WO2001088411A1 - Bloc variateur de vitesse - Google Patents

Bloc variateur de vitesse Download PDF

Info

Publication number
WO2001088411A1
WO2001088411A1 PCT/JP2001/001175 JP0101175W WO0188411A1 WO 2001088411 A1 WO2001088411 A1 WO 2001088411A1 JP 0101175 W JP0101175 W JP 0101175W WO 0188411 A1 WO0188411 A1 WO 0188411A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
belt
arm
spring
gear
tension
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/001175
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yasuyuki Temma
Takafumi Oshibuchi
Hisayasu Murakami
Original Assignee
Daihatsu Motor Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co., Ltd. filed Critical Daihatsu Motor Co., Ltd.
Priority to DE60133732T priority Critical patent/DE60133732T2/de
Priority to AU2001234093A priority patent/AU2001234093A1/en
Priority to EP01906137A priority patent/EP1283383B1/en
Priority to US10/148,203 priority patent/US6884191B2/en
Publication of WO2001088411A1 publication Critical patent/WO2001088411A1/ja

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/18Means for guiding or supporting belts, ropes, or chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H9/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members
    • F16H9/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion
    • F16H9/04Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes
    • F16H9/12Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members
    • F16H9/16Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts
    • F16H9/20Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by endless flexible members without members having orbital motion using belts, V-belts, or ropes engaging a pulley built-up out of relatively axially-adjustable parts in which the belt engages the opposite flanges of the pulley directly without interposed belt-supporting members using two pulleys, both built-up out of adjustable conical parts both flanges of the pulleys being adjustable
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/662Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members
    • F16H61/66272Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings with endless flexible members characterised by means for controlling the torque transmitting capability of the gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0808Extension coil springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0802Actuators for final output members
    • F16H2007/0823Electric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0893Circular path
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H2007/0889Path of movement of the finally actuated member
    • F16H2007/0897External to internal direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • F16H7/08Means for varying tension of belts, ropes, or chains
    • F16H7/10Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley
    • F16H7/12Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley
    • F16H7/1254Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means
    • F16H7/1281Means for varying tension of belts, ropes, or chains by adjusting the axis of a pulley of an idle pulley without vibration damping means where the axis of the pulley moves along a substantially circular path

Definitions

  • the present invention relates to a continuously variable transmission, and more particularly to a V-belt continuously variable transmission for a vehicle.
  • the continuously variable transmission includes a driving pulley, a driven pulley, and a belt wound between the two pulleys.
  • the speed of the continuously variable transmission is changed by changing the belt winding diameters of the driving bullies and the driven buries in opposite directions.
  • the ratio is continuously variable. Therefore, there is an advantage that there is no gear shift shock and smooth running can be realized.
  • 5-28013 discloses a drive mechanism that changes the belt winding diameter of a driving pulley and a driven bury, and a belt winding diameter of both pulleys changes in opposite directions.
  • the drive mechanism is linked to change the gear ratio so that the belt is wound around both pulleys so that the slack side of the belt becomes larger than the belt tension generated in accordance with the gear ratio.
  • a continuously variable transmission including a tension generating mechanism for pressing.
  • This tension generating mechanism is composed of an arm swingably supported by the transmission case, a tension roller rotatably supported at the end of the arm, and an arm in a direction in which the tension roller presses the back side of the belt on the loose side of the belt.
  • a tension roller is rotatably attached to the tip of the arm, and the tension roller is driven by a drive burr in the case of a tension generating mechanism in which the arm is rotated and urged by a panel to press the tension roller against the belt.
  • a drive burr in the case of a tension generating mechanism in which the arm is rotated and urged by a panel to press the tension roller against the belt.
  • the tension roller may interfere with the pulley at the highest speed ratio. Therefore, it is difficult to set the tension roller so as not to interfere with the pulley at all speed ratios. Further, if the distance between the drive pulley and the driven buries is increased, the tension roller can be set so as not to interfere with the pulley at all speed ratios. This causes a problem that the transmission becomes large.
  • an object of the present invention is to provide a continuously variable transmission that can reliably prevent interference between a tension roller and a pulley at all speed ratios while solving the above-described problems. Disclosure of the invention
  • the present invention provides a variable speed ratio mechanism that winds a belt between a driving pulley and a driven pulley, and makes the belt winding diameter of both pulleys variable in opposite directions to each other.
  • the tensioner device includes: a tension roller that presses against the loose side of the belt from the outside; a swing arm that is swingably attached to a transmission case; A continuously variable transmission comprising: at least one link connecting a roller and the arm; and urging means for urging the arm to swing in a direction in which the tension roller presses the belt. .
  • variable speed ratio mechanism has only a function of changing the belt winding diameter of each pulley in the reverse direction, and separately provides a belt tension so that the belt does not slip on the pulley.
  • a tensioner device is provided.
  • the tensioner device is A desired belt tension is obtained by pressing the loose side of the belt from the outside with a tension roller. The reason why the loose side of the belt is pressed from the outside is to prevent excessive tension from acting on the belt, to increase the length of the belt wound around the pulley, and to increase the transmission efficiency.
  • the tension roller is not directly mounted on the arm that is swingably supported by the transmission case, but is mounted via one or more links.
  • the link structure can have a degree of freedom or more. Therefore, at each speed ratio from the highest speed ratio to the lowest speed ratio, the tension roller can automatically move to a position where it does not interfere with the pulley. Interference with the pulley can be reliably prevented. Further, it is not necessary to increase the center distance between the driving pulley and the driven pulley in order to prevent interference between the tension roller and the pulley, so that a compact continuously variable transmission can be realized. It is desirable that the pivot point of the arm be provided on the outer diameter side of the drive pulley and closer to the drive pulley than the driven pulley.
  • the angle between the arm and the link is smaller at the low speed ratio than at the intermediate speed ratio or the high speed ratio, and the tension roller presses strongly against the belt. Be killed. Therefore, the belt tension at the low speed ratio can be made larger than that at the high speed ratio, which helps to improve the transmission efficiency and the belt life.
  • the structure is simplest if the spring for urging the arm in the direction in which the tension roller presses the slack side of the belt from the outside is used as the urging means for urging the arm to oscillate. Yes, low cost.
  • a compression spring other than a tension spring can be used, and a torsion panel may be provided on the swing shaft of the arm.
  • the urging means for oscillating the arm a spring for urging the arm in a direction in which the tension roller presses the slack side of the belt from the outside, and a rotational force of the arm are used. It is desirable to provide an assist motor that adjusts the pressing force of the tension roller. That is, the tension roller is pressed against the belt with only the spring. When this is done, the spring force changes proportionally according to the amount of deflection, making it impossible to adjust to the desired belt tension according to the gear ratio.
  • the belt tension can be adjusted to an arbitrary value by adding or subtracting the assist motor force to or from the spring force.
  • the belt tension is obtained by adding or subtracting the assist force to or from the spring force, the belt tension can be varied over a wide range even when the assist torque is relatively small.
  • an arc-shaped gear portion is formed at the tip of the arm, and a pinion gear that meshes with the gear portion is driven by the assist motor as described in claim 5.
  • the pivot axis of the arm may be driven by the assist motor all night. In the former case, the driving torque of the motor is small.
  • a first spring and a second spring are provided in the tensioner device, and the urging force of the first spring and the urging force of the second spring are added to the arm and applied to the arm.
  • the belt pressing force by the first spring is set to be large at the highest speed ratio and the lowest speed ratio, and to be small at the intermediate speed ratio.
  • the second spring is formed of a compression spring having one end rotatably supported by the transmission case and the other end rotatably connected to the arm.
  • the second urging force of the arm is determined by the speed ratio so that the rotation urging force of the arm in the belt pressing direction by the second spring is greater than that of the second spring at the highest speed ratio and the lowest speed ratio.
  • the direction of the spring changes. In other words, the direction of the second spring is changed by utilizing the fact that the arm moves with the change of the gear ratio.
  • the first spring and the second spring have opposite belt tension characteristics due to the change in the speed ratio. Therefore, even if the first spring alone causes an excessive tension at the lowest speed ratio and the highest speed ratio or an insufficient tension at the intermediate speed ratio, the belt tension at the intermediate speed ratio is reduced by the action of the second spring. Increase or increase the minimum speed ratio and maximum speed ratio Can be reduced. Therefore, by using the first spring and the second spring together, insufficient tension at the intermediate speed ratio and excessive tension at the minimum speed ratio and the maximum speed ratio can be eliminated, and belt tension with optimal characteristics can be provided. it can.
  • the intermediate speed ratio does not necessarily have to be the median of the lowest speed ratio and the highest speed ratio, but may be any speed ratio near the center of the lowest speed ratio and the highest speed ratio.
  • the connection point between the second spring and the arm at the highest speed ratio and the lowest speed ratio is on the side opposite to the belt with respect to the straight line connecting one end of the second spring and one end of the arm.
  • the second spring may be arranged so as to be positioned.
  • variable gear ratio mechanism in the present invention, the transmission gear of the drive pulley and the driven pulley are driven by a single transmission motor via a gear mechanism. It is desirable that the transmission gears be rotated, and the rotation of the transmission gears drive the pole screw mechanisms provided on the respective pulleys to move the movable sheave in the axial direction. In this case, the movable sheaves of both pulleys can be operated synchronously and stably in opposite directions.
  • FIG. 1 is a developed sectional view of an example of a continuously variable transmission according to the present invention.
  • FIG. 2 is a side view of the internal structure of the continuously variable transmission of FIG.
  • FIG. 3 is a sectional view of a bully portion of the continuously variable transmission of FIG.
  • FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along the line IV-IV of FIG.
  • FIG. 5 is a perspective view of an example of the tensioner device.
  • FIG. 6 is a skeleton diagram of the continuously variable transmission of FIG.
  • FIG. 7 is a skeleton diagram showing a power transmission path of the continuously variable transmission during forward movement.
  • FIG. 8 is a skeleton diagram showing a power transmission path of the continuously variable transmission during reverse travel.
  • FIG. 9 is a diagram showing a contact position between the tension roller and the belt at a low speed ratio.
  • FIG. 10 shows the position of the insect between the tension roller and the belt at the intermediate speed ratio.
  • FIG. 11 is a diagram showing a contact position between the tension roller and the belt at a high speed ratio.
  • FIG. 12 is a diagram showing the relationship between the input torque and the belt slack side tension.
  • FIG. 13 is a diagram showing the relationship between the gear ratio and the belt slack side tension.
  • FIG. 14 is a sectional view of a bully portion of the second embodiment of the continuously variable transmission.
  • FIG. 15 is a partial sectional view showing the tensioner device of the continuously variable transmission of FIG.
  • FIG. 16 is a perspective view of the arm of the tensioner device shown in FIG.
  • FIG. 17 is a diagram showing a contact position between the tension roller and the belt at the highest speed ratio of the continuously variable transmission shown in FIG.
  • FIG. 18 is a diagram showing a contact position between the tension roller and the belt at the intermediate speed ratio of the continuously variable transmission shown in FIG.
  • FIG. 19 is a diagram showing a contact position between the tension roller and the belt at the lowest speed ratio of the continuously variable transmission shown in FIG.
  • FIG. 20 is a diagram showing the relationship between the belt tension and the gear ratio when only the tension spring is used.
  • Fig. 21 shows the relationship between the belt tension and the gear ratio when only the compression spring is used.
  • Fig. 22 shows the relationship between the belt tension and the gear ratio when both the tension panel and the compression panel are used.
  • FIG. 13 show a first embodiment of a continuously variable transmission according to the present invention.
  • 1 to 4 show a specific structure of the continuously variable transmission, and
  • FIG. 6 shows a skeleton structure thereof.
  • This continuously variable transmission is a FF horizontal type transmission, and generally includes a starting mechanism 2 driven by an engine output shaft 1, an input shaft 3 as an output shaft of the starting mechanism 2, a power shaft 4, Driving shaft 10 having moving pulley 11 1, driven shaft 20 having driven pulley 21 1, V-belt 15 wound around driving pulley 11 and driven pulley 21 1, reduction shaft 30, wheels and It comprises a connected output shaft 32, a speed change motor 40, a tensioner device 50, and the like.
  • the input shaft 3, the power shaft 4, the drive shaft 10, the driven shaft 20, the reduction shaft 30, and the output shaft 32 are all non-coaxial and arranged in parallel.
  • the starting mechanism 2 of this embodiment is composed of a dry clutch, and can operate the release fork 2a by a starting control motor (not shown) to perform disconnection control and half-clutch control.
  • the input shaft 3 is rotatably supported by a transmission case 6 via a bearing, and a forward gear 3a and a rear gear 3b provided so as to be integrally rotatable with the input shaft 3 form a transmission case 6. It is inserted into the second gear chamber 6c.
  • the power shaft 4 is provided so as to bridge the left and right side walls of the transmission case 6, and both ends are rotatably supported by bearings.
  • a forward gear 4a is provided on the body, which meshes with the forward gear 3a of the input shaft 3, and at the opposite end to the engine side, a reduction gear 4b is fixed. ing.
  • the reduction gear 4 b of the power shaft 4 meshes with the reduction gear 10 a rotatably supported at the end of the drive shaft 10 opposite to the engine, and is driven from the power shaft 4 to the drive shaft 10.
  • the force is transmitted at a reduction ratio suitable for driving the belt.
  • Reduction gear 10 a is a sink port type forward switching means provided on the opposite side of the drive shaft 10 as the engine.
  • forward switching means 1 2 constitutes a forward direct coupling transmission mechanism 13, and this forward direct coupling transmission mechanism 13 is provided in a first gear chamber 6 a formed on the side of the transmission case 6 opposite the engine. Is housed in The inside of the first gear chamber 6a is lubricated with oil.
  • the drive pulley 11 has a fixed sheave 11 a fixed on the drive shaft 10, a movable sheave 11 supported on the drive shaft 10 so as to be movable in the axial direction, and a movable sheave 11 b behind the movable sheave 11 b. It is equipped with a set-up 1-14, and a set-up 1-4 is a V-belt 1 It is located closer to the engine than 5.
  • the actuator 14 in this embodiment is a ball screw mechanism that is moved in the axial direction by a speed change motor 40,
  • the transmission gear 14 d is fixed.
  • the transmission gear 14 d is a thinner gear having a diameter larger than 1 lb of a movable sheep constituting the drive pulley 11.
  • the driven pulley 21 has a fixed sheave 21 a fixed on the driven shaft 20, a movable sheave 21 supported on the driven shaft 20 movably in the axial direction, and a movable sheave 21 b behind the movable sheave 21 b.
  • the actuator 22 is also a ball screw mechanism having the same configuration as the actuator 14 of the drive pulley 11, and is relatively rotatably supported on the movable sheave 21 b via a bearing 22 a.
  • a female screw member 22b and a male screw member 22c supported by the transmission case 6 are provided.
  • a transmission gear 22d is fixed to an outer peripheral portion of the female screw member 22b. This transmission gear 2 2 d is also a thinner gear having a diameter larger than the movable sheave 2 lb constituting the driven bully 21.
  • a reverse gear 24 is rotatably supported at a portion of the driven shaft 20 closer to the engine than the driven pulley 21, and the reverse gear 24 is connected to a reverse gear 3 b fixed to the input shaft 3. I'm engaged.
  • the gear 24 is selectively connected to the driven shaft 20 by a synchro-type reverse switching means 25. That is, the switching means 25 can be switched between the reverse position R and the neutral position N.
  • the reverse gear 3b, the gear 24 and the reverse switching means 25 constitute a reverse direct transmission mechanism 26.
  • a reduction gear 27 is formed at the end of the driven shaft 20 on the engine side. The reduction gear 27 meshes with a gear 30 a fixed to the reduction shaft 30.
  • the gears 30a and 30b of the reduction shaft 30 and the ring gear 31a constitute a reduction mechanism 29.
  • the output shaft provided in the differential device 31 The wheels are driven via 32.
  • the reverse direct-coupled transmission mechanism 26, the reduction shaft 30, and the differential 31 are housed in a second gear chamber 6 b formed on the engine side of the transmission case 6.
  • the gear chamber 6b is lubricated with oil.
  • the gear chamber 6b also accommodates a forward gear 3a of the input shaft 3 and a forward gear 4a of the power shaft 4, and is similarly lubricated.
  • the first gear chamber 6a and the second gear chamber 6b of the transmission case 6 are lubricated as described above, and the drive bully 11 and the driven pulley 21 are connected to the first gear chamber 6a. And a second gear chamber 6b.
  • the pulley chamber 6c is a non-lubricated space, and the V belt 15 also uses a dry drive belt.
  • a supply oil passage and a return oil passage are formed by the radial gap 5 between the power shaft 4 and the power shaft 4.
  • Either the shaft hole 4c or the radial gap 5 may be a supply oil passage or a return oil passage.
  • the shift lever When moving forward, the shift lever is operated to switch the forward switching means 12 to the forward position D. At this time, the reverse switching means 25 automatically switches to the N position.
  • the power input from the starting mechanism 2 via the input shaft 3 is transmitted by the forward gear 3a, the forward gear 4a, the power shaft 4, the forward direct transmission as indicated by the bold arrow.
  • Mechanism 1 3 (reduction gear 4 b, reduction gear 10 a, forward switching means 1 2), drive shaft 10, drive pulley 11, V belt 15, driven pulley 21, driven shaft 20, reduction
  • the power is transmitted to the output shaft 32 via the gear 27, the reduction shaft 30, and the differential device 31.
  • the shift lever 25 is operated to switch the reverse switching means 25 to the reverse position.
  • the forward switching means 12 automatically switches to the N position.
  • Fig. 8 As shown in the figure, the power input from the starting mechanism 2 via the input shaft 3 is transmitted by the reverse direct transmission mechanism 26 (reverse gear 3 b, reverse gear 24, reverse switching) as indicated by the thick arrow. Means 25) are transmitted to the output shaft 32 via the driven shaft 20, the reduction gear 27, the reduction shaft 30, and the differential device 31.
  • a tensioner device 50 is provided to press the loose side of the V-belt 15 to apply belt tension.
  • the loose side also reverses. Presses the tension side, and the V-belt 15 is overloaded.
  • the continuously variable transmission portion composed of the driving pulley 11, the driven pulley 21 and the V-belt 15 is driven only at the time of forward movement, and not driven at the time of reverse movement. The burden can be reduced.
  • the variable speed ratio mechanism of the continuously variable transmission will be described.
  • a gearbox 40 is mounted on the outer side of the transmission case 6, particularly at a position obliquely above the drive pulley 11.
  • the speed change motor 40 is a servomotor having a brake 41, and its output gear 42 meshes with a reduction gear 43, and these gears 42, 43 are motor housings lubricated with oil. housed within pre shank 4 3 a of c reduction gear 4 3 are assembled protrudes from the motor housing 4 4, when fixing the motor Yu Ujingu 4 4 to the transmission case 6, the shaft portion 4 3a is spigot-fitted to a sleeve-shaped first transmission shaft 45 rotatably supported by the transmission case 6, and is connected so as to be integrally rotatable.
  • the gear 45 a provided on the first transmission shaft 45 is a trapezoidal gear having a length corresponding to the movement stroke of the movable shaft 11 b, and the transmission gear 14 d provided on the drive pulley 21 is I'm engaged.
  • the gear 45 a of the first transmission shaft 45 is rotated, the transmission gear 14 d follows the rotation, and the ball screw mechanism (actuator — evening 14) causes the movable shaft 11 b to rotate.
  • the speed change gear 14 d of the drive pulley 11 meshes with the first idler gear 46 a of the sleeve-shaped second speed change shaft 46, which is rotatably inserted around the outer periphery of the power shaft 4.
  • the second idler gear 46 b of the transmission shaft 46 is engaged with the transmission gear 22 d of the driven pulley 21.
  • These idler gears 46a and 46b are also formed of trapezoidal gears having a length corresponding to the moving stroke of the movable sheaves 11b and 21b, similarly to the gear 45a of the first transmission shaft 45. I have.
  • the rotational force of the transmission gear 40 is transmitted to the driven gear 21 via the first transmission shaft 45, the driving gear 11 4d gear 14d, and the second transmission shaft 46. It is transmitted to gear 2 2 d. Therefore, the movable sheave 11a of the driving pulley 11 and the movable sheave 21a of the driven pulley 21 are synchronized with each other, and move in the axial direction while changing the belt winding diameter in the opposite direction to each other. can do.
  • the reason for using a motor with a brake as the speed change motor 40 is that the gear train (42, 43, 45, 14d, 46a, 4 6 b, 22 d) are all composed of reversible gears, and the gear train may be rotated by the reaction force of the movable sheave due to the belt tension, causing the gear ratio to change. This is to prevent the gear train from rotating due to the braking force of 41.
  • a mechanism for applying a belt tension to the V-belt 15, that is, a tensioner device 50 will be described.
  • the tensioner device 50 includes a tension roller 51, and the tension roller 51 Is swingably supported by a swing arm 53 via a link 52.
  • the swing shaft 53 a of the swing arm 53 is provided at a position diagonally above the drive pulley 11, and is urged in the V-belt 15 direction by a spring 54.
  • the tension roller 51 presses the loose side of the V-belt 15 inward with a predetermined load.
  • the predetermined In addition to obtaining belt tension, the length of the belt 15 wound around the pulleys 11 and 21 is lengthened to increase transmission efficiency.
  • a shaft 52a at one end thereof is rotatably supported at the tip of the arm 52, and a center portion of the tension port 51 is rotatably supported at a shaft 52b at the other end. Supported.
  • a gear portion 53 b is formed on the outer peripheral surface of the distal end of the arm 53, and a pinion gear 56 of the tension adjusting assist module 55 is engaged with the gear portion 53 b.
  • the spring 54 applies an initial tension.
  • the assist motor 55 By driving the assist motor 55 in either the forward or reverse direction, the motor tension is added to or subtracted from the initial tension, and the optimum belt tension is adjusted. Adjusted to obtain.
  • the assist motor 55 may be omitted and the tension may be applied only by the spring 54.
  • Tb can be varied in the range of 300N to 70ON. Therefore, even with the assist motor 55 having a relatively small generated torque, the belt tension can be varied over a wide range.
  • the self-assist mode is controlled by a controller (not shown).
  • Various operation signals such as the rotation speed of the drive shaft, the rotation speed of the driven shaft, and the input torque (torque input to the drive pulley) are input to the controller.
  • the belt tension can be set to any of the characteristics shown in Figs. 12 and 13.
  • Fig. 12 shows the relationship between the input torque and the tension on the loose side of the belt.
  • the belt tension is set to increase as the input torque increases.
  • the assist motor 55 is controlled in accordance with the input torque transmitted to the driving pulley, and the belt tension is controlled to have the characteristics shown in FIG.
  • a torque sensor may be provided on the drive shaft, or the input torque may be estimated from the engine intake pipe negative pressure.
  • Fig. 13 shows the relationship between the gear ratio and the tension on the loose side of the belt.
  • the belt tension is set to be large at Low and small at Mid and High. .
  • the engine torque is large at the time of low, such as when starting or traveling on an uphill road, and small at the time of high, such as when driving at high speed.
  • the belt winding diameter of the driving pulley is small, so that a large belt tension is required to obtain good transmission efficiency.
  • the belt tension at Mid and High which are frequently used, should be set to the minimum necessary belt tension in terms of life. Therefore, by controlling the assist motor 55 according to the gear ratio and setting the belt tension characteristics as shown in Fig.
  • the tension roller 51 is attached to the arm 53 via the link 52 so that the tension roller 51 does not interfere with the pulleys 11 and 21. The reason will be described with reference to FIGS. That is, if the tension roller 51 is directly attached to the arm 53 as in the conventional case, the tension roller 51 moves on a rotation locus about the swing shaft 53 a of the arm 53, so that the continuously variable transmission is not used. When shifting from Low to High, the tension roller 51 may interfere with one of the pulleys.
  • the link structure is not limited to the two-degree-of-freedom link structure, but may be a three-degree-of-freedom link structure by using two links.
  • the swing shaft 53 a of the arm 53 is arranged near the drive pulley 11 for the following reason. That is, as shown in FIGS. 9 to 11, the vertical pressing load T1 applied to the V-belt 15 from the tension roller 51 changes with the change in the speed ratio, and this pressing load T1 Proportional belt tension occurs.
  • the pressing load T1 is given by the vector sum of the spring load T2 of the spring 54 and the load T3 in the direction perpendicular thereto. In this case, the biasing force by Assistmo 55 was ignored.
  • a tensioner device 60 is provided with a first spring 64 and a second spring 67, and an arm 63 is provided with the urging force of both springs 64, 67 added thereto. It is a point. In this case, do not use the assist motor.
  • the tensioner device 60 includes a tension roller 61, and the tension roller 61 is swingably supported by an arm 63 via a link 62.
  • the swing shaft 63 a of the arm 63 is supported at a position above the drive pulley 11 of the transmission case 6.
  • a locking shaft 63 b projects from the side surface of the tip of the arm 63, and one end of a tension spring (first spring) 64 is engaged with the shaft 63 b. Has been stopped.
  • the other end of the tension spring 64 is locked to a shaft 65 provided in the transmission case 6. Therefore, the arm 63 is rotationally biased in a direction in which the tension roller 61 presses the loose side of the V-belt 15 inward.
  • the link 62 has a shaft 62 a at one end thereof rotatably attached to the tip of the arm 62, and a center shaft 61 a of the tension roller 61 rotatably mounted at the other end 62 b. Supported.
  • a connecting shaft 63c protrudes from a side surface near the distal end of the arm 63, and one end of a telescopic guide 66 is rotatably connected to the shaft 63c.
  • the other end of the telescopic guide 66 is rotatably connected to a shaft 68 provided in the transmission case 6.
  • a compression spring (second spring) 67 is interposed in the expansion / contraction guide 66.
  • the compression spring 67 is provided with an expansion / contraction guide 66 to prevent twisting or bending even if its orientation changes. Is guided only in the direction of expansion and contraction.
  • FIG. 21 shows the change in belt tension when only the compression spring 67 is used
  • FIG. 22 shows the change in belt tension when both springs are used together.
  • the belt length has no margin at the highest speed ratio and the lowest speed ratio
  • the amount of deflection of the V belt 15 by the tension roller 61 is small, and the tension roller 61 It does not sink between pulleys 11 and 21.
  • the intermediate speed ratio there is a margin in the belt length as shown in Fig. 18, so the amount of deflection of the V-belt 15 by the tension port 61 is large, and the tension roller 61 is connected to the pulleys 11 and 2. It sinks in between one.
  • the fulcrum 65 of the tension spring 64 on the transmission case side is located on the opposite side of the V-belt 15. Therefore, the tension force of the tension spring 61 is
  • the belt tension due to the tension spring 64 is the smallest at the intermediate speed ratio, and the highest speed ratio and the lowest speed ratio and the intermediate speed ratio, as shown in Fig. 20. The difference between the belt tension and the ratio is large.
  • the compression spring 67 is disposed near a straight line L connecting the fulcrum 68 on the transmission case side and the pivot fulcrum 63a of the arm 63.
  • the connection point 63c of the compression spring 67 and the arm 63 is located on the opposite side of the belt from the straight line L, and at the intermediate speed ratio, the connection point 63c is It is located closer to the belt than straight line L. Therefore, the spring force of the compression spring 67 acts in a direction (B direction) separating the tension roller 61 from the V-belt 15 at the highest speed ratio and the lowest speed ratio, and presses the V-belt 15 at the intermediate speed ratio. In the direction (A direction). That is, as shown in FIG. 21, the belt tension by the compression spring 67 is positive (pressing side) at the intermediate speed ratio, but negative (tensile side) at the highest speed ratio and the lowest speed ratio.
  • the difference in belt tension between the highest speed ratio, the lowest speed ratio, and the intermediate speed ratio becomes smaller, and good tension characteristics are obtained.
  • the belt tension at the intermediate speed ratio is set to the minimum value (for example, 70 ON) that does not cause slippage on the V-belt 15
  • the maximum speed ratio and the minimum speed ratio are about 95 to 100 ON To prevent excessive tension. Therefore, it is possible to achieve both the prevention of the slip of the belt and the improvement of the life of the belt.
  • the radius of the tension spring 64 is the same between the maximum speed ratio and the minimum speed ratio, but the belt tension is slightly higher at the minimum speed ratio than at the maximum speed ratio, as is clear from FIG.
  • the driving shaft 63 a of the arm 63 is disposed on the drive pulley 11 side.
  • the connection point 63c between the compression spring 67 and the arm 63 is located on the opposite side of the straight line L at the highest speed ratio and the lowest speed ratio, and is closer than the straight line L at the intermediate speed ratio.
  • the position is not limited to this, and the belt may be located on the side opposite to the straight line L irrespective of the gear ratio. May be placed.
  • connection point 63c is linear L at the highest speed ratio and the lowest speed ratio. It is preferable that the belt tension is set at a position farther away from the belt because the compression spring 67 can reduce the belt tension at the highest speed ratio and the lowest speed ratio.
  • the belt tension by the compression spring 67 at the intermediate speed ratio does not need to be positive (pressing side), but may be negative or zero.
  • the present invention is not limited to the above embodiment.
  • the swing fulcrum of the arms 53 and 63 need not be on the outer diameter side of the driving pulley 11 and may be provided coaxially with the driving pulley 11 or the driven pulley 21.
  • a force in which one end of the arms 53, 63 is swingably supported by the transmission case 6, and the links 52, 62 are rotatably connected to the other end Absent.
  • an intermediate portion of the arms 53, 63 may be swingably supported by the transmission case 6, one end may be connected to the links 52, 62, and the other end may be connected to a biasing means. .
  • the connecting portions between the links 52, 62 and the tension rollers 51, 61 and the connecting portions between the links 52, 62 and the arms 53, 63 are also located at both ends of the links 52, 62. It does not need to be a department.
  • the spring 53 and the assist motor 55 are used as means for urging the arm 53 in the belt pressing direction.
  • a hydraulic / pneumatic cylinder / solenoid is used instead of the assist motor. It is also possible.
  • the tension spring 64 is used as the first spring for urging the arm 63 to rotate.
  • a compression spring may be used, or the arm 63 may be twisted around the driving shaft 63 a.
  • a spring may be provided.
  • the connection position of the first spring 64 and the arm 63 need not be on the tip side (tension roller side) of the arm 63, but in a direction opposite to the tip side with the swing fulcrum of the arm 63 therebetween.
  • arms projecting a may be connected to the first spring 6 4 this arm c

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transmissions By Endless Flexible Members (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

明 細 書
発明の背景
本発明は無段変速機、 特に車両用の Vベルト式無段変速機に関するものである。 従来より、 種々の形式の無段変速機が提案され、 一部が実用化されている。 無 段変速機は、 駆動プーリと、 従動プーリと、 両プーリ間に巻き掛けられたベルト とを備えており、 駆動ブーリと従動ブーリのベルト巻き掛け径を逆方向に変化さ せることにより、 変速比を無段階に可変としたものである。 そのため、 変速ショ ックがなく、 円滑な走行を実現できるという利点がある。 特開平 5— 2 8 0 6 1 3号公報には、 駆動プ一リと従動ブーリのベルト巻き掛 け径を変化させる駆動機構と、 両プーリのベルト巻き掛け径が互いに逆方向に変 化するように駆動機構を連動させて変速比を可変とする変速切換機構と、 両プー リに巻き掛けられたベルトの緩み側を変速比に対応して発生するベルト張力より も大きな張力となるように押圧する張力発生機構とを備えた無段変速機が提案さ れている。 この張力発生機構は、 変速機ケースに揺動可能に支持されたアームと、 アームの先端部に回転可能に支持されたテンションローラと、 アームをテンショ ンローラがベルトの緩み側背面を押圧する方向に回動付勢するパネとで構成され ている。 ところ力 上記のようにアームの先端部にテンシヨンローラを回転可能に取り 付け、 アームをパネで回動付勢してテンションローラをベルトに押し付ける構造 の張力発生機構の場合、 テンションローラが駆動ブーリまたは従動ブーリと干渉 するという問題が発生することがある。 すなわち、 アームの先端部にテンション ローラを回転可能に取り付けると、 テンションローラはァ一ムの先端部の回転軌 跡に沿って移動するため、 最低速比においてテンションローラがプーリと干渉し ないようにアームの支点やアーム長さを 定しても、 最高速比においてはテンシ ョンローラがプ一リと干渉することがある。 したがって、 全ての変速比において、 テンションローラがプーリと干渉しないように設定するのは難しい。 また、 駆動 プ一リと従動ブーリの軸間距離を長くすれば、 全ての変速比においてテンシヨン ローラがプーリと干渉しないように設定できるカ これでは変速機が大型になる という問題がある。
また、 初期においてはテンションローラをプーリと干渉しない位置に配置でき ても、 耐久走行などによってプーリの摩耗やベルトの伸びが生じると、 テンショ ンローラの位置も変化し、 やがてプーリと干渉するという不具合が発生すること 力ある。 そこで、 本発明の目的は、 上記のような問題点を解消しながら、 全ての変速比 においてテンシヨンローラとプーリとの干渉を確実に防止できる無段変速機を提 供することにある。 発明の開示
上記目的は請求項 1に記載の発明により達成できる。
本発明は、 駆動プーリと従動プーリの間にベルトを巻き掛け、 両プーリのベル ト巻き掛け径を互いに逆方向に可変とする変速比可変機構を設けるとともに、 上 記ベルトを押圧してベルト張力を得るテンショナ装置を設けた無段変速機におい て、 上記テンショナ装置は、 上記ベルトの緩み側に外側から圧接するテンション ローラと、 変速機ケースに揺動可能に取り付けられた揺動アームと、 テンション ローラと上記アームとを連結する少なくとも 1本のリンクと、 上記アームをテン シヨンローラがベルトを押圧する方向に揺動付勢する付勢手段とを備えたことを 特徴とする無段変速機である。 本発明では、 変速比可変機構は、 各プーリにおけるベルト巻き掛け径を逆方向 に変化させる機能だけを有し、 ベルトがプ一リに対して滑らないようにベルト張 力を付与するために別にテンショナ装置が設けられている。 テンショナ装置は、 テンションローラによつてベルトの緩み側を外側から押圧して所望のベルト張力 を得る。 ベルトの緩み側を外側から押圧するのは、 ベルトに過大な張力が作用す るのを防ぐとともに、 プーリに対するベルトの巻き付け長さを長くし、 伝達効率 を高めるためである。
テンションローラは変速機ケ一スに揺動可能に支持されたアームに直接取り付 けられておらず、 1本または複数本のリンクを介して取り付けられているので、 テンションローラの支持機構を 2自由度以上のリンク構造とすることができる。 そのため、 最高速比〜最低速比の各変速比において、 テンションローラが自動的 にプーリと干渉しない位置へ移動でき、 耐久走行などによってプーリの摩耗やべ ルトの伸びが生じても、 テンションローラとプーリとの干渉を確実に防止できる。 また、 テンションローラとプーリとの干渉防止のために駆動プーリと従動プーリ との軸間距離を長くする必要がなくなり、 小型の無段変速機を実現できる。 請求項 2のように、 アームの揺動支点を駆動プーリより外径側で、 かつ従動プ ーリより駆動プーリに近い位置に設けるのが望ましい。 すなわち、 アームの揺動 支点を駆動プーリ側に設けると、 アームとリンクとの間の角度が中間変速比や高 速比に比べて低速比の方が小さくなり、 テンションローラがベルトに強く押しつ けられる。 そのため、 高速比に比べて低速比のベルト張力を大きくでき、 伝達効 率の向上およびベルト寿命の向上に役立つ。 請求項 3のように、 アームを揺動付勢する付勢手段として、 テンションローラ がベルトの緩み側を外側から押圧する方向にアームを揺動付勢するばねを用いれ ば、 構造が最も簡単であり、 低コストである。 ばねとしては、 引張ばねのほか、 圧縮ばねを用いることもできるし、 アームの揺動軸に捩りパネを設けてもよい。 請求項 4のように、 アームを揺動付勢する付勢手段として、 テンションローラ がベルトの緩み側を外側から押圧する方向にアームを揺動付勢するばねと、 ァ一 ムの回動力を調整してテンションローラの押圧力を調節するアシストモ一夕とを 備えるのが望ましい。 すなわち、 ばねだけでテンションローラをベルトに押しつ けると、 ばね力は撓み量に応じて比例的に変化するので、 変速比に応じた望まし いベルト張力に調整できなレ、。 そこで、 ばね力にアシストモータの力を加算また は減算することで、 任意のベルト張力に調整することができる。 また、 ばね力に アシストモ一夕を加算または減算することでベルト張力を得るので、 比較的発生 トルクの小さなアシストモ一夕でも、 ベルト張力を広範囲に可変できる。
アシストモータの回転力をアームに伝える方法としては、 請求項 5のように、 アームの先端部に円弧状のギヤ部を 成し、 このギヤ部に嚙み合うピニオンギヤ をアシストモ一夕で駆動してもよいし、 アームの揺動軸をアシストモ一夕で駆動 してもよい。 前者の場合には、 モータの駆動トルクが小さくて済む。 単一のばねでアームを揺動付勢した場合、 中間変速比におけるベルト張力をべ ルト駆動に必要な最低限の張力に設定すると、 最低速比および最高速比において は過大張力となり、 ベルトの寿命を損なう。 一方、 最低速比および最高速比にお けるベルト張力をベルト寿命を考慮した値に設定すると、 中間変速比においては 張力不足となり、 ベルトとブーリとの間で滑りが発生する。
そこで、 請求項 6では、 テンショナ装置に第 1のばねと第 2のばねとを設け、 アームに第 1のばねの付勢力と第 2のばねの付勢力とを加算して与えている。 第 1のばねによるベルト押圧力は、 最高速比および最低速比において大きく、 中間 変速比において小さくなるように設定されている。 一方、 第 2のばねは、 一端部 が変速機ケ一スに回動可能に支持され、 他端部がァ一ムに回動可能に連結された 圧縮ばねよりなり、 中間変速比における第 2のばねによるアームのベルト押圧方 向の回動付勢力が、 最高速比および最低速比における第 2のばねによるアームの ベルト押圧方向の回動付勢力より大きくなるように、 変速比によって第 2のばね の向きが変化する。 つまり、 変速比の変化に伴ってアームが摇動するのを利用し て、 第 2のばねの向きを変化させる。
このように、 第 1のばねと第 2のばねとは、 変速比の変化に伴うベルト張力特 性が逆となっている。 そのため、 第 1のばねだけでは最低速比および最高速比で 過大張力となったり、 中間変速比で張力不足となる場合であっても、 第 2のばね の作用によって中間変速比のベルト張力を高めたり、 最低速比および最高速比で 減殺することができる。 そのため、 第 1のばねと第 2のばねとを併用することで、 中間変速比における張力不足、 最低速比および最高速比における過大張力を共に 解消でき、 最適な特性のベルト張力を与えることができる。
なお、 中間変速比とは、 必ずしも最低速比と最高速比の中央値である必要はな く、 最低速比と最高速比の中央付近の任意の変速比であつてもよレ、。 請求項 7のように、 第 2のばねの一端部とアームの一端部とを結ぶ直線に対し、 最高速比および最低速比における第 2のばねとアームとの連結点がベルトと反対 側に位置するように、 第 2のばねを配置するのがよい。
この場合には、 第 2のばねによるアームの回動付勢力が、 最高速比および最低 速比で第 1のばねによる付勢力と逆方向となるので、 第 1のばねの設定が最低速 比および最高速比で過大張力となる場合であつても、 第 2のばねで修正して適切 な張力特性に設定できる。 本発明における変速比可変機構としては種々の機構を用いることが可能である 力 \ 請求項 8のように、 単一の変速用モータによりギヤ機構を介して駆動プーリ の変速ギヤおよび従動プ一リの変速ギヤを回転させ、 変速ギヤの回転によってそ れぞれのプ一リに設けられたポールネジ機構を駆動して可動シーブを軸方向に移 動させるのが望ましい。 この場合には、 両方のプーリの可動シーブを同期して、 かつ互レ、に逆方向に安定して作動させることができる。 図面の簡単な説明
図 1は本発明にかかる無段変速機の一例の展開断面図である。
図 2は図 1の無段変速機の内部構造の側面図である。
図 3は図 1の無段変速機のブーリ部分の断面図である。
図 4は図 3の I V— I V線拡大断面図である。
図 5はテンショナ装置の一例の斜視図である。
図 6は図 1の無段変速機のスケルトン図である。
図 7は前進時における無段変速機の動力伝達経路を示すスケルトン図である。 図 8は後進時における無段変速機の動力伝達経路を示すスケルトン図である。 図 9は低速比におけるテンシヨンローラとベルトとの接触位置を示す図である。 図 1 0は中間変速比におけるテンションローラとベルトとの接 ¾虫位置を示す図 でめる。
図 1 1は高速比におけるテンションローラとベルトとの接触位置を示す図であ 。
図 1 2は入力トルクとベルト緩み側張力との関係を示す図である。
図 1 3は変速比とベルト緩み側張力との関係を示す図である。
図 1 4は無段変速機の第 2実施例のブーリ部分の断面図である。
図 1 5は図 1 4の無段変速機のテンショナ装置を示す部分断面図である。
図 1 6は図 1 4に示すテンショナ装置のアームの斜視図である。
図 1 7は図 1 4に示す無段変速機の最高速比におけるテンションローラとベル トとの接触位置を示す図である。
図 1 8は図 1 4に示す無段変速機の中間変速比におけるテンションローラとベ ルトとの接触位置を示す図である。
図 1 9は図 1 4に示す無段変速機の最低速比におけるテンションローラとベル トとの接触位置を示す図である。
図 2 0は引張バネのみを用いた時のベルト張力と変速比との関係を示す図であ る。
図 2 1は圧縮バネのみを用いた時のベルト張力と変速比との関係を示す図であ 図 2 2は引張パネと圧縮パネとを併用した時のベルト張力と変速比との関係を 示す図である。 実施例の説明
図 1〜図 1 3は本発明にかかる無段変速機の第 1実施例を示す。 図 1〜図 4は 無段変速機の具体的構造を示し、 図 6はその骨格構造を示す。
この無段変速機は F F横置き式の変速機であり、 大略、 エンジン出力軸 1によ つて駆動される発進機構 2、 発進機構 2の出力軸である入力軸 3、 動力軸 4、 駆 動プーリ 1 1を有する駆動軸 1 0、 従動プーリ 2 1を有する従動軸 2 0、 駆動プ ーリ 1 1と従動プーリ 2 1に巻き掛けられた Vベルト 1 5、 減速軸 3 0、 車輪と 連結された出力軸 3 2、 変速用モータ 4 0、 テンショナ装置 5 0などで構成され ている。 入力軸 3, 動力軸 4, 駆動軸 1 0 , 従動軸 2 0, 減速軸 3 0および出力 軸 3 2はいずれも非同軸で、 かつ平行に配置されている。 この実施例の発進機構 2は乾式クラッチで構成され、 レリーズフォーク 2 aを 発進制御用モータ (図示せず) によって作動させることにより、 断接制御および 半クラツチ制御を行なうことが可能である。
入力軸 3は軸受を介して変速機ケース 6によって回転自在に支持され、 入力軸 3に一体回転可能に設けられた前進用ギヤ 3 aと後 用ギヤ 3 bとが変速機ケ一 ス 6の第 2ギヤ室 6 c内に挿入されている。 動力軸 4は変速機ケース 6の左右の側壁に架け渡して設けられ、 両端部が軸受 によって回転自在に支持されている。 動力軸 4のエンジン側端部には、 入力軸 3 の前進用ギヤ 3 aと嚙み合う前進用ギヤ 4 aがー体に設けられ、 反エンジン側端 部には減速ギヤ 4 bが固定されている。 動力軸 4の減速ギヤ 4 bは、 駆動軸 1 0 の反エンジン側の端部に回転自在に支持された減速ギヤ 1 0 aと嚙み合レ、、 動力 軸 4から駆動軸 1 0へ駆動力をベルト駆動に適した減速比で伝達している。 減速 ギヤ 1 0 aは駆動軸 1 0の反ェンジン側に設けられたシンク口式の前進切替手段
1 2によって駆動軸 1 0に対して選択的に連結される。 つまり、 切替手段 1 2は 前進位置 Dと中立位置 Nの 2位置に切替可能である。 減速ギヤ 4 b, 減速ギヤ 1
0 a , 前進切替手段 1 2は前進用直結伝達機構 1 3を構成しており、 この前進用 直結伝達機構 1 3は変速機ケース 6の反エンジン側に形成された第 1ギヤ室 6 a 内に収容されている。 第 1ギヤ室 6 a内は油で潤滑されている。 駆動プーリ 1 1は、 駆動軸 1 0上に固定された固定シーブ 1 1 aと、 駆動軸 1 0上に軸方向移動自在に支持された可動シーブ 1 1 と、 可動シーブ 1 1 bの背 後に設けられたァクチユエ一夕 1 4とを備え、 ァクチユエ一夕 1 4は Vベルト 1 5よりエンジン側に配置されている。 この実施例のァクチユエ一夕 1 4は、 変速 用モータ 4 0によって軸方向に移動されるボールネジ機構であり、 可動シ一ブ 1
1 bに軸受 1 4 aを介して相対回転自在に支持された雌ねじ部材 1 4 bと、 変速 機ケース 6に支持された雄ねじ部材 1 4 cとを備え、 雌ねじ部材 1 4 bの外周部 には変速ギヤ 1 4 dが固定されている。 変速ギヤ 1 4 dは駆動プ一リ 1 1を構成 する可動シープ 1 l bより大径で、 かつ薄肉なギヤである。 従動プーリ 2 1は、 従動軸 2 0上に固定された固定シーブ 2 1 aと、 従動軸 2 0上に軸方向移動自在に支持された可動シーブ 2 1 と、 可動シーブ 2 1 bの背 後に設けられたァクチユエ一夕 2 2とを備え、 ァクチユエ一夕 2 2は ベルト 1 5より反エンジン側に配置されている。 このァクチユエ一夕 2 2も駆動プーリ 1 1のァクチユエ一夕 1 4と同様の構成を有するボールネジ機構であり、 可動シ一 ブ 2 1 bに軸受 2 2 aを介して相対回転自在に支持された雌ねじ部材 2 2 bと、 変速機ケース 6に支持された雄ねじ部材 2 2 cとを備え、 雌ねじ部材 2 2 bの外 周部には変速ギヤ 2 2 dが固定されている。 この変速ギヤ 2 2 dも従動ブーリ 2 1を構成する可動シ一ブ 2 l bより大径で、 かつ薄肉なギヤである。 従動軸 2 0の従動プーリ 2 1よりエンジン側の部位には、 後進用ギヤ 2 4が回 転自在に支持されており、 このギヤ 2 4は入力軸 3に固定された後進用ギヤ 3 b と嚙み合っている。 ギヤ 2 4はシンクロ式の後進切替手段 2 5によって従動軸 2 0に対して選択的に連結される。 つまり、 切替手段 2 5は後進位置 Rと中立位置 Nの 2位置に切替可能である。 上記後進用ギヤ 3 bとギヤ 2 4と後進切替手段 2 5とで後進用直結伝達機構 2 6が構成される。 従動軸 2 0のエンジン側端部には、 減速ギヤ 2 7がー体に形成されており、 こ の減速ギヤ 2 7は減速軸 3 0に固定されたギヤ 3 0 aと嚙み合い、 さらに減速軸 3 0に一体に形成されたギヤ 3 O bを介して差動装置 3 1のリングギヤ 3 1 aに 嚙み合っている。 減速軸 3 0のギヤ 3 0 a , 3 0 bおよびリングギヤ 3 1 aによ つて減速機構 2 9が構成されている。 そして、 差動装置 3 1に設けられた出力軸 3 2を介して車輪が駆動される。 上記後進用直結伝達機構 2 6、 減速軸 3 0およ ぴ差動装置 3 1は変速機ケース 6のエンジン側に形成された第 2ギヤ室 6 b内に 収容されている。 このギヤ室 6 bは油で潤滑されている。 なお、 ギヤ室 6 bには 入力軸 3の前進用ギヤ 3 aと動力軸 4の前進用ギヤ 4 aも収容され、 同様に潤滑 されている。 変速機ケース 6の第 1ギヤ室 6 aと第 2ギヤ室 6 bとは、 上述のように潤滑さ れており、 駆動ブーリ 1 1と従動プ一リ 2 1は、 第 1ギヤ室 6 aと第 2ギヤ室 6 bとの間に挟まれたプーリ室 6 c内に配置されている。 この実施例ではプーリ室 6 cは無潤滑空間であり、 Vベルト 1 5も乾式駆動ベルトが用いられている。 軸方向に分離された第 1ギヤ室 6 a内の潤滑油と第 2ギヤ室 6 b内の潤滑油と を循環させるため、 動力軸 4の軸心穴 4 cと、 後述する第 2変速軸 4 6と動力軸 4との半径方向隙間 5とによって、 供給油路とリターン油路とが形成されている。 軸心穴 4 cと半径方向隙間 5は、 いずれが供給油路またはリターン油路であって もよい。 このように動力軸 4と第 2変速軸 4 6との隙間 5に油を流通させること で、 両軸の間を潤滑できる。 上記構成よりなる無段変速機の前進時および後進時の動力伝達経路にっレ、て、 図 7 , 図 8を参照して説明する。
前進時には、 シフトレバーを操作して前進切替手段 1 2を前進位置 Dへ切り替 える。 このとき、 後進切替手段 2 5は自動的に N位置へ切り替わる。 図 7に示す ように、 発進機構 2から入力軸 3を介して入力された動力は、 太線矢印で示すよ うに、 前進用ギヤ 3 a、 前進用ギヤ 4 a、 動力軸 4、 前進用直結伝達機構 1 3 (減速ギヤ 4 b, 減速ギヤ 1 0 a, 前進切替手段 1 2 ) 、 駆動軸 1 0、 駆動プ— リ 1 1、 Vベルト 1 5、 従動プーリ 2 1、 従動軸 2 0、 減速ギヤ 2 7、 減速軸 3 0、 差動装置 3 1を介して出力軸 3 2に伝達される。
一方、 後進時には、 シフトレバ一を操作して後進切替手段 2 5を後進位置 へ 切り替える。 このとき、 前進切替手段 1 2は自動的に N位置へ切り替わる。 図 8 に示すように、 発進機構 2から入力軸 3を介して入力された動力は、 太線矢印で 示すように、 後進用直結伝達機構 2 6 (後進用ギヤ 3 b , 後進用ギヤ 2 4, 後進 切替手段 2 5 ) 、 従動軸 2 0、 減速ギヤ 2 7、 減速軸 3 0、 差動装置 3 1を介し て出力軸 3 2に伝達される。
後述するように、 Vベルト 1 5の緩み側を押し付けてベルト張力を与えるテン ショナ装置 5 0が設けられているが、 Vベルト 1 5が逆回転すると緩み側も逆転 するので、 テンショナ装置 5 0が緊張側を押しつけることになり、 Vベルト 1 5 に過大な負荷がかかる。 しかしながら、 この実施例では、 駆動プーリ 1 1、 従動 プーリ 2 1および Vベルト 1 5からなる無段変速部は前進時のみ駆動され、 後進 時には駆動されないので、 Vベルト 1 5には逆負荷が掛からず、 負担を軽減でき 。 次に、 この無段変速機における変速比可変機構にっレ、て説明する。
変速機ケース 6の外側部、 特に駆動プーリ 1 1より斜め上方の部位に変速用モ —夕 4 0が取り付けられている。 変速用モータ 4 0はブレーキ 4 1を有するサー ボモ一夕であり、 その出力ギヤ 4 2は減速ギヤ 4 3に嚙み合い、 これらギヤ 4 2, 4 3は油で潤滑されたモータハウジング 4 4内に収容され、 予め組立られている c 減速ギヤ 4 3の軸部 4 3 aはモータハウジング 4 4から突出しており、 モー夕ハ ウジング 4 4を変速機ケース 6に固定したとき、 軸部 4 3 aは変速機ケース 6に 回転自在に支持されたスリーブ状の第 1変速軸 4 5にインロー嵌合され、 一体回 転可能に連結される。 このようにモータハウジング 4 4と変速機ケース 6の内部 とが隔離されているので、 モータハウジング 4 4内の潤滑油が変速機ケース 6内 に流れ込むのを防止できる。 第 1変速軸 4 5に設けられたギヤ 4 5 aは可動シ一 ブ 1 1 bの移動ストローク分の長さを有する台形ギヤであり、 駆動プーリ 2 1に 設けられた変速ギヤ 1 4 dと嚙み合っている。 第 1変速軸 4 5のギヤ 4 5 aを回 転させると、 変速ギヤ 1 4 dが追随回転することでボールネジ機構(ァクチユエ —夕 1 4 ) の作用により、 可動シ一ブ 1 1 bを軸方向へ移動させることができる c つまり、 駆動プーリ 1 1のベルト巻き掛け径を連続的に変化させることができる c 駆動プーリ 1 1の変速ギヤ 1 4 dは、 動力軸 4の外周に相対回転自在に挿通さ れたスリーブ状の第 2変速軸 4 6の第 1アイドラギヤ 4 6 aと嚙み合い、 さらに 第 2変速軸 4 6の第 2アイドラギヤ 4 6 bは従動プ一リ 2 1の変速ギヤ 2 2 dと 嚙み合っている。 これらアイドラギヤ 4 6 a , 4 6 bも、 第 1変速軸 4 5のギヤ 4 5 aと同様に、 可動シーブ 1 1 b, 2 1 bの移動ストローク分の長さを有する 台形ギヤで構成されている。 変速用モ一夕 4 0の回転力は、 第 1変速軸 4 5 , 駆 動プ一リ 1 1の変速ギヤ 1 4 d , 第 2変速軸 4 6を介して従動プ一リ 2 1の変速 ギヤ 2 2 dへと伝達される。 そのため、 駆動プーリ 1 1の可動シ一ブ 1 1 aと従 動プーリ 2 1の可動シ一ブ 2 1 aは互いに同期し、 かつ互いにベルト巻き掛け径 を逆方向に変化させながら軸方向へ移動することができる。 なお、 変速用モータ 4 0としてブレーキ付きモータを用いた理由は、 変速用モ 一夕 4 0の回転力を伝達するギヤ列 (4 2 , 4 3 , 4 5, 1 4 d , 4 6 a , 4 6 b , 2 2 d ) がすべて可逆ギヤで構成されている関係で、 ベルト張力による可動 シーブの反力によつてギヤ列が回転して変速比が変化する恐れがあるので、 ブレ —キ 4 1の制動力によってギヤ列が回転するのを防止するためである。 次に、 Vベルト 1 5にベルト張力を与える機構、 すなわちテンショナ装置 5 0 について説明する。
上記のようにプーリ 1 1, 2 1のベルト巻き掛け径は変速用モータ 4 0によつ て可変されるが、 それだけでは伝達トルクによって Vベルト 1 5とプーリ 1 1, 2 1との間に滑りが発生してしまう。 そこで、 伝達トルクに応じたベルト張力を 与えるため、 図 3〜図 5に示されるようなテンショナ装置 5 0が設けられている c テンショナ装置 5 0はテンションローラ 5 1を備え、 このテンションローラ 5 1 はリンク 5 2を介して揺動アーム 5 3によって揺動可能に支持されている。 揺動 アーム 5 3の摇動軸 5 3 aは駆動プーリ 1 1の斜め上方の部位に設けられ、 スプ リング 5 4によって Vベルト 1 5方向に付勢されている。 そのため、 テンション ローラ 5 1は所定の荷重で Vベルト 1 5の緩み側を内側に向かって押し付けてい る。 このように外側から内側に向かって Vベルト 1 5を押圧することで、 所定の ベルト張力を得るとともに、 プーリ 1 1 , 2 1に対する ベルト 1 5の巻き付け 長さを長くし、 伝達効率を高めている。 リンク 5 2は、 その一端部の軸 5 2 aが アーム 5 2の先端部に回動自在に支承され、 他端部の軸 5 2 bにテンション口一 ラ 5 1の中心部が回転自在に支持されている。 アーム 5 3の先端部外周面にはギ ャ部 5 3 bが形成され、 このギヤ部 5 3 bに張力調整用アシストモ一夕 5 5のピ 二オンギヤ 5 6が嚙み合っている。 上記スプリング 5 4は初期張力を与えており、 アシストモータ 5 5を正逆いず れかの方向に駆動することによって、 初期張力に対してモータによる張力を加算 または減算し、 最適なベルト張力が得られるように調整している。 なお、 伝達ト ルクの変動が比較的小さい車両の場合には、 アシストモータ 5 5を省略してスプ リング 5 4のみで張力を与えてもよい。
スプリング 5 4のばね力によるベルト張力を T sとし、 アシストモータ 5 5に よるベルト張力を T aとすると、 最終的なベルト張力 T bは、
T b = T s士 T a
とする'ことができる。
例えば T s = 5 0 O N, T a = 2 0 O Nとすると、 T bは 3 0 0 N〜7 0 O N の範囲で可変とすることができる。 したがって、 比較的小さな発生トルクのァシ ストモータ 5 5であっても、 広範囲でベルト張力を可変とすることができる。 己アシストモ一夕 5 5は図示しないコントローラによって制御される。 コン トローラには、 駆動軸の回転数、 従動軸の回転数、 入力トルク (駆動プーリに入 力されるトルク) などの各種運転信号が入力され、 アシストモ一夕 5 5を入力ト ルクまたは変速比に応じて制御し、 ベルト張力を図 1 2, 図 1 3に示すような任 意の特性に設定することができる。 図 1 2は入力トルクとベルトの緩み側張力との関係を示したものであり、 入力 トルクが大きくなる程、 ベルト張力も大きくなるように設定してある。
一般に、 入力トルクが大きくなると、 ベルトの伝達トルクも増大するので、 ベ ルト張力を大きくし、 滑りをなくすことが、 伝達効率の点で望ましい。 そこで、 駆動側プーリに伝えられる入力トルクに応じてアシストモータ 5 5を制御し、 ベ ルト張力を図 1 2に示すような特性に制御している。 なお、 入力トルクを検出す るために、 駆動軸にトルクセンサを設けてもよいし、 エンジン吸気管負圧から入 力トルクを推定するようにしてもよい。
図 1 3は変速比とベルトの緩み側張力との関係を示したものであり、 L o wで のベルト張力は大きく、 M i d , H i g hでのベルト張力が小さくなるように設 定してある。 一般に、 発進時や登坂路走行時のように L o w時にはエンジントル クも大きく、 高速走行時のように H i g h時にはエンジントルクは小さい。 また、 L 0 w時には駆動プ一リのベルト巻き掛け径が小さいので、 良好な伝達効率を得 るには大きなベルト張力が必要である。 一方、 使用頻度の高い M i dおよび H i g hでのベルト張力は必要最低限のベルト張力に設定するのが、 寿命の点でよい。 そこで、 変速比に応じてアシストモータ 5 5を制御し、 図 1 3のようなベルト張 力特性に設定すれば、 良好な伝達効率が得られるとともに、 ベルト寿命の点でも 望ましい特性とすることができる。 なお、 変速比は駆動軸と従動軸の回転速度比 から容易に求めることができる。 上記テンショナ装置 5 0の場合、 テンションローラ 5 1がプーリ 1 1, 2 1と 干渉しないように、 テンションローラ 5 1はリンク 5 2を介してアーム 5 3に取 り付けられている。 その理由を、 図 9〜図 1 1を参照して説明する。 すなわち、 従来のようにアーム 5 3にテンションローラ 5 1を直接取り付けると、 テンショ ンローラ 5 1がアーム 5 3の揺動軸 5 3 aを中心とする回転軌跡で移動するので、 無段変速機が L o wから H i g hまで変速した時、 テンションローラ 5 1がいず れかのプーリと干渉する可能性がある。 特に、 Vベルト 1 5の負担を軽減するた め、 大径のテンションローラ 5 1を用いた場合に干渉しやすい。 これに対し、 テ ンシヨンローラ 5 1をリンク 5 2を介してアーム 5 3に取り付けると、 2自由度 のリンク構造となり、 図 9に示す L 0 w (最低速比) 状態、 図 1 0に示す] VI i d
(中間変速比) 状態、 図 1 1に示す H i g h (最高速比) 状態での各変速比にお いて、 アーム 5 3とリンク 5 2との間の角度 が自動的に変化し、 テンション口 —ラ 5 1が自動的にプーリ 1 1 , 2 1と干渉のない位置へ移動できる。 したがつ て、 実施例のように大径のテンションローラ 5 1を用いた場合でも、 テンション ローラ 5 1とプーリ 1 1, 2 1との干渉を確実に防止できる。
なお、 2自由度のリンク構造に限らず、 2本のリンクを用いることで 3自由^ のリンク構造としてもよい。 また、 アーム 5 3の揺動軸 5 3 aを駆動プーリ 1 1の近傍に配置してあるのは、 次のような理由による。 すなわち、 図 9〜図 1 1に示すように、 変速比の変化に 伴って、 テンションローラ 5 1から Vベルト 1 5に加わる垂直方向の押し付け荷 重 T 1が変化し、 この押し付け荷重 T 1に比例したベルト張力が発生する。 押し 付け荷重 T 1は、 スプリング 5 4のばね荷重 T 2と、 これと直角方向の荷重 T 3 とのベクトル和で与えられる。 なお、 ここではアシストモ一夕 5 5による付勢力 を無視した。 上記のようにアーム 5 3の揺動軸 5 3 aを駆動プーリ 1 1の近くに 配置することにより、 L o w〜H i g hの間でアーム 5 3とリンク 5 2との間の 角度 0が変化し、 押し付け荷重 T 1が L o w時に比べて M i d, H i g h時の方 が小さくなる。 したがって、 アシストモ一夕 5 5を使用しなくても、 スプリング 5 4のみで図 1 3とほぼ同様なベルト張力特性を得ることが可能である。 図 1 4〜図 2 2は本発明にかかる無段変速機の第 2実施例を示す。 なお、 この 無段変速機はテンショナ装置を除き、 他の構造は第 1実施例と同様であるから、 第 1実施例と同一部分については同一符号を付して重複説明を省略する。
この実施例の特徴は、 テンショナ装置 6 0に第 1のばね 6 4と第 2のばね 6 7 とを設け、 アーム 6 3に両方のばね 6 4, 6 7の付勢力を加算して与えた点であ る。 この場合には、 アシストモータを使用しない。
テンショナ装置 6 0はテンションローラ 6 1を備え、 このテンションローラ 6 1はリンク 6 2を介してアーム 6 3によって揺動可能に支持されている。 アーム 6 3の揺動軸 6 3 aは変速機ケース 6の駆動プ一リ 1 1の上方位置に支持されて レ、る。 図 1 6に示されるように、 アーム 6 3の先端部側面には係止軸 6 3 bが突 設され、 この軸 6 3 bに引張ばね (第 1のばね) 6 4の一端部が係止されている。 引張ばね 6 4の他端部は、 変速機ケース 6に設けられた軸 6 5に係止されている。 そのため、 テンションローラ 6 1が Vベルト 1 5の緩み側を内側に向かって押圧 する方向にアーム 6 3は回動付勢される。 このように外側から内側に向かって V ベルト 1 5を押圧することで、 所定のベルト張力を得るとともに、 プーリ 1 1, 2 1に対する Vベルト 1 5の巻き付け長さを長くし、 伝達効率を高めている。 リ ンク 6 2は、 その一端部の軸 6 2 aがアーム 6 2の先端部に回動自在に取り付け られ、 他端部 6 2 bにテンションローラ 6 1の中心軸 6 1 aが回転自在に支持さ れている。 アーム 6 3の先端部付近の側面には連結軸 6 3 cが突設され、 この軸 6 3 cに伸縮ガイド 6 6の一端部が回転自在に連結されている。 伸縮ガイド 6 6 の他端部は変速機ケース 6に設けられた軸 6 8に回転自在に連結されている。 伸 縮ガイド 6 6には圧縮ばね (第 2のばね) 6 7が介装されており、 圧縮ばね 6 7 は、 その向き力変化しても捩れや曲がりが生じないように、 伸縮ガイド 6 6によ つて伸縮方向にのみガイドされている。 次に、 引張ばね 6 4および圧縮ばね 6 7によるテンションローラ 6 1のベルト 押圧力が変速比に伴って変化する作用を、 図 1 7〜図 2 2を参照して説明する。 図 1 7は最高速比、 図 1 8は中間変速比、 図 1 9は最低速比における状態変化 を示す。 また、 図 2 0は引張ばね 6 4のみを用いた時、 図 2 1は圧縮ばね 6 7の みを用いた時、 図 2 2は両方のばねを併用した時のベルト張力の変化を示す。 図 1 7 , 図 1 9から明らかなように、 最高速比および最低速比ではベルト長さ に余裕がないので、 テンションローラ 6 1による Vベルト 1 5の撓み量が少なく、 テンションローラ 6 1はプーリ 1 1, 2 1の間に沈み込んでいない。 これに対し、 中間変速比では図 1 8のようにベルト長さに余裕が生じるので、 テンション口一 ラ 6 1による Vベルト 1 5の撓み量が大きく、 テンションローラ 6 1がプーリ 1 1, 2 1の間に沈み込む形となる。 引張ばね 6 4の変速機ケース側の支点 6 5は、 Vベルト 1 5を挟んで反対側に 位置している。 そのため、 引張ばね 6 4のばね力はテンションローラ 6 1が Vベ ルト 1 5を押圧する方向 (A方向) に作用し、 図 2 0に示すように、 引張ばね 6 4によるベルト張力は、 中間変速比で最も小さく、 最高速比および最低速比と中 間変速比とのベルト張力の差が大きい。
これに対し、 圧縮ばね 6 7は、 その変速機ケース側の支点 6 8と、 アーム 6 3 の摇動支点 6 3 aとを結ぶ直線 Lの近傍に配置されている。 そして、 最高速比お よび最低速比では圧縮ばね 6 7とアーム 6 3との連結点 6 3 cが直線 Lより反べ ルト側に位置しており、 中間変速比では連結点 6 3 cが直線 Lよりベルト側に位 置している。 そのため、 圧縮ばね 6 7のばね力は、 最高速比および最低速比では テンションローラ 6 1を Vベルト 1 5から離す方向 (B方向) に作用し、 中間変 速比では Vベルト 1 5を押圧する方向 (A方向) に作用する。 すなわち、 図 2 1 に示すように、 圧縮ばね 6 7によるベルト張力は、 中間変速比ではプラス (押圧 側) であるが、 最高速比および最低速比ではマイナス (引張側) となる。
したがって、 両方のばね 6 4 , 6 7によるベルト張力を加算すると、 図 2 2の ように、 最高速比および最低速比と中間変速比とのベルト張力の差が小さくなり、 良好な張力特性が得られる。 例えば、 中間変速比におけるベルト張力を Vベルト 1 5に滑りが生じない必要最低限の値 (例えば 7 0 O N) とした場合、 最高速比 および最低速比では 9 5 0〜1 0 0 O N程度に抑制でき、 過大張力になるのを防 止できる。 そのため、 ベルトの滑り防止とベルトの寿命向上とを両立させること ができる。 なお、 最高速比と最低速比とでは、 引張ばね 6 4の橈み量は同じであるが、 図 2 0から明らかなように最低速比の方が最高速比に比べてベルト張力がやや高い。 その原因は、 アーム 6 3の摇動軸 6 3 aを駆動プーリ 1 1側に配置してあるから である。 第 2実施例では、 圧縮ばね 6 7とアーム 6 3との連結点 6 3 cが、 最高速比お よび最低速比では直線 Lより反ベルト側に位置し、 中間変速比では直線 Lよりべ ルト側に位置するようにしたが、 これに限るものではなく、 変速比に関係なく直 線 Lより反ベルト側に位置してもよいし、 これとは逆に直線 Lよりベルト側に位 置してもよい。
但し、 B I張ばね 6 4による張力特性が、 図 2 0のように最高速比および最低速 比で過大張力となる場合には、 連結点 6 3 cが最高速比および最低速比では直線 Lより反ベルト側に位置するように設定すれば、 圧縮ばね 6 7によって最高速比 および最低速比におけるベルト張力を低減できるので、 望ましい。
なお、 中間変速比における圧縮ばね 6 7によるベルト張力がプラス (押圧側) である必要はなく、 マイナスあるいはゼロであってもよい。 本発明は上記実施例に限定されるものではない。
例えば、 アーム 5 3 , 6 3の揺動支点は、 駆動プーリ 1 1の外径側である必要 はなく、 駆動プーリ 1 1または従動プーリ 2 1と同軸上に設けてもよい。
上記実施例では、 アーム 5 3, 6 3の一端部を変速機ケース 6に揺動可能に支 持し、 他端部にリンク 5 2 , 6 2を回転可能に連結した力 これに限るものでは ない。 例えば、 アーム 5 3 , 6 3の中間部を変速機ケース 6に揺動可能に支持し、 一端部にリンク 5 2 , 6 2を連結し、 他端部に付勢手段を連結してもよい。
同様に、 リンク 5 2, 6 2とテンションローラ 5 1 , 6 1との連結部、 および リンク 5 2, 6 2とアーム 5 3 , 6 3との連結部も、 リンク 5 2, 6 2の両端部 である必要はない。
第 1実施例では、 アーム 5 3をベルト押圧方向に付勢する手段として、 スプリ ング 5 4とアシストモ一夕 5 5とを用いたが、 アシストモ一夕に代えて油 空圧 シリンダゃソレノィドを用いることも可能である。
第 2実施例では、 アーム 6 3を回動付勢する第 1のばねとして引張ばね 6 4を 用いたが、 圧縮ばねを用いることもできるし、 アーム 6 3の摇動軸 6 3 aに捩り ばねを設けてもよい。 第 1のばね 6 4とアーム 6 3との連結位置は、 アーム 6 3 の先端側 (テンションローラ側) である必要はなく、 アーム 6 3の揺動支点を間 にして先端側と逆方向に腕を突設し、 この腕に第 1のばね 6 4を連結してもよい c

Claims

請求の範囲
1. 駆動プーリ (1 1) と従動プーリ (2 1) の間にベルト (1 5) を巻き掛け、 両プ一リ (1 1, 2 1) のベルト巻き掛け径を互いに逆方向に可変とする変速比 可変機構を設けるとともに、 上記ベルト ( 1 5 ) を押圧してベルト張力を得るテ ンショナ装置 ( 50, 60 ) を設けた無段変速機において、
上記テンショナ装置 ( 50, 6 0 ) は、
上記ベルトの緩み側に外側から圧接するテンションローラ (5 1, 6 1) と、 変速機ケースに揺動可能に取り付けられた摇動アーム (53, 63) と、 テンションローラ (5 1, 6 1) と上記アーム (53, 63) とを連結する少 なくとも 1本のリンク (52, 62) と、
上記アーム (53, 63) をテンションローラ (5 1, 6 1) がべルト (1
5) を押圧する方向に揺動付勢する付勢手段 (54, 55, 64, 67) と、 を 備えたことを特徴とする無段変速機。
2. 上記ァ一ム (53, 6 3 ) の摇動支点 (6 3 a) を駆動プーリ (1 1) より 外径側で、 かつ従動プーリ (2 1) より駆動プーリ (1 1) に近い位置に設けた ことを特徴とする請求項 1に記載の無段変速機。
3. 上記アーム (53) を揺動付勢する付勢手段は、 テンション口一ラ (5 1) がベルト (1 5) の緩み側を外側から押圧する方向にアーム (53) を揺動付勢 するばね (54) であることを特徴とする請求項 1または 2に記載の無段変速機 c
4. 上記アーム (53) を揺動付勢する付勢手段は、 テンションローラ (5 1 ) がベルトの緩み側を外側から押圧する方向にアーム (53) を揺動付勢するばね
(54) と、 アーム (53) の回動力を調整してテンションローラ (5 1) の押 圧力を調節するアシストモータ (55) とを備えることを特徴とする請求項 1ま たは 2に記載の無段変速機。
•18- 差きえ用紙(規則 26)
5. 上記アシストモータ (55) には駆動ギヤ (56) が取り付けられ、 アーム (5 3) にはその揺動支点を中心とする円弧状のギヤ (53 b) が設けられ、 上 記駆動ギヤ (56) はアーム (53) のギヤ (53 b) と嚙み合っていることを 特徴とする請求項4に記載の無段変速機。
6. 上記ァ一ム (63) を揺動付勢する付勢手段は、 テンションローラ (6 1) がベルト (1 5) を押圧する方向にアーム (63) を揺動付勢するとともに、 そ の最高速比および最低速比における付勢力が、 中間変速比における付勢力より大 きくなるように設定された第 1のばね (64) と、
一端部が変速機ケース (6) に回動可能に支持され、 他端部が上記アーム (6 3) に回動可能に連結された圧縮ばねよりなる第 2のばね (67) とを備え、 中間変速比における第 2のばね (67) によるアーム (63) のベルト押圧方 向の回動付勢力が、 最高速比および最低速比における第 2のばね (67) による ァ一ム (63) のベルト押圧方向の回動付勢力より大きくなるように、 第 2のば ね (67) をその向きが変速比によって変化する位置に設けたことを特徴とする 請求項 1または 2に記載の無段変速機。
7. 上記第 2のばね (67) の支持点 (68) と上記アーム (63) の揺動支点 (6 3 a) とを結ぶ直線 (L) に対し、 最高速比および最低速比における第 2の ばね ( 67 ) とアーム ( 63 ) との連結点 (6 3 c) がベルト ( 1 5 ) と反対側 に位置するように、 第 2のばね (67) を配置したことを特徴とする請求項 6に 記載の無段変速機。
8. 上記変速比可変機構は、 変速用モータ (40) と、 変速ギヤ (14 d) の回 転により駆動プーリ (1 1) の可動シ一ブ (l i b) を軸方向に移動させる第 1 のボールネジ機構 (1 4) と、 変速ギヤ (22 d) の回転により従動プーリ (2
1) の可動シーブ (2 1 b) を軸方向に移動させる第 2のボールネジ機構 (2
2) と、 変速用モータ (40) の回転力を駆動プーリおよび従動プーリの変速ギ ャ ( 1 4 d, 22 d) に伝達するギヤ機構 (42, 43, 45, 46 ) と、 を備
-1 - 差きえ用紙(規則 26) えたことを特徴とする請求項 1ないし 7のいずれかに記載の無段変速機。
-20- 差きぇ 用 弒(規則 26)
PCT/JP2001/001175 2000-05-19 2001-02-19 Bloc variateur de vitesse WO2001088411A1 (fr)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE60133732T DE60133732T2 (de) 2000-05-19 2001-02-19 Stufenloses getriebe
AU2001234093A AU2001234093A1 (en) 2000-05-19 2001-02-19 Stepless speed change unit
EP01906137A EP1283383B1 (en) 2000-05-19 2001-02-19 Stepless speed change unit
US10/148,203 US6884191B2 (en) 2000-05-19 2001-02-19 Stepless speed change unit

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-147549 2000-05-19
JP2000147549A JP3267596B2 (ja) 2000-05-19 2000-05-19 無段変速機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001088411A1 true WO2001088411A1 (fr) 2001-11-22

Family

ID=18653717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/001175 WO2001088411A1 (fr) 2000-05-19 2001-02-19 Bloc variateur de vitesse

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6884191B2 (ja)
EP (1) EP1283383B1 (ja)
JP (1) JP3267596B2 (ja)
KR (1) KR100468959B1 (ja)
CN (1) CN1180189C (ja)
AU (1) AU2001234093A1 (ja)
DE (1) DE60133732T2 (ja)
WO (1) WO2001088411A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6902502B2 (en) * 2001-09-06 2005-06-07 Daihatsu Motor Co., Ltd. Continuously variable transmission
EP1464870B1 (en) * 2003-04-02 2012-08-29 DAYCO EUROPE S.r.l. Drive assembly for driving a rotary member, in particular a combustion engine water pump shaft
FR2865518A1 (fr) * 2004-01-26 2005-07-29 Hutchinson Procede de commande de deplacement reversible d'un bras en rotation et dispositif de mise en oeuvre.
JP2007071254A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Yamaha Motor Co Ltd Vベルト式無段変速機及び鞍乗型車両
JP2007071253A (ja) * 2005-09-05 2007-03-22 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両及びパワーユニット
US8109849B1 (en) * 2006-03-06 2012-02-07 Honda Motor Co., Ltd. Device for releasing tension from auto tensioning cylinder
CN101617150B (zh) * 2006-12-27 2013-03-13 罗伯特·博世有限公司 无级变速器
KR101428067B1 (ko) * 2008-04-08 2014-08-07 현대자동차주식회사 무단변속기용 풀리의 유격측정장치 및 방법
DE102011083796A1 (de) * 2010-10-18 2012-04-19 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg CVT mit elektromechanischer Verstellung und Anpressung
CN102287505B (zh) * 2011-08-01 2014-06-04 李凯 一种大扭矩无级变速器
CN104776189A (zh) * 2015-05-04 2015-07-15 周玉红 一种驱动导轮调节机构
US9618099B2 (en) * 2015-07-13 2017-04-11 Gates Corporation Tensioner with secondary damping
US9863512B2 (en) * 2015-08-12 2018-01-09 Deere & Company Continuously variable transmission belt guide
CN105546065A (zh) * 2016-02-01 2016-05-04 江苏苏净集团有限公司 一种转轮驱动装置及转轮除湿机
JP6428733B2 (ja) * 2016-09-13 2018-11-28 トヨタ自動車株式会社 車両用チェーンベルト式無段変速機の制御装置
KR102552020B1 (ko) * 2018-10-19 2023-07-05 현대자동차 주식회사 하이브리드 차량용 텐셔너
US11499607B2 (en) * 2019-04-25 2022-11-15 Johnson Controls Tyco IP Holdings LLP Drive belt tensioner systems and methods
CN110863951B (zh) * 2019-12-20 2023-12-22 湖北科技学院 一种小型风力发电机的转速控制系统
TR202015361A2 (tr) * 2020-09-28 2020-10-21 Bursa Uludag Ueniversitesi Sürekli Değişken Aktarma (CVT) Sistemi İçin Geliştirilen Kontrol Mekanizması
CN112436671B (zh) * 2020-11-02 2024-06-28 杭州厨意科技有限公司 无级变速箱
US11906108B1 (en) * 2022-07-29 2024-02-20 Deere & Company Belt trap with integrated tensioner

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069859U (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 ヤンマー農機株式会社 農作業機における変速装置
JPH02107859U (ja) * 1989-02-13 1990-08-28
JPH02121664U (ja) * 1989-03-17 1990-10-03
JPH03199719A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Aisin Aw Co Ltd ボールスプライン装置
JPH05106700A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Kubota Corp ベルト無段変速装置
JPH05280613A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Bando Chem Ind Ltd 無段変速装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1136850B (de) 1960-06-02 1962-09-20 Elisabeth Kyra Casagrande Einrichtung zur Messung und/oder Auswertung von Spannungs-aenderungen in einem flexiblen Material
DE2159018A1 (de) 1971-11-29 1973-05-30 Rudolf Peschke Steuervorrichtung fuer einen kegelriementrieb
JPS6069859A (ja) 1983-09-26 1985-04-20 Mita Ind Co Ltd ファイル管理装置
KR930000801B1 (ko) 1987-11-17 1993-02-05 구보다 뎃꼬오 가부시끼가이샤 보행형 작업차의 주행 전동구조
JPH02107859A (ja) 1988-07-07 1990-04-19 Toyota Motor Corp 遊星歯車装置
FR2636522A1 (fr) 1988-09-21 1990-03-23 Kaysersberg Sa Serviette periodique
CN2077576U (zh) 1990-10-21 1991-05-22 吴瑞镛 电唱机传动皮带自张紧装置
JP3149557B2 (ja) * 1992-08-07 2001-03-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 ベルト式無段変速機
JP2922728B2 (ja) * 1992-09-08 1999-07-26 株式会社クボタ 作業車の走行用変速連係装置
US5286233A (en) * 1993-02-24 1994-02-15 Engelstad Jonathan L Electric control of a harvester fan
DE19634343C2 (de) 1996-08-24 2003-01-02 Daimler Chrysler Ag Spanneinrichtung für Zugmittel mit festgelegtem Spannweg
DE19822632A1 (de) 1998-05-20 1999-11-25 Mannesmann Sachs Ag Zugmittelspanneinrichtung

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6069859U (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 ヤンマー農機株式会社 農作業機における変速装置
JPH02107859U (ja) * 1989-02-13 1990-08-28
JPH02121664U (ja) * 1989-03-17 1990-10-03
JPH03199719A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Aisin Aw Co Ltd ボールスプライン装置
JPH05106700A (ja) * 1991-10-14 1993-04-27 Kubota Corp ベルト無段変速装置
JPH05280613A (ja) * 1992-03-31 1993-10-26 Bando Chem Ind Ltd 無段変速装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1283383A4 *

Also Published As

Publication number Publication date
CN1180189C (zh) 2004-12-15
JP2001330097A (ja) 2001-11-30
US20020183149A1 (en) 2002-12-05
EP1283383B1 (en) 2008-04-23
US6884191B2 (en) 2005-04-26
DE60133732D1 (de) 2008-06-05
DE60133732T2 (de) 2009-05-14
KR20030009377A (ko) 2003-01-29
EP1283383A4 (en) 2003-07-23
EP1283383A1 (en) 2003-02-12
AU2001234093A1 (en) 2001-11-26
CN1395661A (zh) 2003-02-05
JP3267596B2 (ja) 2002-03-18
KR100468959B1 (ko) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001088411A1 (fr) Bloc variateur de vitesse
US6902502B2 (en) Continuously variable transmission
JP3469182B2 (ja) 車両用無段変速機の制御装置
JP3652218B2 (ja) 無段変速機
JP3290647B1 (ja) 無段変速機
JP3712345B2 (ja) 無段変速機
JP3637958B2 (ja) 無段変速機の油圧回路構造
JP2001330094A (ja) 無段変速機
JP4443253B2 (ja) 無段変速機
JP2001330093A (ja) 無段変速機
JP2002039321A (ja) 無段変速機
JP2001330095A (ja) 無段変速機
JP3116036B2 (ja) 田植機における無段変速装置
JP3933430B2 (ja) 無段変速機
KR100460903B1 (ko) 차량용 무단 변속기
JP2003074653A (ja) 無段変速機
JP3046150B2 (ja) 無段変速装置
JPS6362955A (ja) 無段変速機の油圧制御装置
JP2001330098A (ja) 無段変速機
JP2003049910A (ja) 無段変速機
JP3046149B2 (ja) 無段変速装置
JP4090228B2 (ja) 無段変速機
JPS6248111B2 (ja)
JP2003156110A (ja) 無段変速機
KR200207525Y1 (ko) 무단변속기

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU BR CN HU ID IN KR MX PL US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 10148203

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001906137

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 018038182

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020027011608

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1020027011608

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001906137

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1020027011608

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001906137

Country of ref document: EP