WO2005054943A1 - シャッタ装置 - Google Patents

シャッタ装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2005054943A1
WO2005054943A1 PCT/JP2004/017475 JP2004017475W WO2005054943A1 WO 2005054943 A1 WO2005054943 A1 WO 2005054943A1 JP 2004017475 W JP2004017475 W JP 2004017475W WO 2005054943 A1 WO2005054943 A1 WO 2005054943A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
sector
support shaft
shirt
sectors
hole
Prior art date
Application number
PCT/JP2004/017475
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hisashi Kawamoto
Kazuya Shioda
Original Assignee
Seiko Precision Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Precision Inc. filed Critical Seiko Precision Inc.
Priority to CN2004800355817A priority Critical patent/CN1886695B/zh
Publication of WO2005054943A1 publication Critical patent/WO2005054943A1/ja
Priority to US11/443,685 priority patent/US7572075B2/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B9/00Exposure-making shutters; Diaphragms
    • G03B9/08Shutters
    • G03B9/10Blade or disc rotating or pivoting about axis normal to its plane
    • G03B9/18More than two members

Definitions

  • the present invention relates to a shirt device for optical equipment. More specifically, the present invention relates to a shutter device that can be suitably used for optical devices such as a digital camera and a video camera. Background art
  • Patent Document 1 discloses this type of shirt device.
  • the shutter device disclosed in Patent Document 1 is provided with two shutter blades that open and close an opening for exposure by swinging.
  • Each of the shirt blades is provided with a connecting hole, and a driving pin reciprocating is inserted into the connecting hole, and the opening of the shirt blade is opened and closed with the movement of the driving pin.
  • the connection hole has a closed-side inner edge with which the drive pin engages during the closing operation and an open-side inner edge with which the drive pin engages during the opening operation. Further, a receding inner edge that retreats in a direction opposite to the closing direction is formed on the closing inner edge.
  • the shutter opening can be closed at high speed. Further, a play margin W is formed between the inner edge portion on the closed side and the inner edge portion on the open side so that the drive pin can move freely. By providing this play allowance W, the load at the beginning of the movement of the drive pin is reduced, the drive pin is sufficiently accelerated, and the force closes the shutter blade. As described above, in the Schatta apparatus of Patent Document 1, the retreat inner edge and the play allowance W are provided to increase the speed of the shirt and to reduce the size of the apparatus.
  • Patent Document 1 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-162666
  • FIG. 4 is an enlarged side view of a peripheral portion of a support shaft (also referred to as a dowel) 103 of a first sector 105 in a conventional general shutter device 100.
  • the support shaft 103 is formed integrally with the substrate 101 so that the substrate surface force is also protruded.
  • the head side of the support shaft 103 is inserted into a hole 107 formed in the support plate 102.
  • the support shaft 103 is fixed at a predetermined position by such a structure.
  • the first sector 105 is configured to swing around the support shaft 103!
  • the support shaft 103 of the first sector 105 is set at a place avoiding an area that interferes with the second sector 106.
  • FIG. 8 only the support shaft 103 of the first sector 105 is illustrated, and the support shaft of the second sector 106 is set at a location that does not interfere with the first sector 105.
  • the support shaft of one sector is arranged so as not to interfere with the other sector. Therefore, in the conventional shutter device, in view of miniaturization and assembling efficiency, or increasing the shutter speed, the viewpoint power is arranged with the support shaft. Even if there is a place, interference with other sectors can be prevented. There was a problem that the installation position was limited to avoid it.
  • an object of the present invention is to provide a shutter device that solves the above-mentioned problems and improves the degree of freedom in sector arrangement.
  • the above object is a shatter device comprising a substrate having a shutter opening and at least two sectors pivotally supported by a support shaft to open and close the shutter opening.
  • This can be achieved by a shutter device in which the support shaft of the motor is arranged within the swing range of the other sector.
  • the layout of the sectors can be designed with a high degree of freedom. Therefore, it is possible to manufacture a shirting apparatus in which sectors are arranged at positions where the speed is high or the size is reduced and the assembling efficiency is high.
  • a pin having a rod-shaped portion formed on the substrate can be employed as the support shaft of the one sector so that the overall height is lower than the height position at which the other sector swings. Since such pins have a low overall height, they do not interfere with the swinging operation of other sectors, so they can be placed without restrictions. it can. It is preferable that the pin has a flange on its head for preventing the sector from dropping off.
  • the swing range may include a position where the other sector stops to form a fully closed, fully opened or small aperture, and a region through which the sector passes.
  • the actuator includes an operating member connected to the actuator and moving
  • the sector includes a through hole with which the operating member is engaged
  • the through hole includes an acceleration region for moving the operating member without load
  • a swing region including a cam groove formed continuously with the acceleration region and formed so that the sector swings along a predetermined trajectory with movement of the operating member.
  • the sector may have a lightening hole (lightweight hole) in an area where the sector is not applied to the shirt opening when the sector is moved to a position to close the opening. Even if such a sector is employed, a high-speed shutter can be provided.
  • Optical devices including the above-mentioned shirt device can be reduced in size and reduced in cost.
  • the support shaft of one sector is arranged within the swing range of the other sector, the degree of freedom in designing the shutter device is improved.
  • FIG. 1 is a view showing a state where a shirting apparatus according to the present invention is in a fully opened state.
  • FIG. 2 (A), (B), (C) and (D) are views showing a part of the configuration included in the shirt device of FIG. 1 in an extracted manner.
  • FIG. 3 is a diagram showing a relationship between a spindle of a first sector (one sector) and another sector (the other sector) of the shirt unit shown in FIG. 1.
  • FIG. 4 is a plan view showing a positional relationship between a shirt board and a motor included in the shirt apparatus of FIG. 1;
  • FIG. 5 is a diagram showing a state when the shirt device is in a fully closed state.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state where the shirt starter device is in a small drawing state.
  • FIG. 7 (A), (B), (C), and (D) are diagrams showing a positional relationship between a through hole in a first sector and a through hole in a second sector, and a drive pin.
  • FIG. 8 is an enlarged side view of a peripheral portion of a support shaft of a sector relating to a general shirting device.
  • FIG. 1 is a view showing a state in which the shutter device 1 according to the present invention is in a fully opened state.
  • FIG. 2 is a diagram showing a part of the configuration included in the shirt device 1 of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram showing the relationship between the spindle of the first sector (one sector) and the other sector (the other sector) of the shirt unit shown in FIG.
  • FIG. 4 is a plan view showing an arrangement relationship between a shirt board and a motor included in the shirt apparatus of FIG.
  • FIG. 5 is a diagram showing a state where the shutter device 1 is in a fully closed state.
  • FIG. 6 is a diagram showing a state in which the shutter device 1 is in the small-aperture state.
  • the present shutter device 1 is a shirt device having three sectors.
  • the shirt machine 1 includes a shirt board 3 and three sectors 10, 20, and 30.
  • the first sector 10 is a first shutter blade
  • the second sector 20 is a small aperture blade with a small aperture.
  • the third sector 30 is the second shirt blade.
  • a portion related to the first sector 10 is indicated by a solid line
  • a portion related to the second sector 20 is indicated by a long broken line
  • a portion related to the third sector is indicated by a dotted line so that each sector can be easily identified.
  • a shirt opening 4 is formed in the center of the shirt substrate 3.
  • the first sector 10 is configured to be swingable about a support shaft 11 and has a through hole 12.
  • the second sector 20 is configured to be swingable about a support shaft 21, has a through hole 22, and has a small aperture 23.
  • the third sector 30 is configured to be swingable about a support shaft 31 and has a through hole 32.
  • a drive pin 5 as an operating member that swings along an arc-shaped locus is engaged with the three through holes 12, 22, and 32 by a step motor (see FIG. 4) as an actuator. In other words, one drive pin 5 penetrates through the three through holes 12, 22, 32, and the movement of the drive pin 5 moves all the sectors 10, 20, 30 to predetermined positions.
  • RU step motor
  • FIG. 2 is a diagram showing the components shown in FIG. 1 taken out for easy confirmation.
  • (A) shows the first sector 10,
  • (B) shows the second sector 20, and
  • (C) shows the third sector 30.
  • (D) depicts an arc-shaped trajectory, and shows an enlarged movement range of the driving pin 5 that moves.
  • Position 5-1 is the fully open position shown in Fig. 1.
  • the position 5-2 will be fully closed as shown in Fig. 5.
  • Position. 5-3 Position force This is the small aperture position shown in Fig. 6 after this.
  • the sectors 10, 20, and 30 form a fully open, fully closed, and small aperture state.
  • FIG. 2D shows a step motor 7 for driving the drive pin 5 and an arm 8 extending from the step motor 7.
  • the drive pin 5 is fixed to the other end of the arm 8. Therefore, when the rotor shaft of the step motor 7 rotates within a predetermined range, the drive pin 5 at the tip of the arm 8 swings on an arc as shown in the figure.
  • FIG. 3 is a side view showing the relationship between the support shaft 11 of the first sector 10 of the present shutter device 1 and the other sectors 20 and 30.
  • the support shaft 11 of the first sector 10 is arranged within the swing range of the second sector 20 and the third sector 30.
  • the swing range includes a position where the sectors 20 and 30 stop to fully close, fully open or form a small aperture, and a region where the sectors 20 and 30 pass.
  • FIG. 3 is an enlarged view of the periphery of the support shaft 11 of the first sector 10.
  • the support shaft 11 can be integrally formed when the substrate 3 is formed using a resin material.
  • a pin serving as a bar-shaped portion provided at a predetermined position on the substrate 3 can be used as the support shaft 11.
  • the first sector 10 is inserted into the support shaft 11 and held rotatably. Since the support shaft 11 is made of a resin, the collar 1 la can be formed on the head by pressing the head while performing caloric treatment while generating heat. Since the flange portion 11a is formed in this manner, the sector 10 does not fall off from the support shaft (pin) 11. The first sector 10 swings around the support shaft 11.
  • the support shaft 11 is formed so as not to extend to the support plate 6 as in the related art and not to hinder the swing of the sectors 20 and 30 whose overall height is low.
  • the support shaft 11 shown in FIG. 3 does not interfere even if the second sector 20 and the third sector 30 swing, so that the swing of the second sector 20 and the third sector 30 does not occur.
  • the support shaft 11 of the sector 10 can be arranged at a desired position. The degree of freedom in the design of the Kuta is improved. Therefore, since the shaft 1 can be arranged at a place where the conventional force can not be conventionally arranged, the sector can be designed based on miniaturization and assembling efficiency.
  • the support shaft 11 may be fixed to the substrate 3 by preparing a rod-shaped member that is not integrally formed with the substrate 3 as described above.
  • FIG. 4 is a diagram schematically showing, in a plan view, an arrangement relationship between the shutter substrate 3 and the step motor 7 included in the shirt device 1 shown in FIG.
  • the step motor 7 includes a rotor 702 and a U-shaped stator 703 on the outer periphery.
  • FIG. 4 shows the end of the stator 703.
  • Two coils 704, 705 are wound around the stator 703. The driving of these coins 704 and 705 is controlled by a control circuit 706.
  • the shirt substrate 3 has the shirt opening 4 as described above, but is not shown in FIG.
  • the three sectors 10, 20, 30 described above are arranged along the board surface. These sectors are a first sector 10, a second sector 20, and a third sector 30 from the shirt substrate 3 side.
  • the above-mentioned step motor 7 is arranged on the back side of the shirt board 3.
  • the first sector 10 is located at the hole engaging with the support shaft 11 provided on the substrate 3 and the drive pin 5 connected to the rotor shaft 707 of the step motor 7. It has a through hole that engages.
  • the second sector 20 has a hole that fits into the support shaft 21 provided on the substrate 3 and a through hole that engages with the drive pin 5.
  • the third sector 30 also has a hole that fits on the support shaft 31 provided on the substrate 3 and a through hole that engages with the drive pin 5.
  • the support shaft 11 of the first sector 10 is formed to have a low overall height by thermal caulking.
  • the support shaft 21 of the second sector 20 and the support shaft 31 of the third sector 30 are arranged at positions not in the swing range of other sectors as in the related art.
  • Each of the sectors 10, 20 and 30 swings along a unique trajectory as the drive pin 5 moves.
  • An arm 8 extending in a radial direction is connected to a rotor shaft 707 of a step motor 7 arranged on the back side of the substrate 3.
  • the drive pin 5 extending from the end of the arm portion 8 to the opposite side through a fan-shaped opening 708 provided on the shirt substrate 3 is connected.
  • the drive pins 5 protruding to the front face are associated with through holes provided in each of the sectors 10, 20, and 30. Therefore, when the rotor shaft 707 of the step motor 7 rotates, the drive pin 5 The sector moves according to the force, and the sectors 10, 20, and 30 swing along a predetermined locus.
  • the present shutter device 1 has a configuration for operating the first sector 10 and the second sector 20 at high speed.
  • the through-holes 12 and 22 provided in the first sector 10 and the second sector 20 for explaining this point have an acceleration region and a swing region.
  • the through-hole 32 of the third sector 30 is a force extending in a direction intersecting the direction of movement of the drive pin 5.
  • the shape of the through-hole 32 is linear, and the load on the drive pin 5 is small. I have. This will be described with reference to FIG. 1 (fully open), FIG. 5 (fully closed), and FIG. 6 (small aperture).
  • the drive pin 5 is at the right end of the movement range.
  • the sectors 10, 20, and 30 are moved to positions where the shutter openings 4 are opened based on the shapes of the through holes 12, 22, and 32. Focusing on each of the through holes 12 and 22, an arc-shaped acceleration region is formed in the direction in which the drive pin 5 moves. This point will be described with reference to FIG.
  • FIG. 7 (A) shows an enlarged view of the positional relationship between the drive pin 5 and the through-hole 12 of the first sector 10 and the through-hole 22 of the second sector 20 in the fully opened state shown in FIG.
  • FIG. 7B is an enlarged view showing the positional relationship between the through-hole 12 of the first sector 10 and the through-hole 22 of the second sector 20 and the drive pin 5 in the fully closed state shown in FIG.
  • FIG. 7C is a diagram showing a relative positional relationship between the through hole 12 of the first sector 10 and the drive pin 5 so that a change can be confirmed between the fully opened state and the fully closed state.
  • FIG. 7D is a diagram showing a relative positional relationship between the through-hole 22 of the second sector 20 and the drive pin 5 so that a change between the fully opened state and the fully closed state can be confirmed.
  • the drive pin 5 In the fully closed state in FIG. 7A, the drive pin 5 is located at the right end. Penetration of the first sector 10 Both the hole 12 and the through hole 22 of the second sector 20 are formed in a shape that does not apply a load to the drive pin 5.
  • the region indicated by ⁇ is the acceleration region of the through hole 12
  • the region indicated by j8 in FIG. 7 (D) is the acceleration region of the through hole 22. It is formed into a shape corresponding to the trajectory. Therefore, the drive pin 5 can start moving with no load, with the position (5-1) as the initial position.
  • the drive pin 5 can enter a swinging region that is continuous with the acceleration regions ex and ⁇ with sufficient acceleration.
  • a region indicated by ⁇ is a first swing region of the through hole 12
  • a region indicated by ⁇ in FIG. 7 (D) is a first swing region of the through hole 22. That is, as shown in FIGS. 7 (C) and (D), the drive pin 5 enters the first swing region 0, ⁇ in an accelerated state by following the path of the arrow.
  • a cam groove for guiding the sector 10 and the sector 20 to the shutter opening is formed. Therefore, the sectors 10 and 20 are swung at a high speed, and the fully open state force shown in FIG. 7 ( ⁇ ) can be quickly changed to the fully closed state shown in FIG. 7 ( ⁇ ).
  • the present shutter device 1 since the present shutter device 1 includes the third sector 30, in the actual fully closed state, the three sectors cooperate to form the fully closed state shown in FIG.
  • a second swing for forming the small aperture state shown in FIG. 6 is formed continuously with the first swing regions ⁇ and ⁇ of the through holes 12 and 22 of the first and second sectors 10 and 20. A movement region is further formed.
  • a cam groove for swinging the first and second sectors 10 and 20 is formed in order to form a small aperture state. Therefore, when the drive pin 5 also moves to the position (5-2) of the position (5-2) shown in FIG. 7B, the small aperture state shown in FIG. 6 is formed.
  • the shapes of the through holes 12 and 22 for guiding the drive pin 5 from the fully closed state to the small aperture are ordinary cam groove shapes. This is because the shift from fully closed to small-aperture does not require shirt speed.
  • the path of the drive pin 5 when the fully closed state force returns to the fully opened state will be described.
  • Fully-closed state force in Fig. 5 When returning to the fully open state in Fig. 1, the drive pin 5 returns from the right figure to the state in the left figure in Figs. 7 (C) and (D). At this time, the load on the drive pin 5 becomes large at the hatched portions 121 and 221 between the two through holes 12 and 22. Therefore, in the present shutter device 1, these portions 121 and 221 are cut off to increase the groove width. Therefore, the drive pin 5 can reciprocate smoothly.
  • the present shutter device 1 includes another configuration for achieving high-speed sector movement. This will be described.
  • a lightening hole (lightweight hole) 25 formed by cutting out the sector is formed separately from the small aperture opening 23.
  • This lightening hole 25 is located in the area where the opening and closing of the shutter opening does not affect the aperture even if the sector 20 swings as shown in Figs. 1 (fully open), 5 (fully closed), and 6 (small aperture). It is formed.
  • the weight can be reduced and the movement can be performed at high speed.
  • the sector 20 requires a certain area to provide the small aperture 23, and tends to be heavier than other sectors.
  • a lightening hole similar to the above may be formed in another sector.
  • the support shaft 11 of the sector 10 is arranged in the swing range of the sectors 20 and 30, and the degree of freedom in sector design can be improved. Therefore, miniaturization and improvement of assembly efficiency can be achieved. Further, when an acceleration area and a swing area are provided in the through-hole, the shutter speed can be increased. Further, by providing a lightening hole in the sector, it is also possible to achieve a high speed driving of the shirt speed. An optical device incorporating such a shirt device 1 can obtain a clear captured image.

Abstract

 シャッタ開口4を備えた基板3と、支軸11、21,31に揺動自在に軸支され前記シャッタ開口4を開閉する少なくとも2枚のセクタ10,20,30とを備えたシャッタ装置1であって、一方のセクタの支軸11の全高を低くして、他方のセクタ20,30の揺動範囲内に配置している。本シャッタ装置によると、一方のセクタの支軸を他方の揺動範囲に配置するので自由度を持ってセクタの配置設計を行うことができる。よって、シャッタスピードの高速化或いは小型化や組立効率の良い位置にセクタを配置したシャッタ装置を作製できる。  

Description

明 細 書
シャツタ装置
技術分野
[0001] 本発明は光学機器用のシャツタ装置に関する。より詳細にはデジタルカメラやビデ ォカメラ等の光学機器に好適に使用できるシャツタ装置に関する。 背景技術
[0002] 近年、デジタルカメラ等に組み込まれるシャツタ装置は小型化と共に、シャツタスピ ードの高速ィ匕が図られている。例えば特許文献 1は、この種のシャツタ装置を開示し ている。特許文献 1で開示するシャツタ装置は、露光用の開口部を揺動により開閉す る 2枚のシャツタ羽根を備えている。このシャツタ羽根はそれぞれが連結孔を備え、こ の連結孔に往復動される駆動ピンが挿通されており、駆動ピンの移動に伴ってシャツ タ羽根が開口部を開閉するように構成されている。上記連結孔は、閉じ動作の際に 駆動ピンが係合する閉じ側内縁部と、開き動作の際に駆動ピンが係合する開き側内 縁部とが形成されている。そして、閉じ側内縁部には、閉じ方向と逆向きに後退する 後退内縁部が形成されて ヽる。
[0003] 上記のように後退内縁部を設けることによりシャツタ開口を高速で閉じることができる ようにしている。さらに、上記閉じ側内縁部と開き側内縁部との間に、駆動ピンが遊動 し得る遊び代 Wが形成されて 、る。この遊び代 Wを設けることで駆動ピンの動き始め での負荷を軽減し、駆動ピンが十分に加速して力もシャツタ羽根の閉じ動作を行う。 上記のように特許文献 1のシャツタ装置では、後退内縁部や遊び代 Wを設けることで 、シャツタスピードの高速化及び装置の小型化を図って!/、る。
[0004] 特許文献 1 :特開 2002— 162666号 公報
発明の開示
発明が解決しょうとする課題
[0005] し力しながら、特許文献 1で開示するシャツタ装置は、各セクタの揺動中心となる支 軸が他のセクタと干渉しない所に配置されている。すなわち、他のセクタの停止位置 や通過領域に掛カ ないように、それぞれのセクタの支軸が配設されている。図 8は 、従来において一般的なシャツタ装置 100での第 1セクタ 105の支軸 (ダボとも称され る) 103の周部を拡大した側面図である。支軸 103は、基板 101と一体成形されて基 板表面力も突出した状態に形成されている。この支軸 103の頭部側は支持板 102に 形成した穴 107に差し込まれている。支軸 103はこのような構造で所定位置に固定さ れて 、る。この支軸 103を中心にして第 1セクタ 105が揺動するように構成されて!、る
[0006] シャツタ装置 100の小型化のためには、例えば図 8の矢印 SP部分に支軸 103を配 置することが望ましい。しかし、この位置は、第 2セクタ 106が揺動するため、支軸 10 3を配置することができな力つた。そこで、従来においては図 8に示すように、第 2セク タ 106と干渉する領域を避けた所に第 1セクタ 105の支軸 103が設定されていた。な お、図 8では第 1セクタ 105の支軸 103のみを例示した力 第 2セクタ 106の支軸も第 1セクタ 105と干渉しな 、場所に設定されて 、る。
[0007] 上記のように、従来のシャツタ装置では一方のセクタの支軸が他方のセクタと干渉し ないように配置されている。よって、従来のシャツタ装置は、小型化や組立効率の観 点、或 、はシャツタスピードを上げると!、う観点力も支軸を配置した 、場所があっても 、他のセクタとの干渉を回避するため設置位置が制限されるという問題があった。
[0008] そこで、本発明の目的は、上記課題を解決し、セクタ配置の自由度を向上させたシ ャッタ装置を提供することである。
課題を解決するための手段
[0009] 上記目的は、シャツタ開口を備えた基板と、支軸に揺動自在に軸支され前記シャツ タ開口を開閉する少なくとも 2枚のセクタとを備えたシャツタ装置であって、一方のセク タの支軸を、他方のセクタの揺動範囲内に配置したシャツタ装置により達成できる。 本発明によると、一方のセクタの支軸を他方の揺動範囲に配置できるので自由度を 持ってセクタの配置設計を行うことができる。よって、シャツタスピードの高速ィ匕或いは 小型化や組立効率の良 、位置にセクタを配置したシャツタ装置を作製できる。
[0010] 前記一方のセクタの支軸は、他方のセクタが揺動する高さ位置よりも全高が低くな るようにして、前記基板上に棒状部を形成したピンを採用することができる。このような ピンは全高が低いので、他のセクタの揺動動作の障害とならないので、制限なく配置 できる。そして、前記ピンは、頭部にセクタ抜落ち防止用の鍔部を備えていることが望 ましい。また、前記揺動範囲には、前記他方のセクタが全閉、全開或いは小絞りを形 成するために停止する位置及び該セクタが通過する領域を含めることができる。
[0011] また、ァクチユエータに接続されて移動する作動部材を含み、前記セクタは前記作 動部材が係合する貫通孔を備え、該貫通孔は前記作動部材を無負荷で移動させる 加速領域と、該加速領域に連続して形成され、前記作動部材の移動に伴って前記 セクタが所定軌跡で揺動するように形成したカム溝を備えた揺動領域とを含んで 、る 構造を採用すれば高速化も図ったシャツタ装置とすることができる。また、前記セクタ は、前記シャツタ開口を閉じる位置に移動したときに該シャツタ開口に掛力 ない領 域に肉抜き穴 (軽量穴)を有していてもよい。このようなセクタを採用しても高速化も図 つたシャツタ装置とすることができる。前述したシャツタ装置を含む光学機器は小型化 や低コストィ匕を図ることができる。
発明の効果
[0012] 以上説明したように、本発明によれば、一方のセクタの支軸を他方のセクタの揺動 範囲内に配置するのでシャツタ装置で設計の自由度が向上する。
図面の簡単な説明
[0013] [図 1]本発明に係るシャツタ装置が全開状態にあるときの様子を示した図である。
[図 2] (A)、(B)、(C)、(D)は、図 1のシャツタ装置に含まれる構成の一部を取り出し て示した図である。
[図 3]図 1のシャツタ装置の第 1セクタ(一方のセクタ)の支軸と他のセクタ (他方のセク タ)との関係を示した図である。
[図 4]図 1のシャツタ装置が備えるシャツタ基板とモータとの配置関係を平面視により 示した図である。
[図 5]シャツタ装置が全閉状態にあるときの様子を示した図である。
[図 6]シャツタ装置が小絞り状態にあるときの様子を示した図である。
[図 7] (A)、(B)、(C)、(D)は、第 1セクタの貫通孔及び第 2セクタの貫通孔と、駆動 ピンとの位関係を示した図である。
[図 8]—般的なシャツタ装置に関するセクタの支軸の周部を拡大した側面図である。 発明を実施するための最良の形態
[0014] 以下、図面に基づいて一実施形態のシャツタ装置を説明する。図 1は本発明に係る シャツタ装置 1が全開状態にあるときの様子を示した図である。図 2は、図 1のシャツタ 装置 1に含まれる構成の一部を取り出して示した図である。図 3は図 1のシャツタ装置 の第 1セクタ(一方のセクタ)の支軸と他のセクタ (他方のセクタ)との関係を示した図 である。図 4は、図 1のシャツタ装置が備えるシャツタ基板とモータとの配置関係を平 面視により示した図である。さらに、図 5はシャツタ装置 1が全閉状態にあるときの様子 を示した図である。図 6はシャツタ装置 1が小絞り状態にあるときの様子を示した図で ある。
[0015] 図 1に示すように、本シャツタ装置 1はセクタ 3枚構成のシャツタ装置である。シャツタ 装置 1は、シャツタ基板 3と、 3枚のセクタ 10、 20、 30を備えている。第 1セクタ 10は第 1シャツタ羽根であり、第 2セクタ 20は小絞り穴を備えた小絞り羽根である。第 3セクタ 30は第 2シャツタ羽根である。この図 1では、各セクタを確認し易いように、第 1セクタ 10に関する部分を実線、第 2セクタ 20に関する部分を長い破線、第 3セクタに関する 部分を点線で示している。なお、シャツタ基板 3の中央には、シャツタ開口 4が形成さ れている。
[0016] 第 1セクタ 10は、支軸 11を中心に揺動自在に構成され、貫通孔 12を備えている。
第 2セクタ 20は、支軸 21を中心に揺動自在に構成され、貫通孔 22を備えると共に小 絞り開口 23を有している。第 3セクタ 30は、支軸 31を中心に揺動自在に構成され、 貫通孔 32を備えている。上記 3個の貫通孔 12、 22、 32には、ァクチユエータとしての ステップモータ(図 4参照)によって、円弧状の軌跡を描いて揺動する作動部材として の駆動ピン 5が係合している。すなわち、 1つの駆動ピン 5が 3個の貫通孔 12、 22、 3 2を貫通し、この駆動ピン 5の移動により全てのセクタ 10、 20、 30が所定位置に移動 されるように構成されて 、る。
[0017] 図 2は、図 1に示した各部構成が確認し易いように取り出して示した図である。 (A) は第 1セクタ 10、(B)は第 2セクタ 20、(C)は第 3セクタ 30を示している。また、(D)は 円弧状の軌跡を描 、て移動する駆動ピン 5の移動範囲を拡大して示して 、る。 5—1 の位置が図 1に示した全開の位置である。 5—2の位置が、この後に図 5で示す全閉 位置である。 5— 3の位置力 この後に図 6で示す小絞り位置である。本シャツタ装置 1 では、駆動ピン 5がー方向へ移動する間に各セクタ 10、 20, 30により全開、全閉、小 絞りの状態が形成される。
[0018] 特に、第 1セクタ 10及び第 2セクタ 20の貫通孔 12、 22は、加速領域を備えており、 図 1に示した全開状態で駆動ピン 5が移動を開始したときに無負荷状態の駆動を可 能とする。これにより十分に加速した駆動ピン 5が揺動領域へと入って、シャツタ開口 4を高速に閉じるという動作が実行される。なお、図 2 (D)は、駆動ピン 5を駆動するス テツプモータ 7及びこのステップモータ 7から延びたアーム部 8を示して!/、る。駆動ピ ン 5はアーム部 8の他端に固定されている。よって、ステップモータ 7のロータ軸が所 定範囲で回転すると、アーム部 8先端の駆動ピン 5が図示のように円弧上を揺動する
[0019] 図 3は、本シャツタ装置 1の第 1セクタ 10の支軸 11と他のセクタ 20, 30との関係を 示した側面図である。本シャツタ装置 1では、第 1セクタ 10の支軸 11が、第 2セクタ 20 及び第 3セクタ 30の揺動範囲内に配置されている。なお、ここで言う揺動範囲は、セ クタ 20, 30が全閉、全開或いは小絞りを形成するために停止する位置及びセクタ 20 , 30が通過する領域を含んでいる。
[0020] 図 3は、第 1セクタ 10の支軸 11の周部を拡大して示している。この支軸 11は、榭脂 材料を用いて基板 3を形成するときに一体成形することができる。この場合、基板 3の 所定位置に設けた棒状部としてのピンを支軸 11とすることができる。この支軸 11に第 1セクタ 10を差し込んで回動自在に保持する。支軸 11は榭脂製であるので、熱をカロ えながら頭部を押し込んで熱カシメ処理することによって頭部に鍔部 1 laを形成でき る。このように鍔部 11aが形成されているので、セクタ 10は支軸 (ピン) 11から抜け落 ちることがない。この支軸 11を中心にして第 1セクタ 10が揺動する。この支軸 11は、 従来のように支持板 6まで延在しておらず全高が低ぐセクタ 20、 30の揺動の障害と ならないように形成される。
[0021] 上記のように図 3に示した支軸 11は第 2セクタ 20及び第 3セクタ 30が揺動しても干 渉することがないので、第 2セクタ 20及び第 3セクタ 30の揺動範囲に設定できる。こ のように本シャツタ装置 1では、所望位置にセクタ 10の支軸 11を配置できるので、セ クタ設計の自由度が向上する。よって、本シャツタ装置 1は従来にあっては配置でき な力つた場所に支軸を配置できるので、小型化や組立て効率に基づ!/、たセクタ設計 が可能となる。なお、上記支軸 11は前述したように基板 3と一体成形することなぐ棒 状部材を準備して基板 3に固定するようにしてもよい。
[0022] 図 4は、図 1に示したシャツタ装置 1が備えるシャツタ基板 3とステップモータ 7との配 置関係を平面視で模式的に示した図である。ステップモータ 7は、ロータ 702、この外 周に U字状のステータ 703を備えている。図 4は、このステータ 703の端部側を示し ている。このステータ 703には 2個のコイル 704、 705が卷回されている。これらのコィ ノレ 704、 705は制御回路 706により,駆動制御されている。
[0023] シャツタ基板 3は、上記のようにシャツタ開口 4を備えているがこの図 4では示されて いない。シャツタ基板 3の前面側には前記した 3枚のセクタ 10、 20、 30が基板面に沿 うように配置されている。これらのセクタは、シャツタ基板 3側から第 1セクタ 10、第 2セ クタ 20、第 3セクタ 30である。シャツタ基板 3の背面側には上記ステップモータ 7が配 置されている。
[0024] この図 4では穴の位置は確認できないが、第 1セクタ 10は基板 3に設けた支軸 11に 係合する穴、及びステップモータ 7のロータ軸 707に接続された駆動ピン 5に係合す る貫通孔を備えている。また、第 2セクタ 20は基板 3に設けた支軸 21に嵌合する穴、 及び上記駆動ピン 5に係合する貫通孔を備えている。同様に、第 3セクタ 30も基板 3 に設けた支軸 31に嵌合する穴、及び上記駆動ピン 5に係合する貫通孔を備えている 。本シャツタ装置 1では、前述のように第 1セクタ 10の支軸 11を熱カシメ処理で全高 が低く形成されている。一方、第 2セクタ 20の支軸 21及び第 3セクタ 30の支軸 31は 、従来と同様に他のセクタの揺動範囲とならない位置に配置されている。セクタ 10, 2 0、 30は駆動ピン 5の移動に伴ってそれぞれが独自の軌跡を描いて揺動する。
[0025] 基板 3の背面側に配置しているステップモータ 7のロータ軸 707には、半径方向に 延出したアーム部 8が接続されている。このアーム部 8の端部からはシャツタ基板 3側 に設けた扇形状の開口 708を通り反対側まで延在した駆動ピン 5が接続されている。 前面側に出たこの駆動ピン 5に、セクタ 10、 20、 30のそれぞれに設けた貫通穴が係 合している。よって、ステップモータ 7のロータ軸 707が回動したときには、駆動ピン 5 力 れに伴って移動し、さらにセクタ 10, 20,30が所定の軌跡で揺動する。
[0026] 図 1 (全開)、図 5 (全閉)及び図 6 (小絞り)を参照して、それぞれの状態での第 1セ クタ 10の支軸 11と第 2セクタ 20及び第 3セクタ 30との位置関係を確認する。図 1の全 開状態では、第 1セクタ 11の支軸 11上方に、第 2セクタ 20及び第 3セクタ 30が停止 している。この全閉状態から、第 2セクタ 20及び第 3セクタ 30は全閉及び小絞り状態 を形成するためそれぞれが所定の軌跡を描いて揺動するが、支軸 11の全高が低い のでこれらセクタ 20, 30とは干渉しない。以上説明したように支軸 11が上記のように 形成されているので、本シャツタ装置 1は従来よりも自由度をもってセクタを配置する ことができる。よって、小型化、組立て効率或いはシャツタスピードが得られるようなセ クタ設計が可能となる。
[0027] さらに、本シャツタ装置 1は、第 1セクタ 10及び第 2セクタ 20を高速で動作させるた めの構成を備えている。この点ついて説明する、第 1セクタ 10と第 2セクタ 20とが備え る貫通孔 12、 22は、加速領域と揺動領域を備えている。なお、第 3セクタ 30の貫通 孔 32は駆動ピン 5の移動方向と交差する方向へ延びている力 この貫通孔 32の形 状は直線状であり駆動ピン 5への負荷が少ない形状とされている。図 1 (全開)、図 5 ( 全閉)及び図 6 (小絞り)を参照して説明する。
[0028] 図 1の全開状態では駆動ピン 5が移動範囲の右端にある。このときには各セクタ 10 、 20、 30は貫通孔 12、 22、 32の形状に基づいて、シャツタ開口 4を開く位置に移動 される。貫通孔 12、 22のそれぞれに注目すると、駆動ピン 5が移動する方向へ円弧 状の加速域が形成されている。この点については、図 7を示して説明する。
[0029] 図 7 (A)は、図 1で示す全開状態での第 1セクタ 10の貫通孔 12及び第 2セクタ 20の 貫通孔 22と、駆動ピン 5との位置関係を拡大して示した図である。図 7 (B)は図 5で示 す全閉状態での第 1セクタ 10の貫通孔 12及び第 2セクタ 20の貫通孔 22と、駆動ピ ン 5との位置関係を拡大して示した図である。また、図 7 (C)は全開状態と全閉状態と で変化が確認できるように第 1セクタ 10の貫通孔 12と駆動ピン 5とでの相対位置関係 を示した図である。同様に図 7 (D)は全開状態と全閉状態とで変化が確認できるよう に第 2セクタ 20の貫通孔 22と駆動ピン 5とでの相対位置関係を示した図である。
[0030] 図 7 (A)の全閉状態では、駆動ピン 5が右端に位置している。第 1セクタ 10の貫通 孔 12及び第 2セクタ 20の貫通孔 22ともに駆動ピン 5に負荷を掛けない形状に成形さ れている。図 7 (C)において αで示す領域が貫通孔 12の加速領域、図 7 (D)におい て j8で示す領域が貫通孔 22の加速領域であり、これらの加速領域は駆動ピン 5の移 動軌跡に対応した形状に成形されている。よって、駆動ピン 5は位置(5—1)を初期位 置として、無負荷の状態で移動を開始できる。
[0031] 駆動ピン 5は加速が十分につ 、た状態で、加速領域 ex、 βに連続する揺動領域に 進入することができる。図 7 (C)において γで示す領域が貫通孔 12の第 1の揺動領 域、図 7 (D)において δで示す領域が貫通孔 22の第 1の揺動領域である。すなわち 、図 7 (C)及び (D)で示すように駆動ピン 5は矢印の経路を迪ることで、加速した状態 で第 1の揺動領域 0、 δに入る。この第 1の揺動領域 γ、 δには、セクタ 10及びセク タ 20をシャツタ開口へ誘導するカム溝が形成されている。よって、セクタ 10, 20を高 速に揺動して、図 7 (Α)の全開状態力も 7 (Β)の全閉状態へと素早く変化させることが できる。なお、本シャツタ装置 1では第 3セクタ 30を備えているので、実際の全閉状態 では 3枚のセクタが協働して図 5に示す全閉状態が形成される。
[0032] また、第 1、第 2セクタ 10、 20の貫通孔 12、 22の第 1揺動領域 γ、 δに連続して、 図 6に示す小絞り状態を形成するための第 2の揺動領域がさらに形成されている。こ の第 2の揺動領域には小絞り状態を形成するため、第 1、第 2セクタ 10、 20を揺動す るカム溝が形成されている。よって、駆動ピン 5が図 7 (B)に示す位置(5— 2)力も位置 (5— 3)へと進むと図 6に示した小絞り状態が形成される。なお、図 7から確認できるよ うに、全閉から小絞りへと駆動ピン 5を誘導する貫通孔 12、 22の形状は、通常のカム 溝形状となっている。これは、全閉から小絞りへの移行ではシャツタスピードが要求さ れないためである。
[0033] さらに、図 7 (C) , (D)を参照して、全閉状態力も全開状態へ戻る際の駆動ピン 5の 経路について説明する。図 5の全閉状態力 図 1の全開状態へと戻る場合、駆動ピ ン 5が図 7 (C) , (D)で右図から左図の状態へ戻ることになる。その際、両貫通孔 12、 22で斜線の部分 121、 221で駆動ピン 5への負荷が大きくとなる。そこで、本シャツタ 装置 1ではこの部分 121, 221を削り落して溝幅を拡大している。よって、駆動ピン 5 は円滑に往復動できる。 [0034] さらに本シャツタ装置 1はセクタ移動の高速ィ匕を図るための他の構成を含んでいる。 この点について説明する。図 3 (B)示した第 2セクタ 20は、小絞り開口 23とは別に、 セクタを切り欠いて形成した肉抜き穴 (軽量穴) 25が形成されている。この肉抜き穴 2 5は、図 1 (全開)、図 5 (全閉)、図 6 (小絞り)とセクタ 20が揺動しても、シャツタ開口の 開閉ゃ絞りに影響しな 、領域に形成されて 、る。このように肉抜き穴 25をセクタ 20に 形成することで、重量を低減して移動の高速ィ匕を図ることができる。特にセクタ 20は 小絞り開口 23を設けるために一定の面積が必要となり、他のセクタと比較して重量が 大きくなる傾向がある。しかし、このように肉抜き穴を形成することで重量の増加を抑 制できる。もちろん、他のセクタに上記と同様の肉抜き穴を形成してもよい。
[0035] 以上のようにシャツタ装置 1は、セクタ 10の支軸 11をセクタ 20, 30の揺動範囲に配 置しているのセクタ設計の自由度を向上することができる。よって、小型化や組立て 効率の向上図ることできる。また、貫通孔内に加速領域と揺動領域とを備えた場合に はシャツタスピードの高速ィ匕を図ることもできる。また、セクタに肉抜き穴を設けること によってもシャツタスピードの高速ィ匕を図ることもできる。このようなシャツタ装置 1を内 蔵する光学機器であれば、鮮明な撮影画像を得ることができる。
[0036] 以上、本発明の好ましい一実施形態について詳述した力 本発明は係る特定の実 施形態に限定されるものではなぐ特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範 囲内において、種々の変形 ·変更が可能である。

Claims

請求の範囲
[1] シャツタ開口を備えた基板と、支軸に揺動自在に軸支され前記シャツタ開口を開閉す る少なくとも 2枚のセクタとを備えたシャツタ装置であって、
一方のセクタの支軸を、他方のセクタの揺動範囲内に配置したことを特徴とするシ ャッタ装置。
[2] 前記一方のセクタの支軸は、他方のセクタが揺動する高さ位置よりも全高が低くなる ようにして、前記基板上に棒状部を形成したピンであることを特徴とする請求項 1に記 載のシャツタ装置。
[3] 前記ピンは、頭部にセクタ抜落ち防止用の鍔部を備えていることを特徴とする請求項
2に記載のシャツタ装置。
[4] 前記揺動範囲には、前記他方のセクタが全閉、全開或いは小絞りを形成するために 停止する位置及び該セクタが通過する領域を含むことを特徴とする請求項 1に記載 のシャツタ装置。
[5] ァクチユエータに接続されて移動する作動部材を含み、
前記セクタは前記作動部材が係合する貫通孔を備え、該貫通孔は前記作動部材 を無負荷で移動させる加速領域と、該加速領域に連続して形成され、前記作動部材 の移動に伴って前記セクタが所定軌跡で揺動するように形成したカム溝を備えた揺 動領域とを含んでいることを特徴とする請求項 1から 4のいずれかに記載のシャツタ装 置。
[6] 請求項 1から 5のいずれかに記載のシャツタ装置を含むことを特徴とする光学機器。
PCT/JP2004/017475 2003-12-01 2004-11-25 シャッタ装置 WO2005054943A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN2004800355817A CN1886695B (zh) 2003-12-01 2004-11-25 快门装置
US11/443,685 US7572075B2 (en) 2003-12-01 2006-05-30 Shutter apparatus

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003-401760 2003-12-01
JP2003401760A JP4485177B2 (ja) 2003-12-01 2003-12-01 シャッタ装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US11/443,685 Continuation US7572075B2 (en) 2003-12-01 2006-05-30 Shutter apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2005054943A1 true WO2005054943A1 (ja) 2005-06-16

Family

ID=34649988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2004/017475 WO2005054943A1 (ja) 2003-12-01 2004-11-25 シャッタ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7572075B2 (ja)
JP (1) JP4485177B2 (ja)
CN (1) CN1886695B (ja)
WO (1) WO2005054943A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101798181B1 (ko) * 2010-08-05 2017-11-17 삼성전자주식회사 셔터 장치 및 그를 구비한 이미지 캡쳐 장치
JP5968822B2 (ja) * 2013-03-29 2016-08-10 日本電産コパル株式会社 カメラ用絞り装置
JP6612044B2 (ja) * 2015-03-18 2019-11-27 日本電産コパル株式会社 絞り装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127220A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Kyocera Corp レンズシヤツタ
JPH11167141A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 絞り装置およびシャッタ装置
JP2002162666A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nidec Copal Corp シャッタ装置
JP2003177447A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Nidec Copal Corp カメラ用シャッタ

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE7235116U (de) * 1972-09-23 1973-11-29 Kodak Ag Photographische kamera mit einem blendenverschluss und einem hemmwerk
CN1238854C (zh) * 1998-07-30 2006-01-25 富士通天株式会社 记录媒体的再生装置
JP2003059228A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Fuji Photo Film Co Ltd ディスクカートリッジ
JP4543300B2 (ja) * 2001-09-27 2010-09-15 ソニー株式会社 ディスク式記録および/または再生装置
JP2004246970A (ja) * 2003-02-13 2004-09-02 Pioneer Electronic Corp スロットイン型再生記録装置
US20050094505A1 (en) * 2003-09-04 2005-05-05 Sony Corporation Optical pickup apparatus, optical disk apparatus and optical pickup adjustment method

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05127220A (ja) * 1991-10-30 1993-05-25 Kyocera Corp レンズシヤツタ
JPH11167141A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Fuji Photo Film Co Ltd 絞り装置およびシャッタ装置
JP2002162666A (ja) * 2000-11-27 2002-06-07 Nidec Copal Corp シャッタ装置
JP2003177447A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Nidec Copal Corp カメラ用シャッタ

Also Published As

Publication number Publication date
US7572075B2 (en) 2009-08-11
CN1886695A (zh) 2006-12-27
JP4485177B2 (ja) 2010-06-16
JP2005164843A (ja) 2005-06-23
CN1886695B (zh) 2011-06-29
US20060250903A1 (en) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7422381B2 (en) Shutter apparatus and optical apparatus having the same
US7658558B2 (en) Shutter and optical apparatus having the same apparatus
US6796729B2 (en) Shutter for camera
WO2005054943A1 (ja) シャッタ装置
WO2005022250A1 (ja) 光学機器用セクタ駆動装置
JP4021246B2 (ja) カメラ用シャッタ
JP4368287B2 (ja) カメラ用シャッタ
JP4598436B2 (ja) セクタ駆動装置
JP4210637B2 (ja) セクタ駆動装置、これを備えたシャッタ装置、絞り駆動装置および光量調節装置
JP2005164842A (ja) シャッタ装置及びこれを含む光学機器
JP4224182B2 (ja) 絞り装置
JP4347142B2 (ja) セクタ駆動装置
JP4335639B2 (ja) シャッタ装置及びこれを含む光学機器
JP2010096872A (ja) 羽根駆動装置及び光学機器
JP2006098515A (ja) カメラ用絞り装置
JP4042140B2 (ja) バリア機構
JP3573540B2 (ja) カメラ用フォーカルプレンシャッタ
JP3459691B2 (ja) シャッタ装置
WO2006030648A1 (ja) セクタ駆動装置、シャッタ駆動装置および絞り駆動装置
JP4261729B2 (ja) 絞り装置
JP2006284783A (ja) セクタ駆動装置及びセクタ駆動方法
JP3990164B2 (ja) フォーカルプレーンシャッタ
JP2006098522A (ja) 光量調節装置および光学機器
JP2002306712A (ja) 遊技機用入賞装置及びそれを用いた遊技機
JPH09304806A (ja) レンズシャッタ

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200480035581.7

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BW BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE EG ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NA NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GM KE LS MW MZ NA SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IS IT LU MC NL PL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 11443685

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: DE

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 11443685

Country of ref document: US

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 04819779

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1