WO2002034834A1 - Composition d'emulsion eau dans l'huile et produits cosmetiques prepares au moyen de cette composition - Google Patents

Composition d'emulsion eau dans l'huile et produits cosmetiques prepares au moyen de cette composition Download PDF

Info

Publication number
WO2002034834A1
WO2002034834A1 PCT/JP2001/009411 JP0109411W WO0234834A1 WO 2002034834 A1 WO2002034834 A1 WO 2002034834A1 JP 0109411 W JP0109411 W JP 0109411W WO 0234834 A1 WO0234834 A1 WO 0234834A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
water
group
oil
emulsion composition
molecular weight
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/009411
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tomoko Sato
Kei Watanabe
Fumiaki Matsuzaki
Toshio Yanaki
Original Assignee
Shiseido Company, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Company, Ltd. filed Critical Shiseido Company, Ltd.
Priority to EP01978922A priority Critical patent/EP1336644A4/en
Priority to US10/399,711 priority patent/US20040028633A1/en
Publication of WO2002034834A1 publication Critical patent/WO2002034834A1/ja

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • A61K8/894Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone modified by a polyoxyalkylene group, e.g. cetyl dimethicone copolyol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/06Emulsions
    • A61K8/064Water-in-oil emulsions, e.g. Water-in-silicone emulsions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/20Halogens; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/39Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/10Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences
    • C08L83/12Block- or graft-copolymers containing polysiloxane sequences containing polyether sequences
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/59Mixtures
    • A61K2800/594Mixtures of polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/14Preparations for removing make-up

Definitions

  • the present invention relates to a water-in-oil emulsion composition and an emulsion cosmetic. More specifically, the present invention relates to a high-inner-water-phase water-in-oil emulsion composition having a fresh and refreshing feeling of use and exhibiting a good emulsified state, and an emulsified cosmetic using the same.
  • Background art
  • the emulsifier in water-in-oil type emulsified compositions used for emulsified cosmetics, etc., in order to give a fresh and refreshing feeling of use, the emulsifier has good base stability even with a high aqueous phase ratio. Therefore, a specific lipophilic sucrose fatty acid ester is blended (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-123959) and a polyether-modified silicone is blended (see, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. HEI 9-239589). Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-36939).
  • an object of the present invention is to provide a high-inner-water-phase water-in-oil emulsion composition having a fresh and refreshing feeling of use and exhibiting a good emulsified state, and an emulsified cosmetic using the same.
  • A is a formula: — C 3 H 6 ⁇ (C 2 H 4 O) a (C 3 H 6
  • A is an integer of 5 to 50, and b is an integer of 5 to 50), wherein R is a methyl group Or a phenyl group, and m is
  • R 1 represents a hydrogen atom or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
  • 111 is an average number of 1 to 150
  • n is an average number of 1 to 50
  • a and b are an average.
  • Each represents a number from 0 to 35
  • c represents a number from 1 to 5
  • At least one kind of polyether-modified polyester with a molecular weight of 10,000 or less Provided is a water-in-oil emulsion composition comprising a silicone, (C) a silicone oil component, and (d) at least one salt selected from the group consisting of inorganic salts and organic salts.
  • the component (b) is a liquid at room temperature and has a HLB of 4 or less and is selected from the group consisting of sucrose fatty acid esters and polyglycerin fatty acid esters. Also provided is a water-in-oil emulsion composition which is a kind of fatty acid ester.
  • the present inventors have conducted intensive studies in view of the above-mentioned problems, and as a result, have been found to use a specific high molecular weight polyether-modified silicone having surface active ability and capable of gelling an outer oil phase, and an aqueous phase. It has been found that by incorporating an inorganic salt or an organic salt therein, it is possible to obtain a high internal water phase type water-in-oil emulsion composition containing silicone oil in the oil phase component, thereby completing the present invention. .
  • a highly polar oil which dissolves an ultraviolet absorbent or an oil-soluble drug such as vitamins, which had been difficult to mix in a conventional water-in-oil emulsion composition should have an amount of 10% by mass or less. Can be blended.
  • the high molecular weight polyether-modified silicone (a) having a number average molecular weight of 30,000 or more used in the present invention is an organopolysiloxane having a polyoxyalkylene group represented by the formula (I). This is an emulsifier disclosed in Japanese Patent Application Publication No. 11076.
  • acyl group of the group R ′ in the formula (I) include a honolemil group, an acetyl group, a propionyl group, a butyryl group, an acryloyl group, a benzoyl group, and a toluoyl group.
  • alkyl group having 1 to 4 carbon atoms include a methyl group, an ethyl group, an isopropyl group, and an n-propyl group. And a t-butyl group, a n-butyl group and the like.
  • the number average molecular weight of the high molecular weight polyether-modified silicone ( a ) is 30,000 or more, preferably 50,000 or more, more preferably 50,000 to 200,000. If the molecular weight is less than 30,000, the emulsifying ability for non-polar oils other than silicone oil is reduced.
  • the amount of the polymer polyether-modified silicon cone used in the present invention is not particularly limited, preferably 0.1 to 1 0 Ri total weight of the composition skilled in. 0 weight 0 /. And more preferably 0.3 to 5.0 mass 0 /. It is. If the amount is less than 0.1% by mass, the function as an emulsifier may not be sufficiently exhibited, and the amount is 10.0% by mass. /. If the amount exceeds the above range, stickiness is increased and this is not preferred.
  • the polyether-modified silicone (b) having a number average molecular weight of 10,000 or less used in the present invention is an organopolysiloxane having a polyoxyalkylene group represented by the above formula ( ⁇ ).
  • For example, Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. KF 6.017.
  • Groups of the formula ([pi); is a first alkyl group having a carbon number of 1 5, specifically, a methyl group, Echiru group, Lee Sopuro propyl group, n- propyl group, t - Buchinore group, n- Examples thereof include a butyl group, an n-pentyl group, and an isopentynole group.
  • the molecular weight of the polyether-modified silicone exceeds 10,000, the mobility in the solution becomes slow, and it cannot be immediately adsorbed on the surface of the emulsified particles during stirring, and as a low-molecular activator for preparing fine particles. Can not work enough.
  • Preferred number average molecular weight is from 300 to 800.
  • the blending amount of the polyether-modified silicone (b) having a molecular weight of 10,000 or less used in the present invention is not particularly limited, but is preferably 0.05 to 0.5% by mass based on the total mass of the composition. More preferably, it is 0.1 to 5.0% by mass. If the amount is less than 0.05% by mass, emulsification will occur. It may not be able to express its function, and if it is added more than 10.0% by mass, further improvement in emulsion stability cannot be expected.
  • sucrose fatty acid ester and the polyglycerin fatty acid ester which are the other components (b) used in the present invention, comprise at least 20% by mass of the constituent fatty acids having 8 to 18 carbon atoms. It is preferable to have a saturated fatty acid or an unsaturated fatty acid having 16 to 22 carbon atoms.
  • sucrose fatty acid esters include sucrose ester prillate, sucrose cabrate, sucrose laurate, sucrose myristate, and sucrose palmitate.
  • the proportion of a polyester containing a diester (hereinafter abbreviated as polyester) is preferably 100% by mass, but at least 95% by weight or more, and preferably 97% by weight or more. Is desirable.
  • polyglycerin fatty acid esters include polyglycerin caprylate, polyglycerin caprylate, polyglycerin laurate, polyglycerin myristate, Polyglycerin palmitate, polyglycerin stearate, polyglycerinoleate, and polydalicelinate can be mentioned. Further, the degree of polymerization of glycerin is preferably 2 to 10. In the present invention, one or more of sucrose fatty acid esters and polyglycerin fatty acid esters can be used as the component (b).
  • the total compounding amount of one or two or more kinds of bran fatty acid esters and polyglycerin fatty acid esters used in the present invention is preferably 0.1 to 10.0% by mass relative to the total mass of the composition. More preferably 0. 3-5. ⁇ Mass 0 /. It is. If the amount is less than 0.1% by mass, the emulsifying ability may not be exhibited. Even if the amount exceeds 10.0% by mass, further improvement in emulsification stability cannot be expected.
  • silicone oil (c) used in the present invention examples include dimethylpolysiloxane, methylphenylpolysiloxane, amino-modified silicone, and fluorine-modified silicone.
  • the blending amount of the silicone oil (c) is not particularly limited, but preferably the proportion of the silicone oil in the total oil is from 10 to 100% by mass, more preferably from 50 to 100% by mass. 1 0 0 mass 0/0. If the amount is less than 10% by mass, there is a possibility that the additional feeling of use characteristic of silicone oil may not be felt.
  • the inorganic salt (d) used in the present invention includes alkali metal salts such as hydrochloric acid, sulfuric acid, nitric acid, carbonic acid and phosphoric acid, alkaline earth metal salts, aluminum salts, zinc salts and ammonium salts. And the like.
  • Preferred inorganic salts include sodium chloride, potassium chloride, magnesium chloride, calcium chloride, aluminum chloride, zinc chloride, ammonium chloride, and other chlorides; sodium sulfate, Sulfides such as calcium sulfate, magnesium sulfate, aluminum sulfate, zinc sulfate, ammonium sulfate; sodium nitrate, calcium nitrate, magnesium nitrate, calcium nitrate, aluminum nitrate, zinc nitrate, ammonium nitrate, etc.
  • Nitrates carbonates such as sodium carbonate, potassium carbonate, magnesium carbonate, carbonated calcium
  • phosphates such as sodium phosphate, calcium phosphate and the like.
  • Organic salts (d) include sodium alginate and asparagine. Examples include sodium phosphate, sodium citrate, sodium lactate, sodium ascorbate, sodium glutamate and the like.
  • the total amount of the inorganic salt and / or organic salt used in the present invention is not particularly limited, but is preferably 0.1 to 8.0% by mass, more preferably 0.5 to 8.0% by mass relative to the total mass of the composition. 5.0% by mass. If the amount is less than 0.1% by mass or more than 8.0% by mass, it is not preferable because the emulsion may not be able to be stabilized.
  • the moisturizing effect can be enhanced by adding a polyhydric alcohol or a humectant to the oil-in-water emulsified composition of the present invention within a range that does not impair the effects of the present invention.
  • Ethylene glycol mono propylene glycol, trimethylene glycol, 1,2-butylene glycol, 1,3-butylene glycol, tetramethylen glycol, 2,3-butylene glycol, penta Methylene glycol cornole, 2-butene-1,4-diol, hexylene glycol, octylene glycol, etc., divalent anolecol, glycerin, trimethylolprono, ⁇ , 1,2,61-hexanetoliol Trihydric alcohols such as pentaerythritol tonole, pentahydric alcohols such as xylitol, sonolevi tonole, mannitol tonen, etc. Polyethylene glycol Cornole, Polypropylene Grayed recall, Application Benefits glyceryl down, Te DOO Raguriseri emissions, polyhydric alcohol copolymers such as poly glycerin Li down;
  • Ethylene glycol cornolemono ethylene glycol cornolemo ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ , ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — — —
  • Glycerin mono-anolequinone ether can be used to stabilize manoletotriose, mannitol, syrup, erythritol, glucose, fructose, amylolytic sugar, maltose, xylylose Sugar alcohols such as toose and starch-degrading sugar-reducing alcohol, glycolide, tetrahydrofuran, furfuryl alcohol, POE tetrahydrofuranol, oleanoleanol, POP butynoleether, POPPOE butylether, methyl alcohol Examples include oxypropylene glycerin ether, POP glycerin ether, POP glycerin ether phosphoric acid, and POP / POE pentaerythritol ether.
  • humectants examples include chondroitin sulfate, hyaluronic acid, mucoitin sulfate, caronic acid, atelocollagen, cholesterol, and cholesterol. Doncarboxylic acid monosalts, short-chain soluble collagen, Isoyabara extract, and S. chinensis extract.
  • water-soluble polymer within a range that does not impair the feeling of use, pH, etc. of the emulsified composition of the present invention.
  • natural water-soluble polymers include gum arabic, tragacanth gum, galactan, guar gum, carob gum, karaya gum, carrageenan, pectin, kanten, quince seed (Malmo mouth), and anoregge colloid (Katsuto) Soybean extract), starches (rice, corn, corn, wheat), plant polymers such as glycyrrhizic acid, microbial polymers such as xanthan gum, dextran, succino glucan, pullulan, etc.
  • Animal macromolecules such as collagen, casein, albumin, and gelatin Can be
  • Semi-synthetic water-soluble polymers include, for example, starch-based polymers such as carboquine methyl starch and methylhydroxypropyl starch, methinoresenolose, nitrosenorelose, ethynolesenolace mouth, methinolehydroxyprosthesis.
  • Cellulosic polymers such as pinoresenorelose, hydroxyxetinoresenorelose, sodium cellulose cellulose sulfate, hydroxypropylcellulose, sodium carboxymethylcellulose (CMC), crystalline cellulose, and cellulose powder.
  • alginic acid polymers such as sodium alginate and propylene glycol alginate.
  • Examples of the synthetic water-soluble polymer include polyvinyl alcohol, polyvinyl methyl ether polymer, polyvinyl pyrrolidone, carboxy polymer (CARB0P0L 940, 941; BF Goodrich), and the like. Molecules, polyethylene glycol 20, 00, polyethylene glycol 6000, polyethylene glycol 4, 000, etc. Polyethylene polymers, such as polyethylene glycol 4, 000, etc., copolymers such as polyoxyethylene polypropylene propylene copolymer Examples include polymer-based polymers, acryl-based polymers such as sodium polyacrylate, polyester acrylate, and polyacrylinoleamide, polyethylenimine, and cationic polymers.
  • various components that are usually compounded in the fields of cosmetics and pharmaceuticals can be added.
  • vitamin B group vitamin C and its derivatives, pantothenic acid and its derivatives, water-soluble active substances such as vitamins such as biotin, arginine, aspartic acid, citric acid, tartaric acid,
  • buffers such as lactic acid, chelating agents such as EDTA, preservatives, etc.
  • ultraviolet absorbers various powders, various pigments, and the like can be mentioned.
  • anionic surfactants, nonionic surfactants, and cationic surfactants can be used.
  • Surfactants and amphoteric surfactants can also be added.
  • the water-in-oil emulsion composition of the present invention is used, for example, in the cosmetics, quasi-drugs, and pharmaceutical fields, as skin cosmetics, hair cosmetics, skin external preparations, and the like. It is desirable to use it as an emulsified cosmetic because it has excellent usability.
  • a moisturizing cream which is a water-in-oil emulsion composition
  • Tables I and II A moisturizing cream, which is a water-in-oil emulsion composition, was manufactured according to the formulations shown in Tables I and II by a conventional method, and its usability and stability were evaluated according to the following methods. The evaluation results are shown in Table I and Table II. Tables I and II show that the water-in-oil emulsion composition of the present invention has good stability and excellent usability. ⁇
  • Example 1 2 3 4 Decamethylsilicone mouth pentasiloxane 10.0 10.0 10.0 10.0 10.0 Polydimethinoresilicon 5.0.5.0 5.05 0 Polyether-modified silicone * 1 1. 50.5.1.51.5 High molecular polyether, modified silicone * 2 1.5.0.5 1.5.1.5 Purified water Remaining Remaining Remaining Remaining Remaining glycerin 5.0.5.0 5.05 0 Vitamin C derivative 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1 0.1
  • the components (7) to (13) are mixed at room temperature, and the oil phase is uniformly dispersed. (3) (6) is added and dissolved, and the aqueous phase to which (2), (4) and (5) are added is gradually added to the oil phase, and after homogenous dispersion with a homodisper, emulsified particles are prepared.
  • the obtained moisturizing room had good stability and excellent usability.
  • the components (7) to (14) are dissolved by heating, and the oil phase is uniformly dispersed.
  • An aqueous phase obtained by mixing (2) to (6) is gradually added to the oil phase, and after homogenous dispersion with a homodisperse,
  • the emulsified particles were prepared to produce a makeup base, which is a water-in-oil emulsion cosmetic.
  • the obtained decorative base had good stability, no stickiness of an ultraviolet absorber or the like, and had excellent usability.
  • the components (8) to (; 11) are mixed at room temperature, and the oil phase is uniformly dispersed. Add (5) to (3) and dissolve, then slowly add the aqueous phase to which (2), (4), (6) and (7) are added to the above oil phase, and after homodispersing with a homodisper, The emulsified particles were prepared to produce a moisturizing cream as a water-in-oil type emulsified cosmetic.
  • the obtained moisturizing cream had good stability and excellent usability.
  • Example 8 massage cream for body Component
  • Components (7) to (12) are uniformly dissolved, and (13) is added to perform uniform dispersion.
  • the aqueous phase obtained by mixing (2) to (6) was gradually added to the oil phase, and after uniform dispersion with a homodisper, emulsified particles were prepared to prepare a makeup base, which is a water-in-oil emulsified cosmetic.
  • the obtained decorative base had good stability, no dampness of an ultraviolet absorber and the like, and had excellent usability.
  • a moisturizing cream which is a water-in-oil emulsion composition
  • Tables I and IV the formulations shown in Tables I and IV, and its usability and stability are as described above. It was evaluated according to the method. The evaluation results are shown in Table IE and Table IV.
  • Table m and Table I show that the water-in-oil emulsion composition of the present invention has good stability and excellent usability.
  • the components (7) to (13) are mixed at room temperature, and the oil phase is uniformly dispersed. (6) is added to (3) to dissolve, and the aqueous phase to which (2), (4), and (5) are added is gradually added to the oil phase, and after homogenous dispersion with a homodisper, emulsified particles To produce a moisturizing cream, which is a water-in-oil emulsion cosmetic.
  • the obtained moisturizing cream had good stability and excellent usability.
  • the components (7) to (13) are dissolved by heating, and the oil phase is uniformly dispersed.
  • the aqueous phase obtained by mixing (2) to (6) was gradually added to the oil phase, and after uniform dispersion with a homodisper, emulsified particles were prepared to prepare a makeup base, which is a water-in-oil emulsified cosmetic.
  • the obtained decorative base had good stability, no stickiness of an ultraviolet absorber and the like, and had excellent usability.
  • Example 1 Wipe-type makeup remover Component 1% by weight
  • the components (7) to (13) are mixed at room temperature, and the oil phase is uniformly dispersed. (6) is added to (3) to dissolve, and the aqueous phase to which (2), (4) and (5) are added is gradually added to the oil phase, and after homogenous dispersion with a homodisper, emulsified particles are prepared.
  • a moisturizing cream which is a water-in-oil type emulsified cosmetic, was manufactured. The obtained moisturizing room had good stability and excellent usability.
  • Example 1 7 Massage Cream Component for Pods
  • the components (7) to (13) are heated and dissolved to uniformly disperse the oil phase.
  • the aqueous phase obtained by mixing (2) to (6) was gradually added to the oil phase, and after uniform dispersion with a homodisper, emulsified particles were prepared to prepare a makeup base, which is a water-in-oil emulsified cosmetic.
  • the obtained decorative base had good stability, no stickiness of an ultraviolet absorber or the like, and had excellent usability.

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

明 細 書 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料 技術分野
本発明は油中水型乳化組成物および乳化化粧料に関する。 さらに 詳しくは、 みずみずしく さっぱり と した使用感を有し、 かつ良好な 乳化状態を呈する高内水相型油中水型乳化組成物およびこれを用い た乳化化粧料に関する。 背景技術
従来、 乳化化粧料などに利用される油中水型乳化組成物において 、 みずみずしく、 さっぱり した使用感を出すために、 ^水相比が高 くても基剤の安定性が良好な乳化剤と して、 特定の親油性ショ糖脂 肪酸エステルを配合したり (特開平 9 一 2 3 9 2 5 9号公報参照) 、 ポリエーテル変性シリ コーンを配合したりすることが行われでい る (特開平 1 一 2 3 6 9 3 6号公報参照) 。
しかしながら、 内水相比の高いエマルシヨ ンの場合、 粒子同士が 密に充填され、 互いが接触しているため、 合一しやすく乳化が壊れ 易い傾向にある。 したがって、 上記乳化剤のみでは油中水型乳化組 成物の高温での長期安定性が不十分であった。
また、 乳化組成物の使用感をより さっぱり したものにするために 、 乳化組成物中の油分と して通常シ.リ コーン油を用いるこ とが行わ れている。 従って、 シリ コーン油を乳化することができる乳化剤を 選択する必要がある。 発明の開示 従って、 本発明は、 みずみずしく さっぱり した使用感を有しかつ 良好な乳化状態を呈する高内水相型油中水型乳化組成物及びそれを 用いた乳化化粧料を提供することを目的とする。
本発明に従えば、 ( a ) 式 ( I ) :
R R R R
CH3-S i〇 •S i〇. ■S i O S •CH; ( I )
R R A II R
[上記式において、 Aは式 : — C3H6〇 ( C2H4 O) a (C3H6
O) b R ' (式中、 R' は水素原子、 ァシル基、 および炭素数 1〜
4のアルキル基からなる群から選択される基であり、 aは 5〜 5 0 の整数であり、 bは 5〜 5 0の整数である) で示されるポリオキシ アルキレン基であり、 Rはメチル基またはフエニル基であり、 mは
5 0〜 1 0 0 0の整数であり、 nは 1〜 4 0の整数である]
で示される分子量 3万以上の少なく とも一種の高分子ポリ'エーテル 変性シリ コーン、
( b ) 式 ( Π) :
CH3- CH: (Π )
Figure imgf000003_0001
[式中、 R1は水素原子または炭素数 1〜 5のアルキル基を示し 、 111は平均で 1〜 1 5 0の数、 nは平均で 1〜 5 0の数、 aおよび bは平均でそれぞれ 0〜 3 5の数、 cは 1〜 5の数を示す]
で示される分子量 1万以下の少なく とも一種のポリエーテル変性シ リ コーン、 ( C ) シリ コーン系油分並びに ( d ) 無機塩および有機 塩からなる群から選ばれた少なく とも一種の塩を含んでなる油中水 型乳化組成物が提供される。
本発明によれば、 また上 t己組成物において、 成分 ( b ) が、 常温 で液体であり 、 H L B 4以下であるショ糖脂肪酸エステルおよびポ リ グリセリ ン脂肪酸エステルからなる群から選択される少なく とも 一種の脂肪酸エステルである油中水型乳化組成物も提供される。 発明を実施するための形態
以下、 本発明の構成について詳述する。
本発明者等は上述の課題に鑑み鋭意研究を重ねた結果、 界面活性 能を有し—、 かつ外油相をゲル化可能な特定の高分子量ポリエーテル 変性シリ コーン等を用い、 かつ水相中に無機塩または有機塩を含有 させることによって、 油相成分中にシリ コーン油を含む高内水相型 油中水型乳化組成物とすることができることを見い出し、 本発明を 完成し-た。
本発明によれば、 従来油中水型乳化組成物においては配合が困難 であった紫外線吸収剤や、 ビタミ ン類等の油溶性薬剤を溶解する極 性の高い油分も 1 0質量%以下なら配合可能である。
本発明に用いられる数平均分子量 3万以上の高分子ポリエーテル 変性シリ コーン ( a ) は、 前記式 ( I ) で示されるポリオキシアル キレン基を有するオルガノポリ シ口キサンであり、 例えば特開平 5 - 3 1 1 0 7 6号公報に開示されている乳化剤である。
式 ( I ) の基 R ' のァシル基と して具体的には、 ホノレミル基、 ァ セチル基、 プロ ピオニル基、 プチリル基、 ァク リ ロイル基、 ベンゾ ィル基、 トルオイル基等が示され、 炭素数 1〜 4 のアルキル基と し て具体的には、 メチル基、 ェチル基、 イ ソプロ ピル基、 n —プロ ピ ル基、 t 一ブチル基、 n—プチル基等が例示される。
高分子ポリ エーテル変性シリ コーン ( a ) の数平均分子量は 3万 以上であり 、 5万以上が好ましく、 5〜 2 0万であるのが更に好ま しい。 この分子量が 3万未満である と、 シリ コーン油以外の非極性 油分に対する乳化能が低下するためである。
本発明に用いられる高分子ポリエーテル変性シリ コーンの配合量 は特に限定されないが、 好ましく は組成物全質量当 り 0. 1〜 1 0 . 0質量0 /。であり、 よ り好ましく は 0. 3〜 5. 0質量0/。である。 この配合量が 0. 1質量%よ り少ないと、 乳化剤と しての機能が十 分発揮されないおそれがあり、 また 1 0. 0質量。/。を越えて配合す る と、 ベたつきが強く な り好ましく ない。
本発明に用いられる数平均分子量 1万以下のポリエーテル変性シ リ コーン ( b ) は、 前記式 ( Π ) で示されるポリ ォキシアルキレン 基を有するオルガノ ポリ シロキサンであり 、 例えば、 信越化学株式 会社製の K F 6 0 1 7などが挙げられる。
式 (Π) の基; 1の炭素数 1 5のアルキル基と しては、 具体的 には、 メチル基、 ェチル基、 イ ソプロ ピル基、 n—プロ ピル基、 t —ブチノレ基、 n—ブチル基、 n—ペンチル基、 イ ソペンチノレ基等が 例示される。
ポリ エーテル変性シリ コーンの分子量が 1万を超えると溶液中で の運動性が遅く なり 、 撹拌時に即座に乳化粒子表面に吸着できず、 微細な粒子を調製するための低分子活性剤と しての十分な働きがで きない。 好ましい数平均分子量は 3 0 0 0〜 8 0 0 0である。
本発明に用いられる分子量 1万以下のポリ エーテル変性シリ コー ン ( b ) の配合量は特に限定されないが、 好ましく は組成物全質量 当 り 0. 0 5〜; L 0. 0質量%であ り、 よ り好ましく は 0. 1〜 5 . 0質量%である。 この配合量が 0. 0 5質量%よ り少ないと乳化 能が発現できないおそれがあり、 また 1 0 . 0質量%を越えて配合 しても、 乳化安定性のそれ以上の改良では望めない。
本発明に用いられる成分 ( b ) のも う一つであるショ糖脂肪酸ェ ステル及びポリ グリセリ ン脂肪酸エステルは'、 構成脂肪酸のう ち少 なく とも 2 0質量%が炭素数 8〜 1 8の飽和脂肪酸又は炭素数 1 6 〜 2 2の不飽和脂肪酸を有するものであるこ とが好ましい。
ショ糖脂肪酸エステルの具体例と しては、 ショ糖力プリル酸エス テル、 ショ糖カブリ ン酸エステル、 シ ョ糖ラ ウ リ ン酸エステル、 シ ョ糖ミ リ スチン酸エステル、 ショ糖パルミチン酸エステル、 ショ糖 ステアリ ン酸エステノレ、 ショ糖ォレイ ン酸エステノレ、 ショ糖ェノレ力 酸エステル、 ショ糖イ ソステアリ ン酸エステルを挙げることができ る。 ジエステルを含むポリ エステル (以下、 ポリエステルと略記す る) の割合については、 1 0 0質量%であるこ とが望ましいが、 少 なく とも 9 5重量%以上、 好ましく は 9 7重量%以上であるこ とが 望ましい。
ポリ グリ セリ ン脂肪酸エステルの具体例と しては、 ポリ グリセリ ンカプリ ル酸エステル、 ポ リ グリ セ リ ンカプリ ン酸エステル、 ポリ グリ セリ ンラウ リ ン酸エステル、 ポリ グリ セリ ンミ リ スチン酸エス テル、 ポリ グリ セ リ ンパルミチン酸エステル、 ポ リ グリ セリ ンステ ァリ ン酸エステル、 ポリ グリセリ ンォレイ ン酸エステル、 ポリ ダリ セリ ンェルカ酸エステルを挙げるこ とができる。 またグリセリ ンの 重合度と しては 2〜 1 0であるのが望ましい。 本発明においては、 成分 ( b ) と してショ糖脂肪酸エステル及びポリ グリ セリ ン脂肪酸 エステルの 1種または 2種以上を用いるこ とができる。
本発明に用いられる一種または二種以上のショ糠脂肪酸エステル 及びポリ グリセ リ ン脂肪酸エステルの総配合量は、 組成物全質量.に 対して、 好ましく は 0 . 1 〜 1 0 . 0質量%、 更に好ましく は 0 . 3〜 5 . ◦質量0/。である。 0 . 1質量%未満では、 乳化能が発現し ないおそれがあり、 1 0 . 0質量%を超えて配合してもそれ以上の 乳化安定性の改良は望めない。
本発明に用いられるシリ コーン系油分 ( c ) と してはジメチルポ リ シロキサン、 メチルフエ二ルポリ シロキサン、 ァミ ノ変性シリ コ ーン、 フッ素変性シ リ コーン等が挙げられる。
シ リ コーン系油分 ( c ) の配合量は特に限定されないが、 好まし く は全油分に占めるシリ コーン油の割合が 1 0〜 1 0 0質量%であ り、 よ り好ましく は 5 0〜 1 0 0質量0 /0である。 1 0質量%ょ り少 ないと、 シリ コーン油の特徴であるさ らさ ら した使用感が感じられ なく なるおそれがある。
また、 本発明で用いられる無機塩 ( d ) と しては、 塩酸、 硫酸、 硝酸、 炭酸、 リ ン酸等のアルカ リ金属塩、 アルカ リ土類金属塩、 ァ ルミニゥム塩、 亜鉛塩またはアンモニゥム塩等が挙げられる。 好ま しい無機塩と しては、 塩化ナ ト リ ウム、 塩化カ リ ウム、 塩化マグネ シゥム、 塩化カルシウム、 塩化アルミニウム、 塩化亜鉛、 塩化アン モ -ゥム等の塩化物 ; 硫酸ナ ト リ ウム、 硫酸カ リ ウム、 硫酸マグネ シゥム、 硫酸アルミニウム、 硫酸亜鉛、 硫酸アンモニゥム等の硫化 物 ; 硝酸ナ ト リ ウム、 硝酸カ リ ウム、 硝酸マグネシウム、 硝酸カル シゥム、 硝酸アルミニウム、 硝酸亜鉛、 硝酸アンモニゥム等の硝酸 化物 ; 炭酸ナ ト リ ウム、 炭酸カ リ ウム、 炭酸マグネシウム、 炭酸力 ルシゥム等の炭酸化物 ; リ ン酸ナ ト リ ゥム、 リ ン酸カ リ ゥム等のリ ン酸化物があげられ、 中でも、 塩化ナ ト リ ウム、 塩化力 リ ウム、 塩 化マグネシウム、 塩化カルシウム、 塩化アルミニウム、 硫酸ナ ト リ ゥム、 硫酸カ リ ウム、 硫酸マグネシウム、 硫酸アルミニウムが特に 好ましい。
また有機塩 ( d ) と しては、 アルギン酸ナ ト リ ウム、 ァスパラギ ン酸ナト リ ウム、 クェン酸ナ ト リ ウム、 乳酸ナ ト リ ウム、 ァスコル ビン酸ナ ト リ ゥム、 グルタ ミ ン酸ナ ト リ ゥム等が挙げられる。
本発明で用いられる無機塩及び/又は有機塩の総配合量は特に限 定はないが、 好ましく は組成物全質量当 り、 0. 1〜 8 . 0質量% 、 更に好ましく は 0 . 5〜 5. 0質量%である。 この配合量が 0 . 1質量%未満あるいは 8. 0質量%を越える配合量では、 乳化物を 安定化するこ とができなく なるおそれがあるので好ま しく ない。 成分 ( a ) 〜 ( c ) と成分 ( d ) との配合比は、 質量比で ( a ) 〜 ( c ) : ( d ) = 4 : 1〜 2 0 : 1 、 特に 4. 3 : 1〜; 1 0 : 1 の範囲であるこ とが、 使用性及び安定性の面で好ましい。
また、 本発明の水中油型乳化組成物には本発明の効果を損なわな い範囲で多価アルコールや保湿剤を配合するこ とによ り保湿効果を 高めるこ とができる。
例えば、 多価アルコールと しては、
エチレングリ コ 一ノレ、 プロ ピレングリ コ ーノレ、 ト リ メチレングリ コ ーノレ、 1 , 2 —ブチレングリ コ ーノレ、 1 , 3—ブチレングリ コ ー ノレ、 テ ト ラメ チレングリ コ ーノレ、 2, 3 —ブチレングリ コーノレ、 ぺ ンタメチレングリ コーノレ、 2 —ブテン一 1 , 4一ジォール、 へキシ レングリ コール、 ォクチレングリ コール等の 2価のァノレコール、 グリセリ ン、 ト リ メチロールプロノ、°ン、 1 , 2, 6 一へキサン ト リ オール等の 3価のアルコール、 ペンタエリ スリ トーノレ等の 4価の アルコール、 キシリ トール等の 5価のアルコール、 ソノレビ トーノレ、 マンニ トーノレ等の 6価のァノレ コ ーノレ、 ジエチレングリ コーノレ、 ジプ ロ ピレングリ コーノレ、 ト リエチレングリ コーノレ、 ポリ プロ ピレング リ コール、 ト リ グリ セリ ン、 テ ト ラグリセリ ン、 ポリ グリセ リ ン等 の多価アルコール共重合体 ;
エチレングリ コーノレモノ メ チノレエーテノレ、 エチレングリ コーノレモ ノ エチノレエ一テノレ、 エチレングリ コーノレモノブチノレエーテノレ、 ェチ レングリ コーノレモノ フエニノレエーテノレ、 エチレングリ コーノレモノへ キシノレエーテノレ、 エチレングリ コーノレモノ - 2 —メチノレべキシノレエ 一テル、 エチ レングリ コールィ ソァ ミルエーテル、 エチレングリ コ —ノレべンジノレエーテノレ、 エチレングリ コーノレイ ソプロ ピノレエーテノレ 、 エチレング リ コーノレジメ チノレエーテノレ、 エチレング リ コーノレジェ チルエーテル、 エチレングリ コールジブチノレエ一テル等の 2価のァ ノレコ一ノレアノレキノレエーテノレ類、 ジエチレングリ コールモノ メ チノレエ ーテノレ、 ジエチレングリ コーノレモノェチノレエーテノレ、 ジエチレング リ コーノレモノブチノレエーテノレ、 ジエチレングリ コーノレジメ チノレエ一 テノレ、 ジエチレングリ コーノレジェチノレエーテノレ、 ジエチレングリ コ 一ノレジブチノレエ一テノレ、 ジエチレングリ コ一ノレメ チノレエチノレエーテ ノレ、 ト リ エチレングリ コ ーノレモノ メ チノレエーテノレ、 ト リ エチレング リ コ ーノレモノ ェチノレエーテノレ、 ト リ エチレングリ コ ーノレモノ ェチノレ エーテノレ、 プロ ピレングリ コーノレモノ メチノレエーテノレ、 プロ ピレン グリ コーノレモノェチノレエーテル、 プロ ピレンダリ コーノレモノブチノレ エーテル、 プロ ピレンダリ コールモノィ ソプロ ピルエーテノレ、 ジブ 口 ピレンダリ コ一ノレメ チノレエ一テノレ、 ジプロ ピレンダリ コーノレェチ ノレエーテル、 ジプロ ピレ ングリ コ ーノレプチノレエーテノレ等の 2価のァ ルコーノレアルキルエーテル類、 エチレングリ コ ーノレモノ メ チノレエ一 テノレアセテー ト、 エチレングリ コーノレモノ ェチルエーテルァセテ一 ト、 エチレングリ コ ーノレモノ ブチルエーテノレアセテー ト、 エチレン グリ コールモノ フエニノレエーテノレアセテー ト、 エチレングリ コーノレ ジアジペー ト、 エチレングリ コーノレジサクシネ一 ト、 エチレングリ コーノレモノエチノレエーテノレアセテー ト、 ジエチレングリ コーノレモノ ブチルエーテルアセテー ト、 プロ ピレングリ コールモノ メ チルエー テノレアセテ一 ト、 プロ ピレングリ コーノレモノエチノレエーテノレァセテ ー ト、 プロ ピレングリ コールモノプロ ピルエーテルアセテー ト、 プ 口 ピレングリ コールモノ フ エニノレエーテノレアセテー ト等の 2価のァ ルコールエーテルエステル類、 キシノレアノレコ ーノレ、 セラキノレアルコ 一ノレ、 バチノレアルコーノレ等のグリセ リ ンモノ ァノレキノレエ一テル、 ソ ノレビ トーノレ、 マルチ ト ーノレ、 マノレ ト ト リ オース 、 マ ンニ ト ーノレ、 シ ョ糠、 エ リ ス リ トール、 グルコース、 フルク トース、 デンプン分解 糖、 マル トース、 キシリ トース、 デンプン分解糖還元アルコール等 の糖アルコール、 グリ ソ リ ッ ド、 テ ト ラハイ ド口 フルフ リルアルコ ール、 P O Eテ トラハイ ドロ フノレフ リ ノレアノレコ ーノレ、 P O Pブチノレ エーテル、 P O P · P O Eブチルエーテル、 メチルポリ オキシプロ ピレングリセリ ンエーテル、 P O Pグリセリ ンエーテル、 P O Pグ リセリ ンエーテルリ ン酸、 P O P · P O Eペンタエリ ス リ トールェ 一テル等が挙げられる。
保湿剤と しては、 コン ドロイ チン硫酸、 ヒ アルロ ン酸、 ムコイチ ン硫酸、 カ ロニ ン酸、 ァテロ コラーゲン、 コ レステリノレ一 1 2 — ヒ ドロキシステアレー ト、 胆汁酸モノ塩、 d l —ピロ リ ドンカルボン 酸モノ塩、 短鎖可溶性コラーゲン、 ィザョイバラ抽出液、 セィ ヨ ウ ノ コギリ ソゥ抽出物などが挙げられる。
また、 本発明の乳化組成物の使用感、 p H等を損なわない範囲で 水溶性高分子を配合するこ と も可能である。 天然の水溶性高分子と しては、 例えば、 アラビアガム、 ト ラガカン トガム、 ガラクタン、 グァーガム、 キヤロブガム、 カラャガム、 カラギーナン、 ぺクチン 、 カ ンテン、 クィ ンスシー ド (マルメ 口) 、 ァノレゲコ ロイ ド (カ ツ ソ ゥエキス) 、 デンプン (コ メ 、 ト ウモロ コシ、 ノ レイ ショ 、 コム ギ) 、 グリ チルリ チン酸等の植物系高分子、 キサンタ ンガム、 デキ ス トラン、 サクシノ グルカン、 プルラン等の微生物系高分子、 コラ 一ゲン、 カゼイ ン、 アルブミ ン、 ゼラチン等の動物系高分子が挙げ られる。
半合成の水溶性高分子と しては、 例えば、 カルボキンメチルデン プン、 メチルヒ ドロキシプロ ピルデンプン等のデンプン系高分子、 メ チノレセノレロ ース、 ニ ト ロ セノレロ ース、 ェチノレセノレ口ース、 メチノレ ヒ ドロ キシプロ ピノレセノレロ ース、 ヒ ド ロ キシェチノレセノレロース、 セ ルロース硫酸ナ ト リ ウム、 ヒ ドロキシプロ ピルセルロース、 カルボ キシメチルセルロースナ ト リ ウム ( C M C ) 、 結晶セルロース、 セ ルロース末等のセルロース系高分子、 アルギン酸ナ ト リ ウム、 アル ギン酸プロ ピレングリ コールエステル等のアルギン酸系高分子が挙 げられる。
合成の水溶性高分子と しては、 例えば、 ポリ ビエルアルコール、 ポリ ビニルメチルエーテル系高分子、 ポリ ビニルピロ リ ドン、 カル ボキシビエルポリ マー (CARB0P0L 940 , 941 ; BF Goodr i ch社) 等の ビュル系高分子、 ポリエチレングリ コール 2 0 , 0 0 0、 ポリェチ レングリ コーノレ 6 , 0 0 0、 ポリエチレングリ コール 4 , 0 0 0等 のポリ ォキシエチレン系高分子、 ポリ オキシエヂレンポリ ォキシプ ロピレン共重合体等の共重合体系高分子、 ポリアク リル酸ナト リ ゥ ム、 ポリ ェチルァタ リ レー ト、 ポリ アク リノレアミ ド等のアタ リル系 高分子、 ポリ エチレンィ ミ ン、 カチオンポリ マー等が挙げられる。 本発明の乳化組成物については、 その他にも通常化粧料や医薬品 の分野で配合されている各種成分を配合することができる。 例えば 、 ビタ ミ ン B群、 ビタ ミ ン C及びその誘導体、 パン ト テン酸及びそ の誘導体、 ビォチン等のビタ ミ ン類などの水溶性活性物質、 アルギ ニン、 ァスパラギン酸、 クェン酸、 酒石酸、 乳酸などの緩衝剤、 E D T Aなどのキレー ト剤、 防腐剤などの他、 紫外線吸収剤、 各種粉 末、 各種色素の等が挙げられる。 また、 本発明の効果を損なわない 範囲で、 ァニオン界面活性剤、 ノニオン界面活性剤、 カチオン界面 活性剤、 両性界面活性剤を配合するこ ともできる。
本発明の油中水型乳化組成物は、 例えば化粧品、 医薬部外品、 医 薬品分野において、 皮膚化粧料、 毛髪化粧料、 皮膚外用剤などと し て利用される。 優れた使用感を有するので乳化化粧料として使用す るのが望ましい。 実施例
次に、 本発.明を実施例及び比較例によ り更に詳細に説明するが、 本発明をこれらの実施例に限定するものでないことはいうまでもな い。 なお 「%」 はすべて 「質量%」 を意味する。
実施例 1 〜 4および比較例 1〜 4
表 I及び表 Πの処方によつて常法によ り油中水型乳化組成物であ る保湿ク リームを製造し、 その使用性及び安定性について次の方法 にしたがって評価した。 評価結果を表 I及び表 Πに併せて示す。 表 I及び表 Πより本発明の油中水型乳化組成物は安定性が良好で優れ た使用性を有していることが分かる。 ·
( 1 ) 使用性評価
女性パネル 1 0人により保湿ク リームを塗布使用した時の使用性 を以下の評価基準に基づいて評価した。
( i ) みずみずしさ
++ : 1 0名中 8名以上がみずみずしいと回答
+ : 1 0名中 6名以上がみずみずしいと回答
士 : 1 0名中 4名以上がみずみずしいと回答
一 : 1 0名中 4名未満がみずみずしいと回答
( ϋ ) さっぱり感
++ : 1 0名中 8名以上がさっぱりすると回答
+ : 1 0名中 6名以上がさっぱりすると回答 土 : 1 0名中 4名以上がさっぱりすると回答
一 : 1 0名中 4名未満がさっぱりすると回答
( 2 ) 安定性の評価
0 °C、 室温、 3 7 °C、 5 0 °Cに 1 ヶ月放置した後の外観変化につ いて、 次の基準で実験評価を行った。
++: 異常なし
+ : 一部でわずかに油浮き
土 : 油浮き
一 : 分離
表 I 実施例 1 2 3 4 デカ メ チルシク 口ペンタシロ キサン 10. 0 10. 0 10 . 0 10 . 0 ポリ ジメチノレシリ コーン 5. 0 5. 0 5 . 0 5 • 0 ポリエーテル変性シリ コーン * 1 1. 5 0. 5 1 . 5 1 . 5 高分子ポリ エーテル,変性シリ コーン * 2 1. 5 0. 5 1 . 5 1 . 5 精製水 残部 残部 残部 残部 グリセリ ン 5. 0 5. 0 5 . 0 5 . 0 ビタ ミ ン C誘導体 0. 1 0. 1 0 . 1 0 . 1
L 一グルタミ ン酸ソーダ 2. 0 2. 0 0, • 5 食塩 1 . 0 0, • 5
使用性
みずみずしさ + ++ + + さっぱり感 + ++ + + 安定性
0。c ++ ++ ++ ++ 至温 ++ ++ ++ ++
3 7 °C ++ ++ ++ ++ 5 0 °C ++ ++ ++ ++
表 π 比較例 2 3 4 デカメ チノレシク 口ペンタシロ キサン 10.0 30.0 10.0 10.0 ポリ ジメ チノレシリ コーン 5.0 10.0 5.0 5.0 高分子ポ リ エーテル変性シ リ コーン 3.0 1.0 ポリエーテル変性シ リ コーン * 2 3.0 — 1.0 精製水 - 残部 残部 残部 残部 グリ セ リ ン 5.0 5.0 5.0 5.0 ァス コルビン酸 0.1 0.1 0.1 0.1 硫酸マグネシウム · 2.0 2.0 2.0
使用性
みずみずしさ + + + さっぱり感 + + + 安定性
0。c ++ 乳化不能 ++ ++ 至 + 乳化不能 + + 3 7 °C 土 乳化不能 土 士 5 0 °C 一 乳化不能 一 一
*1: 数平均分子量 5 5 0 0 0
*2: 数平均分子量 6 0 0 0 実施例 5—保湿ク リーム 成 分
(1)精製水 残部
(2)食塩 1 . 0 '
(3) 1, 3—ブチレング リ コール 5. 0
(4)塩化カルシゥム 4 o i 11 . 0
(5)ヒ アルロ ン酸 0. o o o o 1
(6)メ チルパラベン
(7)ォク タメ チノレシク 口ペンタ シロ キサン
(8)メ チルフエ -ルポ リ シロ キサン
(9)高分子ポリエーテルシリ コーン
(数平均分子量 4 0 0 0 0 )
(10)ポリ エーテル変性シリ コーン
(数平均分子量 6 0 0 0 ) ,
(11)流動パラフィ ン 1. 0
(12)ビタ ミ ン E—ァセテ一ト 1 . 0
(13)香料 製法
成分(7)〜(13)を室温にて混合し、 油相の均一分散を行う。 (3) (6)を加えて溶解し、 さ らに(2)、 (4)、 (5)を加えた水相を前記油相 に徐添し、 ホモディスパーで均一分散後、 乳化粒子を整え、 油中水 型乳化化粧料である保湿ク リームを製造した。 得られた保湿タ リー ムは安定性が良好で優れた使用性を有していた。
実施例 6 化粧下地 成 分
(1)ィオン交換水 残部
(2) 1 , 3ーブチレングリ コ ーノレ 5. 0
(3)タエン酸ナ ト リ ウム 0
(4)尿素 0
( 5 )アルブチン 1 0
( 6 )エタノール 5 0
(7)高分子ポリエーテル変性シリ コーン 5
(数平均分子量 6 5 0 0 0 )
(8)ポリエーテル変性シリ コ一ン 5
(数平均分子量 6 0 0 0 )
(9)ォクチルメ トキシシンナメー ト 2. 0
(10)ォクタメチノレシク 口ペンタシロキサン 1 3. 0
(11)微粒子酸化チタン 3. 0
(12)ェチルパラベン
( 13 )ジブチノレヒ ドロキシ トルエン
(14)香料 製法
成分(7)〜(14)を加熱溶解し、 油相の均一分散を行う。 (2)〜(6) を混合した水相を前記油相に徐添し、 ホモディスパ一で均一分散後 、 乳化粒子を整え、 油中水型乳化化粧料である化粧下地を製造した 。 得られた化粧下地は安定性が良好で、 紫外線吸収剤等のベたつき もなく、 優れた使用性を有していた。
実施例 7 拭き取り タイプメーク落と し 成 分
(1)精製水 残部
(2)塩化力 リ ウム 1 . 0
(3) 1 , 3—ブチレングリ コール 5. 0
(4)ト リ メ チルダリ シン 1 . 0
( 5 )メ チルパラベン
( 6 )エタ ノ ール 5 0
(7) P O E硬化ヒマシ油 (H L B = 1 8 ) 1 0
(8)ォク タ メ チノレシク ロペンタシロ キサン 2 0
(9)高分子ポリエーテル変性シリ コーン 1 0
(数平均分子量 7 0 0 0 0 )
(10)ポリ エーテル変性シリ コーン 0
(数平均分子量 6 0 0 0 )
(11)香料 製法
成分(8)〜 (; 11)を室温にて混合し、 油相の均一分散を行う。 (3)に (5)を加えて溶解し、 さらに(2)、 (4)、 (6)、 (7)を加えた水相を前 記油相に徐添し、 ホモディスパーで均一分散後、 乳化粒子を整え、 油中水型乳化化粧料である保湿ク リームを製造した。 得られた保湿 ク リームは安定性が良好で優れた使用性を有していた。
実施例 8 ボディー用マッサージク リーム 成 分
(υィ ォン交換水 残部
(2)ジプロ ピレンダリ コール 3. 0
(3)ポリ エチレングリ コール 1 5 0 0 1. 0
(4)ビタ ミ ン C誘導体 0. 5
(5)乳酸ナ ト リ ウム 1. 0
(6)フ エ ノ キシエタ ノ ール
(7)高分子ポリエーテル変性シリ コーン 0. 5
(数平均分子量 8 0 0 0 0 )
(8)ポ リ エーテル変性シリ コーン 1. 5
(数平均分子量 6 0 0 0 )
(9)ポ リ ジメ チルシリ コーン 5 0
(10)ジメチノレシク 口ペンタシロ キサン 7 0
(11)ジブチルヒ ドロ キシ トルエン
(12)香料
(13)ポ リ エチレン粉末 3. 0 製法
成分(7)〜(12)を均一溶解し、 (13)を加えて均一分散を行う。 (2) 〜(6)を混合した水相を前記油相に徐添し、 ホモディスパーで均一 分散後、 乳化粒子を整え、 油中水型乳化化粧料である化粧下地を製 造した。 得られた化粧下地は安定性が良好で、 紫外線吸収剤等のぺ たつきもなく 、 優れた使用性を有していた。
実施例 9〜 1 3及び比較例 5〜 9
表 ΠΙ及び表 IVの処方によって常法によ り油中水型乳化組成物であ る保湿ク リームを製造し、 その使用性及び安定性について前記の方 法にしたがって評価した。 評価結果を表 IE及び表 IVに併せて示す。 表 m及び表 I よ り本発明の油中水型乳化組成物は安定性が良好で優 れた使用性を有していることが分かる。
表 m 実施例 10 11 12 13 デカ メ チルシク 口ペンタシロ キサン 10. 0 10. 0 15. 0 5. 0 10. 0 ォク タ ン酸セチル 5. 0 5. 0 5. 0 5. 0 5. 0 シ ョ糖パノレミ チン酸エステノレ 3. 0 1. 0 — 2. 0 シ ョ糖ィ ソステア リ ン酸エステル 1. 0 デカ グリ セ リ ンォレイ ン酸エステル . 0 .. 5 2. 0 1. 0 高分子ポリ エーテル変性シリ コーン * 3 3. 0 .. 0 1. 5 0. 1 1. 0 精製水 残部 残部 残部 ¾ 残部 グリ セ リ ン 5. 0 5. 0 5. 0. 5. 0 5. 0 ビタ ミ ン C誘導体 0. 1 0. 1 0. 1 0. 1 0. 1
L 一グルタ ミ ン酸ソーダ 2. 0 2. 0 2. 0 2. 0 2. 0 使用性
みずみずしさ + + + + + さっぱり感 + + + + 安定性
0 °c + + ++ ++ + +
++ ++ ++
3 7 °C ++ ++ ++ 5 0 °C ++ + + + 表 IV 比較例 5 6 7 8 9
デカ メ チノレシク 口ペンタシロ キサン 10. 0 10. 0 10. 0 10. 0 2. 0 ォク タ ン酸セチノレ 5. 0 5. 0 5. 0 5. 0 2. 0 ショ耱パルミ チン酸エステル 3. 0 1. 5 0. 03 ォク タグリ セ リ ンェルカ酸エステノレ ― 一 3. 0 0. 02 高分子ポリ エーテル変性シ リ コーン *·3 3. 0 一 ― 1 . 5 0. 05 精製水 残部 残部 残部 残部 残部 グリ セ リ ン 5. 0 5. 0 5. 0 5. 0 5. 0 ァス コルビン酸 0. 1 0. 1 0. 1 0. 1 0. 1 硫酸マグネシウム 2. 0 2. 0 2. 0
一 使用性
みずみずしさ ++ + + ++ + + None さっぱり感 ++ + + ++ ++ None 安定性
0 °c ++ + + ++ ++ 乳化不能
¾ tun. + + + + 乳化不能
3 7 °C ± + 土 ± 乳化不能
5 0 °C 乳化不能
*3: 数平均分子量 5 5 0 0 0 実施例 _保湿ク リ ーム 成 分 重量%
(1)精製水 残部
(2)食塩 1. 0
(3) 1, 3—ブチレングリ コール 5. 0
(4)ト レノヽ ロ ース 3. 0
( 5 )ヒ アルロ ン酸 0. 1
( 6 )メチノレパラベン
(7)ォクタメチルシク 口ペンタシロキサン 1 0 0
(8)ト リオクタン酸グリセリ ノレ 4 0
(9)流動パラフィ ン 2 0
(10)高分子ポリエーテル変性シリ コーン 2 0
(平均分子量 4 0 0 0 0 )
(11)ショ糖ォレイ ン酸エステル 2 0
(12)ビタ ミ ン E—ァセテ一ト 1 0
(13)香料 製法
成分(7)〜(13)を室温にて混合し、 油相の均一分散を行う。 (3)に (6)を加えて溶解し、 さ らに(2)、 (4)、 (5)を加えた水相を前記油相 に徐添し、 ホモディスパーで均一分散後、 乳化粒子を整え、 油中水 型乳化化粧料である保湿ク リームを製造した。 得られた保湿ク リー ムは安定性が良好で優れた使用性を有していた。
実施例 1 5 化粧下地 成― 分 (1)ィオン交換水 残部
(2) 1, 3—ブチレングリ コール 5. 0
(3)ソルビ トール 1 0
(4)果糖 1 0
(5)アルブチン 0
(6)エタ ノ ール 5 0
(7)ショ糖エル力酸エステル 1 5
(8)高分子ポリエーテル変性シリ コ一ン 1 5
(平均分子量 6 5 0 0 0 )
(9)オタチルメ トキシシンナメ ー ト 5. 0
(10)微粒子酸化チタン 3. 0
(11)ェチルパラベン
(12)ジブチルヒ ドロ キシ トルエン
(13)香料 製法
成分(7)〜(13)を加熱溶解し、 油相の均一分散を行う。 (2)〜(6) を混合した水相を前記油相に徐添し、 ホモディスパーで均一分散後 、 乳化粒子を整え、 油中水型乳化化粧料である化粧下地を製造した 。 得られた化粧下地は安定性が良好で、 紫外線吸収剤等のベたつき もなく 、 優れた使用性を有していた。
実施例 1 6 _ 拭き取りタイプメーク落と し 成 分一 重量%
(1)精製水 残部
(2)塩化力 リ ゥム 1 . 0
(3) 1 , 3—ブチレングリ コ一ノレ 5. 0 (4)ト リ メチルダリ シン 1 . 0
(5)メチルパラベン
(6)ォクタメチルシク 口ペンタシロキサン 1 2. 0
(7)流動パラフィ ン 1 . 0
(8)高分子ポリエーテル変性シリ コーン 1. 0
(数平均分子量 7 0 0 0 0 )
(9)ショ糖ォレイ ン酸エステル 0
(10)デカグリ セ リ ンェルカ酸エステル 2 0
(11)香料 製法
成分(7)〜(13)を室温にて混合し、 油相の均一分散を行う。 (3)に (6)を加えて溶解し、 さらに(2)、 (4)、 (5)を加えた水相を前記油相 に徐添し、 ホモディスパーで均一分散後、 乳化粒子を整え、 油中水 型乳化化粧料である保湿ク リームを製造した。 得られた保湿タ リー ムは安定性が良好で優れた使用性を有していた。
実施例 1 7—ポディー用マッサージク リーム 成 分
(1)ィオン交換水 残部
(2)ジブ口 ピレングリ コール 3. 0
(3)ポリエチレングリ コール 1 5 0 0 1 0
(4)ビタ ミ ン C誘導体 0 5
(5)エタノール 7 0
(6)テ 卜ラグリセリ ンイ ソステアリ ン酸エステル 2 0
(7)高分子ポリエーテル変性シリ コーン 5
(数平均分子量 8 0 0 0 0 ) (8)ジメチコン 5 . 0
(9)ォク タメチルシク 口ペンタシロキサン 7 . 0
(10)ポリ エチレン粉末 3 . 0
(11)フエノキシエタノール
(12)ジブチルヒ ドロキシ トルェン
(13)香料 製法
成分(7)〜(13)を加熱溶解し、 油相の均一分散を行う。 (2)〜(6) を混合した水相を前記油相に徐添し、 ホモディスパーで均一分散後 、 乳化粒子を整え、 油中水型乳化化粧料である化粧下地を製造した 。 得られた化粧下地は安定性が良好で、 紫外線吸収剤等のベたつき もなく、 優れた使用性を有していた。 産業上の利用可能性
以上説明したように、 本発明によれば安定性が良好で、 みずみず しく、 さっぱり と した使用感の高内水相型油中水型乳化組成物及び 乳化化粧料を提供することができる。 従って、 化粧品その他の医薬 部外品又は医薬品などにおいて有用であると期待される。

Claims

求 の 範
1 . ( H a ) 式 ( I )
( I )
Figure imgf000025_0001
[式中、 Aは式 : 一 C3 Hs O (C2H4〇) a (C3H6 O) b R ' ( 式中、 R ' は水素原子、 ァシル基および炭素数 1〜 4のアルキル基 からなる群から選択される基であり、 aは 5〜 5 0の整数であ .り、 bは 5〜 5 0の整数である) で示されるポリ オキシアルキレン基で あり、 Rはメチル基またはフエニル基であり、 mは 5 0〜 1 0 0 0 の整数であり、 nは 1〜 4 0の整数である]
で示される数平均分子量 3万以上の少なく とも一種の高分子ポリエ 一テル変性シリ コーン、
. ( b ) 式 ( Π ) :
CHa CHa CH3
CHs-SiO- ■SiO SiO Si—CH: (Π )
I CH3 し CH; (CH2)c0(C2H40)a(C3H60)bR 1 J CH3
[式中、 R1は水素原子または炭素数 1〜 5のアルキル基を示し 、 mは平均で 1〜 1 5 0の数、 nは平均で 1〜 5 0の数、 aおよび bは平均でそれぞれ 0〜 3 5の数、 cは 1〜 5の数を示す]
で示される数平均分子量 1万以下の少なく とも一種のポリエーテル 変性シリ コーン、 ( c ) シリ コーン系油分並びに ( d ) 無機塩およ び有機塩からなる群から選ばれた少なく とも一種の塩を含んでなる 油中水型乳化組成物。
2. 成分 ( a ) 〜 ( c ) と成分 ( d ) の配合比が質量比で 4 : 1 〜 2 0 : 1である請求項 1に記載の油中水型乳化組成物。
3. 成分 ( d ) の含量が全組成物質量に対して 0. 0 1〜 1 0. 0質量%である請求項 1 に記載の油中水型乳化組成物。
4。 ( a ) 下記式 ( I ) :
CH3- -CH£ ( I )
Figure imgf000026_0001
[式中、 Aは式 : - C3 H6 O (C2H4 O) a (C3H6O) bR, ( 式中、 R, は水素原子、 ァシル基および炭素数 1〜 4のアルキル基 からなる群から選択される基であり、 aは 5〜 5 0の整数であり、 bは 5〜5 0の整数である) で示されるポリオキシアルキレン基で あり、 Rはメチル基またはフエニル基であり、 mは 5 0〜1 0 0 0 の整数であり、 nは 1〜4 0の整数である]
で示される数平均分子量 3万以上の少なく とも 1種の高分子ポリエ 一テル変性シリ コーン、 ( b ) 常温で液体であり、 HL B 4以下で あるショ糖脂肪酸エステルおよびポリ グリセリ ン脂肪酸エステルか らなる群から選ばれる少なく とも一種の脂肪酸エステル、 ( c ) シ リ コーン系油分、 ( d ) 無機塩および有機塩からなる群から選ばれ る少なく とも一種の塩を含んでなる油中水型乳化組成物。
5. 成分 ( b ) の構成脂肪酸の少なく とも 2 0質量%が炭素数 8 〜 1 8の飽和脂肪酸又は炭素数 1 6〜 2 2の不飽和脂肪酸であり、 かつ成分 ( b ) 中のショ糖脂肪酸エステルの 9 5質量。/。以上がポリ エステル体である請求項 4に記載の油中水型乳化組成物。
6. 成分 ( a ) 〜 ( c ) と成分 ( d ) との配合比が質量比で 4 : 1 〜 2 0 : 1である請求項 4に記載の油中水型乳化組成物。
7. 成分 ( d ) の含有量が全組成物質量に対して 0. 0 1〜 1 0 . 0質量%である請求項 4に記載の油中水型乳化組成物。
8. 乳化化粧料である請求項 1〜 7のいずれか 1項に記載の油中 水型乳化組成物。
PCT/JP2001/009411 2000-10-26 2001-10-25 Composition d'emulsion eau dans l'huile et produits cosmetiques prepares au moyen de cette composition WO2002034834A1 (fr)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01978922A EP1336644A4 (en) 2000-10-26 2001-10-25 WATER EMULSION COMPOSITION IN OIL AND COSMETIC PRODUCTS PREPARED THEREWITH
US10/399,711 US20040028633A1 (en) 2000-10-26 2001-10-25 Water-in-oil type emulsion composition and emulsion cosmetic made by using the same

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000327862 2000-10-26
JP2000-327862 2000-10-26
JP2001025291A JP2002201355A (ja) 2000-10-26 2001-02-01 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
JP2001-25291 2001-02-01

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2002034834A1 true WO2002034834A1 (fr) 2002-05-02

Family

ID=26602875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/009411 WO2002034834A1 (fr) 2000-10-26 2001-10-25 Composition d'emulsion eau dans l'huile et produits cosmetiques prepares au moyen de cette composition

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040028633A1 (ja)
EP (1) EP1336644A4 (ja)
JP (1) JP2002201355A (ja)
WO (1) WO2002034834A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3993505B2 (ja) * 2002-11-14 2007-10-17 株式会社コーセー 油中水型乳化化粧料
KR100722677B1 (ko) 2005-12-30 2007-05-29 주식회사 코리아나화장품 고내상 유중수형 유화 화장료 조성물
JP2008290946A (ja) 2007-05-22 2008-12-04 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
DE102007047211A1 (de) * 2007-10-02 2009-04-09 Wacker Chemie Ag Entschäumerzusammensetzungen
JP5714833B2 (ja) * 2010-03-31 2015-05-07 株式会社ナリス化粧品 クレンジングクリーム
ES2747837T3 (es) * 2014-03-21 2020-03-11 Essity Operations France Composiciones cosméticas así como uso de una composición cosmética y método para el uso de la misma para eliminar maquillaje resistente al agua
WO2018029966A1 (ja) * 2016-08-10 2018-02-15 信越化学工業株式会社 オルガノポリシロキサン乳化組成物及び樹脂組成物
JP7240857B2 (ja) * 2018-11-15 2023-03-16 ポーラ化成工業株式会社 油中水型乳化組成物
JP2020132633A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 株式会社ヤクルト本社 化粧用組成物及び化粧用組成物中の易晶出性水溶性有効成分の晶出抑制方法
JP7460289B2 (ja) 2021-03-04 2024-04-02 株式会社マンダム 油中水型乳化化粧料

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570335A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Kose Corp 油中水型乳化化粧料
JPH05311076A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ゲル状シリコーン組成物
JPH0748225A (ja) * 1993-06-03 1995-02-21 Dow Corning Corp シリコーン含有身体手入れ用製品の製法及びシリコーン組成物
JPH0892037A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Shiseido Co Ltd 口紅組成物
JPH08198740A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Kanebo Ltd 油中水滴型乳化組成物
JPH08268832A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 乳化化粧料
JPH09194323A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Shiseido Co Ltd ゲル状化粧料
JPH09239259A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Mitsubishi Chem Corp 高含水油中水型乳化組成物及びその製造方法
JPH09301822A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Sunstar Inc 油中水型乳化化粧料
JPH10245317A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP2000239119A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP2001011492A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
JP2001058921A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP2001089356A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791858A (en) * 1971-12-13 1974-02-12 Ibm Method of forming multi-layer circuit panels
US4311695A (en) * 1979-12-03 1982-01-19 Dow Corning Corporation Personal-care emulsions comprising a siloxane-oxyalkylene copolymer
US5036108A (en) * 1988-12-14 1991-07-30 Kao Corporation Water-in-oil emulsion cosmetic
GB8914905D0 (en) * 1989-06-29 1989-08-23 Unilever Plc Cosmetic composition
GB8927703D0 (en) * 1989-12-07 1990-02-07 Unilever Plc Cosmetic composition
US6195883B1 (en) * 1998-03-25 2001-03-06 International Business Machines Corporation Full additive process with filled plated through holes
JPH11510522A (ja) * 1996-05-17 1999-09-14 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 化粧品組成物
TW427911B (en) * 1997-03-04 2001-04-01 Shiseido Co Ltd Water-in-oil type emulsified composition
GB9712271D0 (en) * 1997-06-12 1997-08-13 Procter & Gamble Cosmetic composition
GB9712272D0 (en) * 1997-06-12 1997-08-13 Procter & Gamble Cosmetic composition
GB9712269D0 (en) * 1997-06-12 1997-08-13 Procter & Gamble Cosmetic composition
JP2000264819A (ja) * 1999-03-17 2000-09-26 Shiseido Co Ltd 毛髪化粧料
JP3782914B2 (ja) * 2000-02-07 2006-06-07 株式会社資生堂 高内水相油中水型乳化化粧料
JP4209056B2 (ja) * 1999-11-30 2009-01-14 株式会社資生堂 油中水型乳化組成物

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0570335A (ja) * 1991-09-13 1993-03-23 Kose Corp 油中水型乳化化粧料
JPH05311076A (ja) * 1992-05-01 1993-11-22 Toray Dow Corning Silicone Co Ltd ゲル状シリコーン組成物
JPH0748225A (ja) * 1993-06-03 1995-02-21 Dow Corning Corp シリコーン含有身体手入れ用製品の製法及びシリコーン組成物
JPH0892037A (ja) * 1994-09-21 1996-04-09 Shiseido Co Ltd 口紅組成物
JPH08198740A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Kanebo Ltd 油中水滴型乳化組成物
JPH08268832A (ja) * 1995-03-31 1996-10-15 Shiseido Co Ltd 乳化化粧料
JPH09194323A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Shiseido Co Ltd ゲル状化粧料
JPH09239259A (ja) * 1996-03-08 1997-09-16 Mitsubishi Chem Corp 高含水油中水型乳化組成物及びその製造方法
JPH09301822A (ja) * 1996-05-10 1997-11-25 Sunstar Inc 油中水型乳化化粧料
JPH10245317A (ja) * 1997-03-05 1998-09-14 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP2000239119A (ja) * 1999-02-18 2000-09-05 Shiseido Co Ltd 化粧料
JP2001011492A (ja) * 1999-06-30 2001-01-16 Lion Corp 液体洗浄剤組成物
JP2001058921A (ja) * 1999-08-20 2001-03-06 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物
JP2001089356A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Shiseido Co Ltd 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1336644A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
EP1336644A1 (en) 2003-08-20
US20040028633A1 (en) 2004-02-12
EP1336644A4 (en) 2007-10-31
JP2002201355A (ja) 2002-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101100623B1 (ko) 분말 함유 수중유형 유화 조성물
TW200735896A (en) Emulsified External Skin Preparations
JPH06506487A (ja) 高いシリコーン含有量を持つ長時間安定な油中水型エマルジョン
WO1997002803A1 (fr) Preparation externe pour la peau
TWI313178B (ja)
JP2009209123A (ja) 水中油型乳化組成物
WO2002034834A1 (fr) Composition d'emulsion eau dans l'huile et produits cosmetiques prepares au moyen de cette composition
JP2012067024A (ja) 皮膚外用剤
KR20170002989A (ko) 다공성 다면체 파우더를 포함하는 유중수형 화장료 조성물
JP2000219609A (ja) 油中水型乳化組成物およびこれを用いた乳化化粧料
JP2009234993A (ja) サリチル酸又はサリチル酸誘導体を含有する油中水型乳化組成物
JP2001158713A (ja) 乳化組成物
JP3407770B2 (ja) ゲル状化粧料
JP2017160126A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2005263660A (ja) 尿素含有皮膚外用剤
JP3679955B2 (ja) 油中水型乳化組成物及びこれを用いた乳化化粧料
JP3414008B2 (ja) 複合粉体及び複合粉体含有化粧料
JP4589755B2 (ja) パック料
JP3535322B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2003073226A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP3461471B2 (ja) 化粧料
JP2001213729A (ja) 油中水型化粧料
JP2001039851A (ja) 目元用マッサージ化粧料
JP3535335B2 (ja) 化粧料
JP2004210662A (ja) 乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10399711

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001978922

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001978922

Country of ref document: EP

WWW Wipo information: withdrawn in national office

Ref document number: 2001978922

Country of ref document: EP