JPH06167841A - 画像形成装置の開閉装置 - Google Patents

画像形成装置の開閉装置

Info

Publication number
JPH06167841A
JPH06167841A JP4318913A JP31891392A JPH06167841A JP H06167841 A JPH06167841 A JP H06167841A JP 4318913 A JP4318913 A JP 4318913A JP 31891392 A JP31891392 A JP 31891392A JP H06167841 A JPH06167841 A JP H06167841A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
upper unit
opening
closing
unit
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4318913A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyo Watanabe
英世 渡辺
Kozo Yamazaki
宏三 山崎
Keiichi Shinozaki
計一 篠崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4318913A priority Critical patent/JPH06167841A/ja
Publication of JPH06167841A publication Critical patent/JPH06167841A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 互いに枢着された上下ユニットから成る画像
形成装置の上ユニット開閉機構の組立て脱着の作業性が
良く、開閉時のバランス制御の取り易い上ユニット開閉
装置を提供することを目的とする。 【構成】 上ユニットの着脱が上ユニットの所定の開閉
角度でのみ可能となるように下ユニットに設けたガイド
溝と上ユニットに設けた支軸とを結合する可動レバーの
下端に設けたコロが上記の溝から脱出可能な切欠きを溝
の一端に設け、コロをその切欠きでガイド溝から離脱さ
せた後所定の開閉角度で上ユニットを枢着軸から離間さ
せる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、一端で互いに枢着され
た上下ユニットよりなる画像形成装置の上ユニットの開
閉装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真複写機や静電プリンタ等の画像
形成装置には、記録用紙の搬送路で発生するジャムの処
理や部品の点検、交換等の目的のため、装置を一端で互
いに枢着された上下ユニットから構成し、枢着端の反対
側を大きく開くことができるようにしたいわゆるクラム
シェル型の装置が広く採用されている。
【0003】この型式の画像形成装置の、従来の上ユニ
ット開閉装置では、トーションバーやコイルバネ等によ
って直接、上ユニットを持上げる機構にしているため、
トーションバーやねじりコイルバネが、装置の奥内部や
ユニットの開閉支点部に取付けられることが多い。
【0004】図10は従来のこの型式の画像形成装置の
上下ユニット枢着部の構成の一例を示す図である。この
装置では、上ユニット2は、ベース3の上面に固着され
た上ユニット開閉ヒンジ1に設けられた軸5に軸支され
たブラケット部4に取付けられ、軸5に外嵌された捩り
コイルバネ6により、上ユニット2を開く方向に付勢
し、上ユニット2の開閉時の上ユニットの重量の主要部
を支持し、操作を容易にしている。この機構では、上ユ
ニット2のブラケット部4と、捩りコイルバネ6が開閉
ヒンジ1に設けられた軸5に直接嵌め込まれているた
め、上ユニット2あるいは捩りコイルバネ6を取外す際
には、開閉ヒンジ1をベース3から取外すか、あるい
は、軸5を外さなければならず、作業性が悪く、また重
荷重を支えられる利点はあるが、装置内部のベース3に
取付けるため、捩りコイルバネ6の交換、あるいは上ユ
ニット2の取外しは困難を極める。
【0005】図11に示す従来の枢着部の構成の他の例
では、上ユニット11を上ユニット開閉ヒンジ10の中
空支点軸12の回りに矢印の方向に所定の角位置B迄回
動させた後、矢印A方向に引くことにより、上ユニット
11を上ユニット開閉ヒンジ10から取外し又装着する
ことが可能となる。この例では、上ユニット11の開閉
時の荷重を支持するためのトーションバー14が上ユニ
ット開閉ヒンジ10と中空支点軸12を通して取付けら
れている。上ユニットの取外し角度位置Bは、安全スト
ッパピン13を外すことによって得られるが、図10の
例と同様、装置内部のベース15に取付けられているた
め作業性が悪く、さらにトーションバー14の交換に至
っては装置内部のユニットを取外さなくてはならず、取
外しは極めて困難である。
【0006】又、従来の上ユニット開閉装置では、開閉
時のバランス制御が取りずらいという不具合がある。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記型式の
画像形成装置の上ユニット開閉装置の上述の不具合にか
んがみ、上ユニット開閉機構の組立、脱着の作業性が良
く、又開閉時のバランス制御の取り易い上ユニット開閉
装置を提供することを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明の上ユニット開閉装置では、上ユニットの着
脱が所定の開閉角度でのみ可能となる手段を設けたこと
を特徴とする。
【0009】又、上ユニットの開閉時には上ユニットが
所定の角度以上開かないように規制して上下ユニットを
連結するとともに、上記の上ユニットの着脱時には下ユ
ニットとの連結を解除可能な可動レバー部材を設けたこ
とを特徴とする。
【0010】又、上記の可動レバー部材に開閉時の上ユ
ニットの従たる荷重を負担させる手段と、その可動レバ
ー部材に上ユニットの自重により上ユニットが自然落下
することを防止するに足る付勢力を有するバネを設けた
ことを特徴とする。
【0011】又、上ユニット開閉時、上ユニットの荷重
の主要部を受けさせる手段を有する揺動可能なレバーを
上ユニットの開閉のための支軸の下ユニット内の部分に
設け、揺動可能なレバーに作用し、上記上ユニットの荷
重を支持するに足る付勢力を有するバネを着脱容易に設
けたことを特徴とする。
【0012】
【作用】上記の最初の構成により、上ユニットを所定の
開閉角度位置迄回動させた場合にのみ上ユニットは着脱
可能になり、不用意に上ユニットが外れたりすることが
なく、上ユニットの着脱操作が確実、容易になる。
【0013】第2の構成により、上ユニットは所定の開
閉角度位置を越えて開放されることが防止され、それ以
上の角度では下ユニットに確実に保持され、又、上ユニ
ットが着脱時には下ユニットから簡単に離脱させること
ができる。
【0014】第3の構成によれば、上ユニット開閉時の
上ユニットの重たる荷重は可動レバーを介してバネで支
えられるので、開放後の上ユニットの自然落下や上ユニ
ットの急激な開閉を防止することができる。
【0015】さらに第4の構成によれば、揺動可能なレ
バーに主たる開閉力のバネを受けさせ、さらに着脱可能
とさせることにより、装置内部を分解することなくバネ
の交換が可能となる。
【0016】
【実施例】以下に、本発明の実施例を、図面に基づいて
詳細に説明する。
【0017】図1から図9は本発明の実施例を示す図で
ある。図1は装置全体の外観を示す図であり、本体ユニ
ット(下ユニット)20と上ユニット21とが本体ユニ
ット20に設けられた支軸22によって互いに枢着さ
れ、支軸22は上ユニット21の開閉時の支持部材を兼
ねている。図2及び図3は支軸22に上ユニット21を
取付けるための構成を示す図で、支軸22の、上ユニッ
ト側板に設けた凹入部23に対応する部分はD型あるい
は小判型断面となっており、これに対して上ユニット側
板の凹入部の入口24は上記支軸のD型又は小判型断面
の幅に相当する幅とされている。図3に実戦で示す上ユ
ニット21のセット位置でOの方向を向いている凹入部
入口24がCの角度位置にくるように上ユニットを鎖線
で示す21′の位置迄回動した状態でのみ支軸22に対
して上ユニット21を着脱することが可能となる。通常
の上ユニットの開放位置は、図3中に鎖線21″で示す
位置を越えないように後述する手段で規制されており、
21″の位置で上ユニットの凹入部入口24はDの角度
位置にくる。したがって、通常の範囲内で上ユニット2
1を開閉した場合に、上ユニット21が支軸22から外
れることはない。
【0018】Cの方向と水平線との間の角度θCは20
〜30°とするのがよい。又通常のセット時の凹入部の
入口の方向Oから方向Dまでの角度θD、方向Dと方向
Cの間の角度θEは夫々 70°>θE≧65°、60°
≧θD とするのがよい。
【0019】次に、上ユニットの開閉角度規制のための
機構を、図6、図7及び図8により説明する。上ユニッ
ト25に植設された支軸31にはレバー26の上端に近
い支点が軸支されていており、レバー26の上端の係止
部と上ユニット25に固定された係止部との間には上ユ
ニット開閉の補助と、レバー26の復帰及び本体ユニッ
ト27に設けたガイド溝との係合を保持する上ユニツト
開閉補助バネ28が張設されている。レバー26の下端
にはガイドコロ32が軸支されており、本体ユニット2
7に設けられたガイド溝部33に係合している。ガイド
溝部33のガイドコロ32が移動しうる範囲は図3のθ
Dの範囲に対応しており、これにより、上ユニットの回
動範囲が所定の回動可能範囲θDに規制される。溝部3
3の移動範囲の上ユニット開放側端部にはコロ32が通
過可能な幅aの浅い切欠き33aが形成されており、上
ユニット着脱時にはレバー26を図8に示す如く矢印b
の方向に図中に鎖線で示す位置迄、傾き矯正バネ30の
力に抗して傾けることにより、ガイドコロ32は切欠き
33aから抜き出し係合を解除することが可能となり、
ガイドコロ32を溝部33から抜き出した後、上ユニッ
トを所定の着脱可能となる角度迄開放することにより、
上ユニットを支軸22より取外すことが可能となる。
【0020】レバー26は図8に示す如く上端で図の紙
面内で揺動可能に支軸31に支持され傾き矯正バネ30
の力により通常時は図中に実線で示す位置に保持され、
ガイドコロ32がガイド溝33から外れることを防止し
ている。
【0021】図4及び図5は、上ユニット25の開閉機
構の実施例である。図4は実施例の分解斜視図、図5は
組付けた状態の斜視図である。本体ユニット27に設け
られた支軸22に開閉用レバー40を挿入し、メイン側
板41に設けられた支軸22の軸受穴に支軸22を入れ
ることにより、上ユニット開閉時の荷重を受けさせる。
さらに、メイン側板41に設けたコイルバネ用支軸42
に上ユニット開閉用バネ43を挿入し、軸受け用止め
輪、又はネジ等によって取付け、バネ受け部44の凹部
と開閉用レバー40に設けたV型バネ受け部とで上ユニ
ット開閉用バネ43の復帰力を受けさせる。上ユニット
開閉は、開閉用レバー40に設けた上ユニット受け部4
9と上ユニット側のレバー受部材46(図5)にバネ力
を受けさせることにより、上ユニットを円滑に開閉させ
ることが可能となり、上ユニット開閉用バネ43も装置
内部を取外すことなく、容易に交換が可能となる。図9
に示す如くバネ受け部44に複数の溝を設けることによ
り、開閉用バネの交換が不要となり、上ユニットの開閉
時のバランス調整も可能となり、その結果コストダウン
も図れる。
【0022】
【発明の効果】以上の如く、本発明によれば、一端で互
いに枢着された上下ユニットより成る画像形成装置の上
ユニットの着脱が容易になり、又通常時は確実に下ユニ
ットに枢着されて所定の開閉角度で開閉することが可能
となる。又、着脱に際して装置内部を分解する必要がな
くバネの交換が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の装置全体の外観を示す斜視図
である。
【図2】上ユニット着脱時の上ユニットの支軸に対する
移動方向及び角度を説明する説明図である。
【図3】上ユニットのセット位置、開放位置及び着脱位
置の間の上ユニット回動角度を説明する説明図である。
【図4】本発明の上ユニット開閉機構の他の実施例の構
成の分解斜視図である。
【図5】その組付け状態を示す斜視図である。
【図6】本発明の上ユニット開閉装置の上ユニット開閉
角度を規制して上ユニツトを下ユニットに連結するため
の機構の一実施例の構成を示す斜視図である。
【図7】その上ユニット開閉角度範囲を規制するレバー
とガイド溝の係合状態を示す斜視図である。
【図8】そのレバーとガイド溝及びレバー上端の支持構
造を示す側面図である。
【図9】図4、図5に示すバネ受け部のバネの一端を受
けるバネ受け部の凹入溝を複数個設けた例を示す側面図
である。
【図10】従来の上下ユニットから成る画像形成装置の
上下ユニット枢着部の構成を示す斜視図である。
【図11】従来の同様の装置の上下ユニット枢着部の他
の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
20、27 本体ユニット 21、25 上ユニット 22 支軸 23 凹入部 24 凹入部入口 26 可動レバー部材 28 上ユニット開閉補助バネ(従たる荷重を保持す
るに足る付勢力を有するバネ) 29 支軸 30 傾き矯正バネ 31 支軸 32 ガイドコロ 33 ガイド溝部 40 揺動可能なレバー 41 メイン側板 43 上ユニット開閉用バネ 44 バネ受け部 46 レバー受け部 49 上ユニット受け部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一端で互いに枢着された上下ユニットよ
    りなる画像形成装置の上ユニットの開閉装置において、
    上ユニットの着脱が所定の開閉角度でのみ可能となる手
    段を設けたことを特徴とする開閉装置。
  2. 【請求項2】 上ユニットの開閉時には上記の上ユニッ
    トが所定の角度以上に開かないように規制して上下ユニ
    ットを連結するとともに、上記の上ユニットの着脱時に
    は下ユニットとの連結を解除可能な可動レバー部材を有
    することを特徴とする請求項1に記載の開閉装置。
  3. 【請求項3】 上記の可動レバー部材と下ユニットとの
    可動な連結が、下ユニットに設けられたガイド溝部と上
    記可動レバー部材の下端に回転可能に設けられたコロと
    の係合により行なわれることを特徴とする請求項2に記
    載の開閉装置。
  4. 【請求項4】 上記の可動レバー部材に開閉時の上ユニ
    ットの従たる荷重を負担させる手段と、該可動レバー部
    材に上ユニットの上記の従たる荷重を保持するに足る付
    勢力を有するバネを設けたことを特徴とする請求項3に
    記載の開閉装置。
  5. 【請求項5】 上記上ユニットの開閉時、上ユニットの
    荷重の主要部を受けさせる手段を有する揺動可能なレバ
    ーを上ユニットの開閉のための支軸の下ユニット内の部
    分に設け、上記の揺動可能なレバーに作用し上記上ユニ
    ットの荷重を支持するに足る付勢力を有するバネを着脱
    容易に設けたことを特徴とする請求項4に記載の開閉装
    置。
JP4318913A 1992-11-27 1992-11-27 画像形成装置の開閉装置 Pending JPH06167841A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318913A JPH06167841A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 画像形成装置の開閉装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4318913A JPH06167841A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 画像形成装置の開閉装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06167841A true JPH06167841A (ja) 1994-06-14

Family

ID=18104376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4318913A Pending JPH06167841A (ja) 1992-11-27 1992-11-27 画像形成装置の開閉装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06167841A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043961A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Funai Electric Co Ltd レーザビームプリンタ
EP1821160A1 (en) * 2004-12-09 2007-08-22 Seiko Epson Corporation Development apparatus, image forming apparatus, image forming system, cartridge, development unit and photoreceptor unit
JP2011215204A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd 上部ユニットケースの開閉装置
JP2011227480A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Brother Ind Ltd 上部ユニットケースの開閉装置
US8611792B2 (en) 2010-03-30 2013-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Opening/closing device for upper unit case, and image recording apparatus provided with the same
US8655227B2 (en) 2010-03-30 2014-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Opening and closing apparatus
US9122229B2 (en) 2012-07-24 2015-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with an exposed sheet-pressing swingable plate

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006043961A (ja) * 2004-08-02 2006-02-16 Funai Electric Co Ltd レーザビームプリンタ
EP1821160A1 (en) * 2004-12-09 2007-08-22 Seiko Epson Corporation Development apparatus, image forming apparatus, image forming system, cartridge, development unit and photoreceptor unit
EP1821160A4 (en) * 2004-12-09 2013-01-16 Seiko Epson Corp DEVELOPMENT DEVICE, IMAGE GENERATING DEVICE, IMAGE GENERATION SYSTEM, CARTRIDGES, DEVELOPMENT UNIT AND PHOTO RECEPTOR UNIT
JP2011227480A (ja) * 2010-03-30 2011-11-10 Brother Ind Ltd 上部ユニットケースの開閉装置
US8611792B2 (en) 2010-03-30 2013-12-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Opening/closing device for upper unit case, and image recording apparatus provided with the same
US8655227B2 (en) 2010-03-30 2014-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Opening and closing apparatus
US8655226B2 (en) 2010-03-30 2014-02-18 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Opening and closing apparatus
JP2011215204A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Brother Industries Ltd 上部ユニットケースの開閉装置
US9122229B2 (en) 2012-07-24 2015-09-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with an exposed sheet-pressing swingable plate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6481057B2 (en) Positioning hinge adapted between a computer main body and a display
JP4116992B2 (ja) 原稿圧着板開閉装置及びこの原稿圧着板開閉装置を備えた事務機器
US9207616B2 (en) Automatic original cover operator of a copying machine
JPH1195339A (ja) 原稿圧着板開閉装置
US5162846A (en) Cover control mechanism
JPH06167841A (ja) 画像形成装置の開閉装置
AU2014321071B2 (en) Supporting mechanism and sorting machine provided with mechanism
US7340801B2 (en) Stay
JPH04143771A (ja) 電子写真式画像形成装置
CN106468871B (zh) 开合支撑装置及具备此开合支撑装置的设备
JP3930267B2 (ja) ヒンジ装置
US4856142A (en) Hinge structure with torsion bars
JP2983873B2 (ja) 蝶 番
JP2021136361A (ja) カバー取り付け構造
JP2507653Y2 (ja) 画像形成装置の上下本体開閉機構
JP2590407Y2 (ja) 原稿圧着板開閉装置
JPH1018676A (ja) 扉セット
KR200248524Y1 (ko) 도어 스테이
JPH08305107A (ja) 画像形成装置
JP3425014B2 (ja) 画像形成装置
JPH0492069A (ja) ケース体の連結装置
JP4593844B2 (ja) 画像形成装置
JP2003086959A (ja) 連結機構および画像形成装置
JPH06102945B2 (ja) 画像形成装置
JP2718456B2 (ja) ソーター