WO2004007558A1 - 水分散性セルロース及びその製造方法 - Google Patents

水分散性セルロース及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
WO2004007558A1
WO2004007558A1 PCT/JP2003/008793 JP0308793W WO2004007558A1 WO 2004007558 A1 WO2004007558 A1 WO 2004007558A1 JP 0308793 W JP0308793 W JP 0308793W WO 2004007558 A1 WO2004007558 A1 WO 2004007558A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
cellulose
mass
gel
dispersible
Prior art date
Application number
PCT/JP2003/008793
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yoshihito Yaginuma
Nobuyoshi Mochihara
Yurika Tanaka
Tetsuya Ootani
Kouichirou Enatsu
Mitsuyo Akimoto
Akihiro Sakamoto
Original Assignee
Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Kabushiki Kaisha filed Critical Asahi Kasei Kabushiki Kaisha
Priority to KR1020057000540A priority Critical patent/KR100636756B1/ko
Priority to US10/520,677 priority patent/US7838666B2/en
Priority to EP03741330.9A priority patent/EP1553103B1/en
Priority to AU2003281045A priority patent/AU2003281045A1/en
Publication of WO2004007558A1 publication Critical patent/WO2004007558A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • C08J3/05Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media from solid polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F3/00Tea; Tea substitutes; Preparations thereof
    • A23F3/40Tea flavour; Tea oil; Flavouring of tea or tea extract
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23FCOFFEE; TEA; THEIR SUBSTITUTES; MANUFACTURE, PREPARATION, OR INFUSION THEREOF
    • A23F5/00Coffee; Coffee substitutes; Preparations thereof
    • A23F5/24Extraction of coffee; Coffee extracts; Making instant coffee
    • A23F5/243Liquid, semi-liquid or non-dried semi-solid coffee extract preparations; Coffee gels; Liquid coffee in solid capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Their preparation
    • A23L2/52Adding ingredients
    • A23L2/62Clouding agents; Agents to improve the cloud-stability
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L21/00Marmalades, jams, jellies or the like; Products from apiculture; Preparation or treatment thereof
    • A23L21/10Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products
    • A23L21/15Marmalades; Jams; Jellies; Other similar fruit or vegetable compositions; Simulated fruit products derived from fruit or vegetable juices
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L23/00Soups; Sauces; Preparation or treatment thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L27/00Spices; Flavouring agents or condiments; Artificial sweetening agents; Table salts; Dietetic salt substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L27/60Salad dressings; Mayonnaise; Ketchup
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/244Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from corms, tubers or roots, e.g. glucomannan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/256Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin from seaweeds, e.g. alginates, agar or carrageenan
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/20Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
    • A23L29/206Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of vegetable origin
    • A23L29/262Cellulose; Derivatives thereof, e.g. ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/10Puddings; Dry powder puddings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2301/00Characterised by the use of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives

Definitions

  • the present invention relates to a water-dispersible cellulose, a dry composition thereof, and a method for producing the same. Further, the present invention is a novel gel-like material having heat resistance mainly of liquid / sol-like gel-like / paste-like solid food, stabilization such as emulsification / suspension / thickening / time-lapse, improvement of texture, and heat resistance.
  • the present invention relates to a composition, and a sponge-like gel having a novel texture. Background art
  • CMOS complementary metal-oxide-semiconductor
  • CMOS complementary metal-oxide-semiconductor
  • microbial cellulose bacterial cellulose, reticulated cellulose
  • Cellulose powder often has roughness when eaten, especially when blended in foods with low solids concentration such as beverages, soft foods, and foods with a soft texture due to its large particles. Therefore, applications such as shredded cheese (preventing caking) and cookies (improving shape retention during baking) are limited.
  • Microcrystalline cellulose has been developed in a grade that disintegrates into fine particles in water, and has a very low level of roughness. It functions especially in the suspension stability of liquid foods. On the other hand, it has the characteristic of having a relatively low viscosity, so that it was necessary to increase the blending amount in order to use it as a thickener.
  • Examples of the fine fibrous cell opening include those described in JP-A-56-100801, JP-A-61-215601, JP-A-60-186548, and JP-A-9-59302. Things are known. These are essentially passed through several times a suspension of cellulosic material to a small diameter orifice, then the 3000 to 8000 psi (about 21 to about 56MP a) or 100 kg / cm 2 (about l OMP a) more pressure Manufactured by giving a difference. However, such pressure With the difference in force, even if the number of treatments was increased, microfibrillation did not proceed sufficiently, and a large amount of coarse fibrous material remained. As a result, poor texture such as roughness and squeaky feeling was given, and foods were not often provided with sufficient viscosity and stability because of the small absolute amount of microfibrous components.
  • Ultrafine fibrillated cellulose is a further development of the above technology (Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-284090).
  • this technology uses pulp as a raw material. However, it does not matter the origin of the tree species or the pulping method. This is preliminarily beaten with a beater (Vitor, Jonoredan, Konica Refiner, Single Disc Refiner, Double Disc Refiner, etc.). Preliminary beating is performed until the freeness becomes 400ml CSF or less, if the number average fiber length measured with a fiber length distribution measuring device (FS-200) manufactured by KAJAAN I is 0.8mm or more. If it is less than mm, repeat until it becomes 600ml CFS or less.
  • FS-200 fiber length distribution measuring device manufactured by KAJAAN I
  • the freeness is reduced to 30 Om 1 CF S or less using an abrasive plate rubbing device (“Super Grindel” manufactured by Masuyuki Sangyo Co., Ltd.) equipped with an abrasive plate made of abrasive particles having a grain size of 16 to 120.
  • an abrasive plate rubbing device (“Super Grindel” manufactured by Masuyuki Sangyo Co., Ltd.) equipped with an abrasive plate made of abrasive particles having a grain size of 16 to 120.
  • a high-pressure homogenizer (“Nanomizer-1” manufactured by Nanomizer-1 Co., Ltd., “Microfluidizer-1” manufactured by Microfluidics Co., Ltd., etc.)
  • 500-2000 kg / cm approximately 49-196 MPa
  • the number average fiber length is 0.05 to 0.1 mm
  • the total number of fibers “Ultrafine fibrillated cellulose” is prepared in which 95% or more of the integrated number to be calculated is 0.25 mm or less and the fiber axial ratio is 50 or more.
  • the shape of the cellulose particles was directly observed with an optical microscope and an electron microscope and found that the fiber width was 1 ⁇ m or less and the shortest fiber was about 50 / zm. Thus, "axis ratio is 50 or more".
  • This ultra-fine fibrillated cellulose is suitable as an additive to be added to paints for the production of coated paper and dye / pigment carriers for the production of dyed paper, but it is thick and long in many cases for use as a food material. Too much.
  • the effect of stabilizing food is insufficient, and in addition, poor texture such as roughness is brought about.
  • the fineness, and the resulting water suspension For example, in the filtration operation for measuring the water retention shown in JAP AN TAPPIN o.26, the operation cannot be performed due to clogging of the sieve, or all components pass through the sieve, If it is not possible to obtain the food, its use as food material will be limited.
  • cellulose nanofibrils and other additives obtained from cells consisting of about 80% or more of the primary wall (3 0 mass 0/0 or more).
  • This "cellulose nanofibril” is considered to be substantially the same as the technology disclosed in Japanese Patent Publication No. 11-501684, but the difference is that the use of pure cellulose is disclosed.
  • the significance of using “cells composed of primary walls” as a raw material lies in the degree of crystallinity.
  • the secondary wall eg, wood
  • forces induced cellulose microfibrils have a high degree of crystallinity (greater than 70%) and cannot be smaller than tens of nanometers to a few micrometers.
  • Microbial cellulose is also called bacterial cellulose, bacterial reticulated cellulose, fermentation cellose, etc., and is a type of cellulose produced by microorganisms belonging to the genera Acetobacter, Darconobacter, Pseudomonas, Agrobacterium, etc. That is.
  • This cellulose is extremely pure and is released extracellularly from micro-organisms with microfibrils developed. Therefore, it is easy to purify, and the resulting product has a high degree of crystallinity, a material for analyzing the crystal structure of cellulose. As useful as.
  • this cellulose Since this cellulose has a unique microfibril structure different from cellulose derived from other plant cell walls, its application as an acoustic material, papermaking additive, or food additive has been studied. In food applications, thickening or suspension stabilizing functions were observed, and specific macromolecular substances were added to the culture medium for culturing microorganisms, and culturing was performed with stirring. There has been an attempt to deflocculate and further use as a redispersible dry powder (Japanese Unexamined Patent Application Publication Nos. HEI 3-1574-202, H08-291201, and Japanese Translation of PCT Publication No. 2000-501-250). However, the production of cellulose by culturing microorganisms does not solve the problems such as the high cost of the culture medium and the low production rate of cellulose, and at present, economical production technology has been established. It has not been.
  • An object of the present invention is to provide a cellulosic material which can impart sufficient viscosity and stability (that is, heat resistance, suspension and emulsifying properties) to food without impairing its texture. To provide a simple process.
  • Another object of the present invention is to provide a novel gel composition mainly composed of cellulose. Disclosure of the invention
  • the present inventors prepared an aqueous dispersion of fine fibrous cellulose having a specific dynamic viscoelasticity by using a cellulosic substance having specific physical properties as a raw material and performing size reduction stepwise. As a result, they have found that the above-mentioned problems can be solved, and have accomplished the present invention.
  • the invention relates to the following aspects:
  • aqueous suspension composition comprising the water-dispersible cellulose of (i) or (ii) in an amount of 0.0005 to 7% by mass and water.
  • a water-dispersible dry composition comprising 50 to 95% by mass of the water-dispersible cellulose according to (i) or (ii), and 5 to 50% by mass of a water-soluble polymer and Z or a hydrophilic substance.
  • a gel-forming composition comprising the water-dispersible dry composition according to (vi) and at least one polysaccharide selected from the group consisting of alginic acids, galactomannans and dalcomannans.
  • a gel composition comprising at least one polysaccharide selected from the group consisting of:
  • the concentration of the aqueous dispersion is 0.1 to 5% by mass,
  • step (1) The method for producing an aqueous suspension composition according to (X) or (Xi), wherein the step (1) further comprises combining a water-soluble polymer and a hydrophilic or hydrophilic substance.
  • the average degree of polymerization is 400 or more and the ⁇ -cellulose content is 60 to 100% by mass (however, the average degree of polymerization is less than 1300 and the ⁇ -cellulose content is 90% by mass.
  • a cellulosic substance originating from a plant cell wall which is an aqueous dispersion of cellulose fibrous particles having a length of 4 mm or less;
  • the water-dispersible cellulose of the present invention is made from a cellulosic substance originating from a plant cell wall.
  • cellulosic substances that can be used industrially such as wood (conifer, hardwood), cotton linter, kenaf, manila hemp (abba power), saizar hemp, jute, survivor grass, esparto grass, bagasse, rice straw Pulp containing natural cellulose as a main component, such as straw, reed, and bamboo, is preferably used. Since pulp containing natural cellulose as a main component is low in cost and can be obtained stably, it can be used as a raw material to economically supply products to the market.
  • Microbial cellulose which is a cellulosic material not originating from plant cell walls, is not included in the raw materials of the present invention because of the problems of securing raw materials and costs.
  • Cotton, papyrus grass, kozo, honey, gumpy, etc. can also be used, but because of the difficulty in stably securing raw materials, the high content of components other than cellulose, and difficult handling There are cases where it is preferable.
  • raw materials derived from parenchyma cells such as beet pulp and fruit fiber pulp.
  • regenerated cellulose is used as a raw material, sufficient performance is not exhibited, and thus regenerated cellulose is not included as a raw material in the present invention.
  • the water-dispersible cellulose of the present invention comprises fine fibrous cellulose.
  • fine fibrous form means that the length (major axis) measured and observed with an optical microscope and an electron microscope is 0.5 ⁇ ! About lmm, width (minor axis) is about 2 nm to 6 ⁇ , and length-to-width ratio (major axis / minor axis) is about 5 to 400.
  • the water-dispersible cellulose of the present invention is crystalline. Specifically, after drying the sample, the crystallinity as measured by X-ray diffraction (Siegel method) exceeds 50%. Preferably it is at least 55%. In the case of an aqueous suspension composition, it is also measured after the sample is dried. In the case of a water-dispersible dry composition, it is measured as it is. When components such as water-soluble polymers are included, those components are amorphous and are counted as amorphous. If the crystallinity is still 50%, the crystallinity of water-dispersible cellulose Is more than 50%. For example, in the case of 49%, water-dispersible cellulose must be separated from other components and measured.
  • the water-dispersible cellulose of the present invention contains a component that is stably suspended in water.
  • a component that is stably suspended in water is specifically defined as a 0.1% by mass aqueous dispersion, which is centrifuged at 100 G for 5 minutes. Is a component having the property of being stably suspended in water without sedimentation.
  • This component has a length (major axis) of 0.5 to 30 ⁇ m and a width (minor axis) of 2 to 600 nm, as observed and measured with a high-resolution scanning electron microscope (SEM). It is made of fibrous cellulose having a length to width ratio (major axis Z minor axis ratio) of 20 to 400.
  • the width is 100 nm or less, more preferably 50 nm.
  • an aqueous dispersion of cellulose particles is characterized by cloudiness, and is sometimes used as a cloudy agent in foods due to its whiteness.
  • a preferred embodiment of the water-dispersible cellulose of the present invention that is, when the width of most of the components is 10 O nm or less, the light transmittance of the water-dispersed system is increased and the transparency is increased.
  • the “components that are stably suspended in water” are the most important elements in the present invention, and have the property of increasing the viscosity of the system, the property of stably suspending solid fine particles in water, and the heat stability of the emulsified system. It is a factor that exerts the property of improving and the property of forming a gel by interacting with other polysaccharides.
  • the water-dispersible cellulose of the present invention contains this “component that is stably suspended in water” in an amount of 30% by mass or more in the whole cellulose.
  • this component is less than 30% by mass, the above-mentioned functions such as the viscosity increase cannot be sufficiently exhibited.
  • the higher the content the better, but more preferably 50% by mass or more.
  • 30% by mass or more of the total cellulose content contained in the composition is a component which is stably suspended in water.
  • the water-dispersible cellulose of the present invention has a loss tangent (ta ⁇ ⁇ ) of 1% measured under the conditions of a distortion of 10% and a frequency of 10 rad Zs when a water dispersion having a concentration of 0.5% by mass is obtained. And preferably less than 0.6.
  • the loss tangent indicates the dynamic viscoelasticity of the aqueous dispersion. The lower the value, the more the aqueous dispersion takes on a gel-like property.
  • a gel is considered to be a state in which, for example, in a polymer aqueous solution, a solute (polymer chain) forms a three-dimensional network structure and immobilizes (immobilizes) a solvent (water).
  • the loss tangent is 1 or more at a low concentration, but the concentration is It is said that the value decreases as it rises, and is less than 1 at the concentration that forms a gel.
  • the water-dispersible cellulose of the present invention has a loss tangent of less than 1 under the above-described measurement conditions, but has fluidity and is not an intrinsic gel. That is, at low frequency or low strain, the dispersoid (fine fibrous cellulose) forms a three-dimensional network structure and has the property of immobilizing the dispersion medium (water), that is, has a gel-like property. .
  • the water-dispersible cellulose of the present invention can be used either in a mixed (dispersed) state with a liquid or in a solid (powder) state.
  • a preferred state is a state of being mixed (dispersed) with water.
  • the water content is smaller from the viewpoint of transportation, but the water content is preferably 80% by mass or more from the viewpoint of ease of mixing (dispersion) in water or food.
  • a hydrophilic liquid for example, ethanol-glycerin can be used for the same purpose.
  • a preferred embodiment is an aqueous suspension composition in the form of a slurry or paste comprising 0.005 to 7% by mass of water-dispersible cellulose and water. ,. If the amount of water-dispersible cellulose is less than 0.0005% by mass, it is almost the same as water, and has no effect. If it is more than 7% by mass, fluidity is lost and handling becomes difficult.
  • the water-dispersible cellulose and the aqueous suspension composition of the present invention include monosaccharides, oligosaccharides, sugar alcohols, starches, soluble starch, starch hydrolyzate, oils and fats, proteins, salt, and various phosphorus Used in foods such as salts such as acid salts, emulsifiers, thickeners, stabilizers, gelling agents, acidulants, preservatives, bactericides, antioxidants, fungicides, shelf life improvers, flavors, pigments, etc. It is free to mix the components appropriately. However, in the case of the aqueous suspension composition, the upper limit of the blending of such components is approximately 13% by mass.
  • a preferred composition of the aqueous suspension composition is 0.0005 to 7% by mass of water-dispersible cellulose, 80 to 99.995% by mass of water, and other components 0 to: 13 Measure in mass%.
  • the water-dispersible cellulose and the aqueous suspension composition of the present invention have extremely high suspension stability in water. Therefore, as with conventional microfibrous cellulose, (JAPAN TAP PI paper pulp test method No. 26) The freeness (Freenessr JISP 81 2 1) cannot be measured.
  • brass sieve plate (thickness 0. 5 1 mm, a hole of diameter 0. 51 mm surface 1 00 Omm is 969 per 2) Including such operations. Determine the degree of beating of cellulose fiber by using the fact that the cellulose fiber is laminated on a sieving plate when passing through an aqueous dispersion of cellulose (pulp) fiber of 0.3% by mass. It is to do. When the freeness of the product of the present invention is measured, the water-dispersible cellulose passes through the sieve plate without remaining.
  • microfibrillation degree of beating of cellulose fibers
  • the freeness gradually decreases, but if it is excessively short (as papermaking pulp fiber) and thin, the fiber
  • the freeness gradually increases. That is, as microfibrillation progresses, the freeness initially decreases, but then increases. In other words, from the purpose and principle of measurement, it can be said that such measurement itself is inappropriate in the case of extremely fine fibrous cellulose.
  • the degree of fineness of the fibers of the conventional microfibrous cellulose is not as advanced as that of the present invention, considering that the water retention and the freeness are measured. That is, it can be said that the product of the present invention is different from the conventional microfibrous cellulose.
  • the water-dispersible dry composition of the present invention is a dry product containing 50 to 95% by mass of a water-dispersible cellulose and 5 to 50% by mass of a water-soluble polymer and / or a hydrophilic substance. It has a shape, scale, small piece, and sheet. This composition is put into water However, when a mechanical shearing force is applied, the particles and the like are disintegrated, and fine fibrous cell openings are dispersed in water. When the content of the water-dispersible cellulose is less than 50% by mass, the ratio of the cellulose becomes low, and the effect such as the viscosity stabilization is not exhibited.
  • the preferred amount of the water-dispersible cellulose is 65 to 90% by mass, and the amount of the water-soluble polymer and Z or hydrophilic substance is The preferred amount is from 10 to 35% by mass.
  • the water-dispersible cellulose of the present invention is in the form of fibrous particles having a very fine constitutional unit, and has almost no branched bundle-like fibers. It seems easy. Perhaps because of this, it is easily restored to the same state as before drying by being dispersed in water.
  • the water-soluble polymer used in the present invention has an action of preventing keratinization between celluloses during drying.
  • One or two or more substances selected from sex soybean polysaccharide, carboxymethylcellulose sodium, methylcellulose, sodium polyacrynolate, and the like are used.
  • carboxymethylcellulose 'sodium is preferable.
  • This sodium carboxymethylcellulose has a degree of substitution of carboxymethyl groups of 0. It is preferable to use an aqueous solution having a viscosity of 5 to 1.5 or 1% by mass of about 5 to 9000 mPa ⁇ s. More preferably, the degree of substitution is 0.5 to 1.0, and the viscosity of a 1% by mass aqueous solution is about 1000 to 8000 mPa.s.
  • the hydrophilic substance used in the present invention is a substance that has high solubility in cold water, hardly provides viscosity, and is solid at ordinary temperature, and is a dextrin, water-soluble saccharide (glucose, fructose, sucrose, lactose). , Isomerized sugar, xylose, trehalose, coupling sugar, palatinose, sorbose, reduced starch saccharified candy, maltose, lactulose, fructooligosaccharides, galactooligosaccharides, etc.), sugar alcohols (xylitol, maltitol, mannitol, sorbitol) Etc.) One or more substances selected from and.
  • water-soluble ⁇ molecules have an effect of preventing keratinization of cellulose, but some substances have poor water conductivity into the dry composition. Therefore, to disperse the dry composition in water, it may be necessary to disperse for a longer period of time with stronger mechanical shear.
  • the hydrophilic substance mainly has a function of enhancing water conductivity, and specifically promotes the water disintegrability of the dry composition. Since dextrins are particularly strong in this action, it is preferable to use dextrins.
  • the dextrins used in the present invention are partially decomposed products produced by hydrolyzing starch with an acid, an enzyme or heat, and the glucose residues are mainly composed of 1,4-bonds and ⁇ -1,6-bonds.
  • DE dextrin
  • the water-dispersible dry composition of the present invention contains, in addition to water-dispersible cellulose, a water-soluble polymer, and a hydrophilic substance, starches, fats and oils, and proteins for the purpose of improving suspension stability, flavor, appearance, and the like.
  • Ingredients that can be used in foods such as salt, salt, various salts such as phosphates, emulsifiers, acidulants, sweeteners, flavors, and pigments may be appropriately blended.
  • the maximum amount of each component is 85% by mass, and is determined in consideration of manufacturability, function, price and other factors.
  • the water-dispersible dry composition of the present invention when put into water and subjected to a mechanical shearing force, the structural units (particles, etc.) are disintegrated, and fine fibrous cellulose is dispersed in water. I will do it.
  • the "mechanical shearing force” It is given by dispersing at a maximum of 1500 rpm for 15 minutes with a rotary homogenizer, and means that the treatment is performed at a temperature of 80 ° C or less.
  • a component that is stably suspended in water is present in an amount of 30% by mass or more based on the total cellulose content.
  • the loss tangent at 0.5% by mass of this aqueous dispersion is less than 1.
  • the method for measuring the content of the “component that is stably suspended in water” and the loss tangent in the water-dispersible cellulose will be described later.
  • the “component that is stably suspended in water” in the water-dispersible cellulose has a major axis of 0.5 to 30 ⁇ and a minor axis of 2 to 600 nm as described above.
  • the ratio of the major axis to the minor axis is 20 to 400.
  • the width is 100 nm or less, more preferably 50 nm.
  • a cellulosic substance originating from a plant cell wall is used as the kind of the raw material of the water-dispersible cellulose of the present invention.
  • a cellulosic material ⁇ - cellulose content is 6 0-1 0 0 mass 0/0
  • the average degree of polymerization is less than 130
  • the ⁇ -cellulose content is 90 mass 0 /.
  • Exceeding is not included. More preferably ⁇ - cellulose content of 8 5 mass% or less, and most preferably 7 5 mass 0/0 or less.
  • Particularly preferred raw materials are wood pulp, cotton linter pulp, straw pulp and bamboo pulp.
  • the average degree of polymerization of the raw material is less than 1 3 0 0, and, if the ⁇ - cellulose content exceeds 9 0 wt%, zero. 5 mass 0 / tan delta value when the aqueous dispersion of 0 It is extremely difficult to make it less than 1. (Methods for measuring the average degree of polymerization and the cellulose content will be described later.)
  • the point of the method for producing the water-dispersible cellulose of the present invention is, in simple terms, to extract cellulose microfibrils present in the raw material in a state as fine as possible and without shortening the fibers. is there.
  • shortened fiber means that the fiber length of cellulose microfibril is shortened by, for example, cutting or the like, or is shortened.
  • Minimumization means cellulose It means that the fiber diameter of Kurofibril is made thinner by, for example, tearing, or the state where it is made thinner.
  • miniaturization is accompanied by “short fiber” to some extent, and there is no device that gives only tearing and advances only “miniaturization”.
  • the ⁇ -cellulose content of the starting cellulosic material also affects the above loss tangent value. That is, when the cellulose content is high, the “fine refining” and the “short fiber ridge” proceed simultaneously, so that the loss tangent value of the 0.5% by mass aqueous dispersion tends to be 1 or more, which is not preferable. Les ,. By the way, it does not dissolve in 17.5 wt% NaOH aqueous solution, and it is considered that it has a relatively large degree of polymerization and high crystallinity.
  • the “fineness” becomes more than “short fiber” Tend to be dominant.
  • the loss tangent value of the aqueous dispersion tends to be less than 1. This is presumed to be due to the fact that the cellulose component constitutes microfibril components having high crystallinity, and the other components have a structure located around them.
  • the starting cellulosic material used preferably has a higher average degree of polymerization and a lower ⁇ -cellulose content in order to promote “miniaturization” while suppressing “short fiber formation” as much as possible.
  • the ⁇ -cellulose component generally has a high degree of polymerization, when the ⁇ -cellulose content is low, the average degree of polymerization tends to decrease at the same time. Therefore, a detailed study is needed on the optimal balance between the two.
  • the ⁇ -cellulose content is 60 to 90% by mass, and the average degree of polymerization is 130 or more.
  • fine fiber “Thinning” has predominantly progressed. If the content of ⁇ -cellulose is less than 60% by mass, components that can be relatively fine fibrous cellulose are reduced, which is not appropriate.
  • the raw materials used in the present invention may be used after pretreatment for the purpose of promoting the miniaturization.
  • pretreatment methods include immersing in a dilute alkaline aqueous solution (for example, 1 mol 1 ZL NaOH aqueous solution) for several hours, immersing in a dilute acid aqueous solution, enzymatic treatment, or explosion And the like.
  • the raw material cellulosic material used in the present invention is first pulverized into fibrous particles having a length of 4 mm or less.
  • 50% or more of the total number (number) is about 0.5 mm or more in length. More preferably, all particles have a length of 3 mm or less, most preferably 2.5 mm or less.
  • a pulverizing method any of a dry type and a wet type can be used.
  • a shredder, hammer mill, pin mill, ball mill, etc. can be used.
  • a wet type a high-speed rotating homogenizer, cutter mill, etc. can be used. If necessary, process it after processing it into a size that can be easily put into each machine. You may perform the grinding process several times. It is not preferable to use a strong pulverizer such as a wet media stirring type pulverizer because excessively short fibers are produced.
  • the preferred machine is a wet Comtrol (URSCHEL)
  • the raw pulp is cut into 5- to 15-mm squares, soaked in water with a water content of about 72 to 85%, and put into a device equipped with a cutting head or micro-cut head. Process.
  • the obtained fibrous particles are poured into water, and dispersed without agglomeration using propeller stirring, a rotary homogenizer, or the like.
  • the above-mentioned dispersion operation alone does not require the above-mentioned milling operation, and the fibrous particles with a length of 4 mm or less are not required.
  • an aqueous dispersion of the particles can be obtained.
  • the concentration of cellulose in the dispersion is 0.1 to 5 mass. / 0 is preferable.
  • the aim was to stabilize the suspension of fibrous particles and prevent aggregation.
  • a water-soluble polymer and Z or a hydrophilic substance may be blended.
  • the incorporation of carboxymethylcellulose 'sodium is one of the preferred embodiments.
  • Cellulose fibrous particles present in the aqueous dispersion obtained in (1) are subjected to a certain degree of shortening and refining treatment so that the sedimentation volume becomes 70% by volume or more.
  • the sedimentation volume is at least 85% by volume.
  • the sedimentation volume as used herein refers to 100 mL of a 0.5% by mass aqueous dispersion of senorellose obtained by dispersing fine cellulose fibrous particles in water so as to be uniformly suspended. This refers to the volume of a cloudy suspension layer observed when a glass tube with an inner diameter of 25 mm is turned upside down several times and the contents are stirred and then allowed to stand at room temperature for 4 hours.
  • the above-mentioned shortening and refining are carried out by treating the aqueous dispersion obtained in (1) using a device such as a high-speed rotation type homogenizer, a piston type homogenizer, or a grinding wheel rotary type crusher. be able to.
  • the preferred device is a grinding wheel grinding machine.
  • the grindstone rotary grinder is a type of colloid mill or millstone grinder.For example, a grindstone composed of abrasive grains having a grain size of 16 to 120 is rubbed, and the above-mentioned water is applied to the rubbing portion.
  • a grinding wheel rotary grinder contributes to both “short fiber” and “fine refining”, but the proportion of the contribution can be adjusted by selecting the grain size of the abrasive grains. That is, a whetstone of 46 or less is effective for shortening the fiber, and a whetstone of 46 or more is effective for miniaturization. No. 4 and 6 have both effects.
  • Specific equipment includes Pure Fine Mill (Grander Mill) (Kurita Machinery Co., Ltd.), Serendibiter, Super Masco Idder, and Super Grinder (above, Masuyuki Sangyo Co., Ltd.).
  • the water-dispersible cellulose and aqueous solution are treated by treating the aqueous dispersion containing the fibrous cellulose particles shortened and refined in (2) with a high-pressure homogenizer at a pressure of 60 to 414 MPa.
  • a suspension composition is prepared. Perform processing multiple times as necessary. Finer cellulose components may be fractionated by operations such as centrifugation.
  • the average degree of polymerization of the fibrous cellulose particles is 200 or more and the ⁇ -cellulose content exceeds 90% by mass, it is necessary to perform high-pressure homogenizer treatment for 10 times or more or 20 times or more.
  • the lower limit of the processing pressure of the homogenizer in the present invention is 60 MPa, and the upper limit is 414 MPa. If it is less than 60 MPa, the “refining” does not proceed sufficiently, and the water-dispersible cellulose of the present invention cannot be produced.
  • a device capable of applying a pressure exceeding 4 14 MPa has not been found at present. It is preferably from 70 to 250 MPa, more preferably from 80 to 15 OMPa.
  • Cellulose particle concentration in the aqueous dispersion to be treated is approximately 0.1 to 5 mass 0/0 favored arbitrariness. More preferably, it is 0.3 to 3% by mass.
  • the processing temperature may be appropriately selected from about 5 to 95 ° C.
  • the higher the temperature the easier the micronization proceeds, but depending on the raw material, the fibers may be significantly shortened.
  • the temperature is 25 to 60 ° C. Processing is preferred.
  • Specific equipment includes a pressure-type homogenizer (Invensys APV, Izumi Food Machinery Co., Ltd., Sanwa Kikai Co., Ltd.), Emaldiflex (AVESTIN, Inc.), and an Ultimateizer System (Inc.) Suginomashin), Nanomizer-1 System (Nanomizer-1), Microfluidizer-1 (MFICC orp.), Etc.
  • a pressure-type homogenizer Invensys APV, Izumi Food Machinery Co., Ltd., Sanwa Kikai Co., Ltd.
  • Emaldiflex AVESTIN, Inc.
  • an Ultimateizer System Inc. Suginomashin
  • Nanomizer-1 System Nanomizer-1 System
  • MFICC orp. Microfluidizer-1
  • a water-soluble polymer and / or a hydrophilic substance can be blended with the aqueous dispersion treated in (3).
  • the water-soluble polymer and / or hydrophilic substance may be charged as an aqueous solution or may be charged as a powder. When pouring powders, they tend to remain as they are. Especially when the solid content is high, the fluidity is poor.
  • the aqueous dispersion obtained in (4) is dried, and this may be performed by a known method. However, it is desirable to use a method in which the dried product does not form a hard lump, such as freeze drying, spray drying, tray drying, drum drying, belt drying, fluidized bed drying, and microwave drying.
  • a heat-generating fan type vacuum drying method is suitable. Prolonged drying at high temperatures deteriorates water dispersibility. This is probably because keratinization between cellulose particles (fibers) progresses strongly.
  • the drying temperature is preferably 120 ° C. or lower, particularly preferably 110 ° C. or lower, from the viewpoint of water dispersibility.
  • the moisture content after drying is preferably 15% by mass or less in consideration of handleability and stability over time. It is more preferably at most 10% by mass. Most preferably, it is at most 6% by mass. When the content is less than 2% by mass, static electricity is charged, and handling of the powder may be difficult.
  • the dried product is ground if necessary.
  • Cutter mills, hammer mills, pin mills, jet mills, etc. are used as mills, and they are crushed so that they can pass through a sieve with a mesh size of 2 mm. More preferably, it is crushed so as to pass through a sieve having an aperture of 425 ⁇ almost completely and to have an average of 10 to 250 / m.
  • a water-dispersible dry composition is produced.
  • a gel-forming composition according to a further aspect of the present invention comprises a water-dispersible dry composition, It is obtained by mixing at least one kind of polysaccharide powder selected from formic acid, galactomannan, and darcomannan. These powders can be prepared by a known method, that is, a container-rotating mixer (cylindrical, V-shaped, double-cone, etc.) or a fixed container mixer
  • the water-dispersible cellulose, the aqueous suspension composition, the water-dispersible dry composition and the gel-forming composition of the present invention obtained by the above-mentioned method mainly contain cellulose which is a water-insoluble substance, but are markedly remarkable. Due to its fine fibrous form, when blended into food, it does not have a bad texture such as grain and powder. In addition, it is excellent in thickening, shape retention, suspension stability, milking stability, heat stability (heat shape retention, prevention of protein denaturation), and the ability to impart body feeling. These properties can be used not only in the food field, but also in pharmaceuticals, cosmetics, and industrial applications.
  • Examples of the food composition to which the water-dispersible cellulose, the aqueous suspension composition, the water-dispersible dry composition and the gel-forming composition of the present invention can be added include ⁇ coffee, black tea, matcha, cocoa, soup powder, Juice, soy milk and other favorite beverages, ⁇ milk-containing beverages such as raw milk, processed milk, lactic acid bacteria beverages '', ⁇ various beverages including fortified beverages such as calcium-enriched beverages, and beverages containing dietary fiber '', ⁇ Dairy products such as butter, cheese, yogurt, coffee whitener, whipping cream, custard cream, pudding, etc.
  • Frozen desserts such as ice cream, soft ice cream, lacto ice, ice minolek, sorbet, frozen yogurt '', ⁇ Fat and oil processed foods such as mayonnaise, margarine, spread, shortening '', ⁇ Soups '', ⁇ Stews '' "
  • the main cellulose product used in food is crystalline cellulose (composite).
  • crystalline cellulose composite
  • colloidal crystalline cellulose fine particles are generated, and are usually mixed with food in such a state.
  • Colloidal crystal cell mouth particles exhibit functions such as suspension stability and emulsion stability due to the interparticle repulsion resulting from the negative charge on the particle surface and the three-dimensional network structure derived from the rod-like morphology of the particles.
  • the structural unit is a particle, when the pH is lowered, the charge on the particle surface is neutralized to lower the suspension stability, and a certain amount is required to form a network structure. there were.
  • the water-dispersible cellulose of the present invention has an extremely fine fibrous shape. It is relatively straight underwater, without bending or curling. Therefore, it has a large excluded volume. This steric hindrance is considered to be the cause of the functions such as thickening, shape retention, suspension stability, emulsion stability, and heat stability. Therefore, the function is exhibited with an extremely low amount of added calories, and the viscosity and suspension stability are hardly affected even in a low pH or high ion concentration environment.
  • the amount of the water-dispersible cellulose (or the aqueous suspension composition or the water-dispersible dry composition) in the food composition varies depending on the purpose of the blending.
  • a low-calorie paste can be used. degree extent to 5 wt%, 0. 0 5 to 2 mass in full at spreads 0 /. Degree, 0. 0 1 to 1% by weight in frozen desserts, 0 mayonnaise type dressing. 1 to 0.5 mass 0/0 approximately, 0 in sauce and salad dressings. 1 to 0.5 mass 0/0 approximately, 0. 0 0 0 5 to 0. amount of about 1 mass 0/0 beverage.
  • the product of the present invention When blended in a food composition, it may be blended with other powdered raw materials and manufactured by a known method. However, the product of the present invention alone or together with some components may be added to a food composition at a concentration of about 0.25 to 2% by mass as an aqueous dispersion. Is a more preferable usage. More preferably, the dispersion in water is carried out at a temperature of 60 to 80 ° C. using a high-speed rotation type homogenizer, a biston type homogenizer or a cutter mixer.
  • Beverages such as coffee and tea
  • milk components such as milk, cream, whole milk powder, skim milk powder, etc.
  • milk components such as milk, cream, whole milk powder, skim milk powder, etc.
  • the emulsification of milk components may be impaired, and the fat and oil components may float on the top surface of the beverage and collect in a ring on the top surface of the beverage in contact with the container .
  • the entire top surface becomes covered with a white film. It disappears temporarily when the beverage is shaken, but is immediately covered with a thin film when left standing.
  • the milk component in the present invention includes liquid milk (raw milk, milk, etc.), milk powder (whole milk powder, skim milk powder, etc.), condensed milk (sugar-free condensed milk, sweetened condensed milk, etc.), creams (tally) , Whipped cream, etc.), fermented milk, etc., and the compounding amount thereof is about 0.1 to 12% as a non-fat milk solid content and about 0.01 to 6% as a milk fat content.
  • the amount is appropriately selected according to the desired beverage (eg, milk drink, milk-containing soft drink, etc.).
  • the milk component-containing beverage referred to in the present invention includes, specifically, processed milk, fermented milk beverage, acidic milk beverage, tea with milk (black tea, matcha, green tea, barley tea, oolong tea, etc.), juice with minolec, etc. (Fruit juice drinks, vegetable juice drinks, etc.), coffee with milk, cocoa with milk, nutritionally balanced drinks, liquid foods, etc.
  • fatty acid ester As raw materials, In addition to water-dispersible cellulose (or aqueous suspension composition or water-dispersible dry composition), dairy components, beverage main components, and water, sweeteners, flavors, pigments, acidulants, spices, Emulsifier (glycerin fatty acid ester 'monoglyceride, glycerin fatty acid ester; organic acid monoglyceride, polyglycerin fatty acid ester, polyglycerin condensed ricinoleate, sorbitan acid fatty acid ester, propylene glycol fatty acid ester, sucrose fatty acid ester, lecithin, lysolecithin, Fatty acid constituting the fatty acid ester is a saturated or unsaturated fatty acid having 6 to 22 carbon atoms, such as, for example, power prillic acid, power pric acid, lauric acid, myristic acid, palmitic acid, stearic acid, etc.
  • Arachidic acid behenic acid Oleic acid, linoleic acid, linolenic acid, arachidonic acid, eric acid, etc.
  • the organic acids of organic monoglycerides are acetic acid, lactic acid, cunic acid, succinic acid, diacetyl tartaric acid, etc.), sodium caseinate , Thickening stabilizers (/ c carrageenan, t-force lagenan, lambda carrageenan, canoleboxy methylsenorelose 'sodium, phenolic propylene glycolonoester, locust bean gum, guar gum, tara gum, pectin, etc.), Microcrystalline cellulose, dietary fiber (digestible dextrin, polydextrose, enzymatically degraded guar gum, water-soluble soy polysaccharide, etc.), nutritional enhancer (vitamin, calcium, etc.), flavor material (coffee powder, milk flavor, brandy, etc.)
  • the production of the dairy component-containing beverage follows known methods. For example, powdered raw materials (sugar, skim milk powder, etc.) are added to warm water, stirred and dissolved (dispersed), mixed with liquid raw materials such as coffee extract, fruit juice, cream, and homogenized. It is manufactured by filling. Sterilization depends on the raw material of the product, product form (cans, bottles, PET bottles, paper packs, cups, etc.), desired storage conditions (chilled, room temperature, heated, etc.) and expiration date, HTST sterilization, hot pack It is carried out by appropriately selecting a method such as sterilization and retort sterilization.
  • the beverage of the present invention may be subjected to a homogenization treatment at least once after all components including water-dispersible cellulose (or an aqueous suspension composition or a water-dispersible dry composition) are blended. desirable. Thereby, the milk component is highly stabilized.
  • the water-dispersible dry composition may be blended together with the powder raw material. However, the effect is not exhibited unless the water-dispersible dry composition is dispersed in fine fibrous cellulose in the beverage, so that it is desirable to stir with a strong stirrer such as a high-speed rotating homogenizer. .
  • the water-dispersible dry composition may be previously stirred with water or warm water to prepare a dispersion, and then blended. It is one of the preferred embodiments that the temperature is set to 60 to 80 ° C. and a piston-type high-pressure homogenizer (10 MPa or more) is used at the time of preparing the dispersion.
  • the blending amount of the water-dispersible cellulose (or the aqueous suspension composition or the water-dispersible dry composition) in the milk-containing beverage is about 0.001 to 0.5% (solid content). . Preferably it is 0.005 to 0.2%, more preferably 0.007 to 0.1%. If the blending amount is too small, the effect of preventing oil-off etc. will not be sufficiently exhibited, and if the blending amount is too large, the viscosity of the system will increase, and the original texture of the beverage (throat, paste, etc.) will be impaired. As a result, the product value is reduced.
  • a mixing ratio of about 0.08 to 0.08% is appropriate.
  • oil-off is suppressed by combined use with glycerin fatty acid ester, but it is 60.
  • the beverage of the present invention can be used not only in chilled storage (5 ° C) and room temperature storage (25 ° C), but also in hot (60 ° C) at a low blending amount of 0.08% or less.
  • the gel-forming composition of the present invention forms a gel such as jelly or pudding, a so-called intrinsic gel (truegel) when left as it is after being made into an aqueous dispersion.
  • Intrinsic gel differs from weakgel in that the structure is destroyed without fluidization even under excessive stress. When the intrinsic gel is crushed, it appears as a collection of small gels, or microgels, which are the seeds of weakgel.
  • xanthan gum and locust bean gum and carrageenan and locust bean gum.
  • An intrinsic gel composed of cellulose and other polysaccharides is disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 63-196382 / 1988, in which a slurry is prepared by mixing microfibrous cellulose (microfibrous cellulose) with konjac yam or konjac powder. It is disclosed that a gel-like substance can be obtained by drying, freezing, and thawing after forming into a gel. However, this gel becomes very hard like a gummy candy when dried, and has a sufficient level of syneresis when frozen and thawed to prevent it from biting with uneven tissue. However, it could not be used as a food gel.
  • Alginic acid used in the present invention means alginic acid and its salts, and propylene glycol alginate. All of them need to be used in the state of being dissolved in water, so it may be necessary to control pH and salt concentration in some cases. Sodium alginate is particularly preferred because it is water soluble.
  • Alginic acid is j3—D—mannuronic acid (Abbreviated as M) and ⁇ L guluronic acid (abbreviated as G).
  • M mannuronic acid
  • G ⁇ L guluronic acid
  • galactomannan has a structure comprising a main chain in which ⁇ - ⁇ ⁇ ⁇ -mannose is ⁇ -1,4 bonded and a side chain in which D-galactose is 1,6 bonded. Some have a different ratio between mannose and galatose, and guar gum, tara gum, and locust bean gum are known. Galactomannan often has a peculiar odor derived from raw materials, and therefore, it is preferable to use purified products without odor. Dalcomannan has a structure in which D-glucose and D-mannose are linked in a 3,4 bond, and the ratio of glucose to mannose is about 2: 3.
  • dalcomannan there are konjac flour and alcohol-purified dalcomannan, among which purified dalcomannan with a high degree of polymerization is preferred. Specifically, those having a 1% aqueous solution viscosity (25 ° C.) of 30 Pa ⁇ s or more are preferable, and those having a viscosity of 40 Pa ⁇ s or more are particularly preferable.
  • a water-dispersible dry composition and at least one polysaccharide selected from alginic acids, galactomannans, and darcomannans are dispersed in water, and the dispersion is allowed to stand to form a gel-like composition.
  • this is not formed only when a water-dispersible dry composition is used, and a gel-like composition is formed even when a water-dispersible cellulose or an aqueous suspension composition is used.
  • the gel strength is highest when the water-dispersible dry composition is used.
  • the compounding amount of the water-dispersible dry composition is 0.15% or more (solid content), and the amount of alginic acid, galactomannan, and darcomannan is At least one polysaccharide selected is at least 0.03%.
  • the upper limit of the total solid concentration is about 5%, and the gel strength (rupture strength) of the prepared gel composition is about 1 N at the maximum. Even if the polysaccharide is added with a powder, it is converted into an aqueous solution (swelling liquid) and then mixed with a water-dispersible dry composition (or a water-dispersible cellulose or aqueous suspension composition) dispersed in water. I'm sorry.
  • the gel strength is likely to increase. Gel formation starts immediately when mixed at high temperatures (above 30 ° C), so high-speed stirring at lower temperatures (for example, about 5 ° C) and short-time mixing will result in higher gel strength. Will be higher.
  • gel compositions have higher gel strength (rupture strength) when subjected to heat treatment.
  • This “heating treatment” means an operation of maintaining a stationary state at a temperature of 30 ° C. or more.
  • the heat treatment may be performed when the water-dispersible dry composition (or water-dispersible cellulose or aqueous suspension composition) and the polysaccharide are mixed and then allowed to stand to form a gel composition. Alternatively, it may be performed after the formation of the gel composition.
  • heat treatment is performed after forming the gel composition once, at a temperature higher than that at the time of forming the gel composition, for example, 60 to 120 ° C or higher, for several seconds to several days Heating for a period of time significantly increases the strength. Moreover, it maintains its strength even when it is returned to low temperatures. So-called thermal irreversibility.
  • This gel composition does not dissolve or separate even when heated again, and has extremely high heat stability. Therefore, the gel composition can be warmed and served for food. Specifically, at a temperature of 50 ° C. or more, a gel strength of 0.01 to 1 N can be maintained.
  • the gel becomes very soft like the existing gel, but also has excellent heat stability and does not release water. Therefore, it is suitable not only for general desserts, but also for retort foods such as nursing care foods for people with dysphagia, which have been attracting attention in recent years. In other words, it can provide a hot meal from the viewpoint of food diversification, has little water separation even with a soft gel, and maintains its gel structure even after retort sterilization. The reason for this is that the soil does not settle and can maintain a uniform state before sterilization. Since the gel composition does not dissolve or disintegrate when poured into warm water, it can be cut out into dice, for example, and used as miso soup or soup ingredients.
  • the compounding components of the water-dispersible dry composition used in the gel-forming composition and the gel-like composition those composed of water-dispersible cellulose and sodium carboxymethylcellulose are optimal.
  • galactomannan as a polysaccharide
  • gel strength tends to increase even at low temperatures.
  • care must be taken because excessive heating causes the decomposition of galactomannan and lowers the gel strength.
  • dalcomannan Since dalcomannan has high thermal stability, the gel strength is not significantly reduced even after heating after the formation of the gel composition. Not. Also, since it takes time for swelling in water, high viscosity type dalcomannan is preferably used beforehand as a swelling liquid.
  • the mixing ratio of the water-dispersible dry composition (or the water-dispersible cellulose or the aqueous suspension composition) and the polysaccharide has an optimum ratio, respectively, but the polysaccharide ratio is about 5 to 40% by mass.
  • the polysaccharide ratio is about 5 to 40% by mass. For example, about 50% by weight for locus bean gum, about 10% by weight for tara gum, and about 30% by weight for dalcomannan.
  • the “gel composition having a sponge-like structure” in the present specification means a gel having a spongy tissue.
  • the hole has a minor axis (d) and a major axis (1);
  • the shape of the pores can be observed by cutting out the gel into thin flakes with a sharp knife, adding enough water, and using transmitted light or polarized light with an optical microscope.
  • the partition walls forming the pores are formed of a gel of water-dispersible cellulose and dalcomannan, and the water content is about 5 to 50%.
  • the water retained in the pores is about 90-95%.
  • the sponge-like gel of the present invention comprises a water-dispersible dry composition (or a water-dispersible cellulose or an aqueous suspension composition), dalcomannan and water.
  • the total solids concentration of the gel is about 0.1-5%. A particularly preferred concentration is 0.5-1.5%. If the concentration is low, the gel strength (rupture strength) decreases. If the concentration is high, the viscosity of the system will increase, making stirring and mixing difficult.
  • the sponge-like gel of the present invention is edible, can be used for food, and has a hardness that can be chewed and cut by a healthy person, and the gel strength (cutting strength) is as follows: 0.1 It is about 1-5N.
  • the sponge-like gel of the present invention like a sponge used for dishwashing and the like, releases water and shrinks in volume when pressed with a spoon or the like. To swell and return to its original shape You. This can be done repeatedly, that is, it can reversibly absorb and release water. However, as described above, this is hard enough to be bitten by chewing, and has a crunchy or crisp texture derived from spongy tissue.
  • a water-dispersible dry composition (or a water-dispersible cellulose or an aqueous suspension composition) is added to a fine fibrous cell mouth in water. It is desirable to disperse with a powerful device such as a high-speed rotation type homogenizer or a piston type high pressure homogenizer. At this time, the temperature is more preferably 60 ° C. or more.
  • a known method may be used to dissolve (swell) high-viscosity dalcomannan in water. For example, dalcomannan may be added to room temperature water, stirred, and left for at least 7 hours.
  • the aqueous dispersion mixture may be prepared by first dispersing a water-dispersible dry composition (or a water-dispersible cellulose or an aqueous suspension composition) in water, and then adding dalcomannan powder and stirring well. Add the dalmanan aqueous solution, stir and mix.
  • a water-dispersible dry composition or a water-dispersible cellulose or an aqueous suspension composition
  • dalcomannan powder and stirring well Add the dalmanan aqueous solution, stir and mix.
  • Examples of the high-speed rotation type homogenizer include TK homomixer manufactured by Tokushu Kika Kogyo Co., Ltd. and Excel Auto Homogenizer manufactured by Nippon Seiki Co., Ltd.
  • the aqueous dispersion mixture is frozen.
  • the mixture may be left standing after stirring and mixing to form a gel composition and then frozen.
  • the mixture may be frozen immediately after preparation of the mixture. Even though. It is easier to increase the gel strength (cutting strength) of the sponge-like gel by freezing after forming a gel-like composition with high gel strength (breaking strength) by heat treatment or the like.
  • Freezing can be done by placing the aqueous dispersion mixture in a container and cooling it to below the freezing point. It is used by immersing it in a refrigerant such as brine, leaving it in a low-temperature atmosphere such as a freezer, cooling it to below its freezing point under pressure, then reducing it to normal pressure and freezing it.
  • the freezing temperature (freezing rate) has a significant effect on the formation of spongy tissue. For example, when slowly frozen at a relatively high temperature of 120 ° C. or more, the pores become large, and the partition walls become thick, and the texture tends to be strong and crisp. Also, For example, if it freezes rapidly at relatively low temperatures below 1 45 ° C, it tends to have smaller pores and a softer, smoother texture. This may be because the spongy pores depend on the growth of ice crystals. Thawing should be left at a temperature exceeding 0 ° C. For example, room temperature or higher.
  • the sponge-like gel of the present invention contains other food materials (starches, oils and fats, proteins, salts, etc.), seasonings, and sweeteners for the purpose of improving the flavor and appearance as long as the gel formation is not impaired. , Fragrances, pigments, spices, acidulants, emulsifiers, thickeners, dietary fiber, nutrient enhancers (vitamin, calcium, etc.), flavor materials and the like.
  • the sponge-like gel of the present invention is suitable for desserts such as fruit punches, anmitsu and jelly ingredients.
  • a sponge gel composed of water-dispersible dried yarn (or water-dispersible cellulose or an aqueous suspension composition), dalcomannan and water is formed, and then dipped in syrup and dessert. May be blended. It is also suitable for accenting beverages, soups, fillings, etc.
  • the reversible water absorption and release properties of the present invention can be used for pharmaceuticals, cosmetics, and industrial products. Next, the present invention will be described more specifically by way of examples. The measurement was performed as follows.
  • an optical microscope and a scanning microscope are appropriately selected according to the size of the fiber (particle), and observation and Measure.
  • the major axis, minor axis, and major axis / minor axis ratio of cellulose fibers (particles) were measured by selecting 15 or more (pieces) from the photographed photographs.
  • the fibers were almost straight, curving like hair, but not curled like lint.
  • the minor axis (thickness) varied among single fibers, but the average value was used.
  • High-resolution SEM has a minor axis of several ⁇ ! It was used when observing fibers of ⁇ 200 nm, but one fiber was too long to fit into one field of view. For this reason, photography was repeated while moving the field of view, and then the photographs were combined and analyzed.
  • the cellulose concentration is 0.1 mass 0 /. Weigh out the sample and water so as to obtain an aqueous dispersion, and disperse it with an ace homogenizer (Nippon Seiki Co., Ltd., type AM-T) at 1500 rpm for 15 minutes.
  • an ace homogenizer Nippon Seiki Co., Ltd., type AM-T
  • ⁇ k2 is calculated and used using the following equation.
  • k 2 ⁇ k 1 X (a-b) ⁇ / (1 9.98-a + b)
  • kl and k2 are calculated using the following formulas.
  • kl and k2 are calculated using the following formulas.
  • k 2 k 1 X (1 9.98-a '+ b') / (a '-b')
  • kl and k2 are calculated using the following formulas.
  • the processed product of the cutter mill and water were weighed so as to be 2% by mass, and the mixture was stirred until the fibers were not entangled.
  • This aqueous dispersion was treated with a grindstone rotary type pulverizer (“Serendivator” MKCA6-3, manufactured by Masuyuki Sangyo Co., Ltd., grinder: MKE 6 — 46, grinder one revolution: 1800 rpm).
  • the number of treatments was four, and the treatment was performed by changing the grind dark clearance from 200 ⁇ 60 ⁇ 40 ⁇ 40 ⁇ .
  • the sedimentation volume of the obtained aqueous dispersion was 93% by volume.
  • aqueous dispersion was diluted with water to 1% by mass, and a high-pressure homogenizer (“Microfluidizer-1” M_110 Y type, manufactured by MF ICC or p., Processing pressure: II OMP a) I made 8 passes. This was centrifuged at 35000 G for 30 minutes, and the supernatant obtained by discarding the supernatant was dehydrated by sandwiching it between filter papers to obtain a water-dispersible cellulose A containing 82% by mass of water. The 0.25% viscosity was 70 mPa ⁇ s. The crystallinity was 82%.
  • the aqueous dispersion was treated with a grindstone rotary type pulverizer (“Selendibiter” MKCA6-3, grinder: MKE 6-46, grinder one revolution: 1800 rpm). The number of treatments was two, and the treatment was performed while changing the grinder clearance from 60 to 40 / im. The sedimentation volume of the obtained aqueous dispersion was 95% by volume.
  • aqueous dispersion was diluted with water to 1% by mass, and passed through a high-pressure homogenizer (“Microfluidizer-1” M—110 Y type, processing pressure: 110 MPa) for 20 passes.
  • Aqueous suspension composition B was obtained.
  • the crystallinity was 72%.
  • the 0.25% viscosity was 84 mPa ⁇ s.
  • Observation with an optical microscope and medium resolution SEM revealed that the major axis was 10 to 900 / zm and the minor axis was:! Fine fibrous cellulose having a ratio of major axis to minor axis of 6 to 30 ⁇ m and 100 was observed.
  • the loss tangent was 0.19.
  • the processed product of the grinding wheel rotary type pulverizer of Example 2 was diluted to 2% by mass with water, and was subjected to a high-pressure homogenizer (“Ultimizer One System” manufactured by Sugino Machine Co., Ltd., Model HJ P250 30, processing pressure: 1 75 MPa) After 8 passes, an aqueous suspension composition C was obtained. The crystallinity was 74%. The 0.25% viscosity was 69 mPa ⁇ s. With light microscope As a result of observation, fine fibrous cellulose having a major axis of 10 to 70 ⁇ , a minor axis of 1 to 30 ⁇ m, and a major axis / minor axis ratio of 10 to 150 was observed.
  • the loss tangent was 0.43. I tried to measure the water retention, but all passed through the cup filter, and I could't find the value.
  • the content of “a component that is stably suspended in water” was 89% by mass. When it was observed with a high-resolution SEM, a very fine fibrous cellulose with a major axis of l to 20 m, a minor axis of 6 to 300 nm, and a major axis Z minor axis ratio of 30 to 350 was observed. Was done.
  • This aqueous dispersion was treated with a grindstone rotary type pulverizer (“Selendibiter” MKCA6-3 type, grinder rotation speed: 180 rpm). The number of treatments was two. The first pass was performed with MKE 6-46 as a grinder and the clearance ⁇ ⁇ ⁇ , and the second pass was performed with MKG AW 6-80 and 50 ⁇ m. The sedimentation volume of the obtained aqueous dispersion was 83% by volume.
  • aqueous dispersion was diluted with water to 0.5% by mass, and passed through a high-pressure homogenizer (“Microfluidizer-1” M-140K type, processing pressure: 175 MPa) for 6 passes.
  • a high-pressure homogenizer (“Microfluidizer-1” M-140K type, processing pressure: 175 MPa) for 6 passes.
  • an aqueous suspension composition D was obtained.
  • the crystallinity was 65%.
  • the 0.25% viscosity was 43 mPas.
  • Observation with an optical microscope reveals a fine fibrous cell mouth with a major axis of 30 to 800 ⁇ m, a minor axis of 1 to 40 ⁇ m, and a major / minor axis ratio of 8 to 120. Was done.
  • the loss tangent was 0.91.
  • aqueous dispersion was diluted with water to 0.5% by mass, and subjected to 8 passes with a high-pressure homogenizer (“Microfluidizer-1” M_110 Y type, processing pressure: 11 OMPa).
  • An aqueous suspension composition E was obtained.
  • the crystallinity was more than ⁇ 9%.
  • the 0.25% viscosity was 128 mPa ⁇ s.
  • fine fibrous cellulose with a major axis of 30 to 900 / xm, a minor axis of 1 to 50 // m, and a major axis to minor axis ratio of 6 to 200 was observed.
  • the loss tangent was 0.45.
  • the processed product of the grindstone rotary mill of Example 5 was directly passed through a high-pressure homogenizer (“Microfluidizer I” M-110Y type, processing pressure: 95 MPa) for 4 passes to obtain an aqueous suspension composition F.
  • the crystallinity was over 79%.
  • the 0.25% viscosity was 68 mPa ⁇ s.
  • Observation with an optical microscope showed that the major axis was 10 to 400 ⁇ , Fine fibrous cellulose having a diameter of 1 to 5 ⁇ and a ratio of major axis to minor axis of 10 to 300 was observed.
  • the loss tangent was 0.64.
  • the content of “components that are stably suspended in water” was 43% by mass. Observation with high-resolution S ⁇ revealed that the major axis was 1-20 ⁇ and the minor axis was 10-1.
  • Very fine fibrous cellulose with a diameter of 50 nm and a major axis / minor axis ratio of 30 to 300 was observed.
  • a cutter mill (“Flush Mill” manufactured by Fuji Padal Co., Ltd.)
  • the crystallinity of the water-dispersible dry composition H is 71% or more, and the 0.25% viscosity is 61 mPa.
  • Carboxymethylcellulose is added to the aqueous suspension composition F (Example 6) with sodium carboxymethyl cellulose so as to obtain sodium: 80: 20 (parts by weight), and the mixture is stirred with a stirring homogenizer. Stir for 15 minutes.
  • the aqueous suspension composition was dried with a drum dryer and scraped off with a scraper. This was pulverized with a cutter mill (“flash mill”) to a degree such that it passed through a sieve having an opening of 1 mm to obtain a water-dispersible dry composition I.
  • the crystallinity of the water-dispersible dry composition I is 77% or more, and the 0.25% viscosity is 66 mPa.
  • This aqueous dispersion is washed three times with a grindstone rotary grinder (“Selendibiter” MKCA6-3 type, Grinder: MKE 6-46, Grinder rotation speed: 1 800 rpm) Processed.
  • the sedimentation volume of the obtained aqueous dispersion was 100% by volume.
  • the aqueous dispersion obtained in the above step was diluted with water to 2% by mass, and passed through a high-pressure homogenizer (“Microfluidizer” M-140K type, processing pressure 11 OMPa) for 4 passes.
  • a high-pressure homogenizer (“Microfluidizer” M-140K type, processing pressure 11 OMPa) for 4 passes.
  • the crystallinity was more than 73%.
  • the 0.25% viscosity was 120 mPa ⁇ s.
  • Observation with an optical microscope and medium resolution SEM revealed that the major axis was 10 to 500 / xm and the minor axis was:! Fine fibrous cellulose having a major axis to minor axis ratio of 5 to 190 was observed.
  • the loss tangent was 0.32.
  • the “component that is stably suspended in water” was 99% by mass.
  • the crystallinity of the water-dispersible dry composition J is 73%, 0.25%, the viscosity is 144: 11-3s, the loss tangent is 0.38, and the suspension is stable in water.
  • the “component” was 98% by mass. Observation of the ⁇ components that are stably suspended in water '' with a high-resolution SEM showed that the major axis was l to 17 m, the minor axis was 10 to 35 O nm, and the major / minor ratio was 20 to 250. Very fine fibrous cellulose was observed.
  • a water-dispersible dry composition H (85 parts by weight) is mixed with sodium alginate (1% aqueous solution at 20 ° C having a viscosity of 500 to 600 mPa's) (15 parts by weight) to form a gel-forming composition.
  • sodium alginate 1% aqueous solution at 20 ° C having a viscosity of 500 to 600 mPa's
  • K and K were weighed out to a concentration of 1% by mass (solid content), and dispersed with a base homogenizer (Nippon Seiki Co., Ltd., AM-T type) (15000 rpm). , 10 minutes, 25 ° C), filled into a cylindrical glass container with an inner diameter of 45 mm to a height of about 45 mm, and allowed to stand at 5 ° C for 24 hours to obtain a gel composition .
  • the gel strength (5 ° C) was 0.04N.
  • the gel strength was measured without removing the gel composition from the container.
  • the measurement was performed with a rheometer (“RHEO METER” manufactured by Fudo Kogyo Co., Ltd., NRM-2002 J type, pushing jig: 10 mm 0 spherical jig, pushing speed: 2 cmin).
  • a water-dispersible dry composition H 85 parts by weight
  • guar gum 1% aqueous solution having a viscosity of 900 to 110 mPa * s at 25 ° C
  • L 15 parts by weight
  • composition L and water were weighed out to a concentration of 1% by mass (solid content) and dispersed with a space homogenizer (15000 rpm, 10 minutes, 80 ° C), and then the inner diameter was reduced to 45 mm. Was filled to a height of about 45 mm, and allowed to stand at 5 ° for 24 hours to obtain a gel composition.
  • the gel strength (5 ° C) was 0.16N. The gel strength was measured in the same manner as in Example 11.
  • Water-dispersible dry composition H (60 parts by weight) is mixed with Darcomannan (1% aqueous solution having a viscosity of 100 Pa ⁇ s or more after standing at 25 ° C for 7 hours or more) (40 parts by weight) to form a gel.
  • the composition M was obtained.
  • composition M and water were weighed out to 1% by mass (solid content concentration) and dispersed with a space homogenizer (15000 rpm, 10 minutes, 80 ° C). mm was filled into a cylindrical glass container to a height of about 45 mm, and allowed to stand at 5 ° C for 24 hours to obtain a gel composition.
  • the gel strength (5 ° C) was 0.32 N.
  • the water-dispersible dry composition I 60 parts by weight
  • dalcomannan 1% aqueous solution having a viscosity of 900 to 1100 mPa * s at 25 ° C
  • a gel-forming composition N 40 parts by weight
  • the composition N and water were weighed out to a concentration of 1% by mass (solid content), dispersed with a space homogenizer (15000 rpm, 10 minutes, 80 ° C), and the inner diameter was reduced to 45%.
  • mm was filled into a cylindrical glass container to a height of about 45 mm, and allowed to stand at 5 ° C for 24 hours to obtain a gel composition.
  • the gel strength (5 ° C) was 0.11 N.
  • the gel was allowed to stand in an atmosphere of 80 ° C for 3 hours and subjected to heat treatment. As a result, the gel strength (80 ° C) increased to 0.33 N. No water separation or mold loss was observed. This gel maintained the same gel strength (0.31 N) even when cooled to 5 ° C. All gel strengths were measured in the same manner as in Example 11.
  • the water is adjusted so that the water-dispersible dry composition J is 0.7% by mass and the glucomannan (1% aqueous solution viscosity of 100 Pa ⁇ s or more after standing at 25 ° C. for 7 hours is 100 Pa ⁇ s or more) is 0.3% by mass. And they were weighed and dispersed with an ace homogenizer (15000 rpm, 10 minutes, 80 ° C), and then heat-treated (left at 80 ° C for 3 hours) to obtain a gel composition. . The gel strength (25 ° C) was 0.10 N.
  • the water-dispersible dry composition J is put into warm water at 80 ° C, and dispersed (15000 rpm, 10 minutes) with an Excel Auto Homogenizer (ED-7, manufactured by Nippon Seiki Co., Ltd.). In addition, the mixture was dispersed (15000 rpm, 10 minutes) to prepare a mixed solution containing 0.9% by mass of J and 0.1% by mass of tara gum. This was allowed to stand at 5 ° for 72 hours to obtain a gel composition. The gel strength (25 ° C) was 0.15N. When this was heated to 60 ° C, the gel strength became 0.17N. No separation of water or loss of shape was observed. The gel strength was measured in the same manner as in Example 11.
  • the cutter mill-treated product and water were weighed so that the concentration became 2% by mass, and the mixture was stirred until the fiber was not entangled.
  • This aqueous dispersion was treated with a grindstone rotary mill (“Serendita” MKCA6-3, manufactured by Masuko Sangyo Co., Ltd., grinder ZMKE6-46, grinder one revolution: 1800 rpm). The number of treatments was two, and the treatment was performed while changing the grinder clearance from 110 to 80 ⁇ . The sedimentation volume of the obtained aqueous dispersion was 90% by volume.
  • aqueous dispersion is diluted with water to 1% by mass, and subjected to 8 passes with a high-pressure homogenizer (“Microfluidizer-1” Model M-110Y, processing pressure: II OMPa) to disperse the aqueous cellulose.
  • Liquid a was obtained.
  • the 0.25% viscosity was 36 mPa ⁇ s.
  • Observation with an optical microscope and medium-resolution SEM revealed that the major axis was 40-1 000 im, Fibrous cellulose having a minor axis of 1 to 65 ⁇ and a major axis Z minor axis ratio of 4 to 100 was observed.
  • the loss tangent when the aqueous dispersion was 0.5% by mass was 1.1. I tried to measure the water retention, but some passed through the cup filter and others clogged, and I could't find a value.
  • the content of “a component that is stably suspended in water” was 18% by mass.
  • the cutter mill-treated product and water were weighed so that the concentration became 2% by mass, and the mixture was stirred until the fiber was not entangled.
  • This aqueous dispersion was treated with a grindstone rotary grinder (“Serendipita Ichi” MKCA6-3 type, grinder: MKE 6-46, grinder rotation speed: 1800 rpm). The number of treatments was two, and the treatment was performed while changing the grinder clearance from 110 to 80 ⁇ .
  • the sedimentation volume of the obtained aqueous dispersion is 88% by volume.
  • aqueous dispersion was diluted with water to 1% by mass, and 8 passes were performed with a high-pressure homogenizer (“Microfluidizer-1” type—110 type, processing pressure: 11 OMPa) for 8 passes.
  • Dispersion b was obtained.
  • the 0.25% viscosity was 56 mPas.
  • Observation with an optical microscope revealed fibrous cellulose having a major axis of 50 to 1050 ⁇ ⁇ , a minor axis of 1 to 50 ⁇ m, and a major / minor axis ratio of 4 to 150.
  • the loss tangent was 0.92. I tried to measure the water retention, but some passed through the cup filter and others clogged, and I could't find a value.
  • the content of “a component that is stably suspended in water” was 25% by mass.
  • the fiber length was 0.005 to 2 mm.
  • This aqueous dispersion was processed by a grinding wheel rotary type pulverizer (“Selendibiter” MKCA6-3 type, grinder: MKGAW6-80, grinder rotation speed: 1800 rpm). The number of treatments was two, and the treatment was performed while changing the grinder clearance from 80 to 50 ⁇ .
  • the sedimentation volume of the obtained aqueous dispersion was 78% by volume.
  • aqueous dispersion is diluted with water to 1% by mass, and subjected to 8 passes with a high-pressure homogenizer ("Microfluidizer-1", type 110, processing pressure: 110 MPa) to give cellulose.
  • An aqueous dispersion c was obtained.
  • the 0.25% viscosity was 69 mPa ⁇ s.
  • Observation with an optical microscope showed that the major axis of the fibrous particles was 5 to 60 ⁇ m, the minor axis was 1 to 30 ⁇ m, and the major axis / minor axis ratio was 3 to 25.
  • the loss tangent was 1.8. I tried to measure the water retention, but all passed through the cup filter, and I could't find the value.
  • the content of “a component that is stably suspended in water” was 69% by mass. However, when observed with a high-resolution SEM, the shape of the particles was 0.2 to 1 / m in major axis, 20 to 70 nm in minor axis, and 6 to 30 in the ratio of major axis to minor axis. I was
  • Cocoa drinks were prepared using the water-dispersible cellulose A, the aqueous suspension compositions B to G, and the water-dispersible dry compositions H to J as the products of the present invention.
  • the product of the present invention 0.05%
  • Viscosity is measured immediately after prototype production (B-type viscometer, using BL-type filter, rotary speed 12 rpm 25 ° C)
  • * 2 Indicates the volume percentage of the cocoa powder layer in the beverage. 100% indicates that the cocoa powder is uniformly suspended in the beverage.
  • the product of the present invention has a very small amount of 0.05%, which has the effect of completely suspending cocoa or making it possible to easily redisperse even if it has settled to some extent. there were. At the same time, it had the effect of preventing oil off and maintained a relatively low viscosity.
  • a cocoa beverage was prepared and evaluated according to Example 14 by using a commercially available fine cellulose (“Theora Screen” FP-03 manufactured by Asahi Kasei Corporation) instead of the product of the present invention.
  • the blending amount (solid content) of the fine cellulose was 0.05% by mass and 0.4% by mass, respectively. Table 2 shows the evaluation results.
  • the fine cellulose used had a 0.25% viscosity of 1111 to 3 ⁇ s.
  • the shape of the particles was not very clear by optical microscopy, but the major axis was about 5 to 1 ⁇ , the minor axis was about 1 to 2 / ⁇ , and the ratio of major axis to minor axis was about 5.
  • the loss tangent was too low for the viscoelasticity to be below the detection limit of the device and could not be measured. I tried to measure the water retention, but all passed through the cup filter and I could't find the value.
  • the amount of the component obtained by the method of measuring the content of “the component that is stably suspended in water” was 65% by mass.
  • a cocoa beverage was prepared and evaluated according to Example 14 using a commercially available microfibrillated cellulose (“CELLITUS” FD-100G, manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.) instead of the product of the present invention.
  • the blending amount (solid content) of the microfibrous cellulose was 0.05 mass% and 0.4 mass%. Table 1 shows the evaluation results.
  • the 0.25% viscosity of the used microfibrous cellulose was 41 mPa ⁇ s.
  • the shape of the particles by optical microscopy was 100-500 ⁇ in major axis, 2-40 ⁇ m in minor axis, and 10-200 in major / minor axis ratio.
  • the loss tangent was 0.64.
  • Water retention was 390%.
  • the amount of the component obtained by the method of measuring the content of “the component that is stably suspended in water” was 14% by mass. Observation with a high-resolution SEM revealed that fibrous particles having a major axis of 1 to 20 ⁇ m, a minor axis of 10 to 100 nm, and a major axis / minor axis ratio of 10 to 300 were observed.
  • Comparative Examples 8-11 >>
  • a cocoa beverage was prepared and evaluated according to Example 14 when the aqueous cellulose dispersions a to c were used instead of the product of the present invention and when the product of the present invention was not blended (blank).
  • the blending amount of the aqueous cellulose dispersion was adjusted to be 0.05% by mass as a solid content. Table 2 shows the evaluation results.
  • Viscosity is measured immediately after prototype production ( ⁇ -type viscometer, using BL-type filter, tar-speed 12 rpm 25 ° C)
  • Fine cellulose and microfibrous cellulose can exhibit the same effects as the product of the present invention.
  • the blending amount has to be about eight times that of the product of the present invention.
  • an acidic milk beverage was prepared using the aqueous suspension compositions C and F and the water-dispersible dry composition I.
  • pectin UNI PECT IN" AYD-358 manufactured by SYSTEMS BIO-INDUSTRIES
  • pectin was dissolved in warm water at 80 ° C to prepare a 2% by mass aqueous solution. This was stored at 5 ° C.
  • water and water were weighed to a concentration of 0.003% (solid content) of the product of the present invention, 20% of 5% concentrated acidic milk in the market and 1.5% of a 2% aqueous solution of pectin, and stirred for 5 minutes. (Propeller stirring, 500 rpm, room temperature).
  • water-dispersible dried yarn I was pre-dispersed, that is, a 0.5% aqueous dispersion was dispersed (80 ° C.) for 15 minutes at 15000 rpm with an ace homogenizer before use.
  • milk protein particles settle over time and adhere to the bottom of the container; (2) milk protein particles that settle out of the container are not easily redispersed even if the container is shaken; (3) Excessive addition of stabilizers increases suspension stability but increases viscosity, resulting in worsening of glue (feeling of a paste-like feeling). See Table 3.
  • Viscosity is measured immediately after prototype production (B-type viscometer, BL adapter used, .-ta -rotation speed 12 rpm, 25.C)
  • Viscosity is measured immediately after prototype production (using a B-type viscometer and BL adapter, rotor rotation speed 12 rpm, 25 ° C) * 2
  • the re-dispersibility of sedimented milk protein is determined by inverting and returning the container to 1 This was evaluated by counting the number of times the precipitated milk protein was redispersed and disappeared. The smaller the number of times, the better the redispersibility and the more preferable.
  • Microcellulose and microfibrous cellulose can exert the same effects as the product of the present invention.
  • the compounding amount has to be 10 times or more that of the product of the present invention.
  • the water-dispersible dry compositions H, I, and J were added to warm water, and dispersed with an ace homogenizer (manufactured by Nippon Seiki Co., Ltd., AM-T type) (15000 rpm, 15 minutes, 80 ° C).
  • a 5% dispersion was prepared. 1 to 20 parts of this dispersion, warm water (80 ° C), 48 parts of coffee extract, milk (8.8% non-fat milk solids, 3.8% milk fat) 12.5 parts, sugar 6 Parts, sodium bicarbonate 0.06 parts, and sucrose palmitate 0.03 parts.
  • the amount of hot water was used so that the total amount was 100 parts.
  • Example 19 described below is a formulation containing no water-dispersible dry composition. In this case, sedimentation of milk protein And oil off occurs. In contrast, in the present example, sedimentation and oil-off were significantly reduced by blending the water-dispersible dry composition.
  • aqueous suspension composition F was used in place of the water-dispersible dry composition I, and milk coffee was obtained in the same manner as in Example 31.
  • the compounding amount of F is 0.0 as solid content. 25% was blended.
  • Table 16 shows the evaluation results in the same manner as in Example 31.
  • aqueous suspension composition C was used in place of the water-dispersible dry composition I, and t-carrage mononan was blended. Thereafter, milk coffee was obtained in the same manner as in Example 31. However, the content of C was 0.02% as a solid content. t-power laginan was added at 0.05%. Table 16 shows the evaluation results in the same manner as in Example 31. Table 6 Milk coffee storage test results (1 month storage)
  • This formulation contains no stabilizer, except that it contains an emulsifier (sucrose palmitate) for bacteriostatic purposes. In this case, sedimentation of milk protein and oil off occurred. In such a state, it is difficult to produce a product even if it is filled in a can.
  • an emulsifier sucrose palmitate
  • Milk coffee was obtained in the same manner as in Example 31 except that 0.2 part of high-purity stearic acid monoglyceride was added, and that the water-dispersible dry composition I was not used.
  • Table 7 shows the results of the evaluation performed in the same manner as in Example 31.
  • sesame sauce for shabu-shabu having the following composition was prepared.
  • components other than vinegar were stirred with a rotary homogenizer for 5 minutes (55 ° C)
  • vinegar diluted twice with water was added
  • the mixture was further stirred for 5 minutes (55 ° C).
  • the water-dispersible dry compositions H and J were pre-dispersed, that is, the 1.5% aqueous dispersion was dispersed (80 ° C.) for 6 minutes with a rotary homogenizer at 10,000 rpm for use.
  • composition is as follows: 30% dara sucrose, 7% sesame oil, 5% sesame paste, 4% salt, 2% vinegar, 0.2% of the present invention (solid content), 0.5% xanthan gum, the rest is water, And Then, it was filled in a glass container, sealed, and heated and sterilized at 80 ° C for 20 minutes. The obtained sesame seeds samponore was allowed to stand at 25 ° C. for one month.
  • Sesame sagging is required to have an appropriate body feel (viscosity) and stability of the system so that sesame paste and oil components do not separate.
  • Table 8 shows the evaluation results. Show. Table 8 Evaluation results of sesame sauce for shabu-shabu
  • Viscosity was measured immediately after prototype production (rotary viscometer, shear rate 20 25 ° C).
  • a low-fat mayonnaise-type dressing having the following composition was prepared. First, water, the product of the present invention, xanthan gum, and egg yolk were stirred (150 rpm) with a Hobart mixer for 5 minutes, and then rapeseed oil was added at 20 g / min while stirring was continued, and further stirred for 10 minutes. Then, add the seasoning mixture powder and vinegar, and stir for another 5 minutes. Finally, it was homogenized in a colloid mill (clearance: 10 mi1, rotor rotation speed: 3000 rpm) to obtain a dressing.
  • the low-fat mayonnaise-type dressing is required to have an appropriate body feeling (viscosity) and a sharp texture without a paste-like feeling.
  • Table 10 shows the results of the evaluation.
  • Viscosity was measured with a rotary viscometer (Model RM180, manufactured by Rheometric Scientific Inc., shear rate 50 s-25 ° C)
  • the addition amount is as low as 0.4%, but it has the same body (viscosity) as general (not low-fat) mayonnaise and has no sticky feeling. It had a good texture.
  • viscosity in the case of microcellulose or microfibrous cellulose, 2.5% or 1.5% was required to obtain a similar body.
  • xanthan gum alone the viscosity became almost the same by setting it to 0.6%, but the pasty feeling peculiar to the water-soluble gum was felt.
  • Purine-like gels were prepared using the water-dispersible dried yarns H, I, and J as the products of the present invention.
  • the product of the present invention was weighed to 1%, warm water was added, and the mixture was dispersed with an ace homogenizer (15000 rpm, 10 minutes, 80 ° C).
  • an ace homogenizer 15000 rpm, 10 minutes, 80 ° C.
  • warm water and sugar 10 parts skim milk powder 8 parts, oak oil 3 parts, egg yolk 1 part, gelatin 0.5 parts, agar 0.2 parts, glycerin fatty acid ester 0.2, and add 85 °
  • the mixture was subjected to a single pass treatment at 15 MPa with a piston homogenizer to obtain a print solution. Each powder raw material was charged in terms of dry matter. Hot water was used so that the total amount would be 100 parts.
  • the purine solution was filled in a 10 OmL glass heat-resistant bottle, cooled in a 5 ° C atmosphere for 1 hour, and then sterilized by heating at 105 ° C for 30 minutes to obtain a purine-like gel. After standing in a 5 ° C atmosphere for 24 hours, the appearance and texture were evaluated. As a result, all samples exhibited a uniform appearance without milk protein aggregation or a transparent gel part (generated by separation of milk components). The texture was smoother with a finer texture than that of Comparative Example 33 described later.
  • a pudding-like gel was obtained in the same manner as in Example 43 except that the water-dispersible dry composition H was not used. After standing for 24 hours in a 5 ° C atmosphere, the appearance and texture were evaluated. The milk protein was finely aggregated, and a small amount of transparent gel was generated at the bottom or top of the container. The texture was rough and rough with a rough texture.
  • matcha pudding was prepared using the water-dispersible dry composition J.
  • the water-dispersible dry composition J was weighed so as to be 1%, and added to warm water. The mixture was dispersed (15000 rpm, 10 minutes, 80 ° C) with a homogenizer.
  • this dispersion contains 2 parts of warm water and sugar, 7 parts of skim milk powder, 3 parts of coconut oil, 1.2 parts of matcha powder, 1 part of egg yolk, 0.25 parts of kappa carrageenan, 0.2 part of locust bean gum, xanthan Add 0.2 parts of gum and 0.2 parts of glycerin fatty acid ester, stir at 85 ° C for 15 minutes and mix.After that, apply 1 pass at 15 MPa with a bistone homogenizer to remove the matcha purine solution. Obtained. Each powder raw material was charged on a dry matter basis. Hot water was used so that the total amount would be 100 parts.
  • the pudding solution was filled into a 10 OmL glass heat-resistant bottle, and cooled in an atmosphere at room temperature for 1 hour to obtain matcha pudding. This was further heat-sterilized at 105 ° C for 30 minutes. After both samples were allowed to stand in a 5 ° C atmosphere for 24 hours, their appearance and texture were evaluated. As a result, both samples had a uniform appearance in which matcha powder was present in the entire pudding. The texture was fine-grained and without graininess, and the taste was constant even after eating until the end.
  • a green tea pudding was obtained in the same manner as in Example 46 except that the water-dispersible dry composition J was not used.
  • the matcha partially settled at the bottom of the container. The texture was fine and good, but the taste varied depending on the part to be eaten.
  • the pasteurized sample had almost all of the matcha sink.
  • a juice-containing jelly was prepared using the water-dispersible dry composition I as the product of the present invention.
  • the water-dispersible dry composition I was weighed to 1%, added to warm water, and dispersed with an ace homogenizer (15000 rpm, 10 minutes, 80 ° C). After adding 7.5 parts of water and grapefruit juice to 10 parts of this dispersion and heating to 85 ° C, 10 parts of sugar, 4 parts of indigestible dextrin, 0.2 parts of deacil type dielan gum are added. And 0.1 part of calcium lactate were added and stirred and mixed to obtain a jelly solution. Each powder raw material was charged on a dry matter basis. Use water to make 100 parts in total.
  • the jelly solution was filled in a 10 OmL glass heat-resistant bottle, cooled in a 5 ° C atmosphere for 1 hour, and sterilized by heating at 80 ° C for 30 minutes or 105 ° C for 30 minutes. Jelly with rape fruit juice was obtained. After standing for 24 hours in a 5 ° C atmosphere, the appearance and texture were evaluated. The sterilized product at 80 ° C for 30 minutes showed a uniform appearance without water separation or cracks. The gel strength was 0.53N. The pasteurized product at 105 ° C for 30 minutes also had a uniform appearance and the gel strength was 0.51 N. The texture was slightly stronger than that of Comparative Example 35 described later, that is, the case where the water-dispersible dry composition I was not added, the taste of the juice was slightly stronger, the breaking pattern was slightly spread, and the collapse was finer. And it was smooth.
  • the gel strength (rupture strength) was measured with a rheometer (“RHEO METER” manufactured by Fudo Kogyo Co., Ltd., NR M—2002 J type, 10 mm ⁇ ) without opening the lid without removing the jelly from the container.
  • the measurement was performed with a spherical jig and a pushing speed of 6 cm / min).
  • a grapefruit juice-containing jelly was obtained in the same manner as in Example 47 except that the water-dispersible dry composition I was not used. After standing in a 5 ° C atmosphere for 24 hours, the appearance and texture were evaluated. The sterilized product at 80 ° C for 30 minutes showed a uniform appearance without water separation or cracks. Gel strength was 0.6 ON. However, the pasteurized product at 105 ° C for 30 minutes showed water separation on the upper surface, some cracks occurred, and the grapefruit juice component was shaded, giving an uneven appearance. The gel strength was 0.65 N. (The increased strength is probably due to some shrinkage of the gel, considering the water separation.) In all cases, the texture was hard and brittle (crispy) characteristic of dielan gum. When trying to crush with the tongue or gums, it was difficult to break it completely finely.
  • a carrot jelly was prepared using the gel-forming composition N as the product of the present invention. 18 parts of steamed carrot, 4.5 parts of sugar, 4.5 parts of lemon juice, 1 part of gel-forming composition N are added to 72 parts of hot water at 80 ° C and dispersed, and the glass heat-resistant bottle with an inner diameter of 45 mm is added. Filled. When this was heat-sterilized at 80 ° C for 30 minutes, a uniform carrot jelly without water separation, coagulation and sedimentation of carrot fibers was obtained. The gel strength (5 ° C) was 0.09N. When this was heated to 60 ° C, it did not dissolve or separate, The gel strength (60 ° C) was 0.1 IN.
  • the gel strength was measured by measuring the rheometer (“RHEO METER” manufactured by Fudo Kogyo Co., Ltd., NR M-2002 J type, 1 Omm ⁇ ) without opening the lid without removing the jelly from the container. The measurement was performed with a spherical jig and a pushing speed of 6 cm / min).
  • a rice-mixed gel was prepared using the gel-forming composition N as a food for nursing care.
  • 70.4 parts of water was added to 28.6 parts of commercially available retort rice, and the mixture was stirred with a home mixer for 5 minutes.
  • 1 part of the product of the present invention is blended and dispersed at 6000 rpm for 15 minutes using a rotary homogenizer (“TK Homomixer MARK II” 2.5 type, manufactured by Tokushu Kika Kogyo Co., Ltd.) and placed in a glass heat-resistant bottle. Filled.
  • the mixture was heat-treated at 105 ° C for 30 minutes, cooled with running water, and allowed to stand in a 5 ° C atmosphere.
  • the resulting gel had no separation and aggregation, and the gel strength was 0.21 N.
  • the gel strength was measured without removing the gel composition from the container by opening the lid and using a rheometer (“RHEO METER” manufactured by Fudo Kogyo Co., Ltd., NRM-2002J type, push-in jig: 10 mm). 0 Spherical jig, pushing speed: 2 cmZ min).
  • a pumpkin pudding for a care food was prepared.
  • the product of the present invention was added to warm water, and dispersed with an ace homogenizer (15000 rpm, 10 minutes, 80 ° C), and further dispersed with dalcomannan. A 0.45% dispersion was obtained.
  • This minute 50 parts of sprinkled liquid, 20 parts of steamed pumpkin, 24 parts of milk, 5.4 parts of sugar, 0.5 part of unsalted butter, and 0.1 part of salt were added, mixed with stirring, and filled in a glass heat-resistant bottle with an inner diameter of 45 mm. .
  • the gel strength was measured without removing the gel composition from the container by opening the lid and using a rheometer (“RHEO METER” manufactured by Fudo Kogyo Co., Ltd., NRM-2002J type, push-in jig: 10 mm). The measurement was performed with a ⁇ spherical jig and a pushing speed of 2 cm // min).
  • Agar was added to warm water at 80 ° C and stirred to obtain a 0.4% agar aqueous solution. Add 50 parts of this aqueous solution, 20 parts of steamed pumpkin, 24 parts of milk, 5.4 parts of sugar, 0.5 part of unsalted butter, and 0.1 part of salt. After stirring and mixing, fill a glass heat-resistant bottle with an inner diameter of 45 mm. did. After standing in an atmosphere of 5 ° C for about 1 hour, sterilization was performed at 105 ° C for 30 minutes. As a result, the system coagulated, and pumpkin fibers gathered on the surface of the gel upper layer. After heating to 50 ° C, when I ate, I could hardly feel the texture of the gel, and the taste of the pumpkin and milk was very light.
  • a miso soup gel intended for nursing care food was prepared.
  • the product of the present invention was added to warm water of 80 ° C, dispersed with an ace homogenizer (15000 rpm, 10 minutes, 80 ° C), and further dispersed with dalcomannan. A 0.43% dispersion was obtained. A mixture obtained by mixing and stirring 70 parts of this dispersion, 21 parts of warm water at 80 ° C., 8 parts of white miso and 1 part of bonito flavor seasoning was mixed and stirred.
  • the gel strength was measured by using a rheometer (“RHEO METER” manufactured by Fudo Kogyo Co., Ltd., NRM-2002J type, push-in jig: 10 mm 0) without opening the lid without removing the gel composition from the container.
  • the measurement was performed with a spherical jig and a pushing speed of 2 cm / min).
  • 44 g of the mixture was filled in a 125 mL wide-mouth cylindrical container made of polycarbonate, heated in a water bath at 80 ° C for 3 hours, cooled with running water for 1 hour, and then stored in a freezer in a home refrigerator. (° C) for 24 hours and frozen. Thereafter, the mixture was left in an atmosphere of 40 ° C. and thawed to obtain a gel composition. A slice of this gel was placed on a slide glass and observed under an optical microscope. The hole is 20 ⁇ m X 50 ⁇ n! The size was about 300 ⁇ m X 400 ⁇ m.
  • This gel was a sponge-like gel that released water when pressed with a spatula, reduced in volume, and then poured enough water into it to absorb water and swell to return to its original shape. When the gel absorbed enough water, it retained 125 times the solids weight of water. When the water was released by pushing with a spatula, the water retained 20 times the solid content weight. When I ate this gel, it had a crunchy texture.
  • the gel strength (cutting strength) was 0.82 N.
  • the gel strength was determined by cutting the gel-like composition into cubes with a height of 1 O mm, a width of 20 mm, and a length of 3 O mm, and then cut the rheometer (“RHEOMETER” manufactured by Fudo Kogyo Co., Ltd.) The measurement was performed using an N RM—200 J type, pushing jig: 0.3 mm Piano wire jig, pushing speed: 6 cm / min).
  • a gel composition was obtained in the same manner as in Example 53, except that the water-dispersible dry composition J was used instead of the water-dispersible dry composition I.
  • the water-dispersible dry composition J was used instead of the water-dispersible dry composition I.
  • for cold thawing after immersing in ethanol adjusted to -45 ° C with dry ice for 1 hour, leaving it in a freezer at 125 ° C for 3 hours, freezing, and thawing at room temperature .
  • This gel was a sponge-like gel that released water when pressed with a spatula and contracted in volume, and then poured enough water into it to absorb water and swell to return to its original shape. When the gel absorbed enough water, it retained 85 times the weight of solids. When the water was released by pushing with a spatula, it retained 15 times the weight of the solid content. When I ate this gel, it had a crisp texture. The gel strength was 0.56 N.
  • Example 40 The same operation as in Example 53 was carried out except that the crystalline cellulose composite (“Abicel” RC-591 made by Asahi Kasei Corporation) was used instead of the water-dispersible dry composition I. However, the contents after thawing were fluid and did not exhibit a gel-like state.
  • Comparative Example 40 To 6 g of commercially available microfibrillated cellulose (“CELLITUS” FD-100G, manufactured by Daicel Chemical Industries, Ltd.), add 294 g of warm water and disperse with an ace homogenizer (1500 rpm, 10 minutes, 80 ° C). Thus, 300 g of a dispersion having a solid content of 2% was obtained.
  • CELLITUS commercially available microfibrillated cellulose
  • Lact ice was prepared using the product of the present invention. Add 5 parts of water syrup to 5 parts of water heated to 40 ° C. Add 10 parts of starch syrup, mix with stirring, 10 parts of skim milk powder, 10 parts of sugar, aqueous suspension a component D (solids concentration 0.5% by mass) 10) and 0.25 parts of glycerin fatty acid ester were added. Thereafter, 4 parts of coconut oil was added, and the mixture was stirred and dissolved at 80 ° C for 10 minutes, homogenized with a piston-type homogenizer, and then 0.3 parts of vanilla ekstratato was added, followed by aging at 5 ° C for 16 hours. Further freezing and hardening gave lacto ice.
  • the resulting lacto-ice had a body feel, but had a good mouth-melting and texture-free texture. The heat shock resistance was also good.
  • a Caesar salad dressing that has a body feeling and is easily entangled with salad was created.
  • the water-dispersible dry composition J was added to warm water at 80 ° C. and dispersed with an ace homogenizer (15000 rpm, 5 minutes) to give 1 mass 0/0 .
  • an ace homogenizer 15000 rpm, 5 minutes
  • the static viscosity (B-type viscometer, rotor No. 3, 12 rpm, 25 ° C) was as high as about 2.3 Pa's, and the shaking viscosity was about 2 Pa ⁇ s .
  • the texture while a strong body feeling was felt, the mouth melted well and the paste feeling was extremely low. Also, when pouring out of the container, it flowed smoothly. When this was stored at 25 ° C for one month, it had a uniform appearance with no separation of oil or water and no coagulation or sedimentation of spices.
  • a Caesar salad dressing was prepared according to Example 56 except that the water-dispersible dry composition J was not used and that xanthan gum was 0.3 parts.
  • the standing viscosity and the shaking viscosity were about 2.4 Pa ⁇ s.
  • the body feeling was high, but at the same time a strong paste-like feeling (poor melting in the mouth, stickiness) was felt. When pouring out of the container, it popped out and was not smooth.
  • the fine fibrous cellulose of the present invention can impart body and stability (heat resistance, suspension properties, etc.) to various foods without adversely affecting the texture.
  • a gel having excellent heat resistance and a gel having a novel texture can be provided by combination with a specific polysaccharide.
  • the fine fibrous cellulose of the present invention is produced by using an inexpensive cellulose derived from a plant cell wall as a raw material and in an economical process.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

本発明は食品に充分な増粘性及び安定性(耐熱性、懸濁性、等)を付与することのできる食品用の素材を提供すること及びその食品用素材を、安価な原料を用い、経済的なプロセスで製造することを目的とする。さらには、セルロースを主体とした新規なゲルを提供することを目的とする。 植物細胞壁を原料としたきわめて微細な繊維状の水分散性セルロースを提供する。これを製造するためには特定の物性を有する原料を使用し、かつ、段階的にサイズリダクションする。水溶性高分子等の配合により乾燥組成物にすることもできる。また、この乾燥組成物とグルコマンナン等の多糖類はゲルを形成する。このゲルは耐熱保形性に優れ、新規な食品への応用が可能となる。

Description

明 細 書 水分散性セル口ース及びその製造方法 技術分野
本発明は水分散性のセルロース、 及びその乾燥組成物、 及びそれらの製造方法 に関する。 さらに本発明は、 主として液状/ゾル状 ゲル状/ペースト状 固形 状の食品の耐熱 Z乳化/懸濁 Z増粘/経時等の安定化、 及び食感改良、 及び耐熱 性を有する新規なゲル状組成物、 及び新規な食感を有するスポンジ状ゲルに関わ る。 背景技術
食品に使用されるセルロース系の素材としては、 セルロース粉末、 結晶セル口 ース、 微小繊維状セルロース (ミクロフイブリル化セルロース、 MFC) 、 微生 物セルロース (バクテリアセルロース、 網状セルロース) 等が知られている。 セルロース粉末は、 粒子が大きいので特に飲料などの固形分濃度の低い食品や 柔らカ 、食感の食品に配合されると、 食したときにざらつきが感じられる場合が 多い。 そのため、 シユレデッドチーズ (固結防止) や、 クッキー (焼成時の保形 性向上) など、 用途は限られる。
結晶セルロースは、 水中で微小な粒子に崩壊するグレードが開発され、 ざらつ き感は極めて少なく、 特に液状食品の懸濁安定性などに機能を発揮する。 一方、 比較的低粘度であるという特徴を有し、 そのため増粘剤として用いるには配合量 を多くする必要があった。
微小繊維状セル口ースとしては特開昭 56— 100801号公報、 特開昭 61 -21 5601号公報、 特開昭 60— 1 86548号公報、 及び特開平 9— 59 302号公報に記載のものなどが知られている。 これらは基本的に、 セルロース 物質の懸濁液を小径オリフィスに複数回通過させ、 そのとき 3000〜 8000 p s i (約 21〜約 56MP a) あるいは 100 k g/cm2 (約 l OMP a) 以上の圧力差を与えることによって製造されている。 しかしながらこのような圧 力差では処理回数を重ねても、 微小繊維化が充分に進行せず、 粗大な繊維状物質 が多量に残っていた。 そのためザラツキ感やきしみ感などの不良な食感を与え、 また、 微小繊維状成分の絶対量が少ないことから、 食品に充分な粘度及び安定性 を付与するに至らない場合が多かつた。
上記技術をさらに発展させたものとして超微細フィブリル化セルロースがある (特開平 8— 284090号公報) 。 まず、 この技術では、 原料としてパルプを 使用する。 但し、 その樹種の起源やパルプ化方法を問わない。 これを叩解機 (ビ 一ター、 ジョノレダン、 コニカノレリファイナー、 シングルディスクリファイナー、 ダブルディスクリファイナー、 等) で予備叩解する。 予備叩解は、 KAJAAN I社製の繊維長分布測定装置 (F S— 200 ) で測定される数平均繊維長が 0. 8mm以上の場合、 フリーネスを 400m l CSF以下になるまで、 また、 0. 8 mm未満の場合は 600m l C F S以下になるまで行う。 次いで粒度が 16〜 1 20番の砥粒からなる砥粒板を装着した砥粒板擦り合せ装置 (増幸産業株式会 社製 「スーパーグラインデル」 ) を用いて、 フリーネスを 30 Om 1 CF S以下 にする。 さらに高圧ホモジナイザー (ナノマイザ一株式会社製 「ナノマイザ一」 、 マイクロフルィディックス株式会社製 「マイクロフルイダィザ一」 、 等) を用い て、 500〜2000 k g/cm (約 49〜1 96MP a) の圧力で処理する ことにより、 保水度 (JAPAN TAP P I No. 26に指示されている方 法) が 350 %以上、 数平均繊維長が 0. 05〜 0. 1 mm、 繊維の全本数に対 する積算本数の 95 %以上が 0. 25 mm以下であり、 繊維の軸比が 50以上で あるという 「超微細フィブリル化セルロース」 が調製される。 なお、 当該文献に よると、 当該セルロース粒子の形状は光学顕微鏡と電子顕微鏡による直接観察の 結果 「繊維幅は 1 μ m以下であり、 一番短い繊維で 50 /z m程度」 であり、 よつ て 「軸比は 50以上」 である。
この超微細フィブリル化セルロースは、 塗工紙製造用の塗料や染色紙製造用の 染顔料キヤリヤーに配合する添加剤として適性があるのだが、 食品用素材として 使用するには太く、 長い成分が多すぎる。 その一方、 細くて水に懸濁安定な成分 が少ないため、 食品の安定化効果が不充分であり、 しかもザラツキなどの不良な 食感がもたらされてしまう。 細さ、 そしてそれによつてもたらされる水懸濁性は、 例えば J A P AN T A P P I N o . 2 6に示されている保水度を測定する場 合の濾過操作において、 篩目に目詰まりして操作できないか、 あるいは全ての成 分が篩を通過してしまい、 値を得ることが出来ないくらいにならないと、 食品用 素材としては使用が限られてしまう。
ビートパルプを原料としたミクロフイブリノレイ匕セルロースの開示もある (特表 平 1 1一 5 0 1 6 8 4号公報) 。 これは 「セルロース」 と称している力 S、 実際は ビートパルプに含まれるぺクチンやへミセルロースとセルロースが会合した物質 であり、 それが高粘度であるなどの特徴を発揮する大きな要因となっている。 そ のぺクチン及びへミセルロースは 「カルボン酸による帯電」 という形で定義され ているのだが、 化学的組成の実態は不明である。
また特表 2 0 0 0— 5 0 3 7 0 4号公報には、 約 8 0 %以上の一次壁からなる 細胞から得られたセルロースナノフィブリルとその他の添加剤 (3 0質量0 /0以 下) を配合した組成物に関する開示がある。 この 「セルロースナノフィブリル」 は実質的に特表平 1 1— 5 0 1 6 8 4号公報の技術とほぼ同じと思われるが、 異 なる点は純粋なセルロース使用の開示がある点である。 該発明において 「一次壁 からなる細胞」 を原料とする意義は、 結晶化度の高低にあると思われる。 すなわ ち、 二次壁 (例えば木材) 力 誘導されるセルロースミクロフイブリルは結晶化 度が高い (7 0 %より高い) ので、 数十 n m〜数; u mよりも細くすることができ ない。 一方、 該発明の主題は 「本質的に非晶質 (結晶化度 5 0 %以下) のセル口 ースナノフィブリルの補充 (=何らかの機能を付与するために食品等に添カ卩する ということ) 」 である。 よって、 実質的に 「約 8 0 %以上の一次壁からなる細胞 から得られたセルロースナノフィブリル」 とは結晶化度が 5 0 %以下であると解 釈される。
微生物セルロースはバクテリアセルロース、 細菌網状セルロース、 発酵セル口 —スなどとも呼ばれるものであり、 ァセトパクター属、 ダルコノバクター属、 シ ユードモナス属、 ァグロバタテリゥム属などに属する微生物が産出するセルロー スのことである。 このセルロースはきわめて純粋で、 かつ、 ミクロフイブリルが 発達した状態で微生物の細胞外に放出される。 そのため精製が容易であり、 その 結果として得られるものは結晶化度が高く、 セルロースの結晶構造解析用の材料 として有用であった。 このセルロースは、 他の植物細胞壁由来のセルロースとは 異なるユニークなミクロフイブリル構造を持つことから、 音響用材料、 製紙用添 加剤、 食品添加剤としての応用が検討されてきた。 食品用においては、 増粘、 あ るいは懸濁安定機能が認められ、 微生物を培養する培地に特定の高分子物質を添 加したり、 攪拌しながら培養したり、 そのようにして得られたものを離解したり、 さらには、 再分散性の乾燥粉末として使用する試みがあった (特開平 3— 1 5 7 4 0 2号公報、 特開平 8— 2 9 1 2 0 1号公報、 及び特表 2 0 0 0— 5 1 2 8 5 0号公報) 。 しカゝしながら、 微生物の培養によるセルロースの生産は、 培地のコ ストが高いこと、 セルロースの生産速度が低いことなどの課題を解決するに至ら ず、 現状では、 経済的な生産技術が確立されていない。
本発明の課題は、 食品に、 その食感を損なうことなく、 充分な増粘性及び安定 性 (即ち、 耐熱性、 懸濁性及び乳化性) を付与することのできるセルロース系素 材を経済的なプロセスで提供することにある。 さらには、 セルロースを主体とし た新規なゲル状組成物を提供することにある。 発明の開示
本発明者らは、 特定の物性を有するセルロース性物質を原料として使用し、 段 階的にサイズリダクションすることにより、 特定の動的粘弾性を有する微細な繊 維状セルロースの水分散液を調製し、 それによつて上記課題を解決することを見 出し、 本発明をなすに至った。
本発明は以下の態様に関する :
( i ) 植物細胞壁を原料とする、 結晶性で、 かつ、 微細な繊維状のセルロー スであって、 水中で安定に懸濁する成分を 3 0質量%以上含有し、 かつ、 0 . 5 質量%水分散液とした時の損失正接が 1未満である、 水分散性セル口ース。
( i i ) 水中で安定に懸濁する成分を 5 0質量%以上含有し、 かつ、 0 . 5 質量%水分散液とした時の損失正接が 0 . 6未満である、 ( i ) 記載の水分散性 セノレ口一ス。
( i i i ) ( i ) 又は (i i ) の水分散性セルロースを 0 . 0 0 0 5〜7質 量%と、 水とを含む、 水性懸濁状組成物。 ( i v) ( i ) 又は ( i i ) 記載の水分散性セルロースを 50〜 95質量% と、 水溶性高分子及び Z又は親水性物質を 5〜 50質量%含む水分散性乾燥組成 物。
(v) 0. 5質量%水分散液とした時の損失正接が 1未満である、 ( i v) 記載の水分散性乾燥組成物。
(V i ) 水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース 'ナトリゥムである、 ( i v) 又は (V) 記載の水分散性乾燥組成物。
(V i i ) (v i ) 記載の水分散性乾燥組成物と、 アルギン酸類、 ガラク ト マンナン及びダルコマンナンからなる群から選ばれる少なくとも 1種の多糖類を 含む、 ゲル形成性組成物。
(V i i i ) ( i ) 若しくは (i i ) 記載の水分散性セルロース、
( i i i ) 記載の水性懸濁状組成物、 又は ( i V) 〜 (V i ) 記載のいずれか 1 項に記載の水分散性乾燥組成物と、 アルギン酸類、 ガラク トマンナン及びダルコ マンナンからなる群から選ばれる少なくとも 1種の多糖類を含む、 ゲル状組成物。
( i x) 多糖類がダルコマンナンであり、 スポンジ状の構造を有し、 かつ、 可食性である、 (V i i i ) 記載のゲル状組成物。
(X) 少なくとも、 以下、 (1) 〜 (3) の工程を含む ( i ) 又は ( i i ) 記載の水分散性セルロース、 あるいは ( i i i ) 記載の水性懸濁状組成物の製造 方法。
(1) 平均重合度が 400以上で、 かつ、 ひ—セルロース含有量が 60〜1 00 質量%である植物細胞壁を起源としたセルロース性物質 (但し、 平均重合 度が 1 300未満で、 かつ、 α—セルロース含有量が 9 0質量%を越える ものを除く) を、 長さ 4 mm以下のセルロース繊維状粒子水分散液に調製 する工程;
(2) (1) の水分散液中のセルロース繊維状粒子を、 その沈降容積が 70体積 %以上となるように短繊維化及び微細化処理する工程;及び
(3) (2) で得られたセルロース繊維状粒子を含む水分散液を、 高圧ホモジナ ィザ一にて 6 0〜4 1 4MP aで処理する工程。
(x i ) (3) の工程において、 水分散液の濃度が 0. 1〜5質量%であり、 処理圧力が 70から 25 OMP aであり、 処理回数が 6回以下である、 (x) 記 載の方法。
(x i i ) (1) の工程が、 さらに水溶性高分子及びノ又は親水性物質を配 合することを含む、 ( X ) 又は (X i ) 記載の水性懸濁状組成物の製造方法。
(X i i i ) 水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース 'ナトリゥムであ る、 (X i i ) 記載の水性懸濁状組成物の製造方法。
(X i V) 少なくとも、 以下、 (1) 〜 (5) の工程を含むことを特徴とす る ( i V) 又は (V) 記載の水分散性乾燥組成物の製造方法。
(1) 平均重合度が 400以上で、 かつ、 α—セルロース含有量が 6 0〜 1 00 質量% (但し、 平均重合度が 1 300未満で、 かつ、 α—セルロース含有 量が 90質量%を越える場合を除く) である植物細胞壁を起源としたセル ロース性物質を、 長さ 4 mm以下のセルロース繊維状粒子水分散液に調製 する工程;
(2) (1) の水分散液中のセルロース繊維状粒子を、 その沈降容積が 70体積 %以上となるように短繊維化及び微細化処理する工程;
(3) (2) で得られたセルロース繊維状粒子を含む水分散液を、 高圧ホモジナ ィザ一にて 60〜4 1 4MP aで処理する工程;
(4) (3) で処理された水分散液に水溶性高分子及び 又は親水性物質を配合 する工程;及び
(5) (4) で得られた水分散液を乾燥する工程。
(X V) 水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース 'ナトリゥムである、 (X i V) 記載の水分散性乾燥組成物の製造方法。
(x V i ) ( i ) 又は (i i ) 記載の水分散性セルロース、 ( i i i ) 記載 の水性懸濁状組成物、 ( i V) 〜 (V i ) のいずれか 1項に記載の水分散性乾燥 組成物、 あるいは (V i i ) 記載のゲル形成性組成物を含む、 食品組成物。
(X V i i ) ( i ) 又は ( i i ) 記載の水分散性セルロース、 ( i i i ) 記 載の水性懸濁状組成物、 あるいは ( i V) 〜 (V i ) のいずれか 1項に記載の水 分散性乾燥組成物を乳成分含有飲料に配合することを含む、 乳成分含有飲料の安 定化方法。 以下、 本願発明について具体的に説明する。
本発明の水分散性セルロースは植物細胞壁を起源としたセルロース性物質を原 料とする。 具体的には、 工業的に使用が可能なセルロース性物質、 例えば木材 (針葉樹、 広葉樹) 、 コットンリンター、 ケナフ、 マニラ麻 (アバ力) 、 サイザ ル麻、 ジユート、 サバイグラス、 エスパルト草、 バガス、 稲わら、 麦わら、 葦、 竹などの天然セルロースを主成分とするパルプが好ましく使用される。 これら天 然セルロースを主成分とするパルプは、 コストが低く、 安定的に入手することが できるので、 これを原料として、 経済的に製品を市場に供給することができる。 原料確保及びコストの問題があるので、 植物細胞壁を起源としないセルロース製 物質である微生物セルロースは本発明の原料には含まれない。
綿花、 パピルス草、 こうぞ、 みつまた、 ガンピなども使用が可能だが、 原料の 安定的な確保が困難であること、 セルロース以外の成分の含有量が多いこと、 ハ ンドリングが難しいことなどの理由で好ましくなレ、場合がある。 ビートパルプや 果実繊維パルプなどの柔細胞由来の原料もまた同様である。 再生セルロースを原 料とした場合、 充分な性能が発揮されないので、 再生セルロースもまた本発明の 原料としては含まれない。
本発明の水分散性セルロースは、 微細な繊維状のセルロースからなる。 本明細 書中で 「微細な繊維状」 とは、 光学顕微鏡及び電子顕微鏡にて観察及び測定され るところの、 長さ (長径) が 0 . 5 μ π!〜 l mm程度、 幅 (短径) が 2 n m〜6 Ο μ πι程度、 長さと幅の比 (長径ノ短径) が 5〜4 0 0程度であることを意味す る。
本発明の水分散性セルロースは結晶性である。 具体的には試料を乾燥した後、 X線回折法 (シーゲル法) で測定されるところの結晶化度が 5 0 %を越える。 好 ましくは 5 5 %以上である。 水性懸濁状組成物の場合もまた、 試料を乾燥した後、 測定される。 水分散性乾燥組成物の場合はそのまま測定される。 水溶性高分子等 の成分を含む場合、 それらの成分は非晶性であり、 非晶性としてカウントされる 力 それでも結晶化度が 5 0 %であれば、 水分散性セルロースの結晶化度として は 5 0 %以上であるといえる。 例えば 4 9 %などの場合は、 水分散性セルロース を他の成分から分離し、 測定しなければならなレ、。 本発明の水分散性セルロースは、 水中で安定に懸濁する成分を含有する。 本明 細書中で、 「水中で安定に懸濁する成分」 とは、 具体的には、 0 . 1質量%濃度 の水分散液として、 これを 1 0 0 0 Gで 5分間遠心分離した時においても、 沈降 することなく水中に安定に懸濁しているという性質を有する成分である。 該成分 は、 高分解能走査型電子顕微鏡 (S E M) にて観察及び測定される長さ (長径) が 0 . 5〜 3 0 μ mであり、 幅 (短径) が 2〜6 0 0 n mであり、 長さと幅の比 (長径 Z短径比) が 2 0〜4 0 0である繊維状のセルロースからなる。 好ましく は、 幅が 1 0 0 n m以下であり、 より好ましくは 5 0 n mである。
通常セルロース粒子の水分散系は白濁することが特徴であり、 その白さゆえに 食品においてはクラウディ剤として使用されることがある。 しかしながら本発明 の水分散性セルロースの好ましい実施態様、 すなわちほとんどの成分の幅が 1 0 O n m以下になると、 水分散系の光の透過性が上がり、 透明性を増してくるとい う特徴を有する。 この 「水中で安定に懸濁する成分」 は本発明において最も重要 な要素であり、 系の粘度を増加させる性質、 固体微粒子を水中で安定に懸濁させ る性質、 乳化系の耐熱安定性を向上させる性質、 他の多糖類と相互作用してゲル を形成する性質などを発揮する原因となるものである。
本発明の水分散性セルロースは、 この 「水中で安定に懸濁する成分」 を全セル ロース中に 3 0質量%以上含有する。 この成分の含有量が 3 0質量%未満である と、 前述の増粘性等の機能が十分に発揮されない。 含有量は多いほど好ましいが、 5 0質量%以上であればより好ましい。 なお、 本願発明の水性懸濁状組成物及び 水分散性乾燥組成物については、 組成物に含まれる全セルロース分のうちの 3 0 質量%以上が、 水中で安定に懸濁する成分である。
本発明の水分散性セルロースは、 0 . 5質量%濃度の水分散液とした時に、 歪 み 1 0 %、 周波数 1 0 r a d Z sの条件で測定される損失正接 ( t a η δ ) が 1 未満であり、 好ましくは 0 . 6未満である。 損失正接の は、 水分散液の動的粘 弾性を示すものであり、 値が低いほど水分散液がゲル的な性質をとる。 ゲルとは、 たとえば高分子水溶液においては、 溶質 (高分子鎖) が三次元的な網目構造を形 成し、 溶媒 (水) を不動化 (固定化) する状態と考えられている。 一般論として、 ゲル形成性水溶性高分子の場合、 低濃度では損失正接が 1以上であるが、 濃度が 上がるに連れて値が下がり、 ゲルを形成する濃度では 1未満となるといわれてい る。 一方、 本発明の水分散性セルロースは、 前述の測定条件では損失正接が 1未 満であるが、 流動性があり、 真性のゲルではない。 すなわち、 低周波数あるいは 低歪みにおいては分散質 (微細な繊維状のセルロース) が三次元網目構造を形成 し、 分散媒 (水) を固定化する性質、 すなわちゲル的性質を有する、 ということ である。 損失正接が 1以上であると、 懸濁安定性や後述する他の多糖類とのゲル 形成性が劣る。 0 . 6未満であるとそれらの性能はさらに秀でたものとなる。 本発明の水分散性セルロースは液体との混合 (分散) 状態、 又は固体 (粉末) の状態のいずれでも利用することができる。 好ましい状態は水と混合 (分散) し た状態である。 この場合、 水分は輸送上の観点からより少ない方が好ましいが、 水や食品中への配合 (分散) のしやすさの点から水分は 8 0質量%以上が好まし レ、。 水以外の液体としては親水性の液体、 例えばエタノ一ルゃグリセリンを同様 の目的で使用することができる。 好ましい実施態様は、 水分散性セルロース 0 . 0 0 0 5〜7質量%と水からなる、 スラリー状もしくはペースト状の水性懸濁状 組成物であり、 取り扱い及ぴ食品への配合性がよレ、。 水分散性セルロース量が 0 . 0 0 0 5質量%未満であるとほとんど水と変わらず、 なんら効果がない。 7質量 %以上だと流動性がなくなり、 取り扱いが困難となる。
本発明の、 水分散性セルロース及び水性懸濁状組成物には、 単糖類、 オリゴ糖 類、 糖アルコール類、 デンプン類、 可溶性デンプン、 デンプン加水分解物、 油脂 類、 蛋白質類、 食塩、 各種リン酸塩等の塩類、 乳化剤、 増粘剤、 安定剤、 ゲル化 剤、 酸味料、 保存料、 殺菌料、 酸化防止剤、 防かび剤、 日持ち向上剤、 香料、 色 素など食品に使用される成分を適宜配合することは自由である。 但し、 水性懸濁 状組成物の場合、 そのような成分の配合はおおよそ 1 3質量%が上限である。 そ れ以上となると、 全体の固形分が高く、 流動性が低下し、 取り扱いが困難となる。 すなわち、 水性懸濁状組成物の好ましい組成は、 水分散性セルロース 0 . 0 0 0 5〜 7質量%、 水 8 0〜 9 9 . 9 9 9 5質量%、 その他の成分 0〜: 1 3質量%で める。
本発明の水分散性セルロース及び水性懸濁状組成物はきわめて水中での懸濁安 定性が高い。 そのため、 従来の微小繊維状セルロースのように、 保水度 (JAPAN TAP P I紙パルプ試験方法 N o. 26) やろ水度 (F r e e n e s s r J I S P 81 2 1) を測定することができない。
保水度を測定する場合、 絶乾 0. 5 g相当量のセルロースを含む水懸濁液を、 目開き 74 //mの金属製ワイヤ (020mm) を張った金属製カップろ過器に注 ぎ、 吸引装置で徐々に吸引した時に均一なマット状とならなければならない。 し かし、 本発明品はそのような場合でも、 目詰まりを起こしてマット状にならない 力、 あるいは金属製ワイヤを通り抜けてしまう。 目詰まりを起こした場合、 仮に、 その後の操作である 3000G (1 5分) による遠心分離操作を行ったとしても 脱水することはできず、 上部に離水が生じてしまう。
また、 ろ水度 (カナダ標準形) を測定する場合、 黄銅製のふるい板 (厚さ 0. 5 1 mm、 直径 0. 51 mmの穴が表面 1 00 Omm2当たり 969個ある) で 濾過するような操作を含む。 0. 3質量%のセルロース (パルプ) 繊維水分散液 を通す時、 セルロース繊維がふるい板の上に積層することにより、 水の落下速度 が変わることを利用し、 セルロース繊維の叩解の程度を判定するというものであ る。 本発明品のろ水度を測定すると、 水分散性セルロースはふるい板にとどまる ことなく通過してしまう。 詳細を省くが、 セルロース繊維の叩解 (以下、 微小繊 維化、 という) の程度が進行すると、 ろ水度は段々小さくなるが、 (製紙用パル プ繊維として) 過剰に短く、 細くなると、 繊維がふるい板を繊維が通過するよう になり、 ろ水度は段々大きくなつてゆく。 すなわち微小繊維化が進行すると、 ろ 水度ははじめは減少するが、 その後增加するのである。 すなわち、 測定の目的と 原理から、 極端に微細な繊維状になったセルロースの場合、 このような測定を行 うこと自体が不適当と言える。
以上のことより、 従来の微小繊維状セルロースは、 保水度やろ水度を測定され ていることを考えると、 繊維の微細さの程度が本発明品ほどに進行していないと いうことがわかる。 すなわち本発明品は従来の微小繊維状セルロースとは一線を 画するものと言える。
本発明の水分散性乾燥組成物は、 水分散性セルロースを 50〜 95質量%と、 水溶性高分子及び 又は親水性物質を 5〜 50質量%含む乾燥物であり、 顆粒状、 粒状、 粉末状、 鱗片状、 小片状、 シート状を呈する。 この組成物は、 水中に投入 し、 機械的な剪断力を与えた時、 その粒子等が崩壊して、 微細な繊維状のセル口 ースの水中への分散を生じることを特徴とする。 水分散性セルロースが 5 0質量 %未満になると、 セルロースの比率が低くなって增粘ゃ安定化等の効果が発揮さ れない。 9 5質量%以上になると、 相対的にその他の成分の配合比率が下がるの で、 水中の充分な分散性を確保することができない。 機能発揮の程度と水中にお ける分散性を確保するという観点からすると、 水分散性セルロースの好ましい配 合量は 6 5〜 9 0質量%であり、 水溶性高分子及び Zもしくは親水性物質の好ま しい配合量は 1 0〜3 5質量%である。
従来の微小繊維状セルロースにおいては、 同様な乾燥組成物を調製する試みが なされている (特開昭 5 9— 1 8 9 1 4 1号公報、 特開平 3— 4 2 2 9 7号公報、 特開昭 6 0— 1 8 6 5 4 8号公報、 特開平 9— 5 9 3 0 1号公報) 。 しかしなが らこれらはレ、ずれも、 水中に投入しても微小繊維状セルロースが乾燥前の状態へ と、 充分に復元していなかった。 これは、 繊維の微小化が不充分であり、 分岐し た束状の繊維が多数存在し、 それらが乾燥時に角質化 (合一) しゃすいためと思 われる。 一方、 本発明の水分散性セルロースは構成単位がきわめて微細な繊維状 であり、 分岐した束状の繊維がほとんど存在しないために、 水溶性高分子等の角 質化防止効果が有効に作用しやすいものと思われる。 おそらくそのために、 水中 で分散されることにより、 容易に乾燥前と同程度の状態に復元される。
本発明に使用される水溶性高分子とは、 乾燥時におけるセルロース同士の角質 化を防止する作用を有するものであり、 具体的にはアラビアガム、 ァラビノガラ クタン、 アルギン酸及びその塩、 カードラン、 ガッティ一ガム、 カラギーナン、 カラャガム、 寒天、 キサンタンガム、 グァーガム、 酵素分解グァーガム、 クイン スシードガム、 ジエランガム、 ゼラチン、 タマリンド種子ガム、 難消化性デキス トリン、 トラガントガム、 ファーセノレラン、 プノレラン、 ぺクチン、 ローカントビ —ンガム、 水溶性大豆多糖類、 カルボキシメチルセルロース 'ナトリゥム、 メチ ルセルロース、 ポリアクリノレ酸ナトリゥムなどから選ばれた 1種又は 2種以上の 物質が使用される。
中でも、 カルボキシメチルセルロース 'ナトリウムが好ましい。 このカルボキ シメチルセルロース 'ナトリウムとしては、 カルボキシメチル基の置換度が 0 . 5〜 1. 5、 1質量%水溶液の粘度が 5〜9000mP a · s程度のものの使用 が好ましい。 より好ましくは、 置換度が 0. 5〜1. 0、 1質量%水溶液粘度が 1000〜8000mP a . s程度のものである。
本発明に使用される親水性物質とは冷水への溶解性が高く、 粘性を殆どもたら さず、 常温で固体の物質であり、 デキス トリン類、 水溶性糖類 (ブドウ糖、 果糖、 庶糖、 乳糖、 異性化糖、 キシロース、 トレハロース、 カップリングシュガー、 パ ラチノース、 ソルボース、 還元澱粉糖化飴、 マルトース、 ラクッロース、 フラク トオリゴ糖、 ガラクトオリゴ糖等) 、 糖アルコール類 (キシリ トール、 マルチト ール、 マンニトール、 ソルビトール等) 、 から選ばれる 1種又は 2種以上の物質 である。 水溶性髙分子は前述の通り、 セルロースの角質化を防ぐ効果があるが、 物質によっては乾燥組成物内部への導水性に劣る。 従って、 乾燥組成物を水中に 分散するには、 より強い機械的剪断力で、 より長い時間分散する必要が生じる場 合がある。 一方、 親水性物質は主として導水性を強化する機能があり、 具体的に は乾燥組成物の水崩壊性を促進させる。 この作用としては特にデキストリン類が 強いため、 デキストリン類を用いるのが好ましい。
本発明に使用されるデキストリン類とは、 澱粉を酸、 酵素、 熱で加水分解する ことによって生じる部分分解物のことであり、 グルコース残基が主としてひ一 1, 4結合及び α— 1, 6結合からなり、 DE (d e x t r o s e
e q u i v a l e n t) として、 2〜 42程度のものが使用される。 ブドウ糖や 低分子オリゴ糖が除去された分枝デキストリンも使用することができる。
本発明の水分散性乾燥組成物には水分散性セルロースと水溶性高分子と親水性 物質以外に、 懸濁安定性や風味、 外観等の改善を目的として、 デンプン類、 油脂 類、 蛋白質類、 食塩、 各種リン酸塩等の塩類、 乳化剤、 酸味料、 甘味料、 香料、 色素等の食品に使用できる成分を適宜配合されていてもよい。 個々の成分の配合 量は、 計 85質量%を最大とし、 製造性、 機能、 価格等を適宜考慮して決定され る。
本発明の水分散性乾燥組成物は、 前述の通り、 水中に投入し、 機械的な剪断力 を与えた時、 構成単位 (粒子等) が崩壊し、 微細な繊維状のセルロースが水中に 分散するようになる。 このとき 「機械的な剪断力」 は、 0. 5質量%水分散液を、 回転型のホモジナイザーで、 最大でも 1 5 0 0 0 r p mで 1 5分間分散すること により与えられ、 温度は 8 0 °C以下で処理することを意味する。
このようにして得られた水分散液は、 「水中で安定に懸濁する成分」 が全セル ロース分に対して 3 0質量%以上存在する。 そして、 この水分散液の 0 . 5質量 %における損失正接は 1未満である。 水分散性セルロース中の 「水中で安定に懸 濁する成分」 の含有量と損失正接の測定方法は後述する。 水分散性セルロース中 の 「水中で安定に懸濁する成分」 は、 前述したとおり、 長径 0 . 5〜3 0 μ πι、 短径 2〜6 0 0 n mである。 長径 Z短径比は 2 0〜 4 0 0である。 好ましくは、 幅が 1 0 0 n m以下であり、 より好ましくは 5 0 n mである。 以下、 本発明の水分散性セルロース、 水性懸濁状組成物、 水分散性乾燥組成物 の製法について説明する。
本発明の水分散性セルロースの原料の種類は、 前述したように、 植物細胞壁を 起源としたセルロース性物質が使用される。 ここでは、 その一般的な物性につい て解説する。 本発明の水分散性セルロースを効率よく製造するためには、 平均重 合度が 4 0 0以上で、 かつ、 α—セルロース含有量が 6 0〜 1 0 0質量0 /0である セルロース性物質を用いることが好ましい。 但し、 その範囲内でも平均重合度が 1 3 0 0未満で、 かつ、 α—セルロース含有量が 9 0質量0 /。を越えるものは含ま れない。 より好ましくは α—セルロース含有量が 8 5質量%以下、 最も好ましく は 7 5質量0 /0以下である。 特に好ましい原料は、 木材パルプ、 コッ トンリンター パルプ、 麦わらパルプ及び竹パルプである。 原料の平均重合度が 1 3 0 0未満で あり、 かつ、 α—セルロース含有量が 9 0質量%を越える場合は、 0 . 5質量0 /0 の水分散液とした時の損失正接値を 1未満とすることがきわめて難しい。 (平均 重合度及びひ一セルロース含量の測定方法は後述する。 )
本発明の水分散性セルロースの製造方法のポイントは、 簡単に表現すれば、 原 料中に存在するセルロースミクロフイブリルをできるだけ微細化された状態でか つ、 短繊維化させることなく取り出すことにある。 ここでいう、 「短繊維化」 と は、 セルロースミクロフイブリルの繊維長を、 たとえば、 切断等の作用により短 くすること、 あるいは短くなつた状態を意味する。 「微細化」 とはセルロースミ クロフイブリルの繊維径を、 たとえば、 引き裂く等の作用により細くすること、 あるいは細くなつた状態を意味する。 現在の技術では 「微細化」 は多少なりとも 「短繊維化」 を伴い、 引き裂き作用のみを与えて 「微細化」 のみを進行させる装 置はない。
特に、 原料セルロース性物質の平均重合度が低いと 「短繊維化」 が生じやすく、 粗大な繊維がなくなるまで微細化処理をおこなうと、 短繊維化も同時に進行し、 結果として、 得られる繊維状セルロースの 0 . 5質量%の水分散液の損失正接値 は 1以上となってしまう。
また、 原料セルロース性物質の α—セルロース含有量も、 上記損失正接値に影 響を及ぼす。 すなわち、 ひ一セルロース含有値が高いと、 「微細化」 と 「短繊維 ィ匕」 が同時に進行するために、 0 . 5質量%の水分散液の損失正接値は 1以上と なりやすく好ましくなレ、。 ちなみに、 ひ一セルロースとは 1 7 . 5重量 N a O H 水溶液にも溶解せず、 これは重合度が比較的大きく、 かつ、 結晶性も髙いと考え られている。 原料のセルロース系物質に含まれる α—セルロース以外の成分、 す なわち、 j3—セノレロース、 γ—セルロース、 へミセルロースなどの含有量が増え ると、 「短繊維化」 よりも 「微細化」 が優位に進行する傾向にある。 このため、 a一セルロース以外の成分の含有量が増えると、 水分散液の損失正接値は 1未満 となりやすくなる。 これは、 ひ一セルロース成分は結晶性の高いミクロフイブリ ル成分を構成し、 その他の成分はそれらの周辺に位置するという構造をとつてい るためであると推定している。
本発明においては、 「短繊維化」 をできるだけ抑えながら、 「微細化」 を進行 させるため、 用いる原料セルロース性物質は、 より平均重合度が高く、 α—セル ロース含有量が低いものが好ましい。 しかしながら、 一般的に、 α—セルロース 成分は重合度が高いため、 α—セルロース含有量が低いと、 平均重合度も同時に 下がる傾向にある。 そのため、 両者の最適なバランスについては詳細な検討が必 要である。
その結果、 原料のセルロース性物質の平均重合度が 4 0 0以上、 1 3 0 0未満 の場合は、 α—セルロース含有量が 6 0〜 9 0質量%、 平均重合度が 1 3 0 0以 上の場合は、 同含有量が 6 0〜 1 0 0質量%のときに、 「短繊維化」 よりも 「微 細化」 が優位に進行することを見出した。 なお、 α—セルロース含有量が 60質 量%未満の場合は、 相対的に微細な繊維状のセルロースとなり得る成分が減少し てしまうので、 不適当である。
本発明に使用される原料は、 微細化の促進を目的として、 前処理を行ってから 使用してもよレ、。 前処理法の例としてはたとえば、 希薄なアルカリ水溶液 (たと えば、 1 m o 1 Z Lの N a OH水溶液) に数時間浸漬したり、 希薄な酸水溶液に 浸漬したり、 酵素処理したり、 あるいは爆砕処理することなどがあげられる。 次に、 本発明の水分散性セルロース等の製造方法の例を示す。
( 1 ) セルロール繊維状粒子水分散液の調製
本発明に使用される原料のセルロース性物質は、 まず、 長さ 4mm以下の繊維 状粒子に粉砕する。 全個数 (本数) の 50%以上は長さ約 0. 5 mm以上である ことが好ましい。 より好ましくは全ての粒子の長さが 3 mm以下、 最も好ましく は 2. 5mm以下である。 粉砕方式としては、 乾式 Z湿式いずれの方式でも可能 である。 乾式ならばシュレッダー、 ハンマーミル、 ピンミル、 ボールミルなどが 使用できるし、 湿式ならば高速回転型ホモジナイザー、 カッターミルなどが使用 できる。 必要に応じて各機械に投入しやすいサイズに加工した後に処理する。 複 数回粉碎処理を行ってもよレ、。 湿式媒体撹拌型粉碎機のような強力な粉砕機にか けると過剰に短繊維化してしまうので好ましくなレ、。
好ましい機械は、 湿式のコミ トロール (URSCHEL
LABORATOR I ES, I n c. ) である。 コミ トロールを使用する場合 は、 例えば原料パルプを 5〜 1 5 mm角に裁断した後、 水分 72〜 85 %程度に 含水させ、 カッティングへッドあるいはマイクロカツトへッドを装着した装置に 投入して処理すればよい。
ついで、 得られた繊維状粒子を水に投入し、 プロペラ撹拌、 回転型ホモジナイ ザ一などを用いて、 凝集させることなく分散する。 パルプ化の工程等の結果、 既 に繊維状粒子の長さが短くなつている原料の場合は、 上記、 ミルによる粉砕を行 わずとも、 この分散操作のみで長さ 4 mm以下の繊維状粒子の水分散液とするこ とができる場合もある。 この分散操作における、 分散液のセルロース分濃度は 0. 1〜5質量。 /0程度が好ましい。 この時、 繊維状粒子の懸濁安定化、 凝集防止を目 的として、 水溶性高分子及び Zもしくは親水性物質を配合してもよい。 カルボキ シメチルセルロース 'ナトリゥムの配合は望ましい実施態様の一つである。
( 2 ) セルロース繊維状粒子の短繊維化及び微細化
( 1 ) で得られた水分散液中に存在するセルロース繊維状粒子にある程度の短 繊維化と、 微細化の処理を施し、 その沈降体積が 7 0体積%以上になるようにす る。 好ましくは沈降体積が 8 5体積%以上である。 ここでいう、 沈降体積とは、 微細なセルロース繊維状粒子が均一に懸濁するように水に分散して得られる、 セ ノレロース分 0 . 5質量%水分散液 1 0 0 m Lを注ぎ込んだ内径 2 5 mmのガラス 管を、 数回上下反転して内容物を撹拌した後、 室温で 4時間静置した時に観察さ れる白濁した懸濁層の体積を意味する。
上記、 短繊維化及び微細化は、 高速回転型ホモジナイザー、 ピス トン型ホモジ ナイザー、 砥石回転型粉砕機などの装置を用いて、 (1 ) で得られた水分散液を 処理することにより実施することができる。 好ましい装置は砥石回転型粉砕機で ある。 砥石回転型粉砕機とは、 コロイドミルあるいは石臼型粉砕機の一種であり、 例えば、 粒度が 1 6〜1 2 0番の砥粒からなる砥石をすりあわせ、 そのすりあわ せ部に前述の水分散液を通すことで、 粉砕処理される装置のことである。 必要に 応じて、 複数回処理を行ってもよレ、。 砥石を適宜変更するのは好ましい実施態様 の一つである。 たとえば、 砥石回転型粉砕機は、 「短繊維化」 と 「微細化」 の両 方に寄与するが、 その寄与の割合は砥粒の粒度を選択することにより調整するこ とができる。 すなわち、 短繊維化を目的とする場合は 4 6番以下の砥石が有効で あり、 微細化を目的とする場合は 4 6番以上の砥石が有効である。 4 6番はいず れの作用も有する。 具体的な装置としては、 ピュアファインミル (グランダーミ ル) (株式会社栗田機械製作所) 、 セレンディビター、 スーパーマスコ口イダー、 スーパーグラインデル (以上、 増幸産業株式会社) などがあげられる。
( 3 ) 高圧ホモジナイザー処理
( 2 ) で短繊維化及び微細化された繊維状セルロース粒子を含む水分散液を高 圧ホモジナイザーにて、 6 0〜4 1 4 M P aの圧力で処理することにより、 水分 散性セルロース及び水性懸濁状組成物が調製される。 必要に応じて複数回処理を 行う。 遠心分離等の操作によってより微細なセルロース成分を分取してもよレ、。 繊維状セルロース粒子の平均重合度が 2 0 0 0以上で、 かつ、 α—セルロース 含有量が 9 0質量%を越える場合は 1 0回以上あるいは 2 0回以上、 高圧ホモジ ナイザー処理する必要がある場合があるが、 生産効率を考慮すると、 原料や、 ェ 程 (2 ) における砥石回転型粉砕機の処理条件を適当に選択することにより、 6 回以下にとどめることが好ましい。
一般的に、 処理回数を増やすと、 粘度は上昇した後、 徐々に低下してくる。 こ れは、 処理回数が増えるに従い、 「微細化」 の方が、 「短繊維化」 よりも早くそ の限界に到達するため、 「微細化」 の限界に達するまで系の粘度が上昇したあと は、 処理回数の増加に応じて、 実質的に 「短繊維化」 のみが進行し、 系の粘度を 低下させていると考えられる。
セルロース粒子の濃度は低いほど 「微細化」 が優先して進む傾向にあり、 結果 として見かけ粘度の最高到達値が高くなり、 かつ、 損失正接が低くなる。 処理圧 もまた低いほど最高到達粘度が高くなり、 損失正接が低くなる傾向があるが、 処 理回数を増やす必要があり、 結果として生産性が低くなる。 その場合、 α—セル ロース含有量が高いと、 最高到達粘度に達しにくレ、。 逆に、 処理圧が高いとより 少ない処理回数で最高到達粘度に到達するが、 「短繊維化」 が進みやすく、 粘度 の絶対値はより低くなる。
以上の知見により、 本願発明におけるホモジナイザーの処理圧の下限は 6 0 M P aであり、 上限は 4 1 4 M P aとなる。 6 0 M P a未満だと 「微細化」 が充 分に進まず、 本発明の水分散性セルロースを製造することが出来ない。 4 1 4 M P aを越える圧力をかけることの出来る装置は、 現在では見あたらない。 好ま しくは 7 0〜2 5 0 M P aであり、 さらに好ましくは 8 0〜1 5 O M P aである。 処理される水分散液のセルロース粒子濃度はおおよそ 0 . 1〜 5質量0 /0が好ま しい。 さらに好ましくは 0 . 3から 3質量%である。
処理温度は 5〜 9 5 °C程度を適宜選択すればよい。 より高温で処理する方が、 微細化が進みやすいが、 原料によっては著しく短繊維化が進む場合がある。 例え ば木材パルプの場合は 7 5 °C以上では微細化が進み、 高粘度化しやすいが、 麦わ らパルプゃバガスパルプの場合は低粘度化する傾向があるので、 2 5〜6 0 °Cで 処理することが好ましい。 具体的な装置としては、 圧力式ホモジナイザー ( I n V e n s y s A P V社、 株式会社ィズミフードマシナリー、 三和機械株式会社) 、 ェマルジフレックス (A V E S T I N, I n c . ) 、 アルティマイザ一システム (株式会社スギノマ シン) 、 ナノマイザ一システム (ナノマイザ一株式会社) 、 マイクロフルイダィ ザ一 (M F I C C o r p . ) などがある。
( 4 ) 水溶性高分子及び Z又は親水性物質の配合
任意により (3 ) で処理された水分散液に、 水溶性高分子及び 又は親水性物 質を配合することができる。 水溶性高分子及び/又は親水性物質の投入は、 水溶 液としてから投入してもよいし、 また、 粉体のまま投入してもよい。 粉体を投入 する場合は、 ままこになりやすく、 特に固形分濃度が高い場合は流動性が悪いの で、 適宜、 適当な撹拌 ·混合機を選択して使用する。
( 5 ) 乾燥
本発明の水分散性乾燥組成物を製造する場合、 (4 ) で得られた水分散液を乾 燥するが、 これは公知の方法を使用すればよい。 しかしながら、 乾燥物が硬いか たまりにならないような方法が望ましく、 例えば、 凍結乾燥法、 噴霧乾燥法、 棚 段式乾燥法、 ドラム乾燥法、 ベルト乾燥法、 流動床乾燥法、 マイクロウェーブ乾 燥法、 起熱ファン式減圧乾燥法などが適当である。 高温で長時間乾燥すると、 水 分散性が悪化する。 これは、 セルロース粒子 (繊維) 間の角質化が強く進行する ためと思われる。 乾燥温度は 1 2 0 °C以下、 特に 1 1 0 °C以下が水分散性の観点 からは、 好ましい。 乾燥後の水分は、 取り扱い性、 経時安定性を考慮すれば、 1 5質量%以下が好ましい。 より好ましくは 1 0質量%以下である。 最も好ましく は 6質量%以下である。 2質量%未満になると静電気が帯電し、 粉末の取り扱い が困難になる場合がある。
乾燥物は必要に応じて粉砕する。 粉碎機としてはカッターミル、 ハンマーミル、 ピンミル、 ジェットミルなどが使用され、 目開き 2 mmの篩をほぼ全通する程度 に粉砕する。 より好ましくは目開き 4 2 5 πιの篩をほぼ全通し、 かつ、 平均と しては 1 0〜2 5 0 / mとなるように粉砕する。 このようにして、 水分散性乾燥 組成物が製造される。
本発明のさらなる態様であるゲル形成組成物は、 水分散性乾燥組成物と、 アル ギン酸類、 ガラク トマンナン、 ダルコマンナンから選ばれる少なくとも 1種の多 糖類粉末を混合することにより得られる。 これらの粉末は、 公知の方法、 すなわ ち、 容器回転型混合機 (円筒形、 V形、 二重円錐形、 等) や、 容器固定型混合機
(リボン形、 スクリュー形、 パドル形、 遊星運動形、 高速流動形、 回転円盤形、 等) や、 流動化形混合機、 気流攪拌形混合機などの装置を使用して混合される。 それらは、 おおよそ水分酸性乾燥組成物 1 0〜9 0質量%と多糖類 9 0〜1 0質 量%の比率で混合される。
上記の方法にて得られる、 本発明の水分散性セルロース、 水性懸濁状組成物、 水分散性乾燥組成物及びゲル形成性組成物は水不溶性物質であるセルロースを主 成分とするが、 著しく微細な繊維状であるため食品に配合した場合、 ザラツキや 粉つぼさといつた不良な食感がない。 また、 増粘性、 保形性、 懸濁安定性、 乳ィ匕 安定性、 耐熱安定性 (耐熱保形性、 蛋白質の変性防止) やボディ感を付与する性 能に優れる。 これらの性質は、 食品分野のみならず、 医薬品、 化粧品、 工業用途 においても使用が可能である。
本発明の水分散性セルロース、 水性懸濁状組成物、 水分散性乾燥組成物及びゲ ル形成性組成物を配合できる食品組成物の例としては、 「コーヒー、 紅茶、 抹茶、 ココア、 汁粉、 ジュース、 豆乳等の嗜好飲料」 、 「生乳、 加工乳、 乳酸菌飲料等 の乳成分含有飲料」 、 「カルシウム強化飲料等の栄養強化飲料並びに食物繊維含 有飲料等を含む各種の飲料類」 、 「バター、 チーズ、 ヨーグルト、 コーヒーホヮ ィ トナー、 ホイツビングクリーム、 カスタードクリーム、 プリン等の乳製品類」 、
「アイスクリーム、 ソフトクリーム、 ラク トアイス、 アイスミノレク、 シヤーべッ ト、 フローズンヨーグルト等の冷菓類」 、 「マヨネーズ、 マーガリン、 スプレツ ド、 ショートニング等の油脂加工食品類」 、 「スープ類」 、 「シチュー類」 、
「ソース、 タレ、 ドレッシング等の調味料類」 、 「練りがらしに代表される各種 練り調味料」 、 「ジャム、 フラワーペース トに代表される各種フィリング」 、
「各種のアン、 ゼリー、 嚥下障害者用食品を含むゲル 'ペース ト状食品類」 、
「パン、 麵、 パスタ、 ピザ、 コーンフレーク等の穀物を主成分とする食品類」 、
「キャンディー、 クッキー、 ビスケット、 ホッ トケーキ、 チョコレート、 餅等を 含む和 ·洋菓子類」 、 「蒲鋅、 ハンペン等に代表される水産練り製品」 、 「ハム、 ソーセージ、 ハンバーグ等に代表される畜産製品」 、 「クリームコロッケ、 中華 用アン、 グラタン、 ギヨ一ザ等の各種の惣菜類」 、 「塩辛、 カス漬等の珍味類」 、 「経管流動食等の流動食類」 、 「サプリメント類」 及び 「ペットフード類」 等が あげられる。 これらの食品はレトルト食品、 冷凍食品、 電子レンジ用食品等のよ うに、 形態又は用時調製の加工手法が異なっていても本発明に含まれる。
現在、 食品に配合される主要なセルロース製品は結晶セルロース (複合体) で ある。 結晶セルロース複合体は水中で撹拌するとコロイ ド状の結晶セルロース微 粒子が発生し、 通常このような状態で食品に配合される。 コロイド状結晶セル口 ース粒子は粒子表面のマイナス荷電に由来する粒子間反発力と、 粒子の棒状形態 に由来する三次元的網目構造によって、 懸濁安定性や乳化安定性などの機能を発 揮していた。 しかしながら、 構成単位が粒子であるがゆえに、 低 p Hになると粒 子表面の荷電が中和されて懸濁安定性が低下したり、 網目構造を形成するにはあ る程度の量が必要であった。
しかしながら、 本発明の水分散性セルロースはコロイド状の結晶セルロース粒 子とは異なり、 きわめて微細な繊維状の形状を有する。 水中では折れ曲がったり、 丸まったりすることなく、 比較的まっすぐな状態で存在する。 そのため、 大きな 排除体積を有する。 この立体障害が、 増粘性、 保形性、 懸濁安定性、 乳化安定性、 耐熱安定性などの機能を発揮する原因と考えられる。 そのため、 きわめて低添カロ 量で機能が発揮され、 しかも、 低 p Hや高イオン濃度環境においても粘度や懸濁 安定性に影響を受けることが少ない。 食品組成物中における水分散性セルロース (あるいは水性懸濁状組成物、 あるいは水分散性乾燥組成物) の配合量は、 配合 する目的によって異なるが例を上げれば、 低カロリ一^ ίーストで 1〜5質量%程 度、 フアットスプレッ ドで 0 . 0 5〜2質量0/。程度、 冷菓類で 0 . 0 1〜1質量 %、 マヨネーズタイプのドレッシングで 0 . 1〜0 . 5質量0 /0程度、 たれや液状 ドレッシングで 0 . 1〜0 . 5質量0 /0程度、 飲料で 0 . 0 0 0 5〜0 . 1質量0 /0 程度の配合量である。
食品組成物に配合する場合は、 他の粉末原料とともに配合し、 公知の方法で製 造すればよい。 しかしながら、 本発明品を単独で、 あるいはいくつかの成分と共 に 0 . 2 5〜 2質量%程度の濃度で水分散液としてから食品組成物に配合するこ とはより好ましい使用方法である。 水への分散の際に、 温度を 6 0〜8 0 °Cとし、 高速回転型のホモジナイザーやビストン型のホモジナイザー又はカッターミキサ 一を用いて実施することはさらに好ましい。
コーヒーや紅茶などの飲料には、 味をまろやかにしたり、 栄養成分を強化した り、 あるいは、 乳の味を付与する目的で、 牛乳やクリーム、 全脂粉乳、 脱脂粉乳 などの乳成分を配合することが多い。 しかしながら、 長期間の保存や、 加熱など により、 乳成分 (脂肪球) の乳化が損なわれ、 油脂成分が飲料の上面に浮上し、 飲料上面における容器との接触部位にリング状に集まることがある。 それが進行 すると上面全体が白い膜で覆われるようになる。 飲料をふると一時的に解消され るが、 静置するとすぐに薄膜で覆われる。 ひどい場合には、 油脂が容器内壁にリ ング状に固着したり、 あるいは、 それがはがれて飲料中に混入するようになる。 そうするともはや商品は商品価値を失い、 顧客によるクレームとなる。 これが 「オイルオフ」 「オイルリング」 と呼ばれる問題である。 また、 乳化が壊れると、 乳蛋白が凝集し、 容器底部に沈殿することもある。 これもまた、 外観の悪化と味 質の低下を引き起こしてしまう。 近年は、 缶のみならず、 ビンや P E Tボトルと いった種々の透明容器が汎用されるようになり、 さらにはホットで販売される P E Tボトル入り飲料まで出現するに至り、 有効な安定化技術の出現が待ち望まれ ている。
本発明品は乳成分を含有する飲料に配合すると、 上記のような問題の解決に有 効である。 本発明でいう乳成分とは、 液状乳類 (生乳、 牛乳、 等) 、 粉乳類 (全 粉乳、 脱脂粉乳、 等) 、 練乳類 (無糖練乳、 加糖練乳、 等) 、 クリーム類 (タリ ーム、 ホイップクリーム、 等) 、 発酵乳などを意味し、 その配合量は無脂乳固形 分として 0 . 1〜 1 2 %程度、 乳脂肪分として 0 . 0 1〜 6 %程度である。 配合 量は目的とする飲料 (例えば、 乳飲料、 乳入り清涼飲料、 等) に応じて適宜選択 される。
本発明でいう乳成分含有飲料とは、 具体的には、 加工乳、 発酵乳飲料、 酸性乳 飲料、 ミルク入り茶類 (紅茶、 抹茶、 緑茶、 麦茶、 ウーロン茶、 等) 、 ミノレク入 りジュース類 (果汁入り飲料、 野菜汁入り飲料、 等) 、 ミルク入りコーヒー、 ミ ルク入りココア、 栄養バランス飲料、 流動食などのことである。 原料としては、 水分散性セルロース (あるいは水性懸濁状組成物、 あるいは水分散性乾燥組成 物) と、 乳成分と、 飲料の主成分と、 水の他に、 甘味料、 香料、 色素、 酸味料、 香辛料、 乳化剤 (グリセリン脂肪酸エステル 'モノグリセリ ド、 グリセリン脂肪 酸エステル .有機酸モノグリセリ ド、 ポリグリセリン脂肪酸エステル、 ポリグリ セリン縮合リシノレイン酸エステル、 ソルビタン酸脂肪酸エステル、 プロピレン グリコール脂肪酸エステル、 ショ糖脂肪酸エステル、 レシチン、 リゾレシチン、 ステアロイル乳酸カルシゥム等。 脂肪酸エステルを構成する脂肪酸は炭素数 6〜 2 2の飽和又は不飽和の脂肪酸であり、 例えば力プリル酸、 力プリン酸、 ラウリ ン酸、 ミリスチン酸、 パルミチン酸、 ステアリン酸、 ァラキジン酸、 ベヘン酸、 ォレイン酸、 リノール酸、 リノレン酸、 ァラキドン酸、 エル力酸などである。 有 機酸モノグリセリ ドの有機酸は酢酸、 乳酸、 クェン酸、 コハク酸、 ジァセチル酒 石酸などである。 ) 、 カゼインナトリウム、 増粘安定剤 (/cカラギーナン、 t力 ラギーナン、 λカラギーナン、 カノレボキシメチルセノレロース 'ナトリウム、 ァノレ ギン酸プロピレングリコーノレエステ Λ^、 ローカストビーンガム、 グァーガム、 タ ラガム、 ぺクチン等) 、 結晶セルロース、 食物繊維 (難消化性デキストリン、 ポ リデキス トロース、 酵素分解グァーガム、 水溶性大豆多糖類等) 、 栄養強化剤 (ビタミン、 カルシウム等) 、 フレーバー素材 (コーヒー粉末、 ミルクフレーバ 一、 ブランデー等) 、 食品素材 (果肉、 果汁、 野菜、 野菜汁、 デンプン、 穀類、 豆乳、 ハチミツ、 植物性油脂、 動物性油脂等) 、 調味料 (みそ、 しょうゆ、 塩、 グルタミン酸ナトリウム等) 、 などを配合してもよい。
乳成分含有飲料の製造は、 公知の方法に従う。 一例を挙げれば、 粉体原料 (砂 糖、 脱脂粉乳など) を温水に加えて撹拌 ·溶解 (分散) し、 コーヒー抽出液ゃ果 汁、 クリームなどの液体原料を配合し、 均質化後、 容器に充填して製造される。 殺菌は製品の原料、 商品形態 (缶、 ビン、 P E Tボトル、 紙パック、 カップ、 等) 、 希望する保存条件 (チルド、 常温、 加温、 等) や賞味期限に応じて、 H T S T殺菌、 ホットパック殺菌、 レトルト殺菌などの方法を適宜選択して実施され る。 本発明の飲料は、 水分散性セルロース (あるいは水性懸濁状組成物、 あるい は水分散性乾燥組成物) を含む全成分が配合された後、 少なくとも 1回は均質化 処理を施すことが望ましい。 これによつて、 乳成分が高度に安定化される。 水分散性乾燥組成物は粉体原料とともに配合してもよい。 但し、 水分散性乾燥 組成物は飲料中で微細な繊維状のセルロースに分散した状態で存在しなければ効 果が発揮されないので、 高速回転型のホモジナイザー等の強い撹拌機で撹拌する ことが望ましい。 あるいは、 あらかじめ水あるいは温水で水分散性乾燥組成物を 撹拌して、 分散液を調製してから配合してもよい。 分散液調製時に、 温度を 6 0 〜8 0 °Cとし、 ピストン型高圧ホモジナイザー (l O M P a以上) を用いること は好ましい実施態様の一つである。
水分散性セルロース (あるいは水性懸濁状組成物、 あるいは水分散性乾燥組成 物) の、 乳成分含有飲料に対する配合量は、 おおよそ 0 . 0 0 1〜0 . 5 % (固 形分) である。 好ましくは 0 . 0 0 5〜0 . 2 %であり、 さらに好ましくは 0 . 0 0 7〜0 . 1 %である。 配合量が少ないとオイルオフ防止等の効果が充分発揮 されず、 また、 配合量が多すぎると系の粘度が上がり、 飲料本来の食感 (のどご し、 糊状感、 等) が損なわれて、 商品価値が低下してしまう。 オイルオフ発生等 の機構の詳細は不明ながら、 おそらく乳成分由来の脂肪球が熱振動によって衝突 し、 乳化が壊れ、 油脂成分は浮上し、 蛋白質は沈降すると思われる。 本発明品を 用いた場合、 微細な繊維状のセルロースが飲料全体にネットワークを形成し、 そ れが立体障害となって、 脂肪球同士の衝突を妨げ、 乳化破壊を防止しているので はないかと考える。 また、 セルロースは乳成分 (脂肪球) と弱く相互作用する傾 向があるので、 脂肪球が微細な繊維状のセルロースの近傍に束縛され、 そのため に脂肪球の熱振動を抑制している可能性もある。
ミルクコーヒー飲料の場合は、 0 . 0 0 8〜0 . 0 8 %程度の配合が適当であ る。 従来の結晶セルロースなどのセルロース系添加剤の場合、 グリセリン脂肪酸 エステルとの併用でオイルオフが抑制されるが、 6 0。Cくらいの高温で保存する と、 乳成分と結晶セルロースが相互作用して凝集が生じる場合があった。 しかし ながら本発明の飲料は、 0 . 0 8 %以下という低配合量でも、 チルド保存 (5 °C) や常温保存 (2 5 °C) のみならず、 ホット (6 0 °C) においても、 オイルォ フゃオイルリングはもちろん、 乳蛋白の沈降や系の凝集、 分離のほとんどない、 均一な外観を維持することができる。 もちろん、 乳化剤やカラギーナン、 カゼィ ンナトリゥム、 カルボキシメチノレセルロース 'ナトリゥム、 結晶セルロースなど、 従来より効果が認められている物質を配合してもよい。 これによつて、 例えば、 オイルオフ等の外観の変化なしに、 P E Tボトル入りのミルクコーヒーをホット で販売することが可能となる。
従来、 結晶セノレロースや微小繊維状セルロースの高濃度水分散液はゲルを形成 することが知られているが、 このゲルは 「w e a k g e l」 と呼ばれるもので あった。 すなわち、 わずかな応力がかかった場合には流動せず、 弾性体のように 挙動するが、 大きな応力がかかった場合には流動するのである。 しかも、 応力が 無くなれば、 またもとの弱いゲル性を発揮するのである。 このようなゲルはマョ ネーズのようなやわらかさや流動性を示すが、 ゼリ一やプリンのような保形性や 食感を呈することはない。
ところが、 本発明のゲル形成性組成物は、 水分散液とした後、 静置しておくと ゼリーやプリンのようなゲル、 いわゆる真性のゲル (t r u e g e l ) を形成 する。 真性のゲルは過剰な応力がかかっても流動化せずに構造体が破壊してしま う点、 w e a k g e lとは異なる。 真性のゲルをすりつぶすと小さなゲルの集 まり、 すなわちマイクロゲルという状態を呈するが、 これは w e a k g e lの —種である。
従来、 複数の多糖類を併用してゲルを形成させる技術は多数あった。 たとえば、 キサンタンガムとローカストビーンガム、 カラギーナンとローカストビーンガム などがそれである。 セルロースと他の多糖類からなる真性のゲルとしては、 特開 昭 6 3— 1 9 6 2 3 8号公報に、 微小繊維状セルロース (微小繊維セルロース) とコンニヤク芋又はコンニヤク粉と混合してスラリー状とした後、 乾燥あるいは 凍結 ·解凍することによってゲル状物が得られることが開示されている。 しかし ながら、 このゲルは、 乾燥した場合にはグミキャンデーのような非常に硬いもの となり、 また、 凍結解凍した場合には著しく離水し、 不均一な組織でかみ切れな いような強度を有し、 食品用ゲルとしては使用できないものだった。
本発明で使用されるアルギン酸類とはアルギン酸及びその塩、 及びアルギン酸 プロピレングリコールエステルを意味する。 いずれも水に溶解した状態で使用す る必要があるので場合によっては p Hや塩濃度を制御する必要がある。 アルギン 酸ナトリゥムは水溶性なので特に好ましい。 アルギン酸は j3— D—マンヌロン酸 (Mと略する) と α L グルロン酸 (Gと略する) からなる 1, 4結合のブロ ック共重合体である。 Mからなるブロック (M— M— M— M) と、 Gからなるブ ロック (G— G— G— G ) と、 両残基が交互に入り交じつているブロック (M— G - M - G ) 、 という 3つのセグメントから成り立つている。 また、 ガラク トマ ンナンとは、 β— Ό—マンノースが β— 1, 4結合した主鎖と、 ひ D—ガラク トースがひ 1, 6結合した側鎖からなる構造を有する。 マンノースとガラタト ースの比率の異なるものがあり、 グァーガム、 タラガム、 ローカストビーンガム などが知られている。 ガラクトマンナンは原料由来の特有の臭気を有するものが 多く、 そのため臭気のない、 精製品の使用が好ましい。 ダルコマンナンとは、 D —グルコースと D—マンノースが 3 1, 4結合した構造を有するものであり、 グルコースとマンノースの比率は約 2 : 3である。 コンニヤク粉ゃアルコール精 製したダルコマンナンなどがあり、 中でも高重合度の精製ダルコマンナンが好ま しい。 具体的には 1 %水溶液粘度 (2 5 °C) が 3 0 P a · s以上のものが好まし く、 4 0 P a · s以上のものは特に好ましレ、。
前述の通り、 水分散性乾燥組成物とアルギン酸類、 ガラク トマンナン、 ダルコ マンナンから選ばれる少なくとも 1種の多糖類を水に分散した後、 静置するとゲ ル状組成物を形成する。 しかしこれは水分散性乾燥組成物を使用する場合にのみ 形成されるものではなく、 水分散性セルロースや水性懸濁状組成物を使用しても ゲル状組成物を形成する。 但し、 ゲル強度は水分散性乾燥組成物を使用した場合 に、 もっとも高くなる。 配合量は、 水分散性乾燥組成物 (あるいは水分散性セル ロース、 あるいは水性懸濁状組成物) が 0 . 1 5 % (固形分) 以上であり、 アル ギン酸類、 ガラクトマンナン、 ダルコマンナンから選ばれる少なくとも 1種の多 糖類は 0 . 0 3 %以上である。 トータルの固形分濃度はおおよそ 5 %が上限であ り、 調製されるゲル状組成物のゲル強度 (破断強度) は最大でおおよそ 1 Nであ る。 多糖類は粉で添カ卩しても、 水溶液 (膨潤液) にして力 ら、 水に分散した水分 散性乾燥組成物 (あるいは水分散性セルロース、 水性懸濁状組成物) と混合して もよレ、。 多糖類を水溶液 (あるいは膨潤液) にしてから使用するとゲル強度が上 がりやすい。 高温 (3 0 °C以上) で混合すると直ちにゲル形成がはじまるので、 より低温 (例えば約 5 °C) で、 高速撹拌し、 短時間で混合すると、 よりゲル強度 が高くなる。
これらのゲル状組成物は、 加熱処理するとゲル強度 (破断強度) がより高くな る。 この 「加熱処理」 とは 3 0 °C以上の温度で静置状態を保つ操作を意味する。 加熱処理は、 水分散性乾燥組成物 (あるいは水分散性セルロース、 水性懸濁状組 成物) と多糖類を混合後、 静置してゲル状組成物を形成させるときに行ってもよ いし、 また、 ゲル状組成物形成後に行ってもよい。
加熱処理温度が高いほどより短時間で、 より高いゲル強度になる。 一度ゲル状 組成物を形成した後に加熱処理を施す場合、 ゲル状組成物を形成した時よりも高 い温度、 例えば 6 0〜 1 2 0 °C、 あるいはそれ以上の温度で、 数秒から数日の時 間加熱することにより強度が著しく増加する。 しかも、 それを低温に戻してもそ の強度を維持する。 いわゆる熱不可逆性である。 このゲル状組成物は再度加熱し ても溶解したり離水したりすることがなく、 きわめて耐熱安定性が高い。 ゆえに、 ゲル状組成物を温めて食に供することができる。 具体的には 5 0 °C以上で、 0 . 0 1〜1 Nのゲル強度を維持することができる。 添加量を低くすると、 既存のゲ ルと同様に非常に柔らかいゲルとなるが、 やはり耐熱安定性に優れ、 離水したり することがない。 そのため、 一般的なデザート等に使用される場合はもちろん、 近年注目されている嚥下障害者用介護食のようなレトルト食品にも最適である。 すなわち、 食の多様化の観点から温かい食事を提供できること、 やわらかいゲル であつても離水が少ないこと、 レトルト殺菌した場合でもゲル構造が維持される ので、 きざみ食などの固形物が配合されていても沈降することがなく殺菌前の均 一な状態を保てることなどがその理由である。 ゲル状組成物は温水中に投入して も溶解したり崩壊しないので、 例えばサイコロ状に切り出して、 みそ汁やスープ の具として使用することもできる。
ゲル形成性組成物及びゲル状組成物において用いる水分散性乾燥組成物の配合 成分としては、 水分散性セルロースとカルボキシメチルセルロース 'ナトリウム からなるものが最適である。 多糖類としてガラクトマンナンを使用する場合は低 温でもゲル強度が上がりやすい。 しかし、 過剰に加熱するとガラク トマンナンが 分解し、 ゲル強度が下がってしまうので注意が必要である。 ダルコマンナンは熱 安定性が高いので、 ゲル状組成物形成後の加熱でもゲル強度の低下はあまり見ら れない。 また、 高粘度タイプのダルコマンナンは水に膨潤するのに時間がかかる ので、 あらかじめ膨潤液としてから使用することが好ましレ、。 水分散性乾燥組成 物 (あるいは水分散性セルロース、 あるいは水性懸濁状組成物) と多糖類の配合 比率は、 それぞれ最適比率があるが、 多糖類比率として 5〜40質量%程度であ る。 例えば、 ローカス トビーンガムの場合は 50質量%程度、 タラガムの場合は 10質量%程度、 ダルコマンナンの場合は 30質量%程度である。
本明細書中でいう 「スポンジ状の構造を有するゲル状組成物. (以下、 スポンジ 状ゲルと略) 」 とは、 海綿状組織を有するゲルであることを意味する。 その孔は、 短径 ( d ) 及び長径 ( 1 ) が;!〜 Ι Ο Ο Ο μ m程度であり、 dZl力 sl〜10程 度の、 三角、 四角、 台形、 菱形、 五角形、 六角形などの多角形状の形を有してい る。 なお、 孔の形状は、 ゲルを鋭利なナイフで薄片状に切り出し、 充分水を加え た状態で、 光学顕微鏡で透過光あるいは偏光を用いることで観察することができ る。 また、 凍結乾燥後に SEMで観察することも可能である。 孔を形成する隔壁 部は、 水分散性セルロースとダルコマンナンがゲルを形成しており、 その水分は 5〜50%程度である。 そして孔に保持される水分は 90〜95%程度である。 本発明のスポンジ状ゲルは、 水分散性乾燥組成物 (あるいは水分散性セルロー ス、 あるいは水性懸濁状組成物) と、 ダルコマンナンと水から構成される。 その 組成 (固形分) は、 水分散性乾燥組成物 (あるいは水分散性セルロース、 あるい は水性懸濁状組成物) : ダルコマンナン =85 : 1 5〜35 : 65程度 (固形 分) である。 好ましくは 80 : 20〜37 : 63、 特に好ましくは 75 : 25- 40 : 60である。 このような比率であるとより高い破断強度を示すようになる。 ゲルの全固形分濃度は 0. 1〜5%程度である。 特に好ましい濃度は 0. 5〜1. 5%である。 濃度が少ないとゲル強度 (破断強度) が低下する。 高濃度になると、 系の粘度が上がり、 撹拌 ·混合が困難となる。
本発明のスポンジ状ゲルは、 可食性であり、 食品に用いることができて、 かつ、 健康人が咀嚼してかみ切ることができる硬さのものであり、 ゲル強度 (切断強 度) は、 0. 1〜5N程度である。 また、 本発明のスポンジ状ゲルは、 食器洗い 等に使用されるスポンジのように、 スプーンなどで押すと水を放出して体積が収 縮するが、 これに充分な水を与えると、 水を吸収して膨らみ、 元の形状に復帰す る。 これは繰り返し行うことができ、 すなわち可逆的に水を吸収 ·放出すること ができる。 但し、 これは前述の通り、 咀嚼するとかみ切れる程度の硬さであり、 海綿状組織に由来するザクザク、 あるいはシャリシャリとした食感を有する。 食 する時に、 ゲル全体からしみ出す水分のジユーシー感と、 かみ切る時のザクザク とした食感は、 既存のゲル (例えば、 寒天、 カラギーナン ロ一力ス トビーンガ ム ·ゲル、 ナタデココ、 コンニヤクなど) とは異なる新規なものである。
本発明のスポンジ状ゲルを調製するには、 まず、 水分散性乾燥組成物 (あるい は水分散性セルロース、 あるいは水性懸濁状組成物) を、 微細な繊維状のセル口 ースが水中で均一に分散した状態にする必要があり、 高速回転型のホモジナイザ 一、 ピストン型の高圧ホモジナイザー等の強力な装置で分散することが望ましレ、。 この時温度は 6 0 °C以上であるとより好ましい。 高粘度タイプのダルコマンナン を水に溶解 (膨潤) させるには、 公知の方法を使用すればよい。 例えば、 室温の 水にダルコマンナンを添加し、 撹拌し、 7時間以上放置すればよい。 水分散混合 液は、 まず水分散性乾燥組成物 (あるいは水分散性セルロース、 あるいは水性懸 濁状組成物) を水に分散した後、 ダルコマンナン粉末を添加してよくかき混ぜて もよいし、 あるいはダルマナン水溶液を添加して撹拌 ·混合してもよレ、。 高速回 転型ホモジナイザーの例としては、 特殊機化工業 (株) 製 T Kホモミクサや日本 精機 (株) 製ェクセルオートホモジナイザーなどをあげることができる。
次に、 この水分散混合液を凍結するが、 これは、 攪拌 ·混合後静置し、 一度ゲ ル状組成物を形成してから凍結してもよいし、 混合液作成後、 直ちに凍結しても よレ、。 加熱処理するなどしてゲル強度 (破断強度) の高いゲル状組成物を形成さ せた後に凍結した方が、 スポンジ状ゲルのゲル強度 (切断強度) は高くなりやす レ、。
凍結は、 水分散混合液を容器に入れて、 凝固点以下に冷却すればよレ、。 ブライ ン等の冷媒に浸漬する方法、 冷凍庫のような低温雰囲気に静置する方法、 加圧下 で凝固点以下に冷却した後、 常圧まで減圧して凍結させる方法などで適宜選択し て使用する。 凍結温度 (凍結速度) は、 海綿状組織の形成に大きな影響を及ぼす。 例えば、 一 2 0 °C以上の比較的高い温度でゆっく りと凍結した場合、 孔が大きく なり、 そして隔壁部が厚くなり、 ザタザク感の強い食感になる傾向がある。 また、 例えば一 45 °C以下の比較的低い温度で急速に凍結した場合、 孔が小さくなり、 やわらかく滑らかな食感になる傾向がある。 これは海綿状構造の孔が氷結晶の成 長に依存するためと思われる。 解凍は、 0°Cを超える温度に静置すればよレ、。 例 えば室温でも、 それより高い温度でもよい。
本発明のスポンジ状ゲルには、 風味、 外観等の改善を目的として、 ゲルの形成 を損なわない範囲で他の食品素材 (デンプン類、 油脂類、 蛋白質類、 塩類等) や 調味料、 甘味料、 香料、 色素、 香辛料、 酸味料、 乳化剤、 増粘安定剤、 食物繊維、 栄養強化剤 (ビタミン、 カルシウム等) 、 フレーバー素材などを配合してもよい。 本発明のスポンジ状ゲルは、 フルーツポンチやあんみつやゼリーの具材等のデ ザートに好適である。 この場合例えば、 水分散性乾燥糸且成物 (あるいは水分散性 セルロース、 あるいは水性懸濁状組成物) とダルコマンナンと水からなるスポン ジ状ゲルを形成した後、 それをシロップ漬けにしてデザートに配合すればよい。 また、 飲料、 スープ、 フィリング、 などのアクセント付けに適している。 本発 明品の水を可逆的に吸収 ·放出する性質は医薬品や化粧品、 工業製品にも使用が 可能である。 次に、 例により本発明をさらに具体的に説明する。 なお、 測定は以下の通り行 つた。
<セルロース性物質の平均重合度 >
AS TM D e s i g n a t i o n : D 1 795— 90
「S t a n d e r d Te s t Me t h o d f o r I n t r i n s i c V i s c o s i t y o f C e l l u l o s e」 ίこ準じて行う。
<セルロース性物質の α—セルロース含有量〉
J I S P 8101 - 1 976 ( 「溶解パルプ試験方法」 5. 5 αセルロー ス) に準じて行う。
<セルロース繊維 (粒子) の形状 (長径、 短径、 長径 ζ短径比) 〉
セルロース繊維 (粒子) のサイズの範囲が広いので、 一種類の顕微鏡で全てを 観察することは不可能である。 そこで、 繊維 (粒子) の大きさに応じて光学顕微 鏡、 走査型顕微鏡 (中分解能 SEM、 高分解能 S EM) を適宜選択し、 観察及び 測定する。
光学顕微鏡を使用する場合は、 適当な濃度に調整したセルロース繊維 (粒子) の水分散液をスライ ドガラスにのせ、 さらにカバーグラスをのせて観察する。 また、 中分解能 SEM (J SM— 5510 LV、 日本電子株式会社製) を使用 する場合は、 サンプノレ水分散液を試料台にのせ、 風乾した後、 ? 1ー (1を約3 nm蒸着して観察する。
高分解能 SEM (S— 5000、 株式会社日立サイエンスシステムズ製) を使 用する場合は、 サンプル水分散液を試料台にのせ、 風乾した後、 ?!:ー を約 1. 5 nm蒸着して観察する。
セルロース繊維 (粒子) の長径、 短径、 長径/短径比は撮影した写真から 1 5 本 (個) 以上を選択し、 測定した。 下記の例において、 繊維はほぼまっすぐから、 髪の毛のようにカーブしているものがあつたが、 糸くずのように丸まっているこ とはなかった。 短径 (太さ) は、 繊維 1本の中でもバラツキがあつたが、 平均的 な値を採用した。 高分解能 SEMは、 短径が数 ηπ!〜 200 nm程度の繊維の観 察時に使用したのだが、 一本の繊維が長すぎて、 一つの視野に収まらなかった。 そのため、 視野を移動しつつ写真撮影を繰り返し、 その後写真を合成して解析し た。
<損失正接 (=損失弾性率 //貯蔵弾性率) >
(1) 固形分濃度が 0. 5質量%の水分散液となるようにサンプルと水を量り取 り、 エースホモジナイザー (日本精機株式会社製、 AM—T型) で、 1 5000 r pmで 1 5分間分散する。
(2) 25 °Cの雰囲気中に 3時間静置する。
(3) 動的粘弾性測定装置にサンプル液を入れてから 5分間静置後、 下記の条件 で測定し、 周波数 10 r a dZsにおける損失正接 (t a η δ) を求める。
装置 : ARES (100 FRTN1型)
(Rh e ome t r i c S c i e n t i f i c, I n c. 製) ジオメ トリー: D o u b l e Wa l l C o u e t t e
温度 : 25°C
歪み : 1 0 % (固定) 周波数 : l→100 r a d/s (約 1 70秒かけて上昇させる) < 0. 25%粘度〉
(1) 固形分濃度が 0. 25質量%の水分散液となるようにサンプルと水を量り 取り、 エースホモジナイザー (日本精機株式会社製、 AM— T型) で、 1 500 0 r p mで 15分間分散する。
(2) ·25°Cの雰囲気中に 3時間静置する。
(3) よく撹拌した後、 回転粘度計 (株式会社トキメック製、 B形粘度計、 BL 形) をセットし、 撹拌終了 30秒後にローターの回転を開始し、 それから 30秒 後の指示値より粘度を算出する。 なお、 ローター回転数は 60 r pmとし、 ロー ターは粘度によって適宜変更する。
<沈降体積 >
(1) 0. 5質量%の水分散液となるようにサンプノレと水を量り取り、 蓋付きの ガラス容器に入れ、 手で 20回程度振盪 ·撹拌する。
(2) サンプル液 10 OmLを内径 25mmのガラス管に注ぎ込み、 数回上下反 転して内容物を撹拌した後、 室温で 4時間静置する。
(3) 白濁した (あるいは半透明の) 懸濁層の体積を目視で観察し、 それを沈降 体積 (%) とする。
<水分散性セルロースの 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量 >
(1) セルロース濃度が 0. 1質量0 /。の水分散液となるようにサンプノレと水を量 り取り、 エースホモジナイザー (日本精機株式会社製、 AM— T型) で、 1 50 00 r p mで 1 5分間分散する。
( 2 ) サンプル液 20 gを遠沈管に入れ、 遠心分離機にて 1 000 Gで 5分間遠 心分離する。
(3) 上層の液体部分を取り除き、 沈降成分の重量 (a) を測定する。
(4) 次いで、 沈降成分を絶乾し、 固形分の重量 (b) を測定する。
(5) 下記の式を用いて 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量 (c) を算出す る。
c = 5000 X (k 1 + k 2) [質量0 /o]
但し、 系に水溶性高分子 (及びノもしくは親水性物質) を含まない場合、 k l及 ぴ k 2は下記の式を用いて算出して使用する。
k 1 = 0. 02-b
k 2 = { k 1 X (a - b) } / (1 9. 98 - a +b)
また、 系に水溶性高分子 (及び もしくは親水性物質) を含む場合、 k l及び k 2は下記の式を用いて算出して使用する。
k 1 = 0. 02 - b + s 2
k 2 = k 1 X w 2/w 1
セ 4^ロース Z水溶性高分子 (親水性物質) = f /d B合比率] w 1 = 1 9. 98— a + b + 0. 02 X d/ f
w 2 = a - b
s 2 = 0. 0 2 X d Xw 2/ {f x (w 1 + w 2) }
「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量が非常に多い場合は、 沈降成分の重量 が小さな となるので、 上記の方法では測定精度が低くなつてしまう。 その場合 は (3) 以降の手順を以下のようにして行う。
(3 ' ) 上層の液体部分を取得し、 重量 (a ' ) を測定する。
(4' ) 次いで、 上層成分を絶乾し、 固形分の重量 (b ' ) を測定する。
(5, ) 下記の式を用いて 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量 (c) を算出 する。
c = 5000 X (k 1 + k 2) [質量0 /。]
但し、 系に水溶性高分子 (及び もしくは親水性物質) を含まない場合、 k l及 び k 2は下記の式を用いて算出して使用する。
k 1 = b '
k 2 = k 1 X (1 9. 9 8 - a ' + b ' ) / (a ' - b ' )
また、 系に水溶性高分子 (及び もしくは親水性物質) を含む場合、 k l及び k 2は下記の式を用いて算出して使用する。
k 1 = b ' - s 2 X w 1 /w 2
k 2 = k 1 X w 2/w 1
セノレロース//水溶性高分子 (親水性物質) =fZd [配合比率] w 1 = a ― b w 2 = 1 9. 98— a ' + b ' —0. 02 X d/ f
s 2 = 0. 0 2 X d Xw 2/ { f x (w 1 + w 2) }
もし、 ( 3 ) の操作で上層の液体部分と沈降成分の境界が明瞭ではなく分離が 難しい場合は適宜セルロース濃度を下げて操作を行う。
《実施例 1》
市販木材パルプ (平均重合度 = 1 7 1 0、 α—セルロース含有量 = 93質量 %) を、 6 X 1 2mm角の矩形に裁断し、 それを充分量の水に浸漬した。 その 後直ちに水から引き上げザルで軽く水を切った。 その時、 水分は 74質量%だつ た。 これをカッターミル (UR S CHE L LABORATOR I ES, I n c. 製 「コミ トローノレ」 、 モデル 1 700、 マイクロカツトへッド ブレード間隙: 2. 029mm、 インペラ一回転数: 9000 r pm) に 1回通したところ、 繊 維長が 0. 25〜3. 25 mm (0. 5 mm以上の成分は約 98 %) になった。
2質量%になるようにカッターミル処理品と水を量り取り、 繊維の絡みがなく なるまで撹拌した。 この水分散液を砥石回転型粉砕機 (増幸産業株式会社製 「セ レンディビター」 MKCA6— 3型、 グラインダー: MKE 6 _ 46、 グライン ダ一回転数: 1800 r pm) で処理した。 処理回数は 4回で、 グラインダーク リアランスを 200→60→40→40 πιと変えて処理した。 得られた水分散 液の沈降体積は 93体積%だつた。
次いで得られた水分散液を水で希釈して 1質量%にし、 高圧ホモジナイザー (MF I C C o r p. 製 「マイクロフルイダィザ一」 M_ 1 1 0 Y型、 処理圧 力 : l l OMP a) で 8パスした。 これを 35000Gで 30分間遠心分離し、 上澄みを捨てて得た沈降物を濾紙に挟んで脱水し、 水を 82質量%含む水分散性 セルロース Aを得た。 0. 25 %粘度は 70 m P a · sだつた。 結晶化度は 82 %だつた。 光学顕微鏡及び中分解能 S EMで観察したところ、 長径が 10〜 40 0 μ m、 短径が 1〜 10 μ m、 長径/短径比が 10〜 300の微細な繊維状のセ ノレロースが観察された。 損失正接は 0. 2 1だった。 保水度 (JAPAN TA P P I紙パルプ試験方法 N o. 26) を測定しようとしたが、 全てが力ップろ過 器を通過してしまい、 結局、 値を求めることができなかった。 「水中で安定に懸 濁する成分」 の含有量は 95質量%だった。 それを高分解能 S EMで観察したと ころ、 長径が 0. 9〜 20 μ m、 短径が 5〜 100 n m、 長径 短径比が 30〜 300のきわめて微細な繊維状のセルロースが観察された。
《実施例 2》
市販麦わらパルプ (平均重合度 = 930、 α—セルロース含有量 = 68質量 %) を、 6 X 1 2mm角の矩形に裁断し、 4質量%となるように水を加え、 家 庭用ミキサーで 5分間撹拌した。 これを高速回転型ホモジナイザー (ャマト科学、 ULTRA— D I SPERSER、 LK— U型) で 1時間分散したところ、 繊維 長が 4 mm以下になった。
この水分散液を砥石回転型粉砕機 ( 「セレンディビター」 MKCA6— 3型、 グラインダー: MKE 6— 46、 グラインダ一回転数: 1 800 r p m) で処理 した。 処理回数は 2回で、 グラインダークリアランスを 60→40 /imと変えて 処理した。 得られた水分散液の沈降体積は 95体積%だった。
次いで得られた水分散液を水で希釈して 1質量%にし、 高圧ホモジナイザー ( 「マイクロフルイダィザ一」 M— 1 1 0 Y型、 処理圧力: 1 10MP a) で 2 0パスし、 水性懸濁状組成物 Bを得た。 結晶化度は 72%だった。 0. 25%粘 度は 84mP a · sだった。 光学顕微鏡及び中分解能 S EMで観察したところ、 長径が 10〜900/zm、 短径が:!〜 30 μ m、 長径 短径比が 6〜; 100の微 細な繊維状のセルロースが観察された。 損失正接は 0. 1 9だった。 保水度を測 定しょうとしたが、 全てがカップろ過器を通過してしまレ、、 値を求めることがで きなかった。 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量は 99質量%だった。 それ を高分解能 S EMで観察したところ、 長径が 0. 7〜1 5 /xm、 短径が 4〜20 0 nm、 長径 短径比が 30〜350のきわめて微細な繊維状のセルロースが観 察された。
《実施例 3》
実施例 2の砥石回転型粉砕機処理品を水で希釈して 2質量%にし、 高圧ホモジ ナイザー (株式会社スギノマシン製 「アルティマイザ一システム」 HJ P 250 30型、 処理圧力: 1 75MPa) で 8パスし、 水性懸濁状組成物 Cを得た。 結 晶化度は 74 %だった。 0. 25 %粘度は 69 m P a · sだった。 光学顕微鏡で 観察したところ、 長径が 1 0〜7 0 0 μ ιη、 短径が 1〜 3 0 μ m、 長径 Z短径比 が 1 0〜1 5 0の微細な繊維状のセルロースが観察された。 損失正接は 0. 4 3 だった。 保水度を測定しょうとしたが、 全てがカップろ過器を通過してしまレ、、 値を求めることができなかった。 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量は 8 9 質量%だった。 それを高分解能 S EMで観察したところ、 長径が l〜2 0 m、 短径が 6〜 3 00 n m、 長径 Z短径比が 3 0〜 3 5 0のきわめて微細な繊維状の セルロースが観察された。
《実施例 4》
市販稲わらパルプ (平均重合度 = 8 1 0、 c セルロース含有量 = 8 2質量0 /0、 水分 5 5質量%) を、 手で引き裂きながら水に投入し、 繊維の絡みがなくなるま で撹拌し、 固形分濃度 3質量%の水分散液を調製した。 繊維長は 2. 5mm以下 たつ 7こ。
この水分散液を砥石回転型粉砕機 ( 「セレンディビター」 MKCA6— 3型、 グラインダー回転数: 1 8 0 0 r pm) で処理した。 処理回数は 2回で、 1パス 目はグラインダーとして MKE 6— 46、 クリアランス Ι Ο Ο μ πιとし、 2パス 目は MKG AW6— 8 0、 5 0 μ mで処理した。 得られた水分散液の沈降体積は 8 3体積%だった。
次いで得られた水分散液を水で希釈して 0. 5質量%にし、 高圧ホモジナイザ 一 ( 「マイクロフルイダィザ一」 M— 1 40 K型、 処理圧力: 1 7 5MP a) で 6パスし、 水性懸濁状組成物 Dを得た。 結晶化度は 6 5%だった。 0. 2 5%粘 度は 4 3mP a · sだった。 光学顕微鏡で観察したところ、 長径が 3 0〜8 0 0 μ m、 短径が 1〜 40 μ m、 長径/短径比が 8〜: 1 2 0の微細な繊維状セル口一 スが観察された。 損失正接は 0. 9 1だった。 保水度を測定しょうとしたが、 一 部はカップろ過器を通過し、 他の部分は目詰まりを起こしてしまい、 結局、 値を 求めることができなかった。 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量は 3 7質量 %だった。 それを高分解能 S EMで観察したところ、 長径が 1〜 2 0 m、 短径 が 1 0〜3 0 0 nm、 長径 短径比が 2 5〜3 5 0のきわめて微細な繊維状のセ ルロースが観察された。
《実施例 5》 市販木材パルプ (平均重合度 = 1 820、 ひ一セルロース含有量 = 77質量 %) を、 6 X 1 6 mm角の矩形に裁断し、 固形分濃度が 80質量%になるよう に水を加えた。 これを、 水とパルプチップができるだけ分離しないよう注意して、 カッターミノレ ( 「コミ トロール」 、 モデル 1 700、 カッティングヘッドノ水平 刃間隙: 2. 03111111、 ィンぺラー回転数: 3600 111) に1回通したとこ ろ、 繊維長が 0. 75〜3. 75mmになった。
セルロース濃度が 2質量0 /。、 そしてカルボキシメチルセルロース 'ナトリウム の濃度が 0. 0706質量%になるようにカッターミル処理品とカルボキシメチ ルセルロース ·ナトリゥムと水を量り取り、 繊維の絡みがなくなるまで撹拌した。 この水分散液を砥石回転型粉碎機 (增幸産業株式会社製 「セレンディビター」 M KCA6— 3型、 グラインダー: MKE 6— 46、 グラインダー回転数: 1 80 O r pm) で処理した。 処理回数は 2回で、 グラインダークリアランスを 1 10 → 80 // mと変えて処理した。 得られた水分散液の沈降体積は 89体積%だつた。 次いで得られた水分散液を水で希釈して 0. 5質量%にし、 高圧ホモジナイザ 一 ( 「マイクロフルイダィザ一」 M_ 1 10 Y型、 処理圧力: 1 1 OMP a) で 8パスし、 水性懸濁状組成物 Eを得た。 結晶化度は Ί 9 %以上だった。 0. 25 %粘度は 1 28m P a · sだった。 光学顕微鏡及び中分解能 S EMで観察したと ころ、 長径が 30〜900 /xm、 短径が 1〜 50 // m、 長径 短径比が 6〜 20 0の微細な繊維状のセルロースが観察された。 損失正接は 0. 45だった。 保水 度を測定しようとしたが、 一部はカップろ過器を通過し、 他の部分は目詰まりを 起こしてしまい、 結局、 を求めることができなかった。 「水中で安定に懸濁す る成分」 の含有量は 75質量%だった。 それを高分解能 SEMで観察したところ、 長径が 1〜 20 m、 短径が 8〜 1 50 n m、 長径 Z短径比が 30〜 350のき わめて微細な繊維状のセルロースが観察された。
《実施例 6》
実施例 5の砥石回転型粉碎機処理品をそのまま高圧ホモジナイザー ( 「マイク ロフルイダイザ一」 M— 1 10Y型、 処理圧力: 95 MP a) で 4パスし、 水性 懸濁状組成物 Fを得た。 結晶化度は 79 %以上だった。 0. 25 %粘度は 68 mP a · sだった。 光学顕微鏡で観察したところ、 長径が 1 0〜400 μπα、 短 径が 1〜5 μηι、 長径 Ζ短径比が 1 0〜 300の微細な繊維状セルロースが観察 された。 損失正接は 0. 64だった。 保水度を測定しょうとしたが、 一部はカツ プろ過器を通過し、 他の部分は目詰まりを起こしてしまい、 結局、 値を求めるこ とができなかった。 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量は 43質量%だつた。 それを高分解能 S ΕΜで観察したところ、 長径が 1〜20 μπι、 短径が 10〜1
50 nm、 長径 短径比が 30〜300のきわめて微細な繊維状のセルロースが 観察された。
《実施例 7》
セルロース濃度が 3質量0 /0、 そしてカルボキシメチルセルロース 'ナトリウム の濃度が 0. 106質量%になるように、 実施例 5のカッターミル処理品とカル ボキシメチルセルロース ·ナトリゥムと水を量り取り、 繊維の絡みがなくなるま で撹拌した。 この水分散液を砥石回転型粉砕機 ( 「セレンディビター」 MKCA
6— 3型、 グラインダー: MKE 6— 46、 グラインダー回転数: 1 800 r pm) で処理した。 処理回数は 2回で、 グラインダークリアランスを 1 50→ 1 2 Ομπιと変えて処理した。 得られた水分散液の沈降体積は 91体積%だった。 次いで得られた水分散液を水で希釈して 3質量%にし、 高圧ホモジナイザー ( 「マイクロフルイダィザ一」 M— 140K型、 処理圧力: 200MP a) で 5 パスし、 水性懸濁状 IS成物 Gを得た。 結晶化度は 76%以上だった。 0. 25% 粘度は 67 mP a · sだった。 光学顕微鏡で観察したところ、 長径が 20〜 70 0 ju m、 短径が 1〜 50 μ m、 長径 短径比が 5〜 1 50の微細な繊維状のセル ロースが観察された。 損失正接は 0. 31だった。 保水度を測定しょうとした力 一部はカップろ過器を通過し、 他の部分は目詰まりを起こしてしまい、 結局、 値 を求めることができなかった。 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量は 59質 量%だった。 それを高分解能 S EMで観察したところ、 長径が 1〜1 5 zm、 短 径が 10〜80 nm、 長径 短径比が 30〜 300のきわめて微細な繊維状のセ ルロースが観察された。
《実施例 8》
セノレロース : カノレボキシメチルセルロース 'ナトリ ウム =85 : 1 5 (重量 部) となるように、 水性懸濁状組成物 C (実施例 3) にカルボキシメチルセル口 一ス ·ナトリゥムを添加し、 攪拌型ホモジナイザーで、 1 5分間撹拌 ·混合した。 次いでこの水性懸濁状組成物をドラムドライヤーにて乾燥し、 スクレーパーで 搔き取った。 これをカッターミル (不二パゥダル株式会社製 「フラッシュミ ル」 ) で、 目開き lmmの篩をほぼ全通する程度に粉砕し、 水分散性乾燥組成物 Hを得た。
水分散性乾燥組成物 Hの結晶化度は 7 1 %以上、 0. 25 %粘度は 61 m P a
• s、 損失正接は 0. 51であり、 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量は 7 5質量%だった。 それを高分解能 S EMで観察したところ、 長径が l〜20 / m、 短径が 10〜300 nm、 長径 短径比が 30〜 350のきわめて微細な繊維状 のセルロースが観察された。
《実施例 9》
セルロース : カルボキシメチルセルロース 'ナトリゥム = 80 : 20 (重量 部) となるように、 水性懸濁状組成物 F (実施例 6) にカルボキシメチルセル口 一ス ·ナトリゥムを添カ卩し、 攪拌型ホモジナイザーで、 1 5分間撹拌 ·混合した。 次いでこの水性懸濁状組成物をドラムドライヤーにて乾燥し、 スクレーパーで 搔き取った。 これをカッターミル ( 「フラッシュミル」 ) で、 目開き lmmの篩 をほぼ全通する程度に粉砕し、 水分散性乾燥組成物 Iを得た。
水分散性乾燥組成物 Iの結晶化度は 77 %以上、 0. 25 %粘度は 66 m P a
• s、 損失正接は 0. 65であり、 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量は 4 0質量%だった。 それを高分解能 SEMで観察したところ、 長径が 1〜20 μπι、 短径が 10〜 150 n m、 長径 Z短径比が 30〜 300のきわめて微細な繊維状 のセルロースが観察された。
《実施例 10》
巿販バガスパルプ (平均重合度 = 1320、 ひ—セルロース含有量 =77%) を、 6 X 1 6mm角の矩形に裁断した。 次いでセルロース濃度が 3質量0 /0、 力 ルボキシメチルセルロース 'ナトリゥムの濃度が 0. 1 76質量0 /0となるように、 それぞれと水を量り取り、 家庭用ミキサ一で 5分間撹拌した。
この水分散液を砥石回転型粉砕機 ( 「セレンディビター」 MKCA6— 3型、 グラインダー: MK E 6— 46、 グラインダ一回転数: 1 800 r pm) で 3回 処理した。 得られた水分散液の沈降体積は 1 00体積%だった。
次レ、で得られた水分散液を水で希釈して 2質量%にし、 高圧ホモジナイザ一 ( 「マイクロフルイダィザ一」 M— 1 40K型、 処理圧力 1 1 OMP a) で 4パ スし、 水性懸濁状組成物を得た。 結晶化度は 7 3%以上だった。 0. 25%粘度 は 1 20 m P a · sだった。 光学顕微鏡及び中分解能 S E Mで観察したところ、 長径が 1 0〜500 /xm、 短径が:!〜 2 5 μ m、 長径ノ短径比が 5〜: 1 90の微 細な繊維状のセルロースが観察された。 損失正接は 0. 3 2だった。 「水中で安 定に懸濁する成分」 は 9 9質量%だった。
セルロース : カルボキシメチルセルロース 'ナトリ ウム = 8 5 : 1 5 (重量 部) となるように、 水性懸濁状組成物にカルボキシメチルセルロース ·ナトリウ ムを添加し、 攪拌型ホモジナイザーで、 1 5分間撹拌 '混合した。 これをドラム ドライヤーにて乾燥し、 スクレーパーで搔き取り、 得られたものをカッターミル (不二パゥダル株式会社製 「フラッシュミル」 ) で、 目開き 2 mmの篩をほぼ全 通する程度に粉砕し、 水分散性乾燥組成物 Jを得た。 水分散性乾燥組成物 Jの結 晶化度は 7 3%、 0. 2 5%粘度は1 4 3:11 ? 3 · s、 損失正接は 0. 3 8、 「水中で安定に懸濁する成分」 は 9 8質量%だつた。 「水中で安定に懸濁する成 分」 を高分解能 SEMで観察したところ、 長径が l〜1 7 m、 短径が 1 0〜 3 5 O nm、 長径/短径比が 20〜 2 50のきわめて微細な繊維状のセルロースが 観察された。
《実施例 1 1》
水分散性乾燥組成物 H (85重量部) とアルギン酸ナトリウム (20°Cにおけ る 1 %水溶液粘度が 500〜6 00mP a ' s) (1 5重量部) を混合し、 ゲル 形成性組成物 Kを得た。
次に、 1質量% (固形分濃度) となるようにこの糸且成物 Kと水を量り取り、 ェ ースホモジナイザー (日本精機株式会社製、 AM— T型) で分散 (1 5000 r pm、 1 0分間、 2 5°C) した後、 内径 45 mmの円筒状ガラス製容器に約 4 5 mmの高さまで充填し、 5 °Cで 24時間静置し、 ゲル状組成物を得た。 ゲル強 度 (5°C) は 0. 04Nだった。
なお、 ゲル強度 (破断強度) は、 ゲル状組成物を容器から取り出す事なく、 そ のままレオメーター (不動工業株式会社製 「RHEO METER」 NRM— 2 002 J型、 押し込み治具: 1 0 mm 0球状治具、 押し込み速度: 2 c m i n) で測定した。
《実施例 12》
水分散性乾燥組成物 H (85重量部) とグァーガム (25°Cにおける 1 %水溶 液粘度が 900〜1 1 00mP a * s) (1 5重量部) を混合し、 ゲル形成性組 成物 Lを得た。
次に、 1質量% (固形分濃度) となるようにこの組成物 Lと水を量り取り、 ェ ースホモジナイザーで分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) した後、 内 径 45mmの円筒状ガラス製容器に約 45mmの高さまで充填し、 5°じで24時 間静置し、 ゲル状組成物を得た。 ゲル強度 (5°C) は 0. 1 6Nだった。 なお、 ゲル強度は実施例 1 1と同様に測定した。
《実施例 13》
水分散性乾燥組成物 H (60重量部) とダルコマンナン (25°C、 7時間静置 後の 1 %水溶液粘度が 1 00 P a · s以上) (40重量部) を混合し、 ゲル形成 性組成物 Mを得た。
次に、 1質量% (固形分濃度) となるようにこの組成物 Mと水を量り取り、 ェ ースホモジナイザーで分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) した後、 内 径 45 mmの円筒状ガラス製容器に約 45 mmの高さまで充填し、 5 °Cで 24時 間静置し、 ゲル状組成物を得た。 ゲル強度 (5°C) は 0. 32 Nだった。
これを 60°Cで 24時間静置したところ、 ゲル強度 (60°C) は 1. 6Nにな つた。 離水や型くずれは観察されなかつた。
また、 分散後直ちにオートクレープにて加熱処理 (1 20°C、 1 5分間) した ところ、 ゲル強度 (25°C) が 0. 36 Nのゲル状組成物ができた。 なお、 ゲル 強度は全て、 実施例 1 1と同様に測定した。
《実施例 14》
水分散性乾燥組成物 I (60重量部) とダルコマンナン ( 25 °Cにおける 1 % 水溶液粘度が 900〜1 100mP a * s) (40重量部) を混合し、 ゲル形成 性組成物 Nを得た。 次に、 1質量% (固形分濃度) となるようにこの組成物 Nと水を量り取り、 ェ ースホモジナイザーで分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) した後、 内 径 45 mmの円筒状ガラス製容器に約 45 mmの高さまで充填し、 5°Cで 24時 間静置し、 ゲル状組成物を得た。 ゲル強度 (5°C) は 0. 1 1 Nだった。 これを 80°C雰囲気中に 3時間静置し、 加熱処理を施したところゲル強度 (80°C) は、 0. 33 Nに上がった。 離水や型くずれなどは観察されなかった。 このゲルは 5 °Cに冷やしてもほぼ同じゲル強度 (0. 31 N) を維持していた。 なお、 ゲル強 度は全て、 実施例 1 1と同様に測定した。
《実施例 1 5》
水分散性乾燥組成物 Iが 0. 9質量%、 精製グァーガム (25°C、 1%水溶液 粘度が 5〜6 P a · s) が 0. 1質量%となるように水とそれらを量り取り、 ェ ースホモジナイザーで分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) した後、 5 °Cで 24時間静置し、 ゲル状組成物を得た。 ゲル強度 (5°C) は、 0. 09Nだ つた。 これを加熱処理 (80°Cにて 3時間静置) したところ、 ゲル強度 (80 °C) は 0. 1 2Nにあがった。 離水や型くずれなどは観察されなかった。 このゲ ル状組成物は 5 °Cに冷やしてもほぼ同じゲル強度 (0. 1 1 N) を維持していた。 なお、 ゲル強度は全て、 実施例 1 1と同様に測定した。
《実施例 16》
水分散性乾燥組成物 Jが 0. 7質量%、 グルコマンナン ( 25 °C、 7時間静置 後の 1 %水溶液粘度が 100 P a · s以上) が 0. 3質量%となるように水とそ れらを量り取り、 エースホモジナイザーで分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) した後、 加熱処理 (80°Cにて 3時間静置) し、 ゲル状組成物を得た。 ゲル強度 ( 25 °C) は 0. 10 Nだつた。
これを 60°Cに加温したところ、 ゲル強度 (60°C) は 0. 1 7Nになった。 離水や型くずれは観察されなかった。
また、 水分散性乾燥組成物 Jを 80°Cの温水に投入し、 分散 (エースホモジナ ィザ一、 1 5000 r pm、 5分間) して得た 1質量%の水分散液と、 グルコマ ンナンを 25 °Cの水に投入して 7時間膨潤させた 1質量%の膨潤液を用意し、 そ れぞれを 5 °Cに冷却してから 7 : 3 (=水分散性乾燥組成物 J : ダルコマンナ ン) の割合で分散 (エースホモジナイザー、 15000 r pm、 5分間) し、 さ らに加熱処理 (80°Cにて 3時間静置) してゲル状組成物を得た。 ゲル強度は 0. 21 N ( 25 °C) だった。
なお、 ゲル強度は全て、 実施例 1 1と同様に測定した。
《実施例 1 7》
水分散性乾燥組成物 Jを 80°Cの温水に投入し、 ェクセルオートホモジナイザ 一 (日本精機株式会社製、 ED— 7型) で分散 (1 5000 r pm、 10分間) し、 さらにタラガムを加えて分散 (15000 r pm、 10分間) し、 Jを 0. 9質量%、 タラガムを 0. 1質量%含む混合液を作った。 これを5°じで72時間 静置し、 ゲル状組成物を得た。 ゲル強度 (25°C) は 0. 1 5Nだった。 これを 60°Cに加温したところ、 ゲル強度は 0. 1 7Nになった。 離水や型くずれは観 察されなかった。 なお、 ゲル強度は、 実施例 1 1と同様に測定した。
《比較例 1》
市販木材パルプ (平均重合度 = 1 050、 α—セルロース含有量 = 9 7質量 %) を、 6 X 1 6 mm角の矩形に裁断し、 充分量の水に浸漬した。 全てが水に 濡れたことを確認した後、 ザルで軽く水を切った。 この時、 固形分濃度は 76質 量0 /。だった。 これを、 カッターミル ( 「コミ トロール」 、 モデル 1 700、 カツ ティングへッド Z水平刃間隙: 2. 03 mm、 ィンペラ一回転数: 3600 r pm) に 1回通したところ、 繊維長が 0. 75〜3. 25mmになった。
2質量%濃度となるようにカッターミル処理品と水を量り取り、 繊維の絡みが なくなるまで撹拌した。 この水分散液を砥石回転型粉碎機 (増幸産業株式会社製 「セレンディビター」 MKCA6— 3型、 グラインダー ZMKE 6— 46、 グラ インダ一回転数: 1800 r pm) で処理した。 処理回数は 2回で、 グラインダ 一クリアランスを 1 1 0→80 μπιと変えて処理した。 得られた水分散液の沈降 体積は 90体積%だつた。
次いで得られた水分散液を水で希釈して 1質量%にし、 高圧ホモジナイザー ( 「マイクロフルイダィザ一」 M— 1 10Y型、 処理圧力: l l OMP a) で 8 パスし、 セルロース水分散液 aを得た。 0. 25 %粘度は 36 m P a · sだった。 光学顕微鏡及び中分解能 S EMで観察したところ、 長径が 40〜1 000 im、 短径が 1〜65 μιη、 長径 Z短径比が 4〜 100の繊維状のセルロースが観察さ れた。 0. 5質量%水分散液とした時の損失正接は 1. 1だつた。 保水度を測定 しょうとしたが、 一部はカップろ過器を通過し、 他の部分は目詰まりを起こして しまい、 結局、 値を求めることができなかった。 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量は 1 8質量%だった。
《比較例 2》
市販木材パルプ (平均重合度 = 1 21 0、 ひ一セルロース含有量 = 94質量 %) を、 6 X 1 6mm角の矩形に裁断し、 充分量の水に浸漬した。 全てが水に 濡れたことを確認した後、 ザルで軽く水を切った。 この時、 固形分濃度は 78質 量0 /0だった。 これを、 カッターミル ( 「コミ トローノレ」 、 モデノレ 1 700、 カツ ティングへッド 水平刃間隙: 2. 03mm, インペラ一回転数: 3600 r pm) に 1回通したところ、 繊維長が 0. 25〜3. 25mmになった。
2質量%濃度となるようにカッターミル処理品と水を量り取り、 繊維の絡みが なくなるまで撹拌した。 この水分散液を砥石回転型粉砕機 ( 「セレンディピタ 一」 MKCA6— 3型、 グラインダー: MKE 6— 46、 グラインダー回転数: 1800 r pm) で処理した。 処理回数は 2回で、 グラインダークリアランスを 1 10→80 μπιと変えて処理した。 得られた水分散液の沈降体積は 88体積%
7こった。
次いで得られた水分散液を水で希釈して 1質量%にし、 高圧ホモジナイザー ( 「マイクロフルイダィザ一」 Μ— 1 10Υ型、 処理圧力: 1 1 OMP a) で 8 パスし、 セルロース水分散液 bを得た。 0. 25%粘度は 56 mP a . sだった。 光学顕微鏡で観察したところ、 長径が 50〜1050^ιη、 短径が 1〜 50 μ m、 長径ノ短径比が 4〜1 50の繊維状のセルロースが観察された。 損失正接は 0. 92だった。 保水度を測定しょうとしたが、 一部はカップろ過器を通過し、 他の 部分は目詰まりを起こしてしまレ、、 結局、 値を求めることができなかった。 「水 中で安定に懸濁する成分」 の含有量は 25質量%だった。
《比較例 3》
市販セルロース粉末 (平均重合度 =390、 α—セルロース含有量 = 72質量 %) を 3質量%になるように水に分散した。 繊維長は 0. 005〜 2 mmだった。 この水分散液を砥石回転型粉砕機 ( 「セレンディビター」 MKCA6— 3型、 グ ラインダー: MKGAW6— 80、 グラインダー回転数: 1800 r pm) で処 理した。 処理回数は 2回で、 グラインダークリアランスを 80→50 μπιと変え て処理した。 得られた水分散液の沈降体積は 78体積%だつた。
次いで得られた水分散液を水で希釈して 1質量%にし、 高圧ホモジナイザー ( 「マイクロフルイダィザ一」 Μ— 1 1 0 Υ型、 処理圧力: 1 10MP a) で 8 パスし、 セルロース水分散液 cを得た。 0. 25%粘度は 69mP a · sだった。 光学顕微鏡で観察したところ、 繊維状粒子の長径は 5〜 60 μ m、 短径は 1〜 3 0 μ m、 長径 短径比は 3〜 25だつた。 損失正接は 1. 8だつた。 保水度を測' 定しょうとしたが、 全てがカップろ過器を通過してしまレ、、 値を求めることがで きなかった。 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量は 69質量%だつた。 しか しそれを高分解能 SEMで観察したところ、 粒子の形状は、 長径が 0. 2〜1 / m、 短径が 20〜70 nm、 長径 短径比が 6〜 30であり、 きわめて短繊維 化していた。
《実施例 18〜 27》
本発明品として、 水分散性セルロース A、 水性懸濁状組成物 B〜G、 水分散性 乾燥組成物 H〜 Jを用いて、 ココア飲料を作成した。 まず、 本発明品 0. 05%
(固形分) 、 ココア粉末 0. 5%、 全脂粉乳 0. 8%、 グラニュー糖 5. 0%、 乳化剤 (中純度ステアリン酸モノグリセリ ド) 0. 2%、 食塩 0. 05%、 の濃 度になるように各成分と温水 (80°C) を量り取り、 10分間撹拌 (プロペラ撹 拌、 600 r pm、 80°C) した。 但し、 水分散性乾燥組成物 H及び Iのみは予 備分散、 すなわち、 0. 5%水分散液をエースホモジナイザーで 1 5000 r pm、 1 5分間分散 (80°C) してから使用した。
次いでピス トン型ホモジナイザーにて 2回均質化処理 (1 5、 2 OMP a ) し、 ガラス製耐圧ビンに充填し、 1 21 °Cで 30分間殺菌処理した。 流水にて室温ま で冷却後、 手で 1 0回程度振盪撹拌した後、 60°C雰囲気に 1週間静置した。 ココア飲料においては、 (1) 経時的にココア粒子が沈降し、 容器底部に固着 すること、 (2) 容器を振盪しても沈降したココアがなかなか再分散しないこと、 (3) 乳成分やココアの油成分が分離して飲料の上部に集まること (オイルォ フ) 、 (4 ) 安定剤を添加すると粘度が上がり、 のどごし (食感) が悪化するこ と、 などが問題となるが、 これらについて評価した結果を表一 1に示す。
表一 ココァ飲料の評価結果
Figure imgf000047_0001
* 1 粘度は試作直後に測定 (B形粘度計、 BLァタ "フ°タ-使用、 タ-回転速度 12r pm 25°C)
* 2 飲料中のココア粉末層の体積%を表す。 100%の場合、 ココア粉末は飲料中に均一に懸濁していることを示す。
1%の場合、 ほとんどのココア粉末が沈降し、 容器底部に固着していることを示す。
* 3 容器を倒立し、 戻す操作を 1回とし、 何回でココア粉末層が再分散し、 系が均一になるかを数えることにより評価した
( 一 : 該当せず ) 。 回数が少ない方が再分散性がよく、 好ましい。
結果から明らかなように、 本発明品は 0. 05%というきわめて少量の配合で、 ココアを完全に懸濁する力 あるいは、 ある程度沈降しても、 容易に再分散でき るようにするという効果があった。 あわせて、 オイルオフの防止効果もあり、 か つ、 比較的低粘度を維持していた。
《比較例 4及び 5》
本発明品のかわりに、 市販の微細セルロース (旭化成株式会社製 「セォラスク リーム」 FP— 03) を用い、 実施例 1 4に準じてココア飲料を調製し、 評価し た。 但し、 微細セルロースの配合量 (固形分) はそれぞれ 0. 05質量%及び0. 4質量%とした。 評価結果を表— 2に示す。
なお、 使用した微細セルロースの 0. 2 5%粘度は1111 ? 3 · sだった。 光学 顕微鏡観察による粒子の形状はあまり明瞭ではないが長径が約 5〜 1 Ο μπι、 短 径が約 1〜2 /χπι、 長径 Z短径比が約 5だった。 損失正接は、 粘弾性が低すぎて 装置の検出限界以下であり、 測定できなかった。 保水度を測定しょうとしたが、 全てがカップろ過器を通過してしまい、 値を求めることができなかった。 「水中 で安定に懸濁する成分」 の含有量を測定する方法で得られる成分は 6 5質量%だ つた。 それを高分解能 S EMで観察したところ、 長径が 1 00〜30 O nm、 短 径が 20〜5 O nm、 長径 短径比が 4〜1 0の棒状粒子が観察された。
《比較例 6及び 7》
本発明品のかわりに、 市販の微小繊維状セルロース (ダイセル化学工業株式会 社製 「セリツシュ」 FD— 1 00G) を用い、 実施例 1 4に準じてココア飲料を 調製し、 評価した。 但し、 微小繊維状セルロースの配合量 (固形分) は 0. 05 質量%及び 0. 4質量%とした。 評価結果を表一 2に示す。
なお、 使用した微小繊維状セルロースの 0. 2 5 %粘度は 4 1 mP a · sだつ た。 光学顕微鏡観察による粒子の形状は、 長径が 1 00〜500 μπα、 短径が 2 〜 40 μ m、 長径/短径比は 1 0〜 200だった。 損失正接は 0. 64だった。 保水度は 390%だった。 「水中で安定に懸濁する成分」 の含有量を測定する方 法で得られる成分は 1 4質量%だった。 それを高分解能 S EMで観察したところ、 長径が 1〜 2 0 μ m、 短径が 1 0〜: 1 00 n m、 長径ノ短径比が 1 0〜 300の 繊維状粒子が観察された。 《比較例 8〜1 1》
本発明品のかわりに、 セルロース水分散液 a〜cを用いた場合、 及び、 本発明 品を配合しない場合 (ブランク) について、 実施例 1 4に準じてココア飲料を調 製し、 評価した。 セルロース水分散液の配合量は固形分として 0 . 0 5質量%に なるようにした。 評価結果を表— 2に示す。
表一 2 ココァ飲料の評価結果
Figure imgf000050_0001
* 1 粘度は試作直後に測定 (Β形粘度計、 、 BLァタ"フ 'タ-使用、 タ-回転速度 12r pm 25°C)
* 2 飲料中のココア粉末層の体積%を表す。 100%の場合、 ココア粉末は飲料中に均一に懸濁している ことを示す。 1%の場合、 ほとんどのココア粉末が沈降し、 容器底部に固着していることを示す。
* 3 容器を倒立し、 戻す操作を 1回とし、 何回で固着したココア及びココア粉末層が再分散し、 系が均一 になるかを数えることにより評価した。 回数が少ない方が再分散性がよく、 好ましい。
微細セルロースや微小繊維状セルロースは、 本発明品と同様の効果を奏し得る 、 配合量を本発明品の場合の約 8倍にする必要があった。
《実施例 28〜30》
本発明品として、 水性懸濁状組成物 C、 F、 水分散性乾燥組成物 Iを用いて、 酸性乳飲料を作成した。 まず、 ぺクチン (SYSTEMS B I O— I NDUS TR I E S製 「UN I PECT I N」 AYD— 358) を 80°Cの温水に溶解し、 2質量%水溶液を調製した。 これを 5 °Cでー晚保存した。 ついで、 本発明品 0. 003% (固形分) 、 巿販 5倍濃縮酸性乳 20%、 2 %ぺクチン水溶液 1. 5 %、 の濃度になるようにそれぞれと水を量りとり、 5分間撹拌 (プロペラ撹拌、 50 0 r pm、 室温) した。 但し、 水分散性乾燥糸且成物 Iのみは予備分散、 すなわち、 0. 5%水分散液をエースホモジナイザーで 1 5000 r pm、 1 5分間分散 (80°C) してから使用した。
次いでピストン型ホモジナイザーにて均質化処理 (1 5MP a) し、 プロペラ で攪拌しつつ、 85°Cで 10分間加熱 ·殺菌処理した後、 ガラス製容器に充填し、 流水にて室温まで冷却後、 手で 10回程度振盪撹拌し、 その後 60°C雰囲気に 3 日間静置した。
酸性乳飲料においては、 (1) 経時的に乳蛋白粒子が沈降し、 容器底部に固着 すること、 (2) 容器を振盪しても沈降した乳蛋白粒子がなかなか再分散しない こと、 (3) 安定剤を過剰に添加すると懸濁安定性は増すが粘度が上がり、 のみ くちが悪化する (糊状感が感じられる) こと、 などが問題となるが、 これらにつ レ、て評価した結果を表 3に示す。
表一 3 酸性乳飲料の評価結果
Figure imgf000052_0001
* 1 粘度は試作直後に測定 (B形粘度計、 BLァダ' タ-使用、 。-タ -回転速度 12 r p m、 25。C)
* 2 沈降乳蛋白の再分散性は、 容器を倒立し、 戻す操作を 1回とし、 何回で沈 降乳蛋白が再分散し、 なくなるかを数えることにより評価した。 回数が少 なレ、ほど、 再分散性がよく、 好ましい。 結果から明らかなように、 本発明品は乳蛋白粒子の沈降を防止することはでき なかったものの、 きわめて少量の配合で、 沈降した乳蛋白粒子の再分散性を改善 する効果のあることがわかった。 粘度は最大で 3 . 2 m P a · sであったが、 飲 んだ時に粘性はほとんど感じられず、 糊状感は感じられなかつた。
《比較例 1 2〜 1 8》
本発明品のかわりに、 比較例 4で用いた微細セルロース、 比較例 5で用いた微 小繊維状セルロース、 セルロース水分散液 b〜 cを所定の濃度で用いた場合、 及 び、 本発明品を配合しない場合 (ブランク) について、 実施例 2 8に準じて酸性 乳飲料を調製し、 評価した。 評価結果を表一 4に示す。 表一 4 酸性乳飲料の評価結果
Figure imgf000053_0001
* 1 粘度は試作直後に測定 (B形粘度計、 B Lアダプター使用、 ローター回転速度 1 2 r p m、 2 5 °C) * 2 沈降乳蛋白の再分散性は、 容器を倒立し、 戻す操作を 1回とし、 何回で沈降乳蛋白が再分散し、 なくなるかを数えることにより評価した。 回数が少ないほど、 再分散性がよく、 好ましい。
微細セルロースや微小繊維状セルロースは、 本発明品と同様の効果を奏し得る 力 そのためには配合量を、 本発明品の場合の 10倍以上とする必要があった。 《実施例 31〜 33》
水分散性乾燥組成物 H、 I、 Jを温水に加え、 エースホモジナイザー (日本精 機株式会社製、 AM—T型) で分散 (15000 r pm、 1 5分間、 80°C) し、 0. 5%分散液を調製した。 この分散液 1〜 20部に温水 (80°C) と、 コーヒ 一抽出液 48部、 牛乳 (無脂乳固形分 8. 8%、 乳脂肪 3. 8%) 1 2. 5部、 砂糖 6部、 炭酸水素ナトリウム 0. 06部、 ショ糖パルミチン酸エステル 0. 0 3部を加えた。 温水の量は全体が 1 00部となるように使用した。 この液を 80 °Cで 10分間プロペラ撹拌し、 次いでビス トン型ホモジナイザー (一次圧: 1 5 MP a、 二次圧: 5MP a) で 2回均質化処理を行い、 200mL容のガラス製 耐熱ビンに充填した。 これを殺菌処理し (1 21°C、 30m i n) 、 水道水で冷 却して、 ミルクコーヒーを得た。 ミルクコーヒーは 5、 25、 60°Cの雰囲気に て 1ヶ月間静置保存し、 外観の均一性 (オイルオフ、 凝集、 沈降) を目視観察し た。 結果を表一 5に示す。 なお、 粘度は製造 1 日後 (5°C保存) に、 B形粘度計 (BLアダプター使用、 ローター回転数 60 r pm) で測定した。
表一 5 ミルクコーヒーの保存試験結果 (1ヶ月保存)
Figure imgf000055_0001
[外観評価基準] — :全くなし 土 : ごくわずかあり + :あり ++ :著しく発生 後述する比較例 1 9は水分散性乾燥組成物を含まない処方であるが、 この場合、 乳蛋白の沈降とオイルオフが生じる。 これと比べて本実施例においては、 水分散 性乾燥組成物を配合することにより、 沈降とオイルオフが顕著に少なくなった。
(但し、 複合体の配合量が多くなると、 凝集がやや増える傾向がある。 ) なお、 「土 : ごくわずかあり」 という状態は、 手で振ると容易に系が均一になる程度 であり、 実用的に充分使用可能な状態である。
《実施例 3 4》
水分散性乾燥組成物 Iのかわりに水性懸濁状組成物 Fを用い、 あとは実施例 3 1と同様にしてミルクコーヒーを得た。 但し、 Fの配合量は固形分として 0 . 0 2 5 %配合した。 実施例 3 1と同様に評価した結果を表一 6に示す。
《実施例 3 5》
水分散性乾燥組成物 Iのかわりに水性懸濁状組成物 Cを用い、 かつ、 tカラギ 一ナンを配合し、 あとは実施例 3 1と同様にしてミルクコーヒーを得た。 但し、 Cの配合量は固形分として 0 . 0 2 %配合した。 t力ラギーナンは 0 . 0 0 5 % 配合した。 実施例 3 1と同様に評価した結果を表一 6に示す。 表 6 ミルクコーヒーの保存試験結果 (1ヶ月保存)
Figure imgf000056_0001
[外観評価基準] 一 :全くなし 土 'くわずかあり
+ :あり ++:著しく発生
《比較例 1 9》
水分散性乾燥組成物 Iを用いない以外は実施例 3 1と同様にして、 ミノレクコ一 ヒーを得た。 実施例 3 1と同様に評価した結果を表— 7に示す。
本処方は静菌目的の乳化剤 (ショ糖パルミチン酸エステル) を配合している以 外は、 特に安定化剤を配合していない。 この場合、 乳蛋白の沈降とオイルオフが 生じた。 このような状態では、 例え缶に充填した場合でも商品にすることは困難 である。
《比較例 2 0》
高純度ステアリン酸モノグリセリ ド 0 . 2部を配合し、 そして水分散性乾燥組 成物 Iを用いない以外は実施例 3 1と同様にして、 ミルクコーヒーを得た。 実施 例 3 1と同様に評価した結果を表 7に示す。
2 5 °C保存において、 乳成分の激しい凝集が観察された。 6 0 °Cではごくわず かのオイルオフと、 明らかな沈降が観察された。
《比較例 2 1》
高純度ステアリン酸モノグリセリ ド 0 . 2部と、 結晶セルロース製剤 (旭化成 株式会社製 「アビセル」 R C—5 9 1 ) 0 . 1部を配合し、 そして水分散性乾燥 組成物 Iを用いない以外は実施例 3 1と同様にして、 ミルクコーヒーを得た。 実 施例 3 1と同様に評価した結果を表一 7に示す。 なお、 本比較例は特開平 6— 3 3 5 3 4 8号公報に開示の技術である。
《比較例 2 2》
高純度ステアリン酸モノグリセリ ド 0 . 2部と、 結晶セルロース製剤 (旭化成 株式会社製 「アビセル」 R C— 5 9 1 ) 0 . 3部を配合し、 そして水分散性乾燥 組成物 Iを用いない以外は実施例 3 1と同様にして、 ミルクコーヒーを得た。 実 施例 3 1と同様に評価した結果を表一 7に示す。 なお、 本比較例は特開平 6— 3 3 5 3 4 8号公報に開示の技術である。 表一 7 ミルクコーヒーの保存試験結果 (1ヶ月保存)
Figure imgf000057_0001
[外観評価基準] 一 :全くなし 土 : ごくわずかあり + : あり ++ :著しく発 生
*1 :オイルオフは見られなかったが、 それは乳成分が激しく凝集したことによる。 *2:沈降は見られなかったが、 それは乳成分が激しく凝集したことによる。 比較例 2 1では、 乳化剤 0 . 2部と結晶セル口一ス製剤 0 . 1部の配合により、 6 0 °C保存おける安定性が増したことがわかる。 しかしながら、 5、 2 5、 6 0 °Cの各温度における安定性はいずれも充分とは言い難レ、。 比較例 2 2では乳化剤 0. 2部と結晶セルロース製剤 0. 3部の配合により、 5°C及び 25°Cでは、 非 常によい状態になった。 しかしながら、 60°C保存においては強く凝集が発生し ている。
《実施例 36〜 39》
本発明品として、 水性懸濁状組成物 C、 F、 及び水分散性乾燥組成物 H、 Jを 用いて、 下記の組成のしゃぶしゃぶ用のごまダレを作成した。 まず、 食酢以外の 成分を回転型ホモジナイザーで 5分間 (55°C) 攪拌した後、 水で 2倍に希釈し た食酢を加え、 さらに 5分間 (55°C) 攪拌した。 このとき、 水分散性乾燥組成 物 Hと Jは予備分散、 すなわち、 1. 5%水分散液を回転型ホモジナイザー 10 000 r pmで 6◦分間分散 (80°C) してから使用した。 配合組成は、 ダラ二 ユー糖 30%、 ごま油 7%、 ごまペースト 5 %、 食塩 4%、 食酢 2%、 本発明品 0. 2% (固形分) 、 キサンタンガム 0. 05%、 残りは水、 とした。 ついでガ ラス製容器に充填し、 密栓し、 80°Cで 20分間加熱 ·殺菌処理した。 得られた ごまダレサンプノレは 25°Cで一ヶ月間静置した。
ごまダレは、 適度なボディ感 (粘度) があって、 かつ、 ごまペース ト及び油成 分が分離しないような系の安定性が要求されるが、 それらについて評価した結果 を、 表— 8に示す。 表— 8 しゃぶしゃぶ用ごまダレの評価結果
Figure imgf000058_0001
* 1 粘度は試作直後に測定 (回転式粘度計、 ずり速度 20 25°C) 。
なお、 粘度計は Rh e ome t r i c Scientific Inc.製 RM- 180型を使用。 * 2 安定性は外観を目視で観察した。 《比較例 23〜 29》 本発明品のかわりに、 比較例 4の微細セルロース、 比較例 6の微小繊維状セル ロース、 セルロース水分散液 cを所定の濃度で用いた場合、 及び、 本発明品を配 合しない場合 (ブランク) 、 本発明品を配合しないでキサンタンガムを 0 . 3 % に増量した場合について、 実施例 3 6に準じてしゃぶしゃぶ用ごまダレを調製し、 評価した。 評価結果を表一 9に示す。
表— 9 しゃぶしゃぶ用ごまダレの評価結果
Figure imgf000060_0001
* 粘度は試作直後に測定 (回転式粘度計、 ずり速度 20 s"\ 25°C) 。
なお、 粘度計は Rheometric Scientific Inc.製 RM-180型を使用。 * 2 安定性は外観を目視で観察した。
ブランクは粘度が低く、 分離が生じた (比較例 28) 。 キサンタンガム増量系 は、 ごまの蛋白質成分とキサンタンガムが何らかのインタラクションを生じたも のと思われ、 ゲル化してしまった。 一方、 それ以外の比較例においては、 粘度は 比較的高いものもあるが、 十分な安定 1*を示すものはなかった。
《実施例 40〜42》
本発明品として、 水性懸濁状組成物 C、 F、 及び水分散性乾燥組成物 Hを用い て、 下記の組成の低脂肪マヨネーズタイプドレッシングを作成した。 まず、 水、 本発明品、 キサンタンガム、 卵黄をホバートミキサーで 5分間攪拌 (1 50 r pm) し、 次いで攪拌をつづけたまま菜種油を 20 g/m i nで加え、 さらに 1 0分間攪拌した。 続いて、 調味料混合粉末と食酢を加え、 さらに 5分間攪拌。 最後にコロイドミルで均質化し (クリアランス : 1 0m i 1、 ローター回転数: 3000 r pm) 、 ドレッシングを得た。 なお、 配合組成は、 菜種油 35 %、 卵 黄 1 0%、 食酢 7%、 本発明品 0. 4% (固形分) 、 調味料混合粉末 (食塩 Z塩 Z芥子粉 グルタミン酸 N a = 26/9/4Z1 ) 4%、 キサンタンガム 0. 3 %、 残りは水とした。 水分散性乾燥組成物 Hのみは予備分散、 すなわち、 1. 5 %水分散液を回転型ホモジナイザー 1 0000 r pmで 6 0分間分散 (80°C) してから使用した。
低脂肪マヨネーズタイプドレッシングは、 適度なボディ感 (粘度) があって、 かつ、 糊状感のないキレのよい食感が求められるが、 それらについて評価した結 果を、 表一 1 0に示す。
《比較例 30〜 32》
本発明品のかわりに、 比較例 4の微細セルロース、 比較例 6の微小繊維状セル ロースを所定の濃度で使用した場合、 及び、 本発明品を配合しないでキサンタン ガムを 0. 6%に増量した場合について、 実施例 40に準じて低脂肪マヨネーズ タイプドレッシングを調製し、 評価した。 結果を表一 1 0に示す。 表一 10 低脂肪マョネーズタィプドレッシングの評価結果
Figure imgf000062_0001
* 1 粘度は回転式粘度計 (Rh e ome t r i c Scientific Inc.製 RM180型、 ずり速度 50 s— 25°C) で測定した
本発明品を使用した場合は 0. 4%という低添加量でありながら、 一般的な (低脂肪ではない) マヨネーズと同等のボディ (粘度) を有し、 かつ、 糊状感の ない、 キレのよい食感であった。 一方、 微細セルロースや微小繊維状セルロース の場合、 同様のボディを出すのに 2. 5%あるいは 1. 5%の配合が必要であつ た。 キサンタンガム単独の配合の場合、 0. 6%とすることで粘度的には同程度 になったが、 水溶性ガム特有の糊状感が感じられた。
《実施例 43〜 45》
本発明品として、 水分散性乾燥糸且成物 H、 I、 Jを用いて、 プリン様ゲルを作 成した。 まず、 本発明品が 1%となるように量り取り、 温水を加え、 エースホモ ジナイザーで分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) した。 この分散液 5 部に温水と砂糖 10部、 脱脂粉乳 8部、 ャシ油 3部、 卵黄 1部、 ゼラチン 0. 5 部、 寒天 0. 2部、 グリセリン脂肪酸エステル 0. 2を加え、 85°Cで 1 5分間 撹拌'混合後、 ピストン型ホモジナイザーで、 1 5MP aで 1パス処理し、 プリ ン液を得た。 なお、 各粉体原料は乾燥物換算で仕込んだ。 そして全体で 100部 となるように温水を使用した。
次いで当該プリン液を 10 OmLのガラス製耐熱ビンに充填し、 5°C雰囲気に て 1時間冷却後、 105°Cで 30分間加熱殺菌を行い、 プリン様ゲルを得た。 5 °C雰囲気にて 24時間静置後、 外観、 食感について評価した。 その結果、 いずれ のサンプルにおいても、 乳蛋白の凝集や、 (乳成分が分離することによって生じ る) 透明ゲル部のない、 均一な外観を呈した。 食感は後述する比較例 33に比べ、 ザラツキのないきめの細かい滑らかな食感を呈した。
《比較例 33》
水分散性乾燥組成物 Hを使用しない以外は実施例 43と同様にして、 プリン様 ゲルを得た。 5 °C雰囲気にて 24時間静置後、 外観、 食感について評価したとこ ろ、 乳蛋白が細かく凝集し、 容器の底部あるいは上部に少量の透明ゲルが発生し た。 食感はややザラツキのあるきめの粗レ、食感だつた。
《実施例 46》
本発明品として、 水分散性乾燥組成物 Jを用いて、 抹茶プリンを作成した。 ま ず、 水分散性乾燥組成物 Jが 1%となるように量り取り、 温水に加え、 エースホ モジナイザーで分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) した。 この分散液 5部に温水と砂糖 1 2部、 脱脂粉乳 7部、 ヤシ油 3部、 抹茶粉末 1. 2部、 卵黄 1部、 κカラギーナン 0. 25部、 ローカストビーンガム 0. 2部、 キサンタン ガム 0. 2部、 グリセリン脂肪酸エステル 0. 2部を加え、 85°Cで 1 5分間撹 拌 ·混合後、 ビス トン型ホモジナイザーで、 1 5 MP aで 1パス処理し、 抹茶プ リン液を得た。 なお、 各粉体原料は乾燥物換算で仕込んだ。 そして全体で 100 部となるように温水を使用した。
次いで当該プリン液を 10 OmLのガラス製耐熱ビンに充填し、 室温雰囲気に て 1時間冷却し、 抹茶プリンを得た。 そして、 これをさらに 105°Cで 30分間 加熱殺菌した。 両サンプルを 5 °C雰囲気にて 24時間静置後、 外観、 食感につい て評価したところ、 いずれのサンプルも抹茶粉末がプリン全体に存在した均一な 外観を呈していた。 食感はきめが細かく、 ザラツキのないものであり、 最後まで 食べても味が一定していた。
《比較例 34》
水分散性乾燥組成物 Jを使用しない以外は実施例 46と同様にして、 抹茶プリ ンを得た。 殺菌前のサンプルは、 抹茶が一部容器底部に沈降していた。 食感はき めが細かく良好だったが、 食べる部分によって味にバラツキがあった。 殺菌後の サンプルは、 抹茶がほとんど沈んでしまっていた。
《実施例 47》
本発明品として水分散性乾燥組成物 Iを使用し、 果汁入りゼリ一を作成した。 まず、 水分散性乾燥組成物 Iが 1 %となるように量り取り、 温水に加え、 エース ホモジナイザーで分散 ( 15000 r pm、 10分間、 80 °C) した。 この分散 液 1 0部に水とグレープフルーツ果汁 (5倍濃縮) 7. 5部を加えて 85°Cに加 温した後、 砂糖 10部、 難消化性デキストリン 4部、 脱ァシル型ジエランガム 0. 2部、 乳酸カルシウム 0. 1部を加えて撹拌 '混合し、 ゼリー溶液を得た。 なお、 各粉体原料は乾燥物換算で仕込んだ。 そして全体で 100部となるように水を使 用し /こ。
次いで当該ゼリー液を 10 OmL容のガラス製耐熱ビンに充填し、 5°C雰囲気 にて 1時間冷却後、 80°C30分もしくは 105°C30分の加熱殺菌を行い、 グ レープフルーツ果汁入りゼリ一を得た。 5 °C雰囲気にて 24時間静置後、 外観、 食感について評価したところ、 80°C30分殺菌品は、 離水やクラックがなく、 均一な外観を呈していた。 ゲル強度は 0. 53Nだった。 1 05°C、 30分殺菌 品もまた均一な外観であり、 ゲル強度は 0. 51 Nだった。 食感は後述する比較 例 35、 すなわち水分散性乾燥組成物 Iを添加しない場合に比べて、 果汁の味が やや強く感じられ、 ややのびのある破断パターンであり、 崩れ方はきめが細かく、 そして滑らかだった。
なお、 ゲル強度 (破断強度) は、 ゼリーを容器から取り出す事なく、 蓋をあけ てそのまま、 レオメーター (不動工業株式会社製 「RHEO METER」 NR M— 2002 J型、 押し込み治具: 10 mm ø球状治具、 押し込み速度: 6 cm /m i n) で測定した。
《比較例 35》
水分散性乾燥組成物 Iを用いない以外は実施例 47と同様にして、 グレープフ ルーツ果汁入りゼリーを得た。 5 °C雰囲気にて 24時間静置後、 外観、 食感につ いて評価したところ、 80°C、 30分殺菌品は、 離水やクラックのない、 均一な 外観を呈していた。 ゲル強度は 0. 6 ONだった。 しかしながら、 105°C、 3 0分殺菌品は上表面に離水が発生し、 いくつかクラックが発生し、 かつ、 グレー プフルーツ果汁成分の濃淡が生じ、 不均一な外観を呈した。 ゲル強度は 0. 65 Nだった。 (強度が上がったのは、 離水したことを考慮すると、 ゲルが多少収縮 したためと思われる。 ) 食感はいずれの場合も、 ジエランガム特有の硬くて脆い (サクい) 感じだった。 舌や歯茎で押しつぶそうとした場合、 完全に細かく崩す ことが難し力つた。
《実施例 49》
本発明品としてゲル形成性組成物 Nを用いて、 ニンジンゼリーを作成した。 蒸 しニンジン 1 8部、 砂糖 4. 5部、 レモン汁 4. 5部、 ゲル形成性組成物 N 1部 を 80°Cの温水 72部に加えて分散し、 内径 45 mmのガラス製耐熱ビンに充填 した。 これを 80°Cで 30分間加熱殺菌したところ、 離水、 凝集、 ニンジン繊維 の沈降のない均一なニンジンゼリーができた。 ゲル強度 (5°C) は 0. 09Nだ つた。 これを 60°Cに加温したところ、 溶解したり、 離水することはなく、 また、 ゲル強度 (60°C) は 0. 1 I Nであった。
なお、 ゲル強度 (破断強度) は、 ゼリーを容器から取り出す事なく、 蓋をあけ てそのまま、 レオメーター (不動工業株式会社製 「RHEO METER」 NR M— 2002 J型、 押し込み治具: 1 Omm φ球状治具、 押し込み速度: 6 cm /m i n) で測定した。
《比較例 36》
蒸しニンジン 1 8部、 砂糖 4. 5部、 レモン汁 4. 5部、 ゼラチン 1. 4部を 80°Cの温水 71. 6部に加えて分散し、 内径 45 mmのガラス製耐熱ビンに充 填した。 これを直ちに 5°Cに冷却したところ、 離水はないが、 大部分のニンジン 繊維が沈降し、 上層部が透明なゼリーができた。 ゲル強度 (5°C) は 0. 07N だった。 これを 60°Cに加温したところ、 溶解し、 ニンジン繊維が完全に沈降し てしまった。
《実施例 50》
本発明品として、 ゲル形成性組成物 Nを用い、 介護食を想定したごはん配合ゲ ルを作成した。 まず、 市販レトルトごはん 28. 6部に水 70. 4部を加え、 家 庭用ミキサ一で 5分間攪拌した。 次いで本発明品 1部を配合し、 回転型ホモジナ ィザー (特殊機化工業株式会社製 「T. K. ホモミクサ一 MARK I I」 2. 5型) で 6000 r pm、 1 5分間分散し、 ガラス製耐熱ビンに充填した。 10 5 °Cで 30分間加熱処理し、 流水で冷却後、 5 °C雰囲気でー晚静置した。 得られ たゲルは、 分離 '凝集のないもので、 ゲル強度は 0. 21 Nだった。
なお、 ゲル強度は、 ゲル状組成物を容器から取り出す事なく、 蓋をあけてその まま、 レオメーター (不動工業株式会社製 「RHEO METER」 NRM— 2 002 J型、 押し込み治具: 1 0 mm 0球状治具、 押し込み速度: 2 c mZ m i n) で測定した。
《実施例 51》
本発明品として水分散性乾燥組成物 Jを用い、 介護食を想定したかぼちゃプリ ンを作成した。 まず、 温水に本発明品を加えてエースホモジナイザーにて分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) し、 さらにダルコマンナンを加えて分 散し、 組成物 J 1. 05%、 ダルコマンナン 0. 45%の分散液を得た。 この分 散液 50部、 蒸しかぼちゃ 20部、 牛乳 24部、 砂糖 5. 4部、 無塩バター 0. 5部、 塩 0. 1部を加え、 撹拌混合後、 内径 45mmのガラス製耐熱ビンに充填 した。 5 °Cの雰囲気に 1時間程度静置した後、 105 °Cで 30分間殺菌したとこ ろ、 離水、 凝集、 離水のない均一なかぼちゃプリンができた。 ゲル強度 (25 °C) は 0. 1 5Nだった。 これを 50°Cに加温したところ、 溶解したり、 離水す ることはなく、 ゲル強度 (50°C) は 0. 1 2Nであった。 これを食したところ、 ゲルは口中で軽く壊れ、 糊状感がなく、 しかも、 かぼちゃと牛乳のコクがしつか りと感じられた。 温めて食することのできる介護食として有効な食品であると思 われる。
なお、 ゲル強度は、 ゲル状組成物を容器から取り出す事なく、 蓋をあけてその まま、 レオメーター (不動工業株式会社製 「RHEO METER」 NRM— 2 002 J型、 押し込み治具: 1 0 mm φ球状治具、 押し込み速度: 2 cm// m i n) で測定した。
《比較例 37》
80°Cの温水に寒天を加えて撹拌し、 0. 4%寒天水溶液を得た。 この水溶液 50部、 蒸しかぼちゃ 20部、 牛乳 24部、 砂糖 5. 4部、 無塩バター 0. 5部、 塩 0. 1部を加え、 撹拌混合後、 内径 45 mmのガラス製耐熱ビンに充填した。 5 °Cの雰囲気に 1時間程度静置した後、 1 05 °Cで 30分間殺菌したところ、 系 が凝集し、 また、 ゲル上層表面にかぼちゃの繊維が集まってしまった。 50°Cに 加温した後、 食してみたところ、 ほとんどゲルの食感を感じることがなく、 また、 かぼちゃやと牛乳の味が非常に薄レ、ものであつた。
《実施例 52》
本発明品として水分散性乾燥組成物 Hを用いて、 介護食を想定したみそ汁ゲル を作成した。 まず、 80°Cの温水に本発明品を加えてエースホモジナイザーにて 分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) し、 さらにダルコマンナンを加え て分散し、 組成物 Hl%、 ダルコマンナン 0. 43%の分散液を得た。 この分散 液 70部と、 80 °Cの温水 21部に白みそ 8部とかつお風味調味料 1部を混合撹 拌したものをあわせ、 撹拌混合した。 これを内径 45mmのガラス製耐熱ビンに 充填し、 約 1 cm角の豆腐 5個を入れ、 5 °Cの雰囲気に 1時間程度静置した。 そ の後、 105°Cで 30分間殺菌したところ、 離水及び凝集がなく、 しかも豆腐が 沈むこともなく全体に均一に存在したみそ汁ゲルができた。 ゲル強度 (25°C) は 0. 09Nだった。 これを 50°Cに加温したところ、 溶解したり、 離水するこ とはなく、 ゲル強度 (50°C) は 0. 07Nであった。 これを食したところ、 ゲ ルは口中で軽く壊れ、 糊状感がなく、 しかも、 みそとだしの味がしっかりと感じ られ、 みそ汁として違和感のないものだった。
なお、 ゲル強度は、 ゲル状組成物を容器から取り出す事なく、 蓋をあけてその まま、 レオメーター (不動工業株式会社製 「RHEO METER」 NRM— 2 002 J型、 押し込み治具: 10 mm 0球状治具、 押し込み速度: 2 cm/ m i n) で測定した。
《比較例 38》
80°Cの温水 90. 7部に白みそ 8部とかつお風味調味料 1部を加えて撹拌混 合し、 さらにネイティブ型ジュランガム 0. 3部を加えて撹拌混合した。 これを 内径 45mmのガラス製耐熱ビンに充填し、 約 1 c m角の豆腐 5個を入れ、 5 °C の雰囲気に 1時間程度静置した。 その後、 1 05 °Cで 30分間殺菌したところ、 離水が生じ、 2層分離 (みその固形分と豆腐が下部 50体積%に沈降) した。 5 0°Cに加温したところ、 破断強度 (50°C) は 0. 06Nであり、 実施例 52と 同程度だったが、 食感がネイティブ型ジエランガム特有のぶるぶるしたものであ り、 みそ汁のイメージとはほど遠いものだつた。
《実施例 53》
水分散性乾燥組成物 Iを 2. l g量り取り、 297 gの温水に加え、 エースホ モジナイザーで分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) した。 この分散液 にダルコマンナン (清水化学株式会社製、 プロポール A) 0. 9 gを加え更に 1 0分間撹拌し蒸発した水分を補充して固形分濃度 1 %の混合液 300 gを得た。 なお、 各粉体原料は乾燥物換算で仕込んだ。 混合液をポリカーボネート製の 1 2 5 mL広口円筒容器に 44 g充填し、 80°Cの湯浴中で、 3時間加熱したあと流 水で 1時間冷却後、 家庭用冷凍冷蔵庫の冷凍庫 (一 20°C) に 24時間置き凍結 させた。 その後 40°Cの雰囲気下に放置して解凍してゲル状組成物を得た。 このゲルの薄片をスライ ドグラスにとり、 光学顕微鏡で観察すると、 海綿状構 造をとつており、 その孔は、 2 0 μ m X 5 0 μ n!〜 3 0 0 μ m X 4 0 0 μ mの 大きさのものであった。 このゲルは、 スパチュラで押すと水を放出して体積が縮 み、 続いてこれに十分な水を注ぐと、 水を吸収して膨らみ再び元の形状に復帰す るスポンジ状ゲルであった。 このゲルが十分に水を吸収した時は、 固形分重量の 1 2 5倍の水を保持していた。 また、 スパチュラで押して水を放出させた時は、 固形分重量の 2 0倍の水を保持していた。 このゲルを食した時、 ザクザクとした 食感があった。 ゲル強度 (切断強度) は 0 . 8 2 Nであった。
なお、 ゲル強度 (切断強度) は、 ゲル状組成物を高さ 1 O mm、 巾 2 0 mm、 長さ 3 O mmの立方体にカットし、 それをレオメーター (不動工業株式会社製 「R H E O M E T E R」 N RM— 2 0 0 2 J型、 押し込み治具: 0 . 3 mmピ ァノ線治具、 押し込み速度: 6 c m/m i n ) で測定した。
《実施例 5 4》
水分散性乾燥組成物 Iのかわりに水分散性乾燥組成物 Jを用い、 あとは実施例 5 3と同様にしてゲル状組成物を得た。 但し、 冷解凍は、 ドライアイスで— 4 5 °Cに調整したエタノール中に 1時間浸けたあと、 一 2 5 °Cの冷凍庫中に 3時間放 置して冷凍し、 室温放置して解凍した。
このゲルの薄片をスライ ドグラスにとり、 光学顕微鏡で観察すると、 海綿状構 造をとつており、 その孔は、 1 0 m X 2 0 μ π!〜 5 0 μ m X 8 0 μ mの大き さのものであった。 このゲルは、 スパチュラで押すと水を放出して体積が縮み、 続いてこれに十分な水を注ぐと、 水を吸収して膨らみ再び元の形状に復帰するス ポンジ状ゲルであった。 このゲルが十分に水を吸収した時は、 固形分重量の 8 5 倍の水を保持していた。 また、 スパチュラで押して水を放出させた時は、 固形分 重量の 1 5倍の水を保持していた。 このゲルを食した時、 シャリシャリとした食 感があった。 ゲル強度は 0 . 5 6 Nであった。
《比較例 3 9》
水分散性乾燥組成物 Iのかわりに結晶セルロース複合体 (旭化成株式会社製 「ァビセル」 R C— 5 9 1 ) を使用した以外は実施例 5 3と同様に操作した。 し かしながら、 解凍後の内容物は流動性があり、 ゲル状を呈していなかった。 《比較例 4 0》 市販微小繊維状セルロース (ダイセル化学工業株式会社製 「セリツシュ」 FD - 100 G) 6 gに温水 294 gを加え、 エースホモジナイザーで分散 (1 50 00 r pm、 1 0分間、 80°C) して、 固形分 2%の分散液 300 gを得た。 次 にダルコマンナン (清水化学株式会社製、 プロポール A) 9 gに温水 291 gを 加え、 エースホモジナイザーで分散 (1 5000 r pm、 10分間、 80°C) し て、 固形分 3 %の分散液 300 gを得た。 微小繊維状セルロースの 2 %分散液 2 80 gとダルコマンナン 3%の分散液 1 00 gを TKホモミクサで撹拌 (800 0 r pm、 5分間、 25°C) して均質に混合し固形分 2. 26%の混合液 380 gを得た。 混合液をポリカーボネート製の 1 25 mL広口円筒容器に 44 g充填 し、 一 20 °Cで 60時間凍結後、 常温に 24時間放置してゲルを得た。
このゲルのゲル強度は装置の測定限界である 1 9. 6 Nを越えて測定不能であ つた。 また、 食してみたが、 容易にかみ切れないほど硬く、 とても可食性とはい えないものだった。
《実施例 55》
本発明品を使用して、 ラク トアイスを調製した。 40°Cに加熱した水 55. 4 5部に水あめ 10部を入れ、 撹拌混合しながら脱脂粉乳 10部、 砂糖 10部、 水 性懸濁状a成物 D (固形分濃度 0. 5質量%) 10部、 グリセリン脂肪酸エステ ル 0. 25部を加えた。 その後、 ヤシ油 4部を加え、 80°Cで 10分間撹拌溶解 し、 ピストン型ホモジナイザーで均質化後、 バニラェクストラタト 0. 3部を加 え、 5°Cで 16時間エージングした。 さらにフリージングし、 硬化させてラク ト アイスを得た。
得られたラク トアイスは、 ボディ感はあるが、 口溶けの良好な糊状感のない食 感であった。 また、 耐ヒートショック性も良好だった。
《実施例 56》
本発明品を使用して、 ボディ感があり、 サラダにからみやすいシーザ一サラダ ドレッシングを作成した。 まず、 水分散性乾燥組成物 Jを 80°Cの温水に添カロし、 エースホモジナイザーにて分散 (1 5000 r pm、 5分) し、 1質量0/。の分散 液を得た。 この分散液 20部、 市販マヨネーズ 25部、 りんご酢 6部、 砂糖 5部、 レモン果汁 4部、 塩 3部、 粉チーズ 1. 5部、 グルタミン酸ソーダ 0. 1部、 ガ 一リックパウダー 0. 05部、 あらびきこしょう 0. 05部、 あらびきとうがら し 0. 05部、 キサンタンガム 0. 2部、 水を順次混合し、 全体を 100部とし た。 最後に TKホモミクサで撹拌 (7000 r pm、 1 2分間、 80°C) して系 を均質化し、 かつ、 殺菌した。
静置粘度 (B形粘度計、 ローター No. 3、 1 2 r pm、 25°C) は約 2. 3 P a ' sと高粘度であり、 振盪粘度は約 2 P a · sであった。 食感としては、 強 いボディ感が感じられる一方、 口溶けが良く、 糊状感はきわめて少なかった。 ま た、 容器から注ぎ出す時には、 スムースに流れ出た。 これを 25°Cで 1ヶ月保存 したところ、 油や水の分離はなく、 また、 凝集や香辛料の沈降もない、 均一な外 観を呈していた。
《比較例 41》
水分散性乾燥組成物 Jを配合せず、 また、 キサンタンガムを 0. 3部とした以 外は実施例 56に準じてシーザ一サラダドレッシングを作成した。
静置粘度及び振盪粘度は約 2. 4 P a · sだった。 ボディ感は高かったが、 同 時に強い糊状感 (口溶けの悪さ、 のりつぼさ) が感じられた。 容器から注ぎ出す 時に、 ドボッと出てきて、 スムーズではなかった。 産業上の利用可能性
本発明の微細な繊維状のセルロースは、 種々の食品に対して食感に悪影響を及 ぼすことなく、 ボディや安定性 (耐熱性、 懸濁性、 等) を付与することができる。 また、 特定の多糖類との組み合わせにより、 耐熱性に優れるゲル及び新規な食感 を有するゲルを提供することができる。 本発明の微細な繊維状のセルロースは、 安価な植物細胞壁由来のセルロースを原料とし、 かつ、 経済的なプロセスで製造 される。

Claims

請求の範囲
1 . 植物細胞壁を原料とする、 結晶性で、 かつ、 微細な繊維状のセルロース であって、 水中で安定に懸濁する成分を 3 0質量%以上含有し、 かつ、 0 . 5質 量%水分散液とした時の損失正接が 1未満である、 水分散性セルロース。
2 . 水中で安定に懸濁する成分を 5 0質量%以上含有し、 かつ、 0 . 5質量 %水分散液とした時の損失正接が 0 . 6未満である、 請求項 1記載の水分散性セ ノレロース。
3 . 請求項 1又は 2記載の水分散性セルロースを 0 . 0 0 0 5〜 7質量%と、 水とを含む、 水性懸濁状組成物。
4 . 請求項 1又は 2記載の水分散性セルロースを 5 0〜 9 5質量0 /0と、 水溶 性高分子及び Z又は親水性物質を 5〜 5 0質量%含む水分散性乾燥組成物。
5 . 0 . 5質量%水分散液とした時の損失正接が 1未満である、 請求項 4記 載の水分散性乾燥組成物。
6 . 水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース 'ナトリウムである、 請求 項 4又は 5記載の水分散性乾燥組成物。
7 . 請求項 6記載の水分散性乾燥組成物と、 アルギン酸類、 ガラクトマンナ ン及びダルコマンナンからなる群から選ばれる少なくとも 1種の多糖類を含む、 ゲル形成性組成物。
8 . 請求項 1若しくは 2記載の水分散性セルロース、 請求項 3記載の水性懸 濁状組成物、 又は請求項 4〜 6記載レ、ずれか 1項に記載の水分散性乾燥組成物と、 アルギン酸類、 ガラクトマンナン及びダルコマンナンからなる群から選ばれる少 なくとも 1種の多糖類を含む、 ゲル状組成物。
9 . 多糖類がダルコマンナンであり、 スポンジ状の構造を有し、 かつ、 可食 性である、 請求項 8記載のゲル状組成物。
1 0 . 少なくとも、 以下、 (1 ) 〜 (3 ) の工程を含む請求項 1又は 2記載 の水分散性セルロース、 あるいは請求項 3記載の水性懸濁状組成物の製造方法。
( 1 ) 平均重合度が 4 0 0以上で、 かつ、 α—セルロース含有量が 6 0〜 1 0 0 質量%である植物細胞壁を起源としたセルロース性物質 (但し、 平均重合 度が 1 300未満で、 かつ、 ひ一セルロース含有量が 90質量%を越える ものを除く) を、 長さ 4 mm以下のセルロース繊維状粒子水分散液に調製 する工程;
(2) (1) の水分散液中のセルロース繊維状粒子を、 その沈降容積が 7 0体積 %以上となるように短繊維化及び微細化処理する工程;及び
(3) (2) で得られたセルロース繊維状粒子を含む水分散液を、 高圧ホモジナ ィザ一にて 6 0〜4 1 4MP aで処理する工程。
1 1. (3) の工程において、 水分散液の濃度が 0. 1〜5質量%でぁり、 処理圧力が 70〜25 OMP aであり、 処理回数が 6回以下である、 請求項 1 0 記載の方法。
1 2. (1) の工程が、 さらに水溶性高分子及び 又は親水性物質を配合す ることを含む、 請求項 1 0又は 1 1記載の水性懸濁状組成物の製造方法。
1 3. 水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース ·ナトリゥムである、 請 求項 1 2記載の水性懸濁状組成物の製造方法。
1 4. 少なくとも、 以下、 (1) 〜 (5) の工程を含むことを特徴とする請 求項 4又は 5記載の水分散性乾燥組成物の製造方法。
(1) 平均重合度が 400以上で、 かつ、 α—セルロース含有量が 60〜1 00 質量% (但し、 平均重合度が 1 300未満で、 かつ、 α—セルロース含有 量が 90質量%を越える場合を除く) である植物細胞壁を起源としたセル ロース性物質を、 長さ 4 mm以下のセルロース繊維状粒子水分散液に調製 する工程;
(2) (1) の水分散液中のセルロース繊維状粒子を、 その沈降容積が 7 0体積 %以上となるように短繊維化及び微細化処理する工程;
(3) (2) で得られたセルロース繊維状粒子を含む水分散液を、 高圧ホモジナ ィザ一にて 60〜4 1 4MP aで処理する工程;
(4) (3) で処理された水分散液に水溶性高分子及び/又は親水性物質を配合 する工程;及び
(5) (4) で得られた水分散液を乾燥する工程。
1 5. 水溶性高分子がカルボキシメチルセルロース 'ナトリウムである、 請 求項 1 4記載の水分散性乾燥組成物の製造方法。
1 6 . 請求項 1又は 2記載の水分散性セル口ース、 請求項 3記載の水性懸濁 状組成物、 請求項 4〜 6のレ、ずれか 1項に記載の水分散性乾燥組成物、 あるいは 請求項 7記載のゲル形成性組成物を含む、 食品組成物。
1 7 . 請求項 1又は 2記載の水分散性セルロース、 請求項 3記載の水性懸濁 状糸且成物、 あるいは請求項 4〜 6のいずれか 1項に記載の水分散性乾燥組成物を 乳成分含有飲料に配合することを含む、 乳成分含有飲料の安定化方法。
PCT/JP2003/008793 2002-07-12 2003-07-10 水分散性セルロース及びその製造方法 WO2004007558A1 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020057000540A KR100636756B1 (ko) 2002-07-12 2003-07-10 수분산성 셀룰로오스 및 그의 제조 방법
US10/520,677 US7838666B2 (en) 2002-07-12 2003-07-10 Water-dispersible cellulose and process for producing the same
EP03741330.9A EP1553103B1 (en) 2002-07-12 2003-07-10 Water-dispersible cellulose and process for producing the same
AU2003281045A AU2003281045A1 (en) 2002-07-12 2003-07-10 Water-dispersible cellulose and process for producing the same

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002204740A JP4151885B2 (ja) 2002-07-12 2002-07-12 水分散性セルロースおよびその製造方法
JP2002-204740 2002-07-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2004007558A1 true WO2004007558A1 (ja) 2004-01-22

Family

ID=30112735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2003/008793 WO2004007558A1 (ja) 2002-07-12 2003-07-10 水分散性セルロース及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7838666B2 (ja)
EP (1) EP1553103B1 (ja)
JP (1) JP4151885B2 (ja)
KR (1) KR100636756B1 (ja)
CN (1) CN100451035C (ja)
AU (1) AU2003281045A1 (ja)
WO (1) WO2004007558A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1595460B1 (en) * 2004-05-11 2006-11-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Freeze-dried food product
EP1839499A1 (en) * 2004-12-06 2007-10-03 Asahi Kasei Chemicals Corporation Composition composed of highly dispersible cellulose complex and polysaccharide

Families Citing this family (109)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4249059B2 (ja) * 2004-03-01 2009-04-02 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 酸性乳飲料及びその製造方法
JP2008050377A (ja) * 2005-03-28 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと多糖類からなる増粘剤
US20080107789A1 (en) * 2004-12-06 2008-05-08 Asahi Kasei Chemicals Corporation Composition composed of highly dispersible cellulose complex and polysaccharide
JP2008050376A (ja) * 2005-03-28 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと多糖類を含有する増粘安定剤
JP2008048604A (ja) * 2005-02-02 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと多糖類を含有する安定剤
JP2008048602A (ja) * 2004-12-06 2008-03-06 Asahi Kasei Chemicals Corp 水分散性セルロースと少なくとも1種の多糖類を含有する増粘剤
KR101375933B1 (ko) 2005-06-24 2014-03-18 카오카부시키가이샤 야채즙 및/또는 과즙 함유 용기 담긴 음료
ATE411738T1 (de) 2005-07-18 2008-11-15 Kraft Foods Global Brands Llc Enzymunterstützte herstellung löslichen kaffees
US7594619B2 (en) 2005-07-22 2009-09-29 Ghere Jr A Michael Cotton fiber particulate and method of manufacture
US20080003238A1 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Sharafabadi Soheil K Products made with yellow mustard gum
KR100758664B1 (ko) * 2006-08-16 2007-09-13 (주)케비젠 불포화지방산 함유 마이크로캡슐의 제조방법, 이 방법에의해 제조된 마이크로캡슐 및 이를 포함하는 제품
ITTO20060932A1 (it) * 2006-12-29 2008-06-30 Medestea Res & Production S P A Procedimento per la produzione di una pellicola a base di cellulosa, da utilizzare per la copertura, riparazione, rigenerazione e cicatrizzazione di lesioni cutanee e tissutali e pellicola cosi' ottenuta.
KR100807339B1 (ko) * 2007-04-03 2008-02-29 (주)밀양한천 수팽윤이 빠른 실한천상의 건조물 및 그 제조방법
US20080260908A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Pepsico, Inc. Stabilizer System For Food And Beverage Products
EP2002732A1 (en) * 2007-06-08 2008-12-17 Nestec S.A. Fruit fiber gel
EP2022801B1 (de) * 2007-08-10 2018-01-17 Dow Global Technologies LLC Nanopartikel aus amorpher Cellulose
US8765170B2 (en) 2008-01-30 2014-07-01 The Procter & Gamble Company Personal care composition in the form of an article
JP5179266B2 (ja) * 2008-04-03 2013-04-10 ダイセルポリマー株式会社 繊維含有添加剤
EP2666457B1 (en) 2008-04-16 2020-06-17 The Procter & Gamble Company Process for forming a non-lathering personal care article in the form of a dissolvable solid foam
DE102008044126A1 (de) * 2008-11-27 2010-06-02 Symrise Gmbh & Co. Kg Aromastoffinklusionscellulose
CN102245155B (zh) * 2008-12-08 2015-11-25 宝洁公司 具有可溶性多孔固体结构的制品形式的个人护理组合物
CN102368997B (zh) 2008-12-08 2013-12-25 宝洁公司 使用时溶解以递送表面活性剂的制品的制备方法
US8349786B2 (en) 2008-12-08 2013-01-08 The Procter & Gamble Company Porous, dissolvable solid substrates and surface resident cyclodextrin perfume complexes
CN102325517B (zh) 2008-12-08 2015-06-17 宝洁公司 具有可溶性多孔固体结构制品形式的个人护理组合物
FI124724B (fi) * 2009-02-13 2014-12-31 Upm Kymmene Oyj Menetelmä muokatun selluloosan valmistamiseksi
CN102712108A (zh) * 2009-11-13 2012-10-03 瑞典树木科技公司 制造颗粒的方法
EP2509563B1 (en) 2009-12-08 2016-03-30 The Procter and Gamble Company A porous, dissolvable solid substrate and a cationic surfactant conditioner material
CN102647973B (zh) 2009-12-08 2013-11-06 宝洁公司 可溶性多孔固体基质以及阳离子表面活性剂调理剂的表面驻留涂层
CN102647972B (zh) 2009-12-08 2013-12-11 宝洁公司 可溶性多孔固体基质和包含基质微球体的表面驻留涂层
US9173826B2 (en) 2010-02-16 2015-11-03 The Procter & Gamble Company Porous, dissolvable solid substrate and surface resident coating comprising a zync pyrithione
TWI545238B (zh) * 2010-04-13 2016-08-11 薩佩荷蘭服務有限公司 製造纖維素基纖維之方法及由此所得之纖維
SE536746C2 (sv) * 2010-05-12 2014-07-08 Stora Enso Oyj En komposition innehållande mikrofibrillerad cellulosa och en process för tillverkning av en komposition
NZ603695A (en) * 2010-05-27 2013-12-20 Suntory Holdings Ltd Essential oil-containing beverages
JP2011254770A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Asahi Kasei Chemicals Corp セルロース系粉末含有加工食品
US20180163325A1 (en) 2016-12-09 2018-06-14 Robert Wayne Glenn, Jr. Dissolvable fibrous web structure article comprising active agents
RU2553294C2 (ru) 2010-07-02 2015-06-10 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Материал в виде полотна и способ его изготовления
CA2803629C (en) 2010-07-02 2015-04-28 The Procter & Gamble Company Filaments comprising an active agent nonwoven webs and methods for making same
MX2012015072A (es) 2010-07-02 2013-02-07 Procter & Gamble Articulo con estructura soluble de trama fibrosa que comprende agentes activos.
EP2588655B1 (en) 2010-07-02 2017-11-15 The Procter and Gamble Company Method for delivering an active agent
GB201016895D0 (en) * 2010-10-07 2010-11-17 Bakkavor Ltd Edible emusion
US9844225B2 (en) * 2010-11-23 2017-12-19 Nestec S.A. Jelly confectionery products having a stabilizer and a fiber blend
JP5806396B2 (ja) 2011-05-27 2015-11-10 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 溶解性固体毛髪染色物品
JP5815851B2 (ja) 2011-05-27 2015-11-17 ザ プロクター アンド ギャンブルカンパニー 溶解性固体毛髪染色物品
AU2012293168B2 (en) 2011-08-11 2016-02-25 Asashi Kasei Kabushiki Kaisha Highly functional cellulose composite
BR112014018814A8 (pt) * 2012-02-01 2017-07-11 Intercontinental Great Brands Llc Pastilha efervescente de baixa caloria
FI126118B (en) 2012-02-10 2016-06-30 Upm Kymmene Corp Process for pretreatment of cellulose pulp
FI126013B (en) 2012-02-13 2016-05-31 Upm Kymmene Corp A method and system for treating fibril cellulose, as well as a fibril cellulose material
US8444716B1 (en) 2012-05-23 2013-05-21 The Procter & Gamble Company Soluble solid hair coloring article
CN104884037B (zh) 2012-10-12 2018-02-16 宝洁公司 可溶性制品形式的个人护理组合物
JP2014082967A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Lotte Co Ltd 易崩壊性食品およびその製造方法
US9187865B2 (en) * 2012-11-30 2015-11-17 Api Intellectual Property Holdings, Llc Processes and apparatus for producing nanocellulose, and compositions and products produced therefrom
JPWO2014088034A1 (ja) * 2012-12-04 2017-01-05 日産化学工業株式会社 化粧料用添加剤およびそれを配合した化粧料
TR201802639T4 (tr) 2012-12-19 2018-03-21 Unilever Nv Bitki parankimal dokusundan elde edilen selüloz mikrofibrilleri içeren, içime hazır çay bazlı içecek.
JP6419715B2 (ja) 2012-12-19 2018-11-07 ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ 茶ベースの飲料
US9850512B2 (en) 2013-03-15 2017-12-26 The Research Foundation For The State University Of New York Hydrolysis of cellulosic fines in primary clarified sludge of paper mills and the addition of a surfactant to increase the yield
FI128835B (en) * 2013-05-14 2021-01-15 Upm Kymmene Corp Method and apparatus for producing nanofibril cellulose
FI127014B (en) 2013-05-15 2017-09-29 Upm Kymmene Corp Process for the manufacture of nanofibrillar cellulose and for the manufacture of a paper product
CN103387679B (zh) * 2013-07-23 2015-10-07 浙江超威创元实业有限公司 锂电池中羧甲基纤维素钠的溶解方法
CN103981749A (zh) * 2014-01-02 2014-08-13 大连工业大学 芦苇浆粕制备微晶纤维素的方法
US9951363B2 (en) 2014-03-14 2018-04-24 The Research Foundation for the State University of New York College of Environmental Science and Forestry Enzymatic hydrolysis of old corrugated cardboard (OCC) fines from recycled linerboard mill waste rejects
FI126042B (en) 2014-03-31 2016-06-15 Upm Kymmene Corp Method for producing nanofibril cellulose and nanofibril cellulose product
WO2015164227A2 (en) 2014-04-22 2015-10-29 The Procter & Gamble Company Compositions in the form of dissolvable solid structures
FI126755B (en) * 2014-04-28 2017-05-15 Kemira Oyj A process for preparing a suspension from microfibrillated cellulose, microfibrillated cellulose and its use
US10240044B2 (en) * 2014-04-30 2019-03-26 DIC Corporation (Tokyo) Aqueous pigment dispersion and aqueous ink
GB201411637D0 (en) * 2014-06-30 2014-08-13 Cellucomp Ltd Compositions comprising parenchymal cellulose particulate material
FI126688B (en) * 2014-06-30 2017-03-31 Upm Kymmene Corp Method and apparatus for monitoring the quality of nanofibrillary cellulose
WO2016060120A1 (ja) 2014-10-15 2016-04-21 王子ホールディングス株式会社 微細セルロース繊維を含む組成物
FI127717B (en) 2014-10-29 2018-12-31 Kemira Oyj A process for preparing microfibrillated cellulose and microfibrillated cellulose
WO2016068251A1 (ja) * 2014-10-30 2016-05-06 株式会社明治 酸性乳飲料及びその製造方法
CN104403136A (zh) * 2014-11-25 2015-03-11 苏州市贝克生物科技有限公司 一种果胶/细菌纤维素医用复合薄膜及其制备方法
JP6724289B2 (ja) * 2015-03-09 2020-07-15 日本製紙株式会社 粘度調整剤
DE102015003740A1 (de) * 2015-03-23 2016-09-29 Print2Taste Gmbh Lebensmittelzusammensetzung
JP6407412B2 (ja) 2015-04-17 2018-10-17 旭化成株式会社 セルロース複合体
CN107532377B (zh) 2015-05-04 2021-05-04 芬欧汇川集团 纳米原纤纤维素产品
FI3331939T3 (fi) * 2015-08-04 2023-06-16 Granbio Intellectual Property Holdings Llc Menetelmiä suuriviskoosisten yhdisteiden tuottamiseksi reologiaa muuuntavina aineina ja niistä tuotettuja koostumuksia
CN106974265A (zh) * 2016-01-19 2017-07-25 江苏恒瑞医药股份有限公司 一种肠内营养组合物
WO2017141800A1 (ja) 2016-02-19 2017-08-24 王子ホールディングス株式会社 繊維状セルロース含有物及び繊維状セルロース含有物の製造方法
AU2017252024B2 (en) 2016-04-22 2019-12-19 Fiberlean Technologies Limited Re-dispersed microfibrillated cellulose
JP7150603B2 (ja) * 2016-08-08 2022-10-11 日本製紙株式会社 セルロースナノファイバー分散液の評価方法
EP3573593B1 (en) 2017-01-27 2023-08-30 The Procter & Gamble Company Compositions in the form of dissolvable solid structures
MX2019008761A (es) 2017-01-27 2019-09-18 Procter & Gamble Composiciones en la forma de estructuras solidas solubles que comprenden particulas aglomeradas efervescentes.
MX2019009504A (es) * 2017-02-09 2019-10-02 Unilever Nv Concentrado comestible que comprende celulosa microfibrilada.
JP6923673B2 (ja) 2017-05-16 2021-08-25 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 溶解性固形構造体の形態のコンディショニングヘアケア組成物
PL3707201T3 (pl) 2017-11-06 2022-05-02 Coöperatie Koninklijke Cosun U.A. Przetwarzanie celulozy
JP1629688S (ja) 2018-07-16 2019-04-15
US10988599B2 (en) * 2018-08-11 2021-04-27 Kaien Yang Method of producing plant biomass-based bioplastic
US11666514B2 (en) 2018-09-21 2023-06-06 The Procter & Gamble Company Fibrous structures containing polymer matrix particles with perfume ingredients
EP3904429A4 (en) * 2018-12-27 2022-02-23 Asahi Kasei Kabushiki Kaisha CELLULOSE POWDER, ITS USE AND TABLET
WO2020196341A1 (ja) * 2019-03-22 2020-10-01 株式会社Mizkan Holdings 食品用構造強化剤、該構造強化剤を含有する食品原料、該食品原料を硬化させた食品、該食品の食味及び物性の改善方法
CN113939543A (zh) * 2019-05-06 2022-01-14 诺力昂化学品国际有限公司 包含纤维化纤维素和非离子纤维素醚的组合物
WO2020226484A1 (en) * 2019-05-06 2020-11-12 Nouryon Chemicals International B.V. Structuring agents
BR112021023244A2 (pt) 2019-06-28 2022-01-04 Procter & Gamble Artigos fibrosos sólidos dissolvíveis contendo tensoativos aniônicos
JP7393441B2 (ja) 2019-07-03 2023-12-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー カチオン性界面活性剤及び可溶性酸を含有する繊維構造体
USD939359S1 (en) 2019-10-01 2021-12-28 The Procter And Gamble Plaza Packaging for a single dose personal care product
WO2021077133A1 (en) 2019-10-14 2021-04-22 The Procter & Gamble Company Biodegradable and/or home compostable sachet containing a solid article
JP7359958B2 (ja) 2019-11-20 2023-10-11 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 多孔質溶解性固体構造体
MX2022005532A (es) 2019-12-01 2022-06-08 Procter & Gamble Composiciones acondicionadoras para el cabello con un sistema de conservacion que contiene benzoato de sodio y glicoles y/o esteres de glicerilo.
USD941051S1 (en) 2020-03-20 2022-01-18 The Procter And Gamble Company Shower hanger
USD962050S1 (en) 2020-03-20 2022-08-30 The Procter And Gamble Company Primary package for a solid, single dose beauty care composition
USD965440S1 (en) 2020-06-29 2022-10-04 The Procter And Gamble Company Package
MX2023001042A (es) 2020-07-31 2023-02-16 Procter & Gamble Bolsa fibrosa soluble en agua que contiene granulos para el cuidado del cabello.
JP2023537339A (ja) 2020-08-11 2023-08-31 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー ブラシシルバリンエシレートを含有する保湿性ヘアコンディショナー組成物
CN116456957A (zh) 2020-08-11 2023-07-18 宝洁公司 含有芸苔油醇缬氨酸酯乙磺酸盐的低粘度毛发调理剂组合物
MX2023001043A (es) 2020-08-11 2023-02-16 Procter & Gamble Composiciones acondicionadoras de enjuague limpio para el cabello que contienen esilato de valinato de brassicilo.
WO2022056524A1 (en) 2020-09-10 2022-03-17 The Procter & Gamble Company Dissolvable solid article containing anti-bacterial actives
EP4255384A1 (en) 2020-12-01 2023-10-11 The Procter & Gamble Company Aqueous hair conditioner compositions containing solubilized anti-dandruff actives
CN114316303A (zh) * 2022-01-24 2022-04-12 襄阳市岩翔化工有限公司 一种用蔗渣生产的石蜡复合乳化剂及其制备方法
KR102433348B1 (ko) * 2022-04-15 2022-08-17 원봉순 치킨양념소스 및 이의 제조방법
CN117461830A (zh) * 2023-11-14 2024-01-30 北京工商大学 一种具有润滑效果的纤维素纳米纤维和海藻酸钠复合微凝胶及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012917A1 (fr) * 1995-09-29 1997-04-10 Rhodia Chimie Microfibrilles de cellulose a surface modifiee - procede de fabrication et utilisation comme charge dans les materiaux composites
JPH09124702A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Nisshinbo Ind Inc アルカリに溶解するセルロースの製造法
JPH11209401A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Bio Polymer Reserch:Kk 微細繊維状セルロース含有力学材料
JPH11302448A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Asahi Chem Ind Co Ltd セルロース複合体
EP1036799A1 (en) * 1997-12-04 2000-09-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cellulose dispersion

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3146168A (en) * 1962-04-10 1964-08-25 Fmc Corp Manufacture of pharmaceutical preparations containing cellulose crystallite aggregates
DE3047351A1 (de) 1979-12-26 1981-09-10 Deutsche Itt Industries Gmbh, 7800 Freiburg Mikrofibrillierte cellulose und verfahren zur herstellung
US4487634A (en) * 1980-10-31 1984-12-11 International Telephone And Telegraph Corporation Suspensions containing microfibrillated cellulose
JPS6028926B2 (ja) * 1981-07-16 1985-07-08 旭化成株式会社 セルロ−ス誘導体液晶からの繊維の製造方法
US4483743A (en) * 1981-10-22 1984-11-20 International Telephone And Telegraph Corporation Microfibrillated cellulose
JPS60186548A (ja) 1984-03-06 1985-09-24 Daicel Chem Ind Ltd 再分散懸濁性の良好なマイクロフイブリル化セルロ−ス組成物
US4714620A (en) * 1986-12-12 1987-12-22 Warner-Lambert Company Soft, sugarless aerated confectionery composition
JP3007363B2 (ja) 1989-11-15 2000-02-07 株式会社中埜酢店 微生物セルロース複合化物含有食品素材
FR2716887B1 (fr) * 1994-03-01 1996-04-26 Atochem Elf Sa Polymères renforcés de microfibrilles de cellulose, latex, poudres, films, joncs correspondants, et leurs applications.
FR2730252B1 (fr) 1995-02-08 1997-04-18 Generale Sucriere Sa Cellulose microfibrillee et son procede d'obtention a partir de pulpe de vegetaux a parois primaires, notamment a partir de pulpe de betteraves sucrieres.
JP2971024B2 (ja) 1995-02-20 1999-11-02 株式会社バイオポリマー・リサーチ バクテリアセルロース離解物
JP2967804B2 (ja) 1995-04-07 1999-10-25 特種製紙株式会社 超微細フィブリル化セルロース及びその製造方法並びに超微細フィブリル化セルロースを用いた塗工紙の製造方法及び染色紙の製造方法
JPH0959302A (ja) 1995-08-28 1997-03-04 Daicel Chem Ind Ltd 保形性の高い微細粉末状セルロース及びその懸濁液
BR9709879A (pt) 1996-06-20 2000-01-25 Nutrasweet Kelco Company "produtos alimentìcios contendo celulose bacteriana"
ATE227321T1 (de) 1996-07-15 2002-11-15 Rhodia Chimie Sa Zusammensetzung von nanofibrillen von cellulose mit carboxyliertem cellulose mit hohem substitutionsgrad
DE19729323A1 (de) * 1997-07-09 1999-01-14 Wolff Walsrode Ag Verfahren zur Herstellung von Cellulose-Derivaten
US6602994B1 (en) 1999-02-10 2003-08-05 Hercules Incorporated Derivatized microfibrillar polysaccharide

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997012917A1 (fr) * 1995-09-29 1997-04-10 Rhodia Chimie Microfibrilles de cellulose a surface modifiee - procede de fabrication et utilisation comme charge dans les materiaux composites
JPH09124702A (ja) * 1995-11-02 1997-05-13 Nisshinbo Ind Inc アルカリに溶解するセルロースの製造法
EP1036799A1 (en) * 1997-12-04 2000-09-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Cellulose dispersion
JPH11209401A (ja) * 1998-01-20 1999-08-03 Bio Polymer Reserch:Kk 微細繊維状セルロース含有力学材料
JPH11302448A (ja) * 1998-04-24 1999-11-02 Asahi Chem Ind Co Ltd セルロース複合体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1595460B1 (en) * 2004-05-11 2006-11-08 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Freeze-dried food product
EP1839499A1 (en) * 2004-12-06 2007-10-03 Asahi Kasei Chemicals Corporation Composition composed of highly dispersible cellulose complex and polysaccharide
EP1839499A4 (en) * 2004-12-06 2009-06-17 Asahi Kasei Chemicals Corp COMPOSITION OF HIGHLY DISPERSIBLE CELLULOSE COMPLEX AND POLYSACCHARIDE

Also Published As

Publication number Publication date
EP1553103B1 (en) 2018-12-05
AU2003281045A1 (en) 2004-02-02
KR20050019838A (ko) 2005-03-03
EP1553103A1 (en) 2005-07-13
JP4151885B2 (ja) 2008-09-17
KR100636756B1 (ko) 2006-10-23
US20050272836A1 (en) 2005-12-08
JP2004041119A (ja) 2004-02-12
EP1553103A4 (en) 2007-05-02
CN100451035C (zh) 2009-01-14
CN1668646A (zh) 2005-09-14
US7838666B2 (en) 2010-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2004007558A1 (ja) 水分散性セルロース及びその製造方法
JP2006008857A (ja) 高分散性セルロース組成物
CA1334920C (en) Use of parenchymal cell cellulose to improve comestibles
JP4467798B2 (ja) 迅速に解膠し得る微結晶セルローズ基材安定剤
JP4749363B2 (ja) マイルドな酸味を有する酸性乳食品
JP5539748B2 (ja) 結晶セルロース複合化物
JPH03505814A (ja) イオン性多糖類/蛋白質ミクロフラグメントコンプレックス分散液
CN104304366A (zh) 稳定剂及包含该稳定剂的组合物与产品
JPH04507348A (ja) 滑らかでクリーミーな器官感受性特徴を有する低カロリー食品
JP4152788B2 (ja) ゲル状組成物
KR20010031536A (ko) 식품 제제 내에서 건조 형태의 셀룰로스 미세피브릴의 용도
JP2020048461A (ja) 高濃度タンパク飲料
JPH093243A (ja) 水分散性組成物
US7544379B2 (en) Composite containing fine cellulose
JP3998588B2 (ja) 耐熱性ゲル
JP4159393B2 (ja) 乳成分含有飲料の安定化方法
JP4169388B2 (ja) セルロース複合体
JPH06335365A (ja) 微細セルロース含有食品組成物
JP3830112B2 (ja) セルロース含有複合体
JP4225482B2 (ja) ヨーグルトの製造方法
JP3665010B2 (ja) 微細セルロース含有複合体を配合してなる食品組成物
JP3903452B2 (ja) 酸性乳飲料およびその製造方法
JP4932091B2 (ja) アイスクリーム用添加剤およびそれを含むアイスクリーム類製品
TWI231819B (en) A water-dispersible cellulose and a process for producing the same

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS KE KG KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NI NO NZ OM PG PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL SY TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR HU IE IT LU MC NL PT RO SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 00020/KOLNP/2005

Country of ref document: IN

Ref document number: 20/KOLNP/2005

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020057000540

Country of ref document: KR

Ref document number: 10520677

Country of ref document: US

Ref document number: 2003741330

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 20038166054

Country of ref document: CN

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020057000540

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2003741330

Country of ref document: EP