WO2006009090A1 - 記憶素子 - Google Patents

記憶素子 Download PDF

Info

Publication number
WO2006009090A1
WO2006009090A1 PCT/JP2005/013098 JP2005013098W WO2006009090A1 WO 2006009090 A1 WO2006009090 A1 WO 2006009090A1 JP 2005013098 W JP2005013098 W JP 2005013098W WO 2006009090 A1 WO2006009090 A1 WO 2006009090A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
memory
resistance
layer
memory cell
film
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/013098
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Katsuhisa Aratani
Tomohito Tsushima
Hiroaki Narisawa
Wataru Otsuka
Hidenari Hachino
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to US11/632,594 priority Critical patent/US7560724B2/en
Priority to EP05765813A priority patent/EP1796167B1/en
Priority to KR1020077001380A priority patent/KR101148456B1/ko
Publication of WO2006009090A1 publication Critical patent/WO2006009090A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0009RRAM elements whose operation depends upon chemical change
    • G11C13/0011RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising conductive bridging RAM [CBRAM] or programming metallization cells [PMCs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/30Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices comprising selection components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B63/00Resistance change memory devices, e.g. resistive RAM [ReRAM] devices
    • H10B63/80Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays
    • H10B63/82Arrangements comprising multiple bistable or multi-stable switching components of the same type on a plane parallel to the substrate, e.g. cross-point arrays the switching components having a common active material layer
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/011Manufacture or treatment of multistable switching devices
    • H10N70/061Shaping switching materials
    • H10N70/063Shaping switching materials by etching of pre-deposited switching material layers, e.g. lithography
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/20Multistable switching devices, e.g. memristors
    • H10N70/24Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies
    • H10N70/245Multistable switching devices, e.g. memristors based on migration or redistribution of ionic species, e.g. anions, vacancies the species being metal cations, e.g. programmable metallization cells
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/821Device geometry
    • H10N70/826Device geometry adapted for essentially vertical current flow, e.g. sandwich or pillar type devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/841Electrodes
    • H10N70/8416Electrodes adapted for supplying ionic species
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/882Compounds of sulfur, selenium or tellurium, e.g. chalcogenides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/883Oxides or nitrides
    • H10N70/8833Binary metal oxides, e.g. TaOx
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/884Switching materials based on at least one element of group IIIA, IVA or VA, e.g. elemental or compound semiconductors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N70/00Solid-state devices having no potential barriers, and specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching
    • H10N70/801Constructional details of multistable switching devices
    • H10N70/881Switching materials
    • H10N70/884Switching materials based on at least one element of group IIIA, IVA or VA, e.g. elemental or compound semiconductors
    • H10N70/8845Carbon or carbides
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C13/00Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
    • G11C13/0002Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
    • G11C13/0021Auxiliary circuits
    • G11C13/0069Writing or programming circuits or methods
    • G11C2013/009Write using potential difference applied between cell electrodes
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/50Resistive cell structure aspects
    • G11C2213/56Structure including two electrodes, a memory active layer and a so called passive or source or reservoir layer which is NOT an electrode, wherein the passive or source or reservoir layer is a source of ions which migrate afterwards in the memory active layer to be only trapped there, to form conductive filaments there or to react with the material of the memory active layer in redox way
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/79Array wherein the access device being a transistor

Definitions

  • the present invention relates to a storage element in which a memory cell is configured using a resistance change element in which a resistance value of a recording film is reversibly changed by applying potentials having different polarities to two electrodes.
  • DRAMs with high speed and high density are widely used as random access memory.
  • DRAM has a higher manufacturing cost because the manufacturing process is more complex than the general logic circuit LSI and signal processing used in electronic equipment.
  • DRAM is a volatile memory that loses its information when the power is turned off. Frequent refresh operation, that is, the written information (data) is read, amplified, and written again. It is necessary to perform an action.
  • Fe RAM ferrroelectric memory
  • MR AM magnetic memory element
  • These memories can keep the written information for a long time without supplying power.
  • the nonvolatile memory described above ensures characteristics as a memory element as the memory elements constituting each memory cell shrink. It becomes difficult to do.
  • This memory element has a structure in which an ion conductor containing a certain metal is sandwiched between two electrodes.
  • the metal contained in the ionic conductor in one of the two electrodes, when a voltage is applied between the two electrodes, the metal contained in the electrode becomes ionic conductive. Since it diffuses as ions in the body, this changes the electrical properties such as resistance and capacitance of the ion conductor.
  • Patent Document 1 By utilizing this characteristic, it is possible to configure a memory device (see, for example, Patent Document 1 and Non-Patent Document 1).
  • the ionic conductor is a glass material or a semiconductor material made of a solid solution of chalcogenide and metal, and more specifically, A s S, G e S, G e S e and A Material in which g, Cu and Zn are dissolved
  • One of the two electrodes contains Ag, Cu, and Zn (see Patent Document 1 above).
  • the other electrode is formed of tungsten, nickel, molybdenum, platinum, metal silicide, or the like that does not substantially dissolve in the material containing the ion conductor.
  • a memory cell can be formed by connecting a memory element and a selection element such as a diode or a MOS transistor, and arranging the memory cell in an array.
  • a conductive ion in the ion conductor is applied by applying a bias voltage higher than the threshold voltage to the two poles.
  • Electrodeposition occurs when (ion of Ag, Cu, Zn, etc.) moves toward the negative electrode and reaches the negative electrode o Furthermore, this electrodeposition is, for example, dendritic ( Since the current path is formed by reaching the positive electrode after reaching the positive electrode, the resistance value of the ion conductor changes from a high resistance to a low resistance. As a result, it is possible to record information in the child «o
  • a memory element having a configuration in which a barrier layer is inserted after the electrode and the ion conductor to limit the movement of the ion between the ion conductor and the electrode. ing.
  • a barrier layer is inserted after the electrode and the ion conductor to limit the movement of the ion between the ion conductor and the electrode.
  • electrons it is possible for electrons to conduct inside the barrier layer, it is preferable to use a material that restricts the movement of ions, such as titanium nitride, titanium tandastene, nickel oxide, or the like. It is supposed to be. And at the desired operating voltage, the barrier layer needs to be thin enough (3 nm or less) as electrons pass through the NOR layer.
  • a memory element having a structure in which a barrier layer is formed in this way, when a recording voltage higher than the threshold voltage is applied, electrons are conducted in the barrier layer, and then electrodeposition proceeds. By forming a current path between the surface of the electrode and the other electrode, a change in electrical characteristics such as resistance occurs.
  • a via hole is formed in a part of an insulating layer formed on one electrode (lower electrode) regardless of the presence of a noor layer, and an ion conductor is formed in the via hole.
  • ⁇ Palia ⁇ Other One electrode (upper electrode) is formed.
  • the memory element can be made relatively small (for example, 10 nm), and the insulation formed on one of the electrodes can be reduced.
  • the layer allows the storage element to be isolated from other electrical components.
  • an insulating layer is deposited on the lower electrode, and further, the insulating layer is formed by patterning and an etching process. A via hole reaching the lower electrode is formed, and then each layer from the ion conductor to the upper electrode is selectively or non-selectively deposited in the via hole.
  • the ION conductor and the conductive layer formed on the insulating layer using CMP (Chemical Mechanical Polishing) and Z or etching technique are used. It is stated that the electrode film material may be removed.
  • Non-Patent Document 2 a variable resistance nonvolatile memory using PCMO (PrCaMnO) as a recording film material has also been reported (see Non-Patent Document 2).
  • the proposed cell structure has a PCMO film formed in a via hole patterned by an insulating film.
  • the memory cells can be easily separated electrically and physically.
  • the RIE method is ideally made by forming a constituent film element in a gas phase by reaction with an etching gas and removing it by etching. It is frequently used because there is no concern about a drop in yield.
  • Patent Document 1 Special Table 2 0 0 2 — 5 3 6 8 4 0
  • Non-Patent Document 1 Nikkei Electronics January 2000 No. 2 0 0 (Page 1 0 4)
  • Non-Patent Document 2 Technical Digest, International Electron Devices Meeting (lEDM), 2002, p.
  • each layer constituting the memory element is formed in the via hole, a method such as selective epitaxy using the orientation of the base electrode or a film growth by plating is used to selectively deposit in the via hole. It is necessary and normal film deposition methods (evaporation, sputtering, CVD method, etc.) cannot be used.
  • the memory elements are made up of materials that are not experienced in the conventional semiconductor manufacturing process.
  • each layer constituting the memory element should be formed by non-selective growth using a normal film deposition method. As a result, problems related to the deposition state such as non-uniformity of the film in the via hole (eg X. non-uniformity of film thickness) may occur, or C after film formation may occur.
  • the above-mentioned new type of memory element has a problem that a very long development period is required to improve the manufacturing yield.
  • lithographic technology using deep ultraviolet light, extreme ultraviolet light, electron beams, etc. as a light source is used as a method for processing fine shapes in semiconductor manufacturing processes and the like.
  • the surface to be exposed is, for example, the surface of a semiconductor substrate such as a silicon substrate
  • the surface of the substrate is polished with high accuracy, and the height of the exposed surface has sufficient uniformity. For this reason, for example, patterning of the gate of an M S transistor can be performed with a very high resolution and high accuracy.
  • the resolution of lithography in the wiring process is inferior to the resolution of the gate processing process of the MOS transistor.
  • Therefore, using the selection element such as the MOS transistor and the resistance changer, The new type of memory elements that make up the memory is equivalent to the same type of light source, even when using an exposure source of the same wavelength, compared to a flash memory that only uses S transistor elements to form a memory cell. ⁇ O to get the resolution of sography
  • the present invention is easy and
  • a memory element having a configuration capable of high density is provided.
  • the storage element of the present invention has a recording layer between two electrodes, and the resistance value of the recording layer changes irreversibly by applying potentials having different polarities to these two electrodes.
  • Each memory cell is configured by the resistance change element, and at least some of the layers constituting the recording layer of the resistance change element are formed in common by the same layer in a plurality of adjacent memory senses. It is what.
  • the recording layer is provided between the two electrodes, and the recording layer is reversibly applied by applying potentials having different polarities to the two electrodes.
  • Each memory cell is configured by a resistance change element that changes its resistance value. Therefore, the resistance value of this resistance change element can be reversibly changed between a high resistance and a low resistance.
  • the resistance state of the variable resistance element can be stored in the memory cell as information.
  • the layers constituting the recording layer of the resistance change element are formed more commonly in a plurality of adjacent memory cells. When manufacturing f>W> elements, the layer formed in common does not require local recording film deposition or patterning for each memory cell. It is relaxed and can be easily patterned.
  • the resistance change element can be formed above the memory element of the present invention.
  • the kr: for manufacturing the memory element is formed in common, and the degree of patterning is eased. Since it becomes possible to perform the tagging, the manufacturing yield can be greatly improved.
  • the yield of the ⁇ element can be easily manufactured ⁇ 5, so that the density of the memory cell can be increased. This makes it possible to increase the memory capacity of the memory and to reduce the size of the memory.
  • the factors that determine the density of memory cells and the manufacturing yield of memory elements are not related to the structure of resistance change elements, and are used in conventional semiconductor mass production technologies. '' Since it is determined by the etching process and polishing process, the conventional technology can be used easily.
  • the resistance change element when the resistance change element is formed above the wiring for applying the operating voltage to the resistance change element, a material that causes a change in the film structure at high temperatures can also be used. Since it can be used as a variable element, the degree of freedom in selecting the material of the variable resistance element can be increased.
  • FIG. 1 is a schematic configuration diagram (cross-sectional view) of a memory element according to an embodiment of the present invention.
  • FIG. 2 is a schematic plan view of the device shown in FIG.
  • FIG. 3 is an equivalent circuit diagram of the memory element of FIG.
  • FIG. 4 is a schematic configuration diagram (schematic plan view) of a memory element according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 5 is a schematic configuration diagram (schematic plan view) of a memory element according to another embodiment of the present invention.
  • FIG. 6 is a cross-sectional view of the memory element of FIG.
  • Fig. 7 is a cross-sectional view showing a modified configuration of Fig. 6 o
  • Fig. 8 is a diagram for explaining malfunctions in adjacent memory cells. The best mode for carrying out the invention
  • FIG. 1 shows a schematic configuration diagram (cross-sectional view) of a memory element.
  • variable resistance elements 10 constituting the memory sense are arranged in the form of a large array up to this self-inductor f.
  • the resistance change element 10 is composed of a quotient resistance film 2 and an ion source layer 3 sandwiched between a lower electrode 1 and an upper electrode 4.
  • the high resistance film 2 and the ion source layer which is formed by the sd IS layer 3 and can record information on the resistance change element 10 of each memory cell, as will be described later.
  • 3 includes one or more elements selected from A g, C u, and Z n (gold even elements) and one or more elements selected from S, Se, and Te (power rucogenides). Element).
  • this metal element (A g, c u, Z n) becomes an ion source.
  • the high resistance film 2 is configured using a material having a higher resistivity than the ion source layer 3, for example, an insulator or a semiconductor.
  • materials such as silicon oxide, silicon nitride, rare earth oxide film, rare earth nitride film, amorphous silicon, amorphous germanium, and amorphous chalcogenide should be used. Is possible.
  • a Cu Te G e G d film can be used as the ion source layer 3 described above.
  • the resistivity of this Cu Te G e G d film varies depending on the composition. However, since Cu, Te and G d are metallic elements, reducing the resistance is at least chalcogenide. As S or Or it is easier than using S e.
  • G e Te has a very low resistivity and is about l X 10 4 Q cm.
  • G e S e is about l X l 0 1 3 Q cm and G e ST e is about 1 X l C ⁇ i Q cm ("functional material" 1 9 9 0 May issue p 7 6).
  • the resistance can be lowered by adding a metal such as Cu or Gd to a material containing GeTe as a base material or a material containing Te. You can.
  • the resistance value of the Cu Te G e Gd film having a thickness of 20 nm and a cell area of 0.4 / zm 2 can be set to about 100 ⁇ or less.
  • the resistance value of the gadolinium oxide film used for the high resistance film 2 is high, and even with a relatively thin film thickness, it can easily be over l OO k Q, and even 1 M ⁇ . is there.
  • each variable resistance element 10 is formed above the MOS transistor Tr formed on the semiconductor substrate 11.
  • the MOS transistor Tr is composed of a source / drain region 13 formed in a region separated by an element isolation layer 12 in the semiconductor substrate 11, and a gate electrode 14.
  • a side wall insulating layer is formed on the wall surface of the gate electrode 14.
  • the gate electrode 14 also serves as a node line WL that is one address wiring of the memory element.
  • the other side of the source Z drain region 1 3 of the MO S transistor Tr is It is connected to the metal wiring layer 16 through the plug layer 15.
  • This metal wiring layer 16 is connected to a bit line BL (see FIG. 2) which is the other address wiring of the memory element.
  • each resistance change element 10 constituting each memory cell is divided into the high resistance film 2, the ion source layer 3, and each layer of the upper electrode 4 throughout the memory cell array part (memory part). Is shared.
  • each resistance variable 10 is composed of the high resistance film 2, ion source layer 3, and upper electrode 4 in the same layer.
  • the upper electrode 4 formed in common serves as a plate electrode P L described later.
  • the lower electrode 1 is formed individually for each memory cell, and each memory cell is electrically isolated.
  • the resistance change element 10 of each memory cell is defined at the position corresponding to each lower electrode 1 by the lower electrode 1 formed individually for each memory cell.
  • the lower electrode 1 is connected to a corresponding MOS transistor T r for selection.
  • FIG. 2 A schematic plan view of the memory element of this embodiment is shown in FIG. 2, and an equivalent circuit diagram is shown in FIG.
  • a pre-primary electrode P L is formed over the entire memory cell / rarely portion (memory portion). This plate electrode P L is indicated by a bold line in the equivalent circuit diagram of FIG.
  • one end of the resistance change resistor 10 is used for selection.
  • the other of the source / drain of the MOS transistor Tr is the bit line B L (BL 0, BL 1,..., BL m) and the gate of the MOS transistor Tr is connected to the word line WL (WL 0, WL 1,.
  • the other end of the resistance change element 10 is connected to a plate electrode PL formed in common over the entire memory cell array. Through this plate electrode P L, the same potential is applied to each variable resistance element 10.
  • the ion source contained in the ion source layer 3 moves in the direction of the lower electrode 1 as an ion.
  • these ions are implanted into the high resistance film 2 or deposited on the surface of the high resistance film 2, the interface state of the high resistance film 2 changes, and the resistance value of the resistance change element 10 is in the low resistance state. Transition to. As a result, information can be recorded in the resistance change element 10 of the selected memory cell.
  • the change in the resistance value of the resistance change element 10 is mainly caused by the change in the resistance value of the high resistance film 2.
  • the thickness of the i3 ⁇ 4 resistor J7L film 2 very thin, for example, about several nm, it becomes possible to suppress interference between adjacent memory cells.
  • the resistance film 2 needs to have at least a difference in resistance value between the high resistance state and the low resistance state so that a BJE protrusion signal can be sufficiently secured. For example, a difference of 30% or more is necessary.
  • a memory cell is selected by the MOS transistor Tr, a predetermined voltage or current is applied to the selected memory sensor, and the resistance change element 1
  • Different currents or voltages depending on the resistance state of 0 are detected through a sense amplifier connected to the end of the bit line BL or the plate electrode PL.
  • the voltage or current applied to the selected memory cell is set to be smaller than the voltage or current threshold at which the resistance value of the resistance change element 10 transitions.
  • the memory element of this embodiment can be manufactured, for example, as follows.
  • a MOS transistor Tr is formed on the semiconductor substrate 1 1. Then, an insulating layer is formed covering the surface.
  • the inside of the via hole is filled with an electrode material such as W, W N, ⁇ i w or the like by a method such as C V D method or plating.
  • the surface is flattened by the CMP method or the like.
  • the plug layer 15 Metal wiring layer 1 6 ⁇ plug layer 1 7 ⁇ lower electrode 1 can be formed, and lower electrode 1 can be patterned for each memory cell. Subsequently, an insulator film or a semiconductor film to be the high resistance film 2 is deposited on the entire surface of the lower electrode 1 formed separately for each memory cell.
  • the surface of the lower electrode 1 is ideally formed to the same height as the surrounding insulation layer, has to desirable that it have been flattened 0
  • the high resistance film 2 is a 4 nm thick gadolinium oxide film.
  • This Gad V-oxide film is formed by depositing a metal Ga-V oxide film, followed by thermal oxidation or plasma oxidation in an oxygen-containing plasma atmosphere. It is out.
  • a rare earth oxide film, a rare earth nitride film, a silicon nitride film, or a silicon oxide film is deposited as the high resistance film 2.
  • These films can be formed by gastric reaction, sex sputtering, CVD method or the like.
  • the ion source layer 3 is entirely and sequentially shelled on the high resistance film 2.
  • a 20 nm thick Cu Te G e G d This Cu Te G e G d is a material with low resistance, so it can be used as the upper electrode 4 as it is, but the upper electrode 4 has a further resistance. It is desirable to use low materials.
  • the upper electrode 4 is sequentially deposited on the entire surface of the ion source layer 3.
  • a metal material having a lower resistance than the material of the ion source layer 3 silicic acid, low resistance nitride such as ⁇ a N, W n or the like is deposited. .
  • the high resistance film 2, the ion source layer 3, and the upper electrode 4 formed on the entire surface are patterned so as to remain over the entire memory cell array portion (memory portion).
  • the layers constituting the resistance change element are formed in common in the adjacent memory cells as in the present embodiment, the adjacent memory cells operate correctly independently of each other. In addition, it is necessary to form each resistance change element.
  • the thickness h of the recording layer 4 2 is equal to or more than the distance s between the lower electrodes 4 1 of the adjacent memory cells (h> s)
  • the lower part of the memory cell adjacent to the right side When viewed from the electrode 41, the current path 31 formed in the memory cell on the left side is closer to the distance than the common upper electrode 43. For this reason, when an information storage operation is performed on this memory cell, a current path 32 connected from the lower electrode 41 to the current path 31 of the adjacent memory cell is formed as shown in FIG. It will be.
  • the state in which the current path 32 in FIG. 8 is formed is different from the state in which the current path reaching the upper common electrode 43 is formed, which causes problems not only in the erase operation but also in the recording operation. Therefore, the recording operation conditions (for example, operating voltage) are affected, and the recording operation becomes unstable.
  • the recording operation conditions for example, operating voltage
  • the thickness of the recording layer (the part where the resistance changes) 42 is sufficiently thin.
  • the film thickness of the portion where the resistance changes (ion conductor layer) is 35 nm.
  • HI and S l Preferably, HI 2 S 1, and more preferably H 1 ⁇ 4 S 1.
  • these conditions are applied to adjacent cells even when V w> 2 V th or V w> 4 V th between the recording voltage V w and the threshold voltage V th at which the current path is formed. This is a condition for forming a current path in a range that does not affect.
  • the resistance value R 1 of the ion source layer 3 is the resistance change in the erased state. It is desirable that the resistance value R e is less than the resistance value R e (R l ⁇ R e), and more desirably R 1 and 4 Re.
  • the high resistance film 2 of the resistance change element 10, the ion source layer 3, and the upper electrode 4 are formed in common over the entire memory cell array.
  • the entire portion of the memory cell array is processed so as to remain. Because it is good, it is not necessary to use the most advanced ultra-fine processing technology.
  • each layer 2, 3, 4 This eliminates the need for the ground surface of each layer 2, 3, 4 to be a very flat surface such as the surface of a semiconductor substrate, and makes it easier for each layer 2, 3, 4 It is possible to perform the turning with the addition of the following:
  • the B memory device can be easily manufactured with a good yield.
  • the yield can be improved easily. As a result, it is possible to increase the number of letters and downsize the memory.
  • the resistance change is higher than the node line WL (gate 14) and the bit line BL (metal wiring layer 16) serving as address wiring. Since there is the element 10, the high temperature (for example, about 35 ° C.) manufacturing process necessary for forming the insulating layer between the wiring layers is performed on each layer 2, 3, It is not necessary to do this after depositing 4.
  • Figure 4 shows a schematic plan view.
  • the plate electrode P L is commonly formed in the memo V cell adjacent in the direction parallel to the bit line BL.
  • the cross-sectional view of the memory cell in the left-right direction in the drawing has the configuration shown in FIG. 1 as in the previous embodiment.
  • the resistance change element 10 of the memory cell adjacent in the direction parallel to the bit line BL is connected to the high resistance film 2 ⁇ ion source 3 ⁇ upper electrode.
  • bit line B bit line
  • the pitch of memory cells such as semiconductor memory is different in the row direction and the column direction, and even in the memory element using the resistance change element, the pitch of the memory cell is different in the row direction and the column direction. Can be considered.
  • the configuration of the present embodiment is particularly effective when the pitch of the memory cell in the direction parallel to the bit line BL is smaller than the pitch of the memory cell in the direction perpendicular to the bit line BL. Is preferred.
  • FIG. 1 a schematic configuration diagram (schematic plan view) of a memory element is shown in FIG. 1
  • the plate electrode P L is formed in common in a total of four memory cells, two adjacent in the vertical and horizontal directions.
  • Figure 6 shows a cross-sectional view of the memory cell in the horizontal direction. That is, this embodiment has a configuration in which the high resistance film 2, the ion source layer 3, and the upper electrode 4 are formed in common in each of the resistance change elements 10 of four memory cells vertically and horizontally. It is.
  • a wiring 5 extending in the left-right direction in the figure is formed on the upper electrode 4 which is the plate electrode PL.
  • the same potential can be applied to each plate electrode P L through the wiring 5.
  • High resistance film 2 ⁇ Ion source layer 3 ⁇ Upper electrode 4 are formed in common and are layered, so that these layers 2, 3, 4 are patterned for each memory cell. In comparison, patterning accuracy in both vertical and horizontal directions is reduced.
  • the configuration shown in FIG. 6 can be modified so that only the high-resistance film 2 is patterned over a wider range (for example, the entire memory cell array). is there.
  • the lower electrode may be formed in common in adjacent memory cells, and the upper electrode may be formed separately for each memory cell.
  • At least one of the two electrodes sandwiching the recording layer of the resistance change element may be formed separately for each memory cell.
  • the range in which adjacent memory cell layers are formed in common is not limited to the configuration shown in each of the above-described embodiments, and may be other configurations.
  • the layer formed in common in adjacent memory cells is not limited to the configuration shown in each of the above-described embodiments.
  • the high resistance film is formed in common.
  • Various configurations are possible, such as a configuration in which the high resistance film and the ion source layer are formed in common and the upper electrode is formed independently.
  • a single recording layer that also functions as these two layers may be formed.
  • the stacking order of the layers constituting the variable resistance element can be reversed from the above-described embodiments.
  • At least a plurality of memory cells adjacent in one direction in the vertical and horizontal directions constitute at least the recording layer of the resistance change element. If some layers are formed in common, the processing accuracy can be relaxed and manufacturing can be easily performed with better yield than a configuration in which each memory cell is individually formed. Become.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various other configurations can be employed without departing from the gist of the present invention.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

容易にかつ高密度に製造することが可能となる構成の記憶素子を提供する。2つの電極1,4の間に記録層2,3を有して成り、これら2つの電極1,4に極性の異なる電位を印加することにより、可逆的に記録層2,3の抵抗値が変化する抵抗変化素子10によりメモリセルが構成され、隣接する複数のメモリセルにおいて、抵抗変化素子10の記録層を構成する少なくとも一部の層2,3が同一層により共通に形成されている記憶素子を構成する。

Description

明細書
記憶素子
技術分野
本発明は、 2つの電極に極性の異なる電位を印加するこ とによ り、 可逆的に記録膜の抵抗値が変化する、 抵抗変化素子を用いて メモリ セルを構成した記憶素子に係わる。 背景技術
コ ンピュータ等の情報機器においては、 ランダム · アクセス · メモリ と して、 動作が高速で、 高密度の D R AMが広く使用され ている。
しかしながら、 D R AMは、 電子機器に用いられる一般的な論 理回路 L S I や信号処理と比較して製造プロセスが複雑であるた め、 製造コス トが高く なつている。
また、 D R AMは、 電源を切る と情報が消えてしま う揮発性メ モリ であり、 頻繁にリ フ レッシュ動作、 即ち書き込んだ情報 (デ ータ) を読み出し、 増幅し直して、 再度書き込み直す動作を行う 必要がある。
そこで、 電源を切っても情報が消えない不揮発性のメモリ と し て、 例えば F e R AM (強誘電体メ モ リ ) や MR AM (磁気記憶 素子) 等が提案されている。
これらのメモリ の場合、 電源を供給しなく ても書き込んだ情報 を長時間保持し続けるこ とが可能になる。
また、 これらのメモリ の場合、 不揮発性とするこ とによ り、 リ フ レッシュ動作を不要にして、 その分消費電力を低減するこ とが できる と考えられる。
しかしながら、 上述の不揮発性のメモリ は、 各メモリセルを構 成するメモリ素子の縮小化に伴い、 記憶素子と しての特性を確保 するこ とが困難になってく る。
このため、 デザィ ンルールの限界や製造プロセス上の限界まで 素子を縮小化するこ とは難しい。
そこで、 縮小化に適した構成のメモリ と して、 新しいタイプの 記憶素子が提案されている。
この記憶素子は、 2つの電極の間に、 ある金属を含むイオン導 電体を挟んだ構造である。
そして、 2つの電極のいずれか一方にイオン導電体中に含まれ る金属を含ませるこ とによ り 、 2つの電極間に電圧を印加した場 合に、 電極中に含まれる金属がイオン導電体中にイオンと して拡 散するため、 これによ りイオン導電体の抵抗値或いはキャパシタ ンス等の電気特性が変化する。
この特性を利用して、 メ モ リデバイスを構成するこ とが可能で ある (例えば特許文献 1、 非特許文献 1参照)。
具体的には、 イオン導電体はカルコゲナイ ドと金属との固溶体 よ り成る、ガラス材料又は半導体材料であり 、さ らに具体的には、 A s S, G e S, G e S e に A g, C u , Z nが固溶された材料
(例えば、 A s S A g , G e S e A g , G e S A g , A s S C , G e S e C u , G e S C u等のよ う に、 A g, C u , Z nを含む カルコゲナイ ドガラスが好適と されている。) からなり 、 2つの電 極のいずれか一方の電極には、 A g, C u, Z nを含んでいる (上 記特許文献 1参照)。 なお、 他方の電極は、 イオン導体を含む材料 に実質的に溶解しない、 タ ングステン、 ニッケル、 モ リ プデン、 白金、 メ タルシリ サイ ド等によ り形成されている。
そして、 例えば、 記憶素子とダイオー ド或いは M O S トランジ スタのよ う な選択素子とを接続してメモリセルを形成し、 このメ モリセルをアレイ状に配置してメモリデバイスを構成することが できる。 この ¾成の d憶素子では、 2つの 極に閾値電圧以上のパイァ ス電圧を印加するこ とによ り、 ィォン導体内にある導電性イオン
( A g , C u , Z n等のイオン ) が負電極方向に移動して、 負電 極に達するこ とによ り電着が生じる o さ らに 、 この電着が、 例え ば樹枝状 (デン ドラィ 卜 ) に成長し 、 正電極に達することによ り 電流パスが形成されるため、 ィオン導体の抵抗値が高抵抗から低 抵抗に変化する。 これによ り、 0し 子に情報の記録を行う こ と ができ « o
また 、 2つの電極にヽ 上述のパィァス電圧と逆極性の電圧を印 加するこ とによ り 、 樹枝状の電流パスを形成していた導電性ィォ ンが、イオン導体中に溶解するこ とによって、電流パスが消滅し、 抵抗値が初期の高抵抗の状 ^匕
、 に戻る o これによ り、 記録した情報 の消去動作を行っている。
また、 上述の構成に対して 、 さ らに電極とィオン導体の ¾に、 イオン導体と電極との間をィオンが移動するこ とを制限するパリ ァ層を挿入した構成の記憶素子も提案されている。 このバリ ア層 には、 内部を電子が伝導するこ とは可能であるが、 イオンの移動 を制限する材料、 例えば、 窒化チタン 、 チタンタンダステン、 二 ッケル酸化物等を用いるこ とが好適である と されている。そして、 所望の動作電圧で、 電子がノ リ ア層内を通過するよ つ に、 バリ ア 層を充分に薄くする ( 3 n m以下) 必要がある o
このよ う にバリ ア層が形成されている構成の記憶素子では、 閾 値電圧以上の記録電圧の印加によ り 、バリ ア層内を電子が伝導し、 その後電着が進み、 パリ ァ層の表面と他方の電極間に電流パスが 形成されることによ り 、 抵抗等の電気特性の変化が生じる。
そして、 提案されているセル構造は、 ノ リ ア層の有無に関わら ず、 一方の電極 (下部電極) 上に形成された絶縁層の一部にビア ホールを形成し、 そのビアホール内にイオン導体 · パリア層 · 他 方の電極 (上部電極) を形成した構 となっている。
このよ う な構造とするこ とによつて 、記憶素子を比較的小型(例 えば、 1 0 n mの才ーダ一 ) にするこ とが可能であり 、 一方の電 極上に形成された絶縁層によ り、 記憶素子を他の電気的構成要素 から絶縁するこ とが可能であ 。
このよ う に、 ビアホーノレ内に記憶素子が形成された構成を製造 するには、 例えば、 下部電極上に絶縁層を堆積させ、 さ ら にパタ 一ユング及びエッチングプ口セスによ り絶縁層に下部電極に達す るビアホールを形成し、 その後ィォン導体から上部電極までの各 層をビアホール内に選択的或いは非選択的に堆積させる。
なお、 各層を非選択的に堆積させる場合には、 各層を堆積させ た後に、 CM P (化学的機械的研磨 ) 及び Z又はエツチング技法 を用いて、 絶縁層上に形成されたィオン導体及ぴ電極膜材料を除 去してもよいこ とが記載されている
さ らに、 記録膜材料と して、 P C MO ( P r C a M n O) を用 いた抵抗変化型不揮発メモリ も報告がなされている (非特許文献 2参照)。
そして この P CMOを用いた抵抗変化型不揮発メモリ の場合 も、 提案されているセル構造は、 絶縁膜によ りパターン形成され たビアホ ル内に P CMO膜が形成されている。
と ころで、 D R AM等の半導体メモリデバイスを製造する際の、 各メモ リセルを形成する加工工程では、 一般的に、 エッチング加 ェ方法の 1 つである R I E (反応性イオンエッチング)法が用いら れている
R I E法等の加工技術を用いるこ とによ り、 容易に、 メモリセ ルの間を電気的及び物理的に分離することができる。
そして、 全ての隣接するメモリ セル間、 或いは同一選択ライ ン に接続されたメモ リ セルと、 隣接する非選択ライ ンに接続された メ モ リ セルと の間を、 電気的及ぴ物理的に分離することによ り 、 電気的な相互干渉の低減及び不純物元素の不要な原子拡散等を未 然に防止するこ とができる。
特に、 R I E法は、 理想的には、 構成膜元素をエッチングガス との反応によって気相状態と して、 これをエッチング除去するも のであるこ とから、 エッチングした構成膜元素の再付着等による 製造歩留ま り の低下の心配がないため、 多用されている。
[特許文献 1 ] 特表 2 0 0 2 — 5 3 6 8 4 0号公報
[非特許文献 1 ] 日経エ レク ト ロ ニク ス 2 0 0 3年 1月 2 0 0号 (第 1 0 4頁)
[非特許文献 2 ] Technical Digest, International Electron Device s Meeting(lEDM) , 2002 ,p . l 93 発明の開示
しかしながら、 記憶素子を構成する各層をビアホール内に形成 する場合に、 ビアホール内に選択的に堆積させるには、 下地電極 の配向を利用した選択ェピタキシャル成長、 或いはメ ツキによる 膜成長等の方法が必要となり、通常の膜堆積法(蒸着、スパッタ、 C V D法等) を用いるこ とができない。
そのため、 こ のビアホール内に選択的に堆積させる方法では、 イオン導体及び上部電極を形成するこ とが非常に困難である。
さ らに、 前述した新しいタイプの記憶素子では、 いずれも従来 の半導体製造プロセスでは未経験の材料によって、 記憶素子を構 成している。
そして、 このよ うな新規の材料に対して、 R I E法による加工 を行おう とする と、 構成元素によっては気相化するこ とが困難で あったり、 気相化が可能であっても、 反応ガスの選択やエツチン グ条件の最適化等の検討を必要と したりする。 特に、 微細加ェ技術が進んで、 リ ソグラ フィによる加ェネ冃度が
1 0 0 n m以下 さ らには 5 0 n m以下となった場合には 、 長さ で数 n m程度以下とレヽう、 非常に高い加ェ精度のェッテング技術 が必要と されるため 、 従来のエッチング技術では困難であ o また、 この ような新規の材料を使用した場合には 、 通常の膜堆 積法を用いて、 非選択的な成長によ り記憶素子を構成する各層を 形成しよ う とする と 、 ビアホー 7レ内の膜の不均一性 (例 X.ば膜厚 の不均一性) 等の堆 ¾状態に関わる問題を生じたり 、 成膜後の C
M P (化学的機械的研磨) 法或いはェッチング技法による膜の除 去工程における条件の最適化の検討を必要と したりする。
従って、 前述した新しいタイプの記憶素子は、 製造歩留ま り を 向上させるために、 非常に長い開発期間が必要になる、 という 問 題がある。
と ころで、 半導体製造プロセス等において、 微細な形状の加工 を行う方法と して、 深紫外光、 極紫外光、 電子線等を光源と して 用いたリ ソグラフィ技術が用いられている。
こ のリ ソグラフィ技術によれば、 1 0 0 n m以下の非常に微細 な形状を加工するこ とが可能である。
このリ ソグラ フィ技術は、 焦点深度を充分深くするこ とが困難 あるため、 加工分解能或いは精度が、 被露光面高さのウェハ面 分布に依存する。
そして、 被露光面が例えばシリ コン基板等の半導体基板の表面 ある場合には、 基板の表面が精度の高い研磨が施されており 、 露光面高さが充分な均一性を有している。 このため、 例えば M S トランジスタのゲー トのパターニング加工を、 非常に高い分 能で、 精度良く行う ことが可能である。
これに対し、 シリ コン基板に成膜やエッチング加工等の複数の 工程を行った後には、 膜厚のムラ、 エッチングや研磨等の加工量 のムラ、 或いは、 部位によ り構成材料が異なる場合の材料による 加工量の差等に起因して、 初期の基板表面程度の被露光面の高さ 分布を得ることが困難である。
このため、例えば、配線工程における リ グラフィの分解能はヽ M O S トフ ンジスタのゲ一 トの加工工程 分解能よ も劣る ο 従って 、 選択素子例えば M O S トラン スタ と抵抗変化ン 子と を用いてメモ V セ /レを構成した新しいタ プの記憶素子はヽ Μ Ο S トランジスタ素子のみによ り メモリ セ を構成でぎるフラクシ ュメモリ等と比較して、 同一波長の露光 源を用レ、て も、 同等の リ ソグラフィの分解能を得る こ と が あ ^ o
その結果ヽ メモ リ セルがアレイ状に配 されたメモリデノ ィス を、 高密度に製造することが困難になる
上述した問題の解決のために、 本発明においては、 容易にかつ
高密度に するこ とが可能となる構成の記憶素子を提供するも のである
本発明の記憶素子は、 2 つの の間に記録層を有して成り 、 これら 2つの電極に極性の異なる電位を印加するこ とによ り、 可 逆的に記録層の抵抗値が変化する抵抗変化素子によ り、 それぞれ のメ モ リセルが構成され、 隣接する複数のメモリセノレにおいて、 抵抗変化素子の記録層を構成する少なく と も一部の層が同一層に よ り共通に形成されているものである。
上述の本発明の記憶素子の構成によれば 、 2つの電極の間に記 録層を有して成り 、 これら 2つの電極に極性の異なる電位を印加 することによ り、 可逆的に記録層の抵抗値が変化する抵抗変化素 子によ り、 それぞれのメモリセルが構成されているので、 この抵 抗変化素子の抵抗値を、 高抵抗と低抵抗の間で可逆的に変化させ るこ とができ、 抵抗変化素子の抵抗状態を 、 情報と してメモリセ ルに記憶させるこ とができる。 また、 隣接する複数のメモリセルに レ、て、 抵抗変化素子の記 録層を構成する少なく と あ一部の層が 一層によ り共通に形成さ れているこ とによ り \ Bし f>W>素子を製造する際に、 共通に形成され ている層については 、 メモリセル毎の局所的な記録膜の堆積或い はパター二ング加ェが不要となるため 、 パターニングの精度が緩 和され、 容易にパタ一ニングを行う こ とが可能になる。
7し、 _t記本発明の記憶素子にねいて 、 抵抗変化素子に動作電 圧を印加するための配線よ り あ 、 抵抗変化素子が上方に形成され ている構成とする とが可能である o
こ のよ うな構成とするこ とによ り ヽ 抵抗変化素子を形成する刖 に、記憶素子の駆動に必要な微細配線を形成するこ とになるため、 配線層間の絶縁腠の形成に必要な高温 (例 ば 3 5 0 °c以上) で のプロセスをヽ 抵抗変化素子の例えば記録膜を堆積した後には行 う必要がな < なるこ と力、ら、 高温下で膜構造の変化等を生じる材 料でもヽ 抵抗変化素子に使用するこ とが可能となる。
上述の本発明によれば、 記憶素子を製造する kr:に、 共通に形成 されてレ、る については、 パタ一ユングの 度が緩和され、 容易 にノ、。タ一二ングを行う こ とが可能になるため 、 製造歩留ま り を大 幅に向上することができる。
従つて 、 メモリセルのサイズを微細化しても ヽ 5し ¾∑λ素子を容易 に歩留ま 良 <製造するこ とができため、 メモリセルの密度を高 めることが可能になる。 これによ り 、 記憶 子の記憶容量の増大 や、 メモジ の小型化を図ることが可能になる ο
またヽ 従来の半導体プロセスで未経験の新規の材料 (元素ゃ耝 成) を 、 電極や記録層に使用した場合でもヽ 記憶素子を容易に歩 留ま り良 <製造するこ とが可能になるこ とから 、 加工技術の開発 に要する期間を大幅に短縮することが可能であ Ό 。
さ らにヽ 新規の材料を記録層等に使用した場合でも 、 安価な旧 世代のリ ソグラフィ装置や製造工程で対応することが可能になる ため、記憶素子の製造コス トを大幅に削減するこ とが可能となる。
そして、 メ モ リ セルの密度や記憶素子の製造歩留ま り を決める 要因が、 抵抗変化素子の構成とは関係のない、 従来の半導体量産 技術で使用されている、 材料 ' リ ソグラフィプロセス ' エツチン グプロセス · 研摩プロセスによ り決まるこ とになるため、 従来技 術を容易に流用するこ とができる。
さ らに、抵抗変化素子に動作電圧を印加するための配線よ り も、 抵抗変化素子が上方に形成されている構成と したときには、 高温 下で膜構造の変化等を生じる材料をも、 抵抗変化素子に使用する こ とが可能となるため、 抵抗変化素子の材料の選択の自由度を大 き くするこ とができる。
従って、 例えば、 抵抗変化率等の特性が良好な材料や、 安価な 材料を抵抗変化素子に使用するこ と も可能になる。 これによ り 、 記憶素子のメ モ リ セルに記録された情報の判別を容易にしたり、 記憶素子の価格や製造コス トを低減したりすることが可能になる。 図面の簡単な説明
図 1 は、 本発明の一実施の形態の記憶素子の概略構成図 (断面 図 ) である。
図 2は、 図 1 の記 素子の模式的平面図である。
図 3 は、 図 1 の記憶素子の等価回路図である。
図 4は、 本発明の他の実施の形態の記憶素子の概略構成図 (模 式的平面図) である o
図 5 は、 本発明のさ らに他の実施の形態の記憶素子の概略構成 図 (模式的平面図 ) である o
図 6 は、 図 5の記憶 子の断面図である。
図 7は、 図 6 の構成を変形した構成を示す断面図である o 図 8 は、 隣接するメモリ セルにおける誤動作を説明する図であ る。 発明を実施するための最艮の形態
本発明の一実施の形態と して 、 記憶素子の概略構成図 (断面図) を図 1 に示す。
この 己 'I 秦子 fま 、 メモリセノレを構成する抵抗変化素子 1 0が多 数ァレィ状に配置されて構成されている。
抵 変化素子 1 0は、 下部電極 1 と上部電極 4 との間に 商抵 抗膜 2 とィオン源層 3 とが挟まれて成る。 これら高抵抗膜 2及ぴ ィォン源.層 3 によ り sd IS ϋカ ¾成され、 後述するよ う に 、 各メモ セルの抵抗変化素子 1 0 に情報を記録するこ とができる ィォン源層 3 には 、 A g , C u , Z nから選ばれた 1種以上の 兀素 (金偶元素) と 、 S , S e , T e から選ばれた 1種以上の元 素 (力ルコゲナイ ド、元素) とを含有する。
そして、 金属元ン が後述するよ う にイオン化するこ とによ り 、 抵抗変化素子 1 0 の抵抗値が変化する。 即ち、 この金属元素 (A g , c u , Z n ) はイオン源となるものである。
高抵抗膜 2 は、イオン源層 3 よ り も抵抗率の高い材料、例えば、 絶縁体或いは半導体を用いて構成される。
具体的には、 例えば、 酸化珪素、 窒化珪素、 希土類酸化膜、 希 土類窒化膜、アモルフ ァ スシ リ コン、アモルフ ァ スゲルマニウム、 さ らには、 アモルフ ァ スカルコゲナイ ド等の材料を用いるこ とが 可能である。
上述のイオン源層 3 と して、 具体的には、 例えば C u T e G e G d膜を用いるこ とができる。 この C u T e G e G d膜は、 組成 によ り抵抗率が異なるが、 C u, T e , G dは金属元素であるた め抵抗を低くするこ とは、 少なく と もカルコゲナイ ドと して S或 いは S e を用いた場合に比して容易である。
アモルフ ァ スカルコゲナイ ド薄膜の中では、 G e T e は非常に 抵抗率が低く 、 l X 1 0 4 Q c m程度である。 これに対して、 例 えば、 G e S e は l X l 0 1 3 Q c m程度であり 、 G e S T e は 1 X l C^ i Q c m程度である (「機能材料」 1 9 9 0年 5月号 p 7 6参照)。
こ の よ う に、 G e T e を母材とする材料、 或いは T e を含有す る材料に、 C u , G d等の金属を含有させるこ とによ り、 抵抗を '低く するこ とができる。 そして、 厚さ 2 0 n m、 セル面積 0 . 4 /z m 2の C u T e G e G d膜の抵抗値は、 1 0 0 Ω程度以下とす るこ とが可能である。
これに対して、 高抵抗膜 2に用いられるガドリ ニウム酸化膜の 抵抗値は高く、 比較的薄い膜厚でも容易に l O O k Q以上、 さ ら には 1 M Ω とするこ とが可能である。
また、 図 1 の構成において、 それぞれの抵抗変化素子 1 0 は、 半導体基板 1 1 に形成された M O S トランジスタ T r の上方に形 成されている。
この MO S トランジスタ T r は、 半導体基板 1 1 内の素子分離 層 1 2 によ り分離された領域に形成されたソース / ド レイ ン領域 1 3 と、ゲー ト電極 1 4 と力 ら成る。ゲー ト電極 1 4 の壁面には、 サイ ドウオール絶縁層が形成されている。
また、 ゲー ト電極 1 4は、 記憶素子の一方のア ドレス配線であ るヮー ド線 W Lを兼ねている。
そ して、 MO S ト ラ ンジス タ T r の ソース / ドレイ ン領域 1 3 の一方と、 抵抗変化素子 1 0 の下部電極 1 とが、 プラグ層 1 5 · 金属配線層 1 6 · プラグ層 1 7 を介して、 電気的に接続されてい る。
MO S ト ラ ンジス タ T r の ソース Z ドレイ ン領域 1 3 の他方は、 プラグ層 1 5 を介して金属配線層 1 6 に接続されている。 この金 属配線層 1 6 は、 記憶素子の他方のァ ドレス配線であるビッ ト線 B L (図 2参照) に接続される。
本実施の形態においては、 特に、 メモ リ セルアレイ の部分 (メ モリ部) 全体にわたって、 各メモリセルを構成する抵抗変化素子 1 0が、 高抵抗膜 2 · イオン源層 3 • 上部電極 4 の各層を共有し ている。 言い換えれば、 各抵抗変化 子 1 0が 、 それぞれ同一層 の高抵抗膜 2 ·イオン源層 3 ·上部電極 4 によ り構成されている。 そして、 共通に形成された上部電極 4は、 後述するプレー ト電 極 P L となるものである。
一方、 下部電極 1 は、 メモリ セル毎に個別に形成されており 、 各メモ リ セルが電気的に分離されてレ、る。 」のメモリ セル毎に個 別に形成された下部電極 1 によって 、 各下部電極 1 に対応した位 置に、 各メモ リ セルの抵抗変化素子 1 0が規定 し o 。
また、 下部電極 1 は、 各々対応する選択用の M O S トランジス タ T r に接続されている。
また、 本実施の形態の記憶素子の 式的平面図を図 2に示し、 等価回路図を図 3 に示す。
図 2にお!/、ては、 M O S 卜フンジスタ T r のアクティブ領域 1 8 を鎖線で示している。 またヽ 図中 2 1 は、 抵抗変化素子 1 0 の 下部電極 1 に通じるコンタク 卜部を示し 、 2 2は、 ビッ ト線 B L に通じるコンタク ト部を示してレ、
図 2に示すよ う に、 プレ一 卜電極 P Lがメモリセ/レアレィの部 分 (メモリ部) 全体にわたつて形成されている。 このプレー ト電 極 P Lは、 図 3 の等価回路図では 、 太線で示されている。
また 、 図 3 に示すよ う にヽ 抵抗変化 ί 子 1 0の一端が選択用の
M O S ト ランジスタ T r のソ一ス / ドレィ ンの一方に接続され、
M O S トランジスタ T r のソ一ス / ドレィンの他方がビッ ト線 B L (B L 0, B L 1 , · · ·, B L m) に接続され、 MO S トラン ジスタ T r のゲー トがワー ド線 WL ( W L 0 , W L 1 , · · ·, W
L n ) に接続されている。
そして、 抵抗変化素子 1 0の他端が、 メモ リ セルア レイ全体に わたり共通に形成されたプレー ト電極 P Lに接続されている。 こ のプレー ト電極 P Lを通じて、 各抵抗変化素子 1 0 に同一の電位 が印加される。
続いて、 図 1 〜図 3 を参照して、 本実施の形態の記憶素子の動 作を説明する。
ワー ド線 WLによ り選択用の MO S トラ ンジスタ T r のゲー ト をオン状態と して、 ビッ ト線 B Lに電圧を印加する と、 MO S ト ラ ンジスタ T r のソース/ ドレイ ンを介して、 選択されたメモ リ セルの下部電極 1 に電圧が印加される。
ここで、下部電極 1 に印加された電圧の極性が、上部電極 4 (プ レー ト電極 P L ) の電位に比して負電位である場合には、 イオン 源層 3 に含有されるイオン源となる金属元素 (例えば C u ) がィ オンと して下部電極 1方向に移動する。 このイオンが高抵抗膜 2 に注入される、或いは高抵抗膜 2の表面に析出するこ と によって、 高抵抗膜 2の界面状態が変化して、 抵抗変化素子 1 0の抵抗値が 低抵抗状態へと遷移する。 これによ り、 選択されたメ モリ セルの 抵抗変化素子 1 0 に情報を記録するこ とができる。
また、 下部電極 1 に、 上部電極 4 (プレー ト電極 P L ) の電位 に比して正電位である場電圧を印加するこ とによ り、 高抵抗膜 2 内或いは高抵抗膜 2の表面に移動したイオンが、 上部電極 4 (プ レー ト電極 P L ) 方向に移動するため、 抵抗変化素子 1 0の抵抗 値が再び高抵抗状態へと遷移する。 これによ り 、 選択されたメモ リセルの抵抗変化素子 1 0に対して、 記録された情報を消去する ことができる。 で、 抵抗変化素子 1 0の抵抗値の変化は、 主と して高抵抗 膜 2の抵抗値が変化することによ り生じるものである。
そして 、 i¾抵 J7L膜 2 の膜厚を、 例えば数 n m程度と非常に薄く するこ とによ り 、 隣接するメモリセル間の干渉を抑制するこ とが 可能とな
なおヽ 髙抵抗膜 2 は、 少なく と も、 高抵抗状態と低抵抗状態と 、 BJEみ出し信号が充分確保できる程度に、 抵抗値の差があるこ とが必要である。 例えば、 3 0 %以上の差があるこ とが必要であ る。
またヽ 記録された情報の読み出しを行う には、 例えば、 M O S トランジスタ T r によ り メモリ セルを選択して、 選択したメモ リ セノレに対して、 所定の電圧或いは電流を印加し、 抵抗変化素子 1
0の抵抗状態によ り異なる電流或いは電圧を、 ビッ ト線 B L或い はプレ一 ト電極 P Lの先に接続されたセンスアンプを介して検出 する。
このとき、 選択したメモリセルに対して印加する電圧或いは電 流は、 抵抗変化素子 1 0の抵抗値の状態が遷移する電圧或いは電 流の閾値よ り も小さ くする
続いて 、 本実施の形態の記憶素子の製造方法を説明する。
本実施の形態の記憶素子は、 例えば次のよ う にして、 製造する ことができる。
まずヽ 半導体基板 1 1 に M O S トランジスタ T r を形成する。 その後 、 表面を覆つて絶縁層を形成する。
次に 、 この絶縁層にビアホールを形成する。
続いて 、 C V D法或いはメ ツキ等の方法によ り、 ビアホールの 内部をヽ 例えば W , W N , τ i w等の電極材で充填する。
次に 、 表面を C M P法等によ り平坦化する。
そして 、 これらの工程を繰り返すことによ り、 プラグ層 1 5 · 金属配線層 1 6 · プラグ層 1 7 · 下部電極 1 を形成するこ とがで き、下部電極 1 をメモリセル毎にパターニングするこ とができる。 続いて、 メモリ セル毎に分離して形成された下部電極 1上に、 高抵抗膜 2 となる絶縁体膜或いは半導体膜を全面的に堆積させる。
なお、 このとき、 下部電極 1 の表面は、 理想的には、 周囲の絶 縁層と同一の高さに形成されて、 平坦化されているこ とが望ま し い 0
例えば、 高抵抗膜 2 と して 、 厚 4 n mのガ ドリ 二クム酸化膜 堆 させる。 このガ ド V 二ゥム酸化膜は 、 金属ガ ド V 二ゥム膜 を堆積させた後に、 熱酸化或いは 、 酸素含有プラズマ雰囲気中で のプラズマ酸化等を行う こ とによ り形成するこ とがでさる。
或いは、 例えば、 高抵抗膜 2 と して、 希土類酸化膜 、 希土類窒 化膜、 窒化珪素膜、 酸化珪素膜を堆積させる。 これらの膜は、 所 胃反 i¾、性スパッタ リ ングや C V D法等によ り形成するこ とができ る。
次に 、高抵抗膜 2上に、ィォン源層 3 を全面的に順次堆禾貝 ! "な。 例えば 、 イオン源層 3 と して 、 厚さ 2 0 n mの C u T e G e G d 膜を堆積させる。 この C u T e G e G dは抵抗が低い材料である ため、 そのまま上部電極 4 と して用いるこ と も可能であるが、 上 部電極 4にはさ らに抵抗の低い材料を用いるこ とが望ま しい。
さ らに、 イオン源層 3上に 、 上部電極 4を全面的に順次堆積す る。 例えば、 上部電極 4 と して、 イオン源層 3の材料よ り も抵抗 の低い金属材料、 シリ サイ 、 τ a N , W n等の低抵抗窒化物を 堆積させる。 .
その後、 全面的に形成された高抵抗膜 2 · イオン源層 3 · 上部 電極 4 を、 メモリ セルアレイの部分 (メモリ部) 全体にわたって 残るよ う にパターユングする。
このとき、 メモリセルアレイ の部分 (メモリ部) 全体にわたる パターンに加工するため、 最先端の極微細加工技術を用いる必要 がない。
と ころで、 本実施の形態のよ う に、 抵抗変化素子を構成する層 を、 隣接するメモ リ セルで共通に形成する場合には、 隣接するメ モリセルが互いに独立して正しく動作するよ う に、 それぞれの抵 抗変化素子を形成することが必要である。
特に、 メモ リ セルが微細化され、 隣接するメモリ セルの電極間 距離が非常に小さ く なる と、 隣接するメ モリ セル間の干渉によ り メモリ の誤動作が生じる場合がある。
例えば、 図 8 に示すよ う に、 メモリ セル毎に形成された下部電 極 4 1 と、 複数のメモリセルに共通に形成された、 記録層 (記録 によ り抵抗が変化する部分) 4 2及び上部電極 4 3 とを有する構 成を考える。
そして、 図 8 中左側の 1つのメモリセルにおいて、 下部電極 4 1 から、 記録層 4 2内において垂直に延びる電流パス (デン ドラ ィ トゃイオン拡散等によ り形成される) 3 1 が上部電極 4 3まで 形成されて、 このメモリ セルの記録層 4 2 の抵抗値が低抵抗状態 になっている状態を想定する。
こ こで、 記録層 4 2 の膜厚 hが隣接するメモリ セルの下部電極 4 1 間距離 s と同等、 或いはそれ以上の場合 ( h > s ) には、 右 側に隣接するメモリセルの下部電極 4 1 から見る と、 共通の上部 電極 4 3 よ り も、 左隣のメモリ セルに形成された電流パス 3 1 の 方が距離的に近く なる。 このため、 このメモリ セルに対して情報 の記憶動作を行ったときに、 図 8 に示すよ う に下部電極 4 1 から 隣接するメモリ セルの電流パス 3 1 へ繋がる電流パス 3 2が形成 されるこ とになる。
このよ う な状態となっても、直後の読み出しには支障はないが、 後に情報の消去を行う と問題が生じる。 即ち、 図 8 に示す状態の左側のメモリセルに対して情報の消去 を行う と、 左側のメモリ セルの電流パス 3 1 が消滅する。 このと き、 右隣のメモリセルに形成された電流パス 3 2は残るが、 この 電流パス 3 2は共通の上部電極 4 3 に接続されていないため、 右 隣のメモ リ セルにおいても、 結果的に情報が消去された状態へと 推移してしまい、 所謂誤消去が起こってしま う。
また、 図 8 の電流パス 3 2が形成された状態は、 上部の共通電 極 4 3 に達する電流パスが形成された状態とは異なるため、 消去 動作だけでなく記録動作に関しても問題を生じるものであり、 記 録動作条件 (例えば動作電圧等) に影響が現れ、 記録動作が不安 定なものとなる。
これらの問題を回避するためには、 記録層 (抵抗が変化する部 分) 4 2の膜厚が充分薄いことが重要である。
因みに、 前記特許文献 1 に記載された抵抗変化素子は、 抵抗が 変化する部分 (イオン導体層) の膜厚が 3 5 n mである。
このため、 例えば、 隣接するメモリ セルの下部電極間距離が 5 O n m以下、 特に 3 2 n m以下となった場合には、 前記の h > s という状況になり 、 特許文献 1 に記載された抵抗変化素子を用い て、 本発明の記憶素子を構成するこ とが困難になる。
従って、 図 1〜図 3 に示した実施の形態において、 高抵抗膜 2 の膜厚を H 1 と し、 隣接するメモリセルの下部電極 1 間の距離を S 1 と したとき、 H I く S l、 望ま しく は H I く 2 S 1、 さ らに 望ま しく は、 H 1 < 4 S 1 とする。
これらの条件は、 例えば、 記録電圧 V wと電流パスが形成され る閾値電圧 V t h との間に、 V w > 2 V t h或いは V w〉 4 V t h となった場合にも、 隣接セルに影響が及ばない範囲で電流パス が形成される条件である。
また、 イオン源層 3の抵抗値 R 1 は、 消去状態となった抵抗変 化素子 1 0の抵抗値 R e よ り も低い (R l < R e ) こ とが望まし く 、 よ り望ましく は R 1 く 4 R e とする。
上述の本実施の形態の記憶素子の構成によれば、 メモリセルァ レイ の部分全体にわたり 、 抵抗変化素子 1 0の高抵抗膜 2 ィォ ン源層 3 · 上部電極 4が共通に形成されているこ とによ り Sし fe 素子を製造する際のこれら高抵抗膜 2 · イ オン源層 3 . 上部 4の各層をパター二ングする工程において、 メモリセルァ レィの 部分全体にわたり残るよ う に加工すればよいため、 最先端の極微 細加工技術を用いる必要がない。
これによ り、 各層 2 , 3 , 4 の下地面を半導体基板の表面のよ うな非常に平坦性の高い面とする必要がなく 、 従来の製 技 に よ り容易に各層 2 , 3 , 4 を加ェしてノ ターニングする とがで さること力: ら B憶素子を容易に歩留ま り良く製造する とがで きる。
従って メモリセルのサイズを微細化し も 、 記 を容易 に歩留ま り 良 < するこ とができため モリセル
Figure imgf000020_0001
度を高 めるこ とが可能になる これによ り 、 記 子の記 の增大 や、 メ モジ の小型化を図ることが可能にな
また、 従来の半導体プロセスで未経験の
Figure imgf000020_0002
規の材料を使用した 場合でも 記 素子を容易に歩留ま り 良く製造するこ とが可能に なるこ とから 加工技術の開発に要する期間を大幅に短縮するこ とが可能である
さ らに -frr
新規の材料を使用した場合でも、 安価な旧世代のリ ソ グラフィ 置や製造工程で対応するこ とが可能になるため、 記憶 素子の製 ス トを大幅に削減するこ とが可能となる。
そして メ モリセルの密度や Rし 'fe素子の製造歩留ま り を決める 要因が、
Figure imgf000020_0003
抗 化素子 1 0 の構成とは関係なく 、 従来の半導体量 技術で使用 れている材料 · リ ソグラフィプ Πセス · エ ツチン グプロセス · 研摩プロセスによ り決まるこ とになるため、 従来技 術を容易に流用するこ とができる。
さ らに、 本実施の形態の記憶素子によれば、 ア ドレス配線とな るヮー ド線 W L (ゲー ト 1 4 ) やビッ ト線 B L (金属配線層 1 6 ) よ り も上方に抵抗変化素子 1 0があるため 、 配線層の間に絶縁層 を形成するために必要となる、 高温 (例えば 3 5 0 °c程度) の製 造工程を、 抵抗変化素子 1 0 の各層 2 , 3 , 4を堆積した後には 行う必要がない。
従って、 抵抗変化素子 1 0に、 高温下で膜構 の変化等を生じ る材料をも使用する とが可能となる。
次に、 本発明の他の実施の形態と して 胃し fe 子の概略構成図
(模式的平面図) を図 4に示す。
本実施の形態では 図 4 に示すよ う に 、 ビッ 卜線 B Lに平行な 方向に隣接するメモ V セルにおいて、 プレ一 ト電極 P Lが共通に 形成されている構成であ Ό o
なお、 本実施の形 の記憶素子において 、 メモジセルの図中左 右方向の断面図は、 先の実施の形態と同様に、 図 1 に示した構成 となってレヽる。
即ち、 ビッ ト線 B Lに平行な方向に隣接するメモリセルの各抵 抗変化素子 1 0におレ、て 、 高抵抗膜 2 · ィオン源 3 · 上部電極
4が共通に形成されているものである。
本実施の形態の構成によれば、 ビッ 卜線 B Lに平行な方向に隣 接するメモリセルの高抵抗膜 2 · ィォン源層 3 · 上部電極 4が共 通に形成されているこ とによ り、 これらの各層 2 , 3 , 4がメモ リセル毎にパタ一ニングされている構成と比較して、 ビッ ト線 B
Lに平行な方向のノヽ °タ一 二ング精度が緩 < なる。
これによ り、 p Li f思 子を容易に歩留ま り 良く製造することが可 能になる。 一般的に、 半導体メモリ等のメモリセルのピッチは、 行方向と 列方向で異なっており 、 抵抗変化素子を用いた記憶素子において も、 メ モ リ セルのピッチが行方向と列方向で異なる場合が考えら れる。
このよ う な場合、 加工精度も行方向と列方向で異なるため、 特 に加工精度が厳しい方向において、 各層を共通に形成することに よ り、 パターニング精度を緩和して容易に歩留ま り 良く製造する ことを可能にする効果が大きい。
そして、 加工精度が緩い方向については、 従来技術で対応可能 な加工精度であれば、 各層を共通に形成しなく ても (個別にパタ 一二ングしても)、 問題を生じない。
従って、 本実施の形態の構成は、 特に、 ビッ ト線 B Lに平行な 方向のメ モ リ セルのピッチが、 ビッ ト線 B Lに垂直な方向のメ モ リセルのピッチよ り も小さい場合に、 好適である。
次に、 本発明のさ らに他の実施の形態と して、 記憶素子の概略 構成図 (模式的平面図) を図 5 に示す。
本実施の形態では、図 5 に示すよ う に、隣接する縦横 2個ずつ、 合計 4個のメ モ リ セルにおいて、 プレー ト電極 P Lが共通に形成 されている構成である。
そして、 メ モ リセルの図中左右方向の断面図を図 6 に示す。 即ち、 本実施の形態は、 縦横に隣接する 4個のメ モ リ セルの各 抵抗変化素子 1 0 において、 高抵抗膜 2 · イ オン源層 3 · 上部電 極 4が共通に形成された構成である。
また、 図 6 に示すよ う に、 プレー ト電極 P Lである上部電極 4 の上に、 図中左右方向に延びる配線 5が形成されている。 これに よ り、 配線 5 を通じて、 それぞれのプレー ト電極 P Lに同一の電 位を与えるこ とができる。
本実施の形態の構成によれば、 縦横に隣接する 4個のメモリセ ルの高抵抗膜 2 · イオン源層 3 · 上部電極 4が共通に形成されて レヽることによ り、 これらの各層 2 , 3, 4がメモリセル毎にパタ 一二ングされている構成と比較して、 縦方向及ぴ横方向の両方の パターニング精度が緩く なる。
これによ り 、 記憶素子を容易に歩留ま り 良く製造するこ とが可 能になる。
なお、図 7に断面図を示すよ う に、図 6 に示す構成を変形して、 高抵抗膜 2 のみを、 よ り広い範囲 (例えばメ モ リ セルア レイ全体) でパターニングした構成も可能である。
また、 本発明において、 下部電極を隣接するメモリセルで共通 に形成して、 上部電極をメモリセル毎に分離して形成した構成と してもよい。
抵抗変化素子の記録層を挟む 2つの電極のう ち、 少なく と も一 方をメ モ リ セル毎に分離して形成すればよい。
なお、 本発明において、 隣接するメ モ リ セルの層を共通に形成 する範囲は、 上述の各実施の形態に示した構成に限らず、 その他 の構成とするこ と も可能である。
また、 本発明において、 隣接するメ モ リ セルで共通に形成され る層は、 上述の各実施の形態に示した構成に限定されるものでは なく 、 例えば、 高抵抗膜のみを共通に形成した構成、 高抵抗膜及 ぴイオン源層を共通に形成し上部電極は独立して形成した構成等、 様々な構成が可能である。
さ らに、 高抵抗膜及びイ オン源層の積層構造の代わり に、 これ ら 2層の機能を兼ねる 1つの記録層を構成してもよい。
さ らにまた、 抵抗変化素子を構成する各層の積層順序を、 上述 の各実施の形態とは逆にするこ とも可能である。
縦方向及び横方向の う ち少なく と も一方向に隣接する複数のメ モ リ セルにおいて、 抵抗変化素子の記録層を構成する少なく と も 一部の層が共通に形成されていれば、 メモリセル毎に個別に形成 されている構成よ り も、 加工精度を緩く して、 容易に歩留ま り 良 く製造するこ とが可能になる。
本発明は、 上述の実施の形態に限定されるものではなく 、 本発 明の要旨を逸脱しない範囲でその他様々な構成が取り得る。

Claims

請求の範囲
1 . 2つの電極の間に記録層を有して成り 、 前記 2つの電極に極 性の異なる電位を印加することによ り、 可逆的に前記記録層の抵 抗値が変化する抵抗変化素子によ り 、 それぞれのメモ リ セルが構 成され、
隣接する複数の前記メモ リセルにおいて、 前記抵抗変化素子の 前記記録層を構成する少なく と も一部の層が同一層によ り共通に 形成されている
こ と 特徴とする記憶素子。
2 . 前記記録層が、 A g, C u, Z nから選ばれた 1種以上の元 素及ぴ S, S e , T eから選ばれた 1種以上の元素を含むこ とを 特徴とする請求の範囲第 1項に記載の記憶素子。
3 . 前記記録層が、 A g, C u , Z nから選ばれた 1種以上の元 素及び S, S e, T eから選ばれた 1種以上の元素を含むイオン 源層と、 絶縁体或いは半導体から成る高抵抗層との積層構造であ るこ とを特徴とする請求の範囲第 1項に記載の記憶素子。
4 . 前記抵抗変化素子に動作電圧を印加するための配線よ り も、 前記抵抗変化素子が上方に形成されていることを特徴とする請求 の範囲第 1項に記載の記憶素子。
PCT/JP2005/013098 2004-07-22 2005-07-08 記憶素子 WO2006009090A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/632,594 US7560724B2 (en) 2004-07-22 2005-07-08 Storage device with reversible resistance change elements
EP05765813A EP1796167B1 (en) 2004-07-22 2005-07-08 Storage element
KR1020077001380A KR101148456B1 (ko) 2004-07-22 2005-07-08 기억 소자 및 기억 소자의 동작 방법

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004-214603 2004-07-22
JP2004214603A JP4830275B2 (ja) 2004-07-22 2004-07-22 記憶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2006009090A1 true WO2006009090A1 (ja) 2006-01-26

Family

ID=35785202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/013098 WO2006009090A1 (ja) 2004-07-22 2005-07-08 記憶素子

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7560724B2 (ja)
EP (1) EP1796167B1 (ja)
JP (1) JP4830275B2 (ja)
KR (1) KR101148456B1 (ja)
CN (1) CN100502011C (ja)
TW (1) TWI319908B (ja)
WO (1) WO2006009090A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1816679A3 (en) * 2006-02-07 2007-12-26 Qimonda AG Thermal isolation of phase change memory cells
US7696511B2 (en) * 2007-08-06 2010-04-13 Sony Corporation Memory element and memory device
CN112151570A (zh) * 2019-06-27 2020-12-29 爱思开海力士有限公司 电子设备

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4792714B2 (ja) * 2003-11-28 2011-10-12 ソニー株式会社 記憶素子及び記憶装置
EP1643508B1 (en) * 2004-10-01 2013-05-22 International Business Machines Corporation Non-volatile memory element with programmable resistance
JP4692383B2 (ja) * 2006-05-19 2011-06-01 ソニー株式会社 記憶素子及び記憶装置
JP4961843B2 (ja) * 2006-06-07 2012-06-27 ソニー株式会社 記憶素子の製造方法
JP4872469B2 (ja) * 2006-06-07 2012-02-08 ソニー株式会社 記憶素子の製造方法
JP4105760B2 (ja) 2006-08-25 2008-06-25 松下電器産業株式会社 記憶素子およびメモリ装置並びに半導体集積回路
CN101542727B (zh) 2006-10-16 2011-02-09 松下电器产业株式会社 非易失性存储元件阵列及其制造方法
KR101206036B1 (ko) * 2006-11-16 2012-11-28 삼성전자주식회사 전이 금속 고용체를 포함하는 저항성 메모리 소자 및 그제조 방법
CN101636840B (zh) 2006-11-17 2011-05-25 松下电器产业株式会社 非易失性存储元件、非易失性存储器件、非易失性半导体器件以及非易失性存储元件的制造方法
JP2008153375A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Sony Corp 記憶素子及び記憶装置
JP5159116B2 (ja) * 2007-02-07 2013-03-06 株式会社東芝 半導体記憶装置
JP5103932B2 (ja) * 2007-02-16 2012-12-19 ソニー株式会社 記憶素子及び記憶装置
JP4252110B2 (ja) 2007-03-29 2009-04-08 パナソニック株式会社 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶素子および不揮発性記憶素子アレイ
US8148711B2 (en) 2007-05-18 2012-04-03 Panasonic Corporation Nonvolatile memory element, manufacturing method thereof, and nonvolatile semiconductor apparatus using nonvolatile memory element
CN101542730B (zh) 2007-06-05 2011-04-06 松下电器产业株式会社 非易失性存储元件和其制造方法、以及使用了该非易失性存储元件的非易失性半导体装置
US20080314738A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 International Business Machines Corporation Electrolytic Device Based on a Solution-Processed Electrolyte
JP2009043873A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Sony Corp 記憶素子および記憶装置
US8338816B2 (en) 2007-10-15 2012-12-25 Panasonic Corporation Nonvolatile memory element, and nonvolatile semiconductor device using the nonvolatile memory element
JP5423940B2 (ja) * 2007-11-20 2014-02-19 ソニー株式会社 記憶素子の製造方法および記憶装置の製造方法
JP5423941B2 (ja) * 2007-11-28 2014-02-19 ソニー株式会社 記憶素子およびその製造方法、並びに記憶装置
JP5050813B2 (ja) * 2007-11-29 2012-10-17 ソニー株式会社 メモリセル
JP4466738B2 (ja) * 2008-01-09 2010-05-26 ソニー株式会社 記憶素子および記憶装置
JP2009253036A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Toshiba Corp 半導体メモリ
KR20110026433A (ko) * 2008-06-25 2011-03-15 톰톰 인터내셔날 비.브이. 주차시설 찾기를 탐지하는 내비게이션 장치 및 방법
KR100983175B1 (ko) * 2008-07-03 2010-09-20 광주과학기술원 산화물막과 고체 전해질막을 구비하는 저항 변화 메모리소자, 및 이의 동작방법
WO2010004705A1 (ja) 2008-07-11 2010-01-14 パナソニック株式会社 不揮発性記憶素子およびその製造方法、並びにその不揮発性記憶素子を用いた不揮発性半導体装置
JP5397668B2 (ja) * 2008-09-02 2014-01-22 ソニー株式会社 記憶素子および記憶装置
TW201011909A (en) * 2008-09-02 2010-03-16 Sony Corp Storage element and storage device
US8441060B2 (en) 2008-10-01 2013-05-14 Panasonic Corporation Nonvolatile memory element and nonvolatile memory device incorporating nonvolatile memory element
JP4607257B2 (ja) 2008-12-04 2011-01-05 パナソニック株式会社 不揮発性記憶素子及び不揮発性記憶装置
JP4937413B2 (ja) * 2008-12-10 2012-05-23 パナソニック株式会社 抵抗変化素子およびそれを用いた不揮発性半導体記憶装置
JPWO2010086916A1 (ja) 2009-01-29 2012-07-26 パナソニック株式会社 抵抗変化素子およびその製造方法
JP4757360B2 (ja) 2009-02-02 2011-08-24 パナソニック株式会社 不揮発性記憶素子、不揮発性記憶装置、不揮発性半導体装置、および不揮発性記憶素子の製造方法
WO2010090002A1 (ja) 2009-02-04 2010-08-12 パナソニック株式会社 不揮発性記憶素子
JP5549105B2 (ja) * 2009-04-15 2014-07-16 ソニー株式会社 抵抗変化型メモリデバイスおよびその動作方法
US8294488B1 (en) 2009-04-24 2012-10-23 Adesto Technologies Corporation Programmable impedance element circuits and methods
US8394669B2 (en) * 2009-07-13 2013-03-12 Panasonic Corporation Resistance variable element and resistance variable memory device
JP5659480B2 (ja) * 2009-10-26 2015-01-28 ソニー株式会社 記憶装置の製造方法
JP2011124511A (ja) * 2009-12-14 2011-06-23 Sony Corp 記憶素子および記憶装置
JP5630021B2 (ja) * 2010-01-19 2014-11-26 ソニー株式会社 記憶素子および記憶装置
JP2011204744A (ja) 2010-03-24 2011-10-13 Toshiba Corp 半導体記憶装置
US9601692B1 (en) 2010-07-13 2017-03-21 Crossbar, Inc. Hetero-switching layer in a RRAM device and method
US8946046B1 (en) 2012-05-02 2015-02-03 Crossbar, Inc. Guided path for forming a conductive filament in RRAM
US9570678B1 (en) 2010-06-08 2017-02-14 Crossbar, Inc. Resistive RAM with preferental filament formation region and methods
JP5589577B2 (ja) * 2010-06-10 2014-09-17 ソニー株式会社 抵抗変化型メモリデバイス
US8569172B1 (en) 2012-08-14 2013-10-29 Crossbar, Inc. Noble metal/non-noble metal electrode for RRAM applications
US8884261B2 (en) * 2010-08-23 2014-11-11 Crossbar, Inc. Device switching using layered device structure
JP2012060024A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Sony Corp 記憶素子および記憶装置
JP2012064808A (ja) * 2010-09-16 2012-03-29 Sony Corp 記憶素子および記憶装置
US9401472B1 (en) 2010-09-23 2016-07-26 Adesto Technologies Corporation Programmable impedance elements and devices that include such elements
US9184381B2 (en) 2010-10-08 2015-11-10 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Nonvolatile storage element and method for manufacturing same
JP2012089643A (ja) * 2010-10-19 2012-05-10 Sony Corp 記憶装置の製造方法、並びに記憶素子および記憶装置
USRE46335E1 (en) 2010-11-04 2017-03-07 Crossbar, Inc. Switching device having a non-linear element
US8502185B2 (en) 2011-05-31 2013-08-06 Crossbar, Inc. Switching device having a non-linear element
JP5598338B2 (ja) * 2011-01-13 2014-10-01 ソニー株式会社 記憶装置およびその動作方法
JP2012186316A (ja) * 2011-03-04 2012-09-27 Sony Corp 記憶素子および記憶装置
US9620206B2 (en) 2011-05-31 2017-04-11 Crossbar, Inc. Memory array architecture with two-terminal memory cells
JP5724651B2 (ja) * 2011-06-10 2015-05-27 ソニー株式会社 記憶素子および記憶装置
US8619459B1 (en) 2011-06-23 2013-12-31 Crossbar, Inc. High operating speed resistive random access memory
US9166163B2 (en) 2011-06-30 2015-10-20 Crossbar, Inc. Sub-oxide interface layer for two-terminal memory
US9627443B2 (en) 2011-06-30 2017-04-18 Crossbar, Inc. Three-dimensional oblique two-terminal memory with enhanced electric field
US9564587B1 (en) 2011-06-30 2017-02-07 Crossbar, Inc. Three-dimensional two-terminal memory with enhanced electric field and segmented interconnects
US8946669B1 (en) 2012-04-05 2015-02-03 Crossbar, Inc. Resistive memory device and fabrication methods
JP5831687B2 (ja) * 2011-07-22 2015-12-09 ソニー株式会社 記憶装置およびその製造方法
JP5860246B2 (ja) * 2011-08-25 2016-02-16 京セラサーキットソリューションズ株式会社 配線基板
US8573469B2 (en) 2011-11-18 2013-11-05 LuxVue Technology Corporation Method of forming a micro LED structure and array of micro LED structures with an electrically insulating layer
US8349116B1 (en) 2011-11-18 2013-01-08 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US8646505B2 (en) 2011-11-18 2014-02-11 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head
US8794501B2 (en) 2011-11-18 2014-08-05 LuxVue Technology Corporation Method of transferring a light emitting diode
US9685608B2 (en) 2012-04-13 2017-06-20 Crossbar, Inc. Reduced diffusion in metal electrode for two-terminal memory
US8658476B1 (en) 2012-04-20 2014-02-25 Crossbar, Inc. Low temperature P+ polycrystalline silicon material for non-volatile memory device
JP6162931B2 (ja) * 2012-06-19 2017-07-12 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 記憶素子および記憶装置
US9583701B1 (en) 2012-08-14 2017-02-28 Crossbar, Inc. Methods for fabricating resistive memory device switching material using ion implantation
US9741765B1 (en) 2012-08-14 2017-08-22 Crossbar, Inc. Monolithically integrated resistive memory using integrated-circuit foundry compatible processes
US9576616B2 (en) 2012-10-10 2017-02-21 Crossbar, Inc. Non-volatile memory with overwrite capability and low write amplification
US10290801B2 (en) 2014-02-07 2019-05-14 Crossbar, Inc. Scalable silicon based resistive memory device
WO2015152737A2 (en) 2014-04-02 2015-10-08 Natali Franck Doped rare earth nitride materials and devices comprising same
KR102296108B1 (ko) 2014-04-02 2021-09-02 사이먼 에드워드 그랜빌 희토류 나이트라이드를 포함하는 자성체 및 장치
US11295810B2 (en) * 2019-06-07 2022-04-05 Nantero, Inc. Combinational resistive change elements

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006579A (ja) * 2002-04-18 2004-01-08 Sony Corp 記憶装置とその製造方法および使用方法、半導体装置とその製造方法
JP2004119958A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sharp Corp 1t1r型抵抗メモリアレイを製造する方法
WO2004100266A1 (ja) * 2003-05-09 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 不揮発性メモリおよびその製造方法
JP2005197634A (ja) * 2003-11-28 2005-07-21 Sony Corp 記憶素子及び記憶装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR8405353A (pt) * 1983-02-17 1985-02-12 Martin Marietta Corp Celula para reducao eletrolitica de alumina a aluminio em banho de criolita;celula para producao eletrolitica de aluminio por eletrolise de alumina em banho de criolita
EP1159743B1 (en) 1999-02-11 2007-05-02 Arizona Board of Regents Programmable microelectronic devices and methods of forming and programming same
US7151273B2 (en) * 2002-02-20 2006-12-19 Micron Technology, Inc. Silver-selenide/chalcogenide glass stack for resistance variable memory
WO2003085675A2 (en) * 2002-04-04 2003-10-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Phase-change memory device
US7015494B2 (en) * 2002-07-10 2006-03-21 Micron Technology, Inc. Assemblies displaying differential negative resistance
JP4634014B2 (ja) * 2003-05-22 2011-02-16 株式会社日立製作所 半導体記憶装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004006579A (ja) * 2002-04-18 2004-01-08 Sony Corp 記憶装置とその製造方法および使用方法、半導体装置とその製造方法
JP2004119958A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sharp Corp 1t1r型抵抗メモリアレイを製造する方法
WO2004100266A1 (ja) * 2003-05-09 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 不揮発性メモリおよびその製造方法
JP2005197634A (ja) * 2003-11-28 2005-07-21 Sony Corp 記憶素子及び記憶装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1796167A4 *

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1816679A3 (en) * 2006-02-07 2007-12-26 Qimonda AG Thermal isolation of phase change memory cells
US7714315B2 (en) 2006-02-07 2010-05-11 Qimonda North America Corp. Thermal isolation of phase change memory cells
US7696511B2 (en) * 2007-08-06 2010-04-13 Sony Corporation Memory element and memory device
CN112151570A (zh) * 2019-06-27 2020-12-29 爱思开海力士有限公司 电子设备
CN112151570B (zh) * 2019-06-27 2024-02-20 爱思开海力士有限公司 电子设备

Also Published As

Publication number Publication date
CN100502011C (zh) 2009-06-17
EP1796167A4 (en) 2010-12-22
EP1796167B1 (en) 2012-08-29
JP2006040946A (ja) 2006-02-09
KR20070039551A (ko) 2007-04-12
EP1796167A1 (en) 2007-06-13
US20080083918A1 (en) 2008-04-10
CN1989619A (zh) 2007-06-27
TW200618261A (en) 2006-06-01
US7560724B2 (en) 2009-07-14
KR101148456B1 (ko) 2012-05-23
JP4830275B2 (ja) 2011-12-07
TWI319908B (en) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830275B2 (ja) 記憶素子
KR101541573B1 (ko) 기억 소자 및 기억 장치
US9208873B2 (en) Non-volatile storage system biasing conditions for standby and first read
US9230985B1 (en) Vertical TFT with tunnel barrier
US7728322B2 (en) Programmable metallization cell structures including an oxide electrolyte, devices including the structure and method of forming same
US7372065B2 (en) Programmable metallization cell structures including an oxide electrolyte, devices including the structure and method of forming same
US9040949B2 (en) Information recording device and method of manufacturing the same
JP4396621B2 (ja) 記憶素子及び記憶装置
US7382646B2 (en) Memory architecture containing a high density memory array of semi-volatile or non-volatile memory elements
US20060249726A1 (en) Semiconductor devices including nano tubes and methods of operating and fabricating the same
US20120020140A1 (en) Resistive memory cell and operation thereof, and resistive memory and operation and fabrication thereof
CN1641880A (zh) 非易失性半导体存储器件的制造方法
KR20050052394A (ko) 기억 소자 및 기억 장치
JPWO2005041303A1 (ja) 抵抗変化素子、その製造方法、その素子を含むメモリ、およびそのメモリの駆動方法
JP2006135338A (ja) 不揮発性メモリ素子、不揮発性メモリ素子アレイ、及び不揮発性メモリ素子アレイの動作方法
WO2004084306A1 (ja) 記憶素子及びこれを用いた記憶装置
US11764147B2 (en) Slit oxide and via formation techniques
JP2008072031A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
JP4465969B2 (ja) 半導体記憶素子及びこれを用いた半導体記憶装置
JP5348108B2 (ja) 記憶素子
JP5444637B2 (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP4872526B2 (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KM KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NG NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU LV MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11632594

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580024194.8

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020077001380

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2005765813

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020077001380

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2005765813

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11632594

Country of ref document: US