JPWO2008111372A1 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008111372A1
JPWO2008111372A1 JP2009503942A JP2009503942A JPWO2008111372A1 JP WO2008111372 A1 JPWO2008111372 A1 JP WO2008111372A1 JP 2009503942 A JP2009503942 A JP 2009503942A JP 2009503942 A JP2009503942 A JP 2009503942A JP WO2008111372 A1 JPWO2008111372 A1 JP WO2008111372A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
air conditioner
air
blade
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009503942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4880032B2 (ja
Inventor
池田 尚史
尚史 池田
奈穂 竹原
奈穂 竹原
堤 博司
博司 堤
貴宏 山谷
貴宏 山谷
一暢 西宮
一暢 西宮
幸彦 川乘
幸彦 川乘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009503942A priority Critical patent/JP4880032B2/ja
Publication of JPWO2008111372A1 publication Critical patent/JPWO2008111372A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4880032B2 publication Critical patent/JP4880032B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D25/00Pumping installations or systems
    • F04D25/02Units comprising pumps and their driving means
    • F04D25/08Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation
    • F04D25/12Units comprising pumps and their driving means the working fluid being air, e.g. for ventilation the unit being adapted for mounting in apertures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D17/00Radial-flow pumps, e.g. centrifugal pumps; Helico-centrifugal pumps
    • F04D17/06Helico-centrifugal pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/444Bladed diffusers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/60Mounting; Assembling; Disassembling
    • F04D29/62Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/624Mounting; Assembling; Disassembling of radial or helico-centrifugal pumps especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/626Mounting or removal of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/66Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing
    • F04D29/661Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps
    • F04D29/667Combating cavitation, whirls, noise, vibration or the like; Balancing especially adapted for elastic fluid pumps by influencing the flow pattern, e.g. suppression of turbulence
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0018Indoor units, e.g. fan coil units characterised by fans
    • F24F1/0022Centrifugal or radial fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0043Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements
    • F24F1/0047Indoor units, e.g. fan coil units characterised by mounting arrangements mounted in the ceiling or at the ceiling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F1/00Room units for air-conditioning, e.g. separate or self-contained units or units receiving primary air from a central station
    • F24F1/0007Indoor units, e.g. fan coil units
    • F24F1/0059Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers
    • F24F1/0063Indoor units, e.g. fan coil units characterised by heat exchangers by the mounting or arrangement of the heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F13/00Details common to, or for air-conditioning, air-humidification, ventilation or use of air currents for screening
    • F24F13/02Ducting arrangements
    • F24F13/06Outlets for directing or distributing air into rooms or spaces, e.g. ceiling air diffuser
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/007Ventilation with forced flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F7/00Ventilation
    • F24F7/04Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation
    • F24F7/06Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit
    • F24F7/065Ventilation with ducting systems, e.g. by double walls; with natural circulation with forced air circulation, e.g. by fan positioning of a ventilator in or against a conduit fan combined with single duct; mounting arrangements of a fan in a duct

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Air-Conditioning Room Units, And Self-Contained Units In General (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Air-Flow Control Members (AREA)
  • Other Air-Conditioning Systems (AREA)

Abstract

輸送時の製品信頼性および運搬性が高く、低騒音であり、居住者に圧迫感を与えず、従来と比べ少ない梱包材で梱包できる空気調和機を得ることを目的とする。空気調和機に搭載する遠心ファンを、遠心ファンの側板外径>羽根後縁部側板側外径>羽根後縁部主板側外径≧主板外径の関係を有するとともに、前記羽根後縁部が、前記羽根後縁部の主板との結合点と前記羽根後縁部の側板との結合点を結ぶ直線より回転軸から見て内側に位置するとともに、主板から側板に向かうにつれて、前記回転軸との距離が長くなる形状とした。

Description

本発明は天井裏に本体が設置される冷房、暖房、除湿、空気清浄、加湿を行う空気調和機に関するものである。
例えば、特許文献1に記載の空気調和機には、天井の空気調和機本体から離れた位置に部屋内の室内空気を天井裏に吸入する天井面吸込口を設けるとともに、本体の側壁に本体吸込口が設けられ、本体吸込口にはフィルタが配設され、本体吸込口の背後にはこれと対向するように熱交換器が設置されている。そして、導風板と天井パネルによって囲まれるスペース内には送風機が設置されている。本体の下部に装着された天井パネルには天井パネル吹出口のみが設けられている。
このように形成することにより、部屋の空気が吸い込まれる天井面吸込口が天井パネル吹出口と離れているので、吹出口からの流れの一部が直接吸込口へ吸い込まれるショートサイクル現象は生じず室内温度を均一化可能である。また、天井裏を吸込み空気の流路として利用できるので空気ダクトが不要で設備費や工事費が低減するとともに流路抵抗が低くできる。さらに送風機に遠心ファンでなく求心ファンを用いれば熱交換器に囲まれるスペースにファンを設置でき導風板を省略できる。
特許第2706383号公報
従来の空気調和機は上述のように構成されている。しかし、送風機に主板および側板の外径が概同一の遠心ファンを用いる場合、遠心ファンの吹出風向は軸に直交する水平方向のため、遠心ファンを空気調和機本体内に配設する場合、側板側の吹出流れと主板側の吹出流れとが干渉し通風抵抗が大きくなり騒音悪化するため空気調和機本体の下方へファンは突出配置させる状態が必要となる。そのため天井パネルを天井面から突出した状態での設置が必要となり、コンパクト化が困難である。
また本体天板と遠心ファンの吸込口との吸込距離が狭すぎると通風抵抗が高くなり、また導風板近傍および本体天板側の流速差から偏流が生じ吸込流れが乱れ騒音が悪化する。一方前記吸込距離が大きすぎると本体高さが大きくなってしまう。
さらに設置前、本体および天井パネルが別体の場合、遠心ファンは本体から突出した状態で配設されているため、輸送時遠心ファンが破損してしまう。またファンの破損防止のため本体から突出したファンの周りに梱包材が多数必要となり環境に良くない。
本発明は上述のような問題点を解消するためになされたもので、輸送時の製品信頼性および運搬性が高く、低騒音であり、居住者に圧迫感を与えず、従来と比べ少ない梱包材で梱包できる空気調和機を得ることを目的とする。
本発明に係る空気調和機は、空気調和機が空気調和する部屋の天井とほぼ同じ高さに設けられ、空気調和機本体内部からの空気の吹出口を有する本体パネルと、本体パネルの外周に沿って立設された側壁と、前記側壁の前記本体パネルと反対側の面を覆うように設けられた空気調和機天板と、前記空気調和機本体の側壁に形成された本体吸込口と、前記本体吸込口の近傍に設けられた熱交換器と、前記空気調和機天板に固定されたファンモータと、前記ファンモータの回転軸に凸形状のボス部が吊り下げ固定され、前記熱交換器を介して吸込まれた前記空気を吸込み前記部屋へと吹出す遠心ファンと、前記天井より高い位置に空気の吹出し側端部が位置するよう設けられた前記ファン吹出導風板とを備え、前記遠心ファンは、外周側に平坦部と、中央部に前記ボス部を有する主板と、前記ボス部の周囲を所定の間隔を持って囲うように設けられた導風壁を有する側板と、前記回転軸と垂直な面に対して略直交するよう前記主板および前記側板の間に設けられた複数枚の羽根とを備え、前記複数の羽根の回転により、前記主板のボス側壁面と当該ボス側壁面と相対する側板端部により形成される吸込口から前記主板の外周側平坦部と当該外周側平坦部と相対する側板端部により形成される吹出口に向けて送風し、送風方向に対して下流側に位置する羽根の縁部を羽根後縁部として、側板外径>羽根後縁部側板側外径>羽根後縁部主板側外径≧主板外径の関係を有するとともに、前記羽根後縁部が、前記羽根後縁部の主板との結合点と前記羽根後縁部の側板との結合点を結ぶ直線より回転軸から見て内側に位置するとともに、主板から側板に向かうにつれて、前記回転軸との距離が長くなる形状であることを特徴とするものである。
本発明によれば、空気調和機が空気調和する部屋の天井とほぼ同じ高さに設けられ、空気調和機本体内部からの空気の吹出口を有する本体パネルと、本体パネルの外周に沿って立設された側壁と、前記側壁の前記本体パネルと反対側の面を覆うように設けられた空気調和機天板と、前記空気調和機本体の側壁に形成された本体吸込口と、前記本体吸込口の近傍に設けられた熱交換器と、前記空気調和機天板に固定されたファンモータと、前記ファンモータの回転軸に凸形状のボス部が吊り下げ固定され、前記熱交換器を介して吸込まれた前記空気を吸込み前記部屋へと吹出す遠心ファンと、前記天井より高い位置に空気の吹出し側端部が位置するよう設けられた前記ファン吹出導風板とを備え、前記遠心ファンは、外周側に平坦部と、中央部に前記ボス部を有する主板と、前記ボス部の周囲を所定の間隔を持って囲うように設けられた導風壁を有する側板と、前記回転軸と垂直な面に対して略直交するよう前記主板および前記側板の間に設けられた複数枚の羽根とを備え、前記複数の羽根の回転により、前記主板のボス側壁面と当該ボス側壁面と相対する側板端部により形成される吸込口から前記主板の外周側平坦部と当該外周側平坦部と相対する側板端部により形成される吹出口に向けて送風し、送風方向に対して下流側に位置する羽根の縁部を羽根後縁部として、側板外径>羽根後縁部側板側外径>羽根後縁部主板側外径≧主板外径の関係を有するとともに、前記羽根後縁部が、前記羽根後縁部の主板との結合点と前記羽根後縁部の側板との結合点を結ぶ直線より回転軸から見て内側に位置するとともに、主板から側板に向かうにつれて、前記回転軸との距離が長くなる形状であることを特徴とするため、輸送時の製品信頼性および運搬性が高く、低騒音であり、居住者に圧迫感を与えず、従来と比べ少ない梱包材で梱包できる空気調和機を得ることができる。
本発明の実施の形態1における空気調和機の一例の空気調和機の設置状態を部屋から見た図。 空気調和機の設置状態での縦断面部図。 空気調和機本体および天井パネル取付時の斜視図。 図2の空気調和機の縦断面図。 図4におけるk1〜k4の断面指示線における水平断面図。 導風板の斜視図。 遠心ファンの主板側から見た斜視図。 図7の縦断面投影図。 図8のa−aにおける羽根断面図および部分拡大図。 図8のb−bにおける羽根断面図および部分拡大図。 羽根断面肉厚の変化を示す図。 図9の羽根段差13c付近での流れの図。 成形方法概要図(前半)。 成形方法概要図(後半)。 ベルマウス6aと天板1cとの距離Eと本体高さHの比率E/Hに対する同一風量における騒音値との関係を示した図。 本発明の実施の形態2における部屋が細長である場合に設置される空気調和機の本体および天井パネル取付時の斜視図。 図14のJ1−J2−J3における空気調和機の縦断面図。 図15のL1−L2、L3−L4の各高さ位置における水平断面図を半分づつ示した図。 本発明の実施の形態3における空気調和機の空気調和機本体および天井パネル取付時の斜視図。 図17の縦断面図。 図18のk1−k2−k3−k4における水平断面図。 熱交換器が空気清浄フィルタに変更された場合の図19に相当する水平断面図。 熱交換器が加湿フィルタに変更された場合の図19に相当する水平断面図。 従来の天井埋込形空気調和機の縦断面図。
符号の説明
1 空気調和機本体、1a 本体側板側吸込口、1b 本体側壁、1c 本体天板、1d 本体天板側吸込口、2 除塵フィルタ、2a 空気清浄フィルタ、2b 加湿フィルタ、3 熱交換器、3a 追加熱交換器、4 本体パネル、4a 本体パネル吹出口、4b 中央パネル、4c 本体パネル中央開口部、5 ドレンパン、6 導風板、6a ベルマウス、6b 導風板吹出口、6c 導風部、7 ファンモータ、8 遠心ファン、8a ファン吸込口、8b ファン吹出口、9 部屋、9a 天井、9b 天井裏、10 天井吸込口、11 側板、11a 側板吸込部、11b 導風壁、11c 側板凹部、11d 側板吸込内周先端部、12 主板、12a ボス、13 羽根、13a 羽根前縁部、13b 羽根後縁部、13c 羽根分割線Bでの内外周羽根部13e,13dの肉厚差により形成される段差、13d 羽根分割線Bより外周側の外周側羽根部、13e 羽根分割線Bより内周側の内周側羽根部、13as 羽根前縁部側板側結合部、13bm 羽根後縁部主板側結合部、13bs 羽根後縁部側板側結合部、13s そり線、14a,14b 成形型、15 電気品箱、15a 電気基板、16 加湿用タンク、200 空気調和機本体、201 天井面吸込口、202 本体側壁、202a 本体吸込口、203 フィルタ、204 熱交換器、205 導風板、206 送風機、207 天井パネル、207a 天井パネル吹出口、208 天井、209 部屋、210 天井裏。
実施の形態1.
以下本発明に係る実施の形態1における空気調和機を図1〜図11を用いて説明する。
図1は本発明の実施の形態1における空気調和機を示し、空気調和機の設置状態を部屋から見た図、図2は空気調和機の設置状態での縦断面部、図3は空気調和機本体および天井パネル取付時の斜視図、図4は図2の空気調和機の縦断面図、図5は図4におけるk1〜k4の断面指示線における水平断面図、図6は導風板の斜視図、図7は遠心ファンの主板側から見た斜視図、図8は図7の縦断面投影図、図9は図8の線a−aにおける羽根断面図および部分拡大図、図10は図8の線b−bにおける羽根断面図および部分拡大図、図11は図8の線a−a、b−b、c−cにおける羽根断面肉厚の変化を示す模式図である。
図1、図2において、天井9aの本体パネル4から離れた位置に部屋9内の室内空気を天井裏9bへ吸入する天井吸込口10を設けるとともに、天井裏9bに設置された空気調和機本体1の下部に天井9aに面して本体パネル4が部屋9に面している。また本体パネル4の吹出口4aは格子状に形成され、天井9の部屋側表面と略同一になるように空気調和機本体1の下部へ設置されている。
また、図2、または、図4に示したように、空気調和機本体1の本体側壁1bの各面に本体側面側吸込口1a、本体天板1cに側壁1bの沿って形成された本体天板側吸込口1dが設けられ、本体吸込口1aおよび本体天板側吸込口1dを網羅するように除塵フィルタ2が配設されている。なお、本体側面側吸込口1aは少なくとも側壁1bの1面に開口していればよい。また本体天板側吸込口1dは本体側板側吸込口1aが開口していればなくてもよい。
そして、図4、図5に示したように、本体側壁1b内部には、本体側板側吸込口1aにほぼ沿って略四角形状の熱交換器3が立設されている。また、遠心ファン8の側板11はファン吸込口8aを構成する直管形状の側板吸込部8aと、側板11のファン内部での吸込んだ空気を吹出し口へ導風する導風壁11bを有している。さらに、側板11近傍にはファン吸込風路Maと吹出風路Mbを隔絶するよう設けられた導風板6が設けられている。導風板6は、側板吸込部11aに略平行に覆うように形成され、天板1cと所定距離間隔を有して配設されたベルマウス6aと、導風壁11bの表面と略平行に沿うように形成され、導風板吹出口6bから本体パネル4の吹出し口を介して空調機本体外部へ遠心ファン8の吹出流れを導風する導風部6cとが一体となった形状を有している。ベルマウス6aにより、吸込側の遠心ファン8がむき出しにならず、遠心ファン8の回転が吸込み側の空気流れに影響しないため、吸込み側の流れが整流され、遠心ファン8に効率よく空気が吸込まれる。また、導風部6cは、図4、図6のように、ファン吹出口8bから導風板吹出口6bへ向け円錐台状に徐々に拡大するように形成される。導風板6は遠心ファン8と接触しないよう設けられ、ドレンパン5にネジ止め、あるいは接着剤により固定されているが、その他、ドレンパン5と一体に形成してもよい。
また、本体天板1cにはファンモータ7が配設され、ファンモータ7の回転軸が遠心ファン8のボス部12aに挿入固定されている。遠心ファン8は、導風板6と本体パネル4によって囲まれるスペース内に設置されている。さらに、熱交換器3が冷却され冷房運転となる時の熱交換器3で発生する凝縮水を一時貯水し発砲材等で成形し断熱可能なドレンパン5を配設している。
図8は実際に空気調和機に搭載された場合のファンモータ7との位置関係を示しており、図7とは上下が逆向きである。図7、図8では、遠心ファン8は、外周側に平坦部と、中央部にモータの回転軸との固定部である凸形状のボス部を有する主板12と、回転軸Oに対し略平行に主板12から立設した複数の羽根13、前記ボス部の周囲を所定の間隔を持って囲うように設けられた導風壁を有するリング状の側板11とから形成されている。ここで、羽根13は、図9のように回転軸方向で羽根肉厚中心線を示すそり線13sが同一の羽根断面形状である2次元翼形状である。また、この遠心ファンは、羽根13の回転により、主板12のボス側壁面とこのボス側壁面と相対する側板11端部により形成される吸込口から主板12の外周側平坦部とこの外周側平坦部と相対する側板端部により形成される吹出口に向けて送風する。なお、送風方向に対して下流側に位置する羽根の縁部を羽根後縁部と称する。
ここで、遠心ファン8の側板外径φDs、主板外径φDm、羽根後縁部主板側外径φDb2mは、側板外径φDs<主板外径φDm=羽根後縁部主板側外径φDb2sの関係を有しており、さらに、主板外径φDm<ファン吸込口径φDs1で、かつ羽根3の外径φDb2および内径φDb1が回転軸方向で主板12側から側板11側へ向かうにつれ大きくなるように形成されている。
さらに、羽根後縁部13bは主板12との結合点である羽根後縁部主板側結合部13bmおよび側板11との結合部である羽根後縁部側板側結合部13bsを結ぶ直線である羽根出口代表線Aよりファン内部側で、主板から側板に向かうにつれて、回転軸Oとの距離が長くなる形状である。
図9では羽根後縁部主板側結合部13bmを通り回転軸Oに平行な直線である羽根出口傾斜基準線A1に対し少なくとも羽根車外側へ拡大傾斜する凹状の湾曲形状に形成されている。
そして、前記羽根後縁部主板側結合部13bmと羽根前縁部側板側結合部13asの回転軸に直交する平面における回転軸を中心とする各直径を羽根後縁部主板側直径φDb2m、羽根前縁部側板側直径φDas1とすると、φDb2m<φDas1であり、主板12から側板11に向かうにつれ徐々に直径が大きくなる形状である。また、側板吸込先端部11dの回転軸を中心とする直径であるファン吸込口径をφDs1とするとき、φDas1<φDs1の関係を有している。
また、前記羽根後縁部主板側結合部13bm、羽根前縁部側板側結合部13asを通り、少なくとも前記羽根後縁部主板側直径φDb2m<羽根前縁部側板側直径φDas1の間で回転軸方向で主板12から側板11に行くにつれ徐々に大きな直径を示す羽根面上に羽根分割線Bを有している。
図9に示した通り、線a−aにおいては外周羽根部13dと内周側羽根部13eの段差13cはそれほど無いが、図10すなわち線b−bにおける断面を見ると外周羽根部13dと内周側羽根部13eの段差13cは図9の場合より大きくなっている。
そして、図11に示したとおり、羽根分割線Bより外周側の外周側羽根部13dの肉厚t1は主板12から側板11にかけ(即ち、線c−cから線a−aに向かって)徐々に厚くで、逆に羽根分割線Bより内周側の内周側羽根部13eの肉厚t2は主板12から側板11にかけ徐々に薄くなっている。そして、回転軸方向で少なくとも外周側羽根部13dの肉厚t1<内周側羽根部13eの肉厚t2で、前記羽根分割線Bにおける内周側羽根部13eと外周側羽根部13dとの肉厚差により形成される段差13cの高さhが側板11から主板12へ向かうにつれ徐々に大きくなるように羽根形状を形成したものである。
さらに、上記の通り、羽根分割線Bに沿って存在する段差13cは線c−cから線a−aに向かうに従って、回転軸Oとの距離が長くなるよう構成されている。
そして、側板11は、直管形状である側板吸込部11aと、羽根13との接合部で吸込み流れを羽根13へ導風する導風壁11bとが連結しており、この連結部11cは回転軸に直行する平面を有している。
このような空気調和機において、ファンモータ7へ電源が通電されると遠心ファン8が回転駆動するため天井吸込口10から部屋9の空気が天井裏9bへ吸い込まれた後、本体側板側吸込口1aおよび本体天板側吸込口1dを通り除塵フィルタ2で部屋9や天井裏9bのホコリやニオイ等が除去され空気清浄された後、熱交換器3で空気を冷房、暖房、除湿され遠心ファン8へ吸い込まれる。そして遠心ファン8から吹出された流れは導風板6で強制的に斜め下方へ風向制御され、本体1の下部に設置された本体パネル4の吹出口4aから空気が吹出され部屋9が空調される。
次に、導風板6のベルマウス6aと天板1cとの距離Eは所定距離の間隔を開け配設されているが、近すぎるとベルマウス6aと天板1c間で増速し通風抵抗が増加するため、必要風量送風するためにファン回転数を増加する必要から羽根との相対速度が増加し騒音悪化してしまう。そこで、ベルマウス6aと天板1cとの距離Eに適用範囲が存在する。図14はベルマウス6aと天板1cとの距離Eと本体高さHの比率E/Hに対する同一風量における騒音値との関係を示した図である。図14のようにE/Hが0.3より小さいと通風抵抗増加の影響が大きく急激に騒音悪化する。一方E/Hが0.7より大きいと、本体高さ同一内だと遠心ファンが薄形となり、全圧上昇が低下することでファン回転数が増加し騒音悪化する。また本体高さが異なる場合、本体高さが大きくなり施工性が悪化する。よって、E/H=0.3〜0.7であれば低騒音で、設置場所も減ることなくコンパクトである。
そして、本発明の空気調和機1は、熱交換器3の上流側の本体側壁1bに本体吸込口1aだけでなく本体天板1cにも本体吸込口1dを形成し、かつフィルタ2を天板および側板側吸込口1d、1aを網羅し覆うように配設することができる。係る構成にすることにより、吸込口面積および集塵フィルタ面積が大きくでき、通風抵抗が低減し低騒音とともに、フィルタ清掃の期間が延長でき清掃回数が減少できるため、低騒音で省メンテナンス性の空気調和機が得られる。
図23は特許文献1の斜流ターボファンの横断面を示す図である。図23において、天井208の空気調和機本体200から離れた位置に部屋221内の室内空気を天井裏210に吸入する天井面吸込口201を設けるとともに、本体側壁202に本体吸込口202aが設けられ、本体吸込口202aにはフィルタ203が配設され、本体吸込口202aの背後にはこれと対向するように熱交換器204が設置されている。そして、導風板205と天井パネル207によって囲まれるスペース内には送風機206が設置されている。本体200の下部に装着された天井パネル207には天井パネル吹出口207aのみが設けられている。
従来の遠心ファンはこのように形成されており、遠心ファンの吹出風向は軸に直交する水平方向のため、遠心ファンを空気調和機本体内に配設する場合、側板側の吹出流れと主板側の吹出流れとが干渉し、通風抵抗が大きくなり騒音悪化する。そのため、空気調和機本体の下方へファンは突出配置させる状態が必要となる。そのため、天井パネルを天井面から突出させて設置することが必要となり、コンパクト化が困難であり、設置された部屋にいる人に圧迫感を与える。
しかし、本実施の形態の遠心ファンは、ファン吹出流れが斜め方向に吹出される。従来の遠心ファンのようにファンの径方向に吹出す場合では、天井パネル吹出口は水平吹き形態のため天井パネル下方では空調空気が送風できない形態であったが、本発明ではその様なことはなく、全域で高快適性が得られる。また、導風板で斜め方向へ天井パネルから吹出され、吹出通風抵抗の増加が抑制される。
また、従来の遠心ファンのように遠心ファンの吹出口を本体下方へ突出配置させる必要がないため、遠心ファン8の下面である主板12、および導風板6の吹出口6b端部を天井より高い位置に設けることが可能となり、コンパクト化が容易であり、設置された部屋にいる人に圧迫感を与えない。
また内周側羽根部13eと外周側羽根部13dとの肉厚差により形成される段差13cで羽根13の内周側から外周側へ吹出される時、図12の図9の羽根段差13c付近での流れの図のように前記段差13cで渦G1が生成され負圧が生じ内周側羽根部13e上を通った流れが外周側羽根部13dに沿うように流れ剥離が防止でき、段差13cが無い場合で発生する羽根後縁部4dでの流れの剥離を縮小し乱れを抑制するので低騒音化が図れる。
図13Aおよび図13Bは、成形時の各段階を示す図である。図13Aに示したとおり、本実施の形態1の遠心ファンは(a)成形型移動段階、(b)樹脂注入段階、(c)樹脂冷却段階、および図13Bに示した(d)離型段階、(e)成形品取出し段階の各段階を経て成形される。
(a)成形型移動段階では、成形型14aに向け、もう一方の成形型14bが移動し、密着する。成形型14aにはABS、AS、PP、PS等の熱可塑性樹脂を注入する注入ノズル32が固定されている。(b)樹脂注入段階では、密着した成形型14aおよび14bの間に形成される隙間に注入ノズル32から前記樹脂が注入され、主板12からボス12aへ、また、主板12から羽根13を通り側板11へと樹脂が流れ込む。そして、(c)樹脂冷却段階では、成形型が冷却され遠心ファン1が形成される。その後、(d)離型段階で成形型14aから成形型14bが離れる。その際、遠心ファン1の羽根上に位置する成形型14aと成形型14bの密着部に、羽根分割線B、すなわち段差13cが形成される。(e)成形品取出し段階で、成形品である遠心ファン1が成形型14aから外され完成となる。
上記のように段差13cを形成することにより、成形時、図13Aおよび図13Bの成形型概要図のように段差13cより内周側では成形型14bは回転軸の側板11方向に移動することができ、また、外周側では回転軸の主板12方向に成形型14aを移動することでワークの離脱が可能である。そのため、回転軸と垂直方向へ移動するスライド型が不要となり、羽根13、主板12、側板11が一体成形可能で成形方法が簡易的になることで成形不具合が発生しづらく信頼性が高い。また手直し等によりスクラップ材料の抑制が可能で環境にやさしい。
さらに、図8のように、側板凹部11cが回転軸に対し直行する平面を有することで上下成形型の接合面が鋭い鋭角形状とならないので、連続して成形しても型の刃こぼれが生じづらく型の破損しづらいため、型の追加製作回数を減少でき省資源化できる。
またこの時、側板凹部に渦G2が生成され負圧となることで側板吸込部11aから流入した流れが導風壁11bに沿い剥離を防止できるためさらに低騒音化可能である。
また、空気調和機本体と天井パネルを別途輸送する際、従来のファンが空気調和機本体から突出配置した状態では本体を積み上げる場合、ファンへ衝撃が加わるとファン破損の可能性があるため、ファンの本体から突出分をカバーする頑丈な梱包材が必要だが、本発明では遠心ファンは本体内に収納されるため簡易な梱包だけでよく梱包材が削減できる。また、ファンの破損の可能性も低くでき輸送品質も向上可能である。
また、天井裏での設置高さの増加不要で天井パネルを天井の部屋側表面と略同一に設置可能で、従来のように部屋側へ突出しないため部屋にいる人が圧迫感を受けない。
そして、導風板はファン吸込風路と吹出風路の隔絶とファン吹出流を機外へ導風するように円錐台状に徐々に拡大する導風壁とベルマウスとを一体に形成したので、ファン吸込流れが整流されるとともにファン吹出流れの通風抵抗の増加が抑制され騒音悪化しない。また導風壁とベルマウスが一体のため組立やリサイクル時の分解の際、部品点数が少なく作業がしやすい。
以上の結果、輸送時の遠心ファンの破損防止による梱包材削減可能で輸送品質が高く、組立・分解がしやすくリサイクル作業性がよい。また羽根、主板、側板が一体成形可能で成形方法が簡易的になることで成形不具合が発生しづらく信頼性が高いため手直し等によるスクラップ材料の抑制が可能で環境にやさしい。また居住者が圧迫感によるストレスを受けず、温度ムラがなく高快適性である。さらに低騒音で省メンテナンス性の空気調和機を得られる。
実施の形態2.
以下本発明に係る実施の形態2における空気調和機を図15〜図17を用いて説明する。
図15は本実施の形態2の空気調和機であり、空気調和機本体および天井パネル取付時の斜視図、図16は図15のJ1−J2−J3における空気調和機の縦断面図、図17は図16のL1−L2、L3−L4の各高さ位置における水平断面図を半分づつ示した図である。なお主な構成および対応する符号は実施の形態1と同一のものを示す。
空気調和機本体1は図15のように、直方体状の縦長形状で、本体1の下部に長方形状の本体パネル4が設置されている。また、図16、図17のように、空気調和機本体1の本体側壁1bに本体側面側吸込口1aが設けられるとともに、本体天板1cの側壁1bの沿って本体天板側吸込口1dが設けられている。この本体吸込口1aおよび本体天板側吸込口1dを網羅するように除塵フィルタ2が配設され、その下流側には熱交換器3が側壁1bに沿うように立設されている。
さらに、遠心ファン8のファン吸込風路Maと吹出風路Mbの隔絶とファン吹出流を機外へ導風するように円錐台状に徐々に拡大する導風部6cとベルマウス6aとを一体に形成したファン吹出導風板6が配設されている。ファン吹出導風板6の導風部6cの傾斜角γは本体1の長手方向の傾斜角γ1の方が本体1の短手方向の傾斜角γ2に対し大きく、図16のように導風板吹出口6bは楕円形状となるように形成されている。
このようにファン吹出導風板6を形成することにより、細長い部屋等の設置空間上の都合により空気調和機本体を縦長形状とする場合でも遠心ファンの吹出流れが本体長手方向に到達し天井パネル吹出口から均一に吹出されるため部屋の温度ムラが抑制でき快適性が向上できる。
実施の形態3.
以下本発明に係る実施の形態3における空気調和機を図18〜図20を用いて説明する。
図18は本実施の形態3における空気調和機本体および天井パネル取付時の斜視図、図19は図18の縦断面図、図20は図19のk1−k2−k3−k4における水平断面図を示す。なお主な構成および対応する符号は実施の形態1と同一のものを示す。
図18において、本体パネル4は吹出口4aが略ロの字状に開口し、中央部の中央パネル4bより遠心ファン8が本体パネル4の直下より見えにくくなるように形成されている。
また図19に示したように、本体パネル4の外枠が本体1に固定され本体底面を形成し、本体パネル4の中央部の中央パネル4がヒンジで回転開閉可能でさらに取り外し可能となっている。そして中央パネル4の内部にはファンモータ7の電源供給や回転数制御、また室外機(図示せず)との制御信号の送受信等を行う電気基板15aを収納する電気品箱15が内装されている。
さらに、中央パネル4bを取り外した時の天井パネル中央開口部4cに対し、ファン吸込風路Maと吹出風路Mbの隔絶とファン吹出流を機外へ導風するように円錐台状に徐々に拡大する導風部6cとベルマウス6aとを一体に形成した導風板6および遠心ファン8が小さく、前記天井パネル中央開口部4cから導風板6および遠心ファン8を取り外し可能となっている。
さらに、ドレンパン5の側壁5aはファン吹出導風板6の傾斜形状の導風部6cに沿う傾斜形状である。ここで、本実施の形態3の空気調和機1は、熱交換器3が複数列設けられているが、各熱交換器3上端部は同一高さで熱交換器下端部が前記傾斜したドレンパン側壁に沿って階段状に配設されている。そのため、複数列とすることにより熱交換器3の列方向幅が増加しても本体寸法が増加せずコンパクトに維持できる。
このように天井埋込形空気調和機を形成することにより、天井パネルの吹出口が略ロの字に開口したものであるので、遠心ファンが天井パネル直下の人から見えず意匠性がよく、全周に吹出されることで部屋内で温度ムラが抑制され快適性が向上する。なお、開口形状を略円形に開口しても同様の効果が得られる。
また、天井パネルの外枠が本体に固定され本体底面を形成し、天井パネル中央部が取り外し可能としたものであるので、万一遠心ファンの清掃やファンモータが故障した場合でも、導風板をはずすことなく作業可能であり、清掃・修理等の作業性が向上する。
さらに、天井パネルの中央部は基板等の電気品を収納する電気品箱としたものであるので、本体内部の部品を取り外すことなく電気品の配線や基板が故障しても作業可能であり修理の作業性が向上する。
また風路内に電気品がないため吸込側、吹出側の風路縮小がなく、通風抵抗増加がないため低騒音を維持できる。
そして、天井パネル中央部を取り外した時の天井パネル開口部に対し、ファン吸込風路と吹出風路の隔絶とファン吹出流を機外へ導風するように円錐台状に徐々に拡大する導風壁とベルマウスとを一体に形成した導風板および遠心ファンが小さく、前記天井パネル開口部から導風板および遠心ファンを取り外し可能としたものであるので、導風板、遠心ファン、本体内部の清掃時、天井パネルの取り外しが不要で清掃しやすい。
以上の結果、低騒音、高メンテナンス性の天井埋込形空気調和機を得られる。
なお、図21のように熱交換器3の全体や図20の上流側の熱交換器3が空気清浄フィルタ2aに変更された場合は、天井裏や部屋のニオイやホコリを除去でき部屋、天井裏を常に衛生に保つことができる。
また図22のように熱交換器3の全体や図20の上流側の熱交換器3が加湿フィルタ2bに変更され、本体1の加湿フィルタ2bの配設されないコーナー部に本体1の外部から接続された水配管の水を一時貯水する加湿用タンク16を配設し、部屋の湿度を常に一定に保つことができる。

Claims (15)

  1. 空気調和機が空気調和する部屋の天井に設けられ、空気調和機本体内部からの空気の吹出口を有する本体パネルと、
    本体パネルの外周に沿って立設された側壁と、
    前記側壁の前記本体パネルと反対側の面を覆うように設けられた空気調和機天板と、
    前記空気調和機本体の側壁に形成された本体吸込口と、
    前記側壁の内部であって前記本体吸込口の近傍に設けられた熱交換器と、
    前記空気調和機天板に固定されたファンモータと、
    前記ファンモータの回転軸に固定された凸形状のボス部を有し、前記回転軸の回転に伴って、前記本体吸込口、前記熱交換器を介して吸込まれた前記空気を吸込み前記部屋へと吹出す遠心ファンと、
    前記遠心ファンの吸込み側と吹出し側の空気流れを隔絶し、前記遠心ファンの吹出し流れを前記本体パネルの吹出口へ導風するよう設けられた導風板とを備え、
    前記遠心ファンは、外周側に平坦部と、中央部に前記ボス部を有する主板と、前記ボス部の周囲を所定の間隔を持って囲うように設けられた導風壁を有する側板と、前記回転軸と垂直な面に対して略直交するよう前記主板および前記側板の間に設けられた複数枚の羽根とを備え、前記複数の羽根の回転により、前記主板のボス側壁面と当該ボス側壁面と相対する側板端部により形成される吸込口から前記主板の外周側平坦部と当該外周側平坦部と相対する側板端部により形成される吹出口に向けて送風し、送風方向に対して下流側に位置する羽根の縁部を羽根後縁部として、
    側板外径>羽根後縁部側板側外径>羽根後縁部主板側外径≧主板外径の関係を有し、
    前記羽根後縁部が、前記羽根後縁部の主板との結合点と前記羽根後縁部の側板との結合点を結ぶ直線より回転軸から見て内側に位置するとともに、主板から側板に向かうにつれて、前記回転軸との距離が長くなる形状であることを特徴とする空気調和機。
  2. 前記遠心ファンは前記側板の導風壁の吸込口側端部に直管形状の側板吸込部を有し、
    前記導風板は、前記側板吸込部の内周側から外周側にかけて覆うように設けられたベルマウス部と、前記側板の導風壁に沿って円錐台状に形成された導風部を有することを特徴とする請求項1に記載の空気調和機。
  3. 前記導風板のベルマウス部と本体天板の最近接距離Eの本体高さHに対する比率E/Hを0.3〜0.7としたことを特徴とする請求項2に記載の空気調和機。
  4. 前記熱交換器上流側の本体天板に本体吸込口をさらに形成し、かつフィルタを前記天板および側板側吸込口を覆うように配設したことを特徴とする請求項1乃至3に記載の空気調和機。
  5. 前記羽根の後縁部の主板との結合点と前縁部の側板との結合点とを結ぶ羽根分割線より外周側の外周側羽根部の肉厚は前記内周側羽根部の肉厚に比べ薄肉で、前記外周側羽根部と内周側羽根部との間に肉厚差による段差を形成したことを特徴とする請求項1乃至4いずれか一項に記載の空気調和機。
  6. 前記羽根分割線より外周側の外周側羽根部の肉厚は主板から側板にかけ厚くなり、逆に前記羽根分割線より内周側の内周側羽根部の肉厚は主板から側板にかけ薄くなり、内周側羽根部と外周側羽根部の肉厚差により形成される段差が側板側から主板側へ向かうにつれ大きくなるように前記羽根を形成したことを特徴とする請求項5に記載の空気調和機。
  7. 前記羽根後縁部主板側直径<羽根前縁部側板側直径の関係を有するとともに、
    前記羽根分割線は、前記羽根分割線上の点と回転軸との距離が少なくとも前記羽根後縁部主板側半径と羽根前縁部側板側半径の間に位置するよう構成され、さらに主板から側板に向かって前記回転軸との距離が長くなることを特徴とする請求項6記載の空気調和機。
  8. 前記空気調和機本体はその水平断面において細長形状であり、
    前記熱交換器は前記側板にほぼ沿った長方形断面であり、
    前記ファン吹出導風板は前記遠心ファンのファン吸込風路と吹出風路の隔絶とファン吹出流を機外へ導風するように円錐台状に徐々に拡大する導風部とベルマウスとを一体に形成し、前記ファン吹出導風板の導風壁の傾斜角は熱交換器長手方向の方が熱交換器短手方向に対し大きく導風板吹出口は楕円形状となるように形成したことを特徴とする請求項1〜7記載の空気調和機。
  9. 天井パネルの吹出口が略ロの字または丸字状に開口したことを特徴とする請求項1〜8記載の空気調和機。
  10. 天井パネルの外枠が本体に固定され本体底面を形成し、天井パネル中央部が取り外し可能としたことを特徴とする請求項9記載の空気調和機。
  11. 天井パネルの中央部は基板等の電気品を収納する電気品箱としたことを特徴とする請求項9または10記載の空気調和機。
  12. 天井パネル中央部を取り外した時の天井パネル開口部に対し、前記ファン吹出導風板および前記遠心ファンが小さいことを特徴とする請求項1〜11記載の空気調和機。
  13. 前記熱交換器は複数列であるとともに、
    前記空気調和機本体は、前記ファン吹出導風板の導風壁に沿う傾斜形状の側壁を有するドレンパンをさらに有し、
    前記複数列の熱交換器の各上端部は同一高さで熱交換器下端部が前記傾斜した前記ドレンパン側壁に沿い階段状に立設するように配設されたことを特徴とする請求項1〜12記載の空気調和機。
  14. 前記複数列の熱交換器の全てまたは一部が空気清浄フィルタであることを特徴とする請求項13記載の空気調和機。
  15. 前記複数列の熱交換器の全てまたは一部が加湿フィルタであることを特徴とする請求項13記載の空気調和機。
JP2009503942A 2007-03-14 2008-02-20 空気調和機 Active JP4880032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009503942A JP4880032B2 (ja) 2007-03-14 2008-02-20 空気調和機

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065337 2007-03-14
JP2007065337 2007-03-14
JP2009503942A JP4880032B2 (ja) 2007-03-14 2008-02-20 空気調和機
PCT/JP2008/052797 WO2008111372A1 (ja) 2007-03-14 2008-02-20 空気調和機

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011262672A Division JP5393758B2 (ja) 2007-03-14 2011-11-30 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008111372A1 true JPWO2008111372A1 (ja) 2010-06-24
JP4880032B2 JP4880032B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=39759315

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009503942A Active JP4880032B2 (ja) 2007-03-14 2008-02-20 空気調和機
JP2011262672A Active JP5393758B2 (ja) 2007-03-14 2011-11-30 空気調和機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011262672A Active JP5393758B2 (ja) 2007-03-14 2011-11-30 空気調和機

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8256241B2 (ja)
JP (2) JP4880032B2 (ja)
CN (2) CN101631958B (ja)
ES (1) ES2378205B2 (ja)
GB (2) GB2459063B (ja)
WO (1) WO2008111372A1 (ja)

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090170421A1 (en) 2008-01-02 2009-07-02 Adrian John R Grille
WO2010070889A1 (ja) * 2008-12-15 2010-06-24 ダイキン工業株式会社 天井埋め込み型空調室内機
UA107094C2 (xx) 2009-11-03 2014-11-25 Відцентровий стельовий вентилятор
DE202012006010U1 (de) * 2012-06-22 2013-09-23 Reinhold Wesselmann Gmbh Heizvorrichtung für Geflügelaufzuchtställe
KR102076668B1 (ko) * 2013-05-24 2020-02-12 엘지전자 주식회사 공기 조화기의 실내기
USD743520S1 (en) 2013-06-20 2015-11-17 Broan-Nutone Llc Range hood
WO2014207908A1 (ja) * 2013-06-28 2014-12-31 三菱電機株式会社 空気調和装置の室内機
US20150104159A1 (en) * 2013-10-16 2015-04-16 Restless Noggins Design, Llc Heating and cooling apparatus
US9523370B2 (en) * 2014-04-07 2016-12-20 Hanon Systems Blower with curved blades
USD736903S1 (en) 2014-05-01 2015-08-18 Broan-Nutone Llc Down draft grill
GB2528890B (en) * 2014-08-01 2019-03-06 Arup Ventures Ltd Air conditioning unit
WO2016023117A1 (en) * 2014-08-13 2016-02-18 Sectar Solutions Inc. Centrifugal ceiling fan
CN104165416A (zh) * 2014-08-19 2014-11-26 广州华凌制冷设备有限公司 空调器
USD779050S1 (en) 2015-01-08 2017-02-14 Broan-Nutone Llc Ventilator grill
USD784511S1 (en) 2015-01-08 2017-04-18 Broan-Nutone Llc Ventilator grill
USD784512S1 (en) * 2015-01-08 2017-04-18 Broan-Nutone Llc Ventilator grill
USD778424S1 (en) 2015-01-08 2017-02-07 Broan-Nutone Llc Ventilator grill
USD778425S1 (en) 2015-01-08 2017-02-07 Broan-Nutone Llc Ventilator grill
USD804627S1 (en) 2015-05-19 2017-12-05 Broan-Nutone Llc Vent hood
USD826391S1 (en) 2015-05-19 2018-08-21 Broan-Nutone Llc Vent hood
USD814009S1 (en) 2015-05-19 2018-03-27 Broan-Nutone, Llc Vent hood
CA165306S (en) 2015-05-19 2017-01-23 Broan Nu Tone Llc Vent hood
EP3321597A4 (en) * 2015-07-08 2019-02-27 Hitachi-Johnson Controls Air Conditioning, Inc. INDOOR UNIT FOR AIR CONDITIONING
USD785777S1 (en) 2015-08-31 2017-05-02 Broan-Nutone Llc Vent hood
USD800295S1 (en) 2015-09-14 2017-10-17 Broan-Nutone Llc Ventilation grill
USD822821S1 (en) 2015-09-14 2018-07-10 Broan-Nutone, Llc Ventilation grill
USD799678S1 (en) 2015-09-14 2017-10-10 Broan-Nutone Llc Ventilation grill
USD815724S1 (en) 2015-09-14 2018-04-17 Broan-Nutone Llc Ventilation grill
USD799679S1 (en) 2015-09-14 2017-10-10 Broan-Nutone Llc Ventilation grill
USD816206S1 (en) 2015-09-14 2018-04-24 Broan-Nutone Llc Ventilation grill
USD799677S1 (en) 2015-09-14 2017-10-10 Broan-Nutone Llc Ventilation grill
USD800294S1 (en) 2015-09-14 2017-10-17 Broan-Nutone Llc Ventilation grill
USD774018S1 (en) 2015-10-06 2016-12-13 Broan-Nutone Llc Wireless speaker
CN105444268A (zh) * 2015-12-21 2016-03-30 珠海格力电器股份有限公司 空调室内机
CN105737354A (zh) * 2016-02-17 2016-07-06 青岛海尔空调电子有限公司 吊顶空调机
CN105805036B (zh) * 2016-03-10 2018-02-23 浙江省粮食局直属粮油储备库 一种粮仓横向风网系统用排风机
CN107940547B (zh) * 2016-10-13 2023-08-11 珠海格力电器股份有限公司 一种壁挂机导风板及其调控方法及壁挂式空调机
USD897521S1 (en) 2016-10-14 2020-09-29 Broan-Nutone Llc Vent hood
JP6829053B2 (ja) * 2016-11-09 2021-02-10 コマツ産機株式会社 マシンルーム
JP2018119717A (ja) * 2017-01-24 2018-08-02 株式会社富士通ゼネラル 天井埋込型空気調和機
KR102341728B1 (ko) * 2017-03-21 2021-12-22 삼성전자주식회사 공기조화기
CN109425032B (zh) * 2017-06-23 2022-02-15 大金工业株式会社 空调室内机
WO2018235947A1 (ja) * 2017-06-23 2018-12-27 ダイキン工業株式会社 空調室内機
CN109114678B (zh) * 2017-06-23 2021-11-09 大金工业株式会社 空调室内机
CN109595706B (zh) * 2017-09-29 2022-11-29 广东松下环境系统有限公司 空气净化装置
CN107741066A (zh) * 2017-12-12 2018-02-27 昆山台佳机电有限公司 带大直径风机的换热装置
USD903085S1 (en) * 2017-12-13 2020-11-24 Ebm-Papst Mulfingen Gmbh & Co. Kg Fan
WO2019190169A1 (ko) * 2018-03-27 2019-10-03 엘지전자 주식회사 사류팬 및 팬어셈블리
USD895783S1 (en) 2018-05-22 2020-09-08 Broan-Nutone Llc Grille assembly for a bathroom ventilation fan
US11460039B2 (en) 2018-06-11 2022-10-04 Carrier Corporation Impeller-air intake interface for a centrifugal fan, and centrifugal fan therewith
JP7091194B2 (ja) * 2018-08-30 2022-06-27 シャープ株式会社 送風装置
USD946136S1 (en) 2018-11-28 2022-03-15 Broan-Nutone Llc Ventilation grille
USD943730S1 (en) 2018-11-28 2022-02-15 Broan-Nutone Llc Ventilation grille
USD909560S1 (en) 2018-11-28 2021-02-02 Broan-Nutone Llc Ventilation grille
USD908861S1 (en) 2018-11-28 2021-01-26 Broan-Nutone Llc Ventilation grille
US20220081119A1 (en) * 2018-12-21 2022-03-17 Mhi Rj Aviation Ulc Air deflector and system including the air deflector
USD899582S1 (en) 2019-01-22 2020-10-20 Broan-Nutone Llc Ventilation grille
USD898896S1 (en) 2019-01-22 2020-10-13 Broan-Nutone Llc Ventilation grille
US11300305B2 (en) 2019-02-15 2022-04-12 Broan-Nutone Llc Grille attachment feature for a ventilation system
US11326792B2 (en) 2019-02-15 2022-05-10 Broan-Nutone Llc Grille attachment system for a ventilation system
USD980404S1 (en) * 2019-03-15 2023-03-07 Ziehl-Abegg Se Ventilation fan
USD946137S1 (en) 2019-05-01 2022-03-15 Broan-Nutone Llc Ventilation grille
JP7348481B2 (ja) * 2019-06-14 2023-09-21 ダイキン工業株式会社 天井埋込型の室内機、及び空気調和装置
CN112177955A (zh) * 2020-09-10 2021-01-05 山东中威空调设备集团暖通有限公司 一种智能温控风机

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3744679A (en) * 1971-09-13 1973-07-10 Reynolds Products Paddle-type ice dispenser
JPS5294639A (en) * 1976-02-03 1977-08-09 Hitachi Plant Eng & Constr Co Ltd Unit type air harmony device
JPS5949437B2 (ja) * 1977-01-28 1984-12-03 川崎重工業株式会社 斜流送風機の羽根車
US4312218A (en) * 1979-09-04 1982-01-26 Li-Cor, Inc. Porometer and method for stomatal measurements
US4397875A (en) * 1980-09-08 1983-08-09 Umc Industries, Inc. Method of heating food
JPS6053296B2 (ja) * 1982-01-27 1985-11-25 キヤノン株式会社 光学機器の附属品取付装置
JPS58129426U (ja) * 1982-02-26 1983-09-01 株式会社日立製作所 空気調和機
JPS60151014A (ja) * 1984-01-20 1985-08-08 Asahi Glass Co Ltd 反応射出成形方法
JPS60151014U (ja) * 1984-03-16 1985-10-07 ダイキン工業株式会社 空気調和機
JPS61175419A (ja) * 1985-01-30 1986-08-07 Hitachi Ltd ヒ−トポンプ式空気調和機
GB8505429D0 (en) * 1985-03-02 1985-04-03 Kue Eng Ltd Blast cleaning
JPH02136597A (ja) * 1988-11-15 1990-05-25 Toshiba Corp 送風羽根
US5029810A (en) * 1990-11-09 1991-07-09 American Standard Inc. High performance damper blade and damper seal combination
JP2836981B2 (ja) 1991-02-19 1998-12-14 三菱重工業株式会社 天井埋込形空気調和機
JP2706383B2 (ja) * 1991-02-19 1998-01-28 三菱重工業株式会社 天井埋込形空気調和機
JP2701604B2 (ja) 1991-08-02 1998-01-21 ダイキン工業株式会社 空気調和装置
JP3060083B2 (ja) 1993-06-17 2000-07-04 株式会社日立製作所 ターボファン及びターボファンを搭載した装置
JPH07145955A (ja) * 1993-11-22 1995-06-06 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置の電装箱
JP3758286B2 (ja) * 1996-06-26 2006-03-22 株式会社デンソー 送風ユニット
JP3593418B2 (ja) * 1996-07-03 2004-11-24 東芝キヤリア株式会社 天井カセット形空気調和機
JP2968232B2 (ja) * 1997-04-11 1999-10-25 株式会社荏原製作所 空調システム及びその運転方法
JP3928261B2 (ja) * 1997-09-03 2007-06-13 株式会社デンソー 車両用空調装置
JP3092554B2 (ja) 1997-09-30 2000-09-25 ダイキン工業株式会社 遠心送風機及びその製造方法並びに該遠心送風機を備えた空気調和機
JPH11112158A (ja) * 1997-10-03 1999-04-23 Toshiba Corp 密閉型制御装置
US6004365A (en) * 1997-10-17 1999-12-21 Fiacco; Paul Air filtering device
JP3531716B2 (ja) * 1998-04-17 2004-05-31 本田技研工業株式会社 エンジン駆動作業機
US6345956B1 (en) * 1998-07-14 2002-02-12 Delta Electronics, Inc. Impeller of a blower having air-guiding ribs with geometrical configurations
JP2000046362A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Toshiba Ave Kk 天井カセット形空気調和機
JP2000054994A (ja) * 1998-08-06 2000-02-22 Daikin Ind Ltd 送風装置、空気調和機および脱臭機
JP2000146214A (ja) 1998-11-02 2000-05-26 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機
JP4462389B2 (ja) * 1998-11-20 2010-05-12 株式会社富士通ゼネラル 空気調和機
JP3521323B2 (ja) * 1998-12-18 2004-04-19 株式会社日立製作所 天井埋込形の室内機
JP3268279B2 (ja) * 1999-01-18 2002-03-25 三菱電機株式会社 空気調和機
US6610118B2 (en) * 1999-07-07 2003-08-26 The Holmes Group, Inc. Air purifier
JP2001140791A (ja) * 1999-11-19 2001-05-22 Minebea Co Ltd ブロワー
US6530760B1 (en) * 2000-08-11 2003-03-11 Coleman Powermate, Inc. Air compressor
JP3694224B2 (ja) * 2000-08-22 2005-09-14 山洋電気株式会社 防水構造を備えた遠心ファン
CN2457374Y (zh) * 2000-08-22 2001-10-31 大金工业株式会社 离心式风扇
US6564563B2 (en) * 2001-06-29 2003-05-20 International Business Machines Corporation Logic module refrigeration system with condensation control
US6848887B2 (en) * 2001-08-23 2005-02-01 Lg Electronics Inc. Turbofan and mold thereof
US6616422B2 (en) * 2001-10-09 2003-09-09 Adda Corporation Cooling fan dust structure for keeping off flying dust from entering into spindle
JP3807305B2 (ja) * 2001-12-28 2006-08-09 ダイキン工業株式会社 空気調和機
CN1141522C (zh) * 2002-01-14 2004-03-10 梁振朴 水帘除尘换热式空气交换机
JP2003214645A (ja) * 2002-01-23 2003-07-30 Mitsubishi Electric Corp 空気調和機
GB0202835D0 (en) * 2002-02-07 2002-03-27 Johnson Electric Sa Blower motor
US6662592B2 (en) * 2002-02-12 2003-12-16 Harold F. Ross Ice cream machine including a secondary cooling loop
US6651448B2 (en) * 2002-02-12 2003-11-25 Harold F. Ross Ice cream machine including a controlled input to the freezing chamber
JP3908570B2 (ja) * 2002-03-11 2007-04-25 三菱電機株式会社 空気調和装置
JP3758592B2 (ja) * 2002-03-28 2006-03-22 三菱電機株式会社 天井埋込形空気調和機
JP3858744B2 (ja) * 2002-04-09 2006-12-20 株式会社デンソー 遠心式送風機
US7191613B2 (en) * 2002-05-08 2007-03-20 Lg Electronics Inc. Turbo fan and air conditioner having the same applied thereto
US6751964B2 (en) * 2002-06-28 2004-06-22 John C. Fischer Desiccant-based dehumidification system and method
JP2004092950A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Fujitsu General Ltd 空気調和機の室内機
WO2004055380A1 (ja) * 2002-12-16 2004-07-01 Daikin Industries, Ltd. 遠心送風機及び遠心送風機を備えた空気調和装置
JP3843941B2 (ja) * 2002-12-25 2006-11-08 株式会社デンソー 遠心式送風機
JP3812537B2 (ja) * 2003-01-09 2006-08-23 株式会社デンソー 遠心式送風機
KR20040104772A (ko) * 2003-06-03 2004-12-13 삼성전자주식회사 터보팬 및 이를 갖춘 공기조화기
CN101408196B (zh) * 2003-06-18 2011-06-01 三菱电机株式会社 鼓风机
TWM243572U (en) * 2003-10-07 2004-09-11 Datech Technology Co Ltd Hub of fan wheel with improved attachment for metal case
US7306654B2 (en) * 2004-01-30 2007-12-11 Ronald King Method and apparatus for recovering water from atmospheric air
JP4747542B2 (ja) * 2004-09-28 2011-08-17 ダイキン工業株式会社 送風装置及び空気調和装置
JP4507820B2 (ja) * 2004-10-19 2010-07-21 株式会社デンソー 遠心送風機
CN1782541A (zh) * 2004-11-30 2006-06-07 乐金电子(天津)电器有限公司 空调器室内机
WO2007058418A2 (en) * 2005-11-21 2007-05-24 Lg Electronics, Inc. Air conditioning system
US7550122B2 (en) * 2006-05-31 2009-06-23 American Sterilizer Company Decontamination system with air bypass
US8007717B2 (en) * 2007-08-14 2011-08-30 American Sterilizer Company Method and apparatus for decontaminating a region without dehumidification

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012078085A (ja) 2012-04-19
CN102563758B (zh) 2015-03-25
GB201122497D0 (en) 2012-02-08
ES2378205B2 (es) 2013-02-15
CN101631958A (zh) 2010-01-20
CN101631958B (zh) 2012-04-04
GB0913767D0 (en) 2009-09-16
GB2486985B (en) 2012-08-22
WO2008111372A1 (ja) 2008-09-18
US20100050678A1 (en) 2010-03-04
GB2459063B (en) 2012-06-06
US8256241B2 (en) 2012-09-04
JP4880032B2 (ja) 2012-02-22
GB2459063A (en) 2009-10-14
ES2378205A1 (es) 2012-04-10
GB2486985A (en) 2012-07-04
US8499580B2 (en) 2013-08-06
CN102563758A (zh) 2012-07-11
US20120325442A1 (en) 2012-12-27
JP5393758B2 (ja) 2014-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4880032B2 (ja) 空気調和機
JP4879318B2 (ja) 遠心ファン、空気調和機
CN106016453B (zh) 顶棚埋入型空气调节器
JP2015180847A (ja) 空気調和機の室内機
CN104755848A (zh) 空气调节机
CN106403232B (zh) 顶棚埋入型空气调节器
JP2010078274A (ja) 床置型空気調和機の室内機
WO2010097883A1 (ja) 同時給排形換気扇および空調装置
JP6139669B2 (ja) 空気調和機
JP5401355B2 (ja) 空気調和機の室内機
JP5061928B2 (ja) 換気装置
JP2007040617A (ja) 空調用室内機
JP2008175457A (ja) 床置き式空気調和機
JP2015175557A (ja) ダクト型空気調和機
JP5381245B2 (ja) 換気装置
JP6070734B2 (ja) 空調室内機
WO2010097884A1 (ja) 同時給排形換気扇
JP2011179778A (ja) 空気調和機
JP2007170771A (ja) ターボファン及びこれを用いた空気調和機の室内ユニット
WO2021234821A1 (ja) 空気調和機
JP4876583B2 (ja) 空気調和機
JP5538298B2 (ja) 熱交換換気装置
JP7493593B2 (ja) 空気調和機
JP6153141B2 (ja) 空気調和機
JP2022035367A (ja) 空気調和機の室内機

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111101

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4880032

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250