JP2002149819A - 薬品卸業務管理システム - Google Patents

薬品卸業務管理システム

Info

Publication number
JP2002149819A
JP2002149819A JP2000347786A JP2000347786A JP2002149819A JP 2002149819 A JP2002149819 A JP 2002149819A JP 2000347786 A JP2000347786 A JP 2000347786A JP 2000347786 A JP2000347786 A JP 2000347786A JP 2002149819 A JP2002149819 A JP 2002149819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medicine
hospital
amount
computer
host computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000347786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4316129B2 (ja
Inventor
Sadatake Kumakura
貞武 熊倉
Kazuo Misaki
和夫 三崎
Shoichi Yokozawa
昭一 横沢
Hitoshi Kashiwagi
整 柏木
Kazuya Kimura
和也 木村
Yuka Shimizu
由香 清水
Hitomi Saito
仁美 齊藤
Katsuya Komatsubara
勝也 小松原
Daisuke Takahara
大輔 高原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KURAYA SANSEIDO Inc
Original Assignee
KURAYA SANSEIDO Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KURAYA SANSEIDO Inc filed Critical KURAYA SANSEIDO Inc
Priority to JP2000347786A priority Critical patent/JP4316129B2/ja
Publication of JP2002149819A publication Critical patent/JP2002149819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4316129B2 publication Critical patent/JP4316129B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 薬品卸売業者が設置したコンピュータシステ
ムを利用し、病院や薬局での薬品の消化状況や在庫状態
から需要を予測して、薬品を納入する業務形態を構築す
るための薬品卸業務管理システムを提供することを目的
とする。 【解決手段】 薬品卸業者側に設置されたホストコンピ
ュータ9と、ホストコンピュータ9と接続される病院の
薬品の在庫情報を記憶する記憶装置10と、病院3に設
置され、ホストコンピュータ9と通信手段11で接続さ
れるコンピュータ12とを有し、記憶装置10に病院3
の薬品の在庫情報を記憶し、かつ病院で消費した薬品の
払出し情報を、コンピュータ12と通信手段11とを介
してホストコンピュータ9に伝送し、記憶装置10に記
憶し、ホストコンピュータ9で、病院側での薬品の消費
傾向から適正納入期限及び納入量を推定して、薬品卸業
者が適正量の薬品を病院に納入し、かつ病院側の薬品の
払出し情報から実質消化した薬品量を演算処理して求め
て、病院への請求額を決定するようにした薬品卸業務管
理システムである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、病院や薬局におけ
る薬品在庫管理や薬品卸企業の卸業務管理の効率化に係
わる薬品卸業務管理システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、医薬品の卸業者は、病院や薬局を
営業或いはMS(マーケティングスペシャリスト)が定
期的に巡回して、学術宣伝をするとともに、要求される
医薬品を病院や薬局に納入し、病院や薬局側では、納品
された医薬品を検品して、独自に医薬品の在庫管理が行
われている。医薬品は、医療用医薬品と一般用医薬品
(大衆薬)とに分けられ、その数は極めて多く、病院や
薬局、或いは薬品卸業では、各々の医薬品の在庫管理に
コンピュータを駆使して行われている。
【0003】従来、図4に薬品の流通形態を示したよう
に、製薬企業1から供給される薬品は、卸企業2から病
院3や薬局4に卸され、医師の処方箋に基づいて消費者
(患者)5に渡る。薬品卸業者2、病院3や薬局4は、
独自に医薬品の在庫管理装置やそのシステム(医薬品発
注装置やそのシステム)等の管理装置6〜8を設置して
管理を行っており、病院3では、供給部門(薬剤部)が
薬品を発注する場合、これらのシステムを利用して現在
の在庫状況を確認し、未来の予想在庫量を把握して発注
量を決定し、発注伝票を起こして医薬品を発注するよう
にしたシステムである。卸業者(又は製薬企業)は、病
院側からの発注伝票に基づいて、医薬品を納品すること
になる。一方、卸業者又は製造業者は、独自の在庫管理
システムを稼働させて、顧客の要求に答えられるように
管理されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、病院で
は、在庫管理システム等が導入されているにもかかわら
ず、現状では、看護婦等が薬品の在庫量が不足したと判
断した際に、請求伝票に必要数量を記入して供給部門に
補充を要求し、供給部門では、発注伝票を起こしている
のが現状である。また、医師は、医薬品の在庫が確保さ
れていることを前提で、その薬剤の処方箋を作成してい
る。一方、薬品を発注する薬剤部(供給部門)では、在
庫管理の上で、適正在庫と、薬品がその有効期限内に消
化されることが重要な課題である。その結果、医薬品の
緊急納入を要する場合が頻発する可能性が高くなるのが
実情であった。
【0005】殊に、調剤薬局では、高価な在庫管理シス
テムを導入するのが困難な場合も多く、安定経営の観点
からも在庫を可能な限り少なくすることが経営を安定に
することが重要である。そのような観点から使用頻度の
低い薬品は、在庫を置かない場合が多く、その都度発注
伝票を起こすか、緊急納入の要請を受けて、卸業者等
は、薬品を納入しているのが実情である。
【0006】卸業者又は製造業者側は、このような従来
の医薬品の納入形態が、必ずしも効率の良い流通形態で
はないとの観点から、近年の情報処理技術や通信技術等
を含めたIT(Information Technology)の急速な発展
に伴って、これらの技術を駆使して、病院や薬局の流通
を含めた在庫管理の手間を緩和し、医薬品の緊急納入の
回数を削減し、流通コストを削減して、むだな経費を削
減し得るような医薬品の流通形態を提案しようとするも
のである。
【0007】本発明は、上記のような課題に鑑みなされ
たものであり、薬品卸売業者が設置したコンピュータシ
ステムを利用し、病院や薬局での薬品の消化状況や在庫
状態から需要を予測して、薬品を納入する業務形態を構
築するための薬品卸業務管理システムを提供することを
目的とするものである。
【0008】
【解決を解決するための手段】本発明は、上記課題を達
成したものであって、請求項1の発明は、薬品卸業者側
に設置されたホストコンピュータと、前記ホストコンピ
ュータに接続された病院や薬局の薬品の在庫情報を記憶
する記憶装置と、病院や薬局に設置され、前記ホストコ
ンピュータと通信手段で接続されるコンピュータとを有
し、前記コンピュータと前記通信手段とを介して前記病
院や薬局で消費した薬品の払出し情報を前記ホストコン
ピュータに伝送して、前記記憶装置に記憶し、前記ホス
トコンピュータで、前記病院や薬局側での薬品の消費傾
向から適正納入期限及び納入量を推定して、前記薬品卸
業者が適正量の薬品を前記病院や薬局に納入し、かつ前
記病院や薬局側の薬品の払出し情報から実質消化した薬
品量を演算処理して求めて、前記病院や薬局への請求額
を決定するようにしたことを特徴とする薬品卸業務管理
システムである。
【0009】請求項1の発明では、薬品卸業者側のホス
トコンピュータが病院や薬局のコンピュータと通信手段
で接続されることで、構築されるシステムであって、薬
品卸業者が病院や薬局の倉庫に薬品を納入するように
し、病院や薬局の在庫管理を薬品卸業者側のホストコン
ピュータで管理することで、その情報を顧客(病院や薬
局)に提供することができる。薬品卸業者は、各薬品の
消費傾向から適した納入量を設定して、安全在庫量を維
持管理し、薬品の実質的な払出しに基づいて、顧客の支
払額を決定する。このようなシステムによって、薬品卸
業者は、病院や薬局への薬品の自動補充と薬品の消化払
いによる薬品卸業形態が構築できる。
【0010】なお、ホストコンピュータは、集中処理方
式や分散処理方式、或いは集中処理方式と分散処理方式
とを組み合わせたシステムを含み、病院や薬局のコンピ
ュータと通信手段で接続される。通信手段は、何れの手
段でもよい。
【0011】また、請求項2の発明は、前記薬品の払出
し情報が、ハンドターミナルやバーコド読取装置、レセ
プトコンピュータ或いはオーダーリングシステムからの
データであることを特徴とする請求項1に記載の薬品卸
業務管理システムである。
【0012】請求項2の発明では、既存の装置やシステ
ムであるハンドターミナルやバーコード読取装置、レセ
プトコンピュータ或いはオーダーリングシステムからの
データを利用して、薬品の払出し情報を通信手段を介し
て取り込み、在庫管理や納品業務の効率化する薬品卸業
務管理システムを構築することができる。
【0013】また、請求項3の発明は、前記ホストコン
ピュータが、薬品の需要予測をする需要予測手段と、前
記需要予測手段に基づく情報と各薬品の在庫量とから各
薬品の納入時期及び納入量を判定する納入時期判定手段
と、期首在庫量に納入量を加算した値から払出し量を差
し引いた値に薬品単価を乗算する請求額算出手段と、を
備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の薬品卸
業務管理システムである。
【0014】請求項3の発明では、薬品の消費傾向を統
計手段による需要予測手段で把握する。例えば、薬品の
消費傾向は、時系列分析が好ましく、時系列分析の対象
とする要素には、要約すると、時間の経過に合わせて一
定の傾向を示す「傾向変動」、ある周期に合わせて変化
する「循環変動」、季節に合わせて変化する「季節変
動」、突発的に変化が起こる「不規則変動」などがあ
る。これらの傾向が周期的に発生する場合もあり、刻々
の変動を予測して、薬品の納入時期を設定する。需要予
測手段と納入時期判定手段とによって、消費傾向と薬品
の消費量とから納入時期及び納入量が設定され、かつ実
質的払出し量から請求額を算定することができる。需要
予測は、各薬品毎に行われる。さらに、各病院毎やその
病院の病棟毎に各薬品の需要予測が行われる。
【0015】また、請求項4の発明は、前記コンピュー
タが、前記ホストコンピュータに接続される前記記憶装
置の在庫ファイルを呼び出して薬品の在庫状況を表示す
る表示装置を備えることを特徴とする請求項1,2又は
3に記載の薬品卸業務管理システムである。
【0016】請求項4の発明では、病院や薬局に設置し
たコンピュータによって、ホストコンピュータに接続さ
れた記憶装置の在庫ファイルを開くことができるので、
病院や薬局側の事務経費を削減できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係る薬品卸業務管
理システムの実施の形態について、図面を参照して説明
する。
【0018】図1は、本発明の薬品卸業務管理システム
の一実施形態を示しており、本実施形態についてその業
務形態から説明する。先ず、本実施形態における業務形
態は、同図に示したように、卸企業2は、製薬企業1か
ら薬品(医療用医薬品)を仕入れて、これらの薬品を所
定の包装単位で病院3(3,3,…)の元倉庫
Wや薬局(調剤薬局)4(4,…)の倉庫Wに納入
して管理する。病院3では、元倉庫から払出単位で薬品
を払い出して調剤部に保管される。薬品は消費者(患
者)5に対し、医師の処方箋に基づいて、調剤部や調剤
薬局4から渡される。
【0019】卸企業2は、元倉庫,倉庫Wから払い出さ
れた薬品の消費量を算出して、例えば月毎に集計して実
質的払出し量を求めて、請求額を決定し、かつ安全在庫
数が確保されるように、薬品を元倉庫や倉庫Wに納入し
て補充し、在庫切れが発生しないように管理する。卸企
業2には、病院3と薬局4からの通信手段を介して刻々
消費データが提供され、かつその消費データ(払出し情
報)から使用薬品の消費傾向を推定し、需要予測を行
い、薬品毎の安全在庫数等を算出している。消費データ
には、病院の病棟等の消費施設の情報が入力されてい
る。
【0020】なお、上記の払出単位とは、薬品卸業務管
理において、薬品を管理する上で適宜に設定した消費量
を基準とする単位であり、各病院3或いは病院3の各病
棟によって、異なった単位となる場合と同一の場合とが
ある。勿論、一個を一払出単位とする場合もある。薬品
は、倉庫Wから払出単位で調剤部や調剤薬局へと移動す
る。この払出単位は、各病院3や薬局4の消費規模から
適宜に推定して設定することができる。また、錠剤等の
個数は、払出単位数からが算出することができる。ま
た、一払出単位とするケースには、バーコ−ドラベルが
貼付されて倉庫Wに納入される。一払出単位の薬品は、
払出単位毎に薬品の使用期限管理を含めた在庫管理が行
われる。一方、薬品の倉庫Wへの納入は、納入単位量で
行われる。なお、薬品の病院3や薬局4(倉庫)への納
入周期と一回の納入単位量は、相互に関連し、例えば多
量に消費される薬品の場合、一回の納入単位量を多くす
れば、納入周期を長くすることができる。
【0021】また、元倉庫,倉庫Wの在庫状況は、病院
3や薬局4の管理者(薬剤師)がコンピュータで確認す
ることができる。卸企業2、病院3或いは薬局4では、
同一の在庫管理データを基準として、在庫管理がなされ
る。無論、病院3や薬局4の管理者は、必要に応じて、
薬品の納品請求が可能である。この納品請求は、直ちに
支払義務が発生する性質のものではなく、納品請求によ
って、薬品は一旦病院3の元倉庫Wや薬局4の倉庫Wに
納入され、倉庫Wからの薬品の払出しによって、実質的
な支払義務が発生する。
【0022】次に、本発明の薬品卸業務管理システムの
一実施形態について、図1を参照して説明する。卸企業
2には、ホストコンピュータ9が設置されて、ホストコ
ンピュータ9と在庫データベースが格納される記憶装置
10とが接続されている。記憶装置10には、各病院3
と薬局4の入出庫状況の各データが格納されている。病
院3には、コンピュータ12と携帯用端末装置14とが
設けられている。薬局4には、コンピュータ14が設け
られ、その規模に応じて、携帯用端末装置等が設けられ
る。卸企業2のホストコンピュータ9は、病院3のコン
ピュータ12或いは薬局4のコンピュータ14と通信回
線11で接続されている。通信回線11は、専用回線や
公衆回線、ISDN或いはインターネットの何れの通信
手段でもよい。また、ホストコンピュータ9とコンピュ
ータ12とを接続するためのこれらの通信手段は、何れ
の通信手段でもよい。なお、各通信手段には、それぞれ
固有のインターフェースが必要である。また、ホストコ
ンピュータ9は、集中処理方式や分散処理方式或いは集
中処理方式と分散処理方式とを組み合わせたコンピュー
タシステムを含め、さらには、パーソナルコンピュータ
やサーバ用コンピュータ等を含めたものである。
【0023】在庫データベース用の記憶装置10には、
例えば、図2に示したように、各病院3,3
…の名前、所在地等のデータが格納され、病院A,B…
の下位には、薬品の商品名,一般名,薬品識別コード,
規格,剤形,包装形態(入数),商品単価,薬価基準,
払出単位,薬効,のみ方等の薬品情報が格納される記憶
領域E21〜E31,…が設けられ、さらに商品名又は
一般名の下位には、納入番号,納入期日,使用期限(薬
効期限),納入数量,払出数量,在庫数量等を記憶する
記憶領域e〜e…が設けられている。
【0024】記憶装置10に格納された在庫データベー
スのファイルは、例えば、病院A,B…の情報が格納さ
れ、病院Aで扱われる全ての薬品の薬品情報が格納さ
れ、かつそれぞれの薬品の在庫データが格納されてい
る。また、薬品は、商品名や薬品識別コードを基準とし
て、薬品の一般名は、従として管理されている。一方、
記憶装置10に格納された在庫データベースは、病院に
設置されたコンピュータ12で、自らの病院の在庫デー
タを確認することができる。これらの在庫データベース
から各病院や薬局の各薬品の需要予測や実質的払出量が
算出されている。なお、使用期限の管理は例えば払出単
位で行う。また、在庫管理は、払出単位でもよいが、薬
品の最少パッケージ単位(包装単位)や数量で管理を行
ってもよい。
【0025】一方、病院3には、元倉庫Wが設置され、
卸企業2は、薬品を安定在庫が維持するように、元倉庫
Wに納入し、元倉庫Wでは、薬品の最適な環境が維持さ
れている。病院3には、ホストコンピュータ9と通信回
線11とで接続されるコンピュータ12が設置されてい
る。コンピュータ12は、ハンディーターミナル(携帯
端末装置)13からの払出しデータを取り込み、通信回
線11を介して自動的にホストコンピュータ9に転送す
る機能を有する。ハンディーターミナル13は、元倉庫
Wから薬品を払出す際に、薬品名,数量,部署等がテン
キー等の入力手段で入力され、或いはバーコードによる
薬品データが入力されて記憶され、この払出しデータ
は、コンピュータ12から通信回線11を経て、ホスト
コンピュータ9へと送信される。
【0026】ホストコンピュータ9は、薬品の消費傾向
を需要予測手段9aによって分析する機能を備えてい
る。需要予測手段9aは、統計手段を駆使したものであ
る。消費傾向を分析するには、各薬品毎の消費量を日単
位で集計して、消費傾向を把握する。例えば、縦軸を各
薬品の消費量を度数として表し、横軸を日(診療日)と
して、度数分布(ヒストグラム)を作成することで、消
費傾向を把握することができる。さらに、病院毎又は病
院内の病棟毎の消費傾向を把握する。かつ、その消費傾
向の変化を把握して、薬品の安定在庫量を設定する。薬
品の消費傾向は、病院毎又は病院内の病棟毎等の消費傾
向を把握する。薬品の消費傾向は、日単位、週単位、或
いは月単位で薬品毎の払出データに基づく消費量を集計
して観察する。なお、調剤薬局4では、全ての患者の処
方箋に対応しなければならず、調剤薬局4向けには、需
要予測手段9aとして、各病院の消費傾向を把握する統
計処理手段が追加される。
【0027】需要予測手段9aでは、例えば、各薬品の
消費量を集計して、最低過去一年間の消費量が集計さ
れ、その消費量の変化から消費傾向を把握する。このデ
ータ蓄積が継続して行われ、最新の消費傾向が把握され
る。消費傾向を例示すると、例えば、常に略一定量の
薬品が消費される消費量の変動が少ない薬品、多少の
変動はあるが略一定量が消化される薬品、ある周期
(日,週,月,年)で一定量が払い出される薬品、周
期性がなく払い出される薬品、周期性がないが年単位
で一定量払い出される薬品、消費傾向が季節に依存す
る薬品、消費傾向が特殊な形態の薬品等に分類され
る。
【0028】このような消費傾向〜等は、大別する
と、,,は、時間の経過に合わせて一定の傾向を
示す「傾向変動」、は、ある周期に合わせて変化する
「循環変動」、は、季節に合わせて変化する「季節変
動」、,は、突発的に変化が起こる「不規則変動」
などがある。これらの傾向が周期的に変化する場合もあ
り、刻々の変動を予測して、薬品の納入時期を設定す
る。このような分析結果に基づいて、納入量算出手段9
bで、納入時期、納入量が設定され、納入計画作成手段
9cに基づき、納入スケジュールが作成されて、各病院
や薬局の倉庫には、安全在庫量が確保される。なお、消
費傾向は、病棟等に特定して解析することで、消費傾向
は一層明確になる。
【0029】無論、新薬或いは新たな薬品の登録等で消
費傾向が変動すれば、その都度納品計画は変更される。
それは、特定の単位で変更される。消費傾向の変動は、
例えば過去の消費傾向を示すヒストグラムを作成・表示
し、かつその消費特性を数値化して表示し、かつ最新の
消費傾向を示すヒストグラムを作成・表示し、その相違
が顕著となった時点で、変動したものと判定し、消費傾
向を修正することができる。
【0030】上記のように、各病院や薬局への薬品の納
入量は、消費量を各薬品毎に集計した過去の消費データ
から算定することができる。この納入の時期は、需要予
測手段9aによる各病院や薬局の消費傾向〜…から
解析された周期から、納入量算出手段9bで、一回の納
入量が設定される。例えば、月単位で消費される薬品の
消費量と周期とが確定すれば、一回の薬品納入量を確定
することができる。
【0031】薬品を病院や薬局に納入するスケジュール
は、納入計画作作成手段9cで作成される。各薬品は、
納入計画作成手段9cで定められたスケジュールに従っ
て、週単位、月単位等で所定納入量が病院や薬局に納入
される。薬品の消費傾向が変動するまで、過去の納入計
画に基づいて、各薬品が納入される。
【0032】次に、請求額算出手段9dについて説明す
る。請求額算出手段9dは、月単位で請求を行うものと
し、各薬品に対して、当月の期首在庫量と期末在庫量と
納入量とから実質の払出し量が下記の演算式に基づいて
算出される。請求額算出手段は、各薬品毎に演算処理が
行われる。このようにして、各薬品の請求額が求めら
れ、出力装置に出力することができる。無論、病院や薬
局に対しての薬品の払出し量に対しての代金の請求は、
通信手段で行ってもよい。病院や薬局は、金融機関を通
して支払いがなされる。なお、支払いは、手形,現金で
なされる場合もある。
【0033】下記式では、倉庫Wに納入された量を納入
量とし、倉庫Wから払い出されて消費(消化)された薬
品の使用量を、実質的消化払い量とし、在庫管理期間を
期首と期末とで区分けしている。当期請求額(当期支払
い対象額)は、在庫管理期間内で使用された薬品に対す
る請求額であり、各薬品毎に請求される。
【0034】
【式1】
【0035】次に、本発明の他の実施形態について、図
3を参照して説明する。図3の実施形態は、薬品卸企業
のコンピュータシステムと病院のコンピュータシステム
とをインターネットで接続した概念図を示している。本
実施形態では、同図に示すように、卸企業2は、ホスト
コンピュータ9、サーバ用コンピュータ15及び病院の
薬品使用データが記憶される記憶装置16と、在庫デー
タを格納する記憶装置10とがLAN(Local Area Net
work)を構成している。また、病院3では、サーバコン
ピュータ17、在庫管理用コンピュータ18、レセプト
コンピュータ19、オーダーリングコンピュータ20等
がLANを構成している。在庫管理用コンピュータ18
には、携帯用端末装置21やバーコード読取装置22或
いは両方の装置から払出しデータが入力され、払出しデ
ータを記憶する記憶装置23が接続されている。なお、
図3では、病院3のホストコンピュータ9と薬局のコン
ピュータとの接続については、図示を省略したが、同様
のシステムを構築することで、薬品の自動補充(自動納
入)や消化払いを行うことができる。
【0036】サーバコンピュータ15は、インターネッ
ト接続環境が備えられ、かつ各病院又は病院の各病棟、
調剤室から伝送される消費データ(消費データは、倉庫
からの払出しデータ、オーダーリングデータ、レセプト
データ等を含む)を順次サーバコンピュータ15内に取
る込む機能を有している。これらの消費データは、薬品
使用データとして、一旦記憶装置16に格納されるとと
もに、この消費データは、所定の周期で集計して各病院
や薬局の照合データとして提供することができる。
【0037】ホストコンピュータ9は、先に説明したよ
うに、需要予測手段9a、納入量算出手段9b、納入計
画作成手段9c、請求額算出手段9dが備えられてい
る。かつ、ホストコンピュータ9は、記憶装置16に格
納された薬品の消費データを呼び出して、記憶装置10
の所定の記憶領域に格納して、在庫データを作成する。
薬品納入量や納入計画は、卸企業1のホストコンピュー
タ9の内部記憶装置に記憶される。
【0038】薬品が倉庫Wに納入される際、一払出単位
毎のケースにバーコードシートが付与されている場合
は、バーコード読取装置22をバーコードにスキャンさ
せて、ケース内の薬品の納入先(病院コード)、納入番
号、納入期日、薬品名、製造元、数量等が読み取られ
る。これらのデータは、一旦サーバ用コンピュータ15
に転送されて記憶装置16に格納される。先に、説明し
たように、在庫データとして、記憶装置10に格納され
る。記憶装置10に格納された在庫データから実質的消
化量が算出され、請求額が算出される。
【0039】オーダーリングシステムが構築されている
場合は、オーダーリングコンピュータ20からオーダー
リングデータを払出しデータとして、記憶装置10に格
納される。あるいは、レセプトコンピュータ19からに
処方薬剤のデータを払出しデータとして、記憶装置10
に格納される。
【0040】因みに、薬品の使用期限は、病院の薬品の
消費周期とを考慮して、薬品を納入することで、使用期
限が切れることがないように管理することができる。ま
た、使用期限は、在庫データとして格納する記憶領域を
設けることで、その都度、或いは使用期限の一ヶ月前に
表示装置に表示して、注意を促すこともできる。
【0041】
【発明の効果】上述のように、本発明によれば、ITを
駆使して新規卸業務形態が構築することができたのであ
って、薬品が消費される側、すなわち病院や薬局に設置
された倉庫に、卸企業は薬品を納入して、倉庫から払い
出された量を集計して各薬品の需要予測をして安定在庫
を確保するとともに、実質的払出し量から支払請求を行
うことができる。すなわち、卸企業は、病院や薬局の在
庫管理を代行することができ、病院や薬局の在庫発注業
務の事務工数を大幅に削減することができるとともに、
卸企業としては、薬品を計画的に納入することができる
ので、緊急納品の回数を削減できる効果を有する。
【0042】また、本発明によれば、卸企業側が病院や
薬局の薬品の消費傾向を分析して、その結果を病院や薬
局に提供することで、病院や薬局は、在庫管理システム
を構築するための費用を掛けることなく、最善の在庫管
理が可能である利点がある。無論、病院や薬局のコンピ
ュータは、ホストコンピュータ側に格納された在庫デー
タから現在の在庫状況を読み出して表示し、確認するこ
とが可能である。
【0043】また、本発明によれば、ITを駆使して新
規な卸業務形態を構築し、病院や薬局の発注業務自体を
省くことができるので、病院や薬局の流通を含めた在庫
管理の手間を緩和することができる利点がある。また、
需要予測に基づいて、医薬品の納入ができるので、効率
的な配送計画を作成することができ、医薬品の緊急納入
の回数が削減され、以て流通コストを削減することがで
き、むだな経費を削減し得る医薬品の流通形態を構築す
ることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る薬品卸業務管理システムの実施形
態を示すブロック図である。
【図2】本実施形態の在庫データベースに各記憶領域の
割付の一例を示す図である。
【図3】本発明に係る薬品卸業務管理システムの他の実
施形態を示すブロック図である。
【図4】従来の業務形態を説明するための説明図であ
る。
【符号の説明】
1 製薬企業 2 卸企業 3 病院 4 薬局 5 消費者 9 ホストコンピュータ 10 在庫データベースを格納する記憶装置 11 通信回線 12,18 病院側の在庫管理用のコンピュータ 13,21 携帯用端末装置 14 薬局側のコンピュータ 15,17 サーバ用コンピュータ 16 各病院の使用データを記憶するコンピュータ 19 レセプトコンピュータ 20 オーダーリングコンピュータ 23 病院側の使用データを格納する記憶装置 W 元倉庫,倉庫
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 横沢 昭一 東京都中央区八重洲2−7−15 株式会社 クラヤ三星堂内 (72)発明者 柏木 整 東京都中央区八重洲2−7−15 株式会社 クラヤ三星堂内 (72)発明者 木村 和也 東京都中央区八重洲2−7−15 株式会社 クラヤ三星堂内 (72)発明者 清水 由香 東京都中央区八重洲2−7−15 株式会社 クラヤ三星堂内 (72)発明者 齊藤 仁美 東京都中央区八重洲2−7−15 株式会社 クラヤ三星堂内 (72)発明者 小松原 勝也 東京都中央区八重洲2−7−15 株式会社 クラヤ三星堂内 (72)発明者 高原 大輔 東京都中央区八重洲2−7−15 株式会社 クラヤ三星堂内 Fターム(参考) 5B072 BB04 BB06 CC24

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薬品卸業者側に設置されたホストコンピ
    ュータと、前記ホストコンピュータに接続された病院や
    薬局の薬品の在庫情報を記憶する記憶装置と、病院や薬
    局に設置され、前記ホストコンピュータと通信手段で接
    続されるコンピュータとを有し、前記コンピュータと前
    記通信手段とを介して前記病院や薬局で消費した薬品の
    払出し情報を前記ホストコンピュータに伝送して、前記
    記憶装置に記憶し、前記ホストコンピュータで、前記病
    院や薬局側での薬品の消費傾向から適正納入期限及び納
    入量を推定して、前記薬品卸業者が適正量の薬品を前記
    病院や薬局に納入し、かつ前記病院や薬局側の薬品の払
    出し情報から実質消化した薬品量を演算処理して求め
    て、前記病院や薬局への請求額を決定するようにしたこ
    とを特徴とする薬品卸業務管理システム。
  2. 【請求項2】 前記薬品の払出し情報が、ハンドターミ
    ナルやバーコード読取装置、レセプトコンピュータ或い
    はオーダーリングシステムからのデータであることを特
    徴とする請求項1に記載の薬品卸業務管理システム。
  3. 【請求項3】 前記ホストコンピュータが、薬品の需要
    予測をする需要予測手段と、 前記需要予測手段に基づく情報と各薬品の在庫量とから
    各薬品の納入時期及び納入量を判定する納入時期判定手
    段と、 期首在庫量に納入量を加算した値から払出し量を差し引
    いた値に薬品単価を乗算する請求額算出手段と、 を備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の薬品
    卸業務管理システム。
  4. 【請求項4】 前記コンピュータが、前記ホストコンピ
    ュータに接続される前記記憶装置の在庫ファイルを呼び
    出して薬品の在庫状況を表示する表示装置を備えること
    を特徴とする請求項1,2又は3に記載の薬品卸業務管
    理システム。
JP2000347786A 2000-11-15 2000-11-15 薬品卸業務管理システム Expired - Fee Related JP4316129B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000347786A JP4316129B2 (ja) 2000-11-15 2000-11-15 薬品卸業務管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000347786A JP4316129B2 (ja) 2000-11-15 2000-11-15 薬品卸業務管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002149819A true JP2002149819A (ja) 2002-05-24
JP4316129B2 JP4316129B2 (ja) 2009-08-19

Family

ID=18821464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000347786A Expired - Fee Related JP4316129B2 (ja) 2000-11-15 2000-11-15 薬品卸業務管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4316129B2 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103564A1 (ja) * 2002-06-07 2003-12-18 Munemoto Tadanori 調剤の検品方法及び調剤検品システム
JP2004075238A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Nakajima Medical Supply Kk 医材管理システム
JP2004206700A (ja) * 2002-12-09 2004-07-22 Mitsubishi Pharma Corp 医薬品流通支援システム
JP2004234471A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 需要予測方法及び需要予測プログラム
JP2004280761A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Kuraya Sanseido Inc 医薬品の消化払い方式及び消化払い処理装置
JP2006277683A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd 在庫管理プログラム及び在庫管理システム
JP2006285815A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Higashi Nihon Medicom Kk 患者個別による発注予測型在庫管理システム、発注予測型在庫管理プログラム及びその記録媒体
KR20160085513A (ko) * 2015-01-08 2016-07-18 주식회사 유비케어 약품 주문 관리 방법 및 약품 주문 관리 시스템
JP2017142658A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 日光株式会社 医療情報管理システム
KR101801021B1 (ko) * 2016-02-26 2017-11-24 주식회사 유비케어 처방전을 이용한 병의원 규모 추정 방법 및 병의원 규모 추정 시스템
JP2018097557A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 株式会社フロンティア・フィールド 医薬品在庫管理システム、医薬品在庫管理装置、医薬品在庫管理方法、プログラム
JP6709483B1 (ja) * 2019-10-07 2020-06-17 株式会社ファーマクラウド 医薬品の調剤量を予測するためのシステム、方法、およびプログラム
JP2020184236A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 株式会社スズケン 医薬品管理システムおよび医薬品管理方法
JP2020197810A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 国立大学法人佐賀大学 薬剤管理装置、薬剤管理方法及び薬剤管理プログラム
CN115829621A (zh) * 2022-10-31 2023-03-21 海南星捷安科技集团股份有限公司 一种药械营销推荐方法及系统

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6489617B2 (ja) * 2016-09-14 2019-03-27 株式会社スズケン 医薬品在庫管理システム及び、医薬品の請求額の決定方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216905A (ja) * 1991-12-13 1993-08-27 Nec Corp 需要予測に基づく在庫管理方式
JPH0756987A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Buandoomu Yamada:Kk 商品発注システム
JP2000187697A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Dr Schmidt:Kk 配置薬販売管理装置及びその方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05216905A (ja) * 1991-12-13 1993-08-27 Nec Corp 需要予測に基づく在庫管理方式
JPH0756987A (ja) * 1993-08-10 1995-03-03 Buandoomu Yamada:Kk 商品発注システム
JP2000187697A (ja) * 1998-12-21 2000-07-04 Dr Schmidt:Kk 配置薬販売管理装置及びその方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103564A1 (ja) * 2002-06-07 2003-12-18 Munemoto Tadanori 調剤の検品方法及び調剤検品システム
JP2004075238A (ja) * 2002-08-12 2004-03-11 Nakajima Medical Supply Kk 医材管理システム
JP2004206700A (ja) * 2002-12-09 2004-07-22 Mitsubishi Pharma Corp 医薬品流通支援システム
JP2004234471A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Ricoh Co Ltd 需要予測方法及び需要予測プログラム
JP2004280761A (ja) * 2003-03-19 2004-10-07 Kuraya Sanseido Inc 医薬品の消化払い方式及び消化払い処理装置
JP2006277683A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Fujitsu Ltd 在庫管理プログラム及び在庫管理システム
JP4594780B2 (ja) * 2005-03-30 2010-12-08 富士通株式会社 在庫管理プログラム及び在庫管理システム
JP2006285815A (ja) * 2005-04-04 2006-10-19 Higashi Nihon Medicom Kk 患者個別による発注予測型在庫管理システム、発注予測型在庫管理プログラム及びその記録媒体
KR20160085513A (ko) * 2015-01-08 2016-07-18 주식회사 유비케어 약품 주문 관리 방법 및 약품 주문 관리 시스템
KR101649504B1 (ko) * 2015-01-08 2016-08-19 주식회사 유비케어 약품 주문 관리 방법 및 약품 주문 관리 시스템
JP2017142658A (ja) * 2016-02-10 2017-08-17 日光株式会社 医療情報管理システム
KR101801021B1 (ko) * 2016-02-26 2017-11-24 주식회사 유비케어 처방전을 이용한 병의원 규모 추정 방법 및 병의원 규모 추정 시스템
JP2018097557A (ja) * 2016-12-13 2018-06-21 株式会社フロンティア・フィールド 医薬品在庫管理システム、医薬品在庫管理装置、医薬品在庫管理方法、プログラム
JP2020184236A (ja) * 2019-05-08 2020-11-12 株式会社スズケン 医薬品管理システムおよび医薬品管理方法
JP2020197810A (ja) * 2019-05-31 2020-12-10 国立大学法人佐賀大学 薬剤管理装置、薬剤管理方法及び薬剤管理プログラム
JP6709483B1 (ja) * 2019-10-07 2020-06-17 株式会社ファーマクラウド 医薬品の調剤量を予測するためのシステム、方法、およびプログラム
JP2021060821A (ja) * 2019-10-07 2021-04-15 株式会社ファーマクラウド 医薬品の調剤量を予測するためのシステム、方法、およびプログラム
CN115829621A (zh) * 2022-10-31 2023-03-21 海南星捷安科技集团股份有限公司 一种药械营销推荐方法及系统
CN115829621B (zh) * 2022-10-31 2024-03-26 海南星捷安科技集团股份有限公司 一种药械营销推荐方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4316129B2 (ja) 2009-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8566189B2 (en) Computer-enabled method and system for facilitating veterinary pharmaceutical and other animal-related product transactions
JP4316129B2 (ja) 薬品卸業務管理システム
US11983666B2 (en) Pharmaceutical procurement and inventory management
CA2998062C (en) System and software of enhanced pharmaceutical operations in long-term care facilities and related methods
US7941325B2 (en) System and method of using a non-retail central filling facility to process pharmacy product prescriptions in a pharmacy retail network
RU2392664C2 (ru) Система и способ стимулирования охраны здоровья в пункте продаж
US8126741B2 (en) System and method for managing prescription data to detect pathogens
JP6253254B2 (ja) 薬剤在庫管理システム
US20060224414A1 (en) System and method for providing prescription refills
US8670995B1 (en) Method and system for aligning a plurality of refill dates for prescriptions associated with a plurality of customers
US20120004929A1 (en) Method and System for Aligning a Plurality of Prescription Refills to Multiple Alignment Dates
JP4303900B2 (ja) 医薬品自動補充システム
US8666776B1 (en) Method and system for delivering to a customer a plurality of prescriptions having aligned refill dates
Temple et al. Implementation and evaluation of carousel dispensing technology in a university medical center pharmacy
CN111081364A (zh) 就医信息处理系统、医保支付方法、存储介质及智能终端
KR100432400B1 (ko) 인터넷기반 체인약국 관리 및 업무지원 시스템과 그 방법
JP6873511B2 (ja) 需要予測装置、需要予測方法、需要予測プログラム
JP2003022322A (ja) 薬事のための情報仲介システム、薬事サービスシステム、薬事サービスサーバ、およびコンピュータプログラム
US8543417B1 (en) Systems and methods for dispensing and collecting data related to controlled substances
CN113241141A (zh) 医药服务信息交互系统
US20150371338A1 (en) Pharmacy contribution management system and method
US20080120207A1 (en) Method and system for electronically managing product inventory using a database
US8065160B1 (en) Centralized pharmacy business method
Kogan et al. Equilibrium replenishment in a supply chain with a single distributor and multiple retailers
JP7168294B2 (ja) 保険薬局管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050415

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060428

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090319

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4316129

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120529

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130529

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140529

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees