JPWO2016021468A1 - 磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置 - Google Patents

磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2016021468A1
JPWO2016021468A1 JP2016540177A JP2016540177A JPWO2016021468A1 JP WO2016021468 A1 JPWO2016021468 A1 JP WO2016021468A1 JP 2016540177 A JP2016540177 A JP 2016540177A JP 2016540177 A JP2016540177 A JP 2016540177A JP WO2016021468 A1 JPWO2016021468 A1 JP WO2016021468A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
magnetization
recording layer
effect element
magnetoresistive effect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2016540177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6168578B2 (ja
Inventor
俊輔 深見
俊輔 深見
超亮 張
超亮 張
哲朗 姉川
哲朗 姉川
大野 英男
英男 大野
哲郎 遠藤
哲郎 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohoku University NUC
Original Assignee
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohoku University NUC filed Critical Tohoku University NUC
Publication of JPWO2016021468A1 publication Critical patent/JPWO2016021468A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6168578B2 publication Critical patent/JP6168578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/18Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using Hall-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/10Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration
    • H01L27/105Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a repetitive configuration including field-effect components
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/82Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of the magnetic field applied to the device
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)

Abstract

磁気抵抗効果素子(100)は、重金属から構成され、第1の方向に延伸された形状を有する重金属層(11)と、強磁性体から構成され、重金属層(11)に隣接して設けられた記録層(12)と、絶縁体から構成され、記録層(12)に重金属層(11)とは反対側の面に隣接して設けられた障壁層(13)と、強磁性体から構成され、障壁層(13)の記録層(12)とは反対側の面に隣接して設けられた参照層(14)と、を備える。参照層(14)の磁化の方向は第1の方向に実質的に固定された成分を有し、記録層(12)の磁化の方向は第1の方向に対し可変な成分を有する。重金属層(11)に第1の方向と同じ向きの電流を導入することで記録層(12)の磁化が反転可能である。

Description

この発明は、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置に関する。
高速性と高書き換え耐性が得られる次世代不揮発メモリとして、STT−MRAM(Spin−Transfer Torque Magnetic Random Access Memory)が注目されている。STT−MRAMは、抵抗変化型の記憶素子である磁気トンネル接合素子(Magnetic Tunneling Junction素子:MTJ素子)を使用したメモリである。
特許文献1には、3端子型のSTT−MRAMのメモリセルに適した積層体が開示されている。この積層体は、非磁性体からなる第1外層と、磁性体からなる中心層(記録層)と、非磁性体からなる第2外層とが積層された構造を有する。第1外層には、読み出しのために磁性体からなる参照層が積層されている。データを書き込むため、中心層に平行な書き込み電流を第2外層(導電層)に流して、STTにより中心層の磁化を反転させる。なお、中心層、参照層の磁化の方向はいずれも第2外層の面内方向に対して垂直である。
また、特許文献2には、3端子型のSTT−MRAMのメモリセルに適した積層体が開示されている。この積層体は、特許文献1と同様に、非磁性体からなる第1外層と、磁性体からなる中心層(記録層)と、非磁性体からなる第2外層とが積層された構造を有する。さらに、第1外層には、データの読み出しのための参照層が積層されている。書き込みの際には、中心層に平行な書き込み電流を第2外層(導電層)に流して、STTにより中心層の磁化を反転させる。なお、中心層、参照層の磁化の方向はいずれも、第2外層の面内方向に対して平行であり、書き込み電流の流入方向に対して垂直である。
米国特許出願公開第2012/0018822号明細書 特表2013−541219号公報 国際公開第2013/025994号
特許文献1に開示されている構成においては、参照層から漏洩する磁場が第1外層を通過し、中心層に到達してしまうことがある。この場合、参照層からの漏洩磁場により、中心層の磁化状態が影響を受ける。このため、対称性の高い書き換え特性を得ることが難しい。さらに、参照層からの漏洩磁場により、保持されているデータが書き換わる場合もある。よって、対称性の高い保持特性を得ることが難しい。
また、特許文献2に開示されている構成においては、中心層が、書き込み電流の流入方向(第2外層の長手方向)に対して垂直の磁化方向を有する。このため、中心層は第2外層の短手方向に長く形成される必要があり、メモリセルのサイズが大きくなる。さらに、特許文献2の構成においては、歳差運動で磁化の向きが反転するため、ナノ秒領域でしきい電流が増大し、高速の書き込みが難しいという問題がある。
特許文献3も、特許文献2と同様に、書き込み電流と記録層の磁化の方向が垂直な例を開示しており、特許文献2のメモリと同様の問題を有する。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、小型で、対称性の高い書き換え特性、保持特性を得られ、高速書き込みが可能な磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の磁気抵抗効果素子は、
重金属から構成され、第1の方向に延伸された形状を有する重金属層と、
強磁性体から構成され、前記重金属層に隣接して設けられた記録層と、
絶縁体から構成され、前記記録層に前記重金属層とは反対側の面に隣接して設けられた障壁層と、
強磁性体から構成され、前記障壁層の前記記録層とは反対側の面に隣接して設けられた参照層と、を備え、
前記参照層の磁化の方向は前記第1の方向に実質的に固定された成分を有し、
前記記録層の磁化の方向は前記第1の方向において可変な成分を有し、
前記重金属層に、前記第1の方向と同じ向きの電流を導入することで前記記録層の磁化が反転可能である。
前記重金属層に電流を導入することで前記記録層に加わる縦磁場によって前記記録層の磁化が反転することが望ましい。
前記重金属層に導入する電流のパルス幅が10ナノ秒未満であることが望ましい。
前記記録層の磁化容易軸が前記第1の方向に対し±25度以内の方向を向いていることが望ましい。
前記記録層は、層面内において実質的に2回対称性のある形状を有し、その長手方向が前記第1の方向の成分を有することが望ましい。
前記記録層の層面に垂直な方向の磁化を有する補助磁性層をさらに備えてもよい。
前記記録層は、前記重金属層の上下に1つずつ配置されてもよい。
前記記録層は、磁化容易軸が異なる方向を向く複数の領域を有してもよい。
前記記録層はCoFeB又はFeBから構成され、前記障壁層はMgOから構成されてもよい。
前記記録層は、例えば、CoFeBから構成され、その膜厚が1.4nmより厚くてもよい。
前記重金属層に導入する電流のパルス幅が0.3ナノ秒以上1.2ナノ秒未満であってもよい。
前記記録層の磁化容易軸が前記第1の方向に対し±3度以上±25度以内の方向を向いていてもよい。
本発明の磁気メモリ装置は、
上述の磁気抵抗効果素子と、
前記磁気抵抗効果素子に、前記第1の方向の成分を含む方向に書き込み電流を流すことにより、前記磁気抵抗効果素子にデータを書き込む書き込み手段と、
前記重金属層と前記参照層との間の抵抗を求めることにより、前記磁気抵抗効果素子に書き込まれているデータを読み出す読み出し手段と、
を備える。
本発明によれば、小型で、対称性の高い書き換え特性、保持特性を得られ、高速書き込みが可能な磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置を提供することができる。
本発明の実施の形態1に係る磁気抵抗効果素子の正面図である。 実施の形態1に係る磁気抵抗効果素子の側面図である。 実施の形態1に係る磁気抵抗効果素子の上面図である。 磁気抵抗効果素子がデータ”0”を記憶している状態を示す図である。 磁気抵抗効果素子がデータ”1”を記憶している状態を示す図である。 磁気抵抗効果素子にデータを書き込む動作を説明するための図であり、データ“1”を書き込む前の磁気抵抗効果素子を示す図である。 データ“1”を書き込むための書き込み電流の波形図である。 データ“1”を書き込んだ後の磁気抵抗効果素子を示す図である。 データ“0”を書き込む前の磁気抵抗効果素子を示す図である。 データ“0”を書き込むための書き込み電流の波形図である。 データ“0”を書き込んだ後の磁気抵抗効果素子を示す図である。 書き込み電流と重金属層から参照層までの抵抗Rの変化を示す図である。 スピン流を説明する図である。 (i)〜(iv)は、スピン軌道トルクによる磁化の回転を説明する図である。 実施の形態1に係る磁気抵抗効果素子を使用した1ビット分のメモリセル回路の回路構成を示す例である。 図7に示すメモリセル回路を複数個配置した磁気メモリ装置のブロック図である。 実施の形態2に係る、参照層を多層構造とした磁気抵抗効果素子の正面図である。 実施の形態2に係る磁気抵抗効果素子の側面図である。 実施の形態2に係る磁気抵抗効果素子の上面図である。 実施の形態2に係る磁気抵抗効果素子の磁化方向が反転する経緯を示す図である。 実施の形態2に係る磁気抵抗効果素子の実効磁気異方性磁場依存性を示す図である。 実施の形態2に係る磁気抵抗効果素子のダンピング定数依存性を示す図である。 実施の形態2に係る磁気抵抗効果素子の外部磁場を変えたときの磁化の反転に要するしきい電流の計算結果を示す図である。 実施の形態1に係る磁気抵抗効果素子と垂直型の磁気抵抗効果素子の漏洩磁場を比較するための図であり、素子構造を示す図である。 実施の形態1に係る磁気抵抗効果素子と垂直型の磁気抵抗効果素子の漏洩磁場を比較するための図であり、漏洩磁場の強度分布を示す図である。 変形例2に係る、参照層上に反強磁性層を配置した磁気抵抗効果素子の正面図である。 変形例2に係る磁気抵抗効果素子の側面図である。 変形例2に係る磁気抵抗効果素子の平面図である。 変形例3に係る、重金属層上に補助磁性層を配置した構造の正面図である。 変形例3に係る重金属層上に補助磁性層を配置した構造の側面図である。 変形例3に係る参照層上に補助磁性層を配置した構造の正面図である。 変形例3に係る参照層上に補助磁性層を配置した構造の側面図である。 (a)〜(i)は、重金属層と記録層の平面構成と、記録層の磁化及び磁化容易軸の方向の例を示す図である。 変形例5に係る、記録層を多層化した磁気抵抗効果素子の構造を示す図である。 変形例5に係る磁気抵抗効果素子にデータ“0”が記録された状態を示す図である。 変形例5に係る磁気抵抗効果素子にデータ“1”が記録された状態を示す図である。 磁化の方向が異なる複数の領域を含む記録層を備える磁気抵抗効果素子の構成を例示する図である。 変形例4に係る、記録層の磁化容易軸が重金属層の長手方向に対して角度をもって形成された磁気抵抗効果素子の構造を示す図である。 変形例4に係る磁気抵抗効果素子における、磁化の容易軸方向成分の時間変化の容易軸角度依存性を示す図である。 変形例8に係る、基板側から参照層、障壁層、記録層、重金属層が順に積層された構成を有する磁気抵抗効果素子の構造を示す図である。 変形例8に係る磁気抵抗効果素子の端子の配置の一例を示す図である。 変形例8に係る磁気抵抗効果素子の端子の配置の他の例を示す図である。 実施例に係る磁気抵抗効果素子の構造を示す図である。 実施例に係る磁気抵抗効果素子の磁気トンネル接合抵抗と印加電流の関係に関する測定結果を示す図である。 実施例に係る磁気抵抗効果素子の磁気トンネル接合抵抗と印加電流の関係の垂直方向の外部磁場依存性の測定結果を示す図である。 実施例に係る磁気抵抗効果素子の反転電流と垂直方向の外部磁場依存性の測定結果を示す図である。 実施例に係る磁気抵抗効果素子のしきい電圧とパルス幅の関係の測定結果を示す図である。 実施例に係る磁気抵抗効果素子のしきい電流とパルス幅(ナノ・サブナノ秒領域)の関係の測定結果を示す図である。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態に係る磁気抵抗効果素子及び該磁気抵抗効果素子を用いた磁気メモリ装置を説明する。
(実施の形態1)
以下、図1〜図5を参照して、実施の形態1に係る磁気抵抗効果素子を説明する。実施の形態1に係る磁気抵抗効果素子100の、正面図を図1Aに、側面図を図1Bに、平面図(上面図)を図1Cに示す。磁気抵抗効果素子100は、重金属層11、記録層12、障壁層13、参照層14が積層された構成を有する。重金属層11の長手(延伸)方向(図1(a)の紙面左右方向)をX軸方向とする。重金属層11の短手方向(図1(a)の紙面奥行方向)をY軸方向とする。磁気抵抗効果素子100の各層が積層された高さ方向(図1(a)の紙面上下方向)をZ軸方向とする。
重金属層(導電層)11は、重金属からなり、第1の方向(X軸方向)に延伸された(長い)平面形状を有する。重金属層(導電層)11は、厚さ0.5nm〜20nm、望ましくは、1nm〜10nm、X軸方向に長さ60nm〜260nm、望ましくは、100nm〜150nm、Y軸方向に幅20〜150nm、望ましくは、60nm〜120nm程度に形成された層である。
後述するように、重金属層11に書き込み電流を流して発生するスピンによって、記録層12の磁化の方向が書き換えられる。書き込み電流は、重金属層11の長手方向(X軸方向)に流される。重金属層11は、スピン軌道相互作用の大きい重金属、例えば、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Pb、あるいは、これらの合金から構成される。また、重金属層11として、導電性の材料に、これらの重金属又は合金をドープしたものを使用してもよい。また、所望の電気特性や構造を得るため、適宜、B、C、N、O、Al、Si、P、Ga、Ge等の材料を重金属層11に添加してもよい。
記録層12は、重金属層11の上に積層された強磁性体の層であり、厚さ0.5nm〜5nm、望ましくは、1nm〜2nm、X軸方向に長さ15nm〜300nm程度、望ましくは、60nm〜200nm、Y軸方向に幅20〜150nm、望ましくは、20nm〜120nm程度に形成された層である。記録層12は、X軸方向に磁化容易軸を有する。後述するスピン軌道トルクにより、矢印M12で示す磁化の方向が+X軸方向と−X軸方向とで変化する。
記録層12には、Fe、Co、Niを含む材料を使用することが望ましい。具体的には、記録層12には、Fe、Co、Ni等の3d遷移金属、Fe−Co、Fe−Ni、Co−Ni、Fe−Co−Ni、Co−Fe−B、Fe−B、Co−B等の3d遷移金属を含む合金、Fe/Ni、Co/Ni、Co/Pt、Co−Pd等の交互積層膜等を使用することができる。また、所望の電気特性や構造を得るため、記録層12に、適宜、B、C、N、O、Al、Si、P、Ga、Ge等の材料を添加してもよい。
障壁層13は、記録層12の上に積層され、MgO、Al2O3、AlNなどの絶縁体から構成される。障壁層13は、例えば、その厚さが0.1nm〜5nm、望ましくは、0.5nm〜2nmとなるように形成されている。
本発明においては、記録層12が面内磁化であることを対象とする。記録層12と障壁層13の材質及び厚さの組み合わせにより、記録層12が界面異方性効果により垂直磁化となる場合があるため、記録層12は、障壁層13との関係で界面異方性効果による垂直磁化を避けることができる厚さとすることが望ましい。例えば、障壁層13がMgOで、記録層12がCoFeBの場合、記録層12は、1.4nmより厚いことが望ましい。
参照層14は、障壁層13の上に積層された強磁性体から構成され、その磁化方向M14が固定された層である。データ(情報)の読み出しの際には、参照層14と記録層12の磁化方向に基づいて記録されたデータが読み出される。参照層14の磁化の方向は、X軸方向に固定されている。
磁気抵抗効果素子100の各層の構成の具体例を示すと、以下のようになる。重金属層11:Ta、厚さ5nm、記録層12:CoFeB、厚さ1.5nm、障壁層13:MgO、厚さ1.2nm、参照層14:CoFeB、厚さ1.5nm。
重金属層11〜参照層14は、それぞれ、図示せぬ基板上に、超真空スパッタリング法等により成膜され、その後、適当な形状にパターニングして形成される。
なお、ここで例示された膜厚や寸法に関する好適な範囲は、現在の半導体集積回路の技術水準に照らし合わせて設定されたものである。将来の加工技術の進歩に伴い、本発明の効果が得られる膜厚や寸法の範囲は変更されうる。
磁気抵抗効果素子100(より正確には、記録層12)には、永久磁石、電磁石などの外部磁場印加装置31により、磁場(外部磁場Ho)が加えられている。外部磁場Hoは、−Z軸方向、または+Z方向に加えられている。外部磁場Hoは、記録層12の磁化の方向の変化を制御するためのものである。外部磁場Hoは、少なくとも書き込み動作時に磁気抵抗効果素子100に印加される。あるいは、定常的に外部磁場Hoが磁気抵抗効果素子100に印加されてもよい。外部磁場Hoについては、スピン軌道トルクと併せて後述する。外部磁場Hoは、例えば、1〜500mT、望ましくは、5〜200mT程度の強度を有する。
重金属層11を流れる書き込み電流により記録層12の磁化M12の向きが+X軸方向と−X軸方向とで反転する。これにより、重金属層11〜参照層14の電流経路の抵抗状態が高抵抗状態と低抵抗状態との間で変化する。磁化M12の方向(即ち、抵抗状態)に“0”と“1”の1ビットデータを割り当てることにより、磁気抵抗効果素子100にデータを記憶させることができる。磁気抵抗効果素子100からデータを読み出す際には、参照層14上に設けられた電極(図示せず)と重金属層11との間に読み出し電流Irを流し、磁気抵抗効果素子100の抵抗状態(高抵抗状態と低抵抗状態の別)を検出する。このようにして、参照層14の磁化M14の向きに対する磁化M12の向きを求め、記録データを読み出す。
この読み出し動作と書き込み動作を詳細に説明する。
まず、図2A〜図2Cを参照して、読み出し動作を説明する。
図2Aの状態においては、記録層12の磁化M12の方向は、−X軸方向であり、参照層14の磁化M14と向きが揃っている(平行状態)。このとき、磁気抵抗効果素子100は、重金属層11から参照層14に至る電流路の抵抗が相対的に小さい低抵抗状態である。一方、図2Bの状態においては、記録層12の磁化M12の方向は、+X軸方向であり、参照層14の磁化M14の向きとは、反対である(反平行状態)。このとき、磁気抵抗効果素子100は、重金属層11から参照層14に至る電流路の抵抗が相対的に大きい高抵抗状態である。低抵抗状態と高抵抗状態の2つの状態をそれぞれ“0”、“1”と対応付け、記録層12の磁化M12の向きをスイッチさせることで、磁気抵抗効果素子100をメモリとして動作させることができる。本実施の形態では、図2Aに示す低抵抗状態を“0”とし、図2Bに示す高抵抗状態を“1”と定義している。記憶データの割り当ては逆でもよい。ここでは読み出し電流Irが+Z軸方向に流れる例を図示したが、読み出し電流Irの向きは逆向きでも構わない。
次に、図3A〜図3C、図4A〜図4Cを参照して、書き込み動作を説明する。
データ“0”を記憶している磁気抵抗効果素子10にデータ“1”を書き込む例を説明する。図3Aに示すように、外部磁場Hoを維持した状態で、重金属層11の長手方向に、且つ、記録層12の磁化M12と同一の向きに書き込み電流Iwを流す。書き込み電流Iwは図3Bに示すようなパルス状電流である。すると、スピンホール効果等によって発生するスピン流(スピン角運動の流れ)Jsは、+Z軸方向となる。このため、スピンが偏在し、スピン軌道トルクが記録層12に作用する。これにより、図3Cに示すように、記録層12の磁化M12の向きが反転し、磁気抵抗効果素子100は反平行状態となる。このとき、磁気抵抗効果素子100は高抵抗状態である。即ち、磁気抵抗効果素子100の記憶データ“0”が“1”に書き換えられる。記録層12の磁化M12の向きは、書き込み電流Iwが0になっても、また、外部磁場H0が0になっても、維持される。書き込み電流Iwのパルスのパルス高は、後述する順方向の閾値IC1以上である。書き込み電流Iwのパルス幅Twは書き換えに要する時間以上の時間であり、本実施の形態においては、30ナノ秒未満の時間、例えば、0.1ナノ秒以上10ナノ秒未満である。
一方、データ“1”を記憶している磁気抵抗効果素子100にデータ“0”を書き込む際には、図4Aに示すように、外部磁場Hoを維持した状態で、重金属層11の長手方向に、且つ、記録層12の磁化M12と同一の向きに書き込み電流Iwをパルス状に流す。書き込み電流Iwは図4Bに示すようにパルス状電流である。この場合、スピンホール効果等によって、−Z軸方向のスピン流Jsが発生する。このため、スピンが偏在し、スピン軌道トルクが記録層12に作用する。これにより、図4Cに示すように、記録層12の磁化M12の向きが反転し、磁気抵抗効果素子100は平行状態となる。このとき、磁気抵抗効果素子100は低抵抗状態となる。即ち、磁気抵抗効果素子100の記憶データ“1”が“0”に書き換えられる。記録層12の磁化M12の向きは、書き込み電流Iwが0になっても、また、外部磁場H0が0になっても、維持される。書き込み電流Iwのパルスのパルス高は、後述する逆方向の閾値IC0以上である。書き込み電流Iwのパルス幅Twはデータの書き換えに要する時間以上の時間であり、本実施の形態においては、30ナノ秒未満の時間、例えば、0.1ナノ秒以上10ナノ秒未満である。
このようにして、磁気抵抗効果素子100が保持するデータを書き換えることが可能になる。
なお、データ“0”を記憶している磁気抵抗効果素子100の重金属層11にデータ“0”を書き込む書き込み電流Iwを流した場合、スピン軌道トルクが外部磁場Hoと相殺するため、データの書き換えは起こらない。データ“1”を記憶している磁気抵抗効果素子100の重金属層11にデータ“1”を書き込む書き込み電流Iwを流した場合も同様である。
書き込み電流Iwと重金属層11と参照層14との間の抵抗値Rとの関係を、図5に示す。図示するように、閾値Ic1以上の順方向(−X軸方向)の書き込み電流Iwにより、記録層12の磁化M12の向きが参照層14の磁化M14の向きと反対となる(反平行)。このとき、磁気抵抗Rは相対的に大きな値RAPとなる。一方、閾値Ic0以上の逆方向(+X軸方向)の書き込み電流Iwにより、記録層12の磁化M12の向きが参照層14の磁化M14の向きと同一となる(平行)。このとき、磁気抵抗Rは相対的に小さな値RPとなる。記憶データの書き換えが起こる書き込み電流Iwの閾値Ic1とIc0は、その絶対値がほぼ等しい。
なお、書き込み電流Iwの向きとスピン流の向きとの関係は、重金属層11と記録層12と障壁層13に使用される材料とその組み合わせにより変化する。
また、書き込みの際には、定常的に外部磁場Hoを加える必要がある。図3A、図3C、図4A、図4Cでは、−Z軸方向の向きの外部磁場Hoを図示しているが、外部磁場Hoの向きは+Z軸方向であってもかまわない。
次に、上述したようにスピン軌道トルクによって記録層12の磁化M12の向きが反転する仕組みを図6A、図6Bを参照して詳細に説明する。ここでは、スピンホール効果によって、スピン軌道トルクが働く場合の磁化M12の反転のメカニズムを説明する。
図6Aは重金属層11に+X軸方向の書き込み電流Iwが流れたときのスピン流Jsの運動を模式的に示している。+X軸方向に書き込み電流Iwが流れると、+Y軸方向にスピン偏極した電子は−Z軸方向に散乱され、−Y軸方向にスピン偏極した電子は+Z軸方向に散乱される。これによって記録層12には―Y軸方向にスピン偏極した電子が蓄積する。なお、電流の符号と偏極スピンの散乱される方向や大きさはスピンホール角の符号で決まり、上記と逆となることもあり得る。
―Y軸方向にスピン偏極した電子は記録層12の磁化M12にトルクを及ぼす。これがスピン軌道トルクである。スピン軌道トルクには2種類の働き方があり、それぞれ、縦磁場と横磁場で表すことができる。縦磁場はトルクの種類としてはアンチダンピングライクトルク、あるいはスロンチェフスキートルクに対応する。横磁場はフィールドライクトルクに対応する。
図6B(i)〜(iv)は、記録層12の磁化M12が4つの方向を向いているときの縦磁場、横磁場の方向を模式的に示している。
横磁場は常に+Y軸方向を向く。一方、縦磁場は磁化M12をX−Z面内で回転させる方向を向く。なお、縦磁場と横磁場の方向は用いる材料の組み合わせによって変化する。
ここで、図6Aに示すように、−Z軸方向に外部磁場Hoが印加されていると仮定する。このとき、図6B(i)の状態、即ち、磁場M12が+X軸方向を向いている状態においては、縦磁場によって磁化M12が−Z軸方向に回転し、図6B(ii)の状態を経由して図6B(iii)の磁場M12が−X軸方向を向いた状態になる。図6B(iii)の状態では縦磁場は+Z軸方向に働いているが、−Z軸方向への外部磁場Hoがあるのでこれ以上の磁化M12の向きの回転は起こらない。従って、図6B(iii)に示す状態が終状態となる。
一方、図6B(iii)の状態において重金属層11に流す書き込み電流Iwの向きを変えた場合、縦磁場の方向は180°変わる。これによって、磁化M12は、図6B(iii)の状態から、図6B(ii)の状態を経由して図6B(i)の終状態に変化し、この状態で落ち着く。
一方、外部磁場Hoの方向が+Z軸方向で、図示された書き込み電流Iwや有効磁場の場合には、図6B(ii)に示す状態は許されない状態となる。書き込み電流Iwの向きに応じて、図6B(iii)の状態から図6B(iv)の状態を経て図6B(i)の状態へと変化し、また、図6B(i)の状態から図6B(iv)の状態を経て図6B(iii)の状態へ変化する。これによって、図6B(i)の状態と図6B(iii)の状態とを行き来させることができる。
上記はスピンホール効果に基づいた説明であるが、ラシュバ効果であっても縦磁場と横磁場の両方が磁化M12に作用する。よって磁化の反転過程は同じとなる。また、電流によって縦磁場を生じさせることができれば、スピンホール効果やラシュバ効果以外でであっても、上述の方式により磁化方向を制御することができる。
なお本発明では磁化反転の主要な駆動力が縦磁場(アンチダンピングライクトルク、あるいはスロンチェフスキートルク)であり、磁化に直交する方向にスピン偏極した電子が磁化に作用するという点で特許文献1と共通している。一方、本発明は、磁化と平行、又は反平行に偏極した電子が磁化に作用する構成を開示している特許文献2とは異なる。磁化と反平行に偏極した電子スピンが作用する場合には歳差運動により磁化が反転するため、ナノ秒領域で磁化反転を起こすためには大きな電流を要する。一方、磁化と直交する方向に偏極した電子スピンが作用する場合には、パルス幅が小さくなってもしきい電流がほとんど増大しない。よって、高速動作を実現する上で好適である(Applied Physics Letters,Vol. 104,072413 (2014).参照)。一般的に、反平行な電子スピンでデータを書き換える場合には書き込み電流Iwは10ナノ秒以上のパルス幅を有する必要がある。これに対して、上記実施の形態の構成によれば、直交する電子スピンでデータを書き換えるため、0.1ナノ秒〜10ナノ秒未満のパルス幅の書き込み電流Iwで書き換えが可能となる。発明者らの実験により高速書き換え性能を得られることが示されている(詳細は後述する)。なお、書き込み電流Iwのパルス幅を10ナノ秒〜30ナノ秒の範囲とした場合でも、従来の反平行な電子スピンによる歳差運動を介した書き換えと遜色ない書き換え速度が確保できる。また、本発明は、定常状態での磁化方向が面内方向であるが、この点が特許文献1とは異なっており、特許文献2とは同じである。
次に、上記構成を有する磁気抵抗効果素子100を、記憶素子として使用するメモリセル回路の構成例を図7を参照して説明する。図7は、1ビット分の磁気メモリセル回路200の構成を示している。この磁気メモリセル回路200は、1ビット分のメモリセルを構成する磁気抵抗効果素子100と、一対のビット線BL1とBL2、ワード線WLと、グラウンド線GNDと、第1トランジスタTr1と第2トランジスタTr2とを備える。
磁気抵抗効果素子100は、重金属層11の一端部に第1端子T1、他端部に第2端子T2が接続され、参照層14に第3端子T3が配置された3端子構造を有する。
第3端子T3はグラウンド線GNDに接続されている。第1端子T1は第1トランジスタTr1のドレインに接続されている。第2端子T2は第2トランジスタTr2のドレインに接続されている。第1トランジスタTr1と第2トランジスタTr2のゲート電極はワード線WLに接続されている。第1トランジスタTr1のソースは第1ビット線BL1に接続されている。第2トランジスタTr2のソースは第2ビット線BL2に接続されている。
磁気抵抗効果素子100にデータを書き込む方法は次の通りである。まず、磁気抵抗効果素子100を選択するため、ワード線WLにトランジスタTr1、Tr2をオンさせるアクティブレベルの信号を印加する。ここでは、トランジスタTr1とTr2がNチャネルMOSトランジスタから構成されているものとする。この場合、ワードラインWLはHighレベルに設定される。これによって第1トランジスタTr1と第2トランジスタTr2はオン状態になる。一方、書き込み対象のデータに応じて、第1ビット線BL1と第2ビット線BL2の一方をHighレベルに設定し、他方をグランドレベルに設定する。
具体的には、データ“1”を書き込む場合は、第1ビット線BL1をLowレベルとし、第2ビット線BL2をHighレベルとする。これにより、図3Aに示すように、順方向に書き込み電流Iwが流れ、図3Cに示すように、データ“1”が書き込まれる。一方、データ“0”を書き込む場合は、第1ビット線BL1をHighレベルとし、第2ビット線BL2をLowレベルとする。これにより、図4Aに示すように、逆方向書き込み電流Iwが流れ、図4Cに示すように、データ“0”が書き込まれる。
このようにして、磁気抵抗効果素子100へのビットデータの書き込みが行われる。
磁気抵抗効果素子100に記憶されているデータを読み出す方法は次の通りである。まず、ワード線WLをアクティブレベルに設定し、第1トランジスタTr1と第2トランジスタTr2とをオン状態とする。第1ビット線BL1と第2ビット線BL2の両方をHighレベルに設定する、或いは、ビット線BL1とBL2の一方をHighレベルに、他方を開放状態に設定する。Highレベルとなったビット線より重金属層11→記録層12→障壁層13→参照層14→第3端子T3→グラウンド線GNDと電流が流れる。この電流の大きさを測定することにより、重金属層11から参照層14に至る経路の抵抗の大きさ、即ち、記憶データを判別することができる。
なお、磁気メモリセル回路200の構成や回路動作は一例であって、適宜変更されうる。例えば、グラウンドをグラウンド電圧以外の基準電圧に設定してもよい。また、第3端子T3をグラウンド線GNDではなく、第3ビット線(図示せず)に接続してもよい。この場合、データを読み出すため、ワード線WLをHighレベルにセットするとともに、第3ビット線をHighレベルにセットし、第1ビット線と第2のビット線の一方又は両方をグラウンドレベルとする。このようにして、電流を第3ビット線から第1ビット線BL1、第2ビット線BL2に流すように構成してもよい。
次に、図7に例示した磁気メモリセル回路200を複数備える磁気メモリ装置300の構成を図8を参照して説明する。
磁気メモリ装置300は、図8に示すように、メモリセルアレイ311、Xドライバ312、Yドライバ313、コントローラ314を備えている。メモリセルアレイ311はN行M列のアレイ状に配置された磁気メモリセル回路200を有している。各列の磁気メモリセル回路200は対応する列の第1ビット線BL1と第2ビット線BL2の対に接続されている。また、各行の磁気メモリセル回路200は、対応する行のワード線WLとグラウンド線GNDに接続されている。
Xドライバ312は、複数のワード線WLに接続されており、受信したローアドレスをデコードして、アクセス対象の行のワード線WLをアクティブレベルに駆動する。例えば、第1第2トランジスタT11、Tr2がNチャネルMOSトランジスタの場合、Xドライバ312はワード線WLをHighレベルにする。
Yドライバ313は、磁気抵抗効果素子100にデータを書き込む書き込み手段及び磁気抵抗効果素子100からデータを読み出す読み出し手段として機能する。Yドライバ313は、複数の第1ビット線BL1と第2ビット線BL2に接続されている。Yドライバ313は、受信したカラムアドレスをデコードして、アクセス対象の磁気メモリセル回路200に接続されている第1ビット線BL1と第2ビット線BL2をデータ書き込み状態或いは読み出し状態に設定する。データ“1”の書き込みにおいて、Yドライバ313は書き込み対象の磁気メモリセル回路200に接続された第1ビット線BL1をLowレベルとし、第2ビット線BL2をHighレベルとする。また、データ“0”の書き込みにおいてYドライバ313は、書き込み対象の磁気メモリセル回路200に接続された第1ビット線BL1をHighレベルとし、第2ビット線BL2をLowレベルとする。さらに、磁気メモリセル回路200に記憶されているデータの読み出しにおいて、Yドライバ313は、まず、読み出し対象の磁気メモリセル回路200に接続された第1ビット線BL1と第2ビット線BL2の両方をHighレベルに、或いは、ビット線BL1とBL2の一方をHighレベルに、他方を開放状態に設定する。そして、Yドライバ313は、ビット線BL1、BL2を流れる電流と基準値とを比較して、各列の磁気メモリセル回路200の抵抗状態を判別し、これにより、記憶データを読み出す。
コントローラ314は、データ書き込み、あるいはデータ読み出しに応じて、Xドライバ312とYドライバ313のそれぞれを制御する。
なお、磁気抵抗効果素子100の参照層14に接続されるグラウンド線GNDはXドライバ312に接続されているが、これは、前述のように、Yドライバ313に接続される読み出しビット線によって代用することも可能である。
(実施の形態2)
実施の形態1に係る磁気抵抗効果素子100において、記憶データを安定して書き込み且つ読み出すためには、参照層14の磁化M14の方向を安定的に固定する必要がある。参照層14の磁化M14を安定させるため参照層14を積層フェリ結合層から構成することが有効である。
以下、図9A〜図9Cを参照して、参照層14を積層フェリ結合層から構成した磁気抵抗効果素子101の実施の形態を説明する。
本実施の形態において、参照層14は、強磁性層14aと結合層14bと強磁性層14cとが積層され、積層フェリ結合した積層構造を有する。強磁性層14aと強磁性層14cとは、結合層14bによって反強磁的に結合している。その他の点は、基本的に実施の形態1と同様である。
強磁性層14aと強磁性層14cとして、Fe、Co、Niを含む強磁性材料を使用することが望ましい。また、結合層14bには、Ru、Ir等を使用することが望ましい。
この構成では、記録層12の磁化M12の向きと、参照層14のうちの記録層12に近接する強磁性層14aの磁化M14aの向きが一致したときに、磁気抵抗効果素子101は、平行状態となり、低抵抗状態となる。一方、記録層12の磁化M12の向きと、強磁性層14aの磁化M14aの向きが反対方向となったときに、磁気抵抗効果素子101は、反平行状態となり、高抵抗状態となる。
図9A〜図9Cに示す構成の磁気抵抗効果素子101の特性を求めるため、Landau−Lifshitz−Gilbert方程式(LLG方程式)に基づいた各種数値計算を行った。
図10Aは、磁気抵抗効果素子101の磁化の軌跡の時間発展を計算した結果を示す。計算は0秒から5ナノ秒まで行った。図10Aにおいて、軸mx、my、mzは、それぞれ、+X軸方向、+Y軸方向、+Z軸方向における磁化の強さを示す。負の値は、各軸の負方向であることを示す。この例では、開始状態(Start)で(mx、my、mz)=(1,0,0)で+X軸方向を向いていた記録層の磁化が、終状態(End)では(mx、my、mz)=(−1,0,0)と−X軸方向に反転していることがわかる。パラメータを変えて計算を行ったところ概ね100ピコ秒のオーダーで磁化は反転することが分かった。従って、非常に高速でデータの書き込み・書き換えが可能であることがわかった。
図10B〜図10Dは、記録層のX軸方向の実効磁気異方性磁場、ダンピング定数、及び外部磁場を変えたときの磁化の反転に要するしきい電流の計算結果を示している。なお、電流と縦磁場には線形関係があるので、図10B〜図10Dでは、縦軸を縦磁場HLとして表している。なお、縦磁場HLと書き込み電流Iwの間の変換効率は用いる材料の組み合わせに依存して変化する。
図10Bに示すように、実効磁気異方性磁場を大きくすると、しきい電流は線形に増大する。実際には素子の記録情報の保持特性の指標となる熱安定性は実効磁気異方性磁界と線形関係にあるので、実効磁気異方性磁界は必要な値に適当に調整される。
図10Cに示すように、しきい電流のダンピング定数依存性はほぼない。また、ダイナミクスの計算によれば、ダンピング定数が大きいほど磁化方向の終状態への収束が速いことがわかった。よって、ダンピング定数は大きいことが望ましい。例えばダンピング定数が0.05以上であれば約100ピコ秒での磁化の操作が可能となる。
図10Dに示すように、外部磁場は大きいほどしきい電流は減少する。このため、なるべく大きい外部磁場を印加することが望ましい。
これらの計算結果は、実施の形態2に係る磁気抵抗効果素子101をナノ秒クラスの速度で動作させることができることを意味している。実施の形態1に係る磁気抵抗効果素子100も同様の特性が得られるので、高速動作が可能である。
また、上記実施の形態に係る磁気抵抗効果素子100、101は、対称性の高い書き込み特性、情報保持特性を得ることができる。この点を説明する。
ここでは、図11Aに示すように、参照層14が単層の磁性層からなる場合を考える。参照層14、障壁層13、記録層12の膜厚はそれぞれ2nm、1nm、2nm、X軸方向及びY軸方向の長さを100nmとする。参照層14の飽和磁化は1Tとする。参照層14の磁化の方向が+Z軸方向(垂直磁化)の場合と−X軸方向(面内磁化)の場合に記録層12に形成される漏洩磁場を比較する。漏洩磁場は+X軸方向に沿って計算し、その原点を記録層12の中心にとる。
図11Bに示すように、参照層14の飽和磁化の方向が+Z軸方向の場合(Perp)も−X軸方向の場合(In−plane)も、±50nmを超える近傍エリア(磁気抵抗効果素子の周辺部)においては強い漏洩磁場(Hstr)が発生している。しかし、記録層12上では、In−planeの方がPerpよりも漏洩磁場の大きさは小さい。原点付近(パターン中央部)においては、Perpの漏洩磁場の大きさは、In−planeの漏洩磁場の大きさの2倍程度である。
これは、垂直磁化容易MTJからなる磁気抵抗効果素子の構造よりも、面内磁化容易MTJからなる実施の形態1の構造の方が、記録層12にかかる参照層14からの漏洩磁場を小さくできることを意味している。参照層14からの漏洩磁場は、記録層12における一方の状態(例えば、0を記録している状態)を安定化させる。その一方で、参照層14からの漏洩磁場は、記録層12における他方の状態(例えば、1を記録している状態)を不安定化する。従って、書き込み特性や保持特性に非対称性が生じる。これは好ましくない。以上より、実施の形態1及び2に係る面内磁化容易MTJを用いることで対称性の高い書き込み特性、保持特性が得やすくなると言える。なお、図9A〜図9Cに示すような参照層14を積層フェリ結合を有する積層構造とする場合でも上記の参照層14からの漏洩磁場の大小関係は変わらない。
以上より、実施の形態1及び実施の形態2による磁気抵抗効果素子100、101は、高いTMR比が得られ、読み出し特性において優れていることがわかる。また、対称性の高い書き換え特性、保持特性が得られることがわかる。さらに、記録層12の磁化の反転が歳差運動を介した磁化反転ではないので、高速での書き込みが可能となる。
また、重金属層11の短手方向であるY軸方向を記録層12の長手方向としないので、重金属層の長手方向と記録層の長手方向とをほぼ垂直方向とする構成(書き込み電流と記録層の磁化の方向が直角な構成)に比較して、セル面積を小さくすることができる。
この発明は、上記実施の形態に限定されず、種々の変形が可能である。以下、変形例・応用例について説明する。
(変形例1)
磁気抵抗効果素子の抵抗とデータの割り当ては任意であり、低抵抗状態にデータ“1”、高抵抗状態にデータ“0”を割り当てても良い。
(変形例2)
参照層14の磁化を安定化させるため、図12A〜図12Cに示すように、参照層14の上に反強磁性層14dを配置してもよい。反強磁性層14dの材料として、Ir−Mn、Pt−Mn合金等を使用することができる。反強磁性層14dを配置する事で、より強固に参照層14の磁化を固定することができる。また、参照層14をフェリ結合構造にする場合、強磁性層の数は任意であり、例えば、強磁性層の数は3以上でもよい。
(変形例3)
上記実施の形態においては、外部磁場印加装置31により、外部磁場Hoを印加したが、磁気抵抗効果素子100、101自体が垂直磁場を印加する構成を備えてもよい。
例えば、図13A、図13Bに示す磁気抵抗効果素子103は、実施の形態1及び2で示した基本構造に加えて補助磁性層15を備える。図13C、図13Dに示す磁気抵抗効果素子104は、実施の形態1及び2で示した基本構造に加えて補助磁性層17を備える。補助磁性層15、17はZ軸方向に固定された磁化M15、M17を有している。磁化の方向は+Z軸方向でもよいし―Z軸方向でもよい。
図13A、図13Bに示す磁気抵抗効果素子103の補助磁性層15は重金属層11の、記録層12が設けられた面の反対側の面に配置される。図13C、図13Dに示す磁気抵抗効果素子104の補助磁性層17は参照層14の上に配置される。この場合には参照層14との交換結合を防ぐために導電性の非磁性体から構成される導電層16を補助磁性層17と参照層14との間に配置する。補助磁性層15又は補助磁性層17は記録層12に垂直方向の定常磁場Hoを安定的に印加する。従って、この構成の場合、外部磁場Hoを印加する機構は不要である。
図11Bに示したように、垂直磁化容易軸においては比較的大きな漏洩磁場を出すことができる。図11Bの例では、パターン中央部においても20mT程度の漏洩磁場が出ている。この磁場の大きさは図10Dに示したしきい電流の低減効果が見られている磁場の大きさと同じオーダーである。このことからも、外部磁場を印加する構成が不要となることが理解できる。
実施の形態1及び2では、記録層12を重金属層11と同一の幅で短い矩形形状とした。しかしながら、記録層12の磁化容易軸方向がX軸成分を有するのであれば、その形状は任意である。ただし、記録層12はX−Y面内においてプロセスにおいて生じる不均一性の範囲内において実質的に2回対称性を有していることが望ましい。
例えば、図14(a)〜(i)に記録層12の平面形状を例示する。記録層12の平面形状は、長方形((a)、(d)、(e)、(i))、楕円((b)、(f))、菱形((c)、(g)、(h))など任意である。また、記録層12は、図14(d)、(g)のように、その幅が重金属層11の幅より小さくてもよい。重金属層11に対する記録層12の位置も任意である。
さらに、記録層12の磁化M12の方向、換言すると、記録層12の磁化容易軸の方向は純粋にX軸方向である必要はない。記録層12の磁化容易軸はY軸成分を有していてもよく、むしろY軸成分を有していた方がよい。
(変形例4)
図17に、記録層12の磁化容易軸が純粋にX軸方向でない場合の磁気抵抗効果素子107の構成を示す。ここでは、重金属層11の平面形状が矩形、記録層12〜参照層14の平面形状が楕円形である例を示す。記録層12の磁化容易軸は、楕円形の長軸方向によって規定されている。記録層12の磁化容易軸は、X−Y面内において、X軸(重金属層11の長手方向)に対し角度θの方向を向いている。記録層12の磁化容易軸がY軸成分を有している場合、外部磁場印加装置31、補助磁性層15、17は不要となる。これは、スピン軌道トルクの働き方に非対称性が生ずること、及び横磁場が作用することの2つの理由による。このような理由から、記録層12の磁化容易軸は、その方向が純粋なX軸方向ではなく、Y軸成分も有していた方がなおよい。
図18に、角度θが0度、1度、15度、25度のそれぞれの場合における記録層12の容易軸成分mxの時間発展の様子をマクロスピンシミュレーションにより計算した結果を示す。具体的には、磁気抵抗効果素子107に、5nsの電流パルスを印加し、電流パルスの印加中(ON)、及び電流パルスの印加後(OFF)の記録層12の容易軸成分mxの時間的変化を求めた。なお、z方向へは磁場を印加していない。
角度θが0度の場合には電流パルスの印加後に容易軸成分mxは元の値(1)に戻っている。一方、θが1度、15度、25度の場合には容易軸成分mxが初期状態とは反対の値(−1)に変化している。なお、磁気抵抗効果素子を小型化するためには、記録層12の磁化容易軸のY軸成分が大きいことは望ましくない。プロセスによって生じる不可避な角度の揺らぎは3度程度であることを鑑みると、記録層12の磁化容易軸のX−Y面内の角度の好適な範囲としては、X軸方向を0度と定義したとき、±3度〜±25度、さらには、±3度〜±15度となるように設定することが望ましい。この場合も、記録層12の平面形状は任意である。
図14(a)、(h)のような構造の場合、記録層12をセルフアラインプロセスでパターニングすることが可能という利点がある。また、記録層12は、その磁化容易軸がX軸方向成分を有するのであれば、X軸方向が長手方向となるような形状にパターニングされる必要はない。例えば、図14(i)に示すように、X軸方向の長さが、Y軸方向の長さよりも短くてもかまわない。例えば、記録層12のX軸方向の長さから独立して、結晶磁気異方性や磁歪を介した応力誘起の誘導磁気異方性によってX軸方向を磁化容易軸とすることもできる。
(変形例5)
上記実施の形態においては、重金属層11と参照層14との間のみに記録層12を配置した。あるいは、図15A〜図15Cに示すように、記録層12を重金属層11の上下に配置してもよい。この場合、記録層12は、重金属層11を挟んだ一対の記録層12aと12bから構成される。記録層12aと12bの磁化M12aとM12bの方向は上下の記録層12aと12bとで反平行に結合している必要がある。この構成では、図6Aを参照して説明したように、重金属層11の上下で逆向きの偏極スピンからなる電子が記録層12aと12bに蓄積される。このため、記録層12aと12bの磁化方向は上下の記録層で反平行となり、問題は生じない。
この場合、重金属層11の上下の記録層12aと12bとは静磁界によって磁気結合する。これによって、熱安定性が増大する一方で書き換えに必要なしきい電流は増大しない。従って書き込み電流Iwを増大させることなく熱安定性を向上させることができる。また、図13A〜図13Dに示したように、補助磁性層15、17を配置することにより、定常的な外部磁場を不要とすることが可能である。
(変形例6)
記録層12の磁化容易軸(磁化の方向)が記録層内で均質である必要はなく、向きの異なる磁化を有する複数の領域を備えていてもよい。例えば図16に示す記録層12cのように、一部の領域は垂直磁化容易となっており、その方向が固定されていてもよい。即ち、記録層12内に、磁化容易軸或いは磁化の方向が異なる領域が含まれていてもよい。ただし、記録層12内にX軸方向成分を有する磁化容易軸を有する領域が存在する必要がある。この場合も記録層の面内磁化容易領域において交換結合を介して実効的な垂直方向の磁場が作用するので、外部磁場印加装置31は不要となる。
(変形例7)
なお、上記実施の形態及び変形例において、磁気抵抗効果素子が自らZ軸方向の磁界を発生する能力を有する場合でも、外部磁界印加装置31により外部磁界を印加してもよい。また、上記実施の形態及び変形例において、X軸方向を重金属層11の長軸(延伸)方向に設定し、Z軸方向に外部磁界を印加したが、座標の取り方は任意である。
(変形例8)
上記実施の形態においては、磁気抵抗効果素子100は、基板側から重金属層11、記録層12、障壁層13、参照層14の順に積層されて形成されているが、この積層順序は逆であっても構わない。図19Aに積層順序を逆にした場合の磁気抵抗効果素子108の構成を示す。磁気抵抗効果素子108は、基板側から参照層14、障壁層13、記録層12、重金属層11の順に積層されて形成されている。この場合も参照層14は方向が固定された磁化M14を有し、記録層12は反転可能な磁化M12を有する。また外部磁場印加機構31によって膜面垂直方向の外部磁場Hoが磁気抵抗効果素子100に印加されている。
磁気抵抗効果素子108においては端子T1、T2、T3の配置として2種類のバリエーションがある。図19Bに示されるように重金属層11の一端部に接続される第1端子T1、他端部に接続される第2端子T2、及び参照層14に接続される第3端子T3のいずれもが基板側に設けられてもよい。あるいは、図19Cに示されるように第1端子T1、第2端子T2は基板とは反対側に設けられ、第3端子T3は基板側に設けられてもよい。図19Bのようにすべての端子を基板側に設けることによって、磁気抵抗効果素子100の上部には配線が不要となり、セルサイズを小さくすることができる。図19Cのような構成とすると、入力信号が磁気抵抗効果素子100の上部から供給される場合に、効率的にレイアウトすることができる。
磁気抵抗効果素子108は、記録層12、障壁層13、参照層14からなる磁気トンネル接合はいわゆるボトムピン型の構造を有する。一般にボトムピン型の構造はトップピン型構造に比べて参照層14の磁化の固定をより強固にすることができることから、磁気トンネル接合膜の設計の自由度の観点からは変形例8に示されたボトムピン型構造がより好適である。
なお、磁気抵抗効果素子108を作製するため、初めに参照層14、障壁層13、記録層12からなる磁気トンネル接合部分をパターニングし、その後重金属層11を別途形成する。この際、より効率的にスピン軌道トルクが記録層12に働くように、最初の磁気トンネル接合部分のパターニングの際に、記録層11の上部にスピンホール角の大きな重金属材料をキャップ層として形成し、一括でパターニングすることが望ましい。この重金属材料は後に形成される重金属層11と同じ材料であってもよいし、異なる材料であってもよい。
(実施例)
以下、発明者らが本発明に係る磁気抵抗効果素子100を試作して評価した結果を示す。
図20は試作した磁気抵抗効果素子の構造を模式的に示している。積層膜は酸化膜付きのSi基板上に堆積した。膜構成は、基板側から次のようになっている。()内の数字は実際に試作した素子に用いた膜厚の値である。[]内の数字は、磁化曲線の測定から、同等の効果が得られることが明らかになった膜厚の範囲である。Ta (5 or 10 nm) [1 - 20 nm]、CoFeB (1.48 or 1.56 nm) [1.40 - 1.80 nm]、MgO (1.8 nm) [1.1 - 2.4 nm]、CoFeB (1.5 nm) [1.0 - 2.5 nm]、Co (1.0 nm) [0.5 - 2.5 nm]、Ru (0.92 nm) [0.85 - 1.05 nm]、Co (2.4 nm) [1.5 - 3.5 nm]、Ru (5 nm) [1 - 20 nm]。
Ruの上と下の層(Co層)として、Coの代わりにFeを用いることができる。あるいは、この層には、CoとFeの合金を用いることができる。上記の膜構成のうちMgOのみは、RFマグネトロンスパッタリングにより堆積した。MgO以外の他の層はDCマグネトロンスパッタリングにより堆積した。堆積した薄膜は300度で1時間の熱処理を行った。熱処理の温度は200℃以上450℃以下に設定されることが望ましく、より好適には250℃から400℃の範囲に設定されることが望ましい。
堆積した薄膜は、電子線リソグラフィーとArイオンミリングによって、図20に示される構造に加工した。図20に示すように、最下層のTaのみ、その平面形状が短辺がWCHの矩形(長方形)にパターニングされた。Taの上の磁気トンネル接合に相当する層は、その平面形状が短辺がW、長辺がLの楕円形にパターニングされた。試作した素子のWCH、W、Lの値は次の通りである。WCH:640 nm or 1200 nm、W:60 - 160 nm、L : 120 - 640 nm。
なお、WCHはWと近い値とすることが好ましい。また、薄膜の加工のため、発明者らは電子線リソグラフィーを用いたが、実際にはArFレーザー、KrFレーザーなどによるフォトリソグラフィーを用いることもできる。また、Arイオンミリングではなく、反応性イオンエッチングを用いることもできる。特にメタノールを用いてエッチングする場合には、最下層のTaがエッチングのストッパーとなるので、精度よく素子を形成することができる。
作製した磁気抵抗効果素子において、Ta層は重金属層11に相当し、CoFeBは記録層12に、MgOは障壁層13に相当する。MgOの上のCoFeB / Co / Ru / Coは参照層14に相当する。参照層14の上部電極にスイッチを接続し、図20に示されるように直流電源と直流電圧計を接続して磁化反転特性を測定した。
図21に垂直磁場が−15mT印加された状態、及び+15mT印加された状態での磁気トンネル接合の抵抗と重金属層に導入された電流の関係(R−I特性)を示す。用いた電流のパルス幅は0.5秒である。上述の説明の通り、電流によって記録層12の磁化が反転したことに伴い、磁気トンネル接合の抵抗が変化していることが分かる。
図22に、垂直磁場を変えてR−I特性を測定した結果を示す。図22Aにはそれぞれの垂直磁場におけるR−Iループの測定結果を示す。図22Bには反転しきい電流密度と垂直磁場の関係を示す。垂直磁場(Ho)が正負11mT〜29mTの範囲において磁化反転が起きていることがわかる。複数の素子で測定したところ、外部磁場Hoが8mT以上のときに磁化反転を確認できた。反転電流密度は1011A/m台である。これは信頼性を保証する上で十分に小さい値である。なお、図21、図22に示されたようなR−I特性、すなわち電流による書き換え特性は、抵抗不良の素子を除き、作製したすべての素子で観測された。またいくつかの素子について熱安定指数E/kTを測定したところ、その値は46程度であった。これは、10年間の情報保持特性を保証する値である40を上回る。
図23に、電流パルスの幅を1sから2nsまで変えて、磁化反転に必要なパルス電流の大きさを評価した結果を示す。ここでは、本発明に係る磁気抵抗効果素子(Type X)と、特許文献2に開示されているのと同様の磁気抵抗効果素子(Type Y)と、を作製し、これらを測定対象とした。本発明に係る磁気抵抗効果素子(Type X)は、記録層12の磁化容易軸が膜面内方向にあり、かつ書き込み電流と平行方向である構成を有する。一方でType Yの磁気抵抗効果素子は特許文献2に開示されているのと同様の磁気抵抗効果素子であり、記録層12の磁化容易軸が膜面内方向にあり、かつ書き込み電流と直交する方向である構成を有する。なお、グラフの横軸は、電流パルスの幅、縦軸は、パルスジェネレータの出力設定電圧である。また、白抜きのプロットはこれ以下の電流パルスでは磁化の反転が確認されなかったことを意味している。
パルス幅が10ns付近まではType Yの方が小さな電流で磁化を反転させることができている。これに対し、パルス幅が2nsではType Xの方が小さな電流で磁化を反転させることができている。
図24に、本発明に係る磁気抵抗効果素子について、ナノ秒付近でパルス幅依存性を評価した結果を示す。ここでは、垂直方向の外部磁場Hoを15mT、25mT、35mTと変えた。測定は50回行い、測定値の平均値をプロットした。エラーバーは標準偏差を表している。横軸は、パルス幅を示す。パルス幅はオシロスコープによって読み取った50%−50%の値である。縦軸は電流値を示す。電流値はオシロスコープで読み取られた透過電圧を内部インピーダンスの50Ωで除算して得られた値である。図24に示されるようにしきい電流はパルス幅に対して振動していることが分かる。これはパルス電流をオフした後に、磁化が、記録層12の異方性磁場と垂直方向の外部磁場Hoからなる合成磁場まわりに起こる歳差運動に対応しているものと考えられる。これより、電流パルスの幅を制御することによって、書き換えに要する電流をより小さく低減することができる。より具体的には、今回試作した本発明に係る磁気抵抗効果素子に矩形に近い電流パルスを印加し、電流パルスの幅を0.3ns〜1.2nsに設定することで効率的に磁化反転を誘起できることが分かった。
得られた実験結果をもとに、最先端の半導体製造ラインで本発明に係る磁気抵抗効果素子を形成した場合の特性を概算した。見積もられた数値は以下のとおりである。
書き込み電流:0.06±0.03mA
書き込みパスの抵抗:1000±400Ω
書き込み電圧:60±30mV
書き込み時間:450±100ps
書き込みエネルギー:1.6±1.0pJ
これはSRAMなどの現行の半導体ベースのメモリと同等以上のパフォーマンスを、現行の半導体ベースのメモリと同等あるいはそれ以下のセル面積及びエネルギーコストで実現することができることを示す。このことから本発明の有用性は明らかである。
本発明は、本発明の広義の精神と範囲を逸脱することなく、様々な実施の形態及び変形が可能とされるものである。また、上述した実施の形態は、この発明を説明するためのものであり、本発明の範囲を限定するものではない。すなわち、本発明の範囲は、実施の形態ではなく、特許請求の範囲によって示される。そして、特許請求の範囲内及びそれと同等の発明の意義の範囲内で施される様々な変形が、この発明の範囲内とみなされる。
本出願は、2014年8月8日に出願された、日本国特許出願特願2014−163176号に基づく。本明細書中に日本国特許出願特願2014−163176号の明細書、特許請求の範囲、図面全体を参照として取り込むものとする。
100 磁気抵抗効果素子
11 重金属層
12、12a、12b、12c 記録層
13 障壁層
14 参照層
14a、14c 強磁性層
14b 結合層
14d 反強磁性層
15、17 補助磁性層
16 導電層
31 外部磁場印加装置
101〜108 磁気抵抗効果素子
200 磁気メモリセル回路
300 磁気メモリ装置
311 メモリセルアレイ
312 Xドライバ
313 Yドライバ
314 コントローラ
上記目的を達成するために、本発明の磁気抵抗効果素子は、
重金属から構成され、第1の方向に延伸された形状を有する重金属層と、
強磁性体から構成され、前記重金属層に隣接して設けられた記録層と、
絶縁体から構成され、前記記録層に前記重金属層とは反対側の面に隣接して設けられた障壁層と、
強磁性体から構成され、前記障壁層の前記記録層とは反対側の面に隣接して設けられた参照層と
重金属層の一端部に接続された第1端子と、
重金属層の他端部に接続された第2端子と、
参照層に接続された第3端子と、
備え、
前記参照層の磁化の方向は前記第1の方向に実質的に固定された成分を有し、
前記記録層の磁化の方向は前記第1の方向において可変な成分を有し、
前記重金属層に、前記第1の方向と同じ向きの電流を導入することで前記記録層の磁化が反転可能である。
上記目的を達成するために、本発明の磁気抵抗効果素子は、
重金属から構成され、第1の方向に延伸された形状を有する重金属層と、
強磁性体から構成され、前記重金属層に隣接して設けられた記録層と、
絶縁体から構成され、前記記録層に前記重金属層とは反対側の面に隣接して設けられた障壁層と、
強磁性体から構成され、前記障壁層の前記記録層とは反対側の面に隣接して設けられた参照層と、
前記記録層の層面に垂直な方向の磁化を有する補助磁性層と、
を備え、
前記参照層の磁化の方向は前記第1の方向に実質的に固定された成分を有し、
前記記録層の磁化の方向は前記第1の方向において可変な成分を有し、
前記重金属層に、前記第1の方向と同じ向きの電流を導入することで前記記録層の磁化が反転可能である。
上記目的を達成するために、本発明の磁気抵抗効果素子は、
重金属から構成され、第1の方向に延伸された形状を有する重金属層と、
強磁性体から構成され、前記重金属層に隣接して設けられた記録層と、
絶縁体から構成され、前記記録層に前記重金属層とは反対側の面に隣接して設けられた障壁層と、
強磁性体から構成され、前記障壁層の前記記録層とは反対側の面に隣接して設けられた参照層と、
を備え、
前記参照層の磁化の方向は前記第1の方向に実質的に固定された成分を有し、
前記記録層の磁化の方向は前記第1の方向において可変な成分を有し、
前記重金属層に、前記第1の方向と同じ向きの電流を導入することで前記記録層の磁化が反転可能であり、
前記記録層は、前記重金属層の上下に1つずつ配置されている。
上記目的を達成するために、本発明の磁気抵抗効果素子は、
重金属から構成され、第1の方向に延伸された形状を有する重金属層と、
強磁性体から構成され、前記重金属層に隣接して設けられた記録層と、
絶縁体から構成され、前記記録層に前記重金属層とは反対側の面に隣接して設けられた障壁層と、
強磁性体から構成され、前記障壁層の前記記録層とは反対側の面に隣接して設けられた参照層と、
を備え、
前記参照層の磁化の方向は前記第1の方向に実質的に固定された成分を有し、
前記記録層の磁化の方向は前記第1の方向において可変な成分を有し、
前記重金属層に、前記第1の方向と同じ向きの電流を導入することで前記記録層の磁化が反転可能であり、
前記記録層は、磁化容易軸が異なる方向を向く複数の領域を有する。

Claims (13)

  1. 重金属から構成され、第1の方向に延伸された形状を有する重金属層と、
    強磁性体から構成され、前記重金属層に隣接して設けられた記録層と、
    絶縁体から構成され、前記記録層に前記重金属層とは反対側の面に隣接して設けられた障壁層と、
    強磁性体から構成され、前記障壁層の前記記録層とは反対側の面に隣接して設けられた参照層と、を備え、
    前記参照層の磁化の方向は前記第1の方向に実質的に固定された成分を有し、
    前記記録層の磁化の方向は前記第1の方向において可変な成分を有し、
    前記重金属層に、前記第1の方向と同じ向きの電流を導入することで前記記録層の磁化が反転可能である、磁気抵抗効果素子。
  2. 前記重金属層に電流を導入することで前記記録層に加わる縦磁場によって前記記録層の磁化が反転する、請求項1に記載の磁気抵抗効果素子。
  3. 前記重金属層に導入する電流のパルス幅が10ナノ秒未満である、ことを特徴とする請求項1または2に記載の磁気抵抗効果素子。
  4. 前記記録層の磁化容易軸が前記第1の方向に対し±25度以内の方向を向いている、請求項1乃至3の何れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  5. 前記記録層は、層面内において実質的に2回対称性のある形状を有し、その長手方向が前記第1の方向の成分を有する、請求項1乃至4の何れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  6. 前記記録層の層面に垂直な方向の磁化を有する補助磁性層をさらに備える、請求項1乃至5の何れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  7. 前記記録層は、前記重金属層の上下に1つずつ配置されている、請求項1乃至6の何れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  8. 前記記録層は、磁化容易軸が異なる方向を向く複数の領域を有する、請求項1乃至7の何れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  9. 前記記録層はCoFeB又はFeBから構成され、
    前記障壁層はMgOから構成される、
    請求項1乃至8の何れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  10. 前記記録層は、CoFeBから構成され、その膜厚が1.4nmより厚い、
    請求項1乃至8の何れか1項に記載の磁気抵抗効果素子。
  11. 前記重金属層に導入する電流のパルス幅が0.3ナノ秒以上1.2ナノ秒未満である、ことを特徴とする請求項3に記載の磁気抵抗効果素子。
  12. 前記記録層の磁化容易軸が前記第1の方向に対し±3度以上±25度以内の方向を向いている、請求項4に記載の磁気抵抗効果素子。
  13. 請求項1乃至12の何れか1項に記載の磁気抵抗効果素子と、
    前記磁気抵抗効果素子に、前記第1の方向の成分を含む方向に書き込み電流を流すことにより、前記磁気抵抗効果素子にデータを書き込む書き込み手段と、
    前記重金属層と前記参照層との間の抵抗を求めることにより、前記磁気抵抗効果素子に書き込まれているデータを読み出す読み出し手段と、
    を備える磁気メモリ装置。
JP2016540177A 2014-08-08 2015-07-29 磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置 Active JP6168578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014163176 2014-08-08
JP2014163176 2014-08-08
PCT/JP2015/071562 WO2016021468A1 (ja) 2014-08-08 2015-07-29 磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016021468A1 true JPWO2016021468A1 (ja) 2017-05-25
JP6168578B2 JP6168578B2 (ja) 2017-07-26

Family

ID=55263738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016540177A Active JP6168578B2 (ja) 2014-08-08 2015-07-29 磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9941468B2 (ja)
JP (1) JP6168578B2 (ja)
KR (1) KR102080631B1 (ja)
WO (1) WO2016021468A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10453513B2 (en) 2017-09-14 2019-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory device

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6778866B2 (ja) * 2015-03-31 2020-11-04 国立大学法人東北大学 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ装置、製造方法、動作方法、及び集積回路
JP6806375B2 (ja) * 2015-11-18 2021-01-06 国立大学法人東北大学 磁気トンネル接合素子及び磁気メモリ
WO2017090739A1 (ja) 2015-11-27 2017-06-01 Tdk株式会社 スピン流磁化反転素子、磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
WO2017159432A1 (ja) * 2016-03-14 2017-09-21 Tdk株式会社 磁気メモリ
US11200933B2 (en) 2016-06-03 2021-12-14 Tohoku University Magnetic multilayer film, magnetic memory element, magnetic memory and method for producing same
JP6801711B2 (ja) * 2016-06-10 2020-12-16 Tdk株式会社 交換バイアス利用型磁化反転素子、交換バイアス利用型磁気抵抗効果素子、交換バイアス利用型磁気メモリ、不揮発性ロジック回路および磁気ニューロン素子
US10418545B2 (en) * 2016-07-29 2019-09-17 Tdk Corporation Spin current magnetization reversal element, element assembly, and method for producing spin current magnetization reversal element
JP6271654B1 (ja) * 2016-08-05 2018-01-31 株式会社東芝 不揮発性メモリ
JP6271655B1 (ja) * 2016-08-05 2018-01-31 株式会社東芝 不揮発性メモリ
US11495735B2 (en) * 2016-09-28 2022-11-08 Tdk Corporation Spin-current magnetization rotational element and element assembly
JP6733496B2 (ja) 2016-10-27 2020-07-29 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化反転素子及び磁気メモリ
US10396276B2 (en) * 2016-10-27 2019-08-27 Tdk Corporation Electric-current-generated magnetic field assist type spin-current-induced magnetization reversal element, magnetoresistance effect element, magnetic memory and high-frequency filter
US10439130B2 (en) 2016-10-27 2019-10-08 Tdk Corporation Spin-orbit torque type magnetoresistance effect element, and method for producing spin-orbit torque type magnetoresistance effect element
US11276815B2 (en) 2016-10-27 2022-03-15 Tdk Corporation Spin-orbit torque type magnetization reversal element, magnetic memory, and high frequency magnetic device
US10205088B2 (en) 2016-10-27 2019-02-12 Tdk Corporation Magnetic memory
US10319901B2 (en) 2016-10-27 2019-06-11 Tdk Corporation Spin-orbit torque type magnetization reversal element, magnetic memory, and high frequency magnetic device
JP6803063B2 (ja) 2016-10-31 2020-12-23 国立大学法人東北大学 抵抗変化型記憶素子のデータ書き込み装置、及び不揮発性フリップフロップ
JP6801405B2 (ja) * 2016-11-30 2020-12-16 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化反転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
CN108701721B (zh) 2016-12-02 2022-06-14 Tdk株式会社 自旋流磁化反转元件及其制造方法、磁阻效应元件、磁存储器
JP6416180B2 (ja) * 2016-12-16 2018-10-31 株式会社東芝 磁気記憶装置
KR101825318B1 (ko) * 2017-01-03 2018-02-05 고려대학교 산학협력단 스핀필터 구조체를 포함하는 자기 터널 접합 소자
WO2018155562A1 (ja) * 2017-02-24 2018-08-30 Tdk株式会社 磁化反転素子、磁気抵抗効果素子及びメモリデバイス
CN108886061B (zh) * 2017-02-27 2021-11-16 Tdk株式会社 自旋流磁化旋转元件、磁阻效应元件及磁存储器
US11250897B2 (en) 2017-02-27 2022-02-15 Tdk Corporation Spin current magnetization rotational element, magnetoresistance effect element, and magnetic memory
WO2018155078A1 (ja) * 2017-02-27 2018-08-30 Tdk株式会社 スピン流磁化回転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP6954089B2 (ja) * 2017-03-01 2021-10-27 Tdk株式会社 乱数発生器、乱数発生装置、ニューロモロフィックコンピュータ及び量子コンピュータ
JP6291608B1 (ja) 2017-03-17 2018-03-14 株式会社東芝 磁気記憶装置
US11127641B2 (en) 2017-03-29 2021-09-21 Tdk Corporation Spin-current magnetization reversal element, magnetoresistance effect element, and magnetic memory
JP6792841B2 (ja) * 2017-04-07 2020-12-02 日本電信電話株式会社 スピン軌道相互作用の増大方法
JP7024204B2 (ja) 2017-04-21 2022-02-24 Tdk株式会社 スピン流磁化回転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP6926666B2 (ja) 2017-05-18 2021-08-25 Tdk株式会社 スピン流磁化反転素子
JP6438531B1 (ja) * 2017-06-16 2018-12-12 株式会社東芝 磁気記憶装置
WO2019031226A1 (ja) * 2017-08-07 2019-02-14 Tdk株式会社 スピン流磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP6509971B2 (ja) * 2017-08-08 2019-05-08 株式会社東芝 磁気記憶素子及び磁気記憶装置
JP6881148B2 (ja) 2017-08-10 2021-06-02 Tdk株式会社 磁気メモリ
JP7095434B2 (ja) * 2017-08-22 2022-07-05 Tdk株式会社 スピン流磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US10374151B2 (en) 2017-08-22 2019-08-06 Tdk Corporation Spin current magnetoresistance effect element and magnetic memory
JP2019047120A (ja) * 2017-09-01 2019-03-22 Tdk株式会社 スピン流磁化反転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び高周波磁気素子
JP2019046976A (ja) 2017-09-01 2019-03-22 Tdk株式会社 スピン流磁化反転素子、磁気メモリ
JP6686990B2 (ja) * 2017-09-04 2020-04-22 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化反転素子及び磁気メモリ
US10943631B2 (en) 2017-09-04 2021-03-09 Tdk Corporation Spin current magnetization reversing element, magnetoresistance effect element, magnetic memory, and magnetic device
US10741318B2 (en) 2017-09-05 2020-08-11 Tdk Corporation Spin current magnetization rotational element, spin-orbit-torque magnetoresistance effect element, magnetic memory, and high-frequency magnetic element
JP2019047030A (ja) * 2017-09-05 2019-03-22 Tdk株式会社 スピン流磁化反転素子、磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び高周波磁気素子
JP6642773B2 (ja) 2017-09-07 2020-02-12 Tdk株式会社 スピン流磁化反転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、及びスピン流磁化反転素子の製造方法
JP6542319B2 (ja) 2017-09-20 2019-07-10 株式会社東芝 磁気メモリ
JP6416421B1 (ja) * 2017-09-21 2018-10-31 株式会社東芝 磁気メモリ
JP2019057626A (ja) 2017-09-21 2019-04-11 Tdk株式会社 スピン流磁化反転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP7098914B2 (ja) * 2017-11-14 2022-07-12 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US10902987B2 (en) 2017-12-28 2021-01-26 Tdk Corporation Spin-orbit torque type magnetization rotation element, spin-orbit torque magnetoresistance effect element, and method of manufacturing spin-orbit torque type magnetization rotation element
US10971293B2 (en) 2017-12-28 2021-04-06 Tdk Corporation Spin-orbit-torque magnetization rotational element, spin-orbit-torque magnetoresistance effect element, and spin-orbit-torque magnetization rotational element manufacturing method
JP6540786B1 (ja) * 2017-12-28 2019-07-10 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP7183703B2 (ja) * 2017-12-28 2022-12-06 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及びスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子の製造方法
US11195992B2 (en) 2018-01-10 2021-12-07 Tdk Corporation Spin-orbit torque type magnetization rotational element, spin-orbit torque type magnetoresistance effect element, and magnetic memory
US11925123B2 (en) 2018-01-10 2024-03-05 Tdk Corporation Spin-orbit torque type magnetization rotational element, spin-orbit torque type magnetoresistance effect element, and magnetic memory
JP7347799B2 (ja) * 2018-01-10 2023-09-20 国立大学法人東北大学 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP6462191B1 (ja) 2018-02-01 2019-01-30 Tdk株式会社 データの書き込み方法、検査方法、スピン素子の製造方法及び磁気抵抗効果素子
JP6462960B1 (ja) 2018-02-01 2019-01-30 Tdk株式会社 データの書き込み方法及び磁気メモリ
WO2019155957A1 (ja) * 2018-02-06 2019-08-15 国立大学法人東北大学 磁気抵抗効果素子、回路装置及び回路ユニット
WO2019159962A1 (ja) 2018-02-13 2019-08-22 国立大学法人東北大学 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
WO2019159428A1 (ja) 2018-02-19 2019-08-22 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
CN110392931B (zh) 2018-02-19 2022-05-03 Tdk株式会社 自旋轨道转矩型磁化旋转元件、自旋轨道转矩型磁阻效应元件及磁存储器
WO2019163203A1 (ja) 2018-02-22 2019-08-29 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP7020173B2 (ja) 2018-02-26 2022-02-16 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及びスピン軌道トルク型磁化回転素子の製造方法
WO2019167197A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 Tdk株式会社 スピン素子の安定化方法及びスピン素子の製造方法
WO2019167575A1 (ja) 2018-02-28 2019-09-06 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US10763430B2 (en) 2018-02-28 2020-09-01 Tdk Corporation Method for stabilizing spin element and method for manufacturing spin element
JP6553224B1 (ja) 2018-03-07 2019-07-31 株式会社東芝 磁気記憶装置
JP7052448B2 (ja) 2018-03-16 2022-04-12 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び発振器
JP6919608B2 (ja) 2018-03-16 2021-08-18 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US10748593B2 (en) 2018-03-21 2020-08-18 National University Of Singapore Unipolar switching of magnetic memory
US11575083B2 (en) 2018-04-02 2023-02-07 Intel Corporation Insertion layer between spin hall effect or spin orbit torque electrode and free magnet for improved magnetic memory
WO2019203132A1 (ja) 2018-04-18 2019-10-24 国立大学法人東北大学 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ装置並びに磁気メモリ装置の書き込み及び読み出し方法
US10762941B2 (en) 2018-05-16 2020-09-01 Tdk Corporation Spin-orbit torque magnetization rotating element, spin-orbit torque magnetoresistance effect element, and magnetic memory
US11476412B2 (en) 2018-06-19 2022-10-18 Intel Corporation Perpendicular exchange bias with antiferromagnet for spin orbit coupling based memory
JP6850273B2 (ja) * 2018-07-10 2021-03-31 株式会社東芝 磁気記憶装置
JP7005452B2 (ja) * 2018-07-30 2022-01-21 株式会社東芝 磁気記憶装置
JP2020035971A (ja) 2018-08-31 2020-03-05 Tdk株式会社 スピン流磁化回転型磁気素子、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US11387407B2 (en) 2018-09-07 2022-07-12 Tdk Corporation Spin-orbit-torque magnetization rotational element and spin-orbit-torque magnetoresistance effect element
US11594270B2 (en) * 2018-09-25 2023-02-28 Intel Corporation Perpendicular spin injection via spatial modulation of spin orbit coupling
JP6551594B1 (ja) 2018-09-28 2019-07-31 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP2020072199A (ja) 2018-10-31 2020-05-07 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US11158672B2 (en) 2018-12-28 2021-10-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic tunnel junction elements and magnetic resistance memory devices including the same
JP2020107790A (ja) 2018-12-28 2020-07-09 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. 磁気トンネル接合素子及び磁気抵抗メモリ装置
KR102518015B1 (ko) * 2019-01-31 2023-04-05 삼성전자주식회사 자기 저항 메모리 소자 및 그 제조 방법
CN113330582A (zh) 2019-01-31 2021-08-31 Tdk株式会社 自旋轨道转矩型磁化旋转元件、自旋轨道转矩型磁阻效应元件、磁存储器及储备池元件
US11637236B2 (en) 2019-02-01 2023-04-25 Tdk Corporation Spin-orbit torque magnetoresistance effect element and magnetic memory
WO2020161814A1 (ja) 2019-02-06 2020-08-13 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP7475057B2 (ja) 2019-02-13 2024-04-26 国立大学法人東北大学 磁性積層膜、磁気メモリ素子及び磁気メモリ
JP7192611B2 (ja) 2019-03-28 2022-12-20 Tdk株式会社 記憶素子、半導体装置、磁気記録アレイ及び記憶素子の製造方法
US11974507B2 (en) 2019-03-28 2024-04-30 Tdk Corporation Storage element, semiconductor device, magnetic recording array, and method of manufacturing storage element
JP7293847B2 (ja) * 2019-05-07 2023-06-20 Tdk株式会社 スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP2021015839A (ja) 2019-07-10 2021-02-12 Tdk株式会社 磁気メモリ及び磁気メモリの制御方法
JP7346967B2 (ja) 2019-07-19 2023-09-20 Tdk株式会社 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US11069390B2 (en) * 2019-09-06 2021-07-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Spin-orbit torque magnetoresistive random access memory with magnetic field-free current-induced perpendicular magnetization reversal
US11895928B2 (en) 2019-10-03 2024-02-06 Headway Technologies, Inc. Integration scheme for three terminal spin-orbit-torque (SOT) switching devices
JP2021090041A (ja) 2019-11-26 2021-06-10 Tdk株式会社 磁化回転素子、磁気抵抗効果素子、半導体素子、磁気記録アレイ及び磁気抵抗効果素子の製造方法
US11495739B2 (en) 2019-12-23 2022-11-08 Tdk Corporation Magnetoresistance effect element and magnetic recording array
CN113632239B (zh) 2020-01-24 2024-04-12 Tdk株式会社 自旋元件及储备池元件
JP6750770B1 (ja) 2020-01-24 2020-09-02 Tdk株式会社 スピン素子及びリザボア素子
US11139340B2 (en) 2020-02-12 2021-10-05 Tdk Corporation Spin element and reservoir element
CN113614920A (zh) 2020-03-05 2021-11-05 Tdk株式会社 磁记录阵列
US11776604B2 (en) 2020-03-05 2023-10-03 Tdk Corporation Magnetic recording array and magnetoresistance effect unit
EP3882995A1 (en) * 2020-03-17 2021-09-22 Antaios Magnetoresistive element comprising discontinuous interconnect segments and magnetic memory comprising a plurality of the magnetoresistive element
EP3958261B1 (en) * 2020-08-21 2024-02-21 Imec VZW Method for forming an mtj device
JP2022059442A (ja) 2020-10-01 2022-04-13 三星電子株式会社 磁気メモリ素子及び磁気メモリ装置
US11805706B2 (en) 2021-03-04 2023-10-31 Tdk Corporation Magnetoresistance effect element and magnetic memory
JPWO2022196741A1 (ja) 2021-03-17 2022-09-22
KR20240021190A (ko) 2021-06-15 2024-02-16 고쿠리츠다이가쿠호진 도호쿠다이가쿠 자성 적층막 및 자기 저항 효과 소자
CN113611793B (zh) * 2021-08-03 2023-10-03 致真存储(北京)科技有限公司 一种磁性随机存储器
WO2023112087A1 (ja) * 2021-12-13 2023-06-22 Tdk株式会社 磁化回転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127722A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 磁気メモリ
WO2013025994A2 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Cornell University Spin hall effect magnetic apparatus, method and applications
US20140124882A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-08 Inston, Inc. Systems and methods for implementing magnetoelectric junctions having improved read-write characteristics
US20140211552A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Ung-hwan Pi Memory device using spin hall effect and methods of manufacturing and operating the memory device
WO2015068509A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、及び磁気記憶方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7508042B2 (en) * 2006-12-22 2009-03-24 Magic Technologies, Inc. Spin transfer MRAM device with magnetic biasing
US7696551B2 (en) * 2007-09-20 2010-04-13 Magic Technologies, Inc. Composite hard mask for the etching of nanometer size magnetic multilayer based device
FR2931011B1 (fr) * 2008-05-06 2010-05-28 Commissariat Energie Atomique Element magnetique a ecriture assistee thermiquement
JP4908540B2 (ja) * 2009-03-25 2012-04-04 株式会社東芝 スピンmosfetおよびリコンフィギャラブルロジック回路
US7936598B2 (en) * 2009-04-28 2011-05-03 Seagate Technology Magnetic stack having assist layer
FR2963153B1 (fr) * 2010-07-26 2013-04-26 Centre Nat Rech Scient Element magnetique inscriptible
US8722543B2 (en) * 2010-07-30 2014-05-13 Headway Technologies, Inc. Composite hard mask with upper sacrificial dielectric layer for the patterning and etching of nanometer size MRAM devices
FR2966636B1 (fr) 2010-10-26 2012-12-14 Centre Nat Rech Scient Element magnetique inscriptible
JP5655689B2 (ja) * 2011-04-21 2015-01-21 Tdk株式会社 スピン伝導素子
US9293694B2 (en) * 2011-11-03 2016-03-22 Ge Yi Magnetoresistive random access memory cell with independently operating read and write components
CN104704564B (zh) * 2012-08-06 2017-05-31 康奈尔大学 磁性纳米结构中基于自旋霍尔扭矩效应的电栅控式三端子电路及装置
US9478309B2 (en) * 2012-10-25 2016-10-25 Nec Corporation Magnetic-domain-wall-displacement memory cell and initializing method therefor
WO2015102739A2 (en) * 2013-10-18 2015-07-09 Cornell University Circuits and devices based on spin hall effect to apply a spin transfer torque with a component perpendicular to the plane of magnetic layers
WO2016011435A1 (en) * 2014-07-17 2016-01-21 Cornell University Circuits and devices based on enhanced spin hall effect for efficient spin transfer torque
US9218864B1 (en) * 2014-10-04 2015-12-22 Ge Yi Magnetoresistive random access memory cell and 3D memory cell array
US9728712B2 (en) * 2015-04-21 2017-08-08 Spin Transfer Technologies, Inc. Spin transfer torque structure for MRAM devices having a spin current injection capping layer
TWI581261B (zh) * 2016-03-15 2017-05-01 賴志煌 自旋軌道扭力式磁性隨存記憶體及其寫入方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012127722A1 (ja) * 2011-03-22 2012-09-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 磁気メモリ
WO2013025994A2 (en) * 2011-08-18 2013-02-21 Cornell University Spin hall effect magnetic apparatus, method and applications
US20140124882A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-08 Inston, Inc. Systems and methods for implementing magnetoelectric junctions having improved read-write characteristics
US20140211552A1 (en) * 2013-01-25 2014-07-31 Ung-hwan Pi Memory device using spin hall effect and methods of manufacturing and operating the memory device
WO2015068509A1 (ja) * 2013-11-06 2015-05-14 日本電気株式会社 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ、及び磁気記憶方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10453513B2 (en) 2017-09-14 2019-10-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic memory device

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170040334A (ko) 2017-04-12
US20170222135A1 (en) 2017-08-03
US9941468B2 (en) 2018-04-10
JP6168578B2 (ja) 2017-07-26
WO2016021468A1 (ja) 2016-02-11
KR102080631B1 (ko) 2020-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6168578B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ装置
JP6778866B2 (ja) 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ装置、製造方法、動作方法、及び集積回路
JP6414754B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
US10410703B2 (en) Magnetoresistance effect element and magnetic memory device
CN102916126B (zh) 存储元件和存储装置
US8879307B2 (en) Magnetoresistive device and nonvolatile memory with the same
CN110061127B (zh) 磁隧道结的形成方法及磁阻式随机存储器
JP5847190B2 (ja) 双極性スピン転移反転
US20220149269A1 (en) Spintronics element and magnetic memory device
JP2012014787A (ja) 記憶装置
TW201724597A (zh) 磁性接面、磁性記憶體以及將該磁性接面程式化的方法
US9455012B2 (en) Magnetic device with spin polarisation
JP2008153527A (ja) 記憶素子及びメモリ
TWI422083B (zh) Magnetic memory lattice and magnetic random access memory
JP2013115318A (ja) 記憶素子、記憶装置
JP5435412B2 (ja) 磁気記憶素子、及び磁気メモリ
US20220115049A1 (en) Magnetic memory device and magnetic memory apparatus
KR20200099583A (ko) 자기 저항 효과 소자 및 자기 메모리
JP7360121B2 (ja) 高速磁化反転方法、高速磁化反転デバイス、及び磁気メモリ装置
WO2013080437A1 (ja) 記憶素子、記憶装置
JP2008084950A (ja) 記憶素子、メモリ
Roy et al. Modeling of MTJ and its validation using nanoscale MRAM bitcell
Zhu et al. Spin-transfer-torque MRAM: device architecture and modeling
Windbacher et al. Influence of device geometry on the non-volatile magnetic flip flop characteristics
JP2012248811A (ja) 記憶素子及び記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170207

A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A5211

Effective date: 20170207

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170215

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20170215

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20170404

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170607

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170620

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170621

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6168578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250