WO2005088701A1 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
WO2005088701A1
WO2005088701A1 PCT/JP2005/004337 JP2005004337W WO2005088701A1 WO 2005088701 A1 WO2005088701 A1 WO 2005088701A1 JP 2005004337 W JP2005004337 W JP 2005004337W WO 2005088701 A1 WO2005088701 A1 WO 2005088701A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
power supply
bonding pad
esd protection
terminal
semiconductor device
Prior art date
Application number
PCT/JP2005/004337
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Takumi Katoh
Hideo Hara
Original Assignee
Rohm Co., Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co., Ltd filed Critical Rohm Co., Ltd
Priority to JP2006511007A priority Critical patent/JP4978998B2/ja
Priority to CN200580007544XA priority patent/CN1930676B/zh
Priority to US10/598,804 priority patent/US20070158817A1/en
Publication of WO2005088701A1 publication Critical patent/WO2005088701A1/ja

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance

Definitions

  • the present invention relates to a semiconductor device having a plurality of power systems.
  • a semiconductor device having a plurality of power supply systems that is, a semiconductor device having a plurality of pairs of a power supply terminal and a ground terminal and a semiconductor element provided between each pair is applied to a signal terminal.
  • ESD measures are taken based on all power supply terminals and ground terminals.
  • FIG. 4 is a partial circuit diagram showing connection states of terminals in a conventional semiconductor device having two power supply systems, a digital power supply system and an analog power supply system.
  • the semiconductor device 101 includes, for example, a power supply (VCC1) terminal 110, a ground (GND1) terminal 112, and at least one signal (SIG1) terminal 111 for inputting and outputting signals to and from a digital power supply system of 5V.
  • the 5V analog power supply system has a power supply (VCC2) terminal 113, a ground (GND2) terminal 115, and at least one signal (SIG2) terminal 114 for inputting and outputting signals to and from the outside. .
  • VCC1 bonding pad 130 GND1 bonding pad 132, SIG1 bonding pad 131, VCC2 bonding pad 133, GND2 bonding pad 135, and SIG2 bonding node 134 by bonding wires 120 to 125, respectively! RU
  • the VCC1 bonding pad 130 and the GND1 bonding pad 132 are connected to the VCC1 wiring 150 and the GND1 wiring 152 formed on the semiconductor substrate, respectively.
  • the VCC1 wiring 150 and the GND1 wiring 152 are connected to the elements of at least one input / output circuit 143 and the internal circuit 145 of the digital power supply system, and are connected to the signal ESD protection element section 141 as described later.
  • the input / output circuit 143 inputs or outputs a signal to or from the SIG1 bonding pad 131, and the internal circuit 145 performs signal processing according to the signal input from the input / output circuit 143 and outputs a signal to the input / output circuit 143.
  • the above-described signal ESD protection element section 141 prevents the input / output circuit 143 from being destroyed by ESD.
  • the static electricity applied to the SIG1 terminal 111 with respect to the VCC1 terminal 110 is applied to the VCC1 terminal 110. It is composed of a protection element on the VCC1 side to escape, and a protection element on the GND1 side to escape static electricity applied to the SIG1 terminal 111 to the GND1 terminal 112 with reference to the GND1 terminal 112.
  • a diode as shown in FIG. 4 or a field transistor (a metal transistor having a gate as a gate, a high value, a MOS transistor) or the like is used.
  • ESD measures are taken for the SIG1 terminal 111 based on the VCC1 terminal 110 and the GND1 terminal 112. ESD measures based on the VCC2 pin 113 and GND2 pin 115 of other power supply systems will be described later.
  • the VCC2 bonding pad 133 and the GND2 bonding pad 135 are also connected to the VCC2 wiring 153 and the GND2 wiring 155 formed on the semiconductor substrate, respectively.
  • the VCC2 wiring 153 and the GND2 wiring 155 are connected to at least one element of the input / output circuit 144 and the internal circuit 146 of the analog power supply system and to the signal ESD protection element section 142.
  • the input / output circuit 144 inputs or outputs a signal to or from the SIG2 bonding pad 134, and the internal circuit 146 performs signal processing according to the signal input from the input / output circuit 144 and outputs a signal to the input / output circuit 144.
  • the signal ESD protection element section 142 also prevents the input / output circuit 144 from being destroyed by ESD, and its configuration and function are substantially the same as those of the signal ESD protection element section 141 described above.
  • the power supply ESD protection element section 140 is capable of destroying the elements of the input / output circuits 143 and 144 or the internal circuits 145 and 146 due to ESD, even if static electricity is applied between any of the power supply terminals or the ground terminals.
  • GND2 pin 11 5 Protection element between GND1 pin 112 and VCC1 pin 110—Protection element between VCC2 pin 113
  • Each element has two opposing diode forces because of its high ESD protection.
  • This configuration is possible because the anode and the cathode of the diode have the same potential.
  • Other protection elements for example, the protection element between the VCC1 pin 110 and the GND1 pin 112 increase the protection capability by further increasing the area of the protection element.
  • the static electricity applied to the SIG1 pin 111 based on the VCC2 pin 113 is applied to the protection element on the VCC1 side, which constitutes the signal ESD protection element 141, the VCC1 wiring 150, and the VCC1 pin which constitutes the power supply ESD protection element 140.
  • static electricity applied to the SIG1 terminal 111 with respect to the GND2 terminal 115 also constitutes the signal-side ESD protection element 141, the GND1 side protection element 152, the GND1 wiring 152, and the power supply ESD protection element 140.
  • the signal ESD protection element 142 and the power supply ESD protection Destruction prevention is realized through the element section 140.
  • an ESD measure for a signal terminal of one of the power supply systems with reference to a power supply terminal or a ground terminal of another power supply system is performed by using a signal ESD protection element. Destruction prevention is achieved through the power supply and the power supply ESD protection element.
  • the above-described semiconductor device 101 is a semiconductor device having two power supply systems, a digital power supply system and an analog power supply system, as a plurality of power supply systems. Even in semiconductor devices that have multiple power supply systems with different power supply voltages, such as a power supply system, by providing the power supply ESD protection element 140, destruction by ESD with reference to the power supply terminals and ground terminals of other power supply systems can be achieved.
  • the protection element between the VCC1 pin 110 and the VCC2 pin 113 in the power supply ESD protection element section 140 is a reverse diode in normal operation. Forces (or field transistors, etc.) are also configured.
  • Patent Document 1 JP-A-8-148650 Disclosure of the invention
  • the power supply ESD protection element portion in the semiconductor device having a plurality of power supply systems like the power supply ESD protection element portion 140 of the semiconductor device 101, has many protection elements between power supply terminals and ground terminals. , And each of those protection elements occupies a large area. Therefore, in semiconductor devices, it is not sufficient to arrange the power supply ESD protection element in an empty space where elements of the internal circuit and the input / output circuit are not arranged. It is necessary to secure space for the ESD protection element part! /, So that it becomes a factor of increasing the chip size.
  • the present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object thereof is to provide a semiconductor device having a plurality of power supply systems. Another object of the present invention is to provide a semiconductor device capable of realizing prevention of destruction by ESD with reference to a power supply terminal and a ground terminal of another power supply system and suppressing an increase in chip size due to the prevention. Means for solving the problem
  • a semiconductor device has at least a first and a second power supply system as a plurality of power supply systems, and the first and the second power supply systems. Are power bonding pads and ground bonding pads formed on the semiconductor substrate, respectively.
  • a semiconductor device comprising: at least one signal bonding pad; and an input / output circuit connected to each of the bonding pads and for inputting or outputting a signal between the signal bonding pads.
  • the second power supply system includes a first ESD protection bonding pad, a signal bonding pad and a signal ESD protection element connected to the first ESD protection bonding pad on the semiconductor substrate.
  • the first ESD protection bonding pads of the second power supply system are connected to each other.
  • the first and second power supply systems of the semiconductor device may further include a second ESD protection bonding pad connected to the signal ESD protection element portion on the semiconductor substrate, if necessary.
  • the second ESD protection bonding pads of the second power supply system are connected to each other.
  • the semiconductor device is desirably connected to a first ESD protection bonding pad (and possibly a second ESD protection bonding pad) of one of the first and second power supply systems.
  • the power supply further includes an ESD protection element for power supply.
  • the first and second power supply systems are respectively connected to a power supply terminal connected to a power supply bonding pad, a ground terminal connected to a ground bonding pad, and a signal bonding pad.
  • a first power supply system and a second power supply system respectively, wherein the first ESD protection bonding pad is one of a power supply terminal or a ground terminal (and, in some cases, the second ESD protection bonding pad is a power supply terminal or a ground terminal). Terminal).
  • a bonding wire is desirably used for connecting these bonding pads and terminals.
  • an ESD protection bonding pad is provided in each power supply system of a semiconductor device having a plurality of power supply systems, in addition to a power supply bonding pad and a ground bonding pad. , Release the static electricity applied to the signal terminal through it. As a result, it is possible to suppress the increase in chip size while implementing ESD destruction measures for the signal terminals of one power supply system with reference to the power supply terminals and ground terminals of the other power supply system.
  • FIG. 1 is a partial circuit diagram of a semiconductor device according to a preferred first embodiment of the present invention.
  • FIG. 3 is a partial circuit diagram of a semiconductor device according to a preferred second embodiment of the present invention.
  • FIG. 4 is a partial circuit diagram of a conventional semiconductor device.
  • VCC2 power supply for the second power supply
  • SIG2 second power supply signal
  • FIG. 1 is a partial circuit diagram showing a connection state of each terminal in a semiconductor device according to a first preferred embodiment of the present invention.
  • the semiconductor device 1 has two power supply systems as a plurality of power supply systems, a 5V digital power supply system (first power supply system) and a 5V analog power supply system (second power supply system).
  • the first power supply system has a power supply (VCC1) terminal 10, a ground (GND1) terminal 12, and at least one signal (SIG1) terminal 11 for inputting and outputting signals to and from the outside.
  • the second power supply system has a power supply (VCC2) terminal 13, a ground (GND2) terminal 15, and at least one signal (SIG2) terminal 14 for inputting and outputting signals to and from the outside.
  • the first power supply system includes a power supply (VCC1) bonding pad 30, a ground (GND1) bonding pad 3 on the semiconductor substrate.
  • the second power supply system has a power supply (VCC2) bonding pad 33, a ground (GND2) bonding pad 35, and at least one signal (SIG2) bonding pad 34 on a semiconductor substrate.
  • VCC1 terminal 10, SIG1 terminal 11, GND1 terminal 12, VCC2 terminal 13, SIG2 terminal 14, GND2 terminal 15 are connected via bonding wires 20 to 25 respectively to VCC1 bonding pad 30, SIG1 bonding pad 31, GND1 bonding pad 32, VCC2 bonding pad 3
  • the first power supply system includes a VCC
  • ESD protection bonding pad (first power supply system second ESD protection bonding pad) 36, GNDIESD protection bonding pad (first power supply system first ESD protection bonding pad) 37 near GND1 bonding pad 32 Is provided.
  • the second power supply system has a VCC2 ESD protection bonding pad (second ESD protection bonding pad of the second power supply system) 38 near the VCC2 bonding pad 33 and a GND2 bonding pad 35 near the semiconductor substrate.
  • a GND2 ESD protection bonding pad (first ESD protection bonding pad of the second power supply system) 39 is provided.
  • ESD protection bonding pads 36, 37, 38, 39 are connected to the VCC1 terminal 10, the GND1 terminal 12, the VCC2 terminal 13, and the GND2 terminal 15 via bonding wires 26 to 29. Further, the VCC1 ESD protection bonding pad 36 and the VCC2 ESD protection bonding pad 38 are connected to each other, and the GNDIESD protection bonding pad 37 and the GND2 ESD protection bonding pad 39 are connected to each other.
  • the VCC1 bonding pad 30 and the GND1 bonding pad 32 are connected to a VCC1 wiring 50 and a GND1 wiring 52 formed on a semiconductor substrate, respectively.
  • the VCC1 wiring 50 and the GND1 wiring 52 are connected to at least one input / output circuit 43 of the first power supply system and the internal circuit. Connected to the element on road 45.
  • the input / output circuit 43 inputs and outputs signals to and from the SIG1 bonding pad 31, and the internal circuit 45 performs signal processing and outputs signals to the input / output circuit 43 according to the signal input from the input / output circuit 43.
  • illustration of input elements is omitted.
  • the signal ESD protection element portion 41a for preventing the input / output circuit 43 from being damaged by ESD is connected between the SIG1 bonding pad 31 and the VC C1 ESD protection bonding pad 36 by the VCC1 ESD protection wiring 56.
  • the connection is made between the SIG1 bonding pad 31 and the GND1 ESD protection bonding pad 37 by the GND1 ESD protection wiring 57.
  • the signal ESD protection element section 41a is a protection element on the VCC1 side that allows static electricity applied to the SIG1 pin 11 to escape from the VCC1 ESD protection wiring 56 to the VCC1 pin 10 through the VCC1 ESD protection bonding pad 36 with reference to the VCC1 pin 10.
  • a protection element on the GND1 side for discharging static electricity applied to the SIG1 terminal 11 based on the GND1 terminal 12 from the GND1 ESD protection wiring 57 to the GND1 terminal 12 through the GND1 ESD protection bonding pad 37 is also configured.
  • these protection elements specifically, diodes and field transistors (high-value MOS transistors having a metal wiring gate) are used.
  • the VCC2 bonding pad 33 and the GND2 bonding pad 35 are connected to a VCC2 wiring 53 and a GND2 wiring 55, respectively, formed on the semiconductor substrate.
  • the VCC2 wiring 53 and the GND2 wiring 55 are connected to at least one element of the input / output circuit 44 and the internal circuit 46 of the second power supply system.
  • the input / output circuit 44 also inputs and outputs signals to and from the SIG2 bonding pad 34 in the same manner as the input / output circuit 43 described above, and the internal circuit 46 performs signal processing in accordance with the signal input from the input / output circuit 44. Or output a signal to the input / output circuit 44.
  • the signal ESD protection element part 42a for preventing the input / output circuit 44 from being damaged by ESD is also connected between the SIG2 bonding pad 34 and the VCC2 ESD protection bonding pad 38 by the VCC2 ESD protection wiring 58 and the SIG 2 bonding by the GND2 ESD protection wiring 59. Connected between pad 34 and GND2 ESD protection bonding pad 39.
  • the signal ESD protection element section 42a is applied to the SIG2 pin 14 based on the VCC2 pin 13.
  • the protection element on the VCC2 side to release the static electricity from the VCC2 ESD protection wiring 58 to the VCC2 pin 13 through the VCC2 ESD protection bonding pad 38 and the static electricity applied to the SIG2 pin 14 with respect to the GND2 pin 15 from the GND2 ESD protection wiring 59 GND2 ESD protection This is composed of a protection element on the GND2 side to escape to the GND2 terminal 15 through the bonding pad 39.
  • the power supply ESD protection element portion 40a of the semiconductor device 1 is connected between the VCC1 ESD protection bonding pad 36 and the GNDIESD protection bonding pad 37, specifically, between the VCC1 ESD protection wiring 56 and the GNDIESD protection wiring 57. It consists of a protection element (one diode).
  • the power supply ESD protection element section 40a is for releasing static electricity so that elements of the input / output circuit 43 or the internal circuit 45 are not damaged when static electricity is applied between the VCC1 pin 10 and the GND1 pin 12. is there.
  • the VCC1 ESD protection bonding pad 36 and the VCC2 ESD protection bonding pad 38 are connected to each other, and the GNDIESD protection bonding pad 37 and the GND2 ESD protection bonding pad 39 are connected to each other.
  • the VCC1 ESD protection wiring 56 and the GNDIESD protection wiring 57 are connected to the VCC2 ESD protection wiring 58 and the GND2 ESD protection wiring 59, respectively, on the semiconductor substrate.
  • the ESD protection element part 40a for the power supply that is, the VCC1 ESD protection wiring 56 and the GND1E SD protection via the VCC2 ESD protection wiring 58 and the GND2 ESD protection wiring 59. Static electricity escapes through the protection element connected between wires 57. The same applies when static electricity is applied between power supply (including ground) terminals in other combinations.
  • the static electricity applied to the SIG1 pin 11 with respect to the VCC2 pin 13 is transferred from the protection element on the V CC1 side that constitutes the signal ESD protection element section 41a to the VCC1 ESD protection wiring 56, VCC2 ESD protection wiring 58, VCC2 ESD protection bonding pad 38, Escape to VCC2 terminal 13 through bonding wire 28.
  • the static electricity applied to the SIG1 terminal 11 with respect to the GND2 terminal 15 and the power of the protection element on the GND1 side, which constitutes the signal ESD protection element section 41a, is also GNDIESD protection distribution. Escape to GND2 terminal 115 through line 57, GND2ESD protective wiring 59, GND2ESD protective bonding pad 39, and bonding wire 29.
  • the SIG1 terminal 11 can be prevented from being damaged by ESD with reference to the power supply terminal and the ground terminal of another power supply system.
  • the SIG2 terminal 14 can be similarly prevented from being damaged by ESD with reference to the power terminal / ground terminal of another power system, that is, the VCC1 terminal 10 and the GND1 terminal 12.
  • FIG. 2 is a layout diagram showing the entire semiconductor device 1.
  • Each of the terminals 10 to 15, which are lead terminals, has an inner lead portion inside thereof connected to each of the bonding pads 30 to 39 by bonding wires 20 to 29.
  • a plurality of SIG1 terminals 11 and SIG2 terminals 14, which are signal terminals, are provided respectively, and a bonding wire 21 or 24, a SIG1 bonding pad 31 or SIG2 bonding pad 34, a signal ESD protection element 41a or 42a, and an input / output circuit 43 are provided for each of them. Or 44 are provided.
  • reference numerals are omitted for the SIG1 bonding pad 31 or the SIG2 bonding pad 34, the signal ESD protection element portion 41a or 42a, and the like.
  • the GND1 ESD protection wiring 57 or GND D2 ESD protection wiring 59 surrounds each bonding pad 30 to 39 outside, and the VCC1 ESD protection wiring 56 or VCC2 ESD protection wiring 58 inside each bonding pad 30 to 39, VCC1 wiring 50 or VCC2.
  • the wiring 53 is inside the VCC1 ESD protection wiring 56 or the VCC2 ESD protection wiring 58 and surrounds the input / output circuit 43 or 44, and the GND1 wiring 52 or GND2 wiring 55 is provided inside the input / output circuit 43 or 44, respectively.
  • the protection elements constituting the power supply ESD protection element section 40a are divided and arranged in the empty space of the semiconductor device 1 (ie, four corners of the semiconductor device 1 in FIG. 2).
  • the number of protection elements constituting the power supply ESD protection element section 40a can be reduced, thereby suppressing an increase in chip size. Also, when measuring the breakdown strength of a semiconductor device against ESD, the breakdown strength hardly changes in principle between the case where the VCC1 pin 10 is used as a reference and the case where the VCC2 pin 13 is used. It is also possible to omit the measurement performed. The same applies when the GND 1 terminal 12 is referenced and when the GND 2 terminal 15 is referenced.
  • the first power supply system that is, the power supply wiring due to the elements of the digital power supply system Path for transmitting superimposed power noise, i.e., VCC1 bonding pad 30, bonding wire 20, VCC1 terminal 10, bonding wire 26, VCC1 ESD protection bonding pad 36, VCC1 ESD protection wiring 56, VCC2 ESD protection wiring 58, VCC2 ESD protection bonding pad 38, bonding wire 28, VCC2 terminal 13, bonding wire 23, VCC2 bonding pad 33, power supply noise from digital power supply VCC1 wiring 50 to the second power supply system, that is, analog power supply VCC2 wiring 53.
  • the semiconductor device 2 has a plurality of power supply systems having different power supply voltages as a plurality of power supply systems, that is, a 5V first power supply system and a 3V second power supply system.
  • the VCC1 terminal 10 of the semiconductor device 2 is connected only to the VCC1 bonding pad 30, and the VCC1 ESD protection bonding pad 36 in the semiconductor device 1 does not exist, and therefore, the VCC1 ESD protection wiring 56 does not exist.
  • the VCC2 terminal 13 is connected only to the VCC2 bonding pad 33, the VCC2 ESD protection bonding pad 38 in the semiconductor device 1 does not exist, and therefore the VCC2 ESD protection wiring 58 does not exist.
  • the GND1 ESD protection bonding pad (first ESD protection bonding pad for the first power supply system) 37 and the GND2 ESD protection bonding pad (second power supply first ESD protection bonding pad) 39 exist .
  • the protection elements include signal protection elements 41b and 42b connected to the GND1 ESD protection bonding pad 37 and the GND2 ESD protection bonding node 39.
  • the VCC1 bonding pad 30 the protection element (one diode) between the GND1 ESD protection bonding pad 37 and the VCC2 bonding pad 33
  • a power supply ESD protection element section 40b having a protection element (one diode) between the GND1 ESD protection bonding pad 37 and a protection element (one diode) between the VCC1 bonding pad 30 and the VCC2 bonding pad 33 is provided.
  • the signal terminal of one power supply system is referred to the ground terminal of the other power supply system, that is, the case where static electricity is applied to the SIG1 terminal 11 with respect to the GND2 terminal 15 and the case where the GND1 terminal
  • the prevention of destruction by ESD when static electricity is applied to the SIG2 terminal 14 with reference to 12 is realized in the same manner as the semiconductor device 1.
  • the signal terminal of one power supply system is referred to the power supply terminal of the other power supply system, that is, the case where static electricity is applied to the SIG1 terminal 11 based on the VCC2 terminal 13 and the case where the SIG2 terminal 14 is
  • the prevention of destruction due to ESD when static electricity is applied to the semiconductor device is realized in the same manner as the conventional semiconductor device described above.
  • the power supply ESD protection element portion 40b of the semiconductor device 2 has a larger number of protection elements as constituent elements than the power supply ESD protection element portion 40a of the semiconductor device 1, but the conventional power supply ESD protection element. It is possible to reduce the number of protection elements as compared with the unit, thereby suppressing an increase in chip size.
  • each ESD protection bonding pad is connected to a corresponding power supply bonding pad or ground bonding pad by wiring on the printed circuit board.
  • the present invention is not limited to the above-described embodiment, and various design changes can be made within the scope of the claims.
  • the VCC1 ESD protection bonding pad 36 is connected to the first power supply system for understanding the claims.
  • the second ESD protection bonding pad, GND1 ESD protection bonding pad 37 is the first ESD protection bonding pad of the first power supply system
  • the VCC2 ESD protection bonding pad 38 is the second ESD protection bonding pad of the second power supply system, GND2ESD
  • the protection bonding pad 39 corresponds to the first ESD protection bonding pad of the second power supply system
  • the VCC1 ESD protection bonding pad 36 corresponds to the first ESD protection bonding pad of the first power supply system, GND1ESD.
  • the protective bonding pad 37 is the second ESD protection bonding pad of the first power supply system
  • the VCC2 ESD protection bonding pad 38 is the first ESD protection bonding pad of the second power supply system
  • the GND2 ESD protection bonding pad 39 is the second power supply
  • the second ESD protection bonding pad of the system may be adapted to each.
  • a semiconductor device having two power supply systems has been described as a semiconductor device having a plurality of power supply systems.
  • all or one of the power supply systems of a semiconductor device having three or more power supply systems has been described. It is needless to say that the present invention can also be applied to parts.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

 1つの電源系の信号端子について他の電源系の電源(又はグランド)端子を基準としたESD破壊対策を実現しつつ、それによるチップサイズの増大を抑制できる半導体装置を提供する。この半導体装置1は、第1と第2の電源系において、電源端子10、13及びグランド端子12、15にボンディングワイヤ26乃至29によって接続されるESD保護ボンディングパッド36乃至39と、信号ボンディングパッド31、34とESD保護ボンディングパッド36乃至39とに接続され、入出力回路43、44を保護するそれぞれの信号用ESD保護素子部41a、42aと、ESD保護ボンディングパッド36、37に接続される電源用ESD保護素子部40aと、を備えてなる。

Description

明 細 書
半導体装置
技術分野
[0001] 本発明は、複数の電源系を有する半導体装置に関する。
背景技術
[0002] 従来から、複数の電源系を有する半導体装置、すなわち電源端子とグランド端子の 対が複数有ってそれぞれの対の間に半導体素子が設けられている半導体装置は、 信号端子に印加された静電気がいずれかの電源端子やグランド端子を経由して放 電しても、その静電気放電 (ESD)によって破壊されないように、全ての電源端子及 びグランド端子を基準とした ESD対策が取られてきた (例えば特許文献 1)。
[0003] 図 4は、デジタル用電源系とアナログ用電源系の 2個の電源系を有した従来の半導 体装置における各端子の接続状態を示す部分回路図である。この半導体装置 101 は、例えば 5Vのデジタル用電源系に、電源 (VCC1)端子 110、グランド (GND1)端 子 112、及び外部と信号の入出力を行う少なくとも 1つの信号 (SIG1)端子 111と、同 じく 5Vのアナログ用電源系に、電源 (VCC2)端子 113、グランド(GND2)端子115 、及び外部と信号の入出力を行う少なくとも 1つの信号 (SIG2)端子 114と、を有して いる。それら各端子は、ボンディングワイヤ 120乃至 125によってそれぞれ VCC1ボ ンデイングパッド 130、 GND1ボンディングパッド 132、 SIG1ボンディングパッド 131 、 VCC2ボンディングパッド 133、 GND2ボンディングパッド 135、 SIG2ボンディング ノ ッド 134に接続されて!、る。
[0004] VCC1ボンディングパッド 130及び GND1ボンディングパッド 132は、半導体基板 上に形成された VCC1配線 150及び GND1配線 152にそれぞれ接続される。 VCC 1配線 150及び GND1配線 152は、デジタル用電源系の少なくとも 1つの入出力回 路 143及び内部回路 145の素子に接続されると共に後述のように信号用 ESD保護 素子部 141に接続される。入出力回路 143は SIG1ボンディングパッド 131との間で 信号を入力又は出力し、内部回路 145は入出力回路 143から入力した信号に応じ て信号処理を行い入出力回路 143に信号を出力する。なお、図 4における入出力回 路 143 (及び後述の入出力回路 144)では入力素子の図示は省略している。
[0005] 前述した信号用 ESD保護素子部 141は、入出力回路 143の ESDによる破壊を防 止するものであり、 VCC1端子 110を基準に SIG1端子 111に印加された静電気を V CC1端子 110に逃がすための VCC1側の保護素子と、 GND1端子 112を基準に SI G1端子 111に印加された静電気を GND1端子 112に逃がすための GND1側の保 護素子と、力 構成される。これらの保護素子は、具体的には図 4に示すようなダイォ ード、又はフィールドトランジスタ (メタル配線をゲートとしたしき 、値の高!、MOSトラ ンジスタ)などが用いられる。こうして、 SIG1端子 111について VCC1端子 110及び GND1端子 112を基準とした ESD対策が取られる。他の電源系の VCC2端子 113 及び GND2端子 115を基準とした ESD対策につ 、ては後述する。
[0006] また、 VCC2ボンディングパッド 133及び GND2ボンディングパッド 135も、半導体 基板上に形成された VCC2配線 153及び GND2配線 155にそれぞれ接続される。 VCC2配線 153及び GND2配線 155は、アナログ用電源系の少なくとも 1つの入出 力回路 144及び内部回路 146の素子に接続されると共に信号用 ESD保護素子部 1 42に接続される。入出力回路 144は SIG2ボンディングパッド 134との間で信号を入 力又は出力し、内部回路 146は入出力回路 144から入力した信号に応じて信号処 理を行い入出力回路 144に信号を出力する。信号用 ESD保護素子部 142も、入出 力回路 144の ESDによる破壊を防止するものであり、その構成や機能は前述の信号 用 ESD保護素子部 141と実質的に同じである。
[0007] 電源用 ESD保護素子部 140は、いずれの電源端子間又はグランド端子間に静電 気が印加された場合でも、入出力回路 143、 144又は内部回路 145、 146の素子の ESDによる破壊を防止するものであり、 VCC1端子 110— GND1端子 112間の保護 素子(1個のダイオード)と、 VCC2端子 113— GND1端子 112間の保護素子(1個の ダイオード)と、 VCC2端子 113— GND2端子 115間の保護素子(1個のダイオード) と、 GND2端子 115— GND1端子 112間の保護素子(2個のダイオード)と、 VCC1 端子 110— VCC2端子 113間の保護素子(2個のダイオード)と、 VCC1端子 110— G ND2端子 115間の保護素子(1個のダイオード)と、力 構成される。 GND2端子 11 5— GND1端子 112間の保護素子と VCC1端子 110— VCC2端子 113間の保護素 子とがそれぞれ 2個の互いに逆方向のダイオード力 構成されるのは、 ESDに対して 保護能力が高いからである。この構成は、ダイオードの陽極と陰極が同電位であるか ら可能である。その他の保護素子 (例えば VCC1端子 110— GND1端子 112間の保 護素子など)は、保護素子の面積を更に大きくするなどして保護能力を高めている。
[0008] 次に、 SIG1端子 111について他の電源系の VCC2端子 113及びGND2端子11 5を基準とした ESDによる破壊防止の動作について説明する。 VCC2端子 113を基 準に SIG1端子 111に印加された静電気は、信号用 ESD保護素子部 141を構成す る VCC1側の保護素子、 VCC1配線 150、電源用 ESD保護素子部 140を構成する VCC1端子 110— VCC2端子 113間の保護素子、 VCC2配線 153を通って VCC2 端子 113に逃げる。 GND2端子 115を基準に SIG1端子 111に印加された静電気も 、同様にして、信号用 ESD保護素子部 141を構成する GND1側の保護素子、 GND 1配線 152、電源用 ESD保護素子部 140を構成する GND2端子 115-GND1端子 112間の保護素子、 GND2配線 155を通って GND2端子 115に逃げる。また、 SIG 2端子 114につ!/、て他の電源系の VCC1端子 110及び GND1端子 112を基準とし た ESDに対しても、同様にして、信号用 ESD保護素子部 142及び電源用 ESD保護 素子部 140を介して破壊防止が実現される。
[0009] このように、複数の電源系を有する半導体装置において、いずれかの電源系の信 号端子について他の電源系の電源端子やグランド端子を基準とした ESD対策は、 信号用 ESD保護素子部及び電源用 ESD保護素子部を介して破壊防止が実現され る。なお、上記の半導体装置 101は、複数の電源系として、デジタル用電源系とアナ ログ用電源系の 2個の電源系を有する半導体装置である力 それに限らず、例えば 5 V電源系と 3V電源系のように、電源電圧が異なる複数の電源系を有する半導体装 置においても、電源用 ESD保護素子部 140を設けることで、他の電源系の電源端子 やグランド端子を基準とした ESDによる破壊防止を実現することができる。ただし、例 えば VCC1端子 110が 5Vで VCC2端子 113が 3Vとすると、電源用 ESD保護素子 部 140における VCC1端子 110— VCC2端子 113間の保護素子は通常動作で逆バ ィァスとなる 1個のダイオード (又はフィールドトランジスタなど)力も構成される。
[0010] 特許文献 1:特開平 8— 148650号公報 発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0011] しかし、複数の電源系を有する半導体装置における電源用 ESD保護素子部は、半 導体装置 101の電源用 ESD保護素子部 140のように、多くの電源端子間やグランド 端子間の保護素子から構成され、それらの保護素子はそれぞれが大きな面積を占 有するものである。従って、半導体装置は、電源用 ESD保護素子部を内部回路や入 出力回路の素子が配置されてない空きスペースに配置するだけでは足りず、内部回 路ゃ入出力回路のスペースの他に電源用 ESD保護素子部のためのスペースを確保 しなければならな!/、ので、チップサイズの増大の要因となって 、る。
[0012] 本発明は、以上の事由に鑑みてなされたもので、その目的とするところは、複数の 電源系を有する半導体装置にぉ 、て、 、ずれかの電源系の信号端子にっ 、て他の 電源系の電源端子やグランド端子を基準とした ESDによる破壊防止を実現しつつ、 それによるチップサイズの増大を抑制できる半導体装置を提供することにある。 課題を解決するための手段
[0013] 上記の課題を解決するために、本発明の望ましい実施形態に係る半導体装置は、 複数の電源系として少なくとも第 1と第 2の電源系を有し、第 1と第 2の電源系はそれ ぞれ半導体基板上に形成される電源ボンディングパッド、グランドボンディングパッド
、及び少なくとも 1つの信号ボンディングパッドと、これら各ボンディングパッドに接続 されると共に信号ボンディングパッドとの間で信号の入力又は出力を行う入出力回路 と、を有する半導体装置であって、第 1と第 2の電源系は半導体基板上にそれぞれ、 第 1の ESD保護ボンディングパッドと、信号ボンディングパッドと第 1の ESD保護ボン デイングパッドに接続される信号用 ESD保護素子部と、を備え、第 1と第 2の電源系 の第 1の ESD保護ボンディングパッドは互いに接続される。
[0014] この半導体装置の第 1と第 2の電源系は、場合により、半導体基板上にそれぞれ、 信号用 ESD保護素子部に接続される第 2の ESD保護ボンディングパッドを更に備え 、第 1と第 2の電源系の第 2の ESD保護ボンディングパッドは互いに接続される。
[0015] この半導体装置は、望ましくは、第 1と第 2の電源系のいずれかの第 1の ESD保護 ボンディングパッド (及び場合によって第 2の ESD保護ボンディングパッド)に接続さ れる電源用 ESD保護素子部を更に備える。
[0016] この半導体装置は、望ましくは、第 1と第 2の電源系はそれぞれ、電源ボンディング パッドに接続される電源端子と、グランドボンディングパッドに接続されるグランド端子 と、信号ボンディングパッドに接続される信号端子と、を備え、第 1と第 2の電源系は それぞれ、第 1の ESD保護ボンディングパッドが電源端子又はグランド端子の一方( 及び場合によって第 2の ESD保護ボンディングパッドが電源端子又はグランド端子 の他方)に接続される。
[0017] これらのボンディングパッドと端子の接続には、望ましくは、ボンディングワイヤが用 いられる。
発明の効果
[0018] 本発明の望ましい実施形態に係る半導体装置は、複数の電源系を有する半導体 装置のそれぞれの電源系にお 、て、電源ボンディングパッド及びグランドボンディン グパッドの他に ESD保護ボンディングパッドを設け、それを介して信号端子に印加さ れた静電気を逃がす。それにより、 1つの電源系の信号端子について他の電源系の 電源端子やグランド端子を基準とした ESD破壊対策を実現しつつ、チップサイズの 増大を抑制することが可能になる。
図面の簡単な説明
[0019] [図 1]本発明の望ましい第 1実施形態に係る半導体装置における部分回路図。
[図 2]同上の全体レイアウト図。
[図 3]本発明の望ましい第 2実施形態に係る半導体装置における部分回路図。
[図 4]従来の半導体装置における部分回路図。
符号の説明
[0020] 1 第 1実施形態の半導体装置
2 第 2実施形態の半導体装置
10 VCC1 (第 1の電源系の電源)端子
11 SIG1 (第 1の電源系の信号)端子
12 GND1 (第 1の電源系のグランド)端子
13 VCC2 (第 2の電源系の電源)端子 14 SIG2 (第 2の電源系の信号)端子
15 GND2 (第 2の電源系のグランド)端子
20乃至 29 ボンディングワイヤ
30 VCC1 (第 1の電源系の電源)ボンディングパッド
31 SIG1 (第 1の電源系の信号)ボンディングパッド
32 GND1 (第 1の電源系のグランド)ボンディングパッド
33 VCC2 (第 2の電源系の電源)ボンディングパッド
34 SIG2 (第 2の電源系の信号)ボンディングパッド
35 GND2 (第 2の電源系のグランド)ボンディングパッド
36 VCC1 (第 1の電源系の第 2の) ESD保護ボンディングパッド
37 GND1 (第 1の電源系の第 1の) ESD保護ボンディングパッド
38 VCC2 (第 2の電源系の第 2の) ESD保護ボンディングパッド
39 GND2 (第 2の電源系の第 1の) ESD保護ボンディングパッド
40a 第 1実施形態の電源用 ESD保護素子部
40b 第 2実施形態の電源用 ESD保護素子部
41a 第 1実施形態の第 1の電源系の信号用 ESD保護素子部
42a 第 1実施形態の第 2の電源系の信号用 ESD保護素子部
41b 第 2実施形態の第 1の電源系の信号用 ESD保護素子部
42b 第 2実施形態の第 2の電源系の信号用 ESD保護素子部
43 第 1の電源系の入出力回路
44 第 2の電源系の入出力回路
45 第 1の電源系の内部回路
46 第 2の電源系の内部回路
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明の最良の実施形態を図面を参照しながら説明する。図 1は本発明の 望ましい第 1実施形態である半導体装置において各端子の接続状態を示す部分回 路図である。この半導体装置 1は、複数の電源系として 5Vのデジタル用電源系(第 1 の電源系)と 5Vのアナログ用電源系(第 2の電源系)の 2個の電源系を有している。 [0022] 第 1の電源系は、電源 (VCC1)端子 10、グランド (GND1)端子 12、及び外部と信 号の入出力を行う少なくとも 1つの信号 (SIG1)端子 11を有する。第 2の電源系は、 電源 (VCC2)端子 13、グランド (GND2)端子 15、及び外部と信号の入出力を行う 少なくとも 1つの信号 (SIG2)端子 14と、を有する。また、第 1の電源系は、半導体基 板上に、電源 (VCC1)ボンディングパッド 30、グランド(GND1)ボンディングパッド 3
2、少なくとも 1つの信号 (SIG1)ボンディングパッド 31を有する。第 2の電源系は、半 導体基板上に、電源 (VCC2)ボンディングパッド 33、グランド(GND2)ボンディング パッド 35、少なくとも 1つの信号(SIG2)ボンディングパッド 34を有する。 VCC1端子 10、 SIG1端子 11、 GND1端子 12、 VCC2端子 13、 SIG2端子 14、 GND2端子 15 は、ボンディングワイヤ 20乃至 25を介してそれぞれ VCC1ボンディングパッド 30、 SI G1ボンディングパッド 31、 GND1ボンディングパッド 32、 VCC2ボンディングパッド 3
3、 SIG2ボンディングパッド 34、 GND2ボンディングパッド 35に接続されている。
[0023] 第 1の電源系には、半導体基板上に、 VCC1ボンディングパッド 30に近接して VCC
1ESD保護ボンディングパッド (第 1の電源系の第 2の ESD保護ボンディングパッド) 36、 GND1ボンディングパッド 32に近接して GNDIESD保護ボンディングパッド(第 1の電源系の第 1の ESD保護ボンディングパッド) 37が設けられている。第 2の電源 系には、半導体基板上に、 VCC2ボンディングパッド 33に近接して VCC2ESD保護 ボンディングパッド(第 2の電源系の第 2の ESD保護ボンディングパッド) 38、 GND2 ボンディングパッド 35に近接して GND2ESD保護ボンディングパッド(第 2の電源系 の第 1の ESD保護ボンディングパッド) 39が設けられている。これら各 ESD保護ボン ディングパッド 36、 37、 38、 39は、ボンディングワイヤ 26乃至 29を介して VCC1端 子 10、 GND1端子 12、 VCC2端子 13、 GND2端子 15に接続される。また、 VCC1 ESD保護ボンディングパッド 36と VCC2ESD保護ボンディングパッド 38は互いに接 続され、かつ、 GNDIESD保護ボンディングパッド 37と GND2ESD保護ボンディン グパッド 39は互いに接続されている。
[0024] VCC1ボンディングパッド 30及び GND1ボンディングパッド 32は、半導体基板上に 形成された VCC1配線 50及び GND1配線 52にそれぞれ接続される。 VCC1配線 5 0及び GND1配線 52は、第 1の電源系の少なくとも 1つの入出力回路 43及び内部回 路 45の素子に接続される。入出力回路 43は SIG1ボンディングパッド 31との間で信 号の入力又は出力を行い、内部回路 45は入出力回路 43から入力した信号に応じて 信号処理を行ったり入出力回路 43に信号を出力したりする。なお、図 1 (及び後述の 図 3)における入出力回路 43 (及び後述の入出力回路 44)では入力素子の図示は 省略している。
[0025] ここで重要なことは、入出力回路 43の ESDによる破壊防止のための信号用 ESD 保護素子部 41aは、 VCC1ESD保護配線 56により SIG1ボンディングパッド 31と VC C1ESD保護ボンディングパッド 36間に、 GND1ESD保護配線 57により SIG1ボン デイングパッド 31と GND1ESD保護ボンディングパッド 37間に接続されることである 。この信号用 ESD保護素子部 41aは、 VCC1端子 10を基準に SIG1端子 11に印加 された静電気を VCC1ESD保護配線 56から VCC1ESD保護ボンディングパッド 36 を通って VCC1端子 10に逃がすための VCC1側の保護素子と、 GND1端子 12を基 準に SIG1端子 11に印加された静電気を GND1ESD保護配線 57から GND1ESD 保護ボンディングパッド 37を通って GND1端子 12に逃がすための GND1側の保護 素子と、力も構成される。これら保護素子は、具体的にはダイオードやフィールドトラ ンジスタ (メタル配線をゲートとしたしき 、値の高!ヽ MOSトランジスタ)などが用いられ る。
[0026] また、 VCC2ボンディングパッド 33及び GND2ボンディングパッド 35は、半導体基 板上に形成された VCC2配線 53及び GND2配線 55にそれぞれ接続される。 VCC2 配線 53及び GND2配線 55は、第 2の電源系の少なくとも 1つの入出力回路 44及び 内部回路 46の素子に接続される。この入出力回路 44も、前述した入出力回路 43と 同様に、 SIG2ボンディングパッド 34との間で信号の入力又は出力を行い、内部回路 46は入出力回路 44から入力した信号に応じて信号処理を行ったり入出力回路 44に 信号を出力したりする。そして、入出力回路 44の ESDによる破壊防止のための信号 用 ESD保護素子部 42aも、 VCC2ESD保護配線 58により SIG2ボンディングパッド 3 4と VCC2ESD保護ボンディングパッド 38間に、 GND2ESD保護配線 59により SIG 2ボンディングパッド 34と GND2ESD保護ボンディングパッド 39間に接続される。こ の信号用 ESD保護素子部 42aは、 VCC2端子 13を基準に SIG2端子 14に印加され た静電気を VCC2ESD保護配線 58から VCC2ESD保護ボンディングパッド 38を通 つて VCC2端子 13に逃がすための VCC2側の保護素子と、 GND2端子 15を基準に SIG2端子 14に印加された静電気を GND2ESD保護配線 59から GND2ESD保護 ボンディングパッド 39を通って GND2端子 15に逃がすための GND2側の保護素子 と、から構成される。
[0027] 半導体装置 1の電源用 ESD保護素子部 40aは、 VCC1ESD保護ボンディングパッ ド 36と GNDIESD保護ボンディングパッド 37間に、具体的には VCC1ESD保護配 線 56と GNDIESD保護配線 57間に接続される保護素子(1個のダイオード)から構 成される。この電源用 ESD保護素子部 40aは、 VCC1端子 10— GND1端子 12間に 静電気が印加された場合に、入出力回路 43又は内部回路 45の素子が破壊されな いよう静電気を逃がすためのものである。また、前述したように、 VCC1ESD保護ボン デイングパッド 36と VCC2ESD保護ボンディングパッド 38は互いに接続され、かつ、 GNDIESD保護ボンディングパッド 37と GND2ESD保護ボンディングパッド 39は互 いに接続されている。具体的には、 VCC1ESD保護配線 56及び GNDIESD保護 配線 57は、それぞれ VCC2ESD保護配線 58及び GND2ESD保護配線 59に半導 体基板上で互いに接続されている。従って、 VCC2端子 13-GND2端子 15間に静 電気が印加された場合も、 VCC2ESD保護配線 58及び GND2ESD保護配線 59を 介し、電源用 ESD保護素子部 40a、すなわち、 VCC1ESD保護配線 56と GND1E SD保護配線 57間に接続された保護素子を通して静電気が逃げる。また、それ以外 の組み合わせの電源 (グランドを含む)端子間に静電気が印加された場合も同様で ある。
[0028] 次に、 1つの電源系の信号端子について他の電源系の電源端子やグランド端子を 基準とした ESDによる破壊防止が実現される動作を説明する。 VCC2端子 13を基準 に SIG1端子 11に印加された静電気は、信号用 ESD保護素子部 41aを構成する V CC1側の保護素子から VCC1ESD保護配線 56、 VCC2ESD保護配線 58、 VCC2 ESD保護ボンディングパッド 38、ボンディングワイヤ 28を通って VCC2端子 13に逃 げる。 GND2端子 15を基準に SIG1端子 11に印加された静電気も、同様にして、信 号用 ESD保護素子部 41aを構成する GND1側の保護素子力も GNDIESD保護配 線 57、 GND2ESD保護配線 59、 GND2ESD保護ボンディングパッド 39、ボンディ ングワイヤ 29を通って GND2端子 115に逃げる。このように、 SIG1端子 11について 他の電源系の電源端子やグランド端子を基準とした ESDによる破壊防止を実現する ことができるのである。また、 SIG2端子 14について他の電源系の電源端子ゃグラン ド端子、すなわち VCC1端子 10及び GND1端子 12を基準とした ESDによる破壊防 止も、同様にして実現することができる。
[0029] 図 2は半導体装置 1全体を表したレイアウト図である。リード端子である各端子 10乃 至 15は、その内側であるインナーリード部がボンディングワイヤ 20乃至 29によって各 ボンディングパッド 30乃至 39に接続されている。信号端子である SIG1端子 11及び SIG2端子 14はそれぞれ複数設けられ、その各々にボンディングワイヤ 21又は 24、 SIG1ボンディングパッド 31又は SIG2ボンディングパッド 34、信号用 ESD保護素子 部 41a又は 42a、入出力回路 43又は 44が設けられている。なお、図 2において、 SI G1ボンディングパッド 31又は SIG2ボンディングパッド 34、信号用 ESD保護素子部 41a又は 42aなどについて符号は省略している。 GND1ESD保護配線 57又は GN D2ESD保護配線 59は各ボンディングパッド 30乃至 39を囲んで外側に、 VCC1ES D保護配線 56又は VCC2ESD保護配線 58は各ボンディングパッド 30乃至 39の内 側に、 VCC1配線 50又は VCC2配線 53は VCC1ESD保護配線 56又は VCC2ES D保護配線 58の内側であり入出力回路 43又は 44を囲んで外側に、 GND1配線 52 又は GND2配線 55は入出力回路 43又は 44の内側に、それぞれ設けられている。ま た、電源用 ESD保護素子部 40aを構成する保護素子は、半導体装置 1の空きスぺ ース (すなわち図 2における半導体装置 1の 4コーナ)に分割して配置されている。
[0030] 以上のように、この半導体装置 1は、電源用 ESD保護素子部 40aを構成する保護 素子の数を削減することができ、それによりチップサイズの増大を抑制することが可能 となる。また、半導体装置の ESDに対する破壊強度を測定する場合、 VCC1端子 10 を基準にした場合と VCC2端子 13を基準にした場合とでは原理的にほとんど破壊強 度は変わらないので VCC2端子 13を基準にした測定を省略することも可能である。 GND 1端子 12を基準にした場合と GND2端子 15を基準にした場合も同様である。
[0031] なお、第 1の電源系、すなわち、デジタル用電源系の素子に起因して電源配線に 重畳した電源ノイズが伝達される経路、すなわち VCC1ボンディングパッド 30、ボン ディングワイヤ 20、 VCC1端子 10、ボンディングワイヤ 26、 VCC1ESD保護ボンディ ングパッド 36、 VCC1ESD保護配線 56、 VCC2ESD保護配線 58、 VCC2ESD保 護ボンディングパッド 38、ボンディングワイヤ 28、 VCC2端子 13、ボンディングワイヤ 23、 VCC2ボンディングパッド 33の経路で、デジタル用電源系の VCC1配線 50から 第 2の電源系、すなわち、アナログ用電源系の VCC2配線 53に電源ノイズが伝達さ れる可能性も想定されるが、電源ノイズは、その経路中の複数のボンディングワイヤ のインピーダンスが高 、ために減衰され、かつそれに比べてインピーダンスが低!、V CC1端子 10及び VCC2端子 13を介して外部電源で吸収されるため、極めて微小と なり、問題とはならない。グランド配線に重畳した電源ノイズについても同様である。 次に、本発明の望ましい第 2実施形態である半導体装置について図 3に基づいて 説明する。この半導体装置 2は、複数の電源系として電源電圧が異なる複数の電源 系、すなわち、 5Vの第 1の電源系と 3Vの第 2の電源系を有する。この半導体装置 2 の VCC1端子 10は VCC1ボンディングパッド 30にのみ接続されており、前述の半導 体装置 1における VCC1ESD保護ボンディングパッド 36は存在せず、従って VCC1 ESD保護配線 56も存在しない。同じぐ VCC2端子 13は VCC2ボンディングパッド 3 3にのみ接続されており、半導体装置 1における VCC2ESD保護ボンディングパッド 38は存在せず、従って VCC2ESD保護配線 58も存在しない。し力し、 GND1ESD 保護ボンディングパッド (第 1の電源系の第 1の ESD保護ボンディングパッド) 37と G ND2ESD保護ボンディングパッド(第 2の電源系の第 1の ESD保護ボンディングパッ ド) 39は存在する。それらは、 GND1ESD保護配線 57と GND2ESD保護配線 59と を介して半導体基板上で互いに接続される。そして、半導体装置 1における信号用 E SD保護素子部 41a及び 42aに替え、 VCC1側の保護素子、 VCC2側の保護素子が VCC1配線 50、 VCC2配線 53に接続され、 GND1側の保護素子、 GND2側の保 護素子が GND1ESD保護ボンディングパッド 37及び GND2ESD保護ボンディング ノッド 39に接続された信号用 ESD保護素子部 41b及び 42bを備える。また、電源用 ESD保護素子部 40aに替え、 VCC1ボンディングパッド 30— GND1ESD保護ボン デイングパッド 37間の保護素子(1個のダイオード)と、 VCC2ボンディングパッド 33— GND1ESD保護ボンディングパッド 37間の保護素子(1個のダイオード)と、 VCC1 ボンディングパッド 30— VCC2ボンディングパッド 33間の保護素子(1個のダイオード )と、を有する電源用 ESD保護素子部 40bを備える。
[0033] この半導体装置 2では、 1つの電源系の信号端子について他の電源系のグランド 端子を基準とした場合、すなわち GND2端子 15を基準に SIG1端子 11に静電気が 印加された場合と GND1端子 12を基準に SIG2端子 14に静電気が印加された場合 の ESDによる破壊防止は半導体装置 1と同様にして実現される。そして、 1つの電源 系の信号端子について他の電源系の電源端子を基準とした場合、すなわち VCC2 端子 13を基準に SIG1端子 11に静電気が印加された場合と VCC1端子 10を基準に SIG2端子 14に静電気が印加された場合の ESDによる破壊防止は前述の従来の半 導体装置と同様にして実現される。
[0034] 半導体装置 2の電源用 ESD保護素子部 40bは、半導体装置 1の電源用 ESD保護 素子部 40aに比べて構成要素である保護素子の数が多いが、従来の電源用 ESD保 護素子部に比べて保護素子の数を削減することができ、それによりチップサイズの増 大を抑制することが可能となる。
[0035] また、複数の電源系の電圧によっては、半導体装置 2とは逆に、半導体装置 1にお ける VCC1ESD保護ボンディングパッド 36と VCC2ESD保護ボンディングパッド 38 が存在し、 GND1ESD保護ボンディングパッド 37と GND2ESD保護ボンディングパ ッド 39が存在しな 、場合も可能である。
[0036] また、以上説明した実施形態では、端子とそれに対応するボンディングパッドはボ ンデイングワイヤを用いて接続されて 、るが、ある程度高 、インピーダンスを有する接 続部材 (例えばバンプ)を用いても同様な効果を得ることが可能である。また、半導体 基板が直接、プリント基板などに実装される場合は、プリント基板の配線により各 ES D保護ボンディングパッドを対応する電源ボンディングパッド又はグランドボンディン グパッドに接続するようにする。
[0037] なお、本発明は、上述した実施形態に限られることなぐ請求の範囲に記載した事 項の範囲内でのさまざまな設計変更が可能である。例えば、以上の実施形態では、 請求の範囲の理解のために、 VCC1ESD保護ボンディングパッド 36が第 1の電源系 の第 2の ESD保護ボンディングパッド、 GND1ESD保護ボンディングパッド 37が第 1 の電源系の第 1の ESD保護ボンディングパッド、 VCC2ESD保護ボンディングパッド 38が第 2の電源系の第 2の ESD保護ボンディングパッド、 GND2ESD保護ボンディ ングパッド 39が第 2の電源系の第 1の ESD保護ボンディングパッド、にそれぞれ対応 するように説明したが、 VCC1ESD保護ボンディングパッド 36が第 1の電源系の第 1 の ESD保護ボンディングパッド、 GND1ESD保護ボンディングパッド 37が第 1の電 源系の第 2の ESD保護ボンディングパッド、 VCC2ESD保護ボンディングパッド 38が 第 2の電源系の第 1の ESD保護ボンディングパッド、 GND2ESD保護ボンディング パッド 39が第 2の電源系の第 2の ESD保護ボンディングパッド、にそれぞれ対応する ようにしても構わない。また、以上の実施形態では複数の電源系を有する半導体装 置として 2個の電源系を有する半導体装置を説明したが、 3個以上の電源系を有す る半導体装置の電源系の全部又は一部にも本発明を適用することができるのは勿論 である。

Claims

請求の範囲
[1] 複数の電源系として少なくとも第 1と第 2の電源系を有し、第 1と第 2の電源系はそれ ぞれ半導体基板上に形成される電源ボンディングパッド、グランドボンディングパッド
、及び少なくとも 1つの信号ボンディングパッドと、これら各ボンディングパッドに接続 されると共に信号ボンディングパッドとの間で信号の入力又は出力を行う入出力回路 と、を有する半導体装置であって、
第 1と第 2の電源系は半導体基板上にそれぞれ、
第 1の ESD保護ボンディングパッドと、
信号ボンディングパッドと第 1の ESD保護ボンディングパッドに接続される信号用 E SD保護素子部と、を備え、
第 1と第 2の電源系の第 1の ESD保護ボンディングパッドは互いに接続されることを 特徴とする半導体装置。
[2] 請求項 1に記載の半導体装置において、
第 1と第 2の電源系のいずれかの第 1の ESD保護ボンディングパッドに接続される 電源用 ESD保護素子部を更に備えることを特徴とする半導体装置。
[3] 請求項 1又は 2に記載の半導体装置において、
第 1と第 2の電源系はそれぞれ、電源ボンディングパッドに接続される電源端子と、 グランドボンディングパッドに接続されるグランド端子と、信号ボンディングパッドに接 続される信号端子と、を備え、
第 1と第 2の電源系はそれぞれ、第 1の ESD保護ボンディングパッドが電源端子又 はグランド端子の一方に接続されることを特徴とする半導体装置。
[4] 請求項 3に記載の半導体装置において、
第 1と第 2の電源系はそれぞれ、電源ボンディングパッドと電源端子の接続、グラン ドボンディングパッドとグランド端子の接続、信号ボンディングパッドと信号端子の接 続、第 1の ESD保護ボンディングパッドと電源端子又はグランド端子の一方の接続、 力 Sボンディングワイヤを介していることを特徴とする半導体装置。
[5] 請求項 1に記載の半導体装置において、
第 1と第 2の電源系は半導体基板上にそれぞれ、信号用 ESD保護素子部に接続さ れる第 2の ESD保護ボンディングパッドを更に備え、
第 1と第 2の電源系の第 2の ESD保護ボンディングパッドは互いに接続されることを 特徴とする半導体装置。
[6] 請求項 5に記載の半導体装置において、
第 1と第 2の電源系のいずれかの第 1の ESD保護ボンディングパッドに接続され、 かつ、いずれかの第 2の ESD保護ボンディングパッドに接続される電源用 ESD保護 素子部を更に備えることを特徴とする半導体装置。
[7] 請求項 5又は 6に記載の半導体装置において、
第 1と第 2の電源系はそれぞれ、電源ボンディングパッドに接続される電源端子と、 グランドボンディングパッドに接続されるグランド端子と、信号ボンディングパッドに接 続される信号端子と、を備え、
第 1と第 2の電源系はそれぞれ、第 1の ESD保護ボンディングパッドが電源端子又 はグランド端子の一方に接続され、第 2の ESD保護ボンディングパッドが電源端子又 はグランド端子の他方に接続されることを特徴とする半導体装置。
[8] 請求項 7に記載の半導体装置において、
第 1と第 2の電源系はそれぞれ、電源ボンディングパッドと電源端子の接続、グラン ドボンディングパッドとグランド端子の接続、信号ボンディングパッドと信号端子の接 続、第 1の ESD保護ボンディングパッドと電源端子又はグランド端子の一方の接続、 第 2の ESD保護ボンディングパッドと電源端子又はグランド端子の他方の接続がボン デイングワイヤを介していることを特徴とする半導体装置。
PCT/JP2005/004337 2004-03-12 2005-03-11 半導体装置 WO2005088701A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006511007A JP4978998B2 (ja) 2004-03-12 2005-03-11 半導体装置
CN200580007544XA CN1930676B (zh) 2004-03-12 2005-03-11 半导体装置
US10/598,804 US20070158817A1 (en) 2004-03-12 2005-03-11 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004070380 2004-03-12
JP2004-070380 2004-03-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005088701A1 true WO2005088701A1 (ja) 2005-09-22

Family

ID=34975862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2005/004337 WO2005088701A1 (ja) 2004-03-12 2005-03-11 半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070158817A1 (ja)
JP (1) JP4978998B2 (ja)
KR (1) KR20060127190A (ja)
CN (1) CN1930676B (ja)
TW (1) TW200535963A (ja)
WO (1) WO2005088701A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222280A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toshiba Corp 半導体装置及びdc−dcコンバータ
JP2016006837A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 ザインエレクトロニクス株式会社 半導体装置
WO2016170913A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 オンチップノイズ保護回路を有する半導体チップ
WO2023286506A1 (ja) * 2021-07-16 2023-01-19 ローム株式会社 I/o回路、半導体装置、セルライブラリ、半導体装置の回路設計方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010103274A (ja) * 2008-10-23 2010-05-06 Nec Electronics Corp 半導体パッケージ
JP5071465B2 (ja) * 2009-11-11 2012-11-14 株式会社村田製作所 高周波モジュール
CN105977938B (zh) * 2016-06-17 2018-09-25 中国电子科技集团公司第二十四研究所 芯片esd保护电路

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372666A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPH08148650A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH10173134A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Nec Corp 半導体装置
JP2000208718A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2001298157A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Nec Corp 保護回路及びこれを搭載した半導体集積回路
JP2002110919A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Toshiba Corp 静電破壊保護回路

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5430595A (en) * 1993-10-15 1995-07-04 Intel Corporation Electrostatic discharge protection circuit
US5781388A (en) * 1996-09-03 1998-07-14 Motorola, Inc. Non-breakdown triggered electrostatic discharge protection circuit for an integrated circuit and method therefor
US6078068A (en) * 1998-07-15 2000-06-20 Adaptec, Inc. Electrostatic discharge protection bus/die edge seal
US6204537B1 (en) * 1998-10-01 2001-03-20 Micron Technology, Inc. ESD protection scheme
US6445039B1 (en) * 1998-11-12 2002-09-03 Broadcom Corporation System and method for ESD Protection
JP3302665B2 (ja) * 1999-10-25 2002-07-15 ローム株式会社 半導体集積回路装置
US6624998B2 (en) * 2000-01-24 2003-09-23 Medtronic, Inc. Electrostatic discharge protection scheme in low potential drop environments
US6355960B1 (en) * 2000-09-18 2002-03-12 Vanguard International Semiconductor Corporation ESD protection for open drain I/O pad in integrated circuit with parasitic field FET devices
TWI222208B (en) * 2002-05-29 2004-10-11 Sanyo Electric Co Semiconductor integrated circuit device
US6798022B1 (en) * 2003-03-11 2004-09-28 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor device with improved protection from electrostatic discharge
JP3732834B2 (ja) * 2003-04-17 2006-01-11 株式会社東芝 入力保護回路
JP3949647B2 (ja) * 2003-12-04 2007-07-25 Necエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路装置
US7202114B2 (en) * 2004-01-13 2007-04-10 Intersil Americas Inc. On-chip structure for electrostatic discharge (ESD) protection
JP2005317830A (ja) * 2004-04-30 2005-11-10 Elpida Memory Inc 半導体装置、マルチチップパッケージ、およびワイヤボンディング方法
JP2006303110A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Nec Electronics Corp 半導体装置
US7463466B2 (en) * 2005-10-24 2008-12-09 United Microelectronics Corp. Integrated circuit with ESD protection circuit

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0372666A (ja) * 1989-08-11 1991-03-27 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
JPH08148650A (ja) * 1994-11-22 1996-06-07 Nec Corp 半導体集積回路装置
JPH10173134A (ja) * 1996-12-16 1998-06-26 Nec Corp 半導体装置
JP2000208718A (ja) * 1999-01-19 2000-07-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置
JP2001298157A (ja) * 2000-04-14 2001-10-26 Nec Corp 保護回路及びこれを搭載した半導体集積回路
JP2002110919A (ja) * 2000-09-27 2002-04-12 Toshiba Corp 静電破壊保護回路

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012222280A (ja) * 2011-04-13 2012-11-12 Toshiba Corp 半導体装置及びdc−dcコンバータ
JP2016006837A (ja) * 2014-06-20 2016-01-14 ザインエレクトロニクス株式会社 半導体装置
CN106415818A (zh) * 2014-06-20 2017-02-15 哉英电子股份有限公司 半导体装置
CN106415818B (zh) * 2014-06-20 2019-06-25 哉英电子股份有限公司 半导体装置
US10504860B2 (en) 2014-06-20 2019-12-10 Thine Electronics, Inc. Semiconductor device
WO2016170913A1 (ja) * 2015-04-23 2016-10-27 日立オートモティブシステムズ株式会社 オンチップノイズ保護回路を有する半導体チップ
JP2016207846A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 オンチップノイズ保護回路を有する半導体チップ
US10615076B2 (en) 2015-04-23 2020-04-07 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Semiconductor chip having on-chip noise protection circuit
WO2023286506A1 (ja) * 2021-07-16 2023-01-19 ローム株式会社 I/o回路、半導体装置、セルライブラリ、半導体装置の回路設計方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW200535963A (en) 2005-11-01
US20070158817A1 (en) 2007-07-12
JP4978998B2 (ja) 2012-07-18
KR20060127190A (ko) 2006-12-11
JPWO2005088701A1 (ja) 2008-01-31
CN1930676B (zh) 2010-06-16
TWI355016B (ja) 2011-12-21
CN1930676A (zh) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI392067B (zh) 具有至少一具有可選擇的複數個輸出入功能之接合墊的積體電路裝置
JP5341866B2 (ja) 半導体集積回路装置
WO2005088701A1 (ja) 半導体装置
JP4708716B2 (ja) 半導体集積回路装置、半導体集積回路装置の設計方法
US20080157124A1 (en) Semiconductor integrated circuit
US20140071567A1 (en) Semiconductor device
JP2830783B2 (ja) 半導体装置
JP2008091808A (ja) 半導体集積回路
JP2010103274A (ja) 半導体パッケージ
JP3969020B2 (ja) 半導体集積回路装置
WO2006059547A1 (ja) 半導体装置
US8344786B2 (en) Semiconductor integrated circuit
US20050127444A1 (en) Semiconductor integrated circuit
US6291879B1 (en) Integrated circuit chip with improved locations of overvoltage protection elements
US7542254B2 (en) Method for producing a protective assembly for protecting an electronic component from electrostatic discharge, and correspondingly configured electronic component
JPH05299598A (ja) 半導体装置
JP2002110919A (ja) 静電破壊保護回路
JP2006196808A (ja) 半導体集積回路
JP2017204516A (ja) 半導体装置
JPH1056138A (ja) 半導体入出力回路
TWM514111U (zh) 具有靜電放電防護之積體電路
JPH08250648A (ja) 半導体装置およびそれを用いた論理回路
JP2021027056A (ja) 半導体装置
JP2005191370A (ja) 集積回路の静電破壊防止回路
US20080003714A1 (en) Chip-packaging with bonding options connected to a package substrate

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SM SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006511007

Country of ref document: JP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200580007544.X

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007158817

Country of ref document: US

Ref document number: 10598804

Country of ref document: US

Ref document number: 1020067018704

Country of ref document: KR

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067018704

Country of ref document: KR

122 Ep: pct application non-entry in european phase
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10598804

Country of ref document: US