WO2002045415A1 - Processeur de donnees - Google Patents

Processeur de donnees Download PDF

Info

Publication number
WO2002045415A1
WO2002045415A1 PCT/JP2001/010367 JP0110367W WO0245415A1 WO 2002045415 A1 WO2002045415 A1 WO 2002045415A1 JP 0110367 W JP0110367 W JP 0110367W WO 0245415 A1 WO0245415 A1 WO 0245415A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
data
processing
receiving
clock
reception
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/010367
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hideki Yoshida
Jin Sato
Kazuyuki Ikeda
Takashi Norizuki
Kenichi Sakusabe
Daisuke Kawaguchi
Munehiro Yoshikawa
Original Assignee
Sony Corporation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corporation filed Critical Sony Corporation
Priority to EP01999110A priority Critical patent/EP1359748A4/en
Priority to US10/432,881 priority patent/US7389318B2/en
Priority to KR20037007164A priority patent/KR100796406B1/ko
Priority to CA002430161A priority patent/CA2430161C/en
Publication of WO2002045415A1 publication Critical patent/WO2002045415A1/ja
Priority to US12/113,431 priority patent/US7933949B2/en

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/04Synchronising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B14/00Transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B14/02Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation
    • H04B14/04Transmission systems not characterised by the medium used for transmission characterised by the use of pulse modulation using pulse code modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00
    • H04L13/02Details not particular to receiver or transmitter
    • H04L13/08Intermediate storage means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/234Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
    • H04N21/23406Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving management of server-side video buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/38Transmitter circuitry for the transmission of television signals according to analogue transmission standards

Definitions

  • the present invention relates to a data processing device, and particularly to a data processing device capable of processing data with a simple configuration.
  • Figure 1 shows the overall configuration of a conventional AV data transmission / reception system.
  • transmission AV data to be transmitted is input to the AV encoder 1.
  • the AV encoder 1 compresses the input transmission AV data into, for example, an MPEG format based on the clock frequency generated by the transmission clock generation circuit 2.
  • the transmission clock generation circuit 2 is composed of a crystal oscillator or the like.
  • the compressed data is stored in the transmission buffer 3 for clock switching, and sent to the transmission device 4 each time the transmission device 4 sends data.
  • the transmission device 4 performs code conversion, modulation, and the like on the transmission data and sends the data to the reception side.
  • the receiving device 5 receives the transmission data from the transmitting device 4, performs processing such as demodulation and code reverse conversion, returns the transmitted data, and stores the data in the reception buffer 6.
  • the data transfer rate between the transmitting device 4 and the receiving device 5 is sufficiently faster than the AV data rate.
  • the data stored in the reception buffer 6 is passed to the AV decoder 7 according to the timing at which the AV decoder 7 processes the data.
  • the AV decoder 7 decodes (decompresses) the signal with the peak frequency generated by the reception peak generation circuit 8.
  • the transmission clock input to the AV encoder 1 and the reception clock input to the AV decoder 7 do not have exactly the same frequency due to manufacturing variations. However, as will be described later with reference to FIGS. 2 and 3, overflow and underflow occur in the reception buffer 6. A row was generated, and as a result, the AV decoder 7 was disturbed in image and sound due to excessive or insufficient processing data.
  • FIG. 2 shows an example of overflow.
  • the AV encoder synchronization clock (Fig. 2A) is generated inside the AV encoder 1 by the transmission clock generated by the transmission clock generation circuit 2.
  • the encoded fixed-length AV data Dn (Fig. 2B) is stored in the transmission buffer 3 (size of 2 packets).
  • the transmission data Dn is received by the receiving device 5 after a certain transmission delay (FIG. 2C), and is stored in the reception buffer 6 (FIG. 2D).
  • the reception data Dn is sent from the reception buffer 6 to the AV decoder 7 (FIG. 2F) according to the AV decoder synchronization clock (FIG. 2E), decoded, and output as reception AV data.
  • the AV decoder synchronization clock (FIG. 2E) is generated inside the AV decoder 7 by the reception clock generated by the reception clock generation circuit 8.
  • the data input in synchronization with the rise of this clock is decoded by the AV decoder 7.
  • the AV decoder synchronization clock (Fig. 2E) is slower than the AV encoder synchronization clock (Fig. 2A)
  • the data overflows when the reception data Dn + 5 is stored in the reception buffer 6. And overflow occurs.
  • FIG. 3 shows an example of underflow.
  • AV data is processed as in the case of FIG.
  • the AV decoder synchronization clock (Fig. 3E) is faster than the AV encoder synchronization clock (Fig. 3A)
  • the reception buffer 6 becomes empty before receiving the reception data Dn + 3 (Fig. 3D )
  • the receiving buffer 6 cannot pass data to the AV decoder 7 at the rising edge of the AV decoder synchronization clock (Fig. 3E), and an underflow occurs. Disclosure of the invention
  • the present invention has been made in view of such circumstances, and has a simple configuration and a low-cost system so that overflow and underflow do not occur. To be able to
  • the data processing device of the present invention includes: a receiving unit that receives data; a storage unit that stores data received by the receiving unit; a processing unit that processes data received by the receiving unit; Means for generating a clock to be used when processing data received by the means, and control for controlling the frequency of the clock generated by the clock generation means based on the data amount of the data stored by the storage means. Means.
  • the processing means can decode the data received by the receiving means.
  • the control means controls the clock frequency to increase when the data amount is larger than the first reference value, and controls the clock frequency to decrease when the data amount is smaller than the second reference value. You can make it.
  • Separating means for separating the data received by the receiving means into first data and second data, wherein the storing means stores the first data in the first data and the second data.
  • Second processing means for storing the first data, and processing means having first processing means for processing the first data, and second processing means for processing the second data.
  • the amount of data that can be processed by the first processing means is Bufl at a time difference between the entire processing time of the transmission system and the reception system of the first data and the second data, and the first reference value and When the average value of the second reference value is Bfu2, the control means corresponds to the center value of the range of the control target of the data amount stored in the first storage means with the sum of Bufl and Buf2 It can be done.
  • the first data may be audio data
  • the second data may be image data
  • a data processing method includes: a receiving step of receiving data; a storing step of storing data received by the processing of the receiving step; a processing step of processing data received by the processing of the receiving step; In the processing of Generating step to generate a clock used when processing data received in the transmitting step, and generating the clock in the step of generating the peak based on the amount of data stored in the storing step. And a control step of controlling the frequency of the clock.
  • the program of the recording medium of the present invention includes: a receiving step of receiving data; a storing step of storing data received by the processing of the receiving step; and a processing step of processing the data received by the processing of the receiving step.
  • the frequency of the cook is controlled based on the data amount of the stored data.
  • FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of a conventional AV data transmission / reception system.
  • FIG. 2 is a diagram illustrating an overflow that occurs in the system of FIG.
  • FIG. 3 is a diagram illustrating an underflow occurring in the system of FIG.
  • FIG. 4 is a block diagram showing a configuration example of an AV system transmission / reception system to which the present invention is applied.
  • FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the system of FIG.
  • FIG. 6 is a diagram illustrating the frequency of a reception clock generated in the reception clock generation circuit of FIG.
  • FIG. 7 is a diagram illustrating the amount of accumulation in the reception buffer of FIG.
  • FIG. 8 is a block diagram showing another configuration example of the AV data transmission / reception system to which the present invention is applied.
  • Fig. 9 illustrates the difference in delay time between audio data and image data in the system in Fig. 8.
  • FIG. 10 is a diagram showing a specific configuration of a system to which the present invention is applied.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a configuration example of the channel selection device of FIG.
  • FIG. 12 is a block diagram showing a configuration example of the display device of FIG. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • FIG. 4 shows a first embodiment of the AV data transmission / reception system of the present invention.
  • This system has basically the same configuration as the conventional system shown in FIG. However, in this system, a reception buffer monitoring circuit 21 is added, and the reception clock generation circuit 8 controls the generated clock frequency based on the output of the reception buffer monitoring circuit 21.
  • Other configurations are the same as those of the system in FIG.
  • the basic operation of the system shown in FIG. 4 is the same as that of the system shown in FIG. 1, and a description thereof will be omitted.
  • the method of generating the reception clock is different from that in the system of FIG. 1, and this point will be described below.
  • the reception buffer monitoring circuit 21 monitors the amount of data accumulated in the reception buffer 6, and when the amount exceeds a certain amount, the reception clock generation circuit 8 outputs, for example, one data per one field or one frame. Increase the clock frequency that is generated every time. When the amount of data stored in the reception buffer 6 becomes smaller than a certain value, the clock frequency generated by the reception clock generation circuit 8 is reduced.
  • a clock controlled oscillator (VC0) or a clock having a higher frequency than the clock supplied to the AV decoder 7 is counted by a counter, and a clock for generating a clock is generated.
  • the counter value may be changed.
  • FIG. 5 shows a flowchart of the actual control executed by the reception buffer monitoring circuit 21.
  • the data stored in the reception buffer 6 is Compare whether (DataSize) is less than the preset lower threshold (LowThresh). If so, and in step S4, the clock is below the upper frequency (HighLimit). If determined, the clock frequency is reduced in step S5. If the amount of data (DataSize) stored in the reception buffer 6 is larger than the lower threshold (LowThresh), in step S2, the upper threshold is set.
  • step S6 the clock frequency is increased in step S7. increase.
  • the upper and lower clock frequencies are determined for the following reasons.
  • step S3 it is determined whether or not a command to stop the control has been issued. If not, the process returns to step S'l, and the subsequent processing is repeated. When the stop control is instructed, the process ends.
  • FIG. 6 shows the relationship between the clock input to the AV encoder 1 and the clock input to the AV decoder 7.
  • the clock input to the AV encoder 1 is ftx
  • the clock input to the AV decoder 7 is frx.
  • the clock input to the AV decoder 7 generated by the reception clock generation circuit 8 by the reception buffer monitoring circuit 21 is controlled in the range of the minimum clock frequency ( ⁇ ) and the maximum clock frequency (fh).
  • the AV decoder 7 operates in the range of ⁇ 1, frx, and fhh. For this reason, fl and fh must fall within this range and satisfy fl, ftx, and ftx, fh.
  • FIG. 7 shows a transition image of the data amount in the reception buffer 6.
  • the clock is increased to fh, and the clock is decreased to fl
  • the clock frequency is controlled.
  • frx frx
  • FIG. 8 shows a second embodiment.
  • the AV encoder 1 on the transmitting side is composed of an audio encoder 1A and a video encoder 1V.
  • the transmission clock generation circuit 2 includes a transmission clock generation circuit 2A and a transmission clock generation circuit 2V.
  • the output of the audio encoder 1A is supplied to the packet generation circuit 32 via the transmission buffer 31A, and the output of the video encoder 1V is input to the bucket generation circuit 32 via the transmission buffer 31V. Have been.
  • a packet decomposing circuit 41 provided corresponding to the packet generating circuit 32 on the transmitting side decomposes the data input from the receiving buffer 6 into audio packets and video packets, and outputs audio packets. Is output to the audio decoder 7A via the reception buffer 42A, and the video bucket is output to the video decoder 7V via the reception buffer 42V.
  • the reception buffer 21 is composed of a reception buffer monitoring circuit 21 A for monitoring the output of the reception buffer 42 A, and a reception buffer monitoring circuit 2 IV for monitoring the storage amount of the reception buffer 42 V. ing.
  • the reception clock generation circuit 8 generates a reception clock based on the output of the reception buffer monitoring circuit 21A, and outputs the reception clock to the audio decoder 7A. It comprises a reception clock generation circuit 8 V that generates a reception clock generation circuit based on the output of V and outputs it to a video decoder 7 V.
  • the audio encoder 1A compresses the input transmission data (audio data) by, for example, MPEG, and passes it to the transmission buffer 31A.
  • the audio encoder 1A operates based on the transmission clock generated by the transmission clock generation circuit 2A.
  • the video encoder 1 V compresses the transmission data (image data) by, for example, MPEG based on the transmission clock generated by the transmission clock generation circuit 2 V, and passes it to the transmission buffer 3 IV.
  • the packet generation circuit 32 multiplexes the audio data from the transmission buffer 31 A and the image data from the transmission buffer 31 V, adds header information necessary for decomposition on the receiving side, and transmits the transmission packet. Generate The generated transmission packet is stored in the transmission buffer 3, and the next data is passed each time the transmission device 4 transmits data.
  • the receiving device 5 receives the data and stores it in the receiving buffer 6.
  • the packet data is divided into audio data and image data by the packet disassembly circuit 41, which are passed to the receiving buffer 42A or the receiving buffer 42V, respectively.
  • the reception buffer monitoring circuit 21A varies the clock frequency generated by the reception clock generation circuit 8A according to the amount of data accumulated in the reception buffer 42A.
  • the audio decoder 7A decodes the received audio data based on the clock supplied from the reception clock generation circuit 8A and outputs it as received data.
  • the receiving buffer monitoring circuit 2 IV controls the reception clock generating circuit 8 V, the clock frequency of the video decoders 7 V Variable I do.
  • audio data and image data are processed by separate encoders 1A and IV or 7A and 7V by separate decoders, respectively, and the processing paths are different, resulting in a difference in processing time. Therefore, it is necessary for the receiving side to match the delay time between the audio data and the image data.
  • Figure 9 shows an example of the relationship between the delay in each block of audio data and image data. Here, it is assumed that transmission data is synchronized when input to audio encoder 1A or video encoder 1V.
  • the delay time excluding the common part is the delay time in the audio encoder 1A (Tdae), the delay time (Tdat) in the transmission buffer 31A, the delay time (Tdar) in the reception buffer 42A, and the delay time (Tdad) in the audio decoder 7A.
  • Tdar is the delay time at the average value (ABuf Ave) of LowThresh (step S1 in FIG. 5) and HighThresh (step S2 in FIG. 5) in the audio data.
  • the delay time excluding the common part is also the delay time (Tdve) of the video encoder IV, the delay time (Tdvt) of the transmission buffer 31 V, and the delay time of the reception buffer 42 V.
  • Tdvr is the average value of LowThresh (Step S I in FIG. 5) and HighThresh (Step S 2 in FIG. 5) in the image data.
  • synchronization can be achieved by setting the center of the amount of audio data to be accumulated as ABufTdav + ABufAve. Then, HighThresh and LowThresh are set above and below the center.
  • the difference between the delay times of the audio data and the image data is completely compensated by the receiving side, but the delay time difference is adjusted to some extent by the sending side buffer. May be.
  • both audio data and image data have clock adjustment functions.However, in systems where synchronization of audio data and image data is not a problem, there is a clock adjustment function for synchronizing audio data and image data. It is permissible to adopt a configuration attached to either system.
  • FIG. 10 shows a specific application example of the system of FIG.
  • the television receiving system includes a tuning device 101 connected by wireless communication and a display device 102.
  • the tuning device 101 is a tuning device according to the present invention. For example, it is installed and used indoors at home.
  • the display device 102 is a display device to which the display device according to the present invention is applied, and is used near a user.
  • the tuner 101 has an antenna cable 1 1 1 connected to a receiving antenna 1 1 1 installed outdoors for receiving a television broadcast signal and drawn in from the outdoors to the indoors.
  • 1 cb is connected, and the telephone line L that is connected to the telephone network and drawn from outdoors to indoors is connected.
  • the channel selection device 101 demodulates the television broadcast signal received and tuned by the antenna 111 and transmits the demodulated signal to the display device 102 through the transmission / reception antenna 118. Alternatively, it receives and demodulates a signal transmitted through the telephone line L, and wirelessly transmits the signal to the display device 102 through the transmission / reception antenna 118.
  • the channel selection device 101 receives transmission information such as instruction information and e-mail from the display device 102 through the transmission / reception antenna 118, and transmits a television broadcast signal to be tuned in accordance with the received instruction information. It is possible to change the transmission information and transmit the transmission information through the telephone line L.
  • the display device 102 receives a signal of a television broadcast program wirelessly transmitted from the tuning device 101 and displays an image corresponding to an image signal included in the received signal on an LCD (Liquid Crystal Display) 1 2 In addition to displaying on the display screen of 5, the sound of the audio signal included in the received signal is emitted from the speaker, thereby enabling the viewing of the TV broadcast program.
  • LCD Liquid Crystal Display
  • the display device 102 receives a signal such as an e-mail or an Internet homepage which is received and transmitted wirelessly by the tuning device 101 via the telephone line L, and a display signal is obtained from the received signal. And an image corresponding to the display signal can be displayed on the LCD 125 and provided to the user.
  • a signal such as an e-mail or an Internet homepage which is received and transmitted wirelessly by the tuning device 101 via the telephone line L
  • a display signal is obtained from the received signal.
  • an image corresponding to the display signal can be displayed on the LCD 125 and provided to the user.
  • a touch panel 35 1 is attached to the display screen of the LCD 125 of the display device 102 of this embodiment, and the display information displayed on the display screen of the LCD 125 is displayed.
  • the touch panel 351 it is possible to receive information input such as various instruction inputs from the user.
  • various operations can be performed, such as creating and sending an e-mail, and receiving and displaying an e-mail addressed to the user.
  • the channel selection device 101 captures the television broadcast signal and various information provided through the telephone line L into the television receiving system according to the present embodiment, and receives the information from the television receiving system according to the present embodiment. It has a function as an interface for sending information to the communication network through the telephone line L.
  • the display device 102 serves as a user interface for providing the user with the information captured by the channel selection device 101 in the television receiving system of this embodiment, and for receiving information from the user. Has a function.
  • the tuning device 101 depending on the position where the connection terminal T 1 for the antenna cable 111 cb and the connection terminal T 2 for the telephone line L are provided, Install and use in a position where it can be securely connected to both. Then, as shown in FIG. 10, since the tuning device 101 and the display device 102 are wirelessly connected to each other, the tuning device 101 and the display device 102 need to be in an area where radio signals can be received from the tuning device 101.
  • the display device 102 can be used to watch a desired television broadcast program anywhere, and to exchange e-mail by connecting to the Internet anywhere.
  • FIG. 11 is a block diagram showing a more detailed configuration of the channel selection device 101. As shown in FIG. Each section of the tuning apparatus 101 is controlled by a control section 200.
  • the control unit 200 has a CPU (Central Processing Unit) 201, a ROM (Read Only Memory) 202, a RAM (Random Access Memory) 203, and an EEPR0M (Electrical). ly Erasabl e Prograraabl e Read Only Memory) A computer with a microphone port configured to be connected through a 204 CPU bus.
  • the ROM 202 stores various processing programs to be executed in the tuning apparatus 101 of this embodiment, data necessary for processing, and the like.
  • RAM 2 03 is mainly used as a work area for various processes, such as temporarily storing data obtained in various processes.
  • the EEPROM 204 is a so-called non-volatile memory. Even if the power is turned off, the stored information is not lost. For example, until the main power of the tuner 101 is turned off. Realizes a so-called last channel memory function that stores and retains information on the currently selected broadcast channel and, after turning on the power, selects the broadcast signal of the channel that had been selected until immediately before the power was turned off. To do things.
  • the tuning device 101 includes an antenna cable 11 l lcb from a receiving antenna 11 1 for receiving a television broadcast signal installed outdoors.
  • the television broadcast signal connected to the tuning unit 112 of the tuning device 101 and received by the receiving antenna 111 is supplied to the tuning unit 112.
  • the tuning unit 112 selects a TV broadcast signal from the TV antenna signal from the receiving antenna 111 in accordance with the tuning instruction signal from the control unit 200, and selects the selected TV broadcast.
  • the signal is supplied to demodulation units 113.
  • the demodulation unit 113 demodulates the supplied television broadcast signal, and supplies the demodulated signal (TV program signal) to the input terminal a of the switch circuit 114.
  • the switch circuit 114 is switched and controlled by a switching control signal from the control unit 200, and outputs a television program signal supplied from the demodulation unit 113 to the input terminal a. Switching between outputting the signal supplied to the input terminal b and switching the signal supplied from the control unit 200 to the switch circuit 114 is performed through the telephone line L as will be described later. This is a signal such as information on a so-called homepage of the e-mail Internet, which is supplied to the 1 and received through the modem section 210.
  • the compression processing section 115 compresses the supplied signal using a predetermined compression method.
  • MPEG Motion Picture Expert Group
  • Wavelet method a data compression method such as the Picture Expert Group
  • the transmission clock generation circuit 401 is controlled by the CPU 201, generates a transmission clock, and supplies the transmission clock to the compression processing unit 115. As described above, the compression processing section 115 performs the compression processing in synchronization with the transmission clock.
  • the signal data compressed in the compression processing section 115 is supplied to the transmission signal forming section 116.
  • the transmission signal forming section 116 forms a transmission signal conforming to a predetermined communication protocol.
  • the IEEE Institute for Microwave Engineering Task Force
  • the transmission signal formed in transmission signal forming section 116 is supplied to transmission processing section 117S of radio section 117.
  • the transmission processing unit 117S performs modulation processing and amplification processing of the transmission signal according to the control signal from the control unit 200.
  • the transmission signal processed in the transmission processing unit 117S is wirelessly transmitted through the common unit 117K: and the transmission / reception antenna 118.
  • the shared unit 117K prevents interference between the transmission signal and the reception signal. That is, as described above, the channel selection device 101 of this embodiment is configured to be able to receive instruction information and the like wirelessly transmitted from the display device 102 through the transmission / reception antenna 118. It is a thing. Therefore, common use unit 117K prevents the transmission signal from transmission processing unit 117S from interfering with the reception signal received through transmission / reception antenna 118.
  • a signal such as a channel selection instruction from the display device 102 received through the transmission / reception antenna 118 is supplied to the reception processing unit 117R through the common unit 117K.
  • the reception processing unit 117R performs processing such as demodulation of the signal supplied thereto, converts the signal into a signal that can be handled by the control unit 200, and supplies this signal to the control unit 200.
  • control section 200 controls each section according to the instruction signal. Therefore, the receiving process
  • the control unit 200 selects a tuning instruction signal corresponding to the supplied tuning instruction. The signal is supplied to the local stations 112 so that the television broadcast signal to be selected can be changed.
  • the control unit 200 when the signal supplied from the reception processing unit 117R to the control unit 200 is transmission information such as an electronic mail, the control unit 200, as will be described later, A telephone line is connected via 210 and the telephone line L, and transmission information is sent to the connected telephone line and transmitted to the intended destination.
  • transmission information such as an electronic mail
  • the modem unit 210 includes an interface (shown as I / F in FIG. 11) unit 211 and a communication unit 212.
  • the I / F unit 211 is an interface between a communication line connected between the other party and the tuning device 101 via a telephone network and the tuning device 101, and includes a telephone line ( It receives signals transmitted through the telephone line, and transmits signals from the tuner 101.
  • the communication unit 212 demodulates the signal received through the I / F circuit 211 and supplies the demodulated signal to the control unit 200, or modulates the transmission signal from the control unit 200, This is supplied to the I / F circuit 211.
  • various types of data can be transmitted and received to and from the other party to which the telephone line is connected.
  • the tuning device 101 of this embodiment is connected to the Internet via the modem unit 210, the telephone line L, and a predetermined ISP (Internet Service Provider). They will be able to receive various information via the Internet and receive and send e-mail.
  • ISP Internet Service Provider
  • control unit 200 can control the modem unit 210 to go off-hook or off-hook, and when the modem unit 210 is controlled to go off-hook, the dial signal is transmitted. It also has a function as a so-called dialer that sends it to the telephone line.
  • control section 200 is connected to a key input section 2 15 provided with a power ON / OFF key and various setting keys. ON / OFF of the main power supply and various setting inputs are performed through the key input section 2 15 Have been able to.
  • the channel selection apparatus 101 of this embodiment receives a TV broadcast signal, selects a channel, demodulates the data, compresses the demodulated TV broadcast program signal, and performs a predetermined communication protocol. Can be transmitted wirelessly. In addition, it can receive and demodulate information provided through a telephone line, compress the data, and transmit it wirelessly according to a predetermined communication protocol, as in the case of a television broadcast signal.
  • the channel selection device 101 of this embodiment receives instruction information such as a channel selection instruction wirelessly transmitted from a display device 102 described later, performs processing according to the information, Transmission information such as e-mail transmitted from the display device 102 can be transmitted through the modem unit 210.
  • FIG. 12 is a diagram for explaining the display device 102.
  • the display device 102 is controlled by a microcomputer control unit 300 formed by connecting a CPU 301, a ROM 302, a RAM 303, and an EEPROM 304 via a CPU bus 305. It is controlled.
  • the ROM 302 stores various processing programs to be executed in the display device 102, data necessary for processing, and the like.
  • the RAM 303 is mainly used as a work area for various kinds of processing, such as temporarily storing data obtained in various kinds of processing.
  • the EEPR0M 304 is a so-called non-volatile memory, so that even if the power is turned off, the stored information is not lost. Anything that can be stored in memory
  • a radio signal conforming to a predetermined communication protocol is received from the tuner 101 by the transmission / reception antenna 121, and received by the common unit 122K. Supplied to part 122R.
  • the reception processing unit 122 R performs processing such as demodulating the signal supplied thereto, and supplies the demodulated signal to the decompression processing unit 123 via the reception buffer 501.
  • the reception buffer monitoring circuit 502 monitors the amount of data in the reception buffer 501 and controls the reception clock generation circuit 503 in accordance with the amount of accumulated data.
  • the reception clock generation circuit 503 generates a reception clock having a frequency corresponding to the amount of data stored in the reception buffer 501, and supplies it to the decompression processing unit 123.
  • the decompression processing section 123 executes decompression processing in synchronization with the reception clock.
  • the decompression processing unit 123 of the display device 102 selects the channel selecting device 100.
  • the original signal is restored by expanding the signal demodulated from 1.
  • the restored signal is composed of an image signal and an audio signal, and the image signal is sent to the image signal processor 124.
  • the audio signal is supplied to the audio signal processing unit 126.
  • the image signal processing section 124 forms a display signal from the image signal from the decompression processing section 123 and supplies this to the LCD 125. As a result, an image corresponding to the image signal wirelessly transmitted from the tuning device 101 is displayed on the LCD 125.
  • the audio signal processing unit 126 forms an audio signal to be supplied to the speaker 127 from the audio signal supplied thereto, and supplies this to the speaker 127. As a result, a sound corresponding to the sound signal wirelessly transmitted from the tuning device 101 is emitted from the speaker 127.
  • the display device 102 receives a signal such as a television broadcast program wirelessly transmitted from the tuning device 101 and reproduces the image signal and the audio signal of the received signal. By outputting it, it can be provided to the user.
  • a signal such as a television broadcast program wirelessly transmitted from the tuning device 101 and reproduces the image signal and the audio signal of the received signal. By outputting it, it can be provided to the user.
  • the processing includes not only processing performed in chronological order according to the described order, but also processing executed in parallel or individually, though not necessarily performed in chronological order.
  • system refers to an entire device including a plurality of devices.
  • the present invention it is possible to synchronize data on the transmission side and the reception side even if there is no time information in the bucket of AV data.
  • audio and video can be synchronized as needed. Therefore, it is possible to construct an AV data transmission / reception system that can operate stably without using a bucket such as an MPEG transport stream. This eliminates the need for a circuit such as time stamp information addition processing on the transmitting side and a circuit for clock recovery on the receiving side. As a result, the circuit scale can be reduced, and a low-cost system can be realized.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

明細書
データ処理装置
技術分野
本発明は、 データ処理装置に関し、 特に、 簡単な構成でデータを処理すること ができるようにした、 データ処理装置に関する。 背景技術
図 1に従来の AVデータ送受信システムの全体の構成を示す。 送信側では、 AV エンコーダ 1に、 送信するための送信 AVデータが入力される。 AVエンコーダ 1 は、 入力された送信 AVデータを、 送信クロック発生回路 2により生成されたク ロック周波数に基づき、 例えば MPEGフォーマットなどに圧縮する。 送信クロッ ク発生回路 2は水晶発振器などにより構成される。 圧縮されたデ一タはクロック 乗り換えのため送信バッファ 3にためられ、 送信装置 4がデータを送るたびに送 信装置 4に送られる。 送信装置 4は送信データに対しコード変換、 変調などを施 し、 受信側に送る。
受信側では、 受信装置 5が、 送信装置 4からの送信データを受け取り、 復調、 コード逆変換などの処理を施し、 送信したデータに戻し、 受信バッファ 6にため る。 送信装置 4と受信装置 5の間のデータ転送レートは、 AVデータのレートよ り十分早いものとする。 受信バッファ 6にためられたデータは、 AVデコーダ 7 が処理するタイミングに応じて、 AVデコーダ 7に渡される。 AVデコーダ 7は受 信ク口ック発生回路 8により生成されたク口ック周波数によってデコードする (伸張する) 。
図 1に示すシステムの場合、 AVエンコーダ 1に入力される送信クロック、 お よび、 AVデコーダ 7に入力される受信クロックが、 製造時のバラツキなどによ り、 厳密に同一の周波数にはならないため、 処理速度に差ができ、 図 2と図 3を 参照して後述するように、 受信バッファ 6においてオーバーフロー、 アンダーフ ローが発生し、 結果として AVデコーダ 7において、 処理データの過不足により 画像、 音声の乱れが発生していた。
図 2にオーバーフローの例を示す。 AV エンコーダ同期クロック (図 2A) は、 送信ク口ック発生回路 2により生成された送信クロックにより AVエンコーダ 1 の内部で生成される。 このクロックの立ち上がりに同期して、 エンコードされた 固定長の AVデータ Dn (図 2 B) が送信バッファ 3 (2パケット分のサイズ) に ためられる。
送信データ Dnは、 ある伝送遅延の後に受信装置 5によって受信され (図 2 C) 、 受信バッファ 6にためられる (図 2D) 。 受信データ Dnは、 AVデコーダ 同期クロック (図 2 E) に応じて受信バッファ 6から AVデコーダ 7に送り出さ れ (図 2 F) 、 デコードされ、 受信 AVデータとして出力される。
AVデコーダ同期クロック (図 2E) は受信クロック発生回路 8によって生成 された受信クロックにより AVデコーダ 7の内部で生成される。 このクロックの 立ち上がりに同期して入力されたデータが AVデコーダ 7によりデコードされる。 この例の場合、 AVエンコーダ同期クロック (図 2A) より、 AVデコーダ同期ク ロック (図 2E) の方が遅いため、 受信データ Dn+5が受信バッファ 6に格納さ れた時点で、 データがあふれてしまい、 オーバーフローが発生する。
図 3にアンダーフローの場合の例を示す。 図 2の場合と同様に、 AVデータが 処理される。 この場合、 AVエンコーダ同期クロック (図 3A) より、 AVデコー ダ同期クロック (図 3 E) の方が速いため、 受信データ Dn+3を受信する前に受 信バッファ 6が空になり (図 3D) 、 受信バッファ 6は、 AVデコーダ同期クロ ック (図 3 E) の立ち上がりでは、 AV デコーダ 7にデータを渡すことができず、 アンダーフローが発生する。 発明の開示
本発明はこのような状況に鑑みてなされたものであり、 簡単な構成で、 かつ、 低コストなシステムで、 オーバーフローやアンダーフローが発生しないようにで きるようにするものである。
本発明のデータ処理装置は、 データを受信する受信手段と、 受信手段により受 信されたデータを記憶する記憶手段と、 受信手段により受信されたデータを処理 する処理手段と、 処理手段が、 受信手段により受信されたデータを処理するとき 用いるクロックを生成する生成手段と、 記憶手段により記憶されたデータのデー タ量に基づいて、 ク口ック生成手段が生成するクロックの周波数を制御する制御 手段とを備えることを特徴とする。
処理手段は、 受信手段により受信されたデータをデコードするようにすること ができる。
制御手段は、 データ量が第 1の基準値より大きいとき、 クロックの周波数が高 くなるように制御し、 データ量が第 2の基準値より小さいとき、 クロックの周波 数が低くなるように制御するようにすることができる。
受信手段が受信したデータを、 第 1のデータと第 2のデータとに分離する分離 手段をさらに備え、 記憶手段が、 第 1のデータを記憶する第 1の記憶手段と、 第 2のデータを記憶する第 2の記憶手段とを有し、 処理手段が、 第 1のデータを処 理する第 1の処理手段と、 第 2のデータを処理する第 2の処理手段とを有するよ うにすることができる。 '
第 1のデータと第 2のデータの送信系と受信系の全体の処理時間の差の時間に おいて、 第 1の処理手段が処理可能なデータ量を Buf lとし、 第 1の基準値と第 2の基準値の平均値を Bfu 2とするとき、 制御手段は、 第 1の記憶手段に記憶さ れるデータ量の制御対象の範囲の中心の値を、 Buf lと Buf 2の和に対応させる ようにすることができる。
第 1のデータは音声データであり、 第 2のデータは画像データであるようにす ることができる。
本発明のデータ処理方法は、 データを受信する受信ステップと、 受信ステップ の処理により受信されたデータを記憶する記憶ステップと、 受信ステップの処理 により受信されたデータを処理する処理ステップと、 処理ステップの処理で、 受 信ステップの処理により受信されたデータを処理するとき用いられるクロックを 生成する生成ステップと、 記憶ステップの処理により記憶されたデータのデータ 量に基づいて、 ク口ック生成ステップの処理で生成するクロックの周波数を制御 する制御ステップとを含むことを特徴とする。
本発明の記録媒体のプログラムは、 データを受信する受信ステップと、 受信ス テップの処理により受信されたデータを記憶する記憶ステツプと、 受信ステップ の処理により受信されたデータを処理する処理ステップと、 処理ステップの処理 で、 受信ステップの処理により受信されたデータを処理するとき用いられるクロ ックを生成する生成ステップと、 記憶ステップの処理により記憶されたデータの データ量に基づいて、 クロック生成ステップの処理で生成するクロックの周波数 を制御する制御ステップとを含むことを特徴とする。
本発明のデータ処理装置においては、 記憶されたデータのデータ量に基づいて、 ク口ックの周波数が制御される。 図面の簡単な説明
図 1は、 従来の AVデータ送受信システムの構成例を示すプロック図である。 図 2は、 図 1のシステムにおいて発生するオーバーフローを説明する図である。 図 3は、 図 1のシステムにおいて発生するアンダーフローを説明する図である。 図 4は、 本発明を適用した AVシステム送受信システムの構成例を示すプロッ ク図である。
図 5は、 図 4のシステムの動作を説明するフローチヤ一トである。
図 6は、 図 4の受信ク口ック発生回路において発生する受信クロックの周波数 を説明する図である。
図 7は、 図 4の受信バッファにおける蓄積量を説明する図である。
図 8は、 本発明を適用した AVデータ送受信システムの他の構成例を示すプロ ック図である。
図 9は、 図 8のシステムにおける音声データと画像データの遅延時間の差を説 明する図である。
図 1 0は、 本発明を適用したシステムの具体的な構成を示す図である。
図 1 1は、 図 1 0の選局装置の構成例を示すプロック図である。
図 1 2は、 図 1 0の表示装置の構成例を示すプロック図である。 発明を実施するための最良の形態
図 4に本発明の AVデータ送受信システムの第 1の実施の形態を示す。 このシ ステムは、 基本的に、 図 1に示した従来のシステムと同様の構成とされている。 ただし、 このシステムにおいては、 受信バッファ監視回路 2 1が追加され、 受信 クロック発生回路 8は、 受信バッファ監視回路 2 1の出力に基づいて、 発生する クロック周波数を制御する。 その他の構成は、 図 1におけるシステムと同様であ る。
図 4のシステムの基本的な動作は、 図 1に示したシステムと同様であるので、 その説明は省略する。 このシステムにおいては、 受信クロックの生成方法が、 図 1のシステムにおける場合と異なっているので、 以下には、 この点について説明 する。
受信バッファ監視回路 2 1は、 受信バッファ 6にたまっているデータの量を監 視し、 ある一定の量より多くなつた場合は、 受信クロック発生回路 8において、 例えば、 1フィールドまたは 1フレームに 1回の割合で発生するクロック周波数 を上げる。 また受信バッファ 6にたまっているデータ量がある一定より少なくな つた場合は、 受信ク口ック発生回路 8で発生するクロック周波数を下げる。 受信クロック発生回路 8にてクロックの周波数を可変する方法としては、 電圧 制御オシレータ(VC0)あるいは、 AVデコーダ 7に供給するクロックよりも高い周 波数のクロックをカウンタでカウントし、 クロック生成のためのカウンタ値を変 えるなどが考えられる。
図 5に、 受信バッファ監視回路 2 1が実行する実際の制御のフローチャートを 示す。 まず、 ステップ S 1において、 受信バッファ 6にたまっているデータ (DataSize)が、 予め設定されている下限の閾値 (LowThresh) より少ないかどう かを比較し、 もし少ない場合で、 かつ、 ステップ S 4で、 クロックが上限の周波 数(HighLimit)より下であると判定されれば、 ステップ S 5においてクロック周 波数を下げる。 受信バッファ 6にためられているデータ量(DataSize)が、 下限 の閾値 (LowThresh) より多い場合は、 ステップ S 2で、 上限の閾値
(Hi ghThresh)より多いかどうか比較し、 もし多い場合で、 かつ、 ステップ S 6 で、 クロックが下限の周波数(LowLimit)より上であると判定されれば、 ステツ プ S 7で、 クロック周波数を上げる。 受信バッファ 6にたまっているデータ量が LowThresh < DataSize く HighThreshの範囲であれば、 何もしなレヽ。 ここで以 下の理由からクロックの上限、 下限の周波数を決めている。
1 . AVデコーダの動作クロック範囲から外れないようにするため
2 . 急激にバッファのデータ量が変化しないようにするため
3 . 異常事態の場合でも動作するようにするため (例えばデータが届かなくな つた場合など)
ステップ S 3で、 制御の停止が指令されているか否かが判定され、 指令されて いなければ、 ステップ S' lに戻り、 それ以降の処理が繰り返される。 制御の停止 が指令されたとき、 処理は終了される。
図 6に AVエンコーダ 1に入力されるクロックと、 AVデコーダ 7に入力される クロックとの関係を示す。 ここで AVエンコーダ 1に入力されるクロックを ftx とし、 AVデコーダ 7に入力されるクロックを frxとする。 受信バッファ監視回 路 2 1により、 受信クロック発生回路 8が生成する AVデコーダ 7に入力される クロックは、 最低クロック周波数 (Π) と、 最高クロック周波数 (fh) の範囲 で制御される。 ここで AVデコーダ 7は、 Π1 く frx く fhhの範囲で動作する。 このため fl、 fhがこの範囲に入っており、 fl く ftx かつ ftx く fhを満たし ていればよい。
次に図 7に受信バッファ 6でのデータ量の推移ィメージを示す。 この例の場合、 図 6の例のように、 クロックを上げる場合は fhに、 クロックを下げる場合は fl に、 クロック周波数が制御される。 初期状態 B 1においては、 受信バッファ 6が 空であるため、 frx = fhとしてデータをためる方向に動作する。 その後、 受信 バッファ 6のデータ記憶量が、 Hi ghTre shを超えた時点 B2で、 クロックを下げ ると判断し、 frx = f lとして、 データが減る方向に制御される。 その後、 デー タ量が LowTres hの値より下がった時点 B3で、 クロックを上げるという判断を し、 frx = fhとして、 再度データがためられる方向に動作し、 これが繰り返さ れる形で動作が続く。
図 8に第 2の実施の形態を示す。 この例においては、 送信側における AVェン コーダ 1が、 オーディオエンコーダ 1 Aとビデオエンコーダ 1 Vとにより構成さ れている。 これに伴い、 送信クロック発生回跨 2は、 送信クロック発生回路 2 A と送信クロック発生回路 2 Vにより構成される。 オーディオエンコーダ 1 Aの出 力は、 送信バッファ 3 1 Aを介してパケット生成回路 3 2に供給され、 ビデオェ ンコーダ 1 Vの出力は、 送信バッファ 3 1 Vを介してバケツト生成回路 3 2に入 力されている。
受信側においては、 送信側のパケット生成回路 3 2に対応して設けられている バケツト分解回路 4 1が、 受信バッファ 6から入力されるデータをオーディオパ ケットとビデオパケットに分解し、 オーディォパケットを受信バッファ 4 2 Aを 介してオーディオデコーダ 7 Aに出力し、 ビデオバケツトを受信バッファ 4 2 V を介してビデオデコーダ 7 Vに出力する構成とされている。
そして、 受信バッファ 2 1は、 受信バッファ 4 2 Aの出力を監視する受信バッ ファ監視回路 2 1 Aと、 受信バッファ 4 2 Vの記憶量を監視する受信バッファ監 視回路 2 I Vとにより構成されている。 受信クロック発生回路 8は、 受信バッフ ァ監視回路 2 1 Aの出力に基づいて受信クロックを生成し、 オーディオデコーダ 7 Aに出力する受信ク口ック発生回路 8 Aと、 受信バッファ監視回路 2 1 Vの出 力に基づいて、 受信クロック発生回路を発生し、 ビデオデコーダ 7 Vに出力する 受信ク口ック発生回路 8 Vとにより構成されている。
その他の構成は、 図 4における場合と同様である。 オーディオエンコーダ 1 Aは、 入力された送信データ (音声データ) を例えば MPEGで圧縮し、 送信バッファ 3 1 Aに渡す。 オーディオエンコーダ 1 Aは、 送 信クロック発生回路 2 Aにより発生された送信ク口ックをもとに動作する。 一方、 ビデオエンコーダ 1 Vは、 送信クロック発生回路 2 Vにより発生された送信ク口 ックに基づいて、 送信データ (画像データ) を例えば MPEGなどで圧縮し、 送信 バッファ 3 I Vに渡す。 パケット生成回路 3 2は、 送信バッファ 3 1 Aからの音 声データと、 送信バッファ 3 1 Vからの画像データを多重化して、 受信側の分解 に必要なヘッダ情報などを付加して、 送信パケットを生成する。 生成された送信 パケットは、 送信バッファ 3にたくわえられ、 送信装置 4がデータを送るたびに、 次のデータが渡される。
受信側では受信装置 5がデータを受信し、 受信バッファ 6にたくわえさせる。 次にパケット分解回路 4 1により、 音声データと、 画像データに分けられ、 各々 受信バッファ 4 2 A、 または受信バッファ 4 2 Vに渡される。 音声系では、 受信 バッファ監視回路 2 1 Aが、 受信バッファ 4 2 Aにたまっているデータ量に応じ て、 受信クロック発生回路 8 Aで生成するクロック周波数を可変する。 オーディ ォデコーダ 7 Aは、 受信クロック発生回路 8 Aより供給されたクロックをもとに、 受信した音声データをデコードし、 受信データとして出力する。
画像系も同様に、 受信バッファ監視回路2 I Vが、 受信バッファ 4 2 Vにたま つているデータ量に応じて、 受信クロック発生回路 8 Vを制御し、 ビデオデコー ダ 7 Vへのクロック周波数を可変する。 この実施の形態では、 音声データと画像 データが、 別々のエンコーダ 1 A , I V、 またはデコーダで 7 A, 7 Vで処理さ れる構成とされており、 それぞれの処理経路が異なり、 処理時間に差があるため、 受信側で、 音声データと画像データの遅延時間を一致させることが必要になる。 図 9に音声データと画像データの、 各ブロックでの遅延の関係例を示す。 ここ では、 オーディォエンコーダ 1 A、 またはビデオェンコーダ 1 Vに入力される時 点では、 送信データに同期がとれているものとする。 音声データの処理経路にお いては、 共通の部分を除く遅延時間は、 オーディオエンコーダ 1 Aでの遅延時間 (Tdae) 、 送信バッファ 3 1 Aでの遅延時間(Tdat)、 受信バッファ 4 2 Aでの 遅延時間 (Tdar) 、 オーディオデコーダ 7 Aでの遅延時間 (Tdad) の合計 Tda となる。 ここで Tdarは、 音声データにおける LowThresh (図 5のステップ S 1 ) と HighThresh (図 5のステップ S 2 ) の平均値(ABuf Ave)での遅延時間と する。
次に画像の処理経路では、 同様に共通の部分を除く遅延時間は、 ビデオェンコ ーダ I Vでの遅延時間 (Tdve) 、 送信バッファ 3 1 Vでの遅延時間 (Tdvt) 、 受信バッファ 4 2 Vでの遅延時間 (Tdvr) 、 ビデオデコーダ 7 Vでの遅延時間 (Vdvd) の合計 Tdvとする。 ここで Tdvrは、 画像データにおける LowThresh (図 5のステップ S I ) と HighThresh (図 5のステップ S 2 ) の平均値
(VBufAve) での遅延時間とする。 この場合、 音声データより、 画像データの処 理経路 (処理時間) の方が長く (Tda < Tdv) 、 その差は Tdavとなる。
音声データと画像データの同期をとるためには、 時間 Tdav分だけ、 音声デー タの処理を遅らせる必要がある。 この遅延を、 受信バッファ 4 2 Aにためる閾値 の設定値により実現することができる。 具体的には、 時間 Tdavで処理される音 声データのデータ量を ABufTdavとすると、 音声データをためる量の中心を、 ABufTdav + ABufAveと設定することで、 同期をとることができる。 そして、 そ の中心の上下に、 HighThreshおよび LowThreshが設定される。
第 2の実施の形態においては、 音声データと画像データの遅延時間の差を、 全 て受信側で捕償する形式をとっているが、 送信側のパッファにて遅延時間差をあ る程度あわせ込んでもよい。 また、 音声データと画像データともにクロックの調 整機能を持っているが、 音声データと画像データの同期が問題にならないシステ ムでは、 音声データと画像データの同期のためのクロック調整機能を、 どちらか 一方の系につける構成をとつても構わない。
図 1 0は、 図 4のシステムの具体的な適用例を示している。 このテレビ受信シ ステムは、 図 1 0に示すように、 無線通信により接続される選局装置 1 0 1と、 表示装置 1 0 2とにより構成される。 選局装置 1 0 1は、 この発明による選局装 置が適用されたものであり、 例えば家庭の屋内に設置されて用いられるものであ る。 また、 表示装置 1 0 2は、 この発明による表示装置が適用されたものであり、 使用者の近傍において用いられるものである。
そして、 図 1 0に示すように、 選局装置 1 0 1には、 屋外に設置されたテレビ 放送信号受信用の受信アンテナ 1 1 1に接続されて屋外から屋内に引き込まれた アンテナケーブル 1 1 1 cbが接続されるとともに、 電話網に接続されて屋外か ら屋内に引き込まれた電話線 Lが接続される。
そして、 選局装置 1 0 1は、 アンテナ 1 1 1により受信して選局したテレビ放 送信号を復調して、 これを送受信アンテナ 1 1 8を通じて表示装置 1 0 2に向け て無線送信したり、 あるいは、 電話線 Lを通じて送信されてくる信号を受信して 復調し、 これを送受信アンテナ 1 1 8を通じて、 表示装置 1 0 2に向けて無線送 信する。
また、 選局装置 1 0 1は、 表示装置 1 0 2から指示情報や電子メールなどの送 信情報を送受信アンテナ 1 1 8を通じて受信し、 受信した指示情報に応じて選局 するテレビ放送信号を変えたり、 送信情報を電話線 Lを通じて送信したりするこ とができるものである。
表示装置 1 0 2は、 選局装置 1 0 1から無線送信されてくるテレビ放送番組の 信号を受信し、 受信した信号に含まれる画像信号に応じた画像を LCD (Liqui d Crystal Display) 1 2 5の表示画面に表示するとともに、 受信した信号に含ま れる音声信号による音声をスピーカから放音することにより、 テレビ放送番組の 視聴を可能にする。
また、 表示装置 1 0 2は、 選局装置 1 0 1が電話線 Lを通じて受信して無線送 信してくる例えば電子メールやインターネットのホームページなどの信号を受信 し、 受信した信号から表示用信号を形成し、 この表示用信号に応じた画像を LCD 1 2 5に表示して使用者に提供することができるものである。
さらに、 この実施の形態の表示装置 1 0 2の LCD 1 2 5の表示画面には、 タツ チパネル 3 5 1が貼付されており、 LCD 1 2 5の表示画面に表示される表示情報 とタツチパネル 3 5 1とにより、 使用者からの各種の指示入力などの情報の入力 を受け付けることができるようにしている。 そして、 タツチパネル 3 5 1を用い ることによって、 電子メールを作成して送信したり、 自分宛ての電子メールを受 信して表示したりするなど各種の操作を行うことができるようにしている。
このように、 選局装置 1 0 1は、 テレビ放送信号や、 電話線 Lを通じて提供さ れる各種の情報を、 この実施の形態のテレビ受信システムに取り込んだり、 この 実施の形態のテレビ受信システムから電話線 Lを通じて通信ネットワークに情報 を送出したりするインタ一フェースとしての機能を有している。 また、 表示装置 1 0 2は、 選局装置 1 0 1によりこの実施の形態のテレビ受信システムに取り込 まれた情報を使用者に提供したり、 使用者からの情報を受け付けるユーザィンタ 一フェースとしての機能を有している。
そして、 選局装置 1 0 1は、 図 1 0に示すように、 アンテナケーブル 1 1 1 cb との接続端子 T 1や電話線 Lとの接続端子 T 2が設けられた位置に応じて、 その両方に確実に接続することが可能な位置に設置して用いる。 そして、 図 1 0 に示したように、 選局装置 1 0 1と表示装置 1 0 2とは、 無線接続されるので、 選局装置 1 0 1からの無線信号の受信が可能なエリアであれば何処ででも、 表示 装置 1 0 2を用いることによって目的とするテレビ放送番組を視聴したり、 イン ターネットに接続して電子メールのやり取りを行うなどのことができるようにし ている。
図 1 1は、 選局装置 1 0 1のより詳細な構成を示すブロック図である。 この選 局装置 1 0 1の各部は、 制御部 2 0 0によって制御するようにされている。
制御部 2 0 0は、 図 1 1に示すように、 CPU (Central Process ing Unit) 2 0 1、 ROM (Read Only Memory) 2 0 2、 RAM (Random Access Memory) 2 0 3、 EEPR0M (El ectrical ly Erasabl e Prograraabl e Read Only Memory) 2 0 4力 S CPUバス 2 0 6を通じて接続されて構成されたマイク口コンピュータである。 ここで、 ROM 2 0 2は、 この実施の形態の選局装置 1 0 1において実行する各 種の処理プログラムや処理に必要なデータなどが記録されたものである。 RAM 2 0 3は、 各種の処理において得られたデータを一時的に記憶保持するなどのよう に、 主に各種の処理の作業領域として用いられるものである。
EEPROM 2 0 4は、 いわゆる不揮発性のメモリであり、 電源が落とされても、 記憶保持した情報が失われることがなく、 例えば、 選局装置 1 0 1の主電源が落 とされる直前まで選局していた放送チャンネルの情報を記憶保持し、 電源投入後 においては、 前回電源が落とされる直前まで選局していたチャンネルの放送信号 を選局するようにするいわゆるラストチヤンネルメモリ機能を実現することなど ができるようにしている。
そして、 図 1 1に示すように、 この実施の形態の選局装置 1 0 1は、 屋外に設 置されたテレビ放送信号受信用の受信アンテナ 1 1 1からのアンテナケーブル 1 1 l cbは、 選局装置 1 0 1の選局部 1 1 2に接続され、 受信アンテナ 1 1 1に より受信されたテレビ放送信号は、 選局部 1 1 2に供給される。
選局部 1 1 2は、 受信アンテナ 1 1 1からのテレビ放送信号の中から、 制御部 2 0 0からの選局指示信号に応じたテレビ放送信号を選局し、 この選局したテレ ビ放送信号を復調部 1 1 3に供給する。 復調部 1 1 3は、 これに供給されたテレ ビ放送信号を復調して、 復調後の信号 (テレビ番組の信号) をスィッチ回路 1 1 4の入力端 aに供給する。
スィツチ回路 1 1 4は、 制御部 2 0 0からの切り換え制御信号により切り換え 制御され、 復調部 1 1 3から入力端 aに供給されるテレビ番組の信号を出力する のか、 制御部 2 0 0から入力端 bに供給される信号を出力するのかを切り換える なお、 制御部 2 0 0からスィッチ回路 1 1 4に供給される信号は、 後述もするよ うに、 電話線 L通じて選局装置 1 0 1に供給され、 モデム部 2 1 0を通じて受信 した電子メールゃィンターネットのいわゆるホームページの情報などの信号であ る。
そして、 スィッチ回路 1 1 4から出力された信号は、 圧縮処理部 1 1 5に供給 される。 圧縮処理部 1 1 5は、 これに供給された信号を所定の圧縮方式を用いて データ圧縮する。 この圧縮処理部 1 1 5においては、 例えば、 MPEG (Moving Pi cture Expert Group) 方式や Wavel et方式などのデータ圧縮方式を用いて、 スィッチ回路 1 1 4からの信号をデータ圧縮する。
送信クロック発生回路 4 0 1は CPU 2 0 1により制御され、 送信クロックを発 生し、 圧縮処理部 1 1 5に供給している。 上述したように、 圧縮処理部 1 1 5は、 この送信クロックに同期して、 圧縮処理を実行する。
圧縮処理部 1 1 5においてデータ圧縮された信号は、 送信信号形成部 1 1 6に 供給される。 送信信号形成部 1 1 6は、 予め決められた通信プロトコルに準拠し た送信信号を形成する。 この実施の形態においては、 IEEE (Institute
El ectri cal and El ectronics Engineersリ 8 0 2 . 1 1方式のフ口 トコノレ、 あ るいは、 その発展プロトコルに準拠した送信信号を形成する。
送信信号形成部 1 1 6において形成された送信信号は、 無線部 1 1 7の送信処 理部 1 1 7 Sに供給される。 送信処理部 1 1 7 Sは、 制御部 2 0 0からの制御信 号に応じて、 送信信号の変調処理や増幅処理を行う。 送信処理部 1 1 7 Sにおい て処理された送信信号は、 共用部 1 1 7 K:、 送受信アンテナ 1 1 8を通じて無線 送信される。
共用部 1 1 7 Kは、 送信信号と受信信号とが干渉し合うことを防止するもので ある。 すなわち、 この実施の形態の選局装置 1 0 1は、 前述したように、 表示装 置 1 0 2から無線送信される指示情報などを送受信アンテナ 1 1 8を通じて受信 することができるように構成されたものである。 そこで、 共用部 1 1 7 Kは、 送 信処理部 1 1 7 Sからの送信信号が、 送受信アンテナ 1 1 8を通じて受信される 受信信号に対して干渉することがないようにしている。
そして、 送受信アンテナ 1 1 8を通じて受信した表示装置 1 0 2からの例えば 選局指示などの信号は、 共用部 1 1 7 Kを通じて受信処理部 1 1 7 Rに供給され る。 受信処理部 1 1 7 Rは、 これに供給された信号を復調するなどの処理を行つ て、 制御部 2 0 0が扱える信号にし、 この信号を制御部 2 0 0に供給する。
制御部 2 0 0は、 受信処理部 1 1 7 Rからの信号が、 選局指示などの指示信号 であるときには、 その指示信号に応じて各部を制御する。 したがって、 受信処理 部 1 1 7 Rから制御部 2 0 0に供給された信号が、 選局指示であった場合には、 制御部 2 0 0は、 供給された選局指示に応じた選局指示信号を選局部 1 1 2に供 給し、 選局するテレビ放送信号を換えることができるようにされている。
また、 受信処理部 1 1 7 Rから制御部 2 0 0に供給された信号が、 電子メール などの送信情報であった場合には、 制御部 2 0 0は、 後述もするように、 モデム 部 2 1 0および電話線 Lを通じて、 電話回線を接続し、 送信情報を接続した電話 回線に送出して、 目的とする相手先に送信する。
モデム部 2 1 0は、 図 1 1に示すように、 インターフェース (図 1 1において は、 I /F と記載) 部 2 1 1と、 通信部 2 1 2とからなっている。 I /F部 2 1 1は、 相手先と選局装置 1 0 1との間に電話網を通じて接続される通信回線と、 この選 局装置 1 0 1との間のインターフェースであり、 電話回線 (電話線し) を通じて 送信されてくる信号を受信したり、 選局装置 1 0 1からの信号を送信したりする。 通信部 2 1 2は、 I/F回路 2 1 1を通じて受信した信号を復調して、 これを制 御部 2 0 0に供給したり、 制御部 2 0 0からの送信信号を変調して、 これを I/F 回路 2 1 1に供給する。 これにより、 電話回線が接続された相手先との間で、 各 種のデータの送受を行うことができるようにされる。
したがって、 前述したように、 この実施の形態の選局装置 1 0 1は、 モデム部 2 1 0、 電話線 L、 およぴ、 所定の ISP (I nternet Service Provi der) を通じ てインターネットに接続し、 インターネットを通じて各種の情報の提供を受けた り、 電子メールを受信したり送信したりすることができるようにされる。
このため、 制御部 2 0 0は、 モデム部 2 1 0を制御して、 オフフックしたりォ ンフックするなどのことができるとともに、 オフフックするようにモデム部 2 1 0を制御したときには、 ダイヤル信号を電話回線に送出するようにするいわゆる ダイヤラとしての機能なども備えたものである。
なお、 図 1 1に示すように、 制御部 2 0 0には、 電源のオン Zオフキーや各種 の設定キーが設けられたキー入力部 2 1 5が接続されており、 選局装置 1 0 1の 主電源のオン/オフや、 各種の設定入力が、 このキー入力部 2 1 5を通じて行う ことができるようにされている。
このように、 この実施の形態の選局装置 1 0 1は、 テレビ放送信号を受信、 選 局して復調し、 この復調したテレビ放送番組の信号をデータ圧縮して、 所定の通 信プロ トコルにしたがって無線送信することができるものである。 また、 電話回 線を通じて提供される情報を受信して復調し、 これをテレビ放送信号の場合と同 様に、 データ圧縮して、 所定の通信プロトコルにしたがって無線送信することが できるものである。
また、 この実施の形態の選局装置 1 0 1は、 後述する表示装置 1 0 2から無線 送信されてくる選局指示などの指示情報を受信し、 その情報に応じた処理を行つ たり、 表示装置 1 0 2から送信されてくる電子メールなどの送信情報を、 モデム 部 2 1 0を通じて送信することができるものである。
次に、 前述した選局装置 1 0 1と無線接続される表示装置 1 0 2について説明 する。 図 1 2は、 この表示装置 1 0 2を説明するための図である。 この表示装置 1 0 2は、 CPU 3 0 1、 ROM 3 0 2、 RAM 3 0 3、 EEPROM 3 0 4が CPUバス 3 0 5 を通じて接続されて形成されたマイクロコンピュータの制御部 3 0 0によって制 御するようにされている。
ROM 3 0 2には、 この表示装置 1 0 2において実行する各種の処理プログラム や処理に必要なデータなどが記録されたものである。 RAM 3 0 3は、 各種の処理 において得られたデータを一時的に記憶保持するなどのように、 主に各種の処理 の作業領域として用いられるものである。
EEPR0M 3 0 4は、 いわゆる不揮発性のメモリであり、 電源が落とされても、 記憶保持した情報が失われることがなく、 例えば、 各種の設定パラメータや、 作 成した電子メールゃ受信した電子メールなどを記憶保持することができるもので める。
まず、 選局装置 1 0 1からの無線信号を受信する場合の表示装置 1 0 2の動作 について説明する。 選局装置 1 0 1から所定の通信プロトコルに準拠した無線信 号は、 送受信アンテナ 1 2 1により受信され、 共用部 1 2 2 Kを通じて受信処理 部 1 2 2 Rに供給される。 受信処理部 1 2 2 Rは、 これに供給された信号を復調 するなどの処理を行って、 復調後の信号を受信バッファ 5 0 1を介して伸長処理 部 1 2 3に供給する。
受信バッファ監視回路 5 0 2は、 受信バッファ 5 0 1のデータ量をモエタし、 そのデータ蓄積量に応じて、 受信クロック発生回路 5 0 3を制御する。 受信クロ ック発生回路 5 0 3は、 受信バッファ 5 0 1のデータ蓄積量に対応する周波数の 受信クロックを発生し、 伸長処理部 1 2 3に供給する。 伸長処理部 1 2 3は、 受 信クロックに同期して、 伸長処理を実行する。
前述したように、 選局装置 1 0 1は、 無線送信する信号は、 デ タ圧縮して送 信してくるので、 表示装置 1 0 2の伸長処理部 1 2 3は、 選局装置 1 0 1から復 調された信号を伸長して元の信号を復元する。 そして、 復元した信号がテレビ放 送番組の信号である場合などにおいては、 復元された信号は、 画像信号と音声信 号とからなつているので、 画像信号は、 画像信号処理部 1 2 4に供給され、 音声 信号は音声信号処理部 1 2 6に供給される。
画像信号処理部 1 2 4は、 伸長処理部 1 2 3からの画像信号から表示用信号を 形成し、 これを LCD 1 2 5に供給する。 これにより、 LCD 1 2 5には、 選局装置 1 0 1から無線送信されてきた画像信号に応じた画像が表示される。 一方、 音声 信号処理部 1 2 6は、 これに供給された音声信号からスピーカ 1 2 7に供給する 音声信号を形成し、 これをスピーカ 1 2 7に供給する。 これにより、 スピーカ 1 2 7からは、 選局装置 1 0 1から無線送信されてきた音声信号に応じた音声が放 音される。
このように、 表示装置 1 0 2は、 選局装置 1 0 1から無線送信されてくるテレ ビ放送番組などの信号を受信して、 その受信した信号の画像信号や音声信号を再 生して出力することにより、 使用者に提供することができるものである。
上述した一連の処理は、 ハードウェアにより実行させることもできるが、 ソフ トウェアにより実行させることもできる。
なお、 本明細書において、 記録媒体に記録されるプログラムを記述するステツ プは、 記載された順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、 必ずしも時 系列的に処理されなくとも、 並列的あるいは個別に実行される処理をも含むもの である。
また、 本明細書において、 システムとは、 複数の装置により構成される装置全 体を表すものである。 産業上の利用可能性
本発明を用いることにより、 AVデータのバケツト内に時間情報がなくても、 送信側と受信側のデータの同期をとることができる。 また必要に応じて音声と画 像の同期もとることができる。 このため、 例えば MPEGのトランスポートストリ —ムのようなバケツトを使わずに、 安定動作可能な AVデータ送受信システムを 構築することができる。 これにより、 送信側では、 タイムスタンプ情報の付加処 理などの回路が、 また受信側では、 クロック再生の回路などが不要なため、 結果. として回路規模を削減でき、 ローコストのシステムが実現できる。

Claims

請求の範囲
1 . データを受信する受信手段と、
前記受信手段により受信されたデータを記憶する記憶手段と、
前記受信手段により受信されたデータを処理する処理手段と、
前記処理手段が、 前記受信手段により受信されたデータを処理するとき用いる ク口ックを生成する生成手段と、
前記記憶手段により記憶されたデータのデータ量に基づいて、 前記ク口ック生 成手段が生成するクロックの周波数を制御する制御手段と
を備えることを特徴とするデータ処理装置。
2 . 前記処理手段は、 前記受信手段により受信されたデータをデコードする ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のデータ処理装置。
3 . 前記制御手段は、 前記データ量が第 1の基準値より大きいと
き、 前記クロックの周波数が高くなるように制御し、 前記データ量が第 2の基準 値より小さいとき、 前記クロックの周波数が低くなるように制御する
ことを特徴とする請求の範囲第 1項に記載のデータ処理装置。
4 . 前記受信手段が受信したデータを、 第 1のデータと第 2のデータとに分離 する分離手段をさらに備え、
前記記憶手段は、
前記第 1のデータを記憶する第 1の記憶手段と、
前記第 2のデータを記憶する第 2の記憶手段と
を有し、
前記処理手段は、
前記第 1のデータを処理する第 1の処理手段と、
前記第 2のデータを処理する第 2の処理手段と
を有することを特徴とする請求の範囲第 3項に記載のデータ処理装置。
5 . 前記第 1のデータと第 2のデータの送信系と受信系の全体の処理時間の差 の時間において、 前記第 1の処理手段が処理可能なデータ量を Buf lとし、 前記 第 1の基準値と第 2の基準値の平均値を Bfu 2とするとき、 前記制御手段は、 前 記第 1の記憶手段に記憶されるデータ量の制御対象の範囲の中心の値を、 前記 Buf 1と Buf 2の和に対応させる
ことを特徴とする請求の範囲第 4項に記載のデータ処理装置。
6 . 前記第 1のデータは音声データであり、
前記第 2のデータは画像データである
ことを特徴とする請求の範囲第 5項に記載のデータ処理装置。
7 . データを受信する受信ステップと、
前記受信ステップの処理により受信されたデ一タを記憶する記憶ステップと、 前記受信ステップの処理により受信されたデータを処理する処理ステップと、 前記処理ステップの処理で、 前記受信ステップの処理により受信されたデータ を処理するとき用いられるクロックを生成する生成ステップと、
前記記憶ステップの処理により記憶されたデータのデータ量に基づいて、 前記 ク口ック生成ステップの処理で生成するクロックの周波数を制御する制御ステツ プと
を含むことを特徴とするデータ処理方法。
8 . データを受信する受信ステップと、
前記受信ステップの処理により受信されたデ一タを記憶する記憶ステツプと、 前記受信ステップの処理により受信されたデータを処理する処理ステップと、 前記処理ステップの処理で、 前記受信ステップの処理により受信されたデータ を処理するとき用いられるクロックを生成する生成ステップと、
前記記憶ステップの処理により記憶されたデータのデータ量に基づいて、 前記 ク口ック生成ステップの処理で生成するクロックの周波数を制御する制御ステツ プと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録され ている記録媒体。
PCT/JP2001/010367 2000-11-29 2001-11-28 Processeur de donnees WO2002045415A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01999110A EP1359748A4 (en) 2000-11-29 2001-11-28 DATA PROCESSOR
US10/432,881 US7389318B2 (en) 2000-11-29 2001-11-28 Data processor capable of preventing data overflows and underflows
KR20037007164A KR100796406B1 (ko) 2000-11-29 2001-11-28 데이터 처리 장치, 데이터 처리 방법, 및 기록 매체
CA002430161A CA2430161C (en) 2000-11-29 2001-11-28 Data processor
US12/113,431 US7933949B2 (en) 2000-11-29 2008-05-01 Data processing apparatus which prevents data overflow and underflow

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000362562A JP2002165148A (ja) 2000-11-29 2000-11-29 データ処理装置および方法、並びに記録媒体
JP2000-362562 2000-11-29

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US10432881 A-371-Of-International 2001-11-28
US12/113,431 Continuation US7933949B2 (en) 2000-11-29 2008-05-01 Data processing apparatus which prevents data overflow and underflow

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002045415A1 true WO2002045415A1 (fr) 2002-06-06

Family

ID=18833819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/010367 WO2002045415A1 (fr) 2000-11-29 2001-11-28 Processeur de donnees

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7389318B2 (ja)
EP (1) EP1359748A4 (ja)
JP (1) JP2002165148A (ja)
KR (1) KR100796406B1 (ja)
CN (1) CN1305301C (ja)
CA (1) CA2430161C (ja)
WO (1) WO2002045415A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899133B2 (en) 2005-11-29 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Receiving system

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002165148A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Sony Corp データ処理装置および方法、並びに記録媒体
KR100824380B1 (ko) * 2002-08-08 2008-04-22 삼성전자주식회사 영상 기록/재생 장치 및 그 메뉴안내 표시방법
JP3825007B2 (ja) 2003-03-11 2006-09-20 沖電気工業株式会社 ジッタバッファの制御方法
JP4553897B2 (ja) * 2003-03-28 2010-09-29 トムソン ライセンシング 非同期ジッタ削減手法
WO2004088944A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Fujitsu Limited データ伝送装置、データ伝送システムおよび伝送速度変換方法
JP3720347B2 (ja) * 2003-04-17 2005-11-24 シャープ株式会社 表示装置、センタ装置、映像表示システム、表示装置の制御方法、センタ装置の制御方法、表示装置制御プログラム、センタ装置制御プログラム、および該プログラムを記録した記録媒体
US7405719B2 (en) * 2003-05-01 2008-07-29 Genesis Microchip Inc. Using packet transfer for driving LCD panel driver electronics
EP1679895A1 (en) * 2003-10-16 2006-07-12 NEC Corporation Medium signal transmission method, reception method, transmission/reception method, and device
US7366462B2 (en) * 2003-10-24 2008-04-29 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for seamlessly switching reception between multimedia streams in a wireless communication system
US8423643B2 (en) * 2003-11-19 2013-04-16 International Business Machines Corporation Autonomic assignment of communication buffers by aggregating system profiles
JP4452136B2 (ja) * 2004-03-30 2010-04-21 株式会社日立製作所 データ同期再生装置及び端末装置
JP2005328186A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Sony Corp 受信装置、そのデータ処理方法およびプログラム
JP4479349B2 (ja) * 2004-05-27 2010-06-09 日本電気株式会社 レーダ装置
JP3881992B2 (ja) * 2004-07-30 2007-02-14 シャープ株式会社 受信装置、受信プログラム、および受信プログラムを記録した記録媒体
JP3893392B2 (ja) * 2004-07-30 2007-03-14 シャープ株式会社 受信処理装置、受信装置、制御プログラム、および制御プログラムを記録した記録媒体
JP4561240B2 (ja) * 2004-08-26 2010-10-13 ソニー株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法並びにデータ送受信システム
JP2006101119A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Mitsubishi Materials Corp データ通信システム、データ再生装置及びデータ再生方法
JP4665505B2 (ja) * 2004-12-15 2011-04-06 船井電機株式会社 テレビジョン受信チューナおよびテレビジョン受像機。
JP2006186580A (ja) * 2004-12-27 2006-07-13 Toshiba Corp 再生装置およびデコード制御方法
US7944341B2 (en) * 2005-04-18 2011-05-17 Lg Electronics Inc. Network system using DC power bus and auto power control method
KR100770879B1 (ko) * 2005-05-27 2007-10-26 삼성전자주식회사 디지털 방송 수신 단말기 및 그를 이용한 디지털 방송데이터 처리 방법
WO2007004611A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Sharp Kabushiki Kaisha 出力回路、制御プログラム製品および制御方法
JP2007235217A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Fujitsu Access Ltd 同期/非同期変換装置およびクロック制御方法
JP5006632B2 (ja) * 2006-03-29 2012-08-22 キヤノン株式会社 データ処理装置及びデータ処理方法
JP4893363B2 (ja) * 2007-02-23 2012-03-07 沖電気工業株式会社 ストリームデータ受信再生装置
JP2008287558A (ja) * 2007-05-18 2008-11-27 Renesas Technology Corp 半導体装置及びマイクロコンピュータ
US8279935B2 (en) * 2007-09-27 2012-10-02 Intel Corporation Method and apparatus for image quality control in video data
US8194756B2 (en) * 2008-05-28 2012-06-05 Broadcom Corporation Using program clock references to assist in transport of video stream to wireless device
CN102210148A (zh) * 2008-11-25 2011-10-05 中兴通讯股份有限公司 一种手机电视业务数据的传输及接收方法
JP5440839B2 (ja) * 2009-06-10 2014-03-12 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
CN101770385B (zh) * 2010-02-04 2013-05-22 青岛海信移动通信技术股份有限公司 一种基于Linux系统的设备及其应用启动的方法
KR101018046B1 (ko) 2010-09-06 2011-03-02 (주)아이엠피 멀티미디어 ip 방송 시스템의 데이터 처리 장치 및 방법
CN102469288A (zh) * 2010-11-08 2012-05-23 均昂科技股份有限公司 延伸器及其控制方法
JP2012129677A (ja) * 2010-12-14 2012-07-05 Sony Corp 受信装置及び方法、並びにプログラム
JP2012134848A (ja) * 2010-12-22 2012-07-12 Sony Corp 信号処理装置、及び信号処理方法
US9167296B2 (en) 2012-02-28 2015-10-20 Qualcomm Incorporated Customized playback at sink device in wireless display system
BR112015004056A2 (pt) * 2012-08-28 2017-07-04 Koninklijke Philips Nv dispositivo de fornecimento de áudio; visor; sistema de áudio e vídeo; método de fornecimento de áudio; e programa de computador
JP6171496B2 (ja) * 2013-03-29 2017-08-02 富士通株式会社 通信装置、通信システム、及びプログラム
JP6252615B2 (ja) * 2016-03-25 2017-12-27 住友電気工業株式会社 クロック再生装置、ストリーム処理装置、クロック再生方法およびクロック再生プログラム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US565924A (en) 1896-08-18 Awning-bracket
JPH0877691A (ja) * 1994-05-26 1996-03-22 Toshiba Corp ディスク再生装置及び信号処理回路
JPH09270779A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Fuji Electric Co Ltd データ同期方式
JP2001320351A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Yamaha Corp 同期制御装置および同期制御方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787599B2 (ja) 1989-11-06 1998-08-20 富士通株式会社 画像信号符号化制御方式
JP2926900B2 (ja) * 1990-06-01 1999-07-28 ソニー株式会社 ディスク再生装置
CA2054880C (en) * 1990-11-09 1997-07-08 Shigemi Maeda Information recording and reproducing device
EP0570524B1 (en) * 1991-02-04 1996-01-03 Dolby Laboratories Licensing Corporation Storage medium and apparatus for recovering information from such medium by oversampling
JP3622235B2 (ja) * 1994-08-26 2005-02-23 三菱電機株式会社 多重化データの復号装置
US5543853A (en) * 1995-01-19 1996-08-06 At&T Corp. Encoder/decoder buffer control for variable bit-rate channel
JP3301263B2 (ja) * 1995-03-29 2002-07-15 株式会社日立製作所 データ復号装置
US5966387A (en) * 1995-09-25 1999-10-12 Bell Atlantic Network Services, Inc. Apparatus and method for correcting jitter in data packets
JP3052824B2 (ja) * 1996-02-19 2000-06-19 日本電気株式会社 オーディオ再生時刻調整回路
GB9606084D0 (en) 1996-03-22 1996-05-22 D2B Systems Co Ltd Data frame buffering
EP0895378B1 (en) 1996-05-07 2006-03-08 Yamaha Corporation Method and system for transmitting audio data with time stamp
US5793436A (en) * 1996-06-17 1998-08-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Buffer occupancy control method for use in video buffering verifier
US6188700B1 (en) * 1996-11-07 2001-02-13 Sony Corporation Method and apparatus for encoding MPEG signals using variable rate encoding and dynamically varying transmission buffers
JPH11112982A (ja) * 1997-10-08 1999-04-23 Fujitsu Ltd Mpegデータ受信装置
US6289129B1 (en) * 1998-06-19 2001-09-11 Motorola, Inc. Video rate buffer for use with push dataflow
US6169747B1 (en) * 1998-07-08 2001-01-02 Ess Technology, Inc. Variable code frame length for multistream applications
JP3507708B2 (ja) * 1998-08-18 2004-03-15 株式会社ナカヨ通信機 Atmボタン電話機の音声制御方式
JP2000224129A (ja) * 1999-02-03 2000-08-11 Hitachi Denshi Ltd データ伝送システム
US7031306B2 (en) 2000-04-07 2006-04-18 Artel Video Systems, Inc. Transmitting MPEG data packets received from a non-constant delay network
JP2002165148A (ja) * 2000-11-29 2002-06-07 Sony Corp データ処理装置および方法、並びに記録媒体
US7574274B2 (en) * 2004-04-14 2009-08-11 Nvidia Corporation Method and system for synchronizing audio processing modules

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US565924A (en) 1896-08-18 Awning-bracket
JPH0877691A (ja) * 1994-05-26 1996-03-22 Toshiba Corp ディスク再生装置及び信号処理回路
JPH09270779A (ja) * 1996-04-01 1997-10-14 Fuji Electric Co Ltd データ同期方式
JP2001320351A (ja) * 2000-02-28 2001-11-16 Yamaha Corp 同期制御装置および同期制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7899133B2 (en) 2005-11-29 2011-03-01 Kabushiki Kaisha Toshiba Receiving system

Also Published As

Publication number Publication date
KR20030055326A (ko) 2003-07-02
EP1359748A1 (en) 2003-11-05
CA2430161C (en) 2007-05-01
US20080259213A1 (en) 2008-10-23
EP1359748A4 (en) 2005-06-01
US7389318B2 (en) 2008-06-17
US7933949B2 (en) 2011-04-26
CA2430161A1 (en) 2002-06-06
JP2002165148A (ja) 2002-06-07
CN1305301C (zh) 2007-03-14
KR100796406B1 (ko) 2008-01-21
CN1631035A (zh) 2005-06-22
US20040068482A1 (en) 2004-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2002045415A1 (fr) Processeur de donnees
US6891822B1 (en) Method and apparatus for transferring isocronous data within a wireless computer network
US20060020995A1 (en) Fast channel change in digital media systems
CN1599431B (zh) 支持多显示器的机顶盒
US20060098596A1 (en) Providing digital broadcasting data using wireless local area network (WLAN)
JP3491626B2 (ja) 送信装置、受信装置、及び送受信装置
US8199833B2 (en) Time shift and tonal adjustment to support video quality adaptation and lost frames
JPH11220665A (ja) 通信方法、無線基地局装置及び無線端末装置
US20070089144A1 (en) Wireless HDTV display link
WO2006033507A1 (en) Media gateway
JP2013535921A (ja) 信号を受信する装置および方法
JP4212415B2 (ja) 放送受信システム
CN101909199A (zh) 广播接收终端装置
CN1998239A (zh) 向解码器提供数据的方法和设备
KR100362474B1 (ko) 전이중통신기능이구현된아이이이이1394인터페이스장치
JP2001257664A (ja) ディジタル放送受信機におけるクロック周波数同期制御回路
US7386273B2 (en) Receiving apparatus
KR20120006675A (ko) 화상회의 장치 및 화상회의 영상을 디스플레이하는 방법
KR100243168B1 (ko) 다수 채널을 동시에 수신하는 디지털 수신기의 오디오/비디오동기화 회로 및 그 방법
WO2010110241A1 (ja) コンテンツ受信装置、コンテンツ配信装置、コンテンツ配信システム、コンテンツ受信方法およびプログラム
JP2002084238A (ja) 多重放送方法および装置
CN101150700B (zh) 广播系统及其分发装置和终端装置
KR100970731B1 (ko) 비디오와 오디오 신호를 동기 시키는 무선 송수신 시스템및 그 방법
KR100689045B1 (ko) 멀티룸 방송 기능을 갖는 케이블 모뎀 셋탑 박스 장치 및그 방법
KR20070028157A (ko) 외부 영상기기를 이용한 듀얼 튜너 영상 처리 장치

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CA CN KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001999110

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018195733

Country of ref document: CN

Ref document number: 2430161

Country of ref document: CA

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020037007164

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020037007164

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001999110

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10432881

Country of ref document: US