JP2001274324A - 積層型半導体装置用半導体搭載用基板、半導体装置及び積層型半導体装置 - Google Patents

積層型半導体装置用半導体搭載用基板、半導体装置及び積層型半導体装置

Info

Publication number
JP2001274324A
JP2001274324A JP2000088545A JP2000088545A JP2001274324A JP 2001274324 A JP2001274324 A JP 2001274324A JP 2000088545 A JP2000088545 A JP 2000088545A JP 2000088545 A JP2000088545 A JP 2000088545A JP 2001274324 A JP2001274324 A JP 2001274324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
stacked
semiconductor
chip
connection portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000088545A
Other languages
English (en)
Inventor
Akio Yamazaki
聡夫 山崎
Yoshiaki Tsubomatsu
良明 坪松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2000088545A priority Critical patent/JP2001274324A/ja
Publication of JP2001274324A publication Critical patent/JP2001274324A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1515Shape
    • H01L2924/15153Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device
    • H01L2924/15155Shape the die mounting substrate comprising a recess for hosting the device the shape of the recess being other than a cuboid
    • H01L2924/15156Side view
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体パッケージの小型高集積化を実現する
積層型半導体装置用半導体搭載用基板、半導体装置及び
積層型半導体装置を提供する。 【解決手段】 樹脂基板の第一面に第一の配線と凹部を
備え、第一の配線にはチップ接続部、第一の積層接続部
及び第一の層間接続部を備え、第二面には第二の積層接
続部及び第二の層間接続部を備えている半導体搭載用基
板において、チップ接続端子は凹部が形成された領域に
形成されており、第一の層間接続部は凹部が形成された
領域外に形成されており、チップ接続部と第一の層間接
続部を含む配線が第一面に沿って形成されている積層型
半導体装置用半導体搭載用基板。この基板に1つ以上の
半導体チップが搭載された半導体装置。この半導体装置
が複数個積層された積層型半導体装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、積層型半導体装置
用半導体搭載用基板、半導体装置(半導体パッケージ)
及び積層型半導体装置に関するもので、特に高密度実装
が必要な電子機器に用いられる。
【0002】
【従来の技術】電子機器の小型・高性能化に伴って、半
導体装置の高密度化(小型化)が進行している。そのた
めに、QFPなどのリードフレームパッケージに代わっ
て、BGA、CSPなどのエリアアレイ型のパッケージ
が普及してきた。最近では、フラッシュメモリーやSR
AMを中心に、パッケージ内にチップを積層させたスタ
ックドCSPなどによって、半導体チップを3次元に積
層させることによってさらなる高集積化が図られてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このようなパ
ッケージ内積層型の半導体パッケージでは積層できる半
導体チップ数に限界があるために高密度化に限界がある
という問題がある。また、ロジック系の半導体チップと
メモリー系などの半導体チップを混載させたパッケージ
を実現する場合には、パッケージ化したあとに行う工程
(バーンイン工程、検査工程等)が異なるために、効率
が悪かったり、実現できない場合も有るという問題があ
る。また半導体チップ単体での検査には限界があるため
に、パッケージにしてから検査する必要がある。しか
し、パッケージ内に多数個のチップを搭載してしまう
と、1つでも不良の半導体チップが混入するとパッケー
ジ全体が不良となってしまうという問題があった。一
方、パッケージの状態で積層する積層型半導体装置(パ
ッケージ)として、例えばリードフレーム型のパッケー
ジを積層したものなども提案されているが、小型化や多
端子化には対応できていない。本発明はこのような背景
のもとになされれたものであり、半導体パッケージの小
型高集積化を実現するものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、樹脂基板の第
一面に第一の配線と凹部を備え、第一の配線にはチップ
接続部、第一の積層接続部及び第一の層間接続部を備
え、第二面には第二の積層接続部及び第二の層間接続部
を備えている半導体搭載用基板において、チップ接続部
(端子)は凹部が形成された領域に形成されており、第
一の層間接続部は凹部が形成された領域外に形成されて
おり、チップ接続部と第一の層間接続部を含む配線が第
一面に沿って形成されていることを特徴とする積層型半
導体装置用半導体搭載基板である。また、第一面の凹部
が設けられた領域と樹脂基板を挟んで対向する位置に有
る第二面の領域が、第二面の他の箇所に対して実質的に
平面または凹部となっていると好ましい上記に記載の積
層型半導体装置用半導体搭載基板である。さらに、第一
の配線が樹脂基板内に埋めこまれていると好ましい上記
に記載の積層型半導体装置用半導体搭載基板である。本
発明は、上記のいずれかに記載の積層型半導体装置用半
導体搭載基板に少なくとも1つ以上の半導体チップが搭
載されており、チップ接続部と半導体チップ端子が電気
的に結線されている積層型半導体装置に用いる半導体装
置である。さらに、本発明は、上記の半導体装置が複数
個積層されており、上記の半導体装置の第一面に設けら
れた第一の積層接続部と上記の別の半導体装置の第二面
に設けられた第二の積層接続部が電気的に接続されてい
る積層型半導体装置である。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面を用い
て説明する。本発明の積層型半導体装置に用いる積層型
半導体装置用半導体搭載基板の第一の実施形態について
図1を用いて説明する。図1は第一の実施形態を説明す
る断面図である。樹脂基板1の第一面8に凹部2と、チ
ップ接続部3及び第一の層間接続部4を含む第一の配線
5が形成されている。樹脂基板1としては、エポキシ樹
脂やポリイミド樹脂などを主成分としたものが用いら
れ、これらの樹脂とガラスクロスや無機もしくは有機フ
ィラーと樹脂による複合材料なども含んでいる。樹脂基
板1の厚みは特に制限ないが、例えば5〜500μmの
範囲のものが用いられる。第一の配線5は、銅に必要に
応じてニッケル、パラジウム、半田、錫などの表面めっ
きをしたものが通常用いられるが、必要な電気特性を満
たせば、特に材料を限定しない。第二面9には第二の層
間接続部75及び第二の積層接続部6が形成されてい
る。本形態では、第二の層間接続部75と第二の積層接
続部6は同一の箇所に形成されている例を示すが、これ
らは必ずしも同一箇所にある必要はない。その場合に
は、必要に応じて両者は配線で電気的に結線されていて
もよい。第二の積層接続部6は第二面9中で突起状に飛
び出している方が好ましいが、特に制限するものではな
い。また、第二の積層接続部(端子)6の表面には必要
に応じてニッケル、金、はんだなどの表面処理が施され
る。表面処理の形成方法には無電解めっき、電解めっ
き、印刷形成、搭載法などが用いられる。第一の層間接
続部4と第二の層間接続部75間は導電性材料による層
間接続部7が形成されている。層間接続部には銅、ニッ
ケル、金などの金属や樹脂中にニッケル、銀などの金属
が分散されたいわゆる導電性樹脂が用いられる。金属は
例えば無電解もしくは電解めっきにより形成される。導
電樹脂は主に印刷法によって形成される。
【0006】図2を用いて本発明の第二の実施の形態の
積層型半導体装置に用いる半導体装置について説明す
る。図2は第二の実施の形態を説明する断面図である。
第一の実施の形態の半導体搭載基板13の凹部2が形成
された箇所に半導体チップ10が搭載されており、半導
体チップ端子11とチップ接続部3が接続されている。
本例ではフィルム12を用いたフリップチップ接続の例
を示している。フィルム12としては、エポキシ樹脂等
を主成分とする樹脂中に必要に応じて金属微粒子を分散
させてなる接着フィルムなどが用いられる。半導体チッ
プ10を半導体搭載基板13に圧着することで半導体チ
ップ端子11と半導体搭載基板13のチップ接続部3が
接続するとともに、半導体チップ10が基板上に接着す
る。この時、半導体チップ端子11または半導体搭載基
板13のチップ接続部3には必要に応じて金属突起が設
けられる。他の方法としてC4と呼ばれる、半田ボール
を用い、半田を溶融させて接続させる方法もある。この
場合、例えば後の工程で共晶半田接続を用いる場合は、
通常の共晶半田より融点の高い半田を用いることが望ま
しい。また、必要に応じて半導体チップ10と半導体搭
載基板13の間にアンダーフィルと呼ばれる樹脂を挿入
する。
【0007】図3を用いて本発明の第三の実施の形態の
積層型半導体装置について説明する。本実施の形態の積
層型半導体装置は、第二の実施の形態と同様な構造を備
える第一の半導体装置14と同じく第二の半導体装置1
5とが接着フィルム16を介して積層されている。第一
の半導体装置14の第一面に設けられた第一の積層接続
部(端子)17と、第二の半導体装置15に設けられた
第二の積層接続部(端子)18は電気的に結線されてい
る。このような積層型半導体装置の製造方法の一例とし
ては、第一の半導体装置及び第二の半導体装置を準備し
ておき、Bステージ状態の熱硬化性接着フィルムをこれ
らの半導体装置の装置間に載置した状態で加熱圧着する
ことにより、積層用接続部(端子)同士を接続するとも
に、接着フィルムを硬化させることにより半導体装置同
士を固着させる方法などがある。この時に積層用接続部
(端子)の少なくとも一方が突起となっていることが望
ましい。第一の半導体装置には、さらに外部接続端子1
9に半田ボール67が形成されている。
【0008】図4を用いて、本発明の第四の実施の形態
である積層型半導体装置用半導体搭載基板を説明する。
樹脂基板21の第一面22に凹部23、チップ接続部2
4及び第一の層間接続部25を含む配線26が形成され
ている。第二面27には第二の層間接続部28及び第二
の積層接続部29が設けられている。第一の層間接続部
25と第二の層間接続部28を連結する層間接続穴30
が設けられ、第一の層間接続部25から層間接続穴30
の中途まで導電物質32が充填されている。第一面22
の凹部23が形成されている領域には、第二面27に至
る開口部71が形成されている。第二面27には、この
開口部71の少なくとも一部を閉口するように薄い樹脂
フィルム(厚み:10〜50μm程度)等によるサポート
材31が形成されている。このサポート材31の第一面
側にチップ搭載部72がある。第一面22には、ソルダ
ーマスク76が形成されており、その一部を開口して第
一の積層接続部(端子)77が設けられている。
【0009】図5を用いて、本発明の第五の実施の形態
である積層型半導体装置に用いる半導体装置を説明す
る。第四の実施の形態の積層型半導体装置用半導体搭載
基板に加えて、半導体チップ33がチップ搭載部72に
搭載されている。チップ端子34とチップ接続部24は
金線35などによるワイヤーボンド接続により接続され
ている。チップ端子34及びその周囲等に半導体用の封
止樹脂73が形成されている。さらに第二の積層接続部
(端子)29に半田ボール36が形成されており、層間
接続穴に形成された導電物質32を介して、第一の層間
接続部25と第二の層間接続部28が接続されている。
本半導体装置では、サポート材31は必ずしも必要な
い。
【0010】図6を用いて、本発明の第六の実施の形態
である積層型半導体装置を説明する。第五の実施の形態
の半導体装置37、38、39が積層した構造を備えて
いる。ここで、ある半導体装置の第一の積層接続部(端
子)と隣接する第二の積層接続部(端子)同士を接続し
た構造を備えている。本形態では半導体装置3個の例を
示すが、2個以上であれば何個でも可能である。
【0011】
【実施例】本発明の一実施例について説明する。図7〜
図9は、本発明の積層型半導体装置用半導体搭載基板及
び積層型半導体装置に用いる半導体装置の一実施例の製
造工程を説明する断面図である。まず、銅からなるキャ
リア層41(厚み:35μm)、ニッケルからなるバリ
ア層42(厚み:0.5μm)及び銅からなる配線層4
3(厚み:5μm)の3層構成からなる転写用金属箔4
4を用意する(図7(a))。この転写用金属箔の構成
としては、少なくともキャリア層と配線層を有していれ
ば良く、キャリア層と配線層が同種の金属からなる場合
は、異種の金属からなるバリア層を層間に設ける。な
お、キャリア層及びバリア層は後の工程で順次選択的に
エッチング除去可能な構成及びエッチング液、エッチン
グ条件を選択する必要がある。
【0012】次に配線層43を、通常のフォトレジスト
法によりレジストパターンを形成しエッチングして配線
45を形成し、配線付き銅箔46を作製した(図7
(b))。エッチング液は、ニッケルをエッチングせず
銅をエッチングする選択性が必要である。プリント板業
界で一般的に用いられているアルカリエッッチング液が
好適である。厚さ35μmのキャリア層41はエッチン
グされないようレジストで保護した。本例で配線形成に
用いたレジストは、感光性のドライフィルムレジスト
(日立化成工業株式会社製商品名:フォテックNH64
0)である。レジストラミネート条件はロール圧力0.
20MPa(2.0kgf/cm2)、ロール温度10
0℃、送り速度1.0m/分とした。露光は平行露光機
(オーク株式会社製商品名、EXM−1600−A)を
使用し、露光量80mJ/cm2で行った。現像は、炭
酸ナトリウム水溶液(濃度:1.0wt%、液温度:2
8℃)を使用し、スプレー圧0.15MPa(1.5k
gf/cm2)で行った。エッチング液として、アルカ
リエッチング液(メルテックス社製商品名、Aプロセ
ス)を用いた。液温度40℃、スプレー圧0.12MP
a(1.2kgf/cm2)で行い、図7(b)に示す配
線付き銅箔46を得た。
【0013】図7(c)に示すように、プレス上型47
とプレス下型48との間に上から、クッション用の複数
のアルミ箔49、配線付き銅箔46、複数のガラス布プ
リプレグ50、および銅箔51、複数のアルミ箔52を
配置し、温度180°C、圧力2.5MPa(25kg
/cm2)で2時間加熱加圧した。プレス上型47の突
起部47aはその断面が台形形状をしており、その高さ
は0.1mmで、その側面の勾配角度は45度のものを
用いた。クッション用のアルミ箔49、52としては、
厚さ25μmのものを各々2枚用いた。ガラス布プリプ
レグ50は、ガラス布に耐熱エポキシ樹脂を含浸した
(日立化成工業株式会社製商品名、GEA―679、厚
み0.1mm)ものを2枚用い、凹部が形成しやすいよ
うに凸付き金型(プレス上型47)に近い方のプリプレ
グに突起部に合わせて開口部74を設けた。これらプリ
プレグの枚数、金型の形状などは、所望の厚みなどによ
って変更可能である。以上のような方法によって、厚さ
0.2mmの樹脂基板の第一面54に深さ約0.1mm
の凹部55を有し、凹部55を含む第一面に連続的に第
一の配線45を形成した(図7(d))。次に、第二面
56側の銅箔51だけをエッチング除去した(図8
(e))。このとき、第一面54側には保護用のドライ
フィルムレジストを形成しておき、エッチング後に剥離
した。次に、層間接続となる個所に、第二面56側から
炭酸ガスレーザを用いて、樹脂基板53に層間接続用穴
57(直径:0.3mm)を形成し、プリント配線板の
標準的工程である過マンガン酸溶液によるデスミア処理
を行った(図8(f))。次に前述のアルカリエッチン
グ液を用いて、キャリア層41をエッチング除去した
(図8(g))。この時に第二面56側には保護用のド
ライフィルムレジストを配置し、エッチング後にこのレ
ジストは除去する。次に、第一面54の一部を除いてド
ライフィルムで保護し、その一部を電極にして層間接続
穴を電解銅めっきによって層間接続ピラー58を形成し
た後、ドライフィルムを剥離した(図8(h))。この
とき、全ての層間接続ピラー58が第二面56に達して
マッシュルーム状に突起させるようにした。次にバリア
層42をエッチング除去し(図8(i))、第二面56
のマッシュルーム状に突起となった層間接続ピラー58
を研磨により樹脂基板53の第二面56の高さまで研磨
した(図9(i))。この研磨したピラーの先端が第二
の層間接続部76及び第二の積層接続部66となる。次
に第一面54の一部にソルダーレジスト(ソルダーマス
ク)78を形成し、露出した配線部などにニッケル/金
めっき(不図示、厚みは5μm/1μm)を施した(図
9(k))。このとき、ソルダーレジスト78の開口部
を設け、この一部が第一の積層接続部(端子)60とし
た。このソルダーレジスト78は、積層接続部端子を半
田で接続する際の半田の流れ止めとなる。以上のような
工程により、本発明の積層型半導体装置用半導体搭載基
板を作製した。次に異方導電性フィルム61(日立化成
工業株式会社製商品名、フリップタック)を凹部55の
チップ搭載部に仮接着した(図9(l))。仮接着条件
はチップ加熱温度90℃、1.19MPa(12.1k
gf/cm2)、圧着及び加熱時間5秒とした。次に、
チップ端子63に金ボール64(高さ、40μm)が設
けてある半導体チップ62(端子数、184端子)を用
いて、金ボール64を半導体搭載基板のチップ接続部8
0に対向させて圧着することにより、対応するチップ端
子63とチップ接続部80を接続した(図9(m))。
圧着の条件は、チップ加熱温度185度、圧力1.80
MPa(18.4kgf/cm2)、加熱圧着時間20
秒とした。次に第二面56の第二の積層接続部66に半
田(共晶半田)ボール81をフラックスを介して載置し
た後に窒素リフロー装置で半田を溶融させて搭載した
(図9(n))。以上のような方法によって、本発明の
積層型半導体装置に用いる半導体装置を作製した。次に
同様な多数の半導体装置68、69,70を用意してお
いて、図10に示すように半田ボール81をリフロー炉
で溶融させることによって、これらの半導体装置を積層
するとともに、半導体装置の積層接続部の積層接続端子
同士を接続した。ここで、リフロー温度は245℃、1
0秒間とした。本実施例では半田として共晶半田を用い
たが、必要に応じて高温半田を用いてもよい。
【0014】
【発明の効果】本発明のようにパッケージを積層する構
造とすることにより、積層するパッケージの数に制約も
なく、より高密度化が可能となる。また、パッケージ単
位での検査も可能になるために積層型半導体装置の歩留
まりを上げることが可能になり、種類の異なる半導体チ
ップの積層が可能となる。凹部内にチップ接続部を設け
ることによって、チップや封止材などの少なくとも一部
を凹部内に収納することが可能となり、積層型半導体装
置の薄型化を実現する。フリップチップ法による実装も
可能であるために、多ピン化にも容易に対応でき、より
一層の薄型化も実現する。チップ接続部と積層接続部及
び層間接続部等を接続する配線が樹脂基板の基板表面に
沿って形成されているために、通常のビアホールやスル
ーホールを用いて接続する方法に比べて接続信頼性が上
がる。簡易な工程で製造可能であり、歩留まりは上昇
し、製造コストの低減や納期の短縮が可能となる。ま
た、配線が樹脂内に埋めこまれた構造にすることによっ
て、配線が微細化でき高密度な配線形成が可能となり、
微細化しても樹脂との密着性が上昇し、さらに配線の接
続信頼性が良くなる。微細な配線を予め形成しておいて
樹脂基板に転写する方法を用いているために、基板表面
の凹部にも微細配線が容易に形成でき、積層接続部の狭
ピッチ化に対応できるとともに、多ピン化に対応可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の積層型半導体装置に用いら
れる半導体搭載基板の一実施の形態を説明する断面図で
ある。
【図2】 図2は、本発明の積層型半導体装置に用いら
れる半導体装置の一実施の形態を説明する断面図であ
る。
【図3】 図3は、本発明の積層型半導体装置の一実施
の形態を説明する断面図である。
【図4】 図4は、本発明の積層型半導体装置に用いら
れる半導体搭載基板の一実施の形態を説明する断面図で
ある。
【図5】 図5は、本発明の積層型半導体装置に用いら
れる半導体装置の一実施の形態を説明する断面図であ
る。
【図6】 図6は、本発明の積層型半導体装置の一実施
の形態を説明する断面図である。
【図7】 図7(a)〜(d)は本発明の積層型半導体
装置用半導体搭載基板の製造工程の一実施例を説明する
断面図である。
【図8】 図8(e)〜(i)は本発明の積層型半導体
装置用半導体搭載基板の製造工程の一実施例を説明する
断面図である。
【図9】 図9(j)〜(n)は本発明の積層型半導体
装置用半導体搭載基板及び積層型半導体装置に用いる半
導体装置の製造工程の一実施例を説明する断面図であ
る。
【図10】 図10は本発明の積層型半導体装置の一実
施例を説明する断面図である。
【符号の説明】
1,21,53:樹脂基板 2,23,55:凹部 3,24:チップ接続部 4,25,79:第一の層間接続部 5,45:第一の配線 6,18:第二の積層接続部 7:層間接続部 8,22,54:第一面 9,27,56:第二面 10,33,62:半導体チップ 11:半導体チップ端子 12:フィルム 13:半導体搭載基板 14:第一の半導体装置 15:第二の半導体装置 16:接着フィルム 17,60,77:第一の積層接続部(端子) 19:外部接続端子 26:配線 28,75,76:第二の層間接続部 29,66:第二の積層接続部 30:層間接続穴 31:サポート材 32:導電物質 34:チップ端子 35:金線 36,67,81:半田ボール 37,38,39:半導体装置 41:キャリア層 42:バリア層 43:配線層 44:転写用金属箔 46:配線付き銅箔 47:プレス上型 47a:突起部 48:プレス下型 49,52:アルミ箔 50:ガラス布プリプレグ 51:銅箔 57:層間接続用穴 58:層間接続ピラー 59,76,78:ソルダーレジスト(マスク) 61:異方導電性フィルム 63:チップ端子 64:金ボール 68,69,70:半導体装置 71:開口部 72:チップ搭載部 73:封止樹脂 74:開口部 80:チップ接続部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/46 Fターム(参考) 5E346 AA42 AA43 CC32 CC37 CC38 DD25 DD45 FF15 FF33 FF34 FF37 FF45 GG15 GG17 GG19 GG28 HH07 HH31 5F044 KK07 RR03

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 樹脂基板の第一面に第一の配線と凹部を
    備え、第一の配線にはチップ接続部、第一の積層接続部
    及び第一の層間接続部を備え、第二面には第二の積層接
    続部及び第二の層間接続部を備えている半導体搭載用基
    板において、チップ接続端子は凹部が形成された領域に
    形成されており、第一の層間接続部は凹部が形成された
    領域外に形成されており、チップ接続部と第一の層間接
    続部を含む配線が第一面に沿って形成されていることを
    特徴とする積層型半導体装置用半導体搭載用基板。
  2. 【請求項2】 第一面の凹部が設けられた領域と樹脂基
    板を挟んで対向する位置に有る第二面の領域が、第二面
    の他の箇所に対して実質的に平面または凹部となってい
    ることを特徴とする請求項1に記載の積層型半導体装置
    用半導体搭載基板。
  3. 【請求項3】 第一の配線が樹脂基板内に埋めこまれて
    いることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の
    積層型半導体装置用半導体搭載基板。
  4. 【請求項4】 請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の積層型半導体装置用半導体搭載基板に少なくとも1
    つ以上の半導体チップが搭載されており、チップ接続部
    と半導体チップ端子が電気的に結線されていることを特
    徴とする積層型半導体装置に用いる半導体装置。
  5. 【請求項5】 請求項4の半導体装置が複数個積層され
    ており、請求項4の半導体装置の第一面に設けられた第
    一の積層接続部と請求項4の別の半導体装置の第二面に
    設けられた第二の積層接続部が電気的に接続されている
    ことを特徴とする積層型半導体装置。
JP2000088545A 2000-03-24 2000-03-24 積層型半導体装置用半導体搭載用基板、半導体装置及び積層型半導体装置 Pending JP2001274324A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088545A JP2001274324A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 積層型半導体装置用半導体搭載用基板、半導体装置及び積層型半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000088545A JP2001274324A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 積層型半導体装置用半導体搭載用基板、半導体装置及び積層型半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001274324A true JP2001274324A (ja) 2001-10-05

Family

ID=18604415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000088545A Pending JP2001274324A (ja) 2000-03-24 2000-03-24 積層型半導体装置用半導体搭載用基板、半導体装置及び積層型半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001274324A (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003046987A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Nec Corporation Unit semiconductor device, its manufacturing method, and three-dimensional laminated type semiconductor device
JP2007073765A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
KR100721353B1 (ko) 2005-07-08 2007-05-25 삼성전자주식회사 칩 삽입형 매개기판의 구조와 제조 방법, 이를 이용한 이종칩의 웨이퍼 레벨 적층 구조 및 패키지 구조
US7285847B2 (en) 2003-06-11 2007-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Chip stack package, connecting board, and method of connecting chips
JP2008109046A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージおよび積層型半導体パッケージ
US7413975B2 (en) 2002-07-23 2008-08-19 Seiko Epson Corporation Interconnect substrate, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment
JP2008235761A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャビティ付きプリント配線基板とその製造方法
JP2008288591A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Micron Technology Inc 積み重ね型パッケージ集積回路デバイスと、その製造方法
US7898075B2 (en) 2007-09-07 2011-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package having resin substrate with recess and method of fabricating the same
CN103579206A (zh) * 2013-11-07 2014-02-12 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 堆叠封装器件及其制造方法
US9337116B2 (en) 2010-10-28 2016-05-10 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming stepped interposer for stacking and electrically connecting semiconductor die
US9456500B2 (en) 2009-12-18 2016-09-27 Schweizer Electronic Ag Conductor structure element and method for producing a conductor structure element
EP3133642A3 (de) * 2015-01-12 2017-04-12 TDK-Micronas GmbH Ic-gehäuse
US11024757B2 (en) 2016-01-15 2021-06-01 Sony Corporation Semiconductor device and imaging apparatus

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003046987A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-05 Nec Corporation Unit semiconductor device, its manufacturing method, and three-dimensional laminated type semiconductor device
US7413975B2 (en) 2002-07-23 2008-08-19 Seiko Epson Corporation Interconnect substrate, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment
US7541278B2 (en) 2002-07-23 2009-06-02 Seiko Epson Corporation Interconnect substrate, semiconductor device, methods of manufacturing the same, circuit board, and electronic equipment
US7285847B2 (en) 2003-06-11 2007-10-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Chip stack package, connecting board, and method of connecting chips
KR100721353B1 (ko) 2005-07-08 2007-05-25 삼성전자주식회사 칩 삽입형 매개기판의 구조와 제조 방법, 이를 이용한 이종칩의 웨이퍼 레벨 적층 구조 및 패키지 구조
US7772689B2 (en) 2005-09-07 2010-08-10 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor package with a conductive post and wiring pattern
JP4566866B2 (ja) * 2005-09-07 2010-10-20 新光電気工業株式会社 半導体パッケージ、半導体パッケージの実装構造、半導体パッケージの製造方法
KR101177473B1 (ko) 2005-09-07 2012-08-28 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 반도체 패키지 및 그 제조 방법
JP2007073765A (ja) * 2005-09-07 2007-03-22 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ及びその製造方法
KR101412718B1 (ko) 2006-10-27 2014-06-27 신꼬오덴기 고교 가부시키가이샤 반도체 패키지 및 적층형 반도체 패키지
JP2008109046A (ja) * 2006-10-27 2008-05-08 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージおよび積層型半導体パッケージ
US8253229B2 (en) 2006-10-27 2012-08-28 Shinko Electric Industries Co., Ltd. Semiconductor package and stacked layer type semiconductor package
JP2008235761A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd キャビティ付きプリント配線基板とその製造方法
US8106491B2 (en) 2007-05-16 2012-01-31 Micron Technology, Inc. Methods of forming stacked semiconductor devices with a leadframe and associated assemblies
US8445997B2 (en) 2007-05-16 2013-05-21 Micron Technology, Inc. Stacked packaged integrated circuit devices
JP2008288591A (ja) * 2007-05-16 2008-11-27 Micron Technology Inc 積み重ね型パッケージ集積回路デバイスと、その製造方法
US8963302B2 (en) 2007-05-16 2015-02-24 Micron Technology, Inc. Stacked packaged integrated circuit devices, and methods of making same
US9362260B2 (en) 2007-05-16 2016-06-07 Micron Technology, Inc. Stacked packaged integrated circuit devices, and methods of making same
US7898075B2 (en) 2007-09-07 2011-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Semiconductor package having resin substrate with recess and method of fabricating the same
US9456500B2 (en) 2009-12-18 2016-09-27 Schweizer Electronic Ag Conductor structure element and method for producing a conductor structure element
US9337116B2 (en) 2010-10-28 2016-05-10 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of forming stepped interposer for stacking and electrically connecting semiconductor die
CN103579206A (zh) * 2013-11-07 2014-02-12 华进半导体封装先导技术研发中心有限公司 堆叠封装器件及其制造方法
EP3133642A3 (de) * 2015-01-12 2017-04-12 TDK-Micronas GmbH Ic-gehäuse
US11024757B2 (en) 2016-01-15 2021-06-01 Sony Corporation Semiconductor device and imaging apparatus
US11728447B2 (en) 2016-01-15 2023-08-15 Sony Group Corporation Semiconductor device and imaging apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4204989B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
US8749073B2 (en) Wiring board, method of manufacturing the same, and semiconductor device
JP5026400B2 (ja) 配線基板及びその製造方法
US7185429B2 (en) Manufacture method of a flexible multilayer wiring board
US7624501B2 (en) Method of manufacturing multilayer wiring board
JP4251421B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP4427874B2 (ja) 多層配線板の製造方法および多層配線板
US8115316B2 (en) Packaging board, semiconductor module, and portable apparatus
US20110314667A1 (en) Method of manufacturing printed circuit board including electronic component embedded therein
JPWO2007126090A1 (ja) 回路基板、電子デバイス装置及び回路基板の製造方法
JP4073945B1 (ja) 多層配線基板の製造方法
US7619317B2 (en) Carrier structure for semiconductor chip and method for manufacturing the same
JP2001244365A (ja) 配線基板、半導体装置及び配線基板の製造方法
JP2005209689A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2007311688A (ja) 電子装置用基板およびその製造方法、並びに電子装置およびその製造方法
US20100108371A1 (en) Wiring board with built-in electronic component and method for manufacturing the same
WO2009118925A1 (ja) 電子部品内蔵配線板及びその製造方法
KR20160032985A (ko) 패키지 기판, 패키지 기판의 제조 방법 및 이를 포함하는 적층형 패키지
JP2001274324A (ja) 積層型半導体装置用半導体搭載用基板、半導体装置及び積層型半導体装置
JP2008182039A (ja) 多層配線板およびその製造方法
KR101109287B1 (ko) 전자부품 내장형 인쇄회로기판 및 그 제조방법
US6913814B2 (en) Lamination process and structure of high layout density substrate
KR101119306B1 (ko) 회로기판의 제조방법
JP2008181920A (ja) 電子部品内蔵基板とこれを用いた電子機器、およびその製造方法
JP2008181921A (ja) 電子部品内蔵基板とこれを用いた電子機器、およびその製造方法