JPWO2019157384A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JPWO2019157384A5
JPWO2019157384A5 JP2020542951A JP2020542951A JPWO2019157384A5 JP WO2019157384 A5 JPWO2019157384 A5 JP WO2019157384A5 JP 2020542951 A JP2020542951 A JP 2020542951A JP 2020542951 A JP2020542951 A JP 2020542951A JP WO2019157384 A5 JPWO2019157384 A5 JP WO2019157384A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnesium
gallium nitride
epitaxial
layer
nitride layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2020542951A
Other languages
English (en)
Other versions
JP7328234B2 (ja
JP2021513228A (ja
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US2019/017358 external-priority patent/WO2019157384A1/en
Publication of JP2021513228A publication Critical patent/JP2021513228A/ja
Publication of JPWO2019157384A5 publication Critical patent/JPWO2019157384A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7328234B2 publication Critical patent/JP7328234B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

[0005]本発明の別の実施形態によれば、窒化ガリウム材料にドープ領域を形成する方法
が提供される。この方法は、窒化ガリウム基板構造を提供することを含む。窒化ガリウム基板構造は、基板上に形成されたバッファ層、バッファ層上に形成された第1のエピタキシャル窒化ガリウム層、第1のエピタキシャル窒化ガリウム層上に形成された第2のエピタキシャル窒化ガリウム層、および第2のエピタキシャル窒化ガリウム層上に形成されたエピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層を含む。この方法はまた、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層上にマスクを形成することを含む。マスクは、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層の上面の1つまたは複数の部分を露出させる。この方法はさらに、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層の上面の1つまたは複数の部分にマグネシウム含有窒化ガリウム層を堆積させることと、マグネシウム含有窒化ガリウム層の堆積と同時に、1つまたは複数の部分を通してエピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層にマグネシウムを拡散させることにより、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層に1つまたは複数のマグネシウムドープ領域を形成することとを含む。マグネシウム含有窒化ガリウム層は、マグネシウムドーパントのソースを提供する。さらに、この方法は、マグネシウム含有窒化ガリウム層を除去することと、マスクを除去することとを含む。
[0027]図2Aを参照すると、基板220が提供されている。基板220は、図8に示すように、設計された基板構造であってもよい。設計された基板構造が利用される場合、設計された基板構造は、上に薄いシリコン(Si)層が形成されたセラミック基板を含み得る。基板は、エピタキシャル成長のための表面を提供する。
[0062]この方法はまた、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層上にマスクを形成すること(712)を含む。マスクは、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層の上面の1つまたは複数の部分を露出させる。この方法はさらに、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層の上面の1つまたは複数の部分にマグネシウム含有窒化ガリウム層を堆積させること(714)と、マグネシウム含有窒化ガリウム層の堆積と同時に、1つまたは複数の部分を通してエピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層にマグネシウムを拡散させることにより、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層に1つまたは複数のマグネシウムドープ領域を形成すること(716)とを含む。マグネシウム含有窒化ガリウム層は、拡散プロセスのためのマグネシウムドーパントのソースを提供し、約1×1019cm-3から約1×1019cm-3の範囲のマグネシウム密度を有することができる。マグネシウム含有窒化ガリウム層の堆積は、例えば約900℃~約1100℃の範囲の温度で、薄膜堆積チャンバ内で実行することができる。この方法はさらに、マグネシウム含有窒化ガリウム層を除去すること(718)と、マスクを除去すること(720)とを含む。
[0067]この方法はまた、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層上にマスクを形成すること(754)を含む。マスクは、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層の上面の1つまたは複数の部分を露出させる。この方法はさらに、エピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層の上面の1つまたは複数の部分にマグネシウム含有窒化ガリウム層を堆積させること(756)と、焼鈍プロセス中に1つまたは複数の部分を通してエピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層にマグネシウムを拡散させることによりエピタキシャル窒化アルミニウムガリウム層に1つまたは複数のマグネシウムドープ領域を形成するために、基板構造を焼鈍すること(758)とを含む。マグネシウム含有窒化ガリウム層は、拡散プロセスのためのマグネシウムドーパントのソースを提供し、約1×1019cm-3から約1×1019cm-3の範囲のマグネシウム密度を有することができる。マグネシウム含有窒化ガリウム層の堆積は、例えば約900℃~約1100℃の範囲の温度で、薄膜堆積チャンバ内で実行することができる。この方法はさらに、マグネシウム含有窒化ガリウム層を除去すること(760)と、マスクを除去すること(762)とを含む。
[0100]いくつかの実施形態では、垂直MPSダイオード1100はさらに、第1のエッジ終端領域1112および第2のエッジ終端領域1114を含んでもよく、これらは、第2のエピタキシャルN型窒化ガリウム層1110に結合された接合終端拡張部(JTE)領域と呼ばれることがある。第1のエッジ終端領域1112および第2のエッジ終端領域1114は、第2のエピタキシャルN型窒化ガリウム層1110の部分1110-1によって互いに分離されてもよい。垂直MPSダイオード600は、第2のエピタキシャルN型窒化ガリウム層1110の部分1110-1に複数のグリッド領域1105を含む。複数のグリッド領域1105は、ショットキー接触1116に結合される。いくつかの実施形態では、複数のグリッド領域1105は、本明細書に記載されるように、マグネシウム(Mg)イオン拡散によって第2のエピタキシャルN型窒化ガリウム層1110の部分1110-1の選択領域をドーピングすることによって形成され得る。ショットキー接触1116は、例えば、TaN、WN、または他の金属および金属合金を含み得る。ショットキー接触1116は、第1のエッジ終端領域1112および第2のエッジ終端領域1114とオーバーラップしてもよい。
JP2020542951A 2018-02-12 2019-02-08 窒化ガリウム材料中の拡散によりドープ領域を形成するための方法およびシステム Active JP7328234B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862629588P 2018-02-12 2018-02-12
US62/629,588 2018-02-12
PCT/US2019/017358 WO2019157384A1 (en) 2018-02-12 2019-02-08 Method and system for forming doped regions by diffusion in gallium nitride materials

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021513228A JP2021513228A (ja) 2021-05-20
JPWO2019157384A5 true JPWO2019157384A5 (ja) 2022-02-21
JP7328234B2 JP7328234B2 (ja) 2023-08-16

Family

ID=67540217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020542951A Active JP7328234B2 (ja) 2018-02-12 2019-02-08 窒化ガリウム材料中の拡散によりドープ領域を形成するための方法およびシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10763110B2 (ja)
EP (1) EP3753044B1 (ja)
JP (1) JP7328234B2 (ja)
KR (1) KR102592686B1 (ja)
CN (1) CN111919281B (ja)
SG (1) SG11202007497WA (ja)
TW (1) TWI796432B (ja)
WO (1) WO2019157384A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112447834A (zh) * 2019-08-30 2021-03-05 广东致能科技有限公司 半导体器件及其制造方法
WO2021065803A1 (ja) * 2019-09-30 2021-04-08 京セラ株式会社 半導体素子の製造方法及び半導体装置
CN115088079A (zh) 2020-02-11 2022-09-20 克罗米斯有限公司 使用溅射的镁源来扩散氮化镓材料中镁的方法和系统
DE102020215006A1 (de) 2020-11-30 2022-06-02 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Vertikales Leistungshalbleiterbauelement und Verfahren zur Herstellung eines vertikalen Leistungshalbleiterbauelements
JP7442428B2 (ja) 2020-12-11 2024-03-04 株式会社デンソー 半導体装置の製造方法
CN112820644B (zh) * 2020-12-31 2023-08-15 扬州扬杰电子科技股份有限公司 一种高阻断电压的氮化镓pn二极管及制备方法
TWI817120B (zh) * 2021-05-14 2023-10-01 國立臺灣大學 嵌入式蕭特基非對稱型超接面功率半導體
CN114497228A (zh) * 2021-12-31 2022-05-13 山东大学 一种基于n型导电SiC衬底的GaN完全垂直型电子器件及其制备方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11224859A (ja) * 1998-02-05 1999-08-17 Sanyo Electric Co Ltd 窒化ガリウム系化合物半導体のドーピング方法および半導体素子の製造方法
JP2950316B2 (ja) * 1998-02-17 1999-09-20 松下電器産業株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JP2002026456A (ja) 2000-06-30 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体装置、半導体レーザ及びその製造方法並びにエッチング方法
US7439609B2 (en) * 2004-03-29 2008-10-21 Cree, Inc. Doping of gallium nitride by solid source diffusion and resulting gallium nitride structures
JP2006279023A (ja) 2005-03-03 2006-10-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JP2008171867A (ja) 2007-01-09 2008-07-24 Toyota Central R&D Labs Inc p型のIII族窒化物半導体の形成方法
US8343824B2 (en) * 2008-04-29 2013-01-01 International Rectifier Corporation Gallium nitride material processing and related device structures
JP5713546B2 (ja) 2008-09-08 2015-05-07 三菱電機株式会社 半導体装置
JP2011114017A (ja) 2009-11-24 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 窒化物半導体装置の製造方法
CN108198749A (zh) 2010-11-04 2018-06-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 基于结晶弛豫结构的固态发光器件
JP2012227456A (ja) 2011-04-22 2012-11-15 Panasonic Corp 半導体装置
US8846482B2 (en) * 2011-09-22 2014-09-30 Avogy, Inc. Method and system for diffusion and implantation in gallium nitride based devices
US8741707B2 (en) * 2011-12-22 2014-06-03 Avogy, Inc. Method and system for fabricating edge termination structures in GaN materials
US8891266B2 (en) 2012-03-13 2014-11-18 International Business Machines Corporation Monolithic high voltage multiplier having high voltage semiconductor diodes and high-k capacitors
JP2013232564A (ja) 2012-04-27 2013-11-14 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6047995B2 (ja) 2012-08-22 2016-12-21 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物半導体を作製する方法、半導体素子を作製する方法、iii族窒化物半導体装置、熱処理を行う方法
JP6146042B2 (ja) 2013-02-18 2017-06-14 住友電気工業株式会社 Iii族窒化物複合基板およびその製造方法、積層iii族窒化物複合基板、ならびにiii族窒化物半導体デバイスおよびその製造方法
JP2014110393A (ja) * 2012-12-04 2014-06-12 Fujitsu Ltd 化合物半導体装置及びその製造方法
WO2016133579A1 (en) 2015-02-18 2016-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Turbine component thermal barrier coating with crack isolating, cascading, multifurcated engineered groove features
WO2016075927A1 (ja) 2014-11-11 2016-05-19 出光興産株式会社 新規な積層体
JP6665157B2 (ja) 2015-03-17 2020-03-13 パナソニック株式会社 窒化物半導体装置
JP6493523B2 (ja) * 2015-05-08 2019-04-03 富士通株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US20170092747A1 (en) * 2015-09-30 2017-03-30 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Hemt having heavily doped n-type regions and process of forming the same
DE102016015713B4 (de) * 2015-12-14 2020-12-10 Globalfoundries Inc. Verfahren zum Bilden einer Halbleitervorrichtungsstruktur
US9741581B2 (en) * 2016-01-11 2017-08-22 Globalfoundries Inc. Using tensile mask to minimize buckling in substrate
KR102312040B1 (ko) * 2016-01-19 2021-10-14 한국전자통신연구원 반도체 소자의 선택적 도핑 방법
JP6683044B2 (ja) 2016-07-12 2020-04-15 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法
CN110265297A (zh) * 2018-03-12 2019-09-20 应用材料公司 多色自对准触点选择性蚀刻

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI421917B (zh) 用於半導體裝置的非活性防護環
JP5386177B2 (ja) 炭化珪素ディンプル基板
JP2007519262A5 (ja)
US7977154B2 (en) Self-aligned methods based on low-temperature selective epitaxial growth for fabricating silicon carbide devices
KR20130062736A (ko) 실리콘 기판, 이를 채용한 에피 구조체 및 실리콘 기판의 제조 방법
FR3047838A1 (fr) Transistor bipolaire et son procede de fabrication
CN109037041A (zh) 一种碳化硅的欧姆接触的制备方法及器件
JP4876927B2 (ja) 半導体デバイスを形成する方法
JPWO2019157384A5 (ja)
JP2018010946A (ja) 半導体装置の製造方法
JP7389543B2 (ja) 窒化物半導体装置
JP4026312B2 (ja) 炭化珪素半導体ショットキーダイオードおよびその製造方法
EP1903600A2 (en) Method for producing P-type group III nitride semiconductor and method for producing electrode for P-type group III nitride semiconductor
JP2007036210A (ja) Iii族窒化物半導体デバイスの製造
US10411097B2 (en) Semiconductor component having a doped substrate layer and corresponding methods of manufacturing
JP4827829B2 (ja) 炭化珪素半導体基板の製造方法および炭化珪素半導体装置の製造方法
JP2007258578A (ja) III族窒化物系化合物半導体のp型化方法、絶縁分離方法、III族窒化物系化合物半導体、及びそれを用いたトランジスタ
KR102404522B1 (ko) 반도체 소자 제조방법
JP2002525870A (ja) オーミック接点の形成方法
JP5437114B2 (ja) 半導体トランジスタの製造方法
US6559482B1 (en) III-N compound semiconductor bipolar transistor structure and method of manufacture
KR20160121719A (ko) 전계완화형 플로팅 메탈링을 가진 sic쇼트키 다이오드 및 그 제조방법
JP6582736B2 (ja) 窒化物半導体装置の製造方法
TWI792110B (zh) 半導體結構及其製作方法
US20240030381A1 (en) Method for Producing a Semiconductor Body and Semicondcutor Arrangement