいてユニットコントローラ 8102の CPU8120と同期させ て装置全体の制御を司って 、る。
[0843] ユニットコントローラ 8102は、 CPU8120と、電気的に書き換え可能な EEPROM8 116a, RAM、各種制御用のプログラムを備えたプログラム ROM等力もなるユニット コントローラ側メモリ 8116と、装置本体の各ユニット(帯電ユニット 8030、露光ュニッ ト 8040、現像器保持ユニット 8050、一次転写ユニット 8060、感光体ユニット 8075、 二次転写ユニット 8080、定着ユニット 8090、表示ユニット 8095)を駆動制御するた めの各駆動制御回路等を有して!/、る。
[0844] ユニットコントローラ 8102の CPU8120は、各駆動制御回路と電気的に接続され、 メインコントローラ 8101の CPU8111からの制御信号に基づいて各駆動制御回路を 制御する。すなわち、各ユニットが備えるセンサ等力 の信号を受信することによって 、各ユニットの状態を検出しつつ、メインコントローラ 8101から入力される信号に基づ いて、各ユニットを制御する。
[0845] また、ユニットコントローラ 8102が備える CPU8120は、シリアルインターフェイス(I ZF) 8121を介して、シリアル EEPROM等の不揮発性記憶素子(以下、「本体側メ モリ」ともいう。)8122に接続されている。この本体側メモリ 8122には、装置制御のた めに必要となるデータが記憶されて 、る。
[0846] また、 CPU8120は、シリアルインターフェイス 8121、アンテナ駆動回路としての通 信制御モジュール 8123、及び、装置側アンテナとしてのアンテナユニット 8124を介 して、各現像器 8051、 8052、 8053、 8054に設けられた通信ユニット 8051a、 805 2a、 8053a, 8054aと、無線にて通信可會となって ヽる。アンテナユニット 8124と通 信ユニット 8051a、 8052a, 8053a, 8054aとの通信により、帘 lj御ユニット 8100は、 各現像器 8051、 8052、 8053、 8054に設けられた通信ユニット 8051a、 8052a, 8 053a, 8054a【こ' |·青報を書さ込み、また、各現像器 8051、 8052、 8053、 8054【こ設 けられた通信ユニット 805 la、 8052a, 8053a, 8054a力ら个青報を読み込むことも可 能である。通信ユニット 8051a、 8052a, 8053a, 8054a及びアンテナユニット 124 については後述する。
[0847] = = =現像器の概要 = = =
次【こ、図 108〜図 112を用!ヽて、現像器 8051、 8052、 8053、 8054の構成、及び 、動作について説明する。図 108は、イェロー現像器 8054の斜視図である。図 109 は、イェロー現像器 8054の主要構成要素を示した断面図である。図 110は、コロ 85 74が設けられた現像ローラ 8510の斜視図である。図 111は、連結部材 8590の正面 図である。図 112は、連結部材 8590の背面を示した斜視図である。なお、図 109に 示す断面図は、図 108に示す長手方向に垂直な面でイェロー現像器 8054を切った 断面を表したものである。また、図 109においては、図 102同様、矢印にて上下方向 を示しており、例えば、現像ローラ 8510の中心軸は、感光体 8020の中心軸よりも下 方にある。また、図 109では、イェロー現像器 8054力 感光体 8020と対向する現像 位置に位置して!/、る状態にて示されて 、る。
[0848] 現像器保持ユニット 8050には、ブラック (K)トナーを収容したブラック現像器 8051 、マゼンタ(M)トナーを収容したマゼンタ現像器 8052、シアン (C)トナーを収容した シアン現像器 8053、及び、イェロー (Y)トナーを収容したイェロー現像器 8054を装 着することができるが、各現像器の構成、及び、動作は同様であるので、以下、イエロ 一現像器 8054について説明する。
[0849] くイェロー現像器 8054の内部構成〉
まず、イェロー現像器 8054の構成について説明する。イェロー現像器 8054は、 現像剤担持体の一例である現像ローラ 8510、トナー収容部 8530、トナー Tを収容 するハウジング 8540、トナー供給ローラ 8550、規制ブレード 8560、シール部材 85 20、位置決め部材の一例としての位置決め軸 (本実施形態においては、位置決めピ ンとも呼ぶ) 8588、連結咅材 8590を有して!/ヽる。
[0850] 現像ローラ 8510は、トナー Tを担持して感光体 8020と対向する現像位置に搬送し 、該現像位置に搬送されたトナー Tによって感光体 8020に担持された潜像を現像す る。この現像ローラ 8510は、金属製であり、 5056アルミ合金や 6063アルミ合金等の アルミ合金、 STKM等の鉄合金等により製造されており、必要に応じて、ニッケルメッ キ、クロムメツキ等が施されている。現像ローラ 8510は、図 110に示すように、大径部 8510aと軸咅 8510bとを有して! /、る。
[0851] また、現像ローラ 8510は、図 108に示すとおり、その長手方向両端部、すなわち、 軸部 8510bにてハウジング 8540に支持されており、中心軸を中心として回転可能で ある。図 109に示すように、現像ローラ 8510は、感光体 8020の回転方向(図 109に おいて時計方向)と逆の方向(図 109において反時計方向)に回転する。その中心軸 は、感光体 8020の中心軸よりも下方にある。
[0852] また、図 109に示すように、イェロー現像器 8054が感光体 8020と対向している状 態では、現像ローラ 8510と感光体 8020との間には空隙が存在する。すなわち、イエ ロー現像器 8054は、感光体 8020上に形成された潜像を非接触状態で現像する。 なお、感光体 8020上に形成された潜像を現像する際には、現像ローラ 8510と感光 体 8020との間に交番電界が形成される。
[0853] また、図 110に示すように、現像ローラ 8510の長手方向両端部には、間隔保持部 材の一例としてのコロ 8574が設けられている。このコロ 8574は、現像器 8051、 805 2、 8053、 8054が現像位置に位置している際には、感光体 8020に当接して該感光 体 8020と現像ローラ 8510との間隔を一定に保持するための機能を有する。このコロ 8574は、軸部 8510bに回動自在に揷通されている。コロ 8574の外径は、大径部 8 510aの外径より大きい。そのため、コロ 8574は、感光体 8020と接触しつつ回動す ることにより、現像ローラ 8510と感光体 8020との間に一定の間隔を保持することが 可能である。
[0854] シール部材 8520は、イェロー現像器 8054内のトナー Tが器外に漏れることを防止 するとともに、現像位置を通過した現像ローラ 8510上のトナー Tを、搔き落とすことな く現像器内に回収する。このシール部材 8520は、ポリエチレンフィルム等力もなるシ ールである。シール部材 8520は、シール支持板金 8522によって支持されており、シ ール支持板金 8522を介してハウジング 8540に取り付けられている。また、シール部 材 8520の現像ローラ 8510側とは逆側には、モルトプレーン等からなるシール付勢 部材 8524が設けられており、シール部材 8520は、シール付勢部材 8524の弾性力 によって、現像ローラ 8510に押しつけられている。なお、シール部材 8520が現像口 ーラ 8510に当接する当接位置は、現像ローラ 8510の中心軸よりも上方である。
[0855] ハウジング 8540は、一体成型された複数のハウジング部、すなわち、上ハウジング 部 8542と下ハウジング部 8544、とを溶着して製造されたものであり、その内部は、 内壁から内方へ(図 109の上下方向)突出させたハウジング内を仕切るための仕切り 壁 8545〖こより、二つのトナー収容部 8530、すなわち、第一トナー収容部 8530aと第 二トナー収容部 8530bと、に分けられている。なお、ハウジング 8540は下部にハウ ジング開口 8572を有しており、このハウジング開口 8572には、現像ローラ 8510が、 その一部を露出した状態で配置されている。また、ハウジング 8540には、通信ュ-ッ ト 8054a力取り付けられて!/、る。この通信ユニット 8054aの構成及びハウジング 8540 に対する取付け位置等については、後述する。
[0856] ハウジング 8540の長手方向においてプリンタ 8010の手前側に配置される第 2側 壁 8547には、取付け凸部 8581a、 8581b (図 111参照)が設けられている。取付け 凸部 858 laは、後述する連結部材 8590の取付け穴 8593aと嵌合可能であり、取付 け凸部 8581bは、連結部材 8590の取付け穴 8593bと嵌合可能である。また、取付 け凸部 8581a、 8581bは、円状の断面を有する。
[0857] また、トナー Tを攪拌するための攪拌部材をトナー収容部 8530に設けてもよいが、 本実施の形態では、現像器保持ユニット 8050の回転に伴って各現像器 (ブラック現 像器 8051、マゼンタ現像器 8052、シアン現像器 8053、イェロー現像器 8054)が 回転し、これにより各現像器内のトナー Tが攪拌されるため、トナー収容部 8530には 攪拌部材を設けていない。
[0858] トナー供給ローラ 8550は、前述した第一トナー収容部 8530aに設けられ、当該第 一トナー収容部 8530aに収容されたトナー Tを現像ローラ 8510に供給するとともに、 現像後に現像ローラ 8510に残存しているトナー Tを、現像ローラ 8510から剥ぎ取る 。このトナー供給ローラ 8550は、ポリウレタンフォーム等力もなり、弾性変形された状 態で現像ローラ 8510に当接している。トナー供給ローラ 8550は、トナー収容部 853 0の下部に配置されており、トナー収容部 8530に収容されたトナー Tは、該トナー収 容部 8530の下部にてトナー供給ローラ 8550によって現像ローラ 8510に供給される 。トナー供給ローラ 8550は、現像ローラ 8510の回転方向(図 109において反時計 方向)と逆の方向(図 109において時計方向)に回転する。その中心軸は、現像ロー ラ 8510の回転中心軸よりも下方にある。
[0859] 規制ブレード 8560は、現像ローラ 8510に担持されたトナー Tに電荷を付与し、ま た、現像ローラ 8510に担持されたトナー Tの層厚を規制する。この規制ブレード 856 0は、ゴム咅 8560aと、ゴム支持咅 8560bとを有して! /、る。ゴム咅 8560aは、シリコン ゴム、ウレタンゴム等力もなり、ゴム支持部 8560bは、リン青銅、ステンレス等のパネ性 を有する薄板である。ゴム部 8560aは、ゴム支持部 8560bに支持されており、ゴム支 持部 8560bは、その一端部がブレード支持板金 8562に支持された状態で、ブレー ド支持板金 8562を介してハウジング 8540に取り付けられている。また、規制ブレー ド 8560の現像ローラ 8510側とは逆側には、モルトプレーン等力もなるブレード裏部 材 8570が設けられている。
[0860] ここで、ゴム支持部 8560bの橈みによる弾性力によって、ゴム部 8560aが現像ロー ラ 8510に押しつけられている。また、ブレード裏部材 8570は、ゴム支持部 8560bと ハウジング 8540との間にトナー Tが入り込むことを防止して、ゴム支持部 8560bの撓 みによる弾性力を安定させるとともに、ゴム部 8560aの真裏力もゴム部 8560aを現像 ローラ 8510の方向へ付勢することによって、ゴム部 8560aを現像ローラ 8510に押し つけている。したがって、ブレード裏部材 8570は、ゴム部 8560aの現像ローラ 8510 への均一当接性を向上させている。
[0861] 規制ブレード 8560の、ブレード支持板金 8562に支持されている側とは逆側の端、 すなわち、先端は、現像ローラ 8510に接触しておらず、該先端から所定距離だけ離 れた部分が、現像ローラ 8510に幅を持って接触している。すなわち、規制ブレード 8 560は、現像ローラ 8510にエッジにて当接しておらず、腹当たりにて当接している。 また、規制ブレード 8560は、その先端が現像ローラ 8510の回転方向の上流側に向 くように配置されており、いわゆるカウンタ当接している。なお、規制ブレード 8560が 現像ローラ 8510に当接する当接位置は、現像ローラ 8510の中心軸よりも下方であ り、かつ、トナー供給ローラ 8550の中心軸よりも下方である。
[0862] <位置決め部材の構成 >
次に、位置決めピン 8588の構成ついて説明する。位置決めピン 8588は、図 108 に示すように、現像装置本体の一例であるイェロー現像器本体の長手方向一端側、 すなわち現像器の装着方向にぉ 、て下流側に設けられて 、る。
この位置決めピン 8588は、イェロー現像器 8054が着脱部 8050dに装着された際 に、着脱部 8050dに係合して、より具体的には、図 106に示すように、着脱部 8050d に設けられた位置決め穴 8058に嵌合して、着脱部 8050dに対するイェロー現像器 本体の位置決めをする機能を有して 、る。
また、位置決めピン 8588は、金属製であり、その軸方向が現像器本体の長手方向 に沿うように設けられている。位置決めピン 8588の基端は、ハウジング 8540の、装 着方向下流側の第 1側壁 8546に固定されている。位置決めピン 8588の先端端に は、着脱部 8050dの位置決め穴 8058と嵌合しやすいように、テーパーが付けられて いる。
[0863] <連結部材の構成 >
次に、連結部材 8590の構成について説明する。連結部材 8590は、図 108に示す ように、イェロー現像器本体における装着方向上流側に取り付けられている。
[0864] 連結部材 8590は、図 112に示すように、着脱部 8050dの連結穴 8059と嵌合可能 な連結凸部の一例としての連結ピン 8595a、 8595bを備えている。イェロー現像器 8 054力 S着脱咅 8050dに装着された際に、連結ピン 8595a、 8595b力 S着脱咅 8050d に設けられた連結穴 8059に嵌合する。これによつて、イェロー現像器 8054が着脱 部 8050dに装着された際に、連結部材 8590が着脱部 8050dと連結されることとなる 。なお、連結部材 8590が着脱部 8050dと連結されている状態では、着脱部 8050d に対して連結部材 8590の移動が規制されて 、る。
[0865] また、連結部材 8590は、図 111に示すように、ハウジング 8540の長手方向他端側 、すなわち現像器の装着方向において上流側の第 2側壁 8547に設けられた取付け 凸部 8581&と嵌合可能な取付け穴8593&、及び、取付け凸部 858 lbと嵌合可能な 取付け穴 8593bとを備えている。取付け凸部 8581aが取付け穴 8593aと嵌合し、取 付け凸部 8581bが取付け穴 8593bに嵌合した状態にて、取付け凸部 8581a及び 取付け凸部 858 lbに設けられたネジ穴に対して、図 106に示すように連結部材 859 0を介してネジ 8598を止めることによって、連結部材 8590がハウジング 8540のすな わち現像器の装着方向にぉ 、て上流側の側壁に取り付けられて 、る。
[0866] また、取付け穴 8593a、及び、取付け穴 8593bは、図 111〖こ示すよう〖こ、ほぼ楕円 状の断面を有している。該取付け穴 8593a、及び、取付け穴 8593bは、それぞれの ほぼ楕円状の断面の長軸の方向が同一方向になるように設けられている。また、前 述したように、取付け凸部 8581aの断面は、円状である。従って、取付け穴 8593aは 、該取付け穴 8593aに嵌合した取付け凸部 8581aの該取付け穴 8593a内の移動を 許容していることとなる。同様に、取付け穴 8593bは、該取付け穴 8593bに嵌合した 取付け凸部 858 lbの該取付け穴 8593b内の移動を許容していることとなる。
[0867] すなわち、取付け穴 8593aは、取付け凸部 8581aの、該取付け穴 8593a内〖こてほ ぼ楕円状の断面の長軸の方向への移動を許容し、取付け穴 8593bは、取付け凸部 8581bの、該取付け穴 8593b内にて楕円状の断面の長軸の方向への移動を許容し ている。なお、取付け凸部 8581aの取付け穴 8593a内の移動と、取付け凸部 8581 bの取付け穴 8593b内の移動は、同じタイミングで行われる。このように、連結部材 8 590は、現像器本体との相対位置が変化可能となるように取り付けられている。
[0868] <イェロー現像器 8054の動作 >
続いて、イェロー現像器 8054の動作について説明する。このように構成されたイエ ロー現像器 8054において、トナー供給ローラ 8550が、回転することにより、トナー収 容部 8530に収容されているトナー Tを現像ローラ 8510に供給する。
現像ローラ 8510に供給されたトナー Tは、現像ローラ 8510の回転に伴って、規制 ブレード 8560の当接位置に至り、該当接位置を通過する際に、層厚が規制されると ともに、電荷が付与される。層厚が規制され、電荷が付与された現像ローラ 8510上 のトナー Tは、現像ローラ 8510のさらなる回転によって、感光体 8020に対向する現 像位置に至り、該現像位置にて交番電界下で感光体 8020上に形成された潜像の 現像に供される。
現像ローラ 8510のさらなる回転によって現像位置を通過した現像ローラ 8510上の トナー Tは、上シール部材 8520を通過して、上シール部材 8520によって搔き落とさ れることなく現像装置内に回収される。また、未だ現像ローラ 8510に残存しているト ナー Tは、前記トナー供給ローラ 8550によって剥ぎ取られうる。
[0869] = = =現像器の現像位置、通信位置、及び、着脱位置 = = =
前述したように、現像器 8051、 8052、 8053、 8054は、着脱部 8050a、 8050b, 8 050c, 8050dの移動に伴って移動する。この際、各現像器が所定位置に位置する ように、着脱部は移動する。この所定位置として、第一位置としての現像位置、第二 位置としての通信位置、及び、着脱位置がある。各現像器の現像位置、通信位置、 及び、着脱位置は同じであるから、以下においては、イェロー現像器 8054の現像位 置、通信位置、及び、着脱位置について、図 113A〜図 113Dを用いて説明する。 図 113Aは、イェロー現像器 8054が現像位置に位置している際の現像器保持ュ- ット 8050等を示した図である。図 113Bは、イェロー現像器 8054が通信位置に位置 している際の現像器保持ユニット 8050等を示した図である。図 113Cは、イェロー現 像器 8054が着脱位置に位置している際の現像器保持ユニット 8050等を示した図で ある。図 113Dは、現像器保持ユニット 8050力 ホームポジションに位置している状 態を示した図である。
[0870] 図 113Aに示した状態では、イェロー現像器 8054は、現像ローラ 8510が感光体 8 020と対向している現像位置に位置している。この状態では、現像ローラ 8510力 感 光体 8020に担持された潜像を現像することが可能である。イェロー現像器 8054が 現像位置に位置している状態では、前述したように、着脱部 8050dに設けられたば ね 8576力 イェロー現像器本体を外周側に付勢している。このばね 8576の付勢力 によって、コロ 8574が感光体 8020に当接している。なお、感光体 8020がプリンタ 8 010に対して曲がって取り付けられているときには、イェロー現像器 8054が現像位 置に位置した際にイェロー現像器本体が連結部材 8590に対して移動する、すなわ ち、イェロー現像器本体の取付け凸部 858 laが連結部材の取付け穴 8593a内を長 軸方向に移動し、かつ、イェロー現像器本体の取付け凸部 8581bが連結部材 8590 の取付け穴 8593b内を長軸方向に移動することで、イェロー現像器本体に設けられ ているコロ 8574が感光体 8020に適切に当たるようになつている。かかる際には、現 像器本体との連結部材 8590の相対位置力 ばね 8576が付勢している付勢量に応 じて変化することとなる。なお、イェロー現像器 8054が現像位置に位置している状態 では、マゼンタ現像器 8052が通信位置に位置して 、る。
[0871] また、図 113Aに示した状態から、現像器保持ユニット 8050が回転軸 8050eを中 心に図 113Aに示す Z方向に所定角度回転すると、図 113Bに示した状態となる。図 113Bに示した状態では、イェロー現像器 8054が通信位置に位置している。この状 態では、イェロー現像器 8054に設けられた通信ユニット 8054aが、アンテナユニット 8124と非接触状態にて対向している。そして、この通信ユニット 8054aが、アンテナ ユニット 8124と通信可能である。また、イェロー現像器 8054が通信位置に位置して いる状態では、イェロー現像器 8054のコロ 8574はプリンタ 8010側の部材とは当接 していない。なお、イェロー現像器 8054が通信位置に位置している状態では、ブラ ック現像器 8051が現像位置に位置している。そのため、アンテナユニット 8124との 通信ユニット 8054aの通信は、ブラック現像器 8051が感光体 8020に担持された潜 像を現像する際に、行うことが可能である。
[0872] また、図 113Bに示した状態から、現像器保持ユニット 8050が回転軸 8050eを中 心に図 113Bに示す Z方向に所定角度回転すると、図 113Cに示した状態となる。図 113Cに示した状態では、イェロー現像器 8054が着脱位置に位置している。この状 態では、イェロー現像器 8054が現像器着脱開口 8010eを介して着脱可能、即ち、 着脱部 8050dに装着又は着脱部 8050dから取り外し可能である。
[0873] なお、プリンタ 8010に電源が投入されて初期化動作が行われた後や、プリンタ 80 10が画像を形成する前に、現像器保持ユニット 8050は、図 113Dに示すホームポジ シヨンに位置している。
[0874] = = =通信ユニットの構成 = = =
次に、図 114、図 115、図 116を参照しつつ、現像器に設けられた通信ユニットの 構成についてデータの送受信構成を含めて説明する。図 114は、通信ユニットの構 成を示す平面図である。図 115は、通信ユニット及び送受信部の内部構成を説明す るためのブロック図である。図 116は、通信ユニット 8054aのメモリセル 8054hに記憶 されている情報を説明するための図である。
[0875] 現像器 8051、 8052、 8053、 8054には、通信ユニット力取り付けられている力 各 現像器に取り付けられた通信ユニットの構成及び現像器本体に対する通信ユニット の取付け位置等は、いずれの現像器であっても同じなので、以下、イェロー現像器 8 054に取り付けられている通信ユニット 8054aを例にとって説明する。
[0876] 通信ユニット 8054aは、イェロー現像器 8054が着脱部 8050dに装着された状態 で、プリンタ 8010側のアンテナユニット 8124と非接触状態で通信可能である。前述 したように、イェロー現像器 8054は、着脱部 8050dが移動することにより移動する。 そして、通信ユニット 8054aは、イェロー現像器 8054が現像位置とは異なる通信位 置に移動した際に、プリンタ 8010に設けられたアンテナユニット 8124と非接触状態 で通信する。通信ユニット 8054aは、現像器保持ユニット 8050の回転軸 8050eを中 心とする直径方向にお 、て、アンテナユニット 8124より内側に設けられて 、る。
[0877] 通信ユニット 8054aは、長方形状の可撓性を有する薄板プラスチック製の基材とし ての薄板基材 8054i、銅箔を長方形の平面コイル状に配線した第 1アンテナとしての アンテナ 8054d、アンテナの両端部に設けられたアンテナ端子 8054j、メモリを有し 外部アンテナとの通信するための素子としての非接触 ICチップ 8054b、非接触 ICチ ップ 8054bのチップ端子とアンテナ端子 8054jとを接続するアルミ製の 2つの連結部 8054k,及び、これらを覆って薄板基材 8054iとの間に挟むフィルム状の保護シート 8054mを有している。
[0878] 図 114に示すように、アンテナ 8054dは長方形状の薄板基材 8054iにおける長手 方向の一方の端部側にアンテナ端子 8054jが配置され、薄板基材 8054iの外形に 沿ってコイル状に約 10周引き回され、そのアンテナ 8054dの内側にもう一つのアン テナ端子 8054jが設けられている。外側のアンテナ端子 8054jと内側のアンテナ端 子 8054jとは、薄板基材 8054iの長手方向において同じ側に設けられている。薄板 基材 8054i上では、長方形の縦、及び横の辺に沿って、アンテナ 8054dの銅箔パタ ーンが 10本並べられており、薄板基材 8054i〖こおいて、アンテナ端子 8054jが設け られて 、る端部側の一方の角部にて 5本ずつに分けられ、それらの間に非接触 ICチ ップ 8054bが配置されている。そして、非接触 ICチップ 8054bに設けられたチップ 端子 (不図示)とアンテナ端子 8054jとを接続する 2つの連結部 8054kは、各々 5本 の銅箔パターン上に架け渡されて設けられている。すなわち、薄板基材 8054i上に は、長手方向の一方の端側に、非接触 ICチップ 8054b、 2つのアンテナ端子 8054j 、 2つの連結部 8054kが設けられており、そのほかの領域には中央を除いてアンテ ナ 8054dとしての銅箔のパターンが引き回されている。
[0879] そして、通信ユニット 8054aは、図 108に示すように、イェロー現像器本体の長手 方向における中央より、位置決めピン 8588と連結部材 8590とのうち位置決めピン 8 588側、すなわち、イェロー現像器 8054の装着方向における中央より下流側に設け られている。このとき、通信ユニット 8054aは、非接触 ICチップ 8054bが設けられて いる端部側が、通信ユニット 8054aにおける、装着方向の上流側に位置するように配 置されている。
[0880] また、通信ユニット 8054aは、ハウジング 8540の、その長手方向に沿って設けられ た外面 8543、に取り付けられている。ここで、外面 8543は、図 109に示すように、ノヽ ウジング 8540の、一点鎖線に対応する部分を指す。なお、この外面 8543は、該ハ ウジング 8540の長手方向に直交する直交面と交わる断面が円弧形状である円弧面 8543aを備えている。この円弧面 8543aは、その円弧が、イェロー現像器 8054が着 脱部 8050dに装着された際に現像器保持ユニット 8050の回転方向に沿うように設 けられている。そして、通信ユニット 8054aは、図 109に示すように、円弧面 8543aの 、現像ローラ 8510から最も離れた位置に取り付けられている。
[0881] 図 117は、アンテナユニット 8124を説明するための図である。図 118は、アンテナ ユニットをホルダーに取り付けた状態を説明するための図である。図 119は、第 9実 施形態の第 1実施例のアンテナユニットの配置を説明するための図である。
[0882] プリンタ 8010側に設けられるアンテナユニット 8124は、榭脂製の板材にて形成さ れた基材 8124aと、通信ユニット 8054aとほぼ同様に基材 8124aの外形に沿って平 面コイル状に引き回された銅箔でなる第 2アンテナとしてのアンテナ 8124bと、アンテ ナ 8124bの端部に設けられたアンテナ端子 8124cと、フィルム状の保護シート 8124 dとを有している。また、 2つのアンテナ端子 8124cには、それぞれ導線 8124eが接 続され通信制御モジュール 8123を介して制御ユニット 8100と接続されて 、る。ここ で、本実施形態のアンテナユニット 8124は、保護シート 8124dを有する構成とした が、保護シート 8124dは必ずしも設けられて 、なくとも構わな 、。
[0883] 通信制御モジュール 8123は、通信ユニット 8054aとアンテナ 8124b間の通信タイ ミングの制御、及び、非接触 ICチップ 8054bへ情報を書き込み、また、非接触 ICチ ップ 8054bから情報を読み出し、これらの情報を通信ユニット 8054aとユニットコント ローラ 8102との間でやり取りするためのアンテナ駆動基板である。
[0884] そして、装着されたイェロー現像器 8054が通信位置に配置された際に、通信ュ-ッ ト 8054aのアンテナ 8054dと、アンテナユニット 8124のアンテナ 8124bとが、排気ダ タト 8066の内壁板 8066aを介して、現像器保持ユニット 8050の回転軌跡となる円の 直径方向に沿って配置されるように設けられている。そして、図 119に示すように本 第 1実施例では、アンテナユニット 8124は、榭脂製のホルダー 8125を介して榭脂製 の 気ダクト 8066の内壁板 8066aに固定されている。
[0885] ホルダー 8125はアンテナユニット 8124の周囲と基材 8124a側とを覆 、一面が開 放された箱状に形成され、開放された側からアンテナ 8124bが外部側に向けられて 配置される。ホルダー 8125の開放された側の縁部には、対向する側壁部 8125a〖こ 、内方に向力つて突設された可撓性を有する爪 8125bが設けられている。アンテナ ユニット 8124は、箱状のホルダー 8125内に収容されて爪 8125bにより支持されて いる。すなわち、榭脂製のホルダー 8125のみによりアンテナユニット 8124が保持さ れるため、アンテナユニット 8124を固定する際にねじ等の金属部材は用いられてい ない。
[0886] 通信ユニット 8054aとアンテナユニット 8124とが所定の位置関係、例えば、相互距 離が 10mm以内にあれば、互いに非接触状態にて、情報を送受信可能となっている 。この通信ユニット 8054aは、全体としてごく小型かつ薄型で、片面に粘着性を持た せてシールとして対象物に貼着させることもできる。メモリタグなどと呼ばれ、多種巿 販されているものである。
[0887] 非接触 ICチップ 8054bは、図 115に示すように、共振用コンデンサ 8054c、整流 器 8054e、信号解析部 RF (Radio Frequency) 8054f、制御部 8054g、メモリセル 8054hを有している。メモリセル 8054hは、 NAND型フラッシュ ROMなど電気的に 読み書き可能な不揮発性のメモリであり、書き込まれた情報を記憶しておくこと、及び 、記憶した情報を外部力 読み取ることが可能なものである。
[0888] 通信ユニット 8054aのアンテナ 8054dと、アンテナユニット 8124とは、互いに無線 にて通信し合 、、メモリセル 8054hに保存された情報の読み取りやメモリセル 8054h への情報の書き込みを行う。また、プリンタ 8010の通信制御モジュール 8123で発生 された高周波信号は、アンテナユニット 8124を介して高周波磁界として誘起される。 この高周波磁界は、通信ユニット 8054aのアンテナ 8054dを介して吸収され、整流 器 8054eで整流されて非接触 ICチップ 8054b内の各回路を駆動する直流電力源と なる。
[0889] 通信ユニット 8054aのメモリセル 8054hには、図 116に示すように、各種の情報が 記憶されている。アドレス 00Hには、通信ユニットのシリアル番号等の、通信ユニット 毎に固有の HD情報が記憶されており、アドレス 01Hには、イェロー現像器 8054を製 造した年月日が記憶されており、アドレス 02Hには、イェロー現像器 8054の仕向地 を特定するための情報が記憶されており、アドレス 03Hには、イェロー現像器 8054 が製造された製造ラインを特定するための情報が記憶されており、アドレス 04Hには 、イェロー現像器 8054が対応可能な機種を特定するための情報が記憶されており、 アドレス 05Hには、イェロー現像器 8054に収容されているトナーの量を示すための 情報としてトナー残量情報が記憶されており、アドレス 06H以後の領域にも適宜情報 が記憶されている。
[0890] 通信ユニット 8054aのメモリセル 8054hに記憶されている 情報は、記憶通信ュ ニットの工場製造時において、書き込み処理されることとすればよい。この HD情報を プリンタ 8010で読み取ることによって、個々の通信ユニット 8054a、 8051a, 8052a 、 8053aを識別することが可能になる。
[0891] なお、アンテナユニット 8124は、現像器保持ユニット 8050が静止している状態の みならず、現像器保持ユニット 8050が移動している状態においても、通信ユニット 8 054aと無線通信することとしてもよい。すなわち、アンテナユニット 8124は、移動中 の通信ユニット 8054aに対しても無線通信可能としてもよい。
[0892] = = =通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域 = = =
図 120は、通信ユニットとアンテナユニットとの通信距離及び通信領域を示す、装 着方向と直交する方向の断面図である。図 121は、通信ユニットとアンテナユニットと の通信距離及び通信領域を示す、装着方向に沿う方向の断面図である。
[0893] 図示するように、通信ユニット 8051a, 8052a, 8053a, 8054aとアンテナユニット 8 124とは、通信距離 Lの間隔を隔てて配置されている。通信ユニット 8051a, 8052a , 8053a, 8054aは、各現像器 8051, 8052, 8053, 8054に設けられており、現像 器保持ユニット 8050に保持されて、現像器保持ユニット 8050が回転軸 8050eを中 心に回転することにより移動する。このため、プリンタ 8010側に設けられるアンテナュ ニット 8124は、現像器 8051, 8052, 8053, 8054力 ^保持された現像器保持ュニッ ト 8050が回転した際に、最も外側に突出する部位と接触しない位置に設けられてい る。一方、現像器が有する現像ローラ 8510には、現像ローラ 8510と感光体 8020と が所定の間隔で対向するように、軸部 8510bにコロ 8574が設けられている。すなわ ち、コロ 8574が唯一プリンタ 8010と接触する部材である。このため、通信ユニット 80 51a, 8052a, 8053a, 8054aは、コロ 8574の外周より内側、すなわち、回転軸 805 Oeの中心に近い側に設けられ、アンテナユニット 8124は、コロ 8574の外周より外側 、すなわち、回転軸 8050eの中心に遠い側に設けられている。
[0894] そして、通信ユニット 8051a, 8052a, 8053a, 8054aとアンテナユニット 8124とは 、上述した通信位置にて互いに対向し、良好に通信可能な通信距離 L、例えば、 10 mm、間隔を隔てて配置されている。また、通信ユニット 8051a, 8052a, 8053a, 8 054aは、電源を有していないため、搬送波によりアンテナユニット 8124から電力の 供給を受けることになる。すなわち、通信ユニット 8051a, 8052a, 8053a, 8054aと アンテナユニット 8124とは、それぞれに設けられた平面コイル状のアンテナ 8054d、 8124b間に生じる電磁誘導で、通信ユニット 8051a, 8052a, 8053a, 8054aへの 電力供給と、信号の伝送を行っている。このため、通信ユニット 805 la, 8052a, 805 3a, 8054aとアンテナユニット 8124と力通信する際には、各アンテナ 8051d, 8052 d, 8053d, 8054d、 8124bの銅箱の周りに磁束力 ^発生して!/ヽる。そして、アンテナ ユニット 8124のアンテナ 8124bに生じた磁束は、少なくとも通信距離 Lだけ離れた 通信ユニット 8051a, 8052a, 8053a, 8054aのアンテナ 8051d, 8052d, 8053d , 8054dに届力なければならない。すなわち、通信ユニット 8051a, 8052a, 8053a , 8054aとアンテナユニット 8124と力通信するためには、各アンテナ 8051d, 8052d , 8053d, 8054d、 8124bの銅箱の周りにおける距離 Lの領域(以下、通信領域 Mと する)は、磁束が発生可能である必要である。通信距離 L及び通信領域 Mを規定す る半径 Lは、通信ユニット 8051a, 8052a, 8053a, 8054a及びアンテナユニット 81 24の部品精度、プリンタ 8010に取り付けられた際の取り付け誤差等を考慮したうえ で、良好な通信状態が確保できる距離に設定することが望まし 、。
[0895] 本実施形態の場合に ίま、図 120,図 121に示すように、通信ユニット 8051a, 8052 a, 8053a, 8054a及びアンテナユニット 8124の周囲において、通信ユニットのアン テナ及びアンテナユニットのアンテナを構成する銅箔の中心力 距離 Lの領域が通 信領域 Mとなる。
[0896] ところで、この通信領域 M内に導電性部材が存在する場合には、アンテナ 8124b に発生した磁束が導電性部材を貫通すると、導電性部材に磁束を軸として渦電流が 流れ、搬送波を大きく減衰させる。このため、本実施形態の通信領域 Mは、その通信 領域 M内に、通信ユニット 8051a, 8052a, 8053a, 8054a,アンテナユニット 8124 、及び導線 8124e以外の導電性部材が存在しな 、領域として 、る。
[0897] = = =排気ダクトとアンテナユニットの配置 = = =
ここではまず、アンテナユニット 8124が設けられて!/、る排気ダクト 8066につ!/ヽて説 明する。図 122は、排気ダクトを図 103における A3から見た図である。
[0898] 排気ダクト 8066は、プリンタ 8010の内部側の開口 8066b力感光体ユニット 8075 側に向けられて、現像器保持ユニット 8050の外周に沿って設けられ、プリンタ 8010 の下部側に設けられた排気ファン 8062により吸引された、プリンタ内部の空気を外 部に排出するように構成されている。排気ダクト 8066における外周側の壁の一部は 、電源ユニット 8098のシールド部材 8098a及びスティ 8010gにて構成されている。 また、排気ダクト 8066を構成する、現像器保持ユニット 8050側の内壁板 8066aは 榭脂にて構成されている。
[0899] 排気ダクト 8066内には、吸引した空気に含まれるトナーや塵等を捕集するための フィルタ 8064力 現像器保持ユニット 8050の上方に配置されている。排気ダクト 80 66はプリンタ 8010の内咅 則の開口 8066b力 感光体 8020の長手方向の長さとほ ぼ同じ幅の開口であり、この幅はフィルタ 8064が収容されている位置まで続いている 。そして、フィルタ 8064より排気ファン 8062側にて排気ダクト 8066の幅が狭められ ている。排気ダクト 8066の幅が狭められた部位には、現像器に設けられた通信ュ- ット 8051a、 8052a, 8053a, 8054aと通信するためのアンテナユニット 8124及び 通信制御モジュール 8123が設けられている。すなわち、排気ダクト 8066は、アンテ ナユニット 8124が設けられているアンテナ設置部位 8066dにおける、気流の方向と 交差する方向の断面積より大きな断面積を有する部位を、アンテナ設置部位 8066d より気流の方向の上流側に有している。そして、排気ダクト 8066の排出側開口 8066 cは 気ファン 8062の吸気口 8062aに接続され、 気ファン 8062の 気口 8062b は、プリンタ 8010における、現像器の装着方向と交差する方向にてプリンタ 8010の 外部に向けられている。
[0900] すなわち、排気ダクト 8066内の気流の方向に沿って説明すると、最上流側である プリンタ内部側の開口 8066bが、開口 8066bの長手方向を感光体 8020に沿わされ て、感光体 8020と対向するように配置されている。プリンタ 8010内の空気は、アンテ ナ設置部位 8066dの断面積より大きな断面積を有する開口 8066bから吸引される。 このとき、現像器 8051, 8052, 8053, 8054周辺の不要なトナー等も開口 8066b 力も吸引される。吸引された空気等は、排気ダクト 8066内を通ってフィルタ 8064に 至り、フィルタ 8064を通過する際に、空気に混入したトナー等がフィルタ 8064にて 捕集される。フィルタ 8064を通過した空気は、排気ダクト 8066の形状が狭くなること により流速を増して下流側に向力つて流れる。流速を増した空気は、アンテナ設置部 位 8066dにて排気ダクト 8066内に設けられたアンテナユニット 8124に沿って通過 する。この際アンテナユニット 8124は、気流により冷却される。アンテナ設置部位 80 66dを通過した空気は排気ダクト 8066の最下流に設けられた排出側開口 8066cか ら出力されると共に、吸気口 8062a力ら 気ファン 8062に流人し、 気口 8062b力 らプリンタ 8010外に排出される。
[0901] 上述した第 9実施形態の第 1実施例に係るプリンタ 8010によれば、プリンタ 8010 内に設けられた排気ダクト 8066は、気流の流路なので気流により排気ダクト 8066内 は冷却されることになる。このため、排気ダクト 8066に設けられたアンテナユニット 81 24が有するアンテナ 8124bも冷却されるのでアンテナ 8124bの温度上昇が抑えら れる。すなわち、アンテナ 8124bを排気ダクト 8066内に設けたことにより、アンテナ 8 124bが気流により直接冷却されるので、アンテナ 8124bを効率よく冷却することが 可能である。そして、冷却されて温度の上昇が抑えられることにより、プリンタ 8010と 通信ユニット 8054aとの間にて良好に通信することが可能である。
[0902] また、第 9実施形態に係るプリンタ 8010によれば、アンテナ設置部位 8066dの上 流側には、アンテナ設置部位 8066dにおける気流の方向と交差する方向の断面積 より大きな断面積を有する部位、例えばフィルタ 8064が設けられた部位が存在する ので、排気ダクト 8066内の気流はアンテナ設置部位 8066dにて流れが速くなる。こ のため、アンテナ設置部位 8066dに設けられたアンテナユニット 8124のアンテナ 81 24bを、流れの速い気流にて、より効率よく冷却することが可能である。
[0903] また、排気ダクト 8066の内壁板 8066aは榭脂、すなわち非導電性部材なので、ァ ンテナ 8124bが排気ダクト 8066によって遮蔽されることはなぐアンテナ 8054dを介 して良好に通信することが可能である。このため、アンテナユニット 8124を冷却する ために排気ダクト 8066内に設けることにより、アンテナユニット 8124と通信ユニット 8 054aとが排気ダクト 8066の内壁板 8066aを介して配置されても、良好な通信状態 を確保することが可能である。
[0904] また、アンテナユニット 8124を冷却する方法として、プリンタ 8010内の空気をプリン タ 8010外に排出するための排気ダクト 8066を用いたので、別途冷却装置を設ける ことなぐプリンタ 8010内の空気を排出するために発生する気流を利用してアンテナ 8124bを冷却することが可能である。
[0905] また、排気ダクト 8066内の気流の方向における、アンテナユニット 8124の上流側 には、フィルタ 8064が設けられているので、プリンタ 8010内の塵、ほこり等がアンテ ナユニット 8124に付着することを防止することが可能である。ところで、フィルタ 8064 が設けられていない場合であって、プリンタ 8010内の塵や埃等に導電性の部材、例 えば鉄粉等が含まれていた場合に、鉄粉等がアンテナユニット 8124に付着すると、 通信ユニット 8054aとアンテナユニット 8124を介して良好に通信できない畏れがある 。ところがが、アンテナユニット 8124の上流側にフィルタ 8064が設けられているので 、アンテナ 8124bに鉄粉等が付着することを防止して、良好な通信状態を維持させ ることが可能である。
[0906] また、第 9実施形態の上記第 1実施例に係るプリンタ 8010はレーザープリンタなの で、現像剤として例えばトナーを用いる。このため、プリンタ 8010には内部にトナー が飛散しな 、ように排気ダクト 8066及びフィルタ 8064が設けられることが多!、が、こ の排気ダクト 8066を用いてアンテナユニット 8124を冷却することにより、トナーの飛 散を抑えつつ、通信ユニット 8054aとアンテナユニット 8124とを介して良好な通信を 実現することが可能である。
[0907] また、第 9実施形態の上記第 1実施例に係るプリンタ 8010は、アンテナ 8124bに接 続された通信制御モジュール 8123も排気ダクト 8066内に設けた構成としたので、排 気ダクト 8066内の気流により通信制御モジュール 8123も冷却することが可能である [0908] 図 123は、第 9実施形態の第 2実施例を示す図である。図示するように第 2実施例 で【ま、 気ダクト 8066の内壁板 8066a力ら 気ダクト 8066の内方に向力つて突設 された可撓性を有する爪 8066eが設けられており、この爪 8066eによりアンテナュニ ット 8124が直接内壁面 8066fに固定されている。このため、アンテナユニット 8124 を固定するための部材を別途設ける必要はない。すなわち、部品点数や組み立てェ 数を削減しつつ、アンテナユニット 8124を気流に直接晒して効率良く冷却することが 可能である。この場合には、第 1実施例のように排気ダクト 8066内に大きく突出しな いため、気流の障害とはなりにくいが、アンテナユニット 8124の一方の面し力気流に 晒すことができないため、冷却効率は第 1実施例より低くなる。
[0909] 図 124は、第 3実施例を示す図である。図示するように第 3実施例では、排気ダクト 8066の内壁板 8066aから排気ダクト 8066の外方に向力つて突設された可撓性を 有する爪 8066eが設けられており、この爪 8066eによりアンテナユニット 8124力 S直 接内壁板 8066aに固定されている。このため、アンテナユニット 8124を固定するた めの部材を別途設ける必要はないことは第 2実施例と同じであり、部品点数や組み立 て工数を削減しつつ、アンテナユニット 8124を冷却することが可能である。但し、第 3 実施例の場合には、アンテナユニット 8124力 排気ダクト 8066の外壁面 8066gに 設けられているので、アンテナユニット 8124は、排気ダクト 8066の内壁板 8066aを 介して冷却されることになる。このため、第 1実施例及び第 2実施例と比較して、アン テナユニット 8124に対する冷却効率は低くなる。一方、アンテナユニット 8124が排 気ダクト 8066内に設けられている第 1実施例及び第 2実施例と比較して、アンテナュ ニット 8124と通信ユニット 8054aとの間に内壁板 8066aが存在しないので、アンテ ナユニット 8124と通信ユニット 8054aとを第 1実施例及び第 2実施例より近接させる ことが可能である。よって、アンテナユニット 8124と通信ユニット 8054aとを良好に通 信可能な距離に配置させ、さらにアンテナ 8124bを、排気ダクト 8066を介して冷却 しょり良好に通信させることが可能である。
[0910] 本実施形態においては、アンテナユニット 8124と通信制御モジュール 8123とをい ずれも排気ダクト 8066に設けた例を示した力 アンテナユニット 8124だけを排気ダ タト 8066に設けても良い。また、アンテナユニット 8124を設ける位置を、排気ダクト 8 066としたが、気流が発生する場所であれば、例えば、吸気ダクトに設けたり、露光ュ ニット 8040のような特定のユニットを冷却するために設けられるダクトに設けても良い
[0911] = = =その他の実施形態 = = =
以上、上記実施の形態に基づき本発明に係る画像形成装置等を説明したが、上記 した発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を 限定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなぐ変更、改良され得る と共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
[0912] なお、上記実施の形態において、画像形成装置として中間転写型のフルカラーレ 一ザビームプリンタを例にとって説明したが、本発明は、中間転写型以外のフルカラ 一レーザビームプリンタ、モノクロレーザビームプリンタ、複写機、ファクシミリなど、各 種の画像形成装置に適用可能である。
[0913] なお、上記実施の形態において、像担持体である感光体は、円筒状の導電性基材 の外周面に感光層を設けた構成として説明した力 これに限定されるものではない。 例えば、ベルト状の導電性基材の表面に感光層を設けて構成した、いわゆる感光べ ルトであってもよい。
[0914] さらに、上記実施の形態において、図 103等に示すように、着脱部 8050a、 8050b 、 8050c, 8050dは、移動可能であり、現像器 8051、 8052、 8053、 8054は、着脱 部に装着された状態で該着脱部の移動に伴って現像位置に移動した際に、プリンタ 8010に設けられた感光体 8020 (像担持体)に担持された潜像を現像することとした 。また、通信ユニット 8051a、 8052a, 8053a, 8054aは、現像器 8051、 8052, 80 53、 8054が現像位置とは異なる通信位置に移動した際に、プリンタ 8010側と非接 触状態で通信することとした。しかし、上記に限定されるものではない。例えば、現像 器は、移動しないこととしてもよい。
[0915] ただし、現像器 8051、 8052、 8053、 8054力着脱部 8050a、 8050b, 8050c, 8 050dの移動に伴って移動する場合には、該現像器が移動しない場合に比べて、現 像器が通信位置に位置している際に現像器本体との連結部材 8590の相対位置が 変ィ匕し易い力ら、プリンタ 8010と通信ユニット 8051a、 8052a, 8053a, 8054aとの 間の距離がより変化する畏れがある。このため、現像器が着脱部の移動に伴って移 動する場合には、該通信ユニットを現像器本体の長手方向一端側に設けることによ る効果、すなわち、プリンタ 8010と適切に通信可能な現像器を実現することが可能と なる効果、がより有効に奏される。従って、上記実施の形態の方がより望ましい。
[0916] さらに、上記実施の形態において、図 110に示すように、現像器本体は、トナー T ( 現像剤)を担持し、トナー Τによって感光体 8020に担持された潜像を現像するため の現像ローラ 8510 (現像剤担持体)と、現像ローラ 8510の長手方向両端部に設け られ、感光体 8020に当接して該感光体 8020と現像ローラ 8510との間隔を保持す るためのコロ 8574 (間隔保持部材)と、を備えていることとした。また、現像器 8051、 8052、 8053、 8054力 S現像位置に移動した際に ίま、 =3ロ8574力 S感光体 8020に当 接して前記間隔を保持することとした。しかし、上記に限定されるものではない。
[0917] さらに、上記実施の形態において、図 108に示すように、現像器本体は、その長手 方向両端部にてハウジング 8540に支持されており、トナー Τを担持し、該トナー丁に よって感光体 8020に担持された潜像を現像するための現像ローラ 8510、を備えて いることとした。また、図 109に示すように、ハウジング 8540の外面 8543は、該ハウ ジング 8540の長手方向に直交する直交面と交わる断面が円弧形状である円弧面 8 543a,を備えていることとした。また、図 109に示すように、通信ユニット 805 la、 805 2a、 8053a, 8054aiま、円弧面 8543aの、現像ローラ 8510力ら最も離れた位置、に 取り付けられていることとした。しかし、上記に限定されるものではない。例えば、通信 ユニットは、円弧面 8543aの、現像ローラ 8510に近い位置、に取り付けられているこ ととしてもよ 、。
[0918] ただし、通信ユニット 8051a、 8052a, 8053a, 8054a力 円弧面 8543aの、現像 ローラ 8510から最も離れた位置、に取り付けられている場合には、現像ローラ 8510 に担持されたトナー Tが飛散して該通信ユニットに付着することを抑止できるから、通 信ユニットが、より適切に、プリンタ 8010側と通信することが可能となる。従って、上記 実施の形態の方がより望ましい。
[0919] = = =画像形成システム等の構成 = = =
次に、本発明に係る実施の形態の一例である画像形成システムの実施形態にっ ヽ て、図面を参照しながら説明する。
[0920] 図 125は、画像形成システムの外観構成を示した説明図である。画像形成システム 8700は、 =3ンピユータ 8702と、表示装置 8704と、プリンタ 8010と、人力装置 8708 と、読取装置 8710とを備えている。
コンピュータ 8702は、本実施形態ではミニタワー型の筐体に収納されている力 こ れに限られるものではない。表示装置 8704は、 CRT (Cathode Ray Tube :陰極線管 )やプラズマディスプレイや液晶表示装置等が用いられるのが一般的であるが、これ に限られるものではない。プリンタ 8010は、上記に説明されたプリンタが用いられて いる。入力装置 8708は、本実施形態ではキーボード 8708Aとマウス 8708Bが用い られている力 これに限られるものではない。読取装置 710は、本実施形態ではフレ キシブルディスクドライブ装置 8710Aと CD— ROMドライブ装置 8710Bが用いられ ているが、これに限られるものではなぐ例えば MO (Magneto Optical)ディスクドライ ブ装置や DVD (Digital Versatile Disk)等の他のものであっても良い。
[0921] 図 126は、図 125に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。コンビ ユータ 8702が収納された筐体内に RAM等の内部メモリ 8802と、ハードディスクドラ イブユニット 8804等の外部メモリがさらに設けられている。
[0922] なお、以上の説明においては、プリンタ 8010力 コンピュータ 8702、表示装置 87 04、入力装置 8708、及び、読取装置 8710と接続されて画像形成システムを構成し た例について説明した力 これに限られるものではない。例えば、画像形成システム 1S コンピュータ 8702とプリンタ 8010から構成されても良ぐ画像形成システムが表 示装置 8704、入力装置 8708及び読取装置 8710のいずれかを備えていなくても良 い。
[0923] また、例えば、プリンタ 8010力 コンピュータ 8702、表示装置 8704、入力装置 87 08、及び、読取装置 8710のそれぞれの機能又は機構の一部を持っていても良い。 一例として、プリンタ 8010が、画像処理を行う画像処理部、各種の表示を行う表示部 、及び、デジタルカメラ等により撮影された画像データを記録した記録メディアを着脱 するための記録メディア着脱部等を有する構成としても良い。
[0924] このようにして実現された画像形成システムは、システム全体として従来システムより も優れたシステムとなる。
[0925] = = =第 10実施形態の画像形成装置の概要 = = =
次に、図 127及び図 128を用いて、画像形成装置としてレーザビームプリンタ(以 下、プリンタともいう。) 9010を例にとって、その概要について説明する。図 127は、 画像形成装置本体の一例としてのプリンタ本体 9010aに対する、現像ユニット 9051 (9052、 9053、 9054)及び感光体ユニット 9075の着脱構成を説明するための図で ある。図 128は、プリンタ 9010を構成する主要構成要素を示した図である。なお、図 128は、図 127における X方向と垂直な断面の図である。また、図 127、図 128には、 矢印にて上下方向を示しており、例えば、給紙トレイ 9092は、プリンタ 9010の下部 に配置されており、定着ユニット 9090は、プリンタ 9010の上部に配置されている。
[0926] < < <着脱構成 > > >
プリンタ本体 9010aには、現像ユニット 9051 (9052、 9053、 9054)、及び感光体 ユニット 9075力着脱可能である。これら現像ユニット 9051 (9052、 9053、 9054)及 び感光体ユニット 9075がプリンタ本体 9010aに装着されることにより、プリンタ 9010 が構成される。
[0927] プリンタ本体 9010aは、開閉可能な第一開閉カバー 9010b、第一開閉カバー 901 Obより内側に設けられ開閉可能な第二開閉カバー 9010c、感光体ユニット 9075を 着脱するための感光体ユニット着脱開口 9010d、及び、現像ユニット 9051 (9052、 9053、 9054)を着脱するための現像ユニット着脱開口 9010eを有している。
[0928] ここで、ユーザ等が第一開閉カバー 9010bを開くことにより、感光体ユニット着脱開 口 9010dを介して感光体ユニット 9075をプリンタ本体 9010aに対して着脱すること が可能となる。感光体ユニット 9075は、プリンタ本体 9010aへ挿入されることにより、 プリンタ本体 9010aに装着される。
[0929] さらに、ユーザ等が第二開閉カバー 9010cを開くことにより、現像ユニット着脱開口 9010eを介して現像ユニット 9051 (9052、 9053、 9054)をプリンタ本体 9010aに 対して着脱することが可能となる。現像ユニット 9051 (9052、 9053、 9054)は、プリ ンタ本体 9010aへ挿入されることにより、プリンタ本体 9010aに装着される。
[0930] < < <プリンタ 9010の概要 > > > 現像ユニット 9051 (9052、 9053、 9054)及び感光体ユニット 9075力プリンタ本体 9010aに装着された状態におけるプリンタ 9010の概要を説明する。
[0931] 本実施の形態に係るプリンタ 9010は、図 128に示すように、感光体 9020の回転方 向に沿って、帯電ユニット 9030、露光ユニット 9040、 YMCK現像デバイス 9050、 一次転写ユニット 9060、中間転写体 9070、クリーニングブレード 9076を有し、さら に、二次転写ユニット 9080、定着ユニット 9090、ユーザ等への報知手段を構成する ための液晶パネル等力もなる表示ユニット 9095、及び、これらのユニット等を制御し プリンタ 9010の動作を制御する制御ユニット 9100 (図 129)を有している。
[0932] 感光体 9020は、円筒状の導電性基材とその外周面に形成された感光層を有し、 中心軸を中心に回転可能であり、本実施の形態においては、図 128中の矢印で示 すように時計回りに回転する。
[0933] 帯電ユニット 9030は、感光体 9020を帯電するための装置であり、露光ユニット 90 40は、レーザを照射することによって帯電された感光体 9020上に潜像を形成する 装置である。この露光ユニット 9040は、半導体レーザ、ポリゴンミラー、 F- Θレンズ 等を有しており、パーソナルコンピュータ、ワードプロセッサ等の不図示のホストコンビ ユータカも入力された画像信号に基づいて、変調されたレーザを帯電された感光体 9 020上に照射する。
[0934] YMCK現像デバイス 9050は、回転体としてのロータリー 9055と、このロータリー 9 055に装着された 4つの現像ユニットを有している。ロータリー 9055は、回転可能で あり、 4つの現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054の各々を現像ユニット着脱開口 9010eを介して着脱可能な、 4つの着脱部 9055b、 9055c, 9055d、 9055eを備え ている。ブラック )トナーを収容したブラック現像ユニット 9051は、着脱部 9055bに 対して着脱可能であり、マゼンタ (M)トナーを収容したマゼンタ現像ユニット 9052は 、着脱部 9055cに対して着脱可能であり、シアン (C)トナーを収容したシアン現像ュ ニット 9053は、着脱部 9055dに対して着脱可能であり、イェロー (Y)トナーを収容し たイェロー現像ユニット 9054は、着脱部 9055eに対して着脱可能である。
[0935] ロータリー 9055は、回転することにより、着脱咅 9055b、 9055c, 9055d、 9055e にそれぞれ装着された前記 4つの現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054を移動さ せる。すなわち、このロータリー 9055は、装着された 4つの現像ユニット 9051、 9052 、 9053、 9054を、中心軸 9055aを中心として、それらの相対位置を維持したまま回 転させる。そして、感光体 9020に形成された潜像に、現像ユニット 9051、 9052、 90 53、 9054を選択的に対向させ、それぞれの現像ユニット 9051、 9052、 9053、 905 4に収容された現像剤の一例としてのトナーにて、感光体 9020上の潜像を現像する 。なお、各現像ユニットの詳細については後述する。
[0936] 一次転写ユニット 9060は、感光体 9020に形成された単色トナー像を中間転写体 9070に転写するための装置であり、 4色のトナーが順次重ねて転写されると、中間 転写体 9070にフルカラートナー像が形成される。
[0937] この中間転写体 9070は、 PETフィルムの表面に錫蒸着層を設けさらにその表層に 半導電塗料を形成、積層したエンドレスのベルトであり、感光体 9020とほぼ同じ周速 度にて回転駆動される。中間転写体 9070の近傍には同期用読み取りセンサ RSが 設けられている。この同期用読み取りセンサ RSは、中間転写体 9070の基準位置を 検知するためのセンサであり、主走査方向と直交する副走査方向における同期信号 Vsyncを得る。同期用読み取りセンサ RSは、光を発するための発光部と、光を受光 するための受光部とを有している。前記発光部から発せられた光が、中間転写体 90 70の所定の位置に形成された穴を通過し、前記受光部によって受光された際に、同 期用読み取りセンサ RSは、パルス信号を発する。このパルス信号は、中間転写体 90 70がー回転する毎に一つ発せられる。
[0938] 二次転写ユニット 9080は、中間転写体 9070上に形成された単色トナー像やフル カラートナー像を紙、フィルム、布等の記録媒体に転写するための装置である。
[0939] 定着ユニット 9090は、記録媒体上に転写された単色トナー像やフルカラートナー 像を紙等の記録媒体に融着させて永久像とするための装置である。
[0940] クリーニングブレード 9076は、ゴム製であり、感光体 9020の表面に当接している。
このクリーニングブレード 9076は、一次転写ユニット 9060によって中間転写体 9070 上にトナー像が転写された後に、感光体 9020上に残存するトナーを搔き落として除 去する。
[0941] 制御ユニット 9100は、図 129に示すようにメインコントローラ 9101と、ユニットコント ローラ 9102とで構成され、メインコントローラ 9101には画像信号が入力され、この画 像信号に基づく指令に応じてユニットコントローラ 9102が前記各ユニット等を制御し て画像を形成する。
[0942] 感光体ユニット 9075は、一次転写ユニット 9060と露光ユニット 9040との間に設け られ、前記感光体 9020、前記帯電ユニット 9030、前記クリーニングブレード 9076、 クリーニングブレード 9076により搔き落とされたトナーを収容する廃トナー収容部 90 76a,ノヽウジング 9075b、及び、当該ハウジング 9075bに設けられたメモリユニット 90 75a等、を有している。メモリユニット 9075aは、プリンタ本体 9010aに設けられた感 光体ユニット用本体側アンテナ 9124aと無線通信することが可能となっている。
[0943] = = =プリンタ 9010の動作 = = =
次に、このように構成されたプリンタ 9010の動作について、他の構成要素にも言及 しつつ説明する。
[0944] まず、不図示のホストコンピュータからの画像信号がインターフェイス(IZF) 9112 を介してプリンタ 9010のメインコントローラ 9101に入力されると、このメインコントロー ラ 9101からの指令に基づくユニットコントローラ 9102の制御により感光体 9020、及 び、中間転写体 9070が回転する。その後、同期用読み取りセンサ RSにより中間転 写体 9070の基準位置が検出され、パルス信号が出力される。このパルス信号は、シ リアルインターフェイス 9121を介してユニットコントローラ 9102に送られる。ユニットコ ントローラ 9102は、受信したパルス信号を基準として、以下の動作を制御する。
[0945] 感光体 9020は、回転しながら、帯電位置において帯電ユニット 9030により順次帯 電される。感光体 9020の帯電された領域は、感光体 9020の回転に伴って露光位 置に至り、露光ユニット 9040によって、第 1色目、例えばイェロー Yの画像情報に応 じた潜像が該領域に形成される。
[0946] 感光体 9020上に形成された潜像は、感光体 9020の回転に伴って現像位置に至 り、イェロー現像ユニット 9054によってイェロートナーで現像される。これにより、感光 体 9020上にイェロートナー像が形成される。
[0947] 感光体 9020上に形成されたイェロートナー像は、感光体 9020の回転に伴って一 次転写位置に至り、一次転写ユニット 9060によって、中間転写体 9070に転写され る。この際、一次転写ユニット 9060には、トナーの帯電極性とは逆の極性の一次転 写電圧が印加される。なお、この間、感光体 9020と中間転写体 9070とは接触して おり、また、二次転写ユニット 9080は、中間転写体 9070から離間している。
[0948] 上記の処理が、第 2色目、第 3色目及び第 4色目につ 、て繰り返して実行されること により、各画像信号に対応した各色のトナー像が、中間転写体 9070に重なり合って 転写される。これ〖こより、中間転写体 9070上にはフルカラートナー像が形成される。
[0949] 中間転写体 9070上に形成されたフルカラートナー像は、中間転写体 9070の回転 に伴って二次転写位置に至り、二次転写ユニット 9080によって記録媒体に転写され る。なお、記録媒体は、給紙トレイ 9092から、給紙ローラ 9094、レジローラ 9096を 介して二次転写ユニット 80へ搬送される。また、転写動作を行う際、二次転写ュ-ッ ト 9080は中間転写体 9070に押圧されるとともに二次転写電圧が印加される。
[0950] 記録媒体に転写されたフルカラートナー像は、定着ユニット 9090によって加熱カロ 圧されて記録媒体に融着される。
[0951] 一方、感光体 9020は一次転写位置を経過した後に、クリーニングブレード 9076に よって、その表面に付着しているトナーが搔き落とされ、次の潜像を形成するための 帯電に備える。搔き落とされたトナーは、廃トナー収容部 9076aに回収される。
[0952] = = =制御ユニットの概要 = = =
次に、制御ユニット 9100の構成について図 129を参照しつつ説明する。図 129は 、プリンタ 9010に設けられた制御ユニット 9100を示すブロック図である。
[0953] 制御ユニット 9100のメインコントローラ 9101は、インターフェイス 9112を介してホス トコンピュータと接続され、このホストコンピュータカゝら入力された画像信号を記憶する ための画像メモリ 9113を備えている。
[0954] 制御ユニット 9100のユニットコントローラ 9102は、各ユニット(帯電ユニット 9030、 露光ユニット 9040、一次転写ユニット 9060、感光体ユニット 9075、二次転写ュ-ッ ト 9080、定着ユニット 9090、表示ユニット 9095)及び YMCK現像デバイス 9050と 電気的に接続され、それらが備えるセンサ力もの信号を受信することによって、各ュ ニット及び YMCK現像デバイス 9050の状態を検出しつつ、メインコントローラ 9101 から入力される信号に基づ 、て、各ユニット及び YMCK現像デバイス 9050を制御 する。各ユニット及び YMCK現像デバイス 9050を駆動するための構成要素として、 図 129では、感光体ユニット駆動制御回路、帯電ユニット駆動制御回路、露光ュニッ ト駆動制御回路、 YMCK現像デバイス駆動制御回路、一次転写ユニット駆動制御 回路、二次転写ユニット駆動制御回路、定着ユニット駆動制御回路、及び、表示ュニ ット駆動制御回路が示されている。
[0955] また、ユニットコントローラ 9102が備える CPU9120は、シリアルインターフェイス(I ZF) 9121を介して、シリアル EEPROM等の不揮発性記憶素子(以下、本体側メモ リ 9122ともいう)に接続されている。
[0956] また、 CPU9120は、シリアルインターフェイス 9121、送受信回路 9123、及び、現 像ユニット用本体側アンテナ 9124bを介して、各現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054に設けられた後述するメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aと、無線 通信可能となっている。また、 CPU9120は、シリアルインターフェイス 9121、送受信 回路 9123、及び、感光体ユニット用本体側アンテナ 9124aを介して、感光体ュ-ッ ト 9075に設けられた前述したメモリユニット 9075aと無線通信可能となっている。無 線通信の際に、現像ユニット用本体側アンテナ 9124bは、各現像ユニット 9051、 90 52、 9053、 9054に設けられたメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054&に个青 報を書き込む。また、現像ユニット用本体側アンテナ 9124bは、各現像ユニット 9051 、 9052、 9053、 9054に設けられたメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054a 力 情報を読み込むことも可能である。無線通信の際に、感光体ユニット用本体側ァ ンテナ 9124aiま、感光体ユニット 9075【こ設 ίナられたメモリユニット 9075a【こ†青報を書 き込む。また、感光体ユニット用本体側アンテナ 9124aは、感光体ユニット 9075に設 けられたメモリユニット 9075aから情報を読み込むことも可能である。
[0957] = = =現像ユニットの概要 = = =
次に、図 130乃至図 137を用いて、現像ユニットの概要について説明する。図 130 は、ブラック現像ユニット 9051の主要構成要素を示した断面図である。図 131は、ブ ラック現像ユニット 9051を現像ローラ 9510側から見た斜視図である。図 132は、図 1 31に示されたブラック現像ユニット 9051からラベル 9580が取り除かれた様子を示し た斜視図である。図 133は、ブラック現像ユニット 9051のハウジング 9540、メモリュ ニット 9051a、ラベル 9580の位置関係を示した分解斜視図である。図 134は、ブラッ ク現像ユニット 9051のノヽウジング 9540、メモリユニット 9051a、ラベル 9580の位置 関係を示した断面模式図である。図 135乃至図 137については後述する。なお、図 1 30に示す断面図は、図 131に示す長手方向に垂直な面でブラック現像ユニット 905 1を切り取った断面を表したものである。また、図 130においては、矢印にて上下方向 を示しており、例えば、現像ローラ 9510の中心軸は、感光体 9020の中心軸よりも下 方にある。また、図 130では、ブラック現像ユニット 9051が、感光体 9020と対向する 現像位置に位置して 、る状態にて示されて 、る。
[0958] ロータリー 9055には、ブラック(K)トナーを収容したブラック現像ユニット 9051、マ ゼンタ(M)トナーを収容したマゼンタ現像ユニット 9052、シアン (C)トナーを収容し たシアン現像ユニット 9053及びイェロー(Y)トナーを収容したイェロー現像ユニット 9 054が設けられている力 各現像ユニットの構成は同様であるので、以下、ブラック現 像ユニット 9051につ 、て説明する。
[0959] ブラック現像ユニット 9051 ίま、図 130乃至図 133に示すように、ノヽウジング 9540、 トナー収容体 9530、現像ローラ 9510、トナー供給ローラ 9550、規制ブレード 9560 、シール部材 9520、メモリユニット 9051a、ラベル 9580等を備えている。
[0960] ノ、ウジング 9540は、一体成形された上ハウジングと下ハウジング等を溶着して製造 されたものであり、その内部に、トナー Tを収容するためのトナー収容体 9530が形成 されている。トナー収容体 9530は、内壁から内方へ(図 130の上下方向)突出させた トナー Tを仕切るための規制壁 9545により、二つのトナー収容部、すなわち、第一ト ナー収容部 9530aと第二トナー収容部 9530bと、に分けられている。第一トナー収 容部 9530aと第二トナー収容部 9530bとは、上部が連通され、規制壁 9545によりト ナー Tの移動が規制されて 、る。
[0961] また、第一トナー収容部 9530aの下部には、ハウジング 9540の外部と連通する開 口 9541が設けられている。第一トナー収容部 9530aには、トナー供給ローラ 9550 1S その周面を前記開口 9541に臨ませて設けられ、ハウジング 9540に回転可能に 支持されている。また、ハウジング 9540の外側からは、開口 9541に周面を臨ませて 、現像ローラ 9510が設けられ、この現像ローラ 9510は、トナー供給ローラ 9550に当 接している。
[0962] 現像ローラ 9510は、トナー Tを担持して感光体 9020と対向する現像位置に搬送 する。この現像ローラ 9510は、アルミニウム、ステンレス、鉄等により製造されており、 必要に応じて、ニッケルメツキ、クロムメツキ等が施されている。また、図 131に示すよ うに、現像ローラ 9510は、その長手方向が、ブラック現像ユニット 9051の長手方向 に沿うように設けられている。また、現像ローラ 9510は、中心軸を中心として回転可 能であり、図 130に示すように、感光体 9020の回転方向(図 130において時計方向 )と逆の方向(図 130において反時計方向)に回転する。その中心軸は、感光体 902 0の中心軸よりも下方にある。また、図 130に示すように、ブラック現像ユニット 9051 が感光体 9020と対向している状態では、現像ローラ 9510と感光体 9020との間には 空隙が存在する。すなわち、ブラック現像ユニット 9051は、感光体 9020上に形成さ れた潜像を非接触状態で現像する。なお、感光体 9020上に形成された潜像を現像 する際には、現像ローラ 9510と感光体 9020との間に交番電界が形成される。
[0963] トナー供給ローラ 9550は、トナー Tを現像ローラ 9510に供給する。このトナー供給 ローラ 9550は、ポリウレタンフォーム等力もなり、弾性変形された状態で現像ローラ 9 510に当接している。トナー供給ローラ 9550は、第一トナー収容部 9530aの下部に 配置されており、第一トナー収容部 9530a及び第二トナー収容部 9530bに収容され たトナー Tは、第一トナー収容部 9530aの下部にてトナー供給ローラ 9550によって 現像ローラ 9510に供給される。トナー供給ローラ 9550は、中心軸を中心として回転 可能であり、その中心軸は、現像ローラ 9510の回転中心軸よりも下方にある。また、 トナー供給ローラ 9550は、現像ローラ 9510の回転方向(図 130において反時計方 向)と逆の方向(図 130において時計方向)に回転する。なお、トナー供給ローラ 955 0は、トナー Tを現像ローラ 9510に供給する機能を有するとともに、現像後に現像口 ーラ 9510に残存しているトナー Tを、現像ローラ 9510から剥ぎ取る機能をも有して いる。
[0964] 規制ブレード 9560は、現像ローラ 9510に担持されたトナー Tの層厚を規制し、ま た、現像ローラ 9510に担持されたトナー Tに電荷を付与する。この規制ブレード 956 0は、ゴム咅 9560aと、ゴム支持咅 9560bとを有して! /、る。ゴム咅 9560aは、シリコン ゴム、ウレタンゴム等力もなり、ゴム支持部 9560bは、リン青銅、ステンレス等のパネ性 を有する薄板である。ゴム部 9560aは、ゴム支持部 9560bに支持されており、ゴム支 持部 9560bは、その一端がブレード支持板金 9562に固定されている。この状態で、 ゴム部 9560aは、ゴム支持部 9560bの橈みによる弾性力によって、現像ローラ 9510 に押しつけられている。
[0965] また、規制ブレード 9560の現像ローラ 9510側とは逆側には、モルトプレーン等か らなるブレード裏部材 9570が設けられている。ブレード裏部材 9570は、ゴム支持部 9560bとハウジング 9540との間にトナー Tが入り込むことを防止して、ゴム支持部 95 60bの橈みによる弾性力を安定させるとともに、ゴム部 9560aの真裏力もゴム部 956 Oaを現像ローラ 9510の方向へ付勢することによって、ゴム部 9560aを現像ローラ 95 10に押しつけている。したがって、ブレード裏部材 9570は、ゴム部 9560aの現像口 ーラ 9510への均一当接性及びシール性を向上させている。
[0966] 規制ブレード 9560の、ブレード支持板金 9562に支持されている側とは逆側の端、 すなわち、先端は、現像ローラ 9510に接触しておらず、該先端から所定距離だけ離 れた部分が、現像ローラ 9510に幅を持って接触している。すなわち、規制ブレード 9 560は、現像ローラ 9510にエッジにて当接しておらず、腹当たりにて当接している。 また、規制ブレード 9560は、その先端が現像ローラ 9510の回転方向の上流側に向 くように配置されており、いわゆるカウンタ当接している。なお、規制ブレード 9560が 現像ローラ 9510に当接する当接位置は、現像ローラ 9510の中心軸よりも下方であ り、かつ、トナー供給ローラ 9550の中心軸よりも下方である。
[0967] シール部材 9520は、ブラック現像ユニット 9051内のトナー Tがユニット外に漏れる ことを防止するとともに、現像位置を通過した現像ローラ 9510上のトナー Tを、搔き 落とすことなく現像ユニット内に回収する。このシール部材 9520は、ポリエチレンフィ ルム等力もなるシールである。シール部材 9520は、シール支持板金 9522によって 支持されている。また、シール部材 9520の現像ローラ 9510側とは逆側には、モルト プレーン等からなるシール付勢部材 9524が設けられており、シール部材 9520は、 シール付勢部材 9524の弾性力によって、現像ローラ 9510に押しつけられている。 なお、シール部材 9520が現像ローラ 9510に当接する当接位置は、現像ローラ 951 0の中心軸よりも上方である。
[0968] また、前述したハウジング 9540には、メモリユニット 9051aが設けられている。本実 施の形態に係るメモリユニット 9051aは、小型かつ薄型の矩形形状を有する部材で あり、メモリタグなどと呼ばれ、多種市販されているものである。
[0969] このメモリユニット 9051aは、裏面に接着面 9572 (粘着面)を有しており、当該接着 面 9572がハウジング 9540の表面に接着することにより、ハウジング 9540に固定さ れている。より具体的には、ハウジング 9540は、図 133に示すように、窪み 9540aを 有しており、メモリユニット 9051aは、当該窪み 9540aに嵌り込むような状態で、当該 窪み 9540aの表面に接着されている。また、メモリユニット 9051aは、ブラック現像ュ ニット 9051の長手方向端部に設けられている。なお、当該端部は、図 131等に示す ように、ブラック現像ユニット 9051をプリンタ本体 9010aへ挿入する際の挿入方向下 流側に位置する方の端部である。
[0970] なお、メモリユニット 9051aの構成については、後に詳しく説明する。
[0971] さらに、ハウジング 9540には、ラベノレ 9580力貝占り付けられている。このラベノレ 958 0は、 PETフィルムからなり、当該ラベル 9580には、ブラック現像ユニット 9051に関 する各種の情報が記載されて 、る。
[0972] このラベル 9580は、図 131及び図 132に示すように、前記ブラック現像ユニット 90 51の長手方向中央部から前記挿入方向下流側に位置する方の端部に亘つて、前 記メモリユニット 9051aを覆うようにハウジング 9540の表面に貼り付けられている。ま た、前述したとおり、メモリユニット 9051aは窪み 9540aの表面に接着されている力 図 134に示すように、メモリユニット 9051aの最大厚さ tは、窪み 9540aの最小深さ d よりも小さくなつている。そのため、ラベル 9580は、窪み 9540aには接着せず(貼り 付けられず)、前記窪み以外の部分 9540b (すなわち、窪み 9540aの周囲に位置す るハウジング 9540の部分)に接着する(貼り付けられる)こととなる。そして、図 134に 示すように、ラベル 9580の裏面、より具体的には、ラベル 9580の裏面のうちハウジ ング 9540に接着していない面、とメモリユニット 9051aの、前記接着面 9572とは反 対側の表面 9574と、の間には、空気層 9590が形成されている。
[0973] なお、ラベル 9580に記載されている情報については、後に詳しく説明する。また、 図 134に示したメモリユニット 9051aには、突出した部分 (突出部 9576)が表されて いるが、当該突出部 9576は、メモリユニット 9051aの後述する非接触 ICチップ 9051 bが突出したものである。
[0974] このように構成されたブラック現像ユニット 9051において、トナー供給ローラ 9550 力 トナー収容体 9530に収容されているトナー Tを現像ローラ 9510に供給する。現 像ローラ 9510に供給されたトナー Tは、現像ローラ 9510の回転に伴って、規制ブレ ード 9560の当接位置に至り、該当接位置を通過する際に、層厚が規制されるととも に、電荷が付与される。層厚が規制された現像ローラ 9510上のトナー Tは、現像口 ーラ 9510のさらなる回転によって、感光体 9020に対向する現像位置に至り、該現 像位置にて交番電界下で感光体 9020上に形成された潜像の現像に供される。現像 ローラ 9510のさらなる回転によって現像位置を通過した現像ローラ 9510上のトナー Tは、シール部材 9520を通過して、該シール部材 9520によって搔き落とされること なく現像ユニット内に回収される。
[0975] < < <メモリユニットの構成 > > >
次に、図 135及び図 136を参照しつつ、メモリユニット 9051aの構成について説明 する。図 135は、メモリユニット 9051aの構成を示す平面図である。図 136は、メモリ ユニット 9051aの内部構成を説明するためのブロック図である。
[0976] ブラック現像ユニット 9051以外の現像ユニットに設けられているメモリユニットは、ブ ラック現像ユニット 9051に設けられているメモリユニット 9051aと同様であるため、以 下、ブラック現像ユニット 9051に設けられているメモリユニット 905 laを例にとって説 明する。
[0977] メモリユニット 905 laは、長方形状の可撓性を有する薄板プラスチック製の基材とし ての薄板基材 905 li、銅箔を長方形の平面コイル状に配線したアンテナ 905 ld、ァ ンテナの両端部に設けられたアンテナ端子 905 lj、メモリを有する素子としての非接 触 ICチップ 9051b、非接触 ICチップ 9051bのチップ端子とアンテナ端子 9051jとを 接続するアルミ製の 2つの連結部 9051k、及び、これらを覆って 9051iとの間に挟む フィルム状の保護シート 9051mを有している。
[0978] 図 135に示すように、アンテナは、長方形状の薄板基材 9051iにおける長手方向 の一方の端部側にアンテナ端子 905 ljが配置され、薄板基材 905 liの外形に沿つ てコイル状に約 10周引き回され、そのアンテナ 9051dの内側にもう一つのアンテナ 端子 9051jが設けられている。外側のアンテナ端子 9051jと内側のアンテナ端子 90 51jとは、薄板基材 9051iの長手方向において同じ側に設けられている。薄板基材 9 051i上では、長方形の縦及び横の辺に沿って、アンテナ 905 Idの銅箔パターンが 1 0本並べられており、薄板基材 905 liにお!/、てアンテナ端子 905 ljが設けられて!/、る 端部側の一方の角部にて 5本ずつ分けられ、それらの間に非接触 ICチップ 9051b が配置されている。そして、非接触 ICチップ 9051bに設けられたチップ端子 (不図示 )とアンテナ端子 905 ljとを接続する 2つの連結部 905 lkは、各々 5本の銅箔パター ン上に架け渡されて設けられている。すなわち、薄板基材 9051i上には、長手方向 の一方の端側に、非接触 ICチップ 9051b、 2つのアンテナ端子 9051j、 2つの連結 部 9051kが設けられており、そのほかの領域には中央を除いてアンテナ 9051dとし ての銅箔のパターンが引き回されている。
[0979] 非接触 ICチップ 9051bは、図 136に示すように、共振用コンデンサ 9051c、整流 器 9051e、信号解析部 RF (Radio Frequency) 905 If、制御部 9051g、メモリセル 905 lhを有している。メモリセル 905 lhは、 NAND型フラッシュ ROMなど電気的に 読み書き可能な不揮発性のメモリであり、書き込まれた情報を記憶しておくこと、及び 、記憶した情報を外部力 読み取ることが可能なものである。
[0980] メモリユニット 905 laのアンテナ 905 Idと、現像ユニット用本体側アンテナ 9124bと は、互いに無線にて通信し合い、メモリセル 905 lhに保存された情報の読み取りゃメ モリセル 9051hへの情報の書き込みが行われる。また、プリンタ本体 9010aの前記 送受信回路 9123で発生された高周波信号は、現像ユニット用本体側アンテナ 912 4bを介して高周波磁界として誘起される。この高周波磁界は、メモリユニット 9051a のアンテナ 905 Idを介して吸収され、整流器 905 leで整流されて非接触 ICチップ 9 05 lb内の各回路を駆動する直流電力源となる。
[0981] < < <ラベルに記載されている情報について > > >
ここでは、ラベル 9580に記載されている情報について、図 137を用いて説明する。 図 137は、ラベル 9580の一例を示した図である。 [0982] ラベノレ 9580に ίま、図 137に示すように、ブラック現像ユニット 9051の取り扱!/、に関 する注意事項を示す情報が記載されている。本実施の形態においては、当該情報と して、記号 Α4で示す位置に、前記現像ローラ 9510に触れることを禁止する旨の情 報力 記号 Β4で示す位置に、ブラック現像ユニット 9051を火気に投ずることを禁止 する旨の情報が、それぞれ記載されている。また、記号 C4で示す位置には、ブラック 現像ユニット 9051の前記挿入方向を示す情報が、記載されている。また、ブラック現 像ユニット 9051の取り扱い者にこれらを厳守させるために、当該取り扱い者に警告を 発するための情報力 記号 D4で示す位置に記載されて 、る。
[0983] さらに、ラベル 9580には、ブラック現像ユニット 9051の供給者を示す情報(記号 Ε 4)や、現像ユニット内のトナーの色 (ここでは、ブラック)を示す情報 (記号 F4)等も記 載されている。なお、本実施の形態においては、前記供給者が、マーク (太陽のマー ク)で表されている力 文字で表されている場合もある。
[0984] = = =ロータリーの概要 = = =
次【こ、ロータリー 9055の概要【こつ!ヽて、図 138Α、図 138Β、及び、図 138Cを用 いて説明する。ロータリー 9055は、その中心に位置する中心軸 9055aを有し、この 中心軸 9055aには現像ユニットを保持するための支持フレーム 9055fが固定され、 中心軸 9055aは、プリンタ 9010の筐体をなす 2枚のフレーム側板(図示せず)の間 に架け渡されて、その両端部が支持されている。なお、中心軸 9055aの軸方向は、 鉛直方向と交差している。
[0985] この支持フレーム 9055fは、前述した 4つの現像ユニット 9051、 9052、 9053、 90 54が着脱自在に保持される 4つの着脱部を周方向に 90° 間隔で備えている。
[0986] 中心軸 9055aには不図示のパルスモータがクラッチを介して接続されており、この パルスモータを駆動することで支持フレーム 9055fを回転させ、上記 4つの現象ュ- ット 9051、 9052、 9053、 9054を所定の位置【こ位置決めできるよう【こなって!/ヽる。
[0987] 図 138A、図 138B、及び、図 138Cは、回転するロータリー 9055の 3つの停止位 置を示した図であり、図 138Aは、画像形成の実行を待機しているときの待機位置で あって、ロータリー 9055の回転方向の基準位置となる停止位置でもあるホームポジ シヨン位置(以下「HP位置」という)を、図 138Bは、ロータリー 9055に装着されたイエ ロー現像ユニット 9054の通信位置を、図 138Cは、イェロー現像ユニット 9054の着 脱位置を、それぞれ示している。
[0988] ここで、図 138B及び図 138Cにおいて、通信位置と着脱位置はイェロー現像ュ- ット 9054を対象として示している力 ロータリー 9055を 90° ずつ回転させると、各現 像ユニットの通信位置と着脱位置となる。
[0989] 先ず、図 138Aに示す HP位置について説明する。ロータリー 9055の中心軸 9055 aの一方端側には、 HP位置を検出するための HP検出部(不図示)が設けられている 。この HP検出部は、中心軸 9055aの一方端に固着された信号生成用の円盤と、発 光部、受光部を備えたフォト'インタラブター等力もなる HPセンサとで構成されて 、る 。円盤の周縁部は、 HPセンサの発光部と受光部との間に位置するように配置され、 円盤に形成されたスリット部が HPセンサの検出位置に移動してくると、 HPセンサから の出力信号が「L」から「H」に変化する。そして、この信号レベルの変化とパルスモー タのパルス数に基づきロータリー 9055の HP位置が検出され、この HP位置を基準と して、各現像ユニットを通信位置等に位置決めすることができるようになつている。
[0990] 図 138Bは、前記 HP位置力も所定のパルス数分だけ、前記パルスモータを回転さ せたイェロー現像ユニット 9054の通信位置である。図 138Bに示すイェロー現像ュ ニット 9054の通信位置にお!、て、イェロー現像ユニット 9054のメモリユニット 9054a は、プリンタ本体 9010aに設けられた現像ユニット用本体側アンテナ 9124bと無線通 信する。なお、このイェロー現像ユニット 9054に対する通信位置は、ブラック現像ュ ニット 9051の現像ローラ 9510と感光体 9020とが対向してブラック現像ユニット 905 1の現像位置となる。すなわち、イェロー現像ユニット 9054に係るロータリー 9055の 通信位置は、ブラック現像ユニット 9051に係るロータリー 9055の現像位置である。ま た、パルスモータがロータリー 9055を 90° 反時計方向に回転させると、ブラック現像 ユニット 9051の通信位置、及び、シアン現像ユニット 9053の現像位置となり、ロータ リー 9055を 90° 回転する毎に順次各現像ユニットの通信位置、及び、現像位置と なる。
[0991] また、前記ロータリー 9055を支持し、プリンタ 9010の筐体をなす 2枚のフレーム側 板の一方には、前述した現像ユニット着脱開口 9010eが設けられている。この現像 ユニット着脱開口 9010eは、ロータリー 9055を回転させて、現像ユニットごとにそれ ぞれ設定された着脱位置に停止させた際に、図 138Cに示すように、該当する現像 ユニット(ここでは、イェロー現像ユニット 9054)のみを中心軸 9055aに沿う方向に引 き出して取り外すことが可能な位置に形成されている。また、現像ユニット着脱開口 9 OlOeは、現像ユニットの外形より僅か〖こ大きく形成され、着脱位置では、現像ュ-ッ トの取り外しだけでなぐこの現像ユニット着脱開口 9010eを通して中心軸 9055aに 沿う方向に新しい現像ユニットを進入させ、支持フレーム 9055fに現像ユニットを装 着することもできる。そして、ロータリー 9055が着脱位置以外に位置する間は、その 現像ユニットの着脱はフレーム側板によって規制されている。
[0992] なお、ロータリー 9055には、ロータリー 9055を上記した位置で確実に位置決め固 定するために、不図示のロック機構が設けられている。
[0993] = = =本実施の形態に係る現像ユニット等の有効性について = = =
発明が解決しょうとする課題の項等で説明したとおり、メモリユニット 9051a、 9052a 、 9053a, 9054aの現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054への取り付け位置を決 定するにあたっては、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの破損防止と ヽう, を考慮する必要力 Sある。現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054ίま、ユーザ 等により着脱される力ら、ユーザ等力 Sメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054a に虫れたり、着脱時等にメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054a力 Sプリンタ 90 10の他の咅材と接虫したりすること等によるメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの破損を有効に防止する対策を講じる必要がある。
[0994] 力力る課題を解決するための方策として、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9 054aを現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054に埋め込んで、蓋をする方策力知 られている。しかしながら、力かる場合には、蓋を別途用意しなければならないため、 部品点数が増加してしまう。
[0995] これに対し、本実施の形態に係る現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054ίま、現 像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054に関する情報が記載され、前記メモリユニット 9051a, 9052a, 9053a, 9054aを覆うように前記現像ユニット 9051、 9052、 9053 、 9054に貼り付けられたラベル 9580を有している。すなわち、本実施の形態におい て ίま、ラベノレ 9580力 現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054に関する' |·青報を現 像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054の取り扱い者(ユーザ等)に提示する機能の 他に、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aを覆って、保護する機能を有 するから、前述した蓋を別途用意する必要がなくなる。したがって、本実施の形態に よれば、咅品点数を増カロさせることなくメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054 aの破損を有効に防止することが可能となる。
[0996] = = =その他の実施の形態 = = =
以上、上記実施の形態に基づき本発明に係る現像ユニット等を説明したが、上記し た発明の実施の形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限 定するものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなぐ変更、改良され得ると 共に、本発明にはその等価物が含まれることはもちろんである。
[0997] 上記実施の形態においては、画像形成装置として中間転写型のフルカラーレーザ ビームプリンタを例にとって説明したが、本発明は、中間転写型以外のフルカラーレ 一ザビームプリンタ、モノクロレーザビームプリンタ、複写機、ファクシミリなど、各種の 画像形成装置に適用可能である。
[0998] メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aも、実施の形態にて説明した前述し た構成に限定されるものではなぐ例えば、アンテナ 9051dが別体となっているもの 等であってもよい。また、上記実施の形態において、メモリユニット 9051a、 9052a, 9 053a, 9054aiま、現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054力 Sプリンタ本体 9010aに 装着されている状態でプリンタ本体 9010a側と無線通信可能なものであることとした 力 これに限定されるものではない。
[0999] また、上記実施の形態【こお ヽて ίま、現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054の挿 人方向下流佃 Jに、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054a力 ^設けられて!/ヽる こととした力 これに限定されるものではない。例えば、現像ユニット 9051、 9052、 9 053、 9054の挿入方向上流側に、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054a が設けられて 、ることとしてもよ!/、。
[1000] ただし、現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054の、プリンタ本体 9010aへの着脱 時に、ユーザ等力 Sメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aに虫れ難くなり、メ モリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの破損をより有効に防止すること力 S可 能となる点で、上記実施の形態の方が望ましい。
[1001] また、上記実施の形態にお ヽて、メモリユニット 905 la、 9052a, 9053a, 9054aiま 、現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054のノヽウジング 9540に設けられており、ラ ベノレ 9580ίま、前記メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aを覆うよう【こノヽゥ ジング 9540の表面に貼り付けられていることとした力 これに限定されるものではな ヽ。 f列; ま、、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aiま、ノヽウジング 9540以 外の部分に設けられていることとしてもよい。また、ラベル 9580は、ハウジング 9540 以外の部分に貼り付けられて 、ることとしてもよ 、。
[1002] また、上記実施の形態にお ヽて、メモリユニット 905 la、 9052a, 9053a, 9054aiま 、ハウジング 9540の表面に接着されていることとした力 これに限定されるものでは な ヽ。 ί列え ίま、、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aiま、ノヽウジング 9540 にネジで固定されて 、ることとしてもよ 、。
[1003] ただし、ラベノレ 9580力 咅品点数を増カロさせることなくメモリユニット 9051a、 9052 a、 9053a, 9054aの破損を有効に防止する前述した効果だけでなぐ部品点数を 増カロさせることなく、トナー力 Sメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの裏面と ノヽウジング 9540の表面との間に人り込むことによりメモリユニット 9051a、 9052a, 90 53a、 9054aがハウジング 9540から剥がれること、を有効に防止する効果をも発揮さ せる点で、上記実施の形態の方がより効果的である。
[1004] また、上記実施の形態において、ハウジング 9540は、窪み 9540aを有し、メモリュ ニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aは、窪み 9540aの表面に接着されており、ラ ベノレ 9580は、ノヽウジング 9540の、建み以外の部分 9540b、に貝占り付けられているこ ととした力 これに限定されるものではない。例えば、ハウジング 9540は、窪み 9540 aを有して!/ヽな!、こととしてもよ!/、。
[1005] ただ、し、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054a力 S建み 9540aに収まること により、ユーザ等力 Sメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aに虫れ難くなり、メ モリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの破損をより有効に防止すること力 S可 能となる点で、上記実施の形態の方が望ましい。 [1006] また、上記実施の形態【こお ヽて、メモリユニット 905 la、 9052a, 9053a, 9054aの 最大厚さは、窪み 9540aの最小深さよりも小さいこととした力 これに限定されるもの ではなく、例えば、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの最大厚さは、窪 み 9540aの最小深さよりも大き!/、こととしてもよ!/、。
[1007] †dt 、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054a力 S建み 9540aに完全に収 まることにより、ユーザ等力 Sメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aに虫れ難 くなり、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの破損をより有効に防止する ことが可能となる点で、上記実施の形態の方が望ま U、。
[1008] また、上記実施の形態【こお ヽて ίま、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054a の、接着面 9572とは反対側の表面 9574、と前記ラベル 9580の裏面との間〖こ、空 気層 9590が形成されていることとした力 これに限定されるものではない。例えば、ラ ベノレ 9580力 メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの前記表面 9574に貼 り付けられ、前記空気層 9590が形成されて ヽな ヽこととしてもよ ヽ。
[1009] ただし、ユーザ等がラベル 9580を押した場合であっても、空気層 9590がクッション の役目を果たし、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの破損力 S適切に防 止される点で、上記実施の形態の方が望ましい。
[1010] また、図 139【こ示すよう【こ、現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054ίま、メモリュニ ット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの、接着面 9572とは反対佃 Jの表面 9574、と前 記ラベル 9580の裏面との間に、クッション材 9595を有することとしてもよい。
[1011] 力かる場合には、ユーザ等がラベル 9580を押した場合であっても、クッション材 95 95力クッションの役目を果たし、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの破 損が適切に防止される。なお、図 139は、図 134に相当する図であり、クッション材 9 595を示した断面模式図である。
[1012] また、上記実施の形態【こお ヽて ίま、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054a を覆うように現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054に貝占り付けられたラベノレ 9580 、に記載された現像ユニットに関する情報として、現像ユニットの取り扱いに関する注 意事項を示す情報、現像ユニットの取り扱い者に警告を発するための情報、現像ュ ニットの供給者を示す情報、トナーの色を示す情報、及び、現像ユニットの挿入方向 を示す情報を例にとって説明したが、これらに限定されるものではなぐ現像ユニット に関する情報であればどのようなものでも構わない。
[1013] また、図 140に示すように、現像ユニットに関する情報として、現像ユニットの取り扱 い者が、現像ユニットの、ラベルが貼り付けられた部分、を把持することを禁止する旨 の情報、がラベル 9580に記載されて 、ることとしてもよ 、。
[1014] 力かる場合には、ユーザ等の前記取り扱い者カ モリユニット 9051a、 9052a, 905 3a、 9054aに虫れる可會 性力 S低くなり、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 905 4aの破損をより有効に防止することが可能となる。なお、図 140は、現像ユニットの取 り扱い者が、現像ユニットの、ラベルが貼り付けられた部分、を把持することを禁止す る旨の情報、の一例を示した図である。
[1015] また、図 141に示すように、現像ユニットの、ラベルが貼り付けられた部分とは異なる 他の部分、を把持することを前記取り扱い者に促すための情報、力 ラベル 9580や 前記他の部分に記載されて 、ることとしてもよ!/、。
[1016] 力力る場合にも、前記取り扱!/、者力 Sメモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054a に虫れる可會^ 4力 くなり、メモリユニット 9051a、 9052a, 9053a, 9054aの破損を より有効に防止することが可能となる。なお、図 141は、現像ユニットの、ラベルが貼り 付けられた部分とは異なる他の部分、を把持することを前記取り扱い者に促すための 情報、の一例を示した図である。
[1017] また、上記【こお!ヽて ίま、本発明を現像ユニット 9051、 9052、 9053、 9054【こ適用 した例を示したが、本発明を前記感光体ユニット 9075に適用することもできる。前述 したとおり、感光体ユニット 9075には、メモリユニット 9075aが設けられている。そして 、当該メモリユニット 9075aは、例えば、上述した構成、すなわち、図 135及び図 136 に示す構成、を有しており、図 142に示すように、感光体ユニット 9075に関する情報 が記載されたラベル 9075cが、メモリユニット 9075aを覆うように感光体ユニット 9075 のハウジング 9075bに貼り付けられていることとしてもよい。なお、図 142は、感光体 ユニット 9075のノヽウジング 9075b、メモリユニット 9075a、ラベル 9075cの位置関係 を示した分解斜視図である。
[1018] = = =画像形成システム等の構成 = = = 次に、本発明に係る実施の形態の一例である画像形成システムの実施形態にっ ヽ て、図面を参照しながら説明する。
[1019] 図 143は、画像形成システムの外観構成を示した説明図である。画像形成システム 9700は、 =3ンピユータ 9702と、表示装置 9704と、プリンタ 9706と、人力装置 9708 と、読取装置 9710とを備えている。コンピュータ 9702は、本実施形態ではミニタワー 型の筐体に収納されている力 これに限られるものではない。表示装置 9704は、 CR T (Cathode Ray Tube :陰極線管)やプラズマディスプレイや液晶表示装置等が用い られるのが一般的であるが、これに限られるものではない。プリンタ 9706は、上記に 説明されたプリンタが用いられている。入力装置 9708は、本実施形態ではキーボー ド 99708Aとマウス 9708Bが用いられている力 これに限られるものではない。読取 装置 9710は、本実施形態ではフレキシブルディスクドライブ装置 9710Aと CD— R OMドライブ装置 9710Bが用いられている力 これに限られるものではなぐ例えば MO (Magneto Optical)ディスクドライブ装置や DVD (Digital Versatile Disk)等の他 のものであっても良い。
[1020] 図 144は、図 143に示した画像形成システムの構成を示すブロック図である。コンビ ユータ 9702が収納された筐体内に RAM等の内部メモリ 9802と、ハードディスクドラ イブユニット 9804等の外部メモリがさらに設けられている。
[1021] なお、以上の説明においては、プリンタ 9706力 コンピュータ 9702、表示装置 97 04、入力装置 9708、及び、読取装置 9710と接続されて画像形成システムを構成し た例について説明した力 これに限られるものではない。例えば、画像形成システム 1S コンピュータ 9702とプリンタ 9706から構成されても良ぐ画像形成システムが表 示装置 9704、入力装置 9708及び読取装置 9710のいずれかを備えていなくても良 い。
[1022] また、例えば、プリンタ 9706力 コンピュータ 9702、表示装置 9704、入力装置 97 08、及び、読取装置 9710のそれぞれの機能又は機構の一部を持っていても良い。 一例として、プリンタ 9706が、画像処理を行う画像処理部、各種の表示を行う表示部 、及び、デジタルカメラ等により撮影された画像データを記録した記録メディアを着脱 するための記録メディア着脱部等を有する構成としても良い。 このようにして実現された画像形成システムは、システム全体として従来システムより も優れたシステムとなる。

Claims

請求の範囲
[1] 画像形成装置本体に設けられている着脱部に対して着脱可能な現像装置であつ て、
現像装置本体と、
該現像装置本体の長手方向一端側に固定されており、前記現像装置が前記着脱 部に装着された際に該着脱部に係合して該着脱部に対する前記現像装置本体の位 置決めをするための位置決め部材と、
前記現像装置本体の長手方向他端側に、該現像装置本体との相対位置が変化可 能となるように取り付けられており、前記現像装置が前記着脱部に装着された際に該 着脱部と連結される連結部材と、
前記現像装置本体の前記長手方向一端側に設けられており、前記現像装置が前 記着脱部に装着された状態で前記画像形成装置本体側と非接触状態で通信可能 な素子と、
を有することを特徴とする現像装置。
[2] 請求項 1に記載の現像装置であって、
前記着脱部は、移動可能であり、
前記現像装置は、前記着脱部に装着された状態で該着脱部の移動に伴って第一 位置に移動した際に、前記画像形成装置本体に設けられた像担持体に担持された 潜像を現像し、
前記素子は、該現像装置が前記第一位置とは異なる第二位置に移動した際に、前 記画像形成装置本体側と非接触状態で通信する。
[3] 請求項 2に記載の現像装置であって、
前記着脱部は、前記現像装置本体をその長手方向に沿って付勢しているばね、を 備え、
前記ばねが付勢して!/、る付勢量に応じて、前記現像装置本体との前記連結部材の 相対位置が変化する。
[4] 請求項 2に記載の現像装置であって、
前記現像装置本体は、 現像剤を担持し、該現像剤によって前記像担持体に担持された潜像を現像するた めの現像剤担持体と、
該現像剤担持体の長手方向両端部に設けられ、前記像担持体に当接して該像担 持体と前記現像剤担持体との間隔を保持するための間隔保持部材と、
を備え、
前記現像装置が前記第一位置に移動した際には、前記間隔保持部材が前記像担 持体に当接して前記間隔を保持する。
[5] 請求項 1に記載の現像装置であって、
前記位置決め部材は、その軸方向が前記現像装置本体の長手方向に沿うように、 該現像装置本体の、前記長手方向一端側の側壁に固定されて 、る位置決め軸であ り、
該位置決め軸は、前記現像装置が前記着脱部に装着された際に、前記着脱部に 設けられた位置決め穴に嵌合して、該着脱部に対する前記現像装置本体の位置決 めをする。
[6] 請求項 5に記載の現像装置であって、
前記着脱部は、連結穴を備え、
前記連結部材は、前記連結穴と嵌合可能な連結凸部を備え、前記現像装置本体 の、前記長手方向他端側の側壁に取り付けられており、
前記現像装置が前記着脱部に装着された際に、前記連結凸部が前記連結穴に嵌 合することによって、前記連結部材が前記着脱部と連結される。
[7] 請求項 6に記載の現像装置であって、
前記現像装置本体は、円状の断面を有する取付け凸部を備え、
前記連結部材は、楕円状の断面を有し前記取付け凸部と嵌合可能な取付け穴、を 備え、
前記取付け穴は、該取付け穴に嵌合した前記取付け凸部の該取付け穴内の移動 を許容する。
[8] 請求項 1に記載の現像装置であって、
前記現像装置本体は、現像剤を収容するためのハウジングを備え、 前記素子は、前記ハウジングの、その長手方向に沿って設けられた外面、に取り付 けられている。
[9] 請求項 8に記載の現像装置であって、
前記現像装置本体は、
その長手方向両端部にて前記ハウジングに支持されており、現像剤を担持し、該 現像剤によって前記像担持体に担持された潜像を現像するための現像剤担持体、 を備え、
前記ハウジングの前記外面は、該ハウジングの長手方向に直交する直交面と交わ る断面が円弧形状である円弧面、を備え、
前記素子は、前記円弧面の、前記現像剤担持体から最も離れた位置、に取り付け られている。
[10] 潜像を担持するための像担持体、及び、
画像形成装置本体に設けられている着脱部に対して着脱可能な現像装置であつ て、現像装置本体と、該現像装置本体の長手方向一端側に固定されており、前記現 像装置が前記着脱部に装着された際に該着脱部に係合して該着脱部に対する前記 現像装置本体の位置決めをするための位置決め部材と、前記現像装置本体の長手 方向他端側に、該現像装置本体との相対位置が変化可能となるように取り付けられ ており、前記現像装置が前記着脱部に装着された際に該着脱部と連結される連結部 材と、前記現像装置本体の前記長手方向一端側に設けられており、前記現像装置 が前記着脱部に装着された状態で前記画像形成装置本体側と非接触状態で通信 可能な素子と、を有し、前記着脱部に装着された状態にて前記像担持体に担持され た潜像を現像するための現像装置、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
[11] コンピュータ、並びに、
このコンピュータに接続可能な画像形成装置であって、潜像を担持するための像 担持体、及び、画像形成装置本体に設けられている着脱部に対して着脱可能な現 像装置であって、現像装置本体と、該現像装置本体の長手方向一端側に固定され ており、前記現像装置が前記着脱部に装着された際に該着脱部に係合して該着脱 部に対する前記現像装置本体の位置決めをするための位置決め部材と、前記現像 装置本体の長手方向他端側に、該現像装置本体との相対位置が変化可能となるよ うに取り付けられており、前記現像装置が前記着脱部に装着された際に該着脱部と 連結される連結部材と、前記現像装置本体の前記長手方向一端側に設けられてお り、前記現像装置が前記着脱部に装着された状態で前記画像形成装置本体側と非 接触状態で通信可能な素子と、を有し、前記着脱部に装着された状態にて前記像担 持体に担持された潜像を現像するための現像装置、を備えた画像形成装置、 を具備したことを特徴とする画像形成システム。
[12] 静電潜像を担持するための担持体と、
該担持体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像する ための現像カートリッジと、
装置本体に設けられ前記現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収 納して該回転軸を中心に回転することによりいずれかの現像カートリッジを担持体表 面に対向させる現像ロータリーユニットと、
前記現像カートリッジに関する情報を記憶保持する記憶素子であって、前記現像口 一タリーユニットにより回転移動して前記現像カートリッジが停止する複数の停止位 置のうち、前記装置本体の外装カバーに前記現像カートリッジの外面が最近接する 停止位置に停止して前記装置本体と通信する際に、前記現像カートリッジの前記外 面のうち前記外装カバーとの距離が最も近くなる位置に設けられている記憶素子と、 を有することを特徴とする画像形成装置。
[13] 請求項 12に記載の画像形成装置であって、
前記装置本体と前記記憶素子とが通信する位置では、前記記憶素子が前記装置 本体内の発熱体から最も離隔する領域に位置する。
[14] 請求項 12に記載の画像形成装置であって、
前記外装カバーには、前記装置本体と前記記憶素子とが通信する位置の近傍に 通気孔が形成されている。
[15] 請求項 12に記載の画像形成装置であって、
前記装置本体と前記記憶素子とが通信する位置では、前記記憶素子付近に強制 的に空気の流れを発生させて該記憶素子付近の部材表面に空気を送る送風手段を 備える。
[16] 請求項 15に記載の画像形成装置であって、
前記装置本体と前記記憶素子とが通信する位置における前記記憶素子の近傍に 吸込口が形成され、前記装置本体内の空気を吸引して装置外に排気するための排 気ダクトを有し、
前記送風手段は、前記排気ダクト内に空気が吸い込まれることにより、前記記憶素 子付近に強制的に空気の流れを発生させる。
[17] 請求項 12に記載の画像形成装置であって、
前記記憶素子と前記装置本体とは、現像カートリッジ側および装置本体側の対面 可能な位置にアンテナが設置されて非接触にて通信し、該現像カートリッジ側の前 記アンテナには前記記憶素子が隣接している。
[18] 静電潜像を担持するための担持体と、
該担持体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像する ための現像カートリッジと、
装置本体に設けられ前記現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収 納して該回転軸を中心に回転することによりいずれかの前記現像カートリッジを担持 体表面に対向させる現像ロータリーユニットと、
前記現像カートリッジが前記担持体表面の静電潜像にトナーを付着させる現像位 置の近傍を吸引して該現像位置近傍に浮遊するトナーを吸引するための吸引口を 有するダクトと、
前記現像カートリッジの外面のうち、前記現像カートリッジが回転されて前記吸引口 の近傍を通過する際に前記吸引口を形成する前記ダクトの部位と対向する領域の外 側、〖こ設けられ、当該現像カートリッジに関する情報を記憶保持して前記装置本体と 通信可能な記憶素子と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
[19] 請求項 18に記載の画像形成装置であって、
前記記憶素子と前記装置本体とが通信するための通信部を有し、 前記通信部は、前記現像カートリッジ側および前記装置本体側の対面可能な位置 にアンテナが設置されて非接触通信する機能を備えるとともに、該現像カートリッジ 側のアンテナには記憶素子が隣接している。
[20] 静電潜像を担持するための担持体と、
該担持体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像する ための現像カートリッジと、
装置本体に設けられ前記現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収 納して該回転軸を中心に回転することによりいずれかの前記現像カートリッジを担持 体表面に対向させる現像ロータリーユニットと、
前記現像カートリッジが前記担持体表面の静電潜像にトナーを付着させる現像位 置の近傍を吸引して該現像位置近傍に浮遊するトナーを吸引するための吸引口を 有するダクトと、
前記現像カートリッジに関する情報を記憶保持するための記憶素子と、 前記回転軸に沿う方向において、前記吸引口を形成する前記ダクトの部位の外側 に配置され、前記装置本体と前記記憶素子とが通信するための通信部と、
を有することを特徴とする画像形成装置。
[21] 請求項 20に記載の画像形成装置であって、
前記通信部は、前記記憶素子と前記装置本体とが通信するための、前記現像カー トリッジ側アンテナおよび装置本体側アンテナを有し、前記現像カートリッジ側アンテ ナと装置本体側アンテナとが、前記回転軸に沿う方向において前記吸引口を形成す る前記ダクトの部位の外側で対面して、前記記憶素子と前記装置本体とが非接触通 信する。
[22] 画像データに基づく静電潜像が表面に形成されて該静電潜像を現像したトナー像 を担持する担持体と、
該担持体表面を選択的に露光走査して画像データに基づく静電潜像を形成する 露光ユニットと、
担持体表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて該静電潜像を現像する現 像カートリッジと、 該現像カートリッジの複数を回転軸の周囲に挿脱可能に収納して該回転軸を中心 に回転することによりいずれかの現像カートリッジを担持体表面に対面させる現像口 ~~タリ ~~ユニットと、
受け取った画像データや各種情報に基づいて担持体および現像カートリッジを含 む装置各部の駆動を制御する制御部と、を備えて、担持体
表面のトナー像を記録媒体に転写して定着させることにより画像を形成する画像形 成装置であって、
現像カートリッジに関する情報を記憶保持する記憶素子を当該現像カートリッジの 外面に設置するとともに、制御部の処理する情報として少なくとも該記憶素子内の情 報を読み出す通信を実行する通信手段を具備して、
現像カートリッジの回転停止時に発熱体に対向する位置以外に記憶素子が配置さ れて!ヽることを特徴とする画像形成装置。
[23] 請求項 22に記載の画像形成装置であって、
前記発熱体は、担持体表面を露光するレーザ光を走査するために露光ユニット内 で高速回転するスキャナモータ、あるいは、該スキャナモータの駆動を制御するドライ バ部である。
[24] 請求項 22に記載の画像形成装置であって、
前記通信手段は、現像カートリッジ側および装置本体側の対面可能な位置にアン テナが設置されて非接触通信する機能を備えるとともに、該現像カートリッジ側のァ ンテナには記憶素子が隣接していることを特徴とする請求項 1または 2に記載の画像 形成装置。
[25] 請求項 22に記載の画像形成装置であって、
前記発熱体が回転停止する現像カートリッジの外面に対向する位置から、当該回 転方向に外れた位置に記憶素子を配置する。
[26] 請求項 25に記載の画像形成装置であって、
前記現像カートリッジは、担持体表面に収容するトナーを付着させる現像ローラを 備えており、
前記発熱体が回転停止する現像カートリッジの外面に対向する位置から、当該回 転方向に外れた位置に該現像ローラも配置されて ヽる。
[27] 請求項 22に記載の画像形成装置であって、
前記発熱体が回転停止する現像カートリッジの外面に対向する位置から、当該回 転軸の軸方向に外れた位置に記憶素子を配置する。
[28] 画像データに基づく静電潜像が表面に形成されて該静電潜像を現像したトナー像 を担持する担持部材と、該担持部材表面の静電潜像にトナーを選択的に付着させて 該静電潜像を現像する現像カートリッジと、該現像カートリッジの複数を回転軸の周 囲に挿脱可能に収納して該回転軸を中心に回転することによりいずれかの現像カー トリッジを担持部材表面に対面させる現像ロータリーユニットと、受け取った画像デー タゃ各種情報に基づいて担持部材および現像カートリッジを含む装置各部の駆動を 制御する制御部と、を備えて、担持部材表面のトナー像を記録媒体に転写して定着 させることにより画像を形成する画像形成装置であって、
現像カートリッジの外面に設置されて該現像カートリッジに関する情報を記憶保持 する記憶素子と、現像カートリッジ側および装置本体側の対面可能な位置にアンテ ナが設置されて非接触通信する機能を備えて制御部の処理する情報として少なくと も記憶素子内の情報を読み出す非接触通信を実行する通信手段と、を具備して、 トナーの付着 '転写に必要な電圧以上になる高電圧部材と現像カートリッジ外面の 記憶素子の回転軌跡の間に、該高電圧部材に起因するノイズが該記憶素子に影響 することを制限する遮蔽部材を設置することを特徴とする画像形成装置。
[29] 請求項 28に記載の画像形成装置であって、
前記記憶素子は、現像カートリッジ側のアンテナに隣接して該現像カートリッジの外 面に設置されている。
[30] 請求項 28に記載の画像形成装置であって、
前記高電圧部材は、接触する部材を高電圧に帯電させる電圧印加部材または当 該被帯電部材の一方または双方である。
[31] 請求項 30に記載の画像形成装置であって、
前記被帯電部材は、静電潜像を現像したトナー像を担持する担持部材であり、前 記電圧印加部材は、静電潜像を形成してトナーを付着させる電位に該担持部材表 面を帯電させる部材である。
[32] 請求項 30に記載の画像形成装置であって、
前記担持部材表面のトナー像を一次転写されて担持した後に、該トナー像を記録 媒体に二次転写する中間転写部材を備えて、
前記被帯電部材は、該中間転写部材であり、前記電圧印加部材は、トナー像を担 持部材力 受け取って担持する電位に該中間転写部材を帯電させる部材である。
[33] 請求項 28に記載の画像形成装置であって、
前記遮蔽部材は、アンテナまたは記憶素子と高電圧部材とが対面する位置に設置 する。
[34] 画像形成装置本体に対し着脱可能な現像装置であって、
該現像装置が前記画像形成装置本体に装着されて!ヽる状態で、該画像形成装置 本体に設けられたアンテナと空隙を介して対向して、該アンテナと無線通信可能な素 子と、
前記現像装置が前記画像形成装置本体に装着されている状態で前記素子が前記 アンテナと無線通信する際に、前記空隙の外側、かつ、前記素子から前記アンテナ へ向かう方向において前記空隙に対応する位置、に少なくともその一部分が位置す る金属板と、
を有することを特徴とする現像装置。
[35] 請求項 34に記載の現像装置において、
該現像装置の長手方向に沿って設けられ、現像剤を担持するための現像剤担持口 ーラと、
該現像剤担持ローラの一端部に設けられ、該現像剤担持ローラを駆動するための 第一駆動輪と、
前記現像装置が前記画像形成装置本体に装着されて!ヽる状態で、前記画像形成装 置本体力 駆動力を受けて、前記第一駆動輪に該駆動力を伝達するための第二駆 動輪と、を有し、
前記金属板は、前記第一駆動輪と前記第二駆動輪を位置決めするための位置決め 部材であることを特徴とする現像装置。
[36] 請求項 35に記載の現像装置において、
前記素子は、前記現像装置の長手方向端部であって、前記第一駆動輪が位置す る側の端部、に設けられている。
[37] アンテナを有する画像形成装置本体と、
該画像形成装置本体に対し着脱可能な現像装置であって、該現像装置が前記画 像形成装置本体に装着されている状態で、前記アンテナと空隙を介して対向して、 該アンテナと無線通信可能な素子と、前記現像装置が前記画像形成装置本体に装 着されている状態で前記素子が前記アンテナと無線通信する際に、前記空隙の外側 、かつ、前記素子から前記アンテナへ向かう方向において前記空隙に対応する位置 、に少なくともその一部分が位置する金属板と、を有する現像装置と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
[38] 請求項 37に記載の画像形成装置にぉ 、て、
前記画像形成装置本体は、
前記現像装置が着脱可能な着脱部、を有する回転可能な回転体、
を備え、
前記現像装置が前記着脱部に装着されている状態で前記回転体の回転に伴って 回転して、該現像装置に設けられている前記素子が前記アンテナと空隙を介して対 向した際に、該素子は前記アンテナと無線通信することを特徴とする画像形成装置。
[39] 請求項 37に記載の画像形成装置にぉ 、て、
前記現像装置は、該現像装置の長手方向に沿って設けられ、現像剤を担持するた めの現像剤担持ローラと、
該現像剤担持ローラの一端部に設けられ、該現像剤担持ローラを駆動するための 第一駆動輪と、
前記現像装置が前記画像形成装置本体に装着されて!ヽる状態で、前記画像形成 装置本体力 駆動力を受けて、前記第一駆動輪に該駆動力を伝達するための第二 駆動輪と、を有し、
前記金属板は、前記第一駆動輪と前記第二駆動輪を位置決めするための位置決 め部材である。
[40] 請求項 39に記載の画像形成装置にぉ 、て、
前記素子は、
前記現像装置の長手方向端部であって、前記第一駆動輪が位置する側の端部、 に設けられている。
[41] 請求項 37に記載の画像形成装置において、
前記画像形成装置本体は、モータを有し、
前記素子が前記アンテナと無線通信する際に、前記金属板は前記モータと前記空 隙との間に位置する。
[42] 請求項 37に記載の画像形成装置にぉ 、て、
前記画像形成装置本体は、
前記素子が前記アンテナと無線通信する際に、前記空隙の外側、かつ、前記素子か ら前記アンテナへ向力う方向において前記空隙に対応する位置、に少なくともその 一部分が位置する本体側金属板、
を有する。
[43] コンピュータ、及び、
このコンピュータに接続可能な画像形成装置であって、アンテナを有する画像形成 装置本体と、該画像形成装置本体に対し着脱可能な現像装置であって、該現像装 置が前記画像形成装置本体に装着されて!ヽる状態で、前記アンテナと空隙を介して 対向して、該アンテナと無線通信可能な素子と、前記現像装置が前記画像形成装置 本体に装着されている状態で前記素子が前記アンテナと無線通信する際に、前記空 隙の外側、かつ、前記素子から前記アンテナへ向かう方向において前記空隙に対応 する位置、に少なくともその一部分が位置する金属板と、を有する現像装置と、を備 えた画像形成装置、
を有する画像形成システム。
[44] (a)基材と、
基材に支持されたアンテナと、
基材に支持されて、前記アンテナを介して通信するための素子と、 を有する通信ユニット、 (b)画像形成装置本体に装着される際の装着方向にお!、て、前記素子 が前記基材の上流側に位置された前記通信ユニットが支持される ノヽウジング、
(c)を有することを特徴とするカートリッジ。
[45] 請求項 44に記載のカートリッジにおいて、
前記通信ユニットは、前記画像形成装置本体に設けられた装置側アンテナを介し て前記画像形成装置本体と通信することを特徴とするカートリッジ。
[46] 請求項 44に記載のカートリッジにおいて、
前記装着方向における下流側に前記画像形成装置本体との位置決め部を有し、 前記通信ユニットは、前記装着方向における下流側に配置されている。
[47] 請求項 44に記載のカートリッジにおいて、
前記基材は、前記ハウジングに固定されており、
前記アンテナと前記素子とは、前記基材に対して前記ハウジングと反対側にて基材 に支持されてフィルムで覆われて 、る。
[48] 請求項 44に記載のカートリッジにおいて、
前記画像形成装置本体は、前記カートリッジが挿入される開口と、
前記カートリッジを装着位置に案内するガイド部と、を有しており、
前記開口から進入して前記ガイド部に係合された後に、前記素子が前記開口を通 過して装着される。
[49] 請求項 44に記載のカートリッジにおいて、
前記ハウジング内に現像剤が収容された現像装置である。
[50] 請求項 44に記載のカートリッジにおいて、
潜像を担持する像担持体が備えられた像担持体ユニットである。
[51] 潜像を担持する像担持体、及び、以下の (a)、 (b)を有する現像装置、を有する画 像形成装置、
(a)基材と、
基材に支持されたアンテナと、
基材に支持されて、前記アンテナを介して通信するための素子と、 を有する通信ユニット、
(b)画像形成装置本体に装着される際の装着方向にお!、て、前記素子
が前記基材の上流側に位置された前記通信ユニットが支持される ハウジング。
[52] コンピュータ、及び、このコンピュータに接続され、以下の (A)、 (B)を有する画像 形成装置、を有する画像形成システム、
(A)潜像を担持する像担持体、及び、
(B)以下の (a)、(b)を有する現像装置
(a)基材と、
基材に支持されたアンテナと、
基材に支持されて、前記アンテナを介して通信するための 素子と、
を有する通信ユニット、
(b)画像形成装置本体に装着される際の装着方向において、前 記素子が前記基材の上流側に位置された前記通信ユニット
が支持されるハウジング。
[53] (a)第 1アンテナと素子とを有する素子ユニットが設けられたカートリッジが装着される 装着部、
(b)前記装着部に装着された前記カートリッジの前記第 1アンテナと所定の間隔 Lを 隔てた位置に配置されて該第 1アンテナと通信するための第 2アンテナを有するアン テナユニット、
(c)前記第 1アンテナ力も距離 L以内、及び、前記第 2アンテナ力も距離 L以内に、前 記素子ユニット、前記アンテナユニット、及び、前記アンテナユニットに接続された導 線、以外の導電性部材が存在しない通信領域、
(d)を有することを特徴とする画像形成装置。
[54] 請求項 53に記載の画像形成装置にぉ 、て、
可撓性を有する爪を備えた榭脂製のホルダーを有し、
前記アンテナユニットは、前記第 2アンテナが支持されている基材が前記爪に係合 されることにより、前記ホルダーを介して固定されている。
[55] 請求項 53に記載の画像形成装置において、
前記通信領域より外側に、金属製のシールド部材を有する。
[56] 請求項 55に記載の画像形成装置において、
前記シールド部材は、当該画像形成装置を外部と遮断するための装置用シールド 部材である。
[57] 請求項 55に記載の画像形成装置において、
電源と、前記電源を覆う電源用シールド部材とを有し、
前記シールドは、前記電源用シールド部材としても用いられる。
[58] 請求項 53に記載の画像形成装置において、
前記カートリッジは、潜像を現像するための現像剤が収容された現像装置である。
[59] 請求項 53に記載の画像形成装置において、
前記カートリッジは、潜像を担持するための像担持体が備えられた像担持体ュ-ッ トである。
[60] (A)コンピュータ、及び、
(B)以下の (a)力も (i)を有する画像形成装置、
(a)第 1アンテナと素子とを有する素子ユニットが設けられた
カートリッジが装着される装着部、
(b)前記装着部に装着された前記カートリッジの前記第 1アン
テナと所定の間隔 Lを隔てた位置に配置されて該第 1アンテナ と通信するための第 2アンテナを有するアンテナユニット、
(c)前記第 1アンテナから距離 L以内、及び、前記第 2アンテ
ナから距離 L以内に、前記素子ユニット、前記アンテナュニッ ト、及び、前記アンテナユニットに接続された導線、以外の導
電性部材が存在しな!ヽ通信領域、
(d)を有し、
(e)可撓性を有する爪を備えた榭脂製のホルダーを有し、
前記アンテナユニットは、前記第 2アンテナが支持されて 、る 基材が前記爪に係合されることにより、前記ホルダーを介して
固定され、
(f)前記通信領域より外側に、金属製のシールド部材を有し、
(g)前記シールド部材は、当該画像形成装置を外部と遮断する
ための装置用シールド部材であり、
( )電源と、前記電源を覆う電源用シールド部材とを有し、
前記シールドは、前記電源用シールド部材としても用いられ、
(i)前記カートリッジは、潜像を現像するための現像剤が収容
された現像装置である、
(C)を有する画像形成システム。
[61] 磁性材料を含む現像剤が収容される現像剤収容器と、
前記現像剤収容器に設けられ、装置本体に装着された状態で、前記装置本体が 有する本体側アンテナと非接触状態で通信するための収容器側アンテナと、 前記収容器側アンテナと前記現像剤との間の所定領域への前記現像剤の進入を 防止するための進入防止部と、
を備えたことを特徴とする現像装置。
[62] 請求項 61に記載の現像装置において、
前記進入防止部は前記所定領域を区画して間隙を形成するための区画部材であ る。
[63] 請求項 61に記載の現像装置において、
前記進入防止部は、前記所定領域を埋めるように設けられた領域保持部材である
[64] 請求項 63に記載の現像装置において、
前記領域保持部材は、ウレタン製のブロックである。
[65] 請求項 61に記載の現像装置において、
前記収容器側アンテナと前記本体側アンテナとが間隔 Lを隔てた位置にて通信し、 前記所定領域は、前記収容器側アンテナカゝら距離 Lの領域を含み、この領域よりも 広い領域である。
[66] (a)潜像を担持する像担持体、及び、
(b)磁性材料を含む現像剤が収容される現像剤収容器と、
前記現像剤収容器に設けられ、装置本体に装着された状態で、 前記装置本体が有する本体側アンテナと非接触状態で通信する ための収容器側アンテナと、
前記収容器側アンテナと前記現像剤との間の所定領域への前記 現像剤の進入を防止するための進入防止部と、を備えたことを 特徴とする現像装置、
(c)を有する画像形成装置。
[67] (A)コンピュータ、及び、
(B)以下の、(a)、(b)を有する画像形成装置、
(a)潜像を担持する像担持体、及び、
(b)磁性材料を含む現像剤が収容される現像剤収容器と、
前記現像剤収容器に設けられ、装置本体に装着された状
態で、前記装置本体が有する本体側アンテナと非接触状
態で通信するための収容器側アンテナと、
前記収容器側アンテナと前記現像剤との間の所定領域へ
の前記現像剤の進入を防止するための進入防止部と、を
備えたことを特徴とする現像装置、
(C)を有する画像形成システム。
[68] (a)カートリッジが着脱自在に装着される装着部と、
(b)前記装着部を有する装置内にて気流の流路となるダクトと、
(c)前記カートリッジに設けられた第 1アンテナを介して前記カートリッジに設けられた 素子と通信するための、前記ダクトに設けられた第 2アンテナと、
(d)を有することを特徴とする画像形成装置。
[69] 請求項 68に記載の画像形成装置にお 、て、
前記第 2アンテナは、前記ダクト内に設けられている。
[70] 請求項 68に記載の画像形成装置にぉ 、て、 前記第 2アンテナは、前記ダクトの内壁面に設けられている。
[71] 請求項 68に記載の画像形成装置において、
前記第 2アンテナは、前記ダクトの外壁面に設けられている。
[72] 請求項 68に記載の画像形成装置にぉ 、て、
前記ダクトは、前記第 2アンテナが設けられているアンテナ設置部位における、前記 気流の方向と交差する方向の断面積より大きな断面積を有する部位を、前記アンテ ナ設置部位より、前記気流の方向の上流側に有する。
[73] 請求項 68に記載の画像形成装置にぉ 、て、
前記ダクトは榭脂製である。
[74] 請求項 68に記載の画像形成装置にぉ 、て、
前記ダクトは、前記装置内の空気を装置外に排出するための排気ダクトである。
[75] 請求項 68に記載の画像形成装置にぉ 、て、
前記ダクト内の気流の方向における、前記第 2アンテナの上流側には、フィルタが 設けられている。
[76] 請求項 75に記載の画像形成装置にぉ 、て、
像担持体が担持する潜像を、現像剤を用いて現像し、
前記フィルタは、前記現像剤を捕集するために設けられて 、る。
[77] 請求項 76に記載の画像形成装置にぉ 、て、
前記現像剤はトナーである。
[78] 請求項 68に記載の画像形成装置にぉ 、て、
前記第 2アンテナに接続され、前記第 1アンテナと前記第 2アンテナとが通信するた めのアンテナ駆動回路を有し、
前記アンテナ駆動回路は、前記ダクトに設けられている。
[79] (A)コンピュータ、及び、
(B)以下の、(a)〜(c)を有する画像形成装置、
(a)カートリッジが着脱自在に装着される装着部と、
(b)前記装着部を有する装置内にて気流の流路となるダク トと、 (c)前記カートリッジに設けられた第 1アンテナを介して
前記カートリッジに設けられた素子と通信するための、前記 ダクトに設けられた第 2アンテナと、
(C)を有する画像形成システム。
[80] 画像形成装置本体に対し着脱可能な現像ユニットであって、
メモリを備えたメモリユニットと、
前記現像ユニットに関する情報が記載され、前記メモリユニットを覆うように前記現 像ユニットに貼り付けられたラベルと、
を有することを特徴とする現像ユニット。
[81] 請求項 80に記載の現像ユニットにおいて、
前記メモリユニットは、前記現像ユニットが前記画像形成装置本体に装着されてい る状態で、画像形成装置本体側と無線通信可能である。
[82] 請求項 80に記載の現像ユニットにおいて、
該現像ユニットは、前記画像形成装置本体へ挿入されることにより、該画像形成装 置本体に装着され、
前記現像ユニットの挿入方向下流側に、前記メモリユニットが設けられている。
[83] 請求項 80に記載の現像ユニットにおいて、
前記メモリユニットは、前記現像ユニットのハウジングに設けられており、 前記ラベルは、前記メモリユニットを覆うように前記ハウジングの表面に貼り付けられ ている。
[84] 請求項 83に記載の現像ユニットにおいて、
前記メモリユニットは、前記ハウジングの表面に接着されている。
[85] 請求項 84に記載の現像ユニットにおいて、
前記ハウジングは、窪みを有し、
前記メモリユニットは、該窪みの表面に接着されており、
前記ラベルは、
前記ハウジングの、前記窪み以外の部分、
に貼り付けられている。
[86] 請求項 85に記載の現像ユニットにおいて、
前記メモリユニットの最大厚さは、前記窪みの最小深さよりも小さい。
[87] 請求項 85に記載の現像ユニットにおいて、
前記メモリユニットの、接着面とは反対側の面、と前記ラベルの裏面との間に、空気 層が形成されている。
[88] 請求項 85に記載の現像ユニットにおいて、
前記メモリユニットの、接着面とは反対側の面、と前記ラベルの裏面との間に、タツ シヨン材を有する。
[89] 請求項 80に記載の現像ユニットにおいて、
前記情報は、該現像ユニットの取り扱いに関する注意事項を示す情報である。
[90] 請求項 80に記載の現像ユニットにおいて、
前記情報は、該現像ユニットの取り扱い者に警告を発するための情報である。
[91] 請求項 80に記載の現像ユニットにおいて、
前記情報は、該現像ユニットの供給者を示す情報である。
[92] 請求項 80に記載の現像ユニットにおいて、
該現像ユニットには、現像剤が収容されており、
前記情報は、該現像剤の色を示す情報である。
[93] 請求項 80に記載の現像ユニットにおいて、
該現像ユニットは、前記画像形成装置本体へ挿入されることにより、該画像形成装 置本体に装着され、
前記情報は、前記現像ユニットの挿入方向を示す情報である。
[94] 請求項 80に記載の現像ユニットにお 、て、
前記情報は、該現像ユニットの取り扱い者力 該現像ユニットの、前記ラベルが貼り 付けられた部分、を把持することを禁止する旨の情報である。
[95] 請求項 80に記載の現像ユニットにおいて、
該現像ユニットの、前記ラベルが貼り付けられた部分とは異なる他の部分、を把持 することを該現像ユニットの取り扱い者に促すための情報、
が記載されている。
[96] 画像形成装置本体と、
該画像形成装置本体に対し着脱可能な現像ユニットであって、メモリを備えたメモリ ユニットと、前記現像ユニットに関する情報が記載され、前記メモリユニットを覆うよう に前記現像ユニットに貼り付けられたラベルと、を有する現像ユニットと、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。
[97] コンピュータ、及び、
このコンピュータに接続可能な画像形成装置であって、画像形成装置本体と、該画 像形成装置本体に対し着脱可能な現像ユニットであって、メモリを備えたメモリュ-ッ トと、前記現像ユニットに関する情報が記載され、前記メモリユニットを覆うように前記 現像ユニットに貼り付けられたラベルと、を有する現像ユニットと、を備えた画像形成 装置、
を有することを特徴とする画像形成システム。
[98] 画像形成装置本体に対し着脱可能な感光体ユニットであって、
メモリを備えたメモリユニットと、
前記感光体ユニットに関する情報が記載され、前記メモリユニットを覆うように前記 感光体ユニットに貼り付けられたラベルと、
を有することを特徴とする感光体ユニット。
PCT/JP2005/022093 2004-12-09 2005-12-01 現像装置、画像形成装置、画像形成システム、カートリッジ、現像ユニット、及び、感光体ユニット WO2006062026A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/574,647 US7885554B2 (en) 2004-12-09 2005-12-01 Developing device, image forming apparatus, image forming system, cartridge, developing unit and photoconductor unit
EP05811351A EP1821160A4 (en) 2004-12-09 2005-12-01 DEVELOPMENT DEVICE, IMAGE GENERATING DEVICE, IMAGE GENERATION SYSTEM, CARTRIDGES, DEVELOPMENT UNIT AND PHOTO RECEPTOR UNIT

Applications Claiming Priority (28)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004356874A JP4114661B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2004-356874 2004-12-09
JP2005-012406 2005-01-20
JP2005-012420 2005-01-20
JP2005012420 2005-01-20
JP2005012406 2005-01-20
JP2005015462A JP2006201677A (ja) 2005-01-24 2005-01-24 画像形成装置
JP2005-015463 2005-01-24
JP2005015463 2005-01-24
JP2005-015462 2005-01-24
JP2005-021335 2005-01-28
JP2005021335A JP4193802B2 (ja) 2005-01-28 2005-01-28 現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2005042898A JP2006227421A (ja) 2005-02-18 2005-02-18 カートリッジ、現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2005-042898 2005-02-18
JP2005-047730 2005-02-23
JP2005047729A JP2006235098A (ja) 2005-02-23 2005-02-23 画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2005-047729 2005-02-23
JP2005047730A JP2006235099A (ja) 2005-02-23 2005-02-23 現像装置、画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2005-074680 2005-03-16
JP2005074680A JP2006259065A (ja) 2005-03-16 2005-03-16 画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2005103418A JP2006284818A (ja) 2005-03-31 2005-03-31 現像ユニット、画像形成装置、画像形成システム、及び、感光体ユニット
JP2005-103418 2005-03-31
JP2005344568A JP2006227583A (ja) 2005-01-24 2005-11-29 画像形成装置
JP2005-344568 2005-11-29
JP2005-344567 2005-11-29
JP2005344567A JP2006227582A (ja) 2005-01-20 2005-11-29 画像形成装置
JP2005344910A JP2006227584A (ja) 2005-01-20 2005-11-30 画像形成装置
JP2005-344910 2005-11-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006062026A1 true WO2006062026A1 (ja) 2006-06-15

Family

ID=36577855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/022093 WO2006062026A1 (ja) 2004-12-09 2005-12-01 現像装置、画像形成装置、画像形成システム、カートリッジ、現像ユニット、及び、感光体ユニット

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7885554B2 (ja)
EP (1) EP1821160A4 (ja)
WO (1) WO2006062026A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738823B2 (en) 2007-05-09 2010-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for realizing downsizing of a main body of the apparatus

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2422692B (en) * 2005-01-31 2009-08-12 Hewlett Packard Development Co Software updates for electronic appliances
JP5371627B2 (ja) * 2008-08-27 2013-12-18 キヤノン株式会社 現像装置、現像カートリッジ、及び、電子写真画像形成装置
JP5627213B2 (ja) * 2009-10-30 2014-11-19 キヤノン株式会社 現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5029682B2 (ja) * 2009-12-25 2012-09-19 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
CA2972759C (en) 2010-06-11 2020-04-14 Ricoh Company, Limited Information storage device, removable device, developer container, and image forming apparatus
FR2974030B1 (fr) * 2011-04-12 2021-03-05 Evolis Imprimante de cartes plastiques
JP6091090B2 (ja) * 2011-06-21 2017-03-08 キヤノン株式会社 カートリッジ
JP2013174652A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Canon Inc カートリッジ
US20150192896A1 (en) * 2012-07-02 2015-07-09 Primera Technology, Inc. Laser printer with disposable debris collection and exhaust duct
JP5949226B2 (ja) * 2012-07-03 2016-07-06 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5910359B2 (ja) 2012-07-03 2016-04-27 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP5820403B2 (ja) * 2013-01-31 2015-11-24 株式会社沖データ 交換ユニット、画像形成装置及び取付判別部材搭載方法
JP5855595B2 (ja) * 2013-03-27 2016-02-09 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5965878B2 (ja) * 2013-09-26 2016-08-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6376749B2 (ja) 2013-12-06 2018-08-22 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP6206166B2 (ja) * 2013-12-24 2017-10-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US9502625B2 (en) * 2014-06-06 2016-11-22 Rohinni, LLC Electrophotographic deposition of unpackaged semiconductor device
JP6541527B2 (ja) * 2015-09-16 2019-07-10 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6582972B2 (ja) 2015-12-25 2019-10-02 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
TW202328831A (zh) 2016-03-04 2023-07-16 日商佳能股份有限公司 匣及影像形成裝置
US10459398B2 (en) * 2016-09-30 2019-10-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing cartridge having electric contact surface
US10566507B2 (en) 2017-01-12 2020-02-18 Rohinini, LLC Apparatus for high speed printing of semiconductor devices
JP6617743B2 (ja) * 2017-03-31 2019-12-11 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP6916465B2 (ja) * 2017-07-07 2021-08-11 株式会社リコー 定着装置、及び、画像形成装置
JP7224904B2 (ja) * 2018-12-26 2023-02-20 キヤノン株式会社 画像形成装置で用いるカートリッジ
JP7014202B2 (ja) 2019-03-29 2022-02-01 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2021026036A (ja) * 2019-07-31 2021-02-22 株式会社リコー 画像形成装置
JP2022078524A (ja) * 2020-11-13 2022-05-25 セイコーエプソン株式会社 作業システム、記録装置
JP2023026895A (ja) * 2021-08-16 2023-03-01 ヒューレット-パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 潤滑剤交換ケース
US11978036B2 (en) * 2022-03-23 2024-05-07 Toshiba Global Commerce Solutions Holdings Corporation Directional radio frequency identification system
US11899887B1 (en) * 2022-08-16 2024-02-13 Cirque Corporation Suction opening in a capacitance module

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10221938A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Toshiba Chem Corp トナーカートリッジ
JP2001215861A (ja) * 2000-02-07 2001-08-10 Canon Inc プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの梱包部材、及びプロセスカートリッジの梱包構造
JP2002062784A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いる交換部品
JP2003098789A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sharp Corp 画像形成装置、機器管理ネットワークシステム及び非接触情報読み取り方法
JP2003195730A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc カバー部材、画像形成装置のユニット、現像カートリッジ、シャッター部材、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2003195725A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2003241463A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Seiko Epson Corp コネクタ、現像カートリッジ及び画像形成装置
WO2003087953A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-23 Seiko Epson Corporation Image formation device, development unit, and computer system
WO2003098356A1 (fr) * 2002-05-21 2003-11-27 Seiko Epson Corporation Dispositif de formation d'images et systeme informatique
JP2004125956A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc 現像カートリッジ及び画像形成装置
JP2005266298A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04119870A (ja) * 1990-09-12 1992-04-21 Hitachi Ltd 印字装置
JPH06167841A (ja) * 1992-11-27 1994-06-14 Ricoh Co Ltd 画像形成装置の開閉装置
JP3679614B2 (ja) * 1997-07-03 2005-08-03 キヤノン株式会社 シャッター及び現像カートリッジ及び電子写真画像形成装置
JPH11348375A (ja) 1998-04-10 1999-12-21 Canon Inc 画像形成装置及びこの装置に着脱可能なユニット
JP2001100617A (ja) * 1999-09-29 2001-04-13 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2002049206A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Canon Inc 現像カートリッジ及び画像形成装置
JP4277480B2 (ja) 2001-05-11 2009-06-10 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP3882528B2 (ja) 2001-05-11 2007-02-21 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP2002351193A (ja) 2001-05-28 2002-12-04 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JP2003162203A (ja) * 2001-09-13 2003-06-06 Canon Inc ユニット及び現像カートリッジ及びプロセスカートリッジ及びトナーカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2003255697A (ja) 2002-03-06 2003-09-10 Seiko Epson Corp 画像形成装置
JP4138353B2 (ja) 2002-04-01 2008-08-27 セイコーエプソン株式会社 カラー画像形成装置
EP1496402A4 (en) 2002-04-16 2010-07-07 Seiko Epson Corp PICTURE GENERATION DEVICE, DEVELOPMENT UNIT AND COMPUTER SYSTEM
US7469117B2 (en) 2002-05-21 2008-12-23 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus, developing unit, and computer system

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10221938A (ja) * 1997-02-03 1998-08-21 Toshiba Chem Corp トナーカートリッジ
JP2001215861A (ja) * 2000-02-07 2001-08-10 Canon Inc プロセスカートリッジ、プロセスカートリッジの梱包部材、及びプロセスカートリッジの梱包構造
JP2002062784A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置及びこれに用いる交換部品
JP2003098789A (ja) * 2001-09-20 2003-04-04 Sharp Corp 画像形成装置、機器管理ネットワークシステム及び非接触情報読み取り方法
JP2003195730A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc カバー部材、画像形成装置のユニット、現像カートリッジ、シャッター部材、プロセスカートリッジおよび画像形成装置
JP2003195725A (ja) * 2001-12-28 2003-07-09 Canon Inc プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP2003241463A (ja) * 2002-02-19 2003-08-27 Seiko Epson Corp コネクタ、現像カートリッジ及び画像形成装置
WO2003087953A1 (en) * 2002-04-16 2003-10-23 Seiko Epson Corporation Image formation device, development unit, and computer system
WO2003098356A1 (fr) * 2002-05-21 2003-11-27 Seiko Epson Corporation Dispositif de formation d'images et systeme informatique
JP2004125956A (ja) * 2002-09-30 2004-04-22 Canon Inc 現像カートリッジ及び画像形成装置
JP2005266298A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1821160A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7738823B2 (en) 2007-05-09 2010-06-15 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus for realizing downsizing of a main body of the apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
EP1821160A1 (en) 2007-08-22
EP1821160A4 (en) 2013-01-16
US7885554B2 (en) 2011-02-08
US20080267666A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2006062026A1 (ja) 現像装置、画像形成装置、画像形成システム、カートリッジ、現像ユニット、及び、感光体ユニット
JP4215784B2 (ja) トナー容器、トナー供給装置、および画像形成装置
US8805212B2 (en) Image forming apparatus, failure information notification system and failure information notification method
JP5685947B2 (ja) トナー容器及び画像形成装置
JP6148628B2 (ja) 現像剤収容器、画像形成ユニットおよび画像形成装置
US10775716B2 (en) Image forming unit and image forming apparatus
JP2006284818A (ja) 現像ユニット、画像形成装置、画像形成システム、及び、感光体ユニット
WO2003087952A1 (en) Image formation device, development unit, and computer system
JP4487773B2 (ja) 画像形成装置
JP2016151727A (ja) 電子部品の取付構造、着脱ユニット及び画像形成装置
JP2006251371A (ja) 画像形成装置
JP4453551B2 (ja) 画像形成装置、及び、コンピュータシステム
JP2006227583A (ja) 画像形成装置
US7340211B2 (en) Cleaning apparatus and image forming apparatus using the same
JP2006095956A (ja) 画像形成装置
JP2011022315A (ja) プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP5352984B2 (ja) 現像剤収納容器、現像剤補給装置および画像形成装置
JP4340524B2 (ja) 画像形成装置
JP6365525B2 (ja) 画像形成装置
JP2007052055A (ja) 画像形成装置、及び、画像形成システム
JP2006084984A (ja) プロセスカートリッジ、画像形成装置
JP6078979B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP2006201677A (ja) 画像形成装置
JP2009251226A (ja) 画像形成装置、画像形成プログラム、及びこのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
US20160041503A1 (en) Developing device provided with toner concentration detection section and image forming apparatus provided with same

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KN KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV LY MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11574647

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005811351

Country of ref document: EP

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005811351

Country of ref document: EP