JP2020035971A - スピン流磁化回転型磁気素子、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ - Google Patents

スピン流磁化回転型磁気素子、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP2020035971A
JP2020035971A JP2018163441A JP2018163441A JP2020035971A JP 2020035971 A JP2020035971 A JP 2020035971A JP 2018163441 A JP2018163441 A JP 2018163441A JP 2018163441 A JP2018163441 A JP 2018163441A JP 2020035971 A JP2020035971 A JP 2020035971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spin
magnetization
layer
orbit torque
torque wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2018163441A
Other languages
English (en)
Inventor
智生 佐々木
Tomoo Sasaki
智生 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2018163441A priority Critical patent/JP2020035971A/ja
Priority to US16/506,270 priority patent/US10861523B2/en
Publication of JP2020035971A publication Critical patent/JP2020035971A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/3286Spin-exchange coupled multilayers having at least one layer with perpendicular magnetic anisotropy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1673Reading or sensing circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/18Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using Hall-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/32Spin-exchange-coupled multilayers, e.g. nanostructured superlattices
    • H01F10/324Exchange coupling of magnetic film pairs via a very thin non-magnetic spacer, e.g. by exchange with conduction electrons of the spacer
    • H01F10/329Spin-exchange coupled multilayers wherein the magnetisation of the free layer is switched by a spin-polarised current, e.g. spin torque effect
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/80Constructional details
    • H10N50/85Magnetic active materials
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N52/00Hall-effect devices
    • H10N52/01Manufacture or treatment
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N52/00Hall-effect devices
    • H10N52/80Constructional details

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

【課題】外部磁場を印加しなくても磁化回転させることができ、その結果、省電力化と集積度の向上とが可能となるスピン流磁化回転型磁気素子を提供する。【解決手段】このスピン流磁化回転型磁気素子は、第1方向に延びたスピン軌道トルク配線と、前記スピン軌道トルク配線の前記第1方向と交差する方向である第2方向に位置し、磁化方向が変化する第1強磁性層と、前記スピン軌道トルク配線の第1強磁性層側とは反対側の表面に接し、前記第2方向に積層されたスピン注入層と、を備え、前記第1強磁性層の磁化方向が前記第2方向に沿ったZ方向であり、前記スピン注入層の磁化方向が前記第1方向に沿ったX方向を持つ、又は前記第1強磁性層の磁化方向が前記第1方向に沿ったX方向であり、前記スピン注入層の磁化方向が前記第2方向に沿ったZ方向を持つ。【選択図】図1

Description

本発明は、スピン流磁化回転型磁気素子、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリに関する。
本発明は、
磁気抵抗効果素子として強磁性層と非磁性層の多層膜からなる巨大磁気抵抗(GMR)素子、及び、非磁性層に絶縁層(トンネルバリア層、バリア層)を用いたトンネル磁気抵抗(TMR)素子が知られている。一般に、TMR素子の素子抵抗は、GMR素子と比較して大きいが、磁気抵抗(MR)比は、GMR素子より大きい利点がある。そのため、磁気センサ、高周波部品、磁気ヘッド及び不揮発性ランダムアクセスメモリ(MRAM)用の素子として、TMR素子に注目が集まっている。
MRAMは、絶縁層を挟む二つの強磁性層の互いの磁化の向きが変化するとTMR素子の素子抵抗が変化するという特性を利用して、データを読み書きする。MRAMの書き込み方式としては、電流が作る磁場を利用して書き込み(磁化反転)を行う方式や磁気抵抗効果素子の積層方向に電流を流して生ずるスピントランスファートルク(STT)を利用して書き込み(磁化反転)を行う方式が知られている。
STTを用いたTMR素子の磁化反転は、エネルギー効率の視点から考えると効率的ではあるが、磁化反転をさせるために必要な反転電流密度が高いといわれている。
TMR素子の長寿命化の観点からはこの反転電流密度は低いことが望ましい。この点は、GMR素子についても同様である。
そこで近年、反転電流を低減する手段としてスピン軌道相互作用により生成された純スピン流を利用した磁化反転に注目が集まっている(例えば、非特許文献1)。スピン軌道相互作用によって生じた純スピン流、及び、異種材料の界面におけるラシュバ効果が、スピン軌道トルク(SOT)を誘起し、SOTによる磁化反転をひき起こす。これらのメカニズムについての詳細はこれまでに明らかになっていない。純スピン流は上向きスピンの電子と下向きスピン電子が同数で互いに逆向きに流れることで生み出されるものであり、電荷の流れは相殺されている。そのため磁気抵抗効果素子に流れる電流はゼロであり、スピン軌道トルク(SOT)を用いることで磁気抵抗効果素子を長寿命化することが期待されている。
一方で、SOTを用いた磁化反転には、外部磁場を印加することで、磁化反転する磁化の対称性を乱す必要があると言われている(例えば、非特許文献2)。外部磁場を印加するためには外部磁場の発生源が必要である。外部磁場の発生源を外部に別途設けることは、スピン流磁化反転型磁気素子を含む集積回路の集積度の低下につながる。そのため、外部磁場を印加せずにSOTを用いた磁化反転を可能とする手法も研究されている。
例えば、非特許文献3には、磁化反転する強磁性体と結合する酸化膜の酸素量を変更することで、磁化の強度の対称性が崩れることが記載されている。磁化の強度の対称性が崩れると、磁化回転しやすくなり、無磁場下であってもSOTを用いた磁化反転が可能となる。
I.M.Miron, K.Garello, G.Gaudin, P.-J.Zermatten, M.V.Costache, S.Auffret, S.Bandiera, B.Rodmacq, A.Schuhl,and P.Gambardella, Nature, VOL476, 189(2011). S.Fukami, T.Anekawa, C.Zhang, and H.Ohno,Nature Nanotechnology, DOI:10.1038/NNANO.2016.29. Guoqiang Yu, et al., Nature Nanotechnology, DOI:10.1038/NNANO. 2014.94.
しかしながら、非特許文献3に記載された方法では、酸素量の制御が難しい問題がある。特に、薄膜プロセスで作製されるそれぞれの素子において、同様の酸素量の傾斜を形成することは、量産において困難である。また、磁気抵抗効果素子の面内方向における磁気異方性の大きさが異なると、意図しない外力(外部磁場、熱等)が加わった際、磁気異方性の小さい部分の磁化が反転する場合がある。意図しない磁化の反転は、データのノイズとなり、データの長期保存を阻害する。特に磁気抵抗効果素子の強磁性体の大きさが磁壁を形成できる大きさの場合、磁気異方性の小さい部分の磁化反転が、その他の部分の磁化反転も誘発し、データを書き換えてしまうおそれがある。
また、磁化反転する磁化の対称性を乱すための構造として、素子を形成した回路の内部に配線を形成し、この配線から磁化反転を補助する磁場を発生する構造を採用することが考えられる。しかし、配線を利用して磁化反転を補助する構造を採用すると、配線で消費する電力が大きくなり、配線を形成するために回路の集積度が低下する問題がある。
本発明は上記問題に鑑みてなされたものであり、外部磁場を印加しなくても磁化反転させることができ、その結果、省電力化と集積度の向上とが可能となるスピン流磁化回転型磁気素子を提供することを目的とする。また、本発明は、上述の優れたスピン流磁化回転型磁気素子を備えた磁気抵抗効果素子と磁気メモリを提供することもその目的とする。
本発明は、上記課題を解決するため、以下の手段を提供する。
(1)本発明の一態様に係るスピン流磁化回転型磁気素子は、第1方向に延びたスピン軌道トルク配線と、前記スピン軌道トルク配線の前記第1方向と交差する方向である第2方向に位置し、磁化方向が変化する第1強磁性層と、前記スピン軌道トルク配線の第1強磁性層側とは反対側の表面に接し、前記第2方向に積層されたスピン注入層と、を備え、前記第1強磁性層の磁化方向が前記第2方向に沿ったZ方向であり、前記スピン注入層の磁化方向が前記第1方向に沿ったX方向を持つ。
(2)本発明の一態様に係るスピン流磁化回転型磁気素子は、第1方向に延びたスピン軌道トルク配線と、前記スピン軌道トルク配線の前記第1方向と交差する方向である第2方向に位置し、磁化方向が変化する第1強磁性層と、前記スピン軌道トルク配線の第1強磁性層側とは反対側の表面に接し、前記第2方向に積層されたスピン注入層と、を備え、前記第1強磁性層の磁化方向が前記第1方向に沿ったX方向であり、前記スピン注入層の磁化方向が前記第2方向に沿ったZ方向を持つ。
(3)上記(1)又は(2)に係るスピン流磁化回転型磁気素子において、前記スピン注入層が、Cr、Mn、Co、Fe及びNiからなる群より選択される金属、これらの金属を1種以上含む合金、これらの金属とB、C、及びNからなる群より選択される少なくとも1種の元素とを含む合金、又は希土類元素を含む強磁性材料からなる構成としてもよい。
(4)上記(1)〜(3)のいずれか一つに係るスピン流磁化回転型磁気素子において、前記スピン注入層が、少なくとも2種の強磁性材料層が交互に多数回積層された強磁性積層体である構成としてもよい。
(5)上記(1)又は(2)に係るスピン流磁化回転型磁気素子において、前記スピン注入層が、正方晶を有し、当該正方晶の結晶格子において、c軸長がa軸長より短い磁性材料からなる構成としてもよい。
(6)上記(1)〜(5)のいずれか一つに係るスピン流磁化回転型磁気素子において、前記スピン軌道トルク配線の膜厚が、前記スピン軌道トルク配線のスピン拡散長以下である構成としてもよい。
(7)上記(1)〜(5)のいずれか一つに係るスピン流磁化回転型磁気素子において、前記スピン注入層の前記第1方向の長さが、前記スピン軌道トルク配線の前記第1方向の長さと同じもしくはそれ以上である構成としてもよい。
(8)本発明の一態様に係るスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子は、前記態様に係るスピン流磁化回転型磁気素子と、前記第1強磁性層の前記スピン軌道トルク配線と反対側の面に順に配置された、非磁性層と、第2強磁性層とを備える。
(9)本発明の一態様に係る磁気メモリは、前記態様に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子を複数備える。
上述した態様に係るスピン流磁化回転型磁気素子によれば、外部磁場を印加しなくても磁化回転させることができ、その結果、省電力化と集積度の向上とが可能となる。また、上述した態様によれば、このような優れたスピン流磁化回転型磁気素子を備えた磁気抵抗効果素子、磁気メモリを提供することができる。
第1実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子を模式的に示した断面模式図である。 スピンホール効果について説明するための模式図である。 第1実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子において、第1強磁性層に注入されるスピンの方向を模式的に示した概念図である。 第2実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子を模式的に示した断面模式図である。 第2実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子において、第1強磁性層に注入されるスピン流の方向を模式的に示した概念図である。 第4実施形態に係る磁気メモリを模式的に示した模式図である。
以下、本発明について、図を適宜参照しながら詳細に説明する。以下の説明で用いる図面は、本発明の特徴をわかりやすくするために便宜上特徴となる部分を拡大して示している場合があり、各構成要素の寸法比率などは実際とは異なっていることがある。以下の説明において例示される材料、寸法等は一例であって、本発明はそれらに限定されるものではなく、本発明の効果を奏する範囲で適宜変更して実施することが可能である。
「第1実施形態」
図1は、第1実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子を模式的に示した断面模式図である。第1実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10は、スピン流磁化回転型磁気素子14と、非磁性層15と、第2強磁性層16と、反強磁性結合層17と、磁化固定層18とビア19を有する。スピン流磁化回転型磁気素子14は、スピン注入層11と、スピン軌道トルク配線12と、第1強磁性層13とを備える。
以下、スピン軌道トルク配線12が延在する第1方向に沿った方向をX方向、X方向に交差し、スピン軌道トルク配線12に対する第1強磁性層13の積層方向(第2方向)に沿った方向をZ方向、スピン軌道トルク配線12が延在する面内方向であって第1方向と交差する第3方向に沿った方向をY方向と規定して説明する。
<スピン注入層>
スピン注入層11は、スピン軌道トルク配線12の第1強磁性層13側とは反対側の表面に接している。スピン注入層11は、磁化M11の方向がX方向を持つ。スピン注入層11を流れた電流はスピン偏極し、スピン軌道トルク配線12を介して第1強磁性層13に注入される。スピン注入層11は、スピン軌道トルク配線12と共に、所定の方向に配向したスピンを第1強磁性層13に注入する作用を有する。なお、スピン注入層11は、磁化M11の成分の一つとして、X方向を持っていればよい。
スピン注入層11は、正方晶を有し、当該正方晶の結晶格子において、c軸長がa軸長より短い磁性材料から構成されていることが好ましい。例えば、Co−Ho合金(CoHo、HoCo)、Sm−Fe合金(SmFe12)、(Fe,Co)Pt合金、FePt合金等を用いることが好ましい。これらの材料からなるスピン注入層11は、磁化M11の方向がX方向になりやすい。
スピン注入層11は、強磁性材料から構成されていてもよい。強磁性材料としては、Cr、Mn、Co、Fe及びNiからなる群より選択される金属、これらの金属を1種以上含む合金、これらの金属とB、C、及びNからなる群より選択される少なくとも1種の元素とを含む合金、希土類元素を含む強磁性材料を用いることができる。また、スピン注入層11は、少なくとも2種の強磁性材料層が交互に多数回積層された強磁性積層体であってもよい。強磁性積層体は、例えば、互いに組成が異なる第1強磁性層と第2強磁性層が交互に積層された積層体であってもよいし、第1強磁性層、非磁性層、第2強磁性層が積層された積層体であってもよい。
スピン注入層11にて磁化M11を発現させるためには、スピン注入層11の厚さは、0.5nm以上であることが好ましい。
また、スピン注入層11は、X方向を向いた磁束φ11を第1強磁性層13に印加する作用を有する。スピン注入層11の磁束φ11を第1強磁性層13に確実に印加するため、スピン注入層11のX方向の長さは、スピン軌道トルク配線12のX方向の長さと同じもしくはそれ以上であることが好ましい。
<スピン軌道トルク配線>
スピン軌道トルク配線12は、X方向に延在する。
スピン軌道トルク配線12は、電流が流れるとスピンホール効果によって純スピン流が生成される材料からなる。このような材料としては、スピン軌道トルク配線12中に純スピン流が生成される構成のものであれば足りる。従って、単体の元素からなる材料に限らないし、純スピン流が生成される材料で構成される部分と純スピン流が生成されない材料で構成される部分とからなるもの等であってもよい。
スピンホール効果とは、材料に電流を流した場合にスピン軌道相互作用に基づき、電流の向きに直交する方向に純スピン流が誘起される現象である。
図2は、スピンホール効果について説明するための模式図である。図2は、図1に示す
スピン軌道トルク配線12をX方向に沿って切断した断面図である。図2に基づいて、スピンホール効果により純スピン流が生み出されるメカニズムについて説明する。
図2に示すように、スピン軌道トルク配線12のX方向の両端に電位差を与えると−X方向に沿って電流Iが流れる。電流Iが流れると、紙面上側(図2のY方向)に配向した第1スピンS1と紙面下側(図2の−Y方向)に配向した第2スピンS2はそれぞれ電流と直交する方向に曲げられる。通常のホール効果とスピンホール効果とは運動(移動)する電荷(電子)が運動(移動)方向を曲げられる点で共通するが、通常のホール効果は磁場中で運動する荷電粒子がローレンツ力を受けて運動方向を曲げられるのに対して、スピンホール効果では磁場が存在しないのに電子が移動するだけ(電流が流れるだけ)で移動方向が曲げられる点で大きく異なる。
非磁性体(強磁性体ではない材料)では第1スピンS1の電子数と第2スピンS2の電子数とが等しいので、図中で上方向に向かう第1スピンS1の電子数と下方向に向かう第2スピンS2の電子数が等しい。そのため、電荷の正味の流れとしての電流はゼロである。この電流を伴わないスピン流は特に純スピン流と呼ばれる。
強磁性体中に電流を流した場合は、第1スピンS1と第2スピンS2が互いに反対方向に曲げられる点は同じである。一方で、強磁性体中では第1スピンS1と第2スピンS2のいずれかが多い状態であり、結果として電荷の正味の流れが生じてしまう(電圧が発生してしまう)点が異なる。従って、スピン軌道トルク配線12の材料としては、強磁性体だけからなる材料は含まれない。
ここで、第1スピンS1の電子の流れをJ、第2スピンS2の電子の流れをJ、スピン流をJと表すと、J=J−Jで定義される。図2においては、純スピン流としてJがZ方向に流れる。ここで、純スピン流Jは分極率が100%の電子の流れである。
図3は、第1強磁性層13に注入されるスピンの方向を模式的に示した概念図である。図3に基づいて第1強磁性層13に注入されるスピンの方向について説明する。
スピン軌道トルク配線12で発生したスピンの向きは、Y方向に配向する。図2において、第1スピンS1及び第2スピンS2は、Y方向に配向しているが、第1強磁性層13に注入されるときのスピンの向きは、スピン注入層11から注入されるスピンの向きとのベクトル和となる。例えば、図3に示すように、スピン軌道トルク配線12で発生したスピンS12が−Y方向に配向している場合、第1強磁性層13に注入されるスピンの向きS11+12は、X方向と−Y方向を合成した方向(図3において右下向の方向)となる。
第1強磁性層13に注入されるスピンの向きを、スピン注入層11から注入されるスピンS11の方向とのベクトル和とするためには、スピン軌道トルク配線12の厚さ(z方向の長さ)は小さいことが好ましい。スピン軌道トルク配線12の厚さは、スピン軌道トルク配線12を構成する材料のスピン拡散長以下であることが好ましい。
スピン軌道トルク配線12の材料としては、タングステン、レニウム、オスミウム、イリジウム、及び、それらの金属を少なくとも1つ以上含む合金からなる群から選択された材料からなるものとすることができる。また、タングステン、レニウム、オスミウム及びイリジウムは、最外殻に5dの電子を持ち、d軌道の5つの軌道が縮退している場合に、大きな軌道角運動量を持つ。そのため、スピンホール効果を生じさせるスピン軌道相互作用が大きくなり、効率的にスピン流を発生できる。
スピン軌道トルク配線12は、非磁性の重金属を含んでもよい。ここで、重金属とは、イットリウム以上の比重を有する金属の意味で用いている。スピン軌道トルク配線12は、非磁性の重金属だけからなってもよい。
この場合、非磁性の重金属は最外殻にd電子又はf電子を有する原子番号39以上の原子番号が大きい非磁性金属であることが好ましい。このような非磁性金属は、スピンホール効果を生じさせるスピン軌道相互作用が大きいからである。スピン軌道トルク配線12は、最外殻にd電子又はf電子を有する原子番号39以上の原子番号が大きい非磁性金属だけからなってもよい。
仮に、スピン軌道トルク配線12に通電するための接続配線の部分を構成する低抵抗部がCu(1.7μΩcm)からなるものとすると、原子番号39以上でかつCuよりも電気抵抗率が2倍以上大きい材料としては、Y、Zr、Nb、Mo、Ru、Pd、Cd、La、Hf、Ta、W、Re、Os、Ir、Pt、Hg、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luが挙げられる。
通常、金属に電流を流すとすべての電子はそのスピンの向きに関わりなく、電流とは逆向きに動くのに対して、最外殻にd電子又はf電子を有する原子番号が大きい非磁性金属はスピン軌道相互作用が大きいためにスピンホール効果によって電子の動く方向が電子のスピンの向きに依存し、純スピン流Jが発生しやすい。特に、非磁性の重金属としてIrを用いると、スピンホール効果が大きい。さらに、Irと第1強磁性層13の界面において従来材料よりも大きな垂直磁気異方性を第1強磁性層13に付加することができる。
また、スピン軌道トルク配線12は、磁性金属を含んでもよい。磁性金属とは、強磁性金属、あるいは、反強磁性金属を指す。非磁性金属に微量な磁性金属が含まれるとスピン軌道相互作用が増強され、スピン軌道トルク配線12に流す電流に対するスピン流生成効率を高くできるからである。スピン軌道トルク配線12は、反強磁性金属だけからなっていてもよい。
スピン軌道相互作用はスピン軌道トルク配線材料の物質の固有の内場によって生じる。
そのため、非磁性材料でも純スピン流が生じる。スピン軌道トルク配線材料に微量の磁性金属を添加すると、磁性金属自体が流れる電子スピンを散乱するためにスピン流生成効率が向上する。ただし、磁性金属の添加量が増大し過ぎると、発生した純スピン流が添加された磁性金属によって散乱されるため、結果としてスピン流が減少する作用が強くなる。
したがって、添加される磁性金属のモル比はスピン軌道トルク配線における純スピン生成部の主成分のモル比よりも十分小さい方が好ましい。目安で言えば、添加される磁性金属のモル比は3%以下であることが好ましい。
また、スピン軌道トルク配線12は、トポロジカル絶縁体を含んでもよい。スピン軌道トルク配線12は、トポロジカル絶縁体だけからなってもよい。トポロジカル絶縁体とは、物質内部が絶縁体、あるいは、高抵抗体であるが、その表面にスピン偏極した金属状態が生じている物質である。物質にはスピン軌道相互作用という内部磁場のようなものがある。そこで外部磁場が無くてもスピン軌道相互作用の効果で新たなトポロジカル相が発現する。これがトポロジカル絶縁体であり、強いスピン軌道相互作用とエッジにおける回転対称性の破れにより純スピン流を高効率に生成することができる。
トポロジカル絶縁体としては例えば、SnTe、Bi1.5Sb0.5Te1.7Se1.3、TlBiSe、BiTe、(Bi1−xSbTeなどが好ましい。これらのトポロジカル絶縁体は、高効率にスピン流を生成することが可能である。
<第1強磁性層>
第1強磁性層13はスピン軌道トルク配線のZ方向に位置する。第1強磁性層13はその磁化の向きが相対的に変化することで機能する。
第1強磁性層13の材料として、強磁性材料、特に軟磁性材料を適用できる。例えば、Cr、Mn、Co、Fe及びNiからなる群より選択される金属、これらの金属を1種以上含む合金、これらの金属とB、C、及びNからなる群より選択される少なくとも1種の元素とを含む合金等を用いることができる。具体的には、Co−Fe、Co−Fe−B、Ni−Feを例示できる。
第1強磁性層13は磁化容易軸がZ方向であり、図1において、第1強磁性層13の磁化M13は+Z方向に配向している。ここで磁化M13の配向方向は、完全にZ方向と一致している場合に限られるものではなく、効果を奏する範囲でZ方向からずれていてもよい。磁化M13がZ方向した垂直磁化膜は、同一面積(XY面)内に多くの磁化を持つことができ、集積性に優れる。
<非磁性層>
非磁性層15には、公知の材料を用いることができる。
例えば、非磁性層15が絶縁体からなる場合(トンネルバリア層である場合)、その材料としては、Al、SiO、MgO、及び、MgAl2O4等を用いることができる。また、これらの他にも、Al、Si、Mgの一部が、Zn、Be等に置換された材料等も用いることができる。これらの中でも、MgOやMgAlはコヒーレントトンネルが実現できる材料であるため、スピンを効率よく注入できる。
非磁性層15が金属からなる場合、その材料としては、Cu、Au、Ag等を用いることができる。
<第2強磁性層>
第2強磁性層16は、磁化M16が一方向(+Z方向)に固定されている。スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10は、第2強磁性層16の磁化M16の向きに対して、第1強磁性層13の磁化M13の向きが相対的に変化することで機能する。保磁力差型(擬似スピンバルブ型;Pseudo spin valve 型)のMRAMに適用する場合には、第2強磁性層16の保磁力は第1強磁性層13の保磁力よりも大きいものであり、また、交換バイアス型(スピンバルブ;spin valve型)のMRAMに適用する場合には、第2強磁性層16は反強磁性結合層17を介した磁化固定層18との交換結合によって磁化方向が固定される。
また、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10において、非磁性層15が絶縁体からなる場合は、トンネル磁気抵抗(TMR:Tunneling Magnetoresistance)素子であり、非磁性層15が金属からなる場合は巨大磁気抵抗(GMR:Giant Magnetoresistance)素子である。
第2強磁性層16の材料には、公知の材料を用いることができる。例えば、Cr、Mn、Co、Fe及びNiからなる群より選択される金属及びこれらの金属を1種以上含み強磁性を示す合金を用いることができる。これらの金属と、B、C、及びNの少なくとも1種の元素とを含む合金を用いることもできる。具体的には、Co−FeやCo−Fe−Bが挙げられる。
また、より高い出力を得るためには第2強磁性層16の材料にCoFeSiなどのホイスラー合金を用いることが好ましい。ホイスラー合金は、XYZの化学組成をもつ金属間化合物を含み、Xは、周期表上でCo、Fe、Ni、あるいはCu族の遷移金属元素または貴金属元素であり、Yは、Mn、V、CrあるいはTi族の遷移金属またはXの元素種であり、Zは、III族からV族の典型元素である。例えば、CoFeSi、CoMnSiやCoMn1−aFeAlSi1−bなどが挙げられる。
<反強磁性結合層、磁化固定層>
反強磁性結合層17は、非磁性である。磁化固定層18は、磁化M18の方向が、第2強磁性層16の磁化M16の方向と反対側の方向(−Z方向)に固定されている。第2強磁性層16の磁化M16と磁化固定層18の磁化M18とは、反強磁性結合層17を挟むことで反強磁性結合する。また第2強磁性層16からの漏れ磁場が第1強磁性層13に与える影響を抑制できる。第2強磁性層16の磁化M16と磁化固定層18の磁化M18とが反強磁性結合するか否かは、反強磁性結合層17の材料、膜厚等により制御できる。反強磁性結合層17の膜厚は、用いる材料にもよるが3Åから10Åであることが好ましい。
反強磁性結合層17は、Ru、Ir、Rhからなる群から選択される少なくとも一つを含むことが好ましい。例えば、IrMn、PtMn等を用いることができる。これらの元素は多くのスピンを有し、スピン軌道相互作用が大きい。そのため、隣接する二つの強磁性層(第2強磁性層16及び磁化固定層18)の磁化M16、M18に強く作用し、磁化M11と磁化M12とが強く反強磁性結合する。
磁化固定層18の材料としては、第2強磁性層16と同じものを用いることができる。
<ビア>
ビア19は、スピン注入層11のスピン軌道トルク配線12側とは反対側の表面に接続されている。ビア19は−Z方向に延在し、半導体素子等との接続を担う。
ビア19には、導電性に優れる材料を用いることができる。ビア19の材料としては、例えば、銅、アルミニウム、銀等を用いることができる。スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10を単独で用いる場合は、ビア19は無くてもよい。
<スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子の作動原理>
本実施形態のスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10では、Z方向に配向した磁化M13を有する第1強磁性層13に対して、X方向の成分を有する磁化M11を有するスピン注入層11を設けることにより無磁場下での磁化回転が可能となる。
以下、このスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10の作動原理について説明する。
図2に示すように、スピン軌道トルク配線12に電流Iを印加すると、第1スピンS1と第2スピンS2とがスピンホール効果によって曲げられる。その結果、純スピン流Jsがz方向に生じる。
スピン軌道トルク配線12のz方向には、第1強磁性層13が配設されている。そのため、スピン軌道トルク配線12から第1強磁性層13にスピンが注入される。注入されたスピンは、第1強磁性層13の磁化M13にスピン軌道トルク(SOT)を与え、磁化回転が生じる。
スピン注入層11を有していない場合、スピン軌道トルク配線12で発生したスピンS1、S2の向きはY方向で、第1強磁性層13の磁化M11の向き(Z方向)に対して直交している。そのため、SOTが加わっても、第1強磁性層13の磁化は、90゜しか回転できず、磁化回転は、確率的にしか生じない。
一方で、スピン注入層11を有している場合、第1強磁性層13に注入されるスピンの向きは、スピン軌道トルク配線12で発生したスピンS12の向き(Y方向)とスピン注入層11から注入されるスピンS11の向き(X方向)とのベクトル和となる。すなわち、第1強磁性層13に注入されるスピンの向きは、図3に示すように、Y方向からX方向に傾斜し、対称性が乱されている。その結果、磁化M13の回転確率が非対称となり、無磁場下でも磁化M13を磁化回転させることができる。また、第1強磁性層13には、スピン注入層11から、X方向を向いた磁束φ11が印加される。磁束φ11も、第1強磁性層13の磁化M13の磁化回転をアシストする。
上述のように、第1実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10によれば、素子内部にスピン注入層11を備えるため、外部磁場等の外力を印加しなくても第1強磁性層13(自由層)の磁化M13を回転できる。よって、本実施形態によれば、磁化M13を傾斜させるための磁界を印加する配線などは不要となり、消費電力を上げることなくスピン軌道トルク配線12に通電することで磁化回転できるスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10を提供できる。また、磁化M13を傾斜させるための磁界を印加するための配線などは不要となり、集積度の低下を引き起こすことがなく、製造コストの増大を引き起こすことのないスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10を提供できる。
スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10は、不揮発性ランダムアクセスメモリ(MRAM)、高周波部品、磁気センサなどへの適用が可能である。
スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10は、その他の層を有していてもよい。例えば、第1強磁性層13の非磁性層15と反対側の面に下地層を有していてもよいし、磁化固定層18の反強磁性結合層17と反対側の面にキャップ層を有していてもよい。
スピン軌道トルク配線12と第1強磁性層13との間に配設される層は、スピン軌道トルク配線12から伝播するスピンを散逸しないことが好ましい。例えば、銀、銅、マグネシウム、及び、アルミニウム等は、スピン拡散長が100nm以上と長く、スピンが散逸しにくいことが知られている。また、この層の厚みは、層を構成する物質のスピン拡散長以下であることが好ましい。層の厚みがスピン拡散長以下であれば、スピン軌道トルク配線12から伝播するスピンを第1強磁性層13に十分伝えることができる。
また、第2強磁性層16の磁化M16の方向が安定に固定されている場合は、反強磁性結合層17と磁化固定層18とを省略してもよい。
第1実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10は、例えば、ビア19が形成された基板に、スピン注入層11、スピン軌道トルク配線12、第1強磁性層13、非磁性層15、第2強磁性層16、反強磁性結合層17、磁化固定層18をこの順で製膜し、所望の形状に加工することによって製造することができる。各層は、スパッタリング等の成膜方法によって製膜することができる。また、各層の加工方法としては、フォトリソグラフィー等の加工方法を用いることができる。スピン注入層11、第1強磁性層13、第2強磁性層16、磁化固定層18の磁化方向は、これらを構成する材料、膜厚を制御することで規定することができる。
「第2実施形態」
図4は、第2実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子を模式的に示した断面模式図である。第2実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子20は、スピン注入層21と、スピン軌道トルク配線22と、第1強磁性層23とを備えたスピン流磁化回転型磁気素子24、及び非磁性層25と、第2強磁性層26と、反強磁性結合層27と、磁化固定層28とビア29を有する。
第2実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子20は、第1強磁性層23は磁化容易軸がX方向であり、図4において、第1強磁性層23の磁化M23は−Xに配向している。また、スピン注入層21の磁化M21の方向は+Z方向を持つ。また、第1強磁性層23の磁化M23の方向に合わせて、第2強磁性層26の磁化M26は方向が−X方向に配向し、磁化固定層28の磁化M28は+X方向に配向している。
スピン注入層21は、強磁性材料から構成されていることが好ましい。強磁性材料からなるスピン注入層21は、磁化方向がZ方向になりやすい。また、スピン注入層21は、Z方向を向いた磁束φ21を第1強磁性層23に印加する作用を有する。
強磁性材料としては、Cr、Mn、Co、Fe及びNiからなる群より選択される金属、これらの金属を1種以上含む合金、これらの金属とB、C、及びNからなる群より選択される少なくとも1種の元素とを含む合金、希土類元素を含む強磁性材料を用いることができる。また、スピン注入層11は、少なくとも2種の強磁性材料層が交互に多数回積層された強磁性積層体であってもよい。強磁性積層体は、例えば、互いに組成が異なる第1強磁性層と第2強磁性層が交互に積層された積層体であってもよいし、第1強磁性層、非磁性層、第2強磁性層が積層された積層体であってもよい。
スピン注入層21は、正方晶を有し、当該正方晶の結晶格子において、c軸長がa軸長より短い磁性材料から構成されていてもよい。例えば、Co−Ho合金(CoHo、HoCo)、Sm−Fe合金(SmFe12)、(Fe,Co)Pt合金、FePt合金等を用いてもよい。
スピン軌道トルク配線22は、第1実施形態の場合と同様に、電流が流れると、純スピン流を生成する。ただし、第1強磁性層23に注入されるスピンの向きは、第1実施形態の場合と異なる。
図5は、第1強磁性層23に注入されるスピンの方向を模式的に示した概念図である。図5に基づいて第1強磁性層23に注入されるスピンの方向について説明する。
スピン軌道トルク配線22で発生したスピンS22の向きは、第1実施形態の場合と同様に、Y方向に配向するが、第1強磁性層23に注入されるときのスピンの向きは、スピン注入層21から注入されるスピンS21の方向とのベクトル和となる。例えば、図5に示すように、スピン軌道トルク配線22で発生したスピンS22の向きが−Y方向に配向している場合、第1強磁性層23に注入されるスピンS21+22の向きは、Z方向と−Y方向を合成した方向(図5において左下向の方向)となる。
スピン軌道トルク配線22、第1強磁性層23、非磁性層25、第2強磁性層26、反強磁性結合層27、磁化固定層28及びビア29の材料は、第1実施形態の場合と同様の材料を用いることができる。
本実施形態のスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子20では、スピン注入層21を有するので、第1強磁性層23に注入されるスピンS21+22の向きは、スピン軌道トルク配線22で発生したスピンS22の向き(Y方向)とスピン注入層21から注入されるスピンS21の方向(Z方向)とのベクトル和となる。すなわち、第1強磁性層23に注入されるスピンS21+22の向きは、図5に示すように、Y方向からZ方向に傾斜し、対称性が乱されている。その結果、磁化の回転確率が非対称となり、無磁場下でも磁化M23を磁化回転させることができる。また、第1強磁性層23には、スピン注入層21から、Z方向を向いた磁束φ21が印加される。磁束φ11も、第1強磁性層13の磁化M13の磁化回転をアシストする。
上述のように、第2実施形態に係るスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子20によれば、素子内部にスピン注入層21を備えるため、外部磁場等の外力を印加しなくても第1強磁性層23(自由層)の磁化M23を回転できる。よって、本実施形態によれば、磁化M23を傾斜させるための磁界を印加する配線などは不要となり、消費電力を上げることなくスピン軌道トルク配線22に通電することで磁化回転できるスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子20を提供できる。また、磁化M23を傾斜させるための磁界を印加するための配線などは不要となり、集積度の低下を引き起こすことがなく、製造コストの増大を引き起こすことのないスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子20を提供できる。
「第3実施形態」
(スピン流磁化回転型磁気素子)
第1実施形態のスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10におけるスピン流磁化回転型磁気素子14は、単独で異方性磁気センサ、磁気カー効果又は磁気ファラデー効果を利用した光学素子として利用できる。第2実施形態のスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子20におけるスピン流磁化回転型磁気素子24についても同様である。スピン流磁化回転型磁気素子は、磁化が反転する場合に、特にスピン流磁化反転型磁気素子と呼ぶことができる。
本実施形態のスピン流磁化回転型磁気素子14、24は、上述のように、素子内部にスピン注入層11、21を備えるため、外部磁場等の外力を印加しなくても第1強磁性層13、23(自由層)の磁化M13、M23を回転できる。よって、本実施形態によれば、磁化M13、M23を傾斜させるための磁界を印加する配線などは不要となり、消費電力を上げることなくスピン軌道トルク配線12、22に通電することで磁化回転できるスピン流磁化回転型磁気素子14、24を提供できる。また、磁化M13、M23を傾斜させるための磁界を印加するための配線などは不要となり、集積度の低下を引き起こすことがなく、製造コストの増大を引き起こすことのないスピン流磁化回転型磁気素子14、24を提供できる。
「第4実施形態」
(磁気メモリ)
図6は、複数のスピン流磁化回転型磁気素子を備える磁気メモリ30を模式的に示した図である。図6に示す磁気メモリ30は、第1実施形態のスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10を用いた例であり、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10を3×3のマトリックス配置をしている。図6は、磁気メモリの一例でありスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10の数及び配置は任意である。
磁気メモリ30には、それぞれ1本のワードラインWL1〜3と、1本のビットラインBL1〜3が接続されている。電流を印加するワードラインWL1〜3及びビットラインBL1〜3を選択することで、任意のスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10のスピン軌道トルク配線12に電流を流すことができる。
スピン軌道トルク配線12に電流が流れると、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10の第1強磁性層13の磁化が、スピン軌道トルク配線12から注入されるスピンによるSOT効果と、スピン注入層11から注入されるスピンによるSTT効果により回転する。このようにして、複数のスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10にデータを書込みすることができ、これら複数のスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子10の積層方向に電流を流すことでデータを読み出すことができ、メモリとしての活用ができる。
10、20…スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子、11、21…スピン注入層、12、22…スピン軌道トルク配線、13、23…第1強磁性層、14、24…スピン流磁化回転型磁気素子、15、25…非磁性層、16、26…第2強磁性層、17、27…反強磁性結合層、18、28…磁化固定層、19、29…ビア、30…磁気メモリ

Claims (9)

  1. 第1方向に延びたスピン軌道トルク配線と、
    前記スピン軌道トルク配線の前記第1方向と交差する方向である第2方向に位置し、磁化方向が変化する第1強磁性層と、
    前記スピン軌道トルク配線の第1強磁性層側とは反対側の表面に接し、前記第2方向に積層されたスピン注入層と、を備え、
    前記第1強磁性層の磁化方向が前記第2方向に沿ったZ方向であり、前記スピン注入層の磁化方向が前記第1方向に沿ったX方向を持つスピン流磁化回転型磁気素子。
  2. 第1方向に延びたスピン軌道トルク配線と、
    前記スピン軌道トルク配線の前記第1方向と交差する方向である第2方向に位置し、磁化方向が変化する第1強磁性層と、
    前記スピン軌道トルク配線の第1強磁性層側とは反対側の表面に接し、前記第2方向に積層されたスピン注入層と、を備え、
    前記第1強磁性層の磁化方向が前記第1方向に沿ったX方向であり、前記スピン注入層の磁化方向が前記第2方向に沿ったZ方向を持つスピン流磁化回転型磁気素子。
  3. 前記スピン注入層が、Cr、Mn、Co、Fe及びNiからなる群より選択される金属、これらの金属を1種以上含む合金、これらの金属とB、C、及びNからなる群より選択される少なくとも1種の元素とを含む合金、又は希土類元素を含む強磁性材料からなる請求項1又は請求項2に記載のスピン流磁化回転型磁気素子。
  4. 前記スピン注入層が、少なくとも2種の強磁性材料層が交互に多数回積層された強磁性積層体である請求項1〜請求項3のいずれか一項に記載のスピン流磁化回転型磁気素子。
  5. 前記スピン注入層が、正方晶を有し、当該正方晶の結晶格子において、c軸長がa軸長より短い磁性材料からなる請求項1又は請求項2に記載のスピン流磁化回転型磁気素子。
  6. 前記スピン軌道トルク配線の膜厚が、前記スピン軌道トルク配線のスピン拡散長以下である請求項1〜請求項5のいずれか一項に記載のスピン流磁化回転型磁気素子。
  7. 前記スピン注入層の前記第1方向の長さが、前記スピン軌道トルク配線の前記第1方向の長さと同じもしくはそれ以上である請求項1〜請求項6のいずれか一項に記載のスピン流磁化回転型磁気素子。
  8. 請求項1〜請求項7のいずれか一項に記載のスピン流磁化回転型磁気素子と、
    前記第1強磁性層の前記スピン軌道トルク配線と反対側の面に順に配置された、非磁性層と、第2強磁性層とを備えるスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子。
  9. 請求項8に記載のスピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子を複数備えた磁気メモリ。
JP2018163441A 2018-08-31 2018-08-31 スピン流磁化回転型磁気素子、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ Withdrawn JP2020035971A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163441A JP2020035971A (ja) 2018-08-31 2018-08-31 スピン流磁化回転型磁気素子、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US16/506,270 US10861523B2 (en) 2018-08-31 2019-07-09 Spin current magnetization rotational magnetic element, spin current magnetization rotational magnetoresistance effect element, and magnetic memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018163441A JP2020035971A (ja) 2018-08-31 2018-08-31 スピン流磁化回転型磁気素子、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2020035971A true JP2020035971A (ja) 2020-03-05

Family

ID=69640138

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018163441A Withdrawn JP2020035971A (ja) 2018-08-31 2018-08-31 スピン流磁化回転型磁気素子、スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10861523B2 (ja)
JP (1) JP2020035971A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021177380A1 (ja) 2020-03-03 2021-09-10 日本精工株式会社 玉軸受用冠型保持器、及び玉軸受
WO2021231067A1 (en) * 2020-05-11 2021-11-18 Applied Materials, Inc. Spin-orbit torque mram structure and manufacture thereof

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108292703B (zh) 2015-11-27 2022-03-29 Tdk株式会社 自旋流磁化反转元件、磁阻效应元件及磁存储器
KR102518015B1 (ko) * 2019-01-31 2023-04-05 삼성전자주식회사 자기 저항 메모리 소자 및 그 제조 방법
US11069390B2 (en) * 2019-09-06 2021-07-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Spin-orbit torque magnetoresistive random access memory with magnetic field-free current-induced perpendicular magnetization reversal
US11895928B2 (en) * 2019-10-03 2024-02-06 Headway Technologies, Inc. Integration scheme for three terminal spin-orbit-torque (SOT) switching devices
WO2022115379A1 (en) * 2020-11-30 2022-06-02 Carnegie Mellon University Field-free spin-orbit torque switching of perpendicularly polarized magnets
US11915734B2 (en) 2021-08-13 2024-02-27 International Business Machines Corporation Spin-orbit-torque magnetoresistive random-access memory with integrated diode
US11793001B2 (en) 2021-08-13 2023-10-17 International Business Machines Corporation Spin-orbit-torque magnetoresistive random-access memory
US12020736B2 (en) 2021-08-13 2024-06-25 International Business Machines Corporation Spin-orbit-torque magnetoresistive random-access memory array

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070096229A1 (en) * 2005-10-28 2007-05-03 Masatoshi Yoshikawa Magnetoresistive element and magnetic memory device
FR2963153B1 (fr) 2010-07-26 2013-04-26 Centre Nat Rech Scient Element magnetique inscriptible
CN103890855B (zh) 2011-08-18 2016-09-21 康奈尔大学 自旋霍尔效应磁性设备、方法及应用
US8488373B2 (en) * 2011-10-03 2013-07-16 Tdk Corporation Spin injection layer robustness for microwave assisted magnetic recording
US9076537B2 (en) * 2012-08-26 2015-07-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for providing a magnetic tunneling junction using spin-orbit interaction based switching and memories utilizing the magnetic tunneling junction
US9306153B2 (en) * 2012-09-12 2016-04-05 Nec Corporation Thermoelectric conversion element and method for manufacturing the same
US20140252439A1 (en) 2013-03-08 2014-09-11 T3Memory, Inc. Mram having spin hall effect writing and method of making the same
US8963222B2 (en) * 2013-04-17 2015-02-24 Yimin Guo Spin hall effect magnetic-RAM
FR3009421B1 (fr) 2013-07-30 2017-02-24 Commissariat Energie Atomique Cellule memoire non volatile
KR102080631B1 (ko) 2014-08-08 2020-02-24 고쿠리츠 다이가쿠 호진 도호쿠 다이가쿠 자기 저항 효과 소자 및 자기 메모리 장치
JP6778866B2 (ja) 2015-03-31 2020-11-04 国立大学法人東北大学 磁気抵抗効果素子、磁気メモリ装置、製造方法、動作方法、及び集積回路
US10770604B2 (en) * 2017-03-24 2020-09-08 Alliance For Sustainable Energy, Llc Hybrid perovskite bulk photovoltaic effect devices and methods of making the same
US10726893B2 (en) * 2018-08-02 2020-07-28 Sandisk Technologies Llc Perpendicular SOT-MRAM memory cell using spin swapping induced spin current

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021177380A1 (ja) 2020-03-03 2021-09-10 日本精工株式会社 玉軸受用冠型保持器、及び玉軸受
WO2021231067A1 (en) * 2020-05-11 2021-11-18 Applied Materials, Inc. Spin-orbit torque mram structure and manufacture thereof
US11723283B2 (en) 2020-05-11 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Spin-orbit torque MRAM structure and manufacture thereof

Also Published As

Publication number Publication date
US20200075073A1 (en) 2020-03-05
US10861523B2 (en) 2020-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10861523B2 (en) Spin current magnetization rotational magnetic element, spin current magnetization rotational magnetoresistance effect element, and magnetic memory
US10840002B2 (en) Spin current magnetization rotational element, magnetoresistance effect element, magnetic memory, and high-frequency magnetic element
CN109427965B (zh) 自旋流磁化旋转元件、自旋轨道转矩型磁阻效应元件
US11624790B2 (en) Spin element and magnetic memory
CN113346009B (zh) 自旋轨道转矩型磁阻效应元件及其制造方法
JP2021073727A (ja) 磁気メモリ
JP6733822B2 (ja) スピン流磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
WO2019159885A1 (ja) スピン素子及び磁気メモリ
WO2019159428A1 (ja) スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US11211547B2 (en) Spin-orbit-torque type magnetization rotating element, spin-orbit-torque type magnetoresistance effect element, and magnetic memory
JP2018026525A (ja) スピン流磁化反転素子、素子集合体及びスピン流磁化反転素子の製造方法
JP6428988B1 (ja) スピン素子の安定化方法及びスピン素子の製造方法
US10374151B2 (en) Spin current magnetoresistance effect element and magnetic memory
JP7139701B2 (ja) スピン流磁化反転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び高周波磁気素子
JP6926666B2 (ja) スピン流磁化反転素子
JP7211252B2 (ja) スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP2019165244A (ja) 磁化回転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP2019149446A (ja) スピン流磁化回転素子、磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP2019161176A (ja) スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子、磁気メモリ及び発振器
JPWO2019230341A1 (ja) スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP2018074139A (ja) 電流磁場アシスト型スピン流磁化反転素子、磁気抵抗効果素子、磁気メモリおよび高周波フィルタ
JP7056316B2 (ja) 磁壁移動型磁気記録素子、磁壁移動型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP7095490B2 (ja) スピン軌道トルク型磁化回転素子、スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
JP7124788B2 (ja) スピン流磁化回転型磁気抵抗効果素子、及び磁気メモリ
JP7183704B2 (ja) スピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子及びスピン軌道トルク型磁気抵抗効果素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210702

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20210820