JPH0959302A - 保形性の高い微細粉末状セルロース及びその懸濁液 - Google Patents

保形性の高い微細粉末状セルロース及びその懸濁液

Info

Publication number
JPH0959302A
JPH0959302A JP21893395A JP21893395A JPH0959302A JP H0959302 A JPH0959302 A JP H0959302A JP 21893395 A JP21893395 A JP 21893395A JP 21893395 A JP21893395 A JP 21893395A JP H0959302 A JPH0959302 A JP H0959302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
cellulose
yield stress
fine
fine powdery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21893395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Onomichi
浩 尾道
Kyo Nishimura
協 西村
Hiroki Taniguchi
寛樹 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP21893395A priority Critical patent/JPH0959302A/ja
Publication of JPH0959302A publication Critical patent/JPH0959302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少量の添加量でスラリー状物、ペースト状物
に優れた保形性を付与でき、またゲル状物、成形物の強
度を向上させる微細粉末状セルロースまたはその懸濁液
を得る。 【解決手段】 懸濁液にした時の降伏応力τy と固形分
濃度Cとの関係が、下記の式(1) 、好ましくは式(2) 満
たす微細粉末状セルロース。 logτy ≧4.8 logC−3.5 (1) logτy ≧4.8 logC−2.5 (2)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は保形性の良い微細粉
末状のセルロースに関するものであり、更に詳しくは各
産業分野において必要とされる、懸濁液またはペースト
にしたときに優れた保形性を実現する微細粉末状セルロ
ースに関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】微細粉
末状のセルロース等の懸濁液が粘稠な流動特性を示すこ
とはよく知られている。しかし、懸濁物質の多くは粒子
状で、その懸濁液のレオロジー的性質は、高固形分濃度
の懸濁液を調製することにより達成される。即ち、低固
形分濃度では粘性が低く、保形性が低いことを意味して
いる。このことは、各産業分野において、微細粉末の懸
濁液を、スラリー状物、ペースト状物の保形性の向上や
ゲル状物、成形物の補強を目的として使用するには多く
の添加量が必要となり、好ましくない。
【0003】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、微細粉末
状セルロースの水懸濁液のレオロジー特性とスラリー状
物、ペースト状物の保形性やゲル状物、成形物の強度と
の関係を詳しく検討した結果、懸濁液の降伏応力τy
一定レベル以上のものが優れた効果を発現することを見
出し、本発明を完成した。
【0004】即ち、少量の添加量でスラリー状物、ペー
スト状物の保形性やゲル状物、成形物の強度に対して優
れた改良効果を実現するためには、使用する微細粉末状
セルロースを懸濁液にした時の降伏応力τy と固形分濃
度Cとの関係が式(1) logτy ≧4.8 logC−3.5 (1) 好ましくは式(2) 、 logτy ≧4.8 logC−2.5 (2) を満たせばよいことを見出した。
【0005】降伏応力τy と固形分濃度Cとの関係が式
(1) 、好ましくは式(2) を満たしていない場合、目標と
するスラリー状物、ペースト状物の保形性やゲル状物、
成形物の強度を得るために、多くの添加量が必要となり
好ましくない。本発明でいう降伏応力τy は以下の方法
で求める。各固形分濃度(重量%)に調製した懸濁液
を、二重円筒粘度計(Haake社製)を用い、25℃で、せん
断速度を1分間に一定の上昇速度で0s-1から 100s-1
まで次第に上げる測定を行う。得られた流動曲線上のせ
ん断速度30s-1以上の点でCassonプロットを作成し、直
線関係に従う領域をせん断速度0s-1へ外挿して求めた
降伏応力をτy とする。
【0006】本発明の微細粉末を構成する材料は、セル
ロース、セルロース誘導体であり、これらは食品、紙、
医薬・化粧品等、工業分野の広きにわたって有用であ
る。本発明の微細粉末状セルロースは、乾燥状態で使用
してもよいし、懸濁液で使用してもよい。懸濁液の媒体
としては、特に限定されないが、水、ジメチルスルフォ
キシド、グリセリン、及び低級アルコールのような有機
溶媒が挙げられる。扱い易さ、安全性の点で水が媒体と
して優れている。
【0007】本発明の微細粉末状セルロースまたはその
懸濁液を得る方法としては、高圧ホモジナイザー(特公
昭60−19921号)、マスコロイダー(特願昭3−
68049号)、ディスクリファイナー、ホモミキサー
等分散液の状態で微細化する方法を含めて、実施の際に
使える繊維質材料微細化技術の中から所望の降伏応力が
得られるものを基準に選べばよい。高圧ホモジナイザー
は、特に有力な手段である。これを用いた方法として
は、繊維状物質の懸濁液を、少なくとも100 kg/cm2
圧力差で小径オリフィスを通過させ、高速で器壁に衝突
させて急速に減速させる操作を繰り返すことにより、繊
維状物質の軸方向に強力なせん断を加えて微細化し、安
定な懸濁液を得る方法が挙げられる。微細粉末状セルロ
ースを構成する材料を媒体中に懸濁させ、高圧ホモジナ
イザー内を循環させる。この時、付加圧力と循環回数を
調節することにより、式(1) 好ましくは式(2) を満足す
る懸濁液を得ることができる。上記方法により得られた
懸濁液は、そのまま使用してもよいし、濃縮または乾燥
したものを使用してもよい。ただし、濃縮または乾燥の
際には、再分散性を維持するため第三成分を添加すると
よい。水懸濁液の第三成分としては、グルコース、蔗
糖、澱粉、デキストリン、ペクチン、ローカストビーン
ガム、アラビアガム、カラギーナン、カルボキシメチル
セルロース、ヒドロキシエチルセルロースなど単糖類、
多糖類及び多糖類の水溶性誘導体、グリセリン、プロピ
レングリコールなど多価アルコール類、ホルムアミド、
ジメチルホルムアミドなど酸アミド類、未処理の粉末な
どが優れている。
【0008】本発明の微細粉末状セルロース又はその懸
濁液は、それ自体が優れた保形性を有するものである
が、これを食品、医薬品、化学品、化粧品、製紙業等の
各種分野で用いられるスラリー、ペースト状物、ゲル状
物、成形物に添加することにより、それらの保形性や強
度を改良することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に本発明を実施例により説明す
るが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではな
い。
【0010】実施例1 水を媒体とし、精製セルファイトパルプ(α−セルロー
ス含量92〜93%、重合度1050〜1070) を上記の高圧ホモ
ジナイザーを用いて微小繊維状セルロース懸濁液を製造
し、懸濁液1(固形分濃度2%)及び懸濁液2(同4
%)を調製した。また、粉末状パルプ(α−セルロース
含量75〜80%、平均粒径20μm) を高圧ホモジナイザー
を用いて同様に処理し、懸濁液3(同4%)を調製し
た。それぞれについて流動性測定を行い、得られた降伏
応力τy (Pa)を図1に示した。
【0011】参考例1 実施例1で得られた各種懸濁液を漬物(ふすま漬け)用
増粘剤として使用し、漬床の保形性を評価した。水洗い
した大根を塩漬けした下漬け大根70kgを下記の組成から
なる漬床に7日間漬け込み、漬床の状態を観察した。そ
の結果を表1に記載した。比較品1は微結晶セルロース
(商品名:アビセルPH 101、旭化成工業 (株) 製)の4
%水分散液を増粘剤として用いた。また比較品1の微結
晶セルロースの水分散液の降伏応力は、図1に示したよ
うに、式(2) の図面下側の領域に当てはまる。 <ふすま床組成> ふすま 5 kg トウモロコシ皮 5 kg 食塩 1.5 kg 甘草 50 kg みりん 50 g リンゴ酸 50 g グルタミン酸ソーダ 100 g 増粘剤(表1) 100 g 水 5 kg なお、漬床の保形性の評価は、触った感触及び外観の目
視にて判定した。その評価基準は以下の通りである。 ◎:非常に優れた保形性と適度な粘性を示す。 ○:比較的良好な保形性と粘性を示す。 ×:保形性と粘性が劣悪である。
【0012】
【表1】
【0013】参考例2 実施例1で得られた懸濁液を卵白と混合してゼリー状の
セルロース系食品改良剤を調製し、その強度を評価し
た。卵白、微細粉末状セルロースの懸濁液及び水を下記
表2の組成でよく攪拌して混合し、1日静置して気泡を
除いた後、得られた混合物のゼリー強度を表2に示し
た。レオメーター(不動工業(株)社製)を使用し、直
径7mmの球を1mm/minの速度で試料に押し込み、得られ
た最大応力を押し込んだ深さで割った値をゼリー強度と
した。比較品2には粉末パルプ(α−セルロース含量75
〜80%、平均粒径30μm)の4%水分散液を用いた。ま
た比較品2で用いた粉末パルプの水分散液の降伏応力
は、図1に示したように、式(2) の図面下側の領域に当
てはまる。
【0014】
【表2】
【0015】
【表3】
【0016】参考例3 実施例1で得られた懸濁液を紙力強化剤として使用し、
紙力の評価を行なった。平均繊維長1mm、平均繊維径約
10μmのガラス繊維と叩解度22〜23°SRのリンターを原
料とし、そのスラリーに懸濁液1又は3を添加して、密
度 0.3g/cm3程度となるように調整して、手抄きの含
浸加工原紙を作製した。得られた紙の乾強度(引っ張り
強度)を表4に示した。表4中の懸濁液1又は3の添加
量は固形分換算値である。
【0017】
【表4】
【0018】
【発明の効果】本発明による保形性の高い微細粉末状セ
ルロースまたはその懸濁液は、少量の添加でスラリーや
ペースト状物に優れた保形性を付与し、またゲル状物や
成形物の補強効果を実現することができるため、産業分
野の広きにわたって使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】降伏応力と濃度の関係を示すグラフ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その懸濁液の降伏応力τy が下記式を満
    足する微細粉末状セルロース。 logτy ≧ 4.8logC−3.5 C:降伏応力測定時の微細粉末の濃度(重量%)
  2. 【請求項2】 その懸濁液の降伏応力τy が下記式を満
    足する微細粉末状セルロース。 logτy ≧ 4.8logC−2.5 C:降伏応力測定時の微細粉末の濃度(重量%)
  3. 【請求項3】 微細粉末状セルロースが、微小繊維状セ
    ルロースである請求項1又は2記載の微細粉末。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れか1項記載の微細粉
    末状セルロースを含む懸濁液。
  5. 【請求項5】 懸濁液の分散媒体が水である請求項4記
    載の懸濁液。
JP21893395A 1995-08-28 1995-08-28 保形性の高い微細粉末状セルロース及びその懸濁液 Pending JPH0959302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21893395A JPH0959302A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 保形性の高い微細粉末状セルロース及びその懸濁液

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21893395A JPH0959302A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 保形性の高い微細粉末状セルロース及びその懸濁液

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0959302A true JPH0959302A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16727604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21893395A Pending JPH0959302A (ja) 1995-08-28 1995-08-28 保形性の高い微細粉末状セルロース及びその懸濁液

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0959302A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838666B2 (en) 2002-07-12 2010-11-23 Asahi Kasei Kabushik Kaisha Water-dispersible cellulose and process for producing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7838666B2 (en) 2002-07-12 2010-11-23 Asahi Kasei Kabushik Kaisha Water-dispersible cellulose and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69925025T2 (de) Dispergierbare wasserlösliche polymerisate
RU2334762C2 (ru) Растворимая ассоциативная карбоксиметилцеллюлоза, содержащие ее композиции, способ ее получения и применения
DE1215123B (de) Verfahren zur Herstellung feinzerkleinerter, wasserunloeslicher Polysaccharidderivate von kolloidaler Teilchengroesse
DE69731986T2 (de) Zusammensetzung von Nanofibrillen von Cellulose mit carboxylierter Cellulose mit hohem Substitutionsgrad
US4594108A (en) Highly pseudoplastic polymer solutions
DE60007298T2 (de) Methylcellulose mit verbesserter gelfestigkeit
DE2634539C2 (de) Verfahren zur Herstellung von saugfähigen, modifizierten Stärkeethern und deren Verwendung
JP5255449B2 (ja) セルロースゲル配合物
US5096490A (en) Polymer/fatty acid fluid suspension
DE60004952T2 (de) In kaltem wasser quellbare stärke mit verzögerter viskositätsentwicklung, ihre herstellung und ihre verwendung
BR112013010682B1 (pt) Composição líquida tensoativa
DE2811828A1 (de) Suspension dispergierter fester teilchen, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
KR880012211A (ko) 현탁화제를 함유하지 않는 안정한 슈크랄페이트 현탁제 형태의 약제학적 조성물
EP1123342A1 (de) Verfahren zur herstellung von sphärischen mikropartikeln, die ganz oder teilweise aus mindestens einem wasserunlöslichen verzweigungen enthaltenden polyglucan bestehen, sowie mit diesem verfahren erhältliche mikropartikel
JPS61281182A (ja) 水性ゲルの製造方法
JPH0959302A (ja) 保形性の高い微細粉末状セルロース及びその懸濁液
JP2971024B2 (ja) バクテリアセルロース離解物
DD212969A1 (de) Verfahren zur modifizierung von carboxymethylcellulose
US3684523A (en) Heat sterilized,stable aqueous dairy drink
JP5016177B2 (ja) セルロースエーテルの変性方法
WO2014000813A1 (de) Thermisch inhibierte stärke und stärkehaltige mehle
US10954317B2 (en) Process for preparing alkali metal salt of carboxyalkyl ether of tamarind gum
JPS60175539A (ja) カプセル体およびその製造法
JPS61159430A (ja) 再分散懸濁性の良好なキチン又はキトサン組成物の製法
JP2015533160A (ja) パーソナルケア組成物のためのグリオキサールを含まないセルロース誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051220

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320