JPWO2017204344A1 - ラミネート装置 - Google Patents

ラミネート装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017204344A1
JPWO2017204344A1 JP2018519643A JP2018519643A JPWO2017204344A1 JP WO2017204344 A1 JPWO2017204344 A1 JP WO2017204344A1 JP 2018519643 A JP2018519643 A JP 2018519643A JP 2018519643 A JP2018519643 A JP 2018519643A JP WO2017204344 A1 JPWO2017204344 A1 JP WO2017204344A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
roller
paper
laminating apparatus
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018519643A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6938033B2 (ja
Inventor
護 岡
護 岡
藤原 勝良
勝良 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lami Corp Inc
Original Assignee
Lami Corp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lami Corp Inc filed Critical Lami Corp Inc
Publication of JPWO2017204344A1 publication Critical patent/JPWO2017204344A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6938033B2 publication Critical patent/JP6938033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/02Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor using sheet or web-like material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/47Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces
    • B29C66/472Joining single elements to sheets, plates or other substantially flat surfaces said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8341Roller, cylinder or drum types; Band or belt types; Ball types
    • B29C66/83411Roller, cylinder or drum types
    • B29C66/83413Roller, cylinder or drum types cooperating rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • B32B37/0053Constructional details of laminating machines comprising rollers; Constructional features of the rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/06Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the heating method
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/10Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the pressing technique, e.g. using action of vacuum or fluid pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/16Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating
    • B32B37/22Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with all layers existing as coherent layers before laminating involving the assembly of both discrete and continuous layers
    • B32B37/223One or more of the layers being plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/0004Cutting, tearing or severing, e.g. bursting; Cutter details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B39/00Layout of apparatus or plants, e.g. modular laminating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B41/00Arrangements for controlling or monitoring lamination processes; Safety arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/20Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with a fixed member
    • B26D1/205Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with a fixed member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/12Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
    • B26D1/14Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter
    • B26D1/24Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter
    • B26D1/245Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a circular cutting member, e.g. disc cutter coacting with another disc cutter for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/14Velocity, e.g. feed speeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2429/00Carriers for sound or information

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

フィルムの加熱が十分にできると共に、構造も容易でフィルムの装着も容易なラミネート装置を提供するために、用紙を装置本体2内に搬送する給紙機構部10と、フィルム供給部20と、用紙を一対のフィルムにより挟み込みながら加熱圧着処理する圧着機構部30とを有するラミネート装置1において、給紙機構部10を含む給紙部ユニット6は、開放状態と閉鎖状態とに任意に可変可能で、フィルム供給部20には、圧着機構部30の加熱ローラー31,32へ十分巻き付く供給位置にローラー25a,25bを有しており、給紙部ユニット6には、閉鎖状態においてローラー25a,25bに当接し、開放状態ではローラー25a,25bから離れるような対向ローラー18,19を有する構成を採用する。【選択図】図3

Description

この発明は、各種用紙の耐久性、耐水性を向上させる等の目的ために行われるラミネート加工に用いるラミネート装置に関し、更に詳しくは、ラミネートフィルムの装置への装着が容易であり、また、フィルムの4辺カットを簡単に行えるラミネート装置に関するものである。
名刺等のカードや飲食店メニュー等の各種用紙の耐久性、耐水性を向上させる目的で、用紙両面をシート状の合成樹脂製フィルムで挟んでラミネート加工が行われており、このラミネート加工を自動的に行えるラミネート装置が従来より用いられている。
ラミネート装置の構造は種々のものがあるが、その殆どが、長尺のラミネート用合成樹脂フィルム(以下、単に「フィルム」という)をフィルムシャフトに巻回して円柱状にしてからラミネート装置に装着し、ラミネート作業時にはフィルムを円柱状の巻回体から引き出して、装置内で用紙等の被ラミネート対象物に積層してラミネート作業を行うようになっている。
ところで、ラミネート作業は、フィルムの片面にある糊面を被ラミネート物に重ねて、フィルムの糊を加熱して圧着することで被ラミネート物と接着するのであるが、この加熱が不十分であるとラミネート加工に不良が発生する。
そこで、位置可動式のガイドローラーを設け、フィルムをガイドローラーを介してから加熱圧着するラミネートローラーに導くことで、フィルムがより多くラミネートローラーに巻き付くようにし、フィルムを十分に加熱できるようにすることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
また、フィルムの引き出しについても、フィルムを引き出しすぎると被ラミネート物表面へフィルムが皺になって張り付いたり、フィルムの位置ずれを生じるようなラミネート加工の不良品が発生するおそれもある。
そこで、フィルムの巻回体を保持する軸あるいはフィルム供給途中のフィルム保持部に一定の負荷を与えることでフィルムの引き出しに一定のブレーキ力を加えておき、上記不良品の発生を防止することも提案されている(例えば、特許文献2参照)。
また、ラミネートされる用紙の大きさに合わせて、ラミネート用フィルムの幅を適宜選択してラミネート作業を行っており、また、長尺で供給されたフィルムは、ラミネート作業後に、被ラミネート物の隙間部分で幅方向に切断して用紙1枚ごとに自動的に分断されるようになっている。
しかし、用紙によってはA4、B5等の大きさの規格品に合致しないものもあり、その場合、フィルムの幅方向両端部にフィルムの大きな余白が生じるため、ラミネート作業後に余白を最適な幅にするまでフィルムを切断しなければならなかった。
そこで、ラミネート装置においても、ラミネート作業と同時に、送り方向(縦方向)にもフィルムを切断し、任意の幅の余白を残す装置が提案されている(例えば,特許文献3参照)。
特開2006−015516号公報 特開2007−283728号公報 特開2000−103026号公報
しかしながら、上記特許文献1の方式を用いたラミネート装置では、フィルムの加熱は十分であるが、ガイドローラーの可動機構が必要で構造が複雑で高コストとなり、また、レバー等でガイドローラーを動かす必要があり、ガイドローラーの位置変更を忘れた場合に不良品が発生するおそれがある。
また、フィルムにブレーキをかける方法についても、フィルム巻回体の軸に負荷をかける方法は、精密なブレーキ力の調整が難しく、一方、上記特許文献2の方法を用いたラミネート装置のようなフィルム供給途中のフィルム保持部により負荷調整をするのは、精密なブレーキ力が得られるが、当該フィルム保持部は構造が複雑でフィルムをセットするのが困難であり熟練を要すという問題や、構造が複雑で場所を取るためコスト的に不利であるという問題があった。
更に、特許文献3のラミネート装置によって、規格外の大きさの用紙についても、自動的にフィルムの幅方向が最適な余白のラミネート処理ができるようになったが、フィルムの4隅が直角で尖っており、手等の人体や回りの部材を傷つけるおそれがあるため、後処理で4隅をラウンド状にカットする必要があり、ラミネート装置から取り出されたラミネート品をすぐに使用することができるものではなかった。
そこで、この発明の目的は、フィルムの加熱が十分にでき、また、引き出されるフィルムのブレーキも精密に調整することができると共に、構造も容易でフィルムの装着も容易なラミネート装置を提供することにある。
また、フィルムの送り方向に沿ってフィルムを自動的にカットするとともに、ラミネート品の4隅のフィルムをカットして、取り出されたラミネート品をすぐに使用することができるラミネート装置を提供することにある。
上記の課題を解決するため、請求項1の発明は、被ラミネート対象の用紙を装置本体内に搬送する給紙機構部と、ラミネート用の一対のフィルムが収納され装置本体に対して着脱自在なフィルム供給部と、装置本体内で用紙を前記フィルム供給部から送り出される一対のフィルムにより挟み込みながら加熱して圧着してラミネート処理する圧着機構部とを有するラミネート装置において、前記給紙機構部を含む給紙部ユニットは、装置本体から離れた開放状態と装置本体と連結した閉鎖状態とに任意に可変可能であり、前記フィルム供給部には、フィルムを圧着機構部へ供給する際、圧着機構部の加熱ローラーへ十分巻き付くようなフィルムの供給位置にローラー又はパッドを有しており、前記給紙部ユニットには、閉鎖状態において前記フィルム供給部のローラー又はパッドに当接し、開放状態では前記フィルム供給部のローラー又はパッドから離れるような対向ローラーを有し、閉鎖状態でフィルムは前記フィルム供給部のローラー又はパッドと対向ローラーで挟まれるようにしたことを特徴とするラミネート装置である。
請求項2の発明は、上記請求項1に記載のラミネート装置において、前記フィルム供給部のローラーは、所定のテンションに調整可能なスリッピングブレーキと機械的に接続されている構成を採用したものである。
請求項3の発明は、上記請求項1に記載のラミネート装置において、前記給紙部ユニットの対向ローラーは、所定のテンションに調整可能なスリッピングブレーキと機械的に接続されている構成を採用したものである。
請求項4の発明は、被ラミネート対象の用紙を装置本体内に搬送する給紙機構部と、ラミネート用の一対のフィルムが収納され装置本体に対して着脱自在なフィルム供給部と、装置本体内で用紙を前記カセットから送り出される一対のフィルムにより挟み込みながら加熱して圧着してラミネート処理する圧着機構部と、ラミネート処理後のフィルムをカットするカット部を有するラミネート装置において、
カット部にて各用紙間の隙間で用紙の幅方向にフィルムをカットした後、用紙の四隅付近のフィルムを、フィルムの取り去る部分のラウンド形状の型からなる可動刃を通過させることで、先行ラミネート品の後端と後行ラミネート品の先端の角を同時にカットすることを特徴とするラミネート装置である。
請求項5の発明は、上記請求項4に記載のラミネート装置において、上記カットは、ラミネート品を搬送移動中に行う構成を採用したものである。
請求項6の発明は、上記請求項5に記載のラミネート装置において、上記可動刃のフィルムへ先に当接する面から厚み方向へ向けた側面は、ラミネート品の進行方向に向けて後退するテーパーを有し、このテーパーの角度は前記可動刃の上下方向への通過速度Vsとフィルムの送り出し速度Vfとの比Vs/Vfでなす角度以下とする構成を採用したものである。
請求項7の発明は、上記請求項4乃至6のいずれか1項に記載のラミネート装置において、上記可動刃のラウンド形状は、フィルムのカットする部位の縦横寸法より大きな寸法の半径を有する円の円弧形状である構成を採用したものである。
請求項8の発明は、上記請求項4乃至7のいずれか1項に記載のラミネート装置において、用紙の幅方向にフィルムをカットした後、先行ラミネート品の搬送速度を後行ラミネート品の搬送速度より上げて、上記可動刃での切断時には、両ラミネート品に隙間を空けておく構成を採用したものである。
請求項9の発明は、上記請求項4乃至8のいずれか1項に記載のラミネート装置において、上記可動刃は、フィルム幅方向の任意の位置に調整可能なカットユニット部に設けられている構成を採用したものである。
請求項10の発明は、上記請求項9に記載のラミネート装置において、上記カットユニット部には、上記可動刃によるカット前にフィルムの幅方向両端辺に用紙の大きさに合わせた余白を得るためにフィルムの幅方向両端辺をカットするサイドスリッターを有する構成を採用したものである。
請求項11の発明は、上記請求項10に記載のラミネート装置において、フィルムの四隅付近をカットする可動刃と、フィルムの幅方向両端辺をカットするサイドスリッターとが個別にカットユニット部から着脱可能となっている構成を採用したものである。
請求項1に記載の発明によれば、給紙部ユニットを開放し、フィルム供給部からフィルムを圧着機構部に導いておいて、その後給紙部ユニットを閉鎖するだけで、フィルムは加熱ローラーに十分に巻き付くので、構造が簡単で低コストでありながら、フィルムの装着が簡単であり、また、フィルムの加熱ローラーへの巻き付けも確実になるので、フィルムの加熱不良による不良品の発生を防ぐことができる。
請求項2に記載の発明によれば、フィルムの加熱ローラーへの巻き付けを確実にするためのフィルム供給部でのフィルム供給位置にローラーを使用している場合、このローラへフィルムへのブレーキテンションを精密に調整可能なスリッピングブレーキも同時に接続されるので、フィルムテンションを適切に管理することができ、ラミネート不良品の発生を防止することができる。
請求項3に記載の発明によれば、給紙部ユニットにある対向ローラーへフィルムへのブレーキテンションを精密に調整可能なスリッピングブレーキを接続しているので、フィルムテンションを適切に管理することができ、ラミネート不良品の発生を防止することができる。なお、この場合、対向ローラーと相対するフィルム供給部側はローラーに代えてパッドであってもよい。
請求項4に記載の発明によれば、ラミネート品の四隅の角を自動的にカットすることができるので、ラミネート処理直後の四隅の直角の角で怪我をしたり他の物品を傷つけたりすることがなくなり、ラミネート装置から取り出したラミネート品を直ちに使用することができる。
請求項5に記載の発明によれば、ラミネート品の装置内での搬送途中に角をカットできるので、従来のラミネート装置の加工速度のままで仕上げることができる。
請求項6に記載の発明によれば、可動刃による角のカットにおいて、カット作業中にラミネート品が搬送移動していても、それを考慮して可動刃の厚み方向側面がラミネート品進行方向に後退するようテーパーを有しており、カット作業の際もラミネート品の搬送速度を落とすことなく、従来のラミネート装置の加工速度のままで仕上げることができる。
請求項7に記載の発明によれば、可動刃の形状がフィルムのカットする部位の縦横寸法より大きな寸法の半径を有する円の円弧形状であるため、可動刃の端部がフィルム端部より外側に来るので、カット位置のばらつきに対して可動刃端部エッジをフィルム側に発生させずラミネート品はきれいにカットされた角部を有することになる。
請求項8に記載の発明によれば、先行側のラミネート品と後行側のラミネート品の間に隙間が生じるので、可動刃による角部カットの際、可動刃の先行側フィルム切断端部と後行側フィルム切断端部との間に余裕ができ可動刃の切断形状端部にも幅を持たせることができるので、可動刃の強度も向上する。
請求項9に記載の発明によれば、可動刃はフィルム幅方向の任意の位置に調整可能であるので、任意の幅を持つ用紙に対しても位置調整することで対応することができる。
請求項10に記載の発明によれば、フィルムの幅方向両端辺のカット位置も、角部のカットと同様に用紙の幅に応じて位置が決まるので、フィルムの幅方向両端辺をカットするサイドスリッターも同じカットユニット部に搭載することで、部品点数の低減、カット位置の精度向上、および処理の迅速化を図ることができる。
請求項11に記載の発明によれば、フィルムの四隅をカットする可動刃とフィルムの幅方向両端辺をカットするサイドスリッターとを個別に取り換え可能とすることで、故障の際に故障した部分のみを交換でき保守点検が容易になりサービス性が向上する。
この発明のラミネート装置の斜視図である。 この発明のラミネート装置の側面断面図である。 この発明のラミネート装置の上ユニットと給紙部ユニットを開いた状態を示す側面断面図である。 ロータリーカッター部の構造を示す斜視図である。 カットユニット部を示す図であり、(A)はカットユニット部全体を示す平面図、(B)はカットユニット部の中のサイドスリッターの構造を示す斜視図である。 Rカットユニットを示す図であり、(A)は平面図、(B)は可動刃の側面図、(C)は可動刃の形状を説明する拡大側面図である。
以下、この発明の実施形態を、添付図面に基づいて説明する。
この発明のラミネート装置1は、図1及び図2に示すように、装置本体2の前方に給紙トレイ3が設けられ、後方にはアウトプットトレイ4が設けられており、給紙トレイ3上には被ラミネート対象物となる用紙が積層されるようになっている。
また、図3に示すように、装置本体2は、上ユニット5と給紙部ユニット6とが分離して開き、装置本体2の内部機構に手が届いてフィルム装着等の操作することができるようになっている。
まず、給紙トレイ3は給紙トレイモーターの駆動を受けて、上昇及び下降する機構となっており、その上に積層されている用紙も給紙トレイ3と一体に上昇及び下降を行う。
給紙動作を行う際には、給紙トレイ3及びその上に積層されている用紙を上昇させ、用紙の最上面が所定の高さになったことを用紙センサーが検知すると上昇を停止させる。
その状態で、最上面の用紙は引き込みローラー11を用いて装置本体2のうち前側の給紙部ユニット6内にある給紙機構部10に引き込まれる。引き込みローラー11は給紙ソレノイドの作動によって用紙の上部から用紙表面まで降ろされる。なお、引き込みローラー11は給紙モーターからの駆動を受けて作動する。
そして、引き込みローラー11を用紙表面に接触させ、給紙モーターを作動させることによって、引き込みローラー11を回転させて用紙はラミネート装置1の内部に引き込まれる。
引き込みローラー11によって給紙機構部10内部に引き込まれた用紙は、上給紙ローラー12と下捌きローラー13(上給紙ローラー12と逆方向に回転)のローラー対で捌かれて、複数枚送りこまれた場合でも用紙の最上部の用紙一枚のみがこれらのローラーの後方に送りこまれる。つまり目的の1枚以外の用紙は給紙トレイ3側に引き戻される。
上給紙ローラー12と下捌きローラー13はバネ機構によって所定の圧力で圧接されており、また下捌きローラー13にはトルクリミッターが内蔵されており、用紙が1枚のみ挟まれている状態ではトルクリミッターに打ち勝って下捌きローラー13は順方向に回転する。
上給紙ローラー12の回転は引き込みローラー11の回転スタートと同じタイミングで回転を開始しており、用紙が後方の搬送ローラー14,15に到達した後回転を停止する。下捌きローラー13も引き込みローラー11と同じタイミングで動作している。
上記した構成の給紙機構部10により1枚ごとに装置本体2内に送り込まれた用紙は、搬送ローラー14,15により後方に送られ、後述のフィルムと圧着させる圧着機構部30まで送りこまれる。
なお、搬送ローラー14,15の作動機構としては、下側の搬送ローラー15は搬送モーターからの駆動を受けて回転し、上側の搬送ローラー14はバネ機構で下側の搬送ローラー15に圧接させて、下側の搬送ローラー15に従動して回転している。
搬送ローラー14,15を駆動する搬送モーターはステッピングモーターを使用しており、高速での搬送と、後述する圧着機構部30の圧着ローラー33,34の速度と同じ低速での搬送が切り替え可能な機構となっている。
連続して2枚以上の用紙をラミネート加工の為に送る際に、後方の用紙を送る為に搬送ローラー14,15をスタートする時に高速回転させ、後方の用紙先端と先行用紙後端の間隔を所定距離まで近づける。所定距離まで近づいた後搬送モーターを低速度に切り替え、先行の用紙と同速度として用紙を送っている。
フィルム供給部20からは、ラミネート加工を行う為にこの用紙を挟みこむ2枚のフィルム21a,21bが供給される。フィルム21a,21bはそれぞれフィルム軸22に巻回されて円筒状とし、上フィルム21aは上ユニット5の上カバー7をオープンさせて上フィルムホルダー23内にフィルム軸22を軸承させて保持させる。
下フィルム21bは、給紙トレイ3下の下カバー8をオープンさせて下フィルムホルダー24に保持させる。それぞれ上下フィルムホルダー23,24に保持させた後、上ユニット5及び給紙部ユニット6をオープンさせて、上下のフィルム21a,21bの先端を開口部の間を通して最後に排出ローラー80,81の間から装置本体2の外部のアウトプットトレイ4に出す。
なお、上ユニット5は、装置本体2の後方上側にある支点軸16を中心に上方に回動することで開放され、給紙部ユニット6は、装置本体2の前方下側にある支点軸17を中心にして上側を前方に回動して倒すことで開放される。
図3で示すように、上ユニット5の内部には、上側のフィルム供給部20(上フィルムホルダー23、ブレーキローラー25a、プーリー26a、タイミングベルト27a等)と圧着機構部30の上側(加熱ローラー31、圧着ローラー33、プルローラー35等)が設けられており、給紙部ユニット6の内部には、引き込みローラー11、給紙ソレノイド、給紙モーター、給紙ローラー12、捌きローラー13、搬送ローラー14,15、及び後述の対向ローラー18,19を内蔵しており、前面には給紙トレイ3が取り付けられている。
上下フィルム21a,21bを装着した状態で上ユニット5及び給紙部ユニット6を閉じる。上下フィルム21a,21bは給紙部ユニット6を閉じる動作に応じて、それぞれ後述する圧着機構部30の上下の加熱ローラー31,32に巻き付けられ、次に圧着ローラー33,34に挟まれる。
給紙機構部10から送られてきた用紙はこの圧着機構部30でフィルム21a,21bに挟まれ、フィルム表面の糊を溶融させて用紙に圧着させる機構となっている。
上フィルムホルダー23の前方下側にて、ブレーキローラー25aは負荷トルクを一定に保つ機能を持ったスリッピングブレーキを組みこんだ軸との間をプーリー26aとタイミングベルト27aで接続してブレーキ機能をもっている。このブレーキローラー25aと、給紙部ユニット6に保持されている対向ローラー18の間にフィルム21aを挟みこむことで、所定のブレーキ力をフィルムに与えることができる。
なお、スリッピングブレーキはプーリー26aと軸との間でスリップしながら一定のテンションを与えるもので、そのテンションは機械的に調整可能であり、ラミネート用のフィルム21aの材質、厚さ等により最適な引き出しのブレーキ力(テンション)に調整することができる。
なお、ブレーキローラー25aと相対する対向ローラー18は前述の給紙部ユニット6に保持され下部の支点軸17を支点として本体側に向けて閉鎖することで、対向ローラー18がフィルム21aをブレーキローラー25a側に押さえつける機構となっている。
そして、下フィルムホルダー24の上側にあるブレーキローラー25b、スリッピングブレーキの軸と繋がるプーリー26b、タイミングベルト27b及び給紙部ユニット6に保持されている相対する対向ローラー19の構造及び作用は、前記したブレーキローラー25a、スリッピングブレーキの軸と繋がるプーリー26a、タイミングベルト27a及び対向ローラー18の構造及び作用と同様であり、上部のフィルム21aの場合と下部のフィルム21bの両方について同じ作用が働くこととなっている。
また、圧着機構部30の加熱ローラー31、32及び圧着ローラー33,34の内部には石英管ヒーターを内蔵させており、それぞれローラー表面の温度を検知して温度コントロールを行っており、所定の温度より低い温度を検知した場合には石英管ヒーターを通電させ、所定温度を超える温度を検知した場合には石英管ヒーターを通電停止するような制御を行っている。
なお、前述のブレーキローラー25a,25bと対向ローラー18,19による構造によって、フィルム21aや21bの引き出し時のブレーキ力を設定できると共に、給紙部ユニット6を閉じる際、対向ローラー18,19が、上下のフィルムホルダー23,24から引き出されてくるフィルム21a,21bを一旦ブレーキローラー25a,25bの位置まで後退させてから前方の加熱ローラー31,32へ導くことにより、フィルム21a,21bが加熱ローラー31,32により大きな角度分巻き付くことになり、十分な加熱が行えるようになる。
上記フィルム21aや21bの引き出し時のブレーキ力設定の構造において、対向ローラー18,19に図中のブレーキローラー25a,25bの役目を持たせる構造とすることもできる。即ち、対向ローラー18,19に対して、図中のブレーキローラー25a,25bの構造と同様にプーリー26a,26bやタイミングベルト27a,27bを介してスリッピングブレーキと接続する。
上記のような構造とすることで、対向ローラー18,19に巻き付いたフィルム21a,21bに所定のブレーキ力を与えることが可能となる。なお、この構造の場合、ブレーキ機能付きの対向ローラー18,19と相対するフィルム供給部20側(図2,3でブレーキローラー25a,25bのあった位置)は、通常のローラーを設置してもよいし、ローラーに代えてパッドを用いてもよい。
その後、加熱ローラー31,32で予熱が加えられたフィルム21a,21bは、圧着ローラー33,34により用紙の上下(表裏)を挟んで加熱及び加圧してフィルム21a,21bの糊を溶融させて用紙に圧着させる。
なお、この実施形態では、フィルム21a,21bに予熱を与える加熱ローラー31,32とその後の被ラミネート物への圧着を行う圧着ローラー33,34を別体としたが、加熱ローラーと圧着ローラーを同一のものとして加熱、加圧を同時に行うようにすることもできる。
圧着機構部30で圧着されたラミネート加工物はその後方の一対のプルローラー35,36に送られる。前記した圧着ローラー33,34及びその後方のプルローラー35,36は、それぞれ上下ローラー対でありラミネート加工物に圧力を加える機構となっている。上側のローラー33,35はバネ機構によってローラーを下方に押し下げる構造で、下側のローラー34,36はカム機構によって上に押し上げる構造になっている。この圧力はローラーの上下動モーターを回転させてカムを回転させ、これによって加圧状態と非加圧状態との切り替えができる構造となっている。
また、プルローラー35,36部の上下に冷却用のファン37を設け、加熱ローラー31,32、圧着ローラー33,34で圧着したあとのフィルム21a,21bを冷却して、ラミネート加工の仕上がり品質を良くしている。
プルローラー対35,36まで送られたラミネート加工物は、更にその後方のロータリーカッター部40に送られる。ロータリーカッター部40の構造は図4に示すようなものであり、ここではロータリーカッター部40でラミネート加工物の後端縁をロータリー刃42と直線刃41の上下刃の間を通過させ、先の用紙後端と次の用紙先端の中間でカットするように直線刃41を下ろして被切断部分をロータリー刃42との間で挟んで、からロータリー刃42を回転させてフィルム21a,21bの積層部分をカットしている。尚、最先の加工物の先端部及び最後の加工物の後端部の余分なフィルム21a,21bの積層部分についても前記方法と同様にカットしている。
なお、ロータリー刃42の駆動はメインモーターから受けており、間にステッピングクラッチを介し、所定時間駆動させてロータリー刃42を1回転させる制御を行っている。
フィルムの幅方向を直線状にカットされたラミネート加工物は、送り出しローラー43,44によって、サイドスリッター60とRカットユニット70を有するカットユニット部50に送りこまれる。
カットユニット部50は、図5(A)に示すように、幅方向両側にそれぞれ対で設けられ、1つのリング状のベルト体51に固定されており、モーター52による駆動されるプーリー53と従動プーリー54の回転によるベルト体51の移動によりカットユニット部50を所定の位置に移動させることができるようになっており、送られてくるラミネート加工物の用紙の中央部に対して同じセンター基準で幅方向に左右対称に移動する。移動量は操作パネルで設定できる。
送り出しローラー43,44から送られたラミネート加工物は、まず所定位置にあるカットユニット部50のサイドスリッター60にて幅方向両端辺がカットされる。
サイドスリッター60は、図5(B)に示すように、上下の丸刃61と62により構成され、下の丸刃62はモーターからの駆動を受けて回転し、上の丸刃61はバネ63で下の丸刃に圧接されており、ここにラミネート加工物を送り込むことでサイド部分が直線状にカットされる。
サイド部分がカットされたラミネート加工物は同じサイドスリッター60と一体で左右のカットユニット部50の後方のRカットユニット70にてコーナー部がカットされる。
Rカットユニット70は、図6に示すように、固定された固定刃71と固定刃71の上からラミネート加工物を挟みこんで打ち抜く可動刃72から構成される。
可動刃72はモーター73で回転する軸74に固定されており、モーター73を回転させることで停止位置から固定刃71方向に向けて回転してラミネート加工物のコーナー部分を上部から挟むようにしてカットする。
1枚目の先端部のコーナーカットは、サイドスリッター60から送られてきたラミネート加工物の先端部が所定位置まで到達したことを検知したタイミングで可動刃72を回転させることでカットが行われる。1枚目の後端部のコーナーカットと2枚目の先端部のコーナーカットは所定のタイミングで可動刃72を1回転させることでカットが行われる。
この場合は、1枚目のラミネート加工物が送り出しローラー43,44から外れ、排出ローラー80,81の搬送力だけを受けた場合にはスピードがアップされて、送り出しローラー43,44の搬送スピードとの差で1枚目のラミネート加工物の後端部と2枚目のラミネート加工物の先端部との間隔を少し空けることになる。
この間隔に合わせて可動刃72及び固定刃71の形状を定めている。
尚、ラミネート加工物が送り出しローラー43,44に咬んでいる状態で、排出ローラー80,81にも到達している場合には、排出ローラー80,81のスピードは送り出しローラー43,44のスピードと同速度になっており、送り出しローラー43,44から外れた場合には送り出しローラー43,44より早いスピードで排出ローラー80,81が回転する機構となっている。この機構は排出ローラー80,81の駆動部分にトルクリミッターを入れ、送り出しローラー43,44に咬んでいる状態での排出ローラー80,81の駆動トルクと送り出しローラーから外れた状態での排出ローラー80,81の駆動トルクの差を用いて実現を行っている。
また、Rカットの可動刃72は必ず厚みがあり、ラミネート加工物のコーナー部分をカットするために可動刃72のカットの最初と可動刃72が通り過ぎる間にもラミネート加工物は進んでいく為に可動刃72が通り過ぎる最後の部分では突っかかる問題がある。
この問題を避ける為に可動刃72は厚み方向、ラミネート加工物が進行する方向に傾斜を持たせている(図6(B)参照)。尚、この傾斜角度Rは可動刃72がカットして通過するスピードVsとラミネート加工物が進んでいくスピードVfの比Vs/Vfより小さくしている(図6(C)参照)。
また、ラミネート加工物と固定刃の間に隙間が生じないように、可動刃の動きに障害とならない程度の前後の近接部にラミネート加工物を固定刃に近接させるためのガイドローラー対を設けている(図示せず)。このガイドローラー対はラミネート加工物の進行方向への搬送を補助するように回転させており、その回転スピードはラミネート加工物の搬送速度にほぼ合致するように設定している。
また、Rカットを行う固定刃71、可動刃72のR形状は、設計上のR径より少し大きなR径にしており、メカ的なバラツキによるラミネート加工物の1枚目後端と2枚目先端との間隔のバラツキに対してR部の端部の跡がでないようにしている。
なお、可動刃72又はそれらを含むRカットユニット70と、サイドスリッター60とが個別にカットユニット部50から着脱可能な構造とすれば、いずれかのカッターが故障した際に故障した側のみを即座に交換できるので、保守点検が容易になりサービス性が向上することになる。
切断後のラミネート加工物が排出ローラー80,81からアウトプットトレイ4に送りだされてラミネート加工が完了し、アウトプットトレイ4におけるラミネート加工物は、フィルムの縦および横方向の余白が最適な幅に切断されていると共に、4隅の角もラウンド状にカットされているので安全であり、直ちに各種用途に使用することができる。
以上、この発明のラミネート装置の実施形態を説明したが、この発明は上記実施形態の内容に限定されるものでは無く、この発明の目的の範囲内で、適宜設計変更して実施することができる。
1 ラミネート装置
2 装置本体
3 給紙トレイ
4 アウトプットトレイ
5 上ユニット
6 給紙部ユニット
7 上カバー
8 下カバー
10 給紙機構部
11 引き込みローラー
12 上給紙ローラー
13 下捌きローラー
14,15 搬送ローラー
16 支点軸
17 支点軸
18 対向ローラー
19 対向ローラー
20 フィルム供給部
21a 上フィルム
21b 下フィルム
22 フィルム軸
23 上フィルムホルダー
24 下フィルムホルダー
25a,25b ブレーキローラー
26a,26b プーリー
27a,27b タイミングベルト
30 圧着機構部
31,32 加熱ローラー
33,34 圧着ローラー
35,36 プルローラー
37 ファン
40 ロータリーカッター部
41 直線刃
42 ロータリー刃
43,44 送り出しローラー
50 カットユニット部
51 ベルト体
52 モーター
53 プーリー
54 従動プーリー
60 サイドスリッター
61 上丸刃
62 下丸刃
63 バネ
70 Rカットユニット
71 固定刃
72 可動刃
73 モーター
74 軸
80,81 排出ローラー

Claims (11)

  1. 被ラミネート対象の用紙を装置本体内に搬送する給紙機構部と、ラミネート用の一対のフィルムが収納され装置本体に対して着脱自在なフィルム供給部と、装置本体内で用紙を前記フィルム供給部から送り出される一対のフィルムにより挟み込みながら加熱して圧着してラミネート処理する圧着機構部とを有するラミネート装置において、
    前記給紙機構部を含む給紙部ユニットは、装置本体から離れた開放状態と装置本体と連結した閉鎖状態とに任意に可変可能であり、
    前記フィルム供給部には、フィルムを圧着機構部へ供給する際、圧着機構部の加熱ローラーへ十分巻き付くようなフィルムの供給位置にローラー又はパッドを有しており、
    前記給紙部ユニットには、閉鎖状態において前記フィルム供給部のローラー又はパッドに当接し、開放状態では前記フィルム供給部のローラー又はパッドから離れるような対向ローラーを有し、閉鎖状態でフィルムは前記フィルム供給部のローラー又はパッドと対向ローラーで挟まれるようにしたことを特徴とするラミネート装置。
  2. 前記フィルム供給部のローラーは、所定のテンションに調整可能なスリッピングブレーキと機械的に接続されていることを特徴とする上記請求項1に記載のラミネート装置。
  3. 前記給紙部ユニットの対向ローラーは、所定のテンションに調整可能なスリッピングブレーキと機械的に接続されていることを特徴とする上記請求項1に記載のラミネート装置。
  4. 被ラミネート対象の用紙を装置本体内に搬送する給紙機構部と、ラミネート用の一対のフィルムが収納され装置本体に対して着脱自在なフィルム供給部と、装置本体内で用紙を前記カセットから送り出される一対のフィルムにより挟み込みながら加熱して圧着してラミネート処理する圧着機構部と、ラミネート処理後のフィルムをカットするカット部を有するラミネート装置において、
    カット部にて各用紙間の隙間で用紙の幅方向にフィルムをカットした後、用紙の四隅付近のフィルムを、フィルムの取り去る部分のラウンド形状の型からなる可動刃を通過させることで、先行ラミネート品の後端と後行ラミネート品の先端の角を同時にカットすることを特徴とするラミネート装置。
  5. 上記カットは、ラミネート品を搬送移動中に行うことを特徴とする請求項4に記載のラミネート装置。
  6. 上記可動刃のフィルムへ先に当接する面から厚み方向へ向けた側面は、ラミネート品の進行方向に向けて後退するテーパーを有し、このテーパーの角度は前記可動刃の上下方向への通過速度Vsとフィルムの送り出し速度Vfとの比Vs/Vfでなす角度以下とすることを特徴とする請求項5に記載のラミネート装置。
  7. 上記可動刃のラウンド形状は、フィルムのカットする部位の縦横寸法より大きな寸法の半径を有する円の円弧形状であることを特徴とする請求項4乃至6のいずれか1項に記載のラミネート装置。
  8. 用紙の幅方向にフィルムをカットした後、先行ラミネート品の搬送速度を後行ラミネート品の搬送速度より上げて、上記可動刃での切断時には、両ラミネート品に隙間を空けておくことを特徴とする請求項4乃至7のいずれか1項に記載のラミネート装置。
  9. 上記可動刃は、フィルム幅方向の任意の位置に調整可能なカットユニット部に設けられていることを特徴とする請求項4乃至8のいずれか1項に記載のラミネート装置。
  10. 上記カットユニット部には、上記可動刃によるカット前にフィルムの幅方向両端辺に用紙の大きさに合わせた余白を得るためにフィルムの幅方向両端辺をカットするサイドスリッターを有することを特徴とする請求項9に記載のラミネート装置。
  11. フィルムの四隅付近をカットする可動刃と、フィルムの幅方向両端辺をカットするサイドスリッターとが個別にカットユニット部から着脱可能となっていることを特徴とする請求項10に記載のラミネート装置。
JP2018519643A 2016-05-27 2017-05-26 ラミネート装置 Active JP6938033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016106346 2016-05-27
JP2016106346 2016-05-27
PCT/JP2017/019776 WO2017204344A1 (ja) 2016-05-27 2017-05-26 ラミネート装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017204344A1 true JPWO2017204344A1 (ja) 2019-10-10
JP6938033B2 JP6938033B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=60411803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018519643A Active JP6938033B2 (ja) 2016-05-27 2017-05-26 ラミネート装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10857775B2 (ja)
EP (1) EP3466645A4 (ja)
JP (1) JP6938033B2 (ja)
KR (1) KR102413268B1 (ja)
CN (2) CN114274535A (ja)
WO (1) WO2017204344A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT202000005215A1 (it) * 2020-03-11 2021-09-11 Tecnomac Srl Impianto per la plastificazione di cartone ondulato
JP2022056063A (ja) * 2020-09-29 2022-04-08 セイコーエプソン株式会社 シート製造装置
JP2022164138A (ja) * 2021-04-16 2022-10-27 株式会社リコー シート処理装置、画像形成装置及び画像形成システム
CN113478846A (zh) * 2021-05-26 2021-10-08 占红梅 一种复合土工膜的加工设备及其加工工艺

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49134776A (ja) * 1973-04-26 1974-12-25
JPH079649A (ja) * 1991-03-15 1995-01-13 Canon Inc ラミネート装置
JPH05254019A (ja) * 1992-03-11 1993-10-05 Canon Aptecs Kk ラミネート装置
JP3061354B2 (ja) * 1995-05-23 2000-07-10 ソマール株式会社 フィルム張付方法及び装置
JPH0924544A (ja) * 1995-07-11 1997-01-28 Canon Aptecs Kk ラミネート装置
JP3837896B2 (ja) * 1998-03-02 2006-10-25 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
JP4158241B2 (ja) 1998-09-30 2008-10-01 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置
JP3394215B2 (ja) * 1999-07-29 2003-04-07 株式会社 日立インダストリイズ フィルム減圧貼り合わせ装置
DE60012837T2 (de) * 1999-09-16 2005-08-11 Brother Kogyo K.K., Nagoya Laminiervorrichtung
JP4273279B2 (ja) * 1999-09-16 2009-06-03 ブラザー工業株式会社 ラミネート装置及びシートカセット
US6675854B2 (en) * 2002-05-08 2004-01-13 Xyron, Inc. Guide structure for a master processing apparatus
JP2004042191A (ja) * 2002-07-11 2004-02-12 Toyo Seikan Kaisha Ltd フィルム切断方法及び装置
JP4419132B2 (ja) * 2004-04-23 2010-02-24 ノーリツ鋼機株式会社 ラミネート装置
US7785436B2 (en) * 2004-03-30 2010-08-31 Noritsu Koki Co., Ltd. Laminating method for forming a laminate layer on a recording surface of a recording medium
JP4465651B2 (ja) * 2004-03-30 2010-05-19 ノーリツ鋼機株式会社 ラミネート装置及びラミネート方法
JP4419122B2 (ja) * 2004-03-30 2010-02-24 ノーリツ鋼機株式会社 ラミネート装置及びラミネート方法
JP4423596B2 (ja) 2004-06-30 2010-03-03 極東産機株式会社 ホットラミネート装置
JP4636322B2 (ja) * 2005-06-30 2011-02-23 ノーリツ鋼機株式会社 ラミネート装置及びこれに用いられるマガジン
JP4814685B2 (ja) 2006-04-20 2011-11-16 有限会社レオテクノ ラミネータ
JP2008087458A (ja) * 2006-09-05 2008-04-17 Reo Techno:Kk 基材供給装置及びラミネートシステム
JP2013022825A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Nippon Off Ramineetaa Kk ラミネーターによる切断方法及びラミネーター
EP2996846B1 (en) * 2013-05-13 2020-10-28 Entrust Datacard Corporation Card overlay trimmer
JP6305884B2 (ja) * 2014-09-09 2018-04-04 株式会社日立プラントメカニクス フィルムのラミネート装置及びその動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190176456A1 (en) 2019-06-13
CN109195774A (zh) 2019-01-11
KR20190011735A (ko) 2019-02-07
WO2017204344A1 (ja) 2017-11-30
CN114274535A (zh) 2022-04-05
US10857775B2 (en) 2020-12-08
EP3466645A1 (en) 2019-04-10
CN109195774B (zh) 2022-01-11
KR102413268B1 (ko) 2022-06-24
JP6938033B2 (ja) 2021-09-22
EP3466645A4 (en) 2020-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017204344A1 (ja) ラミネート装置
US8171974B2 (en) Film laminating apparatus
US9440479B2 (en) Bookbinding with cutting and re-attaching sheets
WO2017063139A1 (zh) 保温纸板复合机及复合方法、保温纸板制作系统
JP2009073048A (ja) 製本装置
JP2017013438A (ja) 被印刷物供給装置、印刷物排出装置及び印刷システム
JP6828155B2 (ja) 引込手段を備えるラミネータおよび材料をラミネートする方法
JP5046825B2 (ja) 製本装置
CN109195773B (zh) 层压装置及用于其的薄膜匣盒及薄膜轴
JP2015196214A (ja) 裁断装置及び製本装置
JP5165979B2 (ja) 製本装置
JP5976499B2 (ja) シングルフェーサ及び段ボールシートの製造装置並びにシングルフェーサの段成形方法
KR100794989B1 (ko) 라미네이터의 회전식 열선절단기
JP5986556B2 (ja) シート巻取装置
US20240190121A1 (en) Laminating system
JP2017141110A (ja) ラミネート加工自動給送装置
US20140033935A1 (en) Binding device
KR200397056Y1 (ko) 급지 및 절취수단을 갖는 라미네이팅 장치
JP4420541B2 (ja) シート材の積層体の位置決め装置及びこれを用いた写真付きハガキの製造装置
JP2022022679A (ja) 加工装置
JP5936594B2 (ja) 積層体の製造方法及び製造装置
JP2009190201A (ja) 孔版印刷装置
JP2014028436A (ja) 製本装置
JP2014028435A (ja) 製本装置および製本方法
JP2015000564A (ja) 封緘装置及び封入封緘装置

Legal Events

Date Code Title Description
AA64 Notification of invalidation of claim of internal priority (with term)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764

Effective date: 20190219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190416

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200131

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210216

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210810

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6938033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150