JP5016177B2 - セルロースエーテルの変性方法 - Google Patents

セルロースエーテルの変性方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5016177B2
JP5016177B2 JP2002531217A JP2002531217A JP5016177B2 JP 5016177 B2 JP5016177 B2 JP 5016177B2 JP 2002531217 A JP2002531217 A JP 2002531217A JP 2002531217 A JP2002531217 A JP 2002531217A JP 5016177 B2 JP5016177 B2 JP 5016177B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cellulose ether
cellulose
additive
mixture
dry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002531217A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004510035A (ja
Inventor
ギアグ・フリードリッヒ
フリーデル・ローラント
ハンメス・アルフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Original Assignee
Clariant Produkte Deutschland GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7653475&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5016177(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Clariant Produkte Deutschland GmbH filed Critical Clariant Produkte Deutschland GmbH
Publication of JP2004510035A publication Critical patent/JP2004510035A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5016177B2 publication Critical patent/JP5016177B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B11/00Preparation of cellulose ethers
    • C08B11/20Post-etherification treatments of chemical or physical type, e.g. mixed etherification in two steps, including purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/08Cellulose derivatives
    • C08L1/26Cellulose ethers
    • C08L1/28Alkyl ethers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【0001】
【従来の技術】
セルロースエーテルは、それらの際だった特性及びそれらの生理学的安全性の故、多方面にわたる用途を有し、例えば、増粘剤、接着剤、結合剤、分散剤、水保持剤、保護コロイド、安定化剤として並びに懸濁剤、乳化剤及び成膜剤などとして使用される。
【0002】
応用技術的な調合物中でセルロースエーテルと他の添加剤、混合剤(Zuschlagstoffen) または助剤とのコンビネーションが、様々な分野で特定の問題に対して最適化された解決策を生み出す可能性を開くものであることは以前から知られている。
【0003】
例えば、ドイツ特許出願公開第39 13 518 号には、合成ポリマー化合物、特にポリアクリルアミドをデンプンエーテルと一緒に粉末状混合物としてセルロースエーテルに加えた際に、セメントモルタルの施工特性が向上されることが記載されている。
【0004】
ドイツ特許出願公開第39 20 025 号には、同様の効果を達成するために、粉末状増粘剤、例えば変性されたポリアクリルアミドと液化剤とのコンビネーションをセルロースエーテルに添加している。
【0005】
しかし、これらの双方の場合においては、直ぐ使用できる状態のセルロースエーテル粉末は、変性すべき機械的混合物と乾燥状態で混合されるか、または他の添加剤と予め混合して添加剤混合物とし、次いで変性すべき機械的混合物に施工する直前に直接加えられる。
【0006】
セルロースエーテルとポリアクリルアミド及び架橋剤成分とを化学的に反応させ、向上された施工特性を有する化学的に変性されたセルロースエーテルとする方法がドイツ特許出願公開第33 39 860 号に記載されている。この化合物は、アスベスト不含のタイル用接着剤調合物に有利に使用することができる。
【0007】
セルロースエーテルのむしろ“物理的な”変性に対する更に他の試みが、ドイツ特許出願公開第39 12 983 号に記載されている。ここでは、非イオノゲン性セルロースエーテルと再分散ポリマー、例えばポリビニルアセテートに基づくポリマーとの混合物に基づく微粒状乾燥粉末が製造される。これは、本質的に等割合の再分散粉末の水性分散液とセルロースエーテルとを、セルロースエーテルの凝集点(Flockpunkt)を超える温度において混合し、次いで生じた分散液(固形物含有率=約15〜60%)を高められた温度下に噴霧乾燥することによって行われる。これにより、再分散ポリマーからなる外装によって囲まれそしてそれとしっかりと結合した非イオノゲン性セルロースエーテルの核からその殆どがなる、微粒状の乾燥粉末が得られる。このようにして得られる乾燥粉末は、後で製造される個々の成分からなる粉末混合物と比べて、解混合せずそして粉塵及び塊状物を発生することなく水中に混ぜ入れることができるという利点を有する。しかし、凝集点を超える温度下でのセルロースエーテルの噴霧乾燥は、本質的に、時間のかかる作業である上、労力及び機械集約的であり、更にその高いエネルギー消費量の故に、現行の作業、すなわち乾燥、粉砕、次いで完成した粉末を混合する作業と比べると、経済的な支出が多い。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
それゆえ、本発明の課題は、使用時に未変性のセルロースエーテルと比較して利点を供する向上された施工特性を有するセルロースエーテルが得られる、セルロースエーテルの変性方法を開発することであった。この利点は、特に、向上された安定性並びに掃きつけ塗(Spritzputz)に使用した際の簡単な施工性である。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この課題は、セルロースエーテルの“物理的な”変性方法であって、5〜90%の含水率を有するセルロースエーテルを、乾燥セルロースエーテルを基準にして、水性もしくは有機懸濁液または溶液の形の添加剤または添加剤混合物0.1 〜5重量%と20〜100 ℃、好ましくは20〜60℃の温度で激しく混合し、そして得られた混合物を次いで乾燥することを特徴とする上記方法によって達成される。
【0010】
セルロースエーテルとしては、全ての公知のセルロースエーテル、例えばメチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、ブチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、並びに二元混合エーテル、例えばメチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロースまたは三元混合エーテルを使用することができる。
【0011】
この際、使用されるセルロースエーテルの含水率は、好ましくは30〜75%の範囲、特に好ましくは40〜70%の範囲である。
【0012】
添加剤または添加剤混合物について記載の量には、水または有機溶剤の含有量は考慮されない。むしろ、これらについて記載の量は、一般的に、添加剤または添加剤混合物の含水量について既に補正された値である。好ましくは、乾燥セルロースエーテルを基準にして0.1 〜2重量%の添加剤または添加剤混合物が加えられる。
【0013】
添加剤としては、好ましくは、ポリアクリルアミドに基づく天然のもしくは合成のポリマー; ポリビニルアセテートに基づくホモポリマーもしくはコポリマー; ビニルアセテート- マレエート- コポリマー; エチレン- ビニルアセテート- コポリマー; アクリレート- 及び/またはメタクリレート- ホモポリマー及び/または- コポリマー; ポリウレタン; 並びにこれらの混合物が使用される。
【0014】
好ましい態様の一つでは、上記添加剤または添加剤混合物は、水性懸濁液または溶液の形で加えられる。
【0015】
更に別の態様の一つでは、5〜90%の含水率を有する含水もしくは乾燥セルロースエーテルを先ず有機溶剤中に懸濁させ、その後、添加剤または添加剤混合物の水性もしくは有機懸濁液または溶液と20〜60℃の温度で混合することができる。この有機懸濁剤は、乾燥の前に適当な装置を用いて分離することができる。
【0016】
有機溶剤中のセルロースエーテルの懸濁液を調製するためには、好ましくは、アセトン、ジエチルエーテル及びこれらのより高級な同族体、ジメトキシエタン及びこれのより高級な同族体、脂肪族もしくは環状炭化水素並びに芳香族化合物が適している。
【0017】
混合及び/または有機懸濁剤の分離の後に続く乾燥は、単段階または多段階プロセスで行うことができる。乾燥と同時にまたはそれの後に、混合物を粉砕することができる。この際、粉砕パラメータは、所望とする粒度分布に対応して調節することができる。混合物の乾燥または粉砕には、当業者に公知の全ての装置を使用することができる。しかし、混合物を一段階で同時に粉砕及び乾燥することができる、粉砕乾燥用の装置を使用することが好ましい。
【0018】
変性されたセルロースエーテルが乾燥及び/または粉砕の間に付される温度は、好ましくは少なくとも60℃、特に好ましくは80〜160 ℃である。
【0019】
驚くべきことに、添加剤または添加剤混合物をセルロースエーテルに激しく混入する際、変性されるセルロースエーテルを基準にして最大で5重量%の僅かな量で既に、応用技術上関連のある調合物において明らかに向上された特性をもらたすセルロースエーテルを与えるのに十分であることが判明した。これらの向上された特性は、粉末状の個々の成分を乾燥混合に付す従来技術において慣用の方法においては全く達成されないか、またはかなり多量の添加剤を用いた場合にのみ達成される。
【0020】
ドイツ特許出願公開第39 12 983 号に記載の混合物とは反対に、最高で5重量%の添加剤使用量では、セルロースエーテルの主たる部分をポリマー性外装で覆うのには十分ではない。それにも係わらず、本発明では、表面上のみに付着されるのではなく、強力な混合によってポリマーが均一にセルロースエーテル中に成功裏に組み入れられる。
【0021】
以下、本発明を具体例によってより詳細に説明するが、本発明はこれらの例に限定されない。
【0022】
【実施例】
粘度は、セルロースエーテルを基準にして1.9 %濃度溶液としてヘプラー落球粘度計を用いて測定し、置換基(OCH3、OC2H4)の含有量はツァイゼル分解(Zeisel-Aufschluss) によって測定する。
従来技術に従い製造されたセルロースエーテルの本発明による変性:
例1a(比較例)
含水メチルヒドロキシエチルセルロース(乾質含量31.5%、約60000 mPas、26%OCH3、4.5 %OC2H4)210 gを、ドライスヴェルケGmbH(マンハイム、ワルドホフ)製の混練器中、60〜70℃で3時間、激しく混練する。その後、この材料を70℃で乾燥し、そして以下の粒度分布が得られるように、適当な粉砕パラメータの選択の下に商業的に入手できる粉砕機で細化する。
40〜60% < 63μm
>70% < 100 μm
>90% < 125 μm
例1b
含水メチルヒドロキシエチルセルロース(例1aからの原料)210 gを、混練器中、60〜70℃で3時間、ポリビニルアセテート- エチレンコポリマーの水性ポリマー分散液1.32gと激しく混合する。なお前記水性分散液は、50%の固形物含有率を有し、そしてクラリアントGmbHの分散粉末((R) Mowilith DM 1140 P、セルロースエーテルに基づいて1重量%、完全無水)を再分散することによって製造されたものである。その後、この製造されたコンパウンドを70℃で乾燥しそして適当な粉砕パラメータの選択の下に商業的に入手できる粉砕機で上記のように細化する。
例1c
含水メチルヒドロキシエチルセルロース(例1aからの原料)210 gを、混練器中、60〜70℃で3時間、例1bからの水性ポリマー分散液6.6 g(セルロースエーテルに基づいて5重量%、完全無水)と激しく混合する。その後、この製造されたコンパウンドを70℃で乾燥し、そして適当な粉砕パラメータの選択の下に商業的に入手できる粉砕機で上記のように細化する。
例2a(比較例)
含水メチルヒドロキシエチルセルロース(乾質含量53%、250000 mPas 、28%OCH3、5%OC2H4)210 gを、ドライスヴェルケGmbH製の混練器中、60〜70℃で3時間、激しく混練する。その後、この材料を70℃で乾燥し、そして適当な粉砕パラメータの選択の下に商業的に入手できる粉砕機で上記のように細化する。
例2b
含水メチルヒドロキシエチルセルロース(例2aからの原料)210 gを、混練器中、60〜70℃で3時間、例1bからの水性ポリマー分散液2.64g(セルロースエーテルを基準にして1.2 重量%、完全無水)と激しく混合する。その後、この製造されたコンパウンドを70℃で乾燥し、そして適当な粉砕パラメータの選択の下に商業的に入手できる粉砕機で上記のように細化する。
例2c
含水メチルヒドロキシエチルセルロース(例2aからの原料)210 gを、混練器中、60〜70℃で3時間、例1bからの水性ポリマー分散液6.6 g(セルロースエーテルを基準にして3重量%、完全無水)と激しく混合する。その後、この製造されたコンパウンドを70℃で乾燥し、そして適当な粉砕パラメータの選択の下に商業的に入手可能な粉砕機で上記のように細化する。
例3a(比較例)
含水メチルヒドロキシエチルセルロース(乾質含量23%、65000 mPas、27%OCH3、4%OC2H4 )2600gを、混練器中、室温下に30分間激しく混練する。その後、この材料を、商業的に入手できる加熱された粉砕機中、約70〜90℃の粉砕機温度で同時に乾燥しながら粉砕する。この際、粉砕パラメータは、上記の粒度分布が得られるように選択する。
例3b
含水メチルヒドロキシエチルセルロース(例3aからの原料)2600gを、混練器中、室温下に30分間、ポリビニルアセテート- エチレン- コポリマーの水性ポリマー分散液10gと激しく混合する。なお、前記水性ポリマー分散液は、60%の固形物含有率を有し、そしてクラリアントGmbH製の分散粉末((R) Mowilith DM 1140P 、セルロースエーテルを基準にして1重量%、完全無水)を再分散させることによって調製されたものである。その後、この製造されたコンパウンドを、商業的に入手可能な加熱された粉砕機中、約70〜90℃の粉砕機温度で同時に乾燥しながら粉砕する。この際、粉砕パラメータは、上記の粒度分布が得られるように選択する。
例3c
含水メチルヒドロキシエチルセルロース(例3aからの原料)2600gを、混練器中、室温下に30分間、例3bからの水性ポリマー分散液30g(セルロースエーテルを基準にして3重量%、完全無水)と激しく混合する。その後、この製造されたコンパウンドを、商業的に入手できる加熱された粉砕機中、約70〜90℃の粉砕機温度で同時に乾燥しながら粉砕する。この際、粉砕パラメータは、上記の粒度分布が得られるように選択する。
【0023】
以下には、製造された変性セルロースエーテルの応用技術面からの試験を記載する。
例4〜9
実験室規模の試験で、例1b及び1cの変性セルロースエーテルを、比較例1aの未変性材料と比較して典型的なセッコウプラスター混合物中で試験する。
【0024】
表1から示されるように、本発明方法の範囲内でポリマー分散液により変性されたセルロースエーテルは、遅延された増粘化作用及び易可塑化挙動の故に、特に、より簡単な施工性という望ましい特性を有し、施工時間の短縮並びに施工費用の節約をもたらす。
例10〜15
例2b及び2cの変性セルロースエーテルを、比較例2aの未変性材料と比較して典型的なセッコウプラスター混合物中で試験する。
【0025】
表2から示されるように、例1a、1b及び1cで使用した材料と比較してより高いセルロースエーテルの粘度レベルにおいても、有利な応用技術的特性が実験室規模の試験において観察される。
【0026】
この結果をより大きな規模で再現しそして違いをより明らかに示すために、実験室規模の試験に加えて噴霧塗装試験を行う。この目的のために、例3b及び3cの変性セルロースエーテルを、比較例3aの未変性材料と比較して、典型的なセッコウプラスター混合物中で試験する(例16〜22)。
例16〜18
基礎混合物1に、これを基準にして各々0.30重量%の例3a、3b及び3cのMHECを加える。ただし、このMHECは、各々セルロースエーテルを基準にして1.5 重量%の共増粘剤で追加的に変性した例3a、3b及び3cのセルロースエーテルのプレミックスからなる。セルロースエーテル及び共増粘剤からなる上記プレミックスは、粉末状成分を激しく混合することによって製造する。
例19〜22
基礎混合物2に、これを基準にして各々0.30重量%のMHECを加える。具体的には、このMHECは、例3a(例19、21、22)からの材料及び例3b(例20)からの材料からなるプレミックスからなり、そしてこれらの材料は、セルロース材料を基準にして1.5 重量%の共増粘剤を含む。
【0027】
例21及び22では、基礎混合物を、例3aのセルロースエーテル及び共増粘剤からなるプレミックスの他に、追加的に、MHECを基準にして1%(例21)及び33%(例22)の当量の乾燥分散粉末と混合する。それゆえ、使用量は、基礎混合物を基準にして、約0.003 重量%(例21) 及び0.1 重量%(例22)である。
【0028】
例21及び22の分散粉末の製造は、5%未満の含水率を有する分散粉末が得られるように、例3b及び3cの水性ポリマー分散液を慣用の方法で噴霧乾燥することによって行う。
【0029】
表3及び4に示され得るように、例3b(例17及び20)の変性セルロースエーテルを用いた掃きつけ塗の吹き付けパターンは、比較例3a(例16及び19)の未変性セルロースエーテルを用いた掃きつけ塗のそれよりもより均一である。その上、より低い労力で掃きつけ塗の第一及び第二のレベリング(Verziehen) を行うことができ、節状隆起を形成する傾向が部分的により少ないより均一な表面が得られる。
【0030】
3重量%の分散液で変性された例3cの変性セルロースを含む掃きつけ塗(例18)は、同様に、向上された仕上げ挙動を示す。しかし、その掃きつけ塗混合物の吹き付けパターンは、コンシステンシーの初期の発展がよくなかったことから、同様に例3cのセルロースエーテルを含むが、1重量%のみの分散液で変性された例17の掃きつけ塗のそれよりも若干均一性に欠けた。
【0031】
噴霧乾燥された粉末状分散粉末が例20の場合と同等の量(セルロースエーテルを基準にして1重量%の分散粉末)で加えられた例21の掃きつけ塗混合物は、本発明により変性されたセルロースエーテルを含まない例19の掃きつけ塗と比較して、向上された施工特性を示さない。例22が示すように、より多量の分散粉末を添加することで、ようやく、掃きつけ塗の第一のレベリングにおいて僅かな改善が得られる。ただし、増量された分散粉末使用量にもかかわらず、例3bの変性セルロースエーテルを含む例20の掃きつけ塗混合物に対する施工特性は達成されない。
【0032】
【表1】
Figure 0005016177
【0033】
【表2】
Figure 0005016177
【0034】
【表3】
Figure 0005016177
【0035】
【表4】
Figure 0005016177

Claims (6)

  1. セルロースエーテルの物理的変性方法であって、30〜75%の含水率を有するセルロースエーテルを、乾燥セルロースエーテルを基準にして、水性もしくは有機懸濁液または溶液の形の添加剤または添加剤混合物0.1〜2重量%と20〜100℃の温度で激しく混合し、そして得られた混合物を次いで乾燥し、ここでポリアクリルアミド、ビニルアセテートのホモポリマーもしくはコポリマー、ビニルアセテート−マレエート−コポリマー、エチレン−ビニルアセテート−コポリマー、アクリレート−及び/またはメタクリレート−ホモポリマー及び/またはコポリマーまたはポリウレタン、及びこれらの混合物から選ばれる上記添加剤が使用されることを特徴とする上記方法。
  2. セルロースエーテルとして、メチルセルロース、エチルセルロース、プロピルセルロース、ブチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシエチルセルロース、メチルヒドロキシプロピルセルロース及び/またはエチルヒドロキシエチルセルロースが使用されることを特徴とする、請求項1の方法。
  3. 先ず、30〜75%の含水率を有する含水もしくは乾燥セルロースエーテルを有機溶剤中に懸濁させ、その後、添加剤または添加剤混合物の水性もしくは有機懸濁液または溶液と20〜60℃の温度で混合し、そして有機懸濁剤を乾燥前に分離することを特徴とする、請求項1または2の方法。
  4. 有機溶剤中のセルロースエーテルの懸濁液を調製するために、アセトン、ジエチルエーテルもしくはこれのより高級な同族体、ジメトキシエタンもしくはこれのより高級な同族体、脂肪族もしくは環状炭化水素または芳香族化合物を使用することを特徴とする、請求項3の方法。
  5. 得られた混合物を、乾燥と同時にまたは乾燥の後に粉砕することを特徴とする、請求項1〜4の少なくとも一つの方法。
  6. 乾燥及び/または粉砕の間にセルロースエーテルが付される温度が少なくとも60℃であることを特徴とする、請求項5の方法。
JP2002531217A 2000-08-23 2001-08-21 セルロースエーテルの変性方法 Expired - Fee Related JP5016177B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10041311.0 2000-08-23
DE10041311A DE10041311A1 (de) 2000-08-23 2000-08-23 Verfahren zur Modifizierung von Celluseethern
PCT/EP2001/009603 WO2002026835A2 (de) 2000-08-23 2001-08-21 Verfahren zur modifizierung von celluloseethern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004510035A JP2004510035A (ja) 2004-04-02
JP5016177B2 true JP5016177B2 (ja) 2012-09-05

Family

ID=7653475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002531217A Expired - Fee Related JP5016177B2 (ja) 2000-08-23 2001-08-21 セルロースエーテルの変性方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7425589B2 (ja)
EP (1) EP1313770B2 (ja)
JP (1) JP5016177B2 (ja)
KR (1) KR100803479B1 (ja)
DE (2) DE10041311A1 (ja)
MX (1) MX230697B (ja)
WO (1) WO2002026835A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10304816A1 (de) * 2003-02-06 2004-08-19 Wolff Cellulosics Gmbh & Co. Kg Celluloseether enthaltende Abmischungen mit erhöhtem Schüttgewicht, deren Verwendung in Baustoffsystemen sowie ein Verfahren zur Herstellung von Celluloseether enthaltenden Abmischungen mit erhöhtem Schüttgewicht
US20050139377A1 (en) * 2003-12-31 2005-06-30 Levy Daniel N. Paste extruded insulator with air channels
KR100654423B1 (ko) * 2004-10-19 2006-12-06 삼성정밀화학 주식회사 셀룰로오스에테르와 이의 유도체를 분쇄 및 건조하는방법과 이에 사용되는 분쇄 및 건조기
ATE422524T1 (de) 2005-08-16 2009-02-15 Dow Wolff Cellulosics Gmbh Verfahren zur herstellung von celluloseetherprodukten mit erhöhter viskosität und feinheit
EP2177538A1 (en) 2008-10-16 2010-04-21 Dow Global Technologies Inc. Cellulose ethers having little swelling and process for their production
EP2177561B1 (de) 2008-10-16 2017-11-22 Dow Global Technologies LLC Verweilen und Verteilen eines Aufgabegutes
US9078947B2 (en) 2013-03-15 2015-07-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composition for forming a porous absorbent structure
WO2016160663A1 (en) * 2015-03-30 2016-10-06 Dow Global Technologies Llc Modified cellulose ether with improved workability for use in gypsum smoothing mortar and joint filler applications
JP2019503974A (ja) * 2015-11-25 2019-02-14 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 石膏平滑化モルタル及び目地材用途における使用の際の作業性が向上したセルロースエーテル組成物

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3268459A (en) * 1962-12-10 1966-08-23 Dow Chemical Co Copolymer solution of acrylamideethylenically unsaturated monomer, and water soluble cellulose ether
FR1487506A (fr) * 1966-05-16 1967-07-07 Dow Chemical Co Composition d'apprêt pour fibres siliceuses
US4056402A (en) * 1976-08-24 1977-11-01 Hercules Incorporated Dry water-dispersible pigment compositions
DE2900110A1 (de) * 1979-01-03 1980-07-10 Wolff Walsrode Ag Loesliche makromolekularsubstanzen mit hohem dispergier-, suspendier- und fluessigkeitsrueckhaltevermoegen, verfahren zu ihrer herstellung und verwendung
US4228277A (en) * 1979-02-12 1980-10-14 Hercules Incorporated Modified nonionic cellulose ethers
DE3038001A1 (de) * 1980-10-08 1982-05-06 Henkel KGaA, 4000 Düsseldorf Verfahren zur herstellung von mikropulvern aus celluloseether oder cellulose
US4404371A (en) * 1981-01-14 1983-09-13 Battelle Memorial Institute Carboxymethylcellulose with carbonate bridges and preparation thereof
DE3339860A1 (de) * 1983-11-04 1985-05-15 Wolff Walsrode Ag, 3030 Walsrode Wasserloesliche, mit polymeren modifizierte hydroxyalkylmethylcellulose und deren verwendung als zusatzmittel fuer asbestfreie fliesenkleber-formulierungen
US4654085A (en) * 1984-10-11 1987-03-31 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Additive for cementitious compositions
US4845207A (en) * 1987-06-17 1989-07-04 Aqualon Company 3-alkoxy-2-hydroxypropylhydroxyethylcellulose and building composition containing the same
US4853437A (en) * 1988-03-04 1989-08-01 Hercules Incorporated Water- and caustic-insoluble, inswellable, fibrous, particulate crosslinked polymer
DE3839831A1 (de) * 1988-11-25 1990-05-31 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zur produktschonenden mahlung und gleichzeitigen trocknung von feuchten celluloseethern
DE3910742A1 (de) * 1989-04-03 1990-10-04 Aqualon Gmbh Verwendung von hydrophobierten, nicht-ionogenen celluloseethern in dispersionsfarben und so erhaltene dispersionsfarben
DE3912983A1 (de) 1989-04-20 1990-10-25 Henkel Kgaa Rieselfaehige schnell aufschliessende trockenpulver mit klebstoffcharakter, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
DE3913518A1 (de) 1989-04-25 1990-10-31 Aqualon Gmbh Mehrkomponenten-additiv fuer verbesserte zementmoertel und seine verwendung
DE3920025C2 (de) 1989-06-20 1997-03-27 Aqualon Gmbh Additivgemische auf Basis von Alkyl-, Alkyl-hydroxyalkyl- und/oder Hydroxyalkylzellulosen für Mörtel, Spachtelmassen und/oder Putzmassen auf Gipsbasis und ihre Anwendung in diesen Bauhilfsmitteln
US5346541A (en) * 1992-11-18 1994-09-13 Net/Tech International, Inc. Water dispersible formulations and materials and methods for influencing their water dispersibility
TW210994B (ja) * 1991-09-03 1993-08-11 Hoechst Ag
FI923097A (fi) * 1992-03-31 1993-10-01 Metsae Serla Chemicals Oy Stabilt cmc-slam
US5837048A (en) * 1997-07-18 1998-11-17 Caterpillar Inc. Flowable powder for high temperature plasma spray coating applications
US6197100B1 (en) * 1998-12-04 2001-03-06 Hercules Incorporated Dispersible water soluble polymers
DE10006603A1 (de) * 2000-02-15 2001-08-16 Clariant Gmbh Hydrophob modifizierte Celluloseether, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002026835A3 (de) 2002-06-27
DE10041311A1 (de) 2002-03-07
EP1313770A2 (de) 2003-05-28
KR100803479B1 (ko) 2008-02-14
DE50104899D1 (de) 2005-01-27
EP1313770B1 (de) 2004-12-22
US7425589B2 (en) 2008-09-16
US20040106729A1 (en) 2004-06-03
EP1313770B2 (de) 2008-06-18
MX230697B (es) 2005-09-19
MXPA03001567A (es) 2003-06-09
WO2002026835A2 (de) 2002-04-04
KR20030029836A (ko) 2003-04-16
JP2004510035A (ja) 2004-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3317232B1 (en) Cementitious tile adhesive compositions containing crosslinked cellulose ethers for mortars with enhanced gel-strength
JP2812968B2 (ja) 水溶性ポリマー分散液
US5470383A (en) Thickener combinations for building products
EP0455073B1 (en) Polymer/fatty acid fluid suspension
JP4864219B2 (ja) 建材組成物
JP2007534606A (ja) 未加工コットンリンターから製造された水分保持剤を用いた石膏ベースのモルタル
JP5016177B2 (ja) セルロースエーテルの変性方法
BR112013022576B1 (pt) Formulação polimérica em pó hidrossolúvel com propriedades de dispersão aperfeiçoadas
FI73226B (fi) Foerfarande foer framstaellning av i vattenmedia dispergerbara cellulosaetrar.
JPH06100348A (ja) 水に基づく建材混合物用の増粘系
JP2022504244A (ja) セルロースエーテルおよび/または多糖類と脂肪アルコールとを含む配合物
JPH04504867A (ja) 流動性易溶解性乾燥接着剤粉末、その製造方法およびその使用
CA2486874A1 (en) Storage-stable particle composition of polysaccharides and/or polysaccharide derivatives and at least one synthetic polymer, a process for production thereof and use thereof in construction material mixtures
JPS59161472A (ja) テ−プ接合セメント組成物
KR102155821B1 (ko) 다용도 완구 조성물 및 이의 제조방법
JP2934269B2 (ja) 分散セラミック組成物
EP0038426A2 (de) Beschichtungsmasse mit einem Hydrokolloidzusatz und Verfahren zu ihrer Herstellung
KR20200085141A (ko) 셀룰로오스 에테르의 제조방법 및 석고 플라스터
CA2039124C (en) High productivity joint compound
EP0686666A1 (de) Abmischungen von mit Aldehyden reversibel vernetzten Hydrokolloidmischungen und unvernetzten Hydrokolloiden mit verbessertes Dispergierbarkeit
KR20200090516A (ko) 가교 결합된 셀룰로오스 에테르, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 분산제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080620

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100518

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5016177

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees