JPS60151014A - 反応射出成形方法 - Google Patents

反応射出成形方法

Info

Publication number
JPS60151014A
JPS60151014A JP705184A JP705184A JPS60151014A JP S60151014 A JPS60151014 A JP S60151014A JP 705184 A JP705184 A JP 705184A JP 705184 A JP705184 A JP 705184A JP S60151014 A JPS60151014 A JP S60151014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting point
wax
mold release
mold
release agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP705184A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroaki Kojima
宏明 小嶋
Atsuo Hisada
久田 敦雄
Shigeyuki Narisawa
成沢 重之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP705184A priority Critical patent/JPS60151014A/ja
Publication of JPS60151014A publication Critical patent/JPS60151014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/60Releasing, lubricating or separating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C67/00Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00
    • B29C67/24Shaping techniques not covered by groups B29C39/00 - B29C65/00, B29C70/00 or B29C73/00 characterised by the choice of material
    • B29C67/246Moulding high reactive monomers or prepolymers, e.g. by reaction injection moulding [RIM], liquid injection moulding [LIM]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、反応射出成形方法に関するものであり、特に
特定の外部離型剤を塗布した成形型を使用することを特
徴とする反応射出成形方法に関するものである。
反応射出成形方法によるポリウレタン系合成樹脂、ポリ
アミド系合成樹脂、エポキシ系合成樹脂、その他の合成
樹脂の成形品の製造方法は公知であり、特にポリウレタ
ン系合成樹脂成形品の製造は広く使用されている。ポリ
ウレタン系合成樹脂としては、ポリウレタン系あるいは
ポリウレタンウレア系の非泡状あるいはマイクロセルラ
ー状のエラストマー、ポリウレタン系あるいはポリウレ
タンイソシアヌレート系の硬質、半硬質、あるいは硬質
のフオームなどがある0反応射出成形方法における特徴
として成形型内に未硬化の硬化性合成樹脂原料混合物を
充填し、次いそれを硬化させるものであるため、硬化し
・た合成樹脂と成形型内面との接着強度が高く成形品の
脱型が困難であるという問題がある。即ち、接着性の高
い該原料混合物を成形型内面に接した状態で硬化させる
ため、硬化した合成樹脂は成形型内面に強固に接着して
おり、この硬化した合成樹脂、即ち成形品を成形型から
脱型する際脱型に大きな力を要するばかりでなく成形品
表面が剥離する恐れが大きくなり成形品の外観低下や成
形型内面の汚染などの原因となり易い、従って、成形型
内面をあらかじめ離型性向上処理や離型剤塗布すること
はほとんど必須の要件とされており、さらには合成樹脂
原料にあらかじめ内部離型剤を配合することが望ましい
とされている。
成形型内面にあらかじめ塗布して使用する離型剤(以下
外部離型剤という)としては、ワックス系外部離型剤が
公知である。ワックス系外部離型剤の性能をみる上で1
つの重要な因子はその融点である。融点の高いワックス
は比較的寿命が長いもののその離型性能は不充分となり
易く、逆に融点の低いワックスは比較的離型性能は優れ
るものの寿命は短い。ワックスの寿命とは成形型内面に
塗布されたワックスの1回の成形ごとに失なわれる量に
よって決まり、寿命が長いとはこの消失量が少ないこと
を意味する。この寿命が長い程、1回の塗布によりある
限度の脱型力を必要とするまでの成形回数が多い。一方
、離型性能とは初期の脱型力がいかに少ないかを意味す
るが、そればかりではなくさらに表面のシミや汚れの発
生が少ないなどの外観の美賢さが初期においていかに高
いかをも含む。従来、反応射出成形方法によるポリウレ
タンエラストマーの成形品を製造する場合、主に外観の
美麗さなどの表面性能の維持が重要視され、主に低融点
のワックス系外部離型剤が使用されていた。従って、そ
の寿命は短く、1回の外部離型剤の塗布による成形可能
回数が少ないため、外部離型剤塗布操作を頻繁にくり返
す必要があった。その結果、全体からみた成形時間が長
くなりまた多くの人手を有し成形品のコストを低減し離
い大きな理由となっていた。
本発明者は、上記ワックス系の外部離型剤の寿命を長く
シ、かつ高い離型性能を維持するための方策について種
々の研究検討を行った結果、外部離型剤として低融点ワ
ックスとともに高融点ワックスを別々の層として併用し
、しかも高融点ワックスの層を成形型内面に近い方に設
けることにより問題を解決しうることを見い出した。本
発明はこの特定のワックス系外部離型剤を塗布した成形
型を使用する反応射出成形方法に関するものであり、即
ち、 合成樹脂成形品を製造するための反応射出成形方法にお
いて、成形型内面に該内面に近い方より相対的に高融点
のワックス系外部離型剤層と相対的に低融点のワックス
系外部離型剤層との少なくとも2層の離型剤層を設け、
該高融点のワックスは該低融点のワックスの融点よりも
少なくとも 5℃高い融点を有し、かつその融点の下限
が80℃であり、該低融点のワックスの融点の上限が1
00℃であることを特徴とする反応射出成形方法、 である。
ワックス系の外部離型剤としては合成あるいは天然のワ
ックスを使用でき、たとえば炭化水素系ワックス、エス
テル系ワックス、カルボン酸銹導体系(たとえばカルボ
ン酸アミド)のワックスなどを使用しうる。具体的には
たとえば、パラフィンワックス、マイクロクリスタリン
ワックス、ポリエチレンワックス、酸化ポリエチレンワ
ックス、カルナウバワックス、モンタンワックスなどが
ある。これらワックスは2種類以上を混合して使用する
ことができる。これらワックスには他の添加剤、たとえ
ば金属石けんなどの滑剤2着色剤、その他のものを添加
して使用してもよい、相対的に高融点のワックスの融点
の下限は80℃であり、好ましくは85℃以上、特にe
θ〜 120’Oであることが好ましい。
相対的に低融点あワックスの融点の上限は1o。
℃であり2好ましくは85°0未満であり、特に8゜〜
84℃が好ましい、しかも、両ワックスの組み合せにお
ける融点の差は少なくとも 5℃であることが必要であ
り、特に少なくとも10℃の差があることが好ましい0
両ワックスの融点の差が5℃よりも少ない場合は両ワッ
クスを別々の層として使用する利点が薄れ、いずれか一
方のワックスのみの使用の場合と効果上充分な差が発揮
されない。
上記少なくとも2種のワックス系外部離型剤は別々の層
として成形型内面に施される必要があり、その内高融点
のワックスの層は成形型内面に近い側、低融点のワック
スの層はそれより外側に形成される。たとえば2層のみ
からなるワックス系外部離型剤の層は成形型内面にまず
高融点のワックスの層を塗布等により成形した後その上
にさらに低融点のワックスの層を成形することにより得
られる0本発明において外部離型剤の層はこの2層のみ
に限られるものではなく、他の外部離型剤の層を有して
いてもよい。たとえば、高融点のワックスの層と低融点
のワックスの層との間に第3の外部離型剤の層を有して
いてもよく、その第3の層は両ワックスの中間の融点を
有するワックス(それは本発明における高融点のワック
スあるいは低融点のワックスのいずれかである)の層で
あってもよい。好ましくは、外部離型剤の層は上記2種
のワックスのみからなる2層構造よりなる。
上記ワックス系外部離型剤の層の成形方法は特に限定さ
れない。通常は溶剤や分散媒を使用し、ワックスの溶液
や分散液を成形型内面にスプレー、ハケ塗り等で塗布し
て乾燥することによって行いうる。場合によっては、さ
らにノくフや布などで拭いてワックス層を延ばしたり薄
くすることもでき、加熱によって延ばすこともできる。
また、ワックスを直接パフや布で成形型内面に塗ること
もできる。このようにして調整された成形型はそのまま
反応射出成形に適用することができるが、また場合によ
ってはさらにこの外部離型剤肩先に塗料を塗布して成形
を行い塗装された成形品を得ることもできる。
本発明は反応射出成形方法による種々の合成樹脂成形品
の製造の場合に適用しうるが、特に現在実用化されてい
るポリウレタン系合成樹脂成形品の製造に適している。
その内でも、離型性と表面性能が問題となり易い大型で
かつ外観が重要視される自動車用外装部材などのポリウ
レタン系エラストマーの成形品の製造に適している。即
ち、高分子量ポリオール、鎖伸長剤。
ポリイソシアネート化合物、および場合により強化ta
g等の充填剤を主原料とし触媒存在下に前3者を反応さ
せて得られるようなポリウレタン系エラストマーの成形
品を製造する方法として本発明の適用が適当である。特
に少量の発泡剤や不活性ガスを配合して得られるみかけ
比重的0.8〜1.2のマイクロセルラー状ポリウレタ
ン系エラストマーの成形品の製造に最も適している。こ
れら合成樹脂の成形品の製造において、上記のような原
料に内部離型剤を配合し合成樹脂自身の離型性を向上さ
せることも望ましい、内部離型剤としてはたとえばカル
ボン酸基などの反応性基を有するあるいは有しないポリ
シロキサン系化合物や非イオン系界面活性剤などの界面
活性剤がある。
以下に本発明を実施例等で具体的に説明するが本発明は
これら実施例のみに限られるものではない。
実施例、比較例 下記原料を使用しマイクロセルラー状ポリウレタン系エ
ラストヤーよりなる自動車用バンパー外皮を反応射出成
形により製造した。
分子量約eooo 、水酸基価的28.オキシエチレン
基含有量約20重量%の末端がエチレンオキシドでチッ
プされたポリオキシプロピレンオキシエチレントリオー
ル(以下ポリオールという)とエチレングリコール(以
下EGという)合計100重量部、トリエチレンジアミ
ン溶液(商品名”DABCO−33LV”) 0.4重
量部、ジブチル錫ジラウレート0.08重量部、および
トリクロロフルオロメタン5重量部の混合物からなるポ
リオール成分、並びに変性された4、4′−ジフェニル
メタンジイソシアネート(以下MDIという)の下記2
種の内いずれかからなるポリイソシアネート化合物から
なるイソシアネート成分を反応射出成形用の高圧発泡機
でインシアネートインデックスが105となる割合で混
合射出し、長さ1800+*m、平均肉厚3.5閘m2
重量3.5kgのバンパー外皮を成形した。成形型はス
チール製で下記ワックス系外部離型剤を塗布した後型温
70℃として成形に供した。実施例では高融点のワック
スを成形型に塗布した後その上に低融点のワックスを塗
布して使用した。比較例は1種のワックスのみまたは2
種のワックスを混合したものを成形型に塗布して使用し
た。これらワック抹は反応射出成形用に市販されている
ワックスである。
下記にポリイソシアネート化合物の種類とワックスの種
類を、第1表にポリオールとEGの割合とポリイソシア
ネート化合物の種類とを配合処方として示し、使用した
外部離型剤の種類、#:型性、および得られたポリウレ
タン系エラストマーの物性を示す、なお、連続成形性と
は1回の外部離型剤の塗布により型汚れ、表皮のはがれ
や切れ等の発生なしに脱型しうる成形量の最大本数を示
す。
変性MDIの種類 A:NGO含量28.5重量%のカルボジイミド変性M
DI B:*co含量28重量%のプレポリマー型変性MDI ワックスの種類 A;融点゛110℃のワックス (高融点ワックス) B:融点 82℃のワックス (低融点ワックス) C:融点 88℃のワックス (高融点ワックス) D:融点 84℃のワックス (低融点ワックス) l 第1表 (第1表のつづき) 塗布して調整したもの、(以下の実施例についても同様
の意味)*b:成形型内面にまずワックスBを塗布した
後、その上にワックス^を塗布して調整したもの。
*C:ワッワックスワックスBの重量比50150の混
合物を塗布したもの。
 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、合成樹脂成形品を製造するための反応射出成形方法
    において、成形型内面に該内面に近い方より相対的に高
    融点のワックス系離型剤層と相対的に低融点のワックス
    系離型剤層との少なくとも2層の離型剤層を設け、該高
    融点のワックスは該低融点のワックスよりも少なくとも
    5℃高い融点を有し、かつその融点の下限が80℃であ
    り、該低融点ワックスの融点の上限が100℃であるこ
    とを特徴とする反応射出成形方法。 2、高融点のワックスの融点が85℃以上であり、低融
    点のワックスの融点が85℃未満であることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項の方法。 3、合成樹脂成形品がポリウレタン系エラストマーの成
    形品であることを特徴とする特許請求の範囲第1項の方
    法。
JP705184A 1984-01-20 1984-01-20 反応射出成形方法 Pending JPS60151014A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP705184A JPS60151014A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 反応射出成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP705184A JPS60151014A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 反応射出成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60151014A true JPS60151014A (ja) 1985-08-08

Family

ID=11655254

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP705184A Pending JPS60151014A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 反応射出成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60151014A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690817A (ja) * 1992-02-25 1994-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 自動電圧切替温風器
JP4880032B2 (ja) * 2007-03-14 2012-02-22 三菱電機株式会社 空気調和機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690817A (ja) * 1992-02-25 1994-04-05 Matsushita Electric Works Ltd 自動電圧切替温風器
JP4880032B2 (ja) * 2007-03-14 2012-02-22 三菱電機株式会社 空気調和機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1704177B1 (de) Verfahren zur herstellung von schuhen
KR101304013B1 (ko) 표피가 부착된 적층체의 차량 내장 물품, 비발포폴리우레탄 수지의 제조 방법 및 그것을 이용한 표피가부착된 적층체의 제조 방법
JPH072337B2 (ja) エラストマーの外壁と合成フォームのコアをもつ物品を製造する方法
JPS588974B2 (ja) シロキサン内部離型剤によるポリウレタン成形法
IT9021403A1 (it) Procedimento per la preparazione di corpi formati con pelle integrata in poliuretano e corpi formati cosi' ottenuti.
US6610239B2 (en) Injection molding process using a coated mold
JPS59149919A (ja) 反応射出成形体の製造方法
JPS60151014A (ja) 反応射出成形方法
JP3760701B2 (ja) 反応射出フォーム成形品
AU753689B2 (en) Process for molding polyurethane using an internal demolding agent, and molding products obtained
US6268057B1 (en) Polyurethane materials, and products molded from the polyurethane materials using RIM
JPS60255835A (ja) ホリウレタン成形品の製造方法
JP4012804B2 (ja) ケミカルブロック破材利用集成材及びその製造方法
KR20090015644A (ko) 컨베이어 보드의 제조방법
CN1074004C (zh) 一种直接与聚氨酯结合的弹性体的制法及其使用方法
JPH11124532A (ja) 熱可塑性プラスチックシート付ポリウレタンフォーム成形品の製造法
US4731270A (en) Laminated trough for a spiral concentrator and process for construction of same
JPH03130132A (ja) 天然繊維補強成形物およびその製造方法
JPS6131421A (ja) ポリウレタン樹脂の製造方法
JPH0242047B2 (ja)
JPH01261412A (ja) 高温複合成形用軟質ポリウレタンフォーム樹脂組成物
JPS62251112A (ja) バンパ−ビ−ムの製造方法
JPS60245622A (ja) ポリウレタン樹脂成形品の製造方法
JPH056585B2 (ja)
JPS5829811B2 (ja) 軽量ポリウレタンプラスチツクの製造法