JPH0650022Y2 - 複数位置停止機構 - Google Patents

複数位置停止機構

Info

Publication number
JPH0650022Y2
JPH0650022Y2 JP1988035818U JP3581888U JPH0650022Y2 JP H0650022 Y2 JPH0650022 Y2 JP H0650022Y2 JP 1988035818 U JP1988035818 U JP 1988035818U JP 3581888 U JP3581888 U JP 3581888U JP H0650022 Y2 JPH0650022 Y2 JP H0650022Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
engagement
swing lever
lever
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988035818U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01142023U (ja
Inventor
明俊 佐藤
勝利 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnan Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnan Manufacturing Co Ltd filed Critical Johnan Manufacturing Co Ltd
Priority to JP1988035818U priority Critical patent/JPH0650022Y2/ja
Publication of JPH01142023U publication Critical patent/JPH01142023U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0650022Y2 publication Critical patent/JPH0650022Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/0053Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices means providing a stable, i.e. indexed, position of lock parts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B15/00Other details of locks; Parts for engagement by bolts of fastening devices
    • E05B15/04Spring arrangements in locks
    • E05B2015/0496Springs actuated by cams or the like

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、揺動レバーを複数位置で保持する複数位置停
止機構に関するものである。
従来の技術 従来の二位置停止機構としては、第5図に示すように、
基板1にON−OFF状態に切替わる揺動レバー2を回動自
在に配設すると共に、基板1と揺動レバー2との間にト
ーションバネ4を配設し、基板1に設けた係止孔5にト
ーションバネ4の一端を引掛けて係止し、揺動レバー2
に設けた係止孔6にトーションバネ4の他端を引掛けて
係止し、基板1の係止孔5の側方に揺動レバー2の回動
を阻止するストッパ9を設け、揺動レバー2を基板1に
固定した支軸3を支点として回動することにより、揺動
レバー2をトーションバネ4により基板1に対して二位
置に停止するようにしたものが知られている。
ところが、第5図に示した従来の二位置停止機構では、
トーションバネ4がコイル状に巻回されているので、基
板1と揺動レバー2との間の間隙がトーションバネ4の
コイル部の長さに相当して厚さ方向に大きくなってしま
い、揺動レバー2に上方に膨出した操作部8や段部7を
介して下方に延出した張出片等を形成しなければならな
いので、揺動レバー2の形状が複雑となり、トーション
バネ4の基板1及び揺動レバー2に対する取付け作業が
面倒であった。
また、操作部材に凸状の節度カム部を形成し、ねじりコ
イルばね支持部材の支持部に一本の線材から曲成された
ねじりコイルばねのコイル部を支持し、ねじりコイルば
ねに節度カム部の軌跡に略沿ってコイル部から外周側に
延設された延設部を形成した操作部材の節度装置が実開
昭59−130121号公報として提案されている。
ところが、実開昭59−130121号公報記載のものは、操作
部材が予め定められた少なくとも2つの操作位置間で往
復操作されるに際し、ねじりコイルばねの延設部に形成
された山形の凸状部が操作部材の節度カム部に作用し、
2つの操作位置の中間位置を境にして各々の操作位置に
向い且つ操作位置に接近する程小さくなる反対向きの付
勢力をねじりコイルばねの延設部の凸状部により操作部
材に付与するようにしたものであった。
考案が解決しようとする問題点 本考案の目的は、上述する点に対処して、揺動レバーを
回動することにより、揺動レバーの突出体が係合保持体
の湾曲部に係合しながら円弧状に移動し、係合保持体の
湾曲部に凹設した保持部が揺動レバーの突出体を常時そ
の位置に弾性的に保持し、揺動レバーを係合保持体の湾
曲部の保持部により基板に対して複数の位置に確実に停
止し、従来のように基板と揺動レバーとの間にトーショ
ンバネを設ける必要がなく、基板と揺動レバーとの間の
間隙が厚さ方向に大きくならず、揺動レバーの形状が単
純となり、基板に揺動レバーの回動を阻止するためのス
トッパを設ける必要がなく、係合保持体の基板に対する
取付け作業も簡単に行うことが可能な複数位置停止機構
を提供することにある。
課題を解決するための手段 本考案の複数位置停止機構は、基板に揺動レバーを回動
自在に配設し、前記揺動レバーに突出体を設けると共
に、前記基板と前記揺動レバーとの間に片持ち状態に支
持した1本の長尺なバネ材料よりなる係合保持体を設
け、前記係合保持体に前記揺動レバーの突出体の移動軌
跡上に沿って湾曲部を形成し、前記係合保持体の湾曲部
に前記揺動レバーの突出体を常時その位置に弾性的に保
持する複数の保持部をそれぞれ凹設したことを特徴とす
る構成を有するものである。
作用 基板に配設した揺動レバーを回動すると、揺動レバーに
設けた突出体が1本の長尺なバネ材料よりなる係合保持
体に形成した湾曲部に係合しながら円弧状に移動し、係
合保持体の湾曲部に凹設した複数の保持部が揺動レバー
の突出体を常時その位置に弾性的に保持し、揺動レバー
を係合保持体の湾曲部の保持部により基板に対して複数
の位置に停止する。
実施例 以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳細に説明す
る。
第1図において、10は基板であり、基板10には揺動レバ
ー11が回動自在に配設され、揺動レバー11の先端部に
は、第2図に示すように、基板10に向って突出した突出
体となる係合ピン13が設けられると共に、基板10と揺動
レバー11との間には片持ち状態に支持した1本の長尺な
線状のバネ材料よりなる係合保持体14が設けられてい
る。
係合保持体14には、第1図に示すように、揺動レバー11
の係合ピン13の移動軌跡上に沿って湾曲部19が形成され
ると共に、係合保持体14の湾曲部19には揺動レバー11の
係合ピン13を常時その位置に弾性的に保持する複数の保
持部となる係合段部20,20がそれぞれ凹設されている。
基板10の下縁寄りの中央付近には、第1図に示すよう
に、下方に向って開口する切欠凹部15が形成され、基板
10の切欠凹部15の一側部には揺動レバー11の係合ピン13
を案内する円弧状のガイド孔16が設けられ、基板10のガ
イド孔16には揺動レバー11の係合ピン13が移動自在に嵌
入され、基板10のガイド孔16は揺動レバー11の回動に伴
う係合ピン13の移動軌跡上に沿って設けられている。
基板10の一側縁寄りの中央付近には、第1図に示すよう
に、前方に向って突出した支持ピン18が固定され、基板
10の一側縁及び他側縁には、第2図に示すように、前方
に向って折曲した側壁10a,10aがそれぞれ形成されてい
る。
係合保持体14の一端14a寄りには、第1図に示すよう
に、支持ピン18に数回にわたって巻かれた渦巻き部17が
形成され、支持ピン18には係合保持体14の一端14a寄り
が渦巻き部17を利用して片持ち状態に支持され、基板10
の一側縁の側壁10aの中央付近の内側には係合保持体14
の一端14aが係止され、係合保持体14の他端14bは自由端
とされている。
係合保持体14には、第1図に示すように、基板10のガイ
ド孔16に沿って湾曲部19が形成されると共に、係合保持
体14の湾曲部19には基板10のガイド孔16の一端及び他端
付近に相当する箇所に係合段部20及び係合段部20がそれ
ぞれ形成され、係合保持体14の湾曲部19の係合段部20に
揺動レバー11の係合ピン13が保持された状態の時に、係
合保持体14の湾曲部19が基板10のガイド孔16の外周円弧
の内側に位置され、係合保持体14の湾曲部19は渦巻き部
17により支持ピン18を支点として第1図の半時計方向に
常時付勢されている。
また、揺動レバー11の係合ピン13が係合保持体14の他端
14b寄りの係合段部20に保持され、揺動レバー11が第1
図の実線で示す状態に係合保持体14の湾曲部19の係合段
部20により基板10のガイド孔16の一端寄りに対して停止
されている時には、揺動レバー11のOFF状態とされ、揺
動レバー11の係合ピン13を介して図示しない蓋のロック
等が解錠されたり、あるいは図示しないスイッチ等が作
動されたりするように構成されている。
さらに、揺動レバー11の係合ピン13が係合保持体14の渦
巻き部17と他端14bとの間の係合段部20に保持され、揺
動レバー11が第1図の二点鎖線で示す状態に係合保持体
14の湾曲部19の係合段部20により基板10のガイド孔16の
他端付近に対して停止されている時には、揺動レバー11
のON状態とされ、図示しない蓋のロック等が解錠されず
に施錠状態のままとされたり、あるいは図示しないスイ
ッチ等が作動されないように構成されている。
基板10の上縁寄りの一側方には、第1図に示すように、
固定用丸孔21が設けれると共に、基板10の他側縁寄りの
中央付近の上部には長孔22が設けられ、基板10き固定用
丸孔21及び長孔22を利用して取付けられる。
基板10の切欠凹部15の内端とガイド孔16の他端との間に
は、第2図に示すように、軸挿通孔23が設けられ、基板
10の軸挿通孔23には支軸12に形成した小径部が挿通さ
れ、支軸12の小径部の先端にはカシメ部が形成され、支
軸12には揺動レバー11の基端部が回動自在に支持され、
支軸12は基板10の軸挿通孔23に対してカシメ止めにより
固定されている。
揺動レバー11の先端部には、第2図に示すように、軸挿
通孔24が設けられ、揺動レバー11の軸挿通孔24には係合
ピン13に形成した小径部が挿通され、係合ピン13の小径
部の先端にはカシメ部が形成され、基板10のガイド孔16
には係合ピン13が挿通され、係合ピン13は揺動レバー11
の軸挿通孔24に対してカシメ止めにより固定されてい
る。
係合保持体14の基板10への取付けは、係合保持体14の湾
曲部19が揺動レバー11の係合ピン13の移動軌跡上に沿う
ように基板10のガイド孔16に対して配置され、次いで、
支持ピン18が係合保持体14の一端14a寄りに形成した渦
巻き部17に挿通されて基板10の一側縁寄りの中央付近に
対して固定され、係合保持体14の一端14a寄りが支持ピ
ン18により支持され、係合保持体14の一端14aが基板10
の一側縁の側壁10aの中央付近の内側に対して係止さ
れ、係合保持体14の他端14bが自由端とされ、係合保持
体14が基板10に対して支持ピン18により片持ち状態に取
付けられ、係合保持体14の湾曲部19の係合段部20に揺動
レバー11の係合ピン13が保持される。
次に、この実施例の作用について説明する。
まず、係合保持体14の他端14b寄りの係合段部20が揺動
レバー11の係合ピン13を第1図に示す基板10のガイド孔
16の一端寄りに保持したOFF状態の位置から、揺動レバ
ー11を手で支軸12を支点として第1図の時計方向に回動
すると、揺動レバー11の係合ピン13が係合保持体14の湾
曲部19に係合しながら基板10のガイド孔16の一端から他
端に向って円弧状に移動する。
揺動レバー11の係合ピン13の基板10のガイド孔16に対す
る円弧状の移動により、第3図に示すように、係合保持
体14の湾曲部19が揺動レバー11の係合ピン13の移動に伴
いながら基板10のガイド孔16の外周円弧の内側から外側
に向って逃げた後、第4図に示すように、係合保持体14
の渦巻き部17と他端14bとの間の係合段部20が揺動レバ
ー11の係合ピン13を基板10のガイド孔16の他端付近に保
持したON状態となり、図示しない蓋のロック等が解錠さ
れずに施錠状態のままとなったり、あるいは図示しない
スイッチ等が作動されない。
また、係合保持体14の渦巻き部17と他端14bとの間の係
合段部20が揺動レバー11の係合ピン13を第4図に示す基
板10のガイド孔16の他端付近に保持したON状態の位置か
ら。揺動レバー11を手で支軸12を支点として第4図の反
時計方向に回動すると、揺動レバー11の係合ピン13が係
合保持体14の湾曲部19に係合しながら基板10のガイド孔
16の他端から一端に向って円弧状に移動する。
揺動レバー11の係合ピン13の基板10のガイド孔16に対す
る円弧状の移動により、第3図に示すように、係合保持
体14の湾曲部19が揺動レバー11の係合ピン13の移動に伴
いながら基板10のガイド孔16の外周円弧の内側から外側
に向って逃げた後、第1図に示すように、係合保持体14
の他端14b寄りの係合段部20が揺動レバー11の係合ピン1
3を基板10のガイド孔16の一端寄りに保持したOFF状態と
なり、揺動レバー11の係合ピン13を介して図示しない蓋
のロック等の解錠が行なわれたり、あるいは図示しない
スイッチ等の作動が行なわれる。
なお、係合保持体14は1本の長尺な板状のバネ材料によ
り形成することも可能であり、基板10に揺動レバー11の
係合ピン13を案内するためのガイド孔16を設けなくても
良く、係合保持体14の湾曲部19の係合段部20は揺動レバ
ー11の係合ピン13の移動軌跡上に沿って2箇所以上形成
することも可能で、揺動レバー11を自動で回動させるこ
とも可能である。
また、係合保持体14の一端14aは基板10の一側縁の側壁1
0aの内側に溶接等により固着したり、支持ピン18に直接
固定したり、基板10にボルトを螺着することにより固定
したり、あるいは支持ピン18の頭部に割溝を形成し、支
持ピン18の頭部の割溝に係合保持体14の一端14aを係止
したりすることも可能である。
考案の効果 以上述べたように、本考案の複数位置停止機構によれ
ば、揺動レバーを回動することにより、揺動レバーの突
出体が係合保持体の湾曲部に係合しながら円弧状に移動
し、係合保持体の湾曲部に凹設した保持部が揺動レバー
の突出体を常時その位置に弾性的に保持するので、揺動
レバーを係合保持体の湾曲部の保持部により基板に対し
て複数の位置に確実に停止することができ係合保持体の
先端部の支持部材が不要であると共に、従来のように基
板と揺動レバーとの間にトーションバネを設ける必要が
ないので、基板と揺動レバーとの間の間隙が厚さ方向に
大きくならず、揺動レバーの形状が単純となり、基板に
揺動レバーの回動を阻止するためのストッパを設ける必
要がなく、係合保持体の基板に対する取付け作業も簡単
に行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例の複数位置停止機構の正面
図、 第2図は、図1の要部横断面図、 第3図は、揺動レバーの係合ピンの基板のガイド孔に対
する移動状態を示す正面図、 第4図は、揺動レバーのON状態を示す正面図、 第5図は、従来の複数位置停止機構の要部正面図であ
る。 1……基板、2……揺動レバー、3……支軸、4……ト
ーションバネ、5,6……係止孔、7……段部、8……操
作部、9……ストッパ、10……基板、10a……側壁、11
……揺動レバー、12……支軸、13……係合ピン、14……
係合保持体、14a……一端、14b……他端、15……切欠凹
部、16……ガイド孔、17……渦巻き部、18……支持ピ
ン、19……湾曲部、20……係合段部、21……固定用丸
孔、22……長孔、23,24……軸挿通孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板に揺動レバーを回動自在に配設し、前
    記揺動レバーに突出体を設けると共に、前記基板と前記
    揺動レバーとの間に片持ち状態に支持した1本の長尺な
    バネ材料よりなる係合保持体を設け、前記係合保持体に
    前記揺動レバーの突出体の移動軌跡上に沿って湾曲部を
    形成し、前記係合保持体の湾曲部に前記揺動レバーの突
    出体を常時その位置に弾性的に保持する複数の保持部を
    それぞれ凹設したことを特徴とする複数位置停止機構。
JP1988035818U 1988-03-19 1988-03-19 複数位置停止機構 Expired - Lifetime JPH0650022Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988035818U JPH0650022Y2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 複数位置停止機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988035818U JPH0650022Y2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 複数位置停止機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01142023U JPH01142023U (ja) 1989-09-28
JPH0650022Y2 true JPH0650022Y2 (ja) 1994-12-14

Family

ID=31262450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988035818U Expired - Lifetime JPH0650022Y2 (ja) 1988-03-19 1988-03-19 複数位置停止機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0650022Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5050278B2 (ja) * 2010-04-08 2012-10-17 三井金属アクト株式会社 回動レバーの位置保持装置
JP5854599B2 (ja) * 2010-12-24 2016-02-09 株式会社ユーシン 回転レバーの位置保持機構
JP5437309B2 (ja) * 2011-04-22 2014-03-12 アイシン精機株式会社 回転レバーの位置保持装置および該回転レバーの位置保持装置を備える車両用ドアロック装置
FR3100263B1 (fr) * 2019-09-04 2023-12-08 U Shin France Dispositif de sécurité pour porte de véhicule

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59130121U (ja) * 1983-02-17 1984-09-01 トヨタ自動車株式会社 操作部材の節度装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01142023U (ja) 1989-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH08193450A (ja) ラッチ装置
JPH0650022Y2 (ja) 複数位置停止機構
JP2616332B2 (ja) 引出し施錠装置
US6675670B2 (en) Automatic transmission operating lever
JP3241641B2 (ja) ヒンジ装置
US20020100143A1 (en) Furniture hinge with an improved fastening object
JPH0547224Y2 (ja)
JP4552323B2 (ja) 車両用ドアハンドル装置
JP7316395B1 (ja) ドアハンドル
JP2518924Y2 (ja) パチンコ機の施錠装置
KR0115341Y1 (ko) 차량 히터조절장치의 레버고정구조
EP2937499A1 (en) Pivot for a door
JP2508242B2 (ja) ワゴンの引出し施錠装置
JP2671696B2 (ja) 引出し施錠装置
JP2544586Y2 (ja) 回転規制構造体
JPS6128194Y2 (ja)
JPH0742784Y2 (ja) リングバインダー
JPH11117590A (ja) 開閉体のロック装置
JPH0727475U (ja) ミシンの全回転釜の内釜
JPH0449095Y2 (ja)
JP2798616B2 (ja) パチンコ機の前枠ヒンジ
JP2545217Y2 (ja) 洗濯機の弁操作装置
JPH1086754A (ja) 索式ミラー制御装置
JPH0853966A (ja) 引戸用錠
JPH0719029Y2 (ja) ムーブメントの取付構造