WO1999048639A1 - Soudure sans plomb - Google Patents

Soudure sans plomb Download PDF

Info

Publication number
WO1999048639A1
WO1999048639A1 PCT/JP1999/001229 JP9901229W WO9948639A1 WO 1999048639 A1 WO1999048639 A1 WO 1999048639A1 JP 9901229 W JP9901229 W JP 9901229W WO 9948639 A1 WO9948639 A1 WO 9948639A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
solder
alloy
lead
weight
temperature
Prior art date
Application number
PCT/JP1999/001229
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Tetsuro Nishimura
Original Assignee
Nihon Superior Sha Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27309154&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO1999048639(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nihon Superior Sha Co., Ltd. filed Critical Nihon Superior Sha Co., Ltd.
Priority to AU41197/99A priority Critical patent/AU757312B2/en
Priority to CA002288817A priority patent/CA2288817C/en
Priority to EP99907920A priority patent/EP0985486B1/en
Priority to DE69918758T priority patent/DE69918758T2/de
Publication of WO1999048639A1 publication Critical patent/WO1999048639A1/ja
Priority to HK00105678A priority patent/HK1026390A1/xx

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C13/00Alloys based on tin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K35/00Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting
    • B23K35/22Rods, electrodes, materials, or media, for use in soldering, welding, or cutting characterised by the composition or nature of the material
    • B23K35/24Selection of soldering or welding materials proper
    • B23K35/26Selection of soldering or welding materials proper with the principal constituent melting at less than 400 degrees C
    • B23K35/262Sn as the principal constituent

Definitions

  • the present invention relates to a composition of a novel solderless alloy.
  • the range of additive metals that can fully utilize the characteristics of tin and exhibit bonding reliability comparable to that of conventional tin-lead eutectic solder is as follows. It is very important to specify the information.
  • a lead-free solder alloy using five tin materials we developed a lead-free solder alloy using five tin materials, and it is a material that is industrially easily available, has the same strength as conventional tin-lead eutectic solder, and has a stable and commercial strength.
  • DISCLOSURE OF THE INVENTION The purpose of the present invention is to disclose a solder alloy capable of forming a solder joint.
  • solder alloy for achieving the above object, CuO.1-2% by weight, preferably CuO.3-0.7% by weight, NiO.002-: % Ternary solder with the balance being Sn.
  • Sn has a melting point of about 232. It is an indispensable metal to obtain wetting of the joining base material.
  • Sn alone does not contain lead having a large specific gravity like the solder contained therein, it becomes light and fluffy when melted, and cannot obtain fluidity suitable for jet soldering. Further, the crystal structure is soft and sufficient mechanical strength cannot be obtained. Therefore, Cu is added to strengthen the alloy itself.
  • Adding about 0.7% of Cu to Sn results in a eutectic alloy at about 227 with a melting point about 5 lower than Sn alone. It also has the function of suppressing copper erosion, in which Cu elutes from the surface of Cu, which is a base material usually used for lead wires during soldering. By the way, compared with the copper cracking rate in the tin-eutectic solder, the rate is suppressed to about half when Cu is added at the soldering temperature of 260. Suppressing copper cracking also serves to reduce the copper concentration difference at the soldering interface and slow the growth of brittle compound layers. In addition, the addition of Cu also exerts a function to prevent rapid changes in the components of the solder itself when used for a long time in the dip soldering method.
  • the optimum addition amount of Cu is 0.3 to 0.7% by weight, and if more Cu is added, the melting point of the solder alloy rises again. As the melting point increases, the soldering temperature must be increased, which is not preferable for heat-sensitive electronic components. However, considering the upper limit of the general soldering temperature, it can be said that 300 is an allowable range up to about 300. When the liquidus temperature is 300, the added amount of Cu is about 2% by weight. Therefore, the optimum and limit values were set as described above.
  • An important configuration in the present invention is that not only Sn is mainly added to this but also a small amount of Cu, and 1 ⁇ 1 is added to 0.002 to: L weight%. 1 acts to suppress the generation of intermetallic compounds such as Cu6Sn5 or Cu3Sn formed by the reaction of 311 binding.
  • intermetallic compounds such as Cu6Sn5 or Cu3Sn formed by the reaction of 311 binding.
  • Such an intermetallic compound has a high melting point. When the alloy is melted, it is present in the molten metal, impairing fluidity and deteriorating the performance as a solder. Therefore, if they remain between the solder patterns during the soldering work, they will form so-called bridges that short-circuit the conductors, and they will leave projections when they separate from the molten solder.
  • Ni was added to avoid this, but Ni itself was S It reacts with n to generate a compound, but Cu and Ni are dissolved in all proportions with each other in a total solid solution relationship, so Ni interacts with the generation of Sn-Cu intermetallic compound.
  • the properties as a solder joint material are expected by adding Cu to Sn. It is not preferable that a large amount of Sn-Cu metal intermetallic compound be formed in the alloy. Possible:> Therefore, Ni, which is in a completely solid solution relationship with Cu, is adopted to suppress the reaction of Cu to Sn.
  • the upper limit of the amount added is set to 1% by weight in consideration of the allowable temperature for normal soldering.
  • the solder fluidity could be improved if the amount of Ni was 0.002% by weight or more, and the solder jointability and the strength as a solder joint could be ensured. found. Therefore, in the present invention, the lower limit of the amount of Ni added is set to 0.002% by mass.
  • Ni is in the range of 0.002 to 1% by weight and Cu is in the range of 0.1 to 2% by weight. All the parts indicated by indicate favorable results as solder joints. That is, when the master alloy is considered to be an Sn—Cu alloy as described above, the Cu content shown on the X axis is fixed to a constant value in the range of 0.1 to 2% by weight. But in that case, N i Even when the addition amount is changed in the range of 0.002 to 1% by weight, preferable results are shown.
  • the Ni content shown on the Y axis must be fixed at a constant value within the range of 0.002 to 1% by weight.
  • preferable results are obtained even when the addition amount of Cu is changed in the range of 0.1 to 2% by weight. It goes without saying that these values are the same even when unavoidable impurities other than the main rope that reduce the action of N ⁇ are mixed.
  • G a has a melting point of 936, only a small amount is dissolved in the Sn-Cu alloy, and has the function of refining the crystal when it is solidified. Prevent coarsening. In addition, it has the function of suppressing oxide formation during melting of the alloy. However, adding more than the IS amount% not only increases the cost, but also results in supersaturation and does not diffuse uniformly, so there is no real benefit. For this reason an upper limit has been set.
  • FIG. 1 is a graph showing an appropriate range of the additive alloy of the present invention. BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
  • the sample composition is considered by the inventor to be one of the optimal distributions of the lead-free solder alloy of the present invention. It is used by adjusting the alloy of CuO.6 wt%, Ni0.1 wt% and the balance Sn. Was.
  • the liquid phase temperature is about 227 and the solid phase temperature is about 227.
  • the test method was performed by a differential thermal analyzer at a heating rate of 20 minutes.
  • solder alloy of the present invention is mainly for the purpose of joining with solder joints.
  • Mount electronic components, which are relatively lightweight, on printed circuit boards s is assumed, and as long as it is used for this purpose, it is within the range where strength can be satisfied.
  • Heat shock test When heat shock was applied for 1 hour at 40/80, durability of 100 cycles or more was confirmed.
  • the conventional tin-lead eutectic solder had a durability of 500 to 600 cycles.
  • the melting point is shown at two temperatures, the lower one is the solidus temperature and the higher one is the liquidus temperature.
  • the smaller the difference in temperature the more stable the components are, during solder solidification after soldering, as with the conventional tin-lead solder.
  • a solder alloy having an appropriate temperature difference according to the application of the soldering product may be used.
  • wetting property which is an important property in soldering
  • wetting on the copper plate is good even with an RMA-type flux with low activity. Therefore, by using this flux, it is possible to ensure good wetting.
  • a master alloy of Sn—Ni is provided in advance, and the master alloy is mixed and dispersed uniformly in the molten solder of Sn—Cu.
  • a sequential method of obtaining a solderless alloy may be used.
  • Ni has a high melting point
  • the melting point of the copper-free solder of the present invention is higher than that of the conventional tin-eutectic solder, the start of wetting is delayed. It can be formed reliably.
  • Cree is very strong, and can be adequately fitted to large heavy parts and heat-generating parts.
  • copper erosion which has been a fundamental problem in conventional solder alloys, is reduced, and the durability of the lead wire is dramatically improved.
  • the electronic component is excellent in high-speed operation and heat dissipation, and the sound and noise characteristics can be improved.
  • the composition does not contain bismuth, zinc, or indium, a plating layer containing lead mixed in from the electrode material of electronic components, or Sn—Ag solder, Sn—Bx solder or It does not cause any unusual reaction to other non-metallic plating such as Sn-Cu solder. This also means that it can be used without any abnormality for continuous use of the solder bath when switching from the conventional tin-solder to the product of the present invention and for lead-lead wires.

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)

Description

明 細 書
無鉛はんだ合金 技術分野
本発明は、 新規な無鉑はんだ合金の組成に関するものである。 背景技術
従来からはんだ合金において鉑は錫を希釈して流動性およびヌレ特性を改善す る重要な金属であるとされていた。 しかし、 最近では、 はんだ付けを行なう作業 環境、 はんだ付けされた物品を使うときの使用環境、 およびはんだを廃棄すると きの地球 境などを者慮すると、 毒性の強い ¾金屈である鉛の使用を回避するの が好ましいという観点から、 はんだにおいて鉛合金を避ける傾向が顕著である。 ところで、 いわゆる無鉛はんだ合金を組成する場合であっても、 合金自体が相 手の接合物に対してヌレ性を有していることが不可欠であるから、 このような性 質を有する錫は合金母材としては不可欠である. 従って、 無鉛はんだ合金として は、 錫の特性を十分に活かし、 かつ従来の錫鉛共晶はんだに劣らない接合信頼性 を発揮させることができる添加金厲をどの範囲で特定するかということが非常に 重要になる。
そこで、 本発明では無鉛でかつ錫を 5材としたはんだ合金を開発し、 工業的に 入手しやすい材料で、 従来の錫鉛共晶はんだにも劣ることがなく, 強度が商く安 定したはんだ継手を構成することができるはんだ合金を開示することを目的とし たものである, 発明の開示
本発明では、 上記目的を達成するためのはんだ合金として、 C u O . 1〜2重 量%、 好ましくは C u O . 3〜0 . 7重量%に、 N i O . 0 0 2〜: 量%、 残 部 S nの 3元はんだを構成した。 この成分中、 S nは融点が約 2 3 2でであり、 接合母材に対するヌレを得るために必須の金属である。 ところが、 S nのみでは 含有はんだのように比重の大きい鉛を含まないので、 溶融時には軽くふわふわ した状態になってしまい、噴流はんだ付けに適した流動性を得ることができない。 又、 結晶組織が柔らかく機械的強度が十分に得られない。 従って、 C uを加えて 合金自体を強化する。 C uを S nに約 0 . 7 %加えると、 融点が S n単独よりも 約 5で低い約 2 2 7での共晶合金となる。 又、 はんだ付け中にリード線などで通 常用いられる母材である C uの表面から C uが溶出するという銅食われを抑制す る機能も果たす。 ちなみに、 錫鉑共晶はんだにおける銅のくわれ速度と比較する と、 2 6 0 のはんだ付け温度において上記 C uを添加した場合には約半分程度 の速度に抑制される。 又、 銅くわれを抑制することは、 はんだ付け界面における 銅濃度差を小さくして、脆い化合物層の成長を遅らせる機能も果たすことになる。 また, C uの添加はディップはんだ付け工法で長期使用した場合のはんだ自身 の急激な成分変化を防止する機能も発揮する。
C uの添加量としては, 0 . 3〜0 . 7重量%が最適であり、 これ以上 C uを 添加すればはんだ合金の融点が再び上昇する。 融点が上昇するとはんだ付け温度 も上げなければならないので、 熱に弱い電子部品には好ましくはない。 しかし、 一般的なはんだ付け温度の上限を考 ISすると、 3 0 0で程度まで許容範囲という ことができる。そして.液相温度が 3 0 0 の場合には C uの添加量は約 2重量% である。 そこで、 最適値と限界値を上述した通りに設定した。
本発明において重要な構成は, S nを主としてこれに少量の C uを加えるだけ でなく、 1^ 1を0 . 0 0 2〜: L重量%添加したことである。 1は3 11とじ が 反応してできる C u 6 S n 5あるいは C u 3 S nのような金属間化合物の発生を 抑制する作用を行う。 このような金属間化合物は融点が高く. 合金溶融時に溶湯 の中に存在して流動性を阻害し、 はんだとしての性能を低下させる。 そのために はんだ付け作業時にはんだパターン間に残留すると、 導体同士をショートさせる いわゆるブリッジとなることや、 溶融はんだと離れるときに、 突起状のッノを残 すことに る。 そこで、 これを回避するために N iを添加したが、 N i自身も S nと反応して化合物を発生させるが、 Cuと N iは互いにあらゆる割合で溶け合 う全固溶の関係にあるため、 N iは S n— Cu金属間化合物の発生に相互作用を する。 本発明では、 S nに Cuを加えることによってはんだ接合材としての特性 を期待するものであるから. 合金中に S n— Cu金属問化合物が大量に形成され ることは好ましくないものということができる: > そこで、 Cuと全固溶の関係に ある N iを採用し、 Cuの Snに対する反応を抑制する作用を行わしめるもので ある。
ただし、 S nに融点の高い N iを添加すると液相温度が上昇する。 従って、 通 常のはんだ付けの許容温度を考慮して添加量の上限を 1重量%に規定した。また、 N iの添加量を減らしていった場合, 0. 002重量%以上であればはんだ流動 性の向上が確認でき、 またはんだ接合性, およびはんだ継手としての強度などが 確保されることが判明した。 従って. 本発明では N iの添加量として下限を 0. 002 量%に規定した。
ところで、 上記説明では S n— Cu合金に対して N iを添加するという手順を δ本として説明したが、 逆に S η— N i合金に対して Cuを添加するという手順 も成立する。 S nに N iを単独で徐々に添加した塌合には融点の上昇と共に、 S n- i化合物の発生によって溶解時の流動性が低下するが、 Cuを投入するこ とによって粘性はあるものの流動性が改善され、 さらさらの状態になる。 これら 何れの手順から見ても、 Cuと N iが相互作用を発揮した結果、 はんだ合金とし て好ましい状態に逮することがわかる。 即ち、 Sn— Cu母合金に対して N iを 添加する場合であっても、 S n— N i母合金に対して Cuを添加する場合であつ ても、 何れも同探のはんだ合金とすることが可能である。
なお、 Cuと N i両者の含有比については、 適正範囲が問題になるが、 図 1に 示したように N iは 0. 002~1重量%、 Cuは 0. 1〜2重量%の範囲で示 された部分は全てはんだ継手として好ましい結果を示す。 即ち、 上述したように 母合金を S n— C u合金と考えた場合には, X軸に示された Cuの含有量が 0. 1〜2重量%の範囲で一定の値に固定されることになるが、 その場合には N iを 0 . 0 0 2〜 1重量%の範囲で添加量を変えた場合でも好ましい結果を示す。 一 方、母合金を S n— N i合金と考えた場合には Y軸に示された N iの含有量が 0 . 0 0 2〜 1重量%の範囲で一定の値に固定されることになるが、 その場合であつ ても C uを 0 . 1〜 2重量%の範囲で添加量を変えた場合でも好ましい結果を示 す。 なお、 これらの値については、 N ίの作用を低下させてしまう元索以外の不 可避不純物が混入している場合でも同様であることはいうまでもない。
G aは融点が 9 3 6 であり、 S n— C u合金中には微量しか溶解せず、 凝固 するときに結晶を微細化する機能を有する. また、 結晶粒界に出現して結晶の粗 大化を防止する。 さらに、 合金溶解時の酸化物生成を抑える機能も有する。 ただ し、 I S量%を超えて添加するとコストが高くつくばかりでなく、 過飽和状態に なって均一に拡散しないので、 実益はない。 これを理由として上限を定めた。 図面の簡単な説明
第 1図は本究明の添加合金の適正範囲を示すグラフである。 発明を実施するための最良の形態
以下、 本発明の組成を有するはんだ合金の物性を表に示す。 サンプル組成は、 発明者が本発明の無鉛はんだ合金の最適配分の 1つであると考える, C u O . 6 重量%、 N i 0 . 1重量%、 残部 S nの合金を調整して用いた。
(溶融温度) 液相温度約 2 2 7 、 固相温度約 2 2 7でである。 試験方法は示 差熱分析器で昇温速度 2 0でノ分で行つた。
(比重) 重測定器によって約 7 . 4を示した。
(室温 2 5 " 雰囲気における引張试賅) 破断強度が 3 . 3 K g f /mm2 、 伸 びが約 4 8 %であった。 なお 従来の S n— P b共品はんだ合金は、 ほぼ同じ条 件で測定した強度は約 4 ~ 5 K g f Zmm2 であり、 これと比較すると強度は低 い数値を示した。 しかし, 本発明のはんだ合金の用途は主に、 はんだ継手で接合 する目的 としては比蛟的軽量の範酶である電子部品をプリント基板に実装する s ことを想定しているものであり、 この用途に用いる限りにおいては強度的にも満 足できる範囲である,
(広がり試験) J I S Z 3197規格で測定したところ、 240 におい ては 77. 6 %, 260 においては 81. 6 %. 280 " においては 83. 0 % を示した。 従来の錫鉛共晶はんだと比較すると広がり率は低いが, 使用において 問題となる数値ではなかった。
(ヌレ性試験) 7 X 2 0 X 0. 3mmの銅板を 2 %の希塩酸で酸洗いしたもの を用い、 浸濟速度 15mmZ秒、 浸濟深さ 4mm、 浸 ¾時間 S秒の条件下におい て行い、 ヌレ性試験装置によって測定した。 使用したフラックスは RA夕イブで ある。 結果としては, 0クロス時間と最大ヌレカをそれぞれ測定したところ、 2 40 では1. 51秒、 0. 27N/m, 250 では0. 93秒、 0. 33N Zm、 260^では0. 58秒、 0. 33 N/'m、 270^では0. 43秒、 0. 33Nノ mであった。 この結果から、 共晶はんだと比鲛すると融点が高いのでヌ レ始めが遅くはなるが、 温度の上昇につれてヌレ速度が速くなつていることが分 かる。 実際にははんだ付け対象物は小さく熱容量が低いので、 ヌレの遅れはさほ ど間題にはならない。
(接合強度試験) QFPリードピ一、ル試験によって、 約 0. 9Kg f/ピンの 強度を得た。 ところが、 破断部分を目視したところ、 すべての基板と銅箔ランド 間で起こっていたため、 はんだ継手部は十分な強度を保っていることが確認でき た。
(電気抵抗試験) 直径 8 mmの線はんだ 1メートルを 4端子測定法によつ て測定したところ、 0. 13 の抵抗値を得た。 抵抗値は Snの値に近かった。 低い抵抗値であれば、 ¾気の伝播速度が上がるため、 高周波特性が向上し、 音響 特性も変化する。 ちなみに, 同搽に測定した錫鉛共晶はんだの fg気抵抗は 0. 1 7 であり、 錨銀銅はんだでは 0. であった.
(クリープ強度試験) 片面紙フエノ一ル 板に設けたランド径 3 mm、 穴怪 1 mmに 0. 8mm角の錫メツキ真鈉ピンをフロ一はんだ付けした。 次に、 筮量 1 k gのおもりをステンレス線でぶら下げ、 それぞれを恒温糟に吊るしてピンが抜 け落ちるまでの時間を計測した。 その結架、 恒温槽の温度 1 4 5 では 3 0 0時 問を経過しても落下しなかった。 また、 1 8 0ででも 3 0 0時間を経過してもま だ落下しなかった。 ちなみに錫鉛共晶はんだでは数時間から数分間程度で落下す る。 この結果から、 鉛含有はんだの举動とは全く異なり、 クリープしにくいと共 に、 髙温雰囲気下での信頼性が特に保証されることが判明した。
(ヒートショック試験) - 4 0 / 8 0 で各 1時間のヒ一トショックを与えた ところ、 1 0 0 0サイクル以上の耐久性を確認した。 従来の錫鉛共晶はんだでは 5 0 0〜6 0 0サイクルの耐久性であった,
(マイグレーション試験) J I S規格で規定されている 2型櫛形試験片に RM
Aフラックスでディップはんだを行った。 フラックスの残滓を洗浄し, リード線 を端子に取り付けて抵抗値を測定して、 これを初期値とし、 恒温恒湿器に投入し た後、 それぞれに規定の直流電圧を印加して 1 0 0 0時間までの所定の時問単位 で抵抗値を測定し, 試験片を 2 0倍のルーペで観察した。 温度 4 O X:, 湿度 9 5 % で D C 1 0 0 Vを印加した場合も、 温度 8 5 、 湿度 8 5 %で D C 5 0 Vを印加 した場合も、 共に経時的な異常は見られなかった。 これは従来の錫鉑共晶はんだ と異なった挙動がなかつたことを意味する。
(食われ試験) 2 6 0土 2でで溶解しているはんだ槽中に R Aタイプのフラッ クスを付けた直径 0 . 1 8 mmの銅線を浸 ¾し、 槽中で揺らしながら線材が食わ れてなくなるまでの時問をストップウォッチで計測した。 その結果、 本実施形態 のはんだでは約 2分で食われたが、 錫鉑共晶はんだでは約 1分で食われてしまつ た。 これは本実施形態では適量の C uが添加されていることに起因するものと推 測される。 即ち、 S nの含有量が多いにもかかわらず、 C uの溶解速度は比較的 遲いことで、当初から添加されている C uが食われを抑制したことが原因である。 また, はんだの融点が共晶はんだと比較して約 4 0でも高いことが溶解速度を遅 くしている一因であるとも推測される。
次に、 別.の組成についてそれぞれ融点および強度を測定した結果表 1に示す。 1
Figure imgf000009_0001
この実験例からも明らかなように、 発明の範囲外である比較例と比べても、 全 てのサンブルが強度的に満足いくものである。 なお, 従来の錫鉛共晶はんだ合金 は、 ほぼ同じ条件で測定した強度は約 4〜5 K g i Zmm2 であり、 これと比較 すると全サンプルともに強度は低い数値を示した。 しかし、 本発明のはんだ合金 の用途は上述したように主に、 はんだ継手で接合する対象物としては比較的軽量 の電子部品をブリント基板に実装することを想定しているものであり、 この用途 に用いる限りにおいては強度的にも満足できる IS囲である。
伸びについては、 N iの添加によって合金自体が良好な伸びを示したものと考 えられる。
ところで、 融点を 2つの温度で示しているが、 低いほうが固相温度であり、 高 いほうが液相温度を示す。 一般的にこれらの温度差が小さいほうがはんだ付け後 のはんだ固化中における部品の移動がなく、 安定しているという点については、 従来の錫鉛系はんだの壌合と同様である。 しかし何れが優れているかという点に ついては一般的に決定できるものではなく、 はんだ付け製品の用途などに応じて 適宜適正な温度差を有するはんだ合金を採用すればよい。
はんだ付けにおいて重要な性質であるヌレ性については、 活性力の弱い RMA タイプのフラックスによっても銅板に対するヌレが良好である。 従って、 このフ ラックスを採用することによつてヌレの良好性を確保することができる。
なお、 本発明における錫銅ニッケル 3元はんだについては、 先ず S n— N iの 母合金を予め設け、 S n— C uの溶解はんだ中に前記母合金を混合して均一に拡 散して無^はんだ合金を得るという逐次的な手段を用いることがある。 上述した ように、 N iは融点が高いので、 S n— C u中に純 N iを投入した場合には溶解 しにくいうえに均一に拡散させることが困難である。 そこで、 本発明の合金を調 整する際には、 子め S nに N iが十分に混ざり合うように比較的 S温で溶解して 母合金を作製し、 この母合金を、 溶解した S n— C u浴中に投入する。 このよう にすると比較的低温で N iが S π中に拡散した無鉛はんだ合金を得ることができ る。 上述したように予め S n— N i母合金を作ることは、 他の好ましくない金属の 混入を避けることにもつながっている。 本究明では、 N iが C uと全固溶し、 か つ C uと S nの合金によるブリッジの発生などを抑制できることに着目している が、 N i独自の効果を阻害する金属が合金中に存在することは好ましくない。 言 い換えると, C u以外の金屈で N iと容易に相互作用する金屈の添加については、 本発明の意図することろではない。
産業上の利用可能性
本発明の無鉑はんだは、 従来の錫鉑共晶はんだと比較すると融点が高くなるた めにヌレ開始は遅れるものの、 ヌレ始めると各種の表面処理に適応して界面の合 金眉を急速かつ確実に形成することができる。 また、 クリー: ¾度が非常に強く、 大型重量部品や発熱性部品の取り付けにも十分適合することが可能である。 しか も、 従来のはんだ合金では根本的な問題とされていた銅食われが減少するので、 リード線の耐久性が飛躍的に向上することになる。
さらに、 その物性から電気特性、 熱伝導性が高いので、 、 電子部品の髙速動作 性や放熱性に優れており、 音饔特性も向上させることができる。
また、 組成中にビスマスや亜鉛、 インジウムを含んでいないため、 電子部品の ¾極材などから混入してくる鉛を含んだメツキ層、 または S n— A gはんだ、 S n - B xはんだあるいは S n— C uはんだなどの他の無铂メツキなどに対しても 異^な反応を引き起こすことがない。 これは、 従来の錫鉑はんだから本発明品へ の切り換え時におけるはんだ槽の継続利用や鉛リ一ド線などに対しても異常なく 適合できることをも意味するものである。

Claims

請 求 の 範 囲
1. C u 0. 1〜2重量%、 N i 0, 002~1重量%、 残部 Snからなること を特徵とする無鉛はんだ合金。
2. 好ましくは Cuが 0. 3〜0. 7重量%の範囲である請求項 1記載の無鉛は んだ合金。
3. 好ましくは、 Cu O. 3〜0. 7重量%、 N i 0. 04〜0. 1重量%の範 囲である請求項 2記載の無 ¾はんだ合金。
4. Sn-Cuの溶解母合金に対して N iを添加した請求項 1〜 3の何れか記載 の無鉛はんだ合金。
5. Sn- iの溶解母合金に対して Cuを添加した請求項 1〜 3の何れか記載 の無鉛はんだ合金。
6. 請求項 1~3の何れかに対して、 さらに Ge O. 001〜1重量%を加ぇた 無鉛はんだ合金。
PCT/JP1999/001229 1998-03-26 1999-03-15 Soudure sans plomb WO1999048639A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU41197/99A AU757312B2 (en) 1998-03-26 1999-03-15 Leadless solder
CA002288817A CA2288817C (en) 1998-03-26 1999-03-15 Lead free solder alloy
EP99907920A EP0985486B1 (en) 1998-03-26 1999-03-15 Leadless solder
DE69918758T DE69918758T2 (de) 1998-03-26 1999-03-15 Bleifreie Lötlegierung
HK00105678A HK1026390A1 (en) 1998-03-26 2000-09-08 Leadless solder.

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10/100141 1998-03-26
JP10014198 1998-03-26
JP10/324482 1998-10-28
JP32448398 1998-10-28
JP10/324483 1998-10-28
JP32448298 1998-10-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1999048639A1 true WO1999048639A1 (fr) 1999-09-30

Family

ID=27309154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1999/001229 WO1999048639A1 (fr) 1998-03-26 1999-03-15 Soudure sans plomb

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6180055B1 (ja)
EP (1) EP0985486B1 (ja)
JP (2) JP3152945B2 (ja)
KR (1) KR100377232B1 (ja)
AU (1) AU757312B2 (ja)
CA (1) CA2288817C (ja)
DE (1) DE69918758T2 (ja)
ES (1) ES2224609T3 (ja)
HK (1) HK1026390A1 (ja)
ID (1) ID22854A (ja)
MY (1) MY114845A (ja)
TW (1) TW411731B (ja)
WO (1) WO1999048639A1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440360B1 (en) * 1999-02-08 2002-08-27 Tokyo First Trading Company Pb-free soldering alloy
JP2006289434A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nihon Superior Co Ltd はんだ合金
JP2008142721A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Nihon Superior Co Ltd 無鉛はんだ合金
JP2009076611A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Hitachi Ltd 半導体装置
WO2009051255A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Nihon Superior Sha Co., Ltd. はんだ継手
JP2009131903A (ja) * 2001-06-28 2009-06-18 Senju Metal Ind Co Ltd 溶融はんだ用鉛フリーはんだ合金
JP2012016748A (ja) * 2008-03-05 2012-01-26 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリーはんだ接続構造体およびはんだボール
WO2012137901A1 (ja) 2011-04-08 2012-10-11 株式会社日本スペリア社 はんだ合金
JP2014143406A (ja) * 2012-12-25 2014-08-07 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール
JP2017136629A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リソー技研 無鉛はんだ
CN112752630A (zh) * 2018-08-10 2021-05-04 日本斯倍利亚社股份有限公司 无铅焊料合金
JP7007623B1 (ja) * 2021-08-27 2022-01-24 千住金属工業株式会社 はんだ合金及びはんだ継手

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197988A (ja) * 1998-03-26 2000-07-18 Nihon Superior Co Ltd 無鉛はんだ合金
JP3312618B2 (ja) * 2000-02-03 2002-08-12 千住金属工業株式会社 はんだ槽へのはんだの追加供給方法
JP3786251B2 (ja) * 2000-06-30 2006-06-14 日本アルミット株式会社 無鉛半田合金
CN1295053C (zh) * 2001-08-30 2007-01-17 胜美达股份有限公司 无铅软钎焊合金及使用它的电子部件
US6570260B1 (en) * 2002-02-15 2003-05-27 Delphi Technologies, Inc. Solder process and solder alloy therefor
KR100453074B1 (ko) * 2002-03-18 2004-10-15 삼성전자주식회사 무연 솔더 합금
US6840434B2 (en) * 2002-04-09 2005-01-11 Ford Motor Company Tin-and zinc-based solder fillers for aluminum body parts and methods of applying the same
US20040141873A1 (en) * 2003-01-22 2004-07-22 Tadashi Takemoto Solder composition substantially free of lead
US7193326B2 (en) * 2003-06-23 2007-03-20 Denso Corporation Mold type semiconductor device
US20060104855A1 (en) * 2004-11-15 2006-05-18 Metallic Resources, Inc. Lead-free solder alloy
TWI465312B (zh) 2005-07-19 2014-12-21 Nihon Superior Co Ltd 追加供應用無鉛焊料及焊浴中之Cu濃度及Ni濃度之調整方法
JP4569423B2 (ja) 2005-08-31 2010-10-27 株式会社日立製作所 半導体装置の製造方法
US20070172381A1 (en) * 2006-01-23 2007-07-26 Deram Brian T Lead-free solder with low copper dissolution
WO2008132933A1 (ja) * 2007-04-13 2008-11-06 Sekisui Chemical Co., Ltd. 導電性微粒子、異方性導電材料、及び、導電接続構造体
JP4364928B2 (ja) 2007-04-13 2009-11-18 積水化学工業株式会社 導電性微粒子、異方性導電材料及び導電接続構造体
CN101952081B (zh) * 2008-02-22 2016-01-13 日本斯倍利亚社股份有限公司 含有Ni的无铅焊料的Ni浓度调节方法
JP2011044624A (ja) 2009-08-24 2011-03-03 Hitachi Ltd 半導体装置および車載用交流発電機
US20110210283A1 (en) * 2010-02-24 2011-09-01 Ainissa G. Ramirez Low melting temperature alloys with magnetic dispersions
TWI461252B (zh) * 2010-12-24 2014-11-21 Murata Manufacturing Co A bonding method, a bonding structure, an electronic device, an electronic device manufacturing method, and an electronic component
WO2012106434A1 (en) * 2011-02-04 2012-08-09 Antaya Technologies Corporation Lead-free solder composition
CN105189003A (zh) * 2013-03-13 2015-12-23 日本斯倍利亚社股份有限公司 焊剂接合物及焊剂接合方法
SG11201603421PA (en) * 2013-10-31 2016-05-30 Alpha Metals Lead-free, silver-free solder alloys
SG11201608933SA (en) 2014-04-30 2016-12-29 Nihon Superior Co Ltd Lead-free solder alloy
KR102311677B1 (ko) 2014-08-13 2021-10-12 삼성전자주식회사 반도체소자 및 그 제조방법
JP6287739B2 (ja) * 2014-09-30 2018-03-07 株式会社村田製作所 ステンドグラスの製造方法
CN104972241B (zh) * 2015-07-30 2017-11-10 好利来(中国)电子科技股份有限公司 锡锌铜系高温无铅焊锡
JP6330786B2 (ja) 2015-11-16 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 半導体装置の製造方法
JP6203894B1 (ja) 2016-03-31 2017-09-27 株式会社寺岡製作所 粘着テープ及びその製造方法
TWI820277B (zh) * 2018-12-27 2023-11-01 美商阿爾發金屬化工公司 無鉛焊料組成物
JP6680992B1 (ja) * 2019-05-27 2020-04-15 千住金属工業株式会社 はんだ合金、はんだ粉末、ソルダペースト、はんだボール、ソルダプリフォーム、およびはんだ継手
US20220281035A1 (en) * 2019-08-05 2022-09-08 Nihon Superior Co., Ltd. Solder-metal mesh composite material and method for producing same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234295A (ja) * 1988-07-19 1990-02-05 Jw Harris Co Inc ソルダーコンポジション及びその使用方法
JPH10180481A (ja) * 1996-11-05 1998-07-07 Topy Ind Ltd 耐酸化特性を有する無鉛はんだ

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3481795A (en) * 1965-08-09 1969-12-02 Westinghouse Electric Corp Thermoelectric device including tin solder with particles of iron,cobalt or nickel
US4248905A (en) * 1980-01-21 1981-02-03 General Motors Corporation Tin-base body solder
US4358884A (en) * 1980-10-20 1982-11-16 General Motors Corporation Tin-base body solder
US4506822A (en) * 1982-03-18 1985-03-26 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for brazing together planar and nonplanar metal members
JPS62230493A (ja) * 1986-03-31 1987-10-09 Taruchin Kk はんだ合金
US4758407A (en) * 1987-06-29 1988-07-19 J.W. Harris Company Pb-free, tin base solder composition
US5094700A (en) * 1990-03-22 1992-03-10 University Of Cincinnati Solder and brazing alloys having improved properties and method of preparation
US5066544A (en) * 1990-08-27 1991-11-19 U.S. Philips Corporation Dispersion strengthened lead-tin alloy solder
US5125574A (en) * 1990-10-09 1992-06-30 Iowa State University Research Foundation Atomizing nozzle and process
JP3186178B2 (ja) * 1992-03-06 2001-07-11 田中電子工業株式会社 半導体素子用のはんだバンプ形成材料
US5344607A (en) * 1993-06-16 1994-09-06 International Business Machines Corporation Lead-free, high tin, ternary solder alloy of tin, bismuth, and indium
US5527628A (en) * 1993-07-20 1996-06-18 Iowa State University Research Foudation, Inc. Pb-free Sn-Ag-Cu ternary eutectic solder
CA2131256A1 (en) * 1993-09-07 1995-03-08 Dongkai Shangguan Lead-free solder alloy
US5520752A (en) * 1994-06-20 1996-05-28 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Composite solders
JPH106075A (ja) * 1996-06-13 1998-01-13 Nippon Handa Kk 無鉛ハンダ合金
US5837191A (en) * 1996-10-22 1998-11-17 Johnson Manufacturing Company Lead-free solder
JPH10144718A (ja) * 1996-11-14 1998-05-29 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd スズ基鉛フリーハンダワイヤー及びボール
US5863493A (en) * 1996-12-16 1999-01-26 Ford Motor Company Lead-free solder compositions
DE19752215A1 (de) * 1997-03-11 1998-09-17 Fraunhofer Ges Forschung Lötverbindung
US6179935B1 (en) * 1997-04-16 2001-01-30 Fuji Electric Co., Ltd. Solder alloys

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234295A (ja) * 1988-07-19 1990-02-05 Jw Harris Co Inc ソルダーコンポジション及びその使用方法
JPH10180481A (ja) * 1996-11-05 1998-07-07 Topy Ind Ltd 耐酸化特性を有する無鉛はんだ

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"Dai 4 Kai Electronics ni Okeru Micro Ketsugou Jissou Gijutsu Symposium Rombunshuu", issued by THE JAPAN WELDING SOCIETY, 29 January 1998, pp. 285-288. *
See also references of EP0985486A4 *

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440360B1 (en) * 1999-02-08 2002-08-27 Tokyo First Trading Company Pb-free soldering alloy
JP2009131903A (ja) * 2001-06-28 2009-06-18 Senju Metal Ind Co Ltd 溶融はんだ用鉛フリーはんだ合金
JP2006289434A (ja) * 2005-04-11 2006-10-26 Nihon Superior Co Ltd はんだ合金
JP2008142721A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Nihon Superior Co Ltd 無鉛はんだ合金
JP2009076611A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Hitachi Ltd 半導体装置
US8999519B2 (en) 2007-10-19 2015-04-07 Nihon Superior Sha Co., Ltd. Solder joint
WO2009051255A1 (ja) 2007-10-19 2009-04-23 Nihon Superior Sha Co., Ltd. はんだ継手
WO2009051181A1 (ja) * 2007-10-19 2009-04-23 Nihon Superior Sha Co., Ltd. 無鉛はんだ合金
JP2012016748A (ja) * 2008-03-05 2012-01-26 Senju Metal Ind Co Ltd 鉛フリーはんだ接続構造体およびはんだボール
WO2012137901A1 (ja) 2011-04-08 2012-10-11 株式会社日本スペリア社 はんだ合金
US9999945B2 (en) 2011-04-08 2018-06-19 Nihon Superior Co., Ltd. Solder alloy
JP2014143406A (ja) * 2012-12-25 2014-08-07 Mitsubishi Materials Corp パワーモジュール
US9642275B2 (en) 2012-12-25 2017-05-02 Mitsubishi Materials Corporation Power module
JP2017136629A (ja) * 2016-02-05 2017-08-10 株式会社リソー技研 無鉛はんだ
CN112752630A (zh) * 2018-08-10 2021-05-04 日本斯倍利亚社股份有限公司 无铅焊料合金
KR20210062060A (ko) 2018-08-10 2021-05-28 가부시키가이샤 니혼슈페리어샤 무연땜납합금
JP7007623B1 (ja) * 2021-08-27 2022-01-24 千住金属工業株式会社 はんだ合金及びはんだ継手

Also Published As

Publication number Publication date
AU757312B2 (en) 2003-02-13
ID22854A (id) 1999-12-09
EP0985486B1 (en) 2004-07-21
KR100377232B1 (ko) 2003-03-26
HK1026390A1 (en) 2000-12-15
DE69918758T2 (de) 2004-11-25
EP0985486A1 (en) 2000-03-15
KR20010012869A (ko) 2001-02-26
JP2007203373A (ja) 2007-08-16
AU4119799A (en) 1999-10-18
CA2288817A1 (en) 1999-09-30
ES2224609T3 (es) 2005-03-01
TW411731B (en) 2000-11-11
EP0985486A4 (en) 2003-01-02
US6180055B1 (en) 2001-01-30
DE69918758D1 (de) 2004-08-26
JP3152945B2 (ja) 2001-04-03
CA2288817C (en) 2005-07-26
MY114845A (en) 2003-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1999048639A1 (fr) Soudure sans plomb
JP7135171B2 (ja) はんだ組成物
WO2000024544A1 (fr) Brasure sans plomb
JP4831069B2 (ja) 鉛フリー低温はんだ
CA2340393A1 (en) Lead-free solder
JP4453473B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金と、それを用いたはんだ材料及びはんだ接合部
JP4076182B2 (ja) 無鉛はんだ合金
EP3707285B1 (en) Low-silver tin based alternative solder alloy to standard sac alloys for high reliability applications
JPH01237095A (ja) はんだ材
JPH01262092A (ja) Cu系材料接合用はんだ及びはんだ付方法
JP5051633B2 (ja) はんだ合金
CN1168571C (zh) 无铅软钎焊料合金
EP3707286B1 (en) High reliability lead-free solder alloy for electronic applications in extreme environments
JP4425738B2 (ja) 鉛フリーはんだ合金、鉛フリーはんだ合金の製造方法、実装構造体、実装方法、鉛フリーヒューズ合金、鉛フリーヒューズ合金の製造方法、板状ヒューズ、鉛フリー合金および鉛フリー合金の製造方法
JP3254901B2 (ja) はんだ合金
JP7273049B2 (ja) 電子用途のコスト効率の良い鉛フリーはんだ合金
JP2004330259A (ja) SnCu系無鉛はんだ合金
KR100443230B1 (ko) 납땜용 무연합금
JP2001121284A (ja) 電子部品接合用鉛フリーはんだとそれを用いた接合方法および電子モジュール
MXPA99010899A (en) Leadless solder
KR20050069477A (ko) 납땜용 무연합금

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 99800339.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AU CA CN ID IN JP KR MX SG US VN

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH CY DE DK ES FI FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1999907920

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: IN/PCT/1999/78/KOL

Country of ref document: IN

ENP Entry into the national phase

Ref document number: 2288817

Country of ref document: CA

Ref document number: 2288817

Country of ref document: CA

Kind code of ref document: A

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 41197/99

Country of ref document: AU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019997010835

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1199900981

Country of ref document: VN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 09450632

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: PA/a/1999/010899

Country of ref document: MX

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1999907920

Country of ref document: EP

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1019997010835

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1019997010835

Country of ref document: KR

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 41197/99

Country of ref document: AU

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1999907920

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1378/KOLNP/2004

Country of ref document: IN

Ref document number: 01378/KOLNP/2004

Country of ref document: IN