WO2001049778A1 - Film polyester oriente bi-axialement pour moulage par laminage de feuille metallique - Google Patents

Film polyester oriente bi-axialement pour moulage par laminage de feuille metallique Download PDF

Info

Publication number
WO2001049778A1
WO2001049778A1 PCT/JP2001/000025 JP0100025W WO0149778A1 WO 2001049778 A1 WO2001049778 A1 WO 2001049778A1 JP 0100025 W JP0100025 W JP 0100025W WO 0149778 A1 WO0149778 A1 WO 0149778A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
fine particles
polyester
polyester film
film according
aromatic polyester
Prior art date
Application number
PCT/JP2001/000025
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Koji Kubo
Masahiko Kosuge
Shunsuke Kubota
Kinji Hasegawa
Nobuo Minobe
Kimihiko Sato
Original Assignee
Teijin Limited
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2000001863A external-priority patent/JP2001192472A/ja
Priority claimed from JP2000002501A external-priority patent/JP2001192473A/ja
Priority claimed from JP2000003412A external-priority patent/JP2001192476A/ja
Application filed by Teijin Limited filed Critical Teijin Limited
Priority to DE2001618152 priority Critical patent/DE60118152T8/de
Priority to EP01900263A priority patent/EP1191053B1/en
Priority to US09/914,997 priority patent/US6617006B1/en
Publication of WO2001049778A1 publication Critical patent/WO2001049778A1/ja

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/36Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyesters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/08Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/10Metal compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K7/00Use of ingredients characterised by shape
    • C08K7/16Solid spheres
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08L67/03Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the dicarboxylic acids and dihydroxy compounds having the carboxyl- and the hydroxy groups directly linked to aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/78Preparation processes
    • C08G63/82Preparation processes characterised by the catalyst used
    • C08G63/85Germanium, tin, lead, arsenic, antimony, bismuth, titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, or compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/16Applications used for films
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/91Product with molecular orientation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/258Alkali metal or alkaline earth metal or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/259Silicic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31678Of metal
    • Y10T428/31681Next to polyester, polyamide or polyimide [e.g., alkyd, glue, or nylon, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]

Definitions

  • the present invention relates to a polyester film for laminating a metal plate. More specifically, it shows excellent formability when laminating to a metal plate and performing can making such as drawing, and also has heat resistance, retort resistance, flavor and fragrance retention, impact resistance, corrosion resistance, etc.
  • the present invention relates to a polyester film for metal plate laminating process capable of producing metal cans excellent in quality, such as beverage cans and food cans.
  • Metal cans are generally coated to prevent corrosion on the inner and outer surfaces. Recently, however, a method of obtaining corrosion resistance without using organic solvents for the purpose of simplifying the process, improving hygiene, and preventing pollution. Development is underway, one of which is to cover with a thermoplastic resin film. That is, studies are being made on a method of laminating a thermoplastic resin film on a metal plate such as tinplate, tin-free steel, or aluminum, followed by drawing and the like to make a can. Polyolefin films and polyamide films have been tried as this thermoplastic resin film, but they do not satisfy all of moldability, heat resistance, impact resistance, and flavor retention.
  • polyester films especially polyethylene terephthalate films
  • Gazette JP-A-64-225530, JP-A-11-92545, JP-A-1192544 and JP-A-2-5733 No. 9
  • the inventors of the present invention have found that these proposals are insufficient to satisfy all of the shaping workability, retort resistance, and flavor and fragrance retention, especially in the case of shaping with large deformation. These studies have made it clear.
  • copolymer polyester films are being studied as satisfying the moldability, heat resistance, impact resistance, and flavor retention.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-333948 proposes a polyester film for metal plate laminating and processing comprising a copolymerized polyester having a specific melting point, glass transition temperature and terminal carboxyl group concentration.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-399779 proposes a polyester film for laminating and forming a metal plate in which a copolymerized polyester having a specific melting point and glass transition temperature is laminated. According to that, when a can using such a film is used for a beverage container, for example, depending on the type of beverage, it is possible to reduce the odor and taste as described in JP-A-55-231316. It became clear that the change was perceived.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-116376 proposes a polyester film for forming a metal plate comprising a copolymerized polyester containing specific amounts of an alkali metal element and a germanium element.
  • a process that does not receive heat at the stage of filling the contents such as a cold pack system, exhibits excellent flavor and aroma retention, but a process of performing heat treatment at the stage of filling the contents, such as retort processing.
  • Japanese Patent Application Laid-Open Nos. 8-4,043,787 and 9-104,197 disclose a polyester film containing a specific amount of oligomers and an alkali metal element.
  • Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 9-197934 proposes a laminated polyester film containing a specific amount of a specific metal, but this film is filled with contents at the stage of retort treatment. In the step of performing the heat treatment, there is a problem that the hydrolysis resistance is not sufficient, and a sufficient flavor and flavor retention cannot be obtained. Disclosure of the invention
  • An object of the present invention is to solve the drawbacks of the prior art and maintain the excellent heat resistance, impact resistance, deep drawability, and water resistance of the polyester film while maintaining hydrolysis resistance and preservative flavor.
  • An object of the present invention is to provide a polyester film for laminating and processing a metal plate, which has improved productivity, has high productivity, is inexpensive, and has good hygiene.
  • ⁇ i is the ratio of the titanium compound contained in the aromatic polyester as a titanium element (mmol%)
  • P is the ratio of the phosphorus compound contained in the aromatic polyester as a phosphorus element ( Mmol%)
  • Aromatic polyester that satisfies the above conditions and contains at most 3 ppm of the metal, germanium, and antimony compounds as a total of the metal, germanium, and antimony elements.
  • the present invention is achieved by a biaxially oriented polyester film for metal plate laminating, characterized by comprising an aromatic polyester composition contained therein.
  • the aromatic polyester in the present invention is a polyester containing ethylene terephthalate as a main repeating unit.
  • a copolymerized polyethylene terephthalate obtained by copolymerizing a third component other than the constituent component of the ethylene terephthalate unit is preferable in view of heat resistance and moldability.
  • the third component may be either a dicarboxylic acid component or a glycol component. Examples of the dicarboxylic acid component preferably used as the third component include 2,6-naphthalenedicarboxylic acid and isophthalic acid.
  • aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid; aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, azelaic acid, sebacic acid and decane dicarboxylic acid; and alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid. .
  • aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid; aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, azelaic acid, sebacic acid and decane dicarboxylic acid; and alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid. .
  • aromatic dicarboxylic acids such as phthalic acid
  • aliphatic dicarboxylic acids such as adipic acid, azelaic acid, sebacic acid and decane dicarboxylic acid
  • alicyclic dicarboxylic acids such as cyclohexanedicarboxylic acid.
  • glycol component preferably used as the third component examples include: aliphatic glycols such as diethylene glycol, propylene glycol, neopentyldaricol, butanediol, pentanediol and hexanediol; cyclohexanedimethanol and the like. Alicyclic diols such as bisphenol A; and polyalkylenedarilicols such as polyethylene glycol and polypropylene glycol. These can be used alone or in combination of two or more. Of these, diethylene glycol is preferred.
  • the aromatic polyester in the present invention the following three types of copolymerized polyesters are preferable.
  • the total dicarponic acid component is composed of terephthalic acid and isophtalic acid, and the terephthalic acid is at least 82 mol%, the isophthalic acid is at most 18 mol%, and 82 to 100% of the total diol component.
  • the total dicarboxylic acid component consists of terephthalic acid and 2,6-naphthalenedicarboxylic acid, and the terephthalic acid is at least 82 mol%, and the 2,6-naphthalene dicarboxylic acid is at most 18 mol%; 82 to 100 mol% of the total diol component is ethylene glycol and 0 to 18 mol% is ethylene dalicol. Copolyester consisting of other diols.
  • (C) A copolymerized polyester in which the dicarboxylic component is terephthalic acid, the glycol component is ethylene glycol and ethylene glycol, and the ethylene glycol is 95 mol% or more and the diethylene dalicol is 5 mol% or less.
  • the copolyester (b) is preferred in terms of flavor properties and moldability.
  • the copolymerized polyester of (a) preferably further contains 2,6-naphthalenedicarboxylic acid as a dicarboxylic acid component, whereby the flavor and impact resistance are further improved.
  • glycol component other than the ethylene glycol in the copolymerized polyesters (a) and (b) examples include triethylene daricol, cyclohexane dimethanol, neopentyl glycol, and diethylene glycol. It is preferable to include one or more of these glycol components from the viewpoint of flavor and moldability. It is particularly preferred that the copolymerized polyester (C) has a copolymerization amount of the dimethylene glycol component of 4 mol% or less with respect to all the glycol components. If the copolymerization amount of diethylene glycol exceeds 5 mol%, the heat resistance may decrease.
  • the diethylene glycol component also includes a diethylene glycol component which is by-produced in situ (in situ) when producing a copolymerized aromatic polyester containing ethylene glycol as a glycol component.
  • the aromatic polyester of the present invention can be synthesized by any method.
  • a lower alkyl ester of terephthalic acid and isophthalic acid is subjected to a transesterification reaction with ethylene dalicol, or Esterification of terephthalic acid-isophthalic acid by direct esterification reaction of ethylene glycol with acid or isophthalic acid or by esterification reaction of glycol ester of terephthalic acid and Z or its low polymer with isophthalic acid.
  • a first step reaction is performed in which dalicol ester and Z or its lower polymer are formed.
  • the desired polyester can be obtained by subjecting this reaction product to a polycondensation reaction until the desired degree of polymerization is reached while heating the reaction product under a high vacuum to remove glycol.
  • the aromatic polyester obtained by the above method (melt polymerization) may be solid-phased if necessary.
  • a polymer having a higher degree of polymerization can be obtained by a polymerization method in a state (solid-state polymerization).
  • transesterification catalysts include calcium compounds, manganese compounds, and titanium compounds, all of which can be used.However, the amount of the catalyst can be minimized, and the aromatic polyester obtained has excellent taste and flavor. Titanium compounds soluble in aromatic polyesters are preferably used in that they have the following. In addition, it is advantageous to use a titanium compound soluble in an aromatic polyester also in the catalyst used for the polycondensation reaction, from the viewpoint of excellent hydrolysis resistance and flavor retention.
  • the titanium compound is not particularly limited, and includes titanium compounds known as polyester polycondensation catalysts, for example, titanium acetate and titanium tetrabutoxide.
  • the following formula (5) is particularly desirable for obtaining a balance between the flavor preserving property and the heat resistance.
  • R is an alkyl group or a phenyl group, provided that the four Rs may be the same or different,
  • n 2, 3, or 4
  • titanium compound which is a reaction product with benzene polycarboxylic acid or an acid anhydride thereof.
  • each Rs may be the same or different and are an alkyl group or a phenyl group.
  • titanium tetraalkoxide represented by the above formula (5) for example, titanium oxide, titanium tetraethoxide, titanium tetraphenoxide and the like are preferably used.
  • examples of the benzene polycarboxylic acid represented by the above formula (6) or an anhydride thereof to be reacted as the titanium compound include, for example, fluoric acid, trimellitic acid, hemi-mellitic acid, pyromellitic acid, and anhydrides thereof. Things are preferably used.
  • the benzene polycarboxylic acid or a part of its anhydride is dissolved in a solvent, and the titanium compound represented by the above formula (5) is dissolved therein.
  • the compound is added dropwise and reacted at a temperature of 0 to 200 ° C. for 30 minutes or more.
  • the aromatic polyester in the present invention contains a titanium compound, preferably a titanium compound soluble in a polymer in an amount of 2 to 20 mmol% as a titanium element.
  • the amount is from 4 to 20 mmol%, particularly preferably from 7 to 14 mmol%.
  • the titanium element soluble in the polymer mentioned here refers to the titanium compound used as the transesterification catalyst and the titanium compound used as the polycondensation reaction catalyst. It can be understood to indicate the sum of the compounds.
  • the alkali metal compound, the antimony compound and the germanium compound contained in the aromatic polyester are required to be 3 ppm or less as the total amount of the alkali metal element, antimony element and germanium element. Further, the total amount of the antimony element and the germanium element is preferably less than 1 ppm.
  • the amount of alkali metal element is determined by atomic absorption analysis. It is the sum of the p pm concentrations of the elements Li, Na, and K measured. The amount of antimony and the amount of germanium are quantified by X-ray fluorescence analysis.
  • the aromatic polyester in the present invention is not particularly limited depending on the production method, but is produced using a titanium compound as a catalyst and a phosphorus compound as a stabilizer, and any one of the following formulas (1) and (2). One or both must be satisfied.
  • the titanium compound and the phosphorus compound contained in the aromatic polyester preferably have the following formulas (1) — 1 and (2) — 1:
  • (T i + P) is more than 60, the low molecular weight component of the polyester produced by the interaction with the polyester lowers the flavor properties, so that satisfactory performance cannot be obtained.
  • phosphorous element can be understood as being derived from a phosphorus compound used to deactivate a catalyst or as a stabilizer for a polymer.
  • the phosphorus element concentration of the phosphorus compound in the aromatic polyester and the acetoaldehyde concentration in the film preferably satisfy the following formula (4).
  • AA is the proportion (mmol%) of acetoaldehyde contained in the aromatic polyester, and the definitions of P and Ti are the same as above.
  • a more preferred range within the range of the above formula (4) is 0.3 to 30.
  • the concentration of acetoaldehyde contained in the aromatic polyester film in the present invention is preferably from 0.1 to 40 mmol%, and more preferably from 0.1 to 20 mmol%. If it is less than 0.1 mmol%, it is difficult to suppress the activity of titanium in the aromatic polyester, and if it exceeds 30 mmol%, the flavor and fragrance retention may be significantly inferior.
  • the above “mmol%” is a ratio of the aromatic polyester to the dicarboxylic acid component.
  • the aromatic polyester of the present invention preferably has an intrinsic viscosity (o_cloth phenol, 35 ° C.) in the range of 0.50 to 0.80, more preferably 0.55 to 0.75, and especially 0.5 to 0.75. It is preferably in the range from 60 to 0.70. If the intrinsic viscosity is less than 0.50, the impact resistance of the film becomes insufficient, which is not preferable. On the other hand, if the intrinsic viscosity exceeds 0.80, it is necessary to raise the intrinsic viscosity of the raw material polymer excessively, which is uneconomical.
  • the glass transition temperature (hereinafter sometimes abbreviated as T g) of the aromatic polyester in the present invention is preferably 70 ° C. or higher, particularly preferably 73 ° C. or higher.
  • the Tg of the film was measured by placing a 2 Omg sample in a DSC measurement pan, 29 O: heating and melting for 5 minutes on a heating stage, and then quickly cooling and solidifying the sample pan on aluminum foil laid on ice.
  • the glass transition point is determined by using a DuPont Intensuments 910 DSC at a heating rate of 20 ° C / min.
  • the melting point of the aromatic polyester in the present invention is preferably in the range of 210 to 250 ° C, particularly preferably in the range of 215 to 245 ° C. If the melting point is lower than 210 ° C, the heat resistance of the film tends to be inferior, which is not preferable.On the other hand, if the melting point exceeds 250 ° C, the crystallinity of the film is increased and the molding processability of the film is easily impaired. .
  • the melting point of the film is measured by a method in which a melting peak is obtained at a heating rate of 20 ° CZmin using DuPontInstrumnts910DSC. The sample size is 2 Omg.
  • terminal carboxyl group concentration of the aromatic polyester in the present invention is preferably 4 0 e QZ I 0 6 g or less, particularly preferably 35 or less.
  • the terminal carboxyl group can be determined according to the method of A. Coni X (Macromomo 1. Chem. 26, 226 (1958)).
  • the melting specific resistance of the aromatic polyester at 290 ° C. is preferably 1 ⁇ 10 6 to 5 ⁇ 10 8 ⁇ ⁇ cm.
  • the melting specific resistance value is less than 1 ⁇ 10 6 ⁇ ⁇ cm, unfavorably, the flavor and aroma retention after can making becomes inferior.
  • the melting specific resistance exceeds 5 ⁇ 10 8 ⁇ ⁇ cm, the film productivity tends to decrease and the laminating moldability tends to deteriorate, which is not preferable.
  • the abundance ratio of acetoaldehyde and polymer-soluble titanium compound and phosphorus compound in the aromatic polyester is determined. Can be achieved by adjusting the value within the suitable range of the present invention.
  • the film of the present invention comprises an aromatic polyester composition containing the aromatic polyester as described above and inert fine particles (lubricant) having an average particle size of 2.5 m or less.
  • the average particle size of the inert fine particles is preferably 0.05 to 2.5, and more preferably 0.1 to 1.5 m. If the average particle size exceeds 2, pinholes are likely to occur during molding, which is not preferable.
  • the average particle size of the inert fine particles use the value at the integrated 50% point in the equivalent sphere diameter distribution obtained by the centrifugal sedimentation type particle size distribution analyzer.
  • the content of inert fine particles is 0.05 to 5.0% by weight. Preferably it is 0.08 to 3.0% by weight, more preferably 0.1 to 1.0% by weight. If the content is less than 0.05% by weight, film winding property is insufficient and productivity is poor. On the other hand, if it exceeds 5.0% by weight, pinholes are formed in the film at the time of molding, which is not preferable.
  • the inert fine particles in the present invention are composed of non-porous spherical fine particles having a particle diameter ratio (major axis / minor axis) of 1.0 to L.2 or a combination of the spherical fine particles and porous fine particles. Is preferred.
  • the non-porous spherical fine particles preferably have an average particle size of 0.05 to 2.O / im, more preferably 0.07 to 1.7 m, and still more preferably 0.08 to 1.5 m. It is. If the average particle size of the particles is less than 0.05, the film productivity is lowered and the film surface is flat, but the molding processability is undesirably deteriorated. On the other hand, if it exceeds 2.0 m, pinholes will be generated during molding, making it difficult to obtain satisfactory products.
  • the non-porous spherical fine particles include inorganic lubricants such as silica, alumina, titanium oxide, calcium carbonate, and barium sulfate.
  • organic lubricants examples include silicone resin fine particles and cross-linked polystyrene.
  • spherical silica, spherical silicone resin fine particles, and spherical cross-linked polystyrene are preferable, and spherical silica is particularly preferable.
  • the non-porous spherical fine particles are not limited to the externally added particles as described above, but may include, for example, internal precipitated particles obtained by precipitating part or all of the catalyst used in the production of polyester in the reaction step. Children can also be used. It is also possible to use externally added particles and internally precipitated particles in combination.
  • the average particle diameter of the porous fine particles is preferably from 0.1 to 1.5 m, particularly preferably from 0.3 to 1.0 m.
  • the particle size distribution (d) of the porous fine particles is preferably 1.2 to 2.0, more preferably 1.3 to 1.9, and particularly preferably 1.4 to 1.8.
  • the particle size distribution is smaller than 1.2, the particle size becomes relatively small, so that the productivity of the film is lowered and the deep drawability is deteriorated, which is not preferable. If the particle size distribution exceeds 2.0, the number of large particles that become coarse particles in the film relatively increases, which is not preferable because the pinholes at the time of molding process have poor impact resistance.
  • the particle size distribution (d) is calculated from the particle size distribution obtained with a laser-scattering type particle size distribution analyzer. 30) and can be determined from their ratio (D70ZD30). Further, the range of the pore volume of the porous particles is preferably 0.05 to 2.5 m1 / g, more preferably 0.1 to 2.0 m1 / g, and further preferably 0.5 to 2.5 m1 / g. It is ⁇ 1.8 mlZg. If the pore volume is less than 0.05 m1 Zg, the affinity with the film will decrease and the film will break during molding.If it exceeds 2.5 m1 Zg, it will be crushed during molding. However, some of the particles are apt to be mixed into the beverage, which may lower the flavor and aroma, which is not preferable.
  • the pore volume is measured by the mercury-helium method.
  • the specific surface area of the porous fine particles is preferably 50
  • the compression resistance of the porous fine particles is preferably 1 to 10 OMPa or less, more preferably 5 to 5 OMPa. If the compression resistance exceeds 100 MPa, the particles themselves will sharpen the film during the molding process, and the impact resistance and water resistance will tend to decrease.
  • the compression resistance of the particles is defined as follows.
  • the load at the time of breaking is determined by applying a load to the child, and the average of the results of performing this operation on at least 100 particles is defined as the compression resistance.
  • the primary particles constituting the porous fine particles are not particularly limited, but examples of the inorganic particles include colloidal silica, titanium oxide, calcium carbonate, calcium phosphate, barium sulfate, alumina, zirconia, kaolin, and composite oxide particles. Examples of the organic particles include crosslinked polystyrene, acrylic crosslinked particles, methacrylic crosslinked particles, and silicone particles. Such porous fine particles preferably have a hydroxyl value
  • the inert fine particles (B) are composed of non-porous spherical fine particles, the content thereof is preferably from 0.08 to 3.0% by weight.
  • the content of the non-porous spherical fine particles is preferably 0.01 to 0.5% by weight.
  • the content of the fine particles is preferably 0.01 to 0.7% by weight.
  • the method for incorporating the inert fine particles into the aromatic polyester is not particularly limited, and examples thereof include a method of adding the inert fine particles at an arbitrary stage in the polyester production process.
  • additives such as an antioxidant, a heat stabilizer, a viscosity modifier, a plasticizer, a hue improver, a nucleating agent, and an ultraviolet absorber can be added to the aromatic polyester as needed.
  • the film of the present invention is used in the form of a biaxially stretched film which is biaxially stretched and, if necessary, heat-set. Specifically, a method by sequential biaxial stretching will be described below.
  • the aromatic polyester is melted, extruded from a die, and solidified.
  • the mixture is immediately cooled to obtain a substantially amorphous polyester sheet.
  • this sheet is heated in a roll or an infrared ray or the like and stretched in the machine direction.
  • the stretching temperature is preferably 20 to 40 ° C higher than the glass transition point (Tg) of the aromatic polyester, and the stretching ratio is preferably 2.7 to 3.6 times.
  • the stretching in the transverse direction is started at a temperature 20 ° C or more higher than T g and is performed while increasing the temperature to 100 to 130 ° C lower than the melting point (Tm) of the aromatic polyester.
  • the magnification of the transverse stretching is preferably 2.8 to 3.7 times.
  • the heat setting temperature is selected in the range of 150 ° C to 205 ° C to adjust the film quality according to the melting point of the aromatic polyester.
  • the biaxially oriented film of the present invention preferably contains at most 10 coarse particles having a particle diameter of 20 or more / mm 2 .
  • the coarse particles are caused by the aggregated particles of the porous fine particles. If the number of coarse particles having a particle diameter of 20 m or more exceeds 10 Zmm 2 , pinholes are generated during molding, which is not preferable.
  • Fi Lum of the present invention the particle size distribution is 1.2 to 2.0, an average particle diameter of 0. 1 ⁇ 2. 5 ⁇ m, pore volume 0. 05 ⁇ 2. 5m 1 Zg, specific surface area 50 to 600 m 2 It is preferable to contain 0.01 to 0.7% by weight of porous fine particles having a Zg and a compression resistance of!
  • the refractive index in the thickness direction of the biaxially oriented film of the present invention is 1.500 to 1.
  • the refractive index is preferably 540, more preferably 1.505 to 1.530. If the refractive index is too low, the moldability will be insufficient, while if it is too high, the film will have a structure close to amorphous, and the heat resistance may be reduced.
  • the center line average roughness (Ra) of the biaxially oriented polyester film of the present invention is preferably 30 nm or less, more preferably 25 nm or less, and particularly preferably 20 nm or less.
  • the thickness of the biaxially oriented film of the present invention is preferably 6 to 75 m, more preferably 8 to 75 m, and particularly preferably 10 to 50 m. If the thickness is less than 6 / im, breakage or the like is likely to occur during molding, while if it exceeds 7, the quality is excessive and uneconomical. Since the biaxially oriented polyester film of the present invention is particularly suitable for use in food cans or beverage cans, the smaller the amount of substances that elute or scatter from the film, the better. Is impossible. Therefore, for use in food or beverage cans, the extraction amount per cm 2 of the film when extracted with ion-exchanged water at 121 ° C for 2 hours is 0.08 mg or less.
  • the amount be 0.02 mg or less.
  • the glass transition temperature of a film is determined by the glass transition temperature and the degree of orientation of the polymer that composes the film. However, increasing the degree of orientation deteriorates the moldability, so the glass transition temperature of polymer (copolymerized PET) must be increased. Is preferred.
  • a metal plate for can making, a plate of tinplate, tin-free steel, aluminum or the like is suitable.
  • the bonding of the polyester film to the metal plate can be performed, for example, by the following methods (1) and (2).
  • the film with an adhesive layer in advance Prime the film with an adhesive layer in advance, and attach this surface to the metal plate.
  • a known resin adhesive for example, an epoxy-based adhesive, an epoxy-ester-based adhesive, an alkyd-based adhesive, or the like can be used.
  • another additional layer may be laminated on one side or both sides as necessary.
  • the amount of acetaldehyde generated when the film was heat-treated at 160 ° C for 20 minutes was quantified by gas chromatography.
  • J. App1. Phys. (17, 1149-: L154 (1966)) was measured according to the method described in British. The sample was melted at 290 ° C., and the measured value stabilized by applying a direct current of 1000 V was defined as a melting specific resistance value.
  • the diameter with an integrated volume fraction of 50% in the equivalent spherical diameter distribution measured by a centrifugal sedimentation type particle size distribution analyzer was defined as the average particle diameter.
  • the particle size distribution (d) of the porous fine particles was determined by taking the ratio of the particle diameter (D30) of 30%.
  • the amount of nitrogen adsorbed at a relative pressure of 0.3 was determined by measuring the amount of nitrogen adsorbed using a constant volume method using Kanso Chrome 1
  • the specific surface area of the powder was determined by the method.
  • the specific surface area is defined as the total surface area per unit weight of the powder.
  • Hydroxy groups in the fine particle powder were acetylated with acetic anhydride, a certain amount of di-n-butylamine was added thereto, excess acetic anhydride was acetylated, and the remaining di-n-butylamine was titrated with HC 1 to obtain The amount of acetic anhydride consumed by the hydroxyl group was determined, and the hydroxyl value was determined by the following formula (Reference literature J. Pharma. Sci., 66, 273 (1977)).
  • the surface of the film is etched, and a transmission electron microscope manufactured by Hitachi, Ltd. S-215 Observation was performed over an area of 1 mm 2 using 0, and the number of particles having a maximum particle image length of 20 tm or more was counted for each particle (particles / mm 2 ).
  • a polarizing plate analyzer was attached to the eyepiece side of the Abbe refractometer, and measurement was performed with monochromatic NaD radiation at a measurement temperature of 25 ° C using methylene iodide as a mounting solution.
  • the film sample was heated and melted at 240 ° C to make a circular disk, and the concentrations of catalytic metal elements and phosphorus elements were quantified using a Rigaku fluorescent X-ray apparatus Model 3270.
  • Dissolving film at CDC 1 3 / CF 3 CO_ ⁇ _D mixed solvent was measured hand H- NMR.
  • the film was immersed in a container filled with ion-exchanged water and kept at 70 ° C for 30 days. At this time, the decrease in the molecular weight was evaluated by the above-mentioned intrinsic viscosity measurement.
  • the drop is 0.04 or more.
  • ⁇ IV drop is greater than 0.04 and less than 0.10.
  • the film was bonded to a tin-free steel plate having a thickness of 0.25 mm heated to a temperature equal to or higher than the melting point of the copolyester, and then cooled to obtain a coated steel plate.
  • the coated steel sheet was observed, and the lamination property was evaluated according to the following criteria.
  • Shrinkage rate is less than 2%.
  • Shrinkage rate is 2% or more and less than 5%.
  • Shrinkage rate is 5% or more.
  • a tin-free steel plate on which a film is laminated in the same manner as in (20) above is cut into a 150 mm-diameter disk, deep-drawn in four steps using a drawing die and punch, and a 55-mm-diameter sideless seamless container (hereinafter , Sometimes abbreviated to cans).
  • the following observations were made on this can and evaluated according to the following criteria. ⁇ : No whitening or breakage is observed in the film processed without any abnormality. ⁇ : Whitening is observed at the top of the film can.
  • Processed without any abnormalities, waterproof test of film surface in can (1% NaCl aqueous solution is put in the can, the electrode is inserted, the current value when 6 V voltage is applied with the can body as the anode Hereinafter, it may be abbreviated as ERV test.) Indicates 0.2 mA or less.
  • Processed without any abnormalities and shows 0.15 mA or less in the ERV test on the film surface in the can.
  • the cans with good deep drawability were filled with water, retorted at 120 ° C for 1 hour in a steam sterilizer, and stored at 55 ° C for 60 days. 10 cans after treatment After dropping individual pieces from a height of 50 cm onto the PVC tile floor, an ERV test was performed in the can.
  • the cans with good deep drawability were filled with ion-exchanged water and stored at room temperature (20 ° C) for a predetermined period.
  • a tasting test was conducted by 30 panelists using the filled liquid, and compared with ion-exchanged water for comparison, and evaluated according to the following criteria.
  • the predetermined period was set to 60 days (flavor-retaining property—la) or 90 days (flavor-retaining property—1b).
  • T i Amount of titanium catalytic metal element in polyester
  • nz Refractive index in the thickness direction
  • Ra center line average surface roughness Examples 1 to 5 and Comparative Examples 1 to 5
  • Copolymerized polyethylene terephthalate obtained using the acid component, diethylene glycol, polymerization catalyst and ethylene glycol shown in Table 1 so that the metal content in the film becomes the value shown in Table 1 (particle size ratio: 1. 09 and 0.1% by weight of spherical silica particles having an average particle diameter of 0.5 m) were dried, melt-extruded at 280 ° C, and quenched and solidified to obtain an unstretched film. Next, the unstretched film was stretched 3.0 times in the longitudinal direction at 110 ° C, and then stretched 3.0 times in the transverse direction at 120 ° C. It was heat-set at 0 ° C to obtain a biaxially oriented film. The thickness of each of the obtained films was 25 xm. Table 1 shows the film properties, Table 2 shows the metal content in the film, and Tables 3 and 4 show the evaluation results.
  • the mixed catalyst of TBT (tetrabutoxytitanium) and TMA (trimellitic acid) used in Example 5 was prepared in the following manner. To a solution of trimellitic anhydride in ethylene glycol (0.2%), add 2 moles of tetrabutoxytitanium to trimellitic anhydride at 1 Z, and maintain at 80 ° C under normal pressure in air for 60 minutes. It reacted. Thereafter, the mixture was cooled to room temperature, the resulting catalyst was recrystallized with 10 times the amount of acetone, and the precipitate was filtered with filter paper and dried at 100 ° C. for 2 hours to obtain a target catalyst.
  • TBT tetrabutoxytitanium
  • TMA trimellitic acid
  • Copolymerized polyethylene terephthalate obtained using the components, catalyst and ethylene glycol shown in Table 5 (containing 0.3% by weight of spherical silica particles having a particle size ratio of 1.09 and an average particle size of 0.5 m)
  • the resultant was melt-extruded at 280 ° C., quenched and solidified to obtain an unstretched film.
  • this unstretched film is stretched 3.0 times in the longitudinal direction at 110 ° C, stretched 3.0 times in the transverse direction at 120 ° C, and heat-set at 180 ° C to obtain a biaxially oriented film. I got The thickness of each of the obtained films was 25.
  • Table 6 shows the film properties
  • Table 7 shows the metal content in the film
  • Table 10 and Table 11 show the evaluation results.
  • Example 6 0.70 81 232 33 1.523 7
  • Example 7 0.70 83 213 33 1.525 4
  • Example 8 0.70 74 232 33 1.520 13
  • Comparative example 6 0.70 74 232 38 1.520 0
  • Comparative example 7 0.70 74 232 33 1.520 4
  • Comparative example 8 0.70 75 234 31 1.520 4
  • Example 8 As shown in Table 8, the same copolymer polyethylene terephthalate as in Example 6 was used except for the molten electrical resistance, the amount of alkali metal, the TiZP value, the Ti + P value and the (AA + P) ZTi value. Polymerization was performed to obtain a biaxially stretched polyester film.
  • Table 9 shows the medium metal content
  • Tables 10 and 11 show the evaluation results.
  • Copolymerized polyethylene terephthalate obtained by using an acid component, diethylene glycol, a polycondensation catalyst and ethylene glycol shown in Table 12 and adjusting the metal content in the film to the value shown in Table 13 (average) particle size 0. 7 ⁇ m, particle size distribution 1.4, pore volume 1. 5MlZg, the specific surface area of 200 meters 2 / g and compression forces porous silica particles is 2 OMp a 0. 1 wt%, and the particle Containing 0.1% by weight of spherical silica particles having a diameter ratio of 1.09 and an average particle diameter of 0.3) was dried, melt-extruded at 280 ° C, and rapidly solidified to obtain an unstretched film. . Next, the unstretched film was stretched 3.0 times in the longitudinal direction at 110 ° C, stretched 3.0 times in the transverse direction at 120 ° C, and heat-set at 180 ° C to obtain a biaxially oriented film. .
  • each of the obtained films was 25 tm, the surface roughness was 12 nm, and the aggregated particles of porous silica of 20 m or more in the film were 3 Zmm 2 .
  • Table 12 shows the film properties and Tables 14 and 15 show the evaluation results.
  • Table 1 2 shows the film properties and Tables 14 and 15 show the evaluation results.
  • Example 13 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Example 14 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Example 15 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Comparative Example 9 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Comparative Example 10 ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ ⁇ Table 15
  • Example 15 the average particle size, particle size distribution, content, pore volume, specific surface area, compressive strength, and inert spherical particles (spherical silica particles, particle size ratio of 1.09) of the porous silica particles were used.
  • a biaxially stretched polyester film was obtained in the same manner as in Example 15 except that the particle size and content were changed as shown in Tables 16 and 17. The results are shown in Tables 18 and 19.
  • Example 16 2. 0 2. 0 0. 1 1.5 200 20 150 3 Example ⁇ 0.7.1.4 0.1 0.1 0.5 200 80 180 5 Example 18 0.7.1.4 0.1 2.0 200 20 180 5 Example 19 0.5 1.3 1.0.1 1.5 400 20 200 7 Example 200 0.7 1.4 4 0.15 1.5 200 20 150 7 Comparative example 11 5. 0 2.2 0. 1 1.5 200 20 100 15 Table 17
  • Copolymerized polyethylene terephthalate obtained by polymerization using the dicarboxylic acid component, ethylene glycol, diethylene glycol and the polymerization catalyst shown in Table 20 so that the metal and phosphorus contents in the film become the values shown in Table 21 (Containing 0.1% by weight of spherical silica particles having an average particle size of 0.5 m and a particle size ratio of 1.09). After drying, the mixture is melt-extruded at 280 ° C, quenched and solidified to obtain an unstretched film. Obtained.
  • this unstretched film is stretched 3.0 times in the longitudinal direction at 110 ° C, stretched 3.0 times in the transverse direction at 120 ° C, and heat-set at 180 ° C to obtain a biaxially oriented film.
  • the thickness of each of the obtained films was 25 m.
  • Table 20 shows the film properties, and Tables 22 and 23 show the evaluation results.
  • the mixed catalyst of TBT (tetrabutoxytitanium) and TMT (trimellitic acid) used in Example 26 was prepared in the same manner as in Example 5.
  • Example 21 55 0 0 0 1.10 10
  • Example 22 5 5 5 0 0 0 1.10 10
  • Example 23 5 5 5 0 0 0 1.0 10
  • Example 24 5 5 5 0 0 0 1.10 10
  • Example 25 10 8 3 0 0 1.3 18
  • Example 26 5 5 0 0 0 1.10 10 Comparative Example 12 0 40 0 0 63 0.0.40 Compare Example 13 0 35 0 113 0 0.035 Comparative example 14 5 5 5 0 15 10 1.10 Table 2 2 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Description

明 細 書 金属板貼合せ成形加工用二軸配向ポリエステルフィルム 技術分野
本発明は金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルムに関する。 さらに詳 しくは金属板と貼合せて絞り加工などの製缶加工をする際優れた成形加工性を 示し、 かつ耐熱性、 耐レトルト性、 保味保香性、 耐衝撃性、 防鲭性などに優れ た金属缶、 例えば飲料缶、 食品缶などを製造し得る金属板貼合せ成形加工用ポ リエステルフィルムに関する。 従来の技術
金属缶には内外面の腐蝕防止として一般に塗装が施されているが、 最近、 ェ 程簡素化、 衛生性向上、 公害防止などの目的で、 有機溶剤を使用せずに防鲭性 を得る方法の開発が進められ、 その一つとして熱可塑性樹脂フィルムによる被 覆が試みられている。 即ち、 ブリキ、 ティンフリースチール、 アルミニウム等 の金属板に熱可塑性樹脂フィルムをラミネートした後、 絞り加工等により製缶 する方法の検討が進められている。 この熱可塑性樹脂フィルムとしてポリオレ フィンフィルムやポリアミドフィルムが試みられたが、 成形加工性、 耐熱性、 耐衝撃性、 保味保香性の全てを満足するものではない。
そこで、 ポリエステルフィルム、 特にポリエチレンテレフタレ一トフイルム がバランスのとれた特性を有することから注目され、 これをベースとしたいく つかの提案がなされている (特開昭 5 6— 1 0 4 5 1号公報、 特開昭 6 4— 2 2 5 3 0号公報、 特開平 1 一 1 9 2 5 4 5号公報、 特開平 1 一 1 9 2 5 4 6号 公報および特開平 2— 5 7 3 3 9号公報参照) 。 しかし、 これらの提案は、 成 形加工性、 耐レトルト性、 保味保香性等の全てを満足するには、 特に大きな変 形を伴う成形加工の場合、 不十分であることが本発明者らの研究で明らかにな つた。 また、 成形加工性、 耐熱性、 耐衝撃性、 保味保香性を満足するものとして共 重合ポリエステルフィルムが検討されている。 特開平 5— 3 3 9 3 4 8号公報 には、 特定の融点、 ガラス転移温度および末端カルボキシル基濃度を有する共 重合ポリエステルからなる金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルムが提 案されまた特開平 6— 3 9 9 7 9号公報には特定の融点、 ガラス転移温度を有 する共重合ポリエステルを積層した金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィ ルムが提案されているが、 本発明者らの研究によれば、 これらのフィルムを用 いた缶を例えば飲料容器に使用した場合、 飲料の種類によっては、 特開昭 5 5 - 2 3 1 3 6号公報に記載されているような臭気や味に対する変化が感知され ることが明らかになった。
また、 特開平 6— 1 1 6 3 7 6号公報では、 特定量のアルカリ金属元素とゲ ルマニウム元素を含有する共重合ポリエステルからなる金属板成形加工用ポリ エステルフィルムが提案されているが、 このフィルムを用いた場合、 コールド パックシステムのごとき内容物を詰めた段階で熱のかからない工程では優れた 保味保香性を示すが、 レトルト処理のごとき内容物を詰めた段階で熱処理が行 われる工程においては、 必ずしも十分な保味保香性が得られない問題がある。 また、 特開平 8 _ 4 0 4 3 7号公報には、 特定量のオリゴマー類およびアル カリ金属元素を含有するポリエステルフィルムが、 特開平 9一 2 4 1 3 6 1号 公報および特開平 1 0— 2 3 1 4 1 3号公報にはアルカリ金属および触媒金属 化合物の含有量とリン化合物の配合比が特定範囲にある共重合ポリエステルか らなるフィルムが提案されているが、 これらフィルムを用いてもポリエステル の生産性や二軸配向フィルム生産時の熱劣化性の面で必ずしも十分ではなくさ らなる性能の改良が望まれていた。
また、 さらに特開平 9一 7 0 9 3 4号公報では、 特定の金属を特定量含有す る積層ポリエステルフィルムが提案されているが、 このフィルムはレトルト処 理のごとき内容物を詰めた段階で熱処理が行われる工程においては、 耐加水分 解性が十分ではなく、 必ずしも十分な保味保香性が得られない問題がある。 発明の開示
本発明の目的は、 従来技術の欠点を解消し、 ポリエステルフィルムが持つ優 れた耐熱性、 耐衝撃性、 深絞り成形性、 防鲭性を保持しながら、 耐加水分解性、 保味保香性を改善し、 さらに高生産性を有し安価で衛生上も望ましい金属板貼 合せ成形加工用ポリエステルフィルムを提供することにある。
本発明の他の目的および利点は、 以下の説明から明らかになろう。
本発明によれば、 本発明の上記目的および利点は、
(A) エチレンテレフ夕レートを主たる繰返し単位としてなり、 チタン化合物 およびリン化合物を含有し、 それらの含有割合が下記式 (1) および (2)
0. 1≤T i /P≤3. 0 (1)
5≤T i +Ρ≤60 (2)
ここで、 Τ iはこの芳香族ポリエステル中に含有されるチタン化合物のチタン元 素としての割合 (ミリモル%) 、 Pはこの芳香族ポリエステル中に含有されるリ ン化合物のリン元素としての割合 (ミリモル%) である、
の少なくとも一方の式および下記式 (3)
2≤T i≤ 20 (3)
ここで、 T iの定義は上記式に同じである、
を満足しそしてアル力リ金属化合物、 ゲルマニウム化合物およびァンチモン化合 物をアル力リ金属元素、 ゲルマニウム元素およびアンチモン元素の合計として 高々 3 p pmでしか含有しない芳香族ポリエステル
および
(B) 平均粒径 2. 5 m以下の不活性微粒子をこの芳香族ポリエステル組成物 に基づき 0. 05〜5. 0重量%
含有してなる芳香族ポリエステル組成物からなることを特徴とする、 金属板貼合 せ成形加工用二軸配向ポリエステルフィルムによつて達成される。 発明の好ましい実施態様
以下本発明を詳しく説明する。 本発明における芳香族ポリエステルは、 エチレンテレフタレ一卜を主たる繰 返し単位とするポリエステルである。 かかる芳香族ポリエステルとしては、 ェ チレンテレフ夕レート単位の構成成分以外の第 3成分を共重合した、 共重合ポ リエチレンテレフタレートが耐熱性、 成形加工性の点で好ましい。 上記第 3成 分 (共重合成分) は、 ジカルボン酸成分またはグリコール成分のいずれでもよ レ^ 第 3成分として好ましく用いられるジカルボン酸成分としては、 例えば 2, 6 _ナフ夕レンジカルボン酸、 イソフタル酸、 フタル酸等のごとき芳香族ジカ ルボン酸;アジピン酸、 ァゼライン酸、 セバシン酸、 デカンジカルボン酸等の ごとき脂肪族ジカルボン酸; シクロへキサンジカルボン酸等のごとき脂環族ジ カルボン酸等が挙げられる。 これらは単独でまたは二種以上で使用することが できる。 これらの中、 2, 6 —ナフ夕レンジカルボン酸およびイソフタル酸が 好ましい。 第 3成分として好ましく用いられるグリコール成分としては、 例え ばジエチレングリコール、 プロピレングリコール、 ネオペンチルダリコール、 ブタンジオール、 ペン夕ンジオール、 へキサンジオール等のごとき脂肪族ジォ ール; シクロへキサンジメタノール等のごとき脂環族ジオール; ビスフエノー ル A等のごとき芳香族ジオール;ポリエチレングリコール、 ポリプロピレング リコール等のごときポリアルキレンダリコールが挙げられる。 これらは単独で または二種以上で使用することができる。 これらの中、 ジエチレングリコール が好ましい。 本発明における芳香族ポリエステルとしては、 以下の 3種の共重 合ポリエステルが好ましい。
( a ) 全ジカルポン酸成分がテレフ夕ル酸およびィソフタル酸からなりそして テレフタル酸が 8 2モル%以上であり、 イソフタル酸が 1 8モル%以下であり、 全ジオール成分の 8 2〜 1 0 0モル%がエチレンダリコールでありそして 0〜 1 8モル%がェチレングリコ一ル以外のジォ一ルからなる共重合ポリエステル。 ( b ) 全ジカルボン酸成分がテレフタル酸および 2, 6—ナフタレンジカルボ ン酸からなりそしてテレフタル酸が 8 2モル%以上であり、 2 , 6 —ナフタレ ンジカルボン酸が 1 8モル%以下であり、 全ジオール成分の 8 2〜 1 0 0モ ル%がエチレングリコールでありそして 0〜 1 8モル%がエチレンダリコール 以外のジオールからなる共重合ポリエステル。
( C ) ジカルボン成分がテレフタル酸であり、 グリコール成分が、 エチレング リコールおよびジェチレングリコ一ルからなりそしてエチレングリコ一ルが 9 5モル%以上かつジエチレンダリコールが 5モル%以下の共重合ポリエステル。 上記 (b ) の共重合ポリエステルは、 フレーバー性、 成形加工性の点で好ま しい。 さらに、 上記 (a ) の共重合ポリエステルに、 ジカルボン酸成分として さらに 2, 6 —ナフタレンジカルボン酸を含むことが好ましく、 フレーバー性、 耐衝撃性がさらに改善される。 また、 共重合ポリエステル (a ) 、 (b ) のェ チレングリコ一ル以外のグリコール成分としては、 トリエチレンダリコール、 シクロへキサンジメタノール、 ネオペンチルグリコール、 ジエチレングリコ一 ルが挙げられる。 これらのグリコール成分中 1種以上を含むことはフレーバ一 性、 成形加工性の点で好ましい。 共重合ポリエステル (C ) は、 全グリコール 成分に対するジェチレングリコ一ル成分の共重合量が 4モル%以下であること が特に好ましい。 ジエチレングリコールの共重合量が 5モル%を超えると、 耐 熱性が低下することがある。 なお、 このジエチレングリコール成分はエチレン グリコールをグリコール成分とする共重合芳香族ポリエステルを製造する際に その場で ( i n s i t u ) 副生するジエチレングリコール成分も含む。
本発明の芳香族ポリエステルは任意の方法によって合成することができる。 例えばイソフタル酸のごとき第 3成分を共重合する共重合ポリエチレンテレフ 夕レートを例にとれば、 テレフタル酸およびイソフ夕ル酸の低級アルキルエス テルとエチレンダリコールとをエステル交換反応させるか、 またはテレフタル 酸およびイソフタル酸とエチレングリコールとを直接エステル化反応させるか、 またはテレフ夕ル酸のグリコールエステルおよび Zまたはその低重合体とイソ フタル酸をエステル化反応させて、 テレフタル酸—イソフ夕ル酸のダリコール エステルおよび Zまたはその低重合体が生成される第一段階の反応が行われる。 この反応生成物を高真空下で加熱して脱グリコールを進行させつつ所望の重合 度になるまで重縮合反応させて目的のポリエステルを得ることができる。 上記 の方法 (溶融重合) により得られた芳香族ポリエステルは、 必要に応じて固相 状態での重合方法 (固相重合) により、 さらに重合度の高いポリマ一とするこ とができる。
本発明において、 エステル交換反応によって溶融重合時の第一段階の反応を 行う場合には、 該反応時にエステル交換反応触媒の添加が必要である。 一般に エステル交換反応触媒としてはカルシウム化合物、 マンガン化合物、 チタン化 合物などが挙げられ、 いずれも用いることができるが、 触媒量を最小化でき、 得られる芳香族ポリエステルが優れた保味保香性を有する点で芳香族ポリエス テル中に可溶なチタン化合物が好ましく用いられる。 また、 重縮合反応に使用 する触媒にも、 優れた耐加水分解性および保味保香性の点で、 芳香族ポリエス テル中に可溶なチタン化合物を使用することが有利である。 チタン化合物とし ては、 特に限定されず、 ポリエステルの重縮合触媒として知られているチタン 化合物、 例えば、 酢酸チタンやチタンテトラブトキシドなどが挙げられる。 保 味保香性と耐熱性のバランスを得るうえで特に望ましいのは、 下記式 (5 )
T i (O R) 4 ( 5 )
ここで、 Rはアルキル基またはフエニル基である、 但し 4個の Rは同一でも異な つていてもよい、
で表される化合物であるかあるいは上記式 (5 ) で表される化合物と下記式 ( 6 )
Figure imgf000008_0001
ここで、 nは 2、 3または 4である、
で表されるベンゼンポリカルボン酸もしくはその酸無水物との反応生成物である チタン化合物である。
上記式 (5 ) 中、 4個の Rは同一でも異なっていてもよく、 アルキル基または フエニル基である。 上記式 (5 ) で表わされるチタンテトラアルコキサイドとしては、 例えばチ キシド、 チタンテトラエトキシド、 チタンテトラフエノキシドなどが好ましく 用いられる。 また、 かかるチタン化合物として反応させる上記式 (6 ) で表さ れるベンゼンポリカルボン酸またはその無水物としては、 例えばフ夕ル酸、 ト リメリット酸、 へミメリット酸、 ピロメリット酸およびこれらの無水物が好ま しく用いられる。 上記チタン化合物とベンゼンポリカルボン酸またはその無水 物とを反応させる場合には、 溶媒にベンゼンポリカルボン酸またはその無水物 の一部とを溶解し、 これに上記式 (5 ) で表されるチタン化合物を滴下し、 0 〜2 0 0 °Cの温度で 3 0分以上反応させるのが好ましい。
本発明における芳香族ポリエステルは上記式 (3 ) で表されるとおり、 チタ ン化合物、 好ましくはポリマ一中に可溶なチタン化合物をチタン元素として 2 〜2 0ミリモル%含有する。 好ましくは、 下記式 (3 ) — 1で表されるとおり、 4〜2 0ミリモル%であり、 特に好ましくは 7〜1 4ミリモル%の範囲である。
4≤T i≤ 2 0 ( 3 ) - 1
ここで、 T iの定義は上記式に同じである。
該チタン元素が 2ミリモル%未満では芳香族ポリエステルの生産性が低下し、 目標の分子量の芳香族ポリエステルが得られない。 また、 該チタン元素が 2 0 ミリモル%を超える場合は熱安定性が逆に低下し、 フィルム製造時の分子量低 下が大きくなり目的とする芳香族ポリエステルが得られない。 なお、 ここで言 うポリマー中に可溶なチタン元素とは、 エステル交換反応による第一段階反応 をする場合は、 エステル交換反応触媒として使用されたチタン化合物と重縮合 反応触媒として使用されたチタン化合物の合計を示すと理解することができる。 本発明において、 芳香族ポリエステルに含有されるアルカリ金属化合物、 ァ ンチモン化合物およびゲルマニウム化合物は、 アルカリ金属元素、 アンチモン 元素およびゲルマニウム元素の総量として、 3 p p m以下であることが必要で ある。 また、 アンチモン元素およびゲルマニウム元素の総量は 1 p p m未満で あることが好ましい。 ここで、 アルカリ金属元素量は、 原子吸光分析により定 量される L i、 Na、 K元素の p pm濃度の和である。 また、 アンチモン元素 量およびゲルマニウム元素量は、 蛍光 X線分析により定量される。 アルカリ金 属元素、 アンチモン金属元素およびゲルマニウム金属元素の総量が 3 p pmを 超えると、 保味保香性、 特にレトルト処理後の保味保香性が劣るようになる。 本発明における芳香族ポリエステルは上述したとおり、 その製造方法により 特に制限はないが、 チタン化合物を触媒としかつリン化合物を安定剤として製 造され、 そして下記式 (1) 、 (2) のいずれか一方あるいは両方を満足する 必要がある。
0. 1≤T i/P≤3. 0 (1)
5≤T i +Ρ≤60 (2)
(ここで、 T iは芳香族ポリエステル中に含有されるチタン化合物のチタン元 素の濃度 (ミリモル%) 、 Pは芳香族ポリエステル中に含有されるリン化合物 のリン元素の濃度 (ミリモル%) を示す。 )
芳香族ポリエステル中に含有されるチタン化合物とリン化合物は、 好ましく は、 下記式 (1) _ 1および (2) — 1 :
0. 3≤T i /P≤2. 5 (1) - 1
6≤T i +Ρ≤40 (2) - 1
ここで、 Τ iおよび Ρの定義は上記に同じである、
の少なくとも一方を満足する。
(T i /P) が 0. 1未満の場合、 ポリエステルの重合反応性が大幅に低下 し、 目的とする芳香族ポリエステルを得ることができない。 また、 (T i Z P) が 3. 0を超えると、 熱安定性が急激に低下し、 目的とする芳香族ポリエ ステルを得ることができない。 本発明で用いられる芳香族ポリエステルにおい て、 (T i ZP) の適正範囲は通常の金属触媒を用いた場合よりも狭いことが 特徴的である。 適正範囲にある場合、 本発明のごとく従来にない効果を得るこ とができる。 一方、 (T i +P) が 5に満たない場合は、 静電印可法によるフ イルム製膜プロセスにおける生産性が大きく低下し、 またフィルム厚みの均一 性も低下することに起因する成形加工性の低下ゃ耐衝撃性の低下が生じ、 満足 な性能が得られなくなる。 また、 (T i +P) が 60を超える場合は、 ポリエ ステルとの相互作用により生じるポリエステルの低分子成分によりフレーバー 性が低下してしまい、 満足な性能が得られなくなる。 なお、 "リン元素" とは、 触媒を失活するため、 あるいはポリマーの安定剤として用いられたリン化合物 に由来するものと理解することができる。
また、 本発明における芳香族ポリエステル中のリン化合物のリン元素濃度およ びフィルム中のァセトアルデヒド濃度は、 好ましくは、 下記式 (4) を満足する。
0. 3≤ (AA+P) /T i≤40 (4)
ここで、 AAはこの芳香族ポリエステル中に含有されるァセトアルデヒドの割合 (ミリモル%) でありそして Pと T iの定義は上記と同じである。
上記式 (4) の範囲内でより好ましい範囲は 0. 3〜30である。
上記、 (AA+P) /T iの値が 0. 3未満のときには、 T iの活性が高く なり耐熱性ゃ耐加水分解性が劣ることがある。 また、 (AA+P) /T iの値 が 40を超える場合は保味保香性が大きく劣ることがあり、 目的とする芳香族 ポリエステルフィルムが得られ難くなる。
また、 本発明における芳香族ポリエステルフィルム中に含有されるァセトァ ルデヒドの濃度は 0. 1〜40ミリモル%であることが好ましく、 さらに好ま しくは 0. 1〜20ミリモル%である。 0. 1ミリモル%未満では芳香族ポリ エステル中のチタンの活性を抑制することができ難く、 30ミルモル%を超え る場合は保味保香性が大きく劣ることがあるため好ましくない。
なお、 上記 「ミリモル%」 はいずれも芳香族ポリエステルのジカルボン酸成 分に対する割合である。
本発明における芳香族ポリエステルの固有粘度 (o _クロ口フエノール、 3 5°C) は、 0. 50〜0. 80の範囲にあることが好ましく、 さらに 0. 55 〜0. 75、 特に 0. 60〜0. 70の範囲にあるのが好ましい。 固有粘度が 0. 50未満であるとフィルムの耐衝撃性が不足するため好ましくない。 他方、 固有粘度が 0. 80を超えると、 原料ポリマーの固有粘度を過剰に引き上げる 必要があり不経済である。 本発明における芳香族ポリエステルのガラス転移温度 (以下 T gと略するこ とがある) は、 好ましくは 70°C以上、 特に好ましくは 73°C以上である。 T gが 70 未満であると、 耐熱性が劣るようになりフィルムのレトルト処理後 の保味保香性が悪化しやすくなる。 ここでフィルムの Tgは、 DSC測定用パ ンに 2 Omgのサンプルを入れ、 29 O :加熱ステージ上で 5分間加熱溶融後、 すばやく試料パンを氷の上に敷いたアルミ箔上で急冷固化し、 Du P on t I n s t r ume n t s 910 D S Cを用い、 昇温速度 20 °C/m i n でガラス転移点を求める方法による。
本発明における芳香族ポリエステルの融点は、 好ましくは 210〜250°C の範囲、 特に好ましくは 215〜245°Cの範囲にある。 融点が 210°C未満 ではフィルムの耐熱性が劣りがちで好ましくなく、 一方融点が 250°Cを超え ると、 フィルムの結晶性が高くなつてフィルムの成形加工性が損なわれやすく なるので好ましくない。 ここでフィルムの融点測定は、 Du Pon t I n s t r ume n t s 910 D S Cを用い、 昇温速度 20 °CZm i nで融解 ピークを求める方法による。 なおサンプル量は 2 Omgとする。
さらに、 本発明における芳香族ポリエステルの末端カルボキシル基濃度は、 好ましくは 4 0 e QZ I 06g以下、 特に好ましくは 3 5以下である。 なお、 末端カルボキシル基は、 A. C o n i Xの方法 (M a k r omo 1. Ch e m. 26, 226 ( 1958 ) ) に従って求めることができる。
また、 本発明のフィルムを製造する際、 静電印加法を採用し平面性に優れた ものを得るため、 かつ金属板に貼合せて金属缶に成形加工する際、 ラミネート 性や成形性を優れたものとするために、 芳香族ポリエステルの 290°Cにおけ る溶融比抵抗値を 1 X 1 06〜5 X 1 08Ω · cmとすることが好ましい。 溶融 比抵抗値が 1 X 1 06Ω · cm未満の時には製缶後の保味保香性が劣るように なり好ましくない。 また溶融比抵抗値が 5 X 108Ω · cmを超えるとフィル ム生産性が落ちやすくかつラミネー卜性成形性が劣りやすく好ましくない。 溶 融比抵抗値をこの範囲にするためには、 前述のごとく、 芳香族ポリエステル中 のァセトアルデヒドとポリマー可溶性チタン化合物およびリン化合物の存在比 を本発明の適性範囲内に調整することにより達成することができる。
本発明のフィルムは、 上記のごとき芳香族ポリエステルと平均粒径 2. 5 m以下の不活性微粒子 (滑剤) を含有してなる芳香族ポリエステル組成物から なる。 不活性微粒子の平均粒径は、 好ましくは 0. 05〜2. であり、 さらに好ましくは 0. 1〜1. 5 mである。 平均粒径が 2. を超える と成形加工時にピンホールを生じやすくなり好ましくない。 ここで、 不活性微 粒子の平均粒径は、 遠心沈降式粒度分布測定器によって得た等価球径分布にお ける積算 50%点の値を用いる。 不活性微粒子の含有量は 0. 05〜5. 0重 量%である。 好ましくは 0. 08〜3. 0重量%であり、 さらに好ましくは 0. 1〜1. 0重量%である。 含有量が 0. 05重量%に満たないとフィルム巻き 取り性が不十分で生産性に劣ることになる。 また 5. 0重量%を超えると成形 加工時にフィルムにピンホールを生じてしまい好ましくない。
本発明における不活性微粒子は、 粒径比 (長径/短径) が 1. 0〜: L. 2で ある非多孔質球状微粒子からなるかあるいは該球状微粒子と多孔質微粒子との 組合せからなるのが好ましい。
非多孔質球状微粒子は、 好ましくは平均粒径が 0. 05〜 2. O /imであり、 より好ましくは 0. 07〜1. 7 mであり、 さらに好ましくは 0. 08〜1. 5 mである。 かかる粒子の平均粒径が 0. 05 に満たない場合は、 フィ ルム生産性が低下し、 またフィルム表面性が平坦になるものの、 成形加工性が 反って劣るようになるため好ましくない。 また 2. 0 mを超える場合は、 成 形加工時のピンホールが発生しゃすく、 満足な製品が得られ難くなり好ましく ない。 非多孔質球状微粒子としては、 無機系滑剤としては例えばシリカ、 アル ミナ、 酸化チタン、 炭酸カルシウム、 硫酸バリウムなどが例示でき、 有機系滑 剤としては例えばシリコーン樹脂微粒子、 架橋ポリスチレンなどが例示できる。 これらのうち、 真球状シリカ、 真球状シリコーン樹脂微粒子、 球状架橋ポリス チレンが好ましく、 真球状シリカが特に好ましい。 また非多孔質球状微粒子と しては、 上記のごとき外部添加粒子に限るものではなく、 例えばポリエステル 製造時に用いた触媒などの一部または全部を反応工程で析出させた内部析出粒 子を用いることもできる。 また、 外部添加粒子と内部析出粒子を併用すること も可能である。
多孔質微粒子の平均粒径は、 好ましくは 0. 1〜1. 5 mであり、 特に好 ましくは 0. 3〜1. 0 mである。 また多孔質微粒子の粒度分布 (d) は、 好ましくは 1. 2〜2. 0であり、 より好ましくは 1. 3〜1. 9、 特に好ま しくは 1. 4〜1. 8である。 粒度分布が 1. 2より小さい場合は粒子径が相 対的に小さくなるため、 フィルムの生産性が低下し、 また深絞り加工性が劣る ようになり好ましくない。 粒度分布が 2. 0を超える場合はフィルム中で粗大 粒子となるような大きな粒子が相対的に増えてしまうため、 成形加工時のピン ホールゃ耐衝撃性が劣るようになり好ましくない。 なお、 粒度分布 (d) はレ 一ザ一散乱式粒度分布測定器によって得られる粒度分布から、 積算粒子数 (体 積換算) 70%の粒子径 (D70) と同 30 %の粒子径 (D 30) を読み取り、 それらの比 (D70ZD30) から求められる。 また、 多孔質粒子の細孔容積 の範囲は、 好ましくは 0. 05〜2. 5m 1 /gであり、 より好ましくは 0. 1〜2. 0m 1 /gであり、 さらに好ましくは 0. 5〜1. 8mlZgである。 細孔容積が 0. 05m 1 Zgに満たないとフィルムとの親和性が低下し成形加 ェ時のフィルムの破断を引き起こしゃすく、 2. 5m 1 Zgを超える場合には 成形加工時に粉砕されて、 粒子の一部が飲料中に混入しやすくなり保味保香性 を低下させることがあるため好ましくない。 ここで、 細孔容積は、 水銀一ヘリ ゥム法によって測定する。 また、 多孔質微粒子の比表面積は、 好ましくは 50
〜600m2Zgであり、 より好ましくは 150〜450m2Zgである。 粒子 の比表面積が 50m2Zgに満たないと高変形時の耐ピンホール性が低下する ことがあり、 600m2Zgを超える場合には粒子の表面活性が高くなりポリ エステルの耐熱性が低下することがある。 さらに、 多孔質微粒子の耐圧縮率は、 好ましくは 1〜 10 OMP a以下であり、 より好ましくは 5〜5 OMP aであ る。 耐圧縮率が 100 MP aを超える場合は成形加工時に粒子自体がフィルム を削って耐衝撃性や防鲭性を低下させ易い。 ここで、 粒子の耐圧縮率は以下の とおり定義する。 微小圧縮試験機を用い、 顕微鏡で対象粒子を観察しながら粒 子に荷重をかけていき、 破壊した際の荷重を求め、 この操作を少なくとも 10 0個の粒子について行つた結果の平均値を耐圧縮力とする。 多孔質微粒子を構 成する 1次粒子は特に限定されないが、 無機粒子としては、 例えばコロイダル シリカ、 酸化チタン、 炭酸カルシウム、 リン酸カルシウム、 硫酸バリウム、 ァ ルミナ、 ジルコニァ、 カオリン、 複合酸化物粒子等が挙げられ、 有機粒子とし ては例えば架橋ポリスチレン、 アクリル系架橋粒子、 メタクリル系架橋粒子、 シリコーン粒子等が挙げられる。 かかる多孔質微粒子は、 好ましくは水酸基価
30 OmgKOHZg以下、 より好ましくは 20 OmgKOHZg以下の濃度 で水酸基を有する。 水酸基価が 300mgKOH/gを超える場合、 粒子の表 面活性が高くなり、 粒子同士の相互作用による凝集粗大粒子の発生やポリエス テルとの相互作用による熱安定性の低下を起こすことがあり好ましくない。 不活性微粒子 (B) が非多孔質球状微粒子からなるときには、 その含有量は 0. 08〜3. 0重量%が好ましい。 また、 不活性微粒子 (B) が非多孔質球 状微粒子と多孔質微粒子の組合せからなるとき、 非多孔質球状微粒子の含有量 は 0. 01〜0. 5重量%であるのが好ましくそして多孔質微粒子の含有量は 0. 01〜0. 7重量%であるのが好ましい。
また、 さらに非多孔質球状微粒子の平均粒径が多孔質微粒子の平均粒径より も小さく、 かつ 0. 08〜1. 5 mの範囲にあることが、 高度な深絞り成形 加工性とフィルム生産性および保味保香性とのバランス上、 非常に好ましい。 本発明において不活性微粒子を芳香族ポリエステルに含有させる方法は特に 限定されるものではなく、 例えば、 ポリエステル製造工程の任意の段階で添加 する方法が挙げられる。
また、 芳香族ポリエステルには必要に応じて、 酸化防止剤、 熱安定剤、 粘度 調整剤、 可塑剤、 色相改良剤、 核剤、 紫外線吸収剤などの添加剤を加えること ができる。
本発明のフィルムは、 二軸延伸し、 必要により熱固定された二軸延伸フィル ムの形態で使用される。 具体的に逐次二軸延伸による方法を以下に説明する。 本発明のフィルムは、 芳香族ポリエステルを溶融してダイスより押出し、 固化 前に積層融着した後、 直ちに急冷して実質的に非晶質のポリエステルシ一トを 得る。 次いでこのシートをロール加熱、 赤外線加熱等で加熱して縦方向に延伸 する。 このとき延伸温度を芳香族ポリエステルのガラス転移点 (Tg) より 2 0〜40°C高い温度とし、 延伸倍率を 2. 7〜3. 6倍とすることが好ましい。 横方向の延伸は T gより 20 °C以上高い温度から始め、 芳香族ポリエステルの 融点 (Tm) より 100〜130°C低い温度まで昇温しながら行うのが好まし い。 横延伸の倍率は 2. 8〜3. 7倍とすることが好ましい。 また、 熱固定の 温度は 150°C〜205 °Cの範囲で芳香族ポリエステルの融点に応じフィルム 品質を調整すべく選択する。
また本発明の二軸配向フィルムは、 粒径 20 以上の粗大粒子を高々 10 個/ mm2しか含有しないことが好ましい。 この粗大粒子は上記多孔質微粒子 の凝集粒子に起因するものである。 粒径 20 m以上の粗大粒子が 10個 Zm m2を超えると成形加工時にピンホールが発生し好ましくない。 本発明のフィ ルムは、 粒度分布が 1. 2〜2. 0、 平均粒径 0. 1〜2. 5 ^m、 細孔容積 0. 05〜2. 5m 1 Zg、 比表面積 50〜600m2Zgおよび耐圧縮力が :!〜 10 OMP aである多孔質微粒子を 0. 01〜0. 7重量%含有するのが 好ましい。
また、 本発明の二軸配向フィルムの厚さ方向の屈折率は、 1. 500〜1.
540であることが好ましく、 1. 505〜1. 530であることがさらに好 ましい。 この屈折率が低すぎると成形加工性が不十分となり、 一方高すぎると、 フィルムが非晶に近い構造となるため、 耐熱性が低下することがある。
本発明の二軸配向ポリエステルフィルムのフィルム面の中心線平均粗さ (R a) は好ましくは 30 nm以下、 より好ましくは 25 nm以下、 特に好ましく は 20 nm以下である。
本発明の二軸配向フィルムの厚みは、 好ましくは 6〜75 mであり、 さら に好ましくは 8〜75 mであり、 特に好ましくは 10〜50 mである。 厚 みが 6 /im未満では成形加工時に破れなどが生じやすくなり、 一方 7 を 超えるものは過剰品質であって不経済である。 本発明の二軸配向ポリエステルフィルムは、 特に食品缶または飲料缶に好適 に用いられるものであるから、 該フィルムより溶出あるいは飛散する物質が少 ないほど良いが、 それらの物質を全くなくすことは実質的に不可能である。 そ こで、 食品缶または飲料缶用途に使用するためには、 イオン交換水で 1 2 1 °C、 2時間抽出したときのフィルム 1 c m 2当りの抽出量が 0 . 0 8 m g以下であ ることが好ましく、 0 . 0 2 m g以下であることがさらに好ましい。 上記抽出 量を少なくするには、 フィルムのガラス転移温度を高くするのが有利である。 フィルムのガラス転移温度は該フィルムを構成するポリマーのガラス転移温度 と配向度によって決まるが、 配向度を上げると成形加工性が悪化するので、 ポ リマ一 (共重合 P E T) のガラス転移温度を高くするのが好ましい。
本発明の二軸配向ポリエステルフィルムが貼合せられる金属板、 特に製缶用 金属板としては、 ブリキ、 ティンフリースチール、 アルミニウム等の板が適切 である。 金属板へのポリエステルフィルムの貼合せは、 例えば下記①、 ②の方 法で行うことができる。
① 金属板をフィルムの融点以上に加熱しておいてフィルムを貼合せた後冷 却し、 金属板に接するフィルムの表層部 (薄層部) を非晶化して密着させる。
② フィルムに予め接着剤層をプライマーコートしておき、 この面と金属板 を貼合せる。 接着剤層としては公知の樹脂接着剤、 例えばエポキシ系接着剤、 エポキシ一エステル系接着剤、 アルキッド系接着剤等を用いることができる。 さらに、 本発明のポリエステルフィルムにおいては、 必要に応じて、 片側ま たは両側に、 他の追加の層を積層させてもよい。 実施例
以下、 実施例により本発明をさらに説明する。 なお、 フィルムの特性は下記 の方法で測定、 評価した。
( 1 ) ポリエステルの固有粘度 (I V)
オルソクロロフエノール中、 3 5 °Cで測定した。
( 2 ) ポリエステルの融点 (Tm) D u P o n t I n s t r ume n t s 9 1 0 D S Cを用い、 昇温速 度 2 0°C/m i nで融解ピークを求める方法によった。 なおサンプル量は 2 0 mgとした。
(3) ガラス転移温度 (Tg)
DS C測定用パンに 2 Omgのサンプルを入れ、 2 9 0°C加熱ステージ上で 5分間加熱溶融後、 すばやく試料パンを氷の上に敷いたアルミ箔上で急冷固化 した後、 Du P o n t I n s t r ume n t s 9 1 0 DS Cを用い、 昇温速度 2 0°C/m i nでガラス転移点を求める方法によった。
(4) 末端力ルポキシル基濃度 (e Q (当量) Zl 06g)
A. C o n i xの方法に準じて測定した (Ma k r oma 1. Ch em. 2 6, 2 2 6 (1 9 5 8) ) 。
(5) ァセトアルデヒド量
フィルムを 1 6 0°C, 2 0分間熱処理した時に発生したァセトアルデヒド量 をガスクロマ卜グラフで定量した。
(6) ポリマー溶融電気抵抗
B r i t i s h. J . A p p 1 . P h y s . ( 1 7, 1 1 4 9〜: L 1 5 4 (1 9 6 6) ) に記載してある方法に準じて測定した。 サンプルを 2 9 0°Cで 溶融し、 直流 1 0 0 0Vを印加して安定化した測定値を溶融比抵抗値とした。
(7) 滑剤 (不活性微粒子) 平均粒径
遠心沈降式粒度分布測定装置で測定した等価球径分布における積算体積分率 5 0 %の直径を平均粒径とした。
(8) 多孔質微粒子の粒度分布
レーザー散乱式粒度分布測定器 (島津製作所 (株) 製 SALD 2 0 0 0) を 用いて測定した積算粒度分布から、 積算粒子数 (体積換算) 7 0 %の粒子怪 (D 7 0) と同 3 0 %の粒子径 (D 3 0) の比をとつて、 多孔質微粒子の粒度 分布 (d) とした。
d=D 7 0/D 3 0
(9) 細孔容積 カン夕クローム社製オートソープ一 1を使用し、 定容法を用いた窒素吸着測 定により、 粉体の空隙が窒素により充填されていると仮定して相対圧力 = 0. 998における窒素吸着量から粉体の細孔容積を求めた。
(10) 比表面積
細孔容積と同様にカン夕クローム社製オートソ一ブー 1を使用し、 定容法を 用いた窒素吸着測定により、 相対圧力 0. 3における窒素吸着量を求め、 これ を用いて B. E. T 1点法での粉体の比表面積を求めた。 なお、 本発明では比表 面積は粉体の単位重量当りの全表面積と定義する。
(1 1) 耐圧縮力
島津製作所製 微小圧縮試験機 MCTM— 20 1を用いて、 顕微鏡で対象粒 子を観察しながら荷重範囲に応じて一定の速度で荷重をかけていき (荷重 0 1〜 0. 2 g間:荷重速度 3mgZs e c, 0. 2〜2 g間: 29mgZs e c, 2〜20 g間: 270mgZs e c, 20〜200 g間: 1440mg /s e c) 、 破壊した際の荷重を耐圧縮力とし、 この操作を少なくとも 1 00 個の粒子について行った結果の平均値を平均耐圧縮力とした。
(1 2) 水酸基価
微粒子粉体中の水酸基を無水酢酸によりァセチル化し、 これに一定量のジー n—プチルァミンを加え、 過剰の無水酢酸をァセチル化し、 残ったジー n—ブ チルァミンを HC 1にて滴定することにより、 水酸基により消費された無水酢 酸量を求め、 水酸基価を下記式にて求めた (参考文献 J. Ph a rm. S c i . , 66, 273 (1977) ) 。
水酸基価 (mgKOH/g) = ( (A— B) XF) /S
A:本試験の NZ2 HC 1溶液の使用量 (m 1 )
B :空試験の NZ2 HC 1溶液の使用量 (m l )
F : NZ2 HC 1溶液の力価 (KOHmgZm 1 )
S :サンプル採取量 (g)
(1 3) 粗大粒子測定
フィルムを表面をエッチングし、 日立製作所製透過型電子顕微鏡 S— 2 1 5 0を用いて 1mm2の面積範囲で観察し、 個々の粒子について粒子像の最大長 が 20 tm以上の粒子数をカウントした (個/ mm2) 。
(14) フィルム表面粗さ (R a)
(株) 小坂研究所製、 触針表面粗さ計 (SURFC ORDER SE— 30 C) を用いて、 触針半径 2 wm、 測定圧 0. 03 g、 カットオフ値 0. 25m mの条件下で測定した。
(15) 厚さ方向の屈折率
アッベの屈折計の接眼側に偏光板アナライザ一を取付け、 マウント液にヨウ 化メチレンを用い、 測定温度 25 °Cにて単色光 N a D線で測定した。
(16) アルカリ金属量
フィルムサンプルを 0—クロ口フエノールに溶解した後、 0. 5規定塩酸で 抽出操作を行った。 この抽出液について日立製作所製 Z— 6100形偏光ゼー マン原子吸光光度計を用いて N a、 K、 L iの定量を各元素毎に行い、 その和 をアルカリ金属量とした。
(17) チタン金属元素、 ゲルマニウム金属元素、 アンチモン金属元素および リン元素量
フィルムサンプルを 240°Cに加熱溶融して、 円形ディスクを作成し、 リガ ク製蛍光 X線装置 3270型を用いて触媒金属元素およびリン元素濃度を定量 した。
(18) ジエチレングリコール量
フィルムを CDC 13/CF3CO〇D混合溶媒にて溶解し、 H— NMRに て測定した。
(19) 耐加水分解性
フィルムをイオン交換水を満注した容器に浸潰し、 70°Cで 30日間保持し た。 この際の分子量低下を前述の固有粘度測定によって評価した。
〇 1 低下が0. 04以上。
Δ I V低下が 0. 04を超え 0. 10未満。
X 1 低下が0. 10以上。 (20) ラミネート性
フィルムを、 共重合ポリエステルの融点以上に加熱した板厚 0. 25mmの ティンフリースチール板と貼合せた後、 冷却して被覆鋼鈑を得た。 この被覆鋼 鈑を観察し、 ラミネート性を下記の判定基準で評価した。
気泡、 しわの判定基準 (ラミネート性 A)
〇:気泡、 しわが見られない。
△ :気泡、 しわが長さ 10 cm当り 2〜3箇所見られる。
X :気泡、 しわが多数見られる。
熱収縮率の判定基準 (ラミネート性 B)
〇:収縮率が 2%未満。
△:収縮率が 2 %以上 5 %未満。
X :収縮率が 5 %以上。
(21) 深絞り加工性一 1
前記 (20) と同じ方法でフィルムをラミネートしたティンフリースチール 板を 150mm径の円板状に切り取り、 絞りダイスとポンチを用いて 4段階で 深絞り加工し、 55mm径の側面無継目容器 (以下、 缶と略することがある) を作成した。 この缶について以下の観察を行い、 下記の基準で評価した。 〇:フィルムに異常なく加工されたフィルムに白化や破断が認められない。 △:フィルムの缶上部に白化が認められる。
X :フィルムの一部にフィルム破断が認められる。
(22) 深絞り加工性一 2
前項 (21) で得られた缶について以下の観察および試験を行い、 下記の基 準で評価した。
〇:異常なく加工され、 缶内フィルム面の防鲭性試験 (l%NaC l水溶液 を缶内に入れ、 電極を挿入し、 缶体を陽極にして 6 Vの電圧をかけた時の電流 値を測定する。 以下、 ERV試験と略することがある。 ) において 0. 2 mA 以下を示す。
X :フィルムに異常はないが、 ERV試験では電流値が 0. 2mAを超えて おり、 通電箇所を拡大観察するとフィルムの粗大粒子を起点としたピンホール 状の割れが認められる。
(23) 深絞り加工性一 3
前項 (21) で得られた缶について以下の観察および試験を行い、 下記の基 準で評価した。
〇:異常なく加工され、 缶内フィルム面の ERV試験において 0. 15 mA 以下を示す。
X :フィルムに異常はないが、 ERV試験では電流値が0. 1 5 mAを超え ており、 通電箇所を拡大観察するとフィルムの粗大粒子を起点としたピンホー ル状の割れが認められる。
(24) 耐衝撃性
深絞り加工性が良好な缶について、 水を満注し、 0°Cに冷却した後、 10個 ずつを高さ 30 cmから塩ビタイル床面に落とした後、 ERV試験を行い、 下 記の基準で評価した。
〇:全10個にっぃて0. 2mA以下であった。
△ : 1〜5個について 0. 2mAを超えていた。
X : 6個以上について 0. 2mAを超えていたか、 あるいは落下後既にフィ ルムのひび割れが認められた。
(25) 耐熱脆化性
深絞り加工性が良好であった缶を 200°C、 5分間加熱保持した後、 前述の 耐衝撃性評価を行い、 下記の基準で評価した。
〇:全10個にっぃて0. 2mA以下であった。
△ : 1〜5個について 0. 2mAを超えていた。
X : 6個以上について 0. 2mAを超えていたか、 あるいは 200°CX 5分 間加熱後既にフィルムのひび割れが認められた。
(26) 耐レトルト性
深絞り加工性が良好な缶について、 水を満注し、 蒸気滅菌器で 120°C、 1 時間レトルト処理を行った後、 55°Cで 60日間保存した。 処理後の缶を 10 個ずつ高さ 50 cmから塩ビタイル床面に落とした後、 缶内の ERV試験を行 レ 下記の基準で評価した。
〇:全10個にっぃて0. 2mA以下であった。
△ : 1〜5個について 0. 2mAを超えていた。
X : 6個以上について 0. 2mAを超えていたか、 あるいは落下後既にフィ ルムのひび割れが認められた。
(27) 保味保香性一 1
深絞り加工性が良好な缶について、 イオン交換水を充填し、 常温 (20°C) で所定期間保管した。 その充填液を用いて 30人のパネラーにて試飲テストを 行い、 比較用のイオン交換水と比較し、 下記の基準で評価した。 なお、 所定の 期間は、 60日間 (保味保香性— l a) 、 あるいは 90日間 (保味保香性— 1 b) とした。
©: 30人中 3人以下が比較液と比べて味、 香りの変化を感じた。
〇: 30人中 4人〜 6人が比較液と比べて味、 香りの変化を感じた。
Δ: 30人中 7人〜 9人が比較液と比べて味、 香りの変化を感じた。
X : 30人中 10人以上が比較液と比べて味、 香りの変化を感じた。
(28) 保味保香性一 2
深絞り加工性が良好な缶について、 イオン交換水を充填し、 蒸気滅菌器で 1 25 、 1時間レトルト処理を行った後、 常温 (20°C) で所定期間保管した。 その充填液を用いて 30人のパネラーにて試飲テストを行い、 比較用のイオン 交換水と比較し、 下記の基準で評価した。 なお、 所定の期間は、 60日間 (保 味保香性— 2 a) 、 あるいは 90日間 (保味保香性— 2 b) とした。
◎ : 30人中 3人以下が比較液と比べて味、 香りの変化を感じた。
〇: 30人中 4人〜 6人が比較液と比べて味、 香りの変化を感じた。
△ : 30人中 7人〜 9人が比較液と比べて味、 香りの変化を感じた。
X : 30人中 10人以上が比較液と比べて味、 香りの変化を感じた。 また、 各表中の符号の意味を以下に示す。 TA: テレフタル酸
NDC 2, 6—
I A:
DEG ジエチレングリコール
TBT テ卜ラブ卜キシチタン
TMA 卜リメリッ卜酸
G e〇2 : 二酸化ゲルマニウム
S b203 三酸化アンチモン
Ak : ポリエステル中のアルカリ金属元素の合計量
T i : ポリエステル中のチタン触媒金属元素量
Ge : ポリエステル中のゲルマニウム触媒金属元素量
S b : ポリエステル中のアンチモン触媒金属元素量
P : ポリエステル中のリン元素量
AA: ポリエステル中のァセトアルデヒド量
Tg : ガラス転移温度
Tm: 融点
I V: 固有粘度
COOH: 末端力ルポキシル基濃度
n z : 厚み方向の屈折率
R a : 中心線平均表面粗さ 実施例 1〜 5および比較例 1〜 5
表 1に示す酸成分、 ジエチレングリコール、 重合触媒およびエチレングリコ ールを用い、 フィルム中金属含有量が表 1記載の値になるようにして得られた 共重合ポリエチレンテレフ夕レート (粒径比 1. 09および平均粒径 0. 5 mの球状シリカ粒子を 0. 1重量%含有) を乾燥した後、 280°Cで溶融押出 し、 急冷固化して未延伸フィルムを得た。 次いでこの未延伸フィルムを縦方向 に 1 10°Cで 3. 0倍延伸した後、 横方向に 120°Cで 3. 0倍延伸し、 18 0 °Cで熱固定して二軸配向フィルムを得た。 得られた各フィルムの厚みは 2 5 x mであった。 フィルム特性を表 1に、 フィルム中金属含有量を表 2に、 評価 結果を表 3および表 4に示す。
なお、 実施例 5で用いた T B T (テトラブトキシチタン) と TMA (トリメ リット酸) の混合触媒は、 以下の要領で調製した。 無水トリメリット酸のェチ レングリコール溶液 (0 . 2 %) にテトラブトキシチタンを無水トリメリット 酸に対して 1 Z 2モル添加し、 空気中常圧下で 8 0 °Cに保持して 6 0分間反応 せしめた。 その後、 常温に冷却し、 1 0倍量のアセトンによって生成触媒を再 結晶化させ、 析出物をろ紙によって濾過し、 1 0 0 °Cで 2時間乾燥せしめ、 目 的の触媒を得た。
ポリマ一特性 フィルム特性
シ'カルホ'ン酸成分 DEG成分 重縮合 I V T g Tm C00H n z
(mo ) (mol¾) (mo ) 触媒 (dl/g) CC) (°C) (eq/106 (-) g) 実施例 1 TA(90) NDC (IO) 1. 5 TBT 0. 70 81 232 33 1. 523 実施例 2 TA(82) NDC (18) 1. 5 TBT 0. 70 83 213 33 1. 525 実施例 3 TA(90) IA(10) 1. 5 TBT 0. 70 74 232 33 1. 520 実施例 4 TA(90) IA(10) 1. 5 TBT 0. 70 74 232 33 1. 520 実施例 5 TA(90) IA(10) 1. 5 TBT+TMA 0. 70 74 232 31 1. 520 比較例 1 TA(90) NDC (IO) 1. 0 Sb203 0. 70 82 234 33 1. 523 比較例 2 TA(90) NDC (IO) 1. 5 Ge02 0. 70 81 232 33 1. 523 比較例 3 TA(90) NDC (IO) 1. 5 TBT 0. 70 81 232 33 1. 523 比較例 4 TA(90) NDC (IO) 1. 5 TBT 0. 70 81 232 33 1. 523 比較例 5 TA(90) NDC (IO) 1. 5 TBT 0. 70 81 232 33 1. 523
表 2
Figure imgf000026_0001
表 3 耐加水 ラミネート性 深絞り加工性 分解性
A B 1 2 実施例 1 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 2 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 3 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 4 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 5 〇 〇 〇 〇 〇 比較例 1 〇 〇 〇 〇 〇 比較例 2 〇 〇 〇 〇 〇 比較例 3 △ 〇 〇 〇 〇 比較例 4 Δ 〇 〇 〇 〇 比較例 5 〇 〇 〇 〇 〇 表 4
Figure imgf000027_0001
実施例 6〜 8および比較例 6〜 8
表 5に示す成分、 触媒およびエチレングリコールを用いて得られた共重合ポ リエチレンテレフ夕レート (粒径比 1. 09および平均粒径 0. 5 mの球状 シリカ粒子を 0. 3重量%含有) を乾燥した後、 280°Cで溶融押出し、 急冷 固化して未延伸フィルムを得た。 次いでこの未延伸フィルムを縦方向に 1 1 0°Cで 3. 0倍延伸した後、 横方向に 120°Cで 3. 0倍延伸し、 1 80°Cで 熱固定して二軸配向フィルムを得た。 得られた各フィルムの厚みは 25 で あった。 フィルム特性を表 6に、 フィルム中金属含有量を表 7に、 評価結果は 表 10および表 1 1に示す。
表 5
Figure imgf000028_0001
表 6 フィルム特性
I V T g Tm C00H n z AA (d l/g) (。c) (°C) (eq/106 g ) (-) (mmo
1%) 実施例 6 0. 70 81 232 33 1. 523 7 実施例 7 0. 70 83 213 33 1. 525 4 実施例 8 0. 70 74 232 33 1. 520 13 比較例 6 0. 70 74 232 38 1. 520 0 比較例 7 0. 70 74 232 33 1. 520 4 比較例 8 0. 70 75 234 31 1. 520 4
表 7
Figure imgf000029_0001
実施例 9〜 12
表 8に示すとおり、 溶融電気抵抗値、 アルカリ金属量、 T i ZP値、 T i + P値および (AA+P) ZT i値以外は、 実施例 6と同様の共重合ポリェチレ ンテレフ夕レートを重合し、 二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。
中金属含有量を表 9に、 評価結果を表 10および表 1 1に示す。
表 8 ポリマ一 フィルム
特性 特性
溶融電気 AA
抵抗 (匪 ol¾)
(ΜΩ-cm)
実施例 9 60 7
実施例 10 55 7
実施例 11 50 7
実施例 12 80 7 表 9
Figure imgf000030_0001
表 1 0 耐加水分解 ラミネート性 深絞り加工性 性 A B 1 2 実施例 6 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 7 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 8 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 9 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 10 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 11 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 12 〇 〇 〇 〇 〇 比較例 6 Δ 〇 〇 〇 〇 比較例 7 △ 〇 〇 〇 〇 比較例 8 〇 〇 〇 〇 〇
表 11
Figure imgf000031_0001
実施例 13〜: L 5および比較例 9〜 10
表 12に示す、 酸成分、 ジエチレングリコールおよび重縮合触媒と、 ェチレ ングリコールを用い、 フィルム中の金属含有量が表 13記載の値になるように して得られた共重合ポリエチレンテレフ夕レート (平均粒径 0. 7^m、 粒度 分布 1. 4、 細孔容積 1. 5mlZg、 比表面積 200m2/gおよび耐圧縮 力が 2 OMp aである多孔質シリカ粒子を 0. 1重量%、 ならびに粒径比 1. 09および平均粒径 0. 3 である球状シリカ粒子を 0. 1重量%含有す る。 ) を乾燥した後、 280°Cで溶融押出し、 急冷固化して未延伸フィルムを 得た。 次いでこの未延伸フィルムを縦方向に 110°Cで 3. 0倍延伸した後、 横方向に 120°Cで 3. 0倍延伸し、 180°Cで熱固定して二軸配向フィルム を得た。
得られた各フィルムの厚みは 25 tm、 表面粗さは 12 nm、 フィルム中の 20 m以上の多孔質シリカの凝集粒子は 3個 Zmm2であった。 フィルム特 性は表 12に、 評価結果は表 14および表 15に示す。 表 1 2
Figure imgf000032_0001
表 1 3
Figure imgf000032_0002
表 1 4 耐加水分 ラミネート性 深絞り加工性 耐衝撃性 解性 A B 1 2
実施例 13 〇 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 14 〇 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 15 〇 〇 〇 〇 〇 〇 比較例 9 Δ 〇 〇 〇 〇 〇 比較例 10 〇 〇 〇 〇 〇 〇 表 1 5
Figure imgf000033_0001
実施例 1 6〜 2 0および比較例 1 1
実施例 1 5において多孔質シリカ粒子の平均粒径、 粒度分布、 含有量、 細孔 容積、 比表面積、 耐圧縮力および不活性球状粒子 (球状シリカ粒子、 粒径比 1 . 0 9 ) の平均粒径、 含有量を表 1 6および表 1 7に示すように変更する他は実 施例 1 5と同じ方法で二軸延伸ポリエステルフィルムを得た。 結果を表 1 8お よび表 1 9に示す。
表 1 6 多孔質シリカ粒子
平均粒 粒度分 含有量 細孔容 比表面 耐圧縮 水酸基 粗大粒 径 布 ( t¾) 積 積 力 価 子
(^ m) (D70/D3 (ml/g) (mz/g) (MPa) (KOH-mg (個/ mm2)
0) /g)
実施例 16 2. 0 2. 0 0. 1 1. 5 200 20 150 3 実施例 Π 0. 7 1. 4 0. 1 0. 5 200 80 180 5 実施例 18 0. 7 1. 4 0. 1 2. 0 200 20 180 5 実施例 19 0. 5 1. 3 0. 1 1. 5 400 20 200 7 実施例 20 0. 7 1. 4 0. 15 1. 5 200 20 150 7 比較例 11 5. 0 2. 2 0. 1 1. 5 200 20 100 15 表 1 7
Figure imgf000034_0001
表 1 8 耐加水分 ラミネート性 深絞り加工性 解性 A B 1 3 実施例 16 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 17 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 18 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 19 〇 〇 〇 〇 〇 実施例 20 〇 〇 〇 〇 〇 比較例 1 1 〇 〇 〇 Δ △
表 19
Figure imgf000035_0001
実施例 21〜 26および比較例 12〜: L 4
表 20に示すジカルボン酸成分、 エチレングリコール、 ジエチレングリコ一 ルおよび重合触媒を用い、 フィルム中の金属およびリン含有量が表 21記載の 値になるように重合して得られた共重合ポリエチレンテレフ夕レート (平均粒 径 0. 5 mおよび粒径比 1. 09の球状シリカ粒子を 0. 1重量%含有す る。 ) を乾燥した後、 280°Cで溶融押出し、 急冷固化して未延伸フィルムを 得た。 次いでこの未延伸フィルムを縦方向に 1 10°Cで 3. 0倍延伸した後、 横方向に 120°Cで 3. 0倍延伸し、 180°Cで熱固定して二軸配向フィルム を得た。 得られた各フィルムの厚みは 25 mであった。 フィルム特性は表 2 0に、 評価結果は表 22および表 23に示す。 なお、 実施例 26で用いた TB T (テトラブトキシチタン) と TMT (トリメリット酸) の混合触媒は、 実施 例 5と同じ要領で調製した。
表 2 0
Figure imgf000036_0001
表 2 フィルム中金属含有量
T i P A k G e S b Ti/P Ti+P
(mmol¾) (mmol¾) (ppm) (ppm) (ppm) 実施例 21 5 5 0 0 0 1. 0 10 実施例 22 5 5 0 0 0 1. 0 10 実施例 23 5 5 0 0 0 1. 0 10 実施例 24 5 5 0 0 0 1. 0 10 実施例 25 10 8 3 0 0 1. 3 18 実施例 26 5 5 0 0 0 1. 0 10 比較例 12 0 40 0 0 63 0. 0 40 比較例 13 0 35 0 113 0 0. 0 35 比較例 14 5 5 0 15 10 1. 0 10 表 2 2
Figure imgf000037_0001
表 2 3 耐衝擊性 耐熱脆化 耐レトル 保味保香性 性 ト性 1 b 2 b 実施例 21 〇 〇 〇 ◎ ◎ 実施例 22 〇 〇 〇 ◎ ◎ 実施例 23 〇 〇 〇 ◎ 〇 実施例 24 〇 〇 〇 ◎ 〇 実施例 25 〇 〇 〇 ◎ 〇 実施例 26 〇 〇 〇 ◎ ◎ 比較例 12 〇 〇 〇 Δ X 比較例 13 〇 〇 Δ 〇 Δ 比較例 14 〇 〇 Δ 〇 Δ

Claims

請 求 の 範 囲
1. (A) エチレンテレフ夕レートを主たる繰返し単位としてなり、 チタン化 合物およびリン化合物を含有し、 それらの含有割合が下記式 (1) および (2) 0. 1≤T i /P≤3. 0 (1)
5≤T i +Ρ≤60 (2)
ここで、 Τ iはこの芳香族ポリエステル中に含有されるチタン化合物のチタン元 素としての割合 (ミリモル%) 、 Pはこの芳香族ポリエステル中に含有されるリ ン化合物のリン元素としての割合 (ミリモル%) である、
の少なくとも一方の式および下記式 (3)
2≤T i≤ 20 (3)
ここで、 T iの定義は上記式に同じである、
を満足しそしてアルカリ金属化合物、 ゲルマニウム化合物およびアンチモン化合 物をアル力リ金属元素、 ゲルマニウム元素およびァンチモン元素の合計として 高々 3 p pmでしか含有しない芳香族ポリエステル
および
(B) 平均粒径 2. 5 zm以下の不活性微粒子をこの芳香族ポリエステル組成物 に基づき 0. 05〜5· 0重量%
含有してなる芳香族ポリエステル組成物からなることを特徴とする、 金属板貼合 せ成形加工用二軸配向ポリエステルフィルム。
2. 芳香族ポリエステル中に含有されるチタン化合物が下記式 (3) - 1
4≤T i≤20 (3) - 1
ここで、 T iの定義は上記式に同じである、
を満足する請求項 1に記載のポリエステルフィルム。
3. 芳香族ポリエステル中に含有されるチタン化合物とリン化合物が下記式 (1) — 1および (2) — 1 :
0. 3≤T i /P≤2. 5 (1) 一 1
6≤T i +P≤40 (2) - 1
ここで、 T iおよび Pの定義は上記に同じである、
の少なくとも一方を満足する請求項 1に記載のポリエステルフィルム。
4. 芳香族ポリエステルが下記式 (4)
0. 3≤ (AA+P) /T i≤40 (4)
ここで、 A Aはこの芳香族ポリエステル中に含有されるァセトアルデヒドの割合 (ミリモル%) でありそして Pと T iの定義は上記と同じである、
を満足する請求項 1に記載のポリエステルフィルム。
5. チタン化合物が下記式 (5)
T i (OR) 4 (5)
ここで、 Rはアルキル基またはフエニル基である、 但し 4個の Rは同一でも異な つていてもよい、
で表される化合物であるかあるいは上記式 (5) で表される化合物と下記式 (6)
Figure imgf000039_0001
ここで、 nは 2、 3または 4である、
で表されるベンゼンポリカルボン酸もしくはその酸無水物との反応生成物である 請求項 1に記載のポリエステルフィルム。
6. 芳香族ポリエステルが全ジカルポン酸成分がテレフタル酸およびィソフ夕 ル酸からなりそしてテレフタル酸が 82モル%以上であり、 イソフ夕ル酸が 1 8モル%以下でありそして全ジオール成分の 82〜100モル%がエチレング リコールでありそして 0〜 18モル%がエチレングリコール以外のジオールか らなる共重合ポリエステルである請求項 1記載のポリエステルフィルム。
7. 芳香族ポリエステルが全ジカルボン酸成分がテレフタル酸および 2, 6— ナフ夕レンジカルボン酸からなりそしてテレフタル酸が 82モル%以上であり、 2, 6—ナフ夕レンジカルボン酸が 18モル%以下でありそして全ジオール成 分の 82〜100モル%がエチレングリコールでありそして 0〜 18モル%が エチレングリコール以外のジオールからなる共重合ポリエステルである請求項 1記載のポリエステルフィルム。
8. エチレンダリコール以外のジオールがジエチレンダリコールである請求項 6または 7に記載のポリエステルフィルム。
9. ジエチレングリコールが全ジオール成分の 5モル%以下で含有される請求 項 8に記載のポリエステルフィルム。
10. 芳香族ポリエステルがァセトアルデヒドを 0. 1〜40ミリモル%で含 有する請求項 4に記載のポリエステルフィルム。
1 1. 芳香族ポリエステルが 0. 5〜0. 8 d 1 Zgの固有粘度を有する請求 項 1に記載のポリエステルフィルム。
12. 芳香族ポリエステルが 210〜250°Cの範囲の融点を有する請求項 1 に記載のポリエステルフィルム。
13. 芳香族ポリエステルが 70°C以上のガラス転移温度を有する請求項 1に 記載のポ
14. 芳香族ポリエステルが 40 e Q/1 06 gの末端カルボキシル基濃度を 有する請求項 1に記載のポリエステルフィルム。
15. 芳香族ポリエステルが 290°Cにおいて 1 X 1 06〜5 X 1 08Q . cm である溶融比抵抗値を持つ請求項 1に記載のポリエステルフィルム。
16. 不活性微粒子 (B) が粒径比 (長径 Z短径) が 1· 0〜1. 2である非 多孔質球状微粒子からなるかあるいは該球状微粒子と多孔質微粒子との組合せ からなる請求項 1に記載のポリエステルフィルム。
17. 非多孔質球状微粒子の平均粒径が 0. 05〜2. O ^mの範囲にある請 求項 16に記載のポリエステルフィルム。
18. 非多孔質球状微粒子がシリカである請求項 16に記載のポリエステルフ イルム。
19. 不活性微粒子が非多孔質球状微粒子からなりかつ 0. 08〜 3. 0重 量%で含有される請求項 1に記載のポリエステルフィルム。
20. 多孔質微粒子が粒度分布が 1. 2〜2. 0であり、 細孔容積が 0. 05 〜2. 5m l Zgであり、 比表面積が 50〜600m2/gでありそして耐圧 縮力が 1〜10 OMP aである請求項 16に記載のポリエステルフィルム。
21. 多孔質微粒子が無機粒子である請求項 16に記載のポリエステルフィル ム。
22. 多孔質微粒子の粒度分布が 1. 3〜1. 9である請求項 16に記載のポ リエステルフィルム。
23. 多孔質微粒子が 30 OmgKOHZg以下の水酸基価を有する請求項 1 6に記載のポリエステルフィルム。
24. 不活性微粒子 (B) が非多孔質球状微粒子と多孔質微粒子の組合せから なりそして非多孔質球状微粒子の含有量が 0. 01〜0. 5重量%である請求 項 16に記載のポリエステルフィルム。
25. 不活性微粒子 (B) が非多孔質球状微粒子と多孔質微粒子の組合せから なりそして多孔質微粒子の含有量が 0. 01〜0. 7重量%である請求項 16 に記載のポリエステルフィルム。
26. 不活性微粒子 (B) が非多孔質球状微粒子と多孔質微粒子の組合せから なりそして非多孔質球状微粒子の平均粒径が多孔質微粒子の平均粒径よりも小 さくかつ 0. 08〜1. 5 mの範囲にある請求項 16に記載のポリエステル フィルム。
27. 粒径 20 im以上の粗大粒子を高々 10個 Zmm2でしか含有しない請 求項 1に記載のポリエステルフィルム。
28. フィルム厚方向の屈折率が 1. 500〜1. 540の範囲にある請求項 1に記載のポリエステルフィルム。
29. 中心線平均表面粗さ (Ra) が 30 nm以下である請求項 1に記載のポ
30. イオン交換水中で 121°Cで 2時間処理したときの抽出量が 0. 08m gZc m2以下である請求項 1に記載のポリエステルフィルム。
要 約 書
(A) エチレンテレフタレートを主たる繰返し単位としてなり、 チタン化合物 およびリン化合物を含有し、 それらの含有割合が下記式 (1) および (2) 0. l≤T i/P≤3. 0 (1)
5≤T i +P≤ 60 (2)
ここで、 T iはこの芳香族ポリエステル中に含有されるチタン化合物のチタン元 素としての割合 (ミリモル%) 、 Pはこの芳香族ポリエステル中に含有されるリ ン化合物のリン元素としての割合 (ミリモル%) である、
の少なくとも一方の式および下記式 (3)
2≤T i≤20 (3)
ここで、 T iの定義は上記式に同じである、
を満足しそしてアル力リ金属化合物、 ゲルマニウム化合物およびアンチモン化合 物をアル力リ金属元素、 ゲルマニウム元素およびァンチモン元素の合計として 高々 3 p pmでしか含有しない芳香族ポリエステル
および
(B) 平均粒径 2. 5 tm以下の不活性微粒子をこの芳香族ポリエステル組成物 に基づき 0. 05〜5. 0重量%
含有してなる芳香族ポリエステル組成物からなることを特徴とする、 金属板貼合 せ成形加工用二軸配向ポリエステルフィルム。
PCT/JP2001/000025 2000-01-07 2001-01-05 Film polyester oriente bi-axialement pour moulage par laminage de feuille metallique WO2001049778A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2001618152 DE60118152T8 (de) 2000-01-07 2001-01-05 Biaxial orientierter polyesterfilm zur formung von laminierten metallfolien
EP01900263A EP1191053B1 (en) 2000-01-07 2001-01-05 Biaxially oriented polyester film for metal sheet laminating molding
US09/914,997 US6617006B1 (en) 2000-01-07 2001-01-05 Biaxially oriented polyester film to be laminated on a metal plate and molded

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000/1863 2000-01-07
JP2000001863A JP2001192472A (ja) 2000-01-07 2000-01-07 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2000/2501 2000-01-11
JP2000002501A JP2001192473A (ja) 2000-01-11 2000-01-11 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2000003412A JP2001192476A (ja) 2000-01-12 2000-01-12 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2000/3412 2000-01-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2001049778A1 true WO2001049778A1 (fr) 2001-07-12

Family

ID=27341995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2001/000025 WO2001049778A1 (fr) 2000-01-07 2001-01-05 Film polyester oriente bi-axialement pour moulage par laminage de feuille metallique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6617006B1 (ja)
EP (1) EP1191053B1 (ja)
KR (1) KR100716478B1 (ja)
DE (1) DE60118152T8 (ja)
TW (1) TW546330B (ja)
WO (1) WO2001049778A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608349B2 (en) * 2003-02-07 2009-10-27 Toray Industries, Inc. Polyester film for recording medium and magnetic recording tape

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1249133C (zh) * 2001-11-02 2006-04-05 Skc株式会社 热收缩聚酯薄膜
TW200408531A (en) * 2002-09-05 2004-06-01 Teijin Dupont Films Japan Ltd Base film for membrane switch and membrane switch
WO2006025344A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Mitsubishi Polyester Film Corporation 離型用ポリエステルフィルム
EP1908587A4 (en) * 2005-07-11 2012-08-15 Teijin Dupont Films Japan Ltd LAMINATE FILM
MX2009001984A (es) * 2006-08-25 2009-03-06 Sachtleben Chemie Gmbh Compuesto que contiene sulfato de bario.
US20100069556A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Eastman Chemical Company Polyester melt-phase compositions having improved thermo-oxidative stability, and methods of making and using them
US20100069553A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Eastman Chemical Company Polyester melt-phase compositions having improved thermo-oxidative stability, and methods of making and using them

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161025A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH11147964A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Teijin Ltd 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
EP0962483A1 (en) * 1997-12-18 1999-12-08 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film for laminating metal sheets
JPH11349792A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Teijin Ltd ポリエステル組成物及びそれからなるフィルム

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5523136A (en) 1978-08-08 1980-02-19 Teijin Ltd Polyester blow molded article and its preform
JPS5610451A (en) 1979-07-05 1981-02-02 Toray Industries Resin coated metallic plate for vessel
JPS6422530A (en) 1987-07-17 1989-01-25 Toray Industries Polyester film for pasting to metal
JPH085159B2 (ja) 1988-01-28 1996-01-24 新日本製鐵株式会社 2層被膜構造を有するラミネート鋼板及びその製造方法
JPH085158B2 (ja) 1988-01-28 1996-01-24 新日本製鐵株式会社 加工性、耐食性の優れた缶用ラミネート鋼板
JP2621406B2 (ja) 1988-08-22 1997-06-18 東洋紡績株式会社 金属缶内装用ポリエステルフィルム及び金属缶
KR950014237B1 (ko) * 1989-01-10 1995-11-23 데이진 가부시끼가이샤 방향족 폴리에스테르 필름 및 그의 제조방법
WO1993016864A1 (en) * 1992-02-25 1993-09-02 Toray Industries, Inc. Biaxially oriented, laminated polyester film
JP2875104B2 (ja) 1992-06-10 1999-03-24 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH05339357A (ja) * 1992-06-11 1993-12-21 Teijin Ltd ポリエステルの製造法
JP3095891B2 (ja) 1992-07-22 2000-10-10 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3245994B2 (ja) 1992-10-08 2002-01-15 東レ株式会社 金属板貼合わせ用共重合ポリエステル及びフィルム
JP3335683B2 (ja) * 1992-12-11 2002-10-21 帝人株式会社 ポリエステルフイルムおよびその製造方法
JP2755285B2 (ja) 1994-07-27 1998-05-20 東洋製罐株式会社 香味保持性に優れた包装材料
JP3443469B2 (ja) * 1994-12-20 2003-09-02 三菱化学ポリエステルフィルム株式会社 帯電防止ポリエステルフィルム
TW354305B (en) * 1994-12-22 1999-03-11 Eastman Chem Co Production of particular polyesters using a novel catalyst system
JPH0970934A (ja) 1995-09-08 1997-03-18 Toray Ind Inc ラミネート用積層ポリエステルフイルム
JP3265182B2 (ja) 1996-03-05 2002-03-11 帝人株式会社 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JPH1060135A (ja) * 1996-08-19 1998-03-03 Unitika Ltd 金属ラミネート用白色ポリエステルフィルムとその製造法
WO1998016573A1 (fr) * 1996-10-11 1998-04-23 Teijin Limited Film polyester a orientation biaxiale destine a etre stratifie avec des feuilles de metal
JPH10231413A (ja) 1997-02-20 1998-09-02 Toray Ind Inc 金属板貼合わせ用共重合ポリエステルフィルム
CA2269627A1 (en) * 1997-08-25 1999-03-04 Itsuo Nagai Polyester film for electrical insulation
EP0942045B1 (en) * 1997-09-25 2006-05-17 Toray Industries, Inc. Polyester film comprising specific hydroxyapatite particles
GB9725419D0 (en) * 1997-12-02 1998-01-28 Tioxide Specialties Ltd Esterification catalysts
US6372326B1 (en) * 1998-04-13 2002-04-16 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film to be molded and laminated on metal sheet
ATE274012T1 (de) * 1998-09-22 2004-09-15 Otsuka Kagaku Kk Wässrige lösung von wasserlöslichem epoxy-harz, daraus erhaltener fester körper und verfahren zu seiner herstellung
ID27680A (id) * 1998-10-26 2001-04-19 Toray Industries Komposisi poliester, metoda produksi daripadanya dan film poliester
GB9912210D0 (en) * 1999-05-25 1999-07-28 Acma Ltd Esterification catalysts
JP2001019751A (ja) * 1999-07-07 2001-01-23 Toray Ind Inc ポリエステルの製造方法
AU780389B2 (en) * 1999-11-11 2005-03-17 Mitsubishi Chemical Corporation Polyester resin and its production process
US6465063B1 (en) * 2001-10-02 2002-10-15 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Heat-shrinkable polyester films

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01161025A (ja) * 1987-12-18 1989-06-23 Teijin Ltd 二軸配向ポリエステルフイルム
JPH11147964A (ja) * 1997-11-17 1999-06-02 Teijin Ltd 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
EP0962483A1 (en) * 1997-12-18 1999-12-08 Teijin Limited Biaxially oriented polyester film for laminating metal sheets
JPH11349792A (ja) * 1998-06-03 1999-12-21 Teijin Ltd ポリエステル組成物及びそれからなるフィルム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1191053A4 *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608349B2 (en) * 2003-02-07 2009-10-27 Toray Industries, Inc. Polyester film for recording medium and magnetic recording tape

Also Published As

Publication number Publication date
EP1191053A1 (en) 2002-03-27
DE60118152D1 (de) 2006-05-11
DE60118152T8 (de) 2007-06-21
DE60118152T2 (de) 2007-03-08
KR100716478B1 (ko) 2007-05-10
KR20010108303A (ko) 2001-12-07
EP1191053B1 (en) 2006-03-22
EP1191053A4 (en) 2004-08-18
TW546330B (en) 2003-08-11
US6617006B1 (en) 2003-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6372326B1 (en) Biaxially oriented polyester film to be molded and laminated on metal sheet
JP4313538B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
US6472046B1 (en) Biaxially oriented polyester film to be laminated onto metal plate and molded
WO2001049778A1 (fr) Film polyester oriente bi-axialement pour moulage par laminage de feuille metallique
JP3423871B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3083707B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP3933361B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2000001552A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルムおよびその製造方法
JP4330766B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3265182B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP3537893B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフイルム
JP3749586B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11263856A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2001192473A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3330863B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2003127278A (ja) 金属板貼合せ成形加工用積層ポリエステルフィルム
JP2908192B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP3330847B2 (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11181113A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11181114A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JP2001192476A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11255915A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11255917A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11181115A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム
JPH11181111A (ja) 金属板貼合せ成形加工用ポリエステルフィルム

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE TR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020017011205

Country of ref document: KR

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09914997

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2001900263

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 2001900263

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 2001900263

Country of ref document: EP