JPS6131421A - ポリウレタン樹脂の製造方法 - Google Patents
ポリウレタン樹脂の製造方法Info
- Publication number
- JPS6131421A JPS6131421A JP59152719A JP15271984A JPS6131421A JP S6131421 A JPS6131421 A JP S6131421A JP 59152719 A JP59152719 A JP 59152719A JP 15271984 A JP15271984 A JP 15271984A JP S6131421 A JPS6131421 A JP S6131421A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glycol
- diphenylmethane diisocyanate
- propylene glycol
- mdi
- modified
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
ポリウレタン樹脂成形品は その物理的性状に応して、
座席のクッション、自動車用部品、電子・電気機器用部
品 などに利用されており、近年 自動車部品として内
装材、外装材への 応用が進んでいる。
座席のクッション、自動車用部品、電子・電気機器用部
品 などに利用されており、近年 自動車部品として内
装材、外装材への 応用が進んでいる。
発泡した中心部分と 非発泡の あるいは微細な気泡を
有する 表皮部分とを持つ ポリウレタン成形品が、自
動車のバンパー、アームレスト、ハンドル などに用い
られている。
有する 表皮部分とを持つ ポリウレタン成形品が、自
動車のバンパー、アームレスト、ハンドル などに用い
られている。
ポリウレタン樹脂成形品は、ポリイソシアネート、ポリ
オール、架橋剤および添加剤などからなる反応混合物を
密閉できる型に導入することによって製造されている
。
オール、架橋剤および添加剤などからなる反応混合物を
密閉できる型に導入することによって製造されている
。
ポリイソシアネートとして トリレンジイソシアネート
、ジフェニルメタンジイソシアネート(以下 MDIと
いう)、ジフェニルメタ=3− ンジイソシアネートとその同族体との混合物、キシしン
ジイソシアネー[あるいはこれらのポリイソシアネート
を化学的に変性したイソシアネーt、 !11成物なと
が用いられているが、バンパー、アームレスト、ハンド
ルなどには MDIの変性物がもちいられている。
、ジフェニルメタンジイソシアネート(以下 MDIと
いう)、ジフェニルメタ=3− ンジイソシアネートとその同族体との混合物、キシしン
ジイソシアネー[あるいはこれらのポリイソシアネート
を化学的に変性したイソシアネーt、 !11成物なと
が用いられているが、バンパー、アームレスト、ハンド
ルなどには MDIの変性物がもちいられている。
変性方法としては ウレタン変性とカルボジイミド変性
(あるいはウレ[イミン変性)がある。また 両変性方
法を順次行ったり、両変性方法によるMDII成物を酸
物する場合もある。ウレタン変性とは 少量の低分子量
のグリコール、トリオールなとと MDIとを反応させ
、MDIのイソシアネ−1・基の数バーセンFないし数
十パーセントを ウレタン基に変える変性方法である。
(あるいはウレ[イミン変性)がある。また 両変性方
法を順次行ったり、両変性方法によるMDII成物を酸
物する場合もある。ウレタン変性とは 少量の低分子量
のグリコール、トリオールなとと MDIとを反応させ
、MDIのイソシアネ−1・基の数バーセンFないし数
十パーセントを ウレタン基に変える変性方法である。
カルボジ−イミド変性(あるいはウレトーイミン変性)
とは 2Tニルの一イソシアネー[基から炭酸カスが脱
離してカルボジイミド基を生成する反応を利用したもの
で、MDIを高温で加熱したり、触媒の存在下で反応さ
せたりずる方法があり、特公昭45〜7545、特開昭
51−122023などに示されている。
とは 2Tニルの一イソシアネー[基から炭酸カスが脱
離してカルボジイミド基を生成する反応を利用したもの
で、MDIを高温で加熱したり、触媒の存在下で反応さ
せたりずる方法があり、特公昭45〜7545、特開昭
51−122023などに示されている。
MDIの変性程度(イソシアネ−[基が反応によって失
われていく程度)が大きくなるにつれて、変性物の同化
温度が低下し 室温で貯蔵する場合の液状保持性が良く
なる。特にカルボジイミド変性において顕著である。
われていく程度)が大きくなるにつれて、変性物の同化
温度が低下し 室温で貯蔵する場合の液状保持性が良く
なる。特にカルボジイミド変性において顕著である。
一方、変性物の粘度は上昇する傾向にある。
ポリウしタン樹脂に対しては MDIの変性−程度が大
きくなるにつれて 硬化性(初期強度の発現)が良くな
り、曲げモジュラスが一ヒ昇し 室温での形状保持性が
改良される一方温度特性(高温時の強度と低温時の強度
との比が小さいこと)が低下し、特にヒート・サグ(A
STM D3769−81に規定されている)と呼ば
れる 高温における形状保持性が低下する。
きくなるにつれて 硬化性(初期強度の発現)が良くな
り、曲げモジュラスが一ヒ昇し 室温での形状保持性が
改良される一方温度特性(高温時の強度と低温時の強度
との比が小さいこと)が低下し、特にヒート・サグ(A
STM D3769−81に規定されている)と呼ば
れる 高温における形状保持性が低下する。
MDIのウレタン変性に用いられる低分子量グリコ−ル
としては ジエチレングリコール、−5= ジプロピレングリコール、[リエチしングリコール、1
リプロビしングリコールなとか用いられている。これら
のグリコールな用いたMDIEJI成物からI酸物れる
ポリウレタン成形品では ヒートサクが悪いという欠点
がある。より分子量の小さいエチレンクリコールあるい
はプロピレングリコールを用いて MDIの変性を行う
ことも試みられたが、溶融したMDIに対する相溶性が
悪いため、均一なMD I 組成物は得られず、良好な
ポリウレタン成形品はえられていない。
としては ジエチレングリコール、−5= ジプロピレングリコール、[リエチしングリコール、1
リプロビしングリコールなとか用いられている。これら
のグリコールな用いたMDIEJI成物からI酸物れる
ポリウレタン成形品では ヒートサクが悪いという欠点
がある。より分子量の小さいエチレンクリコールあるい
はプロピレングリコールを用いて MDIの変性を行う
ことも試みられたが、溶融したMDIに対する相溶性が
悪いため、均一なMD I 組成物は得られず、良好な
ポリウレタン成形品はえられていない。
プロピレングリコールの相溶性を改良するため 有機溶
剤に溶かして添加することが考えられるが、MDII成
物に酸物する有機溶剤を除去するための工程が必要とな
る。有機溶剤を除去せずにポリウレタン成形品を製造す
ると 成形品の物性が悪くなることが予測される。
剤に溶かして添加することが考えられるが、MDII成
物に酸物する有機溶剤を除去するための工程が必要とな
る。有機溶剤を除去せずにポリウレタン成形品を製造す
ると 成形品の物性が悪くなることが予測される。
特開昭50−18597および特開昭トド137098
jこは プロピレングリコールを含む3種以上のグリコ
ールの混合物により変性されたMDIJ’成物が示酸物
ているが、このMDIfEfl成物な用いた酸物ウレタ
ン樹脂のヒート書サグはなお改良されていない。
jこは プロピレングリコールを含む3種以上のグリコ
ールの混合物により変性されたMDIJ’成物が示酸物
ているが、このMDIfEfl成物な用いた酸物ウレタ
ン樹脂のヒート書サグはなお改良されていない。
(参考例4及び比較例2に示した。)
本願発明者は 溶融したMDIに少量の[リアルキルホ
スフェートを添加することによりプロピーングリコール
との相溶性が改良され比較的容易にMDIの変性を行う
ことができることを見いたした。
スフェートを添加することによりプロピーングリコール
との相溶性が改良され比較的容易にMDIの変性を行う
ことができることを見いたした。
さらにトリアルキルホスフェートをMDI組成物から除
去しなくとも ポリウレタン樹脂の強度は維持され、し
かもヒートψサグが改良されることを見い出した。
去しなくとも ポリウレタン樹脂の強度は維持され、し
かもヒートψサグが改良されることを見い出した。
また プロピレングリコールを ジプロピレングリコー
ル、トリプロピレングリコール、ジエチレングリコール
、トリエチレングリコール、ブタンジオールなどと混合
してMDIと反応させることにより、そのMDI穎成物
酸物得られたポリウレタン樹脂のヒート・サーフ一 グが改良されることも見い出した。
ル、トリプロピレングリコール、ジエチレングリコール
、トリエチレングリコール、ブタンジオールなどと混合
してMDIと反応させることにより、そのMDI穎成物
酸物得られたポリウレタン樹脂のヒート・サーフ一 グが改良されることも見い出した。
またカルボジイミド変性変性を行ったMDI朋成物酸物
リコールとを反応させて さらにウレタン変性を行う場
合、プロピレングリコールを用いると ジエチレングリ
コール、ジプロピレングリコールなどを用いた場合に比
いにてヒート・サグが改良されることも見い出した。
リコールとを反応させて さらにウレタン変性を行う場
合、プロピレングリコールを用いると ジエチレングリ
コール、ジプロピレングリコールなどを用いた場合に比
いにてヒート・サグが改良されることも見い出した。
即ち、本発明の目的はヒート・サグが改良されたポリウ
レタン樹脂の製造方法を擢供することである。
レタン樹脂の製造方法を擢供することである。
本発明は MD1.l]成酸物ポリオール、架橋剤、添
加剤などから ポリウレタン樹脂を製造する方法におい
て、プロピレングリコールにより変性したMDrm成物
を酸物ることを特徴とするものである。
加剤などから ポリウレタン樹脂を製造する方法におい
て、プロピレングリコールにより変性したMDrm成物
を酸物ることを特徴とするものである。
MDIとしては、アニリンとホルマリンとの縮合物を塩
化カルボニルと反応させ、蒸留などによって精製したも
のが用いられる。
化カルボニルと反応させ、蒸留などによって精製したも
のが用いられる。
カルボジイミド変性したMDI液状物は 特−8=
公昭45−7645 あるいは特開昭61−1220
23などに示される方法によって得られる。
23などに示される方法によって得られる。
MDI絹成組酸物MDIあるいはMDI液状物に 1な
いし6重量%のトリメチルホスフェートあるいはトリエ
チルホスフェートを添加し プロピレングリコールと反
応させることにより得られる。
いし6重量%のトリメチルホスフェートあるいはトリエ
チルホスフェートを添加し プロピレングリコールと反
応させることにより得られる。
また プロピレングリコールに等王ル以下のジエチレン
グリコール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール
あるいは分子量500以下の ポリオキシプロピレング
リコールの1種を混合して MDIあるいはMDI液状
物と反応させても得られる。
グリコール、ジプロピレングリコール、ブタンジオール
あるいは分子量500以下の ポリオキシプロピレング
リコールの1種を混合して MDIあるいはMDI液状
物と反応させても得られる。
さらに MDIあるいはMDI液状物に 1リアルキル
ホスフエートを加え、プロピレングリコールと上記グリ
コールの1種との混合物を反応させても得られる。
ホスフエートを加え、プロピレングリコールと上記グリ
コールの1種との混合物を反応させても得られる。
ポリオールとしては、プロピレングリコール・グリセリ
ンなどの多官能性水酸基含有化合物−〇− またはトリエタノールアミンなとのアミノ基および水酸
基を含有する化合物 あるいはジアミノトルエンなどの
アミノ基含有化合物に、エチレンオキシド、プロピレン
オキシ1゛などのアルキレンオキシド類を付加した 分
子中に2〜6個の水酸基を含有し、平均水酸基当量が
1000〜3000のポリエーテルポリオール、あるい
はポリエーテルポリオール中で ビニル化合物を重合さ
せたポリマーポリオールが有効である。
ンなどの多官能性水酸基含有化合物−〇− またはトリエタノールアミンなとのアミノ基および水酸
基を含有する化合物 あるいはジアミノトルエンなどの
アミノ基含有化合物に、エチレンオキシド、プロピレン
オキシ1゛などのアルキレンオキシド類を付加した 分
子中に2〜6個の水酸基を含有し、平均水酸基当量が
1000〜3000のポリエーテルポリオール、あるい
はポリエーテルポリオール中で ビニル化合物を重合さ
せたポリマーポリオールが有効である。
架橋剤としては、主に エチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ブタンジオールなとの低分子量ジオール
が用いられ、トリエタノールアミンなどのアミノアルコ
ール、アミノ化合物、あるいはこれらにアルキレンオキ
シドを付加させたポリオールなとも併用される。
ングリコール、ブタンジオールなとの低分子量ジオール
が用いられ、トリエタノールアミンなどのアミノアルコ
ール、アミノ化合物、あるいはこれらにアルキレンオキ
シドを付加させたポリオールなとも併用される。
触媒としては、一般にトリエチレンジアミン、ジメチル
エタノールアミンなどの3級アミンや、ジブチル・スズ
・ジラウレートなどの金属化合物が用いられる。
エタノールアミンなどの3級アミンや、ジブチル・スズ
・ジラウレートなどの金属化合物が用いられる。
−10=
発泡剤としては、水あるいはハロゲン化炭化水素類、窒
素などが用いられる。助剤としては、気泡調整剤、変色
防止剤、流れ性改良剤、着色剤など 種々のものが必要
に応じて使用されている。
素などが用いられる。助剤としては、気泡調整剤、変色
防止剤、流れ性改良剤、着色剤など 種々のものが必要
に応じて使用されている。
これらの物質は、必要量を予めポリオールに加えるか、
あるいはポリイソシアネートとの反応時に加えても良い
。
あるいはポリイソシアネートとの反応時に加えても良い
。
本発明を参考例、実施例および比較例により詳細に説明
する。なお 以下に示す部及び%は 重量部あるいは重
量%を示す。
する。なお 以下に示す部及び%は 重量部あるいは重
量%を示す。
〔参考例1〜4〕
4.4′−異性体が 99%以上であるMD1100部
を約60℃に加熱し、プロピレングリコール 4部と
トリプロピレングリコール 8部との混合物を 徐々に
滴下し 均一な反応混合物を得た。さらに 2時間反応
させて イソシアネート含有量 22.9%の反応混合
物を得た。
を約60℃に加熱し、プロピレングリコール 4部と
トリプロピレングリコール 8部との混合物を 徐々に
滴下し 均一な反応混合物を得た。さらに 2時間反応
させて イソシアネート含有量 22.9%の反応混合
物を得た。
これに カルボジイミド変性したMDI液状物(イソシ
アネート含有量 30.1%)110部を加え、イソシ
アネート含有量26.5%の組成物を得た。
アネート含有量 30.1%)110部を加え、イソシ
アネート含有量26.5%の組成物を得た。
同様な操作を行い 表1に示すM D r XIi成物
酸物)〜(D)を得た。
酸物)〜(D)を得た。
〔参考例5〜8〕
カルボジイミド変性したMDI液状物100部を 約6
0℃に加熱し、トリメチルホスフェート・ 2.1部を
加えた。この混合物にプロピレングリコール 2.3部
を徐々に滴下し 均一な混合物を得た。さらに 2時間
反応させて イソシアネート含有量26.5%のMDI
組成物を得た。
0℃に加熱し、トリメチルホスフェート・ 2.1部を
加えた。この混合物にプロピレングリコール 2.3部
を徐々に滴下し 均一な混合物を得た。さらに 2時間
反応させて イソシアネート含有量26.5%のMDI
組成物を得た。
同様な操作を行い 表2に示すMDIa成物(酸物〜(
H)を得た。
H)を得た。
グリセリンにエチレンオキシドとプロピレンオキシドを
付加した水酸基価24mgK OH/ gのポリエーテ
ルポリオ□−ル100部に エチレングリコール20部
、1リエチレンジアミン 0.6部、ジブチル・スズ・
ジラウレー)0.04部 及びフレオン11を6部加え
、良く混合した。
付加した水酸基価24mgK OH/ gのポリエーテ
ルポリオ□−ル100部に エチレングリコール20部
、1リエチレンジアミン 0.6部、ジブチル・スズ・
ジラウレー)0.04部 及びフレオン11を6部加え
、良く混合した。
このポリオール成分と 参考例に示したMDI、11成
物とを イソシアネート・インデックスが105となる
ような割合で混合した。
物とを イソシアネート・インデックスが105となる
ような割合で混合した。
この反応混合物を、予め ワックス系離型剤(中京油脂
製すムリケイB−269)をはけ塗りし、温度を80℃
に設定したアルミ製の板状金型に注入した。この金型は
長さ115CJa s幅221、厚さ2.5mImであ
る。 約30秒後に金型を開き 板状の樹脂を得た。
製すムリケイB−269)をはけ塗りし、温度を80℃
に設定したアルミ製の板状金型に注入した。この金型は
長さ115CJa s幅221、厚さ2.5mImであ
る。 約30秒後に金型を開き 板状の樹脂を得た。
24時間放置した後 引張強度、伸び、曲げモジュラス
、ヒート帝サグを測定した。
、ヒート帝サグを測定した。
その結果を表3に示す。
参考例、実施例及び比較例から明らかなように、プロピ
レングリコールにより変性したMDI紺成物酸物いたポ
リウレタン樹脂では仙の物性を保持しなから ヒート・
サクが改良されている。
レングリコールにより変性したMDI紺成物酸物いたポ
リウレタン樹脂では仙の物性を保持しなから ヒート・
サクが改良されている。
−表−1−
一表一β−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ジフェニルメタンジイソシアネート組成物、ポリオ
ール、架橋剤および添加剤からポリウレタン樹脂を製造
する方法において、 ジフェニルメタンジイソシアネートあるいはカルボジイ
ミド変性されたジフェニルメタンジイソシアネート液状
物をプロピレングリコールにより変性したジフェニルメ
タンジイソシアネート組成物をもちいることを特徴とす
る方法。 2 プロピレングリコールにより変性を行うに際し、カ
ルボジイミド変性されたジフェニルメタンジイソシアネ
ート液状物に、1ないし6重量%のトリメチルホスフェ
ートあるいはトリエチルホスフェートを加えることを特
徴とする特許請求の範囲第1項に記載された方法。 3 プロピレングリコールにより変性を行うに際しプロ
ピレングリコールより少ないモル数のジエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、ブタンジオールあるい
は分子量が500以下のポリオキシプロピレグリコール
の1種を併用することを特徴とする特許請求の範囲第1
項に記載された方法。 4 プロピレングリコールにより変性を行うに際し、カ
ルボジイミド変性されたジフェニルメタンジイソシアネ
ート液状物にトリメチルホスフェートあるいはトリエチ
ルホスフェートを添加し、ジエチレングリコール、ジプ
ロピレングリコール、ブタンジオールあるいは分子量5
00以下のポリオキシプロピレングリコールの1種をプ
ロピレングリコールに加えることを特徴とする特許請求
の範囲第1項に記載された方法。 5 ジフェニルメタンジイソシアネート組成物のイソシ
アネート基含有量が20〜28%であることを特徴とす
る特許請求の範囲第1項ないし第4項に記載された方法
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59152719A JPS6131421A (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | ポリウレタン樹脂の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59152719A JPS6131421A (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | ポリウレタン樹脂の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6131421A true JPS6131421A (ja) | 1986-02-13 |
JPH058732B2 JPH058732B2 (ja) | 1993-02-03 |
Family
ID=15546652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59152719A Granted JPS6131421A (ja) | 1984-07-23 | 1984-07-23 | ポリウレタン樹脂の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6131421A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63168424A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-07-12 | M D Kasei Kk | ポリウレタン成形体の製造法 |
JPS6490868A (en) * | 1987-09-30 | 1989-04-07 | Toyoda Gosei Kk | Urethane coated steering wheel |
JPH07242721A (ja) * | 1994-03-03 | 1995-09-19 | Nisshinbo Ind Inc | ポリウレタン発泡体の製造法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5018597A (ja) * | 1972-09-26 | 1975-02-27 | ||
JPS51141850A (en) * | 1975-05-19 | 1976-12-07 | Ici Ltd | Diphenylmethane isocyanate composition and process for preparing same |
JPS54137098A (en) * | 1978-04-11 | 1979-10-24 | Ici Ltd | Liquid diphenylmethane diisocyanate composition* and preparation thereof |
JPS56127669A (en) * | 1980-03-12 | 1981-10-06 | Mitui Toatsu Chem Inc | Coating method with polyurethane foam |
JPS5785871A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-28 | Sumitomo Chem Co Ltd | Adhesive composition for decorative plywood |
JPS594615A (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-11 | Matsushita Electric Works Ltd | ラジカル重合性プレポリマ−の製法 |
-
1984
- 1984-07-23 JP JP59152719A patent/JPS6131421A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5018597A (ja) * | 1972-09-26 | 1975-02-27 | ||
JPS51141850A (en) * | 1975-05-19 | 1976-12-07 | Ici Ltd | Diphenylmethane isocyanate composition and process for preparing same |
JPS54137098A (en) * | 1978-04-11 | 1979-10-24 | Ici Ltd | Liquid diphenylmethane diisocyanate composition* and preparation thereof |
JPS56127669A (en) * | 1980-03-12 | 1981-10-06 | Mitui Toatsu Chem Inc | Coating method with polyurethane foam |
JPS5785871A (en) * | 1980-11-17 | 1982-05-28 | Sumitomo Chem Co Ltd | Adhesive composition for decorative plywood |
JPS594615A (ja) * | 1982-06-30 | 1984-01-11 | Matsushita Electric Works Ltd | ラジカル重合性プレポリマ−の製法 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63168424A (ja) * | 1986-12-29 | 1988-07-12 | M D Kasei Kk | ポリウレタン成形体の製造法 |
JPS6490868A (en) * | 1987-09-30 | 1989-04-07 | Toyoda Gosei Kk | Urethane coated steering wheel |
JPH07242721A (ja) * | 1994-03-03 | 1995-09-19 | Nisshinbo Ind Inc | ポリウレタン発泡体の製造法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH058732B2 (ja) | 1993-02-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4102833A (en) | Cold impact resistant urethane foam | |
KR100210563B1 (ko) | 이소시아네이트-말단된 예비중합체 및 이로부터 제조된 가요성 폴리우레탄 발포체 | |
EP1650240B1 (de) | Weichelastische Polyurethan Schaumstoffe geringer Rohdichten und Stauchhärte | |
JP3605154B2 (ja) | 気泡ポリウレタン成形品のcfcを用いない製造方法 | |
JPH1087777A (ja) | 良好な流動性をもつ発泡性ポリウレタン調製物及び発泡ポリウレタン成形品の製造方法 | |
JPS6084319A (ja) | 樹脂組成物 | |
EP0490145B1 (de) | Polyvinylchlorid-Polyurethanschaumstoff-Verbundelemente, Verfahren zu ihrer Herstellung und zur Herstellung des Polyurethanschaumstoffs verwendbare flüssige, Urethangruppen enthaltende Polyisocyanatmischungen | |
DE60108526T2 (de) | Verfahren zur herstellung von strukturschaumstoffen aus polyurethan | |
KR100969016B1 (ko) | 내 가수분해성이 향상된 스티어링휠용 폴리우레탄 발포체 | |
JP3311746B2 (ja) | 柔軟なポリウレタンフォーム | |
US6326412B1 (en) | Polyurethane foam and process for production | |
CN1341132A (zh) | 制造具有改善的加工性能的微孔聚氨酯弹性体的方法 | |
JPS6131421A (ja) | ポリウレタン樹脂の製造方法 | |
JPH0370735B2 (ja) | ||
JP3214781B2 (ja) | 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法 | |
JP3311846B2 (ja) | ポリウレタン/ポリウレア成形品の製造法 | |
JPH02269725A (ja) | ポリウレタンウレアの製造方法及び成形物 | |
JPH0586417B2 (ja) | ||
JPS6297808A (ja) | ポリウレタン樹脂成形品の製造方法 | |
DE69921997T2 (de) | Verfahren zur Herstellung von Polyurethan- oder Polyharnstoff-Schaumstoff | |
JPS60255835A (ja) | ホリウレタン成形品の製造方法 | |
GB1590554A (en) | Cold impact resistant urethane foam | |
JPH03163127A (ja) | 内部離型剤組成物 | |
JPH0753659A (ja) | ポリウレタンフォームの製造方法 | |
KR100947841B1 (ko) | 무황변 우레탄 폼 및 그 제조 방법 |