JPH08198740A - 油中水滴型乳化組成物 - Google Patents

油中水滴型乳化組成物

Info

Publication number
JPH08198740A
JPH08198740A JP3167895A JP3167895A JPH08198740A JP H08198740 A JPH08198740 A JP H08198740A JP 3167895 A JP3167895 A JP 3167895A JP 3167895 A JP3167895 A JP 3167895A JP H08198740 A JPH08198740 A JP H08198740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
oil
formula
polyoxyalkylene
oil type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3167895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3354736B2 (ja
Inventor
Motoi Hayase
基 早瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Ltd
Original Assignee
Kanebo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Ltd filed Critical Kanebo Ltd
Priority to JP03167895A priority Critical patent/JP3354736B2/ja
Publication of JPH08198740A publication Critical patent/JPH08198740A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3354736B2 publication Critical patent/JP3354736B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は、保存安定性,使用感,耐水・耐汗性
に優れた油中水滴型乳化組成物を提供すること。 【構成】揮発性ジメチルポリシロキサン、塩類、特定の
ポリオキシアルキレン−アルキル共変性オルガノポリシ
ロキサン、特定のポリオキシアルキレン変性オルガノポ
リシロキサンとを含有してなる油中水滴型乳化組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は改良された油中水滴型乳
化組成物、詳しくは、高温及び低温における保存安定
性、使用感、耐水・耐汗性に優れた油中水滴型乳化組成
物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、油中水滴型乳化物は、撥水性、耐
水・耐汗性が高く、また、水中油滴型乳化組成物よりも
皮膚の保護や柔軟性の維持などに優れ、ハンドクリー
ム、メイクアップ化粧料、サンケア化粧料、頭髪化粧料
等の製品によく使用されている。一方、油中水滴型乳化
組成物は「のびが重い、べたつく」等の官能面での欠点
も持つ。油中水滴型乳化組成物の官能面でのこれらの欠
点を克服するために、揮発性シリコン油とその乳化に必
要なシリコン系界面活性剤が配合されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、シリコ
ン油を配合する場合、安定な油中水滴型乳化組成物を得
ることが非常に困難であり、高温のみならず低温下での
安定性が悪く、これはアスコルビン酸燐酸エステル等の
水に溶解しにくい化合物を配合したときに顕著である。
また、機械的安定性も充分でない為に、塗布後の耐水・
耐汗性にも問題がある。このために消費者から強く望ま
れているにもかかわらず、シリコン油を含有し、かつ市
販に耐え得るだけの保存安定性、並びに使用感の優れた
油中水滴型乳化組成物は得られていないのが実情であっ
た。
【0004】このような状況にあって、これまでにも油
中水型有機表面活性剤とポリジオルガノシロキサン−ポ
リオキシアルキレン共重合体を用いた有機珪素含有エマ
ルジョン組成物(特公昭55−39576号公報)、ポ
リオキシアルキレンアルキルエーテル共変性オルガノポ
リシロキサンとポリオキシアルキレン変性オルガノポリ
シロキサンを用いた有機珪素含有エマルジョン組成物
(特開平5−70335号公報)が開示されているが、
保存安定性が十分とはいい難かった。また、ポリオキシ
アルキレン変性オルガノポリシロキサンとメチルフェニ
ルポリシロキサンと揮発性ジメチルポリシロキサンを用
いた有機珪素含有エマルジョン組成物(特開平4−37
0152号公報)が開示されているが、使用できる油分
が限定されるために満足の得られる感触を持つ乳化組成
物を調製することは困難であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような背景にあっ
て、本発明者は高温及び低温における保存安定性、使用
感、耐水・耐汗性に優れた油中水滴型乳化組成物につい
て鋭意検討した結果、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は揮発性ジメチルポリシ
ロキサン、塩類、一般式(I)
【0007】
【化3】
【0008】(式中、xが5〜50であり、yが1〜3
0であり、zが20〜200であり、pが2〜20であ
り、qが1〜5であり、rが2〜20であり、nが2〜
20であり、mが1〜5である)で表されるポリオキシ
アルキレン−アルキル共変性オルガノポリシロキサン、
一般式(II)
【0009】
【化4】
【0010】(式中、sが50〜700であり、tが1
〜10であり、uが1〜5であり、vが5〜30であ
り、wが0〜30であり、mが0〜5である)で表され
るポリオキシアルキレン変性オルガノポリシロキサンと
を含有してなることを特徴とする油中水滴型乳化組成物
である。
【0011】以下、本発明の構成について詳説する。本
発明に用いる揮発性ジメチルポリシロキサンとしては、
大気圧下で250℃以下の沸点を有するもので、例えば
式{(CH )2SiO}x の環状ジメチルポリシロキサ
ン(式中、xは3〜6の整数である)、式(CH )3Si
O{(CH)2SiO}ySi(CH )3の鎖状ジメチルポリ
シロキサン(式中、yは0〜4の整数である)、またこ
れらの混合物があげられる。具体例としてはデカメチル
シクロペンタシロキサン、オクタメチルシクロテトラシ
ロキサンなどがあげられる。揮発性ジメチルポリシロキ
サンは、組成物の総重量に対して0.1〜70重量%
(以下、単に%で示す)が好ましく、さらに好ましくは
0.5〜50%である。
【0012】本発明の油中水滴型乳化組成物には油相成
分として揮発性ジメチルポリシロキサンの他に本発明の
効果に影響のない範囲で、メチルフェニルポリシロキサ
ン等の他のシリコン油や従来の炭化水素系の油性基剤も
配合することができる。具体例としては流動パラフィ
ン、スクワラン、ワセリン等の炭化水素類、ミツロウ、
カルナバロウ等のロウ類、トリオクタン酸グリセリル、
ミリスチン酸オクチルドデシル、ジオクタン酸ネオペン
チルグリコール等のエステル油類、オリーブ油、マカデ
ミアナッツ油、ヒマシ油等の植物油類、硬化油等の加工
油類、ステアリン酸等の脂肪酸類、セタノール等の高級
アルコール類などをあげることができる。
【0013】本発明に用いられる前記一般式(I)のポ
リオキシアルキレン−アルキル共変性ジメチルポリシロ
キサンは、任意の一種又は二種以上を組み合わせて用い
ることができる。一般式(I)でx=5〜50、y=1
〜15、z=20〜150、q=3、r=3〜11、m
=0、n=4〜13のものが入手しやすさの点で最も好
ましく、相当する原料としてゴールドシュミットジャパ
ン社の「ABIL EM90」がある。前記一般式
(I)のポリオキシアルキレン−アルキル共変性ジメチ
ルポリシロキサンの含有量は、組成物の総重量に対して
0.05〜10%が好ましく、さらに好ましくは0.1
〜6%である。
【0014】本発明に用いられる前記一般式(II)の
ポリオキシアルキレン変性ジメチルポリシロキサンは任
意の一種又は二種以上を組み合わせて用いることができ
る。一般式(II)中の変数mの範囲において、特に、
m=0のものが入手しやすさの点で最も好ましく、相当
する原料として東レダウコーニングシリコーン社の「B
Y22−008」(一般式(II)でs=300〜50
0、t=1〜7、u=1〜5、v=20〜30、w=2
0〜30、m=0)、日本ユニカー社の「SILWET
L−7001](同様に、s=60〜90、t=3〜
8、u=3、v=15〜20、w=20〜30、m=
0)がある。一般式(II)の変性ジメチルポリシロキ
サンの含有量は組成物の総重量に対して0.05〜10
%が好ましく、さらに好ましくは0.1〜5%である。
【0015】本発明に用いる塩類は室温下で水に容易に
溶解する塩であれば良い。例えば、塩化ナトリウム、塩
化マグネシウム、硫酸ナトリウム、硝酸カリウム等の無
機塩類、クエン酸ナトリウム、酢酸カリウム、琥珀酸ナ
トリウム、アスパラギン酸ナトリウム等の有機酸塩類、
塩酸エタノールアミン、硝酸アンモニウム、塩酸アルギ
ニン等の有機塩基の塩等があげられる。塩類の含有量
は、組成物の総重量に対して0.1〜20%が好まし
く、さらに好ましくは0.5〜20%である。
【0016】本発明の油中水滴型乳化組成物は、保存安
定性に優れ、使用時に過度のべたつきや油っぽさがな
く、さっぱりとした使用感を与えると共に、耐水・耐汗
性にも優れているという特性を有するものである。その
優れた特性は、揮発性ジメチルポリシロキサンを含有す
る油分と塩類、上記一般式(I)で表されるポリオキシ
アルキレン−アルキル共変性オルガノポリシロキサンと
上記一般式(II)で表されるポリオキシアルキレン変
性オルガノポリシロキサンとを併用含有するときの相乗
作用効果によることも後述の実施例等から明白である。
【0017】本発明の油中水滴型乳化組成物には上記の
必須構成成分に加えて必要に応じ、多価アルコール、ア
ミノ酸などの保湿剤、糖類、香料、紫外線吸収剤、防腐
剤、酸化防止剤、pH調整剤、増粘剤、色素、ビタミン
類、キレート剤、動植物抽出物、清涼剤、ホルモン類、
血行促進剤や細胞増殖促進剤などの生理活性物質、顔料
等を本発明の効果が損なわれない範囲で適宜配合し得
る。
【0018】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明するが、本発明はこれによって限定されるものでは
ない。なお、配合量(%)は重量%を意味する。実施例
に記載の保存安定性試験、耐水・耐汗性試験、官能特性
試験の各方法は下記の如くである。
【0019】(1)高温保存安定性試験1 試料を60℃の恒温槽に入れ、2日間放置後の乳化状態
・外観を観察し、異常が認められる場合(油が分離した
場合、粒子が粗大になった場合)×で表し、異常が認め
られない場合(乳化状態が均一で均質なエマルションを
形成している場合)は良好とし○で表した。
【0020】(2)高温保存安定性試験2 試料を45℃の恒温槽に入れ、50日間放置後、乳化物
の全体積および分離した油の体積を測定し、次式によっ
て分離度を算出した。 分離度(%)=分離した油の体積÷乳化物の全体積×1
00
【0021】(3)室温保存安定性試験 試料を室温で2日間放置後の乳化状態・外観を観察し、
異常が認められる場合(油が分離した場合、粒子が粗大
になった場合)×で表し、10日間放置後、異常が認め
られる場合△で表し、1ヶ月間放置後異常が認められる
場合○で表し、1ヶ月間放置後でも異常が認められない
場合(乳化状態が均一で均質なエマルションを形成して
いる場合)は良好とし◎で表した。
【0022】(4)低温保存安定性試験 試料を−20℃の恒温槽に入れ、10日間放置後室温に
戻し、乳化状態・外観を観察し、異常が認められる場合
(油が分離した場合、粒子が粗大になった場合)×で表
し、異常が認められない場合(乳化状態が均一で均質な
エマルションを形成している場合)は良好とし○で表し
た。
【0023】(5)耐水・耐汗性試験 海浜における実用試験(被験者20人)を行い、試験結
果は、耐水・耐汗性の試験項目に対して「水や汗に対し
て落ちにくい」と回答した人数で示した。
【0024】(6)官能特性試験 専門検査員20人が1日1回、3日間連続して試験を行
い、下記試験項目のアンケートへの回答に基づいて評価
した。 試験項目:評価結果 き め :「試料のきめが細かい」と回答した人数 べたつき:「べたつきを感じない」と回答した人数 油性感 :「油性感を感じない」と回答した人数 きしみ :「きしみを感じない」と回答した人数
【0025】実施例1、2、比較例1〜5 本実施例と比較例で、一般式(I)のポリオキシアルキ
レン−アルキル共変性オルガノポリシロキサンとしてx
=5〜50、y=1〜15、z=20〜150、p=1
6、q=3、r=3〜11、n=4〜13、m=0の重
合物(ポリオキシアルキレン−アルキル共変性オルガノ
ポリシロキサンAと略記する)を用いた。また、ポリオ
キシアルキレンアルキル変性オルガノポリシロキサンと
しては、表1に示した、一般式(II)に該当する変性
シリコン1,2、あるいはその他の変性シリコン3,4
を用いた。表2に示す組成で各々のW/O型乳化組成物
を下記の調製方法に従って調製し、前記諸試験によって
特性を評価した。
【0026】
【表1】
【0027】
【表2】
【0028】(1)調製方法 (A),(B)各々を約60℃にて均一に溶解し、攪拌
下(B)を(A)に加えて乳化分散した後、約30℃ま
で冷却して調製する。
【0029】(2)特性 各試験例の前記諸特性を試験した結果を表2下欄に示
す。この表に示す如く、本発明の実施例1、2は比較例
1〜5に比べて保存安定性において優れ、特に実施例1
は優れた保存安定性を示した。
【0030】実施例3、4、比較例6、7 表1の変性シリコンを用い、表3に示す組成で実施例1
で用いた調製方法にてエッセンスを調製した後、前記諸
試験によって特性を評価した。表3下欄に評価結果を示
す。
【0031】
【表3】
【0032】この結果から判るようにかくして得られた
エッセンスはW/O型エマルジョンで、その外観はきめ
細かく、耐水性も良く、45℃の室内に3ヶ月間保存し
ても極めて安定であった。また、実施例3、4は比較例
6、7と比べて保存安定性、官能特性に優れていた。
【0033】実施例5、比較例8、9 表1の変性シリコンを用い、表4に示す組成で実施例1
で用いた調製方法にてサンスクリーン剤を調製した後、
前記諸試験によって特性を評価した。表4下欄に評価結
果を示す。
【0034】
【表4】
【0035】この結果から判るようにかくして得られた
サンスクリーン剤はW/O型エマルジョンで、その外観
はきめ細かく、耐水性も良く、45℃の室内に3ヶ月間
保存しても極めて安定であった。また、実施例5は比較
例8、9と比べて保存安定性、官能特性に優れていた。
【0036】実施例6、7 表1の変性シリコンを用い、表5に示す組成で実施例1
で用いた調製方法にてハンドクリームを調製した後、前
記諸試験によって特性を評価した。
【0037】
【表5】
【0038】表5に示すハンドクリームはW/O型エマ
ルジョンであり、その外観はきめ細かく、また耐水性も
良く、45℃の室内に3ヶ月間保存しても極めて安定で
あった。また、被験者20人による官能特性試験におい
て、これらの使用感がサッパリしていると答えた人はい
ずれも19人であった。
【0039】
【発明の効果】以上記載の如く、本発明の油中水滴型乳
化組成物は、保存安定性,使用感,耐水・耐汗性に優
れ、有用性の極めて高いものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 揮発性ジメチルポリシロキサン、塩類、
    一般式(I) 【化1】 (式中、xが5〜50であり、yが1〜30であり、z
    が20〜200であり、pが2〜20であり、qが1〜
    5であり、rが2〜20であり、nが2〜20であり、
    mが0〜5である)で表されるポリオキシアルキレン−
    アルキル共変性オルガノポリシロキサン、一般式(I
    I) 【化2】 (式中、sが50〜700であり、tが1〜10であ
    り、uが1〜5であり、vが5〜30であり、wが0〜
    30であり、mが0〜5である)で表されるポリオキシ
    アルキレン変性オルガノポリシロキサンとを含有してな
    ることを特徴とする油中水滴型乳化組成物。
JP03167895A 1995-01-26 1995-01-26 油中水滴型乳化組成物 Expired - Lifetime JP3354736B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03167895A JP3354736B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 油中水滴型乳化組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03167895A JP3354736B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 油中水滴型乳化組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08198740A true JPH08198740A (ja) 1996-08-06
JP3354736B2 JP3354736B2 (ja) 2002-12-09

Family

ID=12337776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03167895A Expired - Lifetime JP3354736B2 (ja) 1995-01-26 1995-01-26 油中水滴型乳化組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3354736B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114621A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 La Roche Posay Lab Pharmaceut 高含有量の電解質を含むw/oエマルションおよび皮膚用化粧品への使用
WO2002034834A1 (fr) * 2000-10-26 2002-05-02 Shiseido Company, Ltd. Composition d'emulsion eau dans l'huile et produits cosmetiques prepares au moyen de cette composition
JP2020132633A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 株式会社ヤクルト本社 化粧用組成物及び化粧用組成物中の易晶出性水溶性有効成分の晶出抑制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10114621A (ja) * 1996-10-07 1998-05-06 La Roche Posay Lab Pharmaceut 高含有量の電解質を含むw/oエマルションおよび皮膚用化粧品への使用
WO2002034834A1 (fr) * 2000-10-26 2002-05-02 Shiseido Company, Ltd. Composition d'emulsion eau dans l'huile et produits cosmetiques prepares au moyen de cette composition
JP2020132633A (ja) * 2019-02-14 2020-08-31 株式会社ヤクルト本社 化粧用組成物及び化粧用組成物中の易晶出性水溶性有効成分の晶出抑制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3354736B2 (ja) 2002-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1563163A (en) Emulsion-type hair cnditioner composition
JP6392419B1 (ja) W/o型乳化物
JP4860067B2 (ja) 固形状油中水系化粧料
JP5690779B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP5117591B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH0513126B2 (ja)
JPH11322540A (ja) 油中水型エマルション及びそれを含む組成物並びにその化粧品用、製薬用または衛生用の使用
JP2002308734A (ja) 油中水型エマルション及びそれを含む組成物並びにその化粧品用、製薬用または衛生用の使用
JPH11322532A (ja) 油中水型エマルション及びそれを含む組成物並びにその化粧品用、製薬用または衛生用の使用
JP3354736B2 (ja) 油中水滴型乳化組成物
JP2005314258A (ja) 固形状油中水型化粧料
JP3312679B2 (ja) 油中水型乳化組成物
JP5547123B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JPH0532520A (ja) 油中水滴型乳化組成物
JP2001278738A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2004067628A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2001072533A (ja) 油中水型化粧料
JPH04312512A (ja) 油中水型乳化化粧料
JPS61171407A (ja) 乳化型化粧料
WO2004103324A1 (ja) 毛髪用乳化組成物
JP2000239119A (ja) 化粧料
JP2000256127A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2003055141A (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2018203729A (ja) 油中水型乳化組成物
JP2964261B2 (ja) 水中油型乳化化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090927

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100927

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110927

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120927

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130927

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term