JPWO2017170243A1 - 作業機械 - Google Patents

作業機械 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017170243A1
JPWO2017170243A1 JP2018509253A JP2018509253A JPWO2017170243A1 JP WO2017170243 A1 JPWO2017170243 A1 JP WO2017170243A1 JP 2018509253 A JP2018509253 A JP 2018509253A JP 2018509253 A JP2018509253 A JP 2018509253A JP WO2017170243 A1 JPWO2017170243 A1 JP WO2017170243A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end attachment
cab
sensor
angle
work machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018509253A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6629430B2 (ja
Inventor
良充 湯澤
良充 湯澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd filed Critical Sumitomo SHI Construction Machinery Co Ltd
Publication of JPWO2017170243A1 publication Critical patent/JPWO2017170243A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6629430B2 publication Critical patent/JP6629430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C15/00Safety gear
    • B66C15/04Safety gear for preventing collisions, e.g. between cranes or trolleys operating on the same track
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/18Control systems or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/54Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes with pneumatic or hydraulic motors, e.g. for actuating jib-cranes on tractors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/88Safety gear
    • B66C23/90Devices for indicating or limiting lifting moment
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/96Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with arrangements for alternate or simultaneous use of different digging elements
    • E02F3/963Arrangements on backhoes for alternate use of different tools
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/16Cabins, platforms, or the like, for drivers
    • E02F9/166Cabins, platforms, or the like, for drivers movable, tiltable or pivoting, e.g. movable seats, dampening arrangements of cabins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/24Safety devices, e.g. for preventing overload
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/26Indicating devices
    • E02F9/264Sensors and their calibration for indicating the position of the work tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C1/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles
    • B66C1/04Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith for transmitting lifting forces to articles or groups of articles by magnetic means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C13/00Other constructional features or details
    • B66C13/52Details of compartments for driving engines or motors or of operator's stands or cabins
    • B66C13/54Operator's stands or cabins
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/42Drives for dippers, buckets, dipper-arms or bucket-arms
    • E02F3/43Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations
    • E02F3/435Control of dipper or bucket position; Control of sequence of drive operations for dipper-arms, backhoes or the like
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/2025Particular purposes of control systems not otherwise provided for
    • E02F9/2033Limiting the movement of frames or implements, e.g. to avoid collision between implements and the cabin
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2264Arrangements or adaptations of elements for hydraulic drives
    • E02F9/2271Actuators and supports therefor and protection therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Abstract

本発明の実施例に係る作業機械は、リフマグ(6)とキャブ(10)の干渉を防止する機能を備えた作業機械であって、下部走行体(1)と、上部旋回体(3)と、キャブ(10)と、ブーム(4)及びアーム(5)で構成されるアタッチメントと、ブーム(4)の回動角度を検出するブーム角度センサ(S1)と、アーム5の回動角度を検出するアーム角度センサ(S2)と、アーム(5)の先端に取り付けられるリフマグ(6)の回動角度を検出するエンドアタッチメント角度センサ(S3)と、ブーム角度センサ(S1)、アーム角度センサ(S2)、及びエンドアタッチメント角度センサ(S3)の出力に基づいてリフマグ(6)が干渉防止領域に進入したと判定すると、リフマグ(6)とキャブ(10)とを近づける動きを制限し或いは停止させるコントローラ(30)と、を備える。

Description

本発明は、エンドアタッチメントとキャブの干渉を防止する干渉防止機能を備えた作業機械に関する。
バケットとキャブの干渉を防止する干渉防止装置を備えた建設機械が知られている(特許文献1参照。)。この干渉防止装置は、ブーム、アーム等の角度を検出してアームの先端の位置を算出する。そして、キャブの周囲に設定された所定の停止範囲内にアームの先端が進入した場合にアタッチメントの動きを停止させる。
特開2014−163156号公報
しかしながら、特許文献1の干渉防止装置は、バケットの角度を検出していない。そのため、バケットの角度がどのように変化した場合であってもバケットとキャブが干渉しないように停止範囲を設定している。その結果、アタッチメントの可動範囲を過度に制限してしまっている。
上述の点に鑑み、アタッチメントの可動範囲をより適切に制限する作業機械を提供することが望ましい。
本発明の実施例に係る作業機械は、エンドアタッチメントとキャブの干渉を防止する機能を備えた作業機械であって、下部走行体と、前記下部走行体に旋回可能に搭載された上部旋回体と、前記上部旋回体に搭載された前記キャブと、前記上部旋回体に取り付けられ且つ複数の作業要素で構成されるアタッチメントと、前記作業要素の回動角度を取得する第1センサと、前記アタッチメントの先端に取り付けられる前記エンドアタッチメントの回動角度を取得する第2センサと、前記第1センサ及び前記第2センサの出力に基づいて前記エンドアタッチメントが所定の領域に進入したと判定すると、前記エンドアタッチメントと前記キャブとを近づける動きを制限し或いは停止させる制御装置と、を備える。
上述の手段により、アタッチメントの可動範囲をより適切に制限する作業機械を提供できる。
作業機械の概略側面図である。 エンドアタッチメント角度センサの構成例を示す図である。 エンドアタッチメント角度センサの構成例を示す図である。 作業機械の駆動系の構成例を示すブロック図である。 干渉防止機能の説明図である。 干渉防止機能の説明図である。 エンドアタッチメントシリンダ角度からエンドアタッチメント角度を導き出す方法の説明図である。 エンドアタッチメントシリンダ角度からエンドアタッチメント角度を導き出す方法の説明図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。図1は、本発明の実施例に係る作業機械の概略側面図である。
作業機械は、下部走行体1、旋回機構2、上部旋回体3、ブーム4、アーム5、リフティングマグネット6(以下、「リフマグ6」とする。)、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、エンドアタッチメントシリンダ9、キャブ10、ブーム角度センサS1、アーム角度センサS2、エンドアタッチメント角度センサS3、キャブ高さセンサS4等を有する。ブーム4及びアーム5はアタッチメントを構成する。
作業機械の下部走行体1上には、旋回機構2を介して上部旋回体3が旋回可能に搭載されている。上部旋回体3の前方中央部には作業要素としてのブーム4が回動可能に連結されている。ブーム4の先端部には作業要素としてのアーム5が回動可能に連結されている。アーム5の先端部にはエンドアタッチメントとしてのリフマグ6が回動可能に連結されている。エンドアタッチメントは、バケット、グラップル、解体用フォーク等であってもよい。
上部旋回体3上には運転室としてのキャブ10がキャブ昇降装置12を介して昇降可能に設けられている。このように昇降可能なキャブは「エレベータキャブ」と呼ばれる。図1は、キャブ昇降装置12によりキャブ10が最高位置まで上昇した状態を示す。キャブ10は、ブーム4の側方(通常、左側)に配置されている。
ブーム角度センサS1は、ブーム角度を取得するセンサである。ブーム角度は、例えば、ブームフートピン4a回りのブーム4の回動角度である。ブーム角度は、例えば、ブーム4を最も下降させたときをゼロ度とする。図1の例では、ブーム角度センサS1は、ブームフートピン4aの近傍に取り付けられている。ブーム角度は、ブームシリンダ7のストローク量を検出するストロークセンサ、水平面に対するブーム4の傾斜角度を検出する傾斜(加速度)センサ等の出力に基づいて算出されてもよい。
アーム角度センサS2は、アーム角度を取得するセンサである。アーム角度は、例えば、アームフートピン5a回りのアーム5の回動角度である。アーム角度は、例えば、アーム5を最も閉じたときをゼロ度とする。図1の例では、アーム角度センサS2は、ブーム角度センサS1と同様、アームフートピン5aの近傍に取り付けられている。アーム角度は、アームシリンダ8のストローク量を検出するストロークセンサ、水平面に対するアーム5の傾斜角度を検出する傾斜(加速度)センサ等の出力に基づいて算出されてもよい。
エンドアタッチメント角度センサS3は、エンドアタッチメント角度を取得するセンサである。エンドアタッチメント角度は、例えば、エンドアタッチメントフートピン6a回りのリフマグ6の回動角度である。エンドアタッチメント角度は、例えば、リフマグ6を最も閉じたときをゼロ度とする。図1の例では、エンドアタッチメント角度センサS3は、ブーム角度センサS1及びアーム角度センサS2とは異なり、エンドアタッチメントフートピン6aの近傍ではなく、エンドアタッチメントシリンダ9のフートピン9aの近傍に取り付けられている。エンドアタッチメントフートピン6aの近傍に取り付けられると、スクラップ材等の作業対象物と接触する機会が増えて破損し易いためである。エンドアタッチメント角度は、エンドアタッチメントシリンダ9のストローク量を検出するストロークセンサ、水平面に対するリフマグ6の傾斜角度を検出する傾斜(加速度)センサ等の出力に基づいて算出されてもよい。
キャブ高さセンサS4は、キャブ10の高さを取得するセンサである。キャブ10の高さは、例えば、上部旋回体3のベースフレームからの高さである。キャブ10の高さは、例えば、昇降可能なキャブ10がベースフレームと接触しているとき(キャブ10を最も下降させたとき)を高さゼロとする。図1の例では、キャブ高さセンサS4は、キャブ昇降装置12における平行リンク機構のリンク13のリンクフートピン13a回りの回動角度を検出する角度センサであり、リンク13のリンクフートピン13aの近傍に取り付けられている。リンク13の回動角度は、例えば、キャブ10を最も下降させたときをゼロ度とする。キャブ高さセンサS4は、リンク13の回動角度からキャブ10の高さを導き出す。キャブ高さセンサS4は、リンク13の回動角度をコントローラ30に対して出力してもよい。この場合、コントローラ30は、リンク13の回動角度に基づいてキャブ10の高さを算出する。キャブ10の高さは、キャブ昇降シリンダのストローク量を検出するストロークセンサ、水平面に対するリンク13の傾斜角度を検出する傾斜(加速度)センサ等の出力に基づいて算出されてもよい。
ブーム角度センサS1、アーム角度センサS2、エンドアタッチメント角度センサS3、及び、キャブ高さセンサS4の少なくとも1つは、加速度センサとジャイロセンサの組み合わせで構成されていてもよい。
次に図2A及び図2Bを参照し、エンドアタッチメント角度センサS3の構成例について説明する。図2Aは、図1の破線円IIで示す領域を反対側から見たときの拡大斜視図である。図2Bは、図2Aの線分IIB−IIBを含む平面を矢印で示す方向から見たエンドアタッチメントシリンダ9の断面図である。
エンドアタッチメント角度センサS3は、アーム5のブラケット5bに取り付けられるカバーケース20内に収容されている。ブラケット5bは、エンドアタッチメントシリンダ9のフートピン9aが固定される一対の金属板である。
エンドアタッチメント角度センサS3は、回動部S3a及び固定部S3bを含む。回動部S3aは、フートピン9aの軸と同軸の回転軸を有する。固定部S3bは、カバーケース20と共にブラケット5bに固定され、回動部S3aを回動可能に支持する。回動部S3aにはセンサアーム21が取り付けられている。
センサアーム21は、一端(近位端)がエンドアタッチメント角度センサS3の回動部S3aに固定され、他端(遠位端)がバンド22に回動可能に取り付けられる。
バンド22は、センサアーム21の遠位端をエンドアタッチメントシリンダ9の外周に取り付けるための部材である。図2A及び図2Bの例では、バンド22は、第1半円環部22A及び第2半円環部22Bを含む。第1半円環部22A及び第2半円環部22Bは、互いの両端でボルト23及びナット24で締結され、エンドアタッチメントシリンダ9の外径と略同じ内径を有する円環状のバンドを形成する。第1半円環部22Aはその外周面から外方に突出する突起部22Axを有する。突起部22Axは、例えば、第1半円環部22Aに溶接される棒状部材であり、センサアーム21の遠位端に形成された穴21aを貫通して延びる。
リフマグ6をエンドアタッチメントフートピン6a回りで回動させるためにエンドアタッチメントシリンダ9を伸縮させるとエンドアタッチメントシリンダ9はフートピン9aの回りを回動する。センサアーム21は、エンドアタッチメントシリンダ9と共にフートピン9aの回りを回動する。エンドアタッチメント角度センサS3の回動部S3aはセンサアーム21と共にフートピン9aの回りを回動する。
エンドアタッチメント角度センサS3は、回動部S3aの固定部S3bに対する回動角度をエンドアタッチメントシリンダ角度として検出し、そのエンドアタッチメントシリンダ角度からエンドアタッチメント角度を導き出す。エンドアタッチメント角度センサS3は、エンドアタッチメントシリンダ角度をコントローラ30に対して出力してもよい。この場合、コントローラ30は、エンドアタッチメントシリンダ角度に基づいてエンドアタッチメント角度を算出する。
以上の構成により、エンドアタッチメント角度センサS3は、エンドアタッチメントフートピン6aの近傍に取り付けられる場合と同様にエンドアタッチメント角度を取得できる。その上で、エンドアタッチメントフートピン6aの近傍に取り付けられる場合と比べ、破損され難いという効果を奏する。
バンド22を用いてセンサアーム21の遠位端をエンドアタッチメントシリンダ9に取り付けるようにしたため、エンドアタッチメントシリンダ9に突起部22Axを溶接するといった特別な加工は不要である。したがって、エンドアタッチメント角度センサS3は、標準的なシリンダに容易に取り付け可能である。
次に図3を参照し、図1に示す作業機械の駆動系の構成例について説明する。図3は、図1に示す作業機械の駆動系の構成例を示すブロック図である。図3において、機械的動力伝達ラインは二重線、作動油ラインは太実線、パイロットラインは破線、電気制御ラインは一点鎖線、電気駆動ラインは太点線でそれぞれ示されている。
図1の作業機械の駆動系は、主に、エンジン11、オルタネータ11a、メインポンプ14、リフマグ用油圧ポンプ14G、パイロットポンプ15、コントロールバルブ17、操作装置26、及びコントローラ30で構成される。
エンジン11は、作業機械の駆動源であり、例えば、所定の回転数を維持するように動作するディーゼルエンジンである。エンジン11の出力軸は、オルタネータ11a、メインポンプ14、リフマグ用油圧ポンプ14G、及びパイロットポンプ15の入力軸のそれぞれに接続されている。
メインポンプ14は、作動油ライン16を介して作動油をコントロールバルブ17に供給する油圧ポンプであり、例えば、斜板式可変容量型油圧ポンプである。
レギュレータ14aはメインポンプ14の吐出量を制御する装置である。本実施例では、レギュレータ14aは、メインポンプ14の吐出圧、コントローラ30からの制御信号等に応じてメインポンプ14の斜板傾転角を調整することによって、メインポンプ14の吐出量を制御する。
パイロットポンプ15は、パイロットライン25を介して操作装置26を含む各種油圧制御機器に作動油を供給するための油圧ポンプであり、例えば、固定容量型油圧ポンプである。
コントロールバルブ17は、作業機械における油圧システムを制御する油圧制御装置である。コントロールバルブ17は、例えば、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、エンドアタッチメントシリンダ9、右側走行用油圧モータ1A、左側走行用油圧モータ1B、及び旋回用油圧モータ2Aのうちの1又は複数のものに対し、メインポンプ14が吐出する作動油を選択的に供給する。以下では、ブームシリンダ7、アームシリンダ8、エンドアタッチメントシリンダ9、右側走行用油圧モータ1A、左側走行用油圧モータ1B、及び旋回用油圧モータ2Aを集合的に「油圧アクチュエータ」と称する。
操作装置26は、操作者が油圧アクチュエータの操作のために用いる装置である。本実施例では、操作装置26は、パイロットポンプ15からの作動油をコントロールバルブ17内にある対応する流量制御弁のパイロットポートに供給してパイロット圧を生成する。具体的には、操作装置26は、旋回操作レバー、ブーム操作レバー、アーム操作レバー、リフマグ操作レバー、走行用ペダル(何れも図示せず。)等を含む。パイロット圧は、操作装置26の操作内容に応じて変化する。操作内容は、例えば、操作方向及び操作量を含む。
圧力センサ29は、操作装置26が生成するパイロット圧を検出する。本実施例では、圧力センサ29は、操作装置26が生成したパイロット圧を検出し、その検出値をコントローラ30に対して出力する。コントローラ30は、圧力センサ29の出力に基づいて操作装置26のそれぞれの操作内容を把握する。
コントローラ30は、作業機械を制御するための制御装置であり、例えば、CPU、RAM、ROM等を備えたコンピュータで構成される。コントローラ30は作業機械の動作や機能に対応するプログラムをROMから読み出してRAMにロードし、それらプログラムのそれぞれに対応する処理をCPUに実行させる。
リフマグ用油圧ポンプ14Gは作動油ライン16aを介して作動油をリフマグ用油圧モータ60に供給する。本実施例では、リフマグ用油圧ポンプ14Gは固定容量型油圧ポンプであり、切替弁61を通じてリフマグ用油圧モータ60に作動油を供給する。
切替弁61は、リフマグ用油圧ポンプ14Gが吐出する作動油の流れを切り替える。本実施例では、切替弁61はコントローラ30からの制御指令に応じて切り替わる電磁弁であり、リフマグ用油圧ポンプ14Gとリフマグ用油圧モータ60との間を連通させる第1位置と、リフマグ用油圧ポンプ14Gとリフマグ用油圧モータ60との間を遮断する第2位置とを有する。
コントローラ30は、モード切替スイッチ62が操作されて作業機械の動作モードがリフマグモードに切り替えられると、切替弁61に対して制御信号を出力して切替弁61を第1位置に切り替える。コントローラ30は、モード切替スイッチ62が操作されて作業機械の動作モードがリフマグモード以外に切り替えられると、切替弁61に対して制御信号を出力して切替弁61を第2位置に切り替える。図3は、切替弁61が第2位置にある状態を示す。
モード切替スイッチ62は、作業機械の動作モードを切り替えるスイッチである。本実施例では、キャブ10内に設置されるロッカスイッチである。操作者はモード切替スイッチ62を操作してショベルモードとリフマグモードとを二者択一的に切り替える。ショベルモードは作業機械をショベルとして作動させるときのモードであり、例えばリフマグ6の代わりにバケットが取り付けられているときに選択される。リフマグモードは作業機械をリフマグ付き作業機械として作動させるときのモードであり、リフマグ6がアーム5の先端に取り付けられているときに選択される。コントローラ30は各種センサの出力に基づいて作業機械の動作モードを自動的に切り替えてもよい。
リフマグモードの場合、切替弁61は第1位置に設定され、リフマグ用油圧ポンプ14Gが吐出する作動油をリフマグ用油圧モータ60に流入させる。一方、リフマグモード以外の場合、切替弁61は第2位置に設定され、リフマグ用油圧ポンプ14Gが吐出する作動油をリフマグ用油圧モータ60に流入させることなく作動油タンクに流出させる。
リフマグ用油圧モータ60の回転軸はリフマグ用発電機63の回転軸に機械的に連結されている。リフマグ用発電機63は、リフマグ6を励磁するための電力を生成する発電機である。本実施例では、リフマグ用発電機63は電力制御装置64からの制御指令に応じて動作する交流発電機である。
電力制御装置64はリフマグ6を励磁するための電力の供給・遮断を制御する装置である。本実施例では、電力制御装置64は、コントローラ30からの発電開始指令・発電停止指令に応じてリフマグ用発電機63による交流電力の発電の開始・停止を制御する。電力制御装置64はリフマグ用発電機63が発電した交流電力を直流電力に変換してリフマグ6に供給する。電力制御装置64はリフマグ6に印加される直流電圧の大きさを制御できる。
コントローラ30は、リフマグスイッチ65がオン操作されてオン状態になると電力制御装置64に対して吸着指令を出力する。吸着指令を受けた電力制御装置64は、リフマグ用発電機63が発電した交流電力を直流電力に変換してリフマグ6に供給し、リフマグ6を励磁する。励磁されたリフマグ6は対象物を吸着可能な吸着状態となる。
コントローラ30は、リフマグスイッチ65がオフ操作されてオフ状態になると電力制御装置64に対して釈放指令を出力する。釈放指令を受けた電力制御装置64は、リフマグ用発電機63による発電を中止させ、吸着状態にあるリフマグ6を非吸着状態(釈放状態)にする。
リフマグスイッチ65は、リフマグ6の吸着・釈放を切り替えるスイッチである。本実施例では、リフマグスイッチ65は、旋回機構2、ブーム4、アーム5、及びリフマグ6を操作するための左右一対の操作レバーの少なくとも一方の頂部に設けられる押しボタンスイッチである。リフマグスイッチ65は、ボタンが押下される度にオン状態とオフ状態が交互に切り替わる構成であってもよく、オン操作用のボタンとオフ操作用のボタンが別々に用意される構成であってもよい。
この構成により、作業機械は、メインポンプ14が吐出する作動油によって油圧アクチュエータを動作させながら、リフマグ6によって対象物の吸着、運搬等の作業を行うことができる。
画像表示装置40は、各種情報を表示する装置である。本実施例では、画像表示装置40は、運転席が設けられたキャブ10のピラー(図示せず。)に固定されている。画像表示装置40は、作業機械の運転状況、制御情報等を画像表示部41に表示して運転者に情報を提供できる。画像表示装置40は、入力部としてのスイッチパネル42を含む。運転者はスイッチパネル42を利用して情報や指令を作業機械のコントローラ30に入力できる。
画像表示装置40は、蓄電池70から電力の供給を受けて動作する。蓄電池70はオルタネータ11aで発電した電力で充電される。蓄電池70の電力は、コントローラ30及び画像表示装置40以外の作業機械の電装品72等にも供給される。エンジン11のスタータ11bは蓄電池70からの電力で駆動されてエンジン11を始動する。
制御弁50は、操作装置26とコントロールバルブ17内にある流量制御弁との間のパイロットラインの連通・遮断を制御する。図3の例では、制御弁50は、コントローラ30からの指令に応じて動作する電磁比例弁である。
次に図4A及び図4Bを参照し、干渉防止機能について説明する。図4A及び図4Bは、図1の作業機械の側面図である。図4Aはエンドアタッチメント角度を利用しない場合の干渉防止機能の効果を示し、図4Bはエンドアタッチメント角度を利用する場合の干渉防止機能の効果を示す。
干渉防止機能は、例えば、作業機械上の基準点を原点とする座標系を用いて実行される。基準点は、例えば、作業機械の旋回軸上の一点である。座標系は、例えば、3次元直交座標系である。基準点はブームフートピン4aの位置等の他の一点であってもよい。座標系は3次元極座標系、2次元直交座標系、2次元極座標系等の他の座標系であってもよい。
上述の座標系と各部材の既知の寸法を用い、コントローラ30は、ブーム角度センサS1の出力に基づいてアームフートピン5aの座標を導き出すことができる。また、ブーム角度センサS1及びアーム角度センサS2の出力に基づいてエンドアタッチメントフートピン6aの座標を導き出すことができる。更に、ブーム角度センサS1、アーム角度センサS2、及びエンドアタッチメント角度センサS3の出力に基づいてリフマグ6の最近傍点6xの座標を導き出すことができる。
リフマグ6の最近傍点6xは、リフマグ6の輪郭上の座標点のうち、キャブ10に最も近い座標点であり、エンドアタッチメントのキャブ側端部とも称する。最近傍点6xのリフマグ6上の位置は、リフマグ6の姿勢によって変化する。
コントローラ30は、キャブ高さセンサS4の出力に基づいてキャブ10の中心点の座標を導き出すことができる。
図4A及び図4Bの斜線領域は、キャブ10の周囲に設定される干渉防止領域R1、R2を示す。干渉防止領域R1、R2は、キャブ10の中心点の座標に応じて決まる領域であり、キャブ10の上昇と共に上昇し、キャブ10の下降と共に下降する。したがって、コントローラ30は、キャブ高さセンサS4の出力に基づいて導き出したキャブ10の中心点の座標を用いて干渉防止領域R1、R2の境界を定める複数の座標を導き出すことができる。図4Aのときの作業機械の本体(キャブ10)から干渉防止領域R1の境界までの距離T1は、キャブ10の高さにかかわらず、図4Bのときの作業機械の本体(キャブ10)から干渉防止領域R2の境界までの距離T2と同じである。
そして、コントローラ30は、上述の各点の座標に基づき、リフマグ6とキャブ10との干渉を防止するために作業機械の動きを制限し或いは停止させる必要があるか否かを判定する。
エンドアタッチメント角度を利用しない図4Aの場合、コントローラ30は、エンドアタッチメントフートピン6aの座標に基づいてリフマグ6の可動範囲R3を導き出す。図4Aの破線部分円はリフマグ6の可動範囲の輪郭を示す。
そして、コントローラ30は、干渉防止領域R1とリフマグ6の可動範囲R3とが重複すると判定した場合、その重複領域が増大する方向への作業機械の動き、すなわちリフマグ6とキャブ10とを更に近づける動きを制限し或いは停止させる。但し、コントローラ30は、その重複領域が縮小し或いは消失する方向への作業機械の動き、すなわちリフマグ6とキャブ10とを離間させる動きを制限することはない。リフマグ6とキャブ10との干渉を避けるための動きが制限されてしまうことが無いようにするためである。
図4Aの例では、コントローラ30は、エンドアタッチメントフートピン6aと干渉防止領域R1との距離が距離D1となった場合に、ブーム4を上昇させる動き、アーム5を閉じる動き、リフマグ6を閉じる動き、及びキャブ10を上昇させる動きを制限し或いは停止させる。具体的には、ブーム4を上昇させる動きを制限し或いは停止させる場合、コントローラ30は、ブーム上げ操作に関するパイロットラインに設置された制御弁50に指令を出力してそのパイロットラインの連通を制限し或いは遮断する。ブーム上げ操作に関するパイロットラインは、ブームシリンダ7に関連する流量制御弁と操作装置26としてのブーム操作レバーとの間の上げ方向操作側のパイロットラインである。アーム5を閉じる動き、リフマグ6を閉じる動き、及びキャブ10を上昇させる動きを制限し或いは停止させる場合についても同様である。
一方で、コントローラ30は、ブーム4を下降させる動き、アーム5を開く動き、リフマグ6を開く動き、及びキャブ10を下降させる動きを制限しない。
図4Bの例では、コントローラ30は、リフマグ6の最近傍点6xが干渉防止領域R2内に進入したと判定した場合に、ブーム4を上昇させる動き、アーム5を閉じる動き、リフマグ6を閉じる動き、及びキャブ10を上昇させる動きを制限し或いは停止させる。このとき、エンドアタッチメントフートピン6aと干渉防止領域R2との距離は距離D2(<D1)である。距離D2はエンドアタッチメント角度に応じて変化する。すなわち、エンドアタッチメントとキャブ10とを近づける動きを制限し或いは停止させるときのエンドアタッチメントフートピン6aと作業機械の本体との距離は、エンドアタッチメントの回動角度に応じて変化する。これは、エンドアタッチメントのキャブ側端部(リフマグ6の最近傍点6x)の位置に基づいてエンドアタッチメントの可動範囲が制限されることを意味する。一方で、コントローラ30は、ブーム4を下降させる動き、アーム5を開く動き、リフマグ6を開く動き、及びキャブ10を下降させる動きを制限しない。
このように、エンドアタッチメント角度を利用しながら干渉防止機能を実行する場合、エンドアタッチメント角度を利用せずに干渉防止機能を実行する場合に比べ、コントローラ30は、リフマグ6をキャブ10により近づけることができる。エンドアタッチメント角度を利用しない場合にはリフマグ6の姿勢がどのように変化したとしてもリフマグ6とキャブ10とが干渉しないよう、干渉防止領域R1から比較的遠いところで作業機械の動きを制限する必要があるためである。これに対し、エンドアタッチメント角度を利用する場合には、特定の姿勢にあるリフマグ6とキャブ10とが干渉しないように作業機械の動きを制限すればよいためである。これは、アタッチメントの可動範囲をより適切に制限すること、すなわち、アタッチメントの可動範囲を拡大できることを意味する。
コントローラ30は、リフマグ6とキャブ10との干渉を防止するために作業機械の動きを制限し或いは停止させた場合にその旨を画像表示装置40に表示してもよい。作業機械の動きを制限し或いは停止させた理由を操作者に伝えるためである。コントローラ30は、警告灯、警告音等でその旨を操作者に伝えてもよい。
以上の構成により、コントローラ30は、エンドアタッチメント角度を利用しながら干渉防止機能を実行することで、リフマグ6の姿勢に応じてリフマグ6のキャブ10への接近度合いを変化させることができる。具体的には、コントローラ30は、リフマグ6の開きを大きくするほど、リフマグ6をキャブ10に近づけることができる。
次に図5A及び図5Bを参照し、エンドアタッチメントシリンダ角度θからエンドアタッチメント角度αを導き出す方法について説明する。図5Aはエンドアタッチメント角度αが値α1のときの状態を示すアタッチメント先端部の側面図である。図5Bはエンドアタッチメント角度αが値α2(<α1)のときの状態を示すアタッチメント先端部の側面図である。図5A及び図5Bは何れもエンドアタッチメントシリンダ角度θが同じ値θ1であることを示す。図5A及び図5Bの例では、エンドアタッチメントシリンダ角度θは、線分L1と線分L2との間の角度として定められる。線分L1は、エンドアタッチメントシリンダ9のフートピン9aと連結ピン6bとを結ぶ線分である。線分L2は、エンドアタッチメントシリンダ9のフートピン9aとロッドピン9bとを結ぶ線分である。連結ピン6bは、第1エンドアタッチメントリンク6cの一端が回動可能に連結されるピンである。第1エンドアタッチメントリンク6cの他端は、エンドアタッチメントシリンダ9のロッドピン9bに回動可能に連結されている。エンドアタッチメントシリンダ9のロッドピン9bには、第2エンドアタッチメントリンク6dの一端が回動可能に連結されている。第2エンドアタッチメントリンク6dの他端は、リフマグ6における第2エンドアタッチメントフートピン6eに回動可能に連結されている。
この構成では、エンドアタッチメント角度センサS3は、エンドアタッチメントシリンダ角度θのみに基づいてエンドアタッチメント角度αを導き出すことができない場合がある。エンドアタッチメントシリンダ角度θが同じ1つの値θ1であっても、エンドアタッチメント角度αは2つの値(値α1及び値α2)を取り得るためである。これは、エンドアタッチメント角度αが単調増加する際にエンドアタッチメントシリンダ角度θが増加後に減少するという事実に基づく。
そこで、コントローラ30は、リフマグ6の操作方向を追加的に取得してエンドアタッチメント角度αを導き出す。コントローラ30は、例えば、操作装置26としてのリフマグ操作レバーが生成するパイロット圧を検出してリフマグ操作レバーが閉じ方向に操作されているか開き方向に操作されているかを判定する。
そして、コントローラ30は、リフマグ6が開き方向に操作されていると判定し、且つ、エンドアタッチメントシリンダ角度θが増大していると判定した場合、エンドアタッチメントシリンダ角度θの値θ1からエンドアタッチメント角度αの値α2を導き出す。或いは、コントローラ30は、リフマグ6が閉じ方向に操作されていると判定し、且つ、エンドアタッチメントシリンダ角度θが減少していると判定した場合、エンドアタッチメントシリンダ角度θの値θ1からエンドアタッチメント角度αの値α2を導き出す。
一方、コントローラ30は、リフマグ6が開き方向に操作されていると判定し、且つ、エンドアタッチメントシリンダ角度θが減少していると判定した場合、エンドアタッチメントシリンダ角度θの値θ1からエンドアタッチメント角度αの値α1を導き出す。或いは、コントローラ30は、リフマグ6が閉じ方向に操作されていると判定し、且つ、エンドアタッチメントシリンダ角度θが増大していると判定した場合、エンドアタッチメントシリンダ角度θの値θ1からエンドアタッチメント角度αの値α1を導き出す。
以上の構成により、コントローラ30は、1つのエンドアタッチメントシリンダ角度θに2つのエンドアタッチメント角度αが対応し得る場合であっても、エンドアタッチメントシリンダ角度θからエンドアタッチメント角度αを適切に導き出すことができる。
以上、本発明を実施するための形態について詳述したが、本発明は上述のような特定の実施例に限定されるものではない。本発明を実施するための形態は、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、置換等が適用され得る。
例えば、上述の干渉防止機能は、キャブ昇降装置12を備えた作業機械に適用されたが、本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、上述の干渉防止機能は、オフセット機構、スイング機構等を備えた作業機械に適用されてもよい。その場合、エンドアタッチメントとキャブ10とを近づける動きは、スイング機構の動き、及びオフセット機構の動きを含む。
本願は、2016年3月30日に出願した日本国特許出願2016−067883号に基づく優先権を主張するものであり、この日本国特許出願の全内容を本願に参照により援用する。
1・・・下部走行体 1A・・・右側走行用油圧モータ 1B・・・左側走行用油圧モータ 2・・・旋回機構 2A・・・旋回用油圧モータ 3・・・上部旋回体 4・・・ブーム 4a・・・ブームフートピン 5・・・アーム 5a・・・アームフートピン 5b・・・ブラケット 6・・・リフマグ 6a・・・エンドアタッチメントフートピン 6b・・・連結ピン 6c・・・第1エンドアタッチメントリンク 6d・・・第2エンドアタッチメントリンク 6e・・・第2エンドアタッチメントフートピン 7・・・ブームシリンダ 8・・・アームシリンダ 9・・・エンドアタッチメントシリンダ 9a・・・フートピン 9b・・・ロッドピン 10・・・キャブ 11・・・エンジン 11a・・・オルタネータ 11b・・・スタータ 12・・・キャブ昇降装置 13・・・リンク 13a・・・リンクフートピン 14・・・メインポンプ 14a・・・レギュレータ 14G・・・リフマグ用油圧ポンプ 15・・・パイロットポンプ 16、16a・・・作動油ライン 17・・・コントロールバルブ 20・・・カバーケース 21・・・センサアーム 21a・・・穴 22・・・バンド 22A・・・第1半円環部 22Ax・・・突起部 22B・・・第2半円環部 23・・・ボルト 24・・・ナット 25・・・パイロットライン 26・・・操作装置 29・・・圧力センサ 30・・・コントローラ 40・・・画像表示装置 41・・・画像表示部 42・・・スイッチパネル 50・・・制御弁 60・・・リフマグ用油圧モータ 61・・・切替弁 62・・・モード切替スイッチ 63・・・リフマグ用発電機 64・・・電力制御装置 65・・・リフマグスイッチ 70・・・蓄電池 72・・・電装品 S1・・・ブーム角度センサ S2・・・アーム角度センサ S3・・・エンドアタッチメント角度センサ S3a・・・回動部 S3b・・・固定部 S4・・・キャブ高さセンサ

Claims (6)

  1. エンドアタッチメントとキャブの干渉を防止する機能を備えた作業機械であって、
    下部走行体と、
    前記下部走行体に旋回可能に搭載された上部旋回体と、
    前記上部旋回体に搭載された前記キャブと、
    前記上部旋回体に取り付けられ且つ複数の作業要素で構成されるアタッチメントと、
    前記作業要素の回動角度を取得する第1センサと、
    前記アタッチメントの先端に取り付けられる前記エンドアタッチメントの回動角度を取得する第2センサと、
    前記第1センサ及び前記第2センサの出力に基づいて前記エンドアタッチメントが所定の領域に進入したと判定すると、前記エンドアタッチメントと前記キャブとを近づける動きを制限し或いは停止させる制御装置と、を備える、
    作業機械。
  2. 前記第2センサは、エンドアタッチメントシリンダのフートピンの近傍に配置される、
    請求項1に記載の作業機械。
  3. 前記制御装置は、前記第2センサの出力とエンドアタッチメント操作レバーの操作内容とに基づいて前記エンドアタッチメントの回動角度を導き出す、
    請求項1に記載の作業機械。
  4. 前記エンドアタッチメントと前記キャブとを近づける動きは、エレベータキャブの動き、スイング機構の動き、及びオフセット機構の動きを含む、
    請求項1に記載の作業機械。
  5. 前記エンドアタッチメントと前記キャブとを近づける動きを制限し或いは停止させるときの前記作業要素としてのアームの先端に設けられたエンドアタッチメントフートピンと前記作業機械の本体との距離は、前記エンドアタッチメントの回動角度に応じて変化する、
    請求項1に記載の作業機械。
  6. 前記エンドアタッチメントのキャブ側端部の位置に基づいて前記エンドアタッチメントの可動範囲が制限される、
    請求項1に記載の作業機械。
JP2018509253A 2016-03-30 2017-03-24 作業機械 Active JP6629430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016067883 2016-03-30
JP2016067883 2016-03-30
PCT/JP2017/012064 WO2017170243A1 (ja) 2016-03-30 2017-03-24 作業機械

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017170243A1 true JPWO2017170243A1 (ja) 2019-02-14
JP6629430B2 JP6629430B2 (ja) 2020-01-15

Family

ID=59965580

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018509253A Active JP6629430B2 (ja) 2016-03-30 2017-03-24 作業機械

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10556778B2 (ja)
EP (1) EP3438351B1 (ja)
JP (1) JP6629430B2 (ja)
KR (1) KR102412577B1 (ja)
CN (1) CN108884655B (ja)
WO (1) WO2017170243A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102015202734A1 (de) * 2015-02-16 2016-08-18 Terex Cranes Germany Gmbh Kran und Verfahren zum Beeinflussen einer Verformung eines Auslegersystems eines derartigen Krans
JP2019127725A (ja) * 2018-01-23 2019-08-01 株式会社クボタ 作業機、作業機の制御方法、プログラム及びその記録媒体
CN109650103B (zh) * 2019-01-10 2023-11-24 天府重工有限公司 一种自走式清车机
JP2020153132A (ja) * 2019-03-19 2020-09-24 日立建機株式会社 油圧ショベル
JP7440319B2 (ja) * 2020-03-26 2024-02-28 住友建機株式会社 作業機械
CN111576533B (zh) * 2020-06-02 2022-04-19 徐州徐工挖掘机械有限公司 挖掘机及其控制方法
CN115142488A (zh) * 2021-03-31 2022-10-04 纳博特斯克有限公司 施工机械、驱动系统以及驱动装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221628A (ja) * 1990-01-25 1991-09-30 Yutani Heavy Ind Ltd 油圧ショベルの作業機制御装置
US5822891A (en) * 1995-12-27 1998-10-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work area limitation control system for construction machine
JP2010265620A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の干渉防止装置
JP2010270523A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の干渉防止装置
JP2016030954A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 コベルコ建機株式会社 建設機械及び制御装置

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60208524A (ja) * 1984-03-30 1985-10-21 Tadano Tekkosho:Kk 油圧シヨベルの自動掘削制御装置
JPH01178621A (ja) * 1987-12-30 1989-07-14 Kayaba Ind Co Ltd パワーショベル作業機のバケット制御装置
JP2793950B2 (ja) 1993-10-12 1998-09-03 日立建機株式会社 作業機の運転室干渉防止装置
JP3310783B2 (ja) * 1994-07-21 2002-08-05 日立建機株式会社 作業機の干渉防止装置
JP3306301B2 (ja) * 1996-06-26 2002-07-24 日立建機株式会社 建設機械のフロント制御装置
JP3731961B2 (ja) * 1996-12-27 2006-01-05 株式会社小松製作所 ブルドーザの油圧装置
JP3898111B2 (ja) * 2002-10-11 2007-03-28 コベルコ建機株式会社 作業機械
WO2006063077A2 (en) * 2004-12-08 2006-06-15 Oracle International Corporation Systems and methods for optimizing total merchandise profitability
JP2006161465A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の干渉防止装置
JP2007107311A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd 作業機械の干渉防止装置
JP2009030235A (ja) * 2007-07-24 2009-02-12 Kobelco Contstruction Machinery Ltd ショベル
JP2009197439A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Caterpillar Japan Ltd 作業機械における干渉防止制御装置
JP2009197438A (ja) * 2008-02-20 2009-09-03 Caterpillar Japan Ltd 作業機械における干渉防止制御装置
JP5410373B2 (ja) * 2010-07-02 2014-02-05 日立建機株式会社 双腕型作業機械
JP2013076286A (ja) 2011-09-30 2013-04-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械
JP2014001596A (ja) 2012-06-20 2014-01-09 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の作業アタッチメント制御装置及び作業アタッチメントの干渉防止領域設定方法
JP6067412B2 (ja) 2013-02-26 2017-01-25 住友建機株式会社 建設機械の干渉防止装置
WO2014167718A1 (ja) * 2013-04-12 2014-10-16 株式会社小松製作所 建設機械の制御システム及び制御方法
CN105339558B (zh) * 2014-06-04 2017-05-31 株式会社小松制作所 建筑机械的控制系统、建筑机械及建筑机械的控制方法
DE112015000020B4 (de) * 2014-06-04 2019-01-17 Komatsu Ltd. Baumaschinensteuersystem, Baumaschine und Baumaschinensteuerverfahren
JP5990642B2 (ja) * 2014-06-04 2016-09-14 株式会社小松製作所 建設機械の制御システム、建設機械、及び建設機械の制御方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03221628A (ja) * 1990-01-25 1991-09-30 Yutani Heavy Ind Ltd 油圧ショベルの作業機制御装置
US5822891A (en) * 1995-12-27 1998-10-20 Hitachi Construction Machinery Co., Ltd. Work area limitation control system for construction machine
JP2010265620A (ja) * 2009-05-13 2010-11-25 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の干渉防止装置
JP2010270523A (ja) * 2009-05-22 2010-12-02 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の干渉防止装置
JP2016030954A (ja) * 2014-07-29 2016-03-07 コベルコ建機株式会社 建設機械及び制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2017170243A1 (ja) 2017-10-05
JP6629430B2 (ja) 2020-01-15
EP3438351B1 (en) 2021-06-02
KR20180131568A (ko) 2018-12-10
KR102412577B1 (ko) 2022-06-22
CN108884655A (zh) 2018-11-23
US10556778B2 (en) 2020-02-11
EP3438351A1 (en) 2019-02-06
CN108884655B (zh) 2022-02-11
US20190023539A1 (en) 2019-01-24
EP3438351A4 (en) 2019-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2017170243A1 (ja) 作業機械
JP6752548B2 (ja) 建設機械
JP2011174494A (ja) 油圧制御装置
JP2016183499A (ja) ショベル
JP2015140637A (ja) 建設機械
JP2015078576A (ja) ハイブリッド式建設機械
EP3757298B1 (en) Construction machinery
JP2011157751A (ja) 油圧作業機
JP5935833B2 (ja) 建設機械
JP2020159045A (ja) 建設機械
JP2009121175A (ja) 作業用機械における干渉防止装置
KR20210140724A (ko) 쇼벨
JP2019172383A (ja) 建設機械
JP3338653B2 (ja) 作業機械の安全装置
JP6979040B2 (ja) キャブ可動式作業機械
JP5180900B2 (ja) オフセットブーム式油圧ショベルの作業機制御装置
JP7205992B2 (ja) 作業機
WO2022114220A1 (ja) 作業機械
WO2024070255A1 (ja) 電動式建設機械
JP2018071271A (ja) 建設機械
JP2023150302A (ja) 建設機械
JP2018017091A (ja) 建設機械
JP6822134B2 (ja) 建設機械
JP2023178879A (ja) 作業機械
JP5986025B2 (ja) 作業機械

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6629430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150