JPWO2008029953A1 - 優れた耐食性・塗料密着性を有するSn系めっき鋼板用水系処理液および表面処理鋼板の製造方法 - Google Patents

優れた耐食性・塗料密着性を有するSn系めっき鋼板用水系処理液および表面処理鋼板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2008029953A1
JPWO2008029953A1 JP2008533222A JP2008533222A JPWO2008029953A1 JP WO2008029953 A1 JPWO2008029953 A1 JP WO2008029953A1 JP 2008533222 A JP2008533222 A JP 2008533222A JP 2008533222 A JP2008533222 A JP 2008533222A JP WO2008029953 A1 JPWO2008029953 A1 JP WO2008029953A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plated steel
steel sheet
water
aqueous treatment
based plated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008533222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5230428B2 (ja
Inventor
山口 伸一
伸一 山口
黒崎 将夫
将夫 黒崎
後藤 靖人
靖人 後藤
学 熊谷
学 熊谷
賢輪 水野
賢輪 水野
匠 小崎
匠 小崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nihon Parkerizing Co Ltd
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Parkerizing Co Ltd, Nippon Steel Corp filed Critical Nihon Parkerizing Co Ltd
Priority to JP2008533222A priority Critical patent/JP5230428B2/ja
Publication of JPWO2008029953A1 publication Critical patent/JPWO2008029953A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5230428B2 publication Critical patent/JP5230428B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/48Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 not containing phosphates, hexavalent chromium compounds, fluorides or complex fluorides, molybdates, tungstates, vanadates or oxalates
    • C23C22/58Treatment of other metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/07Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing phosphates
    • C23C22/08Orthophosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/05Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions
    • C23C22/06Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6
    • C23C22/34Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides
    • C23C22/36Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using aqueous solutions using aqueous acidic solutions with pH less than 6 containing fluorides or complex fluorides containing also phosphates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2222/00Aspects relating to chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive medium
    • C23C2222/10Use of solutions containing trivalent chromium but free of hexavalent chromium

Abstract

有機物(A)、水溶性クロム化合物(B)、水分散性シリカ(C)と水を含有し、有機物(A)が1分子中のヒドロキシル基/カルボキシル基の比が3/1〜10/1であるオキシ酸、そのラクトン体、およびその酸化物誘導体の少なくとも1種であり、水溶性クロム化合物(B)には6価クロムを含まず、pHが0.7〜6.0であることを特徴とするSn系めっき鋼板用水系処理液。

Description

関連出願の説明
本件出願は、2006年9月7日に日本特許庁に出願した特願2006−242221号に基づく優先権を主張する出願であり、その出願の開示内容は参照してここに含めるものである。
技術分野
本発明は優れた耐食性・塗料密着性を兼備し、自動車燃料タンク材料、家庭用電気機械、産業機械材料として6価クロムを含まない表面処理を施したSn系めっき鋼板用水系処理液と製造方法に関するものである。
従来、自動車燃料タンク材料として耐食性・加工性・半田性(溶接性)等に優れるPb−Sn系めっき鋼板が長らく使用されてきたが、近年のPbに対する環境規制強化により使用が困難となってきている。代替として多彩な鋼板が提案されているが、中でもSn−Znめっき鋼板は、耐食性・加工性・経済性に優れるため適用が拡大している。
特開昭58−45396号公報、特開平5−106058号公報にはZn−Ni系合金めっき上に、6価クロムを含有するクロメート処理を施した燃料タンク用の表面処理鋼板が示されている。また、特開平10−168581号公報,特開平11−217682号公報には溶融アルミめっきにクロメート処理した素材が示されている。
しかし、6価クロムを含有する処理方法は、耐食性・経済性には優れるが環境負荷物質であることから規制が厳しくなっており、使用が制限されてきている。これを解決するために、特開平2006−028547号公報に示される6価クロムを低減する方法や、特開2001−32085号公報にはクロムを用いずにSiベースの薬剤による方法などが提案されている。しかしながら、厳しい条件での耐食性評価や溶接条件によっては、クロムを含まない従来技術では十分に目的を達成できていない。さらにはWO02/20874に示される様に環境への負荷の少ない3価クロムを用いる方法も提案されているが、従来技術は、後述するように、亜鉛めっき鋼板をベースに発明された処理であり、表面状態の異なるSn系めっき鋼板にそのまま適用しても塗料密着性が不十分であった。
一方、自動車燃料タンク材料の場合、ターンメッキと呼ばれるPb−Sn系めっき鋼板が使用されていたが、欧州の規制によりPbが使えなくなることもあり、溶融アルミめっき鋼板や溶融Sn−Znめっき鋼板が使用されるようになってきた。
従来技術において、3価のクロムと有機酸の組み合わせで、液安定性が良好な処理液を得る方法が特開平10−81977号公報、特開平10−81976号公報、特開平10−176279号公報、特開平10−212586号公報、特開平11−256354号公報、特開2001−181855号公報、特開2002−146550号公報に示されているが、これらは処理液中の6価クロムの量を減らすことに主眼が置かれており、後述する有機酸分子中のヒドロキシル基/カルボキシル基比の検討が不十分なため、必ずしも塗料密着性・耐水性が十分ではない。同様に、特開2001−335958号公報も後述する最適なヒドロキシル基/カルボキシル基比の有機酸が適用されておらず、塗料密着性向上の検討はなされていないため、塗料密着性に劣る。二段階処理による珪酸塩のオーバーコートが可能との記述があるが、一般に水溶性の珪酸塩はアルカリ金属との塩であり、水分散性シリカとは異なり塗料密着性向上効果はない。
また、特開2002−256447号公報、特開2004−346360号公報に示される発明は前述の理由に加えて塗布・乾燥後の水洗を前提とするために、皮膜成分中に溶出成分量が多くなっており、塗料密着性に劣る。前述の特許文献6や特開2002−226981号公報では塗料密着性の検討はされていない。特定のヒドロキシル基をもつ有機物が含まれておらず、水分散性シリカにおいても球状シリカと鎖状シリカを組み合わせ検討もされていないため、耐アルカリ性と塗料密着性に劣る。
本発明は、前記従来技術が抱える問題点を解決するためのものであり、耐食性はもちろんのこと、塗料密着性にも優れる6価Crフリーの水系処理液、およびそれを用いて防錆処理したSn系めっき鋼板を提供することを目的とする。
本発明者らは、前記従来技術が抱える課題を解決するために鋭意検討を重ねた結果、特定の構造を持つヒドロキシカルボン酸と3価クロムと水分散性シリカとを有する処理液を用いることにより、前記課題を解決できることを見出した。すなわち、Sn系めっき鋼板の塗料密着性が不利な原因を調査した結果、製造時や自然放置時にめっき表面に生成する酸化錫(SnO,SnO)の濡れ性が悪いことが主原因であることが判明した。そこで、鋭意検討した結果、特定の構造を持つヒドロキシカルボン酸は、分子内の一部カルボン酸基でSnとの錯体を形成することでめっき/皮膜間の密着性を高め、その他の水酸基にて塗料との密着性を確保できるため、良好な塗料密着性を確保できることを明らかにした。ここでのSn系めっきとは、めっき層中のSnの含有量(重量%)が20%以上であるめっきのことを言う。20%以上より上記に示した酸化錫による塗料密着性への悪影響が発現するようになる。また、Snの含有量(重量%)が、50%以上になるとさらに塗料密着性が悪化するため、カルボン酸基での錯体形成による塗料密着性向上が顕著になる。80%以上になると塗料密着性が確保しにくくなるため、本発明の効果が更に顕著になる。
本発明は、有機物(A)、水溶性クロム化合物(B)、水分散性シリカ(C)と水を含有し、有機物(A)が1分子中のヒドロキシル基/カルボキシル基の比が3/1〜10/1であるオキシ酸、そのラクトン体、およびその酸化物誘導体の少なくとも1種であり、水溶性クロム化合物(B)には6価クロムを含まず、pHが0.7〜6.0であることを特徴とするSn系めっき鋼板用水系処理液である。
本発明の水系処理液に含まれる有機物(A)は、炭素数4〜12の範囲の有機物であることが好ましい。
そして、有機物(A)が、芳香族化合物よりも、脂肪族化合物であることが好ましい。更に、有機物(A)が、アスコルビン酸およびその誘導体であることがもっとも好ましい。
本発明の水系処理液で使用する水分散性シリカ(C)は、球状と鎖状の少なくとも2種類以上から成り、そのSiO重量比率が、鎖状シリカ/球状シリカ=2/8〜8/2であることが好ましい。また、本発明で使用する水系処理液の追加成分としてりん酸および/またはりん酸化合物(D)を含有し、本発明の処理液中のCrとりん酸および/またはりん酸化合物(D)中のPOの重量比の合計がPO/Cr=1/1〜3/1の範囲であることが好ましい。更に、本発明で使用する水系処理液は追加成分として、金属塩(E)を含有し、かつ金属がMg、Ca、Ba、Sr、Co、Ni、Zr、W、Moからなる群から選ばれる少なくとも1種であり、金属とCrとの重量比が金属/Cr=0.01/1〜0.5/1の範囲であることが好ましい。
本発明は1〜8.8質量%のZnと91.2〜99.0質量%のSnからなるSn−Znめっき層を形成した鋼板に本発明の水系処理液を塗布、乾燥させることで最も効果を発揮する。また、本発明の水系処理液を該Sn系めっき鋼板に塗布、乾燥し、乾燥皮膜付着量が片面当りの金属クロム換算で3〜100mg/mである優れた耐食性、塗料密着性を有するSn系めっき鋼板の製造方法である。
即ち、本発明は有機物(A)、水溶性クロム化合物(B)、水分散性シリカ(C)と水とを含有し、有機物(A)が1分子中のヒドロキシル基/カルボキシル基の比が3/1〜10/1であるオキシ酸、そのラクトン体、およびその酸化物誘導体の少なくとも1種であり、水溶性クロム化合物(B)が6価クロムを含まず、pHが0.7〜6.0のSn系めっき表面処理鋼板用水系処理液と、この水系処理液をSn系めっき鋼板の表面に塗布、乾燥させることを特徴とする、優れた耐食性、塗料密着性を有するSn系めっき表面処理鋼板の製造方法である。
以上説明したように、本発明の水系処理液は人体および環境に有害な6価クロムを実質的に含まず、液安定性にも優れており、かつ本発明の水系処理液を塗布、乾燥して製造されたSn系めっき鋼鈑は、耐食性、塗料密着性ともに優れており、従来のPbを含有した自動車用燃料タンク材料よりも、環境上、および産業上の利用価値は非常に大きい。
本発明の水系処理液について以下に詳細に説明する。
本発明の水系処理液は、有機物(A)、水溶性クロム化合物(B)、水分散性シリカ(C)と水を含有し、pHが0.7〜6.0である。有機物(A)は、その1分子中のヒドロキシル基/カルボキシル基の比が3/1〜10/1であるオキシ酸、そのラクトン体、およびその酸化物誘導体の少なくとも1種である。ヒドロキシル基/カルボキシル基の比が4/1〜8/1であることがより好ましく、更に5/1がより好ましい。ヒドロキシル基/カルボキシル基の比が3/1未満では、Snとの配位結合量低下や、耐アルカリ溶出性劣化に伴い塗料密着性が悪化する。10/1を超えるとSnとの配位結合量が低下することにより塗料密着性が悪化するとともに、水系処理液がゲル化したり、粘度が高くなることにより鋼板表面への塗布性が劣化するため、好ましくない。
また、更に有機物(A)の炭素数は4〜12の範囲にあるものが好ましい。炭素数4未満では、本発明のヒドロキシル基/カルボキシル基比を満たし、かつ工業的に安定的に用いることができるものはない。炭素数12を超える有機化合物では疎水基の部分が多くなり、皮膜の形成過程で疎水基同士が偏在して凝集するため、クラックを生じやすくなる。その結果、塗装密着性が劣化する傾向があるため好ましくない。
本発明で使用する1分子中のヒドロキシル基/カルボキシル基の比が3/1〜10/1である有機物(A)は、特に限定するものではないが、糖酸類やカルボキシル基含有フェノール類が挙げられる。本発明で言う糖酸類とは糖類を酸化、エステル化など官能基化した化合物を指し、一分子中にカルボキシル基を1以上ヒドロキシル基を3以上含有するものを意味する。
具体例を挙げるならば、グルコン酸、アスコルビン酸、エリトロン酸、トレオン酸、リボン酸、アラビノン酸、キシロン酸、リキソン酸、アロン酸、アルトロン酸、マンノン酸、グロン酸、イドン酸、ガラクトン酸、タロン酸やこれらの誘導体である。カルボキシル基含有フェノール類は、シキミ酸やキナ酸などが具体例として挙げられる。また、水溶液中で結合が解離して上記ヒドロキシル基/カルボキシル基の比を取りうるラクトン体や、エステル、りん酸エステル、アスコルビル−2−グルコシドのような誘導体も含まれる。
本発明で使用する有機物(A)は、より好ましくは芳香環を持たない脂肪族の化合物であり、特に前述の糖酸類グループの化合物が好ましい。上記有機物(A)の内、糖酸類に代表される脂肪族化合物の方が芳香族化合物よりも、Snとの錯体を形成しやすく、耐アルカリ性に優れるため塗料密着性が優れる傾向がある。更に、本発明で使用する有機物(A)は、この糖酸類の中でアスコルビン酸、およびその誘導体、酸化物であり、少なくともこの1種以上を含むことが好ましい。アスコルビン酸は通常ラクトン体として知られるが、開環するとヒドロキシル基/カルボキシル基の比が5/1となり、糖酸類の中で最もヒドロキシル基比が高くなり、Snとの錯体形成が最も起こりやすいことと、かつ、工業的にも入手が容易なことから本発明において最も有用である。対象めっきがZn系の場合はZnとの錯体が形成されるはずであるが、原子半径が異なることからSn錯体と比較して配位力が小さく、塗料密着性向上効果が少ない。よって、Sn系めっきとアスコルビン酸の組み合わせが、相乗的な効果的な効果を示していると言える。
本発明で使用する有機物(A)の配合量は水溶性クロム化合物(B)のCrとのモル比で(A)/(B)=0.01〜0.80であり、好ましくは0.03〜0.60であり、更に好ましくは0.05〜0.5である。0.01未満では塗料密着性向上効果が見られず、0.8を超えると得られる皮膜の耐水性が劣るようになり、特に塗膜との二次密着性が低下する。
本発明の水系処理液の成分(B)は水溶性のクロム化合物であり、実質的に6価クロムを含まないものである。ここで言う実質的に6価クロムを含まないとは、一般的に6価クロムの定量方法として知られるジフェニールカルバジドを使用した比色法により検出されないことを意味する。本発明の水系処理液は、6価クロム以外のクロム化合物を含んでおり、これらによって液が着色している。その着色の影響を少なくするため、全クロム濃度で200ppmに液を調整し、この時の分析結果において、0.1ppmを信頼限界として、0.1ppm未満は6価クロムを含まないとしたのである。
この水溶性クロム化合物(B)は上記したように実質的に6価クロムを含まないクロム化合物であれば良く、特に限定するものではないが、例えば、重りん酸クロム、フッ化クロム、硝酸クロム、硫酸クロムといった3価クロムの化合物が挙げられる。また、無水クロム酸を水に溶かした6価クロムイオンを含む水溶液に、デンプン、糖類、アルコール類、本発明の有機物(A)で示したような有機物、または過酸化水素、ヒドラジン、亜リン酸、次亜リン酸、硫酸第一鉄のような還元作用を有する化合物を加え、6価のクロムイオンを還元して得た物でも良い。
本発明の水系処理液の成分(C)は水分散性シリカである。水分散性シリカとしては、例えば各種のスノーテックス(登録商標:日産化学工業株式会社製)を使用することができる。特に限定するものではないが、例えば球状シリカとしてスノーテックスC、スノーテックスCS、スノーテックスCM、スノーテックスO、スノーテックスOS、スノーテックスOM、スノーテックスNS、スノーテックスN、スノーテックスNM、スノーテックスS、スノーテックス20、スノーテックス30、スノーテックス40などがあげられ、鎖状シリカとしてスノーテックスUP、スノーテックスOUP、スノーテックスPS−S、スノーテックスPS−SO、スノーテックスPS−M、スノーテックスPS−MO、スノーテックスPS−L、スノーテックスPS−LOなどが挙げられる。気相シリカを分散したものは、処理液で沈殿を生じやすいため、好ましくない。
本発明の水系処理液の成分(C)の配合は(B)の水溶性クロム化合物中の金属Cr換算に対する重量比で、SiO/Cr=0.5/1〜6/1が好ましい。0.5未満では、耐食性・塗料密着性への寄与が少なく、6/1を超える場合ではその効果が飽和する。本発明の水系処理液で使用する水分散性シリカは鎖状シリカと球状シリカの各々1種以上を混合して使用することが更に好ましく、鎖状シリカ/球状シリカ比がSiO換算重量比で鎖状シリカ/球状シリカ=8/2〜2/8であることが好ましく、より好ましくは6/4〜4/6である。鎖状シリカ/球状シリカ重量比が8/2を超えると、耐アルカリ性に劣化傾向が見られ、2/8を下回ると、塗料密着性が十分に得られない。
本発明の水系処理液のpHは0.7〜6.0の範囲にあることが好ましく、より好ましくは0.8〜2.0であり。更により好ましくは1.0〜1.8である。pH調整のために添加する酸は特に限定するわけではないが、少量の添加でpHを調整できる強酸がこのましく、例えば硝酸、硫酸、りん酸が挙げられる。また、pHを上げるアルカリとしては、アンモニアや炭酸アンモニウム等のアンモニウムの塩類、ジエタノールアミン、トリエチルアミン等のアミン化合物、炭酸グアニジン等のグアニジル化合物が挙げられる。本発明の水系処理液はpHが0.2を下回るとめっきへのエッチング作用が激しくなり、めっき表面での水素発生が起こるため処理性に劣り、pHが6.0を超えるとめっきSn表面の酸化膜除去が不十分であるとともに液安定性の低下が見られる。
本発明の水系処理液には、追加成分(D)としてりん酸および/またはりん酸化合物を含むことが好ましい。これらには例えば、オルトりん酸、メタりん酸、ピロりん酸、およびこれらのアンモニウム塩、アミン塩、重りん酸クロムなどが挙げられる。本発明の水系処理液中にりん酸、および/またはりん酸化合物を含むことにより、耐食性が向上する。りん酸および/またはりん酸化合物(D)は水溶性クロム化合物(B)中の金属Cr換算に対する質量比でPO/Cr=1/1〜3/1の範囲であることが好ましい。より好ましくは、PO/Cr=1/1〜2/1の範囲である。1/1を下回ると耐食性の向上効果が無く、3/1を超えると塗料密着性の低下が見られる。
本発明の水系処理液には、より耐食性を向上させる目的でさらに追加成分として金属塩(E)を含むことが好ましく、Mg、Ca、Sr、Ba、Co、Ni、Zr、W、Moからなる群から選ばれる少なくとも1種の金属を含有することが好ましい。より好ましくは、Niおよび、またはCoの塩を金属換算の重量比で金属/Cr=0.01/1〜0.5/1、さらに好ましくは金属塩が硝酸塩であって、金属/Cr=0.05/1〜0.4/1である。0.01/1を下回ると耐食性の向上効果が無く、0.5/1を超えると効果が飽和する。
また、本発明処理液にはめっき表面と皮膜の密着性を更に向上するために、ホスホン酸またはホスホン酸化合物を追加的に配合することができる。ホスホン酸化合物として特に限定はしないが、メチルジホスホン酸塩、メチレンホスホン酸塩、エチリデンジホスホン酸塩等、あるいはこれらのアンモニウム塩、アルカリ金属塩等、分子中にホスホン酸基またはその塩を1以上有するキレート剤が挙げられ、それらの酸化体としてはこれらホスホン酸系キレート剤の内、その分子中に窒素原子を有するものが酸化されてN‐オキシド体になっているものが挙げられる。
また、本発明処理液には、耐食性、塗装性を向上させる目的で追加成分として水溶性樹脂を配合することができる。水溶性樹脂は特に限定するものではないが、一般的にこの目的で用いられる水溶性アクリル樹脂または共重合体を液安定性に影響のない範囲で用いることが望ましい。
また、本発明の処理液で表面処理をするめっき鋼板は、ブリキと呼ばれる電気錫めっき鋼板、電気Sn−Znめっき鋼板、溶融Sn−Znめっき鋼板等のSn,Sn合金めっき鋼板が挙げられる。より好ましくは1〜8.8質量%のZnと91.2〜99.0質量%のSnからなるSn系めっき層を形成した鋼板である。Zn添加の目的は、めっき層への犠牲防食作用の付与である。錫−亜鉛合金めっきは、電気化学的に貴な金属である錫(標準電位:E0=−0.14V)コーティングによる鋼板の保護を主体として、卑な金属である亜鉛(標準電位:E0=−1.245V)による犠牲防食能を付与させたものである。Znが1質量%未満では十分な犠牲防食能がえられず、一方Zn量が増大するとZnの白錆発生が多くなっていく。Znが共晶点である8.8%を超えると、白錆発生が顕著になり、この点を上限値とするのが望ましい。不純物元素として、微量のFe,Ni,Co、Pb等がありうる。またMgを添加することでも耐食性の向上効果が得られる。更に必要に応じ、Al、ミッシュメタル、Sb等を添加しても構わない。
Sn系めっき鋼板の製造法は特に定めないが、容易に厚目付けを得やすいという意味から溶融めっき法が好ましい。溶融めっきプロセスとしては、ゼンジマー法、フラックス法があるが、特に製造法も問わない。また、高Sn組成のSn系めっきで良好な外観を得るには、Ni,Co系のプレめっきを施すことが好ましい。これにより、不めっきのない良好なめっきが容易となる。特にNi−Feプレめっきを施すとSn系めっきスパングル粒界へのZn濃化が抑制されるSnデンドライト組織が形成されるため、優れた耐食性が得られる。このとき、Sn系めっき層と素地の界面に、Ni,Co,Feめっき層、またはこれらを含有するSn系,Mgとの金属間化合物層、あるいはその両者の複合物からなる層が生成する。この層の厚みは特に限定しないが、通常1μm以下である。
Sn系めっきの付着量は、特性及び製造コストに影響する。当然耐食性のためには付着量が多いほうが、またスポット溶接性、コストのためには付着量が少ない方が好ましい。これらのバランスする付着量は片面5〜100g/m程度であり、この範囲内が好ましい。例えば家電等の耐食性をあまり要求されない場合には、付着量は少な目がよいし、耐食性を重視する自動車燃料タンク用途では多めが望ましい。
上記めっき鋼板は、耐食性に優れる錫のコーティングにより、亜鉛系めっき鋼板に対して耐食性に優れるが、半面、製造時や自然放置時にめっき表面の大部分を占めるSn表面上に生成する酸化錫(SnO,SnO)は、脆くて、濡れ性が悪いため、めっき−塗料間の密着性が不十分であった。しかるに、本発明処理液は、めっき表面の酸化錫を適度にエッチングすることでめっき金属の新生面を創出しつつ、塗布乾燥後はめっき金属に直接結合するCr−シリカ−特定の構造をもつ有機酸からなる複合皮膜を形成するため、耐食性良好で塗料密着性にも優れた表面処理Sn系めっき鋼板を提供することができる。
本発明の水系処理液を使用した処理方法については、本発明の水系処理液をめっき鋼材の表面に塗布した後、加熱乾燥すればよく、塗布方法、乾燥方法などについては特に制限はない。通常は素材表面に処理液をロール転写させて塗布するロールコート法、或いはシャワーや浸漬により素材表面を濡らした後、ロール絞りやエアーナイフで余分な処理液を除去して塗布量を調整する方法が挙げられる。この時、水系処理液の温度は、特に限定するものではないが、処理温度は5〜60℃が好ましい。
本発明の水系処理液を塗布した後の乾燥温度は、最高到達板温度として50〜200℃であることが望ましい。加熱方法は特に限定するものではなく、熱風、直火、誘導加熱、赤外、近赤外、電気炉等いずれの方法を用いてもかまわない。乾燥後の皮膜量は、Crの重量換算で3〜100mg/mであることが好ましく、4〜80mg/mがより好ましく、5〜40mg/mであることがさらに好ましい。3mg/m未満では、耐食性の向上効果に乏しく、100mg/mを超えると皮膜自体にクラック等が生じ易く、塗装密着性が低下する。
次に本発明の処理液成分についてその作用を説明する。
本発明の有機物(A)は、以下のような効果が期待できることが、発明者らの詳細な検討により明らかになった。まず、処理液としての液安定性に寄与する。1分子中のヒドロキシル基/カルボキシル基の比が3/1〜10/1であるオキシ酸は、少なくとも一対のカルボキシル基とヒドロキシル基で3価のクロムイオンに強力に配位し、残りの2以上のヒドロキシル基が親水性を示すため、経時での液中3価クロムイオンの自己縮合反応を抑制し、処理液の安定性を高めることが出来る。また、1分子中のヒドロキシル基/カルボキシル基の比が3/1〜10/1であるオキシ酸は、少なくとも一対のカルボキシル基とヒドロキシル基でめっき表面のSnに対しても選択的に強力に配位するため、Sn系めっき鋼板に塗布・乾燥後は、めっき表面との強固な密着性を発現させることができる。加えて3価クロム、シリカとも複合的に架橋して高分子化しつつ皮膜を形成することで皮膜耐食性や塗料との結合強化による塗料密着性も向上する。
有機物Aが糖酸類のような鎖状である場合、芳香環を持った平面構造であるよりも立体的な制約を受けにくいことから、Snへの配位には有利である。さらに皮膜内結合では脱水縮合し、共有結合的性格が強くなるため、皮膜の耐水性、耐食性が優れたものとなっていると考えられる。
これに対してカルボキシル基しか持たない有機物の例をあげると、例えば酢酸クロムでは酢酸/Cr(III)のモル比が3以上で液安定性が確保されている。めっき鋼板への処理においては、塗布・乾燥後も酢酸のカルボキシル基のほとんどは皮膜中に残っていると考えられる。皮膜中において、カルボキシル基とCr、あるいはめっき金属とは、静電的に結合しているのみのために酸やアルカリ処理、あるいは腐食における局部的な酸・アルカリ反応において結合が切断されやすく、また分子量も小さいために溶解しやすいことから塗料密着性や耐食性に劣る。
通常クロメート皮膜において密着性を向上する目的でポリアクリル酸類が添加されているが、ポリアクリル酸類は高分子であるために1分子における結合点が多く、全てが切断されるまでには至り難く、そのために溶出性も低く、前述の弱点は現れにくいと考えられる。しかし、水溶液中でも架橋しやすいことから添加量によっては処理液がゲル化することもあり、少量添加での塗料密着性向上目的に用いることが出来ても、3価クロムの対イオンとして液安定性を向上する目的では使用できない。
ヒドロキシル基とカルボキシル基の両方を持つ有機物においてもヒドロキシル基/カルボキシル基比が2/1以下である場合、例えば乳酸、酒石酸、グリセリン酸、クエン酸などは、皮膜中のカルボキシル基と水酸基との立体構造的理由からSnへの配位力が低下するとともに耐アルカリ性に不利であり、塗料密着性が劣る。逆に、ヒドロキシル基/カルボキシル基比が10/1を超えるものは、Snへの配位力が低下するために塗料密着性が低下すると共に、余剰のヒドロキシル基が3次元的に相互作用するために粘度が高くなり、塗布性の劣化傾向が見られる。
本発明処理液は水分散性シリカ(C)が必須であり、これにより耐食性を向上させることが出来る。また、異なる形状の2種以上の水分散性シリカを用いることにより、塗料密着性と耐アルカリ性を両立させることができる。水分散性シリカは、球状と鎖状の形態により皮膜への効果が異なるため、このように2種以上混合することが好ましい。具体的には、球状シリカは一つずつが数nm〜百nm程度の真球状の粒子であり、分散液から皮膜を形成すると緻密に重なり合って平滑で比表面積の小さい皮膜にすることが出来る。一方、鎖状シリカは球状または楕円球状のシリカが数百nm程度の鎖状に連なった粒子であり、この鎖状シリカ分散液から皮膜を形成すると鎖状のまま粗密に重なりあうために、凹凸のある比表面積の高い皮膜を形成することが出来る。
本発明処理液に鎖状シリカを用いて鋼板表面に皮膜を形成した場合も、鎖状シリカの効果で凹凸な皮膜が形成されて塗料密着性の向上に非常に効果があった。しかし、本発明処理液に鎖状シリカを単独で使用した場合は耐アルカリ性の低下が見られた。耐アルカリ性の低下とは、本発明の鋼板をアルカリ性の液で洗浄を行ったところ(アルカリ脱脂)、皮膜成分であるクロムが溶出し易くなったことを意味している。この現象は、本発明の検討過程において見出されたものである。
一方、本発明処理液に球状シリカを単独で使用した場合は、緻密で凹凸が少なく比表面積の小さい皮膜を形成して耐アルカリ性に優れたが、凹凸が少ないためにアンカー効果が少なく、鎖状シリカと比較すると塗料密着性が低下した。つまり、凹凸が少なく比表面積の小さい皮膜は耐アルカリ性に優れるが、塗料密着性に劣り、凹凸が多く比表面積の大きい皮膜は耐アルカリ性に劣るが、塗料密着性には優れるのである。よって、本発明は塗料密着性と耐アルカリ性を両立するために鎖状シリカと球状シリカのそれぞれ1種以上をSiO重量比率で、鎖状シリカ/球状シリカ=2/8〜8/2で組み合わせることが好ましいのである。
本発明処理液のりん酸またはりん酸塩化合物(D)は、塗布乾燥後に3価クロムと3次元的な不溶塩を形成するため、耐食性の向上に有効であると考えられる。
本発明処理液の金属塩(E)は、シリカとの組み合わせで耐食性の向上に効果がある。特に、Znを含むめっき表面では、腐食を抑制する塩基性塩化亜鉛または塩基性炭酸亜鉛の生成を促進するため、腐食による亜鉛の損耗が軽減できる。
以下に、本発明を実施例および比較例を用いて具体的に説明する。尚、これらの実施例は本発明の説明のために記載するものであり、本発明を何ら限定するものではない。
〔試験板の作成〕
(1)供試材
溶融Sn系めっき鋼板の作製
表1に示す成分の鋼を通常の転炉−真空脱ガス処理により溶製し、鋼片とした後、通常の条件で熱間圧延、冷間圧延、連続焼鈍工程を行い、焼鈍鋼板(板厚0.8mm)を得た。この鋼板の一部にFe−Niめっきを0.2g/m施した後、フラックス法でSn系めっきを行った。Fe−Ni合金めっき浴はNiめっきのワット浴に対して、硫酸鉄を30〜200g/L添加したものを使用した。フラックスはZnCl水溶液をロール塗布して使用し、めっき浴のZnの組成は0〜20wt%まで変化させた。浴温は280℃とし、めっき後ガスワイピングによりめっき付着量を調整した。こうして製造しためっき鋼板を種々の粗度を有するロールで調質圧延して表面粗度を調節した。
溶融Zn系めっき鋼板の作製
溶融Sn系めっき鋼板の作製例と同様に、表1に示す成分の鋼を通常の転炉−真空脱ガス処理により溶製し、鋼片とした後、通常の条件で熱間圧延し、10%塩酸中で酸洗した後,冷間圧延して板厚0.8mmの冷延鋼板とした。この冷延鋼板を,連続溶融めっき設備を用い,均熱温度800℃,均熱時間20秒で焼鈍し,冷却速度20℃/秒で465℃まで冷却した後,浴温460℃のZn−0.2%Alめっき浴に3秒浸漬し,ワイピングで付着量が40〜50g/mとなるように調整した。
この鋼板に数種類の後処理を施した。後処理の種類と組成を表2に示す。
Figure 2008029953
Figure 2008029953
なお、後処理皮膜は全て両面同一処理とした。比較用のターンシートも上記と同様の焼鈍鋼板(板厚0.8mm)を使用した。この鋼板の一部にワット浴でNiめっきを1g/m施した後、フラックス法でPb−Snめっきを行った。フラックスはZnCl水溶液をロール塗布して使用し、Snの組成は8%とした。浴温は350℃とし、めっき後ガスワイピングによりめっき付着量を調整したあと、10g/L燐酸溶液中に浸漬したものを試験に供した。
(2)脱脂処理
上記で準備した各供試材をシリケート系のアルカリ脱脂剤のファインクリーナー4336(登録商標:日本パーカライジング(株)製)で脱脂処理(濃度20g/L、温度60℃、20秒間スプレー)した後、水道水で洗浄した。
(3)本発明の表面処理液の調整
表2に有機物を、表3に水溶性クロム化合物を、表4には水分散性シリカを、表5にはりん酸およびその化合物を、表6には硝酸金属塩を示す。表7に示した実施例No.1〜33、比較例No.34〜49(比較例No.42〜43は除く)は、実質的に6価クロムを含まない事を確認している。また、30%還元クロムとは、無水クロム酸を純水に溶解し、メタノールを加えて6価クロムの30%を還元したものである。また、100%還元クロムとは、この30%還元クロムに、表7に示す組成になるようにそれぞれを加え(水分散性シリカはあとで加える)、硝酸とアンモニア水でpHを調整して、6価クロムが検出されなくなるまで、ヒドラジン一水和物(NHNH・HO)を加えたものである。
表7の組成になるように各々を混合溶解し、硝酸とアンモニア水を使用してpHを調整した。水分散性シリカはpH調整後に加え、純水でCr濃度で1重量%になるように調整して水系の処理液とした。
Figure 2008029953
Figure 2008029953
Figure 2008029953
Figure 2008029953
Figure 2008029953
Figure 2008029953
(4)表面処理液の塗布
上記にて調整した各表面処理液をバーコーターにて上記各試験板上に塗布し、240℃の雰囲気温度で乾燥した。なお、付着量の調整は表面処理液の固形分濃度を適宜調整することによって行い、Crの付着量(mg/m)測定は蛍光X線分析でΦ30mmエリアの平均値を採用した。
〔性能評価項目および評価方法〕
(1)耐食性試験(平面部耐食試験)
JIS−Z−2371による塩水噴霧試験を1000時間実施し、赤錆発生面積を観察し、下記基準により評価を行った。
〔評価基準〕
◎:赤錆発生面積率が全面積の3%未満
○:赤錆発生面積率が全面積の3%以上10%未満
△:赤錆発生面積率が全面積の10%以上30%未満
×:赤錆発生面積率が全面積の30%以上
(2)溶接性
下記に示す溶接性条件でスポット溶接を行い、ナゲット系が4√tを切った時点までの連続打点数を評価した。
(溶接条件〕
電極:ドーム型電極、先端径6mm
溶接電流:チリ発生電流値の95%
加圧力:200kg
予備加圧:50サイクル
通電:10サイクル
ホールド:3サイクル
〔評価基準〕
◎:連続打点300点超
○:連続打点200〜300点
△:連続打点100〜200点
×:連続打点100点未満
(3)塗装密着性
試験片にバーコーターを用いてフタル酸樹脂系塗料を塗布し、120℃で20分間加熱乾燥して20μmの乾燥膜厚を得た。続いて、沸騰水中に30分浸漬し、取り出した後に24時間自然放置した。その後、カッターナイフを用いて1mm、100マスの碁盤目加工を施し、テープ剥離試験により、塗膜残存数を求めた。塗装密着性の評価基準を以下に示す。試験の個体数は2で行った。
〔評価基準〕
◎:残存個数100個
○:残存個数98以上100個未満
△:残存個数50個以上98個未満
×:残存個数50個未満
(4)処理液安定性
各水系処理液を密封状態で30℃に保持した。処理液安定性の評価基準を以下に示す。
〔評価基準〕
◎:5日間以上ゲル化なし
○:24時間以上〜5日間未満ゲル化なし
△:1時間以上〜24時間未満ゲル化なし
×:1時間未満でゲル化
(5)長期液安定性
各水系処理液にZn換算で2g/Lの炭酸亜鉛を添加し、40℃1週間密封で保持した。処理液にゲル化や沈殿物が認められなかったものを記号○で、認められたものを×で評価した。
(6)耐アルカリ性
シリケート系のアルカリ脱脂剤のファインクリーナー4336(登録商標:日本パーカライジング(株)製)で脱脂処理(濃度20g/L、温度60℃、20秒間スプレー)した後、水道水で洗浄し、80℃雰囲気のオーブンで10分間乾燥した。脱脂前後のCr付着量をXRFにて測定し、脱脂後Cr付着量/脱脂前Cr付着量からCr固定率を算出した。Cr固定率の評価基準を以下に示す。
〔評価基準〕
◎:固定率98〜100%
○:固定率90〜98%
△:固定率50〜90%
×:固定率50%未満
表7、および表8から明らかなように、本発明の水系処理液は液安定性に優れ、本発明の水系処理液を塗布、乾燥して製造された溶融Sn系めっき鋼板は優れた耐食性、塗料密着性、溶接性、耐アルカリ性を有していた。これに対し、表7および表8に示すように、比較例はこれらをバランス良く得ることはできず、また、表7のNo.42、43に示した水系処理液を塗布、乾燥して製造された溶融Sn系めっき鋼板は、表8に示す通り実施例並の効果を有していたが、6価クロムを含有しているため環境上よろこばしい物ではない。
Figure 2008029953
Figure 2008029953
Figure 2008029953

Claims (9)

  1. 有機物(A)、水溶性クロム化合物(B)、水分散性シリカ(C)と水を含有し、有機物(A)が1分子中のヒドロキシル基/カルボキシル基の比が3/1〜10/1であるオキシ酸、そのラクトン体、およびその酸化物誘導体の少なくとも1種であり、水溶性クロム化合物(B)には6価クロムを含まず、pHが0.7〜6.0であることを特徴とするSn系めっき鋼板用水系処理液。
  2. 有機物(A)が、炭素数4〜12の範囲の有機物であることを特徴とする請求項1に記載のSn系めっき鋼板用水系処理液。
  3. 有機物(A)が、脂肪族であることを特徴とする請求項2に記載のSn系めっき鋼板用水系処理液。
  4. 有機物(A)が、アスコルビン酸およびその誘導体であることを特徴とする請求項3に記載のSn系めっき鋼板用水系処理液。
  5. 水分散性シリカ(C)が、球状と鎖状の少なくとも2種類以上から成り、そのSiO重量比率が、鎖状シリカ/球状シリカ=2/8〜8/2であることを特徴とする、請求項1〜4のいずれか1項に記載のSn系めっき鋼板用水系処理液。
  6. 追加成分としてりん酸および/またはりん酸化合物(D)を含有し、本発明の処理液中のCrとりん酸および/またはりん酸化合物(D)中のPOの質量比がPO/Cr=1/1〜3/1の範囲であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のSn系めっき鋼板用水系処理液。
  7. 追加成分として金属塩(E)を含有し、かつ金属がMg、Ca、Ba、Sr、Co、Ni、Zr、W、Moからなる群から選ばれる少なくとも1種であり、金属とCrとの重量比が金属/Cr=0.01/1〜0.5/1の範囲であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のSn系めっき鋼板用水系処理液。
  8. 1〜8.8質量%のZnと91.2〜99.0質量%のSnからなるSn系めっき層を形成した鋼板に請求項1〜7のいずれか1項に記載の水系処理液を塗布、乾燥させることを特徴とする優れた耐食性、塗料密着性を有するSn系めっき鋼板の製造方法。
  9. 請求項8において、塗布、乾燥した乾燥皮膜付着量が該Sn系めっき鋼板の片面当りの金属クロム換算で3〜100mg/mであることを特徴とする優れた耐食性、塗料密着性を有するSn系めっき鋼板の製造方法。
JP2008533222A 2006-09-07 2007-09-06 優れた耐食性・塗料密着性を有するSn系めっき鋼板用水系処理液および表面処理鋼板の製造方法 Active JP5230428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008533222A JP5230428B2 (ja) 2006-09-07 2007-09-06 優れた耐食性・塗料密着性を有するSn系めっき鋼板用水系処理液および表面処理鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006242221 2006-09-07
JP2006242221 2006-09-07
PCT/JP2007/067772 WO2008029953A1 (en) 2006-09-07 2007-09-06 AQUEOUS TREATMENT LIQUID FOR Sn-PLATED STEEL SHEET HAVING EXCELLENT CORROSION RESISTANCE AND COATING ADHESION, AND METHOD FOR PRODUCING SURFACE-TREATED STEEL SHEET
JP2008533222A JP5230428B2 (ja) 2006-09-07 2007-09-06 優れた耐食性・塗料密着性を有するSn系めっき鋼板用水系処理液および表面処理鋼板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2008029953A1 true JPWO2008029953A1 (ja) 2010-01-21
JP5230428B2 JP5230428B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=39157367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008533222A Active JP5230428B2 (ja) 2006-09-07 2007-09-06 優れた耐食性・塗料密着性を有するSn系めっき鋼板用水系処理液および表面処理鋼板の製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8097306B2 (ja)
EP (1) EP2060660B1 (ja)
JP (1) JP5230428B2 (ja)
KR (1) KR101120230B1 (ja)
CN (1) CN101512045B (ja)
BR (1) BRPI0716246B1 (ja)
CA (1) CA2662611C (ja)
MX (1) MX2009002399A (ja)
RU (1) RU2417276C2 (ja)
WO (1) WO2008029953A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103205741B (zh) * 2012-01-13 2016-01-20 苏州汉扬精密电子有限公司 镁合金钝化液及镁合金表面处理方法
DE102012102082B3 (de) * 2012-03-13 2013-03-21 Thyssenkrupp Rasselstein Gmbh Verfahren zur Behandlung eines mit einer Metallbeschichtung versehenen Stahlbands oder -blechs mit einem Nachbehandlungsmittel sowie ein mit einer Metallbeschichtung versehenes Stahlband oder -blech.
JP2013249528A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Dipsol Chemicals Co Ltd アルミ変性コロイダルシリカを含有した3価クロム化成処理液
JP6206112B2 (ja) * 2013-11-19 2017-10-04 新日鐵住金株式会社 Sn系めっき鋼板及び水系処理液
US9873802B2 (en) 2013-12-09 2018-01-23 Angus Chemical Company Low VOC isoxazolidine as open time extenders in water borne paints
JP6265050B2 (ja) * 2014-05-28 2018-01-24 新日鐵住金株式会社 優れた耐食性と塗料密着性を有する溶融Sn−Znめっき鋼板とその製造方法
ES2790576T3 (es) * 2014-09-24 2020-10-28 Canon Kk Medio de impresión
JP6601283B2 (ja) * 2016-03-10 2019-11-06 日本製鉄株式会社 燃料タンク
KR101940882B1 (ko) * 2016-12-23 2019-01-21 주식회사 포스코 실러 접착성이 우수한 아연계 도금 강재 및 후처리 피막 형성용 조성물
JP6377226B1 (ja) * 2017-09-14 2018-08-22 ディップソール株式会社 亜鉛又は亜鉛合金基材用3価クロム化成処理液及びそれを用いた化成処理方法
US20200325582A1 (en) * 2017-10-30 2020-10-15 Bulk Chemicals, Inc. Process and composition for treating metal surfaces using trivalent chromium compounds
JP6868313B1 (ja) * 2020-09-04 2021-05-12 ユケン工業株式会社 反応型化成処理液および防錆部材の製造方法
CN115247263A (zh) * 2022-06-20 2022-10-28 上海兴赛尔表面材料有限公司 一种镀锡板用环保型钝化组合物及其制备方法和应用

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1228000A (en) * 1981-04-16 1987-10-13 David E. Crotty Chromium appearance passivate solution and process
JPS5845396A (ja) 1981-09-11 1983-03-16 Nippon Steel Corp 燃料容器用Ni−Zn合金メツキ鋼板
JPH05106058A (ja) 1991-10-18 1993-04-27 Kawasaki Steel Corp 燃料容器用高耐食性表面処理鋼板
JPH0711454A (ja) * 1993-06-24 1995-01-13 Nippon Steel Corp 金属の塗布型クロメート処理法
JPH0953185A (ja) * 1995-08-15 1997-02-25 Nippon Parkerizing Co Ltd 金属材料用水性組成物
JPH1016130A (ja) * 1996-07-08 1998-01-20 Kawasaki Steel Corp 加工性および加工後耐食性に優れた有機複合被覆鋼板
JPH10168581A (ja) 1996-12-11 1998-06-23 Nippon Steel Corp アルミ系めっき鋼板または燃料タンク用アルミ系めっき鋼板
US6361881B1 (en) 1996-07-31 2002-03-26 Nippon Steel Corporation Preservative steel plate having high resistance weldability, corrosion resistance and press formability for automobile fuel tanks
JP3411452B2 (ja) 1996-09-03 2003-06-03 日新製鋼株式会社 クロメ−ト処理液
JPH1081976A (ja) 1996-09-05 1998-03-31 Nisshin Steel Co Ltd クロメ−ト処理液および処理方法
JPH10176279A (ja) 1996-12-18 1998-06-30 Nisshin Steel Co Ltd 耐白錆性と耐Cr(VI)イオン溶出性に優れた構造物溶 融めっき鋼材の製造方法
JPH10212586A (ja) 1997-01-28 1998-08-11 Nisshin Steel Co Ltd 耐黒変性、耐食性に優れた溶融めっき鋼板のクロメ−ト処理方法
JPH11217682A (ja) 1998-01-28 1999-08-10 Nippon Steel Corp 塗装後耐食性に優れた燃料容器用表面処理鋼板
JPH11256354A (ja) 1998-03-05 1999-09-21 Nisshin Steel Co Ltd 燃料タンク用防錆鋼板のクロメ−ト処理液および燃料タンク用防錆鋼板
JP2933911B1 (ja) * 1998-04-03 1999-08-16 新日本製鐵株式会社 抵抗溶接性に優れた燃料タンク用表面処理鋼板
US6235348B1 (en) * 1998-05-13 2001-05-22 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Rust prevention
JP2000008176A (ja) 1998-06-25 2000-01-11 Nippon Steel Corp 抵抗溶接性と塗装後耐食性に優れた燃料容器用鋼板
JP3897487B2 (ja) 1999-07-22 2007-03-22 新日本製鐵株式会社 Crを使用しないSn系、Al系表面処理鋼板及び後処理用薬剤
JP2001098387A (ja) * 1999-09-24 2001-04-10 Nippon Steel Corp 燃料タンク用表面処理鋼板
JP2001181855A (ja) 1999-12-21 2001-07-03 Nisshin Steel Co Ltd めっき鋼板用表面処理液およびその処理方法
JP2001335958A (ja) 2000-05-31 2001-12-07 Dipsol Chem Co Ltd Sn−Zn合金めっき上に六価クロムフリー耐食性皮膜を形成する方法
DE60126788T2 (de) 2000-09-07 2007-11-15 Nippon Steel Corp. Sechswertiges chrom-freies oberflächenbehandlungsmittel für auf sn- oder al-basis beschichtetes stahlblech, und oberflächenbehandltes stahlblech
JP2002146550A (ja) 2000-11-08 2002-05-22 Nisshin Steel Co Ltd クロメ−ト処理液および処理方法
US20040173289A1 (en) * 2001-01-31 2004-09-09 Yasuhiro Kinoshita Rustproofing agent for zinc plated steel sheet
JP4145016B2 (ja) 2001-01-31 2008-09-03 日本パーカライジング株式会社 亜鉛系メッキ鋼板用防錆処理剤および亜鉛系メッキ鋼板
KR100371554B1 (ko) * 2001-02-08 2003-02-07 현대자동차주식회사 내식성이 우수한 다크로 피막 코팅용 피막조성물
JP4304232B2 (ja) 2003-05-21 2009-07-29 奥野製薬工業株式会社 黒色化成皮膜形成用組成物
JP4508634B2 (ja) * 2003-12-26 2010-07-21 株式会社タイホー 金属表面処理剤、金属表面処理液、これによって形成された耐食性着色皮膜、この耐食性着色皮膜を有する耐食性着色部品、およびこの耐食性着色部品の製造方法
JP5061395B2 (ja) 2004-02-24 2012-10-31 日本表面化学株式会社 亜鉛又は亜鉛−ニッケル合金めっき用六価クロムフリー被膜形成剤及び形成方法
JP4142616B2 (ja) 2004-07-13 2008-09-03 株式会社三原産業 表面処理液の調製方法
JP4410701B2 (ja) 2005-03-01 2010-02-03 株式会社杉浦製作所 ホイールボルト及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0716246A2 (pt) 2013-09-03
MX2009002399A (es) 2009-03-20
EP2060660A1 (en) 2009-05-20
CA2662611A1 (en) 2008-03-13
JP5230428B2 (ja) 2013-07-10
EP2060660B1 (en) 2015-02-25
CN101512045A (zh) 2009-08-19
KR101120230B1 (ko) 2012-03-16
EP2060660A4 (en) 2012-02-01
CA2662611C (en) 2013-02-19
CN101512045B (zh) 2011-08-17
WO2008029953A1 (en) 2008-03-13
US20100239773A1 (en) 2010-09-23
RU2009112585A (ru) 2010-10-20
BRPI0716246B1 (pt) 2018-03-06
RU2417276C2 (ru) 2011-04-27
US8097306B2 (en) 2012-01-17
KR20090048495A (ko) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5230428B2 (ja) 優れた耐食性・塗料密着性を有するSn系めっき鋼板用水系処理液および表面処理鋼板の製造方法
TWI550099B (zh) Galvanized steel sheet containing aluminum and its manufacturing method
JP4970773B2 (ja) 金属表面処理剤、金属材の表面処理方法及び表面処理金属材
WO2001081653A1 (fr) Plaque d'acier traitee en surface et procede de production associe
JP4983078B2 (ja) 亜鉛系めっき鋼材用の表面処理剤および表面処理亜鉛系めっき鋼板
JP6206112B2 (ja) Sn系めっき鋼板及び水系処理液
KR20030077545A (ko) 아연계 도금강판 및 그 제조방법
CN112410768A (zh) 一种镀锌钢板表面处理剂、表面处理剂的制备方法及自润滑镀锌钢板、钢板的制备方法
JP2007023309A (ja) 耐食性に優れた溶融亜鉛合金めっき鋼板
JP3829951B2 (ja) 金属表面処理用組成物及び表面処理金属板
JP2002053808A (ja) 防錆塗料および耐食性に優れる塗装鋼材
JP2006336088A (ja) 表面処理鋼材
JP3845444B2 (ja) 高耐食表面処理鋼板およびその製造方法
JPH07300683A (ja) 低温焼付性に優れたクロメート処理方法
JP2001152355A (ja) 表面処理鋼板及びその製造方法
CN117165888A (zh) 一种具有优异脱脂和磷化性能的锌系镀层钢板及其制造方法
JP3845442B2 (ja) 高耐食表面処理鋼板およびその製造方法
JP2023030634A (ja) 表面処理鋼板
JP2023030615A (ja) 表面処理鋼板
JPH0368747A (ja) 合金化溶融亜鉛めっき鋼板
JP2001303264A (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法
JP2001316844A (ja) 高耐食表面処理鋼板およびその製造方法
JP2001316839A (ja) 高耐食表面処理鋼板の製造方法
JP2002146550A (ja) クロメ−ト処理液および処理方法
JP2001011647A (ja) リン酸塩処理亜鉛系メッキ鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120508

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120918

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121218

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5230428

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250