WO1995000307A1 - Composition anti-adhesive - Google Patents

Composition anti-adhesive Download PDF

Info

Publication number
WO1995000307A1
WO1995000307A1 PCT/JP1994/000995 JP9400995W WO9500307A1 WO 1995000307 A1 WO1995000307 A1 WO 1995000307A1 JP 9400995 W JP9400995 W JP 9400995W WO 9500307 A1 WO9500307 A1 WO 9500307A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
group
compound
carbon atoms
composition according
perfluoroalkyl
Prior art date
Application number
PCT/JP1994/000995
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Masayuki Yamana
Tsukasa Aga
Original Assignee
Daikin Industries, Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries, Ltd. filed Critical Daikin Industries, Ltd.
Priority to EP94918546A priority Critical patent/EP0705671B1/en
Priority to KR1019950705893A priority patent/KR100320650B1/ko
Priority to JP50264995A priority patent/JP3348433B2/ja
Priority to DE69417749T priority patent/DE69417749T2/de
Priority to US08/569,256 priority patent/US6531525B1/en
Publication of WO1995000307A1 publication Critical patent/WO1995000307A1/ja

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/62Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/62Releasing, lubricating or separating agents based on polymers or oligomers
    • B29C33/64Silicone
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/12Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/12Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material containing fluorine
    • B29K2027/18PTFE, i.e. polytetrafluorethene, e.g. ePTFE, i.e. expanded polytetrafluorethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes

Definitions

  • the present invention relates to a composition containing a fluorine compound and having a property of imparting non-adhesion between articles.
  • the present invention also relates to an antiblocking agent, an electric wire stripping agent and a release agent containing the composition as an active ingredient.
  • Release agents used to facilitate separation from the (gold) mold during molding of high molecular substances, etc. include, for example, natural or synthetic substances such as silicone oil, mineral oil, paraffin wax, fatty acid derivatives, and glycols. Compounds, inorganic substances such as talc and My force are used. Generally, these release agents are W
  • Inorganic substances such as talc and my strength have problems in that it is difficult to uniformly adhere them to the mold, so that sufficient releasability cannot be obtained, and that the powder is scattered and the surrounding working environment is deteriorated.
  • Silicone oil is the most widely used release agent because of its good mold release properties.However, even in this case, when it is used for highly adhesive substances such as urethane or epoxy resin, silicon It is necessary to apply a large amount of the release agent film with improved strength by adding powder and the like. Such a large amount of application causes transfer of the release agent to the molded article, and not only makes post-treatment of the molded article surface, for example, painting or deposition processing impossible, but also reduces costs. Not desirable.
  • a mold release agent comprising a phosphoric acid ester of an alcohol having a perfluoroalkyl group and silicone oil is known (Japanese Patent Publication No. 53-232730), and an adhesive strength such as epoxy resin is known. It is effective as a release agent for strong resins.
  • the present invention relates to a mold release agent, a wire stripping agent, a synthetic resin, a vulcanized or unvulcanized rubber.
  • An object of the present invention is to provide a non-tacky composition useful as an anti-blocking agent.
  • (C) at least one selected from the group consisting of silicone oil, silicone resin, and highly fluorinated compounds having a boiling point of 100 ° C or more (excluding component (A) and component (B)) Compound,
  • a composition for imparting non-adhesiveness to a substrate comprising
  • the present invention also provides an anti-blocking agent, a wire stripping agent, and a release agent containing the above composition as an active ingredient.
  • an anti-blocking agent e.g., a wire stripping agent, and a release agent containing the above composition as an active ingredient.
  • the compound having a perfluoroalkyl or alkenyl group having 4 to 20 carbon atoms which is a component of the composition of the present invention, includes perfluoroalkyl or alkenyl having 4 to 20 carbon atoms.
  • Examples thereof include ester polymers and copolymers. Among them, particularly preferred are perfluoroalkyl or alkenyl group-containing phosphates and salts thereof.
  • Preferable examples of the par full O b alkyl or alkenyl group-containing phosphate ester or salt thereof used in the present invention 3 of phosphoric acid (orthophosphoric acid, a chemical formula H 3 P_ ⁇ 4 or PO ( ⁇ _H) 3)
  • One or two hydrogen atoms of two hydroxyl groups are examples thereof include a compound represented by the following general formula or a salt thereof, which is substituted by an organic group partially having a perfluoroalkyl group having 4 to 20 carbon atoms.
  • Rf is a perfluoroalkyl group having 4 to 20 carbon atoms
  • n is an integer of 1 to 2
  • R is —CH 2 CH (Z) CmH 2 ni— or —S ⁇ 2 N (R ′ ) C
  • H 21 — represents a divalent organic group represented by the formula (wherein, Z is H, CH 3 , C 2 H 5 , CI or ⁇ R "(R" is H, CH 3 .C 2 H 5, COCH 3, thousand shows a 2 11 5 or over Rei_11 2.00 ⁇ or a salt thereof.), m is 0 or an integer of 1 to 4, R 'is alkyl Le group having 1 to 4 carbon atoms , 1 represents an integer of 1 to 4.)).
  • Specific examples of the salt include an alkali metal salt, an ammonium salt, and an amine salt.
  • perfluoroalkyl group-containing phosphates are those in the above general formula wherein Ri is a perfluoroalkyl group having 7 to 20 carbon atoms, R is an alkylene group, and the substituent Z is OH. and one CH 2 CH for chromatic an ⁇ _COCH 3 (Z) CmH 2 m- group or R 'is a CH 3 or C 2 H 5 - SO 2 N (R') C, H 2I - a group par It is a phosphoric ester containing a fluoroalkyl group.
  • i is an integer of 1 or more.
  • perfluoroalkyl group-containing phosphoric acid esters and salts thereof of the present invention can be used alone or in combination of two or more.
  • perfluoroalkyl or alkenyl group-containing phosphonic acid derivative and the phosphinic acid derivative used in the present invention have the general formula:
  • Rf is a perfluoroalkyl group or a perfluoroalkenyl group having 4 to 20 carbon atoms, a hydrogen atom, an alkali metal atom, an ammonium group, or an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms
  • R 2 is alkylene group or Moto having 1 to 10 carbon atoms 0 ⁇ : 2 (: 11 (01 3) (:. 11 2 - (1 3 is a hydrogen atom or an al kill group having 1 to 10 carbon atoms), however;
  • the above phosphonic acid derivative or phosphinic acid derivative may be used in the form of a salt.
  • Specific examples of salts are phosphate esters
  • phosphonic acid derivative or the phosphinic acid derivative are as follows.
  • the perfluoroalkyl group-containing phosphonic acid derivative or phosphinic acid derivative or a salt thereof used in the present invention can be used alone or in combination of two or more.
  • the polymer or copolymer of the mono-substituted ethylene or (meth) acrylic acid ester containing a perfluoroalkyl or alkenyl group used in the present invention is a homopolymer of these monomers, or two kinds of these monomers. Includes copolymers composed of the above and copolymers of these monomers with other monomers copolymerizable therewith.
  • Examples of the perfluoroalkyl or alkenyl group-containing monosubstituted ethylene and (meth) acrylate include compounds represented by the following general formulas (1) to (5).
  • Ri is a perfluoroalkyl group or a perfluoroalkenyl group having 4 to 20 carbon atoms
  • R 1 is a hydrogen atom or a methyl group
  • R 2 is an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms.
  • R 4 represents an alkylene group having 1 to 10 carbon atoms.
  • Specific examples of the fluorine-containing compounds represented by 1) to (5) are shown below.
  • monomers copolymerizable with these monomers include, for example, methyl, ethyl, propyl, butyl, cyclohexyl, benzyl, octyl, 2-ethylhexyl, lauryl, tridecyl, and cetyl of acrylic acid or methacrylic acid.
  • a homo- or copolymer of a mono-substituted ethylene or a (meth) acrylic acid ester containing a perfluoroalkyl group or a perfluoroalkenyl group, or a copolymer of these monomers with a copolymerizable monomer In order to obtain a polymer, any ordinary polymerization method can be adopted, and the conditions of the polymerization reaction can be arbitrarily selected. Specific examples include a solution polymerization method, an emulsion polymerization method, a suspension polymerization method, and a bulk polymerization method.
  • a monomer consisting of a mono-substituted ethylene and a perfluoroalkyl group or a perfluoroalkyl group-containing mono- or (meth) acrylic acid ester, and optionally a monomer copolymerizable therewith, is added to a suitable monomer. Either dissolve in an organic solvent (solution polymerization) or disperse in water using an emulsifier (emulsion polymerization). Then, in this solution or dispersion, add a polymerization initiation source such as peroxide, azo compound, or ionizing radiation. By acting, a polymer can be obtained.
  • the organic solvent is not particularly limited. Examples thereof include a hydrogenated hydrocarbon solvent.
  • the average molecular weight of the polymer thus obtained is about 2000 to 60,000.
  • the ratio of the mono-substituted ethylene or (meth) acrylic acid ester containing a perfluoroalkyl group or a perfluoroalkenyl group to the monomer copolymerizable therewith is usually 30% by weight of the former.
  • non-tacky compositions of the present invention require polytetrafluoroethylene. Its number average molecular weight must be 500,000 or less, preferably in the range of 50,000 to 300,000. If the number average molecular weight exceeds 500,000, good non-adhesiveness cannot be obtained.
  • Polytetrafluoroethylene is used in an amount of 0 :! to 30 parts by weight, preferably 0.5 to 20 parts by weight, per part by weight of the compound (A) having a perfluoroalkyl or alkenyl group.
  • amount is 30 parts by weight or more, good non-adhesiveness is not obtained, and when the amount is 0.1 parts by weight or less, no non-adhesiveness is not exhibited at all.
  • the composition of the present invention further comprises a silicone oil, a silicone resin and a highly fluorinated compound having a boiling point of 100 ° C. or higher (excluding those contained in the components (A) and (B)). Requires at least one compound selected from:
  • the silicone oil used in the present invention is a non-curable polysiloxane that is liquid or semi-solid at room temperature and has an alkyl group having 1 to 5 carbon atoms, a fluoroalkyl group having 1 to 5 carbon atoms, a phenyl group, etc. Are preferred.
  • silicone resin used in the present invention known resins can be widely used, and examples thereof include methyl silicone varnish.
  • Mechirushiriko Nwanisu is, Si0 2, CH 3 Si_ ⁇ 3/2, (CH 3) 2 SiO , (CH 3) 3 Si0 1/2
  • It is a copolymer composed of various combinations of structural units such as, for example, having a three-dimensional network structure.
  • the copolymer may or may not have a crosslinkable group (for example, a hydroxyl group or the like).
  • Examples of the highly fluorinated compound having a boiling point of 100 ° C. or higher include compounds excluding the component (A) and the component (B),
  • Polychlorotrifluoroethylene and perfluoropolyether oils having repeating units of the following formulas are preferred. Specifically, Krytox (Krytox, manufactured by Dupont), Fomblin (Fomblin, manufactured by Montefluos), Daifoil (Daikin Industries, Ltd.) ) And Demnum (manufactured by Daikin Industries, Ltd.).
  • the compound of component (C) is used in an amount of 0.05 to 10 parts by weight, preferably 0.2 to 5 parts by weight, based on 1 part by weight of the compound having a perfluoroalkyl or alkenyl group of component (A). . If the amount is more than 10 parts by weight, the surface of the adherend becomes sticky and post-treatment cannot be performed. If the amount is less than 0.2 part by weight, the non-adhesive does not have a certain degree of slipperiness. Each component of the above composition is dissolved, dispersed or emulsified in water or an organic solvent as a medium and used as a liquid.
  • organic solvent used as a medium examples include alcohols such as methanol, ethanol, propanol, and isopropanol; ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone; ethers such as ethyl ether, isopropyl ether, dioxane, and tetrahydrofuran.
  • alcohols such as methanol, ethanol, propanol, and isopropanol
  • ketones such as acetone, methyl ethyl ketone and methyl isobutyl ketone
  • ethers such as ethyl ether, isopropyl ether, dioxane, and tetrahydrofuran.
  • Ethyl esters such as ethyl acetate, butyl acetate, etc .
  • halogenated carbonization such as carbon tetrachloride, methylene chloride, chlorinated ethylene, trichloroethylene, perchlorethylene, trichloroethane, trichloro mouth trifluoroethane, tetrachloro mouth difluoroethane, etc.
  • Hydrogens and the like These organic solvents can be used alone or in combination.
  • a surfactant When water is used as a medium, a surfactant is used to disperse or emulsify each component in water.
  • Suitable surfactants include any of ordinary anionic, nonionic, nonionic and amphoteric surfactants, and are not particularly limited. Examples of these various surfactants are as follows.
  • Nonionic surfactant is N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-N-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N
  • Polyoxyethylene alkyl ether Polyoxyethylene alkyl S Ter, sorbitan alkyl esters, sugar esters, etc.
  • Amphoteric surfactant is N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoe Amphoteric surfactant: N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl-N-(2-aminoethyl)-2-aminoethyl
  • carboxylic acid sulfate ester, sulfonic acid, and phosphate ester type are useful.
  • the non-tacky composition of the present invention is useful for applying to the surface of a resin, fiber, rubber, paper, metal, ceramic or the like to prevent adhesion between the materials.
  • a liquid material obtained by dissolving, dispersing, or emulsifying each component of the composition of the present invention in water or an organic solvent as a medium is dipped, sprayed, brush-coated, or coated by impregnating a cloth with an object to be coated. Apply by a method and usually dry to remove the medium (water or organic solvent).
  • the composition of the present invention can be used not only for preventing adhesion between substances of the same kind, but also for preventing adhesion between substances of different kinds.
  • Preferred combinations of materials to which the non-adhesive composition of the present invention is applied include the same materials and resins and rubbers, resins and metals, resins and ceramics, rubbers and metals, metals and ceramics, and the like. it can. Therefore, the composition of the present invention is particularly useful as a mold release agent for molding a molded article, a wire stripping agent, and an anti-blocking agent for synthetic resins and vulcanized or unvulcanized rubber.
  • a surfactant polyoxyethylene alkylamine Nasan Nimine S-220, manufactured by NOF Corporation
  • a perfluoroalkyl group-containing phosphate ester [
  • Example 2 was repeated except that 2 parts by weight of a fluorinated oil (Daifoil No.1, C1 (CF 2 CFC1) 3 C1 as a main component, manufactured by Daikin Industries, Ltd.) was used instead of the silicone oil in Example 1.
  • a fluorinated oil (Daifoil No.1, C1 (CF 2 CFC1) 3 C1 as a main component, manufactured by Daikin Industries, Ltd.) was used instead of the silicone oil in Example 1.
  • An emulsion was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 instead of the perfluoroalkyl group-containing phosphoric acid ester used in Example 1, 1 part by weight of its NH 4 salt was used.
  • L the surfactant polyoxyethylene octylphenyl instead of the polyoxyethylene alkylamine 0.25 parts by weight of ether (Nissan Nonion HS-208, manufactured by NOF CORPORATION) is used.
  • silicon SH200 silicon emulsion SH7036 (about 38% aqueous emulsion, manufactured by Toray Dow Corning Silicone Co., Ltd.) An emulsion was obtained in the same manner as in Example 1 except that) was used.
  • Example 2 An emulsion was obtained in the same manner as in Example 1, except that PTFE was not used in Example 1.
  • Example 2 An emulsion was obtained in the same manner as in Example 1 except that no silicone oil was used in Example 1.
  • An emulsion was obtained in the same manner as in Example 1, except that the phosphoric acid ester containing a perfluoroalkyl group was not used.
  • Example 2 An emulsion was obtained in the same manner as in Example 1 except that silicon oil and PTFE were not used in Example 1.
  • Example 1 In Example 1 except that no phosphate ester and PTFE were used, An emulsion was obtained in the same manner as in Example 1.
  • Example 2 An emulsion was obtained in the same manner as in Example 1 except that the phosphate ester and the silicone oil were not used in Example 1.
  • the emulsion was protected in the same manner as in Example except that PTFE with a number average molecular weight of 3.5 million was used instead of PTFE with a number average molecular weight of 200,000 used in Example 1.
  • Example 1 was the same as Example 1 except that tetrafluoroethylene / perfluoroalkylvinyl ether copolymer (PFA) dispersion (AD-11S, manufactured by Daikin Industries, Ltd.) was used instead of PTFE. An emulsion was obtained in the same manner.
  • PFA perfluoroalkylvinyl ether copolymer
  • Example 1 was the same as Example 1 except that tetrafluoroethylennohexafluoropropylene copolymer (FEP) dispersion (ND-1, manufactured by Daikin Industries, Ltd.) was used in place of PTFE. An emulsion was obtained in the same manner.
  • FEP tetrafluoroethylennohexafluoropropylene copolymer
  • Table 1 shows the compositions of the compositions of Examples 1 to 5 and Comparative Example 1 collectively.
  • test piece prepared in 1. is pressed using a press machine under the pressing conditions of 100 ° C. ⁇ 20 kg / cm 2 ⁇ 30 seconds.
  • the non-adhesive performance is determined by the following criteria by peeling it off by hand.
  • a strip test of the electric wire was performed using the above composition.
  • a sample was prepared according to the following procedure.
  • a copper wire is coated with polyvinyl chloride resin to a thickness of 1 mm at 170 ° C using an extruder to form an insulating layer 1, and a sponge soaked with a stripping agent is applied.
  • the stripping agent is applied to the surface of the insulating layer 1 by using.
  • the condition at the time of stripping is evaluated on the following three scales.
  • N1 salt 1 (2) 0.25 (a) 2 PTFE 1 5 5 ⁇
  • Example 5 NI1 4 salt 1 (4) 0.25 (two) 2 PTFE 1 5 4. ⁇
  • n l to 3, average 1.4,
  • n 16 (Demnum S-20, manufactured by Daikin Industries, Ltd.)
  • PTFE 1 Polytetrafluoroethylene, number average molecular weight 200,000
  • PTFE 2 Polytetrafluoroethylene, number average molecular weight 3.5 million
  • PF A Tetrafluoroethylene perfluoroalkyl beer ether copolymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

W
明細書 非粘着性組成物
技術分野
本発明はフッ素化合物を含有する、 物品間に非粘着性を付与する性質を 有する組成物に関する。 本発明はまた該組成物を有効成分とするアンチブ ロッキング剤、 電線のストリップ剤および離型剤にも関する。
従来の技術
同種物質又は異種物質間の粘着を防止する物質への要求がある。 例えば 合成樹脂又はゴム等の高分子物質又はセメント、 セラミ ックス等の成形物 の製造の際には(金)型から被成形物を容易に離脱させるため離型剤を必要 とする場合が多い。
また絶縁電線上に金属細線を編組してシールド層を形成した同軸ケーブ ルにおいてシールド層と絶縁電線との間の分離性をよく して端末処理作業 を容易にすることが望まれる。 絶縁電線を複数本集合しこれに保護被覆を 施して形成するケーブルの場合にも絶縁電線と保護被覆との分離性をよく することは端末処理作業を容易にするために重要である。
また加硫前のゴムあるいは加硫後のゴムを重ねて置いておくと、 ゴム自 体の粘着性により互いにくつっき合って、 はがすのが困難になる。 すなわ ちプロッキング現象が起こる。 これを防止するには多くの場合アンチプロッ キング剤が必要となる。
高分子物質等の成形の際に(金)型との分離を容易にするために使用する 離型剤としては、 従来例えばシリコンオイル、 鉱物油、 パラフィンヮック ス、 脂肪酸誘導体、 グリコール等の天然若しくは合成化合物や、 タルク、 マィ力等の無機物等が用いられている。 一般にこれらの離型剤は被成形物 W
が導入される以前に型に塗布され、 離型寿命の短い場合には毎回導入物に 塗布されるのが普通である。
タルク、 マイ力等の無機物は、 金型に均一に付着させることが困難で十 分な離型性を得られない、 また粉末が飛散し周囲の作業環境を悪くすると いった問題がある。
シリコンオイルは離型性が良好なため最も普遍的に使用されている離型 剤であるが、 この場合でもウレタンやエポキシ樹脂のように接着性の強い 物に使用する場合は、 酸化珪素の微粉末等を添加して離型剤膜の強度を改 良したものを多量に塗布する必要がある。 この様に多量に塗布することは 離型剤の被成形物への移行を招き、 被成形物表面の後処理、 例えば塗装'や 被着処理が不可能になるばかりでなく、 コスト面からも望ましいことでは ない。
さらに多量に離型剤を塗布する事により一つの金型で成形加工を続ける と離型剤のカスや被成形物のカス等が金型表面に残存し金型をたびたび洗 滌する必要が生じ成形加工の能率を低下させる原因になっていた。
またパーフルォロアルキル基を有するアルコールのリン酸エステルとシ リコン油等を配合した離型剤も知られており(特公昭 5 3— 2 3 2 7 0号 公報)、 エポキシ樹脂等粘着力の強い樹脂の離型剤として有効である。
しかし上記公報に記載の離型剤を電線の端末処理作業を容易にするため のストリップ剤や、 加硫又は未加硫ゴムのアンチブロッキング剤として使 用しても十分な効果は得られないし、 シリコンオイルやタルク、 マイ力等 の無機物質についても同様であり、 タルクやマイ力では性能不十分に加え 離型剤としての使用と同様の問題がある。
発明の概要
本発明は離型剤、 電線のストリップ剤、 合成樹脂や加硫又は未加硫ゴム のアンチプロッキング剤として有用な非粘着性の組成物を提供することを 目的とする。'
• 本発明は、
(A) 4 ~ 2 0個の炭素原子を有するパーフルォロアルキル又はアルケニル 基を有する化合物、
(B )数平均分子量 5 0万以下のポリテトラフルォロエチレン、 および
( C )シリコンオイル、 シリコン樹脂および沸点が 1 0 0 °C以上の高度にフッ 素化された化合物 ((A)成分と(B )成分を除く。 ) よりなる群から選択さ れる少なくとも一つの化合物、
を含んでなる基材に非粘着性を付与する組成物を要旨とする。
本発明はまた上記組成物を有効成分とするアンチプロッキング剤、 電線 のス卜リップ剤および離型剤をも要旨とする。 以下本発明を詳細に説明す る 0
発明の詳細な記述
本発明の組成物の成分である 4〜 2 0個の炭素原子を有するパ一フルォ 口アルキル又はアルケニル基を有する化合物としては、 4〜2 0個の炭素 原子を有するパーフルォロアルキル又はアルケニル基を有するリン酸エス テル若しくはその塩、 ホスホン酸誘導体およびホスフィン酸誘導体並びに 4〜2 0個の炭素原子を有するパーフルォロアルキル又はアルケニル基を 含有するモノ置換エチレン又は(メ夕)ァクリル酸エステルの重合体又は共 重合体を挙げることができる。 このうち特に好ましいものはパーフルォロ アルキル又はアルケニル基含有リン酸エステル又はその塩である。
本発明で使用されるパーフルォロアルキル又はアルケニル基含有リン酸 エステル又はその塩のうち好ましいものとしては、 リン酸(オルトリン酸、 化学式 H 3 P〇4又は P O (〇H)3)の 3つの水酸基の水素原子の 1〜2個が、 炭素数 4〜 20のパーフルォロアルキル基を一部に有する有機基で置換さ れた下記一般式の化合物又はその塩を挙げることができる。
(RfRO)nP〇(〇H)3-n
[式中、 Rfは炭素数 4〜20のパーフルォロアルキル基、 nは 1〜2の整 数、 Rは- CH2CH(Z)CmH2ni—又は— S〇2N(R')C ,H21—で表わ される 2価の有機基を示す (式中、 Zは H, CH3, C2H5, CI又は〇R"(R "は H, CH3. C2H5, COCH3,〇〇〇2115又はー〇112。00^若しくは その塩を示す。 )、 mは 0又は 1〜4の整数、 R'は炭素数 1〜4のアルキ ル基、 1は 1〜4の整数を示す。 )]。 塩の具体的例示としては例えばアル カリ金属塩、 アンモニゥム塩、 アミン塩等を挙げることができる。
斯かるパーフルォロアルキル基含有リン酸エステルのうち特に好ましい ものは、 上記一般式において Riが炭素数 7〜20のパーフルォロアルキ ル基で、 Rがアルキレン基、 置換基 Zとして OH及び一〇COCH3を有 する一 CH2CH(Z)CmH2m—基又は R'が CH3又は C2H5である— SO 2N(R')C ,H2I—基であるパーフルォロアルキル基含有リン酸エステル である。
これらパーフルォロアルキル基含有リン酸エステルの例を更に具体的に 示すと以下のようである。
(A) [(CF3)2CF(CF2CF2)iCH2CH(OH)CH20]n-PO(OH)
3 - n
(式中、 iは 1以上の整数である。 )
(B) [C8F17S 02N(C2H5)CH2CH20]nPO(OH)3- n
(C) (C7F15CH2CH2〇)nPO(OH)3-n
(D) (CF3)2CF(CF2CF2)iCH2CH2CH2OPO(OH)2
(式中、 iは 1以上の整数である。 ) (E) (CF3)2CF(CF2CF2)3CH2CH(Cl)CH2〇P〇(OH)2
(F) (CF3)2CF(CF2C F2)3CH2CH(CH3)OP〇(〇H)2
(G) (C F3)2CF(CF2CF2)3CH2CH(〇CH2C〇〇H)CH2OPO (〇H)2
本発明のパーフルォロアルキル基含有リン酸エステル及びその塩は単独 でも或いは 2種以上併用しても使用することができる。
本発明で用いるパーフルォロアルキル又はアルケニル基含有ホスホン酸 誘導体およびホスフィン酸誘導体は、 一般式:
II
(RfR2)jP(OR1)k(OH),
(式中、 Rfは、 炭素数 4〜20のパーフルォロアルキル基又はパーフルォ ロアルケニル基、 Rリま水素原子、 アルカリ金属原子、 アンモニゥム基又 は炭素数 1〜5のアルキル基、 R2は炭素数 1〜10のアルキレン基又は 基ー0^:2(:11(013)(:112—(1 3は水素原子又は炭素数1〜10のアル キル基を示す)。 但し、 ;]'、 k、 1は整数であり、 j≥l、 k≥0、 l≥0、 j +k + l=3とする。 :)、
又は一般式:
11
RfO cH2P(OR1)k(OH),
(式中、 Rf、 Rリま上記に同じ。 但し、 k、 1は整数であり、 k≥0、 1≥ 0、 k+l=2とする。 )
によって示されるものが好ましい。 上記ホスホン酸誘導体又はホスフィン 酸誘導体は塩の形で使用してもよい。 塩の具体例はリン酸エステルの場合
- D- と同様である。
ホスホン酸誘導体若しくはホスフィン酸誘導体の具体例を示すと以下の 如くである。
0
II
(CF3CF2(CF2CF2)2_8CH2CH2)1_2P(OH)2 ,
0
II
C8F17CH2CHつ P(〇H)つ
H
Figure imgf000008_0001
Na
II
(CF3)3C(CF2CF2)2_4CH2CH2P(OH)2
II
(C8F17CH2CH2)2P{OH)
II
(C10F21 CH2CH2)2P(OH)
O
CF, II
CF(CF2CF2)2_4CH2CH P(〇H)
CF,
0
II
[ (CF3)3C(CF2CF2)2_4CH2CH2 2P(〇H) 本発明で用いるパーフルォロアルキル基含有ホスホン酸誘導体若しくは ホスフィン酸誘導体又はその塩は単独でもあるいは 2種以上併用して使用 することがでる。
次に本発明で用いるパーフルォロアルキル又はアルケニル基を含有する モノ置換エチレン又は(メタ)ァクリル酸エステルの重合体又は共重合体は、 これらのモノマーの単独重合体、 これらのモノマーの 2種以上よりなる共 重合体およびこれらのモノマーと共重合可能な他のモノマーとの共重合体 を含む。 パーフルォロアルキル又はアルケニル基含有モノ置換エチレン 及び(メタ)アクリル酸エステルとしては、 例えば、 下記一般式(1)〜(5) で表わされる化合物を挙げることができる。
RfR2OCOCR1=CH2 (1)
Rf S02NR3R4OCOR1=CH2 (2)
Rfo( 、〉C〇OR2OCOR1=CH2 (3)
Figure imgf000009_0001
(式中、 Riは、 炭素数 4〜20のパーフルォロアルキル基又はパーフルォ ロアルケニル基、 R1は水素原子又はメチル基、 R2は炭素数 1〜10のァ ルキレン基又は基一 CH2CH(OR3)C H 2— (R 3は水素原子又は炭素数 1〜10のアルキル基、 R4は炭素数 1〜10のアルキレン基を示す。 ) 上記一般式(1)~(5)で表わされる含フッ素化合物の具体例を以下に挙 げる。
CF3(CF2)4CH2OCOC(CH3)=CH2
CF3(CF25(CH2)2OCOC(CH3)=CH2
CF3(CF2)6OCOCH=CH2
CF3(CF2)7CH2CH2OCOCH=CH2
Figure imgf000010_0001
C9F170 <Q) COOCH2OCOCH=CH2 C2H5
CF3(CF2)7S02NCH2CH2OCOCH=CH2
• CF3CF2(CF2CF2)2_8(CH2CH2)2OCOCH=CH2 CH3
CF3(CF2)7S02NCH2CH2OCOC(CH3)=CH2
(CF3)3C(CF2CF2)2CH2CH2OCOCH=CH2
CF3CF2(CF2CF2)3CH=CH2
C9F170 また、 これらモノマーと共重合可能なモノマーとしては、 例えばァクリ ル酸又はメタアクリル酸のメチル、 ェチル、 プロピル、 ブチル、 シクロへ キシル、 ベンジル、 ォクチル、 2—ェチルへキシル、 ラウリル、 トリデシ ル、 セチル、 ステアリル、 メ トキシェチル、 エトキシェチル、 ブトキシェ チル、 メ トキシポリエチレングリコール、 2—ヒ ドロキシェチル、 2—ヒ ドロキシ一 3—クロ口プロピル、 ジェチルアミノエチル、 グリシジル及び テトラヒ ドロフルフリルエステル、 ァクリアミド、 メタクリアミ ド、 炭素 数 2〜1 8の 1価の有機酸ビニルエステル、 炭素数 1〜1 8のアルキルの ビニルエーテル、 塩化ビニル、 塩化ビニリデン、 アクリロニトリル、 メタ アタリロニトリル、 (メタ)クロキシプロピルトリメ トキシシラン等を挙げ ることができる。
パーフルォロアルキル基又はパーフルォロアルケ二ル基を含有するモノ 置換ェチレン又は(メタ)ァクリル酸エステルの単独重合体若しくは共重合 体、 又はこれらのモノマーと共重合可能なモノマーとの共重合体を得るに は、 通常の重合方法が何れも採用でき、 また重合反応の条件も任意に選択 できる。 具体的には、 溶液重合法、 乳化重合法、 懸濁重合法、 塊状重合法 等を例示できる。 まずパーフルォロアルキル基又はパーフルォロアルケ二 ル基を含有するモノ置換エチレンおよびノ又は(メタ)ァクリル酸エステル、 および任意的にこれに共重合可能なモノマーよりなるモノマーを、 適当な 有機溶剤に溶解させるか(溶液重合)又は乳化剤を用いて水に分散 (乳化重 合)させ、 次いでこの溶液又は分散液に、 過酸化物、 ァゾ化合物、 電離性 放射線等の重合開始源を作用させることによって、 重合体を得ることがで きる。 有機溶剤としては特に制限されないが、 例えば、 メチルクロ口ホル ム、 テトラクロロジフルォロェタン、 1 , 1 , 2—トリクロロー 1 , 2 , 2— トリフルォロェタン、 トリクロロエチレン、 テトラクロロエチレン等のハ ロゲン化炭化水素系溶剤等を例示できる。 かく して得られる重合体の平均 分子量は、 2000〜60000程度である。 また、 パーフルォロアルキ ル基又はパーフルォロアルケ二ル基を含有するモノ置換エチレンもしくは (メタ)ァクリル酸エステルとこれに共重合可能なモノマーとの割合は、 通 常前者が 30重量%以上含まれることが好ましい。 さらに好ましくは、 6 0重量%以上である。
本発明の非粘着性組成物はポリテトラフルォロエチレンを必要とする。 その数平均分子量は 50万以下であることが必要で好ましくは 5万〜 30 万の範囲である。 数平均分子量が 50万を越えると良好な非粘着性が得ら れない。
ボリテトラフルォロエチレンは成分(A)のパーフルォロアルキル又はァ ルケ二ル基を有する化合物 1重量部に対し 0.:!〜 30重量部、 好ましく は 0.5〜20重量部用いる。 30重量部以上とすると良好な非粘着性が 得られないし、 0.1重量部以下であると非粘着性が全く発揮されない。 本発明の組成物はさらにシリコンオイル、 シリコン樹脂および沸点が 1 00°C以上の高度にフッ素化された化合物 ((A)成分と(B)成分に含まれ るものを除く。 ) から成る群から選択される少なくとも一つの化合物を必 要とする。
本発明において用いられるシリコンオイルとしては室温で液状又は半固 体状の非硬化性のポリシロキサンで側鎖には炭素数 1〜5のアルキル基、 炭素数 1〜 5のフルォロアルキル基、 フヱニル基などを有する化合物が好 ましい。
本発明において用いられるシリコン樹脂としては公知のものを広く使用 でき、 例えばメチルシリコンワニスを挙げることができる。 メチルシリコ ンワニスは、 Si02、 CH3Si〇3/2、 (CH3)2SiO、 (CH3)3Si01/2 等の構造単位の種々の組合わせから成る共重合体であって、 三次元網状構 造を有している。 該共重合体は架橋可能な基(例えば水酸基等)を有してい ても、 あるいは有していなくてもよい。
沸点が 1 0 0 °C以上の高度にフッ素化された化合物としては、 前記(A) 成分や(B )成分を除く化合物であって、
(CF2CFCI )—— (式中、 π=2〜1 5)
2~200)
Figure imgf000013_0001
CF, または、 iCF,CF2CF5— Ο (式中、 n = 2~200)
の繰り返し単位を有するポリクロロ トリフルォロエチレンやパーフルォロ ポリエーテル油が好適で、具体的にはクライ トツクス (Krytox、 デュポン 社製) 、 フォンブリン (F omblin、 モンテフルォス社製) 、 ダイフロイル (ダイキン工業社製) 、 デムナム (ダイキン工業社製) 等の商品名で市販 されているものが挙げられる。
成分(C )の化合物は成分(A )のパーフルォロアルキル又はアルケニル基 を有する化合物 1重量部に対し 0 . 0 5〜1 0重量部、 好ましくは配合量 0. 2〜5重量部用いる。 1 0重量部以上とすると被着体表面のベたつき が大きくなり後処理ができなくなるし、 0 . 2重量部以下では非粘着剤に 必要なある程度のすべり性が付与されな 、。 以上の組成物の各成分を媒体としての水又は有機溶媒に溶解、 分散又は 乳化させて液状として使用する。
媒体として用いる有機溶剤としては、 例えばメタノール、 エタノール、 プロパノール、 イソプロパノール等のアルコール類、 アセトン、 メチルェ チルケトン、 メチルイソブチルケトン等のケトン類、 ェチルエーテル、 ィ ソプロピルエーテル、 ジォキサン、 テトラハイ ド口フラン等のエーテル類、 酢酸ェチル、 酢酸ブチル等のエステル類、 四塩化炭素、 塩化メチレン、 塩 化工チレン、 トリクロルエヂレン、 パークロルエチレン、 トリクロルエタ ン、 トリクロ口 トリフルォロエタン、 テトラクロ口ジフルォロエタン等の ハロゲン化炭化水素類などが挙げられる。 これら有機溶剤は単独でも或い は併用しても用いることができる。
媒体として水を用いた場合には各成分を水に分散又は乳化させるために 界面活性剤を用いる。 適した界面活性剤としては、 通常のァニオン性、 力 チォン性、 ノニォン性及び両性の界面活性剤のいずれをも挙げることがで き、 特に限定はない。 これ等各種の界面活性剤の例を挙げれば次の通りで ある。
ァニオン性界面活性剤:
高級脂肪酸アルカリ塩、 アルキル硫酸塩、 アルキルスルホン酸塩、 アルキ ルァリールスルホン酸塩、 アルキルりん酸エステル、 含弗素カルボン酸、 含弗素スルホン酸等
カチオン性界面活性剤:
高級アミンハロゲン酸塩、 ハロゲン化アルキルビリジ二ゥム、 第 4級アン モニゥム塩、 ポリオキシエチレンアルキルアミン等
ノニオン性界面活性剤:
ポリォキシエチレンアルキルエーテル、 ポリォキシエチレンアルキルエス テル、 ソルビタンアルキルエステル、 シュガーエステル類等、
両性界面活性剤:
ベタイン型、 イミダゾリ ン型等を含む、 2級、 3級ァミ ンや.4級アンモニ ゥ厶塩型等
ァニオン基としてはカルボン酸、 硫酸エステル、 スルホン酸、 りん酸ェ ステル型が有用である。
本発明の非粘着性組成物は樹脂、 繊維、 ゴム、 紙、 金属、 セラミ ック等 の表面に塗布してこれの物質間の粘着を防止するのに有用である。 例えば 本発明の組成物の各成分を媒体としての水又は有機溶媒に溶解、分散又は 乳化させた液状物を被塗布物に浸漬、 吹付け、 刷毛塗り、 布に含浸させる ことによる塗布等公知の方法により塗布し、 通常は乾燥して媒体(水又は 有機溶媒)を除去する。 塗布量は固形分として 2〜1 0 0 gZm2、 好ましく は 5〜5 O gZ 2である。
本発明の組成物は同一種類の物質間の粘着防止のためばかりではなく異 なる種類の物質間の粘着防止にも使用できる。 本発明の非粘着性組成物を 適用する材質の好ましい組合せとしては同一材質同志及び樹脂とゴム、 樹 脂と金属、 樹脂とセラミ ック、 ゴムと金属、 金属とセラミ ック等を挙げる ことができる。 従って本発明の組成物は成形物を成形する際の離型剤、 電 線のストリップ剤、 合成樹脂や加硫又は未加硫ゴムのアンチプロッキング 剤として特に有用である。
実施例
次に本発明の組成物を実施例によって説明し、 さらに組成物を基材に塗 布した場合の非粘着性および電線のストリップ性についても記載する。 実施例 1 水 100重量部に界面活性剤ポリオキシエチレンアルキルァミン(ニッ サンナイミン S— 220、 日本油脂(株)製) 0.25重量部を溶解した液に、 パーフルォロアルキル基含有リン酸エステル [(C F3)2 C F(CF2C F2) 3CH2CH(OH)CH20] ΠΡ〇(〇Η)3-Π(η = 1〜3、 平均 1.4)1重 量部、 シリコンオイル(シリコン SH200、 東レ 'ダウコーニングシリコ —ン(株)製) 2重量部、 ポリテトラフルォロエチレン(PTFE)ディスパ 一ジョン(ノレブロン LDW— 10、 ダイキン工業(株)製、 数平均分子量 2 0万) 5重量部を加え、 ホモミキサーを用いて撹拌し、 乳濁液を得た。
実施例 2
実施例 1においてシリコンオイルの代わりに、 含フッ素オイル(ダイフ ロイル No.1、 C1(CF2CFC1)3C1を主成分とする、 ダイキン工業 (株) 製) 2重量部を用いた外は実施例 1と同様にして乳濁液を得た。
実施例 3
実施例 1において用いたパーフルォロアルキル基含有リン酸エステルの 代わりにその NH4塩 1重量部を用 L、、 界面活性剤ポリ.ォキシエチレンァ ルキルァミンの代わりにポリォキシエチレンォクチルフヱニルエーテル(二 ッサンノニオン HS— 208、 日本油脂(株)製) 0.25重量部を用い、 シ リコン SH200の代わりにシリコンェマルジヨ ン SH7036(約 38 %の水性エマルジョン、 東レ 'ダウコーニングシリコーン(株)製)を用いた 外は実施例 1と同様にして乳濁液を得た。
実施例 4
実施例 1において用いたパーフルォロアルキル基含有リン酸エステルの 代ゎりに(CF3)2CF(CF2CF2)3CH2CH2CH2〇PO(〇H)2のN H4塩 1重量部を用いたこと、 界面活性剤ポリオキシエチレンアルキルァ ミンの代わりにポリオキンエチレンモノォレエ一ト(ニッサンノニオン 0 一 2、 日本油脂(株)製) 0.25重量部を用いたこと以外は実施例 1と同様 にして乳濁液を得た。
実施例 5
実施例 1において用いたリン酸エステルの代わりに(C F3)2C F(C F2 じ?2)3 112。1^((:113)〇?0(011)2の 了114塩1重量部を用ぃたこと、 界面活性剤ポリオキシエチレンアルキルァミンの代わりにポリオキシェチ レンアルキルエーテル硫酸エステル塩(ニッサントラックス K— 40、 約 35%水溶液、 日本油脂(株)製) 0.25重量部を用いたこと、 およびシリ コン SH200の代わりに含フッ素オイル (デムナム S— 20、 ダイキン 工業 (株)製、 平均分子量 2900) 2重量部を用いた外は実施例 1と同様 にして乳濁液を得た。
比較例 1
実施例 1において P T F Eを用いなかった外は実施例 1と同様にして乳 濁液を得た。
比較例 2
実施例 1においてシリコンオイルを用いなかった外は実施例 1と同様に して乳濁液を得た。
比較例 3
実施例 1においてパーフルォロアルキル基含有リン酸エステルを用いな かった外は実施例 1と同様にして乳濁液を得た。
比較例 4
実施例 1においてシリ コンオイルおよび P T F Eを用いなかった外は実 施例 1と同様にして乳濁液を得た。
比較例 5
実施例 1においてリン酸エステルおよび PTFEを用いなかった外は実 施例 1と同様にして乳濁液を得た。
比較例 6
実施例 1においてリン酸エステルおよびシリコンオイルを用いなかった 外は実施例 1と同様にして乳濁液を得た。
比較例 7
実施例 1において用いた数平均分子量 20万の PTFEの代わりに、 数 平均分子量 350万の PTFEを用いた外は実施例と同様にして乳濁液を ί守
比較例 8
実施例 1において PTFEの代わりにテトラフルォロエチレン/パーフ ルォロアルキルビニルエーテル共重合体(P FA)ディスパージョン(AD 一 1 S、 ダイキン工業 (株)製)を用いた外は実施例 1と同様にして乳濁液 を得た。
比較例 9
実施例 1において P T F Eの代わりにテトラフルォロェチレンノへキサ フルォロプロピレン共重合体(F E P)ディスパージョン(ND— 1、 ダイ キン工業 (株)製)を用いた外は実施例 1と同様にして乳濁液を得た。
実施例 1 ~ 5および比較例 1の組成物の組成を一括して表 1に示す。 非粘着性試験
上のように調製した組成物を用いて下記のような非粘着試験を行った。 1. 試験片の作成
2t (厚さ) X 30x10 Oramの軟質ポリ塩化ビニル標準試験シート(高藤 化成製)の片面に組成物を固形成分として均一になるように 6 Omgはけ塗 りし、 100°Cの乾燥器で 3分間乾燥させる。
室温放置後、 このシ一卜の処理面にもう 1枚の未処理のシートを重ね合 わせ試験片を作成する。
2. 試験方法及び条件
1 . で作成した試験片をプレス機を用いて 1 0 0 °C x 2 0 kg/cm2 x 3 0秒というプレス条件でプレスする。
このプレス条件は 2枚の未処理の軟質ポリ塩化ビニルシートをプレスし た際、 その形状をくずさずに粘着性が大きくなる、 すなわちかなりの力を 加えなければはがれない条件である。
3 . 非粘着性能の判定
2 . でプレスした試験片を 2 5 °Cに 1時間放置後、 手ではがすことによ り非粘着性能を次の基準で判定する。
非粘着性能判定基準:
5 自然にはがれている
4 ほとんど力を加えずにはがれる
3 少し力を加えればはがれる
2 部分的な粘着がありはがれにくい
1 ほとんど全面が粘着しておりかなりの力を加えなければはがれ ない
以上の結果を表 1にまとめて示す。
電線のストリップ性試験
上記組成物を用いて電線のストリップ性試験を行った。
1 . 試料の作成
以下の手順で試料を作成した。
i ) 銅線に、 押出成形機を用いて 1 7 0 °Cでポリ塩化ビニル樹脂を 1 mmの 厚みに被覆して絶縁層 1を形成した後、 ストリップ剤を浸したスポンジを 用いて絶縁層 1の表面にストリップ剤を塗布する。
ii ) i ) で作製した、 ストリップ剤を塗布した絶縁層 1を有する銅線に、 押出成形機を用いて 1 7 0 °Cでポリ塩化ビニル樹脂を 0. 5隨の厚みに被 覆して絶縁層 2を形成する。
2. 試験方法及び条件
1.で作成した試料の絶縁層 2を穴あき二ツバを用いてストリップさせる,
3. ストリップ性の判定
ストリップした時の状態を下記の 3段階で評価する。
◎:スムーズにス卜リップでき、 絶縁層 1の伸びも全くない。
X :何とかス卜リップできるが絶縁層 1が引き伸ばされる。
X X :ストリップできない、 ないしはストリ ップが困難である。
以上の結果を表 1にまとめて示す。
表 1
パーフルォロ
アルキル ¾含有 界面活性剤 シリコンまたは ポリテトラフル
リン酸エステル フッ素系オイル ォロエチレン
*2 電線ス卜 種類 使謹 種類 使用量 種類 使用量 種類 使用量 リップ性
(部) (部) (部) (部) 実 1 (A) 1 (1) 0.25 (ィ) 2 PTF E 1 5 5 ◎
2 (A) 1 (1) 0.25 (ハ) 2 PTF E 1 5 4〜5 ◎ 施 3 (Λ)の NI 塩 1 (3) 0.25 (o) 2 P T F E 1 5 4〜5 ◎
4 (D)の N1 塩 1 (2) 0.25 (ィ) 2 P T F E 1 5 5 ◎ 例 5 (F)の NI14塩 1 (4) 0.25 (二) 2 PTFE 1 5 4 .◎
1 (A) 1 (1) 0.25 (ィ) 2 3 X 比 2 (A) 1 (1) 0.25 PTF E 1 5 2 X X
3 (1) 0.25 (ィ) 2 P T F E 1 5 3 X
4 (Λ) 1 (1) 0.25 2 X X 較 5 (1) 0.25 (ィ) 2 3 X
6 (1) 0.25 P T FE 1 8 2 X X
7 (Λ) 1 (1) 0.25 (ィ) 2 P T F E 2 5 3 X 例 8 (A) 1 (1) 0.25 (ィ) 2 P FA 5 2 X X
9 (Λ) 1 (1) 0.25 (ィ) 2 F E P 5 3 X
Γ ΓΤ "Τ" 表 1の注:
氺 1
リ ン酸エステル
(A): [(CF3)2CF(CF2CF2)3CH2CH(〇H)CH20]n-P〇(0 H)3—。
n = l〜3、 平均 1.4、
(D): (CF3)2CF(CF2CF2)3CH2CH2CH2OPO(OH)2 (F): (CF3)2CF(CF2CF2)3CH2CH(CH3)〇PO(〇H)2
* 2
(1)ポリオキシエチレンアルキルァミ ン(ニッサンナイ ミ ン S— 220、 曰本油脂 (株))
(2)ポリオキシエチレンモノォレエー ト(ニッサンノニオン 0— 2、 日本 油脂 (株))
(3)ポリオキシエチレンォクチルフェニルエーテル(ニッサンノニオン H S-208 日本油脂 (株))
(4)ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸エステル塩(35%水溶液、 ニッサントラックス K一 40、 日本油脂(株))
氺 3
(ィ)シリコン SH200、 トーレシリコン(株)
(口)シリコンェマルジョン SH— 7036 (38%水性エマルジョン、 ト 一レシリコン(株))
(ハ) C1(CF2CFC1)3C1 (ダイフロイル No.1、 ダイキン工業 (株)) (二)繰り返し単位 —(CF2CF2CF2〇)n—、
n=16 (デムナム S— 20、 ダイキン工業(株)製)
* 4 PTFE 1: ポリテトラフルォロエチレン、 数平均分子量 20万 PTFE 2: ポリテトラフルォロエチレン、 数平均分子量 350万 PF A: テトラフルォロエチレン パーフルォロアルキルビールエーテ ル共重合体
FEP: テトラフルォロエチレンノへキサフルォロプロピレン共重合体

Claims

請求の範囲
1. (A)4〜20個の炭素原子を有するパーフルォロアルキル又はアルケ 二ル基を有する化合物、
(B)数平均分子量 50万以下のポリテトラフルォロエチレン、 および
(C)シリコンオイル、 シリコン樹脂および沸点が 100°C以上の高度にフッ 素化された化合物 ((A)成分と(B)成分に含まれるものを除く。 )よりな る群から選択される少なくとも一つの化合物、
を含んでなる非粘着性組成物。
2. 4〜20個の炭素原子を有するパーフルォロアルキル又はアルケニル 基を有する化合物がリン酸エステル又はその塩である請求の範囲第 1項に 記載の組成物。
3. リン酸エステルが一般式:
Figure imgf000024_0001
[式中、 Rfは炭素数 4〜20のパーフルォロアルキル基、 nは 1〜2の整 数、 Rは一 CH2CH(Z)CmH2m—又は一 S〇2N(R')C ,H2I—で表わ される 2価の有機基を示す (式中、 Zは H, CH3, C2H5, CI又は OR"(R "は H, CH3, C2H5, COCH3, COC2H5又は一 CH2C〇〇H若しくは その塩を示す。 )、 mは 0又は 1~4の整数、 R'は炭素数 1〜4のアルキ ル基、 1は 1〜4の整数を示す。)。] で表される化合物である請求の範囲第 2項に記載の組成物。
4. 4〜20個の炭素原子を有するパーフルォロアルキル又はアルケニル 基を有する化合物がホスホン酸誘導体又はホスフィン酸誘導体である請求 の範囲第 1項に記載の組成物。
5. ホスホン酸誘導体又はホスフィン酸誘導体が
一般式: o
II
(RfR2)jP(OR1)k(OH),
(式中、 Rfは、 炭素数 4〜20のパーフルォロアルキル基又はパーフルォ ロアルケニル基、 R1は水素原子、 アルカリ金属原子、 アンモニゥム基又 は炭素数 1~5のアルキル基、 2は炭素数1〜10のアルキレン基又は 基一 CH2CH(〇R3)CH2—(R3は水素原子又は炭素数;!〜 10のアル キル基を示す)。 但し、 i、 k、 lは整数であり、 j≥l、 k≥0、 l≥0、 j +k+l= 3とする。 )
又は一般式:
ハ II
Rf〇OCH2p(〇R1)k(0H)|
(式中、 Rf、 R1は上記に同じ。 但し、 k、 1は整数であり、 k≥0、 1≥ 0、 k+l= 2とする。 )
によって表される化合物又はその塩である請求の範囲第 4項に記載の組成 物。
6. 4〜20個の炭素原子を有するパーフルォロアルキル又はアルケニル 化合物を有する化合物が、 モノ置換エチレン又は (メタ) アクリル酸エス テルの重合体又は共重合体である請求の範囲第 1項に記載の組成物。
7. 高度にフッ素化された化合物が、一般式:
CF CFCI , n
(式中、 n=2〜l 5) - CF-CF2-0^-
CFつ
(式中、 n=2〜200)、 又は
CF2CF2CF20 -
(式中、 n=2〜200)
で表される化合物である請求の範囲第 1項に記載の組成物。
8. 請求の範囲第 1項に記載の組成物を有効成分とするアンチプロッキン グ剤。
9. 請求の範囲第 1項に記載の組成物を有効成分とする電線のス卜リップ 剤。
10. 請求の範囲第 1項に記載の組成物を有効成分とする離型剤。
PCT/JP1994/000995 1993-06-24 1994-06-22 Composition anti-adhesive WO1995000307A1 (fr)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP94918546A EP0705671B1 (en) 1993-06-24 1994-06-22 Abherent composition
KR1019950705893A KR100320650B1 (ko) 1993-06-24 1994-06-22 비점착성조성물
JP50264995A JP3348433B2 (ja) 1993-06-24 1994-06-22 非粘着性組成物
DE69417749T DE69417749T2 (de) 1993-06-24 1994-06-22 Nichtklebende zusammensetzung
US08/569,256 US6531525B1 (en) 1993-06-24 1994-06-22 Abherent compsition

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15323793 1993-06-24
JP5/153237 1993-06-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO1995000307A1 true WO1995000307A1 (fr) 1995-01-05

Family

ID=15558058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP1994/000995 WO1995000307A1 (fr) 1993-06-24 1994-06-22 Composition anti-adhesive

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6531525B1 (ja)
EP (1) EP0705671B1 (ja)
JP (1) JP3348433B2 (ja)
KR (1) KR100320650B1 (ja)
CN (1) CN1054800C (ja)
DE (1) DE69417749T2 (ja)
WO (1) WO1995000307A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491979B1 (en) 1998-07-17 2002-12-10 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing surface treatment composition
US6566439B2 (en) 2000-02-04 2003-05-20 Sony Chemicals Corporation Lowly-adhesive coating material
JP2003213062A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Three M Innovative Properties Co フッ素系ポリマー粒子が分散した非水組成物及びその被覆物品
WO2003085023A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-16 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Materiau de moulage par embouage a base de resine polyurethanne
WO2010140652A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 ユニマテック株式会社 離型剤
WO2022215604A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13 ダイキン工業株式会社 水系エマルション、その使用及びその製造方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004054527B4 (de) * 2004-11-05 2006-10-12 Siemens Ag Verfahren zur Herstellung einer von einer Isolierung freizuhaltenden Stelle eines isolierten Leiters und Trennmittel
CN100366686C (zh) * 2006-01-12 2008-02-06 济南瑞氟化工科技有限公司 一种氟硅超双疏不粘涂料
JP2009529088A (ja) * 2006-03-06 2009-08-13 ヨトゥン エイエス 汚れ剥離組成物
CN101432151B (zh) * 2006-05-01 2011-12-28 横滨橡胶株式会社 具有柔软的脱模性保护层的充气轮胎
DE102007059989A1 (de) * 2007-12-13 2009-06-18 Münch Chemie International GmbH Trennmittel
EP2479216B1 (en) * 2009-09-17 2017-11-08 Unimatec Co., Ltd. Emulsion and mold release agent comprising the emulsion
US8524134B2 (en) * 2010-07-12 2013-09-03 Graham J. Hubbard Method of molding polymeric materials to impart a desired texture thereto
JP5632334B2 (ja) 2011-06-10 2014-11-26 サンデン株式会社 圧縮機の吸入マフラ
JP6402643B2 (ja) * 2014-03-31 2018-10-10 信越化学工業株式会社 含フッ素アクリル化合物及びその製造方法並びに硬化性組成物、基材
CN106393512A (zh) * 2015-07-20 2017-02-15 修建东 一种有机氟化合物硅油系复合脱模剂乳液
CN106042230B (zh) * 2016-06-15 2018-05-22 奉化市辉宏有机硅化工有限公司 一种橡胶脱模剂及其制备方法
US11390772B2 (en) 2016-12-01 2022-07-19 Chemours-Mitsui Fluoroproducts Co., Ltd. Fluoropolymer coating composition
JP7101044B2 (ja) * 2018-05-24 2022-07-14 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 フッ素樹脂塗料組成物
JP2022136748A (ja) 2021-03-08 2022-09-21 三井・ケマーズ フロロプロダクツ株式会社 塗料組成物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01157808A (ja) * 1987-09-16 1989-06-21 Daikin Ind Ltd 離型剤
JPH01174553A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Neos Co Ltd 付着防止剤
JPH01285312A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Daikin Ind Ltd 離型剤
JPH01291908A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Daikin Ind Ltd 離型剤
JPH0218430A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Daikin Ind Ltd 内部離型剤
JPH0339803B2 (ja) * 1986-03-28 1991-06-17
JPH04185310A (ja) * 1990-11-16 1992-07-02 Neos Co Ltd 水性離型剤
JPH04226715A (ja) * 1990-08-02 1992-08-17 Dexter Corp:The 水性スリツプ剤兼離型剤及びタイヤ及び他のゴム製品の成形及び加硫の方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5236588A (en) 1975-09-18 1977-03-19 Daikin Ind Ltd Release agent
US4118235A (en) * 1975-09-18 1978-10-03 Daikin Kogyo Co., Ltd. Mold release agent
JPS5748035A (en) * 1980-09-08 1982-03-19 Okabe Co Ltd Constructing method for culvert
JPS5932513B2 (ja) 1982-05-14 1984-08-09 ダイキン工業株式会社 離型剤
EP0239108B1 (en) * 1986-03-28 1992-06-24 Daikin Industries, Limited Mold release composition
IT1222804B (it) 1987-10-02 1990-09-12 Ausimont Spa Additivi coadiuvanti al distacco degli stampi di gomme vulcanizzabili mediante perossidi
GB8815162D0 (en) * 1988-06-25 1988-08-03 Avery International Corp Improvements relating to release liners
US5318815A (en) * 1988-06-25 1994-06-07 Avery Dennison Corporation Abherent surfaces
JP3058198B2 (ja) 1991-04-01 2000-07-04 鐘淵化学工業株式会社 ポリイミド積層体
JPH05339537A (ja) * 1992-06-05 1993-12-21 Asahi I C I Furoro Polymer-Zu Kk 塗膜の製造方法
JP3285521B2 (ja) * 1997-08-21 2002-05-27 川崎製鉄株式会社 方向性電磁鋼板用スラブの熱間圧延方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339803B2 (ja) * 1986-03-28 1991-06-17
JPH01157808A (ja) * 1987-09-16 1989-06-21 Daikin Ind Ltd 離型剤
JPH01174553A (ja) * 1987-12-28 1989-07-11 Neos Co Ltd 付着防止剤
JPH01285312A (ja) * 1988-05-11 1989-11-16 Daikin Ind Ltd 離型剤
JPH01291908A (ja) * 1988-05-19 1989-11-24 Daikin Ind Ltd 離型剤
JPH0218430A (ja) * 1988-07-05 1990-01-22 Daikin Ind Ltd 内部離型剤
JPH04226715A (ja) * 1990-08-02 1992-08-17 Dexter Corp:The 水性スリツプ剤兼離型剤及びタイヤ及び他のゴム製品の成形及び加硫の方法
JPH04185310A (ja) * 1990-11-16 1992-07-02 Neos Co Ltd 水性離型剤

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491979B1 (en) 1998-07-17 2002-12-10 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing surface treatment composition
JP4513942B2 (ja) * 1998-07-17 2010-07-28 ダイキン工業株式会社 フッ素系表面処理剤組成物
US6566439B2 (en) 2000-02-04 2003-05-20 Sony Chemicals Corporation Lowly-adhesive coating material
JP2003213062A (ja) * 2002-01-18 2003-07-30 Three M Innovative Properties Co フッ素系ポリマー粒子が分散した非水組成物及びその被覆物品
WO2003085023A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-16 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Materiau de moulage par embouage a base de resine polyurethanne
US7405257B2 (en) 2002-04-10 2008-07-29 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Polyurethane resin-based material for slush molding
WO2010140652A1 (ja) * 2009-06-05 2010-12-09 ユニマテック株式会社 離型剤
JP2010280145A (ja) * 2009-06-05 2010-12-16 Unimatec Co Ltd 離型剤
JP4614007B2 (ja) * 2009-06-05 2011-01-19 ユニマテック株式会社 離型剤
CN102802904A (zh) * 2009-06-05 2012-11-28 优迈特株式会社 脱模剂
US8454738B2 (en) 2009-06-05 2013-06-04 Unimatec Co., Ltd. Mold-releasing agent
WO2022215604A1 (ja) * 2021-04-08 2022-10-13 ダイキン工業株式会社 水系エマルション、その使用及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69417749D1 (de) 1999-05-12
CN1125920A (zh) 1996-07-03
US6531525B1 (en) 2003-03-11
KR100320650B1 (ko) 2002-06-22
EP0705671A4 (ja) 1996-04-24
EP0705671B1 (en) 1999-04-07
KR960703056A (ko) 1996-06-19
EP0705671A1 (en) 1996-04-10
JP3348433B2 (ja) 2002-11-20
CN1054800C (zh) 2000-07-26
DE69417749T2 (de) 1999-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO1995000307A1 (fr) Composition anti-adhesive
JP5692272B2 (ja) 耐久型防水・防湿性コーティング組成物
GB1567327A (en) Mould release agent
JP2658172B2 (ja) 離型剤
JP4513942B2 (ja) フッ素系表面処理剤組成物
JPH08500628A (ja) フルオロポリマー類の精製
US20200190276A1 (en) Durable superhydrophobic surfaces
JP2658179B2 (ja) 離型剤
CN112236280B (zh) 含氟聚合物涂料组合物
US4351880A (en) Prevention of adhesion of epoxy resins
JP3552387B2 (ja) 防汚コーティング剤組成物
JP6670615B2 (ja) 防水・防湿コーティング剤
JP2017177401A (ja) 離型用液組成物
JPS637229B2 (ja)
JP2008024748A (ja) 表面改質組成物および積層体
JPH09326380A (ja) 基材表面上のパーティクルの除去方法
JP4338719B2 (ja) 塩化ビニル樹脂製手袋用樹脂組成物、及びそれを用いてなる塩化ビニル樹脂製手袋
JP7248938B2 (ja) 塗料組成物及び積層体
JPH0364555B2 (ja)
JPS6229473B2 (ja)
CN116997618A (zh) 涂料组合物
TW202402974A (zh) 塗料組成物、絕緣材料及積層體
JPS63312396A (ja) 樹脂付着防止剤
KR20240000567A (ko) 도료 조성물 및 적층체
JPH0355972B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 94192559.5

Country of ref document: CN

AK Designated states

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): CN JP KR US

AL Designated countries for regional patents

Kind code of ref document: A1

Designated state(s): AT BE CH DE DK ES FR GB GR IE IT LU MC NL PT SE

DFPE Request for preliminary examination filed prior to expiration of 19th month from priority date (pct application filed before 20040101)
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1994918546

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 08569256

Country of ref document: US

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1019950705893

Country of ref document: KR

WWP Wipo information: published in national office

Ref document number: 1994918546

Country of ref document: EP

WWG Wipo information: grant in national office

Ref document number: 1994918546

Country of ref document: EP