JPWO2017122449A1 - 半導体装置および撮像装置 - Google Patents

半導体装置および撮像装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2017122449A1
JPWO2017122449A1 JP2017561538A JP2017561538A JPWO2017122449A1 JP WO2017122449 A1 JPWO2017122449 A1 JP WO2017122449A1 JP 2017561538 A JP2017561538 A JP 2017561538A JP 2017561538 A JP2017561538 A JP 2017561538A JP WO2017122449 A1 JPWO2017122449 A1 JP WO2017122449A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring
substrate
package
image sensor
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2017561538A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6939568B2 (ja
Inventor
村井 誠
誠 村井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Publication of JPWO2017122449A1 publication Critical patent/JPWO2017122449A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6939568B2 publication Critical patent/JP6939568B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/024Arrangements for cooling, heating, ventilating or temperature compensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/105Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/10Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers
    • H01L25/11Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/18Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof the devices being of types provided for in two or more different subgroups of the same main group of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/50Multistep manufacturing processes of assemblies consisting of devices, each device being of a type provided for in group H01L27/00 or H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14625Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L27/14627Microlenses
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14634Assemblies, i.e. Hybrid structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14636Interconnect structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14683Processes or apparatus peculiar to the manufacture or treatment of these devices or parts thereof
    • H01L27/1469Assemblies, i.e. hybrid integration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1017All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement the lowermost container comprising a device support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1047Details of electrical connections between containers
    • H01L2225/1058Bump or bump-like electrical connections, e.g. balls, pillars, posts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2225/00Details relating to assemblies covered by the group H01L25/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2225/03All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00
    • H01L2225/10All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers
    • H01L2225/1005All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00
    • H01L2225/1011All the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/648 and H10K99/00 the devices having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L27/00 the containers being in a stacked arrangement
    • H01L2225/1094Thermal management, e.g. cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15192Resurf arrangement of the internal vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15321Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1532Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/1533Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate
    • H01L2924/15331Connection portion the connection portion being formed on the die mounting surface of the substrate the connection portion being formed both on the die mounting surface of the substrate and outside the die mounting surface of the substrate being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape
    • H01L2924/1816Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2924/18161Exposing the passive side of the semiconductor or solid-state body of a flip chip

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

半導体チップが実装された半導体装置において、半導体チップへの熱伝導の影響を軽減しながら半導体装置を小型化する。半導体装置において、第1のパッケージは、信号を出力する半導体チップとこの半導体チップに電気的に接続される第1の配線とが配置される第1の基板を備える。第2のパッケージは、出力された信号を処理する処理回路とこの処理回路に電気的に接続される第2の配線と処理回路を封止する封止材とが配置される第2の基板を備えて半導体チップと封止材とが対向して非接触に配置される。接続部は、第1の配線および第2の配線を電気的に接続する。

Description

本技術は、半導体装置および撮像装置に関する。詳しくは、半導体チップが実装された半導体装置および撮像装置に関する。
従来、複数の半導体チップを接合して積層し、小型化を図った半導体装置が使用されている。具体的には、撮像装置において、光電変換素子を有する画素が2次元格子状に配置されて構成された撮像素子チップと、この撮像素子チップから出力された画像信号を処理する画像処理チップとが、ぞれぞれの製造プロセスに基づいて個別に製造される。その後、これらを接合して積層することにより、小型化された撮像装置が使用されている。例えば、これらの半導体チップ同士を接着剤により接合して積層するシステムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2010−245506号公報
上述の従来技術では、半導体チップ同士を接合するためこれらが熱的に結合し、半導体チップへの熱伝導の影響を受けやすいという問題がある。すなわち、発熱量の大きな半導体チップで発生した熱により、他方の半導体チップの温度が上昇し、性能の劣化を招くという問題がある。上述の撮像装置においては、高速に動作するとともに集積度が比較的高い画像処理チップは、発熱量が大きい。一方、光電変換素子を有する撮像素子チップは、温度の上昇に伴って熱雑音が増加するという性質がある。このように、上述の撮像装置においては、これらの半導体チップが接合されているため、画像処理チップからの熱伝導により撮像素子チップの温度が上昇し、熱雑音が増加して信号対ノイズ比(S/N比)が低下することとなる。
本技術はこのような状況に鑑みて生み出されたものであり、半導体チップが実装された半導体装置において、半導体チップへの熱伝導の影響を軽減しながら半導体装置を小型化することを目的とする。
本技術は、上述の問題点を解消するためになされたものであり、その第1の側面は、信号を出力する半導体チップと当該半導体チップに電気的に接続される第1の配線とが配置される第1の基板を備える第1のパッケージと、上記出力された信号を処理する処理回路と当該処理回路に電気的に接続される第2の配線と上記処理回路を封止する封止材とが配置される第2の基板を備えて上記半導体チップと上記封止材とが対向して非接触に配置される第2のパッケージと、上記第1の配線および上記第2の配線を電気的に接続する接続部とを具備する半導体装置である。これにより、半導体チップと封止材とが対向して非接触に配置されるという作用をもたらす。処理回路と半導体チップとの間における熱伝導の阻害が想定される。
また、この第1の側面において、上記接続部は、半田により構成されてもよい。これにより、第1の配線および第2の配線が半田により接続されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記接続部は、上記第1の基板および上記第2の基板の間隔を規定するためのスペーサを備えてもよい。これにより、第1の基板および第2の基板の間隔が規定されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記第2の配線と電気的に接続されて上記半田とは異なる温度により半田付けが行われる第2の半田により構成される第2の接続部をさらに具備してもよい。これにより、接続部および第2の接続部は、半田付け温度が異なる半田によりそれぞれ構成されるという作用をもたらす。
また、この第1の側面において、上記第2のパッケージは、上記第2の配線に電気的に接続される導電性部材が上記封止材に形成された開口部にさらに配置される上記第2の基板を備え、上記接続部は、上記導電性部材を介して上記第1の配線および上記第2の配線を電気的に接続してもよい。これにより、封止材の開口部に配置された導電性部材を介して第1の配線および第2の配線が接続されるという作用をもたらす。
また、本技術の第2の側面は、照射された光に応じた信号を出力する撮像素子と当該撮像素子に電気的に接続される第1の配線とが配置される第1の基板を備える第1のパッケージと、上記出力された信号を処理する処理回路と当該処理回路に電気的に接続される第2の配線と上記処理回路を封止する封止材とが配置される第2の基板を備えて上記撮像素子と上記封止材とが対向して非接触に配置される第2のパッケージと、上記第1の配線および上記第2の配線を電気的に接続する接続部とを具備する撮像装置である。これにより、撮像素子と封止材とが対向して非接触に配置されるという作用をもたらす。
また、この第2の側面において、上記第1のパッケージは、ガラスにより構成される上記第1の基板を備えてもよい。これにより、第1の基板がガラスにより構成されるという作用をもたらす。
また、この第2の側面において、上記第1のパッケージは、上記第1の基板を透過して照射された光に応じた信号を出力する上記撮像素子が配置される上記第1の基板を備えてもよい。これにより、第1の基板を介して撮像素子に光が照射されるという作用をもたらす。
また、この第2の側面において、上記第1の基板を介して光学画像を上記撮像素子に結像するレンズモジュールをさらに具備してもよい。これにより、レンズモジュールが撮像素子に配置されるという作用をもたらす。
本技術によれば、半導体チップが実装された半導体装置において、半導体チップへの熱伝導の影響を軽減しながら半導体装置を小型化するという優れた効果を奏し得る。なお、ここに記載された効果は必ずしも限定されるものではなく、本開示中に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本技術の第1の実施の形態における撮像装置10の構成例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における撮像素子パッケージ100の製造工程の一例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における画像処理パッケージ200の製造工程の一例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における画像処理パッケージ200の製造工程の一例を示す図である。 本技術の第1の実施の形態における撮像装置10の製造工程の一例を示す図である。 本技術の第2の実施の形態における撮像装置10の構成例を示す図である。 本技術の第3の実施の形態における撮像装置10の構成例を示す図である。 本技術の第4の実施の形態における撮像装置10の構成例を示す図である。 本技術の第5の実施の形態における撮像装置10の構成例を示す図である。
以下、本技術を実施するための形態(以下、実施の形態と称する)について説明する。説明は以下の順序により行う。
1.第1の実施の形態(ビアプラグを使用する場合の例)
2.第2の実施の形態(ビアプラグを省略した場合の例)
3.第3の実施の形態(スペーサを有する第1の接続部を使用する場合の例)
4.第4の実施の形態(撮像素子基板に設けた凹部に撮像素子を配置する場合の例)
5.第5の実施の形態(レンズモジュールを搭載した撮像装置の例)
<1.第1の実施の形態>
[半導体装置の構成]
図1は、本技術の第1の実施の形態における撮像装置10の構成例を示す図である。同図は、カメラ等に使用する撮像装置の構成を表した断面図である。この撮像装置10は、撮像素子パッケージ100と、画像処理パッケージ200と、第1の接続部300と、第2の接続部400とを備える。
撮像素子パッケージ100は、撮像素子を有するパッケージである。この撮像素子パッケージ100は、撮像素子基板110と、第1の配線120と、バンプ130と、撮像素子140と、接着剤150と、保護膜160とを備える。なお、撮像素子パッケージ100は、請求の範囲に記載の第1のパッケージの一例である。
撮像素子140は、照射された光を電気信号に変換する光電変換素子を有する画素が2次元格子状に配置されて構成された半導体チップである。この撮像素子140は、照射された光に応じた信号である画像信号を出力する。また、同図の撮像素子140には、撮像素子基板110を介して光が照射される。このため、撮像素子140は画素が配置された面である受光面を撮像素子基板110に向けて配置され、撮像素子基板110には透過性を有する基板が使用される。
バンプ130は、撮像素子140および第1の配線120を電気的に接続するものである。このバンプ130は、例えば、撮像素子140上に柱状に形成された銅(Cu)等の金属や半田により構成することができる。具体的には、めっきにより形成された柱状の銅(Cu)およびニッケル(Ni)等の表面に半田の皮膜を形成したバンプまたは金ワイヤーにより形成されたスタッドバンプを使用することができる。
撮像素子基板110は、撮像素子140等が実装される基板である。この撮像素子基板110は、透明な基材、例えば、ガラスにより構成される。また、この撮像素子基板110として撮像素子140と熱膨張係数が略等しいガラス、例えば、パイレックス(登録商標)を使用することにより、温度変化に伴って発生する応力を軽減すことができる。なお、撮像素子基板110は、請求の範囲に記載の第1の基板の一例である。
第1の配線120は、撮像素子140と電気的に接続されて撮像素子140からの電気信号を伝達する配線である。同図における第1の配線120は、バンプ130を介して撮像素子140と電気的に接続される。この第1の配線120は、銅(Cu)等の金属の膜により構成することができる。また、第1の配線120には、後述する保護膜160の開口部に半田付け性の向上および半田付け面における過剰な合金層の形成の防止を目的とする皮膜を形成することができる。この皮膜は、例えば、順に積層されたニッケル(Ni)および金(Au)により構成することができる。なお、ストレス緩和層(不図示)を第1の配線120と撮像素子基板110との間に配置することもできる。第1の配線120および撮像素子基板110の熱膨張係数の違いに起因する第1の配線120の剥離や撮像素子基板110におけるクラックの発生を防止するためである。
接着剤150は、撮像素子140を撮像素子基板110に固着するものである。この接着剤150は、撮像素子140の周縁部に配置され、撮像素子140を固定することにより、バンプ130による撮像素子140および第1の配線120の接続を補強する。また、撮像素子基板110とともに撮像素子140の受光面を気密封止する。この接着剤150には、例えば、エポキシ接着剤を使用することができる。
保護膜160は、第1の配線120を保護する膜である。この保護膜160には、例えば、ソルダーレジストにより構成された膜を使用することができる。また、上述のストレス緩和層を配置する場合には、ストレス緩和層と同じ材料の保護膜160を使用する。両者の熱膨張係数の違いによる保護膜160等の剥離を防止するためである。なお、保護膜160には、後述する第1の接続部300と第1の配線120とが接続される部分に開口部が形成される。
画像処理パッケージ200は、撮像素子140から出力された画像信号を処理する処理回路を有するパッケージである。この画像処理パッケージ200は、画像処理基板210と、第2の配線220と、バンプ230と、画像処理チップ240と、保護膜260と、封止材270と、ビアプラグ280とを備える。なお、画像処理パッケージ200は、請求の範囲に記載の第2のパッケージの一例である。
画像処理チップ240は、撮像素子140が出力した画像信号を処理するものである。この画像処理チップ240は、撮像素子140を制御するための制御信号の出力と、撮像素子140から出力された画像信号の処理とを行う。画像信号の処理には、例えば、撮像素子140により出力されたアナログの画像信号をデジタルの画像信号に変換するアナログデジタル変換が該当する。なお、画像処理チップ240は、請求の範囲に記載の処理回路の一例である。
バンプ230は、画像処理チップ240および第2の配線220を電気的に接続するものである。このバンプ230は、バンプ130と同様の構成にすることができる。なお、同図の画像処理パッケージ200は、画像処理チップ240をフリップチップ実装した場合の例を表したものであるが、画像処理チップ240をワイヤボンディングにより実装することもできる。この場合には、バンプ230の代わりにボンディングワイヤを使用して画像処理チップ240と第2の配線220とを接続する。
画像処理基板210は、撮像素子140を駆動するための画像処理チップ240等の電子回路が実装される基板である。この電子回路は、画像処理チップ240と抵抗およびキャパシタ等の受動部品(不図示)とにより構成される電子回路である。画像処理基板210は、例えば、ガラス含有エポキシ樹脂により形成された基板を使用することができる。この際、撮像素子基板110の熱膨張係数と略等しい熱膨張係数の基板を使用すると好適である。後述する第1の接続部300への応力の集中を防止し、接続の信頼性を向上させることができるためである。また、この画像処理基板210として撮像素子基板110と同じ基材であるガラスを使用することもできる。なお、同図の画像処理基板210は、両面に第2の配線220が配置された構成であるが、これに限定されるものではなく、絶縁層と配線層が積層された多層板を使用することもできる。なお、画像処理基板210は、請求の範囲に記載の第2の基板の一例である。
第2の配線220は、画像処理チップ240と電気的に接続されて画像処理チップ240に電気信号を伝達する配線である。この第2の配線220には、第1の配線120と同様に銅(Cu)等の金属の膜により構成された配線を使用することができる。また、この第2の配線220は、画像処理基板210の両面に形成される。なお、画像処理基板210の表面および裏面に配置された第2の配線220は、スルーホール(不図示)等により相互に接続することができる。
保護膜260は、第2の配線220を保護する膜である。この保護膜260には、保護膜160と同様に、ソルダーレジストにより構成された膜を使用することができる。また、保護膜260は、画像処理基板210の両面に配置される。さらに、この保護膜260は、後述するビアプラグ280が配置される部分と第2の接続部400が配置される部分とに開口部が形成されている。
封止材270は、画像処理チップ240等の画像処理基板210に実装された電子部品を封止するものである。この封止材270には、例えば、フィラーを含有するエポキシ樹脂をモールド成型することにより形成された封止材を使用することができる。また、封止材270には、後述するビアプラグ280が配置される部分に開口部が形成されている。
ビアプラグ280は、封止材270に形成された開口部に配置されて第2の配線220に電気的に接続されるものである。このビアプラグ280は、例えば、封止材270に形成された開口部に充填された半田により構成することができる。同図のビアプラグ280は、保護膜260および封止材270に形成された開口部に配置される。なお、ビアプラグ280は、請求の範囲に記載の導電性部材の一例である。
第1の接続部300は、第1の配線120および第2の配線220を電気的に接続するものである。同図の第1の接続部300は、ビアプラグ280を介して第1の配線120および第2の配線220を電気的に接続する。この第1の接続部300により、撮像素子パッケージ100が画像処理パッケージ200に固定される。この際、撮像素子140と封止材270とが対向し、互いに非接触となるように配置されて、両者が固定される。第1の接続部300として、例えば、球状に形成された半田を使用することができる。この第1の接続部300は、撮像素子パッケージ100および画像処理パッケージ200の間に複数配置される。なお、第1の接続部300は、請求の範囲に記載の接続部の一例である。
第2の接続部400は、第2の配線220に電気的に接続されて撮像装置10の外部の回路、例えば、カメラにおけるメイン基板に実装された電気回路との間で電気信号のやり取りを行うものである。この第2の接続部400は、画像処理チップ240により処理された画像信号の外部回路への出力や撮像装置10において消費される電源の外部回路からの供給等に使用される。第1の接続部300と同様に、この第2の接続部400として、球状に形成された半田を使用することができる。また、この第2の接続部400は、保護膜260に形成された開口部において第2の配線220と接続される。
撮像素子140により出力された画像信号は、バンプ130、第1の配線120、第1の接続部300、ビアプラグ280、第2の配線220およびバンプ230を順に経由して画像処理チップ240に入力される。また、画像処理チップ240により処理された画像信号は、バンプ230、第2の配線220および第2の接続部400を順に経由して撮像装置10の外部に出力される。
近年における4K画像等の高解像度化に伴い、撮像素子140が有する画素数が増加し、画像処理チップ240における処理時間の短縮が必要になっている。このため、高速に動作する画像処理チップ240を使用して、撮像装置10における単位時間当たりの画像信号の処理能力の向上が図られている。このような画像処理チップ240は、消費電力が大きく、温度上昇も大きい。一方、撮像素子140の光電変換素子は、高温環境下において信号対ノイズ比(S/N比)が低下する等性能が劣化するという性質がある。画像処理チップ240において発生した熱の影響による撮像素子140の性能の低下を防止するため、熱の伝導を低減する必要がある。このため、同図の撮像装置10では、撮像素子140と封止材270とを非接触に配置し、撮像素子140と封止材270との間に空隙600を設ける。これにより、熱伝導の経路を第1の接続部300のみに限定して撮像素子140と画像処理チップ240との間の熱の伝導を阻害する。また、空隙600に発生する対流による撮像素子140等の冷却が可能となり、撮像素子140の温度の上昇を低減することができる。また、撮像素子基板110に熱伝導率が低いガラス基板を使用することにより、撮像素子140に伝導する熱をさらに低減することができる。これらにより、画像処理チップ240において発生した熱の影響による撮像素子140の性能の低下を防止することができる。
また、撮像素子140と画像処理チップ240とが対向する位置に近接して配置され、これらの近傍に配置された第1の接続部300により信号の伝達が行われるため、撮像装置10を小型化することができる。例えば、撮像素子140の厚みおよびバンプ130の高さをそれぞれ0.12mmおよび0.03mmと想定した場合、これらの合計は、0.15mmになる。これに対し、直径が0.2mmの第1の接続部300を配置することにより、撮像素子140および封止材270の間隔は、約0.05mmの幅にすることができる。この場合、第1の接続部300の配置のピッチは、0.4mmにすることができる。さらに、同図に表したように、第1の接続部300を撮像素子140および画像処理チップ240の近傍に隣接して配置する。これらにより、撮像素子140および画像処理チップ240を平面に配置して1つのパッケージに実装する場合と比較して、撮像装置10を小型化することができる。また、撮像素子140と画像処理チップ240との間における信号の伝達経路を短くすることができ、高い周波数の信号の伝達が可能になる。このため、画像処理チップの処理速度を向上させることができる。
また、同図の撮像装置10は、撮像素子パッケージ100および画像処理パッケージ200を第1の接続部300により接続する前に、これらのパッケージにおいて電気的および光学的な試験を行うことができる。これにより、撮像装置10の歩留まりを向上させることができる。
撮像素子140および画像処理チップ240を異なるプロセスにより製造することが可能なため、それぞれの半導体チップに最適なプロセスを選択することができる。例えば、画像処理チップ240は、主にデジタル回路により構成され、回路規模が大きいとともに高速動作が要求される。このため、微細化されたCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)技術が適用されて、製造される。一方、撮像素子140は、光電変換された電気信号を増幅して出力するアナログ回路が主体になるため、画像処理チップ240のような高速CMOS技術の必要はなく、低コストの技術により製造が可能である。このように、撮像素子140および画像処理チップ240をそれぞれ最適なプロセスにより製造することができる。このため、両者を1つの半導体チップに形成する場合と比較して、必要な性能を維持しながら全体の製造コストを低下させることができる。
なお、第1の接続部300と第2の接続部400とは、半田付け温度が異なる半田を使用すると好適である。具体的には、撮像装置10の製造工程において第1の接続部300および第2の接続部400のうち先に半田付けが行われる接続部に比較的半田付け温度が高い半田を使用する。後述する撮像装置10の製造工程においては、第1の接続部300の方が第2の接続部400より先に半田付けが行われるため、第1の接続部300に比較的半田付け温度が高い半田、例えば、錫(Sn)−銀(Ag)−銅(Cu)半田を使用することができる。また、第2の接続部400には、比較的半田付け温度が低い半田、例えば、錫(Sn)−亜鉛(Zn)−ビスマス(Bi)半田を使用することができる。これにより、第2の接続部400の半田付けを行う際の第1の接続部300の再溶解を防止することができ、撮像素子パッケージ100の位置ずれ等の不具合の発生を防止することができる。
[半導体装置の製造方法]
図2は、本技術の第1の実施の形態における撮像素子パッケージ100の製造工程の一例を示す図である。まず、撮像素子基板110に第1の配線120および保護膜160を順に形成する(同図におけるa)。次に、撮像素子140を実装する(同図におけるb)。これは、撮像素子140を第1の配線120上に位置合わせして搭載し、リフロー炉に投入して半田付けすることにより行うことができる。次に、撮像素子140の周縁部に接着剤150を塗布し、硬化させる(同図におけるc)。これにより、撮像素子パッケージ100を製造することができる。その後、保護膜160の開口部に第1の接続部300を配置して半田付けを行う(同図におけるd)。
図3は、本技術の第1の実施の形態における画像処理パッケージ200の製造工程の一例を示す図である。まず、画像処理基板210に第2の配線220および保護膜260を順に形成する(同図におけるa)。次に、画像処理チップ240を実装する(同図におけるb)。これは、撮像素子140の実装と同様に行うことができる。次に、封止材270をモールド成型により形成する(同図におけるc)。
図4は、本技術の第1の実施の形態における画像処理パッケージ200の製造工程の一例を示す図である。封止材270が形成された画像処理パッケージ200において、封止材270に開口部271を形成する(同図におけるd)。これは、例えば、封止材270に炭酸ガスレーザを照射してアブレーションを生じさせ、照射された部分の封止材270を除去することにより行うことができる。次に、開口部271にビアプラグ280を配置する(同図におけるe)。これは、例えば、球状に形成された半田およびフラックスを開口部271に配置し、リフロー炉によりこの半田を溶解させることにより形成すことができる。これにより、画像処理パッケージ200を製造することができる。
図5は、本技術の第1の実施の形態における撮像装置10の製造工程の一例を示す図である。まず、第1の接続部300が配置された撮像素子パッケージ100を画像処理パッケージ200の上に配置する。この際、画像処理パッケージ200のビアプラグ280と第1の接続部300とを位置合わせして配置する。これにより、撮像素子パッケージ100の撮像素子140と画像処理パッケージ200の画像処理チップ240とが対向して配置される。この際、撮像素子140と封止材270とは非接触の状態に保持される。その後、リフロー炉により第1の接続部300と第2の配線220との間の半田付けを行う(同図におけるa)。次に、画像処理パッケージ200の保護膜260の開口部に第2の接続部400を配置する(同図におけるb)。これは、半田付けにより行うことができる。以上の工程により、撮像装置10を製造することができる。
なお撮像装置10の製造工程は、上述の例に限定されるものではない。例えば、カメラ等のメイン基板に第2の接続部400を介して画像処理パッケージ200を配置する。次に、第1の接続部300を介して撮像素子パッケージ100を画像処理パッケージ200に配置する製造工程にすることもできる。この場合には、第1の接続部300に比較的半田付け温度が低い半田を使用し、第2の接続部400に比較的半田付け温度が高い半田を使用することができる。また、撮像装置10を例に挙げて、本技術の実施の形態について説明したが、これ以外の半導体装置に対して本技術を適用することも可能である。
このように、本技術の第1の実施の形態では、撮像素子140と画像処理チップ240とが対向する位置に近接して配置されるとともに撮像素子140と画像処理チップ240の周囲の封止材270とが非接触に配置される。これにより、撮像素子140への熱伝導の影響を軽減しながら撮像装置10を小型化することができる。
<2.第2の実施の形態>
上述の実施の形態では、封止材270に形成したビアプラグ280を介して第1の配線120および第2の配線220を電気的に接続していた。これに対し、本技術の第2の実施の形態では、第1の接続部300が第1の配線120および第2の配線220の間を直接接続する。これにより、ビアプラグ280を省略し、撮像装置10の構成を簡略化することができる。
[半導体装置の構成]
図6は、本技術の第2の実施の形態における撮像装置10の構成例を示す図である。同図の撮像装置10は、以下の点で図1において説明した撮像装置10と異なる。まず、封止材270が画像処理チップ240の周辺部のみに限定して配置され、第1の接続部300はビアプラグ280を介さず、直接第1の配線120および第2の配線220を接続する。このため、同図における撮像装置10は、ビアプラグ280を備える必要がない。
これ以外の撮像装置10の構成は図1において説明した撮像装置10と同様であるため、説明を省略する。
このように、本技術の第2の実施の形態によれば、第1の接続部300により第1の配線120および第2の配線220を直接接続することによりビアプラグ280を省略し、撮像装置10の構成を簡略化することができる。
<3.第3の実施の形態>
上述の第2の実施の形態では、半田により構成された第1の接続部300を使用していた。これに対し、本技術の第3の実施の形態では、スペーサを有する第1の接続部300を使用して接続を行う。これにより、第1の基板110および第2の基板210の間隔を規定することができ、撮像素子140および封止材270の接触を防止することができる。
[半導体装置の構成]
図7は、本技術の第3の実施の形態における撮像装置10の構成例を示す図である。同図の撮像装置10は、第1の接続部300の内部にスペーサ310を有する点で、図6において説明した撮像装置10と異なる。
スペーサ310は、第1の基板110および第2の基板210の間隔を規定するものである。このスペーサ310として、球状のエポキシ樹脂を使用することができる。このように、本技術の第3の実施の形態における第1の接続部300は、スペーサ310を内部に有する半田により構成される。
スペーサ310を使用することにより、第1の基板110および第2の基板210の間隔が規定される。これにより、第1の接続部300による半田付けを行う際、撮像素子140および封止材270の接触を防止することができる。また、画像処理基板210に対する撮像素子基板110の傾きの精度を向上させることができる。
これ以外の撮像装置10の構成は図6において説明した撮像装置10と同様であるため、説明を省略する。
このように、本技術の第3の実施の形態によれば、第1の基板110および第2の基板210の間隔がスペーサ310により規定されるため、半田付けの際の撮像素子140および封止材270の接触を防止することができる。
<4.第4の実施の形態>
上述の第1の実施の形態では、平板の撮像素子基板110を使用していた。これに対し、本技術の第4の実施の形態では、凹部を有する撮像素子基板110を使用し、この凹部に撮像素子140を配置する。これにより、撮像素子140および封止材270の間隔を広くすることができ、撮像素子140の温度の上昇を低減することができる。
[半導体装置の構成]
図8は、本技術の第4の実施の形態における撮像装置10の構成例を示す図である。同図の撮像装置10は、凹部を有する撮像素子基板110を使用し、この凹部に撮像素子140を配置する点で、図1において説明した撮像装置10と異なる。
同図に表したように、本技術の第4の実施の形態における撮像素子パッケージ100は、撮像素子基板110に設けられた凹部に第1の配線120を延展し、撮像素子140をこの凹部に埋め込んで実装する。これにより、撮像素子140および封止材270の間隔を広くすることができ、撮像素子140の温度の上昇をより低減することができる。また、図1において説明した撮像装置10と同等の間隔にする場合には、第1の接続部300をより小型化して狭ピッチに配置することが可能となる。これにより、撮像素子パッケージ100のサイズを小さくすることができる。
これ以外の撮像装置10の構成は図1において説明した撮像装置10と同様であるため、説明を省略する。
このように、本技術の第4の実施の形態によれば、撮像素子140および封止材270の間隔を広くすることができ、撮像素子140の温度の上昇を低減することができる。
<5.第5の実施の形態>
上述の実施の形態では、撮像素子パッケージ100および画像処理パッケージ200により構成された撮像装置を想定していた。これに対し、本技術の第5の実施の形態では、レンズモジュールを配置した撮像装置を想定する。これにより、レンズモジュールが配置された撮像装置において、撮像素子140への熱伝導の影響を軽減しながら撮像装置10を小型化することができる。
[撮像装置の構成]
図9は、本技術の第5の実施の形態における撮像装置10の構成例を示す図である。この撮像装置10は、レンズモジュール500をさらに備える点で、図1において説明した撮像装置10と異なる。
レンズモジュール500は、撮像素子140に対して光学画像を結像するものである。このレンズモジュール500は、レンズ510と、レンズ保持部520とを備える。
レンズ510は、光を収束するものである。レンズ保持部520は、レンズ510を保持するものである。なお、レンズ保持部520には、レンズ510の位置を変更して焦点位置を調整するレンズ駆動機構を配置することもできる。
レンズモジュール500は、撮像素子基板110上に配置される。このように、撮像素子基板110にレンズモジュール500を配置すると、撮像素子基板110にたわみを生じて撮像素子140が変形し、撮像素子140の性能に影響を及ぼす場合がある。しかし、ガラスにより構成された撮像素子基板110を使用することにより、撮像素子基板110のたわみを削減することができ、撮像素子140への影響を軽減することができる。ガラスは高い剛性を有する基材であり、たわみを生じ難いためである。また、ガラスにより構成された撮像素子基板110に赤外光カットフィルタを配置することにより、レンズモジュール500の赤外光カットフィルタを省略することができ、レンズモジュール500を低コスト化することも可能である。
これ以外の撮像装置10の構成は図1において説明した撮像装置10と同様であるため、説明を省略する。
このように、本技術の第5の実施の形態によれば、レンズモジュール500を備えた撮像装置10において、撮像素子140への熱伝導の影響を軽減しながら撮像装置10を小型化することができる。
以上説明したように、本技術の実施の形態によれば、撮像素子140と画像処理チップ240の周囲の封止材270とが非接触に配置されるため、撮像装置10を小型化しながら撮像素子140への熱伝導の影響を軽減することができる。これにより、撮像素子140の性能の低下を防止することができる。
なお、上述の実施の形態は本技術を具現化するための一例を示したものであり、実施の形態における事項と、請求の範囲における発明特定事項とはそれぞれ対応関係を有する。同様に、請求の範囲における発明特定事項と、これと同一名称を付した本技術の実施の形態における事項とはそれぞれ対応関係を有する。ただし、本技術は実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において実施の形態に種々の変形を施すことにより具現化することができる。
また、上述の実施の形態において説明した処理手順は、これら一連の手順を有する方法として捉えてもよく、また、これら一連の手順をコンピュータに実行させるためのプログラム乃至そのプログラムを記憶する記録媒体として捉えてもよい。この記録媒体として、例えば、CD(Compact Disc)、MD(MiniDisc)、DVD(Digital Versatile Disc)、メモリカード、ブルーレイディスク(Blu-ray(登録商標)Disc)等を用いることができる。
なお、本明細書に記載された効果はあくまで例示であって、限定されるものではなく、また、他の効果があってもよい。
なお、本技術は以下のような構成もとることができる。
(1)信号を出力する半導体チップと当該半導体チップに電気的に接続される第1の配線とが配置される第1の基板を備える第1のパッケージと、
前記出力された信号を処理する処理回路と当該処理回路に電気的に接続される第2の配線と前記処理回路を封止する封止材とが配置される第2の基板を備えて前記半導体チップと前記封止材とが対向して非接触に配置される第2のパッケージと、
前記第1の配線および前記第2の配線を電気的に接続する接続部と
を具備する半導体装置。
(2)前記接続部は、半田により構成される前記(1)に記載の半導体装置。
(3)前記接続部は、前記第1の基板および前記第2の基板の間隔を規定するためのスペーサを備える前記(2)に記載の半導体装置。
(4)前記第2の配線と電気的に接続されて前記半田とは異なる温度により半田付けが行われる第2の半田により構成される第2の接続部をさらに具備する前記(2)または(3)に記載の半導体装置。
(5)前記第2のパッケージは、前記第2の配線に電気的に接続される導電性部材が前記封止材に形成された開口部にさらに配置される前記第2の基板を備え、
前記接続部は、前記導電性部材を介して前記第1の配線および前記第2の配線を電気的に接続する
前記(1)に記載の半導体装置。
(6)照射された光に応じた信号を出力する撮像素子と当該撮像素子に電気的に接続される第1の配線とが配置される第1の基板を備える第1のパッケージと、
前記出力された信号を処理する処理回路と当該処理回路に電気的に接続される第2の配線と前記処理回路を封止する封止材とが配置される第2の基板を備えて前記撮像素子と前記封止材とが対向して非接触に配置される第2のパッケージと、
前記第1の配線および前記第2の配線を電気的に接続する接続部と
を具備する撮像装置。
(7)前記第1のパッケージは、ガラスにより構成される前記第1の基板を備える前記(6)に記載の撮像装置。
(8)前記第1のパッケージは、前記第1の基板を透過して照射された光に応じた信号を出力する前記撮像素子が配置される前記第1の基板を備える前記(7)に記載の撮像装置。
(9)前記第1の基板を介して光学画像を前記撮像素子に結像するレンズモジュールをさらに具備する前記(8)に記載の撮像装置。
10 撮像装置
100 撮像素子パッケージ
110 撮像素子基板
120 第1の配線
130、230 バンプ
140 撮像素子
150 接着剤
160、260 保護膜
200 画像処理パッケージ
210 画像処理基板
220 第2の配線
240 画像処理チップ
270 封止材
271 開口部
280 ビアプラグ
300 第1の接続部
310 スペーサ
400 第2の接続部
500 レンズモジュール
510 レンズ
520 レンズ保持部
600 空隙

Claims (9)

  1. 信号を出力する半導体チップと当該半導体チップに電気的に接続される第1の配線とが配置される第1の基板を備える第1のパッケージと、
    前記出力された信号を処理する処理回路と当該処理回路に電気的に接続される第2の配線と前記処理回路を封止する封止材とが配置される第2の基板を備えて前記半導体チップと前記封止材とが対向して非接触に配置される第2のパッケージと、
    前記第1の配線および前記第2の配線を電気的に接続する接続部と
    を具備する半導体装置。
  2. 前記接続部は、半田により構成される請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記接続部は、前記第1の基板および前記第2の基板の間隔を規定するためのスペーサを備える請求項2記載の半導体装置。
  4. 前記第2の配線と電気的に接続されて前記半田とは異なる温度により半田付けが行われる第2の半田により構成される第2の接続部をさらに具備する請求項2記載の半導体装置。
  5. 前記第2のパッケージは、前記第2の配線に電気的に接続される導電性部材が前記封止材に形成された開口部にさらに配置される前記第2の基板を備え、
    前記接続部は、前記導電性部材を介して前記第1の配線および前記第2の配線を電気的に接続する
    請求項1記載の半導体装置。
  6. 照射された光に応じた信号を出力する撮像素子と当該撮像素子に電気的に接続される第1の配線とが配置される第1の基板を備える第1のパッケージと、
    前記出力された信号を処理する処理回路と当該処理回路に電気的に接続される第2の配線と前記処理回路を封止する封止材とが配置される第2の基板を備えて前記撮像素子と前記封止材とが対向して非接触に配置される第2のパッケージと、
    前記第1の配線および前記第2の配線を電気的に接続する接続部と
    を具備する撮像装置。
  7. 前記第1のパッケージは、ガラスにより構成される前記第1の基板を備える請求項6記載の撮像装置。
  8. 前記第1のパッケージは、前記第1の基板を透過して照射された光に応じた信号を出力する前記撮像素子が配置される前記第1の基板を備える請求項7記載の撮像装置。
  9. 前記第1の基板を介して光学画像を前記撮像素子に結像するレンズモジュールをさらに具備する請求項8記載の撮像装置。
JP2017561538A 2016-01-15 2016-11-30 半導体装置および撮像装置 Active JP6939568B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016006517 2016-01-15
JP2016006517 2016-01-15
PCT/JP2016/085576 WO2017122449A1 (ja) 2016-01-15 2016-11-30 半導体装置および撮像装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017122449A1 true JPWO2017122449A1 (ja) 2018-11-08
JP6939568B2 JP6939568B2 (ja) 2021-09-22

Family

ID=59311113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017561538A Active JP6939568B2 (ja) 2016-01-15 2016-11-30 半導体装置および撮像装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US11024757B2 (ja)
JP (1) JP6939568B2 (ja)
WO (1) WO2017122449A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11024757B2 (en) * 2016-01-15 2021-06-01 Sony Corporation Semiconductor device and imaging apparatus
CN109936680B (zh) * 2017-12-15 2021-05-04 宁波舜宇光电信息有限公司 具有扩展布线层的系统化封装摄像模组及其感光组件、电子设备和制备方法
CN117253879A (zh) * 2017-12-29 2023-12-19 英特尔公司 微电子组件
EP3562285A1 (de) * 2018-04-25 2019-10-30 Siemens Aktiengesellschaft Verbinden elektrischer bauelemente
WO2020184027A1 (ja) * 2019-03-13 2020-09-17 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 半導体装置、撮像装置および半導体装置の製造方法
CN110767754B (zh) * 2019-09-26 2021-10-12 武汉光迅科技股份有限公司 一种光电探测器
US11930258B2 (en) 2019-12-20 2024-03-12 Sony Semiconductor Solutions Corporation Camera module, spacer component, and method for producing camera module
CN117042333B (zh) * 2023-08-29 2024-03-29 安徽广晟德自动化设备有限公司 一种dip插装产线

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016182A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Sharp Corp 配線基板、半導体装置およびパッケージスタック半導体装置
JP2004356138A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sharp Corp 配線基板の積層構造
JP2009070882A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Kyushu Institute Of Technology 半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP2014138119A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2014175133A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5889326A (en) * 1996-02-27 1999-03-30 Nec Corporation Structure for bonding semiconductor device to substrate
JP2943805B1 (ja) * 1998-09-17 1999-08-30 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
TW460991B (en) * 1999-02-04 2001-10-21 United Microelectronics Corp Structure of plug that connects the bonding pad
JP2001274324A (ja) 2000-03-24 2001-10-05 Hitachi Chem Co Ltd 積層型半導体装置用半導体搭載用基板、半導体装置及び積層型半導体装置
US6884313B2 (en) * 2001-01-08 2005-04-26 Fujitsu Limited Method and system for joining and an ultra-high density interconnect
TWI245402B (en) * 2002-01-07 2005-12-11 Megic Corp Rod soldering structure and manufacturing process thereof
US6869825B2 (en) * 2002-12-31 2005-03-22 Intel Corporation Folded BGA package design with shortened communication paths and more electrical routing flexibility
US8269329B2 (en) * 2003-07-24 2012-09-18 Via Technologies, Inc. Multi-chip package
TWI313048B (en) * 2003-07-24 2009-08-01 Via Tech Inc Multi-chip package
US7473989B2 (en) * 2003-08-27 2009-01-06 Advanced Semiconductor Engineering, Inc. Flip-chip package
JP2005079408A (ja) 2003-09-01 2005-03-24 Olympus Corp 小型高密度実装モジュール及びその製造方法
JP4351012B2 (ja) * 2003-09-25 2009-10-28 浜松ホトニクス株式会社 半導体装置
TWI231606B (en) * 2003-11-10 2005-04-21 Shih-Hsien Tseng Image pickup device and a manufacturing method thereof
US7417293B2 (en) * 2004-04-27 2008-08-26 Industrial Technology Research Institute Image sensor packaging structure
US20060002290A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Heng-Chien Chen Method and apparatus of maintaining a pbx system
JP4551255B2 (ja) * 2005-03-31 2010-09-22 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4541253B2 (ja) * 2005-08-23 2010-09-08 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ及びその製造方法
KR101131138B1 (ko) * 2006-01-04 2012-04-03 삼성전자주식회사 다양한 크기의 볼 패드를 갖는 배선기판과, 그를 갖는반도체 패키지 및 그를 이용한 적층 패키지
JP5259059B2 (ja) * 2006-07-04 2013-08-07 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP4938596B2 (ja) * 2006-08-31 2012-05-23 京セラ株式会社 流路デバイス
JP2008166440A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Spansion Llc 半導体装置
KR100809718B1 (ko) * 2007-01-15 2008-03-06 삼성전자주식회사 이종 칩들을 갖는 적층형 반도체 칩 패키지 및 그 제조방법
US7955955B2 (en) * 2007-05-10 2011-06-07 International Business Machines Corporation Using crack arrestor for inhibiting damage from dicing and chip packaging interaction failures in back end of line structures
US8349721B2 (en) * 2008-03-19 2013-01-08 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming insulating layer on conductive traces for electrical isolation in fine pitch bonding
JP5001903B2 (ja) * 2008-05-28 2012-08-15 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2010123676A (ja) * 2008-11-18 2010-06-03 Nec Electronics Corp 半導体装置の製造方法、半導体装置
JP5985136B2 (ja) 2009-03-19 2016-09-06 ソニー株式会社 半導体装置とその製造方法、及び電子機器
US8049114B2 (en) * 2009-03-22 2011-11-01 Unimicron Technology Corp. Package substrate with a cavity, semiconductor package and fabrication method thereof
TWI515869B (zh) * 2009-07-30 2016-01-01 高通公司 系統級封裝
JP5425584B2 (ja) * 2009-10-15 2014-02-26 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US8461036B2 (en) * 2009-12-22 2013-06-11 Intel Corporation Multiple surface finishes for microelectronic package substrates
KR101678539B1 (ko) * 2010-07-21 2016-11-23 삼성전자 주식회사 적층 패키지, 반도체 패키지 및 적층 패키지의 제조 방법
KR20120078390A (ko) * 2010-12-31 2012-07-10 삼성전자주식회사 적층형 반도체 패키지 및 그 제조방법
KR101817159B1 (ko) * 2011-02-17 2018-02-22 삼성전자 주식회사 Tsv를 가지는 인터포저를 포함하는 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP5958732B2 (ja) * 2011-03-11 2016-08-02 ソニー株式会社 半導体装置、製造方法、および電子機器
US20120235969A1 (en) * 2011-03-15 2012-09-20 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Thin film through-glass via and methods for forming same
KR20120110451A (ko) * 2011-03-29 2012-10-10 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US9252094B2 (en) * 2011-04-30 2016-02-02 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming an interconnect structure with conductive material recessed within conductive ring over surface of conductive pillar
KR20130007049A (ko) * 2011-06-28 2013-01-18 삼성전자주식회사 쓰루 실리콘 비아를 이용한 패키지 온 패키지
JP5851211B2 (ja) * 2011-11-11 2016-02-03 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ、半導体パッケージの製造方法及び半導体装置
KR101394203B1 (ko) * 2011-12-29 2014-05-14 주식회사 네패스 적층형 반도체 패키지 및 그 제조 방법
KR101797079B1 (ko) * 2011-12-30 2017-11-14 삼성전자 주식회사 Pop 구조의 반도체 패키지
KR101818507B1 (ko) * 2012-01-11 2018-01-15 삼성전자 주식회사 반도체 패키지
US20130221469A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Dongbu Hitek Co., Ltd. Semiconductor package and method of fabricating the same
US9425136B2 (en) * 2012-04-17 2016-08-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Conical-shaped or tier-shaped pillar connections
US9646923B2 (en) * 2012-04-17 2017-05-09 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor devices, methods of manufacture thereof, and packaged semiconductor devices
US9299674B2 (en) * 2012-04-18 2016-03-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Bump-on-trace interconnect
KR101401988B1 (ko) * 2012-09-07 2014-05-30 주식회사 동부하이텍 반도체 패키지 및 반도체 패키지 형성 방법
US9478474B2 (en) * 2012-12-28 2016-10-25 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Methods and apparatus for forming package-on-packages
KR20150131130A (ko) * 2013-03-18 2015-11-24 피에스4 뤽스코 에스.에이.알.엘. 반도체 장치 및 그 제조 방법
KR102104060B1 (ko) * 2013-04-29 2020-04-23 삼성전자 주식회사 Pop 구조의 반도체 패키지
JP6180801B2 (ja) * 2013-06-07 2017-08-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
KR102063794B1 (ko) * 2013-06-19 2020-01-08 삼성전자 주식회사 적층형 반도체 패키지
US9263370B2 (en) * 2013-09-27 2016-02-16 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Semiconductor device with via bar
US9679839B2 (en) * 2013-10-30 2017-06-13 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chip on package structure and method
US9373527B2 (en) * 2013-10-30 2016-06-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Chip on package structure and method
KR20150054551A (ko) * 2013-11-12 2015-05-20 삼성전자주식회사 반도체 칩 및 반도체 칩을 구비하는 반도체 패키지
KR102165267B1 (ko) * 2013-11-18 2020-10-13 삼성전자 주식회사 Tsv 구조를 포함하는 집적회로 소자 및 그 제조 방법
US9793242B2 (en) * 2013-12-30 2017-10-17 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Packages with die stack including exposed molding underfill
US20150287697A1 (en) * 2014-04-02 2015-10-08 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor Device and Method
JP6415365B2 (ja) * 2014-03-28 2018-10-31 株式会社ジェイデバイス 半導体パッケージ
JP2015195263A (ja) * 2014-03-31 2015-11-05 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体装置及びその製造方法
US9502270B2 (en) * 2014-07-08 2016-11-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor device packages, packaging methods, and packaged semiconductor devices
JP6438225B2 (ja) * 2014-07-24 2018-12-12 株式会社ジェイデバイス 半導体パッケージ
US9543170B2 (en) * 2014-08-22 2017-01-10 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Semiconductor packages and methods of forming the same
JP2016048756A (ja) * 2014-08-28 2016-04-07 マイクロン テクノロジー, インク. 半導体装置
US9570322B2 (en) * 2014-11-26 2017-02-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Integrated circuit packages and methods of forming same
KR102178538B1 (ko) * 2014-12-16 2020-11-13 삼성전자주식회사 메모리 장치, 메모리 장치의 커맨드 신호/어드레스 신호의 로그 생성 방법 및 메모리 장치의 에러 분석 방법
US9859202B2 (en) * 2015-06-24 2018-01-02 Dyi-chung Hu Spacer connector
KR20170011366A (ko) * 2015-07-22 2017-02-02 삼성전자주식회사 반도체 칩 및 이를 가지는 반도체 패키지
WO2017023060A1 (ko) * 2015-07-31 2017-02-09 송영희 에지에 사이드 패드를 포함하는 패키지 기판, 칩 스택, 반도체 패키지 및 이를 포함하는 메모리 모듈
JP2017045915A (ja) * 2015-08-28 2017-03-02 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
JP2017053742A (ja) * 2015-09-10 2017-03-16 セイコーエプソン株式会社 電子デバイスの製造方法、電子デバイス、電子機器、および移動体
KR101681028B1 (ko) * 2015-11-17 2016-12-01 주식회사 네패스 반도체 패키지 및 그 제조방법
US20180308890A1 (en) * 2015-12-29 2018-10-25 China Wafer Level Csp Co., Ltd. Image sensing chip packaging structure and packaging method therefor
US11024757B2 (en) * 2016-01-15 2021-06-01 Sony Corporation Semiconductor device and imaging apparatus
DE112017001519T5 (de) * 2016-03-24 2018-12-06 Sony Corporation Bildaufnahmevorrichtung und elektronische Einrichtung
CN109983313B (zh) * 2016-06-15 2021-12-31 斯维尔系统 集成光谱单元
JP6828286B2 (ja) * 2016-06-27 2021-02-10 セイコーエプソン株式会社 発振器、電子機器および移動体
US10381541B2 (en) * 2016-10-11 2019-08-13 Massachusetts Institute Of Technology Cryogenic electronic packages and methods for fabricating cryogenic electronic packages
JP6851773B2 (ja) * 2016-10-31 2021-03-31 キヤノン株式会社 半導体装置
US10170429B2 (en) * 2016-11-28 2019-01-01 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Method for forming package structure including intermetallic compound

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002016182A (ja) * 2000-06-28 2002-01-18 Sharp Corp 配線基板、半導体装置およびパッケージスタック半導体装置
JP2004356138A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Sharp Corp 配線基板の積層構造
JP2009070882A (ja) * 2007-09-11 2009-04-02 Kyushu Institute Of Technology 半導体チップパッケージ及びその製造方法
JP2014138119A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
WO2014175133A1 (ja) * 2013-04-23 2014-10-30 ピーエスフォー ルクスコ エスエイアールエル 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP6939568B2 (ja) 2021-09-22
US20190013419A1 (en) 2019-01-10
WO2017122449A1 (ja) 2017-07-20
US11728447B2 (en) 2023-08-15
US20210280724A1 (en) 2021-09-09
US11024757B2 (en) 2021-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6939568B2 (ja) 半導体装置および撮像装置
US11508776B2 (en) Image sensor semiconductor packages and related methods
JP4304163B2 (ja) 撮像モジュールおよびその製造方法
US9509890B2 (en) Solid image pickup apparatus
JP6021618B2 (ja) 撮像装置、内視鏡及び撮像装置の製造方法
JP2010199148A (ja) 半導体センサデバイス及びその製造方法、パッケージ及びその製造方法、モジュール及びその製造方法、並びに電子機器
WO2020184027A1 (ja) 半導体装置、撮像装置および半導体装置の製造方法
CN104811889B (zh) 一种mems麦克风封装器件的组装方法
JP4923712B2 (ja) 光モジュール及びその製造方法
US12034029B2 (en) Imaging device and method for producing imaging device
US9044135B2 (en) Endoscope apparatus and electronic apparatus
JP6409575B2 (ja) 積層型半導体装置
JP2011066093A (ja) 撮像ユニット
WO2023145389A1 (ja) 半導体装置及び電子機器
JP6184106B2 (ja) 固体撮像素子用中空パッケージ、固体撮像素子及び固体撮像装置
WO2022085326A1 (ja) 撮像装置、電子機器および撮像装置の製造方法
JP2006324304A (ja) 半導体パッケージ及びイメージセンサー型モジュール
JP2014199949A (ja) 撮像ユニット
JP2021005588A (ja) 半導体装置、半導体モジュール、電子機器および撮像装置
JP2010251566A (ja) 配線基板、半導体装置、半導体モジュールおよびその製造方法
US20160336370A1 (en) Focal plane arrays with backside contacts
JP2017084861A (ja) 固体撮像素子を搭載した撮像装置及びその製造方法
JP2011096952A (ja) 回路装置およびその製造方法
JP2011044535A (ja) 半導体素子の実装構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191007

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210520

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210816

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6939568

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151