JPH093243A - 水分散性組成物 - Google Patents

水分散性組成物

Info

Publication number
JPH093243A
JPH093243A JP7150462A JP15046295A JPH093243A JP H093243 A JPH093243 A JP H093243A JP 7150462 A JP7150462 A JP 7150462A JP 15046295 A JP15046295 A JP 15046295A JP H093243 A JPH093243 A JP H093243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
composition
cellulose
weight
particle size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7150462A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3693385B2 (ja
Inventor
Etsuo Kamata
悦雄 鎌田
Keiichi Yoda
桂一 依田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP15046295A priority Critical patent/JP3693385B2/ja
Publication of JPH093243A publication Critical patent/JPH093243A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3693385B2 publication Critical patent/JP3693385B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 酸性領域で安定性に優れた、微細セルロース
を含有する水分散性組成物、及び、それを含有する食品
組成物を提供する。 【構成】 微細セルロース100重量部に対して、置換
度が0.6〜2.0であって、1%濃度における粘度が
500センチポアズ以下であるカルボキシメチルセルロ
ースナトリウムを10〜200重量部含有する乾燥組成
物であって、該組成物を水に再分散した時の平均粒径が
8μm以下で、10μm以上の粒子の割合が40%以下
で、コロイド分画が65%以上であることを特徴とする
水分散性組成物および該組成物を含有する食品組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、水分散性組成物及び食
品組成物に関する。即ち、本発明の水分散性組成物はセ
ルロースコロイドを形成し得る乾燥組成物であって、食
品、医薬品、化粧品、塗料、セラミックス、樹脂、触
媒、その他工業用品等の分野において、懸濁安定剤、乳
化安定剤、増粘安定剤等の安定剤、組織付与剤、クラウ
ディー剤、白度向上、流動性改良、研磨剤、食物繊維、
油脂代替物等の目的で利用可能な水中に再分散し得る微
細セルロース含有水分散性組成物であり、また、該水分
散性組成物を含有する食品組成物は、乳化等の安定性が
著しく高い。
【0002】
【従来の技術】特開平7ー102113号公報には、微
細セルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウ
ム(以下、CMC−Naという)を含有する水分散性の
複合体に関する記載がある。また、特開平6ー3353
65号公報には、微細セルロース及びCMC−Naから
なる水分散性の複合体を含有する食品組成物に関する記
載がある。これらの複合体は水に再分散したとき、10
μm以上の粒子の割合が40%以下で、コロイド分画が
65%以上である。しかしCMC−Naの物性に関して
は何ら記載がなく、また、その添加量も、具体的には2
〜5重量%程度である。
【0003】従来の微細セルロースを含有する複合体
は、懸濁安定剤、乳化安定剤、増粘安定剤等の安定剤と
しての機能が必ずしも十分ではなかった。特に、酸性領
域で微細セルロースの凝集が起こりやすいため安定剤と
しての機能が十分に発揮されない場合があった。そのた
め、果汁飲料、乳酸菌飲料等の酸性食品に用いることが
困難であった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、酸性領域に
おいても微細セルロースの凝集を起こさず、安定に分散
することによって、懸濁安定剤、乳化安定剤、増粘安定
剤、組織付与剤、クラウディー剤、白度向上、流動性改
良、研磨剤、食物繊維、油脂代替物として優れた機能を
有する微細セルロース含有水分散性組成物を提供するこ
とを目的とするものであり、また、酸性領域においても
懸濁安定性、乳化安定性等に優れた食品組成物を提供す
ることを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、微細セルロー
ス100重量部に対して、置換度が0.6〜2.0であ
って、1%濃度における粘度が500センチポアズ以下
であるCMC−Naを10〜200重量部含有する乾燥
組成物であって、該組成物を水に再分散した時の平均粒
径が8μm以下で、10μm以上の粒子の割合が40%
以下で、コロイド分画が65%以上であることを特徴と
する水分散性組成物、及び、それを含有する食品組成物
であって、酸性領域での懸濁、乳化等の安定性が向上し
た食品組成物に関する。
【0006】以下、詳細に本発明を説明する。再分散し
た微細セルロース含有水分散性組成物の食感を左右する
要因は二つあって、ザラツキは、主に、粒度分布におけ
る10μm以上の粒子の割合が重要な要因であり、ま
た、舌に感じるなめらかさは、実用特性であるコロイド
分画が重要な要因である。
【0007】セルロース粒子のザラツキの主要因は10
μm以上の粗大粒子の量にある。本発明の水分散性組成
物を水に再分散させた場合、該粗大粒子の割合が40%
を超えるとザラツキ感が生じる。したがって、平均粒径
が8μm以下であって、10μm以上の粗大粒子の割合
が40%以下であることが必要である。本発明の目的を
効果的に達成するためには、平均粒径が6μm以下であ
って、10μm以上の粗大粒子の割合が20%以下であ
ることが好ましい。更に好ましくは、平均粒径が4μm
以下であって、10μm以上の粗大粒子の割合が10%
以下である。
【0008】また、舌で感じるなめらかさは、コロイド
性セルロースを計測する実用特性であるコロイド分画と
一致する。即ち、水分散性組成物の水分散物において、
なめらかな組織を得るためには水分散性組成物を水に分
散した時の指標として、コロイド分画が65%以上であ
ることが必要である。さらに、コロイド分画が80%以
上であることが好ましい。
【0009】ここでコロイド分画とは、微細セルロース
及び水分散性組成物の水分散液に一定の遠心力をかけた
時、沈降することなく浮遊、分散している分散相の固形
分の重量割合(%)である。即ち、水系分散液において
沈降することなく安定に分散し得るコロイダル部分の割
合であり、分散性及び安定性の実用上の能力を示す。ま
た、平均粒径、10μm以上の粒子の割合はそれぞれ、
レーザー法粒度分布測定装置により求められる積算体積
50%の粒径、体積分布における割合(%)である。こ
れらの測定法については後記の実施例において詳述す
る。
【0010】本発明に用いる微細セルロースは、平均粒
径が8μm以下、10μm以上の粒子の割合が40%以
下であり、コロイド分画が50%以上であることが好ま
しい。更に好ましくは、平均粒径が6μm以下、10μ
m以上の粒子の割合が20%以下である。特に好ましく
は、平均粒径が4μm以下で、10μm以上の粒子の割
合が10%以下である。平均粒径は小さいほど良いが、
その下限は、磨砕、粉砕の技術および装置により自ずか
ら限度があり、現在のところでは通常0、05μm程度
と考えられる。また、コロイド分画は大きいほど良く、
その上限は100%である。
【0011】この微細セルロースは、木材パルプ、精製
リンター等のセルロース系素材を酸加水分解、アルカリ
酸化分解、酵素分解、スチームエクスプロージョン分解
等、あるいはそれらの組み合わせにより解重合処理して
平均重合度30〜375のセルロースとし、次いで機械
的なシェアをかけ湿式磨砕することによって得ることが
できる。更に、この湿式磨砕した物を遠心沈降によりコ
ロイダル部分を分画処理して得ることもできる。
【0012】湿式磨砕機械として好適なものは、媒体ミ
ル類、例えば湿式振動ミル、湿式遊星振動ミル、湿式ボ
ールミル、湿式ロールミル、湿式コボールミル、湿式ビ
ーズミル、湿式ペイントシェーカー等の他、高圧ホモジ
ナイザー等がある。高圧ホモジナイザーとしては約50
0Kg/cm2 以上の高圧で、スラリーを微細オリフィ
スに導き高流速で対面衝突させるタイプが効果的であ
る。これらのミルを使用した場合の最適磨砕濃度は機種
により異なるが、概ね、媒体ミルで3〜15%、高圧ホ
モジナイザーで5〜20%の固形分濃度が適している。
【0013】本発明の目的のためにはこれらの機種を単
独で用いることもできるが、二種以上の機種を組み合わ
せて用いることも出来る。これらの機種は種々の用途に
おける粘性要求等により適宜選択すれば良い。本発明で
用いるCMC−Naは、置換度が0.6〜2.0、1%
濃度における粘度が500センチポアズ以下であること
が必要である。本発明に用いるCMC−Naは、水中へ
の微細セルロースの分散を迅速に行わせると共に、セル
ロースの分散、懸濁等の安定性を更に高め、かつ保護コ
ロイドとしての機能を果たすことによりコロイド分画の
向上に寄与する。つまり、一般に結晶セルロースの安定
性は、結晶セルロース表面が負に帯電することによる電
気的な反発力によってもたらされるが、カルボキシル基
を持つCMC−Naがセルロース表面に吸着することに
よってその機能は向上する。本発明の水分散性組成物
は、特定のCMC−Naを特定量使用することにより、
特に酸性領域での安定性が高いのが特徴である。また、
塩濃度の高い食品においても、高い安定性を示す。
【0014】置換度が0.6未満では、水分散性組成物
を酸性領域で分散させた時の安定性が十分でない。ま
た、置換度が2.0を超えても同様に酸性領域での安定
性が悪化する。また、2.0を超える置換度を持つCM
C−Naは、製造が難しく実用的で無いという面もあ
る。置換度としては、好ましくは0.7〜1.5であ
り、特に好ましくは0.8〜1.3である。また、1%
濃度における粘度が500センチポアズを超えると飲料
等に用いた時、粘度の上昇により喉越しなどの食感が悪
くなるので好ましくない。好ましくは200センチポア
ズである。特に好ましくは50センチポアズである。通
常使用しうる市販品では、粘度の下限は1センチポアズ
程度である。
【0015】CMC−Naの配合量は、微細セルロース
100重量部に対して、10〜200重量部である。1
0重量部未満では水分散性組成物が酸性領域で十分に安
定剤として機能しない。また、200重量部を超えると
粘度の上昇による食感の低下とともに、微細セルロース
含量の低下に伴い安定剤としての機能が低下し好ましく
ない。好ましくは12〜100重量部である。特に好ま
しくは15〜50重量部である。
【0016】微細セルロース及びCMC−Naの他に、
水中への微細セルロースの再分散性を改良するために、
以下に挙げる水溶性ガム類、親水性物質、油脂類を配合
しても良い。水溶性ガム類とは、水膨潤性が高くセルロ
ースとの水中における相溶性が良好な水溶性のガム類で
あり、ローカストビーンガム、グアーガム、カゼイン及
びカゼインナトリウム、タマリンドシードガム、カラヤ
ガム、キトサン、アラビアガム、寒天、カラギーナン、
アルギン酸及びその塩、ペクチン、アゾトバクター・ビ
ネランジーガム、サイリウムシードガム、キサンタンガ
ム、カードラン、プルラン、デキストラン、ジェランガ
ム、ゼラチン、セルロース誘導体、澱粉誘導体等が挙げ
られる。好ましくは、キサンタンガム、カラギーナン、
ペクチン、カラヤガム、ゼラチン、アラビアガムであ
る。これらの水溶性ガム類は2種以上組み合わせてもか
まわない。
【0017】親水性物質とは、冷水への溶解性が高く粘
性を殆どもたらさない有機物質であり、澱粉加水分解
物、デキストリン類、ブドウ糖、ソルボース、乳糖、ポ
リデキストロース、フラクトオリゴ糖等の単糖類、オリ
ゴ糖類を含む水溶性糖類、マルチトール、ソルビット等
の糖アルコール類等が適している。中でも澱粉加水分解
物、デキストリン類、ブドウ糖、乳糖、ポリデキストロ
ース、ソルビットが適している。これらの親水性物質は
2種以上組み合わせてもかまわない。
【0018】水溶性ガム類及び親水性物質を大量に配合
すると、CMC−Naの保護コロイド性を損なうので、
それらの合計量はCMC−Na配合量の半量以下程度に
した方が良い。コロイド分画は、微細セルロース単独で
測定するときは微細セルロースのコロイダルな性能その
ものを表しているが、CMC−Naと複合化した場合、
微細セルロースの元のコロイド分画値より高い値を与え
るようになる。即ち、この水分散性組成物の再分散体の
組織のなめらかさは、原料微細セルロースと同等もしく
はそれ以上に改良されている。
【0019】油脂類とは、80〜150℃の温度範囲の
いずれかにおいて液体状を示し、水に自由に溶解しない
物質である。上記の温度範囲としては、好ましくは10
0〜150℃である。具体例としては、大豆油、ヤシ
油、とうもろこし油、パーム油、サラダ油、ゴマ油、菜
種油、カカオ脂、ヒマシ油、鯨油、ラード、硬化油、中
鎖脂肪酸トリグリセリド、乳脂肪等の動植物油類、グリ
セリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステ
ル、レシチン、蔗糖脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸
エステル等の界面活性剤類、オレイン酸、ラウリン酸、
パルミチン酸、ステアリン酸等の脂肪酸類及びそれらの
エステル類、ラウリルアルコール等の高級アルコール
類、カルナウバロウ等のワックス類、パラフィンワック
ス等の炭化水素類、ポリジメチルシロキサン等のシリコ
ーンオイル類から選ばれる1種叉は2種以上の組み合わ
せからなる。界面活性剤の場合、親水性のものより疎水
性のものが好ましく、HLB値として13以下が好まし
い。油脂類はそのまま加えることができるが、動植物油
等に界面活性剤、水等を加えて均質化することによって
得られる乳化物の形態にした後に添加してもかまわな
い。また、油脂類を含有しているマーガリン、生クリー
ム等の形態で配合してもかまわない。油脂類の配合量
は、微細セルロース100重量部に対して、20重量部
以下程度にした方が良い。20重量部を超えると、組成
物を水中で撹拌しても内部への水の浸透が起こり難くな
るため、再分散性が低下するので好ましくない。好まし
くは10重量部以下である。特に好ましくは5重量部以
下である。
【0020】その他の成分の配合については、組成物の
水中での分散を阻害しない程度に配合することは自由で
ある。本発明の水分散性組成物は、まず磨砕して得た平
均粒径が8μm以下、10μm以上の粒子の割合が40
%以下、コロイド分画が50%以上である微細セルロー
スをCMC−Na、必要により水溶性ガム類、親水性物
質、油脂類等と混合してスラリーとなし、次いでこれを
乾燥させることによって得られる。また、解重合処理し
たセルロースを予めCMC−Na等と混合し、湿式媒体
ミルあるいは高圧ホモジナイザー等で磨砕してスラリー
とする方法も可能である。いずれの場合も、CMC−N
a等との混合、分散に当たっては、特にCMC−Na、
水溶性ガム類を十分溶解させること、及びCMC−Na
他と混合する際、微細セルロースを分散液中で均一に分
散させなければならない。このためには微細セルロース
とCMC−Naその他を混合する時に、全重量の75%
以上の水の存在下に充分撹拌し均一に混合することが好
ましい。この際、予めCMC−Naその他を適当量の水
に分散した後に、微細セルロースを加えて混合すること
がより効果的である。加熱処理は、CMC−Na等の溶
解を促進するための効果的な方法である。
【0021】乾燥は、水分散性組成物の性能を左右する
大きな要因である。水分散性組成物の水への再分散性を
確保するためには、該組成物はその内部に網目状の無数
の微細な亀裂や空洞を有していることが好ましい。この
亀裂が導水性の細孔となることによって、CMC−Na
の溶解、微細セルロースの分散を促進する。この亀裂は
0.05〜0.5μm程度の隙間であって、細孔同士の
間隔は最大で3μm程度に抑えることが好ましい。この
構造を与える乾燥方法としては、凍結乾燥、噴霧乾燥等
を採用することも出来るが、フィルム状にて乾燥するこ
とが好ましい。凍結乾燥法は生産効率が悪く、噴霧乾燥
法は大きな装置を必要とする上に製品の品質制御が困難
で乾燥製品の再分散性能がバラツキ易い欠点がある。噴
霧乾燥機を使用する場合はこのバラツキを少なくするた
め噴霧粒径を小さく保ち、かつ乾燥速度をできるだけ速
やかに行うことが必要である。
【0022】微細セルロース含有水分散性組成物の分散
性が最も良い方法としては、フィルム状にて乾燥する方
法が優れている。フィルム状にて乾燥する方法とは、即
ち、微細セルロースとCMC−Naその他の混合スラリ
ーを、ガラス、ステンレス、アルミニウム、ニッケル・
クロムメッキ鋼板等の基材上にキャスティングして乾燥
する方法である。基材は予め加熱されていても良く、ま
たキャスティング後、赤外線、熱風、高周波等にて加熱
しても良い。乾燥温度は200℃以下、キャスティング
の厚みはスラリーの厚みとして10mm以下が好まし
い。スラリー濃度はフィルム状に展開できる濃度であれ
ば良く、特に制限はないが実用的には5%から20%程
度の固形分濃度の範囲が作業が容易で良好な乾燥物が得
られる。また、工業的にはスチールベルトドライヤー、
ドラムドライヤー、ディスクドライヤー等の乾燥機が採
用出来る。このフィルム状にて乾燥された製品は、いわ
ゆるフィルム状のものから箔状、薄片状、鱗片状、線条
状、粉末状のものまで含まれる。
【0023】水分散性組成物の製品水分は、全重量の1
〜20%であることが好ましい。水分が高いとハンドリ
ング性不良、べたつき、腐敗の問題があるためで、製品
水分は20%以下、好ましくは15%以下、特に好まし
くは10%以下がよい。また、製品水分が1%未満で
は、過剰乾燥のため該組成物の再分散性が悪化するため
好ましくない。特に好ましくは1.5%以上である。
【0024】以上の様にして得られた水分散性組成物
は、1〜20%の水分を含む微細な細孔構造を持つ乾燥
製品であり、これを水中で撹拌した時容易に分散し、平
均粒径8μm以下、10μm以上の粒子の割合が40%
以下、コロイド分画が65%以上の性能を有し、セルロ
ースが均一に分散したなめらかな組織を持つザラツキの
無い安定なコロイド分散体を形成する。特に酸性領域で
微細セルロースが凝集を起こさないため、安定なコロイ
ド分散体となり、安定剤等として優れた機能を奏する点
が特徴である。
【0025】本発明の食品組成物としては、上記の水分
散性組成物、即ち、微細セルロース100重量部に対し
て、置換度が0.6〜2.0であって、1%濃度におけ
る粘度が500センチポアズ以下であるCMC−Naを
10〜200重量部含有する乾燥組成物であって、該組
成物を水に再分散した時の平均粒径が8μm以下、10
μm以上の粒子の割合が40%以下であり、かつコロイ
ド分画が65%以上である水分散性組成物を含有するこ
とを特徴とする食品組成物である。具体的には、ココア
飲料、果汁飲料、抹茶飲料、しる粉飲料等の嗜好飲料、
ミルクココア、ミルクコーヒー、乳酸菌飲料、豆乳等の
乳性飲料、アイスクリーム、ソフトクリーム、シャーベ
ット等の氷菓類、プリン、ゼリー、ジャム、水羊かん等
のゲル状食品、ミルクセーキ、コーヒーホワイトナー、
ホイップクリーム、マヨネーズ、ドレッシング類、スプ
レッド類、タレ、スープ、練りがらし、フラワーペース
ト、調理缶詰、スプレッド、経管流動食、練りがらし、
パン・ケーキ用フィリング・トッピング、あん製品、ホ
ンザント、水産練製品、パン・ケーキ類、和菓子、麺
類、パスタ類、冷凍生地等、粉末油脂、粉末香料、粉末
スープ、粉末スパイス、クリームパウダー、漬け物等で
あって、該水分散性組成物が懸濁安定剤、乳化安定剤、
増粘安定剤、泡安定剤、クラウディー剤、組織付与剤、
流動性改善剤、保形剤、離水防止剤、生地改質剤、粉末
化基剤として使用されているものであり、更に上記食品
全般において食物繊維基剤、油脂代替等の低カロリー化
基剤等として使用されているものである。特に、果汁飲
料、乳酸菌飲料等の酸性飲料、マヨネーズ、ドレッシン
グ、ゼリー、ジャム等の酸性食品及び塩分の高い食品に
おいて顕著な効果が発揮される。
【0026】食品組成物の製法は、常法に従って、主原
料あるいは着色料、香料、酸味料、増粘剤等の他の成分
と同時に、上記水分散性組成物を水に分散すれば良い。
水分散性組成物を予め水に分散した後、添加してもかま
わない。水分散性組成物の水中での再分散方法は、食品
等の製造工程で通常使用される各種の分散・乳化・磨砕
機等を用いることができる。例えば、プロペラ撹拌機、
高速ミキサー、ホモミキサー、カッター等の各種ミキサ
ー、ボールミル、コロイドミル、ビーズミル、ライカイ
機等のミル類、高圧ホモジナイザー及びマイクロフルイ
ダイザー、ナノマイザー等の超高圧ホモジナイザーに代
表される分散・乳化機、プラネタリーミキサー、ニーダ
ー、エクストルーダー、タービュライザー等に代表され
る混練機等が使用できる。2種以上の分散機を組み合わ
せて使用してもかまわない。また、加温しながら行った
方が分散は容易である。
【0027】例えば、果汁飲料の場合、市販のオレンジ
ジュースに水分散性組成物を混合した後、ホモミキサー
で分散する、あるいは水分散性組成物をホモミキサーで
水中に分散させた後、オレンジジュースと混合すること
によって、果汁中のパルプ分等の沈降を防止することが
出来る。食品組成物への水分散性組成物の添加量は食品
の種類によって異なるため、それぞれ最適の添加量を選
択することが必要である。例えば、飲料の場合は0.0
2〜3重量%程度が好ましい。特に好ましくは、0.1
〜1重量%である。ドレッシング、ゼリー、ジャム等で
あれば0.02〜10重量%が好ましい。特に好ましく
は0.1〜3重量%である。
【0028】本発明の水分散性組成物は、コロイド分画
が著しく向上したものであり、食品、医薬品、化粧品、
塗料、セラミックス、樹脂、工業品等における懸濁安定
剤、乳化安定剤、増粘安定剤、クラウディー剤等均一な
分散性及びその長期な安定性が求められる分野において
効果を発揮する。その中でも食品、特に酸性食品におい
て、凝集、沈降を起こすことなく安定な分散状態を呈
し、例えば、カルシウムの沈降防止などにも寄与する。
また、安定剤としての性能が著しく向上すると共に、ザ
ラツキの問題が解消され、滑らかさが向上するため、広
い用途にわたって使用することが可能である。
【0029】
【実施例】次に、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明する。なお、測定は以下のとおり行った。 <コロイド分画> (1)サンプルを固形分で0.75gを、蒸留水を入れ
たエースホモジナイザー(日本精機製AM−T)に入れ
全量を300gとする。 (2)15000rpmで2分間分散する。 (3)分散液10mlを正確に秤量瓶にとり重量を精秤
する。 (4)残りの分散液を遠沈管に移し2000rpmで1
5分間遠心分離する(国産遠心器製H−300型)。そ
の上澄み液10mlを正確に秤量瓶にとり重量を精秤す
る。 (5)(3)、(4)の秤量瓶を105℃の乾燥器で1
0時間蒸発乾固する。 (6)(3)の固形分重量を精秤する。その値をAgと
する。 (7)(4)の固形分重量を精秤する。その値をBgと
する。 (8)微細セルロース以外の成分(水溶性ガム、親水性
物質、油脂類の合計)の補正を行う。 微細セルロース以外の成分量:S%とすると、 コロイド分画(%)=(B−AS/100)×100/
A(1−S/100) <平均粒径、10μm以上の粒子の割合> (1)サンプルを固形分で3.0gを、蒸留水を入れた
エースホモジナイザー(日本精機製AM−T)に入れ全
量を300gとする。 (2)15000rpmで5分間分散する。 (3)堀場レーザー回折式粒度分布測定装置(LA−5
00)を用いて粒度分布を測定する。平均粒径は積算体
積50%の粒径であり、10μm以上の粒子の割合は体
積分布における割合(%)で表す。 <水分の測定> (1)サンプル約2gを秤量瓶に入れ、精秤する。 (2)秤量瓶を熱風乾燥機に入れ、105℃で5時間乾
燥する。 (3)サンプル重量を測定し、減量から水分(%)を求
める。 <CMC−Na粘度> (1)CMC−Naを固形分で3g秤量する。 (2)TKホモミキサー(特殊機化工業製)に蒸留水2
97gを入れ8000rpmで撹拌しながら、CMC−
Naを徐々に入れる。 (3)2分間撹拌後、25℃に1夜静置する。 (4)B型回転粘度計を用いて60rpmで測定する。 <CMC−Na置換度> (1)CMC−Na約3gにメタノール90ml、3N
塩酸10mlを加え、15分間沸騰させる。 (2)液を吸引濾過した後、80%メタノール200m
l、メタノール50mlで洗浄する。 (3)残渣を乾燥させた後、約1gを精秤し、80%メ
タノール15mlを加える。 (4)次に0.1N水酸化ナトリウム50mlを加えて
溶かす。 (5)次に、フェノールフタレイン指示薬を加えた後、
0.1N塩酸で滴定する。 (6)同様に空試験を行い、以下の式を用いて置換度を
求める。
【0030】 置換度=(162×A)/(10000−80A) 但し、A=(B−S)f×0.1/X B:空試験の0.1N塩酸量(ml) S:試料の0.1N塩酸量(ml) f:0.1N塩酸の力価係数 X:残渣重量(g)
【0031】
【実施例1】市販DPパルプを細断後、10%塩酸中で
105℃20分間加水分解して得られた酸不溶性残渣を
ろ過、洗浄した後、固形分10%のセルロース分散液を
調製した。この加水分解セルロースの平均粒径は17μ
mであった。このセルロース分散液を媒体撹拌湿式粉砕
装置(コトブキ技研工業株式会社製アペックスミル、A
M−1型)で、媒体として直径1mmφのジルコニアビ
ーズを用いて、撹拌翼回転数1800rpm、セルロー
ス分散液の供給量0.4l/minの条件で2回通過で
粉砕処理を行い、微細セルロースAのペースト状物を得
た。この微細セルロースAのコロイド分画は73%、積
算体積50%の粒径は3.1μm、10μm以上の粒子
の割合は2.3%であった。
【0032】次に、固形分当たり微細セルロースA10
0重量部、CMC−Na(置換度0.90、粘度7セン
チポアズ)25重量部となるように混合し、総固形分濃
度が11%のペースト状分散液を調整した。この分散液
をドラムドライヤー(楠木機械製作所製KDD−1型)
で、水蒸気圧力2Kg/cm2 、回転数0.6rpmで
乾燥し、スクレーパーで掻き取って取り出した。続い
て、カッティングタイプの粉砕機であるフラッシュミル
(不二パウダル製)で粗砕して1000μm以下とし、
薄片状、鱗片状の水分散性組成物Aを得た。水分散性組
成物Aの水分は3.5%で、コロイド分画は92%、積
算体積50%の粒径が3.4μm、10μm以上の粒子
の割合は3.8%であった。
【0033】粒度測定用の分散液にクエン酸を添加して
pHを3.2に調製し、二日放置したところ分散液は安
定な分散状態を保っていた。また、粒度測定用の分散液
に食塩を3%濃度になるように添加し2日放置したが、
分散液は安定な分散状態を保っていた。また、水分散性
組成物Aの5重量%水分散体はザラツキの無い滑らかな
食感を有しており、この水分散体を顕微鏡で観察した結
果、セルロース粒子は均一に分散しており粗大な凝集体
は見られなかった。なお、「滑らかさ」は口に入れた瞬
間のとろける感触を、「ザラツキ」は後口として舌の上
に残る異物感を評価したものである。
【0034】
【実施例2】固形分当たり実施例1の微細セルロースA
100重量部、CMC−Na(置換度1.25、粘度2
5センチポアズ)40重量部となるように混合し、総固
形分濃度が8%のペースト状分散液を調整した。この分
散液をドラムドライヤー(KDD−1型)で、水蒸気圧
力3Kg/cm2 、回転数0.8rpmで乾燥した。続
いて、カッティングタイプの粉砕機であるフラッシュミ
ル(不二パウダル製)で粗砕して1000μm以下と
し、薄片状、鱗片状の水分散性組成物Bを得た。水分散
性組成物Bの水分は4.3%で、コロイド分画は94
%、積算体積50%の粒径が3.2μm、10μm以上
の粒子の割合は3.0%であった。
【0035】実施例1と同様に、クエン酸、食塩を添加
し放置したところ、分散液は安定であった。
【0036】
【実施例3】市販DPパルプを細断後、10%塩酸中で
105℃で20分間加水分解して得られた酸不溶性残渣
をろ過、洗浄した後、固形分13%のセルロース分散液
を調製した。このセルロース分散液を高圧破砕装置(ナ
ノマイザー株式会社製ナノマイザーLA−31型)で、
1300Kg/cm2 、3回通過で破砕処理を行い、微
細セルロースBのペースト状物を得た。この微細セルロ
ースBのコロイド分画は82%、積算体積50%の粒径
は5.6μm、10μm以上の粒子の割合は15.5%
であった。
【0037】固形分当たり微細セルロースB100重量
部、CMC−Na(置換度0.72、粘度100センチ
ポイズ)30重量部、サラダ油(日清製油製)0.5重
量部を混合し、総固形分濃度が10重量%の分散液を調
整した。この分散液を実施例1と同様の方法で乾燥し
た。続いて、衝撃式粉砕機(日本精機製作所製)で粉砕
して150μm以下とし、粉末状の水分散性組成物Cを
得た。水分散性組成物Cの水分は3.7%で、コロイド
分画は83%、平均粒径は5.5μm、10μm以上の
粒子の割合は16.8%であり、その5重量%水分散体
はザラツキの無い滑らかな食感を有していた。
【0038】また、実施例1と同様に、クエン酸、食塩
を添加し放置したところ、分散液は安定であった。
【0039】
【実施例4】固形分当たり実施例1の微細セルロースA
100重量部、CMC−Na(置換度1.2、粘度15
0センチポイズ)15重量部、カラギーナン(CS−6
7、三栄源FFI製)5重量部を混合して、総固形分濃
度が5%の分散液を調整した。これを撹拌しながら80
℃30分間の加熱処理を行った後排出温度80℃で噴霧
乾燥を行い、水分散性組成物Dを得た。
【0040】水分散性組成物Dの水分は3.2%で、積
算体積50%の粒径が3.2μm、10μm以上の粒子
の割合は2.4%、コロイド分画は96%であった。ま
た、実施例1と同様に、クエン酸、食塩を添加し放置し
たところ、分散液は安定であった。
【0041】
【実施例5】固形分当たり実施例3の微細セルロースB
100重量部、CMC−Na(置換度0.90、粘度7
センチポイズ)80重量部、キサンタンガム5重量部、
澱粉加水分解物20重量部、サラダ油2重量部を混合し
て、総固形分濃度が8%の分散液を調整した。ドラム回
転数を1.5rpmにする以外は実施例1と同じように
操作し、水分散性組成物Eを得た。水分散性組成物Eの
水分は4.6%で、積算体積50%の粒径が5.4μ
m、10μm以上の粒子の割合は15.2%、コロイド
分画は92%であった。
【0042】また、実施例1と同様に、クエン酸、食塩
を添加し放置したところ、分散液は安定であった。
【0043】
【実施例6〜8】水分散性組成物A〜Cをそれぞれ9g
とり、水291gを添加後、エースホモジナイザーを用
いて15000rpmで5分間分散させる。各分散液6
0gと市販オレンジジュース天然果汁(カゴメ製)30
0gをTKホモミキサーを用いて7000rpmで2分
間混合し、オレンジジュース飲料を作製した(水分散性
組成物添加量は0.5%)。
【0044】飲料を2日間冷蔵庫中で放置し、観察及び
試飲を行った。その結果、いずれも凝集等はほとんど見
られず、安定な分散状態を示した。また、ざらつき、糊
っぽさは感じられず、喉越しも良かった。
【0045】
【実施例9〜10】水分散性組成物D、Eを用い、分散
液を40gとする以外は、実施例6と同様に操作し、オ
レンジジュース飲料を作製した(水分散性組成物添加量
は0.35%)。飲料を2日間冷蔵庫中で放置し、観察
及び試飲を行った。その結果、いずれも凝集等はほとん
ど見られず、安定な分散状態を示した。また、ざらつ
き、糊っぽさは感じられず、喉越しも良かった。
【0046】
【実施例11〜15】水分散性組成物A〜Eをそれぞれ
1.5gとり、水268.5g、ドリンクヨーグルト
「ビヒダス」(森永乳業製)を添加後、エースホモジナ
イザーを用いて15000rpmで5分間分散させる。
その後、クエン酸溶液でpHを3.8に調製し、ライト
感覚の乳酸菌飲料を作製した(水分散性組成物添加量は
0.5%)。
【0047】飲料を2日間冷蔵庫中で放置し、観察及び
試飲を行った。その結果、いずれも凝集等はほとんど見
られず、安定な分散状態を示した。また、ざらつき、糊
っぽさは感じられず、喉越しも良かった。
【0048】
【比較例1】CMC−Naを5重量部、澱粉加水分解物
を20重量部とする以外は実施例1と同じ方法で操作
し、組成物Fを得た。組成物Fの水分は2.8%で、コ
ロイド分画は84%、積算体積50%の粒径が4.5μ
m、10μm以上の粒子の割合は14%であった。
【0049】実施例1と同様に、クエン酸、食塩を添加
し放置したところ、セルロース粒子の沈降及び凝集が見
られた。
【0050】
【比較例2】CMC−Na(置換度0.55、粘度20
センチポイズ)を使用する以外は、実施例1と同じ方法
で操作し、組成物Gを得た。組成物Gの水分は3.8
%、コロイド分画は88%、積算体積50%の粒径が
3.6μm、10μm以上の粒子の割合は3.3%であ
った。
【0051】実施例1と同様に、クエン酸、食塩を添加
し放置したところ、セルロース粒子の沈降及び凝集が見
られた。
【0052】
【比較例3】CMC−Na(置換度0.72、粘度12
00センチポイズ)を使用する以外は、実施例2と同じ
方法で操作し、組成物Hを得た組成物Hの水分は4.2
%、コロイド分画は86%、積算体積50%の粒径が
3.4μm、10μm以上の粒子の割合は3.9%であ
った。
【0053】その5重量%水分散体を口に含むと粘性が
高く、糊っぽさが感じられた。
【0054】
【比較例4】実施例1のセルロース分散液を媒体撹拌湿
式粉砕装置(コトブキ技研工業株式会社製アペックスミ
ル、AM−1型)で、媒体として直径1mmφのジルコ
ニアビーズを用いて、撹拌翼回転数1800rpm、セ
ルロース分散液の供給量0.4l/minの条件で1回
通過で粉砕処理を行い、セルロースのペースト状物を得
た。このセルロースのコロイド分画は45%、積算体積
50%の粒径は7.2μm、10μm以上の粒子の割合
は33%であった。
【0055】このセルロースを用いて、実施例1と同じ
ように操作して組成物Iを得た。組成物Iの水分は3.
8%、コロイド分画は60%、積算体積50%の粒径が
7.0μm、10μm以上の粒子の割合は31%であ
り、その5重量%水分散体を口に含むとやや肌理が粗く
ザラツキが感じられた。
【0056】
【比較例5】実施例1のセルロース分散液を高圧破砕装
置(ナノマイザー株式会社製ナノマイザーLA−31
型)で、1300Kg/cm2 、1回通過で破砕処理を
行い、セルロースのペースト状物を得た。このセルロー
スのコロイド分画は52%、積算体積50%の粒径は1
0.6μm、10μm以上の粒子の割合は51.5%で
あった。
【0057】このセルロースを用いて、実施例1と同じ
ように操作して組成物Jを得た。組成物Jの水分は3.
1%、コロイド分画は55%、積算体積50%の粒径が
11.7μm、10μm以上の粒子の割合は55%であ
り、その5重量%水分散体を口に含むと肌理が粗くザラ
ツキが感じられた。
【0058】
【比較例6】CMC−Naを300重量部とする以外は
実施例1と同じ方法で操作し、組成物Kを得た。組成物
Kの水分は4.8%で、コロイド分画は88%、積算体
積50%の粒径が3.5μm、10μm以上の粒子の割
合は6%であった。
【0059】その5重量%水分散体を口に含むと粘性が
高く、糊っぽさが感じられた。
【0060】
【比較例7】分散液の代わりに水60gを使用する以外
は実施例6と同様に操作し、オレンジジュース飲料を得
た。2日間放置した結果、果汁中の繊維分と見られる凝
集が発生し、その一部は沈降し、安定な分散液とならな
かった。
【0061】
【比較例8】組成物Fを用いて実施例6と同様に操作
し、オレンジジュース飲料を得た。2日間放置した結
果、果汁中の繊維分及び微細セルロースと見られる凝集
が発生し、その一部は沈降し、安定な分散液とならなか
った。
【0062】
【比較例9】水270gと「ビヒダス」30gをエース
ホモミキサーを用いて15000rpmで5分間混合し
た後、2日間放置した。乳脂肪あるいは乳タンパクと考
えられる沈降のため離水を起こし、安定な分散液となら
なかった。
【0063】
【比較例10】組成物Gを用いて実施例11と同様に操
作し、乳酸菌飲料を得た。2日間放置した結果、微細セ
ルロース及び乳脂肪あるいは乳タンパクと考えられる沈
降のため離水を起こし、安定な分散液とならなかった。
【0064】
【発明の効果】本発明の水分散性組成物は、コロイド分
画が著しく向上したものであり、食品、医薬品、化粧
品、塗料、セラミックス、樹脂、工業品等における懸濁
安定剤、乳化安定剤、増粘安定剤、クラウディー剤等均
一な分散性及びその長期な安定性が求められる分野にお
いて効果を発揮する。特に酸性領域においても微細セル
ロースの凝集を起こさず、安定に分散することによっ
て、懸濁安定剤、乳化安定剤、増粘安定剤、組織付与
剤、クラウディー剤、白度向上、流動性改良、研磨剤、
食物繊維、油脂代替物として機能し、食感の面からもざ
らつき感が無く、滑らかな食感を付与できる。また、該
水分散性組成物を含有する食品組成物は、特に酸性領域
においても懸濁安定性、乳化安定性等に優れると同時に
食感も優れる。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 微細セルロース100重量部に対して、
    置換度が0.6〜2.0であって、1%濃度における粘
    度が500センチポアズ以下であるカルボキシメチルセ
    ルロースナトリウムを10〜200重量部含有する乾燥
    組成物であって、該組成物を水に再分散した時の平均粒
    径が8μm以下で、10μm以上の粒子の割合が40%
    以下で、コロイド分画が65%以上であることを特徴と
    する水分散性組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の水分散性組成物を含有
    することを特徴とする食品組成物。
JP15046295A 1995-06-16 1995-06-16 水分散性組成物 Expired - Lifetime JP3693385B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15046295A JP3693385B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 水分散性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15046295A JP3693385B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 水分散性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH093243A true JPH093243A (ja) 1997-01-07
JP3693385B2 JP3693385B2 (ja) 2005-09-07

Family

ID=15497457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15046295A Expired - Lifetime JP3693385B2 (ja) 1995-06-16 1995-06-16 水分散性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3693385B2 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243779A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Takara Shuzo Co Ltd 固形物入り液状飲食品の製造方法
JPH1146722A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd セルロース含有複合体
JP2001017129A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Asahi Chem Ind Co Ltd こんにゃく粒子含有飲料
JP2004313058A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Asahi Kasei Chemicals Corp 可食性スポンジ状ゲル
WO2011125742A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 旭化成ケミカルズ株式会社 セルロース複合体
JP2011254770A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Asahi Kasei Chemicals Corp セルロース系粉末含有加工食品
JP2012512281A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 エフピーイノベイションズ 種々のpH及びイオン強度の溶液における乾燥ナノ結晶セルロースの分散性及びバリア特性を制御する方法
JP2013074851A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Asahi Kasei Chemicals Corp 水不溶性成分を含有する液体調味料
JP2013074852A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Asahi Kasei Chemicals Corp アルコール性懸濁飲料
JP2014036595A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 結晶セルロース複合体を含む中性飲料
CN103987273A (zh) * 2011-12-09 2014-08-13 Fmc有限公司 具有优良胶强度的共磨碎的稳定剂组合物
CN104114037A (zh) * 2012-02-14 2014-10-22 旭化成化学株式会社 纤维素组合物
JP2015501338A (ja) * 2011-10-05 2015-01-15 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 微結晶セルロースおよびカルボキシメチルセルロースの安定化剤組成物、該組成物の製造方法および用途
JP2015037400A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 ネピュレ株式会社 ミックスジュース
WO2015107995A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 日本製紙株式会社 アニオン変性セルロースナノファイバーの乾燥固形物及びその製造方法
JP2016509482A (ja) * 2013-01-31 2016-03-31 ペプシコ,インコーポレイテッドPepsiCo Inc. シロップおよび完成飲料におけるソルビン酸または安息香酸の安定化
JP2017008176A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 日本製紙株式会社 セルロースナノファイバーの乾燥固形物及びその製造方法
US10080371B2 (en) 2011-08-11 2018-09-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation Highly functional cellulose composite
CN111587271A (zh) * 2017-11-06 2020-08-25 克宁克莱克合作侨兴公司 纤维素的处理

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06335365A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 微細セルロース含有食品組成物
JPH07102113A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 水に容易に分散する複合体
JPH07107943A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 卵黄組成物
JPH07173332A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 微細セルロース組成物
JPH07268129A (ja) * 1991-09-30 1995-10-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 水分散性の複合体とその製法
JPH08151481A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 水分散性微細セルロース組成物及びその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07268129A (ja) * 1991-09-30 1995-10-17 Asahi Chem Ind Co Ltd 水分散性の複合体とその製法
JPH06335365A (ja) * 1993-03-31 1994-12-06 Asahi Chem Ind Co Ltd 微細セルロース含有食品組成物
JPH07102113A (ja) * 1993-09-30 1995-04-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 水に容易に分散する複合体
JPH07107943A (ja) * 1993-10-08 1995-04-25 Asahi Chem Ind Co Ltd 卵黄組成物
JPH07173332A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 微細セルロース組成物
JPH08151481A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Asahi Chem Ind Co Ltd 水分散性微細セルロース組成物及びその製造方法

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10243779A (ja) * 1997-03-04 1998-09-14 Takara Shuzo Co Ltd 固形物入り液状飲食品の製造方法
JPH1146722A (ja) * 1997-07-30 1999-02-23 Asahi Chem Ind Co Ltd セルロース含有複合体
JP2001017129A (ja) * 1999-07-09 2001-01-23 Asahi Chem Ind Co Ltd こんにゃく粒子含有飲料
JP2004313058A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Asahi Kasei Chemicals Corp 可食性スポンジ状ゲル
JP2012512281A (ja) * 2008-12-17 2012-05-31 エフピーイノベイションズ 種々のpH及びイオン強度の溶液における乾燥ナノ結晶セルロースの分散性及びバリア特性を制御する方法
WO2011125742A1 (ja) * 2010-03-31 2011-10-13 旭化成ケミカルズ株式会社 セルロース複合体
JP5692822B2 (ja) * 2010-03-31 2015-04-01 旭化成ケミカルズ株式会社 セルロース複合体
JP2011254770A (ja) * 2010-06-10 2011-12-22 Asahi Kasei Chemicals Corp セルロース系粉末含有加工食品
US10624359B2 (en) 2011-08-11 2020-04-21 Asahi Kasei Chemicals Corporation Highly functional cellulose composite
US10080371B2 (en) 2011-08-11 2018-09-25 Asahi Kasei Chemicals Corporation Highly functional cellulose composite
JP2013074851A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Asahi Kasei Chemicals Corp 水不溶性成分を含有する液体調味料
JP2013074852A (ja) * 2011-09-30 2013-04-25 Asahi Kasei Chemicals Corp アルコール性懸濁飲料
JP2017214583A (ja) * 2011-10-05 2017-12-07 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 微結晶セルロースおよびカルボキシメチルセルロースの安定化剤組成物、食品製品並びに工業用懸濁液
JP2015501338A (ja) * 2011-10-05 2015-01-15 エフ エム シー コーポレーションFmc Corporation 微結晶セルロースおよびカルボキシメチルセルロースの安定化剤組成物、該組成物の製造方法および用途
CN103987273A (zh) * 2011-12-09 2014-08-13 Fmc有限公司 具有优良胶强度的共磨碎的稳定剂组合物
CN104010522A (zh) * 2011-12-09 2014-08-27 Fmc有限公司 共磨碎稳定剂组合物
CN104114037A (zh) * 2012-02-14 2014-10-22 旭化成化学株式会社 纤维素组合物
CN107252082A (zh) * 2012-02-14 2017-10-17 旭化成株式会社 纤维素组合物
JP2014036595A (ja) * 2012-08-14 2014-02-27 Asahi Kasei Chemicals Corp 結晶セルロース複合体を含む中性飲料
JP2016509482A (ja) * 2013-01-31 2016-03-31 ペプシコ,インコーポレイテッドPepsiCo Inc. シロップおよび完成飲料におけるソルビン酸または安息香酸の安定化
JP2015037400A (ja) * 2013-07-19 2015-02-26 ネピュレ株式会社 ミックスジュース
WO2015107995A1 (ja) * 2014-01-17 2015-07-23 日本製紙株式会社 アニオン変性セルロースナノファイバーの乾燥固形物及びその製造方法
JP2017008176A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 日本製紙株式会社 セルロースナノファイバーの乾燥固形物及びその製造方法
CN111587271A (zh) * 2017-11-06 2020-08-25 克宁克莱克合作侨兴公司 纤维素的处理
CN111587271B (zh) * 2017-11-06 2022-06-28 克宁克莱克合作侨兴公司 纤维素的处理

Also Published As

Publication number Publication date
JP3693385B2 (ja) 2005-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6117474A (en) Aqueous suspension composition and water-dispersible dry composition and method of making
JPH093243A (ja) 水分散性組成物
JP4083814B2 (ja) 水性懸濁状組成物及び水分散性乾燥組成物
WO2013022090A1 (ja) 高機能セルロース複合体
JP2006008857A (ja) 高分散性セルロース組成物
WO2004007558A1 (ja) 水分散性セルロース及びその製造方法
JPWO1998028362A6 (ja) 水性懸濁状組成物及び水分散性乾燥組成物
JP6434777B2 (ja) セルロース複合体
JP2020048461A (ja) 高濃度タンパク飲料
TW201702303A (zh) 纖維素複合體
JP3666911B2 (ja) 水分散性微細セルロース組成物及びその製造方法
JP3333290B2 (ja) 微細セルロース含有食品組成物
JP2944330B2 (ja) 水分散性の複合体とその製法
JP3841179B2 (ja) 微細セルロース懸濁液
JP4169388B2 (ja) セルロース複合体
JP3830112B2 (ja) セルロース含有複合体
JP6457171B2 (ja) セルロース複合体
JP3532686B2 (ja) 水分散性組成物
WO2016166798A1 (ja) セルロース複合体
JP3506936B2 (ja) セルロース含有複合体
JP3665010B2 (ja) 微細セルロース含有複合体を配合してなる食品組成物
JP3423383B2 (ja) 微細セルロース組成物
JP2018059126A (ja) セルロース複合体
TWI721401B (zh) 纖維素粉末
JP3903452B2 (ja) 酸性乳飲料およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050413

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050621

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110701

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120701

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130701

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term