JP5348108B2 - 記憶素子 - Google Patents
記憶素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5348108B2 JP5348108B2 JP2010233934A JP2010233934A JP5348108B2 JP 5348108 B2 JP5348108 B2 JP 5348108B2 JP 2010233934 A JP2010233934 A JP 2010233934A JP 2010233934 A JP2010233934 A JP 2010233934A JP 5348108 B2 JP5348108 B2 JP 5348108B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- ion source
- memory
- electrode
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims description 170
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 57
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 35
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 5
- 229910052714 tellurium Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 229910002531 CuTe Inorganic materials 0.000 claims 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 claims 1
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 94
- 239000010408 film Substances 0.000 description 69
- 238000000034 method Methods 0.000 description 34
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 28
- 239000000463 material Substances 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 19
- 239000010416 ion conductor Substances 0.000 description 16
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 16
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 16
- 230000008569 process Effects 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 14
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 13
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 11
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 10
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 9
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 150000004770 chalcogenides Chemical class 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 5
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 3
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 3
- 229910001938 gadolinium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 229940075613 gadolinium oxide Drugs 0.000 description 3
- CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N gadolinium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Gd+3].[Gd+3] CMIHHWBVHJVIGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 3
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 3
- 229910005866 GeSe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910005900 GeTe Inorganic materials 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001404 rare earth metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 rare earth nitride Chemical class 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 2
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005387 chalcogenide glass Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000008204 material by function Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000480 nickel oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N oxonickel Chemical compound [Ni]=O GNRSAWUEBMWBQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 238000005546 reactive sputtering Methods 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- MAKDTFFYCIMFQP-UHFFFAOYSA-N titanium tungsten Chemical compound [Ti].[W] MAKDTFFYCIMFQP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
- 238000009834 vaporization Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
Description
また、DRAMは、電源を切ると情報が消えてしまう揮発性メモリであり、頻繁にリフレッシュ動作、即ち書き込んだ情報(データ)を読み出し、増幅し直して、再度書き込み直す動作を行う必要がある。
これらのメモリの場合、電源を供給しなくても書き込んだ情報を長時間保持し続けることが可能になる。
また、これらのメモリの場合、不揮発性とすることにより、リフレッシュ動作を不要にして、その分消費電力を低減することができると考えられる。
このため、デザインルールの限界や製造プロセス上の限界まで素子を縮小化することは難しい。
この記憶素子は、2つの電極の間に、ある金属を含むイオン導電体を挟んだ構造である。
そして、2つの電極のいずれか一方にイオン導電体中に含まれる金属を含ませることにより、2つの電極間に電圧を印加した場合に、電極中に含まれる金属がイオン導電体中にイオンとして拡散するため、これによりイオン導電体の抵抗値或いはキャパシタンス等の電気特性が変化する。
この特性を利用して、メモリデバイスを構成することが可能である(例えば特許文献1、非特許文献1参照)。
また、2つの電極に、上述のバイアス電圧と逆極性の電圧を印加することにより、樹枝状の電流パスを形成していた導電性イオンが、イオン導体中に溶解することによって、電流パスが消滅し、抵抗値が初期の高抵抗の状態に戻る。これにより、記録した情報の消去動作を行っている。
このようにバリア層が形成されている構成の記憶素子では、閾値電圧以上の記録電圧の印加により、バリア層内を電子が伝導し、その後電着が進み、バリア層の表面と他方の電極間に電流パスが形成されることにより、抵抗等の電気特性の変化が生じる。
このような構造とすることによって、記憶素子を比較的小型(例えば、10nmのオーダー)にすることが可能であり、一方の電極上に形成された絶縁層により、記憶素子を他の電気的構成要素から絶縁することが可能である。
なお、各層を非選択的に堆積させる場合には、各層を堆積させた後に、CMP(化学的機械的研磨)及び/又はエッチング技法を用いて、絶縁層上に形成されたイオン導体及び電極膜材料を除去してもよいことが記載されている。
そして、このPCMOを用いた抵抗変化型不揮発メモリの場合も、提案されているセル構造は、絶縁膜によりパターン形成されたビアホール内にPCMO膜が形成されている。
RIE法等の加工技術を用いることにより、容易に、メモリセルの間を電気的及び物理的に分離することができる。
そして、全ての隣接するメモリセル間、或いは同一選択ラインに接続されたメモリセルと、隣接する非選択ラインに接続されたメモリセルとの間を、電気的及び物理的に分離することにより、電気的な相互干渉の低減及び不純物元素の不要な原子拡散等を未然に防止することができる。
特に、RIE法は、理想的には、構成膜元素をエッチングガスとの反応によって気相状態として、これをエッチング除去するものであることから、エッチングした構成膜元素の再付着等による製造歩留まりの低下の心配がないため、多用されている。
そのため、このビアホール内に選択的に堆積させる方法では、イオン導体及び上部電極を形成することが非常に困難である。
そして、このような新規の材料に対して、RIE法による加工を行おうとすると、構成元素によっては気相化することが困難であったり、気相化が可能であっても、反応ガスの選択やエッチング条件の最適化等の検討を必要としたりする。
特に、微細加工技術が進んで、リソグラフィによる加工精度が100nm以下、さらには50nm以下となった場合には、長さで数nm程度以下という、非常に高い加工精度のエッチング技術が必要とされるため、従来のエッチング技術では困難である。
このリソグラフィ技術によれば、100nm以下の非常に微細な形状を加工することが可能である。
このリソグラフィ技術は、焦点深度を充分深くすることが困難であるため、加工分解能或いは精度が、被露光面高さのウェハ面内分布に依存する。
そして、被露光面が例えばシリコン基板等の半導体基板の表面である場合には、基板の表面が精度の高い研磨が施されており、被露光面高さが充分な均一性を有している。このため、例えばMOSトランジスタのゲートのパターニング加工を、非常に高い分解能で、精度良く行うことが可能である。
このため、例えば、配線工程におけるリソグラフィの分解能は、MOSトランジスタのゲートの加工工程の分解能よりも劣る。
その結果、メモリセルがアレイ状に配置されたメモリデバイスを、高密度に製造することが困難になる。
また、隣接する複数のメモリセルにおいて、高抵抗層と、イオン源層と、イオン源層側の電極とが、それぞれ同一層により共通に形成されていることにより、記憶素子を製造する際に、共通に形成されている層については、メモリセル毎の局所的な記録膜の堆積或いはパターニング加工が不要となるため、パターニングの精度が緩和され、容易にパターニングを行うことが可能になる。
従って、メモリセルのサイズを微細化しても、記憶素子を容易に歩留まり良く製造することができるため、メモリセルの密度を高めることが可能になる。これにより、記憶素子の記憶容量の増大や、メモリの小型化を図ることが可能になる。
さらに、新規の材料を記録層等に使用した場合でも、安価な旧世代のリソグラフィ装置や製造工程で対応することが可能になるため、記憶素子の製造コストを大幅に削減することが可能となる。
そして、メモリセルの密度や記憶素子の製造歩留まりを決める要因が、抵抗変化素子の構成とは関係のない、従来の半導体量産技術で使用されている、材料・リソグラフィプロセス・エッチングプロセス・研摩プロセスにより決まることになるため、従来技術を容易に流用することができる。
この記憶素子は、メモリセルを構成する抵抗変化素子10が多数アレイ状に配置されて構成されている。
そして、金属元素が後述するようにイオン化することにより、抵抗変化素子10の抵抗値が変化する。即ち、この金属元素(Ag,Cu,Zn)はイオン源となるものである。
具体的には、例えば、酸化珪素、窒化珪素、希土類酸化膜、希土類窒化膜、アモルファスシリコン、アモルファスゲルマニウム、さらには、アモルファスカルコゲナイド等の材料を用いることが可能である。
アモルファスカルコゲナイド薄膜の中では、GeTeは非常に抵抗率が低く、1×104Ωcm程度である。これに対して、例えば、GeSeは1×1013Ωcm程度であり、GeSTeは1×1011Ωcm程度である(「機能材料」1990年5月号p76参照)。
このように、GeTeを母材とする材料、或いはTeを含有する材料に、Cu,Gd等の金属を含有させることにより、抵抗を低くすることができる。そして、厚さ20nm、セル面積0.4μm2のCuTeGeGd膜の抵抗値は、100Ω程度以下とすることが可能である。
これに対して、高抵抗膜2に用いられるガドリニウム酸化膜の抵抗値は高く、比較的薄い膜厚でも容易に100kΩ以上、さらには1MΩとすることが可能である。
このMOSトランジスタTrは、半導体基板11内の素子分離層12により分離された領域に形成されたソース/ドレイン領域13と、ゲート電極14とから成る。ゲート電極14の壁面には、サイドウォール絶縁層が形成されている。
また、ゲート電極14は、記憶素子の一方のアドレス配線であるワード線WLを兼ねている。
そして、MOSトランジスタTrのソース/ドレイン領域13の一方と、抵抗変化素子10の下部電極1とが、プラグ層15・金属配線層16・プラグ層17を介して、電気的に接続されている。
MOSトランジスタTrのソース/ドレイン領域13の他方は、プラグ層15を介して金属配線層16に接続されている。この金属配線層16は、記憶素子の他方のアドレス配線であるビット線BL(図2参照)に接続される。
一方、下部電極1は、メモリセル毎に個別に形成されており、各メモリセルが電気的に分離されている。このメモリセル毎に個別に形成された下部電極1によって、各下部電極1に対応した位置に、各メモリセルの抵抗変化素子10が規定される。
また、下部電極1は、各々対応する選択用のMOSトランジスタTrに接続されている。
図2においては、MOSトランジスタTrのアクティブ領域18を鎖線で示している。また、図中21は、抵抗変化素子10の下部電極1に通じるコンタクト部を示し、22は、ビット線BLに通じるコンタクト部を示している。
そして、抵抗変化素子10の他端が、メモリセルアレイ全体にわたり共通に形成されたプレート電極PLに接続されている。このプレート電極PLを通じて、各抵抗変化素子10に同一の電位が印加される。
ワード線WLにより選択用のMOSトランジスタTrのゲートをオン状態として、ビット線BLに電圧を印加すると、MOSトランジスタTrのソース/ドレインを介して、選択されたメモリセルの下部電極1に電圧が印加される。
そして、高抵抗膜2の膜厚を、例えば数nm程度と非常に薄くすることにより、隣接するメモリセル間の干渉を抑制することが可能となる。
このとき、選択したメモリセルに対して印加する電圧或いは電流は、抵抗変化素子10の抵抗値の状態が遷移する電圧或いは電流の閾値よりも小さくする。
本実施の形態の記憶素子は、例えば次のようにして、製造することができる。
その後、表面を覆って絶縁層を形成する。
次に、この絶縁層にビアホールを形成する。
続いて、CVD法或いはメッキ等の方法により、ビアホールの内部を、例えばW,WN,TiW等の電極材で充填する。
次に、表面をCMP法等により平坦化する。
そして、これらの工程を繰り返すことにより、プラグ層15・金属配線層16・プラグ層17・下部電極1を形成することができ、下部電極1をメモリセル毎にパターニングすることができる。
なお、このとき、下部電極1の表面は、理想的には、周囲の絶縁層と同一の高さに形成されて、平坦化されていることが望ましい。
例えば、高抵抗膜2として、厚さ4nmのガドリニウム酸化膜を堆積させる。このガドリニウム酸化膜は、金属ガドリニウム膜を堆積させた後に、熱酸化或いは、酸素含有プラズマ雰囲気中でのプラズマ酸化等を行うことにより形成することができる。
或いは、例えば、高抵抗膜2として、希土類酸化膜、希土類窒化膜、窒化珪素膜、酸化珪素膜を堆積させる。これらの膜は、所謂反応性スパッタリングやCVD法等により形成することができる。
このとき、メモリセルアレイの部分(メモリ部)全体にわたるパターンに加工するため、最先端の極微細加工技術を用いる必要がない。
特に、メモリセルが微細化され、隣接するメモリセルの電極間距離が非常に小さくなると、隣接するメモリセル間の干渉によりメモリの誤動作が生じる場合がある。
そして、図8中左側の1つのメモリセルにおいて、下部電極41から、記録層42内において垂直に延びる電流パス(デンドライトやイオン拡散等により形成される)31が上部電極43まで形成されて、このメモリセルの記録層42の抵抗値が低抵抗状態になっている状態を想定する。
ここで、記録層42の膜厚hが隣接するメモリセルの下部電極41間距離sと同等、或いはそれ以上の場合(h>s)には、右側に隣接するメモリセルの下部電極41から見ると、共通の上部電極43よりも、左隣のメモリセルに形成された電流パス31の方が距離的に近くなる。このため、このメモリセルに対して情報の記憶動作を行ったときに、図8に示すように下部電極41から隣接するメモリセルの電流パス31へ繋がる電流パス32が形成されることになる。
即ち、図8に示す状態の左側のメモリセルに対して情報の消去を行うと、左側のメモリセルの電流パス31が消滅する。このとき、右隣のメモリセルに形成された電流パス32は残るが、この電流パス32は共通の上部電極43に接続されていないため、右隣のメモリセルにおいても、結果的に情報が消去された状態へと推移してしまい、所謂誤消去が起こってしまう。
また、図8の電流パス32が形成された状態は、上部の共通電極43に達する電流パスが形成された状態とは異なるため、消去動作だけでなく記録動作に関しても問題を生じるものであり、記録動作条件(例えば動作電圧等)に影響が現れ、記録動作が不安定なものとなる。
これらの問題を回避するためには、記録層(抵抗が変化する部分)42の膜厚が充分薄いことが重要である。
このため、例えば、隣接するメモリセルの下部電極間距離が50nm以下、特に32nm以下となった場合には、前記のh>sという状況になり、特許文献1に記載された抵抗変化素子を用いて、本発明の記憶素子を構成することが困難になる。
これらの条件は、例えば、記録電圧Vwと電流パスが形成される閾値電圧Vthとの間に、Vw>2Vth或いはVw>4Vthとなった場合にも、隣接セルに影響が及ばない範囲で電流パスが形成される条件である。
また、イオン源層3の抵抗値R1は、消去状態となった抵抗変化素子10の抵抗値Reよりも低い(R1<Re)ことが望ましく、より望ましくは4R1<Reとする。
さらに、新規の材料を使用した場合でも、安価な旧世代のリソグラフィ装置や製造工程で対応することが可能になるため、記憶素子の製造コストを大幅に削減することが可能となる。
従って、抵抗変化素子10に、高温下で膜構造の変化等を生じる材料をも使用することが可能となる。
本実施の形態では、図4に示すように、ビット線BLに平行な方向に隣接するメモリセルにおいて、プレート電極PLが共通に形成されている構成である。
なお、本実施の形態の記憶素子において、メモリセルの図中左右方向の断面図は、先の実施の形態と同様に、図1に示した構成となっている。
即ち、ビット線BLに平行な方向に隣接するメモリセルの各抵抗変化素子10において、高抵抗膜2・イオン源層3・上部電極4が共通に形成されているものである。
これにより、記憶素子を容易に歩留まり良く製造することが可能になる。
このような場合、加工精度も行方向と列方向で異なるため、特に加工精度が厳しい方向において、各層を共通に形成することにより、パターニング精度を緩和して容易に歩留まり良く製造することを可能にする効果が大きい。
そして、加工精度が緩い方向については、従来技術で対応可能な加工精度であれば、各層を共通に形成しなくても(個別にパターニングしても)、問題を生じない。
本実施の形態では、図5に示すように、隣接する縦横2個ずつ、合計4個のメモリセルにおいて、プレート電極PLが共通に形成されている構成である。
そして、メモリセルの図中左右方向の断面図を図6に示す。
即ち、本実施の形態は、縦横に隣接する4個のメモリセルの各抵抗変化素子10において、高抵抗膜2・イオン源層3・上部電極4が共通に形成された構成である。
これにより、記憶素子を容易に歩留まり良く製造することが可能になる。
抵抗変化素子の記録層を挟む2つの電極のうち、少なくとも一方をメモリセル毎に分離して形成すればよい。
さらに、高抵抗膜及びイオン源層の積層構造の代わりに、これら2層の機能を兼ねる1つの記録層を構成してもよい。
さらにまた、抵抗変化素子を構成する各層の積層順序を、上述の各実施の形態とは逆にすることも可能である。
Claims (5)
- 2つの電極の間に記録層を有して成り、前記2つの電極に極性の異なる電位を印加することにより、可逆的に前記記録層の抵抗値が変化する抵抗変化素子により、それぞれのメモリセルが構成され、
前記記録層が、Ag,Cu,Znから選ばれた1種以上の元素及びTeを含むイオン源層と、絶縁体である高抵抗層との積層構造であり、
隣接する複数の前記メモリセルにおいて、前記高抵抗層と、前記イオン源層と、前記イオン源層側の電極とが、それぞれ同一層により共通に形成されており、
前記高抵抗層は、前記イオン源層よりも抵抗値が高く、前記イオン源層側の電極に正の電圧を、前記高抵抗層側の電極に負の電圧をそれぞれ印加したときに、前記イオン源層中のAg,Cu,Znのうちの少なくとも1つの陽イオンが前記高抵抗層中に拡散し電流パスを形成することで、前記高抵抗層の抵抗値が低く保持される構成である
記憶素子。 - 前記高抵抗層は、前記イオン源層及び前記イオン源層側の電極よりも、広い範囲で共通に形成されている請求項1に記載の記憶素子。
- 前記イオン源層がCuTeを含む請求項1に記載の記憶素子。
- 前記抵抗変化素子にソース/ドレインの一方が接続されたトランジスタと、前記トランジスタのゲートに接続されたワード線と、前記トランジスタのソース/ドレインの他方に接続されたビット線と、前記抵抗変化素子に接続された前記イオン源層側の電極とを有し、前記イオン源層側の電極が前記ビット線に平行な方向に隣接する2つのメモリセル毎に共通に形成されている請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の記憶素子。
- 前記ビット線の延びる方向に設けられ、複数の前記イオン源層側の電極に共有に接続されている配線をさらに有する請求項4に記載の記憶素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010233934A JP5348108B2 (ja) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | 記憶素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010233934A JP5348108B2 (ja) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | 記憶素子 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004214603A Division JP4830275B2 (ja) | 2004-07-22 | 2004-07-22 | 記憶素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011049581A JP2011049581A (ja) | 2011-03-10 |
JP5348108B2 true JP5348108B2 (ja) | 2013-11-20 |
Family
ID=43835541
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010233934A Expired - Fee Related JP5348108B2 (ja) | 2010-10-18 | 2010-10-18 | 記憶素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5348108B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9263501B1 (en) | 2014-09-30 | 2016-02-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory device and method of manufacturing the same |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5684104B2 (ja) | 2011-12-27 | 2015-03-11 | 株式会社東芝 | メタルブリッジ型記憶装置の製造方法 |
JP2013201405A (ja) | 2012-03-26 | 2013-10-03 | Toshiba Corp | 不揮発性記憶装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE69812425T2 (de) * | 1997-12-04 | 2004-01-15 | Axon Technologies Corp | Programmierbare metallisierungsstruktur mit oberflächennaher verfestigung undherstellungsverfahren dafür |
US6709958B2 (en) * | 2001-08-30 | 2004-03-23 | Micron Technology, Inc. | Integrated circuit device and fabrication using metal-doped chalcogenide materials |
US20030143782A1 (en) * | 2002-01-31 | 2003-07-31 | Gilton Terry L. | Methods of forming germanium selenide comprising devices and methods of forming silver selenide comprising structures |
US7151273B2 (en) * | 2002-02-20 | 2006-12-19 | Micron Technology, Inc. | Silver-selenide/chalcogenide glass stack for resistance variable memory |
KR100642186B1 (ko) * | 2002-04-04 | 2006-11-10 | 가부시끼가이샤 도시바 | 상-변화 메모리 디바이스 |
JP4103497B2 (ja) * | 2002-04-18 | 2008-06-18 | ソニー株式会社 | 記憶装置とその製造方法および使用方法、半導体装置とその製造方法 |
US7750332B2 (en) * | 2002-04-30 | 2010-07-06 | Japan Science And Technology Agency | Solid electrolyte switching device, FPGA using same, memory device, and method for manufacturing solid electrolyte switching device |
JP2004096014A (ja) * | 2002-09-03 | 2004-03-25 | Sharp Corp | 半導体不揮発性メモリセル、半導体不揮発性メモリ装置および半導体不揮発性メモリセルの製造方法 |
US6583003B1 (en) * | 2002-09-26 | 2003-06-24 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Method of fabricating 1T1R resistive memory array |
JP3743891B2 (ja) * | 2003-05-09 | 2006-02-08 | 松下電器産業株式会社 | 不揮発性メモリおよびその製造方法 |
-
2010
- 2010-10-18 JP JP2010233934A patent/JP5348108B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9263501B1 (en) | 2014-09-30 | 2016-02-16 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Memory device and method of manufacturing the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011049581A (ja) | 2011-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4830275B2 (ja) | 記憶素子 | |
JP7137615B2 (ja) | クロスポイントメモリアレイ内の自己整列されたメモリデッキ | |
JP4396621B2 (ja) | 記憶素子及び記憶装置 | |
US8173987B2 (en) | Integrated circuit 3D phase change memory array and manufacturing method | |
CN100563009C (zh) | 半导体器件 | |
US8816313B2 (en) | Memory element and memory device | |
JP4539885B2 (ja) | 記憶素子および記憶装置 | |
KR102040329B1 (ko) | 기억 소자 및 그 제조 방법 및 기억 장치 | |
JP2021527341A (ja) | 遷移金属ドープのゲルマニウム−アンチモン−テルル(gst)メモリデバイスコンポーネント及び組成物 | |
JP5598338B2 (ja) | 記憶装置およびその動作方法 | |
US8716059B2 (en) | Combined conductive plug/conductive line memory arrays and methods of forming the same | |
JP5621541B2 (ja) | 記憶装置 | |
US11764147B2 (en) | Slit oxide and via formation techniques | |
JP4465969B2 (ja) | 半導体記憶素子及びこれを用いた半導体記憶装置 | |
JP5348108B2 (ja) | 記憶素子 | |
JP4760606B2 (ja) | 記憶素子及び記憶装置 | |
JP4872526B2 (ja) | 記憶装置 | |
JP2022528214A (ja) | カルコゲナイドメモリデバイスの構成要素及び組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130805 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5348108 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |