WO2003103564A1 - 調剤の検品方法及び調剤検品システム - Google Patents

調剤の検品方法及び調剤検品システム Download PDF

Info

Publication number
WO2003103564A1
WO2003103564A1 PCT/JP2002/013463 JP0213463W WO03103564A1 WO 2003103564 A1 WO2003103564 A1 WO 2003103564A1 JP 0213463 W JP0213463 W JP 0213463W WO 03103564 A1 WO03103564 A1 WO 03103564A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
drug
prescription
data
medicine
dispensing
Prior art date
Application number
PCT/JP2002/013463
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
忠典 宗本
Original Assignee
Munemoto Tadanori
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Munemoto Tadanori filed Critical Munemoto Tadanori
Priority to AU2002354288A priority Critical patent/AU2002354288A1/en
Priority to JP2004510685A priority patent/JPWO2003103564A1/ja
Publication of WO2003103564A1 publication Critical patent/WO2003103564A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H20/00ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
    • G16H20/10ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms

Definitions

  • the present invention relates to a dispensing inspection method and a dispensing inspection system in a dispensing pharmacy, a hospital, a clinic, or the like so as to ensure that a medicine delivered to a patient when dispensing is correct.
  • the dispensing pharmacy dispenses the medicine while looking at the prescription, and provides the prescribed medicine (hereinafter simply referred to as The drug was called a prescribed amount and given to each patient.
  • Nurses perform injections, infusions, blood transfusions, and other medical treatments for patients in hospitals, clinics, and clinics based on prescriptions and instructions from doctors or issued by computers. At this time, the medicine described in the prescription (doctor's instruction) or a copy thereof is checked against the medicine stored in the dispensing room (dispensing pharmacy), the relevant medicine is taken out, and the patient is treated as it is. I was
  • a dispensing shelf is provided in the dispensing room (dispensing pharmacy) to identify the drug, and a large number of drug containers containing drugs sorted for each item can be pulled out from the dispensing shelf.
  • the label containing the name of the drug is attached to the outer surface of each drug container in advance.
  • the pharmacist or the like observes the label of the medicine container while looking at the prescription, takes out a predetermined amount of the medicine from the medicine container, and puts the medicine into a dispensing basket for each patient.
  • Another pharmacist (audit pharmacist) checks whether the medicine in this dispensing basket matches the prescription, and if there is no error, a medicine information sheet describing the name of the medicine, its use, the usage of the medicine, etc. is written in the medicine bag. They explain the medicine to the patient and give it to the patient.
  • the drug name product name
  • the items such as the standard (active ingredient content (usually in milligrams)) are different, JP02 / 13463 is available. If this item is selected incorrectly, the efficacy and side effects of the drug for the patient will be greatly different. Therefore, the drug that can be stored separately for each drug item in the dispensing shelf A large number of containers are prepared, and a label with the name of the stored drug and its item is attached on the outer surface of each drug container, and the pharmacist reads the label and reads the label of the drug container. Since the contents of the medicine were to be put into the dispensing basket, the medicine container to be taken out could be mistaken due to misreading of the lapel and the like, and there was a problem that the dispensing error could not be completely prevented.
  • a card indicating a patient ID previously input to a computer is read by a card reader, and then the card is dispensed at a location of a medicine dispensing means.
  • the bar code for identifying the attached drug is read by a bar code scanner and the data is sent to the computer.
  • the dispensing mechanism of the drug dispensing means is operated, and the predetermined drug is operated. was configured to pay out only one.
  • a predetermined medicine must be checked out many times in order to pay out only the prescribed amount (plural) written on the prescription, which is troublesome and requires a worker to take out the medicine. Since the user did not look at the prescription, there was a problem that collation could not be performed even if there was an error such as an input error when another operator created prescription data on the card. Further, since the medicine dispensing means is a special mechanical device and is expensive, it is expensive and cannot be dispensed unless it is used. In other words, it is not possible for the operator to manually perform the medicine sampling operation. There was inconvenience.
  • the present invention is based on the fact that a pharmaceutical company attaches a drug barcode for specifying a drug item to each product for product management such as product (drug) shipment. It is an object of the present invention to provide a dispensing inspection method and a dispensing inspection device that prevent such dispensing errors from occurring.
  • a first aspect of the invention of the present invention is a drug inspection method of the invention, wherein at least a drug selection program is installed, and a prescription is received in an electronic processing device in which drug barcode data corresponding to a drug item is stored in advance. And input and store prescription data including the patient's name described in the prescription and the prescription contents such as the item, prescription amount, and the number of prescriptions for each patient.
  • the reception number of the prescription input to the screen display unit of the information terminal having a code reading function is transmitted to the electronic processing device, and a file of the corresponding prescription data is called into the electronic processing device.
  • Screen data displayed according to the medicine selection program is transmitted to the information terminal, and a predetermined image can be viewed on the screen display unit of the information terminal.
  • the information terminal reads a drug bar code which is attached in advance to the selected drug container while looking at the prescription, and specifies the item of the drug stored therein, and reads the read data.
  • the data is transmitted to an electronic processing device, and the data of the drug code obtained from the prescription data is collated in the electronic processing device. If the data of both drug bar codes do not match, a screen display on the information terminal is performed. It is characterized in that at least one of a display indicating a mismatch, a voice, and a vibration is output by a unit, a sound generating device, and a vibrating device.
  • At least one of a display indicating a mismatch, a sound, and a vibration is output by a screen display unit, a sound generation device, and a vibration device of the information terminal.
  • a display and / or a sound indicating the match is output on a screen display unit and / or a sound generator of the information terminal.
  • it is configured to display the presence or absence of unprocessed drug collation processing. According to this configuration, it is possible to visually and / or audibly recognize that the workers have matched.
  • it is possible to determine the presence or absence of undispensed (unprocessed) medicines. This also has the effect of greatly reducing the occurrence of dispensing errors.
  • a comment such as a similar medicine is displayed on the screen display unit of the information terminal, or a comment such as a similar medicine is provided by voice.
  • Be configured to warn you.
  • each dispensing when the overlapping dispensing process of the same medicine is executed, at least a warning display, a sound or a vibration is displayed on the screen display unit, the sound generating device, and the vibrating device of the information terminal. Output one. In this way, the operator can be warned of an error when performing the double dispensing process for the same drug, which also alerts the operator and further reduces dispensing errors. To play.
  • the ID code of the person in charge entered in the screen data displayed on the screen display unit of the information terminal is transmitted to the electronic processing device and registered in advance. Check with the assigned person ID code.
  • a dispenser inputs a weighing calculation value calculated based on the prescription, and
  • the total dosage in the prescription data, the number of packages and the weight of the powder being weighed by the electronic weighing device, and the weight calculation value are simultaneously displayed on the screen display unit or the screen display device of the information terminal, Alternatively, the user is made to recognize by voice that the above three quantities match.
  • the screen display unit or the screen display device of the information terminal includes: the calculated weighing value; the total dosage in the prescription data; and the weight of the powdered medicine in the weighing. If a display is provided so that comparisons can be made in terms of magnitude, it is possible to compare them visually at a glance on the screen of 1. This has the effect of being easier.
  • the inspection method of each preparation after the preparation of all the medicines of the prescription is completed, the total weight of the same medicine that has been dispensed is measured and compared with the total weight of the medicine stored in advance.
  • the dispensing of all the drugs of the same prescription can be completed after the completion of the dispensing of all the drugs of the prescription. If the weight is measured, it is possible to determine the presence or absence of the dispensing miss from the weight.
  • a drug barcode and a patient identification ID code are added to the medicine container, and a patient identification ID code attached to the patient when prescribing the patient is performed. And the patient identification ID code attached to the medicine container.
  • the dispensed drug eg, injection, , Blood transfusion, etc.
  • the specific ID code assigned to the patient is compared with the patient specific ID code assigned to the medicine storage leave, the patient to be prescribed can be mistaken This has the effect that medical errors can be further eliminated.
  • a second aspect of the present invention is a drug inspection system, in which an identification tag describing a drug barcode for specifying a drug item is attached, and the corresponding drug is stored in the item No. Enter the prescription contents such as a plurality of medicine containers, the date and time written on the prescription, the patient name, the prescription medicine items, the number of prescriptions, and the number of times of prescription for each patient, and store them as prescription data.
  • It has a screen display section for displaying information and an input section for information, etc., and reads a barcode on the surface of the medicine container with an information terminal while looking at a prescription when dispensing, and transmits data to the electronic processing device. , this By comparing the sampled data with the prescription data, if at least the two data do not match, a display indicating a mismatch, a sound, or a sound is displayed on a screen display unit, a sound generator, and a vibration generator of the information terminal. It is characterized in that at least one of the vibrations is output.
  • the present invention large-capacity data, high-speed arithmetic processing, and the like are performed by the electronic processing device, and the information terminal only needs to perform two-way communication with a small amount of input data as a screen.
  • An inexpensive configuration can be achieved without mounting a large-capacity memory on an information terminal.
  • the operator operating the information terminal has a prescription which is genuine data, and the data in the electronic processing device in which the data of the processing prescription has been input in advance, and the medicine read by the information terminal. By collating with barcode data, it is possible to significantly reduce the occurrence of dispensing errors. Then, when the two data do not match, at least one of the plurality of means is activated, so that it is possible to ensure that the operator is alerted.
  • an electronic metering device is provided, and when the data of both medicine barcodes match, the dispenser calculates based on the prescription.
  • the calculated weight value is input to the information terminal, and the total dosage, the number of packages in the prescription data, the weight of the powdered drug being weighed by the electronic weighing device, and the weighed value are calculated as follows:
  • the information terminal is configured to be displayed on a screen display unit or a screen display device. This has the effect of making it possible to easily and clearly check calculation errors associated with the dispensing of powdered medicine on a single screen.
  • the screen display unit or the screen display device of the information terminal includes: the calculated weighing value; the total dosage in the prescription data; and the weight of the powdered medicine during the weighing. It has an analog display unit that can visually compare the size. According to this configuration, it is possible to make a visual comparison at a glance on one screen, and there is an effect that it is easier to visually confirm a magnitude comparison of values by using an analog display than a digital display.
  • the two-way information communication means may be wireless.
  • the screen display unit of the information terminal in the inspection system for each drug is constituted by a liquid crystal touch panel, the input operation can be performed while looking at the screen display unit, so that the efficiency of the dispensing operation can be greatly improved.
  • the plurality of medicine containers are arranged on a dispensing shelf. With this configuration, it is effective to store and remove a large number of drug containers. This has the effect that it can be performed efficiently.
  • the electronic processing device is used for a health insurance claim business, and is configured to be able to output data of a medicine information note. Therefore, there is an effect that one or a plurality of electronic processing devices can be used for both health insurance claim business, drug accounting processing, and drug inspection work.
  • the medicine inspection system includes a prescription reception machine that specifies the order of receiving prescriptions and issues one or both of a prescription reception seal and a dispensing voucher for comparison with the prescription.
  • FIG. 1 is a block diagram of the medicine inspection system of the present invention.
  • Fig. 2 is a perspective view showing an embodiment of the inspection when the medicine is delivered to the stock shelf
  • Fig. 3 is a perspective view showing the appearance of dispensing inspection on the dispensing shelf.
  • FIG. 4 is a flowchart of the preparation inspection according to the present invention.
  • Figure 5 is a view of Screen No. 1 that appears on the screen display.
  • FIG. 6 is a diagram of a screen 2 appearing on the screen display unit.
  • Figure 7 is a view of Screen No. 3 appearing on the screen display.
  • FIG. 8 is a view of screen No. 4 appearing on the screen display unit.
  • Figure 9 is a view of Screen No. 5 that appears on the screen display.
  • FIG. 10 is a diagram of screen No. 6 appearing on the screen display unit.
  • Figure 11 is a view of Screen No. 7 appearing on the screen display.
  • FIG. 12 is a view of screen No. 8 appearing on the screen display unit.
  • FIG. 13 is a diagram of a screen 9 appearing on the screen display unit.
  • Figure 14 is a view of Screen No. 10 appearing on the screen display.
  • FIG. 15 is a diagram of screen No. 11 appearing on the screen display unit.
  • FIG. 16 is a diagram of screen No. 12 appearing on the screen display unit.
  • FIG. 17 is a view of screen No. 13 appearing on the screen display unit.
  • FIG. 18 is a view of screen No. 14 appearing on the screen display section.
  • FIG. 19 is a view of screen No. 15 appearing on the screen display unit.
  • FIG. 20 is a diagram of screen No. 16 appearing on the screen display unit.
  • computer 1a for drug price calculation including accounting and health insurance claim business (hereinafter referred to as “recept”), drug inspection program and communication program of the present invention, drug inventory management
  • a computer 1b on which a program for ordering medicines is installed is connected to the AN access point 3 by radio and connected by an AN (wired oral area network) 4, while A wireless LAN access point 3 and a portable handy terminal 5 as an example of a plurality of detailed information terminals are connected by a wireless LAN (wireless local area network) 6.
  • the wired LAN 4 or the wireless AN 6 includes an electronic weighing device 7 for weighing powders, which will be described later, and an ISDN or ADSL or the like for connecting to the Internet 9.
  • Router 8 with modem function and printer 10 are connected.
  • the router 8 has security functions such as a gateway function as a protection function against an illegal access from the outside via the Internet 9.
  • the reception computer 1a has a reception program installed therein, and the computer b may be a personal computer or a Web server computer.
  • the plurality of programs may be collectively installed on one computer and installed on one server computer.
  • the electronic processing device 1 according to the present invention may include these programs, and may be installed on a plurality of computers. There may be.
  • these electronic processing devices 1 are provided with input devices such as a screen display device 11 such as a CRT and a liquid crystal panel, a keyboard 12 and a mouse.
  • a plurality of wireless AN access points 3 may be provided because the range of radio waves within the building is limited.
  • the frequency used by the current PHS mobile phone
  • the carrier frequency of the wireless LAN the one currently approved for use in hospitals
  • Adverse effects on other electronic medical devices interference by radio waves
  • the relationship between the electronic processing device 1 and the handy terminal 5 as an information terminal according to the present invention is similar to the relationship between a server computer on the Internet and a client computer, and is capable of two-way communication.
  • the communication mode in the present invention is a so-called intranet in which the framework of the internet is applied in-house.
  • the electronic processing device 1 in which the drug inspection program is stored includes a WWW browsing software, CGI (Common Gateway Internet), and the like, and stores various calculation processes and data of calculation results described later. It is created in HTML language and transmitted to Handy Terminal 5 etc. at the request of a client (terminal such as Handy Terminal 5). Handy Terminal 5 can restore and display image data. The data input from the handy terminal 5 can also be sent to the electronic processing device 1.
  • the handy terminal 5 has a scanner function for reading a barcode, which will be described later, a two-way communication function, and has a screen display section 13 of a liquid crystal panel and a key input section 14 for various operations.
  • the screen display section 13 has a touch panel structure in which a predetermined signal can be input by touching a point on the screen with a finger. Therefore, the screen display section 13 also functions as a signal input section.
  • the handy terminal 5 is provided with a sound generator and a vibration generator that can vibrate the entire handy terminal 5, although not shown.
  • Pharmaceuticals refers to pharmaceuticals such as tablets, powders (powder), granules, fine granules, syrups, sublinguals, patches, lacquers, suppositories, injectable solutions, infusion solutions, blood transfusions, etc.
  • tablets or capsules they are stored in a pre-star package or a press-through pack (PTP package), and in the form of granules or fine granules, two aluminum foil laminated sheets or resin sheets
  • the liquids such as syrups and injections are placed in ampoules or other bottles, and the liquids for infusion, blood transfusion, etc.
  • the medicine container described below may be the above-mentioned package itself, or may be an upwardly open box or a corrugated pole box capable of storing a plurality of them.
  • a pharmacy orders a drug wholesaler to purchase or replenish a drug, it manages data on the drug that has become less than the appropriate amount in stock using an electronic processing unit (computer) 1 for drug management or the aforementioned claim.
  • the medicine order list includes the name of the medicine to be ordered, its JAN code, and data on the order quantity, as described later.
  • the orderer confirms this medicine order list on a computer screen display device, and places an order by data communication or facsimile transmission to a medicine wholesaler. In that case, communication may be performed via the Internet 9.
  • the drug wholesaler delivers the ordered medicine in an appropriate package (medicine box) 20 such as a corrugated pole box.
  • the pharmacy inspects the delivery note and the in-kind (drug) as described below, and as shown in FIG. 2, stores the package on a drug management (stock) shelf 21 in a pharmacy warehouse or the like. Keep the body (medicine box) 20.
  • the surface of the appropriate package (drug box) 20 such as the corrugated pole box is placed on the surface of the drug product (drugs).
  • Product name and drug standard the amount of the active ingredient, the form of the drug, the number of pieces contained in the smallest package, etc., hereinafter referred to as the drug item or simply the item).
  • a barcode label that displays a unified drug barcode or that displays the drug barcode is affixed.
  • the difference in the active ingredient content for example, the difference between 1 mg and 2 mg of the active ingredient
  • the difference in the form of the drug is different.
  • the barcode label on which the medicine barcode is printed or the medicine barcode is displayed is hereinafter referred to as a barcode part 22 as an identification tag.
  • Bar codes are based on Japanese JIS standards.
  • ”AN Joint Artic I Numbe r
  • 3 ⁇ 4 ITF lntrl eav eed Iow of Five
  • the ITF code is a JAN code with a 1-2 digit logistics identification code added.
  • a memory for example, a hard disk
  • the database is stored so as to correspond to the current Ministry of Health and Welfare and the Ministry of Labor code and the NHI drug price collection drug code.
  • the old Ministry of Health and Welfare code and the JAN code are stored in the memory of the computer 1.
  • the bar code may be any of the above-described bar codes or various per codes such as reference codes (HOT codes) issued by the Medical Information System Development Center. it can.
  • the handy terminal 5 is portable and has a laser beam projecting portion and a light receiving portion on the front face of the main body, etc., and the laser beam projected on the barcode portion 7. It is configured so that differences in drug barcodes (symbols) can be identified based on the degree of reflection, etc., and has a CPU and memory, and has a key input unit 14 for various commands and cancellations. Execution is possible. Further, a screen display section 13 such as a liquid crystal touch panel displays numeric keys, alphanumeric characters, and Japanese characters on a screen on which a screen sequentially transmitted from the computer 1 via the wireless LAN access point 3 is displayed.
  • a screen display section 13 such as a liquid crystal touch panel displays numeric keys, alphanumeric characters, and Japanese characters on a screen on which a screen sequentially transmitted from the computer 1 via the wireless LAN access point 3 is displayed.
  • the touch panel has a communication function (two-way communication) in which the corresponding data can be transmitted to the electronic processing device 1 by touching the button displayed on the screen display unit 13 with a finger in the same manner as described above. ing.
  • the computer 1 and the handy terminal 5 are made communicable via the wireless LAN 6.
  • the power of the handheld terminal 5 is set to 0 N and the specified computer 1 is accessed (connected), as in the case where a client personal computer accesses the Web server on the Internet, a start as shown in FIG. A page (similar to a homepage) is displayed on the image display section 13 of the handheld terminal 5. If you select the item “Pharmaceutical picking system” from this screen No. 1 (start page), it is not shown. The screen shifts to a predetermined screen. Here, an ID number of a worker (person in charge) described later is input.
  • the bar code displayed on the name plate suspended from the chest or the like of the person in charge may be read (scanning) with the handy terminal 5. Then, a screen (not shown) showing items such as drug filling, delivery or inventory management is selected. In this state, the person in charge visually compares the item such as the medicine name of the package 20 with the delivery slip and confirms that they match, and then checks the bar code attached to the package 10.
  • the data of the barcode part 22 is transmitted to the computer 1 via the wireless LAN access point 3, and the JAN code and the drug name etc. stored therein are transmitted. And the corresponding drug name, quantity, etc.
  • the various data for the inventory may be displayed on the screen display device 11 of the computer 1 on the item or the quantity.
  • a plurality of medicine storage boxes 24 each having an open top as an example of a medicine container are arranged in a matrix in a multi-stage row.
  • medicines 25 for dispensing according to a prescription brought in from a patient (outpatient) are stored in a predetermined packaging form for each item.
  • the medicine storage box as the medicine storage box 14 had a front side diagonally cut or a handle provided so that it could be easily put in and out of the dispensing shelf 23. It is a box with an open top surface, and a drug name label 26 indicated by human-readable characters or symbols is attached to the front of the drug storage box 24 (see Fig. 2).
  • the barcode section 22 is attached to a side surface of the medicine storage box 24.
  • the par code portion 22 and the drug name label 26 may be provided on the outer surface of the front surface of the drug storage box 24, or the label 26 and the bar code portion 22 may be covered with a transparent cover.
  • the medicine storage box 24 may be made of a transparent material such as a transparent resin, and the par code section 22 and the medicine name label 26 may be attached to the inner surface side of the box 6 by using these.
  • the characters and symbols of the bar code section 22 and the drug name label 26 can be read from the outside of the drug storage box 24.
  • the medicine storage box 24 may be a container such as a glass bottle with or without a lid, or a plastic container.
  • the read data (drug bar code) is compared with the JAN code stored in the computer 1 and the drug item and the corresponding database, and the drug item is displayed on the screen display unit 13 of the handy terminal 5. Therefore, the worker confirms the match, and then removes a predetermined amount of the drug 25 from the package 20 and transfers it to the drug storage box 24.
  • the transfer amount (replenishment amount) is input by touching the input button on the key input section 14 of the handy terminal 5 or the screen display section 13, the data is transmitted to the computer 1 and stored. It is calculated and stored as the stock amount in the storage rack 21 and is used for stock management, and the management of replenishment of medicines can also be executed. In this case, it is preferable to also input the historical data such as the date of replenishment and the name of the replenisher at HANDI Terminal 5.
  • the computer 1 automatically sends an order to the orderer via a communication line (including the Internet).
  • a communication line including the Internet.
  • the computer 1 By transmitting data for ordering a prescribed amount of a prescribed drug, it can be used as an automatic ordering system. If the data of the barcode part 22 on the surface of the package 20 read by the handy terminal 5 does not match the data of the database in the computer 1, or if the data in the medicine storage box 24 to be refilled If the data in the par code section 2 and 2 do not match, an error message appears on the screen display section 13 of the handy terminal 5, a warning sound sounds, and the type of medicine to be refilled to the operator is different. Therefore, the operator only has to select the correct package 20 and execute the barcode reading operation and the quantity input operation again.
  • the refilling operator or a third party such as an operator or a manager can use the data at a remote location or at a later time (for example, every day after work). At times). Further, the history data can be output on paper by the printer 10. In this case, it is preferable to display (print) in a form that allows visually recognizing an error portion or the like of the collation result.
  • the prescription includes the name of the prescriber (physician), the date of the prescription (date of the prescription), the patient's name, the patient's date of birth, the item and quantity of the prescribed drug, the morning and evening meal or after meals, etc.
  • the prescription contents such as the time are entered.
  • a patient or the like sends the prescription to a dispensing pharmacy, and a receptionist receives the prescription (S1), and a prescription reception number slip (not shown) is received by a prescription reception machine (not shown). Will be exchanged for drugs later) to the patient or the like.
  • the prescription received above must be accompanied by a prescription receipt number. Note that small prescription pharmacies may not issue the prescription receipt number slip because the counter is not crowded.
  • the dispensing pharmacy inputs the contents of the received prescription as prescription data into the receiving computer 1a (S2).
  • the input operation is usually performed by inputting the contents of the prescription using a keyboard 12 or reading the contents (characters) of the prescription using an optical character reader (not shown).
  • the computer 1a stores a patient identification code for specifying a patient to be dispensed, dispensing data, and a message necessary for dispensing for each prescription reception number.
  • the prescription reception number is used as an example of the patient identification code, but it may be specified by the patient name and the date of birth.
  • a drug name and a drug barcode (JAN code) corresponding to the drug name are previously stored in a database in a paired relationship, and stored in a memory (hard disk or the like). It is remembered.
  • JAN code drug barcode
  • a drug identification code that makes the product name correspond to the old Ministry of Health and Welfare code (currently the Ministry of Health and Welfare ⁇ code) is disclosed and used.
  • a database in which each pharmaceutical company associates its own product with the JAN code is sold (published), so using this database will enable the company to quickly follow the announcement of new products. Can be.
  • step S3 for each prescription reception number, a patient identification code for identifying a patient to be dispensed, dispensing data and a message necessary for dispensing are sent from the receiving computer 1a. It is transmitted to the dispensing computer 1b via a wired LAN. In these cases, the computer 1a, 1b stores a database so that the product name and the old Ministry of Health and Welfare code (currently, the Ministry of Labor and Welfare code) correspond to each other.
  • the pharmaceutical company If data containing the correspondence between the Ministry of Health and Welfare and the JAN code is stored, and if it can be determined that the JAN code read at the Handy Terminal 5 corresponds to the old Ministry of Health and Welfare code, the pharmaceutical company This means that at least drugs with the same efficacy can be selected even if they are different.
  • step S4 a patient identification code for identifying a patient to be dispensed, dispensing data (including a drug name, a dispensing amount, etc.), and a message such as a message necessary for dispensing are received.
  • the contents entered (stored) in the printing computer 1a are printed on paper for each prescription receipt number, and the contents of this printed matter (called dispensing slip) and the prescription are checked for errors. Are compared (step S5). If there is an input error to the receipt computer 1a (step S5: no), the flow returns to step S2 again to execute the operation of correcting the error.
  • step S5 If the two contents match (step S5: yes), the prescription is handed over to the dispensing staff, and the dispensing staff (hereinafter, simply called the staff) uses the handy terminal 5 to carry out the dispensing inspection work. Execute. In order to identify the person in charge and provide it for later business management, one or more person names and the person in charge are specified in the memory (hard disk) of the dedicated computer 1b.
  • the ID code (including the bar code format) is stored in advance.
  • the person in charge holds an arbitrary handy terminal 5 and turns on the power supply thereof to 0 N and starts up. As a result, it is wirelessly connected (accessed) to the dedicated computer 1 b via the AN 6, and the screen display unit (liquid crystal touch panel) 13 of the handy terminal 5 has the screen of the start page in FIG. No. 1 is displayed.
  • the screen display unit (liquid crystal touch panel) 13 of the handy terminal 5 has the screen of the start page in FIG. No. 1 is displayed.
  • a button for selecting multiple processes is displayed. That is, a button 33 of "picking”, a button 34 of "see picking”, a button 35 of “filling”, a button 36 of “message processing”, a button 37 of "change of charge”, etc. It has.
  • picking processing described below, that is, inspection work at the time of dispensing is performed. If you touch the button 34 of “Picking reference”, the screen will change to a screen where you can see the picking data (dispensing data).
  • display column 44 confirmation column 45 indicating presence or absence of prescription check, and 0K button 41 1s main button 43 are displayed. Is done.
  • the patient name corresponding to the input prescription reception number is collated by the dedicated computer 1b, and the pass / fail data is displayed on the image display unit 13 of the handy terminal 5.
  • the prescription check is a precautionary note on drugs stored in the computer 1a for reception and the dedicated computer 1b.A plurality of prescriptions can be checked simultaneously based on the patient's history or drugs prescribed in other hospitals.
  • This screen No. 7 is a screen for bar code collation.
  • the number of processed cases indicated by the total number of drugs to be dispensed (denominator) and the number of processed drugs (numerator) are displayed.
  • the molecule of the processing number display column 50 is “0 J”, it indicates that the picking process is “0”, and the number (numerator) increases each time one picking process is completed.
  • step S7 a predetermined JAN code is displayed in the barcode reading display field 51.
  • the input JAN code is transmitted from the handy terminal 5 to the dedicated computer 1b, where it is collated with the input dispensing data (step S8). If they match (correct) (step S8: yes), the screen automatically shifts to screen No. 8 in FIG.
  • step S 9 drug name display box 55 corresponding to this code number, notes (message) display box 56, and number of processed items display column 5 7 are displayed (step S 9).
  • drug display column 55 the name and form of the drug, the quantity, the amount of the active ingredient, and the like, for example, in the illustrated embodiment, alinamine F sugar-coated tablet, the amount of the active ingredient is 25 mg, and the display of 42 T (tablet) is displayed. It is included and displayed (see Fig. 12).
  • the number-of-processes display column 57 the total number of drugs to be dispensed (denominator) and the number of processed drugs (numerator) are shown.
  • the prescribed medicine 25 is taken out of the medicine storage box 24 by the dispensed amount (the number of tablets, etc.) described therein, and the medicine 25 is collected in the collection basket 2. Put in 7 (see Figure 3).
  • the medicine picking operation is repeated while checking the prescription.
  • the desired drug storage box 24 (to be dispensed) is found (selected) from the drug name label 26, and the hand-held terminal 5 is read into the par code section 22 as an identification tag in the drug storage box 24.
  • the bar code is read by irradiating light from the unit (step S7), (the “Enter” button provided on the screen of the screen display unit 13 may be touched), and the data is exclusively used.
  • the screen No. 8 in Fig. 12 is displayed on the handy terminal 5 in accordance with the JAN code of the unprepared drug that is transmitted to the computer 1b for storage and stored here.
  • “JA @ code number” display field 54, drug name display field 55 corresponding to this JAN code number, and notes (messages, comments) such as existence of other similar drug names are displayed.
  • Column 5 6 and the number of processed items display column 5 7 The number of the corresponding drug and the number of processed cases will be changed and displayed by 1. The person who looks at the above-mentioned precautions display column 56 should check the drug name etc. described in the prescription again.
  • step S10 it is checked whether there is any omission in the picking (dispensing) process (step S10), and when the person in charge recognizes that there is no omission, On the screen, touch the button 5 2 of “To reception input”. As a result, the screen of the handy terminal 5 returns to the main menu display screen No. 3 (Fig. 7), the picking (dispensing) operation for one prescription is completed, and the collection basket 27 is returned to the reception window ( Step S11).
  • the printer 10 prints out the medicine bag and medicine information sticker and puts them in the collection basket 27. Then, at the counter (counter), the pharmacist exchanges for the prescription reception number slip or calls the person with the prescription reception number, confirms the corresponding patient name, and checks the medicine against the medicine information label and the prescription. After confirming and explaining the usage of the drug to the patient, etc. (drug instruction), transfer it to a medicine bag and hand it over for a claim (for accounting for a drug price calculation, for a health insurance claim) Computer ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ a Settlement You do it. If the bar code read by the handy terminal 5 does not match the JAN code in the dedicated computer 1b (step S8: no), an error such as screen No. 9 in FIG.
  • step S12 Move to the display screen (step S12).
  • a display field 58 that can reliably raise an error (error)
  • a “Confirmation button J” which is touched when the person in charge confirms
  • the screen returns to screen No. 7 in Fig.
  • step S13 the person in charge checks the medicine to be dispensed from the prescription and checks the medicine storage box 2 If the selection is incorrect (step S13: yes), repeat the picking operation as described above. If the selection is not incorrect (step S13: no), the computer for receipt Since this is an input error in a, correct the input error here by contacting the person in charge of the reception computer 1a by entering a message at the handy terminal 5, or by telephone or oral communication. And then again Good UNA may be repeated picking work.
  • the handy terminal 5 If there is an error in dispensing, the handy terminal 5 outputs a sound such as a buzzer alarm using a sound generator in addition to the error display screen or in place of the error display screen, and / or the entire handy terminal 5 Activating a vibration device that can vibrate can alert the person in charge.
  • a sound such as a buzzer alarm using a sound generator in addition to the error display screen or in place of the error display screen, and / or the entire handy terminal 5
  • Activating a vibration device that can vibrate can alert the person in charge.
  • the “drug name column” 60 a is displayed in a light color different from the clear character display of the “drug display column” 55 displayed at the correct time.
  • the sound generator outputs sound such as a buzzer warning and / or activates the vibration generator that can vibrate the entire handy terminal 5 to the person in charge. You can call attention.
  • a correct picking operation of another medicine is executed. That is, when the bar code section 22 of the medicine storage box 24 for another medicine is read with the handy terminal 5, (the “Enter” button provided on the screen of the screen display section 13 is touched). If the data is transmitted to the dedicated computer 1b and matches the JAN code of the undispensed medicine stored here, the screen No. of FIG. 8 is displayed.
  • the picking (dispensing) process relating to the prescription being processed is held in a standby state by touching the “0 ⁇ ” button 63.
  • touch the “Picking Reference” button on the screen in Fig. 7 The screen No. 1 2 in Fig. 16 is displayed. If you touch the "Cancel" button 64 of this screen No. 12, the program will not be forcibly terminated and the picking (dispensing) processing program for the undispensed will continue. That is, the bar code section 22 of the medicine storage box 24 of another medicine is read by the handy terminal 5. To resume picking (dispensing) processing, it is possible to return to “Picking” in screen No. 3 in Fig. 7.
  • picking (dispensing) processing is interrupted for one prescription and then resumed, or picking (dispensing) processing is changed for another person in charge.
  • picking (dispensing) processing is interrupted for one prescription and then resumed, or picking (dispensing) processing is changed for another person in charge.
  • FIG. 1 2 contains a program display field 66 that indicates that this screen or “see picking” program is being executed, a “person in charge” 38, and a “prescription reception number input field” 3 9, "Reception date input field” 40, "0K” button 41, "Clear” button 42, and "Main” button 43 are displayed.
  • the “0 K” button 4 Touch 1 to move to the screen No. 13 in Fig. 17.
  • the default value (standard value) of the “acceptance date input field” 0 on the screen ⁇ ⁇ 12 in FIG. 16 is today's date.
  • the user may touch the corresponding number on a screen (numeric input screen) that is not shown, but is substantially the same as screen No. U described later, or may manually input it.
  • a bar code of the prescription reception number is attached to the prescription, the bar code may be read by the handy terminal 5 and input.
  • touch the “Clear” button 42 touch the “Clear” button 42 to return to the default value.
  • Touch the “Main” button 4 3 to return to the main menu screen No. 2.
  • Screen No. 13 in Fig. 17 contains a program display column 66 that indicates that this screen is the program execution of "see picking", a column 38 of "in charge”, and a "patient name”.
  • Column 6 7 the number of medicines to be dispensed, the number of medicines to be dispensed 6 8, the “breakdown column” 6 9, the “back” button 70, and the “main” button 43.
  • the "Breakdown column” 69 has a column for displaying a plurality of drug names, the corresponding quantity to be collected, and the status of picking or unfinished. In addition, if the number of uncompleted medicines is large, displaying them all on one display screen makes it difficult to confirm, so it is preferable to display every 3 to 5 medicines.
  • the user can touch the scroll bar on the screen display unit 13 to scroll and check the status display column.
  • the user can return to the screen (previous screen) in FIG. 16 and refer to the next patient (next prescription).
  • the attending physician When transfusion is necessary for the patient, the attending physician starts up a computer such as a transfusion computer, inputs the ID number of the attending physician, and then searches from the patient name, etc., and retrieves the attributes (data). And then issue a transfusion slip.
  • a computer such as a transfusion computer
  • a blood transfusion pack containing 200 (milliliters) for example, a soft resin bag containing blood for blood transfusion, etc.
  • Including blood product containers would require 5 packs.
  • the blood in one transfusion pack is from one blood donor, and if the transfusion pack is different, the type of blood inside will also be different.
  • a predetermined number of stickers labels with barcodes of patient IDs
  • the sticker is attached to each of the adapted blood transfusion packs.
  • a sticker on which the barcode of Patient I is printed is also attached to each test spitz (container) in which a small amount of blood has been collected from each of the transfusion packs for the compatibility test. However, save it for later verification.
  • the person who performed the conformity test attached the sticker to the conformable blood transfusion pack, and then attached the transfusion pack ⁇ , a park code specifying the blood transfusion pack, and a bar code of the patient ID.
  • the confirmation screen (blood product management thin) is displayed on the screen display section 13 of the handy terminal 5, and is as shown in screen No. 16 in FIG.
  • the computer In the barcode field 94 for specifying the transfusion pack, the computer automatically sends attribute data such as the product name, serial number, manufacturer, blood collection data, and expiration date data of the transfusion pack to the computer. It is memorized.
  • the barcode column 95 of the patient's ID the data such as the name, date of birth, and address are naturally specified.
  • the date of the bar code reading by the handy terminal 5 is also automatically stored, and these are displayed on the screen display unit 13.
  • the person in charge reads the bar code attached to the conveyed blood transfusion pack (container of blood transfusion product) and the patient's ID code (par code) using a handheld terminal 5. Further, the data (ID code) is read from the patient's own list band at the handy terminal 5 and transmitted to the computer, and the computer checks whether or not the data matches. The result can be confirmed on the screen display section 13 of the handy terminal 5 to which the transmitted data was transmitted, and it is possible to reliably prevent the wrong type of blood transfusion product for the relevant patient and the wrong patient to be transfused. You can. When the display (message) of "Transfusion OK" appears on the screen display section 13, blood transfusion may be started. When the transfusion work is completed, the operator touches the “end check” button on the screen display section 13 of the handy terminal 5, transmits the information to the computer, and updates the progress information.
  • a drug barcode that specifies the content (mixture) is created separately, and the prepared parcode and the barcode of the ID code of the patient to be prescribed are written in the container (drug container).
  • the dedicated computer 1b is based on a prescription (in this case, sometimes referred to as a doctor's instruction sheet issued by a doctor or entered into the computer (power instruction sheet) or an injection slip, etc.).
  • the prescription data is entered, and the drug bar code of the container and the patient identification ID code (Bar Code) are stored at the terminal 5 owned by a nurse or the like at the site where the patient is treated. Is read and matched with the prescription data stored in the dedicated computer 1b, and the patient identification ID written on the tag, wristband, etc. attached to the patient's arm, leg, etc.
  • the code (which is converted into a bar code) is read by the handy terminal 5, and is compared with the prescription-compatible patient name stored in the dedicated computer 1b, and the patient to be treated (prescribed) is misidentified (mistaken).
  • dispensing errors (erroneous operations) are reliably prevented by the above operation.
  • an electronic weighing device 7 capable of measuring the amount of powdered medicine and outputting the result as a digital signal is connected to a system connected by a LAN communication network.
  • a portable bar code reader as an information terminal and a touch panel type liquid crystal display (including an input device) are provided.
  • the connection may be established via the wired LAN 4 or the wireless LAN 6.
  • the main menu screen is displayed, and the person in charge inputs the reception number and the reception date written on or attached to the prescription (see screen No. 14 in Fig. 18) to clearly indicate the patient to be prescribed This is the same as in the above embodiment.
  • Screen No. 14 in Fig. 18 includes the fields "Person in charge” 38, "Prescription reception number input field” 39, "Reception date input field” 40, Numeric input field 88, and various operation selections Buttons 8 9 are displayed.
  • a medicine name label 16 and a bar code part 22 are attached to each medicine in the same manner as described above.
  • prescription data and dispensing data are collated by reading the bar code with Handy Terminal 5 or Bar Code Reader, and if they match, Fig. 19 Screen No. 15 is displayed .
  • the identification number 71 of the reception number and the patient's name and the usage column 7 2 (for example, 1 bag at a time, 3 times a day, 5 days, after meals, etc. are displayed) JAN code column 73, drug name column 74 (for example, displayed as Cefzon fine granules for children), weighing calculated value input column 75, electronic weighing device 7 Actual weighing value display column 76, Rececon amount display column 77, Package number input column 78, Divided weighing count display column 79, Standard display column showing patient age and corresponding standard weight 80 A weighing display column 8 1 for displaying a bar graph of the total dosage amount calculated by the dedicated computer 1 b, the weighed value during actual weighing by the electronic weighing device 7, and the weighed calculated value, "End” button 82, "0 « "button 83,” fill “button 84,” clear “button 85, see” Dispensing " ”Button 86,“ Attachment to drug ”button 87, etc. are displayed.
  • one drug R for example, an antibiotic, cefson fine granules for children
  • the wg is packaged for y times per day, such as z
  • the value to be weighed for the one drug is (w ⁇ z) g
  • the total dosage ( ⁇ ⁇ z) g is also calculated and stored.
  • the weight of the weighed drug is displayed as a bar graph 90 in the weighing display column 81.
  • a bar graph 91 as a calculated amount and a bar graph 92 of the total dosage (w ⁇ z) g as the amount of the receptor are displayed in advance.
  • the dose (addition of drug) should be stopped where the two bar graphs match.
  • an area 93 indicating a range of the maximum value and the minimum value of the prescribed amount corresponding to the standard weight of the patient is displayed in advance.
  • potan 86 “see dispensing”
  • the usage of potan 86 is substantially the same as that in the above-described embodiment, and a detailed description thereof will be omitted.
  • “Attachment of medicine” button 87 explanations on how to take medicines related to powder, side effects, and other medicines that are not well-mixed, for example, can be displayed on the screen display section 13 of the handy terminal 5 or on a barco. It can be displayed on a LCD reader or a liquid crystal display for confirmation, and can be printed and output by the printer 10 as necessary.
  • a medicine bag is prepared for the patient, the patient's name, etc. are printed, and the patient name, dispenser, drug name, dispensing amount, etc. shown in Figure 19 are used as the receipt.
  • the operation of printing is substantially the same as that of the above embodiment.
  • the database in which the drug name and the corresponding drug bar code (including the old Ministry of Health and Welfare code) are paired may be updated at any time as new products are released.
  • the prescription data and the dispensing data are transferred to the screen display device of the handy terminal, so that it is possible to perform the collation with the read data or the medicine bar code.

Description

曰月 糸田 β 調剤の検品方法及び調剤検品システム 技術分野
本発明は、 調剤薬局、 病院、 診療所等において、 調剤するときに患者に渡す薬 剤に誤りのないようにするための調剤の検品方法及び調剤検品システムに関する ものである。
背景技術と発明が解決しょうとする課題
従来から、 医薬分業制度の元、 病院、 医院、 診療所にて発行された処方箋を、 患者が調剤薬局に持ち込むと、 調剤薬局では、 その処方箋をみながら、 調剤し、 所定の医薬品 (以下単に薬剤という) を処方された量だけ患者ごとにまとめて手 渡すようにしていた。
また、 病院、 医院、 診療所内で、 医師が発行し、 またはコンピュータに入力し た処方箋や医師指示書等に基づいて、 患者に注射、 点滴、 輸血等の医療行為を看 護婦師が実行するとき、 前記処方箋 (医師指示書) またはそのコピー等に記載さ れた薬剤と、 調剤室 (調剤薬局) に保管されている薬剤とを照合し、 該当する薬 剤を取り出し、 そのまま患者に処置していた。
それらの場合、 前記薬剤を識別するため、 調剤室 (調剤薬局) 内には調剤棚を 設け、 該調剤棚には、 品目毎に分別された薬剤が収納された薬剤収納体を多数、 引き出し可能に配列しておき、 各薬剤収納体の外面等には予め薬剤名等が記載さ れたラベルを貼着しておく。 薬剤師等は、 処方箋を見ながら、 前記薬剤収納体の ラベルを観察して、 該当する薬剤収納体から薬剤を所定数量だけ取り出し、 患者 毎の調剤かごに入れる。 この調剤かご内の薬剤が処方箋と一致するか否かを他の 薬剤師 (監査薬剤師) が点検し、 誤りがなければ、 薬剤名、 その用途、 薬の用法 等を書いた薬剤情報箋を薬剤袋に入れ替えながら患者に薬の説明等をして手渡す よう している。
しかしながら、 例えば薬剤名 (製品名) が同じでも、 同じ大きさ形状の錠剤で あっても規格 (有効成分の含有量 (通常ミリグラム単位) 等の品目が異なる場合 JP02/13463 があり、 この品目の選択を間違うと、 患者に対する薬剤の効能や副作用等の程度 が大きく相違することになるので、 前記調剤棚には、 薬剤の品目毎に分別されて 収納できる薬剤収納体を多数準備し、 この各薬剤収納体の外面等には、 収納した 薬剤名とその品目等を記入したラベルを貼設しておき、 薬剤師はそのラベルを読 んで、 当該薬剤収納体の中身である薬剤を調剤かごに入れるようにしていたから 、 ラペルの読み間違い等から、 取り出すべき薬剤収納体を間違えてしまうことが あり、 調剤誤りを完全に防ぐことができないという問題があった。
この問題を解決するため、 先行技術の特開平 8— 7 0 1 4号公報のものでは、 コンピュータに予め入力された患者 I Dを示すカードをカードリーダにて読み取 つた後、 薬剤払い出し手段の個所に付された薬剤特定のためのバーコ一ドをバ一 コ一ドスキャナにて読み取って前記コンピュー夕にデータを送り、 両者の一致に より、 前記薬剤払い出し手段における払い出し機構が作動して、 所定の薬剤を 1 つだけ払い出すように構成されていた。 この構成では、 調剤のように、 所定の薬 剤を処方箋に書かれた処方量 (複数) だけ払い出すのに何度も照合させなければ ならず、 面倒であると共に、 薬剤を取りだす作業者が処方箋を見ていないから、 別の操作者が処方箋のデータを前記カードに作成する作業において入力誤り等の ミスがあっても照合できないという問題があった。 さらに、 前記薬剤払い出し手 段は特別の機械装置であり高価であるから、 コストが高く付き、 且つこれを使用 ない限り調剤できない、 換言すれば、 作業者の手作業による薬剤採取操作ができ ないという不便さがあった。
また、 特開平 2 0 0 1 - 4 3 2 7 9号公報に記載の発明では、 薬剤のピッキン グのために、 処方箋から所定の患者 I Dや処方薬剤名、 処方量等のデータを入力 してピッキングデータを生成し、 このピッキングデータを 2次元コード化して出 力し、 この 2次元コード化したピッキングデータをハンディターミナルにて読み 取らせ、 この読み取らせた内容をハンディターミナルの表示部に表示し、 この表 示内容と、 ピッキングすべき薬剤の置き場所に付されたコ一ドとを比較してピッ キングエラーを回避しょうとする構成が開示されている。 この構成でも、 2次元 コード化したピッキングデータは、 処方箋の記載に基づいて入力したものであり 、 前述と同様に入力ミスがあると、 ピッキングの現場においてこの誤りを見つけ ることかできない。 また、 ピッキングデータを 2次元コード化する手間が余分に かかるという問題もあった。
本発明は、 製薬会社が製品 (薬剤) 出荷等の製品管理のために、 薬剤の品目毎 にそれを特定する薬剤バーコードを付していることに鑑み、 電子処理装置を利用 して前記のような調剤誤りを発生させないようにした、 調剤検品方法と調剤検品 装置とを提供することを目的とするものである。
発明の開示
本願発明の第 1 の局面は発明の薬剤の検品方法であって、 少なくとも薬剤選択 プログラムがインストールされ、 薬剤の品目に対応する薬剤バーコードのデータ を予め記憶させた電子処理装置に、 処方箋の受付番号を示すデータと、 該処方箋 に記載されている患者名と当該患者毎の処方された薬剤の品目、 投薬数量、 投薬 回数等の処方内容からなる処方データを、 入力して記憶させ、 薬剤パーコードの 読取り機能を有する情報端末の画面表示部に入力した処方箋の受付番号を前記電 子処理装置に伝送して該当する処方データのファィルを当該電子処理装置内に呼 出し、 前記電子処理装置は、 前記薬剤選択プログラムに従って表示される画面デ ータを、 前記情報端末に伝送し、 該情報端末の画面表示部にて所定の画像を閲覧 できるように構成し、 処方箋を見ながら選択された薬剤収納体に予め付され、 そ れに収納されている薬剤の品目を特定するための薬剤バーコ一ドを情報端末にて 読み取り、 その読取りデータを前記電子処理装置に伝送し、 該電子処理装置内で 前記処方データから得られた薬剤パ一コードのデータとを照合し、 前記両薬剤バ —コードのデータが一致しないときには、 前記情報端末における画面表示部、 音 声発生装置、 起振装置にて、 不一致であることを示す表示、 音声または振動の少 なくとも 1 つを出力することを特徴とするものである。
このように構成することにより、 大容量のデータや高速の演算処理等は電子処 理装置にて実行し、 情報端末には画面としてのデータと少ない入力データのみ双 方向通信すれば良いから、 情報端末に大きい容量のメモリを搭載することなく、 安価な構成にできる。 また、 調剤の検品作業では、 情報端末を操作する作業者側 に真正なデータである処方箋があり、 予め前記処方箋のデータを入力した電子処 理装置内のデータと、 情報端末で読み取った薬剤バーコードのデータとを照合す るので、 調剤過誤の発生が大幅に改善できるという効果を奏する。
そして、 前記両データが一致しないときには、 前記情報端末における画面表示 部、 音声発生装置、 起振装置にて、 不一致であることを示す表示、 音声または振 動の少なくとも 1 つを出力することによリ作業者に注意を喚起できて、 調剤過誤 を一層無くすることができるという効果を奏する。
また、 前記調剤の検品方法において、 前記両薬剤バーコードのデータが一致す るときには、 前記情報端末における画面表示部及び/または音声発生装置にて、 一致したことを示す表示及び/又は音声を出力し、 且つ薬剤の照合処理の未処理 の有無を表示するように構成する。 この構成によれば、 作業者が一致したことを 視覚的及び/又は聴覚的に認識できる。 そして、 調剤すべき薬剤が複数あるとき 、 未調剤 (未処理) のもの有無も判別できるから、 これによつても調剤過誤の発 生が大幅に改善できるという効果を奏する。
なお、 調剤すべき量も同時に表示すれば、 薬剤収納体から取り出す薬剤の量に ついての作業者の計算との差異 (ミス) や一致の程度が明瞭となり、 調剤過誤を —層無くすることができるという効果を奏する。
そして、 調剤の検品方法において、 前記両薬剤パーコードのデータが一致する ときには、 前記情報端末における画面表示部には、 類似薬剤などのコメントを表 示し、 または音声による類似薬剤などのコメン卜があることを警告するように構 成する。 このことによって、 作業者が選択した薬剤と類似する名称の薬剤の存在 を知らせることができ、 作業者に注意を喚起して、 調剤過誤を一層なくすること ができるという効果を奏する。
前記各調剤の検品方法において、 同一薬剤の重複調剤処理を実行したとき、 前 記情報端末における画面表示部、 音声発生装置、 起振装置にて、 警告のための表 示、 音声または振動の少なくとも 1 つを出力する。 このようにして、 同一薬剤の 重複調剤処理をしたときには作業者にエラーであることを警告できるから、 これ によっても作業者に注意を喚起して、 調剤過誤を一層なくすることができるとい う効果を奏する。
前記各調剤の検品方法において、 前記情報端末の画面表示部に表示された画面 データに入力した担当者の I Dコードを前記電子処理装置に伝送して、 予め登録 された担当者の I Dコードと照合する。
このようにすれば、 複数の担当者が 1 つの処方箋に対する調剤作業を分担した リ、 中継したり、 交代するなどの事態が発生しても、 各薬剤に対する調剤担当者 が明確となる。 そして、 調剤を実行した担当者 (作業者) のデータが残るから後 の監査時に役立ち、 調剤作業の管理を一層徹底できる。
また、 前記各調剤の検品方法において、 前記薬剤が散薬である場合には、 前記 両薬剤パーコードのデータが一致するときには、 調剤者が前記処方箋に基づいて 計算した秤量計算値を入力し、 前記処方データ内の全投薬数量、 分包数と電子式 秤量装置により秤量中の前記散薬の重量と、 前記枰量計算値とを、 前記情報端末 の画面表示部または画面表示装置に同時に表示し、 または音声にて前記 3つの数 量が来一致していることを認識させる。 このように構成すると、 散薬の調剤作業 に伴う計算ミスを 1 つの画面にて簡単且つ明瞭に確認でき、 または音声を聞くこ とにより簡単に計算ミスを判断できるという効果を奏する。
さらに、 調剤の検品方法において、 前記情報端末の画面表示部または画面表示 装置には、 前記秤量計算値と、 前記処方データ内の全投薬数量と、 前記秤量中の 前記散薬の重量とを、 視覚的に大小比較できるように表示するものを設けると、 1 の画面で視覚的に一目瞭然に比較でき、 デジタル的表示に比べてアナログ的な 表示にすれば、 値の大小比較の確認が視覚的に容易になるという効果を奏する。 前記各調剤の検品方法において、 前記処方箋の全薬剤の調剤の終了後に、 調剤 済みの同一薬剤の全重量を測定して、 予め記憶された当該薬剤の全重量と比較す るように構成すると、 予め、 電子処理装置に、 各薬剤毎の重量 (包装体の重量を 含めても良い) をデータベース化しておくことにより、 前記処方箋の全薬剤の調 剤の終了後に、 調剤済みの同一薬剤の全重量を測定すれば、 その重量から調剤ミ スの存否を判別することができるという効果を奏する。
さらに、 前記各調剤の検品方法において、 前記薬剤収納体に、 薬剤バーコード と患者特定 I Dコードとを付し、 患者への処方を実行するときに、 当該患者に添 付された患者特定 I Dコードと、 前記薬剤収納体に付された患者特定 I Dコード とを照合する。 これのように構成すると、 調剤された薬剤 (例えば注射薬、 点滴 、 輸血等) を入院もしくは通院患者に処方するとき、 その患者に付された特定 I Dコードと前記薬剤収納休に付された患者特定 I Dコードとの照合を実行すれば 、 処方すべき患者を取り違えることがなくなり、 一層医療過誤を無くすことがで きるという効果を奏する。
本発明の第 2の局面は、 薬剤の検品システムであって、 薬剤の品目を特定する ための薬剤バーコ一ドが記載された認識票を付し、 それに対応する薬剤が品目每 に収納された複数の薬剤収納体と、 処方箋に記入されている年月日、 患者名と当 該患者毎の処方された薬剤の品目 ·投薬数量 ·投薬回数等の処方内容を入力し、 処方データとして記憶させる電子処理装置と、 前記薬剤バーコ一ドを読取るため の情報端末と、 前記電子処理装置と前記情報端末と間の双方向情報通信手段とを 備え、 前記情報端末には、 前記電子処理装置からの情報を表示する画面表示部及 び情報等の入力部を備え、 調剤に際して、 処方箋を見ながら前記薬剤収納体表面 の薬剤バーコ一ドを情報端末にて読み取り、 前記電子処理装置にデータを伝送し 、 この読み取りデータと前記処方データとを照合して、 少なくとも両データが一 致しないときには、 前記情報端末における画面表示部、 音声発生装置、 起振装置 にて、 不一致であることを示す表示、 音声または振動の少なくとも 1 つを出力す るように構成したことを特徴とするものである。 本発明によれば、 大容量のデ一 タゃ高速の演算処理等は電子処理装置にて実行し、 情報端末には画面としてのデ 一夕と少ない入力データのみ双方向通信すれば良いから、 情報端末に大きい容量 のメモリを搭載することなく、 安価な構成にできる。 また、 調剤の検品作業では 、 情報端末を操作する作業者側に真正なデータである処方箋があり、 予め前記処 方箋のデータを入力した電子処理装置内のデータと、 情報端末で読み取った薬剤 バーコ一ドのデータとを照合するので、 調剤過誤の発生が大幅に改善できるとい う効果を奏する。 そして、 両データが一致しないときに複数の手段のうち少なく ともいずれか一つを作動させるから、 作業者に注意を喚起することを確実にでき るという効果を奏する。
そして、 前記薬剤の検品システムにおいて、 前記両薬剤パーコードのデータが —致するときには、 前記情報端末における画面表示部及び/または音声発生装置 にて、 一致したことを示す表示及び/又は音声を出力し、 且つ、 薬剤の照合処理 の未処理の有無を表示する。
従って、 作業者が一致したことを視覚的及びノ又は聴覚的に認識できる。 そし て、 調剤すべき薬剤が複数あるとき、 未調剤 (未処理) のもの有無も判別できる から、 これによつても調剤過誤の発生が大幅に改善できるという効果を奏する。 なお、 調剤すべき量も同時に表示すれば、 薬剤収納体から取り出す薬剤の量に ついての作業者の計算との差異 (ミス) や一致の程度が明瞭となり、 調剤過誤を 一層無くすることができるという効果を奏する。
また、 前記各薬剤の検品システムにおいて、 前記薬剤が散薬である場合には、 電子式枰量装置を備え、 前記両薬剤バーコードのデータが一致するときには、 調 剤者が前記処方箋に基づいて計算した枰量計算値を前記情報端末に入力し、 前記 処方データ内の全投薬数量、 分包数と電子式秤量装置によリ抨量中の前記散薬の 重量と、 前記秤量計算値とを、 前記情報端末の画面表示部または画面表示装置に 表示させるように構成する。 そうすると、 散薬の調剤作業に伴う計算ミスを 1 つ の画面にて簡単且つ明瞭に確認できるという効果を奏する。
さらに、 前記各薬剤の検品システムにおいて、 前記情報端末の画面表示部また は画面表示装置には、 前記秤量計算値と、 前記処方データ内の全投薬数量と、 前 記秤量中の前記散薬の重量とを、 視覚的に大小比較できるアナログ表示部を有す る。 この構成によれば、 1 つの画面で視覚的に一目瞭然に比較でき、 デジタル的 表示に比べてアナログ的な表示により、 値の大小比較の確認が視覚的に容易にな るという効果を奏する。
また、 前記各薬剤の検品システムにおいて、 前記双方向情報通信手段を、 無線
L A Nとした場合には、 情報端末等の機器の増設が容易であり、 特に情報端末の 取リ扱いが容易になるという効果を奏する。
前記各薬剤の検品システムにおいて前記情報端末における画面表示部を、 液晶 タツチパネルにて構成すると、 画面表示部を見ながら入力操作もできるから、 調 剤作業の能率が大幅に向上できるという効果を奏する。
前記各薬剤の検品システムにおいて、 前記複数の薬剤収納体は調剤棚に配列さ れている。 このように構成すると、 多数の薬剤収納体の収納 '取り出し作業が効 率良く行えるという効果を奏する。
前記各薬剤の検品システムにおいて、 前記電子処理装置は、 健康保険請求業務 用であり、 且つ薬剤情報箋のデータを出力することが可能であるように構成され ている。 従って、 1 乃至複数の電子処理装置を、 健康保険請求業務用と、 薬剤の 会計処理、 及び薬剤検品作業の両方に利用できるという効果を奏する。
前記各薬剤の検品システムにおいて、 処方箋受付の順番を特定し、 処方箋との 照合のための処方箋受付シール及び調剤引換券のいずれか一方もしくは両方を発 行する処方箋受付機を有する。 このように構成すれば、 多数の処方箋を処理する 場合に、 処方薬の取り違えや、 薬剤を渡す人 (特に同姓同名等) を間違えること を確実に防止できるという効果を奏する。
図面の簡単な説明
図 1 は本発明の薬剤検品システムのプロック図である。
図 2はストック棚に薬剤を納品する場合の検品の実施形態を示す斜視図であ る,
図 3は調剤棚での調剤検品の様子を示す斜視図である,
図 4は本発明の調剤検品のフローチャートである。
図 5は画面表示部に現れる画面 No. 1の図である。
図 6は画面表示部に現れる画面 Νο· 2の図である。
図 7は画面表示部に現れる画面 No. 3の図である。
図 8は画面表示部に現れる画面 No. 4の図である。
図 9は画面表示部に現れる画面 No. 5の図である。
図 1 0は画面表示部に現れる画面 No. 6の図である。
図 1 1 は画面表示部に現れる画面 No. 7の図である。
図 1 2は画面表示部に現れる画面 No. 8の図である。
図 1 3は画面表示部に現れる画面 Νο· 9の図である。
図 1 4は画面表示部に現れる画面 No. 10 の図である。
図 1 5は画面表示部に現れる画面 No. 1 1 の図である。
図 1 6は画面表示部に現れる画面 No. 1 2 の図である。
図 1 7は画面表示部に現れる画面 No. 1 3 の図である。 13463 図 1 8 は画面表示部に現れる画面 No. 1 4 の図である。
図 1 9 は画面表示部に現れる画面 No. 1 5 の図である。
図 2 0 は画面表示部に現れる画面 No. 1 6 の図である。
発明の実施の形態
本発明の検品システムの概要について、 図 1 を参照しながら説明する。 図 1 に おいて、 会計用、 健康保険請求業務用を含む薬価計算用 (以下、 レセプト用とい う) コンピュータ 1 aと、 本発明の薬剤検品用のプログラムと通信用のプログラ ム、 薬剤在庫管理、 薬剤発注のためのプログラム等とがインス トールされたコン ピュータ 1 bと、 無線し A Nアクセスポイン ト 3 とを有線し A N (有線式の口一 カル エリア ネッ トワーク) 4にて接続する一方、 無線 L A Nアクセスポイン 卜 3 と複数の詳報端末の一例と しての携帯用のハンディターミナル 5とを無線 L A N (無線によるローカル エリア ネッ トワーク) 6にて接続する。
そして、 前記有線 L A N 4もしく は無線し A N 6 には、 後述する散薬を枰量す るための電子式秤量装置 7、 インタ一ネッ ト 9 に接続するための、 I S D Nまた は A D S L用等のモデム機能付きルータ 8、 プリンタ 1 0が接続されている。 こ のルータ 8 には、 インタ一ネッ ト 9 を介して外部からの不法なアクセスに対する 防護機能と してのゲー トウェイ機能等のセキュリティ機能を備えている。
レセプト用コンピュータ 1 aは、 レセプト用のプログラムがインス トールされ ているものであり、 コンピュータ bはパーソナルコンピュータまたは W e bサ —バー用コンピュータであっても良い。 前記複数のプログラムを 1 つのコンビュ —タにまとめて 1 つのサーバー用コンピュータにインス トールしても良く、 本発 明にいう電子処理装置 1 とは、 これらのものを含めていい、 複数のコンピュータ であっても良い。 これら電子処理装置 1 には、 C R Tや液晶パネル等の画面表示 装置 1 1 やキーボー ド 1 2、 マウス等の入力装置を備えることは勿論である。 他方、 無線し A Nアクセスポイン ト 3 は、 建物内で電波の届く範囲が限られて いることから、 複数個備えていても良い。
なお、 病院、 診療所等で本システムを使用する場合、 無線 L A Nの搬送周波数 として、 現在の P H S (携帯電話) で使用している周波数 (現在病院内での使用 が認められているもの) 等の、 他の電子式医療器具に対する弊害 (電波による妨 害) が発生しない周波数を使用することが好ましい。
本発明における電子処理装置 1 と情報端末としてのハンディターミナル 5 との 関係は、 インターネッ ト上におけるサーバ一コンピュータと、 クライアン卜パソ コンとの関係に類似し、 双方向通信できるものである。 即ち、 本発明における通 信形態は、 ィンタ一ネッ 卜の枠組みを社内に応用した、 いわゆるィン トラネッ ト ( I nt ranet) である。 前記薬剤検品用のプログラムが記憶されている電子処理装 置 1 は、 W W Wの W e b閲覧ソフ 卜ゃ C G I ( Common Gateway I nte rf ace) 等を 備え、 後述する各種演算処理及び演算結果のデータを H T M L言語で作成し、 ク ライアン 卜 (ハンディターミナル 5等の端末) の要求により、 ハンデイタ一ミナ ル 5等に対して伝送するものであり、 ハンディターミナル 5では画像データに復 元されて表示できるし、 ハンディターミナル 5側から入力したデータを電子処理 装置 1 に送ることもできる。 また、 ハンディターミナル 5 には、 後述するバーコ 一ドを読取るスキャナ機能、 双方向通信機能を有すると共に、 液晶パネルの画面 表示部 1 3 と各種操作のためのキー入力部 1 4 とを備え、 前記画面表示部 1 3 は その画面の個所を指でタ ツチすることにより、 所定の信号入力できるタ ツチパネ ル構造である。 従って、 画面表示部 1 3 は信号入力部としても機能する。 さらに 、 ハンディターミナル 5 には、 図示しないが、 音声発生装置及びハンデイタ一ミ ナル 5全体を振動させることができる起振装置を備えている。
薬剤 (錠剤、 散剤 (散薬) 、 顆粒、 細粒、 シロップ、 舌下剤、 貼り薬、 塗り薬 、 坐薬、 注射液、 点滴用液、 輸血液等の医薬品をいう、 以下同じ) は、 該薬剤の 形態が錠剤、 カプセルの場合には、 プリスタ包装体、 プレススルーパック ( P T P包装体) に収納されており、 顆粒、 細粒の形態のものは、 2枚のアルミ箔積層 シー トまたは樹脂製シー 卜の間に入れて 4側辺を熱シールしたシール包装体に収 納されており、 シロップ、 注射薬等の液体状のものはアンプル体等の瓶に入れら れ、 点滴用液、 輸血液等の液体で容量の大きいものは樹脂製包装体等に収納され 、 塗り薬等の粘液体はチューブ状包装体に収納されている。 従って、 以下に述べ る薬剤収納体は、 前記各包装体そのものであっても良いし、 それらを複数収納で きる上方開放状の箱体や段ポール箱であっても良い。
まず、 薬局において、 医薬品 (以下単に薬剤という) を購入しまたは補充する 場合の検品、 在庫管理並びに自動発注方法及びそのシステムについて説明する。 薬局側が薬品卸業者に購入または補充する薬剤を発注する場合、 薬剤管理用また は前記レセプト用等の電子処理装置 (コンピュータ) 1 にて、 適正在庫量以下に なった薬剤について、 データ管理し、 薬剤発注リス卜 (データ) を作成する。 こ の薬剤発注リス卜には後述するように、 発注すべき薬剤名とその J A Nコード及 び発注量のデータが含まれる。 発注者はこの薬剤発注リス卜をコンピュータの画 面表示装置で確認して薬品卸業者にデータ通信もしくはファクシミリ送信して発 注する。 その場合、 前記インタ一ネッ 卜 9を介して通信しても良い。
薬品卸業者は注文を受けた薬剤を段ポール箱等の適当な包装体 (薬品箱) 2 0 に入れて納品する。 薬局側では納品書と現物 (薬剤) とを、 後述するようにして 検品して、 図 2に示すように、 薬局側の倉庫等における薬剤管理 (ス ト ック) 棚 2 1 に、 前記包装体 (薬品箱) 2 0を保管する。
ところで、 製薬会社では、 医薬品 (薬剤) の品質管理、 在庫管理や物流管理等 のために、 前記段ポール箱等の適当な包装体 (薬品箱) 2 0の表面には、 薬剤の 品目 (薬剤の製品名、 薬剤の規格 (有効成分含有量、 薬剤の形態、 最小包装体内 に含まれる個数などの量) を含むものをいう、 以下、 薬剤品目または単に品目と いう) 每にこれを特定するための統一された薬剤バーコードを印刷し、 またはそ の薬剤バーコードを表示したバーコ一ドラベルが貼着されている。 例えば、 同じ 製造会社で、 且つ薬剤の製品名が同じであっても、 有効成分含有量の相違 (例え ば有効成分が 1 mgのものと 2mg のものとの相違) や薬剤の形態の相違 (錠剤と散 剤との相違等) でもコード番号が異なる。 なお、 前記薬剤バーコードが印刷され た箇所または薬剤バーコ一ドを表示したバーコ一ドラベルを、 以下認識票として のバーコード部 2 2という。
バーコード (バーコードシンポルともいう、 以下同じ) は、 日本の J I S規格 による」 A N (J apan Art i c I Numbe r) コード ¾ は I T F ( l nte r l eaved ι ow of F i ve) コードが一般的であり、 J A Nコードでは、 国名、 会社名、 商品名 (商品 アイテム) 、 チ Xック (ディジッ 卜) 文字の合計 1 3個 (桁) の数字を白パーと 黒バーとの組み合わせで表示するものであり、 I T Fコードは J A Nコードに 1 〜 2桁の物流識別コードを付加したものである。 この種のパーコー ドは国際的にも統一されており、 薬剤の品目每に特定できる コー ドであるので、 電子処理装置 (サーバー用コンピュータ及びパーソナルコン ピュータ 1 a, l bを含み、 液晶または C R T等の画面表示装置 1 1 及びキーポ —ド 1 2等の入力装置を含む以下、 単にコンピュータという) 1 のメモリ (例え ばハー ドディスク) には、 前記 J A Nコー ドと薬剤の品目名との対応関係を示す データベースが予め記憶されている。 また、 少なくとも前記レセプト用のコンビ ュ一タ 1 aのメモリ (例えば八一 ドディスクをいう以下同じ) には、 前記データ ベースに加えて、 コンピュータ 1 には、 製品名と旧厚生省コ一 ド (現厚生 · 労働 省コー ド、 薬価基準収蔵医薬品コー ドともいう) とが対応するようにデータべ一 スが格納されており、 前記コンピュータ 1 のメモリ内に、 前記旧厚生省コー ドと J A Nコー ドとが対応付けされたデータが格納されていると、 ハンデイタ一ミナ ル 5 にて読み取った」 A Nコ一 ドが旧厚生省コ一ドと対応していることが判別で きれば、 製薬会社が異なっていても少なくとも薬効が同じ薬剤を選択できること になる。 これに加えて、 前記の検品システムのプログラムを記憶させて、 薬剤の 品目ごとの在庫管理を行う。 なお、 本発明においては、 バーコー ドは、 上記に説 明したもの他、 財団法人医療情報システム開発センターが発行している基準コー ド ( H O Tコー ド) 等の各種のパーコー ドを使用することかできる。
ハンディターミナル 5 は、 図 1 等に示すように、 携帯型であって、 本体の前面 等にレーザ光線の投光部と受光部とを有し、 前記バーコ一ド部 7 に投射したレー ザ光線の反射の程度等にて薬剤バーコー ド (シンポル) の相違を識別できるよう に構成されており、 また、 C P Uやメモリを備え、 キー入力部 1 4を有して、 各 種指令や取消等の実行が可能である。 さらに、 液晶タ ツチパネル等の画面表示部 1 3では前記コンピュ一タ 1 から無線 L A Nアクセスポイン ト 3を介して順次伝 送される画面が表示される画面にテンキー部や、 英数字、 日本語の五十音表等が 表示されるときには、 該当個所を指でタ ツチすることにより、 テキス 卜データと して、 表示され、 かな漢字変換機能にて漢字に変換でき、 これらのデータを無線 L A Nアクセスポイン ト 3 を介してコンピュータ 1 に伝送できる。 また、 画面表 示部 1 3 に表示されたボタン部を指でタ ツチすることにより、 対応するデータも 前記と同様に電子処理装置 1 に伝送できるという通信機能 (双方向通信) を有し ている。
従って、 納品に際しては、 前記コンピュータ 1 とハンディターミナル 5とを無 線 L A N 6を介して通信可能状態とする。 即ち、 インタ一ネッ トにおける W e b サーバ一に対してクライアントパソコンからアクセスするごとく、 ハンデイタ一 ミナル 5の電源を 0 Nにして所定のコンピュータ 1 にアクセス (接続) すると、 図 5に示すような開始ページ (ホームページのようなもの) がハンデイタ一ミナ ル 5の画像表示部 1 3に表示されるので、 この画面 No. 1 (開始ページ) から 「薬 剤ピッキングシステム」 の項目を選択すると、 図示しない所定の画面に移るので 、 ここで、 作業者 (担当者) の後述する I D番号を入力する。 この場合、 担当者 の胸等に吊支されたネームプレー卜に表示されているバーコ一ドをハンディター ミナル 5にて読取る (スキャンニング) しても良い。 そして、 さらに薬剤充填、 納品もしくは在庫管理等の項目を示す画面 (図示せず) を選択する。 この状態で 、 前記担当者は目視にて前記包装体 2 0の薬品名等の品目と納品伝票とを比較し て一致することを確認した後、 当該包装体 1 0に付されたバーコ一ド部 2 2をハ ンディターミナル 5にて読み取ると、 前記バーコード部 2 2のデータを無線 L A Nアクセスポイント 3を介してコンピュータ 1 に伝送し、 その内部に記憶されて いる J A Nコードと薬剤名等とを照合し、 対応する薬剤名、 数量等が画面表示部 1 3に表示されるので、 ハンディターミナル 5のキー入力部 1 4または画面表示 部 1 3に表示された入力部にて数量を入力すると、 それらのデータがコンビユー タ 1 に伝送され、 ストック棚 2 1 における在庫量として演算 ' 記憶されるから、 納品時の検品作業にミスがなくなリ、 且つ後の在庫管理に供することができる。 その場合、 前記在庫のための各種データをコンピュータ 1 における画面表示装置 1 1 に品目や数量を表示するようにしても良い。
次に、 薬剤の補充作業について説明する。 図 3に示すように、 薬局内の調剤棚 2 3には、 実施形態では、 薬剤収納体の 1 例としての上方開放状の薬剤収納箱 2 4が多段横列状にて多数マトリックス状に配置されており、 該各薬剤収納箱 2 4 内には、 患者 (外来患者) から持ち込まれた処方箋に従って調剤するための薬剤 2 5がその品目毎に所定の包装形態にして収納されている。
この薬剤収納箱 2 4の中身が無くなり、 または少なくなれば、 前記ス ト ック棚 2 1 から薬剤 1 5を補充する。 この場合、 図 1 に示すように、 薬剤収納箱 1 4 と しての薬剤収納箱は、 調剤棚 2 3 からの出し入れが容易なように、 前面側が斜め カツ トされたり把手が設けられたり した上面開放状の箱体であって、 薬剤収納箱 2 4の前面等には、 人が読める文字や記号にて表示した薬剤名ラベル 2 6が貼着 されている (図 2参照) 。 そして実施形態では、 前記バーコー ド部 2 2は薬剤収 納箱 2 4の側面に貼着されている。 前記パ一コー ド部 2 2及び薬剤名ラベル 2 6 は薬剤収納箱 2 4の前面における外面に設けても良いし、 それらのラベル 2 6及 びバーコー ド部 2 2の表面を透明なカバー体に覆っても良く、 さらには薬剤収納 箱 2 4 を透明樹脂等の透明材料にて構成し、 前記パーコー ド部 2 2及び薬剤名ラ ベル 2 6を箱 6の内面側に張り付けるこれらにより、 いずれにしても薬剤収納箱 2 4の外から前記バーコ一ド部 2 2及び薬剤名ラベル 2 6の文字、 記号等が読み 取れるように構成されている。 なお、 薬剤収納箱 2 4 は蓋付もしくは蓋なしのガ ラスビン、 プラスチック容器等の容器であっても良いことはいうまでもない。 薬剤の補充 (充填) に際しては、 まず、 補充すべき薬剤収納箱 2 4 におけるバ —コード部 2 2 をハンディターミナル 5 にて読取ってそのデータをコンピュータ 1 に伝送する。 前記読み取ったデータ (薬剤バーコ一ド) を、 コンピュータ 1 内 に記憶されている J A Nコー ドと薬剤品目と対応データベースと照合し、 その薬 剤品目をハンディターミナル 5の画面表示部 1 3 に表示するので、 作業者はその —致を確認し、 次いで、 包装体 2 0から所定量の薬剤 2 5を取り出して、 薬剤収 納箱 2 4 に移しかえる。 その移しかえ量 (補充量) を、 ハンディターミナル 5の キー入力部 1 4 または画面表示部 1 3 における入力ポタンのタ ツチ操作にて入力 すると、 そのデータは前記コンピュータ 1 に伝送されて、 ス ト ック棚 2 1 におけ る在庫量として演算 ' 記憶され、 在庫管理に供され、 また薬剤の補充の管理も実 行することができる。 この場合、 八ンディターミナル 5にて補充年月日、 補充者 名等の履歴データも入力することが好ま しい。
さらに、 ス ト ック棚 2 1 における各薬剤の在庫量が所定量 (基準量) 以下にな れば、 前記コンピュータ 1 から発注元に通信回線 (インターネッ 卜を含む) を介 して自動的に所定の薬剤を所定量だけ発注するデータを送信することにより、 自 動発注システムと して利用できる。 もし、 ハンディターミナル 5にて読み取った包装体 2 0の表面のバーコード部 2 2のデータと、 コンピュータ 1 内のデータベースのものとがー致しないときや 、 前記補充すべき薬剤収納箱 2 4におけるパーコード部 2 2のデータとが一致し ない場合には、 ハンディターミナル 5の画面表示部 1 3にエラー表示が現れ、 警 告音が鳴動し、 作業者に補充すべき薬剤の品目が相違する旨注意を促すから、 作 業者は正しい包装体 2 0を選択して再度、 前記のバーコ—ド読み取り作業や数量 入力作業を実行すれば良い。
なお、 薬剤補充作業の履歴データはコンピュータ 1 に記憶されているので、 補 充の作業者もしくは他のオペレータ、 管理者等の第三者も遠隔箇所または後の時 間帯 (例えば、 毎日の終業時等) でも確認することができる。 さらに、 前記履歴 データをプリンタ 1 0にて紙に出力することもできる。 その場合、 前記照合した 結果のエラーがあった部分等を視覚的に認識できる形態にて表示 (印字) するこ とが好ましい。
次に、 調剤時における検品方法及びそのシステムについて、 図 4に示すフロー チャート及び図 5〜図 1 9の表示画面を参照しながら説明する。 通常、 処方箋に は、 処方者 (医師) 名、 処方の年月日 (処方箋発行日) 、 患者名、 患者の生年月 日、 処方された薬剤の品目、 数量、 朝夕または毎食後等の服用の時期等の処方内 容 (処方データ) が記入されている。
調剤検品方法の第 1実施形態では、 患者等が調剤薬局の窓口に前記処方箋を差 し出し、 受付係りの人がこれを受け取り (S 1 ) 、 図示しない処方箋受付機にて 処方箋受付番号票 (後に薬剤との引換券となる) を、 前記患者等に発行する。 前 記受け取った処方箋には、 必ず処方箋受付番号を付す。 なお、 小規模の調剤薬局 では、 窓口が混雑しないから、 前記処方箋受付番号票を発行しないことがある。 次いで、 調剤薬局では、 前記受け取った処方箋の内容を処方データとしてレセ ブト用コンピュータ 1 aに入力する (S 2 ) 。 入力操作は、 通常、 キーボード 1 2にて、 前記処方箋の内容を入力するか、 または、 図示しない光学式文字読み取 リ装置にて前記処方箋の内容 (文字) を読み取ってデータ化する。 このデータ化 されたものを調剤データという。 前記コンピュータ 1 aでは、 処方箋受付番号ごとに、 調剤すべき患者を特定す るための患者識別コー ドと、 調剤データと、 調剤に必要なメ ッセージが記憶され る。 本実施形態では患者識別コー ドの一例として、 前記処方箋受付番号が用いら れるが、 患者名及びその生年月日にて特定するようにしても良い。 また、 前記コ ンピュ一タ 1 aには、 予め、 薬剤名とそれに対応する薬剤バーコ一 ド ( J A Nコ ー ド) とが対の関係にてデータベース化されて、 メモリ (ハー ドディスク等) に 記憶されている。 現在の健康保険請求業務では製品名と旧厚生省コー ド (現厚生 ■ 労働省コー ド) とが対応するようにした医薬品識別コー ドが公開されて、 利用 されている。 また、 これに各製薬会社が自己の製品と J A Nコー ドにて対応付け したデータベースが巿販 (公表) されているので、 このデータベースを利用する と、 新製品の発表にも迅速に追従することができる。
調剤データは、 前記処方データから、 実際に必要な薬剤とその調剤量 (錠数) とを演算したものである。 例えば、 処方箋にデパス錠 (0. 5mg ) を 3錠で 1 4 日 分 ( 1 日 3回毎食後) とあるとき、 調剤量は、 3 X 1 4 日 = 4 2錠となる。 また 、 セフゾンカプセル 1 00mg が 3 カプセルで 5 日分 ( 1 日 3回每食後) とあるとき には、 調剤量は、 3 X 5 0 = 1 5カプセルとなる。 同様にして、 セルベックス細 粒 (1 . 5g ) で 1 4 日分 ( 1 日 3回毎食後) とあるとき、 調剤量は、 セルベックス 細粒の 0. 5 g入包みで 3 X 1 4 曰 = 4 2包必要ということになる。
次に、 ステップ S 3 にて、 処方箋受付番号ごとに、 調剤すべき患者を特定する ための患者識別コー ドと、 調剤データと調剤に必要なメッセージとを、 前記レセ ブト用コンピュータ 1 aから、 調剤専用のコンピュータ 1 bに有線 L A N等にて 伝送する。 これらの場合、 コンピュータ 1 a、 1 bには、 製品名と旧厚生省コー ド (現厚生 ' 労働省コード) とが対応するようにデータベースが格納されており 、 前記コンピュータ 1 のメモリ内に、 前記旧厚生省コー ドと J A Nコードとが対 応付けされたデータが格納されていると、 ハンディターミナル 5にて読み取った J A Nコー ドが旧厚生省コ一 ドと対応していることが判別できれば、 製薬会社が 異なっていても少なくとも薬効が同じ薬剤を選択できたことになる。
次に、 ステップ S 4 にて、 調剤すべき患者を特定するための患者識別コー ドと 、 調剤データ (薬剤名、 調剤量等を含む) と、 調剤に必要なメ ッセージ等のレセ プ卜用コンピュータ 1 a内に入力 (記憶) させた内容を、 処方箋受付番号ごとに 、 用紙に印刷し、 この印刷物 (調剤箋という) と処方箋との内容を対比して誤り がないか、 否かを照合する (ステップ S 5 ) 。 レセプト用コンピュータ 1 aへの 入力誤りが有れば (ステップ S 5 : n o ) 、 再度ステツプ S 2 に戻って、 誤り個所 の訂正入力作業を実行する。 前記両者の内容が一致しておれば (ステップ S 5 : yes ) 、 調剤担当者に処方箋を手渡し、 当該調剤担当者 (以下、 単に担当者とい う) がハンディターミナル 5 を使って調剤検品作業を実行する。 なお、 担当者を 特定し、 後の業務管理に提供するため、 前記専用コンピュータ 1 bのメモリ (八 ー ドディスク) 内には、 1 乃至複数の担当者名とそのこ担当者を特定するための I Dコー ド (バーコー ド形式を含む) を予め記憶させておく。
調剤検品作業を開始するにあたり、 前記担当者は、 任意のハンディターミナル 5を持って、 その電源を 0 Nにして立ち上げる。 これにより、 専用コンピュータ 1 bと無線し A N 6 を介して接続 (アクセス) され、 当該ハンディターミナル 5 の画面表示部 (液晶タ ツチパネル) 1 3 には、 前述と同様に図 5の開始ページの 画面 No. 1が表示される。
次に、 前記図 5の開始ページにおける機能選択を実行するため、 画面表示部 ( 液晶タツチパネル) 1 3 における 「薬剤ピッキングシステム」 3 0の個所をタ ツ チすると、 図 6の画面 No. 2が表示され、 この 「担当者変更」 のポタン 3 1 の個所 をタ ツチし、 次いで、 当該ハンディターミナル 5 にて、 担当者の I Dを示すパー コ一ド部を読取る。 読み取られた担当者の I Dのデータは専用コンピュータ 1 b に伝送され、 予め登録された担当者のデータと照合し、 合っていれば、 図 7の画 面 No. 3をハンディターミナル 5 に伝送して画面表示部 1 3 に表示させる。 この画 面 No. 3には、 「担当者」 の欄 3 2 に前記照合された氏名が表示されている。 この 画面 No. 3には、 複数の処理を選択するポタンが表示される。 即ち、 「ピッキング 」 のポタン 3 3 と、 Γピッキング参照」 のポタン 3 4 と、 「充填処理」 のポタン 3 5 と、 「メッセージ処理」 のポタン 3 6 と、 「担当変更」 のポタン 3 7等を有 する。 「ピッキング」 のポタン 3 3 をタ ツチすると以下に述べるピッキング処理 、 即ち、 調剤時の検品作業を実行する。 「ピッキング参照」 のポタン 3 4をタ ツ チすると、 ピッキングデータ (調剤データ) を参照できる画面に移る。 「充填処 理」 のポタン 3 5をタ ツチすると、 調剤 (ピッキング) 作業中に、 前記薬剤収納 箱 2 4内の薬剤が不足したとき等において、 前述した薬剤補充作業 (薬剤の充填 処理) を実行する画面に移る。 さらに、 「メッセージ処理」 のポタン 3 6 をタ ツ チすると、 他の担当者に eメールのようにメッセージを送ったり、 他者からの受 信メッセージを読取る画面に移る。 「担当変更」 のポタン 3 7をタ ツチすること により、 担当者を途中で変更することができる。
前記 「ピッキング」 のポタン 3 3をタ ツチすることで、 図 8 に示す [ピッキン グ] 画面 No. 4に移る。 この画面 No. 4には、 「担当者」 の欄 3 8 と、 「処方箋受付 番号入力欄- 1 3 9と、 「受付日付入力欄」 4 0 と、 「0 K」 ポタン 4 1 、 「ク リ ァ」 ポタン 4 2、 「メイン」 ポタン 4 3とが表示される。 担当者は、 「担当者」 の欄 3 8の氏名が自己のものであることを確認した後、 持参している処方箋を見 ながら、 「処方箋受付番号入力欄」 3 9と、 「受付日付入力欄」 4 0 とに各々入 力する。 「受付日付入力欄」 4 0のデフォルト値 (標準値) は今日の日付である 。 「処方箋受付番号入力欄」 3 9の入力にあたっては、 後に述べる画面 No. 14 と 略同じ画面 (数字入力画面) における該当する数字の個所をタ ツチして入力して も良いし、 処方箋に処方箋受付番号のバーコー ドが添付されているときには、 こ れをハンディターミナル 5 にて読取ることによリ入力しても良い。 これらの入力 値を確認して、 「0 K」 ポタン 4 1 の個所をタ ツチする。 対応する患者名が専用 コンピュータ 〗 bにて見つかると、 図 9の画面 No. 5に移る。 処方箋受付番号の再 入力を実行するときには、 「クリア」 ポタン 4 2をタ ツチすると、 初期値に戻る 。 「メイン」 ポタン 4 3をタ ツチするとメインメニューの画面 Νο· 2に戻る。 図 9の画面 No. 5では、 「担当者」 の欄 3 8の他、 表示欄 4 4 と、 処方チェック の有無を示す確認欄 4 5と、 0 Kポタン 4 1 s メインポタン 4 3 とが表示される 。 表示欄 4 4 には、 前記入力された処方箋受付番号に対応する患者名を専用コン ピュータ 1 bで照合して合否のデータをハンディターミナル 5の画像表示部 1 3 に示す。 処方チェ ックとは、 前記レセプト用コンピュータ 1 aや専用コンビユー タ 1 bに記憶されている薬剤に関する注意事項であり、 患者の履歴、 または他の 病院等で処方された薬剤等から、 複数同時服用の場合の薬剤の相互作用チェック 、 投与量過多チェ ック、 長期間の連続服用禁止チェ ック、 類似成分薬剤の重複投 与禁止チ: Eック等のデータであり、 処方チ Iックの確認欄 4 5に 「有り」 と表示 されたときには、'担当者はこれを確認して、 処方箋の内容を変更することを検討 するように、 医師等に連絡すべきである。
前記入力された処方箋受付番号と、 受付日付とのデータで専用コンピュータ 1 bが患者名を見つけることができなかったとき (入力誤りであって、 画面 No. 4の 0 Kポタン 4 1 の個所をタツチを押してしまったとき) には、 図 1 0の画面 No. 6 に移る。 図 1 0の画面 No. 6における受付番号欄 4 7及び受付日付欄 4 8は、 図 8 の画面 No. 4にて入力したものかそのまま表示されるので、 図 1 0の画面 No. 6にお いて担当者は再度確認し、 誤りを見つけ、 再入力したいときには、 「再入力」 ポ タン 4 9をタツチすると、 図 8の画面 No. 4 (受付番号等の入力画面) に戻るので ある。
図 9の画面 No. 5で、 0 Kポタン 4 1 の個所をタッチすると、 図 1 1 の画面 No. 7 に移る。 この画面 No. 7は、 バーコード照合のための画面であり、 「担当者」 の欄 3 8の他、 調剤すべき全薬剤数 (分母) と処理済み薬剤数 (分子) とで示す処理 件数表示欄 5 0と、 バーコ一ド読取り表示欄 5 1 と、 「受付入力へ」 のボタン 5 2と、 「充填処理」 のポタン 5 3とが表示される。 前記処理件数表示欄 5 0の分 子が 「 0 J のときには、 ピッキング処理が 「 0」 であることを示し、 ピッキング 処理を 1 つ完了するごとに数字 (分子) が増大する。 一人の患者に対する調剤作 業 (ピッキング処理) を完了して次の患者に対する調剤作業に移るには、 以後の の各画面 No. 7〜10における 「受付入力へ」 のポタン 5 2をタツチして図 8の画面 No. 4に移動させる。
図 1 1 の画面 No. 7の状態で、 図 3に示すように、 薬剤師等の担当者は、 前記処 方箋を見て、 調剤棚 2 3における目的の (調剤すべき) 薬剤収納箱 2 4を薬剤名 ラベル 2 6から見つけ出し (選択し) 、 薬剤収納箱 2 4における認識票としての バーコ一ド部 1 2にハンディタ一ミナル 5の読取り部からの光を照射してバーコ 一ドを読取ると (ステップ S 7 ) 、 前記バーコ一ド読取り表示欄 5 1 に所定の J A Nコ一ドが表示される。
前記入力された J A Nコードは、 ハンディターミナル 5から専用コンピュータ 1 bに伝送され、 ここで前記入力してある調剤データと照合し (ステップ S 8 ) 、 合致している (正しい) と (ステップ S 8 : yes ) 、 自動的に図 1 2の画面 No . 8に移る。
図 1 2の画面 No . 8では、 前記と同様の 「担当者」 の欄 3 8、 「受付入力へ」 ポ タン 5 2、 「充填処理」 ポタン 5 3の他、 前記正しい 「 J A Nコ—ド番号」 表示 欄 5 4と、 この」 コ一ド番号に対応する薬剤名表示欄 5 5と、 注意事項 (メ ッセージ) 表示欄 5 6と、 処理件数表示欄 5 7とが表示される (ステップ S 9 ) 。 前記薬剤表示欄 5 5では薬剤の名称及び形態、 数量、 及び有効成分量等、 例え ば図示実施形態では、 ァリナミン F糖衣錠、 有効成分量が 2 5 m gで、 4 2 T ( 錠) の表示を含んで表示される (図 1 2参照) 。 また、 処理件数表示欄 5 7では 、 調剤すべき全薬剤数 (分母) と処理済み薬剤数 (分子) とで示される。
この画面 No. 8を参照しながら、 処方箋に従って、 これらに記載されている調剤 量 (錠数等) だけ、 薬剤収納箱 2 4から所定の薬剤 2 5を取り出し、 該薬剤 2 5 は収集かご 2 7に入れる (図 3参照) 。
処理件数表示欄 5 7を観察して、 未調剤の薬剤があれば、 前記処方箋を見なが ら、 続いて薬剤のピッキング作業を繰り返す。 そのために、 目的の (調剤すべき ) 薬剤収納箱 2 4を薬剤名ラベル 2 6から見つけ出し (選択し) 、 薬剤収納箱 2 4における認識票としてのパーコード部 2 2にハンディターミナル 5の読取リ部 からの光を照射してバーコードを読取ると (ステップ S 7〉 、 (画面表示部 1 3 の画面に設けられた 「En te r 」 のポタンをタツチしても良い) 、 そのデータが専 用コンピュータ 1 bに伝送され、 ここに記憶されている未調剤の薬剤の J A Nコ —ドとの一致により、 ハンディターミナル 5に図 1 2の画面 No. 8が表示される。 この画面 Νο · 8では、 「 J A Νコー ド番号」 表示欄 5 4 と、 この J A Nコー ド番号 に対応する薬剤名表示欄 5 5と、 他に類似薬剤名が存在する等の注意事項 (メッ セージ、 コメント) 表示欄 5 6と、 処理件数表示欄 5 7との表示が該当する薬剤 のもの、 及び処理件数の 1 だけ増加した数字に変更表示される。 前記注意事項表 示欄 5 6を見た担当者は、 再度処方箋に記載の薬剤名等を確認することが好まし い
この処理件数表示欄 5 7を参照して、 ピッキング (調剤) 処理の漏れがないか を確認し (ステップ S 1 0 ) 、 漏れが無いと担当者が認識したときには、 前記各 画面で 「受付入力へ」 のポタン 5 2をタ ツチする。 これにより、 ハンディターミ ナル 5の画面をメインメニュー表示画面 No. 3 (図 7 ) に戻し、 一つの処方箋に対 するピッキング (調剤) 作業を終了し、 前記収集かご 2 7を受付窓口に戻す (ス テツプ S 1 1 ) 。
尚、 プリンタ 1 0にて薬袋と薬剤情報箋とに印刷作成し、 それを収集かご 2 7 に入れる。 その後、 カウンタ箇所 (窓口) で、 薬剤師が、 前記処方箋受付番号票 と引き換え、 または処方箋受付番号の人を呼び出して、 該当する患者名を確認し 、 薬剤と薬剤情報箋と処方箋とを照合する最終確認の上、 且つ薬剤の用法等を患 者等に説明 (服薬指導) しつつ、 薬袋に移しかえて引き渡し、 レセプト用 (薬価 計算用会計用、 健康保険請求業務用) コンピュータ 〗 aにて清算するのである。 前記ハンディターミナル 5 によって読み取ったバーコ一ドと、 専用コンビュ一 タ 1 b内の J A Nコー ドが一致しなかったときには (ステップ S 8 : no ) 、 図 1 3の画面 No. 9のようなエラ一表示画面に移る (ステップ S 1 2 ) 。 画面 Νο· 9では 、 前記と同様の 「担当者」 の欄 3 8の他、 エラー (誤り) を確実に喚起できる表 示欄 5 8 と、 担当者が確認したときタ ツチする 「確認ボタン J 5 9 とを備え、 こ の 「確認ポタン J 5 9をタ ツチすると、 図 1 1 の画面 No. 7に戻るので、 担当者は 処方箋から、 調剤すべき薬剤を再確認し、 薬剤収納箱 2 4の選択間違いであれば (ステップ S 1 3 : yes ) 、 再度前述のようなピッキング作業を繰り返す。 なお 、 薬剤収納箱 2 4の選択間違いでない場合 (ステップ S 1 3 : no ) 、 レセプト用 コンピュータ 】 aでの入力誤りであるから、 ハンディターミナル 5 におけるメッ セージ入力により、 または電話連絡、 口頭連絡等にて、 レセプト用コンピュータ 1 aの担当者に連絡するなどし、 ここでの入力誤りを訂正した後、 再度前述のよ うなピッキング作業を繰り返せば良い。
なお、 調剤誤りがあった場合、 ハンディターミナル 5では、 エラー表示画面に 加えて、 もしくはエラ一表示画面に代えて音声発生装置にてブザー警報等音声を 出力し、 及び/またはハンディターミナル 5全体を振動させることができる起振 装置を作動させて、 担当者に注意を促すことができる。
また、 前記同一の処方箋において、 同じ薬剤の薬剤収納箱 2 4のパーコー ド部 JP02/13463
2 2をハンディターミナル 5にて重複して読み取った場合、 即ち、 同じ J A Nコ —ドを再度入力したときには、 同じ薬剤の重複調剤であり、 これも調剤ミス (調 剤過誤) の 1種であるから、 このような場合には、 図 1 4の画面 No. 1 0 が表示さ れる。 この画面 No. 1 0 では、 「担当者」 の欄 3 8の他、 当該重複入力された薬剤 名を表示する 「重複取り薬剤名欄」 6 0 aと、 処理件数表示欄 5 7と、 「出庫済 」 という文字の注意喚起表示欄 6 0 bと、 「受付入力へ」 のポタン 5 2と、 「充 填処理」 のポタン 3 5とが表示される。 前記 「重複取り薬剤名欄」 6 0 aは、 正 しい時に表示される 「薬剤表示欄」 5 5の明瞭な文字表示とは異なる薄い色の状 態にて表示するものである。 この注意喚起画面に加えて、 または代えて、 音声発 生装置にてブザー警報等音声を出力し、 及び/またはハンディターミナル 5全体 を振動させることができる起振装置を作動させて、 担当者に注意を促すことがで きる。
前記画面等で担当者が確認すれば、 正しい別の薬剤のピッキング操作を実行す る。 つまり、 別の薬剤の薬剤収納箱 2 4のバーコ一ド部 2 2をハンディターミナ ル 5にて読取ると (画面表示部 1 3の画面に設けられた 「En te r 」 のポタンをタ ツチしても良い) 、 そのデータが専用コンピュータ 1 b伝送され、 ここに記憶さ れている未調剤の薬剤の J A Nコードとの一致すれば、 前述と同様にハンデイタ 一ミナル 5に図 1 2の画面 No. 8が表示されるのである。
別の処方箋に対するピッキング (調剤) 処理を行うには、 前記画面 No. 3 (図 7 ) から入リ、 画面 Νο· 4で、 前述と同様に別の処方箋受付番号を入力することによ リ始まる。 なお、 担当者が 1 つの処方箋に対するピッキング (調剤) 処理が終了 したと勘違いし、 またはそのピッキング (調剤) 処理の中途で、 別の仕事のため に、 前記画面で 「受付入力へ」 のポタン 5 2をタツチすると、 図 1 5の画面 No. 1 1 が表示される。 この画面 No . 1 1 には、 「確認」 の表示欄 6 1 と、 「担当者 J の欄 3 8と、 「未調剤有り、 強制終了?」 の表示欄 6 2と、 「0 Κ」 ポタン 6 3と、 「キャンセル」 ポタン 6 4とが表示される。 未調剤有りの状態で強制終了 を希望するときには、 「0 Κ」 ポタン 6 3をタツチすることにより、 前記処理途 中の処方箋に関するピッキング (調剤) 処理を待機状態にて保持する。 この処理 を再開するときには、 図 7の画面 Μο· 3の 「ピッキング参照」 ポタン 3 4のタツチ で、 図 1 6の画面 No. 1 2 が表示される。 この画面 No. 12 の 「キャンセル」 ポタン 6 4をタツチすると、 強制終了はされず、 前記未調剤についてのピッキング (調 剤) 処理のプログラムを続けることになる。 即ち、 別の薬剤の薬剤収納箱 2 4の バーコ一ド部 2 2 をハンディターミナル 5 にて読取る。 なお、 ピッキング (調剤 ) 処理を再開するには、 図 7の画面 No. 3の 「ピッキング」 に戻って行うことがで きる。
次に、 「ピッキング参照」 の作業について説明すると、 前述のように、 1 つの 処方箋についてピッキング (調剤) 処理を中途で中断したのち作業再開する場合 や、 担当者を代えてピッキング (調剤) 処理を続行する場合に、 前記の処方箋に 関してどの薬剤についての作業が未完であるか確認するために行う。
図 6で担当者名 ( I D ) を入力した後、 図 7の画面 No. 3 (メインメニユー表示 画面) において、 「ピッキング参照」 のポタン 3 4をタツチすると、 図 1 6の画 面 No. 1 2 がハンディターミナル 5 に表示される。 この画面 No. 1 2 には、 この画面 か 「ピッキング参照」 のプログラム実行であることを表示するプログラム表示欄 6 6 と、 「担当者」 の櫚 3 8 と、 「処方箋受付番号入力欄」 3 9 と、 「受付日付 入力欄」 4 0と、 「0 K」 ポタン 4 1 、 「ク リア」 ポタン 4 2、 「メイン」 ポタ ン 4 3 とが表示される。 この画面において、 前記図 8の画面 Νο. 4と同様に 「処方 箋受付番号入力欄」 3 9 と、 「受付日付入力欄 j 4 0との入力作業を実行した後 、 「0 K」 ポタン 4 1 をタ ツチすると、 図 1 7の画面 No. 1 3 に移る。
なお、 図 1 6の画面 Νο· 1 2 における 「受付日付入力欄」 0のデフォルト値 ( 標準値) は今日の日付である。 「処方箋受付番号入力欄」 3 9の入力にあたって は、 図示しないが後に述べる画面 No. U と略同じ画面 (数字入力画面) における 該当する数字の個所をタ ツチして手入力しても良いし、 処方箋に処方箋受付番号 のバーコ一 ドが添付されているときには、 これをハンディターミナル 5 にて読取 ることにより入力しても良い。 処方箋受付番号の再入力を実行するときには、 「 クリア」 ポタン 4 2 をタ ツチすると、 初期値に戻る。 「メイン」 ポタン 4 3をタ ツチするとメイ ンメニュ一の画面 No. 2に戻る。
図 1 7の画面 No. 1 3 には、 この画面が 「ピッキング参照」 のプログラム実行で あることを表示するプログラム表示欄 6 6 と、 「担当者」 の欄 3 8 と、 「患者名 欄」 6 7と、 調剤すべき薬剤の 「薬品数表示欄」 6 8と、 その 「内訳欄」 6 9と 、 「前へ戻る」 のポタン 7 0と、 「メイン」 ポタン 4 3とか表示される。 「内訳 欄」 6 9には、 複数個の薬品名と、 それに対応する採取すべき数量と、 ピッキン グ済みか未完の状態かを表示する状態表示の欄を有する。 なお、 ピッキング未完 の薬品数が多い場合に一つの表示画面にすべてを表示させると、 確認が困難にな るので、 3 〜 5個数毎に表示させることが好ましい。 その場合、 画面表示部 1 3 におけるスクロ一ルバ一をタツチして、 前記状態表示の欄をスクロールして確認 することができる。 前記 「前へ戻る」 のポタン 7 0をタツチすることで、 前記図 1 6の画面 (前の画面) に戻り、 次の患者 (次の処方箋) に対する参照を行うこ とができる。 画面 No. 1 3 を終了させるには、 「メイン」 ポタン 4 3をタツチすれ ばよい。
次に、 病院、 診療所等において、 患者 (通院患者、 入院患者を含む) に対する 注射薬、 点滴薬、 輸血に対する薬剤検品作業について説明する。 注射薬の容器 ( アンプル等) 、 点滴薬や輸血液、 血液製剤が入った袋等の容器に前記 J A Nコー ドが付されているときには、 それらの容器を、 薬剤検品作業について前記薬剤収 納箱 2 4とおなじく薬剤収納体として扱い、 処方箋に記載の薬剤名を担当者が確 認しながら容器もしくはパック (薬剤収納体) に付されたパーコードをハンディ ターミナル 5にて読取リ、 そのデータを前記専用コンピュータ 1 aに送って、 当 該専用コンピュータ 1 aに記憶されている J A Nコ一ドと照合して正しい薬剤を 調剤 (ピッキング) するなどの作業は前記実施形態と同じである。
例えば、 輸血を行う場合について説明する。 通常、 患者が入院したときに、 当 該患者を特定するために、 患者 I Dのバーコードが印刷された 1本のリス卜バン ドを作成し、 その患者の腕等に装着されているものとする。
その患者に輸血が必要になったとき、 担当医は輸血用コンピュータ等のコンピ ュ一タを立ち上げ、 担当医の I D番号を入力し、 次いで患者名等から、 検索して その属性 (データ) を調べて、 次いで、 輸血用伝票を発行する。
1 人の患者に対する輸血量が、 例えば、 1000 (ミリリッ トル) 必要であるとき 、 例えば 200 (ミリリツ 卜ル) 入りの輸血パック (輸血のための血液が入った軟 質樹脂製袋等であり、 血液製剤の容器を含む) では 5パック必要となる。 そして 、 1 つの輸血パック中の血液は、 一人の採血者によるもので、 輸血パックが異な れば、 内部の血液の種類も異なることになるから、 それぞれの輸血パック毎に前 記輸血すべき患者の血液型等との適合試験 (クロスマッチング適合試験) を実行 して、 適合した輸血パックのみを、 その患者に対して使用することになる。 そのため、 所定数のステッカー (患者 I Dのバーコードが印刷されたラベル) を所定のプリンタから出力する。 そして、 前記適合した輸血パックのそれぞれに 、 前記ステッカーを貼り付ける。 なお、 前記各輸血パックから前記適合試験のた めに少量の血液を採取して入れた検査用の各スピッツ (容器) にも、 患者 I の バーコードが印刷されたステッカーを貼リ付けておき、 後の検証のためにも保存 しておく。
前記適合試験を実行した担当者は、 前記ステツカーを前記適合した輸血パック に貼り付けた後、 前記輸血パック每に付された、 当該輸血パックを特定するパー コー ドと、 患者 I Dのバーコー ドとをハンディターミナル 5にて読取り、 コンビ ユータに無線送信し、 当該コンピュータ内のメモリ (ハー ドディスク等) に記憶 させる。 その確認の画面 (血液製剤管理薄) はハンディターミナル 5の画面表示 部 1 3 に表示され、 図 2 0の画面 No. 1 6 に示されるようなものである。 輸血パッ クを特定するバーコ一ド欄 9 4 にて、 その輸血パックの製品名、 製造番号、 製造 者、 採血に関するデータ、 有効期限のデータ等の属性のデータが前記コンビュ一 タに自動的に記憶される。 また、 患者の I Dのバーコ一 ド欄 9 5 にて、 当然その 氏名、 生年月日、 住所等のデータが特定されることになる。 なお、 前記ハンディ ターミナル 5 によるバーコ一 ド読取りの年月日も自動記憶され、 これらは画面表 示部 1 3に表示される。
輸血現場において、 担当者は、 前記搬送されてきた輸血パック (輸血製剤の容 器) に付されたバーコー ドと、 患者の I Dコー ド (パーコー ド) とをハンデイタ 一ミナル 5 にて読取リ、 さらに、 患者自身のリス トパンドからもハンディターミ ナル 5 にてそのデータ ( I Dコー ド) を読取り、 前記コンピュータにデータを伝 送して、 当該コンピュータにてデータ一致しているか否かを照合すると、 その結 果が伝送されたハンディターミナル 5の画面表示部 1 3で確認でき、 該当する患 者に対する輸血製剤の種類の誤リゃ、 輸血すべき患者の取リ違えを確実に防止で きるのである。 前記画面表示部 1 3で 「輸血 O K」 の表示 (メッセージ) が出る と、 輸血を開始して良い。 輸血作業完了すると、 ハンディターミナル 5の画面表 示部 1 3で 「終了チェック」 のポタンをタ ツチし、 その情報をコンピュータに伝 送し、 経過情報を更新すれば良い。
なお、 注射薬、 点滴薬、 輸血 (輸液) において複数種類の薬剤 (血液、 リンゲ ル液、 プドウ糖液等の基材液を含む) を混合して、 1 つの容器 (袋を含む) に収 納したものについては、 その内容物 (混合物) を特定する薬剤バーコードを別途 作成し、 その容器 (薬剤収納体) に前記作成したパーコードと、 処方すべき患者 の I Dコードのバーコードとを付しておき、 前記専用コンピュータ 1 bには処方 箋 (ここでは医師が発行し、 またはコンピュータに入力したドクター指示書 (力 ルテ指示票) 、 もしくは注射伝票等と称することがある) に基づいて、 その処方 データを入力しておき、 患者に処置をする現場で看護師等が所持している八ンデ ィターミナル 5にて、 前記容器の薬剤バーコ一ドと患者特定 I Dコード (バーコ —ド化されている) とを読取り、 専用コンピュータ 1 b内に記憶させた処方デ一 タと照合すると共に、 患者の腕、 足等に装着したタツグ、 リストパンド等に記載 された患者特定 I Dコード (バーコード化されている) をハンディターミナル 5 にて読み取って、 前記専用コンピュータ 1 b内に記憶させた処方箋対応の患者名 とを照合し、 処置 (処方) すべき患者の誤認 (取り違え) を防止し、 且つ前記作 業により調剤ミス (過誤) を確実に防止するものである。
なお、 検査 (検品) システムを利用して、 前記薬剤を処方した患者のその後の 経過等を観察することも可能である。 即ち、 輸血等を施した後、 所定時間毎に患 者を観察し、 副作用の有無をハンディターミナル 5の画面表示部 1 3のチェック 部に入力する。 副作用が有りとの入力結果は、 直ちに担当医のコンピュータにも 表示されるようにして、 緊急処置が取れるようにすることが好ましい。
次に、 薬剤が散薬である場合の調剤検品方法及びシステムについて説明する。 前記図 1 に示すように、 L A N通信網で結ばれたシステム中に、 散薬の分量を枰 量し、 その結果をデジタル信号にて出力できる電子式秤量装置 7が接続されてい る。 ハンディターミナル 5に類似する手段として、 情報端末としての携帯型のバ 一コード読取り装置及びタツチパネル式の液晶表示装置 (入力装置を含む) を有 線 L A N 4または無線 L A N 6を介して接続させておいても良い。 まず、 処方箋 のデ一タをレセプト用コンピュータ 1 a等に入力すること、 次いで、.例えば八ン ディタ一ミナル 5またはバーコ一ド読取り装置または液晶表示装置にて担当者を 特定する I Dを入力し、 メインメニューの画面を表示させること、 担当者が前記 処方箋に記載または付されている受付番号と受付日付を入力して (図 1 8の画面 No. 14 参照) 、 処方すべき患者など明示させること等は、 前記した実施形態と同 じである。
なお、 図 1 8の画面 No. 14 には、 「担当者」 の欄 3 8、 「処方箋受付番号入力 欄」 3 9、 「受付日付入力欄」 4 0、 数字入力欄 8 8、 各種操作選択ポタン 8 9 が表示されている。
次いで、 散薬かビン状等の薬剤収納体に収納されていれば、 その薬剤ごとに前 記と同じく薬剤名ラベル 1 6とバーコード部 2 2とを貼り付けたものを使用し、 前記実施形態と同様にして処方データと調剤データとの照合をハンディターミナ ル 5またはバーコ一ドリーダによるバーコ一ドの読取りにて実行し、 一致してい ると、 図 1 9画面 No. 1 5 が表示される。
前記画面 No. 1 5 には、 受付番号及び患者名の特定欄 7 1 と、 服用の用法欄 7 2 (例えば、 1 回 1 袋、 1 日 3回、 5日分、 每食後等が表示される) と、 前記照合 して一致した薬剤の J A Nコード欄 7 3、 薬剤名欄 7 4 (例えば、 セフゾン細粒 小児用と表示される) 、 秤量計算値入力欄 7 5、 電子式秤量装置 7による実際の 秤量値表示欄 7 6、 レセコン量表示欄 7 7、 分包数入力欄 7 8、 分割秤量回数表 示欄 7 9、 患者の年齢及びそれに対応する標準体重を示す標準表示欄 8 0、 専用 コンピュータ 1 bによる演算した結果の全投薬数量と、 前記電子式抨量装置 7に よる実際の抨量中の秤量値と、 秤量計算値とを棒グラフで表示する秤量表示欄 8 1 と、 「終了」 ポタン 8 2、 「0 «」 ポタン 8 3、 「充填」 ポタン 8 4、 「クリ ァ」 ポタン 8 5、 「調剤参照」 ボタン 8 6、 「薬剤添付文」 ポタン 8 7等が表示 されている。
散薬の場合、 一つの薬剤 R (例えば、 抗生物質である、 セフゾン細粒小児用) を 1 日について w g、 前記 w gを 1 日について y回服用のために分包する、 z曰 分というような処方であるから、 前記 1 つの薬剤の枰量すべき値を (w ■ z ) g とし、 これを ( y · z ) 個に分包にするのである。 そのため、 レセコン用コンビ ュ一タに、 前記 w, y , zの各値を入力すると、 その内部で演算し、 レセコン量 として (w ) g / 1 日が予め得られ、 この値を薬剤 Rについて記憶させておく。 なお、 全投薬数量 (νν · z ) gも演算され、 記憶しておく。
他方、 担当者は、 前記処方箋を見て、 前記薬剤 Rについて卓上計算機等にて枰 量計算値 [ = ( w · z ) g ] を得る。
担当者は、 図 1 9の画面 No. 1 5 における、 秤量計算値入力欄 7 5に前記抨量計 算値 [ = ( w · Z ) g ] を入力し、 分包数入力欄 7 8に前記処方箋に記載の分包 数 ( y ■ z ) の値を入力する。 なお、 前記分包数入力欄 7 8は省略されることも ある。 レセコン量表示欄 7 7に表示されるレセコン量として 1 日当りの投薬数量 ( w ) gを表示する等して故意に異なる表現として、 担当者が実際に計算しない で、 丸写しして秤量計算値入力欄 7 5にしてしまうことを防止する。
次いで、 前記電子秤量装置 7にて所定の薬剤について枰量すると、 前記枰量表 示欄 8 1 には、 秤量中の薬剤の重量が棒グラフ 9 0で表示される。 なお、 前記秤 量表示欄 8 1 には、 枰量計算値としての棒グラフ 9 1 と、 レセコン量としての全 投薬数量 (w ■ z ) gの棒グラフ 9 2とが予め表示されており、 前記 3つの棒グ ラフが一致する個所で枰量 (薬剤継ぎ足し) を止めれば良い。 さらに、 秤量表示 欄 8 1 には、 前記患者の標準体重に対応する処方量の最大値と最小値の範囲を示 す領域 9 3が予め表示されているから、 担当者が誤った秤量計算値に基づいて秤 量すると、 棒グラフ 9 0の長さが他の 1 0つの棒グラフ 9 1、 9 2からかけ離れ ることになリ、 且つ領域 9 3からもはみ出すから、 調剤間違いがはっきりと確認 できる。
なお、 1 回の秤量で調剤できない場合 (調剤すべき重量が多い場合) には、 複 数回に分けて枰量するので、 前記分割秤量回数表示欄 7 9 にて現在何回目の秤量 作業であるかが確認できる。
なお、 用法が同じもの [薬剤 R (例えば、 セフゾン細粒小児用) と薬剤 S (ビ オフェルミン R ) と] を、 同時に服用すべく同じ分包袋に混合させて入れるとき には、 前記 y値と z値が同じであるから、 続けて秤量することが好ましい。
「終了」 ポタン 8 2、 「0 1 」 ポタン 8 3、 「充填」 ポタン 8 4、 「クリア」 ポタン 8 5、 「調剤参照」 ポタン 8 6の使用方法は前記実施形態のときと略同じ であるので詳細な説明は省略する。 なお、 「薬剤添付文」 ポタン 8 7をタツチす ると、 散薬に関する薬の飲み方、 副作用、 飲み合わせの悪い他の薬等の説明文を 例えばハンディターミナル 5の画面表示部 1 3 またはバーコ一ド読取り装置また は液晶表示装置に表示させて確認することができ、 必要に応じて、 プリンタ 1 0 にて印刷されて出力できるものである。
また、 散薬の調剤作業が終了した後に、 患者への薬袋の作成患者名等の印刷、 図 1 9 に表示されている患者名、 調剤担当者、 薬剤名、 調剤量等をレシー トと し てプリン トァゥ 卜する作業は前記実施形態と略同じである。
この実施形態でも、 薬剤名とそれに対応する薬剤バーコー ド (旧厚生省コー ド を含む) とが対になったデータベースは、 新製品の発売等に合わせて随時更新す れば良い。
なお、 I C埋め込み型の診察券の I Cメモリ内に患者名及び前記処方の内容を 記憶させておき、 これらのデータ読取り装置にて読取るようにすれば、 処方箋の 発行を無くすることができ、 その場合には、 ハンディターミナルの画面表示装置 に処方データや調剤データが転送されて、 前記読取りデータとの照合や薬剤バー コー ドとの照合を行うことが可能となる。
また、 在庫管理及び補充管理用のコンピュータと発注用コンピュータもしく は レセプト用 (健康保険請求業務用) コンピュータ、 又は専用コンピュータとを別 にして、 これら複数のコンピュータ間を L A N (口一カル ' エリア ' ネッ トヮー ク、 構内通信網) にて接続してデータ交換可能に構成しても良いし、 これらの業 務を 1 つのコンピュータにまとめても良い。

Claims

言青求の範國
1 . 少なくとも薬剤選択プログラムがインストールされ、 薬剤の品目に対応 する薬剤バーコ一ドのデータを予め記憶させた電子処理装置に、 処方箋の受付番 号を示すデータと、 該処方箋に記載されている患者名と当該患者毎の処方された 薬剤の品目、 投薬数量、 投薬回数等の処方内容からなる処方データを、 入力して 記憶させ、
薬剤バーコ—ドの読取り機能を有する情報端末の画面表示部に入力した処方箋 の受付番号を前記電子処理装置に伝送して該当する処方データのフアイルを当該 電子処理装置内に呼出し、
前記電子処理装置は、 前記薬剤選択プログラムに従って表示される画面データ を、 前記情報端末に伝送し、 該情報端末の画面表示部にて所定の画像を閲覧でき るように構成し、
処方箋を参照しながら、 選択された薬剤収納体に予め付され、 それに収納され ている薬剤の品目を特定するための薬剤パ一コードを情報端末にて読み取り、 そ の読取リデータを前記電子処理装置に伝送し、 該電子処理装置内で前記処方デー タから得られた薬剤バ一コードのデータとを照合し、
前記両薬剤バーコ一ドのデータが一致しないときには、 前記情報端末における 画面表示部、 音声発生装置、 起振装置にて、 不一致であることを示す表示、 音声 または振動の少なくとも 1 つを出力することを特徴とする調剤の検品方法。
2 . 前記両薬剤パーコードのデータが一致するときには、 前記情報端末にお ける画面表示部及び/または音声発生装置にて、 一致したことを示す表示及び/ 又は音声を出力し、 且つ薬剤の照合処理の未処理の有無を表示することを特徴と する請求項 1 に記載の調剤の検品方法。
3 . 前記両薬剤パーコードのデータが一致するときには、 前記情報端末にお ける画面表示部には、 類似薬剤などのコメントを表示し、 または音声による類似 薬剤などのコメン卜があることを警告することを特徴とする請求項 2に記載の調 剤の検品方法。
4 . 同一薬剤の重複調剤処理を実行したとき、 前記情報端末における画面表 示部、 音声発生装置、 起振装置にて、 警告のための表示、 音声または振動の少な くとも 1 つを出力することを特徴とする請求項 1 乃至 3のいずれかに記載の調剤 の検品方法。
5 . 前記情報端末の画面表示部に表示された画面データに入力した担当者の I Dコードを前記電子処理装置に伝送して、 予め登録された担当者の I Dコード と照合することを特徴とする請求項 1 乃至 4のいずれかに記載の調剤の検品方法
6 . 前記薬剤が散薬である場合には、 前記両薬剤パーコードのデータが一致 するときには、 調剤者が前記処方箋に基づいて計算した抨量計算値を入力し、 前 記処方データ内の全投薬数量、 分包数と電子式秤量装置により秤量中の前記散薬 の重量と、 前記秤量計算値とを、 前記情報端末の画面表示部または画面表示装置 に同時に表示し、 または音声にて前記 3つの数量が来一致していることを認識さ せることを特徴とする請求項 1乃至 5のいずれかに記載の調剤の検品方法。
7 . 前記情報端末の画面表示部または画面表示装置において、 前記秤量計算 値と、 前記処方データ内の全投薬数量と、 前記秤量中の前記散薬の重量とを、 視 覚的に大小比較できるように表示することを特徴とする請求項 6に記載の調剤の 検ロロ 。
8 . 前記処方箋の全薬剤の調剤の終了後に、 調剤済みの薬剤の全重量を測定 して、 予め記憶された薬剤の全重量と比較することを特徴とする請求項 1乃至 7 のいずれかに記載の調剤の検品方法。
9 . 前記薬剤収納体に、 薬剤バーコードと患者特定 I Dコードとを付し、 患 者への処方を実行するときに、 当該患者に添付された患者特定 I Dコードと、 前 記薬剤収納体に付された患者特定 I Dコ—ドとを照合することを特徴とする請求 項 1 乃至 8のいずれかに記載の調剤の検品方法。
1 0 . 薬剤の品目を特定するための薬剤バーコードが記載された認識票を付 し、 それに対応する薬剤が品目毎に収納された複数の薬剤収納体と、
処方箋に記入されている年月日、 患者名と当該患者毎の処方された薬剤の品目 -投薬数量 ·投薬回数等の処方内容を入力し、 処方データとして記憶させる電子 処理装置と、 前記薬剤バーコ一ドを読取るための情報端末と、
前記電子処理装置と前記情報端末と間の双方向情報通信手段とを備え、 前記情報端末には、 前記電子処理装置からの情報を表示する画面表示部及び情 報等の入力部を備え、
調剤に際して、 処方箋を見ながら前記薬剤収納体表面の薬剤バーコ一ドを情報 端末にて読み取り、 前記電子処理装置にデータを伝送し、 この読み取りデータと 前記処方デ一夕とを照合して、 少なくとも両データが一致しないときには、 前記 情報端末における画面表示部、 音声発生装置、 起振装置にて、 不一致であること を示す表示、 音声または振動の少なくとも 1 つを出力するように構成したことを 特徴とする調剤の検品システム。
1 1 . 前記両薬剤パーコードのデータが一致するときには、 前記情報端末に おける画面表示部及び/または音声発生装置にて、 一致したことを示す表示及び ノ又は音声を出力し、 且つ薬剤の照合処理の未処理の有無を表示することを特徴 とする請求項 1 0に記載の調剤の検品システム。
1 2 . 前記薬剤が散薬である場合には、 電子式枰量装置を備え、 前記両薬剤 バーコ一ドのデータが一致するときには、 調剤者が前記処方箋に基づいて計算し た秤量計算値を前記情報端末に入力し、 前記処方データ内の全投薬数量、 分包数 と電子式秤量装置により秤量中の前記散薬の重量と、 前記秤量計算値とを、 前記 情報端末の画面表示部または画面表示装置に表示させるように構成したことを特 徴とする請求項 1 0又は 1 1 に記載の調剤の検品システム。
1 3 . 前記情報端末の画面表示部または画面表示装置には、 前記枰量計算値 と、 前記処方データ内の全投薬数量と、 前記秤量中の前記散薬の重量とを、 視覚 的に大小比較できるアナログ表示部を有することを特徴とする請求項 1 2に記載 の調剤の検品システム。
1 4 . 前記双方向情報通信手段は、 無線 L A Nであることを特徴とする請求 項 1 0乃至 1 3のいずれかに記載の調剤の検品システム。
1 5 . 前記情報端末における画面表示部は、 液晶タツチパネルであることを 特徴とする請求項 1 0乃至 1 4のいずれかに記載の調剤の検品システム。
1 6 . 前記複数の薬剤収納体は調剤棚に配列されていることを特徴とする請 求項 1 0乃至 1 5のいずれかに記載の調剤の検品システム。
1 7 . 前記電子処理装置は、 健康保険請求業務用であり、 且つ薬剤情報箋の データを出力することが可能であるように構成されていることを特徴とする請求 項 1 0乃至請求項 1 6のいずれかに記載の調剤の検品システム。
1 8 . 処方箋受付の順番を特定し、 処方箋との照合のための処方箋受付シ一 ル及び調剤引換券のいずれか一方もしくは両方を発行する処方箋受付機を有する こと特徴とする請求項 1 0乃至請求項 1 7のいずれかに記載の調剤の検品システ ム。
PCT/JP2002/013463 2002-06-07 2002-12-24 調剤の検品方法及び調剤検品システム WO2003103564A1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU2002354288A AU2002354288A1 (en) 2002-06-07 2002-12-24 Dispensation inspection method and dispensation inspection system
JP2004510685A JPWO2003103564A1 (ja) 2002-06-07 2002-12-24 調剤の検品方法及び調剤検品システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002-166748 2002-06-07
JP2002166748 2002-06-07

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2003103564A1 true WO2003103564A1 (ja) 2003-12-18

Family

ID=29727639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2002/013463 WO2003103564A1 (ja) 2002-06-07 2002-12-24 調剤の検品方法及び調剤検品システム

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPWO2003103564A1 (ja)
AU (1) AU2002354288A1 (ja)
WO (1) WO2003103564A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018458A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sato Corp 医療過誤防止システムおよびその方法
JP2006178729A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Ltd 薬品の安全性確認支援方法、安全性確認支援システム、およびプログラム
JP2006185143A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sato Corp 医療過誤防止システムおよびその方法
WO2006095850A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 薬品秤量装置
JP2008086663A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 薬品保存管理システム
KR101055170B1 (ko) 2010-01-07 2011-08-08 영원약품(주) 다품종 약품 배송을 위한 검품방법 및 이에 적합한 주문 배송 시스템
WO2019124723A1 (ko) * 2017-12-20 2019-06-27 주식회사 아이디어스튜디오 의약품 관리 시스템 및 방법
JP6937949B1 (ja) * 2021-02-15 2021-09-22 日本調剤株式会社 調剤システム、情報処理装置、プログラム及び調剤方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143273A (ja) * 2000-11-10 2002-05-21 Inoue Seishodo:Kk 医療機関用薬品補充システム
JP2002149819A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Kuraya Sanseido Inc 薬品卸業務管理システム
JP2002154614A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Toyo Kanetsu Kk 物品再梱包システム
JP2003044591A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Kuraya Sanseido Inc 医薬品補充方法及びそのシステム
JP2003058640A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Matsumotokiyoshi Co Ltd 調剤管理システム、調剤管理情報処理装置、調剤管理方法、プログラム、および、記録媒体

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125184A (ja) * 1997-07-04 1999-01-29 Yuyama Seisakusho:Kk 調剤報酬請求書作成支援システム
JP2000276551A (ja) * 1999-01-21 2000-10-06 Yoshiro Mizuno ピッキング監査システム
JP3310232B2 (ja) * 1999-02-15 2002-08-05 株式会社湯山製作所 薬剤包装装置
JP2001043279A (ja) * 1999-05-24 2001-02-16 Ichi Rei Yon Kk 薬局システム
JP2001344338A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Q P Corp 医療行為支援システム、及び、医療行為支援方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002143273A (ja) * 2000-11-10 2002-05-21 Inoue Seishodo:Kk 医療機関用薬品補充システム
JP2002149819A (ja) * 2000-11-15 2002-05-24 Kuraya Sanseido Inc 薬品卸業務管理システム
JP2002154614A (ja) * 2000-11-17 2002-05-28 Toyo Kanetsu Kk 物品再梱包システム
JP2003044591A (ja) * 2001-08-03 2003-02-14 Kuraya Sanseido Inc 医薬品補充方法及びそのシステム
JP2003058640A (ja) * 2001-08-21 2003-02-28 Matsumotokiyoshi Co Ltd 調剤管理システム、調剤管理情報処理装置、調剤管理方法、プログラム、および、記録媒体

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006018458A (ja) * 2004-06-30 2006-01-19 Sato Corp 医療過誤防止システムおよびその方法
JP4583911B2 (ja) * 2004-12-22 2010-11-17 株式会社日立製作所 薬品の安全性確認支援方法、安全性確認支援システム、およびプログラム
JP2006178729A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Hitachi Ltd 薬品の安全性確認支援方法、安全性確認支援システム、およびプログラム
JP2006185143A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Sato Corp 医療過誤防止システムおよびその方法
US7964805B2 (en) 2005-03-11 2011-06-21 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine weighing device that changes between an inspection mode and a weighing mode whenever a removable program storage device is attached or removed
US7592553B2 (en) 2005-03-11 2009-09-22 Yuyama Mfg. Co., Ltd. Medicine weighing device
JP2006280916A (ja) * 2005-03-11 2006-10-19 Yuyama Manufacturing Co Ltd 薬品秤量装置
WO2006095850A1 (ja) * 2005-03-11 2006-09-14 Yuyama Mfg. Co., Ltd. 薬品秤量装置
KR101052610B1 (ko) 2005-03-11 2011-07-29 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약품 칭량(秤量) 장치
KR101277251B1 (ko) * 2005-03-11 2013-06-26 가부시키가이샤 유야마 세이사쿠쇼 약품 칭량(秤量) 장치
TWI491391B (zh) * 2005-03-11 2015-07-11 Yuyama Mfg Co Ltd 藥品秤量裝置
JP2008086663A (ja) * 2006-10-04 2008-04-17 Sanyo Electric Co Ltd 薬品保存管理システム
KR101055170B1 (ko) 2010-01-07 2011-08-08 영원약품(주) 다품종 약품 배송을 위한 검품방법 및 이에 적합한 주문 배송 시스템
WO2019124723A1 (ko) * 2017-12-20 2019-06-27 주식회사 아이디어스튜디오 의약품 관리 시스템 및 방법
JP6937949B1 (ja) * 2021-02-15 2021-09-22 日本調剤株式会社 調剤システム、情報処理装置、プログラム及び調剤方法
JP2022124100A (ja) * 2021-02-15 2022-08-25 日本調剤株式会社 調剤システム、情報処理装置、プログラム及び調剤方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002354288A1 (en) 2003-12-22
JPWO2003103564A1 (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004157579A (ja) 調剤薬局の業務管理システム
KR100808693B1 (ko) 내장된 집적회로칩을 구비한 패키지 및 상기 패키지를이용하는 시스템
US20180151256A1 (en) Pharmacy Dispensing System and Method
CA2346541C (en) Automated pharmacy
JP2004216144A (ja) 調剤の数量の鑑査方法及び鑑査装置
WO2000072217A1 (fr) Systeme pharmaceutique
JP2016024621A (ja) 介護施設入居者管理システム
JP2006092197A (ja) 薬管理システムおよび薬管理システムに用いられる読取装置
JP2002236748A (ja) 調剤の検品方法及び調剤検品システム
WO2003103564A1 (ja) 調剤の検品方法及び調剤検品システム
JP2001273367A (ja) 薬品在庫管理システム
JP2003118840A (ja) 医薬品の備蓄・販売管理方法およびシステム
JPH10269298A (ja) 処方箋送信システム
JP7142093B2 (ja) 情報提供システム、情報提供サーバ、情報提供方法、情報提供ソフトウエア、及び対話型ソフトウエア
JP2004318240A (ja) 医薬品情報管理システム
JP2007293910A (ja) 複数機能を統合する薬局システム
JP7110466B1 (ja) 薬剤使用量管理装置、薬剤使用量管理方法、薬剤使用量管理プログラム及び薬剤管理システム
JP2020093089A (ja) 調剤監査方法、調剤監査システム及び調剤監査プログラム
JP2002109050A (ja) 医薬品配送システム及びその方法
JP2006081837A (ja) 調剤管理システム
JP2020149276A (ja) 調剤管理システム、調剤管理プログラム
JP2007265445A (ja) 薬局システム
JPH0319077A (ja) 薬剤受入方式
JP2001350841A (ja) 薬品在庫管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AE AG AL AM AT AU AZ BA BB BG BR BY BZ CA CH CN CO CR CU CZ DE DK DM DZ EC EE ES FI GB GD GE GH GM HR HU ID IL IN IS JP KE KG KP KR KZ LC LK LR LS LT LU LV MA MD MG MK MN MW MX MZ NO NZ OM PH PL PT RO RU SC SD SE SG SK SL TJ TM TN TR TT TZ UA UG US UZ VC VN YU ZA ZM ZW

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): GH GM KE LS MW MZ SD SL SZ TZ UG ZM ZW AM AZ BY KG KZ MD RU TJ TM AT BE BG CH CY CZ DE DK EE ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE SI SK TR BF BJ CF CG CI CM GA GN GQ GW ML MR NE SN TD TG

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2004510685

Country of ref document: JP

122 Ep: pct application non-entry in european phase