WO2005065880A1 - レーザ加工方法及びレーザ加工装置 - Google Patents

レーザ加工方法及びレーザ加工装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005065880A1
WO2005065880A1 PCT/JP2004/018591 JP2004018591W WO2005065880A1 WO 2005065880 A1 WO2005065880 A1 WO 2005065880A1 JP 2004018591 W JP2004018591 W JP 2004018591W WO 2005065880 A1 WO2005065880 A1 WO 2005065880A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
lens
main surface
displacement
cutting line
along
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/018591
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Kazuhiro Atsumi
Koji Kuno
Masayoshi Kusunoki
Tatsuya Suzuki
Original Assignee
Hamamatsu Photonics K.K.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=34747112&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2005065880(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hamamatsu Photonics K.K. filed Critical Hamamatsu Photonics K.K.
Priority to EP04806952A priority Critical patent/EP1712322B1/en
Priority to KR1020067013977A priority patent/KR101169819B1/ko
Priority to US10/585,451 priority patent/US8993922B2/en
Publication of WO2005065880A1 publication Critical patent/WO2005065880A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/04Automatically aligning, aiming or focusing the laser beam, e.g. using the back-scattered light
    • B23K26/046Automatically focusing the laser beam
    • B23K26/048Automatically focusing the laser beam by controlling the distance between laser head and workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Definitions

  • the present invention relates to a laser processing method and a laser processing apparatus for processing a workpiece by irradiating a laser beam.
  • Conventional laser processing technology includes a measuring means (contact displacement meter or the like) that measures the height of the main surface of a processing target with respect to a collecting lens that collects laser light for processing the processing target. Some of them have ultrasonic distance meters or the like arranged in parallel at a predetermined interval (see, for example, FIGS. 6 to 10 in Patent Document 1 below).
  • a measuring means contact displacement meter or the like
  • Some of them have ultrasonic distance meters or the like arranged in parallel at a predetermined interval (see, for example, FIGS. 6 to 10 in Patent Document 1 below).
  • the condensing lens is driven in the optical axis direction so that the distance between the condensing lens and the main surface of the object to be processed is constant based on the measured value of the main surface height.
  • the flatness of all parts to be processed is measured by a flatness measuring means (a projector and a reflected light receiver). After measuring with a flatness measuring instrument), the flatness measuring means is replaced with a blade, and the object to be covered is checked based on the measured flatness (for example, the following patent document) (See 2.)
  • Patent Document 1 JP 2002-219591
  • Patent Document 2 JP-A-11-345785
  • the laser cache technique described in Patent Document 1 has the following problems to be solved. That is, when the laser beam irradiation is started from a position outside the workpiece and the laser beam and the workpiece are moved along the main surface to perform machining, the measuring means is outside the workpiece. Start measurement from the inside and measure inside the workpiece. It will continue. When the condensing lens is driven based on the measurement value of the main surface height obtained by this measurement, the condensing point of the laser beam may be shifted at the end of the workpiece.
  • an object of the present invention is to provide a laser processing method and a laser processing apparatus capable of performing laser calorie efficiently while minimizing the deviation of the condensing point of laser light.
  • the laser processing method of the present invention condenses the first laser beam with a lens, irradiates the inner part of the object to be processed with a condensing point, and processes along the planned cutting line of the object to be processed.
  • a laser processing method for forming a modified region inside an object comprising: (1) focusing a second laser beam for measuring the displacement of the main surface of the object to be processed on the object by a lens; A displacement acquisition step of acquiring a displacement of the main surface along the planned cutting line while detecting reflected light reflected by the main surface in response to the irradiation, and (2) a first laser beam Based on the obtained displacement, adjust the distance between the lens and the main surface while moving the lens and the workpiece relative to each other along the main surface to obtain the line to be cut. And a processing step for forming a modified region along the line.
  • the displacement of the main surface is acquired along the planned cutting line, and the modified region is formed while adjusting the distance between the lens and the main surface based on the acquired displacement. Therefore, the modified region can be formed at a predetermined position inside the workpiece.
  • the second laser beam for measurement is condensed by the lens that condenses the first laser beam for processing, the displacement of the main surface can be acquired more accurately.
  • the displacement acquisition step cutting is scheduled at a first time interval while relatively moving the lens and the workpiece at a first speed along the main surface.
  • the displacement of the main surface along the line is acquired, and in the processing step, the lens and the workpiece are moved relatively along the main surface at a second speed higher than the first speed, It is also preferable to form the modified region while adjusting the distance between the lens and the main surface at a second time interval shorter than the time interval. Since the displacement of the main surface is acquired at a first speed that is slower than the second speed when forming the modified region, for example, even when there is a large step on the main surface, the displacement of the main surface is accurately acquired. it can.
  • the processing efficiency is improved.
  • the distance interval in the planned cutting line direction for obtaining the displacement of the main surface is equal to the distance interval in the planned cutting line direction when adjusting the distance between the lens and the main surface when forming the modified region. If the first speed, the second speed, the first time interval, and the second time interval are set, respectively, the distance between the lens and the main surface can be set faithfully along the acquired displacement of the main surface. Can be adjusted.
  • the measurement is performed by holding the lens at the initial measurement position set so that the focal point of the second laser beam is aligned with a predetermined position with respect to the processing object.
  • the preparation step the irradiation of the second laser beam is started with the lens held at the initial position, the lens and the workpiece are moved relatively along the main surface, and reflected by the main surface.
  • the first measurement step for releasing the state where the lens is held at the initial measurement position, and the reflected light of the second laser light reflected on the main surface after the release is performed.
  • the processing initial position for holding the lens with respect to the main surface is set based on the displacement of the main surface along the planned cutting line acquired in the processing step force displacement acquisition step.
  • Processing to hold the lens at the set initial processing position In the preparation step, the first laser beam irradiation is started with the lens held at the initial processing position, the lens and the workpiece are moved relatively, and the modified region is formed at one end of the planned cutting line. After the modified region is formed at one end of the planned cutting line, the state in which the lens is held at the initial processing position is released, and the cutting plan acquired in the displacement acquisition step after the release is released.
  • a second processing step for forming a modified region by relatively moving the lens and the workpiece while adjusting the distance between the lens and the main surface based on the displacement of the main surface along the line. It is also preferable. Since the modified region is formed at one end of the planned cutting line with the lens held at the initial processing position, and then the modified region is formed while releasing the lens holding state and following the main surface variation, The modified region can be formed by eliminating as much influence as possible from the shape variation of the end of the workpiece.
  • the first laser beam is irradiated at the time of acquiring the displacement of the main surface along the planned cutting line, and the planned cutting line is irradiated. It is also preferable to form a modified region along. Since the modified region is formed in accordance with the acquisition of the displacement of the main surface, measurement and processing can be performed with a single scan.
  • the modified region formed in the displacement acquisition step is formed between the modified region formed in the machining step and the main surface. , since the modified region formed in the machining step is located far from the laser beam irradiation side with respect to the modified region formed in the displacement acquisition step, the modified region is positioned in the laser beam emission direction. Can be formed extensively.
  • the planned cutting line includes a first planned cutting line and a second planned cutting line
  • the lens in the displacement acquisition step, the lens is first cut with respect to the workpiece. Move the lens relative to the first direction along the planned line to obtain the displacement of the principal surface along the first planned cutting line, and then move the lens against the workpiece in the opposite direction to the first direction. The relative displacement in the second direction is obtained to obtain the displacement of the main surface along the second planned cutting line.
  • the first cutting line along the first planned cutting line is obtained. After forming the modified region, it is also preferable to form the modified region along the second predetermined cutting line in the second direction.
  • the lens is in the first direction
  • the displacement along the first scheduled cutting line is acquired while moving, and the displacement along the second scheduled cutting line is acquired while moving in the opposite second direction.
  • the displacement can be acquired by reciprocating the lens.
  • the modified area along each of the first scheduled cutting line and the second scheduled cutting line is formed by reciprocating the lens with respect to the object to be processed. Formation is possible.
  • the laser processing apparatus of the present invention irradiates the processing object with the first laser light with the focusing point aligned, and modifies the processing object along the planned cutting line of the processing object.
  • a laser carriage device for forming a quality region, and a lens for focusing the first laser beam and the second laser beam for measuring the displacement of the main surface of the workpiece toward the workpiece.
  • a displacement acquisition means for detecting the reflected light reflected by the main surface in response to the irradiation of the second laser light to acquire the displacement of the main surface, and the object to be processed and the lens.
  • a second laser that includes a moving means for moving along the surface, a holding means for holding the lens so as to be movable back and forth with respect to the main surface, and a control means for controlling the behavior of each of the moving means and the holding means. While irradiating light, the control means moves the workpiece and the lens relatively along the main surface. Controls the moving means so that the displacement acquiring means acquires the displacement of the main surface along the line to cut
  • the first laser beam is irradiated, and the control means controls the holding means so as to hold the lens and the work surface while adjusting the distance between the lens and the main surface based on the displacement acquired by the displacement acquisition means, and the lens and the workpiece.
  • the reforming region is formed by controlling the moving means so as to be relatively moved along the main surface.
  • the displacement of the main surface is acquired along the scheduled cutting line, and the modified region is adjusted while adjusting the distance between the lens and the main surface based on the acquired displacement. Since it is formed, the modified region can be formed at a predetermined position inside the workpiece. In addition, since the second laser beam for measurement is condensed by the lens that condenses the first laser beam for processing, the displacement of the main surface can be acquired more accurately.
  • the control means moves the object to be processed and the lens relatively along the main surface at the first speed while irradiating the second laser beam.
  • the displacement acquisition means controls the moving means and the main surface changes along the planned cutting line at the first time interval. The position is acquired, the first laser beam is irradiated, and the control means moves the lens and the workpiece relative to each other along the main surface at a second speed higher than the first speed. It is also preferable to control the holding means so as to adjust the distance between the lens and the main surface at a second time interval that is shorter than the first time interval. Control is performed so that the displacement of the main surface is acquired at a first speed that is slower than the second speed at which the modified region is formed.
  • the displacement of the main surface can be acquired.
  • the modified region is controlled to be formed at a second speed higher than the first speed at the time of acquiring the displacement of the main surface, the processing efficiency is improved.
  • the distance interval in the direction of the planned cutting line for acquiring the displacement of the main surface and the distance interval in the direction of the planned cutting line when adjusting the distance between the lens and the main surface when forming the modified region If the first speed, the second speed, the first time interval, and the second time interval are set to be equal, the lens and the main surface are faithfully aligned with the acquired displacement of the main surface. Can be adjusted.
  • the control means holds the lens at the initial measurement position set so that the focal point of the second laser beam is aligned with a predetermined position with respect to the workpiece.
  • the second laser beam irradiation is started while the lens is held at the initial measurement position, and the control means moves the lens and the object to be processed relatively along the main surface.
  • the moving means is controlled, and the holding means is controlled so as to release the state where the lens is held at the initial measurement position according to the reflected light of the second laser beam reflected by the main surface.
  • the holding means controls the holding means to adjust the distance between the lens and the main surface, and the displacement acquisition means follows the planned cutting line It is also preferable to obtain the displacement of the main surface. After irradiating one end of the line to be cut with the second laser beam while holding the lens at the initial measurement position, that is, after the lens and the workpiece are moved relatively, the lens approaches the workpiece. Since the state of holding the lens is released and the displacement of the main surface is acquired, it is possible to acquire the displacement while eliminating the influence of the shape variation of the end of the workpiece as much as possible.
  • the control means sets an initial processing position for holding the lens with respect to the main surface based on the displacement of the main surface along the cutting scheduled line acquired by the displacement acquisition means. Set and control the holding means to hold the lens at the set processing initial position, and start irradiation of the first laser light with the lens held at the processing initial position.
  • the moving means is controlled so as to move relative to the object, and a modified region is formed at one end of the line to be cut, and after the modified region is formed at the one end, the controlling means
  • the holding means is controlled to release the state where the lens is held at the initial position of the carriage and to adjust the distance between the lens and the object to be processed based on the displacement of the main surface acquired by the displacement acquiring means.
  • Move the workpiece relative to the workpiece Les also preferable to form a modified region by controlling the urchin moving means.
  • a modified region is formed at one end of the line to be cut while holding the lens at the initial processing position, and then the modified region is released while releasing the lens holding state to follow the main surface variation. Therefore, the modified region can be formed by eliminating the influence of the shape variation at the end of the object to be processed as much as possible.
  • the displacement acquisition means acquires the displacement of the main surface along the planned cutting line
  • the first laser beam is also irradiated, and the modification is performed along the planned cutting line. It is also preferable to form a region. Since the modified region is formed in accordance with the acquisition of the displacement of the main surface, measurement and processing can be performed with a single scan.
  • the moving means can move the object to be processed in the direction toward the lens, and the control means places the line to be cut when the displacement acquisition means acquires the displacement. It is also preferable to control the moving means so that the modified region formed along the cut surface is formed between the modified region formed along the planned cutting line and the main surface. Since the modified region formed in the machining step is located far from the modified region formed in the displacement acquisition step as viewed from the laser beam irradiation side, the modified region is expanded in the laser beam emission direction. Can be formed.
  • the scheduled cutting line includes a first scheduled cutting line and a second scheduled cutting line
  • the control means is in a first direction along the first scheduled cutting line.
  • the movement means is controlled so that the lens moves relative to the workpiece, and the displacement acquisition means acquires the displacement of the main surface along the first scheduled cutting line, and then the control means Controls the moving means so that the lens moves relative to the workpiece in a second direction opposite to the first direction, and the displacement acquisition means controls the main direction along the second scheduled cutting line.
  • the control means forms the modified region along the first cutting line in the first direction, and then along the second cutting line in the second direction. It is also preferable to control the moving means so as to form a modified region.
  • the displacement along the first planned cutting line is acquired while moving in the second direction opposite to that while moving along the second planned cutting line. Therefore, the displacement can be acquired by reciprocating the lens with respect to the workpiece.
  • the reciprocating movement of the lens with respect to the caloche object forms a modified region along each of the first scheduled cutting line and the second scheduled cutting line. Formation is possible.
  • the laser casing method and the laser casing apparatus of the present invention it is possible to perform laser processing efficiently while minimizing the shift of the condensing point of the laser beam as much as possible.
  • FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a laser processing apparatus according to the present embodiment.
  • FIG. 2 is a diagram showing a functional configuration of a control device provided in the laser processing apparatus of the present embodiment.
  • FIG. 3 is a diagram showing an object to be processed for explaining the present embodiment.
  • FIG. 4 is a diagram for explaining a laser processing method of the present embodiment.
  • FIG. 5 is a diagram for explaining a laser heating method of the present embodiment.
  • FIG. 6 is a diagram for explaining a laser processing method according to the present embodiment.
  • FIG. 7 is a diagram for explaining the laser heating method of the present embodiment.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining a laser processing method of the present embodiment.
  • FIG. 9 is a diagram for explaining the laser processing method of the present embodiment.
  • FIG. 10 is a view for explaining the laser processing method of the present embodiment.
  • the laser processing apparatus 1 is configured such that a converging point P is placed inside a flat plate-shaped workpiece S placed on a stage 2 (moving means), and a laser beam L1 for force force is placed.
  • This is a device that irradiates (first laser beam) and forms a modified region R by multiphoton absorption inside the workpiece S.
  • the stage 2 is capable of moving in the vertical and horizontal directions as well as rotating.
  • the stage 2 mainly comprises a laser head unit 3, an optical system body 4 and an objective lens unit 5.
  • a laser emitting device 6 is arranged.
  • the laser carriage device 1 is provided with a control device 7 (control means), and the control device 7 has different behaviors with respect to the stage 2 and the laser emission device 6 (the movement of the stage 2 and the laser of the laser emission device 6).
  • a control signal for controlling light emission) is output.
  • the laser head unit 3 is detachably attached to the upper end portion of the optical system main body 4.
  • This laser head unit 3 has an L-shaped cooling jacket 11, and a cooling pipe 12 through which cooling water flows is embedded in a vertical manner in a vertical wall 11a of the cooling jacket 11. .
  • a laser head 13 that emits a processing laser beam L1 downward, and an optical path of the processing laser beam L1 emitted from the laser head 13 are selectively opened and closed.
  • a shatter unit 14 is installed. Thereby, it is possible to prevent the laser head 13 and the shirt unit 14 from overheating.
  • the laser head 13 uses, for example, an Nd: YAG laser, and emits a pulse laser beam having a pulse width of 1 ⁇ s or less as a processing laser beam L1.
  • the laser head unit 3 on the bottom surface of the bottom wall l ib of the cooling jacket 11, An adjustment unit 15 for adjusting the inclination of the cooling jacket 11 is attached.
  • the adjusting unit 15 aligns the optical axis ⁇ of the processing laser beam L1 emitted from the laser head 13 with the axis ⁇ set in the optical system body 4 and the objective lens unit 5 so as to extend upward and downward. It is for matching. That is, the laser head unit 3 is attached to the optical system main body 4 via the adjustment unit 15. After that, when the inclination or the like of the cooling jacket 11 is adjusted by the adjusting unit 15, the inclination or the like of the laser head 13 is also adjusted following the movement of the cooling jacket 11.
  • the processing laser beam L1 travels into the optical system main body 4 in a state where the optical axis of the processing laser beam L1 coincides with the axis j3.
  • a through hole through which the processing laser beam L1 passes is formed in the bottom wall l lb of the cooling jacket 11, the adjustment unit 15, and the casing 21 of the optical system main unit 4.
  • the optical system 25 and the upper force are arranged in this order under the upper force.
  • a beam damper 26 that absorbs the removed laser light is attached to the optical attenuator 23, and this beam damper 26 is connected to the cooling jacket 11 via a heat pipe 27. As a result, it is possible to prevent the beam damper 26 that has absorbed the laser light from overheating.
  • a light guide 28 that guides the visible light for observation is attached to the housing 21 of the optical system main body 4 where the processing object S placed on the stage 2 should be observed.
  • a CCD camera 29 is arranged in the body 21. Visible light for observation is guided into the housing 21 by the light guide 28, and sequentially passes through the field stop 31, the reticle 32, the dichroic mirror 33, etc., and then reflected by the dichroic mirror 34 arranged on the axis ⁇ . . The reflected visible light for observation travels downward on the axis j3 and is applied to the cache object S.
  • the processing laser beam L1 passes through the dichroic mirror 34.
  • the reflected light of the observation visible light reflected by the surface S 1 of the workpiece S travels upward along the axis ⁇ and is reflected by the dichroic mirror 34.
  • This dichroic kumi The reflected light reflected by the mirror 34 is further reflected by the dichroic mirror 33, passes through the imaging lens 35, etc., and enters the CCD camera 29.
  • the image of the workpiece S picked up by the CCD camera 29 is displayed on a monitor (not shown).
  • the objective lens unit 5 is detachably attached to the lower end portion of the optical system main body 4. Since the objective lens unit 5 is positioned with respect to the lower end of the optical system body 4 by a plurality of positioning pins, the axis line / 3 set in the optical system body 4 and the axis line / 3 set in the objective lens unit 5 are set. 3 can be easily matched.
  • an actuator 43 holding means using a piezo element is interposed, and a processing objective lens 42 is mounted with the optical axis coinciding with the axis / 3.
  • the A through hole through which the processing laser beam L1 passes is formed in the casing 21 of the optical system main body 4 and the casing 41 of the objective lens unit 5.
  • the peak power density at the condensing point P of the processing laser light L1 collected by the processing objective lens 42 is 1 ⁇ 10 8 (W / cm 2 ) or more.
  • the distance measuring laser beam for positioning the condensing point P of the processing laser beam L1 from the surface S1 of the workpiece S to a predetermined depth.
  • a laser diode 44 that emits L2 (second laser beam) and a light receiving unit 45 are arranged.
  • the distance measuring laser beam L2 is emitted from the laser diode 44, sequentially reflected by the mirror 46 and the half mirror 47, and then reflected by the dichroic mirror 48 arranged on the axis.
  • the reflected distance measuring laser beam L2 travels downward on the axis, passes through the processing objective lens 42, and is irradiated onto the surface S1 of the cache object S.
  • the processing laser beam L1 passes through the dichroic mirror 48.
  • the reflected light of the distance measuring laser light L2 reflected by the surface S1 of the workpiece S re-enters the processing objective lens 42 and travels upward on the axis / 3, Reflected by dichroic mirror 48.
  • the reflected light of the distance measuring laser beam L2 reflected by the dichroic mirror 48 passes through the half mirror 47 and enters the light receiving unit 45, and is divided into four equal parts on the photodiode. It is focused on.
  • the focusing point of the distance measuring laser beam L2 by the processing object lens 42 is processed. against surface S1 of object S Can be detected.
  • control device 7 Based on this information, the control device 7 outputs a control signal for instructing the position at which the processing objective lens 42 is held to the actuator 43.
  • the control device 7 physically includes an interface for exchanging signals with the stage 2 and the laser emitting device 6, a CPU (Central Processing Unit), and a storage device such as a memory and an HDD.
  • the CPU performs predetermined information processing based on the program stored in the storage device, and outputs the result of the information processing to the stage 2 and the laser emitting device 6 through the interface as a control signal.
  • the control device 7 functionally includes a laser emission control unit 701, a stage movement control unit 702, an actuator control unit 703, a condensing point calculation unit 704, and an end determination unit 705.
  • a displacement acquisition / reproduction unit 706 (displacement acquisition means), and a displacement storage unit 707.
  • the laser emission control unit 701 is a part that outputs signals for controlling the emission of the processing laser beam L1 and the ranging laser beam L2 to the laser head 13 of the laser head unit 3 and the laser diode 44 of the objective lens unit 5, respectively.
  • the stage movement control unit 702 is a part that outputs a control signal for controlling the movement of the stage 2 to the stage 2.
  • the actuator controller 703 is a part for outputting a control signal for controlling the driving of the actuator 43 to the actuator 43 of the objective lens unit 5.
  • the displacement acquisition / reproduction unit 706 is a part that reads the expansion / contraction amount of the actuator 43 from the control signal output to the actuator 43 by the actuator control unit 703 and stores the expansion / contraction amount in the displacement storage unit 707. Further, the displacement acquisition / reproduction unit 706 is also a part that reads the expansion / contraction amount stored in the displacement storage unit 707 and outputs it to the actuator control unit 703.
  • the actuator controller 703 outputs a control signal so that the actuator 43 is driven by the output expansion / contraction amount.
  • the condensing point calculation unit 704 is a part that calculates the distance between the processing target S and the condensing point of the distance measuring laser beam L2 based on the astigmatism signal output from the light receiving unit 45 of the object lens unit 5. It is. Based on the amount of light received by the light receiving unit 45, the end determination unit 705 determines that the processing objective lens 42 is connected to the end of the workpiece S. It is a part for determining whether or not the position is corresponding to the part. The operation of each functional component will be described later.
  • the workpiece S is placed on the stage 2, the stage 2 is moved, and the condensing point P of the processing laser beam L1 is set inside the Karoe target S.
  • the initial position of the stage 2 is determined based on the thickness and refractive index of the workpiece S, the numerical aperture of the processing objective lens 42, and the like.
  • the laser head 13 force processing laser beam L1 is emitted, and the distance measuring laser beam L2 is emitted from the laser diode 44, and is condensed by the processing objective lens 42.
  • the stage 2 is moved so that L1 and the distance measuring laser beam L2 scan on the desired line (scheduled line) of the workpiece S.
  • the reflected light of the distance measuring laser beam L2 is detected by the light receiving unit 45 so that the position of the condensing point P of the processing laser beam L1 is always a certain depth from the surface S1 of the workpiece S.
  • the actuator 43 is feedback-controlled by the control device 7, and the position of the processing objective lens 42 is finely adjusted in the direction of the axis ⁇ .
  • the modified region R by multiphoton absorption can be formed at a certain depth from the surface S1.
  • the line-shaped modified region R is formed inside the flat workpiece S in this way, the line-shaped modified region R starts as a starting point and cracks occur, and the line-shaped modified region R is formed.
  • the workpiece S can be cut easily and with high accuracy.
  • the laser processing method of the present embodiment includes a displacement acquisition step for acquiring the displacement of the surface S1 (main surface) of the wafer-like workpiece S, and processing for forming a modified region by irradiating the processing laser beam L1. Since it can be divided into processes, the displacement acquisition process and the machining process will be explained.
  • stage 2 Since stage 2 is moved so that the stage 42 moves, stage 2 can be moved efficiently.
  • the displacement is acquired for the planned cutting line C 1 C, it is based on the acquired displacement.
  • FIGS. 4A to 4C are diagrams showing the ⁇ _ ⁇ section of Fig. 3. In order to facilitate understanding, hatching indicating the cross section is omitted in FIGS. 4 (A) to 4 (C).
  • FIG. 4 (A) the workpiece S is adsorbed and fixed to the stage 2 through the dicing film 2a.
  • the dicing film 2a is fixed by a dicing ring (not shown).
  • the stage 2 moves so that the processing objective lens 42 is disposed at the position.
  • the actuator 43 holding the processing objective lens 42 is extended from the most contracted state by 25 am. This elongation of 25 ⁇ m is set as half of the maximum elongation of 50 ⁇ m of the actuator 43.
  • move stage 2 up and down so that the reflected light of the visible light for observation is in focus.
  • the focusing laser beam L2 is irradiated in this focused state, an astigmatism signal is obtained based on the reflected light, and the value of this astigmatism signal is used as a reference value.
  • the processing objective lens 42 is set at a point XI on the extension of the cutting line C1.
  • Corresponding Stage 2 moves so that it is placed at the position.
  • the position of the machining objective lens 42 with respect to the workpiece S in the vertical direction shown in FIG. 4 (B) is the initial position (measurement initial position).
  • the stage 2 moves so that the processing objective lens 42 moves in the direction of arrow F in FIG. 4B (measurement preparation step).
  • the distance measuring laser beam L2 has a low reflectivity on the dicing film 2a and a small total amount of light reflected, but the total light amount reflected on the workpiece S increases. That is, since the total amount of reflected light of the distance measuring laser beam L2 detected by the quadrant detection element of the light receiving unit 45 (see FIG. 1) increases, the total amount of reflected light exceeds a predetermined threshold value. In this case, it can be determined that the cutting target line C of the processing object S and the processing objective lens 42 cross each other. Therefore, when the total light amount detected by the quadrant position detection element of the light receiving unit 45 (see FIG. 1) becomes larger than a predetermined threshold value, the processing objective lens 42 is placed at one end of the cutting scheduled line C. Assuming that the actuator 43 is at the corresponding position, the extension amount control of the actuator 43 is started so that the retention of the extension amount of the actuator 43 at that time is released and the astigmatism signal becomes the reference value (first measurement step).
  • the amount of movement of the actuator 43 corresponds to the displacement of the surface S1. Therefore, the locus G of elongation change of the actuator 43 corresponds to the displacement of the surface S1.
  • the total amount of reflected light of the distance measuring laser beam L2 detected by the quadrant position detector of the light receiving unit 45 is reduced. Therefore, when the total amount of light detected by the quadrant position detection element of the light receiving unit 45 (see FIG. 1) becomes smaller than a predetermined threshold, the processing objective lens 42 is placed at one end of the line C to be cut. Assuming that the corresponding position is present,
  • the information of this locus G is It is stored in the displacement storage unit 707 (second measurement step).
  • the processing objective lens 42 corresponds to one end of the planned cutting line C.
  • FIG. 5 is a diagram in which changes in the total light amount detected by a division position detection element are recorded.
  • the force objective lens 42 is connected to one end of the line C to be cut.
  • Figure 5 (B) shows a graph with the amount of change on the vertical axis and time on the horizontal axis.
  • the portion where the positive peak appears is considered to be the point where the change in the total light quantity is the largest, that is, the portion corresponding to the vicinity of the center of the edge of the workpiece S. Therefore, after the total light quantity shown in FIG. 5 (A) reaches the threshold value T and the change in the peak of the difference shown in FIG. You can also start.
  • FIG. 6 is a diagram in which changes in the total light amount detected by a division position detection element are recorded.
  • a predetermined threshold T T
  • Fig. 6 (B) shows a graph of the amount of change in the difference obtained by subtracting the value of the previous total light amount, and the amount of change on the vertical axis and time on the horizontal axis.
  • the portion where the negative peak appears is considered to be the portion where the change in the total light amount is the largest, that is, the portion corresponding to the center of the edge (outer edge) of the workpiece S. Therefore, it is possible to fix the amount of expansion / contraction of the actuator 43 corresponding to this portion and stop recording the amount of expansion / contraction.
  • the stage control unit 702 of the control device 7 outputs a control signal so that the processing objective lens 42 moves to one point Q on C with respect to the stage 2 (schedule).
  • Step S01 The stage 2 moves according to the output of this control signal. Furthermore, the actuator controller 703 of the control device 7 outputs a control signal so that the actuator 43 extends 20 ⁇ m. In response to the output of this control signal, the actuator 43 extends 20 zm. In this state, the stage 2 is moved up and down so that the visible observation light is in focus, and the position where the visible observation light is in focus is set (step S02).
  • the laser emission control unit 701 of the control device 7 outputs a control signal to the laser diode 44 so as to emit the distance measuring laser beam L2 (step S03).
  • the laser diode 44 emits a ranging laser beam L2, and the reflected light reflected by the surface S1 of the workpiece S is received by the four-divided position detection element of the light receiving unit 45.
  • a signal output in response to this light reception is output to the condensing point calculation unit 704 and the end determination unit 705.
  • the condensing point calculation unit 704 holds the astigmatism signal value in this state as a reference value (step S04). Subsequently, from the stage movement control unit 702 to the stage 2, the processing object lens 42 reaches a position corresponding to X on the extension of the cutting line C of the processing object S.
  • a control signal is output so as to move (step S05).
  • the stage 2 moves in response to the output of this control signal, and the machining objective lens 42 moves to a position corresponding to X on the extension of the line C to be cut of the workpiece S.
  • a control signal is output from the stage movement control unit 702 to the stage 2 so that the processing objective lens 42 moves in the direction of arrow F in FIG. 4B.
  • the stage 2 moves in response to the output of this control signal, and the processing objective lens 42 starts moving in the direction of arrow F.
  • the end determination unit 705 of the control device 7 determines whether the processing objective lens 42 has reached the end of the workpiece S based on the signal output from the light receiving unit 45 (step S1). S06). When the end determination unit 705 determines that the processing objective lens 42 has reached the end of the workpiece S, the end determination unit 705 starts expansion / contraction of the actuator 43 with respect to the actuator control unit 703, and an astigmatism signal is generated.
  • An instruction signal for instructing to output a control signal is output so as to be equal to the held reference value.
  • the actuator controller 703 starts expansion / contraction of the actuator 43 and outputs a control signal for making the astigmatism signal equal to the reference value held (step S07).
  • the actuator 43 expands and contracts in accordance with the displacement of the surface S1 of the workpiece S so that the astigmatism signal is maintained (the processing objective lens 42 and the workpiece to be processed). Hold the processing objective lens 42 so that the distance of the surface S1 of S becomes constant. Therefore, the trajectory G of the expansion / contraction amount of the actuator 43 is formed according to the displacement of the surface S1 of the workpiece S (see FIG. 4C).
  • the displacement acquisition / playback unit 706 of the control device 7 starts recording the expansion / contraction amount of the actuator 43 (step S08).
  • the end determination unit 705 determines whether or not the processing objective lens 42 has reached the other end of the processing object S based on the signal output from the light receiving unit 45 (step S09).
  • the end determination unit 705 instructs the actuator control unit 703 to output a control signal for stopping the expansion and contraction of the actuator 43.
  • An instruction signal is output.
  • the actuator controller 703 outputs a control signal for stopping the expansion and contraction to the actuator 43 (step S10).
  • the actuator 43 stops expanding and contracting.
  • the actuator control unit 703 In response to the fact that the actuator control unit 703 has output a control signal to the actuator 43, the displacement acquisition / reproduction unit 706 ends the recording of the expansion / contraction amount of the actuator 43 (step Sl 1).
  • the stage movement control unit 702 moves to the stage 2 when the processing objective lens 42 reaches the point X on the extended line C1.
  • a control signal is output so as to stop the movement (step S12). After that, among the expansion / contraction amount of the actuator 43 stored in the displacement storage unit 706, the average value of the expansion / contraction amount of the actuator 43 stored as being recorded a predetermined time before the end of recording is calculated. Calculate and fix the amount of expansion / contraction of the actuator 43 so that this average value is obtained (step S13) 0
  • FIG. 4 (A) Similar to Fig. 4 (C), description will be made with reference to Fig. 8 (A) and Fig. 8 (C) showing the II-II cross section of Fig. 3. For ease of understanding, hatching indicating a cross section is omitted in FIGS. 6 (A) and 6 (C).
  • Fig. 8 (A) shows the processing objective lens 42 along the planned cutting line C.
  • the stage 2 Before reaching Fig. 8 (A), the stage 2 is further raised by a predetermined distance (hereinafter referred to as the processing height), and the distance between the surface S1 of the processing object S and the processing objective lens 42 is equal to the processing height.
  • the processing height a predetermined distance
  • the processing laser beam L1 is inside the workpiece S, and the processing height and processing from the surface S1.
  • the light is focused at a position corresponding to the product of the refractive index of the object S at the laser wavelength.
  • the actuator 43 is fixed at the elongation set in FIG. 4C, and the processing objective lens 42 is disposed at the initial position (processing initial position).
  • the processing laser beam L1 and the distance measuring laser beam L2 are irradiated.
  • the stage 2 moves so that the processing objective lens 42 moves in the direction of arrow H in the figure (processing preparation step).
  • the distance measuring laser beam L2 has a low reflectivity on the dicing film 2a and a small amount of reflected light, but the reflected light of the workpiece S increases. That is, since the total amount of reflected light of the distance measuring laser beam L2 detected by the quadrant detection element of the light receiving unit 45 (see FIG. 1) increases, the total amount of reflected light exceeds a predetermined threshold value. In this case, it can be determined that the cutting target line C of the processing object S and the processing objective lens 42 cross each other. Therefore, when the total light amount detected by the quadrant position detection element of the light receiving unit 45 (see FIG. 1) becomes larger than a predetermined threshold value, the processing objective lens 42 is placed at one end of the cutting scheduled line C.
  • the state shown in FIG. 8B is obtained.
  • the modified region R is formed at a constant processing height in the section J (one end).
  • the processing objective lens 42 is then moved along the planned cutting line C, and the modified region R is formed by the processing laser beam L1.
  • the processing objective lens 42 When the processing objective lens 42 reaches the position away from the workpiece S, the state opposite to that described with reference to FIG. 8 (A) is obtained, and the quadrant detection of the light receiving unit 45 (see FIG. 1) is performed. The total amount of reflected light of the distance measuring laser beam L2 detected by the output element is reduced. Therefore, the processing objective lens 42 corresponds to one end of the line C to be cut when the total light quantity detected by the quadrant position detection element of the light receiving unit 45 (see FIG. 1) becomes smaller than a predetermined threshold.
  • the extension amount of the actuator at that time is held. While the extension amount of the actuator 43 is maintained, the stage 2 moves so that the processing objective lens 42 reaches the position X in FIG.
  • the four-divided position detection element of the light receiving unit 45 in order to detect that the processing objective lens 42 has reached the position corresponding to one end of the line to be cut, the four-divided position detection element of the light receiving unit 45 (see FIG. 1) Other criteria may be applied in the same manner as described in the force displacement acquisition step based on the fact that the total amount of light to be detected is greater than a predetermined threshold.
  • the processing object lens 42 in order to detect that the processing object lens 42 is at a position corresponding to the other end of the line to be cut, This is based on the fact that the total amount of light detected by the quadrant detection element of the light receiver 45 (see Fig. 1) has become smaller than a predetermined threshold value. Can also be applied.
  • stage movement control unit 702 of the control unit 7 outputs a control signal so as to be raised by the machining height with respect to the stage 2 (step S21). In response to the output of this control signal, stage 2 is raised by the machining height.
  • the laser emission control unit 701 of the control unit 7 emits a processing laser beam L1 to the laser head 13 and emits a ranging laser beam L2 to the laser diode 44, respectively.
  • a control signal is output (step S22). In accordance with the output of this control signal, the additional laser beam L1 and the distance measuring laser beam L2 are emitted.
  • the stage control unit 702 of the control device 7 has the processing objective lens 42 in FIG.
  • a control signal is output so as to move in the direction of arrow H in (A) (step S23). In response to the output of this control signal, stage 2 starts moving.
  • the end determination unit 705 of the control device 7 determines whether or not the processing objective lens 42 has reached the end of the workpiece S (Step S70). S24).
  • the edge determination unit 705 determines that the processing objective lens 42 has reached the end of the workpiece S
  • the edge determination unit 705 starts to expand and contract the actuator 43 with respect to the actuator control unit 703, and the distance measuring laser beam
  • An instruction signal is output to instruct to output a control signal for maintaining the L2 focal point position.
  • the actuator controller 703 starts expansion / contraction of the actuator 43 and outputs a control signal so that the astigmatism signal becomes equal to the reference value held (step S25).
  • the actuator 43 holds the processing objective lens 42 according to the pre-recorded expansion / contraction amount (track G) (step S26). Accordingly, the modified region R is formed at a position corresponding to the displacement of the surface S1 of the workpiece S (see FIG. 8B).
  • the end determination unit 705 is based on the signal output from the light receiving unit 45, and the processing objective lens
  • step S27 It is determined whether 42 has reached the other end of the workpiece S (step S27). edge If the determination unit 705 determines that the processing objective lens 42 has reached the end of the workpiece S, the determination unit 705 instructs the actuator control unit 703 to output a control signal for stopping the expansion and contraction of the actuator 43. Output a signal. In response to the output of this instruction signal, the actuator controller 703 outputs a control signal for stopping the expansion and contraction to the actuator 43 (step S28). In response to the output of this control signal, the actuator 43 stops expanding and contracting. When the processing objective lens 42 reaches the point X on the extension line of the planned cutting line C1, the stage movement control unit 702 moves relative to the stage 2.
  • a control signal is output so as to stop (step S29). After that, among the expansion / contraction amount of the actuator 43 stored in the displacement storage unit 706, an average value of the expansion / contraction amount of the actuator 43 stored as being recorded a predetermined time before the end of recording is calculated. Then, the expansion / contraction amount of the actuator 43 is fixed so as to be the average value (step S30).
  • the preparation process and the machining process described above are performed by cutting all the planned cutting lines C to C of the workpiece S.
  • Each process is performed, and a modified region R is formed along each of the planned cutting lines C and C.
  • FIG. 10 (A) and FIG. 10 (B) will be described with reference to FIG. 4 (A) and FIG. 4 (C).
  • FIG. 4 (A) and FIG. 4 (C) the displacement of the surface S1 of the workpiece S was obtained with reference to the focus position of the visible observation light condensed by the processing objective lens.
  • stage 2 is raised by the machining height and the astigmatism signal in that case is used as a reference value, the focal point of the laser beam is set inside the workpiece S. Can be positioned.
  • the state shown in FIG. 10 (A) is obtained.
  • the modified region N is formed inside the workpiece S by the processing laser beam L1, and if the expansion / contraction amount of the actuator 43 is recorded, the deformation of the surface S1 of the cache object S is changed.
  • the corresponding trajectory K can be acquired.
  • the stage 2 is further raised, and the laser 43 is reproduced while reproducing the expansion / contraction amount of the actuator 43 recorded as the locus K, as described with reference to FIGS. 8 (A) and 8 (C). If the machining is performed, the modified region N is formed in the workpiece S at a position corresponding to the displacement of the surface S1.
  • the moving speed of stage 2 in the displacement acquisition process is 60 m / s
  • the sampling period is lms
  • the moving speed of stage 2 in the machining process is 300 m / s
  • the sampling period is 0.2 ms. Since the product of the moving speed and the sampling period is the pitch of each operation (distance interval in the planned cutting line direction), the pitch for acquiring the displacement of the main surface S1 in the displacement acquisition process and the actuator 43 in the machining process are driven.
  • the recording pitch is the same, and the recording and playback pitches match.
  • the moving speed of the stage 2 in the displacement acquisition process is slowed down, so that even if the main surface S1 of the workpiece S has large irregularities, it can follow. Also, since the processing speed in the processing process does not change, processing efficiency cannot be reduced.
  • the expansion / contraction amount of the actuator 43 is acquired as corresponding to the displacement of the surface S1 of the cursor object S along the scheduled cutting line, and the actuator 43 is determined based on the acquired expansion / contraction amount. Since the modified region is formed by adjusting the distance between the processing objective lens 42 and the surface S1 while expanding and contracting, the force S can stably form the modified region at a predetermined position inside the workpiece S. Further, since the distance measuring laser light L2 is condensed by the processing objective lens 42 that condenses the processing laser light L1, for example, deviation occurs due to lens replacement or the like. Since this can be avoided, the displacement of the surface SI can be obtained more accurately.
  • the processing objective lens 42 and the processing object S relatively move and the processing objective lens 42 reaches the processing object S, the processing objective lens 42 is held at the initial position. Since the state is released and the displacement of the surface S1 is acquired, the displacement can be acquired while eliminating the influence of the shape change at the end of the workpiece S as much as possible.
  • a modified region is formed at one end of the line to be cut while the processing objective lens 42 is held at the initial position, and then the state where the processing objective lens 42 lens is held is released.
  • the modified region is formed while following the displacement of the surface S1 acquired in advance, so that the modified region can be formed by eliminating the influence of the shape variation of the end of the caloque object S as much as possible.
  • the modified region can be stably formed along the planned cutting line, after forming the modified region, the wafer as a workpiece is cleaved into chips by expanding the dicing film 2a or the like. ⁇ In the separation process, even when a large number of wafers are cleaved with good cutting quality, the wafer can be cleaved stably at all times.
  • the laser processing method and the laser processing apparatus of the present invention it is possible to perform laser processing efficiently while minimizing the shift of the condensing point of the laser beam as much as possible.

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

明 細 書
レーザ加工方法及びレーザ加工装置
技術分野
[0001] 本発明は、レーザ光を照射することで加工対象物を加工するためのレーザ加工方 法及びレーザ加工装置に関する。
背景技術
[0002] 従来のレーザ加工技術には、加工対象物を加工するためのレーザ光を集光する集 光レンズに対し、加工対象物の主面高さを測定する測定手段 (接触式変位計や超音 波距離計等)を所定の間隔をもって並設させたものがある (例えば、下記特許文献 1 の図 6—図 10参照。)。このようなレーザカ卩ェ技術では、加工対象物の主面に沿って レーザ光でスキャンする際に、測定手段により加工対象物の主面高さを測定し、その 測定点が集光レンズの直下に到達したときに、その主面高さの測定値に基づいて集 光レンズと加工対象物の主面との距離が一定となるように集光レンズをその光軸方向 に駆動する。
[0003] また、主面が凸凹している加工対象物をカ卩ェする技術としては、加工準備として、 加工を施す部分全ての平面度を平面度測定手段 (投光器と反射光受光器とを有す る平面度測定器)によって測定した後、その平面度測定手段をブレードに取り替えて 、測定した平面度に基づいてカ卩ェ対象物をカ卩ェするものがある(例えば、下記特許 文献 2参照。)。
特許文献 1 :特開 2002 - 219591号公報
特許文献 2:特開平 11 - 345785号公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0004] し力 ながら、上記特許文献 1に記載のレーザカ卩ェ技術においては、次のような解 決すべき課題がある。すなわち、加工対象物の外側の位置からレーザ光の照射を開 始してレーザ光と加工対象物とをその主面に沿って移動させて加工を行う場合に、 測定手段は加工対象物の外側から測定を開始し、加工対象物の内側へと測定を行 つていくことになる。そして、この測定によって得られた主面高さの測定値に基づいて 集光レンズを駆動すると、加工対象物の端部においてレーザ光の集光点がずれる場 合がある。
[0005] また、上記特許文献 2に記載の技術を用いた場合には、加工対象物の主面の平面 度を正確に把握できるのものの、測定時と加工時とでそれぞれに用いる手段を交換 するので、交換の手間力 Sかかると共に交換に伴うずれが生じる恐れがある。
[0006] そこで本発明では、レーザ光の集光点のずれを極力少なくしつつ効率よくレーザカロ ェを行うことができるレーザ加工方法及びレーザ加工装置を提供することを目的とす る。
課題を解決するための手段
[0007] 本発明のレーザ加工方法は、第一のレーザ光をレンズで集光して加工対象物の内 部に集光点を合わせて照射し、加工対象物の切断予定ラインに沿って加工対象物 の内部に改質領域を形成するレーザ加工方法であって、 (1)加工対象物の主面の 変位を測定するための第二のレーザ光をレンズで集光して加工対象物に向けて照 射し、当該照射に応じて主面で反射される反射光を検出しながら、切断予定ラインに 沿った主面の変位を取得する変位取得ステップと、(2)第一のレーザ光を照射し、当 該取得した変位に基づレ、てレンズと主面との間隔を調整しながら、レンズと加工対象 物とを主面に沿って相対的に移動させて、切断予定ラインに沿って改質領域を形成 する加工ステップと、を備える。
[0008] 本発明のレーザ加工方法によれば、切断予定ラインに沿って主面の変位を取得し 、その取得した変位に基づいてレンズと主面との間隔を調整しながら改質領域を形 成するので、加工対象物内部の所定の位置に改質領域を形成することができる。ま た、加工用の第一のレーザ光を集光するレンズで測定用の第二のレーザ光を集光 するので、より的確に主面の変位を取得できる。
[0009] また本発明のレーザ加工方法では、変位取得ステップでは、レンズと加工対象物と を第一の速度で主面に沿って相対的に移動させながら、第一の時間間隔で切断予 定ラインに沿った主面の変位を取得し、加工ステップでは、レンズと加工対象物とを 第一の速度よりも速い第二の速度で主面に沿って相対的に移動させながら、第一の 時間間隔よりも短い第二の時間間隔でレンズと主面との間隔を調整しながら改質領 域を形成することも好ましい。改質領域を形成する際の第二の速度よりも遅い第一の 速度で主面の変位を取得するので、例えば主面に大きな段差がある場合であっても 的確に主面の変位を取得できる。また、主面の変位を取得する際の第一の速度より も速い第二の速度で改質領域を形成するので加工効率が向上する。また例えば、主 面の変位を取得する切断予定ライン方向の距離間隔と、改質領域を形成する際のレ ンズと主面との間隔を調整する際の切断予定ライン方向の距離間隔とが等しくなるよ うに第一の速度、第二の速度、第一の時間間隔、及び第二の時間間隔をそれぞれ 設定すれば、取得した主面の変位により忠実に沿ってレンズと主面との間隔を調整 できる。
[0010] また本発明のレーザ加工方法では、変位取得ステップが、第二のレーザ光の集光 点が加工対象物に対する所定の位置に合うように設定された測定初期位置にレンズ を保持する測定準備ステップと、当該レンズを初期位置に保持した状態で第二のレ 一ザ光の照射を開始し、レンズと加工対象物とを主面に沿って相対的に移動させ、 主面で反射される第二のレーザ光の反射光に応じて、レンズを測定初期位置に保持 した状態を解除する第一測定ステップと、当該解除後に、主面で反射される第二の レーザ光の反射光を検出しながらレンズと主面との距離を調整して切断予定ラインに 沿った主面の変位を取得する第二測定ステップと、を有することも好ましい。測定初 期位置にレンズを保持した状態で切断予定ラインの一端部に第二のレーザ光を照射 した後、すなわちレンズと加工対象物とが相対的に移動してレンズが加工対象物に 差し掛かった後に、レンズを保持した状態を解除して主面の変位を取得するので、加 ェ対象物の端部の形状変動による影響を極力排除して変位を取得できる。また、反 射光の光量は反射する面との距離に応じて変化するので、例えば、反射光の光量が 所定の変化をする部分をカ卩ェ対象物の主面の外縁に相当するものと想定してレンズ を保持した状態を解除できる。
[0011] また本発明のレーザ加工方法では、加工ステップ力 変位取得ステップにおいて取 得された切断予定ラインに沿った主面の変位に基づいて主面に対してレンズを保持 する加工初期位置を設定し、当該設定した加工初期位置にレンズを保持する加工 準備ステップと、当該レンズを加工初期位置に保持した状態で第一のレーザ光の照 射を開始し、レンズと加工対象物とを相対的に移動させて切断予定ラインの一端部 において改質領域を形成する第一加工ステップと、切断予定ラインの一端部におい て改質領域が形成された後にレンズを加工初期位置に保持した状態を解除し、当該 解除後に変位取得ステップにおいて取得された切断予定ラインに沿った主面の変位 に基づいてレンズと主面との間隔を調整しながら、レンズと加工対象物とを相対的に 移動させて改質領域を形成する第二加工ステップと、を有することも好ましい。加工 初期位置にレンズを保持した状態で切断予定ラインの一端部において改質領域を 形成し、その後レンズを保持した状態を解除して主面の変異に追従させながら改質 領域を形成するので、加工対象物の端部の形状変動による影響を極力排除して改 質領域を形成できる。
[0012] また本発明のレーザカ卩ェ方法では、変位取得ステップにおいては、切断予定ライン に沿った主面の変位を取得する際に併せて第一のレーザ光を照射し、切断予定ライ ンに沿って改質領域を形成することも好ましレ、。主面の変位の取得に合わせて改質 領域も形成するので、一度のスキャンで測定と加工とを行うことができる。
[0013] また本発明のレーザカ卩ェ方法では、変位取得ステップにおいて形成される改質領 域は、加工ステップにおいて形成される改質領域と主面との間に形成されることも好 ましレ、。変位取得ステップにおいて形成される改質領域に対して加工ステップにおい て形成される改質領域がレーザ光の照射側からみて遠方に位置することになるので 、レーザ光の出射方向において改質領域を広範に形成できる。
[0014] また本発明のレーザ加工方法では、切断予定ラインは第一の切断予定ライン及び 第二の切断予定ラインを含み、変位取得ステップにおいては、レンズを加工対象物 に対して第一の切断予定ラインに沿った第一の方向に相対的に移動させて第一の 切断予定ラインに沿った主面の変位を取得した後、レンズを加工対象物に対して第 一の方向とは逆の第二の方向に相対的に移動させて第二の切断予定ラインに沿つ た主面の変位を取得し、加工ステップにおいては、第一の方向に向かって第一の切 断予定ラインに沿った改質領域を形成した後、第二の方向に向かって第二の切断予 定ラインに沿った改質領域を形成することも好ましい。レンズが第一の方向に向かつ て移動しながら第一の切断予定ラインに沿った変位を取得し、それとは逆の第二の 方向に向かって移動しながら第二の切断予定ラインに沿った変位を取得するので、 加工対象物に対してレンズが往復動作をすることで変位を取得できる。また、加工対 象物に対してレンズが往復動作をすることで第一の切断予定ライン及び第二の切断 予定ラインそれぞれに沿った改質領域を形成するので、より効率的な改質領域の形 成が可能となる。
[0015] 本発明のレーザ加工装置は、第一のレーザ光を加工対象物の内部に集光点を合 わせて照射し、加工対象物の切断予定ラインに沿って加工対象物の内部に改質領 域を形成するレーザカ卩ェ装置であって、第 1のレーザ光及び加工対象物の主面の変 位を測定するための第二のレーザ光を加工対象物に向けて集光するレンズと、第二 のレーザ光の照射に応じて主面で反射される反射光を検出して主面の変位を取得 する変位取得手段と、加工対象物とレンズとをカ卩ェ対象物の主面に沿って移動させ る移動手段と、レンズを主面に対して進退自在に保持する保持手段と、移動手段及 び保持手段それぞれの挙動を制御する制御手段と、を備え、第二のレーザ光を照射 しながら、制御手段は加工対象物とレンズとを主面に沿って相対的に移動させるよう に移動手段を制御し、変位取得手段は切断予定ラインに沿った主面の変位を取得し
、第一のレーザ光を照射し、制御手段は変位取得手段が取得した変位に基づいてレ ンズと主面との間隔を調整しながら保持するように保持手段を制御し、レンズと加工 対象物とを主面に沿って相対的に移動させるように移動手段を制御して前記改質領 域を形成する。
[0016] 本発明のレーザカ卩ェ装置によれば、切断予定ラインに沿って主面の変位を取得し 、その取得した変位に基づいてレンズと主面との間隔を調整しながら改質領域を形 成するので、加工対象物内部の所定の位置に改質領域を形成することができる。ま た、加工用の第一のレーザ光を集光するレンズで測定用の第二のレーザ光を集光 するので、より的確に主面の変位を取得できる。
[0017] また本発明のレーザカ卩ェ装置では、第二のレーザ光を照射しながら制御手段は加 ェ対象物とレンズとを第一の速度で主面に沿って相対的に移動させるように移動手 段を制御し、変位取得手段は第一の時間間隔で切断予定ラインに沿った主面の変 位を取得し、第一のレーザ光を照射し、制御手段はレンズと加工対象物とを第一の 速度よりも速い第二の速度で主面に沿って相対的に移動させるように移動手段を制 御し、第一の時間間隔よりも短レ、第二の時間間隔でレンズと主面との間隔を調整す るように保持手段を制御することも好ましい。改質領域を形成する際の第二の速度よ りも遅い第一の速度で主面の変位を取得するように制御するので、例えば主面に大 きな段差がある場合であっても的確に主面の変位を取得できる。また、主面の変位を 取得する際の第一の速度よりも速い第二の速度で改質領域を形成するように制御す るので加工効率が向上する。また例えば、主面の変位を取得する切断予定ライン方 向の距離間隔と、改質領域を形成する際のレンズと主面との間隔を調整する際の切 断予定ライン方向の距離間隔とが等しくなるように第一の速度、第二の速度、第一の 時間間隔、及び第二の時間間隔をそれぞれ設定すれば、取得した主面の変位によ り忠実に沿ってレンズと主面との間隔を調整できる。
また本発明のレーザカ卩ェ装置では、制御手段は第二のレーザ光の集光点が加工 対象物に対する所定の位置に合うように設定された測定初期位置にレンズを保持す るように保持手段を制御し、当該レンズを測定初期位置に保持した状態で第二のレ 一ザ光の照射を開始し、制御手段はレンズと加工対象物とを主面に沿って相対的に 移動させるように移動手段を制御し、主面で反射される第二のレーザ光の反射光に 応じて、レンズを測定初期位置に保持した状態を解除するように保持手段を制御し、 当該解除後に、制御手段は主面で反射される第二のレーザ光の反射光を検出しな 力 Sらレンズと主面との距離を調整するように保持手段を制御し、変位取得手段は切段 予定ラインに沿った主面の変位を取得することも好ましい。測定初期位置にレンズを 保持した状態で切断予定ラインの一端部に第二のレーザ光を照射した後、すなわち レンズと加工対象物とが相対的に移動してレンズが加工対象物に差し掛かった後に 、レンズを保持した状態を解除して主面の変位を取得するので、加工対象物の端部 の形状変動による影響を極力排除して変位を取得できる。また、反射光の光量は反 射する面との距離に応じて変化するので、例えば、反射光の光量が所定の変化をす る部分をカ卩ェ対象物の主面の外縁に相当するものと想定してレンズを保持した状態 を角军除できる。 [0019] また本発明のレーザカ卩ェ装置では、制御手段は変位取得手段が取得した切断予 定ラインに沿った主面の変位に基づいて主面に対してレンズを保持する加工初期位 置を設定し、当該設定した加工初期位置にレンズを保持するように保持手段を制御 し、当該レンズを加工初期位置に保持した状態で第一のレーザ光の照射を開始し、 制御手段はレンズと加工対象物とを相対的に移動させるように移動手段を制御して 切断予定ラインの一端部におレ、て改質領域を形成し、当該一端部における改質領 域の形成後に、制御手段は、レンズをカ卩ェ初期位置に保持した状態を解除し、変位 取得手段が取得した主面の変位に基づいてレンズと加工対象物との間隔を調整す るように保持手段を制御し、レンズと加工対象物とを相対的に移動させるように移動 手段を制御して改質領域を形成することも好ましレ、。加工初期位置にレンズを保持し た状態で切断予定ラインの一端部にぉレ、て改質領域を形成し、その後レンズを保持 した状態を解除して主面の変異に追従させながら改質領域を形成するので、加工対 象物の端部の形状変動による影響を極力排除して改質領域を形成できる。
[0020] また本発明のレーザ加工装置では、変位取得手段が切断予定ラインに沿った主面 の変位を取得する際に併せて第一のレーザ光を照射し、切断予定ラインに沿って改 質領域を形成することも好ましい。主面の変位の取得に合わせて改質領域も形成す るので、一度のスキャンで測定と加工とを行うことができる。
[0021] また本発明のレーザ加工装置では、移動手段は加工対象物をレンズに向かう方向 に移動させることが可能であり、制御手段は、変位取得手段が変位を取得する際に 切断予定ラインに沿って形成される改質領域がその後に切断予定ラインに沿って形 成される改質領域と主面との間に形成されるように移動手段を制御することも好まし レ、。変位取得ステップにおいて形成される改質領域に対して加工ステップにおいて 形成される改質領域がレーザ光の照射側からみて遠方に位置することになるので、 レーザ光の出射方向において改質領域を広範に形成できる。
[0022] また本発明のレーザ加工装置では、切断予定ラインは第一の切断予定ライン及び 第二の切断予定ラインを含み、制御手段は第一の切断予定ラインに沿った第一の方 向にレンズが加工対象物に対して相対的に移動するように移動手段を制御し、変位 取得手段は第一の切断予定ラインに沿った主面の変位を取得し、その後制御手段 は第一の方向とは逆の第二の方向にレンズが加工対象物に対して相対的に移動す るように移動手段を制御し、変位取得手段は第二の切断予定ラインに沿った主面の 変位を取得し、制御手段は、第一の方向に向かって第一の切断予定ラインに沿った 改質領域を形成した後、第二の方向に向かって第二の切断予定ラインに沿った改質 領域を形成するように移動手段を制御することも好ましい。レンズが第一の方向に向 力、つて移動しながら第一の切断予定ラインに沿った変位を取得し、それとは逆の第 二の方向に向かって移動しながら第二の切断予定ラインに沿った変位を取得するの で、加工対象物に対してレンズが往復動作をすることで変位を取得できる。また、カロ ェ対象物に対してレンズが往復動作をすることで第一の切断予定ライン及び第二の 切断予定ラインそれぞれに沿った改質領域を形成するので、より効率的な改質領域 の形成が可能となる。
発明の効果
[0023] 本発明のレーザカ卩ェ方法及びレーザカ卩ェ装置によれば、レーザ光の集光点のず れを極力少なくしつつ効率よくレーザ加工を行うことができる。
図面の簡単な説明
[0024] [図 1]図 1は、本実施形態であるレーザ加工装置の構成を示す図である。
[図 2]図 2は、本実施形態のレーザ加工装置が備える制御装置の機能的な構成を示 す図である。
[図 3]図 3は、本実施形態を説明するための加工対象物を示す図である。
[図 4]図 4は、本実施形態のレーザ加工方法を説明するための図である。
[図 5]図 5は、本実施形態のレーザ加ェ方法を説明するための図である。
[図 6]図 6は、本実施形態のレーザ加工方法を説明するための図である。
[図 7]図 7は、本実施形態のレーザ加ェ方法を説明するための図である。
[図 8]図 8は、本実施形態のレーザ加工方法を説明するための図である。
[図 9]図 9は、本実施形態のレーザ加工方法を説明するための図である。
[図 10]図 10は、本実施形態のレーザ加工方法を説明するための図である。
符号の説明
[0025] 1…レーザ加工装置、 2…ステージ、 3…レーザヘッドユニット、 4…光学系本体部、 5…対物レンズユニット、 6…レーザ出射装置、 7…制御装置、 S…加工対象物、 改質領域、 42…加工用対物レンズ、 43…ァクチユエータ、 13…レーザヘッド、 44· · · レーザダイオード、 45…受光部。
発明を実施するための最良の形態
[0026] 本発明の知見は、例示のみのために示された添付図面を参照して以下の詳細な 記述を考慮することによって容易に理解することができる。引き続いて、添付図面を 参照しながら本発明の実施の形態を説明する。可能な場合には、同一の部分には同 一の符号を付して、重複する説明を省略する。
[0027] 本実施形態のレーザ加工装置について図 1を参照しながら説明する。図 1に示すよ うに、レーザ加工装置 1は、ステージ 2 (移動手段)上に載置された平板状の加工対 象物 Sの内部に集光点 Pを合わせて力卩ェ用レーザ光 L1 (第 1のレーザ光)を照射し、 加工対象物 Sの内部に多光子吸収による改質領域 Rを形成する装置である。ステー ジ 2は、上下方向及び左右方向への移動並びに回転移動が可能なものであり、この ステージ 2の上方には、主にレーザヘッドユニット 3、光学系本体部 4及び対物レンズ ユニット 5からなるレーザ出射装置 6が配置されている。また、レーザカ卩ェ装置 1は制 御装置 7 (制御手段)を備えており、制御装置 7はステージ 2及びレーザ出射装置 6に 対してそれぞれの挙動(ステージ 2の移動、レーザ出射装置 6のレーザ光の出射等) を制御するための制御信号を出力する。
[0028] レーザヘッドユニット 3は、光学系本体部 4の上端部に着脱自在に取り付けられてい る。このレーザヘッドユニット 3は L字状の冷却ジャケット 11を有しており、この冷却ジ ャケット 11の縦壁 11a内には、冷却水が流通する冷却管 12が蛇行した状態で埋設さ れている。この縦壁 11aの前面には、加工用レーザ光 L1を下方に向けて出射するレ 一ザヘッド 13と、このレーザヘッド 13から出射された加工用レーザ光 L1の光路の開 放及び閉鎖を選択的に行うシャツタユニット 14とが取り付けられている。これにより、レ 一ザヘッド 13及びシャツタユニット 14が過熱するのを防止することができる。なお、レ 一ザヘッド 13は、例えば Nd : YAGレーザを用いたものであり、加工用レーザ光 L1と してパルス幅 1 μ s以下のパルスレーザ光を出射する。
[0029] 更に、レーザヘッドユニット 3において、冷却ジャケット 11の底壁 l ibの下面には、 冷却ジャケット 11の傾き等を調整するための調整部 15が取り付けられている。この調 整部 15は、レーザヘッド 13から出射された加工用レーザ光 L1の光軸 αを、上下方 向に延在するように光学系本体 4及び対物レンズユニット 5に設定された軸線 βに一 致させるためのものである。つまり、レーザヘッドユニット 3は調整部 15を介して光学 系本体部 4に取り付けられる。その後、調整部 15により冷却ジャケット 11の傾き等が 調整されると、冷却ジャケット 11の動きに追従してレーザヘッド 13の傾き等も調整さ れる。これにより、加工用レーザ光 L1は、その光軸ひが軸線 j3と一致した状態で光 学系本体 4内に進行することになる。なお、冷却ジャケット 11の底壁 l lb、調整部 15 及び光学系本体部 4の筐体 21には、加工用レーザ光 L1が通過する貫通孔が形成さ れている。
[0030] また、光学系本体部 4の筐体 21内の軸線 /3上には、レーザヘッド 13から出射され た加工用レーザ光 L1のビームサイズを拡大するビームエキスパンダ 22と、加工用レ 一ザ光 L1の出力を調整する光アツテネータ 23と、光アツテネータ 23により調整され た加工用レーザ光 L1の出力を観察する出力観察光学系 24と、加工用レーザ光 L1 の偏光を調整する偏光調整光学系 25とが上力も下にこの順序で配置されている。な お、光アツテネータ 23には、除去されたレーザ光を吸収するビームダンパ 26が取り 付けられており、このビームダンパ 26は、ヒートパイプ 27を介して冷却ジャケット 11に 接続されている。これにより、レーザ光を吸収したビームダンパ 26が過熱するのを防 止すること力 Sできる。
[0031] 更に、ステージ 2上に載置された加工対象物 Sを観察すベぐ光学系本体部 4の筐 体 21には、観察用可視光を導光するライトガイド 28が取り付けられ、筐体 21内には CCDカメラ 29が配置されている。観察用可視光はライトガイド 28により筐体 21内に 導かれ、視野絞り 31、レチクル 32、ダイクロイツクミラー 33等を順次通過した後、軸線 β上に配置されたダイクロイツクミラー 34により反射される。反射された観察用可視光 は、軸線 j3上を下方に向かって進行してカ卩ェ対象物 Sに照射される。なお、加工用 レーザ光 L1はダイクロイツクミラー 34を透過する。
[0032] そして、加工対象物 Sの表面 S1で反射された観察用可視光の反射光は、軸線 βを 上方に向かって進行し、ダイクロイツクミラー 34により反射される。このダイクロイツクミ ラー 34により反射された反射光は、ダイクロイツクミラー 33により更に反射されて結像 レンズ 35等を通過し、 CCDカメラ 29に入射する。この CCDカメラ 29により撮像され た加工対象物 Sの画像はモニタ(図示せず)に映し出される。
[0033] また、対物レンズユニット 5は、光学系本体部 4の下端部に着脱自在に取り付けられ ている。対物レンズユニット 5は、複数の位置決めピンによって光学系本体部 4の下 端部に対して位置決めされるため、光学系本体 4に設定された軸線 /3と対物レンズ ユニット 5に設定された軸線 /3とを容易に一致させることができる。この対物レンズュ ニット 5の筐体 41の下端には、ピエゾ素子を用いたァクチユエータ 43 (保持手段)を 介在させて、軸線 /3に光軸が一致した状態で加工用対物レンズ 42が装着されてい る。なお、光学系本体部 4の筐体 21及び対物レンズユニット 5の筐体 41には、加工 用レーザ光 L1が通過する貫通孔が形成されている。また、加工用対物レンズ 42によ つて集光された加工用レーザ光 L1の集光点 Pにおけるピークパワー密度は 1 X 108 ( W/ cm2)以上となる。
[0034] 更に、対物レンズユニット 5の筐体 41内には、加工対象物 Sの表面 S1から所定の 深さに加工用レーザ光 L1の集光点 Pを位置させるベぐ測距用レーザ光 L2 (第 2の レーザ光)を出射するレーザダイオード 44と受光部 45とが配置されている。測距用レ 一ザ光 L2はレーザダイオード 44から出射され、ミラー 46、ハーフミラー 47により順次 反射された後、軸線 上に配置されたダイクロイツクミラー 48により反射される。反射 された測距用レーザ光 L2は、軸線 上を下方に向かって進行し、加工用対物レンズ 42を通過してカ卩ェ対象物 Sの表面 S1に照射される。なお、加工用レーザ光 L1はダ ィクロイツクミラー 48を透過する。
[0035] そして、加工対象物 Sの表面 S1で反射された測距用レーザ光 L2の反射光は、加 ェ用対物レンズ 42に再入射して軸線 /3上を上方に向かって進行し、ダイクロイツクミ ラー 48により反射される。このダイクロイツクミラー 48により反射された測距用レーザ 光 L2の反射光は、ハーフミラー 47を通過して受光部 45内に入射し、フォトダイォー ドを 4等分してなる 4分割位置検出素子上に集光される。この 4分割位置検出素子上 に集光された測距用レーザ光 L2の反射光の集光像パターンに基づいて、加工用対 物レンズ 42による測距用レーザ光 L2の集光点が加工対象物 Sの表面 S1に対してど の位置にあるかを検出することができる。 4分割位置検出素子上に集光された測距 用レーザ光 L2の反射光の集光像パターンに関する情報は、制御装置 7に出力され る。制御装置 7はこの情報に基づいて、ァクチユエータ 43に加工用対物レンズ 42を 保持する位置を指示する制御信号を出力する。
[0036] 制御装置 7は物理的には、ステージ 2及びレーザ出射装置 6と信号の授受を行うた めのインタフェイスと、 CPU (中央演算装置)と、メモリや HDDといった記憶装置と、を 備え、記憶装置に格納されているプログラムに基づいて CPUが所定の情報処理を 行レ、、その情報処理の結果を制御信号としてインタフェイスを介してステージ 2及びレ 一ザ出射装置 6に出力する。
[0037] 制御装置 7の機能的な構成を図 2に示す。図 2に示すように、制御装置 7は機能的 には、レーザ出射制御部 701と、ステージ移動制御部 702と、ァクチユエータ制御部 703と、集光点演算部 704と、端部判断部 705と、変位取得再生部 706 (変位取得 手段)と、変位格納部 707と、を備える。レーザ出射制御部 701は、加工用レーザ光 L1及び測距用レーザ光 L2の出射を制御する信号をレーザヘッドユニット 3のレーザ ヘッド 13及び対物レンズユニット 5のレーザダイオード 44にそれぞれ出力する部分で ある。ステージ移動制御部 702は、ステージ 2の移動を制御する制御信号をステージ 2に出力する部分である。ァクチユエータ制御部 703はァクチユエータ 43の駆動を制 御する制御信号を対物レンズユニット 5のァクチユエータ 43に出力する部分である。 変位取得再生部 706は、ァクチユエータ制御部 703がァクチユエータ 43に出力する 制御信号からァクチユエータ 43の伸縮量を読み取って、その伸縮量を変位格納部 7 07に格納する部分である。また、変位取得再生部 706は、変位格納部 707に格納さ れている伸縮量を読み取ってァクチユエータ制御部 703に出力する部分でもある。ァ クチユエータ制御部 703はこの出力される伸縮量でァクチユエータ 43が駆動するよう に制御信号を出力する。この伸縮量は加工対象物 Sの主面 S1の変位に応じて変化 するので、主面 S1の変位を表す量として捉えることもできる。集光点演算部 704は対 物レンズユニット 5の受光部 45から出力される非点収差信号に基づいて、加工対象 物 Sと測距用レーザ光 L2の集光点との距離を算出する部分である。端部判断部 705 は受光部 45が受光する光量に基づいて、加工用対物レンズ 42が加工対象物 Sの端 部に対応する位置にあるかどうかを判断する部分である。尚、各機能的構成要素の 動作については後述する。
[0038] 以上のように構成されたレーザ加工装置 1によるレーザ加工方法の概要について 説明する。まず、ステージ 2上に加工対象物 Sを載置し、ステージ 2を移動させてカロェ 対象物 Sの内部に加工用レーザ光 L1の集光点 Pを合わせる。このステージ 2の初期 位置は、加工対象物 Sの厚さや屈折率、加工用対物レンズ 42の開口数等に基づい て決定される。
[0039] 続いて、レーザヘッド 13力 加工用レーザ光 L1を出射すると共に、レーザダイォー ド 44から測距用レーザ光 L2を出射し、加工用対物レンズ 42により集光された力卩ェ用 レーザ光 L1及び測距用レーザ光 L2が加工対象物 Sの所望のライン (切断予定ライ ン)上をスキャンするようにステージ 2を移動させる。このとき、受光部 45により測距用 レーザ光 L2の反射光が検出され、加工用レーザ光 L1の集光点 Pの位置が加工対 象物 Sの表面 S1から常に一定の深さとなるようにァクチユエータ 43が制御装置 7によ つてフィードバック制御されて、加工用対物レンズ 42の位置が軸線 β方向に微調整 される。
[0040] 従って、例えば加工対象物 Sの表面 S1に面振れがあっても、表面 S1から一定の深 さの位置に多光子吸収による改質領域 Rを形成することができる。このように平板状 の加工対象物 Sの内部にライン状の改質領域 Rを形成すると、そのライン状の改質領 域 Rが起点となって割れが発生し、ライン状の改質領域 Rに沿って容易且つ高精度 に加工対象物 Sを切断することができる。
[0041] 本実施形態のレーザ加工装置 1を用いるレーザ加工方法についてより具体的に説 明する。このレーザカ卩ェ方法の説明では、レーザ加工装置 1の動作も併せて説明す る。本実施形態のレーザ加工方法は、ウェハ状の加工対象物 Sの表面 S1 (主面)の 変位を取得する変位取得工程と、加工用レーザ光 L1を照射して改質領域を形成す る加工工程とに分けることができるので、変位取得工程及び加工工程についてそれ ぞれ説明する。
[0042] まず、この説明に用いるウェハ状の加工対象物 Sについて図 3を参照しながら説明 する。加工対象物 Sには 2η本の切断予定ライン C一 C が設定されている。この切断 予定ライン c は、二本を一組としてレーザ力卩ェが施される。例えば、切断
1一 C 予定 2n
ライン C一 Cであれば、切断予定ライン Cの延長上の点 Xから点 Xに向かって切
1 2 1 1 2 断予定ライン Cの変位を取得し、続いて切断予定ライン Cの延長上の点 Xから点 X
1 2 3 4 に向かって切断予定ライン Cの変位を取得する。このように変位を取得すれば、点 X
2
から点 X方向に向かって力卩ェ用対物レンズ 42 (図 1参照)が移動するようにステー
1 2
ジ 2 (図 1参照)を移動させ、その後逆の点 Xから点 X方向に向かって加工用対物レ
3 4
ンズ 42が移動するようにステージ 2を移動させるので、ステージ 2の移動が効率的に 行える。切断予定ライン C一 Cについて変位を取得すると、その取得した変位に基
1 2
づレヽてァクチユエータ 43の移動量を再生しながら切断予定ライン Cの延長上の点 X
1 1 から点 Xに向かって切断予定ライン Cに沿って改質領域を形成し、続いて切断予定
2 1
ライン Cの延長上の点 Xから点 Xに向かって切断予定ライン Cに沿って改質領域
2 3 4 2
を形成する。
[0043] (変位取得工程) 引き続いて、ウェハ状の加工対象物 Sの切断予定ライン C一 C に沿った表面 S1の変位を取得する変位取得行程について説明する。
[0044] 図 4 (A)—図 4 (C)を参照しながら説明する。図 4 (A)—図 4 (C)は、図 3の Π_Π断 面を示す図である。尚、理解を容易にするために図 4 (A)—図 4 (C)においては断面 を示すハッチングを省略する。図 4 (A)に示すように、加工対象物 Sはダイシングフィ ルム 2aを介してステージ 2に吸着されて固定されている。ダイシングフィルム 2aはダイ シングリング(図示しなレ、)で固定されてレ、る。
[0045] 図 4 (A)に示すように、加工対象物 2の切断予定ライン C上の一点 Qに対応する
1 1
位置に加工用対物レンズ 42が配置されるようにステージ 2が移動する。加工用対物 レンズ 42を保持しているァクチユエータ 43は最も縮んだ状態から 25 a m伸びた状態 になる。この伸び量 25 μ mは、ァクチユエータ 43の最大伸び量 50 μ mの半分の量と して設定されている。この状態で観察用可視光の反射光のピントが合うようにステー ジ 2を上下させる。このピントが合った状態で測距用レーザ光 L2を照射し、その反射 光に基づいて非点収差信号を得て、この非点収差信号の値を基準値とする。
[0046] 続いて、図 4 (B)に示すように、図 4 (A)の状態におけるァクチユエータ 43の伸び量 を保持したまま、加工用対物レンズ 42切断予定ライン C1の延長上の点 XIに対応す る位置に配置されるようにステージ 2が移動する。図 4 (B)に示す鉛直方向における 加工対象物 Sに対する加工用対物レンズ 42の位置が初期位置 (測定初期位置)とな る。その後、図 4 (B)中の矢印 Fの方向に加工用対物レンズ 42が移動するようにステ ージ 2が移動する (測定準備ステップ)。
[0047] 測距用レーザ光 L2はダイシングフィルム 2aにおいては反射率が低く反射される全 光量は少ないが、加工対象物 Sにおいては反射される全光量が増大する。すなわち 、受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検出する測距用レーザ光 L2の反射 光の全光量が多くなるので、反射光の全光量が予め定められた閾値を超えた場合に 加工対象物 Sの切断予定ライン Cと加工用対物レンズ 42が交差する位置にあるもの と判断できる。従って、受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検出する全光 量が予め定められた閾値よりも大きくなつた場合に、加工用対物レンズ 42が切断予 定ライン Cの一端に相当する位置にあるものとして、その時点でのァクチユエータ 43 の伸び量の保持を解除して非点収差信号が基準値となるようにァクチユエータ 43の 伸び量制御を開始する (第一測定ステップ)。
[0048] 従って、加工用対物レンズ 42が図 4 (B)中の矢印 F方向に移動すると図 4 (C)に示 す状態になる。図 4 (C)に示すように、区間 G (—端部)においては加工用対物レン
1
ズ 42を保持している状態力 加工用対象物 Sの表面 S1の変位に追従させるまでの 移行区間となるので、この部分においてはァクチユエータ 43の移動量が表面 S1の変 位とは対応していなレ、。その後、ァクチユエータ 43の伸び量の保持を解除して非点 収差信号が基準値となるようにァクチユエータ 43の伸び量制御を行う区間 Gにおい
2 ては、ァクチユエータ 43の移動量が表面 S1の変位と対応している。従って、ァクチュ エータ 43の伸び量変化の軌跡 Gは表面 S1の変位と対応することになる。その後、図 4 (C)に示すように加工用対物レンズ 42は切断予定ライン Cの他端に差し掛かると、
1
受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検出する測距用レーザ光 L2の反射 光の全光量が少なくなる。従って、受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検 出する全光量が予め定められた閾値よりも小さくなつた場合に、加工用対物レンズ 4 2が切断予定ライン Cの一端に相当する位置にあるものとして、その時点でのァクチ
1
ユエータの伸び量を保持すると共に、軌跡 Gの記録を終了する。この軌跡 Gの情報は 変位格納部 707に格納される(第二測定ステップ)。
[0049] 尚、上述の説明で、加工用対物レンズ 42が切断予定ライン Cの一端に相当する位
1
置に到達したことを検出するために、受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が 検出する全光量が予め定められた閾値よりも大きくなつたことに基づいた力 これに 限られず他の基準を適用することもできる。その一例を図 5 (A) 図 5 (B)を参照しな がら説明する。図 5 (A)は、縦軸に受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検 出する全光量をとり、横軸に時間をとつて受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素 子が検出する全光量の変化を記録した図である。この場合には上述の通り、予め定 められた閾値 Tを上回った時点で力卩ェ用対物レンズ 42が切断予定ライン Cの一端
1 1 に相当する位置に到達したと判断してレ、る。
[0050] 図 5 (A)のグラフから、所定の間隔ごと(例えば、各サンプリングポイントごと)に、後 の全光量の値から前の全光量の値を差し引いた差分の変化量を算出し、縦軸に変 化量をとつて横軸に時間をとつた図を図 5 (B)に示す。この場合に、正のピークが現 れている部分は、全光量の変化が最も大きな点、すなわち加工対象物 Sのエッジ中 央付近に相当する部分であると考えられる。そこで、図 5 (A)に示す全光量が閾値 T となった後であって、図 5 (B)に示す差分のピークの変化が収まった後にァクチユエ ータ 43の追従及びその伸縮量の記録を開始することもできる。
[0051] また、上述の説明で、加工用対物レンズ 42が切断予定ライン Cの他端に相当する 位置にあることを検出するために、受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検 出する全光量が予め定められた閾値よりも小さくなつたことに基づいた力 これに限ら れず他の基準を適用することもできる。その一例を図 6 (A)—図 6 (B)を参照しながら 説明する。図 6 (A)は、縦軸に受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検出す る全光量をとり、横軸に時間をとつて受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が 検出する全光量の変化を記録した図である。この場合には上述の通り、予め定めら れた閾値 T
2
を下回った時点で加工用対物レンズ 42が切断予定ライン Cの一端に相当する位置
1
にあると判断している。
[0052] 図 6 (A)のグラフから、所定の間隔ごと(例えば、各サンプリングポイントそれぞれ) に、後の全光量の値力 前の全光量の値を差し引いた差分の変化量を算出し、縦軸 に変化量をとつて横軸に時間をとつた図を図 6 (B)に示す。この場合に、負のピーク が現れている部分は、全光量の変化が最も大きな点、すなわち加工対象物 Sのエツ ジ (外縁)中央付近に相当する部分であると考えられる。そこで、この部分に相当する ァクチユエータ 43の伸縮量で固定し、その伸縮量の記録を停止することもできる。
[0053] この変位取得行程におけるレーザ加工装置 1の動作について図 7に示すフローチ ヤートを参照しながら説明する。制御装置 7のステージ制御部 702がステージ 2に対 して加工用対物レンズ 42が C上の一点 Qに移動するように制御信号を出力する(ス
1 1
テツプ S01)。この制御信号の出力に応じてステージ 2が移動する。更に制御装置 7 のァクチユエータ制御部 703がァクチユエータ 43に対して 20 μ m伸びるように制御 信号を出力する。この制御信号の出力に応じてァクチユエータ 43は 20 z m伸びる。 この状態で可視観察光によってピントが合うようにステージ 2を上下させ、その可視観 察光のピントが合う位置を設定する(ステップ S02)。
[0054] 制御装置 7のレーザ出射制御部 701はレーザダイオード 44に対して測距用レーザ 光 L2を出射するように制御信号を出力する (ステップ S03)。この制御信号の出力に 応じてレーザダイオード 44は測距用レーザ光 L2を出射し、加工対象物 Sの表面 S1 で反射された反射光は受光部 45の 4分割位置検出素子が受光する。この受光に応 じて出力される信号は集光点演算部 704及び端部判断部 705に出力される。
[0055] 集光点演算部 704はこの状態における非点収差信号値を基準値として保持する( ステップ S04)。続いて、ステージ移動制御部 702からステージ 2に対して、加工用対 物レンズ 42が加工対象物 Sの切断予定ライン Cの延長上の Xに対応する位置まで
1 1
移動するように制御信号を出力する(ステップ S05)。この制御信号の出力に応じてス テージ 2は移動し、加工用対物レンズ 42が加工対象物 Sの切断予定ライン Cの延長 上の Xに対応する位置まで移動する。
[0056] 続いて、ステージ移動制御部 702からステージ 2に対して、加工用対物レンズ 42が 図 4 (B)中の矢印 Fの方向に移動するように制御信号を出力する。この制御信号の 出力に応じてステージ 2は移動し、加工用対物レンズ 42が矢印 F方向に移動を開始 する。 [0057] 制御装置 7の端部判断部 705は、受光部 45から出力される信号に基づいて、加工 用対物レンズ 42が加工対象物 Sの端部に差し掛かつたかどうかを判断する(ステップ S06)。端部判断部 705は、加工用対物レンズ 42が加工対象物 Sの端部に差し掛か つたと判断すると、ァクチユエータ制御部 703に対してァクチユエータ 43の伸縮を開 始して、非点収差信号が保持している基準値に等しくなるように、制御信号を出力す るように指示する指示信号を出力する。ァクチユエータ制御部 703はァクチユエータ 4 3に伸縮を開始して、非点収差信号が保持している基準値に等しくなるための、制御 信号を出力する (ステップ S07)。この制御信号の出力に応じてァクチユエータ 43は 加工対象物 Sの表面 S1の変位に応じて伸縮して、非点収差信号が保持した値にな るように (加工用対物レンズ 42と加工対象物 Sの表面 S1の距離が一定になるように) 加工用対物レンズ 42を保持する。従って、ァクチユエータ 43の伸縮量の軌跡 Gは加 ェ対象物 Sの表面 S1の変位に応じて形成される(図 4 (C)参照)。制御装置 7の変位 取得再生部 706はこのァクチユエータ 43の伸縮量の記録を開始する(ステップ S08)
[0058] 端部判断部 705は、受光部 45から出力される信号に基づいて、加工用対物レンズ 42が加工対象物 Sの他端に差し掛かつたかどうかを判断する(ステップ S09)。端部 判断部 705は、加工用対物レンズ 42が加工対象物 Sの端部に差し掛かつたと判断 すると、ァクチユエータ制御部 703に対してァクチユエータ 43の伸縮を停止する制御 信号を出力するように指示する指示信号を出力する。この指示信号の出力に応じて 、ァクチユエータ制御部 703はァクチユエータ 43に対して伸縮を停止して保持状態と するための制御信号を出力する (ステップ S10)。この制御信号の出力に応じてァク チユエータ 43は伸縮を停止する。ァクチユエータ制御部 703がァクチユエータ 43に 制御信号を出力したことに応じて、変位取得再生部 706はァクチユエータ 43の伸縮 量の記録を終了する(ステップ Sl l)。ステージ移動制御部 702は、加工用対物レン ズ 42が切断予定ライン C1の延長線上の点 Xに差し掛かると、ステージ 2に対して移
2
動を停止するように制御信号を出力する (ステップ S 12)。その後、変位格納部 706 に格納されているァクチユエータ 43の伸縮量の内、記録を終了した時点から所定時 間前に記録されたものとして格納されているァクチユエータ 43の伸縮量の平均値を 算出し、この平均値となるようにァクチユエータ 43の伸縮量を固定する (ステップ S13 ) 0
[0059] (加工工程) 引き続いて、加工用レーザ光 L1及び測距用レーザ光 L2を照射して 改質領域を形成する加工工程にっレ、て説明する。
[0060] 図 4 (A) 図 4 (C)と同様に図 3の II—II断面を示す図 8 (A) 図 8 (C)を参照しなが ら説明する。尚、理解を容易にするために図 6 (A) 図 6 (C)においては断面を示す ハッチングを省略する。図 8 (A)は、切断予定ライン Cにおいて加工用対物レンズ 42
1
が改質領域の形成を開始した状態を示している。図 8 (A)に至る前に、ステージ 2が 更に所定の距離 (以下、加工高さ)上昇して、加工対象物 Sの表面 S1と加工用対物 レンズ 42との距離が加工高さ分だけ近づくように設定される。ここで、可視域のピント 位置とレーザ光の集光位置とがー致するものとすれば、加工用レーザ光 L1は、加工 対象物 Sの内部であって、その表面 S1から加工高さと加工対象物 Sのレーザ波長に おける屈折率との積の値に相当する位置に集光されることになる。例えば、加工対象 物 Sがシリコンウェハであってその屈折率が 3· 6 (波長 1 · 06 μ ΐη)であり、加工高さが 10 /i mであれば、 3· 6 X 10 = 36 /i mの位置に集光されることになる。
[0061] ァクチユエータ 43は図 4 (C)で設定された伸び量で固定されており、加工用対物レ ンズ 42は初期位置 (加工用初期位置)に配置されている。図 4 (C)から図 8 (A)の状 態に差し掛かる前に加工用レーザ光 L1及び測距用レーザ光 L2が照射される。加工 用対物レンズ 42が図中矢印 Hの方向に移動するようにステージ 2が移動する(加工 準備ステップ)。
[0062] 測距用レーザ光 L2はダイシングフィルム 2aにおいては反射率が低く反射される全 光量は少ないが、加工対象物 Sにおいては反射される全光量が増大する。すなわち 、受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検出する測距用レーザ光 L2の反射 光の全光量が多くなるので、反射光の全光量が予め定められた閾値を超えた場合に 加工対象物 Sの切断予定ライン Cと加工用対物レンズ 42が交差する位置にあるもの と判断できる。従って、受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検出する全光 量が予め定められた閾値よりも大きくなつた場合に、加工用対物レンズ 42が切断予 定ライン Cの一端に相当する位置にあるものとして(図 8 (A)に相当する状態になつ てものとして)、その時点でのァクチユエータ 43の伸び量の保持を解除してァクチュ エータ 43の伸び量制御を開始する。この伸び量は、図 4 (A)—図 4 (C)を参照しなが ら説明したように取得されたァクチユエータ 43の伸び量の軌跡 Gに基づいて制御さ れる。より具体的には、変位取得再生部 706が変位格納部 707に格納されている軌 跡 Gの情報に従って再生情報を生成し、変位取得再生部 706からァクチユエータ制 御部 703に出力される再生情報に従ってァクチユエータ制御部 703が制御信号をァ クチユエータ 43に出力する。従って、加工用対物レンズ 42が図 6 (A)中の矢印 H方 向に移動すると図 8 (B)に示す状態になる。図 8 (B)に示すように、区間 J (一端部)に おいては一定の加工高さで改質領域 Rが形成されることになる。この区間 Jにおいて 一定の加工高さで改質領域 Rが形成されると、その後、加工用対物レンズ 42は切断 予定ライン Cに沿って移動し、加工用レーザ光 L1によって改質領域 Rを形成する( 第一加工ステップ)。
[0063] 図 8 (B)に示す状態から更に加工用対物レンズ 42が図 8 (A)中矢印 Hの方向に移 動すると、図 8 (C)に示すように加工用対物レンズ 42は切断予定ライン Cの他端に
1 差し掛かる。加工用対物レンズ 42が加工対象物 Sから外れた位置に至ると、図 8 (A) を参照しながら説明したのとは逆の状態となり、受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検 出素子が検出する測距用レーザ光 L2の反射光の全光量が少なくなる。従って、受 光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検出する全光量が予め定められた閾値 よりも小さくなつた場合に、加工用対物レンズ 42が切断予定ライン Cの一端に相当
1
する位置にあるものとして(図 8 (C)に相当する状態になつてものとして)、その時点で のァクチユエータの伸び量を保持する。ァクチユエータ 43の伸び量を保持したまま加 ェ用対物レンズ 42が図 8 (C)中の Xの位置に至るようにステージ 2が移動し、次の切
2
断予定ライン Cの加工に備える(第二加工ステップ)。
2
[0064] 尚、上述の説明で、加工用対物レンズ 42が切断予定ラインの一端に相当する位置 に到達したことを検出するために、受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検 出する全光量が予め定められた閾値よりも大きくなつたことに基づいた力 変位取得 工程において説明したのと同様に他の基準を適用することもできる。また、加工用対 物レンズ 42が切断予定ラインの他端に相当する位置にあることを検出するために、 受光部 45 (図 1参照)の 4分割位置検出素子が検出する全光量が予め定められた閾 値よりも小さくなつたことに基づいたが、変位取得工程において説明したのと同様に 他の基準を適用することもできる。
[0065] この加工工程におけるレーザ加工装置 1の動作について図 9に示すフローチャート を参照しながら説明する。
[0066] 制御部 7のステージ移動制御部 702がステージ 2に対して加工高さ分だけ上昇する ように制御信号を出力する(ステップ S21)。この制御信号の出力に応じてステージ 2 が加工高さ分だけ上昇する。
[0067] 制御部 7のレーザ出射制御部 701 、レーザヘッド 13に対して加工用レーザ光 L1 を出射するように、レーザダイオード 44に対しては測距用レーザ光 L2を出射するよう に、それぞれ制御信号を出力する(ステップ S22)。この制御信号の出力に応じて加 ェ用レーザ光 L1及び測距用レーザ光 L2がそれぞれ出射される。
[0068] 制御装置 7のステージ制御部 702がステージ 2に対して加工用対物レンズ 42が図 8
(A)の矢印 H方向に移動するように制御信号を出力する(ステップ S23)。この制御 信号の出力に応じてステージ 2は移動を開始する。
[0069] 制御装置 7の端部判断部 705は、受光部 45から出力される信号に基づいて、加工 用対物レンズ 42が加工対象物 Sの端部に差し掛かつたかどうかを判断する(ステップ S24)。端部判断部 705は、加工用対物レンズ 42が加工対象物 Sの端部に差し掛か つたと判断すると、ァクチユエータ制御部 703に対してァクチユエータ 43の伸縮を開 始して、測距用レーザ光 L2の集光点位置を保持するための制御信号を出力するよう に指示する指示信号を出力する。ァクチユエータ制御部 703はァクチユエータ 43に 伸縮を開始して、非点収差信号が保持している基準値に等しくなるように、制御信号 を出力する(ステップ S25)。この制御信号の出力に応じてァクチユエータ 43は予め 記録された伸縮量 (軌跡 G)に従って加工用対物レンズ 42を保持する(ステップ S26 )。従って、加工対象物 Sの表面 S1の変位に応じた位置に改質領域 Rが形成される( 図 8 (B)参照)。
[0070] 端部判断部 705は、受光部 45から出力される信号に基づいて、加工用対物レンズ
42が加工対象物 Sの他端に差し掛かつたかどうかを判断する(ステップ S27)。端部 判断部 705は、加工用対物レンズ 42が加工対象物 Sの端部に差し掛かつたと判断 すると、ァクチユエータ制御部 703に対してァクチユエータ 43の伸縮を停止する制御 信号を出力するように指示する指示信号を出力する。この指示信号の出力に応じて 、ァクチユエータ制御部 703はァクチユエータ 43に対して伸縮を停止して保持状態と するための制御信号を出力する (ステップ S28)。この制御信号の出力に応じてァク チユエータ 43は伸縮を停止する。ステージ移動制御部 702は、加工用対物レンズ 4 2が切断予定ライン C1の延長線上の点 Xに差し掛かると、ステージ 2に対して移動を
2
停止するように制御信号を出力する(ステップ S29)。その後、変位格納部 706に格 納されているァクチユエータ 43の伸縮量の内、記録を終了した時点から所定時間前 に記録されたものとして格納されているァクチユエータ 43の伸縮量の平均値を算出し 、この平均値となるようにァクチユエータ 43の伸縮量を固定する(ステップ S30)。
[0071] 上述した準備工程及び加工工程は、加工対象物 Sの全ての切断予定ライン C一 C
1 それぞれで行われ、切断予定ライン C一 Cそれぞれに沿って改質領域 Rが形成さ れる。
[0072] 尚、本実施形態では改質領域 Rを一段生成する場合について説明したが、改質領 域を複数段生成するようにしてもょレ、。この場合につレ、て図 10 (A)及び図 10 (B)を 図 4 (A)一図 4 (C)と対比して参照しながら説明する。図 4 (A)一図 4 (C)では、加工 用対物レンズ 42が集光する可視観察光のピント位置を基準として加工対象物 Sの表 面 S1の変位を取得した。ここで、図 4 (A)において、加工高さ分だけステージ 2を上 昇させ、その場合の非点収差信号を基準値とすれば、加工対象物 Sの内部にレーザ 光の集光点を位置させることができる。その状態で加工用レーザ光 L1及び測距用レ 一ザ光 L2を照射しながらステージ 2を移動させると、図 10 (A)に示す状態となる。す なわち、加工対象物 Sの内部には加工用レーザ光 L1によって改質領域 Nが形成さ れると共に、ァクチユエータ 43の伸縮量を記録すればカ卩ェ対象物 Sの表面 S1の変 位に応じた軌跡 Kを取得することができる。次に、ステージ 2を更に上昇させて、図 8 ( A)一図 8 (C)を参照しながら説明したのと同様に、軌跡 Kとして記録したァクチユエ ータ 43の伸縮量を再生しながらレーザ加工を行えば、加工対象物 Sの内部にはその 表面 S1の変位に応じた位置に改質領域 Nが形成される。 [0073] このようにカ卩ェ対象物 Sの表面 SIの変位を記録しながらレーザ力卩ェを行えば、より 効率的に改質領域を形成することが可能となる。また、加工対象物 Sの表面 S1の変 位を取得する際には測距用レーザ光 L2の集光点が加工対象物 Sの内部に形成され る。従って、加工対象物 Sの表面 S1における測距用レーザ光 L2のビーム径が大きく なるので、表面 S1の状態(バックグラインド研磨などによる研磨痕の筋など)によって 受ける影響をより小さくできる。
[0074] 本実施形態では変位取得工程におけるステージ 2の移動速度と加工工程における ステージ 2の移動速度とが等しくなるように設定している力 S、これらの移動速度を異な るようにすることも好ましい。より具体的には、加工工程におけるステージ 2の移動速 度(第二の速度)よりも変位取得工程におけるステージ 2の移動速度(第一の速度)を 遅く設定する。この場合に、変位取得工程において主面 S1の変位を取得するサンプ リング周期(第一の時間間隔)が加工工程においてァクチユエータ 43を駆動するサン プリング周期(第二の時間間隔)よりも長くなるように設定する。例えば、変位取得ェ 程におけるステージ 2の移動速度を 60m/s、サンプリング周期を lmsとし、加工ェ 程におけるステージ 2の移動速度を 300m/s、サンプリング周期を 0· 2msとする。移 動速度とサンプリング周期の積が各動作のピッチ (切断予定ライン方向の距離間隔) となるので、変位取得工程において主面 S1の変位を取得するピッチと、加工工程に おいてァクチユエータ 43を駆動するピッチとが同一となって、記録と再生のピッチが 合致する。このように設定すると、変位取得工程におけるステージ 2の移動速度が遅 くなるので、加工対象物 Sの主面 S1に大きな凹凸があっても追従することができる。 また、加工工程における加工速度は変わらないので、加工効率を低下させることがな レ、。
[0075] 本実施形態では、切断予定ラインに沿ってァクチユエータ 43の伸縮量をカ卩ェ対象 物 Sの表面 S1の変位に対応するものとして取得し、その取得した伸縮量に基づいて ァクチユエータ 43を伸縮させながら加工用対物レンズ 42と表面 S1との間隔を調整し て改質領域を形成するので、加工対象物 S内部の所定の位置に改質領域を安定し て形成すること力 Sできる。また、加工用レーザ光 L1とを集光する加工用対物レンズ 42 で測距用レーザ光 L2を集光するので、例えばレンズの交換などによるずれが生じる ことを回避できるのでより的確に表面 SIの変位を取得できる。
[0076] また、加工用対物レンズ 42と加工対象物 Sとが相対的に移動して加工用対物レン ズ 42が加工対象物 Sに差し掛かった後に、加工用対物レンズ 42を初期位置に保持 した状態を解除して表面 S1の変位を取得するので、加工対象物 Sの端部の形状変 動による影響を極力排除して変位を取得できる。
[0077] また、加工用対物レンズ 42を初期位置に保持した状態で切断予定ラインの一端部 におレ、て改質領域を形成し、その後加工用対物レンズ 42レンズを保持した状態を解 除して予め取得した表面 S1の変位に追従させながら改質領域を形成するので、カロ ェ対象物 Sの端部の形状変動による影響を極力排除して改質領域を形成できる。
[0078] 切断予定ラインに沿って改質領域を安定して形成することができるので、改質領域 を形成した後にダイシングフィルム 2aの拡張等により加工対象物としてのウェハをチ ップ状に割断 ·分離する工程において、良好な切断品質で且つ大量のウェハを割断 する場合でも常に安定してウェハの割断を行うことができる。
産業上の利用可能性
[0079] 本発明のレーザ加工方法及びレーザ加工装置によれば、レーザ光の集光点のず れを極力少なくしつつ効率よくレーザ加工を行うことができる。

Claims

請求の範囲
[1] 第一のレーザ光をレンズで集光して加工対象物の内部に集光点を合わせて照射し
、前記加工対象物の切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に改質領域を 形成するレーザ加工方法であって、
前記加工対象物の主面の変位を測定するための第二のレーザ光を前記レンズで 集光して前記加工対象物に向けて照射し、当該照射に応じて前記主面で反射され る反射光を検出しながら、前記切断予定ラインに沿った前記主面の変位を取得する 変位取得ステップと、
前記第一のレーザ光を照射し、当該取得した変位に基づレ、て前記レンズと前記主 面との間隔を調整しながら、前記レンズと前記加ェ対象物とを前記主面に沿つて相 対的に移動させて、前記切断予定ラインに沿って前記改質領域を形成する加エステ ップと、
を備えるレーザ加工方法。
[2] 前記変位取得ステップでは、前記レンズと前記加工対象物とを第一の速度で前記 主面に沿って相対的に移動させながら、第一の時間間隔で前記切断予定ラインに沿 つた前記主面の変位を取得し、
前記加工ステップでは、前記レンズと前記加工対象物とを前記第一の速度よりも速 い第二の速度で前記主面に沿って相対的に移動させながら、前記第一の時間間隔 よりも短い第二の時間間隔で前記レンズと前記主面との間隔を調整しながら前記改 質領域を形成する、請求項 1に記載のレーザ加工方法。
[3] 前記変位取得ステップは、
前記第二のレーザ光の集光点が前記加工対象物に対する所定の位置に合うように 設定された測定初期位置に前記レンズを保持する測定準備ステップと、
当該レンズを測定初期位置に保持した状態で前記第二のレーザ光の照射を開始 し、前記レンズと前記加工対象物とを前記主面に沿って相対的に移動させ、前記主 面で反射される前記第二のレーザ光の反射光に応じて、前記レンズを前記測定初期 位置に保持した状態を解除する第一測定ステップと、
当該解除後に、前記主面で反射される前記第二のレーザ光の反射光を検出しなが ら前記レンズと前記主面との距離を調整して前記切断予定ラインに沿った前記主面 の変位を取得する第二測定ステップと、
を有する、請求項 1に記載のレーザ加工方法。
[4] 前記加工ステップは、
前記変位取得ステップにおいて取得された前記切断予定ラインに沿った前記主面 の変位に基づいて前記主面に対して前記レンズを保持する加工初期位置を設定し、 当該設定した加工初期位置に前記レンズを保持する加工準備ステップと、
当該レンズを加工初期位置に保持した状態で前記第一のレーザ光の照射を開始 し、前記レンズと前記加工対象物とを相対的に移動させて前記切断予定ラインの一 端部において前記改質領域を形成する第一加工ステップと、
前記切断予定ラインの一端部において改質領域が形成された後に前記レンズを前 記加工初期位置に保持した状態を解除し、当該解除後に前記変位取得ステップに おいて取得された前記切断予定ラインに沿った前記主面の変位に基づいて前記レ ンズと前記主面との間隔を調整しながら、前記レンズと前記加工対象物とを相対的に 移動させて前記改質領域を形成する第二加工ステップと、
を有する、請求項 1に記載のレーザ加工方法。
[5] 前記変位取得ステップにおいては、前記切断予定ラインに沿った前記主面の変位 を取得する際に併せて前記第一のレーザ光を照射し、前記切断予定ラインに沿って 前記改質領域を形成する、請求項 1に記載のレーザ加工方法。
[6] 前記変位取得ステップにおいて形成される改質領域は、前記加工ステップにおい て形成される改質領域と前記主面との間に形成される、請求項 5に記載のレーザカロ ェ方法。
[7] 前記切断予定ラインは第一の切断予定ライン及び第二の切断予定ラインを含み、 前記変位取得ステップにおレ、ては、前記レンズを前記加工対象物に対して前記第 一の切断予定ラインに沿った第一の方向に相対的に移動させて前記第一の切断予 定ラインに沿った前記主面の変位を取得した後、前記レンズを前記加工対象物に対 して前記第一の方向とは逆の第二の方向に相対的に移動させて前記第二の切断予 定ラインに沿った前記主面の変位を取得し、 前記加工ステップにおいては、前記第一の方向に向かって前記第一の切断予定ラ インに沿った改質領域を形成した後、前記第二の方向に向かって前記第二の切断 予定ラインに沿った改質領域を形成する、
請求項 1に記載のレーザ加工方法。
[8] 第一のレーザ光を加工対象物の内部に集光点を合わせて照射し、前記加工対象 物の切断予定ラインに沿って前記加工対象物の内部に改質領域を形成するレーザ 加工装置であって、
前記第 1のレーザ光及び前記加工対象物の主面の変位を測定するための第二の レーザ光を前記加工対象物に向けて集光するレンズと、
前記第二のレーザ光の照射に応じて前記主面で反射される反射光を検出して前 記主面の変位を取得する変位取得手段と、
前記加工対象物と前記レンズとを前記加工対象物の主面に沿って移動させる移動 手段と、
前記レンズを前記主面に対して進退自在に保持する保持手段と、
前記移動手段及び前記保持手段それぞれの挙動を制御する制御手段と、 を備え、
前記第二のレーザ光を照射しながら、前記制御手段は前記加工対象物と前記レン ズとを前記主面に沿って相対的に移動させるように前記移動手段を制御し、前記変 位取得手段は前記切断予定ラインに沿った前記主面の変位を取得し、
前記第一のレーザ光を照射し、前記制御手段は前記変位取得手段が取得した変 位に基づいて前記レンズと前記主面との間隔を調整しながら保持するように前記保 持手段を制御し、前記レンズと前記加工対象物とを前記主面に沿って相対的に移動 させるように前記移動手段を制御して前記改質領域を形成する、
レーザ加工装置。
[9] 前記第二のレーザ光を照射しながら前記制御手段は前記加工対象物と前記レンズ とを第一の速度で前記主面に沿って相対的に移動させるように前記移動手段を制御 し、前記変位取得手段は第一の時間間隔で前記切断予定ラインに沿った前記主面 の変位を取得し、 前記第一のレーザ光を照射し、前記制御手段は前記レンズと前記加工対象物とを 前記第一の速度よりも速い第二の速度で前記主面に沿って相対的に移動させるよう に前記移動手段を制御し、前記第一の時間間隔よりも短い第二の時間間隔で前記 レンズと前記主面との間隔を調整するように前記保持手段を制御する、請求項 8に記 載のレーザ加工装置。
[10] 前記制御手段は前記第二のレーザ光の集光点が前記加工対象物に対する所定 の位置に合うように設定された測定初期位置に前記レンズを保持するように前記保 持手段を制御し、
当該レンズを測定初期位置に保持した状態で前記第二のレーザ光の照射を開始 し、前記制御手段は前記レンズと前記加工対象物とを前記主面に沿って相対的に移 動させるように前記移動手段を制御し、前記主面で反射される前記第二のレーザ光 の反射光に応じて、前記レンズを前記測定初期位置に保持した状態を解除するよう に前記保持手段を制御し、
当該解除後に、前記制御手段は前記主面で反射される前記第二のレーザ光の反 射光を検出しながら前記レンズと前記主面との距離を調整するように前記保持手段 を制御し、前記変位取得手段は前記切段予定ラインに沿った前記主面の変位を取 得する、請求項 8に記載のレーザ加工装置。
[11] 前記制御手段は前記変位取得手段が取得した前記切断予定ラインに沿った前記 主面の変位に基づいて前記主面に対して前記レンズを保持する加工初期位置を設 定し、当該設定した加工初期位置に前記レンズを保持するように前記保持手段を制 御し、
当該レンズを加工初期位置に保持した状態で前記第一のレーザ光の照射を開始 し、前記制御手段は前記レンズと前記加工対象物とを相対的に移動させるように前 記移動手段を制御して前記切断予定ラインの一端部において前記改質領域を形成 し、
当該一端部における改質領域の形成後に、前記制御手段は、前記レンズを前記 加工初期位置に保持した状態を解除し、前記変位取得手段が取得した前記主面の 変位に基づいて前記レンズと前記加工対象物との間隔を調整するように前記保持手 段を制御し、前記レンズと前記加工対象物とを相対的に移動させるように前記移動 手段を制御して前記改質領域を形成する、請求項 8に記載のレーザ加工装置。
[12] 前記変位取得手段が前記切断予定ラインに沿った前記主面の変位を取得する際 に併せて前記第一のレーザ光を照射し、前記切断予定ラインに沿って前記改質領 域を形成する、請求項 8に記載のレーザ加工装置。
[13] 前記移動手段は前記加工対象物を前記レンズに向かう方向に移動させることが可 能であり、
前記制御手段は、前記変位取得手段が前記変位を取得する際に前記切断予定ラ インに沿って形成される改質領域がその後に前記切断予定ラインに沿って形成され る改質領域と前記主面との間に形成されるように前記移動手段を制御する、請求項 1 2に記載のレーザ加工装置。
[14] 前記切断予定ラインは第一の切断予定ライン及び第二の切断予定ラインを含み、 前記制御手段は前記第一の切断予定ラインに沿った第一の方向に前記レンズが 前記加工対象物に対して相対的に移動するように前記移動手段を制御し、前記変 位取得手段は前記第一の切断予定ラインに沿った前記主面の変位を取得し、その 後前記制御手段は前記第一の方向とは逆の第二の方向に前記レンズが前記加工 対象物に対して相対的に移動するように前記移動手段を制御し、前記変位取得手 段は前記第二の切断予定ラインに沿った前記主面の変位を取得し、
前記制御手段は、前記第一の方向に向かって前記第一の切断予定ラインに沿った 改質領域を形成した後、前記第二の方向に向かって前記第二の切断予定ラインに 沿った改質領域を形成するように前記移動手段を制御する、請求項 8に記載のレー ザ加工装置。
PCT/JP2004/018591 2004-01-09 2004-12-13 レーザ加工方法及びレーザ加工装置 WO2005065880A1 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP04806952A EP1712322B1 (en) 2004-01-09 2004-12-13 Laser processing method and device
KR1020067013977A KR101169819B1 (ko) 2004-01-09 2004-12-13 레이저 가공 방법 및 레이저 가공 장치
US10/585,451 US8993922B2 (en) 2004-01-09 2004-12-13 Laser processing method and device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004004312A JP4601965B2 (ja) 2004-01-09 2004-01-09 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP2004-004312 2004-01-09

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005065880A1 true WO2005065880A1 (ja) 2005-07-21

Family

ID=34747112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/018591 WO2005065880A1 (ja) 2004-01-09 2004-12-13 レーザ加工方法及びレーザ加工装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8993922B2 (ja)
EP (4) EP2390043B1 (ja)
JP (1) JP4601965B2 (ja)
KR (1) KR101169819B1 (ja)
CN (4) CN101947692B (ja)
MY (1) MY146877A (ja)
TW (1) TWI326629B (ja)
WO (1) WO2005065880A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608214B2 (en) 2004-10-13 2009-10-27 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam machining method

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4659300B2 (ja) 2000-09-13 2011-03-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップの製造方法
US8268704B2 (en) * 2002-03-12 2012-09-18 Hamamatsu Photonics K.K. Method for dicing substrate
TWI326626B (en) * 2002-03-12 2010-07-01 Hamamatsu Photonics Kk Laser processing method
ATE493226T1 (de) 2002-03-12 2011-01-15 Hamamatsu Photonics Kk Verfahren zum schneiden eines bearbeiteten objekts
TWI520269B (zh) 2002-12-03 2016-02-01 Hamamatsu Photonics Kk Cutting method of semiconductor substrate
FR2852250B1 (fr) * 2003-03-11 2009-07-24 Jean Luc Jouvin Fourreau de protection pour canule, un ensemble d'injection comportant un tel fourreau et aiguille equipee d'un tel fourreau
DE60315515T2 (de) * 2003-03-12 2007-12-13 Hamamatsu Photonics K.K., Hamamatsu Laserstrahlbearbeitungsverfahren
ES2523432T3 (es) * 2003-07-18 2014-11-25 Hamamatsu Photonics K.K. Chip semiconductor cortado
JP4563097B2 (ja) 2003-09-10 2010-10-13 浜松ホトニクス株式会社 半導体基板の切断方法
JP4509578B2 (ja) 2004-01-09 2010-07-21 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4601965B2 (ja) 2004-01-09 2010-12-22 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4598407B2 (ja) * 2004-01-09 2010-12-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
KR101336523B1 (ko) 2004-03-30 2013-12-03 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 방법 및 반도체 칩
CN100548564C (zh) * 2004-08-06 2009-10-14 浜松光子学株式会社 激光加工方法及半导体装置
JP4762653B2 (ja) * 2005-09-16 2011-08-31 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4907965B2 (ja) * 2005-11-25 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4804911B2 (ja) * 2005-12-22 2011-11-02 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP4907984B2 (ja) * 2005-12-27 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップ
JP5183892B2 (ja) 2006-07-03 2013-04-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
EP1875983B1 (en) 2006-07-03 2013-09-11 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and chip
JP4977411B2 (ja) * 2006-07-06 2012-07-18 株式会社ディスコ レーザー加工装置
JP5145673B2 (ja) * 2006-08-30 2013-02-20 住友電気工業株式会社 レーザ加工方法およびレーザ加工装置
EP2065120B1 (en) * 2006-09-19 2015-07-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method
JP4954653B2 (ja) 2006-09-19 2012-06-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP5101073B2 (ja) * 2006-10-02 2012-12-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP5132911B2 (ja) * 2006-10-03 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4964554B2 (ja) 2006-10-03 2012-07-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
KR101428824B1 (ko) * 2006-10-04 2014-08-11 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공방법
JP5213366B2 (ja) * 2007-06-29 2013-06-19 日立コンピュータ機器株式会社 フォーカス制御方法及び該フォーカス制御方法を用いたレーザ照射装置
JP5336054B2 (ja) * 2007-07-18 2013-11-06 浜松ホトニクス株式会社 加工情報供給装置を備える加工情報供給システム
JP5449665B2 (ja) 2007-10-30 2014-03-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP5134928B2 (ja) * 2007-11-30 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物研削方法
JP5054496B2 (ja) * 2007-11-30 2012-10-24 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP2010029927A (ja) * 2008-07-31 2010-02-12 Disco Abrasive Syst Ltd レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP5692969B2 (ja) 2008-09-01 2015-04-01 浜松ホトニクス株式会社 収差補正方法、この収差補正方法を用いたレーザ加工方法、この収差補正方法を用いたレーザ照射方法、収差補正装置、及び、収差補正プログラム
CN101422848B (zh) * 2008-11-21 2013-07-17 陈伟良 一种应用于激光切割加工的测距对焦方法
JP5254761B2 (ja) 2008-11-28 2013-08-07 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP5241525B2 (ja) 2009-01-09 2013-07-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP5241527B2 (ja) 2009-01-09 2013-07-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
EP2394775B1 (en) 2009-02-09 2019-04-03 Hamamatsu Photonics K.K. Workpiece cutting method
KR101769158B1 (ko) 2009-04-07 2017-08-17 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 장치 및 레이저 가공 방법
JP5491761B2 (ja) 2009-04-20 2014-05-14 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
US20120061356A1 (en) 2009-08-11 2012-03-15 Hamamatsu Photonics K.K. Laser machining device and laser machining method
US8722516B2 (en) 2010-09-28 2014-05-13 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and method for manufacturing light-emitting device
JP5752930B2 (ja) * 2010-12-06 2015-07-22 株式会社ディスコ レーザー加工装置
FR2971724A1 (fr) * 2011-02-18 2012-08-24 Air Liquide Welding France Procede de coupage laser avec amorcage hors tole
JP5397400B2 (ja) * 2011-03-15 2014-01-22 オムロン株式会社 レーザ加工装置およびレーザ加工方法
DE102014013107A1 (de) 2013-10-08 2015-04-09 Siltectra Gmbh Neuartiges Waferherstellungsverfahren
DE102015004603A1 (de) 2015-04-09 2016-10-13 Siltectra Gmbh Kombiniertes Waferherstellungsverfahren mit Laserbehandlung und temperaturinduzierten Spannungen
KR20170087610A (ko) * 2016-01-21 2017-07-31 삼성전자주식회사 웨이퍼 절단 장치
CN114654082A (zh) 2016-12-30 2022-06-24 伊雷克托科学工业股份有限公司 用于延长镭射处理设备中的光学器件生命期的方法和系统
CN108393579A (zh) * 2017-02-07 2018-08-14 京东方科技集团股份有限公司 激光加工装置及激光加工方法
JP6879832B2 (ja) * 2017-06-14 2021-06-02 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP7034621B2 (ja) * 2017-07-25 2022-03-14 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
WO2019181063A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 株式会社東京精密 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
US10562130B1 (en) 2018-12-29 2020-02-18 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US10576585B1 (en) 2018-12-29 2020-03-03 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US11024501B2 (en) 2018-12-29 2021-06-01 Cree, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region
US10611052B1 (en) 2019-05-17 2020-04-07 Cree, Inc. Silicon carbide wafers with relaxed positive bow and related methods
CN110253157B (zh) * 2019-06-25 2021-02-26 江苏守航实业有限公司 一种用于半导体材料的激光打孔切割系统
TW202115783A (zh) * 2019-07-18 2021-04-16 日商東京威力科創股份有限公司 處理裝置及處理方法
JP7394712B2 (ja) * 2020-06-24 2023-12-08 Towa株式会社 切断装置及び切断品の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04244910A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Nec Corp 高さ検出装置
JPH0814968A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Yamatake Honeywell Co Ltd 電磁流量計
WO2002022301A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Hamamatsu Photonics K.K. Procede et dispositif d'usinage par rayonnement laser
JP2004188422A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2004337902A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2004337903A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Family Cites Families (120)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4624989Y1 (ja) 1967-08-31 1971-08-28
US3629545A (en) 1967-12-19 1971-12-21 Western Electric Co Laser substrate parting
US4546231A (en) 1983-11-14 1985-10-08 Group Ii Manufacturing Ltd. Creation of a parting zone in a crystal structure
US4562333A (en) 1984-09-04 1985-12-31 General Electric Company Stress assisted cutting of high temperature embrittled materials
US4769523A (en) 1985-03-08 1988-09-06 Nippon Kogaku K.K. Laser processing apparatus
AU585033B2 (en) 1986-07-04 1989-06-08 Tosoh Corporation Quantitative dispenser for a liquid
GB2236846B (en) * 1988-11-22 1992-10-14 Fiat Auto Spa Laser welding monitoring systems.
JPH02185602A (ja) 1989-01-11 1990-07-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 動翼先端すき間計測装置
US5122648A (en) 1990-06-01 1992-06-16 Wyko Corporation Apparatus and method for automatically focusing an interference microscope
JPH0740336Y2 (ja) 1990-11-07 1995-09-20 株式会社クボタ 業務用自動炊飯装置の貯米装置
JPH0639572A (ja) 1991-01-11 1994-02-15 Souei Tsusho Kk ウェハ割断装置
JPH04111800U (ja) 1991-03-16 1992-09-29 テイーデイーケイ株式会社 リード線の切断折り曲げ装置におけるリード線挿入検出機構
JP2943499B2 (ja) * 1992-04-22 1999-08-30 日本電気株式会社 高さ測定方法および装置
JP3248275B2 (ja) 1992-12-25 2002-01-21 いすゞ自動車株式会社 レーザー加工装置
JP2720744B2 (ja) * 1992-12-28 1998-03-04 三菱電機株式会社 レーザ加工機
JPH0814968B2 (ja) 1993-02-15 1996-02-14 九州日立マクセル株式会社 ディスククリーナ
JP2868384B2 (ja) 1993-02-23 1999-03-10 株式会社東京精密 ダイシング溝の深さ測定方法及びダイシング装置
US5637244A (en) 1993-05-13 1997-06-10 Podarok International, Inc. Method and apparatus for creating an image by a pulsed laser beam inside a transparent material
US5594235A (en) 1993-06-17 1997-01-14 Ultrapointe Corporation Automated surface acquisition for a confocal microscope
JPH07236985A (ja) 1994-02-28 1995-09-12 Mitsubishi Electric Corp レーザ切断方法及びその装置
CN2216443Y (zh) * 1994-07-18 1996-01-03 王佛性 激光加工机的变焦距光学聚焦系统
US5776220A (en) 1994-09-19 1998-07-07 Corning Incorporated Method and apparatus for breaking brittle materials
US5622540A (en) 1994-09-19 1997-04-22 Corning Incorporated Method for breaking a glass sheet
US5543365A (en) 1994-12-02 1996-08-06 Texas Instruments Incorporated Wafer scribe technique using laser by forming polysilicon
JP3162254B2 (ja) * 1995-01-17 2001-04-25 三菱電機株式会社 レーザ加工装置
EP0847317B1 (en) 1995-08-31 2003-08-27 Corning Incorporated Method and apparatus for breaking brittle materials
CN2247070Y (zh) * 1995-12-07 1997-02-12 中国科学院力学研究所 数控激光图形加工系统
KR0171947B1 (ko) 1995-12-08 1999-03-20 김주용 반도체소자 제조를 위한 노광 방법 및 그를 이용한 노광장치
JP3660741B2 (ja) 1996-03-22 2005-06-15 株式会社日立製作所 電子回路装置の製造方法
IL118030A0 (en) 1996-04-25 1996-08-04 Scitex Corp Ltd A confocal measuring device and method
US5883356A (en) * 1996-05-13 1999-03-16 Tip Engineering Group, Inc. Laser scoring process and apparatus
JP3079042B2 (ja) 1996-07-19 2000-08-21 浜松ホトニクス株式会社 ストリーク管の掃引方法および掃引装置
DK109197A (da) 1996-09-30 1998-03-31 Force Instituttet Fremgangsmåde til bearbejdning af et materiale ved hjælp af en laserstråle
JPH10163780A (ja) 1996-12-04 1998-06-19 Ngk Insulators Ltd 圧電単結晶からなる振動子の製造方法
JPH10202381A (ja) 1997-01-21 1998-08-04 Sumitomo Electric Ind Ltd レーザ切断装置
JPH10305420A (ja) 1997-03-04 1998-11-17 Ngk Insulators Ltd 酸化物単結晶からなる母材の加工方法、機能性デバイスの製造方法
DE19728766C1 (de) 1997-07-07 1998-12-17 Schott Rohrglas Gmbh Verwendung eines Verfahrens zur Herstellung einer Sollbruchstelle bei einem Glaskörper
JP3208730B2 (ja) 1998-01-16 2001-09-17 住友重機械工業株式会社 光透過性材料のマーキング方法
JP3292294B2 (ja) 1997-11-07 2002-06-17 住友重機械工業株式会社 レーザを用いたマーキング方法及びマーキング装置
JP3449201B2 (ja) 1997-11-28 2003-09-22 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
JP3604550B2 (ja) 1997-12-16 2004-12-22 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体素子の製造方法
JP4132172B2 (ja) 1998-02-06 2008-08-13 浜松ホトニクス株式会社 パルスレーザ加工装置
JPH11345785A (ja) 1998-06-03 1999-12-14 Hitachi Ltd ダイシング方法およびダイシング装置
JP3152206B2 (ja) 1998-06-19 2001-04-03 日本電気株式会社 オートフォーカス装置及びオートフォーカス方法
JP2000015467A (ja) 1998-07-01 2000-01-18 Shin Meiwa Ind Co Ltd 光による被加工材の加工方法および加工装置
US6407360B1 (en) * 1998-08-26 2002-06-18 Samsung Electronics, Co., Ltd. Laser cutting apparatus and method
JP3178524B2 (ja) 1998-11-26 2001-06-18 住友重機械工業株式会社 レーザマーキング方法と装置及びマーキングされた部材
US6259058B1 (en) 1998-12-01 2001-07-10 Accudyne Display And Semiconductor Systems, Inc. Apparatus for separating non-metallic substrates
US6252197B1 (en) 1998-12-01 2001-06-26 Accudyne Display And Semiconductor Systems, Inc. Method and apparatus for separating non-metallic substrates utilizing a supplemental mechanical force applicator
US6420678B1 (en) 1998-12-01 2002-07-16 Brian L. Hoekstra Method for separating non-metallic substrates
US6211488B1 (en) 1998-12-01 2001-04-03 Accudyne Display And Semiconductor Systems, Inc. Method and apparatus for separating non-metallic substrates utilizing a laser initiated scribe
AU759282B2 (en) 1998-12-23 2003-04-10 Medispectra, Inc. Systems and methods for optical examination of samples
JP2000219528A (ja) 1999-01-18 2000-08-08 Samsung Sdi Co Ltd ガラス基板の切断方法及びその装置
JP2000306865A (ja) 1999-02-17 2000-11-02 Toshiba Electronic Engineering Corp ウェーハ切断方法およびその装置
JP2001093864A (ja) 1999-09-24 2001-04-06 Toshiba Corp 半導体ウェーハ固定治具及び半導体装置の製造方法
US6489588B1 (en) 1999-11-24 2002-12-03 Applied Photonics, Inc. Method and apparatus for separating non-metallic materials
JP2001340979A (ja) * 2000-03-30 2001-12-11 Toyota Auto Body Co Ltd レーザ加工装置
WO2001085387A1 (en) 2000-05-11 2001-11-15 Ptg Precision Technology Center Limited Llc System for cutting brittle materials
JP4964376B2 (ja) 2000-09-13 2012-06-27 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP5025876B2 (ja) 2000-09-13 2012-09-12 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP2002107120A (ja) 2000-10-02 2002-04-10 Sumitomo Heavy Ind Ltd 表面及び背面の位置検出装置、マーキング装置、及びマーキング方法
US6720522B2 (en) 2000-10-26 2004-04-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Apparatus and method for laser beam machining, and method for manufacturing semiconductor devices using laser beam machining
JP2002219591A (ja) 2001-01-22 2002-08-06 Toshiba Corp レーザ光照射装置
US6720567B2 (en) 2001-01-30 2004-04-13 Gsi Lumonics Corporation Apparatus and method for focal point control for laser machining
JP4803568B2 (ja) * 2001-03-30 2011-10-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体集積回路の検査装置および検査方法
CN2470044Y (zh) * 2001-04-05 2002-01-09 云南玉溪水松纸厂 一种薄型基材激光打孔的分光机构
JP2002321080A (ja) 2001-04-24 2002-11-05 Tokyo Instruments Inc レーザ微細加工用オートフォーカス装置
KR100701013B1 (ko) 2001-05-21 2007-03-29 삼성전자주식회사 레이저 빔을 이용한 비금속 기판의 절단방법 및 장치
JP2003002677A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Seiko Epson Corp レーザ割断用支持テーブル、レーザ割断装置、レーザ割断方法、及び、液晶パネルの製造方法
JP3918583B2 (ja) * 2002-03-01 2007-05-23 株式会社デンソー 高密度エネルギー加工装置及び高密度エネルギー加工方法
ATE493226T1 (de) 2002-03-12 2011-01-15 Hamamatsu Photonics Kk Verfahren zum schneiden eines bearbeiteten objekts
TWI326626B (en) 2002-03-12 2010-07-01 Hamamatsu Photonics Kk Laser processing method
US8268704B2 (en) 2002-03-12 2012-09-18 Hamamatsu Photonics K.K. Method for dicing substrate
US6580054B1 (en) 2002-06-10 2003-06-17 New Wave Research Scribing sapphire substrates with a solid state UV laser
US7469160B2 (en) 2003-04-18 2008-12-23 Banks Perry S Methods and apparatus for evaluating image focus
CN2571530Y (zh) * 2002-09-25 2003-09-10 江苏大学 一种基于激光冲击波技术的快速制模装置
TWI520269B (zh) 2002-12-03 2016-02-01 Hamamatsu Photonics Kk Cutting method of semiconductor substrate
KR101119262B1 (ko) 2002-12-05 2012-03-16 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 장치
FR2852250B1 (fr) 2003-03-11 2009-07-24 Jean Luc Jouvin Fourreau de protection pour canule, un ensemble d'injection comportant un tel fourreau et aiguille equipee d'un tel fourreau
DE60315515T2 (de) 2003-03-12 2007-12-13 Hamamatsu Photonics K.K., Hamamatsu Laserstrahlbearbeitungsverfahren
ES2523432T3 (es) 2003-07-18 2014-11-25 Hamamatsu Photonics K.K. Chip semiconductor cortado
JP4563097B2 (ja) 2003-09-10 2010-10-13 浜松ホトニクス株式会社 半導体基板の切断方法
JP2005086175A (ja) 2003-09-11 2005-03-31 Hamamatsu Photonics Kk 半導体薄膜の製造方法、半導体薄膜、半導体薄膜チップ、電子管、及び光検出素子
KR101195311B1 (ko) 2004-01-07 2012-10-26 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 반도체 발광 소자 및 그 제조 방법
JP4601965B2 (ja) 2004-01-09 2010-12-22 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4598407B2 (ja) 2004-01-09 2010-12-15 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4509578B2 (ja) 2004-01-09 2010-07-21 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP3708104B2 (ja) 2004-01-13 2005-10-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
US7718510B2 (en) 2004-03-30 2010-05-18 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and semiconductor chip
KR101336523B1 (ko) 2004-03-30 2013-12-03 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공 방법 및 반도체 칩
JP4536407B2 (ja) 2004-03-30 2010-09-01 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び加工対象物
JP4634089B2 (ja) 2004-07-30 2011-02-16 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
CN100548564C (zh) 2004-08-06 2009-10-14 浜松光子学株式会社 激光加工方法及半导体装置
JP4754801B2 (ja) 2004-10-13 2011-08-24 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4917257B2 (ja) 2004-11-12 2012-04-18 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4781661B2 (ja) 2004-11-12 2011-09-28 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4198123B2 (ja) 2005-03-22 2008-12-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4776994B2 (ja) 2005-07-04 2011-09-21 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP4749799B2 (ja) 2005-08-12 2011-08-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4762653B2 (ja) 2005-09-16 2011-08-31 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4237745B2 (ja) 2005-11-18 2009-03-11 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4907965B2 (ja) 2005-11-25 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4804911B2 (ja) 2005-12-22 2011-11-02 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP4907984B2 (ja) 2005-12-27 2012-04-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法及び半導体チップ
EP1875983B1 (en) 2006-07-03 2013-09-11 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method and chip
JP5183892B2 (ja) 2006-07-03 2013-04-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4954653B2 (ja) 2006-09-19 2012-06-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
EP2065120B1 (en) 2006-09-19 2015-07-01 Hamamatsu Photonics K.K. Laser processing method
JP5101073B2 (ja) 2006-10-02 2012-12-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置
JP5132911B2 (ja) 2006-10-03 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP4964554B2 (ja) 2006-10-03 2012-07-04 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
KR101428824B1 (ko) 2006-10-04 2014-08-11 하마마츠 포토닉스 가부시키가이샤 레이저 가공방법
JP5336054B2 (ja) 2007-07-18 2013-11-06 浜松ホトニクス株式会社 加工情報供給装置を備える加工情報供給システム
JP4402708B2 (ja) 2007-08-03 2010-01-20 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法、レーザ加工装置及びその製造方法
JP5225639B2 (ja) 2007-09-06 2013-07-03 浜松ホトニクス株式会社 半導体レーザ素子の製造方法
JP5342772B2 (ja) 2007-10-12 2013-11-13 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP5449665B2 (ja) 2007-10-30 2014-03-19 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工方法
JP5054496B2 (ja) 2007-11-30 2012-10-24 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物切断方法
JP5134928B2 (ja) 2007-11-30 2013-01-30 浜松ホトニクス株式会社 加工対象物研削方法
JP5241525B2 (ja) 2009-01-09 2013-07-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ加工装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04244910A (ja) * 1991-01-31 1992-09-01 Nec Corp 高さ検出装置
JPH0814968A (ja) * 1994-07-05 1996-01-19 Yamatake Honeywell Co Ltd 電磁流量計
WO2002022301A1 (fr) * 2000-09-13 2002-03-21 Hamamatsu Photonics K.K. Procede et dispositif d'usinage par rayonnement laser
JP2004188422A (ja) * 2002-12-06 2004-07-08 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2004337902A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JP2004337903A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Hamamatsu Photonics Kk レーザ加工装置及びレーザ加工方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1712322A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608214B2 (en) 2004-10-13 2009-10-27 Hamamatsu Photonics K.K. Laser beam machining method

Also Published As

Publication number Publication date
KR101169819B1 (ko) 2012-07-30
CN100493812C (zh) 2009-06-03
CN102019507B (zh) 2012-07-18
EP2390044B1 (en) 2013-02-13
US20080037003A1 (en) 2008-02-14
EP1712322B1 (en) 2013-03-27
TWI326629B (en) 2010-07-01
EP2390042B1 (en) 2013-02-13
CN101434004A (zh) 2009-05-20
CN101434004B (zh) 2011-07-06
EP2390043B1 (en) 2013-02-20
CN101947692B (zh) 2012-07-18
EP2390043A1 (en) 2011-11-30
CN102019507A (zh) 2011-04-20
CN101947692A (zh) 2011-01-19
EP1712322A1 (en) 2006-10-18
KR20060126708A (ko) 2006-12-08
TW200533454A (en) 2005-10-16
JP4601965B2 (ja) 2010-12-22
JP2005193285A (ja) 2005-07-21
EP2390044A1 (en) 2011-11-30
CN1902025A (zh) 2007-01-24
EP1712322A4 (en) 2008-08-13
EP2390042A1 (en) 2011-11-30
US8993922B2 (en) 2015-03-31
MY146877A (en) 2012-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4601965B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4598407B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
JP4509578B2 (ja) レーザ加工方法及びレーザ加工装置
KR101119377B1 (ko) 레이저 가공장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): BW GH GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480040196.1

Country of ref document: CN

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020067013977

Country of ref document: KR

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Country of ref document: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004806952

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2004806952

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020067013977

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10585451

Country of ref document: US

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 10585451

Country of ref document: US