JP6617743B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6617743B2
JP6617743B2 JP2017070423A JP2017070423A JP6617743B2 JP 6617743 B2 JP6617743 B2 JP 6617743B2 JP 2017070423 A JP2017070423 A JP 2017070423A JP 2017070423 A JP2017070423 A JP 2017070423A JP 6617743 B2 JP6617743 B2 JP 6617743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
tag
state
image forming
recognition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017070423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018173483A (ja
Inventor
静也 上邨
静也 上邨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017070423A priority Critical patent/JP6617743B2/ja
Priority to US15/933,778 priority patent/US10387756B2/en
Priority to CN201810250857.7A priority patent/CN108693734B/zh
Publication of JP2018173483A publication Critical patent/JP2018173483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6617743B2 publication Critical patent/JP6617743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/12Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by photographic printing, e.g. by laser printers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0863Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. an electronic memory
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1657Wireless connection means, e.g. RFID
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1882Electronically readable memory details of the communication with memory, e.g. wireless communication, protocols
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1875Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit provided with identifying means or means for storing process- or use parameters, e.g. lifetime of the cartridge
    • G03G21/1878Electronically readable memory
    • G03G21/1892Electronically readable memory for presence detection, authentication
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/40Details not directly involved in printing, e.g. machine management, management of the arrangement as a whole or of its constitutive parts
    • G06K15/407Managing marking material, e.g. checking available colours
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/06Developing structures, details
    • G03G2215/066Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material
    • G03G2215/0695Toner cartridge or other attachable and detachable container for supplying developer material to replace the used material using identification means or means for storing process or use parameters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Description

本発明は、画像形成装置に関する。
一般に、画像形成装置は、現像剤を収容する補給ユニットを着脱可能な少なくとも1つのユニット装着部を備える。カラー印刷を実行可能な前記画像形成装置は、イエロー、シアン、マゼンタおよびブラックの前記現像剤に対応する4つの前記ユニット装着部を備える。
また、前記画像形成装置が、前記ユニット装着部に装着されている前記補給ユニットを検知するユニット検知センサーを備える場合がある。前記ユニット検知センサーが前記補給ユニットを検知していない場合、前記画像形成装置は、印刷処理を禁止するとともに、前記補給ユニットが前記ユニット装着部に装着されていない旨の通知を出力する。
また、画像形成装置が、タグリーダーを備える場合がある。前記タグリーダーは、前記補給ユニットに取り付けられている電子タグから近距離無線通信によって情報を読み取る。例えば、前記現像剤の色および種類などの前記現像剤に関する情報が、前記電子タグに記録されている。
また、前記タグリーダーが前記電子タグと通信不能である場合に、前記画像形成装置が、前記補給ユニットが前記ユニット装着部に装着されていないと判断することが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−271021号公報
ところで、前記画像形成装置が、正規の前記補給ユニットが前記ユニット装着部に装着されているユニット装着状態と、前記補給ユニットが前記ユニット装着部に装着されていないユニット非装着状態と、非正規ユニットが前記ユニット装着部に装着されている例外状態との3状態を判別できることが望ましい。前記非正規ユニットは、正規の前記電子タグが取り付けられていない前記補給ユニットである。
前記画像形成装置が、前記ユニット装着部に装着された前記補給ユニットを検知するセンサーを備えていれば、前記3状態を区別することが可能である。前記ユニット検知センサーが設けられる場合、前記3状態を判別するCPU(Central Processing Unit)などのプロセッサーが、前記ユニット検知センサーの数と同数の信号入力ポートを備える必要がある。例えば、カラー印刷を実行可能な前記画像形成装置においては、前記3状態を判別するために4つの前記信号入力ポートが必要になる。
しかしながら、配線工数の低減およびコスト低減などの観点から、前記プロセッサーにおいて必要な前記信号入力ポートの数が少ないことが望ましい。
本発明の目的は、必要な信号入力ポートの数を増やすことなく、正規の補給ユニットが装着されている状態と、前記補給ユニットが装着されていない状態と、非正規ユニットが装着されている状態を判別できる画像形成装置を提供することにある。
本発明の一の局面に係る画像形成装置は、少なくとも1つのユニット装着部と、少なくとも1つの近距離無線通信のアンテナと、タグリーダーと、少なくとも1つの認識タグと、変位機構と、状態判別部と、を備える。前記ユニット装着部は、現像剤を収容する補給ユニットを着脱可能な部分である。前記アンテナは、前記ユニット装着部に対応して設けられている。前記タグリーダーは、前記補給ユニットが前記ユニット装着部に装着されている場合に、前記補給ユニットに取り付けられている電子タグであるユニットタグから、前記アンテナを通じた前記近距離無線通信により前記現像剤に関する現像剤情報を読み出し可能である。前記認識タグは、前記ユニット装着部に対応し、予め認識情報が記録された電子タグである。前記変位機構は、前記ユニット装着部への前記補給ユニットの着脱に応じて変位部を変位させる機構である。前記変位機構は、前記補給ユニットが前記ユニット装着部に装着されていない場合に、前記変位部を前記タグリーダーから前記認識タグへの通信アクセスを可能にする第1位置に保持し、前記補給ユニットが前記ユニット装着部に装着されている場合に、前記変位部を前記タグリーダーから前記認識タグへの通信アクセスを不可能にする第2位置に保持する。前記状態判別部は、前記タグリーダーを通じて取得可能な情報に応じて、前記ユニットタグから前記現像剤情報を取得可能なユニット装着状態と、前記タグリーダーを通じて前記認識タグから前記認識情報を取得可能なユニット非装着状態と、その他の例外状態とを判別する。
本発明によれば、必要な信号入力ポートの数を増やすことなく、正規の補給ユニットが装着されている状態と、前記補給ユニットが装着されていない状態と、非正規ユニットが装着されている状態を判別できる画像形成装置を提供することが可能になる。
図1は、第1実施形態に係る画像形成装置の構成図である。 図2は、補給ユニットに取り付けられたユニットタグのブロック図である。 図3は、第1実施形態に係る画像形成装置が備えるタグリーダー・ライターのブロック図である。 図4は、第1実施形態に係る画像形成装置における制御関連部のブロック図である。 図5は、第1実施形態に係る画像形成装置が備える認識タグのブロック図である。 図6は、第1実施形態に係る画像形成装置における認識タグに関連する変位機構およびその周辺部分の構成図である。 図7は、第1実施形態に係る画像形成装置における第1通知の画面の一例を示す図である。 図8は、第1実施形態に係る画像形成装置における第2通知の画面の一例を示す図である。 図9は、第2実施形態に係る画像形成装置における認識タグに関連する変位機構およびその周辺部分の構成図である。
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下の実施形態は、本発明を具体化した一例であって、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
[第1実施形態]
第1実施形態に係る画像形成装置10は、シートに画像を形成する印刷処理を実行する装置である。前記シートは、紙または封筒などのシート状の画像形成媒体である。
図1に示されるように、画像形成装置10は、本体1内にシート供給機構2、シート搬送機構3、画像形成部40および制御部8などを備える。さらに、操作表示部80が、本体1の外面に取り付けられている。
画像形成部40は、電子写真方式の前記印刷処理を実行する装置である。この場合、画像形成部40は、作像部4、光走査部46、転写装置44および定着装置47を含む。作像部4は、感光体41、帯電装置42、現像装置43および感光体クリーニング装置45などを備える。
図1に示される画像形成装置10は、タンデム式の画像形成部40を有するカラー画像形成装置である。そのため、画像形成装置10は、シアン、マゼンタ、イエローおよびブラックの各色に対応した4つの作像部4を備える。
さらに、転写装置44が、中間転写ベルト44aと、4つの作像部4に対応する4つの一次転写装置44bと、二次転写装置44cと、ベルトクリーニング装置44dとを備える。
シート供給機構2は、前記シートを搬送路30へ送り出す。シート搬送機構3は、前記シートを搬送路30に沿って搬送する。
中間転写ベルト44aおよび作像部4各々におけるドラム状の感光体41が、不図示の駆動機構によって回転駆動される。帯電装置42は、感光体41の表面を一様に帯電させる。光走査部46は、感光体41の表面に静電潜像を書き込む。
現像装置43は、感光体41の表面の前記静電潜像を現像剤90によって現像する。これにより、現像剤90の像が感光体41の表面に形成される。なお、本実施形態における現像剤90はトナーである。
一次転写装置44bは、感光体41の表面の現像剤90の像を中間転写ベルト44aに転写する。これにより、4色の現像剤90の像がカラー画像として中間転写ベルト44aに形成される。感光体クリーニング装置45は、感光体41表面に残存する現像剤90を除去する。
二次転写装置44cは、中間転写ベルト44a上の現像剤90の像を、搬送路30に沿って搬送されている前記シートに転写する。定着装置47は、前記シートに転写された現像剤90の像を加熱することにより、前記シートに現像剤90の像を定着させる。ベルトクリーニング装置44dは、中間転写ベルト44aに残存する現像剤90を除去する。
さらに、画像形成装置10は、それぞれ異なる色の現像剤90を収容する4つの補給ユニット5を備える。4つの補給ユニット5は、本体1に設けられた4つのユニット装着部1aに対して着脱可能である。
4つの補給ユニット5は、それぞれ4つの現像装置43へ現像剤90を補給する。補給ユニット5各々は、不図示の駆動機構によって回転駆動される補給スクリュー5xを備える。補給スクリュー5xが回転することにより、現像剤90が補給ユニット5から現像装置43へ供給される。
画像形成装置10は、ユニット装着部1aに設けられた残量センサー8xを備える。残量センサー8xは、補給ユニット5のエンプティ状態を検知するセンサーである。前記エンプティ状態は、補給ユニット5における現像剤90の残量が予め定められた下限量を下回った状態である。
例えば、残量センサー8xが、補給ユニット5の透明な窓を通して現像剤90のレベルを検知する透過型光センサーであることが考えられる。また、残量センサー8xが、補給ユニット5の重量が予め定められた下限重量を下回ったことを検知するセンサーであることも考えられる。
また、補給ユニット5各々には、ユニットタグ5aが取り付けられている。ユニットタグ5aは、パッシブ型の電子タグである。例えば、ユニットタグ5aが、パッシブ型のRF(Radio Frequency)タグであることが考えられる。
さらに、画像形成装置10は、4つのユニット装着部1aに設けられた前記近距離無線通信用の4つのアンテナ6aと、1つのタグリーダー・ライター6bとを備える。
図2に示されるように、ユニットタグ5aは、近距離無線通信用のアンテナ50、電源回路51、信号変換回路52、マイクロプロセッサー53およびコンピューター読取可能な不揮発性のデータ記憶部54を含む。
データ記憶部54は、例えばフラッシュメモリーなどである。ユニットタグ5aのデータ記憶部54には、補給ユニット5内の現像剤90の色および種類など、現像剤90に関する情報である現像剤データDt1が予め記憶されている。さらに、データ記憶部54に、補給ユニット5ごとに固有のユニット識別データDt2が予め記憶されている場合もある。なお、現像剤データDt1は現像剤情報の一例である。
電源回路51は、アンテナ50によって受信された受信信号を整流し、マイクロプロセッサー53に直流電圧を印加する。信号変換回路52は、アンテナ50によって受信された受信信号を復調し、復調後の受信信号をマイクロプロセッサー53へ伝送する。さらに、信号変換回路52は、マイクロプロセッサー53が出力する送信信号を変調し、変調後の送信信号をアンテナ50へ伝送する。前記送信信号は、アンテナ50から送信電波として出力される。
マイクロプロセッサー53は、アンテナ60および信号変換回路62を通じてタグリーダー・ライター6bとの間でデータ通信を行う。具体的には、マイクロプロセッサー53は、タグリーダー・ライター6bからリードコマンドを受信した場合に、データ記憶部54に記憶されているデータをタグリーダー・ライター6bへ送信する。さらに、マイクロプロセッサー53は、タグリーダー・ライター6bからライトコマンドおよびデータを受信した場合に、受信したデータをデータ記憶部54に記憶させる。
タグリーダー・ライター6bは、4つのアンテナ6aと電気的に接続されている。タグリーダー・ライター6bは、前記近距離無線通信によってユニットタグ5aなどの電子タグからのデータの読み出しおよび前記電子タグへのデータの書き込みを行う装置である。なお、タグリーダー・ライター6bは、タグリーダーの一例である。
例えば、補給ユニット5がユニット装着部1aに装着されている場合に、タグリーダー・ライター6bは、補給ユニット5に取り付けられているユニットタグ5aから現像剤データDt1およびユニット識別データDt2を読み出し可能である。
図3に示されるように、タグリーダー・ライター6bは、信号変換回路601、マイクロプロセッサー602および通信インターフェイス603を備える。
信号変換回路601は、マイクロプロセッサー602が出力する送信信号を変調し、変調後の送信信号をアンテナ6aへ伝送する。前記送信信号は、アンテナ6aから送信電波として出力される。さらに、信号変換回路601は、アンテナ6aによって受信された受信信号を復調し、復調後の受信信号をマイクロプロセッサー602へ伝送する。
マイクロプロセッサー602は、アンテナ6aおよび信号変換回路601を通じてユニットタグ5aなどの前記電子タグとの間でデータ通信を行う。具体的には、マイクロプロセッサー602は、前記電子タグからデータを読み出す場合に、前記リードコマンドを信号変換回路601およびアンテナ6aを通じて前記電子タグへ送信する。さらに、マイクロプロセッサー602は、前記電子タグにデータを書き込む場合に、前記ライトコマンドおよびデータを信号変換回路601およびアンテナ6aを通じて前記電子タグへ送信する。
通信インターフェイス603は、制御部8との間でデータ通信を行う通信デバイスである。例えば、通信インターフェイス603は、マイクロプロセッサー602が前記電子タグから読み出したデータを制御部8へ転送する。さらに、通信インターフェイス603は、制御部8からデータを受信し、受信したデータをマイクロプロセッサー602へ転送する。これにより、マイクロプロセッサー602は、前記電子タグへのデータの書き込み処理を実行する。
図3に示される例では、タグリーダー・ライター6bは、複数のアンテナ6aに対応する複数のアンテナポート604を備えるマルチアンテナタイプの装置である。
なお、ユニットタグ5aなどの前記電子タグがアンチ・コリジョン機能を備えることも考えられる。この場合、画像形成装置10が、4つのユニット装着部1aに亘って形成された1つのアンテナ6aを備えることが考えられる。
そして、タグリーダー・ライター6bは、1つのアンテナ6aを通じて複数の前記電子タグに対してデータ読み出し処理およびデータ書き込み処理を実行可能である。タグリーダー・ライター6bを制御する制御部8は、前記電子タグから得られる識別データによって通信相手を識別可能である。
操作表示部80は、操作部80aおよび表示部80bを含むユーザーインターフェイスデバイスである。操作部80aは、ユーザーの操作を受け付けるタッチパネルまたは操作ボタンなどを含む。また、表示部80bは、情報を表示可能な液晶表示パネルなどの表示パネルを含む。
制御部8は、画像形成装置10における電気機器を制御する。図4に示されるように、制御部8は、CPU(Central Processing Unit)81、RAM(Random Access Memory)などの主記憶部82、二次記憶部83および通信インターフェイス84などを備える。
CPU81は、予め二次記憶部83に記憶されたプログラムを実行することによって各種のデータ処理および前記電気機器の制御を実行する。CPU81は、信号入出力ポート81xを有している。
信号入出力ポート81xは、残量センサー8xなどの各種のセンサーの検出信号を入力する信号入力ポートと、作像系モーター1yなどの前記電気機器に対して制御信号を出力する信号出力ポートとを含む。
前記信号入力ポートは、アナログ信号をデジタルデータへ変換し、変換後のデジタルデータをCPU81内に取り込む。前記信号出力ポートは、デジタルデータをアナログ信号へ変換し、変換後のアナログ信号を前記電気機器へ出力する。
例えば、CPU81は、残量センサー8xが前記エンプティ状態を検知したときに、前記印刷処理を禁止し、表示部80bに予め定められたエンプティメッセージを表示させる。
主記憶部82は、CPU81が実行するプログラムおよびCPU81が処理するデータを一次記憶する。二次記憶部83は、コンピューター読取可能な不揮発性の記憶装置である。例えば、二次記憶部83がフラッシュメモリーなどであることが考えられる。
通信インターフェイス84は、タグリーダー・ライター6bなどの外部機器との間でデータ通信を行う通信デバイスである。例えば、通信インターフェイス84が、情報処理装置から印刷ジョブデータを受信する通信機と、タグリーダー・ライター6bと通信を行う通信機とを兼ねることが考えられる。
通信インターフェイス84は、CPU81から出力される前記リードコマンドをタグリーダー・ライター6bへ送信し、タグリーダー・ライター6bから返信されるデータをCPU81へ転送する。さらに、通信インターフェイス84は、CPU81から出力される前記ライトコマンドおよびデータをタグリーダー・ライター6bへ送信する。
CPU81は、使用するアンテナポート604を指定して前記リードコマンドまたは前記ライトコマンドをタグリーダー・ライター6bへ送信する。
なお、制御部8が、DSP(Digital Signal Processor)などの他のプロセッサーまたはASIC(Application Specific Integrated Circuit)などの回路によって実現されることも考えられる。
ところで、画像形成装置10が、正規の補給ユニット5がユニット装着部1aに装着されているユニット装着状態と、補給ユニット5がユニット装着部1aに装着されていないユニット非装着状態と、非正規ユニットがユニット装着部1aに装着されている例外状態との3状態を判別できることが望ましい。前記非正規ユニットは、正規のユニットタグ5aが取り付けられていない補給ユニットである。
画像形成装置10が、ユニット装着部1aに装着された補給ユニット5を検知するユニット検知センサーを備えていれば、前記3状態を区別することが可能である。前記ユニット検知センサーが設けられる場合、前記3状態を判別するCPU81などのプロセッサーが、前記ユニット検知センサーの数と同数の前記信号入力ポートを備える必要がある。例えば、カラー印刷を実行可能な画像形成装置10においては、前記3状態を判別するために4つの前記信号入力ポートが必要になる。
しかしながら、配線工数の低減およびコスト低減などの観点から、前記プロセッサーにおいて必要な前記信号入力ポートの数が少ないことが望ましい。
画像形成装置10は、後述する認識タグ6cおよび変位機構7を備える(図1,6参照)。これにより、CPU81は、信号入出力ポート81xにおける必要な前記信号入力ポートの数を増やすことなく前記3状態を判別することができる。
[認識タグ6c]
認識タグ6cは、ユニット装着部1aに対応して設けられている。本実施形態において、画像形成装置10は、4つのユニット装着部1aに対応する4つの認識タグ6cを備える。
認識タグ6cは、予め認識データDt3が記録された電子タグである(図5参照)。認識データDt3は、画像形成装置10のユニット装着部1aを認識可能にする認識情報を表すデータである。
図5に示されるように、認識タグ6cは、ユニットタグ5aと同様に、アンテナ60、電源回路61、信号変換回路62、マイクロプロセッサー63およびデータ記憶部64を備える。アンテナ60、電源回路61、信号変換回路62、マイクロプロセッサー63およびデータ記憶部64の構成および機能は、ユニットタグ5aのアンテナ50、電源回路51、信号変換回路52、マイクロプロセッサー53およびデータ記憶部54の構成および機能と同じである。
[変位機構7]
図6に示されるように、変位機構7は、ユニット装着部1aへの補給ユニット5の着脱に応じて変位部7aを変位させる機構である。変位部7aは、装着方向D1に沿って変位可能に支持されている。変位機構7は、ユニット装着部1aごとに設けられている。即ち、画像形成装置10は、4つのユニット装着部1aに対応する4つの変位機構7を備える。
装着方向D1は、補給ユニット5がユニット装着部1aに装着されるとき補給ユニット5がユニット装着部1aに対してスライド移動する方向のことである。以下の説明において、装着方向D1に対して反対の方向のことを離脱方向D2と称する。例えば、装着方向D1が画像形成装置10の前面側から背面側へ向かう方向であることが考えられる。
また、補給ユニット5がユニット装着部1aに装着された状態において、ユニットタグ5aは、アンテナ6aに対して前記近距離無線通信の通信範囲内で対向する位置に存在する。
図6に示される例において、変位機構7は、変位部7a、ガイド部7bおよびバネ7cを備える。ガイド部7bは、変位部7aを装着方向D1に沿って案内する部分である。バネ7cは、変位部7aに対して離脱方向D2の弾性力を加える。
ガイド部7bは、変位部7aの変位方向を制限するとともに、変位部7aの少なくとも離脱方向D2の変位範囲を第1位置P1までに制限する。補給ユニット5がユニット装着部1aから取り外された状態において、変位部7aは、バネ7cの弾性力および変位部7aの変位を制限するガイド部7bにより、第1位置P1に保持される。
補給ユニット5がユニット装着部1aに装着されるときに、補給ユニット5の一部が変位部7aと接触する。これにより、変位部7aが、バネ7cの弾性力に抗して装着方向D1へ変位する。そして、補給ユニット5がユニット装着部1aに装着された状態において、変位部7aは、バネ7cの弾性力および変位部7aの変位を制限する補給ユニット5により、第2位置P2に保持される。
即ち、変位機構7は、補給ユニット5がユニット装着部1aに装着されていない場合に、変位部7aを第1位置P1に保持する。さらに、変位機構7は、補給ユニット5がユニット装着部1aに装着されている場合に、変位部7aを第2位置P2に保持する。
本実施形態において、認識タグ6cが変位部7aに固定されている。即ち、認識タグ6cは、変位部7aとともに変位する。
図6に示されるように、変位部7aの第1位置P1は、認識タグ6cがアンテナ6aに対して前記近距離無線通信の通信範囲内で対向する位置である。即ち、第1位置P1は、タグリーダー・ライター6bから認識タグ6cへの通信アクセスを可能にする位置である。
一方、変位部7aの第2位置P2は、認識タグ6cがアンテナ6aに対して前記近距離無線通信の通信範囲から外れる位置である。即ち、第2位置P2は、タグリーダー・ライター6bから認識タグ6cへの通信アクセスを不可能にする位置である。
[状態判別部81a]
CPU81は、予め二次記憶部83に記憶された第1プログラムPg1および第2プログラムPg2を実行することにより、状態判別部81aおよび状態通知部81bとして機能する(図4参照)。
状態判別部81aは、タグリーダー・ライター6bを通じて取得可能な情報に応じて、ユニット装着部1aの状態をユニット装着状態とユニット非装着状態とその他の例外状態とに区別して判別する。状態判別部81aは、4つのユニット装着部1aそれぞれについて個別に前記ユニット装着状態と前記ユニット非装着状態と前記例外状態とを判別する。
具体的には、状態判別部81aは、ユニットタグ5aからタグリーダー・ライター6bを通じて現像剤データDt1を取得可能な場合に、ユニット装着部1aが前記ユニット装着状態であると判別する。また、状態判別部81aは、認識タグ6cから認識データDt3を取得可能な場合に、ユニット装着部1aが前記ユニット非装着状態であると判別する。なお、前記例外状態は、現像剤データDt1および認識データDt3のいずれも取得できない状態である。
以上に示されるように、状態判別部81aは、必要な前記信号入力ポートの数を増やすことなく、正規の補給ユニット5が装着されている前記ユニット装着状態と、正規の補給ユニット5および前記非正規ユニットのいずれも装着されていない前記ユニット非装着状態と、前記非正規ユニットが装着されている前記例外状態とを判別できる。
状態通知部81bは、前記ユニット非装着状態と前記例外状態とを区別して、状態判別部81aによる判別結果を表す情報を表示部80bに表示させる。
例えば、状態通知部81bは、前記ユニット非装着状態と判別されたユニット装着部1aに補給ユニット5を装着することを促す第1通知g1を表示部80bを通じて出力する(図7参照)。また、状態通知部81bは、前記例外状態において、前記非正規ユニットの利用による前記印刷処理を許容するか否かの確認を促す第2通知g2を表示部80bを通じて出力する(図8参照)。
なお、全てのユニット装着部1aが前記ユニット装着状態と判別された場合、状態通知部81bが特別な通知を出力しないこと、または、正常である旨の通知を出力することが考えられる。
[第2実施形態]
次に、図9を参照しつつ、第2実施形態に係る画像形成装置10xにおける認識タグ6cに関連する変位機構7xについて説明する。図9において、図6に示される構成要素と同じ構成要素は、同じ参照符号が付されている。
変位機構7xも、変位機構7と同様に、変位部7a、ガイド部7bおよびバネ7cを備える。変位機構7xも、ユニット装着部1aへの補給ユニット5の着脱に応じて変位部7aを変位させる機構である。以下、変位機構7xにおける変位機構7と異なる点について説明する。
変位機構7xにおいて、変位部7aは、前記近距離無線通信の電波を遮る遮蔽部材7dを含む。例えば、遮蔽部材7dが金属プレートなどであることが考えられる。
本実施形態において、認識タグ6cは、ユニット装着部1aの一部によって、アンテナ6aに対して前記近距離無線通信の通信範囲内で対向する一定の位置に支持されている。
また、補給ユニット5がユニット装着部1aに装着された状態において、ユニットタグ5aは、アンテナ6aに対して前記近距離無線通信の通信範囲内で対向する位置に存在する。
本実施形態において、変位部7aの第1位置P1は、アンテナ6aと認識タグ6cとの間から離れた位置であり、第2位置P2は、アンテナ6aと認識タグ6cとの間の位置である。変位部7aが第1位置P1に存在するときに、遮蔽部材7dは、アンテナ6aから認識タグ6cへ向かう電波を遮る。
即ち、本実施形態の第1位置P1は、タグリーダー・ライター6bから認識タグ6cへの通信アクセスを可能にする位置の一例である。同様に、本実施形態の第2位置P2は、タグリーダー・ライター6bから認識タグ6cへの通信アクセスを不可能にする位置の一例である。
本実施形態においても、状態判別部81aは、画像形成装置10が採用される場合と同様に、ユニット装着部1aの状態を前記ユニット装着状態と前記ユニット非装着状態とその他の前記例外状態とに区別して判別する。
画像形成装置10xが採用される場合も、画像形成装置10が採用される場合と同様の効果が得られる。
[応用例]
画像形成装置10,10xにおいて、変位機構7,7xが、ユニット装着部1aに対して着脱される補給ユニット5の一部と係合することにより、変位部7aを装着方向D1および離脱方向D2のそれぞれへ変位させるリンク機構であることも考えられる。
また、認識タグ6cおよび変位機構7,7xが、ユニット装着部1aを1つしか備えていないモノクロの画像形成装置に適用されることも考えられる。
1 :本体
1a :ユニット装着部
1y :作像系モーター
2 :シート供給機構
3 :シート搬送機構
4 :作像部
5 :補給ユニット
5a :ユニットタグ
5x :補給スクリュー
6a :アンテナ
6b :タグリーダー・ライター(タグリーダー)
6c :認識タグ
7、7x:変位機構
7a :変位部
7b :ガイド部
7c :バネ
7d :遮蔽部材
8 :制御部
8x :残量センサー
10、10x:画像形成装置
30 :搬送路
40 :画像形成部
41 :感光体
42 :帯電装置
43 :現像装置
44 :転写装置
44a :中間転写ベルト
44b :一次転写装置
44c :二次転写装置
44d :ベルトクリーニング装置
45 :感光体クリーニング装置
46 :光走査部
47 :定着装置
50 :アンテナ
51 :電源回路
52 :信号変換回路
53 :マイクロプロセッサー
54 :データ記憶部
60 :アンテナ
61 :電源回路
62 :信号変換回路
63 :マイクロプロセッサー
64 :データ記憶部
80 :操作表示部
80a :操作部
80b :表示部
81 :CPU
81a :状態判別部
81b :状態通知部
81x :信号入出力ポート
82 :主記憶部
83 :二次記憶部
84 :通信インターフェイス
90 :現像剤
601 :信号変換回路
602 :マイクロプロセッサー
603 :通信インターフェイス
604 :アンテナポート
D1 :装着方向
D2 :離脱方向
Dt1 :現像剤データ
Dt2 :ユニット識別データ
Dt3 :認識データ
P1 :第1位置
P2 :第2位置
g1 :第1通知
g2 :第2通知

Claims (5)

  1. 現像剤を収容する補給ユニットを着脱可能な少なくとも1つのユニット装着部と、
    前記ユニット装着部に対応して設けられた少なくとも1つの近距離無線通信のアンテナと、
    前記補給ユニットが前記ユニット装着部に装着されている場合に、前記補給ユニットに取り付けられている電子タグであるユニットタグから、前記アンテナを通じた前記近距離無線通信により前記現像剤に関する現像剤情報を読み出し可能なタグリーダーと、
    前記ユニット装着部に対応し、予め認識情報が記録された電子タグである少なくとも1つの認識タグと、
    前記ユニット装着部への前記補給ユニットの着脱に応じて変位部を変位させ、前記補給ユニットが前記ユニット装着部に装着されていない場合に、前記変位部を前記タグリーダーから前記認識タグへの通信アクセスを可能にする第1位置に保持し、前記補給ユニットが前記ユニット装着部に装着されている場合に、前記変位部を前記タグリーダーから前記認識タグへの通信アクセスを不可能にする第2位置に保持する変位機構と、
    前記タグリーダーを通じて取得可能な情報に応じて、前記ユニットタグから前記現像剤情報を取得可能なユニット装着状態と、前記タグリーダーを通じて前記認識タグから前記認識情報を取得可能なユニット非装着状態と、その他の例外状態とを判別する状態判別部と、を備える画像形成装置。
  2. 前記認識タグが前記変位部に固定されており、
    前記第1位置は、前記認識タグが前記アンテナに対して前記近距離無線通信の通信範囲内で対向する位置であり、
    前記第2位置は、前記認識タグが前記アンテナに対して前記近距離無線通信の通信範囲から外れる位置である、請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記認識タグは、前記アンテナに対して前記近距離無線通信の通信範囲内で対向する位置に支持されており、
    前記変位部が、前記近距離無線通信の電波を遮る遮蔽部材を含み、
    前記第1位置は、前記アンテナと前記認識タグとの間から離れた位置であり、
    前記第2位置は、前記アンテナと前記認識タグとの間の位置である、請求項1に記載の画像形成装置。
  4. 情報を表示する表示部と、
    前記ユニット非装着状態と前記例外状態とを区別して、前記状態判別部による判別結果を表す情報を前記表示部に表示させる状態通知部と、をさらに備える請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
  5. 複数の前記ユニット装着部および複数の前記ユニット装着部に対応する複数の前記認識タグを備え、
    前記状態判別部は、複数の前記ユニット装着部それぞれについて個別に前記ユニット装着状態と前記ユニット非装着状態と前記例外状態とを判別する、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2017070423A 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置 Active JP6617743B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070423A JP6617743B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置
US15/933,778 US10387756B2 (en) 2017-03-31 2018-03-23 Image forming apparatus
CN201810250857.7A CN108693734B (zh) 2017-03-31 2018-03-26 图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017070423A JP6617743B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018173483A JP2018173483A (ja) 2018-11-08
JP6617743B2 true JP6617743B2 (ja) 2019-12-11

Family

ID=63669659

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017070423A Active JP6617743B2 (ja) 2017-03-31 2017-03-31 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10387756B2 (ja)
JP (1) JP6617743B2 (ja)
CN (1) CN108693734B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7242843B2 (ja) * 2019-04-26 2023-03-20 株式会社 資生堂 液状体吐出装置及び液状体吐出システム

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5819144A (en) * 1996-06-28 1998-10-06 Mita Industrial Co., Ltd. Toner replenishing device of image forming machine
JP2002328570A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sharp Corp 画像形成装置
JP4016682B2 (ja) 2002-03-19 2007-12-05 富士ゼロックス株式会社 トナーカートリッジの装着状態検出装置
JP4483349B2 (ja) * 2004-03-08 2010-06-16 富士ゼロックス株式会社 カートリッジ
US7885554B2 (en) * 2004-12-09 2011-02-08 Seiko Epson Corporation Developing device, image forming apparatus, image forming system, cartridge, developing unit and photoconductor unit
JP2007156260A (ja) * 2005-12-07 2007-06-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP4806265B2 (ja) * 2006-01-27 2011-11-02 株式会社沖データ 交換ユニット及び画像形成装置
JP4359633B2 (ja) * 2007-06-20 2009-11-04 シャープ株式会社 トナーカートリッジ及び画像形成装置
JP5027641B2 (ja) * 2007-12-21 2012-09-19 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
CN101934633A (zh) * 2009-06-29 2011-01-05 王勇 手持式喷墨打印机
JP2011085898A (ja) * 2009-09-15 2011-04-28 Ricoh Co Ltd トナー容器、及び、画像形成装置
US8630553B2 (en) * 2010-05-31 2014-01-14 Kyocera Document Solutions Inc. Image forming apparatus
JP5727734B2 (ja) * 2010-08-30 2015-06-03 株式会社沖データ 画像形成装置および交換部品の使用管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018173483A (ja) 2018-11-08
CN108693734A (zh) 2018-10-23
US20180285701A1 (en) 2018-10-04
CN108693734B (zh) 2021-01-08
US10387756B2 (en) 2019-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7941061B2 (en) Image forming apparatus with a plurality of antennas
US9024897B2 (en) Instruction input device and recording medium
EP2592497A2 (en) Image forming apparatus
JP6680264B2 (ja) 画像形成装置
EP4093007B1 (en) Image forming device
JP5216537B2 (ja) 無線タグ通信システム及び画像形成装置
JP6617743B2 (ja) 画像形成装置
US10381729B2 (en) Antenna substrate and image forming apparatus
JP2013049180A (ja) 画像形成装置及び交換部品
EP3709088A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2011059240A (ja) 画像形成装置
JP2011064872A (ja) 画像形成装置
JP5358375B2 (ja) 画像形成装置
JP2008129184A (ja) 画像形成装置、メモリ制御方法、およびメモリ制御プログラム
CN111131650B (zh) 图像形成系统和图像形成装置
JP2007292992A (ja) 画像形成装置
US10241468B2 (en) Toner container attachment detecting device and image forming apparatus
JP2010049454A (ja) 無線タグ通信装置、無線タグ通信システム及び画像形成装置
EP3290216B1 (en) Image forming apparatus
US20210289083A1 (en) Image forming system and image forming method
JP7463889B2 (ja) 端末装置及びプログラム
US10699083B2 (en) Antenna substrate, image forming apparatus
US20230075859A1 (en) Stack-of-sheets package
CN109600528B (zh) 操作开关按下误检测防止装置及操作开关按下误检测防止方法以及操作面板及复合机
US20240031497A1 (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191015

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191009

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6617743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150