JP2950316B2 - 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法 - Google Patents

窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Info

Publication number
JP2950316B2
JP2950316B2 JP3447498A JP3447498A JP2950316B2 JP 2950316 B2 JP2950316 B2 JP 2950316B2 JP 3447498 A JP3447498 A JP 3447498A JP 3447498 A JP3447498 A JP 3447498A JP 2950316 B2 JP2950316 B2 JP 2950316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type
layer
contact
compound semiconductor
active layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3447498A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11233823A (ja
Inventor
保成 奥
英徳 亀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3447498A priority Critical patent/JP2950316B2/ja
Priority to US09/250,732 priority patent/US6445127B1/en
Publication of JPH11233823A publication Critical patent/JPH11233823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2950316B2 publication Critical patent/JP2950316B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光ダイオードや
レーザダイオード等の光デバイスに利用される窒化ガリ
ウム系化合物半導体発光素子に係り、特に発光効率を高
く維持すると同時に色純度を大幅に改善し得る半導体発
光素子に関する。
【0002】
【従来の技術】窒化ガリウム系化合物半導体は、可視光
発光デバイスや高温動作電子デバイス用の半導体材料と
して多用されるようになり、青色の発光ダイオードの分
野での展開が進んでいる。
【0003】この窒化ガリウム系化合物半導体の製造方
法は、絶縁性のサファイアを基板とし、この基板の表面
に有機金属気相成長法によって窒化ガリウム系半導体薄
膜を成長させるというのがその基本である。すなわち、
GaN系の化合物半導体の積層方法のより具体的な手法
は、基板を装入して設置した反応管の中に、III族元
素の原料ガスとして有機金属化合物ガス(トリメチルガ
リウム,トリメチルアルミニウム,トリメチルインジウ
ム等)と、V族元素の原料ガスとしてアンモニアやヒド
ラジン等を供給し、基板の温度をおよそ900℃〜11
00℃の高温で保持して、基板上にn型層と活性層とp
型層とを成長させてこれらを積層形成するというもので
ある。
【0004】GaN系化合物半導体を利用した発光素子
は、先に述べたように青色発光用の素子として有用であ
るが、赤や緑の発光素子と比較すると技術的開発の面で
幾分か遅れがみられる。このような開発の遅れは、Ga
N系の化合物半導体の適切な材料が見い出されなかった
ことにその一因があるとされ、赤や緑の発光素子に比べ
ると発光輝度や色純度に劣るということが従来からの課
題である。
【0005】たとえば、発光輝度を改善しようとしたも
のとして、n型GaN系化合物半導体の上に、p型不純
物をドープした高抵抗のi型のGaN系化合物半導体を
積層したMIS構造の青色発光ダイオードが既に知られ
ている。しかしながら、このMIS構造のものにおいて
も、発光輝度及び発光出力の両方が不足する傾向にあ
り、発光素子としての実用化には困難さが残っている。
【0006】一方、たとえば特開平6−260680号
公報には、p型不純物であるZnとn型不純物であるS
iとを同時にドープしたn型のInGaN層を活性層と
するGaN系化合物半導体発光素子が提案されている。
この公報によれば、ドナー・アクセプタのペア発光数が
増加することに起因して、青色発光強度が増大するとさ
れ、MIS構造の発光素子と比較しても発光効率及び発
光強度が格段に向上し得たとしている。
【0007】また、特開平8−46240号公報には、
p型不純物であるアクセプタ不純物とn型不純物である
ドナー不純物をドープしてp型とした発光層を形成する
発光素子が開示されている。この公報によれば、発光層
に正孔を高い濃度で持たせることができるとともに、電
子を発光層の深くまで注入できる電子の注入量を増やす
ことができるので、正孔と再結合される電子の数が増加
し、これによって発光輝度が向上され得るとされてい
る。
【0008】更に、特開平9−186362号公報に
は、発光層にドナー不純物とアクセプタ不純物とを共に
ドープし、出力される光をドナー不純物準位と価電子帯
間、または伝導帯とアクセプタ準位の間、または伝導帯
と価電子帯の間の電子遷移により発光させる発光素子が
提案されている。
【0009】これらの公報に記載の発光素子は、p型ま
たはn型の伝導型という面で互いに相違する構成ではあ
るものの、いずれも発光層となる活性層にp型不純物と
n型不純物とを同時にドープするという点では同じであ
る。そして、従来のMIS構造型の発光素子に比べる
と、発光強度の大幅な改善がなされたことも既に知られ
ているとおりである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このような発光輝度の
改善により、たとえば屋外用のフルカラーディスプレイ
の分野においても、先の公報に記載の発光素子を利用す
ることはできる。しかしながら、屋外用のディスプレイ
では特に昼間の陽光が素子の発光に干渉しやすくなるた
め、視認性を高めて鮮明な画像表示とするためには、従
来のものより更に一層高い発光輝度が必要であるという
のが現状である。
【0011】また、各公報に示された発光素子はいずれ
も、アクセプタ不純物であるp型不純物とドナー不純物
とがペアをなして発光するいわゆるドナー・アクセプタ
のD−Aペア発光等、要するに不純物準位に関与した発
光を利用したものである。
【0012】ところが、不純物準位に関与した発光は、
一般的にブロードなスペクトルを示す傾向にあり、更に
動作電流が増加するにしたがってピーク波長が短波長側
へシフトする等の性質を持つ。前者のブロードなスペク
トルとなりやすい性質は、発光特性の色純度に影響を及
ぼすもので、たとえばフルカラーディスプレイに用いる
場合では色の再現範囲を狭めてしまう。また、ピーク波
長が短波長側にシフトしてしまうと、同様にフルカラー
ディスプレイに適用した場合には色の再現範囲を低下さ
せることになる。
【0013】このように、不純物準位に関与した発光を
利用するGaN系化合物半導体発光素子では、発光特性
の面からみて不十分さが残り、特にフルカラーディスプ
レイ等に用いる場合には、発光輝度の不足だけでなく色
純度が悪くなる等の問題がある。
【0014】本発明において解決すべき課題は、発光輝
度及び発光出力が高くてしかも色純度も向上した発光素
子を得ることによりフルカラーディスプレイ等へのより
好適な適用ができるようにすることにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、発光強度
を向上させると同時に発光の色純度の改善を図るため、
活性層にドープするp型不純物及びn型不純物とについ
て鋭意検討した。その結果、p型不純物を特定の濃度分
布でかつ特定の濃度範囲となるようにし、活性層内にp
n接合が形成されるようにすることで、発光強度だけで
なく色純度にも大幅な改善がみられることを見いだし
た。また、p型不純物の濃度の分布及び範囲が特定され
た条件の下であれば、活性層にn型不純物が少ない量ド
ープしてもその影響は小さく、無視し得る程度のもので
あることも判った。
【0016】すなわち、本発明は、有機金属気相成長法
により、基板の上に、窒化ガリウム系化合物半導体から
なるn型層と活性層とp型層とを積層した窒化ガリウム
系化合物半導体発光素子及びその製造方法において、前
記活性層に対して、前記p型層に接する側から前記n型
層に接する側にかけて濃度が減少する傾向としてp型不
純物をドープすることによって、発光輝度及び色純度の
向上を可能としたのである。
【0017】このような発光素子またはその製造方法に
よれば、pn接合を活性層の中に形成できるので、発光
効率の向上が可能となる。また、p型不純物は伝導帯−
アクセプタ準位間の発光が支配的になるほどに高濃度に
ドープされないので、アクセプタ準位が関与する発光を
利用するのに代えて、伝導帯と価電子帯間の電子遷移に
よる発光を利用できる発光素子が得られる。
【0018】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、基板の
上に、窒化ガリウム系化合物半導体からなるn型層と活
性層とp型層とを積層した窒化ガリウム系化合物半導体
発光素子において、前記活性層に対してp型不純物がド
ープされ、前記p型不純物の濃度を前記p型層に接する
側から前記n型層に接する側にかけて減少させ、前記n
型層に接する側において1×10 16 cm -3 以上で5×1
18 cm -3 以下の範囲としたものであり、pn接合を活
性層内に形成できるので、活性層への電子及び正孔の注
入がより一層効率的に行われ、発光強度及び色純度を適
正に高くすることができるという作用を有する。
【0019】請求項2に記載の発明は、基板の上に、窒
化ガリウム系化合物半導体からなるn型層と活性層とp
型層とを積層した窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
において、前記活性層に対してp型不純物がドープさ
れ、前記p型不純物の濃度を記p型層に接する側から
前記n型層に接する側にかけて減少させ、前記p型層に
接する側において1×10 18 cm -3 以上で5×10 20
-3 以下の範囲としたものであり、pn接合を活性層内
に形成できるので、活性層への電子及び正孔の注入がよ
り一層効率的に行われ、発光強度及び色純度を適正に高
くすることができるという作用を有する。
【0020】請求項3に記載の発明は、請求項1に記載
の発明において前記活性層内における前記p型不純物
濃度を前記p型層に接する側において1×1018cm-3
以上で5×1020cm-3以下の範囲としたものであり、
pn接合を活性層内に形成できるので、活性層への電子
及び正孔の注入がより一層効率的に行われ、発光強度及
び色純度を適正に高くすることができるという作用を有
する。
【0021】なお、請求項1、2及び3の発明において
は、活性層内にpn接合を形成しやすくするということ
に加えて、n型層に接する側のp型不純物の濃度を特定
の範囲まで低くすることにより、p型不純物をドープし
てもこの領域をn型とすることができる。また、p型層
に接する側のp型不純物の濃度を特定の範囲まで高くす
ることにより、この領域をp型とすることができる。こ
のようにして、活性層内にpn接合を確実に形成するこ
とができる。さらに、このようなp型不純物の濃度範囲
においては、伝導帯とアクセプタ準位間の電子遷移によ
る発光は僅かであり、伝導帯と価電子帯間の遷移による
発光を利用することができる。
【0022】
【0023】
【0024】請求項に記載の発明は、有機金属気相成
長法により、基板の上に、窒化ガリウム系化合物半導体
からなるn型層と活性層とp型層とを順に積層して形成
する窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法に
おいて、前記活性層に対して前記p型層に接する側から
前記n型層に接する側にかけて濃度が減少する傾向とし
てp型不純物をドープし、前記p型不純物の濃度が前記
n型層に接する側において1×10 16 cm -3 以上で5×
10 18 cm -3 以下の範囲とし、前記p型層に接する側に
おいて1×10 18 cm -3 以上で5×10 20 cm -3 以下の
範囲とするものであり、pn接合を活性層内に形成で
、p型層に接する側からn型層に接する側へかけて濃
度が減少する傾斜濃度の活性層が得られるという作用を
有する。
【0025】
【0026】
【0027】以下に、本発明の実施の形態の具体例を図
面を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施の形
態に係る窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の構造を
示す断面図である。
【0028】図1において、サファイアからなる基板1
上にバッファ層2が形成され、このバッファ層2の上に
は、下から順にn型層3,活性層4,p型クラッド層5
及びp型コンタクト層6が有機金属気相成長法によって
積層されている。そして、p型コンタクト層6の上には
p側電極7を形成し、p型クラッド層5及び活性層4の
一部をエッチング除去して露出したn型層3の表面には
n側電極8を形成する。なお、n側電極8の材料として
は、アルミニウム(Al)やチタン(Ti)等の金属を
用いることができ、p側及びn側の電極7,8のそれぞ
れはいずれも金属の蒸着法によって得られる。
【0029】バッファ層2としては、GaNやGaAl
N、AlN、AlInN等を用いることができる。そし
て、活性層4はInGaNとしたものであって、p型不
純物としてMgを所定の濃度範囲でドープしたものであ
る。
【0030】p型クラッド層5としては、AlGaNや
GaN、AlGaInN等を用いることができる。ま
た、p型コンタクト層6にはGaNやInGaN等を用
いることができる。そして、p型クラッド層5およびp
型コンタクト層6にドープされるp型不純物としてはM
gが用いられる。
【0031】ここで、本発明においては、活性層4に対
してはMgを不純物としてドープするものとする。そし
て、このMgのドープは、p型層からの拡散によって行
わせる。
【0032】この場合、MgはたとえばZn等の他のp
型不純物と比べてGaN系化合物半導体の中で深い不純
物準位を作りにくい性質があるので、得られる発光素子
には深いp型不純物準位が形成されることがない。した
がって、アクセプタ準位が関与する発光が生じにくい活
性層4が得られる。また、Mgをp型層からの拡散によ
ってドープすることにより、Mgを活性層4に直接ドー
プするのに比べると、活性層全体にMgが高濃度でドー
プされるのを抑制しやすくなるので、p型層に接する側
からn型層3に接する側へかけてMgの濃度が減少する
傾斜濃度を簡単に造ることができる。
【0033】通常、窒化ガリウム系化合物半導体からな
る活性層4は、アンドープではn型の伝導型を示す傾向
があり、活性層4内で上記のようなp型不純物の濃度分
布を形成することで、高濃度のp型層側でp型、低濃度
のn型層側でn型の伝導型を持たせることができ、これ
によりpn接合を活性層4内に確実に形成することがで
きる。
【0034】また、活性層4はInGaNであって、A
lを含まない。もし、Alを含むと結晶性が低下しやす
い傾向があるので、活性層4自身の結晶性の低下が起き
る。
【0035】したがって、Alを含まないInGaNの
化合物半導体によって活性層4を形成することで、結晶
性を高く保つことができ発光特性の劣化を招くことがな
い。
【0036】本発明者等は、窒化ガリウム系化合物半導
体の発光素子において、発光輝度及び発光輝度を高く維
持すると同時に色純度の向上を図るため、鋭意研究を重
ねた。その結果、従来技術の項で挙げたような不純物準
位が関与した発光を利用するのではなく、伝導帯と価電
子帯との間の電子遷移による発光を利用すれば大幅な改
善が図られることを知見によって得た。
【0037】すなわち、活性層4に対しては、アクセプ
タ準位が形成されない程度の濃度でp型不純物をドープ
するようにすれば、p型不純物が形成するアクセプタ準
位が関与した発光を利用することなく、伝導帯と価電子
帯との間の電子遷移による発光が得られる。そして、p
型不純物すなわちMgの濃度は、1×1016cm-3以上
で5×1020cm-3以下の範囲であれば、発光効率及び
色純度の両面での改善が得られることを見いだした。
【0038】1×1016cm-3以下のMgの濃度範囲で
は、D−Aペア発光等の不純物準位が関与した発光を利
用していないことは、伝導帯−価電子帯間の電子遷移に
よる発光が得られるアンドープ時と同様の発光波長が得
られることから判る。活性層のMgの濃度が5×1020
cm-3よりも高くなると、アクセプタ準位に関与する発
光が見られるようになる。
【0039】このように、Mgの濃度範囲を特定してド
ープするようにすれば、伝導帯と価電子帯との間の電子
遷移による発光が得られる。このような発光であれば、
不純物電位が関与した発光に比べると発光スペクトルは
シャープになる傾向がみられ、動作電流が増加してもピ
ーク波長の短波長側へのシフトも殆どなくなるので、色
純度が向上する。
【0040】また、活性層4に、p型層に接する側から
n型層3に接する側にかけてMgの濃度が減少するよう
にドープする構成としたものでは、pn接合を活性層4
内に形成できることになる。このように活性層4自身の
中にpn接合を持たせることにより、発光効率の高い発
光素子が得られる。そして、n型層3に接する側のp型
不純物すなわちMgの濃度を低くすれば、pn接合がn
型層3の中に形成されるのが防止される。また、p型層
に接する側のMgの濃度が高いと、活性層4への電流注
入効率を高くできるので、発光効率が更に向上すること
になる。
【0041】ここで、活性層4にドープするp型不純物
であるMgの濃度範囲は、先に示した1×1016cm-3
以上で5×1020cm-3以下であれば、発光効率及び色
純度の両面の改善が可能である。
【0042】ところが、この濃度範囲においても、n型
層3に接する側のMgの濃度が1×1018cm-3よりも
大きくなると、活性層4の全体がp型となる傾向がみら
れ、発光強度が低下することが判った。また、Mgの濃
度が1×1016cm-3よりも小さくなると、pn接合が
p型層側に偏って形成されたり、活性層4全体がn型と
なってしまい活性層4が高抵抗となってしまい、同様に
発光強度が低下してしまうことも認められた。
【0043】更に、p型層に接する側のMgの濃度が5
×1020cm-3よりも大きくなるとアクセプタ準位に関
与した発光がみられるようになり、色純度が低下する傾
向にあることが判った。そして、p型層に接する側のM
gの濃度が1×1018cm-3よりも小さくなると、この
領域をp型とすることが困難となり、pn接合を活性層
4内に形成できなくなり、発光強度が低下する傾向にあ
ることも判った。
【0044】ここで、発光強度及び色純度の両面での改
善効果を得るためには、活性層に対してはn型不純物を
ドープしないものとすることが望ましい。しかしなが
ら、p型層にドープするp型不純物すなわちMgの濃度
が先に説明した条件であれば、少量のn型不純物をドー
プしてもその影響は無視し得る程度であり、活性層内の
pn接合の形成が同様に可能である。これは、たとえば
n型不純物としてSiを1×1017cm-3程度ドープし
た場合でも、活性層のp型層に接する側はp型の伝導型
が維持され、n型層に接する側においてもn型の伝導型
が維持されることからいえることである。このようにp
型及びn型のそれぞれの伝導型が維持されることによっ
て、活性層内ではpn接合の形成が依然として可能であ
り、アクセプタ準位に関与した発光はみられない。すな
わち、活性層のp型層に接する側でp型の伝導型が維持
される程度であれば、n型不純物をドープしても発光強
度及び色純度の両面での改善効果が得られることは明ら
かである。
【0045】
【実施例】以下、本発明の半導体発光素子をその具体的
な製造方法に基づいて説明する。
【0046】本実施例は、有機金属気相成長法を用いた
窒化ガリウム系化合物半導体の成長方法を示すものであ
り、先に示した図1を参照しながら説明する。
【0047】まず、表面を鏡面に仕上げられたサファイ
アの基板1を反応管内の基板ホルダーに載置した後、基
板1の表面温度を1100℃に10分間保ち、水素ガス
を流しながら基板を加熱することにより、基板1の表面
に付着している有機物等の汚れや水分を取り除くための
クリーニングを行う。
【0048】次に、基板1の表面温度を600℃にまで
降下させ、主キャリアガスとしての窒素ガスを10リッ
トル/分、アンモニアを5リットル/分、トリメチルア
ルミニウム(以下、「TMA」と記す)を含むTMA用
のキャリアガスを20cc/分で流しながら、AINか
らなるバッファ層2を25nmの厚さで成長させる。
【0049】次に、TMAのキャリアガスのみを止めて
1050℃まで昇温させた後、主キャリアガスとして、
窒素ガスを9リットル/分、水素ガスを0.95リット
ル/分で流しながら、新たにトリメチルガリウム(以
下、「TMG」と記す)用のキャリアガスを4cc/
分、Si源である10ppmのSiH4(モノシラン)
ガスを10cc/分で流しながら60分間成長させて、
SiをドープしたGaNからなるn型層3を2μmの厚
さで成長させる。
【0050】n型層3を成長形成した後、TMG用のキ
ャリアガスとSiH4ガスを止め、基板表面温度を75
0℃まで降下させ、新たに主キャリアガスとして窒素ガ
スを10リットル/分、TMG用のキャリアガスを2c
c/分、トリメチルインジウム(以下、「TMI」と記
す)用のキャリアガスを200cc/分で流しながら1
00秒間成長させて、InGaNからなる活性層4を1
0nmの厚さで成長させる。
【0051】活性層4を成膜後、TMI用のキャリアガ
スとTMG用のキャリアガスを止め、基板表面温度を1
050℃まで上昇させ、新たに主キャリアガスとして窒
素ガスを9リットル/分、水素ガスを0.90リットル
/分、TMG用のキャリアガスを4cc/分、TMA用
のキャリアガスを6cc/分、Mg源であるビスシクロ
ペンタジエニルマグネシウム(以下、「Cp2Mg」と
記す)用のキャリアガスを60cc/分で流しながら4
分間成長させて、MgをドープしたAlGaNからなる
p型クラッド層5を0.1μmの厚さで成長させる。
【0052】p型クラッド層5を成長形成した後、TM
A用のキャリアガスと、TMG用のキャリアガスと、C
2Mg用のキャリアガスとを止め、基板温度を105
0℃に10分間保持して、p型クラッド層5にドープさ
れたMgを活性層4に拡散させる。
【0053】引き続き、1050℃にて、新たに主キャ
リアガスとして窒素ガスを9リットル/分、水素ガスを
0.90リットル/分と、TMG用のキャリアガスを4
cc/分、Cp2Mg用のキャリアガス100cc/分
で流しながら3分間成長させ、MgをドープしたGaN
からなるp型コンタクト層を0.1μmの厚さで成長さ
せる。
【0054】成長後、原料ガスであるTMG用のキャリ
アガスとCp2Mg用のキャリアガスとアンモニアを止
め、窒素ガスと水素ガスをそのままの流量で流しながら
室温まで冷却した後、ウェハーを反応管から取り出す。
【0055】このようにして形成したpn接合を含む窒
化ガリウム系化合物半導体からなる積層構造に対して、
その表面上にCVD法によりSiO2膜を堆積させた
後、フォトリソグラフィーにより所定の形状にパターン
ニングしてエッチング用のマスクを形成する。そして、
反応性イオンエッチング法により、p型コンタクト層6
とp型クラッド層5と活性層4の一部を約0.25μm
の深さで除去して、n型層3の表面上を露出させる。そ
して、フォトリソグラフィーと蒸着法により露出させた
n型層3の表面上にAlからなるn側電極8を蒸着形成
する。さらに、同様にしてp型コンタクト層6の表面上
にNiとAuからなるp側電極7を形成する。
【0056】この後、サファイアの基板1の裏面を研磨
して100μm程度にまで薄くし、スクライブによりチ
ップ状に分離する。このようにして、活性層4の中にp
n接合が形成された発光素子が得られる。この発光素子
の活性層4において、Mg濃度はp型クラッド層5に接
する側の1×1019cm-3からn型層3に接する側の2
×1017cm-3にまで減少する傾斜分布とされた。
【0057】この発光素子を電極形成面側を上向きにし
てステムに接着した後、チップのn側電極8とp側電極
7をそれぞれステム上の電極にワイヤで結線し、その後
樹脂モールドして発光ダイオードを作製した。この発光
ダイオードを20mAの順方向電流で駆動したところ、
波長450nmの青色に発光し、スペクトル半値幅は1
8nmであり、発光出力は1100μWであった。
【0058】これに対し、比較例として、上記実施例の
活性層4及びp型クラッド層5を成長させる工程におい
て、750℃にて、新たに主キャリアガスとして窒素ガ
スを10リットル/分、TMG用のキャリアガスを2c
c/分、トリメチルインジウム用のキャリアガスを20
0cc/分、SiH4ガスを10cc/分、Zn源のジ
エチルジンクガスを10cc/分で流しながら100秒
間成長させて、SiとZnをドープしたn型のInGa
Nからなる活性層4を10nmの厚さで成長させ、その
後、TMI用のキャリアガスとTMG用のキャリアガス
とSiH4ガスとジエチルジンクガスを止め、基板表面
温度を1050℃まで上昇させてp型クラッド層5を成
長させる以外は実施例と同様にして発光素子を作製し
た。この発光ダイオードを20mAの順方向電流で駆動
したところ、波長450nmの青色に発光したが、スペ
クトル半値幅は31nmと実施例に比べ大きくなり、色
純度が低下するのが認められ、発光出力は710μWで
あった。
【0059】なお、本実施例においては、p型層に含ま
れたp型不純物を当該p型層から活性層4に拡散させる
のに、p型クラッド層5を成長後、基板温度を一定に保
持してp型クラッド層5に含まれるMgを活性層4に拡
散させる方法とした。これに代えて、活性層4にMgを
拡散させるために、p型コンタクト層6を成長後、基板
温度を一定に保持してp型クラッド層5に含まれるMg
を拡散させる方法や、p型層を成長後、基板温度を上げ
て比較的短時間で拡散させる方法、及びp型層を成長
後、基板温度を下げて比較的長時間で拡散させる方法等
を採用することもできる。そして、活性層4へのp型不
純物の拡散は、p型層に含まれるp型不純物の濃度や拡
散のための保持時間や保持温度等に依存するので、活性
層4にドープするp型不純物の濃度が先に示した範囲と
なるように、これらを適宜、変更調整することが望まし
い。
【0060】
【発明の効果】以上のように本発明の窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子によれば、n型層に接する側のp型
不純物濃度を低くすることによりpn接合を活性層内に
形成でき、また、p型層に接する側のp型不純物濃度を
高くすることにより活性層への電流注入効率を高くでき
るので、発光効率の高い窒化ガリウム系化合物半導体発
光素子が得られる。したがって、屋外設備用のフルカラ
ーディスプレイにも支障なく使用することができる。
らに、活性層へのp型不純物濃度の値を最適化すること
によって、発光出力及び色純度がより一層向上した窒化
ガリウム系化合物半導体発光素子が得られる。
【0061】
【0062】
【0063】
【0064】以上のように本発明の窒化ガリウム系化合
物半導体発光素子の製造方法によれば、n型層に接する
側のp型不純物濃度を低くすることによりpn接合を活
性層内に形成でき、また、p型層に接する側のp型不純
物濃度を高くすることにより活性層への電流注入効率を
高くできるので、発光効率の高い窒化ガリウム系化合物
半導体発光素子を製造することができる。したがって、
屋外設備用のフルカラーディスプレイにも支障なく使用
することができる。さらに、活性層へのp型不純物濃度
の値を最適化することによって、発光出力及び色純度が
より一層向上した窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
を製造することができる。
【0065】
【0066】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態に係る窒化ガリウム系化
合物半導体発光素子の構造を示す断面図
【符号の説明】
1 基板 2 バッファ層 3 n型層 4 活性層 5 p型クラッド層 6 p型コンタクト層 7 p側電極 8 n側電極

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基板の上に、窒化ガリウム系化合物半導体
    からなるn型層と活性層とp型層とを積層した窒化ガリ
    ウム系化合物半導体発光素子において、前記活性層に対
    してp型不純物がドープされ、前記p型不純物の濃度が
    前記p型層に接する側から前記n型層に接する側にかけ
    て減少し、前記n型層に接する側において1×10 16
    -3 以上で5×10 18 cm -3 以下の範囲であることを特
    徴とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子。
  2. 【請求項2】基板の上に、窒化ガリウム系化合物半導体
    からなるn型層と活性層とp型層とを積層した窒化ガリ
    ウム系化合物半導体発光素子において、前記活性層に対
    してp型不純物がドープされ、前記p型不純物の濃度が
    前記p型層に接する側から前記n型層に接する側にかけ
    て減少し、前記p型層に接する側において1×10 18
    -3 以上で5×10 20 cm -3 以下の範囲であることを特
    徴とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子。
  3. 【請求項3】前記p型不純物の濃度が前記p型層に接す
    る側において1×1018cm-3以上で5×1020cm-3
    以下の範囲であることを特徴とする請求項記載の窒化
    ガリウム系化合物半導体発光素子。
  4. 【請求項4】有機金属気相成長法により、基板の上に、
    窒化ガリウム系化合物半導体からなるn型層と活性層と
    p型層とを順に積層して形成する窒化ガリウム系化合物
    半導体発光素子の製造方法において、前記活性層に対し
    て、前記p型層に接する側から前記n型層に接する側に
    かけて濃度が減少する傾向としてp型不純物をドープ
    し、前記p型不純物の濃度が前記n型層に接する側にお
    いて1×10 16 cm -3 以上で5×10 18 cm -3 以下の範
    囲とし、前記p型層に接する側において1×10 18 cm
    -3 以上で5×10 20 cm -3 以下の範囲とすることを特徴
    とする窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方
JP3447498A 1998-02-17 1998-02-17 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法 Expired - Lifetime JP2950316B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3447498A JP2950316B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
US09/250,732 US6445127B1 (en) 1998-02-17 1999-02-16 Light-emitting device comprising gallium-nitride-group compound-semiconductor and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3447498A JP2950316B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11233823A JPH11233823A (ja) 1999-08-27
JP2950316B2 true JP2950316B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=12415260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3447498A Expired - Lifetime JP2950316B2 (ja) 1998-02-17 1998-02-17 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2950316B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019157384A1 (en) * 2018-02-12 2019-08-15 QROMIS, Inc. Method and system for forming doped regions by diffusion in gallium nitride materials
JP2020174077A (ja) * 2019-04-09 2020-10-22 信越半導体株式会社 発光素子および発光素子の製造方法
JPWO2023002931A1 (ja) * 2021-07-21 2023-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11233823A (ja) 1999-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8716048B2 (en) Light emitting device and method for manufacturing the same
JPH06177423A (ja) 青色発光素子
JP2011066456A (ja) p型活性層を有するIII族窒化物発光装置
JP3233139B2 (ja) 窒化物半導体発光素子及びその製造方法
JPH11340505A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3978858B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3567926B2 (ja) pn接合型リン化硼素系半導体発光素子、その製造方法および表示装置用光源
US6445127B1 (en) Light-emitting device comprising gallium-nitride-group compound-semiconductor and method of manufacturing the same
JP3080155B2 (ja) 窒化ガリウム半導体層を有する半導体装置及びその製造方法
JP2713095B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP2918139B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2713094B2 (ja) 半導体発光素子およびその製造方法
JP3504976B2 (ja) 半導体発光素子
JP3589000B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH09266326A (ja) 3族窒化物化合物半導体発光素子
JP3518289B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP2950316B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子及びその製造方法
JPH09116130A (ja) 3−5族化合物半導体とその製造方法および発光素子
JP2000174341A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
KR20010008570A (ko) 양자 우물 구조의 질화물 반도체소자
JP2004356601A (ja) 発光ダイオード
JP2000049377A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子の製造方法
JP3684841B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JPH06260681A (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
JP3777869B2 (ja) 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070709

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080709

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090709

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100709

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110709

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120709

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term