JPH1018676A - 扉セット - Google Patents

扉セット

Info

Publication number
JPH1018676A
JPH1018676A JP19576296A JP19576296A JPH1018676A JP H1018676 A JPH1018676 A JP H1018676A JP 19576296 A JP19576296 A JP 19576296A JP 19576296 A JP19576296 A JP 19576296A JP H1018676 A JPH1018676 A JP H1018676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
shaft
bearing
link
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19576296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878692B2 (ja
Inventor
Shiro Ushitani
四郎 牛谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP19576296A priority Critical patent/JP3878692B2/ja
Publication of JPH1018676A publication Critical patent/JPH1018676A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878692B2 publication Critical patent/JP3878692B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Hinges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軸の上下の為の機構を単純化し、設置のため
のスぺースを小さくして扉上部の強度の劣化を防止し、
かつ、扉の設置の作業を容易にする。 【解決手段】 軸吊りの扉の軸4とこれに係合する軸受
3の構造であって、扉2の側端面から制御できるリンク
機構6により扉軸4を扉2の上下の面から出入させると
ともに、安定バネ16により扉軸4の突出状態を弾止す
るようにした。更に、軸受3の開口部17の径を内部
(軸止部18)の径より大きくして、扉軸4の挿入を容
易とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、軸吊りの扉の軸
(扉軸)とそれに係合する軸受に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、扉は蝶番により扉枠に取り付ける
方法が取られてきたが、最近の扉の重量化に伴い、軸吊
り扉が多用されるようになっている。この場合、扉の設
置の容易性からも、下方の扉軸は固定するにしても、上
方の扉軸は出入可能にする必要がある。従来は、上方の
扉軸の下端にレバーの一端を軸着し、レバーの他端を上
下することにより扉軸を扉の上面から出入させていた。
しかし、この場合はレバーの設置のためのスぺースが必
要で、扉の上面にかなりの切欠け部を彫設する必要があ
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は軸の上下の為
の機構を単純化し、設置のためのスぺースを小さくして
扉上部の強度の劣化を防止し、かつ、軸の上下の操作を
扉の見込み面からのみ可能にしたことにより、扉の閉鎖
時での着脱を防止して、不用意な操作による扉の脱落に
対する安全の対策とし、また、軸受の開口部を内部(軸
止部)より大径とすることにより扉軸が容易に軸受に挿
入できるようにし、扉の設置の作業を容易にすることを
可能にした発明である。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明に係る扉セット
は、扉2の回転軸4と、該扉軸4を回転自在に支承する
軸受3とからなる扉セットにおいて、扉軸4を扉2の上
面又は下面から突出させた状態及び扉2内に収納させた
状態の間で移動させるためのリンク機構6を備えてお
り、該リンク機構6は、相互に軸着された第1及び第2
の2本のリンクレバー7、8を有し、第1リンクレバー
7の他端は上記扉軸4に、第2リンクレバー8の他端は
扉2側にそれぞれ軸着されるとともに、第2リンクレバ
ー8の該他端は扉2の見込み面19から回動するための
駆動軸10として構成され、かつ、扉軸4を上記突出状
態及び収納状態でそれぞれ弾止するための安定バネ16
を有しており、さらに、扉軸4を収容する上記軸受3の
開口部17がその内部(軸止部18)よりも大径とされ
ていることを特徴とするものである。
【0005】
【発明の実施の形態】図1において1は軸金具で、扉2
の上部に固定されている。3は軸受であって軸金具1の
扉軸4が軸止係合するように扉枠5に埋め込まれてい
る。扉軸4は軸収納部11に上下動可能に収納されてお
り、その下部にはリンク機構6が設けられている。図2
に示すように、リンク機構6は第1及び第2の2本のリ
ンクレバー7、8からなり、第1リンクレバー7の一端
は扉軸4の尾部に、他端はピン9によって第2リンクレ
バー8にそれぞれ回動可能に連結され、第2リンクレバ
ー8の他端は駆動軸10となって扉2側に軸着されてい
る。
【0006】駆動軸10は、軸収納部11の下方に固定
された回転軸支持金具12に支持されている。駆動軸1
0の端面にはスリット14が切られ、扉2の見込み面1
9に彫設された調節孔13より図示されていないドライ
バーなどでこの駆動軸10を回動させることにより、扉
軸4を図2(a)の格納状態及び図2(b)の突出状態
に上下移動させることができる。
【0007】図2(a)は扉軸4の格納状態を示し、こ
の状態では扉軸4が軸収納部11の底部に当接し、図3
に示すように、駆動軸10の前記スリット14を彫設し
てある面の反対側の面に設けた突起15と安定バネ16
により、この状態が弾止される。図2(b)は扉軸4の
突出状態を示し、第1及び第2リンクレバー7、8の連
結部が上支点を通過して第2レバー8がピン20に当接
し、上記同様に駆動軸10の裏面に設けた突起15と安
定バネ16によりこの状態が弾止される。
【0008】図1において、扉枠5には扉軸4が係合す
るための軸受3が設けられる。本発明の軸受3は、扉軸
4が挿入される側の開口部17の径が内部の軸止部18
の径より少しではあるが大径となっている。これは扉軸
4を軸受3に係合する場合に挿入し易くするためのもの
である。扉軸4は軸受3の軸止部18に回転可能の範囲
で軸着していなければならないが、開口部17の径が扉
軸4の径にほぼ同径の場合は扉2を扉枠5に装着する場
合、扉軸4を軸受3に挿入しにくいきらいがあった。本
発明はこの欠点を回避したものである。
【0009】本実施例では扉2の上部に本発明の扉セッ
トを設けているが、別の実施例としては扉2の下部にも
本発明の扉セットを設けてもよい。
【0010】
【発明の効果】以上説明したように、本発明では扉軸4
の突出、格納が扉2の見込み面19の調節孔13より容
易に可能であり、かつ、見込み面19にある調節孔13
からのみ可能であるので、扉の開放時にしか作業が出来
ず、扉の閉鎖時での不用意な着脱が防止され、安全が確
保される効果がある。
【0011】また、リンク機構6の突起15と安定バネ
16により、扉軸4の格納状態及び突出状態が確実に弾
止される効果がある。
【0012】さらに、軸受3の開口部17の径が軸止部
18の径より少しではあるが大径となっているので、扉
2を扉枠5に装着する場合に扉軸4を軸受3に挿入し易
く、組立作業の利便性の効果が顕著である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 扉セットの一部に断面を示した外観図。
【図2】 扉の軸のリンク機構を示したもので、(a)
は扉軸が収納された状態、(b)は扉軸が突出された状
態。
【図3】 リンク機構と安定バネとの関係を示す斜視
図。
【符号の説明】
1 軸金具 2 扉 3 軸受 4 扉軸 5 扉枠 6 リンク機構 7 第1リンクレバー 8 第2リンクレバー 9 ピン 10 駆動軸 11 軸収納部 12 回転軸支持金具 13 調節孔 14 スリット 15 突起 16 安定バネ 17 開口部 18 軸止部 19 見込み面 20 当接ピン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉の回転軸と、該扉軸を回転自在に支承
    する軸受とからなる扉セットにおいて、 扉軸を扉の上面又は下面から突出させた状態及び扉内に
    収納させた状態の間で移動させるためのリンク機構を備
    えており、 該リンク機構は、相互に軸着された第1及び第2の2本
    のリンクレバーを有し、第1リンクレバーの他端は上記
    扉軸に、第2リンクレバーの他端は扉側にそれぞれ軸着
    されるとともに、第2リンクレバーの該他端は扉の見込
    み面から回動するための駆動軸として構成され、かつ、
    扉軸を上記突出状態及び収納状態でそれぞれ弾止するた
    めの安定バネを有しており、 さらに、扉軸を収容する上記軸受の開口部が軸止部より
    も大径とされていることを特徴とする扉セット。
JP19576296A 1996-07-05 1996-07-05 扉セット Expired - Fee Related JP3878692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19576296A JP3878692B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 扉セット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19576296A JP3878692B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 扉セット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1018676A true JPH1018676A (ja) 1998-01-20
JP3878692B2 JP3878692B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=16346543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19576296A Expired - Fee Related JP3878692B2 (ja) 1996-07-05 1996-07-05 扉セット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3878692B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026570A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Nitto Kohki Co., Ltd. ドアヒンジ
JP2007070990A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ykk Ap株式会社 建具の外れ止め装置およびこれを備えた建具
JP2007146362A (ja) * 2005-08-30 2007-06-14 Nitto Kohki Co Ltd ドアヒンジ
JP2009150048A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Daiken Corp ピボット蝶番の取付構造
JP2009162048A (ja) * 2009-03-09 2009-07-23 Ryobi Ltd ヒンジ、ヒンジ本体

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101987254B1 (ko) * 2017-11-29 2019-06-11 주식회사 제이켐 창호용 이탈방지구

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007026570A1 (ja) * 2005-08-30 2007-03-08 Nitto Kohki Co., Ltd. ドアヒンジ
JP2007146362A (ja) * 2005-08-30 2007-06-14 Nitto Kohki Co Ltd ドアヒンジ
JP4564440B2 (ja) * 2005-08-30 2010-10-20 日東工器株式会社 ドアヒンジ
JP2007070990A (ja) * 2005-09-09 2007-03-22 Ykk Ap株式会社 建具の外れ止め装置およびこれを備えた建具
JP4578360B2 (ja) * 2005-09-09 2010-11-10 Ykk Ap株式会社 建具の外れ止め装置およびこれを備えた建具
JP2009150048A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Daiken Corp ピボット蝶番の取付構造
JP2009162048A (ja) * 2009-03-09 2009-07-23 Ryobi Ltd ヒンジ、ヒンジ本体
JP4741688B2 (ja) * 2009-03-09 2011-08-03 リョービ株式会社 ヒンジ、ヒンジ本体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3878692B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10331513A (ja) 調節機構
EP1371923A1 (en) Cam mechanism and door opening/closing mechanism
US6543090B2 (en) Automobile handle device
KR20070072074A (ko) 영상 디스플레이장치의 스탠드
JPH1018676A (ja) 扉セット
CN114273530A (zh) 模具限位装置
KR20030056191A (ko) 천정점검구
KR20000042254A (ko) 자동차 시트의 높이조절수단 잠금장치
JP3008304U (ja) 洋式便器の便蓋や便座等の開閉装置
JP2567432Y2 (ja) 戸車装置
JPH0650022Y2 (ja) 複数位置停止機構
JP2571922Y2 (ja) 開閉体のヒンジ構造
JPH0610066Y2 (ja) ピボットヒンジ
CN216590800U (zh) 支架装置
JP2690224B2 (ja) ロールブラインドの操作ハンドル取り付け構造
JP3593318B2 (ja) ロールブラインドの巻取軸支持装置
KR970006810B1 (ko) 브이씨알(vcr) 하우징 록킹(locking) 장치
JP3652001B2 (ja) 昇降式収納装置
JP3107785B2 (ja) 扉支持用トップピボット
JP2005002715A (ja) 吊り戸の支持装置
KR200186983Y1 (ko) 멀티-텔레비젼의 카메라 결합구조
JPH11117596A (ja) 開口部装置
KR940002535Y1 (ko) 보빈와인더용 보빈크래들
KR200233510Y1 (ko) 모니터의 각도조절구
JP3958060B2 (ja) ディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050920

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060622

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060815

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20060905

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20061017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061106

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees