WO1996000934A1 - Procede de commande en tandem utilisant une servocommande numerique - Google Patents

Procede de commande en tandem utilisant une servocommande numerique Download PDF

Info

Publication number
WO1996000934A1
WO1996000934A1 PCT/JP1995/001116 JP9501116W WO9600934A1 WO 1996000934 A1 WO1996000934 A1 WO 1996000934A1 JP 9501116 W JP9501116 W JP 9501116W WO 9600934 A1 WO9600934 A1 WO 9600934A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
torque
motor
sub
main
speed
Prior art date
Application number
PCT/JP1995/001116
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Yukio Toyozawa
Kazuomi Maeda
Naoto Sonoda
Original Assignee
Fanuc Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fanuc Ltd. filed Critical Fanuc Ltd.
Priority to EP95920269A priority Critical patent/EP0717331B1/en
Priority to DE69522186T priority patent/DE69522186T2/de
Priority to US08/591,461 priority patent/US5646495A/en
Publication of WO1996000934A1 publication Critical patent/WO1996000934A1/ja

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D3/00Control of position or direction
    • G05D3/12Control of position or direction using feedback
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/19Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by positioning or contouring control systems, e.g. to control position from one programmed point to another or to control movement along a programmed continuous path
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41264Driven by two motors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/42Servomotor, servo controller kind till VSS
    • G05B2219/42063Position and speed and current and force, moment, torque

Definitions

  • the present invention relates to digital servo control for controlling a robot arm and a feed axis of a machine tool.
  • it relates to an evening control method for driving the same movable member (same axis) with a plurality of servomotors.
  • tandem control is performed in which a torque coupling is given to two motors and the same axis is driven by two motors.
  • Fig. 14 to Fig. 17 are diagrams showing an example of evening dem- onm control by a conventional digital servo.
  • Fig. 14 shows the first tandem control example in which the movable member is moved linearly. The two modes, the main motor 100 and the sub motor 110, make the movable member a straight line. Drive of rack 120 of the system is controlled. The driving force from the main motor 100 to the rack 120 is performed via the speed reducer 101 and the pinion 002, and the sub motor 110 drives the rack 1 The drive to 20 is effected via the speed reducer 1 1 1 and the pinion 1 1 2.
  • FIG. 5 shows a second tandem control example in which the movable member is rotated.
  • the rotating system which is a movable member, is driven by two motors, a main motor 100 and a sub motor 1 00.
  • Drive of rack 120 is controlled.
  • the transmission of the driving force from each motor to the rack is performed in the same manner as in the first tandem control example, by the reduction gears 101, 11] and the pinions 102, 1 Done through 1 2.
  • Fig. 16 shows a third tandem control example in which the movable member is moved linearly.
  • the driving of the movable member 121 is controlled via the members 103 and ⁇ 13.
  • the movable member 121 is connected in common to two screw members 103, 113 whose one end is fixed by a fixing member 122, and is controlled by each motor.
  • Drive control is performed via the members 103 and 113.
  • Fig. 7 shows a fourth tandem control example in which the movable member is moved linearly.
  • the movable member] 23 is driven by two motors, the main motor 100 and the sub motor 110, in the rain. Driving is controlled by a screw member # 04 connected to the end.
  • Figure 18 is a control block diagram for performing tandem control using a conventional digital servo.
  • the control block shown in FIG. 18 controls the machine table 12 by the numerical controller 1.
  • a main servo motor 6 and a sub servo motor 7 are connected to the machine table 12 via a transmission mechanism 10.
  • Each subwoofer 6 and 7 is Driven by a finger from servo amplifier 4 controlled by a current finger from digital servo controller 3.
  • the numerical controller 1 and the digital servo controller 3 are connected to each other via a common RAM 2 to exchange data between them.
  • FIG. 9 is a block diagram of a main part of a control yoke for performing tandem control by a conventional digital servo.
  • the two motors main motor and sub motor
  • the current control units respectively. Driven by finger.
  • the position finger r and the position false difference e which is the difference between the actual position p and the actual position p, are multiplied by the coefficient Kp of the position gain 14 to obtain the speed finger Vc.
  • the speed control unit ⁇ 6 determines the speed command Vc and the motor speed
  • the speed deviation which is the difference from The torque coupling Tc is determined by control such as I control.
  • the main motor is controlled by inputting the torque coupling Tc1 obtained by adding the preload torque Tp1 to the torque coupling Tc to the main motor current controller 17. It is performed by and.
  • the preload torque Tp2 is added to the torque coupling Tc, and the torque coupling c2 obtained through the inverter 19 is used as the current control unit of the submotor. This is done by inputting 18.
  • the inverter 19 is a control unit for reversing the sign according to the rotation direction of the main motor and the sub motor. Inverter # 9 does not change the sign when the main motor and the submotor are in the same cultivation direction, and reverses the sign when the rotation direction is different.
  • Each of the current controllers 17 and 18 feeds back the current feedback fb and independently controls the current.
  • the preload torque T p1 and the preload torque T p2 were calculated and calculated by the speed control unit 16 in order to attach the main motor and the sub motor to each other. This is a torque value for adding a certain offset to the torque coupling Tc.
  • the signs of the rain torques P i, T p 2 are opposite signs when the rotation directions of the two motors are the same, and when the rotation directions of the two motors are opposite. Is the same sign ⁇
  • the actual position ⁇ for obtaining the position difference e is the position feedback obtained from the machine or motor via the switch 20. Pulse, and the switch 20 can switch between the mechanical position feedback pulse fb and the motor position feedback pulse M fb o
  • a velocity feedback averager 22 shown in FIG. 19 is provided.
  • the speed feedback averager 22 inputs the speed feedback V i 1 of the main motor and the speed feedback V f 2 of the sub motor through the inverter 19 and obtains the average. Overnight speed Get the amount of return. As a result, the speed of the sub motor can be suppressed, and the stability can be improved.
  • FIG. 20 is a diagram for explaining the operation S by tandem control.
  • (a) to (e) show the position of each axis and the movable member and the change of the torque coupling in order, and accelerate the table, which is the movable member, from the trap state ((a)) in the figure. Then ((b) in the figure)-constant speed ((c) in the figure), then decelerate ((d) in the figure) and recapture ((e) in the figure).
  • the main axis 105 and the sub-axis 115 are alternately provided with the torque finger c calculated by the speed controller.
  • the preload torque should be set higher than the friction resistance.
  • the resonance frequency of the transmission mechanism is low, for example, from several Hz to several tens of Hz.
  • the main motor and the sub motor are driven by the tandem control, they vibrate in opposite directions, causing a problem that the system becomes unstable.
  • Fig. 21 shows the simulation results by conventional evening dem- onset control.
  • Figs. 21 (a) and (b) show the results when positive and negative step fingers were applied, respectively.
  • the speed of the main mode and the speed of the sub mode are indicated by solid and broken lines.
  • Fig. 8 is a diagram for explaining the torque engagement when the clamp device is added.
  • (a) of Fig. 8 when the main motor is mainly driven and drive torque is applied to the main shaft side to pull it, position detection is performed on this main side. Therefore, control can be performed without causing a detection delay.
  • (b) of Fig. 8 when the main motor is mainly driven and drive torque is applied to the main shaft side to pull it, position detection is performed on this main side. Therefore, control can be performed without causing a detection delay.
  • the position feedback pulse for controlling the position is generated by the main feedback pulse. Since the speed finger that is detected on the motor side and is the input to the speed control unit that calculates the torque finger is not the sub side that is actually outputting the torque, detection delay occurs and becomes unstable.
  • the present invention solves the above-mentioned conventional problems and new problems caused by means for solving the problems, and provides an evening control method using a digital servo that suppresses vibration of a transmission mechanism.
  • the purpose of this is to make a proposal.
  • Ma It is a second object of the present invention to provide a tandem control method that suppresses backlash even with a large torque. It is a third object of the present invention to provide a tandem control method that enables stable control even in driving mainly on the sub side.
  • the first invention of the present application is a control method in which one axis is driven using two servo modes, a main mode and a sub mode.
  • this control method in the tandem control method in which the position control is performed in the main mode and the current control is performed in each of the main mode and the sub mode, the speed difference between the main mode and the sub mode is calculated. Then, a correction torque is obtained by using the speed difference, and the correction torque is added to the main motor and the torque combination in the rainy weather of the sub motor overnight.
  • the first object is achieved.
  • the tandem control method of the present invention is a control method in the case where the same movable member is driven by two servo modes, a main mode and a sub mode.
  • the first invention is a case where the position control is performed by the main motor, and the current control is performed by each of the main motor and the sub motor.
  • the correction torque for suppressing the vibration of the transmission mechanism is obtained by multiplying the speed difference between the main motor and the sub motor by a damping coefficient, and adjusting the damping coefficient by a U-shape. The gain of the correction torque is adjusted by the adjustment of the damping coefficient.
  • the correction torque can be obtained by multiplying the speed difference between the main motor and the submotor by the transfer function for phase correction and adjusting the first order coefficient of the transfer function.
  • the phase of the correction torque is adjusted by adjustment.
  • the correction torque for suppressing the vibration of the transmission mechanism is obtained by multiplying the speed difference between the main motor and the sub motor by a damping coefficient and a transfer function for phase adjustment, and calculating the damping coefficient.
  • the rain coefficient of the first order coefficient of the pinning coefficient and the transfer function can be obtained by adjusting the rain coefficient. Then, by adjusting the damping coefficient and the first order coefficient, the gain of the correction torque and the rainfall of the phase are adjusted.
  • the second invention of the present application is a control method for driving one axis by using two servo motors of a main motor and a sub motor. Then, in the tandem control method in which the position control is performed by the main motor and the current control is performed in each of the main motor and the sub motor, the sign of the torque sign from the speed control unit is detected, and the sign is detected. Thus, positive or negative torque fingering is suppressed depending on the current, and a different one-way torque fingering is applied to the current control part of each motor and the main motor and the submotor. Thus, the second object is achieved.
  • the torque coupling corresponding to the forward direction of each motor is output as it is, and the torque coupling corresponding to the reverse direction is clamped to zero. .
  • the third invention of the present application is a main mode, a sub mode.
  • This is a control method that drives one axis using two servo motors of the motor. Then, in the tandem control method in which the current control is performed by each main motor and the sub motor, the current control corresponds to the moving finger which is the difference of the position finger or the torque finger which is the output of the speed control unit.
  • the third object is achieved by performing position control in the side mode.
  • the position control in the third invention is performed by the main motor when the moving finger is in the positive direction, and is performed by the submotor when the moving finger is in the negative direction.
  • the position control according to the third aspect of the present invention is performed in the main mode when the torque coupling is in the positive direction, and is performed in the sub mode when the torque coupling is in the negative direction.
  • the value obtained by multiplying a difference between the speed command on the main motor side and the speed command on the sub mode side by a switching coefficient is added to the speed command on the main mode side.
  • a new speed finger is determined, and the switching coefficient is switched according to the sign of the movement finger or torque finger.
  • the switching coefficient of the position control in the third invention has a time constant, and the position feedback can be gradually switched by the time constant.
  • the position control is performed by the main motor, the current control is performed in each of the main motor and the sub motor, and the speed difference between the main motor and the sub motor is calculated. Then, the corrected torque is obtained using the speed difference. Sa
  • the compensation torque is added to the torque of both the main motor and the sub motor, and the two servo motors, the main motor and the sub motor, are controlled in tandem to drive one axis. As a result, the speed difference between the main motor and the sub motor that performs tandem control is reduced, and even if the motor and the machine are connected by a low-rigidity transmission mechanism such as a panel system, Vibration can be suppressed.
  • the correction torque for suppressing the vibration of the transmission mechanism can be obtained as follows.
  • the speed difference between the main motor and the submotor is multiplied by a damping coefficient or a transfer function for phase correction, or both the damping coefficient and a transfer function for phase correction.
  • UTA adjustment it is possible to obtain the proper torque or gain or phase, or the rainfall of the gain and phase.
  • the position control is performed in the main mode, the current control is performed in each main mode and the sub mode, and the torque control from the speed control unit is performed.
  • the sign is detected, and positive or negative torque coupling is suppressed according to the sign.
  • the current control unit of each motor always controls the torque in one direction differently between the main motor and the sub motor. Is applied. Then, two servo modes, main mode and sub mode, are controlled in tandem to drive one axis. to this Therefore, the main motor and the submotor are always in a state of being tightly attached to each other, and the backlash can be suppressed even for a large torque.
  • the torque fingering corresponding to the forward direction in each mode is output as it is in response to the torque fingering from the speed control unit, and the torque fingering is output in the opposite direction.
  • Torque engagement can be achieved by clamping to zero.
  • the current control is performed in each of the main mode and the sub mode, and the position control is performed in the mode corresponding to the moving finger.
  • one servomotor is driven in tandem with two servomotors, the main motor and the submotor, to drive one axis.
  • stable control can be performed even in the drive mainly on the sub side.
  • control the position in the mode corresponding to the torque coupling can be performed even during deceleration.
  • stable control can be performed even in the case of a moving finger in the forward direction, even when the sub-side is mainly driven, such as during deceleration.
  • the position control is performed in the main mode when the moving finger or the torque finger is in the positive direction, and in the sub mode when the moving finger or the torque finger is in the negative direction. .
  • a value obtained by multiplying the difference between the speed command on the main motor side and the speed command on the sub mode side by a switching coefficient is added to the speed command on the main motor side to obtain a new speed command. , That The switching coefficient is changed according to the sign of the moving finger or the torque finger.
  • the torque order can be calculated based on the speed output of the sub side that is actually outputting the torque, and the effect on stability due to the detection delay can be suppressed.
  • a time constant is given to the position control switching coefficient, and position feedback is gradually switched according to the time constant.
  • the position control is set to be performed by the main motor, so that the positioning is always performed in the main motor, and the problem of the displacement Does not occur.
  • FIG. 1 is a control block diagram illustrating the configuration of an embodiment of the first invention of the present application
  • FIG. 2 is a block diagram of a transfer function for phase correction in the embodiment of the first invention of the present application
  • FIG. 3 is a flowchart illustrating the operation of the first embodiment of the present invention
  • FIG. 4 is a frequency characteristic diagram of the embodiment of the first invention of the present application when the purging coefficient is changed
  • FIG. 5 is a simulation result of the first invention of the present application.
  • FIG. 6 is a control block diagram illustrating a configuration of the embodiment of the second invention of the present application.
  • FIG. 7 is a characteristic diagram of the clamp circuit according to the second invention, and
  • FIG. 8 is a diagram illustrating a torque coupling when a clamp device is added.
  • FIG. 9 is a simulation result according to the second invention.
  • FIG. 10 is a flowchart illustrating the operation of the third invention.
  • FIG. 11 shows a simulation result when the time constant of position switching is “0” in the third invention.
  • FIG. 12 shows a simulation result when the time constant of position switching is “10 Oms” in the third invention.
  • FIG. 3 shows a simulation result when damping assistance was performed with the time constant of position switching being “1 O O ms s J” in the third invention.
  • FIG. 14 is a diagram of a first tandem control example for linearly moving a movable member.
  • FIG. 15 is a diagram of a second tandem control example of rotating the movable member
  • FIG. 16 is a diagram of a third tandem control example for linearly moving the movable member
  • FIG. 17 is a diagram of a fourth tandem control example in which the movable member is moved linearly.
  • Fig. 8 is a control block diagram for performing tandem control using a conventional digital servo.
  • Fig. 19 is a block diagram of the main part of a control block for performing tandem control using a conventional digital servo.
  • Fig. 20 is a diagram illustrating torque matching when a clamp is added.
  • Fig. 21 shows the simulation results of the conventional tandem control.
  • FIG. 1 is a block diagram of a main part of a control block for explaining a configuration of an embodiment of the first invention of the present application.
  • the block diagram of the embodiment shown in FIG. 1 is almost the same as the conventional control block shown in FIG. 7 except for the configuration of the damping compensator 23.
  • the damping assist device 23 calculates the speed difference between the main motor and the sub motor, obtains a correction torque using the speed difference, and further calculates the correction torque between the main motor and the sub motor. This block is used to add torque on the rainy side.
  • the current controllers 17 and 18 drive two modes (main mode and sub mode) (not shown) according to the current command.
  • the velocity finger Vc is obtained by multiplying the position difference r, which is the difference between the position finger r and the actual position p, by the coefficient K p of the position gain 14. Then, this speed reference Vc is compared with the motor speed feedback. The speed deviation, which is the difference, is controlled by the speed control unit 16 such as normal PI control to obtain the torque finger c.
  • the control of the main motor is performed by adding the torque coupling Tc1 obtained by adding the preload torque P1 to the torque coupling c to the current controller 17 of the main motor. This is done by inputting.
  • the preload torque Tp2 is added to the torque coupling Tc, and the torque coupling Tc2 obtained through the inverter 19 is supplied to the submotor current controller 18. This is done by inputting.
  • the inverter 19 is a control unit for inverting the sign according to the rotation direction of the main motor and the sub motor. The reversing unit 19 does not change the sign when the rotation directions of the main motor and the sub motor are the same, and reverses the sign when the rotation directions are different.
  • Each of the current control sections 17 and 18 feedbacks the current feedback ib and independently controls the current.
  • the preload torque Tp1 and the preload torque Tp2 to be applied to the torque finger c are used to add a certain offset to the torque finger Tc from the speed controller 16. This is the torque value for the main motor and the sub motor.
  • the signs of preload torques p] and p2 are opposite signs when the rotation directions of the two motors are the same, and when the rotation directions of the two motors are opposite. Has the same sign.
  • the actual position P for obtaining the position deviation e is determined by the position feedback obtained from the machine or motor via the switch 20. It is a pulse.
  • Switch 20 can switch between machine position feedback pulse ⁇ b and motor position feedback pulse M ib c
  • the speed feedback averager 22 inputs the speed return Vf1 of the main mode and the speed feedback Vi2 of the sub mode through the inverter 19, and calculates the average to obtain the speed index. Feedback to Vc. As a result, the average of the speed of the main motor and the speed of the rain of the submotor is fed back as the speed feedback amount, and the speed of the submotor can be suppressed to improve the stability.
  • the position control is performed by the main motor
  • the current control is performed in each of the main motor and the sub motor
  • the position control is performed by the damping auxiliary device 23.
  • Speed control is performed so that the difference in speed between the main mode and sub mode is reduced by the correction torque.
  • This damping compensator 23 can be composed of a term of a damping coefficient Kc and a term of a transfer function for phase adjustment. For example, if the transfer function is a constant, the adjustment factor is S, and S is a Laplace operator, the transfer function represented by ⁇ (1 + 3) / (1 + na3) ⁇ can be used. It can be.
  • Figure 2 shows a block diagram of the transfer function for phase adjustment in a discrete system when the sampling time is T s. And this transfer function is ((1 + 2 L / T s) + (1-2 L / T s) Z " 1 / (l + 2 a L / T s) + (1-2 a L / T s) ⁇ - ⁇ ⁇ .
  • N. (1 + 2 L / T s)
  • N i (1-2 L /
  • the gain can be IS adjusted by the magnitude of the damping coefficient Kc, and the phase can be adjusted by the adjustment coefficient a. .
  • T is a coefficient for adjusting the phase advance or the peak of the phase delay.
  • the correction torque from the damping compensator 23 is subtracted for the torque finger c1 to the main side and the torque side Tc2 for the sub mode. Is added. This sign relationship is because the direction on the main motor side is set to the positive direction, so that a correction torque is added in the direction to reduce the speed difference between the main motor and the sub motor. Can be done.
  • the above damping assist device 23 shows an example including two terms of the term of the damping coefficient K c and the term of the transfer function for phase adjustment, but only one of the terms is used. It can also be configured. In this case, either the magnitude or the phase of the correction torque is corrected.
  • the operation of the first invention of the present invention will be described with reference to the flowcharts of FIGS. Note that here, The speed difference between the in-motor and the sub-motor is calculated, the corrected torque is calculated using the speed difference, and the corrected torque is added to the rain torque of the main motor and the sub-motor to obtain the main torque.
  • This section describes only the part that controls the two servo motors, i.e., the servo mode and the sub mode, in the evening mode, and also describes the case where the damping magnitude and the phase are corrected.
  • the rotation direction used for the control of each motor is checked, and if the rain direction is the same, flag F is changed to "
  • the flag F is set to "1" if the direction of rotation of the rain person is different from that of "0" (step S1).
  • the inverter 19 inverts and non-inverts the sign according to the flag F.
  • the adjustment coefficient ⁇ and the constant L which determine the damping coefficient K c of the damping compensator 23 and the first-order coefficient of the transfer function term for phase adjustment, are set to the initial values, respectively. K c.
  • step S 4 it is determined whether the value of the flag F checked in step S1 is "0" or "1". If the value of the flag F is “0”, the process proceeds to step S6. If the value of the flag F is “1”, the process proceeds to step S7, and the speed feedback amount V The difference between f1 and Vi2 is obtained (step S5).
  • the correction torque T a is calculated from the difference d V between the motor speed feedback amount V ⁇ 1 and V i 2 obtained. (Step S8). This correction torque a is obtained by adding the damping coefficient K c and the transfer function ⁇ (N. + NL • Z— 1 ) / (D) to the difference d V between the motor speed feedback amounts Vi 1 and Vi 2. + D i * Z- 1 ) ⁇ . Note that in Fig. 1, the speed feedback amount 2 in the sub mode is in the same direction as the main mode speed by the inverter 19, so the damping compensator 23 subtracts o.
  • the corrected torque Ta obtained in step S8 is reflected on the torque orders Tc1 and Tc2, and the speed is controlled based on the corrected torque order (step S9). Then, it is determined whether or not the characteristics of the system have been improved by the speed control (step S10). If the characteristics are not good, the damping coefficient Kc and the adjustment coefficient are changed (step S11), and the steps S4 to S10 are repeated. Do.
  • step S1 can be set once and commonly used for similar tandem control thereafter. Further, the processing in steps S2 to S1 is performed every time an interrupt occurs in the tandem control.
  • FIG. 5 shows a simulation of the first invention of the present application when the damping coefficient Kc is set to 0.1 without performing phase correction. The result.
  • FIG. 6 is a block diagram of a main part of a control block for explaining a configuration of an embodiment of the second invention of the present application.
  • the components of the second invention of the present application are shown by dashed lines
  • the components of the third invention of the present application are shown by dashed lines. It is indicated by.
  • only the components of the second invention surrounded by the dashed line will be described, and the other components are the same as the configuration of the embodiment of the first invention, and will not be described.
  • the configuration of the embodiment of the second invention is almost the same as that of the control block of the first embodiment of the first invention shown in FIG. 1 except for the configuration of the clamp circuits 24 and 25 enclosed by a chain line. It is.
  • the clamp circuits 24 and 25 receive the torque command obtained by adding the preload torque Tp1 or ⁇ 2 to the torque finger c from the speed controller 16 and When the torque command has the code corresponding to the forward direction in each motor, the torque is output as it is, and when the torque command has the code corresponding to the reverse direction, it is clamped to zero.
  • the position control is performed in the main mode
  • the current control is performed in each of the main mode and the sub mode
  • the main mode and the sub mode are controlled.
  • Torque coordination Tc given to each current control section 1 7,] 8 in the evening 1 and Tc2 are adjusted by the clamp circuits 24 and 25. o
  • two servo motors, the main motor and the sub motor, are controlled in the evening and one axis is controlled. Drive.
  • the clamp circuit 24 is a clamp circuit connected between the speed controller 16 and the current controller 17 on the main motor side.
  • (A) in Fig. 7 shows the characteristics.
  • this clamp circuit 24 outputs the torque sign as it is as a torque sign, and the sign is reversed.
  • the direction is negative,. Is clamped to zero.
  • torque coupling Tc1 on the main side is controlled so as to emit a positive torque.
  • the clamp circuit 25 is a clamp circuit connected between the speed controller 16 and the inverter 19 on the sub mode side.
  • (B) in Fig. 7 shows the characteristics.
  • this clamp circuit 25 outputs the torque sign as it is, and outputs the sign in the reverse direction. If it is positive, it clamps to zero.
  • the torque indication Tc2 on the sub side is controlled so as to output a negative torque.
  • the clamp circuits 24 and 25 detect the sign of the torque sign obtained by adding the preload torque pi or TP 2 to the torque sign Tc from the speed controller 16.
  • the positive or negative torque coupling is suppressed according to the sign, and the current control section of each motor always has the main motor and the sub motor. Apply different torque commands in one direction. In this way, one axis is driven by tandem control of two servo modes, the main mode and the sub mode. As a result, the main motor and the sub motor are always in a state of being adhered to each other, and the backlash is suppressed even for a large torque.
  • FIG. 8 is a diagram for explaining the torque coupling when a clamp device is added.
  • the main motor is mainly driven and drive torque is applied to the main shaft side to pull it, position detection is performed on this main side. ing. Therefore, control can be performed without causing a detection delay as shown in (a) of FIG.
  • a third invention is to eliminate a detection delay which may occur when the sub-mode is mainly driven in the second invention.
  • FIG. 6 is a block diagram of a main part of a control block for explaining the configuration of an embodiment of the third invention of the present application.
  • the components are shown enclosed by a two-dot chain line.
  • the configuration excluding the components of the third invention surrounded by the two-dot chain line will be described, and the other components are the same as the configuration of the embodiment of the first invention. Omitted.
  • the configuration of the embodiment of the third invention is almost the same as the control block of the embodiment of the second invention shown in FIG. 6 except for the configuration for switching the position feedback enclosed by the two-dot chain line.
  • this configuration for position feedback switching the difference between the speed command on the main motor side and the speed command on the sub-motor side is obtained, and the value obtained by multiplying the difference between the speed commands by the switching coefficient is used.
  • the position control is performed by the main motor, and the current control is performed by each main motor. When the moving finger is in the positive direction, it is performed in the main motor, and when the moving finger is in the negative direction, it is performed in the submotor, and so on. In this case, position control is performed on the corresponding motor.
  • one axis is driven by tandem control of the two servo modes, the main mode and the sub mode.
  • the position control is performed by the motor on the side corresponding to the moving finger.
  • the difference between the main-side velocity command Vc1 and the sub-side velocity command Vc2 is determined.
  • -2 1- This difference is multiplied by the switching coefficient k, and the value is added to the main-side speed command Vc1 to create a new speed command Vc.
  • the value of the output of the position gain 15 through the inverter 19 is obtained as the speed coefficient Vc 2 on the sub side, and the position gain 14 is obtained from the value. Is subtracted from the main-side speed command Vc 1, and the resulting value is multiplied by a switching coefficient k in the position feedback switching unit 21, and the calculated value is used as the speed command V c ⁇ Is subtracted from the speed to obtain the velocity finger Vc.
  • Vc Vc1 + k * (Vc2—Vcl).
  • the switching coefficient k is set to “0”. Position control on the main side can be performed as finger Vc 1. Conversely, if the switching coefficient k is set to “1” when driving in the negative direction of the main motor (the moving finger is in the negative direction), the speed finger V c becomes the speed finger V c from the above equation. As c2, the position control on the sub side can be performed.
  • switching of the position feedback between the main side and the sub side is performed by setting the switching coefficient k to either “0” or “1”.
  • K ⁇ l / (l + rs) ⁇ using constants and the position feedback can be gradually switched according to the time constants.
  • the position feedback is gradually switched by using this time constant, the difference in speed fingering caused by the difference in the position feedback amount when switching the switching coefficient k is reduced, and this speed is reduced. This has the effect of reducing mechanical shock caused by the difference.
  • the sampling time is denoted by s
  • the successive switching coefficient in the congestion system is denoted by b (n)
  • the sequential switching coefficient b (n) is
  • b (n) A * b (n-1) + (1-A) * k (n). Note that k (ii) is “0” when the moving finger is positive and “1” when the moving finger is negative.
  • step T1 an initial process for performing position control by position switching is performed.
  • the change ⁇ ⁇ ⁇ due to the time constant used in the above equation and the sequential switching coefficients b (n) and b0 are initialized (step T1).
  • step T2 by determining the sign of the moving finger ⁇ ⁇ , which is the difference between the position finger r, the position feedback on the main side is performed. It is determined whether the position feedback is performed on the sub side (step T2). In the judgment in step T2, if the sign of the moving finger r is positive, the processing is performed in step 3 where the main motor is driven at a positive speed, and the moving finger If the sign of the sign r is negative, a process is performed in step T4 when the main motor is driven at a negative speed.
  • speed indicators Vc1 and Vc2 are obtained, and the speed indicator is calculated using these values and the sequential switching coefficient b (n) determined in steps T3 and T4.
  • Find Vc The velocity finger Vc1 is obtained by multiplying the value (r-Mfb) obtained by subtracting the position feedback pulse M ⁇ b of the main mode from the position finger r, by the position gain Kp.
  • the speed command Vc2 is obtained by multiplying the value (r-Sfb) obtained by subtracting the position feedback pulse S ⁇ b of the sub motor from the position command r by the position gain Kp. .
  • speed command Vc2 is obtained by multiplying the value (r-Sfb) obtained by subtracting the position feedback pulse S ⁇ b of the sub motor from the position command r by the position gain Kp.
  • V c is a value obtained by subtracting the speed command V c 1 from the speed command V c 2, multiplied by a sequential switching coefficient b (n), and the value is multiplied by the speed command.
  • the value of the sequential switching coefficient b (n) at this time is set as the initial value bO of the sequential switching coefficient (step T5).
  • step T6 The velocity command Vc determined in the step T5 is passed to a velocity loop to perform position control (step T6).
  • step T7 It is determined whether or not to end the position control by the position switching (step T7), and if the position control by the position switching is to be continued, the above-mentioned step T2 is repeated for step T2. Repeat steps 2 to T6.
  • the switching can be performed gradually, and even if the polarity of the moving finger changes, the shock and shock to the machine can be reduced.
  • FIG. 12 shows a simulation result when the time constant is set to “10 Oms” in position switching.
  • Fig. 13 shows the simulation results when the time constant was set to “100 ms” in the position switching and the damping assist was performed.
  • the first invention of the present application it is possible to provide an evening control method using a digital servo that suppresses vibration of a transmission mechanism.
  • the second invention it is possible to provide an evening control method that suppresses backlash even for a large torque.
  • the third invention it is possible to provide a tandem control method that enables stable control even in driving mainly on the sub side.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Control Of Multiple Motors (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Description

明 細 書
ディ ジタルサーボによ る タ ンデム制御方法 技 術 分 野
本発明は、 ロボッ トのアームや工作機械の送り軸の 制御するディ ジタ ルサーボ制御に関する。 特に、 同一可 動部材 (同一軸) を複数のサーボモー夕で駆動する場合 の夕 ンデム制御方法に関する。
背 景 技 術
ロボッ トゃ工作機械において、 移動させよ う とする可 動部材が大型で、 その移動軸を駆動するモ一夕が 1 つで は加減速する こ とができない場合や、 モー夕 と可動部材 間のバッ ク ラ ッ シュが大き く 、 可動部材を安定に移動さ せる こ とができない場合等がある。 このよ う な場合には 、 トルク指合を 2 つのモー夕 に与え、 同一軸を 2 つのモ 一夕で駆動するタ ンデム制御が行われている。
図 1 4 〜図 1 7 は、 従来のディ ジタルサーボによる 夕 ンデム制御の例を示す図である。 図 1 4 は可動部材を直 線運動させる第 1 のタ ンデム制御例であ り、 メイ ンモ一 夕 1 0 0 とサブモー夕 1 1 0 の 2つのモー夕 によ って、 可動部材である直線系のラ ッ ク 1 2 0 の駆動を制御して いる。 そ して、 メ イ ンモータ 1 0 0 からラ ッ ク 1 2 0 へ の駆動力は、 減速器 1 0 1 及びピニオン 】 0 2 を介して 行われ、 また、 サブモータ 1 1 0 からラ ッ ク 1 2 0 への 駆動力は、 減速器 1 1 1 及びピニオン 1 1 2 を介して行 われる。 図 】 5 は可動部材を回転運動させる第 2 のタ ンデム制 御例であ り、 メイ ンモー夕 1 0 0 とサブモー夕 1 】 0 の 2 つのモー夕 によ って可動部材である回転系のラ ッ ク 1 2 0 の駆動を制御している。 そ して、 各モー夕か らラ ッ クへの駆動力の伝達は、 前記第 1 のタ ンデム制御例と同 様に、 減速器 1 0 1 , 1 1 】 及びピニオ ン 1 0 2 , 1 1 2 を介して行われる。
図 1 6 は可動部材を直線運動させる第 3 のタ ンデム制 御例であ り、 メイ ンモー夕 1 0 0 とサブモー夕 1 1 0 の 2 つのモー夕 によ ってそれぞれに接続されたネ ジ部材 1 0 3 , 〗 1 3 を介して可動部材 1 2 1 の駆動を制御して いる。 可動部材 1 2 1 は、 一端が固定部材 1 2 2 によ つ て固定されている 2つのネ ジ部材 1 0 3 , 1 1 3 に共通 に接続され、 各モー夕 によ り制御される ネジ部材 1 0 3 , 1 1 3 を介 して駆動制御が行われる。
また、 図 〗 7 は可動部材を直線運動させる第 4 のタ ン デム制御例であ り、 可動部材 】 2 3 は、 メイ ンモー夕 1 0 0 とサブモータ 1 1 0 の 2つのモー夕をその雨端に接 続するネ ジ部材 〗 0 4 によ って駆動を制御している。
図 1 8 は従来のディ ジタルサーボによ るタ ンデム制御 を行う ための制御ブロ ッ ク図である。 図 1 8 に示す制御 ブロ ッ ク は、 数値制御装置 1 によって機械テーブル 1 2 を制御する ものである。 機械テーブル 1 2 には伝達機構 1 0 を介 してメイ ンのサーボモー夕 6 とサブのサーボモ ータ 7 が接続されている。 各サ一ボモー夕 6 , 7 はディ ジタ ルサーボ制御部 3からの電流指合によ り制御される サーボア ンプ 4からの指合によ って駆動される。 また、 各サーボモータ 6 , 7からディ ジタルサーボ制御部 3へ の位置帰還 M i b , S f b (M f b はメ イ ンのサーボモ 一夕 6の位置帰還であ り、 S i bはサブのサブモー夕 の 位置帰還である) 、 及び速度帰還 V f l , V f 2 ( V f 1 はメイ ンのサーボモータ 6の速度帰還であ り、 V ί 2 はサブのサブモータの速度帰還である) は各検出器 8 , 9 を通して行われる。 各サブモー夕 4 , 5からディ ジ夕 ルザーボ制御部 3 には電流帰還によ り電流フ ィ ー ドバツ クが行われている。 さ らに、 機械テーブル 1 2からディ ジタルサーボ制御部 3 には、 検出器 〗 3 を通して機械位 置帰還丁 f bがフ ィ ー ドバ ッ ク されている。
また、 数値制御装置 1 とディ ジタルサーボ制御部 3 と の間は共通 R AM 2を介して接銃され、 両者間のデータ のやり取りを行っている。
さ らに、 図 】 9 は従来のディ ジタルサーボによ るタ ン デム制御を行う ための制御プロ y クの要部のプロ ッ ク図 であ る。 図 1 9の要部ブロ ッ ク図において、 図示しない 2つのモー夕 (メ イ ンモー夕, サブモー夕) はそれぞれ 電流制御部 】 7 , 1 8からのメ イ ンの電流指合及びサブ の電流指合によ って駆動される。
位置指合 r と実位置 p と差である位置僞差 eにポジシ ヨ ンゲイ ン 1 4の係数 K pを掛けて速度指合 V cを求め る。 速度制御部 〗 6は、 速度指合 V c とモータの速度帰 還との差であ る速度偏差を、 通常の? I 制御等の制御に よ って トルク指合 T c を求める。
メ イ ンモータの制御は、 この トル ク指合 T c にプ リ 口 ー ド トルク T p 1 を加えて得られる トルク指合 T c 1 を メ イ ンモー夕 の電流制御部 1 7 に入力する こ とによ り行 われる。 、 一方、 サブモー夕の制御は、 この トルク指合 T c にプ リ ロ ー ド トルク T p 2 を加え、 反転器 1 9 を通 して得られる トルク指合丁 c 2をサブモータの電流制御 部 1 8 に入力する こ と によ り行われる。 反転器 1 9 はメ イ ンモータ とサブモー夕の回転方向によ って、 符号を反 転させるための制御部である。 反転器 〗 9 は、 メ イ ンモ 一夕 とサブモータの回耘方向が同 じ場合には符号を変え ず、 回転方向が異なる場合には符号を反転する。
なお、 各電流制御部 1 7 , 1 8 は電流フ ィ ー ドバッ ク f b を帰還して、 独立して電流制御を行っている。 こ こ で、 プリ ロー ド トルク T p 1及びプ リ ロ ー ド トルク T p 2 は、 メ イ ンモー夕 とサブモータを互いに張り合わせる ために、 速度制御部 1 6 によ って演算して求めた トルク 指合 T c に一定のオフセ ッ トを付加するための トルク値 であ る。 そ して、 雨 トルク 丁 P i , T p 2の符号は、 2 つのモー夕の回転方向が同方向の場合には逆符号であ り 、 2つのモータの回耘方向が逆方向の場合には同符号で ある ο
また、 位置懾差 eを求めるための実位置 ρ は、 切替器 2 0 を介して機械ある いはモータから得られる位置帰還 パルスであ り 、 切替器 2 0 は機械位置帰還パルス丁 f b とモー夕位置帰還パルス M f bを切 り替える こ とができ る o
従来のディ ジタ ルサーボによ る タ ンデム制御では、 位 置制御及び速度制御はメイ ン側でのみ行い、 電流制御に ついては各々独立して制御 している。 こ の従来の制御で は、 大きなバッ ク ラ ッ シュがあ る場合に、 メ イ ン側に大 きな トルクが必要とな る と、 サブモー夕 は速度制御を行 つていないため高速で衝突する こ と にな り系の安定性が 悪化する。
そ こで、 こ の様な問題を解決する手段と して、 図 1 9 中に示す速度帰還平均器 2 2が設け られている。 この速 度帰還平均器 2 2は、 メイ ンモータの速度帰還 V i 1 と サブモータの速度帰還 V f 2を反転器 1 9を通したもの を入力 し、 その平均を求める こ とによ ってモ一夕の速度 帰還量を得る。 そ して、 これによ つてサブモータ の速度 を抑制して安定性を向上させる こ とができ る。
図 2 0 はタ ンデム制御による作 Sを説明する図である 。 図 2 0 において、 ( a ) から ( e ) は順に各軸と可動 部材との位置及び トルク指合の変化を示し、 可動部材で あるテーブルを俘止状憨 (図の ( a ) ) から加速して ( 図の ( b ) ) —定速度と し (図の ( c ) ) 、 次に減速し て (図の ( d ) ) 再び俘止する (図の ( e ) ) 。
図 1 9で説明したよ う に、 メ イ ン軸 1 0 5及びサブ軸 1 1 5には速度制御部で計算された トルク指合丁 cに互 いに逆方向のプリ ロー ド ト ルクが加えられている。 した がって、 メイ ン軸に対する トル ク指合丁 c 】 は、 T e l = T c + T p l とな り、 また、 サブ軸に対する ト ルク指 合 T c 2 は、 T c 2 = T c + T p 2 とな っている。 プ リ ロー ド トルク は、 摩擦に抗する よ り大きな トルク を設定 してお く 。
図 2 0 の ( a ) の俘止状態では、 速度制御部からの ト ルク指合 T c がほぼ 0 なので、 互いのモー夕 には矢印で 示す逆方向のプリ ロー ド ト ルクだけが指合され、 逆方向 : に張り合った状態で俘止している。 図 2 0 の ( b ) の加 速状態では、 長い矢印で示すよ う に、 速度制御部からの 移動方向と同 じ大きな ドライブ トル クが指合される。 そ のため、 サブ軸 1 1 5 は、 この ドライブ トルク と プリ 口 — ド トルクを足し合わせた (T c + T p 2 ) の トルクが 指合される。 こ こで、 I T c l > I T p 2 l であ り、 ト ル ク の向きは逆方向なので、 サブ軸には移動方向 と同 じ トル クが発生し、 反対方向に移動し、 加速に必要な トル クを メ イ ン軸 1 0 5 と分担する。
図 2 0 の ( c ) の一定速度の状態では、 テーブルが一 定速度で移動するのに必要な ドライブ トルク は、 短い矢 印で示すよ う に、 摩擦分を相殺するのに要する程度の小 さな トル クであって、 I T c l く I T P 2 I である。 そ し、 トル クの向きは逆方向なので、 サブ軸 】 1 5 は移動 方向 と逆方向の トルクが発生し、 反対側に移動して、 メ イ ン軸 1 0 5 と逆方向に張り合った状態で一定速度で移 動する。
図 2 0 の ( d ) の減速状態では、 前記 ( b ) と は逆方 向の大きな ドライ ブ ト ルクが発生するので、 メ イ ン軸 1 0 5 は反対方向に移動 して、 減速に必要な トルク を分担 する。 さ らに、 図 2 0 の ( e ) の俘止状憨では、 前記 ( a ) と同様に、 メ イ ン軸 1 0 5及びサブ軸 1 1 5 に.は、 互いに逆方向のプ リ 口 一 ド トルクによ って張り合った状 態で俘止する。
しかし、 従来のディ ジタ ルサーボによ る タ ンデム制御 方法では、 以下のよ う な問題点がある。
( 1 ) モータ と機械とをパネ系等の剛性の低い伝達機構 によ ってつないでいる場合、 その伝達機構の共振周波数 は、 例えば数 H zから数十 H z程度の低い周波数となる 。 この場合に、 タ ンデム制御によ り メイ ンモー夕 とサブ モー夕を駆動する と、 互いに逆方向に振動 して、 系が不 安定となる現象が生じる問題がある。 図 2 1 は従来の夕 ンデム制御による シ ミ ュ レーシ ョ ン結果であ り、 図 2 1 の ( a ) 及び ( b ) は、 それぞれ正と負のステ ッ プ指合 を印加したと きのメイ ンモ一夕 の速度とサブモー夕の速 度を実線及び破線で示している。
( 2 ) また、 加速時や減速時等において大きな トルクが 必要となる場合には、 前記図 2 0の ( b ) , ( d ) で示 したよ う に加速あるいは減速のために ドライ ブ ト ルクが 大き く なる と、 互いに逆方向に加える小さなプリ ロー ド トルクではメ イ ン軸とサブ軸を互いに張り合った状態に してお く こ とができず、 どち らかの軸の方に寄って しま い、 ノく ッ ク ラ ッ シュを抑えてお く こ とができな く なる と いう 問題が生じる。
( 3 ) 上記 ( 2 ) の問題点を解決してバッ ク ラ ッ シュの 影響を抑える手段と して、 常に張り合う状態とするため に逆方向に トルク を出すク ラ ンプ器を付加する こ と もで き る。 しかし、 このク ラ ンプ器を備えたタ ンデム制御方 法では、 サブモー夕が主となって駆動を行う場合に、 不 安定となる という 問題点がある。 図 8 は ク ラ ンプ器を付 加 したと きの トルク指合を説明する図である。 図 8 の ( a ) において、 メ イ ンモー夕を主に駆動 してメイ ン軸側 に ドライ ブ トルクを印加して引 っ張つている場合には、 このメイ ン側において位置検出を行っているため、 検出 遅れを生じる こ とな く 制御を行う こ とができ る。 一方、 図 8 の ( b ) において、 サブモータを主に駆動してサブ 軸側に ドライ ブ トルクを印加して引 っ張つている場合に は、 位置制御をおこな う ための位置帰還パルスを メイ ン 側において検出 していて、 トルク指合を計算する速度制 御部への入力である速度指合が実際に トルクを出 してい るサブ側でないため、 検出遅れが生じて不安定となる。
発 明 の 開 示
そ こで、 本発明は前記した従来の問題点、 及び該問題 点を解決する手段によ って新たに生じる問題点を解決し て、 伝達機構の振動を抑えるディ ジタルサーボによる 夕 ンデム制御方法を提烘する こ とを第 】 の目的 とする。 ま た、 大きな トルク に対 して もバ ッ ク ラ ッ シュ を抑制する タ ンデム制御方法を提供する こ とを第 2 の目的とする。 さ らに、 サブ側を主とする駆動においても安定した制御 を可能とする タ ンデム制御方法を提俟する こ とを第 3 の 目的 とする。
本出願の第 1 の発明は、 メ イ ンモー夕, サブモ一夕の 2 つのサーボモ一夕を用いて 1 つの軸を駆動する制御方 法である。 こ の制御方法は、 位置制御をメ イ ンモー夕で 行い、 電流制御を各々 のメ イ ンモー夕及びサブモー夕で 行う タ ンデム制御方法において、 メ イ ンモー夕 とサブモ 一夕の速度差を演算し、 その速度差を用いて補正 トルク を求め、 さ らにその補正 トルク をメ イ ンモータ とサブモ 一夕の雨方の トルク指合に加える。 これによ つて、 前記 第 1 の目的を達成する ものである。
本発明のタ ンデム制御方法は、 同一可動部材をメイ ン モー夕 とサブモー夕の 2つのサーボモー夕で駆動する場 合の制御方法である。 そ して、 第 1 の発明は位置制御を メ イ ンモータで行い、 電流制御を各々 のメ イ ンモー夕及 びサブモータで行う場合である。 そ して、 第 】 の発明に おいて、 伝達機構の振動を抑えるための補正 トルクは、 メ イ ンモ一夕 とサブモー夕の速度差にダン ピング係数を 乗算し、 そのダン ピング係数を謌整して求める こ とがで き、 このダン ピン グ係数の謌整によ り補正 トルクのゲイ ンを藺整する ものである。
また、 第 1 の発明において、 伝達機構の振動を抑える ための補正 トルク は、 メイ ンモー夕 とサブモータの速度 差に位相謌整用の伝達関数を乗 じ、 その伝達関数の 1 次 の係数を調整 して求める こ とができ、 この 1 次の係数の 調整によ り補正 トルク の位相を調整する ものである。
さ らに、 第 1 の発明において、 伝達機構の振動を抑え る ための補正 トルクは、 メ イ ンモー夕 とサブモー夕の速 度差にダン ピング係数と位相調整用の伝達関数を乗じ、 そのダン ピン グ係数と伝達関数の 1 次の係数の雨方を謌 整 して求める こ とができる。 そ して、 こ のダン ピング係 数と 1 次の係数の調整によ り補正 トルクのゲイ ン と位相 の雨方を調整する ものである。
また、 本出願の第 2 の発明は、 メ イ ンモー夕, サブモ —タの 2 つのサーボモー夕 を用いて 1 つの軸を駆動する 制御方法であ る。 そ して、 位置制御をメ イ ンモータで行 い、 電流制御を各々 のメイ ンモー夕及びサブモー夕で行 う タ ンデム制御方法において、 速度制御部からの トルク 指合の符号を検出 し、 その符号に応じて正又は負の トル ク指会を抑制し、 それぞれのモー夕 の電流制御部には常 にメ イ ンモ一夕 とサブモータで異な る一方向の トルク指 合を印加する こ とによ り、 前記第 2 の目的を達成する。
また、 第 2 の発明において行う トルク指合の抑制は、 各モータ における正方向側に対応する トルク指合はその ま ま 出力 し、 逆方向側に対応する トルク指合は零にク ラ ンプする。
また、 本出願の第 3 の発明は、 メ イ ンモー夕, サブモ ータ の 2 つのサーボモータ を用いて 1 つの軸を駆動する 制御方法である。 そ して、 電流制御を各々 のメ イ ンモ一 夕及びサブモータで行う タ ンデム制御方法において、 位 置指合の差分である移動指合、 または速度制御部の出力 である トルク指合に対応する側のモー夕 において位置制 御を行う こ とによ り、 前記第 3 の目的を達成する。
また、 第 3 の発明における位置制御は、 移動指合が正 方向の場合にはメ イ ンモー夕で行い、 移動指合が負方向 の場合にはサブモータで行う。 または、 第 3 の発明にお ける位置制御は、 トルク指合が正方向の場合にはメイ ン モ一夕で行い、 ト ルク指合が負方向の場合にはサブンモ 一夕で行う。
また、 第 3 の発明における位置制御は、 メ イ ンモータ 側の速度指会とサブモー夕側の速度指合の差に切り替え 係数を乗じた値をメ イ ンモー夕側の速度指合に加算して 新たな速度指合を求め、 その切 り替え係数を移動指合、 または トルク指合の符号によ り切り替える こ とによ り、 移動指合、 または トル ク指合に対応する側のモー夕の位 置制御を行う 。 また、 第 3 の発明における位置制御の切 り替え係数に時定数を持たせ、 その時定数によ って、 位 置帰還を徐々 に切 り替える こ とができる。
本出願の第 1 の発明によれば、 位置制御をメイ ンモー タで行い、 電流制御を各々 のメ イ ンモー夕及びサブモー 夕で行う と と もに、 メ イ ンモー夕 とサブモー夕の速度差 演算し、 その速度差を用いて補正 トルクを求める。 さ らにその補正 トル クをメ イ ンモ一夕 とサブモータの両方 の トルク指合に加えて、 メ イ ンモ一夕及びサブモー夕の 2 つのサーボモー夕をタ ンデム制御して 1 つの軸を駆動 する。 これによ つて、 タ ンデム制御を行う メ イ ンモー夕 とサブモー夕の速度差は減少し、 モー夕 と機械とがパネ 系等の剛性の低い伝達機構によ りつながれている場合で も、 系の振動を抑制する こ とができ る。
そ して、 伝達機構の振動を抑えるための補正 トルク は 以下のよ う に して得る こ とができ る。 メ イ ンモー夕 とサ ブモータの速度差にダン ピング係数、 または位相謌整用 の伝達関数、 も し く はダン ピング係数と位相謌整用の伝 達関数の両方を乗算する。 また、 系の出力特性が所望の 特性となる よ う にそのダン ピング係数、 または伝達関数 の 1 次の係数、 も し く はダン ピング係数と伝達関数の 1 次の係数の雨方を調整する。 この謌整によ って適正な ト ルク指合のゲイ ン、 または位相、 も し く はゲイ ン と位相 の雨方を得る こ とができ る。
本出願の第 2 の発明によれば、 位置制御をメ イ ンモー 夕で行い、 電流制御を各々 のメ イ ンモ一夕及びサブモー 夕で行う と と もに、 速度制御部からの トルク指合の符号 を検出 し、 その符号に応じて正又は負の トルク指合を抑 制し、 それぞれのモー夕の電流制御部には常にメ イ ンモ 一夕 とサブモー夕で異なる一方向のトル ク指会を印加す る。 そ して、 メイ ンモー夕, サブモー夕の 2 つのサーボ モー夕をタ ンデム制御 して 1 つの軸を駆動する。 これに よ って、 メイ ンモータ とサブモータ を常に張 り合った状 態と し、 大きな ト ルク に対 して もバ ッ ク ラ ッ シュを抑制 する こ とができる。
そ して、 トルク指合の抑制は、 速度制御部からの ト ル ク指合に対し、 各モー夕における正方向側に対応する ト ルク指合はそのま ま出力 し、 逆方向側に対応する トルク 指合は零にク ラ ンプする こ とによ り行う こ とができ る。
本出願の第 3 の発明によれば、 電流制御を各々 のメ イ ンモ一夕及びサブモー夕で行う と と もに、 移動指合に対 応する側のモー夕 において位置制御を行う。 これによ つ て、 メイ ンモー夕, サブモー夕の 2 つのサーボモー夕を タ ンデム制御して 1 つの軸を駆動する。 これによ つて、 サブ側を主とする駆動において も安定した制御を行う こ とができ る。
または、 トルク指合に対応する側のモ一夕 において位 置制御を行う。 こ れによ つて、 減速時においても安定し た制御を行う こ とができ る。 例えば、 正方向の移動指会 であ っても、 減速時のよ う にサブ側を主と して駆動する よ う な場合でも安定した制御を行う こ とができ る。
そ して、 この位置制御は、 移動指合、 または トルク指 合が正方向の場合にはメ イ ンモー夕 において行い、 移動 指合、 または トルク指会が負方向の場合にはサブモー夕 において行う。 メ イ ンモー夕側の速度指合とサブモー夕 側の速度指合の差に切 り替え係数を乗じた値をメ イ ンモ ータ側の速度指合に加算して新たな速度指会を求め、 そ の切 り替え係数を移動指合、 または トル ク指合の符号に よ り切り替える。 これによ つて、 実際に トル クを出 して いるサブ側の速度出力によ つて トルク指合を計算する こ とができ、 検出遅れによる安定性に対する影響を抑制す る こ とができ る。 また、 位置制御の切り替え係数に時定 数を持たせ、 その時定数によ って位置帰還を徐々 に切 り 替える。 これによ つて、 切 り替え時の速度指合の段差に よ り生じる機械的シ ョ ッ ク を減少させる こ とができる。 移動指合が 0 の場合には、 位置制御をメイ ンモータ に よ って行う よ う設定してお く こ とによ り 、 位置決めは必 ずメ イ ンモー夕で行われ、 位置ずれの問題は生じない。
図面の簡単な説明
. 図 1 は、 本出願の第 1 の発明の実施例の構成を説明 する制御ブロ ッ ク図、
図 2 は、 本出願の第 1 の発明の実施例の位相謌整用 の伝達関数のプロ ッ ク図、
図 3 は、 本出願の第 1 の発明の実施例の作用を説明す る フ ローチャ ー ト、
図 4 は、 本出願の第 1 の発明の実施例の薺整係数ひを 変えた場合の周波数特性図、
図 5 は、 本出願の第 1 の発明のシ ミ ュ レ一シ ヨ ン結果 図 6 は、 本出願の第 2 の発明の実施例の構成を説明す る制御ブロ ッ ク図、 図 7 は、 第 2 の発明のク ラ ンプ回路の特性図、 図 8 は、 ク ラ ンプ器を付加 したと きの トルク指合を説 明する図、
図 9 は、 第 2 の発明によ る シ ミ ュ レーシ ョ ン結果 図 1 0 は、 第 3 の発明の作用について説明する フ ロ ー チ ャ ー ト、
図 1 1 は、 第 3 の発明において位置切 り替えの時定数 が 「 0 」 のと きのシ ミ ュ レーシ ョ ン結果、
図 1 2 は、 第 3 の発明において位置切り替えの時定数 が 「 1 0 O m s 」 のと きのシ ミ ュ レーシ ョ ン結果、
図 】 3 は、 第 3 の発明において、 位置切り替えの時定 数を 「 1 O O m s J と し、 ダン ピン グ補俊を行ったと き のシ ミ ュ レー シ ョ ン結果、
図 1 4 は、 可動部材を直線運動させる第 1 のタ ンデム 制御例の図、
図 1 5 は、 可動部材を回転運動させる第 2 のタ ンデム 制御例の図、
図 1 6 は、 可動部材を直線運動させる第 3 のタ ンデム 制御例の図、
図 1 7 は、 可動部材を直線運動させる第 4 のタ ンデム 制御例の図、
図 】 8 は、 従来のディ ジタルサーボによる タ ンデム制 御を行う ための制御ブロ ッ ク図、
図 1 9 は、 従来のディ ジタルサーボによる タ ンデム制 御を行う ための制御ブロ ッ クの要部のプロ ッ ク図、 図 2 0 は、 ク ラ ンプ器を付加 した と きの ト ルク指合を 説明する図、
図 2 1 は、 従来のタ ンデム制御によ る シ ミ ュ レ一シ ョ ン結果 め な o
発明を実施するための最良の形態 以下、 本発明の実施例を図を参照 しながら詳細に説明 する。
(第 1 の発明の実施に適用でき る構成)
は じめに、 本出願の第 1 の発明の実施例を適用でき る 構成について説明する。 図 1 は本出願の第 1 の発明の実 施例の構成を説明する制御ブロ ッ ク の要部のブロ ッ ク図 である。
図 1 に示す実施例のブロ ッ ク図は、 ダン ピング補償器 2 3 の構成を除いて、 前記図 〗 7 に示す従来の制御プロ ッ ク とほぼ同様である。 このダン ピング補俊器 2 3 は、 メ イ ンモー夕 とサブモー夕の速度差を演算し、 その速度 差を用いて補正 トルクを求め、 さ らにその補正 ト ルクを メ イ ンモータ とサブモー夕の雨方の トルク指合に加える ためのブロ ッ クである。
図 1 の要部ブロ ッ ク図において、 電流制御部 1 7 , 1 8 はその電流指会によ って図示しない 2 つのモー夕 (メ イ ンモー夕, サブモー夕) を駆動する。
位置指合 r と実位置 p と差である位置镉差 e にポジシ ヨ ンゲイ ン 1 4 の係数 K p を掛けて速度指合 V c を求め る。 .そ して、 この速度指合 V c とモータの速度帰還との 差である速度偏差を速度制御部 1 6 によ り通常の P I 制 御等の制御を行って、 トル ク指合丁 c を求める。
2 つのモータの内、 メイ ンモー夕 の制御は、 トルク指 合丁 c にプリ ロー ド トルク 丁 P 1 を加えて得られる トル ク指合 T c 1 をメ イ ンモー 夕 の電流制御部 1 7 に入力す る こ とによ り行う。 一方、 サブモータの制御は、 この ト ルク指合 T c にプ リ ロー ド トルク T p 2 を加え、 反転器 1 9 を通して得られる トル ク指合 T c 2 をサブモー夕の 電流制御部 1 8 に入力する こ とによ り行う。 反転器 1 9 はメ イ ンモー夕 とサブモー夕の回転方向によ って、 符号 を反転するための制御部である。 反転部 1 9 は、 メイ ン モータ とサブモー夕の回転方向が同 じ場合には符号を変 えず、 回転方向が異なる場合には符号を反転する。
なお、 各電流制御部 1 7 , 1 8 は電流フ ィ ー ドバッ ク i b を帰還して、 独立して電流制御を行っている。 トル ク指合丁 c に加えるプ リ ロ ー ド トルク T p 1 及びプリ 口 — ド トルク丁 Ρ 2 は、 速度制御部 1 6 からの トルク指合 T c に一定のオフセ ッ トを付加するための トルク値であ り、 メイ ンモー夕 とサブモー夕 を互いに張り合わせるた めのものである。 プ リ ロー ド トルク 丁 p 】 , 丁 p 2 の符 号は、 2 つのモ一夕の回転方向が同方向の場合には逆符 号であ り、 2 つのモータの回転方向が逆方向の場合には 同符号である。
また、 位置偏差 e を求めるための実位置 P は、 切替器 2 0 を介して機械あるいはモータから得られる位置帰還 パルスである。 切替器 2 0は機械位置帰還パルス丁 ί b とモータ位置帰還パルス M i bを切 り替える こ とができ る c
また、 速度帰還平均器 2 2は、 メ イ ンモー夕の速度帰 還 V f 1 とサブモー夕 の速度帰還 V i 2を反転器 1 9を 通したものを入力 し、 その平均を求めて速度指合 V cに フ ィ ー ドバッ クする。 これによ つて、 メ イ ンモー夕 とサ ブモータ の雨者のモー夕の速度平均を速度帰還量と して 帰還 し、 サブモータの速度を抑制して安定性を向上させ る こ とができ る。
また、 第 1 の発明の実施例では、 位置制御をメ イ ンモ ータで行い、 電流制御を各々 のメイ ンモー夕及びサブモ 一夕で行う と と もに、 ダン ピング補愤器 2 3からの補正 トルクによ ってメ イ ンモー夕 とサブモー夕の速度差が減 少する よ う に速度制御を行う。 このダン ピング補償器 2 3は、 ダン ピング係数 K cの項と位相調整用の伝達関数 の項によ りから構成する こ とができ る。 この伝達関数は 例えば定数を と し、 調整係数を と し、 Sをラ プラ ス 演算子とする と、 { ( 1 + 3 ) / ( 1 +な 3 ) } に よ り 表わされる ものを用いる こ とができ る。
図 2は、 サンプ リ ン グ時間を T s と したと きの離散系 における位相調整用の伝達関数をブロ ッ ク図で示した も のである。 そ して、 この伝達関数は { ( 1 + 2 L /T s ) + ( 1 - 2 L/T s ) Z "1/ ( l + 2 a L /T s ) + ( 1 - 2 a L /T s ) Ζ -ι } によ り表される。 また、 こ こで、 N。 = ( 1 + 2 L /T s ) , N i = ( 1 - 2 L /
T s ) , D o = ( l + 2 L /T s ) , D ! = ( 1 - 2 cr L /T s ) とお く と、 伝達関数は、 { (N o + N , * Z -1 ) / ( D 。 + D L * Z "l ) } によ って表すこ とがで さ W 0
したがって、 ト ルク補正は、 ダン ピング係数 K cの大 き さ によ ってゲイ ンを IS整する こ とができ、 また、 調整 係数 aによ って位相を謌整する こ とができ る。 なお、 T は位相進め、 ある いは位相遅れの ピークを調節するため の係数である。
ダン ピング補償器 2 3か らの補正 トルクは、 メ イ ンモ —夕側への ト ルク指合丁 c 1 に対しては減算させ、 サブ モー夕側への トルク指合 T c 2 に対しては加算させる。 こ の符号関係は、 メイ ンモータ側の方向を正方向と して いるためであ り、 これによ つてメ イ ンモー夕 とサブモ一 夕 の速度差を減少させる方向に補正 トル クを加える こ と ができ る。
なお、 上記ダン ピン グ補俊器 2 3 は、 ダン ピン グ係数 K c の項と位相調整用の伝達関数の項の 2つの項を含む 例を示しているが、 何れか一方の項のみで構成する こ と もでき る。 こ の場合には、 補正 トルクの大き さあるいは 位相の何れかを補正する こ とになる。
(第 〗 の発明の作用)
本願発明の第 1 の発明の作用を、 前記図 〗 及び図 3 の フ ロ ーチ ャー トを用いて説明する。 なお、 こ こでは、 メ イ ンモータ とサブモー夕の速度差を演算 し、 その速度差 を用いて補正 トルクを求め、 さ らにその補正 トル クをメ ィ ンモータ とサブモータの雨方の ト ルク指合に加えて、 メ イ ンモ一夕及びサブモー夕の 2つのサーボモー夕を夕 ンデム制御する部分のみについて説明 し、 また、 ダン ピ ン グの大き さ と位相の雨方を補正する場合について説明 する。
は じめに、 メ イ ンモー夕 とサブモー夕 のタ ンデム制御 において、 各モー夕の制御使用 とする回転方向を調べ、 雨者の回転方向が同 じ方向の場合にはフ ラ グ Fを 「 0 」 に設定し、 逆に雨者の回転方向が異なる方向の場合には フ ラ グ Fを 「 1 」 に設定する (ステ ッ プ S 1 ) 。 反転器 1 9 は、 このフラ グ Fによ って符号の反転、 非反転を行 う。 フラ グ Fの設定の後、 ダン ピング補償器 2 3 のダン ビン グ係数 K cの項と位相調整用の伝達関数の項の 1 次 の係数を定める調整係数 α と定数 Lを、 それぞれ初期値 K c 。 と 。 と 。 に設定する こ とによ って、 初期設定 を行う。
これらの値よ り、 N。 = ( 1 + 2 L /T s ) , N 1 = ( 1 - 2 L /T s ) , D。 = ( 1 + 2 a L / T s ) , D , = C 1 - 2 a L /T s ) を計算して設定を行う (ステ ヅ プ S 2 ) 。
次に、 メイ ンモ ー夕及びサブモー夕の速度を検出 して モー夕の速度帰還量 V f 1 , V f 2 を求めてその値を取 り込む (ステ ッ プ S 4 ) 。 次に、 前記ステ ッ プ S 1 で調べておいたフ ラ グ Fの値 が 「 0」 か 「 1 」 の判定する。 フ ラ グ Fの値が 「 0」 の 場合にはステ ッ プ S 6 に進み、 フラ グ Fの値が 「 1 」 の 場合にはステ ッ プ S 7 に進んでモー夕の速度帰還量 V f 1 と V i 2の差を求める (ステ ッ プ S 5 ) 。
フ ラ グ Fの値が 「 0 」 の場合には、 メ イ ンモー夕 とサ ブモ一夕 の回転方向が同 じ方向であ る。 そ こで、 モー夕 の速度帰還量 V i 1 と V i 2の差を (V f 1 - V f 2 ) の演算によ り求める (ステ ッ プ S 6 ) 。 一方、 フ ラ グ F の値が 「 1 」 の場合には、 メイ ンモータ とサブモー夕 の 回転方向が逆方向である。 そこで、 サブ側に設けた反転 器 1 9 によ り速度帰還や トルク指会の反転処理を行い、 モー夕の速度帰還量 V i 1 と V i 2の差を ( V i 1 + V f 2 ) の演算によ り求める (ステッ プ S 7 ) 。 以下、 モ 一夕 の速度帰還量 V i 1 と V i 2の差を d Vによ り表す 求めたモータの速度帰還量 V ί 1 , V i 2の差 d Vか ら補正 トルク T aを求める (ステ ッ プ S 8 ) 。 この補正 トルク 丁 aは、 モー夕の速度帰還量 V i 1 と V i 2の差 d Vに、 ダン ピン グ係数 K c と伝達関数 { ( N。 + N L • Z—1 ) / (D。 + D i * Z -1 ) } を乗ずる こ と によ り 求める こ とができ る。 なお、 図 1 では、 サブモー夕の速 度帰還量 2は反転器 1 9 によ り メイ ンモー夕 の速度 と 同方向であるため、 ダン ピン グ補償器 2 3では減算を 打っている o ステ ッ プ S 8で求めた補正 ト ルク T a を トルク指合 T c 1 及び T c 2に反映させ、 その補正した ト ルク指合に よ り速度制御を行う (ステ ッ プ S 9 ) 。 そ して、 速度制 御によ り系の特性が良好な もの とな ったか否かを判定す る (ステ ッ プ S 1 0 ) 。 そ して、 その特性が不良である 場合には、 ダン ピング係数 K c と調整係数ひ を変更して (ステッ プ S 1 1 ) 、 再び前記ステ ッ プ S 4 〜ステ ッ プ S 1 0を行う。
{ ( 1 + 2 L /T S ) + ( 1 - 2 L /T s ) Z—1 / ( 1 + 2 a L / T s ) + ( 1 - 2 a L /T s ) Ζ "1 } の伝 達関数から明 らかなよ う に、 調整係数 αが 1 の場合には 伝達関数の値は 1 とな り、 位相は変化しない。 図 4 は、 定数 L = 0. 0 2で、 調整係数 αを変えた場合の周波数 特性を示しており、 ( a ) は = 1 の場合、 ( b ) は α = 0. 5 の場合、 ( c ) 〖ま = 0. 2の場合である。 図 に示すよ う に、 調整係数な によ って所望の周波数で必要 な位相の調整を行う こ とができ る。
こ の工程を繰り返すこ とによ り振動を抑制 した系を得 る こ とができ る。 また、 上記ダン ピング補俊器の処理に おいて、 ステ ッ プ S 1 の処理は一度の設定で以後の同様 のタ ンデム制御に共通に使用できる。 また、 ステ ッ プ S 2〜ステ ッ プ S I 1 の処理は該タ ンデム制御において割 り込みが発生する ごとに行う。
図 5 は、 位相謌整を行わずダン ピング係数 K c を 0 . 1 と した場合の本出願の第 1 の発明のシ ミ ュ レーシ ョ ン 結果である。
(第 2 の発明の実施に適用でき る構成及び作用) 次に、 本出願の第 2 の発明の実施例を適用でき る構成 及び作用について説明する。 図 6 は本出願の第 2 の発明 の実施例の構成を説明する制御プロ ッ ク の要部のプロ ツ ク図である。 図 6 に示す実施例のブロ ッ ク図には、 本出 願の第 2 の発明の構成部分を一点鎖線で囲んで示し、 本 出願の第 3 の発明の構成部分を,二点鎖線で囲んで示して いる。 以下では、 一点鎖線で囲んだ第 2 の発明の構成部 分についてのみ説明し、 その他の構成部分については第 1 の発明の実施例の構成と同様であ るため説明を省略す る。
第 2 の発明の実施例の構成は、 一点鎖線で囲んだク ラ ンプ回路 2 4 , 2 5 の構成を除いて前記図 1 に示す第 1 の発明の実施例の制御ブロ ッ ク とほぼ同様である。 こ の ク ラ ンプ回路 2 4 , 2 5 は、 速度制御部 1 6 からの ト ル ク指合丁 c にプリ ロー ド ト ルク T p 1 あるいは Τ ρ 2 を 加算した トルク指会を入力 し、 その トルク指会が各モー 夕 における正方向側に対応する符号のと きはそのま ま 出 力 し、 逆方向側に対応する符号のと きは零にク ラ ンプす る ものである。
図 6 において、 第 2 の発明の実施例では、 位置制御を メ イ ンモー夕で行い、 電流制御を各々 のメイ ンモー夕及 びサブモー夕で行う と と もに、 該メ イ ンモー夕 とサブモ 一夕の各電流制御部 1 7 , 】 8 に与える トル ク指合 T c 1 , T c 2 を ク ラ ンプ回路 2 4 , 2 5 によ って調整する o これによ つて、 メ イ ンモー夕, サブモー夕の 2 つのサ ーボモー夕を夕 ンデム制御して 1 つの軸を駆動する。
ク ラ ンプ回路 2 4 はメ イ ンモー夕側において速度制御 部 1 6 と電流制御部 1 7 の間に接続する ク ラ ンプ回路で ある。 図 7 の ( a ) はその特性を示している。 このク ラ ンプ回路 2 4 は、 入力 される トルク指合の符号がメ イ ン 側の正方向側である正のと きはそのま まを トルク指会と して出力 し、 該符号が逆方向である負の と き.は零にク ラ ンプする。 こ のク ラ ンプ回路 2 4 によ り、 メ イ ン側の ト ルク指合 T c 1 は正の トル クを出すよ う に制御される。
一方、 ク ラ ンプ回路 2 5 はサブモー夕側において速度 制御部 1 6 と反転器 1 9 の間に接続する ク ラ ンプ回路で 'ある。 図 7 の ( b ) はその特性を示している。 こ のク ラ ンプ回路 2 5 は、 入力される トルク指合の符号がサブ側 の正方向側である負の と き はそのま まを トルク指合と し て出力 し、 該符号が逆方向である正のと きは零にク ラ ン プする ものである。 このク ラ ンプ回路 2 5 によ り 、 サブ 側の トル ク指会 T c 2 は負の トルク を出すよ う に制御さ れる。
したがって、 ク ラ ンプ回路 2 4 , 2 5 は、 速度制御部 1 6 からの ト ルク指合 T c にプ リ ロー ド トルク丁 p i あ るいは T P 2 を加算した ト ルク指合の符号を検出 し、 そ の符号に応じて正又は負の トルク指合を抑制 し、 それぞ れのモータの電流制御部には常にメ イ ンモー夕 とサブモ ータで異なる一方向の トル ク指令を印加する。 こ れによ つて、 メ イ ンモー夕, サブモ一夕の 2 つのサーボモ一夕 をタ ンデム制御して 1 つの軸を駆動する。 これによ つて 、 メ イ ンモータ とサブモータを常に張り合っ た状態と し 、 大きな トル ク に対してもバッ ク ラ ッ シュを抑制する。
図 8 は ク ラ ンプ器を付加 した と きの トルク指合を説明 する 図である。 図 8 の ( a ) において、 メ イ ンモー夕を 主に駆動 してメ イ ン軸側に ドライブ トルクを印加 して引 つ張っている場合には、 こ のメ イ ン側において位置検出 を行っている。 そのため、 図 9 の ( a ) に示すよ う に検 出遅れを生じる こ とな く 制御を行う こ とができ る。
一方、 図 8 の ( b ) において、 サブモー夕 を主に駆動 してサブ軸側に ドライブ トルクを印加 して引 っ張つてい る場合には、 位置制御をお こな う ための位置帰還パルス をメ イ ン側において検出する。 トル ク指合を計算する速 度制御部への入力である速度指合は、 実際に トルクを出 しているサブ側でないため、 検出遅れが生じて図 9 の ( b ) の不安定性を示す場合がある。
(第 3 の発明の実施に適用でき る構成及び作用) 次に、 本出願の第 3 の発明の実施例を適用でき る構成 及び作用について説明する。 第 3 の発明は、 前記第 2 の 発明においてサブモー夕を主に駆動 した場合に生じる可 能性のあ る検出遅れを解消する ものである。
本出願の第 3 の発明の実施例の構成を説明する制御ブ ロ ッ クの要部のブロ ッ ク図は図 6 に示し、 第 3 の発明の 構成部分を二点鎖線で囲んで示している。 以下では、 二 点鎖線で囲んだ第 3 の発明の構成部分を除いた構成につ いてのみ説明 し、 その他の構成部分については第 1 の発 明の実施例の構成と同様であるため説明を省略する。
第 3 の発明の実施例の構成は、 二点鎖線で囲んだ位置 帰還切り替えのための構成を除いて前記図 6 に示す第 2 の発明の実施例の制御ブロ ッ ク とほぼ同様である。 こ の 位置帰還切り替えのための構成は、 メイ ンモー夕側の速 度指合とサブモー夕側の速度指合の差を求め、 その速度 指合の差に切 り替え係数を乗じた値をメ イ ンモー夕側の 速度指合に加算して新たな速度指合を求める ものである 図 6 において、 第 3 の発明の実施例では、 位置制御を メ イ ンモータで行い、 電流制御を各々 のメイ ンモー夕及 びサブモータで行う と と も に、 移動指合が正方向の場合 にはメイ ンモー夕 において行い、 移動指合が負方向の場 合にはサブモー夕 において行う という よ う に、 移動指合 に対応する側のモータ において位置制御を行う。 これに よ って、 メイ ンモー夕, サブモー夕の 2 つのサーボモー 夕をタ ンデム制御して 1 つの軸を駆動する。 この実施例 は、 移動指合に対応する側のモータ において位置制御を 行う場合であるが、 ト ルク指合に対応する側 モー夕 に おいて位置制御を行う こ と も容易に実現でき る。
第 3 の発明における位置帰還切り替えは、 メイ ン側の 速度指合 V c 1 とサブ側の速度指合 V c 2 の差を求め、 - 2 1 - こ の差に切り替え係数 kを掛け、 さ らに この値に メ イ ン 側の速度指合 V c 1 を加えて新たな速度指合 V c を作る こ と によ り行う。 なお、 図 6の構成では、 ポジシ ョ ンゲ イ ン 1 5 の出力を反転器 1 9を通した値をサブ側の速度 指合 V c 2 と して求め、 その値からポジシ ョ ンゲイ ン 1 4 の出力である メ イ ン側の速度指合 V c 1 を減算し、 こ の減算値に位置帰還切替部 2 1 で切り替え係数 kを掛け 、 さ らにこの演算値を速度指合 V c 〗 から減算して速度 指合 V cを得る よ う構成している。
前記構成によ り得られる速度指合 V c は V c = V c 1 + k * (V c 2 — V c l ) によ り表される。
こ こで、 メ イ ンモータの正の方向に駆動する場合 (移 動指合が正の方向) に切り替え係数 kを 「 0 」 に設定す •る と、 前記式から速度指合 V c は速度指合 V c 1 となつ て メ イ ン側での位置制御を行う こ とができ る。 逆に、 メ イ ンモー夕の負の方向に駆動する場合 (移動指合が負の 方向) に切り替え係数 kを 「 1 」 に設定する と、 前記式 から速度指合 V c は速度指合 V c 2 とな って、 サブ側で の位置制御を行う こ とができ る。
上記例は、 切り替え係数 kを 「 0」 と 「 1 」 の何れか に設定してメ イ ン側とサブ側との位置帰還の切り替えを 行う ものであ るが、 切 り替え係数 kを時定数 て を用いて k = { l / ( l + r s ) } と し、 時定数 て に応じて徐々 に位置帰還の切り替えを行う よ う構成する こ と もでき る この時定数 て によ って位置帰還の切り替えを徐々 に行 う場合には、 切り替え係数 kの切り替え時の位置帰還量 の相違によ って生じる速度指合の差を減じて、 こ の速度 差によ り発生する機械的な シ ョ ッ ク を減少させる こ とが でき る効果がある。
図 1 0 のフ ローチ ャ ー ト に従って第 3 の発明の作用に ついて説明する。 なお、 こ こでは、 位置帰還の切 り替え 部分のみについて、 ディ ジタルによ る離散的処理を行う 場合のフ ローによ ってステ ッ プ丁の符号に従って説明す る
位置帰還切り替えにおいて、 サンプリ ング時間を丁 s と し、 雜散系における逐次切り替え係数を b ( n ) と し 、 時定数 て による変化を A = e x p (— 丁 s /て ) とす る と、 逐次切 り替え係数 b ( n ) は、
b ( n ) = A * b ( n - 1 ) + ( 1 - A) * k ( n ) となる。 なお、 k ( ii ) は移動指合が正の場合には 「 0 」 であ り、 負の場合には 「 1 」 である。 上記逐次切り替 え係数 b ( n ) を用いる こ とによ り、 位置帰還を時定数 τ に応じて徐々 に切り替える こ とができ る。
は じめに、 位置切り替えによ る位置制御を行う ための 初期処理を行う。 この初期処理においては、 前記式中に 用いる時定数 て による変化 Αと逐次切り替え係数 b ( n ) 及び b 0 を初期設定する (ステ ッ プ T 1 ) 。 この処理 処理の後、 位置指会 r の差分である移動指合 Δ Γ の符号 を判定する こ とによ り、 メ イ ン側での位置帰還を行う か サブ側での位置帰還を行う かを定める (ステ ッ プ T 2 ) 。 こ のステ ッ プ T 2での判定において、 移動指合厶 r の 符号が正の場合は、 ステ ッ プ丁 3 においてメ イ ンモー夕 が正の速度で駆動する場合の処理を行い、 移動指合厶 r の符号が負の場合は、 ステ ッ プ T 4 においてメイ ンモ一 夕が負の速度で駆動する場合の処理を行う。
ステ ッ プ丁 3では、 前記式の k ( n ) を 「 0」 とする こ と によ り b ( n ) = A · b 0 とな る。 また、 ステ ッ プ 丁 4では、 前記式の k ( n ) を 「 1 」 とする こ と によ り b ( n ) = A * b O + l — Aとなる。
次に、 速度指会 V c 1 , V c 2を求め、 こ の値と前記 ステ ッ プ T 3及びステ ッ プ T 4で定められた逐次切り替 え係数 b ( n ) を用いて、 速度指合 V cを求める。 速度 指合 V c 1 は、 位置指合 rから メイ ンモ一夕の位置帰還 パルス M ί bを減算した値 ( r 一 M f b ) にポジシ ョ ン ゲイ ン K pを乗ずる こ とによ り得られる。 また、 速度指 合 V c 2 は、 位置指会 rからサブモータ の位置帰還パル ス S ί bを減算した値 ( r 一 S f b ) にポジシ ョ ンゲイ ン K pを乗ずる こ とによ り得られる。 そ して、 速度指合
V c は速度指合 V c 2から速度指合 V c 1 を減算した値 に逐次切 り替え係数 b ( n ) を掛け、 その値に速度指会
V c 1 を加算する こ とによ り求められる。
なお、 この と きの逐次切 り替え係数 b ( n ) の値を逐 次切 り替え係数の初期値 b O と してお く (ステ ッ プ T 5
) o 前記ステ ッ プ T 5 の工程で求めた速度指合 V c を速度 ループに渡し、 位置制御を行う (ステ ッ プ T 6 ) 。
位置切り替えによる位置制御を終了するか否かを判定 し (ステ ッ プ T 7 ) 、 位置切り替えによ る位置制御を続 行する場合には、 ステ ッ プ T 2 に苠つて前記ステ ッ プ T 2 〜ステ ッ プ T 6 の工程を繰り返す。
こ の時定数を用いる こ と によ り、 切り替えを徐々 に行 い、 移動指合の極性が変化する場合であ って も機械への シ ョ 、ソ ク を減少させる こ とができ る。
図 】 】 は、 位置切り替えにおいて時定数を 「 0 」 と し た と きのシ ミ ュ レーシ ョ ン結果である。 図 1 2 は、 位置 切り替えにおいて時定数を 「 1 0 O m s 」 と した と きの シ ミ ュ レ ー シ ョ ン結果である。 図 1 3 は、 位置切り替え において時定数を 「 1 0 0 m s 」 と し、 ダン ピン グ補俊 を行った と きのシ ミ ュ レー シ ョ ン結果である。
以上説明したよ う に、 本出願の第 1 の発明によれば、 伝達機構の振動を抑えるディ ジタルサーボによる 夕 ンデ ム制御方法を提供する こ とでき る。 第 2 の発明によれば 、 大きな トルク に対してもバッ ク ラ ッ シュを抑制する 夕 ンデム制御方法を提烘する こ とができ る。 第 3 の発明に よれば、 サブ側を主とする駆動において も安定した制御 を可能とする タ ンデム制御方法を提烘する こ とができ る

Claims

請求の範囲
1 . メイ ンモー夕, サブモータ の 2 つのサーボモータ を 用いて 1 つの軸を駆動する制御方法であ って、 位置制御 をメ イ ンモー夕で行い、 電流制御を各々 のメ イ ンモー夕 及びサブモータで行う タ ンデム制御方法において、 メ イ ンモー夕 とサブモー夕 の速度差を演算し、 該速度差 を用いて補正 トル クを求め、 該補正 トル クを メ イ ンモー 夕 とサブモータの雨方の トルク指合に加える こ とを特徵 とするディ ジタルサーボによる タ ンデム制御方法。
2 . 前記補正 トルクは、 メ イ ンモ一夕 とサブモー夕の速 度差にダン ピング係数を乗箕し、 該ダン ピン グ係数を藹 整する こ とによ り 求める請求の範囲 1 記載のディ ジ夕ル サーボによる タ ンデム制御方法。
3 . 前記補正 トル クは、 メ イ ンモー夕 とサブモー夕の速 度差に位相調整甩の伝達関数を乗じ、 該伝達関数の 1 次 の係数を謌整する こ と によ り求める請求の範囲項 1 、 又 は 2 記載のデイ ジタルサーボによ る タ ンデム制御方法。
4 . メ イ ンモー夕, サブモータ の 2 つのサーボモー夕 を 用いて 】 つの軸を駆動する制御方法であ って、 位置制御 を メ イ ンモー夕で行い、 電流制御を各々 のメ イ ンモー夕 及びサブモー夕で行う 夕 ンデム制御方法において、 速度制御部からの トル ク指合の符号を検出 し、 該符号に 応 じて正又は負の トル ク指合を抑制し、 それぞれのモー 夕 の電流制御部には常にメ イ ンモー夕 とサブモー夕で異 なる一方向の トルク指合を印加する こ と を特徵とするデ ィ ジタルサーボによる 夕 ンデム制御方法。
5 . 前記 トル ク指合の抑制は、 対応する一方向の トル ク 指合と逆方向の トルク指合を零にク ラ ンプする ものであ る請求の範囲 4 記載のディ ジタ ルサーボによ る タ ンデム 制御方法。
6 . メイ ンモー夕, サブモー夕 の 2 つのサーボモー夕を 用いて 1 つの軸を駆動する制御方法であ って、 電流制御 を各々 の メ イ ンモ一夕及びサブモー夕で行う 夕 ンデム制 御方法において、
位置指合の差分である移動指会、 または速度制御部の出 力である トルク指合に対応する側のモー夕 において位置 制御を行う こ とを特徵とするディ ジタルサーボによる 夕 ンデム制御方法。
7 . 前記位置制御は、 移動指合、 または トルク指合が正 方向の場合にはメ イ ンモー夕において行い、 移動指合、 または トルク指合が負方向の場合にはサブモー夕 におい て行う請求の範囲 6 記載のディ ジタルサーボによ る 夕 ン デム制御方法。
8 . 前記位置制御は、 メ イ ンモータ側の速度指会とサブ モータ側の速度指合の差に切り替え係数を乗じた値を メ ィ ンモ一夕側の逮度指合に加算して新たな速度指合を求 め、 該切 り替え係数を移動指合、 または トルク指合の符 号によ り切り替える こ とによ り 、 移動指合に対応する側 のモータ の位置制御を行う 請求の範囲 6 、 又は 7 記載の ディ ジタルサーボによ る夕 ンデム制御方法。
9 . 前記切り替え係数は時定数を有しており、 位置帰還 を徐々 に切り替える請求の範囲 8 記載のディ ジタルサ一 ボによる タ ンデム制御方法。
PCT/JP1995/001116 1994-06-30 1995-06-06 Procede de commande en tandem utilisant une servocommande numerique WO1996000934A1 (fr)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP95920269A EP0717331B1 (en) 1994-06-30 1995-06-06 Tandem control method using digital servo
DE69522186T DE69522186T2 (de) 1994-06-30 1995-06-06 Doppelsteuerungsverfahren mit digitaler servosteuerung
US08/591,461 US5646495A (en) 1994-06-30 1995-06-06 Tandem control method based on a digital servomechanism

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17039194A JP3595357B2 (ja) 1994-06-30 1994-06-30 ディジタルサーボによるタンデム制御方法
JP6/170391 1994-06-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1996000934A1 true WO1996000934A1 (fr) 1996-01-11

Family

ID=15904064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1995/001116 WO1996000934A1 (fr) 1994-06-30 1995-06-06 Procede de commande en tandem utilisant une servocommande numerique

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5646495A (ja)
EP (1) EP0717331B1 (ja)
JP (1) JP3595357B2 (ja)
KR (1) KR0154224B1 (ja)
DE (1) DE69522186T2 (ja)
WO (1) WO1996000934A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102545730A (zh) * 2010-10-18 2012-07-04 松下电器产业株式会社 电动机控制系统

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59607360D1 (de) * 1996-04-04 2001-08-30 Sulzer Textil Ag Rueti Jacquardwebmaschine und Verfahren zum Betrieb derselben
EP0872585B1 (de) * 1997-04-16 2000-07-19 Sulzer Textil Ag Schaftwebmaschine und Verfahren zur Regelung einer Schaftwebmaschine
DE19882982B3 (de) * 1998-02-27 2014-04-03 Mitsubishi Denki K.K. Synchronsteuereinrichtung
JPH11305839A (ja) * 1998-04-21 1999-11-05 Fanuc Ltd 複数のサーボモータの制御方法
US6515442B1 (en) * 1998-09-28 2003-02-04 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Position controller
JP2000322105A (ja) * 1999-05-07 2000-11-24 Toshiba Mach Co Ltd サーボ制御装置およびサーボ制御装置の安定化調整方法
US6349606B1 (en) * 1999-10-25 2002-02-26 Lucent Technologies, Inc. Reduced backlash translating system
KR100337144B1 (ko) * 2000-01-26 2002-05-18 서진호 올리고당과 과당이 생성되는 김치의 제조방법
JP3492583B2 (ja) 2000-03-27 2004-02-03 ファナック株式会社 サーボ制御装置
US6590358B1 (en) * 2000-11-01 2003-07-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Servocontrol device
US6671573B2 (en) * 2000-12-14 2003-12-30 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Numerical controller and method for controlling the shaft of numeric controller
US6900609B2 (en) * 2001-03-14 2005-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Method and control structure for damping low-frequency load oscillations in drives with a motor and load
US6777904B1 (en) * 2003-02-25 2004-08-17 Ford Global Technologies, Llc Method and system for controlling a motor
JP2005086918A (ja) 2003-09-09 2005-03-31 Fanuc Ltd モータ駆動装置
JP2006076699A (ja) * 2004-09-08 2006-03-23 Daifuku Co Ltd 物品搬送車
US7561968B2 (en) * 2004-10-13 2009-07-14 The Boeing Company Scale factor calibration and compensation for angular position resolver
JP2006333677A (ja) * 2005-05-30 2006-12-07 Nikon Corp 超音波モータ制御装置
JP2007058363A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーボシステム
JP2007114933A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd サーボシステム
JP4602278B2 (ja) * 2006-03-30 2010-12-22 三菱電機株式会社 複数軸同期システム及びその制御方法
FI119136B (fi) * 2006-06-06 2008-07-31 Abb Oy Sähkökäyttöjärjestelmä
JP4291344B2 (ja) 2006-08-31 2009-07-08 ファナック株式会社 産業用ロボット
CN101523313A (zh) * 2006-09-28 2009-09-02 三菱电机株式会社 伺服控制装置
JP2008126327A (ja) 2006-11-17 2008-06-05 Fanuc Ltd 移動軌跡表示装置
WO2009083031A1 (en) * 2007-12-28 2009-07-09 Abb Technology Ab A server controller and a method for controlling a plurality of motors
US20090237026A1 (en) * 2008-03-18 2009-09-24 Siemens Energy & Automation, Inc. System and Method for Drive Controller Anti-Backlash Control Topology
JP2010023195A (ja) * 2008-07-22 2010-02-04 Nidec Sankyo Corp 産業用ロボット
JP5406502B2 (ja) * 2008-10-10 2014-02-05 川崎油工株式会社 サーボモータ駆動プレス成形方法
JP4677037B2 (ja) 2009-01-20 2011-04-27 ファナック株式会社 バックラッシュを抑制するサーボ制御装置
KR101090708B1 (ko) 2009-03-16 2011-12-08 기아자동차주식회사 하이브리드 차량용 구동계에서의 기어 백래시 진동을 저감시키기 위한 방법
JP2011217530A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Mach Co Ltd サーボ制御方法及びサーボ制御装置
JP5574228B2 (ja) * 2010-04-09 2014-08-20 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ 波動歯車減速機の温度変化に伴う摩擦特性変動を考慮したアクチュエータの適応型摩擦補償法
JP5947075B2 (ja) * 2012-03-23 2016-07-06 Dmg森精機株式会社 同期モータの制御装置、同期モータの制御方法
CN102710183B (zh) * 2012-06-13 2016-01-20 苏州汇川技术有限公司 多电机交叉耦合同步控制系统及方法
TWI494725B (zh) * 2012-12-18 2015-08-01 Ind Tech Res Inst 控制裝置、控制方法及位置命令補償方法
JP5698777B2 (ja) 2013-03-13 2015-04-08 ファナック株式会社 モータの加速度に応じたプリロードトルク値を生成するモータ制御装置
JP6043231B2 (ja) * 2013-04-12 2016-12-14 オークマ株式会社 電動機制御装置
JP5650814B1 (ja) * 2013-07-05 2015-01-07 ファナック株式会社 フィードフォワード制御を備えたモータ制御装置
JP5642848B1 (ja) 2013-07-19 2014-12-17 ファナック株式会社 一つの被駆動体を駆動するために二つのモータを制御するモータ制御装置
JP6312548B2 (ja) * 2014-07-31 2018-04-18 ファナック株式会社 機械剛性の自己測定機能および自己監視機能を有するサーボモータ制御装置
JP6412736B2 (ja) * 2014-08-20 2018-10-24 オークマ株式会社 位置制御装置
JP6496167B2 (ja) * 2015-03-19 2019-04-03 オークマ株式会社 タンデム位置制御装置
TWI558089B (zh) 2015-08-06 2016-11-11 財團法人工業技術研究院 多軸馬達同動控制系統及其方法
EP3341510B1 (en) * 2015-08-26 2020-03-04 Picanol Drive mechanism for driving a heald frame of a weaving machine
CN106533298A (zh) * 2016-12-24 2017-03-22 天津工业大学 双永磁同步电机驱动系统转速同步控制方法
JP6662834B2 (ja) * 2017-10-18 2020-03-11 ファナック株式会社 制御装置
JP7107007B2 (ja) * 2018-06-13 2022-07-27 株式会社リコー 駆動装置、駆動方法、及びプログラム
EP4022163A1 (en) * 2019-08-30 2022-07-06 Weatherford Technology Holdings, LLC System and method for electrical control of downhole well tools
KR20220115352A (ko) 2021-02-10 2022-08-17 주식회사 디엔솔루션즈 공작기계의 공진억제 제어시스템 및 이의 제어방법
KR20230147328A (ko) 2022-04-14 2023-10-23 주식회사 디엔솔루션즈 공작기계의 탠덤제어에서 주부모터 전환 제어시스템 및 이의 제어방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760211U (ja) * 1980-09-25 1982-04-09
JPS59173534U (ja) * 1983-05-04 1984-11-20 日立精工株式会社 Ncテ−ブル駆動系の送り機構
JPS62120514A (ja) * 1985-11-21 1987-06-01 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 位置制御駆動方法
JPS63255705A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 揃速制御装置
JPH04347709A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd がたなし駆動装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4065074A (en) * 1976-06-02 1977-12-27 Sperry Rand Corporation Reel servo control system
US4087731A (en) * 1976-12-30 1978-05-02 General Electric Company Control system for moving a large machine along a single axis
US4289996A (en) * 1978-08-29 1981-09-15 Frazer Nash Limited Actuators
JPS5760211A (en) * 1980-09-29 1982-04-12 Hitachi Ltd Magnetic encoder
JPS58120450A (ja) * 1981-12-29 1983-07-18 Fanuc Ltd 工作機械のテ−ブル制御方式
JPS59173534A (ja) * 1983-03-19 1984-10-01 Toyota Motor Corp 暖機時アイドル回転数制御方法
US4591772A (en) * 1984-12-12 1986-05-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Load positioning system with gravity compensation
FR2577698B3 (fr) * 1985-02-18 1987-07-10 Forest Line Sa Procede et installation de commande des deplacements simultanes des deux extremites d'un portique qui porte une tete d'usinage de precision a grande vitesse
JPS62124925A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Fanuc Ltd 射出成形機における計量方法
WO1987005839A1 (en) * 1986-03-25 1987-10-08 Fanuc Ltd System for controlling the tapping operation
US4714400A (en) * 1986-04-14 1987-12-22 Ibm Corporation Plural robotic drive
US4808899A (en) * 1987-03-02 1989-02-28 Cincinnati Milacron Inc. Method and apparatus for automatic servo gain adjustment for machine control
JP2518457B2 (ja) * 1990-07-05 1996-07-24 三菱電機株式会社 施盤の送り軸同期連動方法
JPH0511853A (ja) * 1991-06-28 1993-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 2軸同期駆動装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5760211U (ja) * 1980-09-25 1982-04-09
JPS59173534U (ja) * 1983-05-04 1984-11-20 日立精工株式会社 Ncテ−ブル駆動系の送り機構
JPS62120514A (ja) * 1985-11-21 1987-06-01 Meidensha Electric Mfg Co Ltd 位置制御駆動方法
JPS63255705A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Yaskawa Electric Mfg Co Ltd 揃速制御装置
JPH04347709A (ja) * 1991-05-24 1992-12-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd がたなし駆動装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP0717331A4 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102545730A (zh) * 2010-10-18 2012-07-04 松下电器产业株式会社 电动机控制系统
CN102545730B (zh) * 2010-10-18 2018-06-08 松下电器产业株式会社 电动机控制系统

Also Published As

Publication number Publication date
DE69522186D1 (de) 2001-09-20
JPH0816246A (ja) 1996-01-19
EP0717331B1 (en) 2001-08-16
EP0717331A1 (en) 1996-06-19
KR0154224B1 (ko) 1998-12-15
KR960001940A (ko) 1996-01-26
US5646495A (en) 1997-07-08
EP0717331A4 (en) 1998-09-09
JP3595357B2 (ja) 2004-12-02
DE69522186T2 (de) 2002-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1996000934A1 (fr) Procede de commande en tandem utilisant une servocommande numerique
Kawamura et al. Chattering reduction of disturbance observer based sliding mode control
US5272423A (en) Velocity control method for a synchronous AC servo motor
WO1995005703A1 (fr) Appareil et procede pour commander un servomoteur
JP5890473B2 (ja) モータを制御するモータ制御装置
JP5028630B2 (ja) 位置決め機構の制御方法および制御装置
WO2015186572A1 (ja) ロボットの制御装置
WO2001029628A1 (fr) Machine-outil a commande numerique et procede de commande de cette machine-outil a commande numerique
WO2006011203A1 (ja) 位置制御装置及びその制御方法
JP2003058213A (ja) 数値制御装置
JP4183057B2 (ja) 数値制御システム
CN1900866A (zh) 点焊枪的伺服控制装置
JP2009015575A (ja) 2自由度ディジタル制御装置
JPS61169905A (ja) ロボツトの軌道制御装置
JP4038659B2 (ja) サーボ制御装置
Yamada et al. Proposal of self resonance cancellation control without using drive-side information
JPH04271290A (ja) 駆動制御装置
JP3182542B2 (ja) ロボット制御装置
JP3246559B2 (ja) サーボ制御方式
JPH0954601A (ja) パラメータ同定装置
JP2003079180A (ja) モータ制御装置
JP7468157B2 (ja) 数値制御装置及び工作機械
JP2000020104A (ja) 速度制御ゲイン調整方法および装置
JP2000148250A (ja) サーボ制御装置
JP5063981B2 (ja) 電動機の位置制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08591461

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1995920269

Country of ref document: EP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1995920269

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1995920269

Country of ref document: EP