JP5028630B2 - 位置決め機構の制御方法および制御装置 - Google Patents

位置決め機構の制御方法および制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5028630B2
JP5028630B2 JP2008505064A JP2008505064A JP5028630B2 JP 5028630 B2 JP5028630 B2 JP 5028630B2 JP 2008505064 A JP2008505064 A JP 2008505064A JP 2008505064 A JP2008505064 A JP 2008505064A JP 5028630 B2 JP5028630 B2 JP 5028630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positioning mechanism
friction
state estimator
control
compensation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008505064A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007105527A1 (ja
Inventor
誠 岩崎
洋武 平井
基裕 川福
佳弘 前田
Original Assignee
国立大学法人 名古屋工業大学
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 国立大学法人 名古屋工業大学 filed Critical 国立大学法人 名古屋工業大学
Priority to JP2008505064A priority Critical patent/JP5028630B2/ja
Publication of JPWO2007105527A1 publication Critical patent/JPWO2007105527A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5028630B2 publication Critical patent/JP5028630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/04Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric involving the use of models or simulators
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B5/00Anti-hunting arrangements
    • G05B5/01Anti-hunting arrangements electric

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Automatic Control Of Machine Tools (AREA)

Description

本発明は、軸受けや案内面に転がり摩擦が作用する各種産業機械の位置決め機構に対して、転がり摩擦の精密数学モデルに基づいて状態推定器の初期値を適切に与えることで、状態推定器の推定遅れによる制御性能劣化を防止し、摩擦補償を実現できる位置決め機構の制御方法および制御装置に関する。
産業用ロボットや各種工作機械に代表されるメカトロニクス機器に用いられる位置決め機構では, 電子機器の小型・高密度化に伴い, 高速化に加え高精度化の傾向が進んでいる。今後, 位置決め精度の更なる高精度化を見据えた場合,ステッパ等の超精密位置決めを必要とする機構で既に経験されているように, 各種軸受や送り案内系に存在する転がり摩擦の非線形ばね特性が位置決めに与える影響を考慮した制御系設計が必要である。本発明者は、これまで, 産業用ロボットハンドラや半導体デバイス・プリント基板検査装置等を想定した供試位置決め機構を対象とし, 実機の精密モデル化を、 特に非線形摩擦モデリングに着目して行ってきた。そこでは, 転がり要素の弾性変形に起因する非線形ばね特性を考慮した転がり摩擦モデリングを実施し, 高精度シミュレータの獲得を実現すると共に、 高速・高精度位置決めにおける摩擦補償の重要性を明らかにした(非特許文献1)。
状態推定器を併用した摩擦補償はPID制御等に比べ高い外乱抑圧特性が得られる点で有効であるが、状態推定器に本質的に必要なローパスフィルタの応答帯域に起因する過渡特性が外乱推定遅れを招く。その影響は、位置決め機構では動作開始時に顕著に現れ、モータの軌跡追従精度の劣化に繋がる。従来は例えば、特許文献1のように、その推定遅れを、静摩擦トルクを強制印加することで補償していた。
特開平8−286759号公報 前田、川福、岩崎、平井:「外乱抑圧による位置決め整定精度の向上」、電気学会研究会資料、IIC-05-55、pp.91-96 (2005)
従来の状態推定器による摩擦補償はPID制御等に比べ高い外乱抑圧特性が得られる点で有効であるが、そのローパスフィルタの応答帯域に起因する過渡特性が外乱推定遅れを招くため制御性能が劣化し、要求制御性能を満足できないという問題点を有していた。
また、制御対象に存在するむだ時間要素や状態推定器内に存在するサンプル遅れによって、始動時から外乱推定演算が遅れるため制御性能が劣化し、要求制御性能を満足できないという問題点も有していた。
本発明は、上記従来の実情に鑑みてなされたものであって、状態推定器の摩擦推定遅れによる制御性能の劣化を有効に防止して、高速、高精度で、かつバラツキの小さい位置決め機構の制御方法および制御装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本第1発明の位置決め機構の制御方法では、位置決め機構の共振振動に対して当該位置決め機構の既約分解表現に基づいたフィードフォワード補償を行うとともに、上記位置決め機構のむだ時間および非線形摩擦に対して状態推定器によるフィードバック補償を行い、かつ、上記状態推定器が推定遅れを生じる上記位置決め機構の始動時には、当該位置決め機構の転がり摩擦の動特性モデルから得られる摩擦推定値を直接上記状態推定器の出力とする
本第1発明においては、状態推定器において有効な摩擦推定値が得られない位置決め機構の始動時には、転がり摩擦の動特性モデルから得られる摩擦推定値を直接上記状態推定器の出力とし、推定遅れが十分に解消された段階で通常の状態推定器による摩擦補償制御へ移行するから、摩擦推定遅れによる制御性能の劣化が防止されて、高速、高精度で、かつバラツキの小さい位置決め制御が実現される。
本第2発明の位置決め機構の制御装置では、位置決め機構の共振振動に対して当該位置決め機構の既約分解表現に基づいたフィードフォワード補償を行う補償器と、上記位置決め機構のむだ時間および非線形摩擦に対してフィードバック補償を行う状態推定器と、当該状態推定器が推定遅れを生じる上記位置決め機構の始動時には、当該位置決め機構の転がり摩擦の動特性モデルから得られる摩擦推定値を直接上記状態推定器の出力とする過渡出力手段とを備える。本第2発明においても、本第1発明と同様の作用効果が得られる。
従来から用いられてきた一定摩擦補償トルクを強制印加するBang-Bang補償では、制御応答にばらつきが生じるのに対して、本発明の位置決め機構の制御方法および制御装置によれば、状態推定器の摩擦推定遅れによる制御性能の劣化を有効に防止して、高速、高精度で、かつバラツキの小さい位置決め制御を実現することができる。
転がり摩擦とはボールねじ部やテーブルリニアガイド部に存在する転がり要素によって生じる摩擦であり、微小変位領域では弾性変形により非線形ばね特性を示すことが知られている。図1には転がり摩擦の非線形バネ特性を表現する精密数学モデルを示す。図1中、Frolling(δ)は転がり摩擦力、θrは転がり出し変位領域幅である。転がり摩擦には、転動体が完全には転がりきらず、弾性変形の影響により非線形ばね特性を示す「転がり出し変位領域」(θr)と、転動体が転がる「転がり領域」が存在し、「転がり出し変位領域」(θr)で往復運動した場合にはヒステリシスループを形成する。ヒステリシスの形状は移動距離や初期位置によらず一定であり、転がり出し距離が同じであればどの位置で往復運動してもヒステリシスの面積と形状は一致する。以上の性質をもとに、転がり摩擦モデルを、クーロン摩擦を包含した下式(1)〜(3)で表現する。
Figure 0005028630
ここで、nはヒステリシスの膨らみを表す係数、sgn(・)は符号関数である。また、δは移動方向反転後の移動距離、Fr0とδ0はそれぞれ移動方向反転時の転がり摩擦力とモータ位置(θM)である。転がり摩擦モデルは、移動方向反転後の移動距離δをもとに、移動距離の絶対値が転がり出し変位領域幅θr以内かつ転がり摩擦力Frolling(δ)がクーロン摩擦力に到達しない領域ではヒステリシスカーブを計算することで転がり摩擦の動特性を表現し、移動距離の絶対値が転がり出し変位領域幅θrより大きい場合または転がり摩擦力Frolling(δ)がクーロン摩擦力に到達する領域ではクーロン摩擦力により静特性を示す。転がり摩擦モデルのパラメータは一定速度駆動試験により測定した値を基に実機転がり摩擦特性と一致するように調整する。
図2には、位置決め機構の概略を示す。位置決め機構Eは、ボールねじ駆動テーブル1に共振振動を励起するアーム負荷2からなる付帯設備を有するもので、半導体検査装置等で経験される機構共振系を模擬している。サーボモータ3は専用のサーボアンプ4により運転され、サーボモータ3に設置されたエンコーダ5のパルス信号はシリアル伝送によりサーボアンプ4へ取り込まれた後、制御装置としてのDSP(デジタルシグナルプロセッサ)6へパラレル伝送される。DSP6で制御演算されたモータトルク指令値はサーボアンプ4へと出力され、サーボアンプ4内では電流制御系と各種フィルタを介してモータ駆動電流を制御する。従って、トルク指令の出力及びセンサ信号の取り込みにはいずれもサーボアンプ4を介することから, サーボアンプ4を含めた位置決め機構が制御対象となる。
図3にはDSP6内で実現されている摩擦補償制御系のブロック線図を示す。摩擦補償制御系は、外乱オブザーバ併用型2自由度制御系である。図中のrは位置指令、θMはモータ位置、θLは負荷位置、τMは制御入力であるモータトルク指令、τadist は推定外乱、θMoはモータ位置目標軌道である。また, N,Dは既約分解表現に基づくフィードフォワード補償器、Z-8はスミス法によるむだ時間補償要素、Cは位相進み遅れ補償器、DOBは状態推定器たる外乱オブザーバである。ここで、 既約分解補償器N,Dと外乱オブザーバDOBの設計に用いるノミナルモデルは1次振動モードを扱った下式(4)の2慣性モデルPM2を採用する。表1 には2慣性モデルの各定数の一例を示す。
Figure 0005028630
Figure 0005028630
図4には外乱オブザーバDOBのブロック線図を示す。図中τMuは外乱オブザーバDOBにより構成される加速度制御系に対する入力、τdistは外乱であり、PM2は上式(4)の2慣性モデル、Z-8 はスミス法による8サンプル遅れ、Qは外乱オブザーバDOBのプロパ性の確保ならびに外乱推定速度を決定するフィルタである。本実施形態では、高周波数領域でのロバスト安定性を考慮した下式(5)に示すローパスフィルタとノッチフィルタによるQを用いて外乱オブザーバDOBを構成している。Qに含まれるノッチフィルタのパラメータの一例を表2に示す。
Figure 0005028630
Figure 0005028630
本実施形態における初期値補償は、上式(5)に示すフィルタQの1 次ローパスフィルタに対して実施するものとし、 サンプリング周期Tsで双一次変換により離散化した1次ローパスフィルタへの入力をuivc、出力をτadistと定義した場合、サンプル値系で時刻iにおける出力τadist[i]は現在と過去の入出力を用いて下式(6)で表すことができる。
Figure 0005028630
従って、本実施形態における外乱オブザーバDOBの初期値補償とは、サンプル時刻iにおいて、上式(6)に対して下式(7)のように初期値補償量xivcを与えることに他ならない。ここで、本制御系が既約分解表現に基づくモータ軌跡追従制御系であることに着目し、以下の初期値補償量設定パスを設定する。
Figure 0005028630
図3中の点線で示すものが、過渡出力手段としての、転がり摩擦モデルRFMを用いた外乱オブザーバDOBの初期値補償量設定パスである。この場合、 式(1)〜(3)からなる転がり摩擦モデルRFMにおける変数θM, ωM, δ0は、補償器Nの出力波形θMWを用いて算出するため、むだ時間、 センサノイズ等の影響を受けずに初期値補償量xivcを算出可能となる。また, 式(2)中のFr0には、直前の位置決め整定時における外乱オブザーバDOBによる摩擦推定値τadistを用いるため、連続動作時において変動する転がり摩擦力の初期値を考慮した上での転がり摩擦力推定が可能となる。
図5に、初期値Fr0が異なる場合の反転・同一方向動作時における転がり摩擦力の挙動を示す。直前の位置決め整定時における初期値Fr0(点A〜点C) ならびに次の動作方向(反転:実線、 同一方向:点線) に応じて、補償すべき転がり摩擦力の挙動が異なることが分かる。従って、従来から用いられている一定補償トルクを用いたBang-Bang 補償では、位置決め応答のばらつきが生じると予想される。
上記初期値補償は, 始動時の非線形ばね領域における摩擦補償性能の向上を目的としているため、有効な摩擦力推定値が得られない始動時の8サンプル間は転がり摩擦モデルの出力値を採用する。その後は, 転がり摩擦モデル出力が転がり領域であるクーロン摩擦力に到達するまでは継続してモデル出力値をフィードフォワード補償し、到達後はクーロン摩擦力を初期値としてフィルタQの時定数に従って通常のオブザーバによる補償制御へ移行する方式をとる。下式(8)は、上記外乱オブザーバDOBの初期値補償アルゴリズムに基づいて構成した摩擦補償初期値の演算式である。なお、上記初期値補償はフィードフォワード補償であるため、転がり摩擦のモデル化誤差は位置応答特性に影響を与えるが、その影響は外乱オブザーバDOBによって圧縮される。
Figure 0005028630
以上のような初期摩擦補償により、制御応答のばらつきが抑制され、制御精度の向上が実現される。これを実証する実験結果を以下に説明する。実験は図2に示した位置決め機構で行い、0.1mm変位の位置決め応答特性の高速・高精度性に加えて、連続駆動時にしばしば経験される応答のばらつきに対しても評価を行うため、 同一方向へ10回連続して位置決め動作を行ってその応答特性を評価した。なお、外乱オブザーバはωQ = 2π×400rad/s と設計した。図6に本発明制御によるアーム負荷2の位置応答波形を示し、位置応答は共振振動を励起することなく速やかに要求精度内に整定している。このときの整定時間は約9.4msであり, 要求制御仕様を満足する位置決めを10 回全ての動作において実現するとともに、応答のばらつきも大幅に圧縮できている。
これに対して、摩擦動特性を考慮せずBang-Bang 補償的に初期値補償を行う場合は、図7に示すように、負荷位置応答は約9.4msで要求精度内へ突入しているものの、本発明方法に比べて応答のばらつきが大きく、10回中数回は要求精度を満足できていない。なお、Bang-Bang 補償的に初期値補償を行う場合の初期値補償トルクは、実験的に0.25V のステップ状トルクを8 サンプル間与えた。
転がり摩擦の非線形ばね特性を表現する図である。 位置決め機構の概略を示す図である。 デジタルシグナルプロセッサ内で実現されている摩擦補償制御系のブロック線図である。 外乱オブザーバのブロック線図である。 転がり摩擦力の挙動を示す図である。 本発明制御による負荷応答波形を示す図である。 従来制御による負荷応答波形を示す図である。
符号の説明
6…デジタルシグナルプロセッサ、N,D…補償器、E…位置決め機構、DOB…外乱オブザーバ(状態推定器)。

Claims (2)

  1. 位置決め機構の共振振動に対して当該位置決め機構の既約分解表現に基づいたフィードフォワード補償を行うとともに、前記位置決め機構のむだ時間および非線形摩擦に対して状態推定器によるフィードバック補償を行い、かつ、前記状態推定器が推定遅れを生じる前記位置決め機構の始動時には、当該位置決め機構の転がり摩擦の動特性モデルから得られる摩擦推定値を直接前記状態推定器の出力とするようにした位置決め機構の制御方法。
  2. 位置決め機構の共振振動に対して当該位置決め機構の既約分解表現に基づいたフィードフォワード補償を行う補償器と、前記位置決め機構のむだ時間および非線形摩擦に対してフィードバック補償を行う状態推定器と、当該状態推定器が推定遅れを生じる前記位置決め機構の始動時には、当該位置決め機構の転がり摩擦の動特性モデルから得られる摩擦推定値を直接前記状態推定器の出力とする過渡出力手段とを備える位置決め機構の制御装置。
JP2008505064A 2006-03-07 2007-03-06 位置決め機構の制御方法および制御装置 Active JP5028630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008505064A JP5028630B2 (ja) 2006-03-07 2007-03-06 位置決め機構の制御方法および制御装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006060825 2006-03-07
JP2006060825 2006-03-07
PCT/JP2007/054250 WO2007105527A1 (ja) 2006-03-07 2007-03-06 位置決め機構の制御方法および制御装置
JP2008505064A JP5028630B2 (ja) 2006-03-07 2007-03-06 位置決め機構の制御方法および制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007105527A1 JPWO2007105527A1 (ja) 2009-07-30
JP5028630B2 true JP5028630B2 (ja) 2012-09-19

Family

ID=38509361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008505064A Active JP5028630B2 (ja) 2006-03-07 2007-03-06 位置決め機構の制御方法および制御装置

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1993007B1 (ja)
JP (1) JP5028630B2 (ja)
AT (1) ATE522847T1 (ja)
WO (1) WO2007105527A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4920612B2 (ja) * 2008-02-07 2012-04-18 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ アクチュエータの角度伝達誤差補償方法
TW200943318A (en) * 2008-03-06 2009-10-16 Nat University Corp Yokohama Nat University Control apparatus, positioning apparatus, control method, and measuring apparatus
US8027112B2 (en) 2009-10-30 2011-09-27 Hitachi Asia Ltd. Low frequency booster for RV/shock/friction disturbance rejection
JP2011227734A (ja) * 2010-04-20 2011-11-10 Tokai Rika Co Ltd 入力装置
DE112011105942T5 (de) * 2011-12-13 2014-09-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrauliksteuerungssystem für ein Automatikgetriebe
JP5947732B2 (ja) * 2013-02-25 2016-07-06 国立大学法人 東京大学 制御システム、外乱推定システム、制御方法、制御プログラム及び設計方法
JP6214948B2 (ja) * 2013-07-12 2017-10-18 三菱重工業株式会社 摩擦補償装置及び摩擦補償方法並びにサーボ制御装置
JP6966062B2 (ja) * 2017-01-31 2021-11-10 国立大学法人 名古屋工業大学 周波数応答解析アルゴリズム
JP7068870B2 (ja) * 2018-03-09 2022-05-17 三菱重工業株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム
CN110794678B (zh) * 2019-11-05 2021-07-30 燕山大学 一种磁滞非线性受限下的四通道遥操作力反馈控制方法
CN110989353B (zh) * 2019-12-17 2021-01-19 华南理工大学 一种周期扰动观测器的设计方法
WO2024047974A1 (ja) * 2022-08-31 2024-03-07 株式会社豊田自動織機 周波数応答関数同定システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282008A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Fuji Xerox Co Ltd サーボ制御装置
JPH10283034A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Ricoh Co Ltd 位置決め制御装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3621278B2 (ja) * 1998-12-10 2005-02-16 三菱電機株式会社 サーボ制御装置
JP2003076425A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Yamazaki Mazak Corp 送り駆動系の制御装置
JP3943061B2 (ja) * 2003-08-22 2007-07-11 三菱電機株式会社 サーボ制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09282008A (ja) * 1996-04-15 1997-10-31 Fuji Xerox Co Ltd サーボ制御装置
JPH10283034A (ja) * 1997-04-01 1998-10-23 Ricoh Co Ltd 位置決め制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1993007A4 (en) 2010-07-14
EP1993007A1 (en) 2008-11-19
WO2007105527A1 (ja) 2007-09-20
JPWO2007105527A1 (ja) 2009-07-30
ATE522847T1 (de) 2011-09-15
EP1993007B1 (en) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5028630B2 (ja) 位置決め機構の制御方法および制御装置
JP5885883B2 (ja) サーボ制御装置
JP2004213472A (ja) 制御装置
Lee et al. Friction compensation controller for load varying machine tool feed drive
JP6457569B2 (ja) サーボモータ制御装置、サーボモータ制御方法、及びサーボモータ制御用プログラム
Yan et al. Theory and application of a combined self-tuning adaptive control and cross-coupling control in a retrofit milling machine
JP5646073B2 (ja) サーボ制御装置
JP5302639B2 (ja) サーボ制御装置
JP4453526B2 (ja) サーボ制御装置
Erkorkmaz et al. Control of ball screw drives based on disturbance response optimization
JPWO2014091840A1 (ja) サーボ制御装置
Mahajan et al. Study of nonlinear behavior of dc motor using modeling and simulation
JP5574228B2 (ja) 波動歯車減速機の温度変化に伴う摩擦特性変動を考慮したアクチュエータの適応型摩擦補償法
Sato et al. Practical control of precision positioning mechanism with friction
JP2006215626A (ja) 位置制御装置
JP5836206B2 (ja) サーボ制御装置
Bucci et al. Nonlinear control algorithm for improving settling time in systems with friction
JP5156886B2 (ja) 位置制御装置
JP4183057B2 (ja) 数値制御システム
Mitsantisuk et al. Parameter estimation of flexible robot using multi-encoder based on disturbance observer
JP3943061B2 (ja) サーボ制御装置
JP2019219762A (ja) 制御装置、制御方法及びプログラム
JP2019221032A (ja) 電動機の制御装置
JP2019049852A (ja) 制御装置、システム、制御方法及びプログラム
JP2003274684A (ja) サーボ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120313

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120529

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150