JPWO2006109407A1 - フリップチップ実装方法及びバンプ形成方法 - Google Patents

フリップチップ実装方法及びバンプ形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006109407A1
JPWO2006109407A1 JP2007512427A JP2007512427A JPWO2006109407A1 JP WO2006109407 A1 JPWO2006109407 A1 JP WO2006109407A1 JP 2007512427 A JP2007512427 A JP 2007512427A JP 2007512427 A JP2007512427 A JP 2007512427A JP WO2006109407 A1 JPWO2006109407 A1 JP WO2006109407A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
circuit board
resin
resin composition
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007512427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4227659B2 (ja
Inventor
孝史 北江
孝史 北江
中谷 誠一
誠一 中谷
靖治 辛島
靖治 辛島
山下 嘉久
嘉久 山下
貴志 一柳
貴志 一柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006109407A1 publication Critical patent/JPWO2006109407A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227659B2 publication Critical patent/JP4227659B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4846Leads on or in insulating or insulated substrates, e.g. metallisation
    • H01L21/4853Connection or disconnection of other leads to or from a metallisation, e.g. pins, wires, bumps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/12Mountings, e.g. non-detachable insulating substrates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3485Applying solder paste, slurry or powder
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05573Single external layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/11001Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate
    • H01L2224/11003Involving a temporary auxiliary member not forming part of the manufacturing apparatus, e.g. removable or sacrificial coating, film or substrate for holding or transferring the bump preform
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/114Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector
    • H01L2224/1141Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the bump connector in liquid form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/115Manufacturing methods by chemical or physical modification of a pre-existing or pre-deposited material
    • H01L2224/11502Pre-existing or pre-deposited material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/11Manufacturing methods
    • H01L2224/115Manufacturing methods by chemical or physical modification of a pre-existing or pre-deposited material
    • H01L2224/1152Self-assembly, e.g. self-agglomeration of the bump material in a fluid
    • H01L2224/11522Auxiliary means therefor, e.g. for self-assembly activation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13022Disposition the bump connector being at least partially embedded in the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13105Gallium [Ga] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13113Bismuth [Bi] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13116Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/165Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2741Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector in liquid form
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/27Manufacturing methods
    • H01L2224/274Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector
    • H01L2224/2743Manufacturing methods by blanket deposition of the material of the layer connector in solid form
    • H01L2224/27436Lamination of a preform, e.g. foil, sheet or layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29109Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • H01L2224/29291The principal constituent being an elastomer, e.g. silicones, isoprene, neoprene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29301Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29305Gallium [Ga] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29301Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29309Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29301Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29311Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29301Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29313Bismuth [Bi] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29301Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/29316Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/731Location prior to the connecting process
    • H01L2224/73101Location prior to the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73103Bump and layer connectors
    • H01L2224/73104Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/832Applying energy for connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83856Pre-cured adhesive, i.e. B-stage adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83862Heat curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • H01L2224/83874Ultraviolet [UV] curing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/8388Hardening the adhesive by cooling, e.g. for thermoplastics or hot-melt adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83885Combinations of two or more hardening methods provided for in at least two different groups from H01L2224/83855 - H01L2224/8388, e.g. for hybrid thermoplastic-thermosetting adhesives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83886Involving a self-assembly process, e.g. self-agglomeration of a material dispersed in a fluid
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/83886Involving a self-assembly process, e.g. self-agglomeration of a material dispersed in a fluid
    • H01L2224/83887Auxiliary means therefor, e.g. for self-assembly activation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01009Fluorine [F]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01011Sodium [Na]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0102Calcium [Ca]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01027Cobalt [Co]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0103Zinc [Zn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01045Rhodium [Rh]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01056Barium [Ba]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0133Ternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0134Quaternary Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/1579Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/38Effects and problems related to the device integration
    • H01L2924/381Pitch distance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/38Effects and problems related to the device integration
    • H01L2924/384Bump effects
    • H01L2924/3841Solder bridging
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/10Details of components or other objects attached to or integrated in a printed circuit board
    • H05K2201/10613Details of electrical connections of non-printed components, e.g. special leads
    • H05K2201/10954Other details of electrical connections
    • H05K2201/10977Encapsulated connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/02Details related to mechanical or acoustic processing, e.g. drilling, punching, cutting, using ultrasound
    • H05K2203/0264Peeling insulating layer, e.g. foil, or separating mask
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/08Treatments involving gases
    • H05K2203/087Using a reactive gas
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/11Treatments characterised by their effect, e.g. heating, cooling, roughening
    • H05K2203/1178Means for venting or for letting gases escape
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/321Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives
    • H05K3/323Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by conductive adhesives by applying an anisotropic conductive adhesive layer over an array of pads
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

第1の電子部品(2)上にハンダ粉(5a)と樹脂(4)を含むハンダ樹脂組成物(6)を載置し、第1の電子部品(2)の接続端子(3)と第2の電子部品(8)の電極端子(7)とが対向するように配置し、第1の電子部品(2)とハンダ樹脂組成物を加熱して第1の電子部品(2)に含まれるガス発生源(1)からガスを噴出させ、ガス(9a)をハンダ樹脂組成物(6)中で対流させることにより、ハンダ粉(5a)をハンダ樹脂組成物(6)中で流動させ、接続端子(3)及び電極端子(7)上に自己集合させて接続端子(3)と電極端子(7)とを電気的に接続させる。これにより、狭ピッチで配線された半導体チップの電極端子と回路基板の接続端子とを高い接続信頼性で接続できるフリップチップ実装方法と回路基板上に実装するためのバンプ形成方法を提供する。

Description

本発明は、回路基板上に半導体チップなどを実装するフリップチップ実装方法に関し、また回路基板の接続端子上にバンプを形成する方法、特に狭ピッチで配列された接続端子を有する回路基板上に確実に微細バンプを形成し、半導体チップを実装することができるバンプ形成方法に関する。
近年、急速に普及が拡大している携帯電話やノートパソコン、携帯情報端末(PDA)、デジタルビデオカメラなどに代表される電子機器の小型・薄型・軽量化が急速に進んでいる。さらに、高性能、多機能化に対する要求も強くなっている。その要求に対応するため、半導体デバイス、回路部品の超小型化やこれらの電子部品の実装技術などにより、電子回路の高密度化が飛躍的に進展している。
その技術開発の中心は、半導体集積回路(LSI)の高密度実装技術である。例えば、LSIチップの電極端子の多ピン化、狭ピッチ化への急速な進展に伴い、半導体パッケージ技術などは、ベアチップのフリップチップ実装によるCSP(チップサイズパッケージ)及び外部端子へのPPGA(Plastic Pin Grid Array)、BGA(Ball Grid Array)実装などが一般化している。そのため、さらに搭載するICの高速化、小型化及び入出力端子数の増加に対応する新たな実装技術が要求されている。
上記フリップチップ実装においては、まず、半導体チップに複数の電極端子を形成し、その電極端子上にハンダやAuなどによるバンプを形成する。つぎに、半導体チップのバンプを回路基板上に形成された接続端子に対向させて、上記電極端子上のバンプとそれぞれに対応する接続端子を電気的に接合する。さらに、半導体チップと回路基板との電気的、機械的接合を向上するために、半導体チップと回路基板間に樹脂材料を充填(アンダーフィル)する工程が行われている。
しかし、電極端子数が5000個を超えるような次世代LSIを回路基板に実装するためには、100μm以下の狭ピッチに対応したバンプ形成が必要となるが、現在のハンダバンプ形成技術では、それに対応することが難しい。
また、電極端子数に応じた多数のバンプを形成する必要があるため、低コスト化とともに、チップあたりの実装タクトの短縮による高い生産性も要求される。
従来、バンプ形成技術としては、めっき法やスクリーン印刷法などが用いられている。しかし、めっき法は狭ピッチには適するものの、工程が複雑になる点で生産性に問題がある。また、スクリーン印刷法は生産性には優れているが、マスクを用いているため狭ピッチ化することが困難である。
このような状況において、近年、LSIチップや回路基板の接続端子上にハンダバンプを選択的に形成する技術が提案されている。これらの技術は、微細バンプの形成に適しているだけでなく、バンプの一括形成ができるため、生産性に優れ、次世代LSIの回路基板への実装技術として注目されつつある。
上記実装技術は、まず、表面の酸化が進んだ接続端子が形成されている回路基板上の全面に、ハンダ粉末と樹脂の混合物によるソルダーペーストを塗布する。つぎに、回路基板を加熱することにより、ハンダ粉末を溶融させ、隣接する接続端子間で短絡を起こさせずに、接続端子上に選択的にバンプを形成させるものである(例えば、特許文献1参照)。
また、はじめに有機酸鉛塩と金属錫を主成分とするペースト状組成物(化学反応析出型ハンダ)を、接続端子が形成された回路基板全面に塗布する。つぎに、回路基板を加熱することによってPbとSnの置換反応を起こさせ、PbとSnの合金を回路基板の接続端子上に選択的に析出させる例が開示されている(例えば、特許文献2又は非特許文献1参照)。
さらに、表面に接続端子が形成された回路基板を薬剤に浸して接続端子の表面のみに粘着性皮膜を形成した後、その粘着性皮膜にハンダ粉末を接着させて接続端子上に選択的にバンプを形成させる例が開示されている(例えば、特許文献3参照)。
上述した特許文献1は、ハンダ粉の表面酸化を制御することにより、金属に対する濡れ性をもちつつ、隣接端子間で短絡を起こしにくくすることを目的としている。しかしながら、本来相反する特性を酸化量、酸化方法のみで制御するのは難しい。
また、特許文献2で使用される化学反応析出型ハンダの材料は、特定な化学反応を利用しているので、ハンダ組成の選択の自由度が低く、Pbフリー化への対応にも課題を残している。
一方、特許文献3は、ハンダ粉が均一に電極上に付着されるので、均一なハンダバンプを得ることができ、また、ハンダ組成の選択の自由度が大きいので、Pbフリー化への対応も容易である点で優れている。しかしながら、特許文献3の工法にて必須の電極表面に粘着性皮膜を選択的に形成する工程は、化学反応を利用した特殊な薬剤処理を行なう必要があるので、工程が複雑になると共に、コストアップにもつながり、量産工程への適用には課題を残している。
このような課題を解決するために、最近、半導体チップの突起状の電極端子と回路基板上の接続端子間に導電性粒子を含有する異方性導電材料よりなるフィルムを挟んで加熱、加圧することにより所定の導通部分のみを電気的に接合するものが開示されている(例えば、特許文献4参照)。
また、半導体チップと回路基板間に導電性粒子を含有させた熱硬化性樹脂を供給し、半導体チップを加圧すると同時にその樹脂を加熱して溶融した導電性粒子を半導体チップ及び回路基板の各端子間に集合させて電気的接続を行うと同時に半導体チップと回路基板とを接合する技術などが提案されている(例えば、特許文献5参照)。
しかし、回路基板と半導体チップとの間に介在させた樹脂を加圧、加熱することにより、溶融したハンダ粉を半導体チップ及び回路基板の各端子間に自動的に集合させる場合、一般的に回路基板上に塗布された導電性接着剤は、その加熱段階において高分子化の進行により徐々に粘度が上昇する。そのため、充分な量の溶融したハンダ粉を電極端子上へ移動させることができずに、樹脂が硬化し、一部のハンダ粉が接続端子間以外の部分に残存し、絶縁性を低下させるという課題があった。
特開2000−94179号公報 特開平1−157796号公報 特開平7−74459号公報 特開2000−332055号公報 特開2004−260131号公報 エレクトロニクス実装技術、2000年9月号、pp38−45
本発明は、上記本願発明者等が提案した技術による効果をさらに高めるものである。つまり、狭ピッチで配線された半導体チップの電極端子と、回路基板の接続端子との高い接続信頼性を備え、かつ電極間の短絡を効率よく防止することができるフリップチップ実装方法及び複数の接続端子を有する回路基板上に半導体チップなどを実装するためのバンプ形成方法を提供する。
本発明のフリップチップ実装方法は、複数の接続端子を含む第1の電子部品と、前記接続端子に対応して複数の電極端子を含む第2の電子部品とを電気的に接続するフリップチップ実装方法であって、前記第1の電子部品上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、前記第1の電子部品の前記接続端子と前記第2の電子部品の前記電極端子とが対向するように配置し、前記第1の電子部品と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記第1の電子部品に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子及び前記電極端子上に自己集合させて前記接続端子と前記電極端子とを電気的に接続させることを特徴とする。
本発明のバンプ形成方法は、複数の接続端子を含む回路基板上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に蓋材を当接させ、前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、前記蓋材を除去することを特徴とする。
本発明の別のバンプ形成方法は、複数の接続端子を含む回路基板の前記接続端子を除く面に離型剤を塗布し、前記回路基板上にハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に蓋材を当接させ、前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、前記ハンダ樹脂組成物の前記樹脂を熱硬化させて樹脂層を形成し、前記蓋材及び前記樹脂層を前記回路基板より剥離することを特徴とする。
本発明のさらに別のバンプ形成方法は、複数の接続端子を含む回路基板上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に前記回路基板の複数の接続端子とそれぞれ対応する位置に金属よりなるランドが前記接続端子と対向して形成され、かつ前記ランドを除く領域に離型剤が塗布された蓋材を当接させ、前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、前記ハンダ樹脂組成物の前記樹脂を熱硬化させて樹脂層を形成し、前記蓋材を剥離することを特徴とする。
本発明のさらに別のバンプ形成方法は、複数の接続端子を含む回路基板上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に蓋材を当接させ、前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、溶融した前記ハンダ粉が固化したのち、前記蓋材と前記樹脂を除去することを特徴とする。
図1A−Eは本発明の実施の形態1におけるフリップチップ実装方法を説明する工程断面図である。 図2A−Dは本発明の実施の形態1におけるフリップチップ実装方法の工程の一部を拡大して模式的に示す断面図である。 図3A−Fは本発明の実施の形態2におけるバンプ形成方法を説明する工程断面図である。 図4A−Fは本発明の実施の形態3におけるバンプ形成方法を説明する工程断面図である。 図5Aは本発明の実施の形態5におけるバンプ形成方法において用いる蓋材の平面図、図5Bは図5AのI−I線断面図、図5Cは図5Aの応用例を示すI−I線断面図である。 図6A−Fは本発明の実施の形態4におけるバンプ形成方法を説明する工程断面図である。 図7A−Bは本発明の実施の形態4におけるバンプ形成方法の応用例を説明する工程断面図である。
本発明の実装体は、第1の電子部品上の接続端子と第2の電子部品上の電極端子とがハンダ接続体で電気的に接続されている。このハンダ接続体は、ハンダ粉が集合して形成されたものである。このハンダ接続体は、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を加熱し、かつガス発生源からガスを噴出させることにより、ガスの運動エネルギーにより樹脂およびハンダ粉を流動(=対流)させ、ハンダ粉を集合させて接続端子と電極端子との間を連結させることにより形成する。すなわち、加熱と噴出ガスにより、ハンダ樹脂組成物中の樹脂が流動し、この流動に随伴してハンダ粉が移動することによって、電極上に集合する。
本発明において、「ハンダ粉と樹脂を含む」とは、ハンダ樹脂組成物全体を100重量%としたとき、ハンダ粉と樹脂の合計量が20重量%以上をいう。本発明のハンダ樹脂組成物の樹脂には、例えば硬化剤、反応開始剤、耐光剤、耐候剤、安定剤、酸化膜除去剤、着色剤など任意の添加物を含有させることができる。また、本発明のハンダ樹脂組成物には、ハンダ粉、樹脂以外に無機系フィラや有機系フィラなどを加えても良い。
本発明においては、さらに、接続端子と電極端子とを電気的に接続させる工程後に、樹脂を硬化させることによって第1の電子部品と第2の電子部品とを接着させてもよい。
さらに、ガス発生源が、第1の電子部品に含まれる水分であってもよい。
さらに、ガス発生源が、第1の電子部品に含有されたガス発生剤であってもよい。
さらに、ガス発生源が、ヘキサン、酢酸ビニル、イソプロピルアルコール、酢酸ブチル、プロピオン酸、エチレングリコール、N−メチル−2ピロリドン、α−テルピネオール、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテートの少なくともいずれかの蒸発型ガス発生剤であってもよい。
さらに、ガス発生源が、水酸化アルミニウム、ドーソナイト、メタホウ酸アンモニウム、メタホウ酸バリウム、アゾジカルボンアミド(ADCA)、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、アルミン酸カルシウム、ホウ酸、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(OBSH)の少なくともいずれかの分解型ガス発生剤であってもよい。
さらに、第1の電子部品が、回路基板であり、第2の電子部品が、半導体チップであってもよい。
さらに、半導体チップが、回路基板上に複数個実装されていてもよい。
これにより、半導体装置の高密度実装を実現できる。
さらに、ハンダ樹脂組成物が、ペースト状又はシート状であってもよい。
さらに、ガス発生剤は、ハンダ樹脂組成物の硬化反応開始温度と硬化温度との間に沸点又は分解温度を有し、沸点において、又は分解温度において、ガスを回路基板より噴出するものが好ましい。
さらに、ハンダ樹脂組成物の樹脂が、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、シアネート樹脂のいずれかを主材とする熱硬化性樹脂であってもよい。
これらの方法により、狭ピッチに形成された半導体チップの電極端子と回路基板の接続端子とが高い信頼性で接続できるとともに、各端子間の短絡のないフリップチップ実装を実現できる。
また、前記と同様に、回路基板とハンダ樹脂組成物を加熱して回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、ガスをハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、ハンダ粉をハンダ樹脂組成物中で流動させ、接続端子上に自己集合させ、蓋材を除去する。
蓋材は、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂のいずれかよりなる蓋材及びシリコンオイルなどの離型剤を塗布した蓋材のいずれかであってもよい。
さらに、離型剤の厚さが、ランドの厚さより厚くてもよい。
さらに、ハンダ樹脂組成物中に含有する樹脂が、加熱硬化せず冷却時に流動性を備えてもよい。
さらに、ガス発生源が、回路基板に含まれる水分であってもよい。
さらに、ガス発生源が、回路基板に含有されたガス発生剤であってもよい。
さらに、ガス発生源が、ヘキサン、酢酸ビニル、イソプロピルアルコール、酢酸ブチル、プロピオン酸、エチレングリコール、N−メチル−2ピロリドン、α−テルピネオール、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテートの少なくともいずれかの蒸発型ガス発生剤であってもよい。
さらに、ガス発生源が、水酸化アルミニウム、ドーソナイト、メタホウ酸アンモニウム、メタホウ酸バリウム、アゾジカルボンアミド(ADCA)、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、アルミン酸カルシウム、ホウ酸、N,N’−ジニトロソペンタンメチレンテトラミン(DPT)、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(OBSH)の少なくともいずれかの分解型ガス発生剤であってもよい。
さらに、ハンダ樹脂組成物が、ペースト状又はシート状であってもよい。
さらに、ハンダ樹脂組成物の樹脂が、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、シアネート樹脂のいずれかの熱硬化性樹脂を含有していてもよい。
これらの方法により、回路基板の接続端子に多数のバンプを均一に生産性よく形成することができる。
また、本発明のフリップチップ実装体は、上記フリップチップ実装方法で製造してもよい。
また、本発明のバンプ実装体は、上記バンプ形成方法で製造してもよい。
これらにより、狭ピッチ化、多ピン化に対応したが半導体チップと回路基板のフリップチップ実装体及び回路基板などのバンプ実装体を実現できる。
前記において、ハンダ粉の融点は、16℃以上316℃以下の範囲であることが好ましい。
また、ハンダ粉の平均粒子径は、1〜50μmの範囲であることが好ましい。
また、ハンダ樹脂組成物を加熱する温度は、ハンダの融点以上であることが好ましい。
ハンダ粉は任意のものを選択して使用できる。例えば次の表1に示すものを挙げることができる。一例として挙げた表1に示す材料は、単独でも使用できるし、適宜組み合わせて使用することもできる。
Figure 2006109407
ハンダ粉の好ましい平均粒子径は1〜50μmの範囲である。なお、平均粒子径は市販の粒度分布計で測定できる。例えば、堀場製作所レーザ回折粒度測定器(LA920)、島津製作所レーザ回折粒度測定器(SALD2100)などを用いて測定することができる。
次に樹脂について説明する。樹脂の代表的な例としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、フラン樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化性樹脂、ポリエステルエストラマ、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、アラミド樹脂等の熱可塑性樹脂、又は光(紫外線)硬化樹脂等、あるいはそれらを組み合わせた材料を使用することができる。
ハンダ粉は4〜75重量%の範囲が好ましい。ハンダ粉と樹脂は、均一混合した後に使用するのが好ましい。例えば、ハンダ粉は50重量%、エポキシ樹脂50重量%とし、混錬器にて均一混合状態とし、これを使用する。なお、ハンダ粉が分散状態を保ったままペースト状にしてもよいしシート状に形成してもを用いてもよい。
さらに本発明の好適例においては、ハンダ粉としては、例えば鉛フリーで融点200〜250℃のハンダ合金粒子を使用できる。
本発明によれば、回路基板などに含まれるガス発生源から噴出するガスによるハンダ樹脂組成物の対流、流動を利用してハンダ粉を効率よく、接続端子などの上に自己集合させてフリップチップ実装により電気的接続を行うことができる。また、接続端子以外の領域にハンダ粉が残留することを可能な限り抑制することにより絶縁性を向上させることができるため、狭ピッチ化、多ピン化が進む半導体チップとのフリップチップ実装や回路基板などのバンプ形成に大きな効果も奏する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明は下記の実施例に限定されない。各図面において同じ構成要素については同じ符号を付して説明する。
(実施の形態1)
図1A−Eは、本発明の実施の形態1におけるフリップチップ実装方法を説明する工程断面図である。
まず、図1Aに示すように、複数の接続端子3が形成された第1の電子部品である、例えばアラミドエポキシ樹脂からなる回路基板2を用意する。そして、回路基板2には、回路基板2に吸着又は吸水によって含まれる水分や、例えば各種アルコール類などの蒸発型ガス発生剤又は水酸化アルミニウム、メタホウ酸アンモニウムなどの分解型ガス発生剤からなるガス発生源1が含有されている。
つぎに、図1Bに示すように、複数の接続端子3が設けられた回路基板2の面に、例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂とジシアンジアミドを主成分とする熱硬化性樹脂を含有する樹脂4に、ハンダ粉5aを均一に分散させたハンダ樹脂組成物6を、例えばディスペンサ(図示せず)などを用いて塗布する。なお、ハンダ樹脂組成物は、ハンダ粉の表面酸化膜を除去する目的で、酸化膜除去剤(例えば、フラックスなど)を含有してもよい。
つぎに、図1Cに示すように、ハンダ樹脂組成物6の上面に第2の電子部品として、複数の電極端子7を有する半導体チップ8を当接させる。このとき、半導体チップ8の電極端子7と回路基板2の接続端子3とが、それぞれ対向するように配置される。
つぎに、図1Dに示すように、回路基板2とハンダ樹脂組成物6を少なくとも回路基板2側(矢印で示す方向)から、例えばヒータ(図示せず)などで加熱する。これにより、回路基板2中に含有された水分などのガス発生源1が沸騰し、例えば水蒸気などのガス9aが回路基板2の表面からハンダ樹脂組成物6中に噴出する。このとき、ガス9aの大部分は、回路基板2の接続端子3以外の表面から噴出することになる。これにより、接続端子3と接続端子3との間に存在するハンダ粉が有効に接続端子3上に移動させられ、短絡やハンダボールなどの発生を防止する。
そして温度上昇に伴い、ハンダ樹脂組成物6の粘度が下がり、噴出したガス9aは、ハンダ樹脂組成物6を対流させる。
なお、本発明においては、「対流」という表現を、ハンダ樹脂組成物の移動や流動など広義の意味を含んだ表現として用いている。この対流によってハンダ粉5aは強制的に移動させられるため、各接続端子3及び電極端子7上に均一なハンダ層が形成される。このときガス9aはハンダ樹脂組成物6中を流動させたのち、排出ガス9bとして回路基板2と半導体チップ8で囲まれた外周の隙間から外部へ排出される。
つぎに、図1Eに示すように、溶融したハンダ粉は、接続端子3及び電極端子7上で自己集合しながら成長を続け、最終的に回路基板2の接続端子3と半導体チップ8の電極端子7間に、ハンダ層10が形成され、フリップチップ実装体12が作製される。そして、ハンダ樹脂組成物6の樹脂を硬化することにより、回路基板3と半導体チップ8を固着する樹脂層11が同時に形成される。
以下に、図1Dの工程で示した本発明のガス発生源から噴出するガスの作用について、図2を用いてさらに詳しく説明する。
図2A−Dは、図1Dに示したハンダ粉5aが、回路基板2のガス発生源1から噴出するガス9aによって発生する対流により、回路基板2の接続端子3及び半導体チップ8の電極端子7上に自己集合し、成長して接合する過程の一部を拡大して模式的に示す断面図である。なお、図2A−Dは、溶融しているハンダ粉5aが対流しながら自己集合している場合を示したものである。この以外に、溶融しない温度(融点以下)において噴出したガス9aにより対流だけが起こり、ガス9aが接続端子3と接続端子3の間から噴出する効果で接続端子3及び電極端子7上にハンダ粉5aが自己集合する場合もある。
まず、図2Aに示すように、ハンダ粉5aは、回路基板2の温度上昇により回路基板2に含有されたガス発生源1の沸騰によるガス9aで生じた矢印で示す対流によってハンダ樹脂組成物6中を流動する。
つぎに、図2Bに示すように、加熱されたハンダ粉5aの一部は、溶融ハンダ5bとなってハンダ粉5aとともにハンダ樹脂組成物6中を流動する。そして、回路基板2の接続端子3及び半導体チップ8の電極端子7の付近に到達すると、ハンダに対する濡れ性の高い接続端子3及び電極端子7に捕捉されて濡れ接合し、融着ハンダ5cをそれぞれに形成する。そのとき、回路基板2のガス発生源1から噴出したガス9aは、ハンダ樹脂組成物6中を対流したのち、外部へ排出ガス9bとして回路基板2と半導体チップ8で囲まれた外周の隙間から外部へ排出される。
つぎに、図2Cに示すように、接続端子3及び電極端子7に捕捉された融着ハンダ5cは、さらに回路基板2のガス発生源1から噴出するガス9aにより、その周囲に対流するハンダ粉5a及び溶融ハンダ5bを自己集合させ、成長する。最終的に、接続端子3上の融着ハンダ5cと電極端子7上の融着ハンダ5cが接触し合体する。また、この時点で、ハンダ粉5a及び溶融ハンダ5bの自己集合は最終段階を迎え、加熱によりガス発生源1から供給されるガス9aの発生も少なくなる。
そして、図2Dに示すように、回路基板2の接続端子3と半導体チップ8の電極端子7とがハンダ層10によって電気的に接続されるとともに、半導体チップ8と回路基板2が樹脂層11によって固着されたフリップチップ実装体12が作製される。
なお、図1Eと図2Dは、上記方法で、半導体チップ8を回路基板2上にフリップチップ実装したフリップチップ実装体12を示すものである。同図に示すように、半導体チップ8の電極端子7は、ハンダ層10によって回路基板2上の接続端子3と接続したのち、ハンダ樹脂組成物6中の樹脂4が硬化して樹脂層11となり、回路基板2と半導体チップ8とを機械的に接着させる。これにより、従来必要とされたアンダーフィル樹脂の充填工程を省略することができる。
なお、本発明の実施の形態1において、ハンダ樹脂組成物6の樹脂4として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂を用いた例について説明したが、これに限られない。例えば、ポリイミド樹脂、シアネート樹脂などを用いても好ましい効果を得ることができる。
また、本発明の実施の形態1では、ハンダ粉5aを含有するハンダ樹脂組成物6をペースト状として回路基板2上に塗布した例について説明したが、これに限られない。例えば、予めハンダ樹脂組成物6を半硬化させてプリプレグ状態のシート状樹脂として用いることも可能である。
また、本発明の実施の形態1では、回路基板2としてアラミドエポキシ樹脂基板を使用したが、ガス発生源1を含有する回路基板2として、特に限定はするものでない。例えば、ガラスエポキシ樹脂基板又はポリイミド樹脂基板などを用いることができる。
ここで、回路基板2中に含有されているガス発生源1の量について、水分量を例に挙げて説明する。一般的に、アラミドエポキシ樹脂などの回路基板の含水率は3.5重量%未満であるので、回路基板中の含水率を1.5重量%として、水分量を見積もる。この場合、本発明の実施の形態1において用いた回路基板のサイズを、面積が縦:10mm、横:10mm、厚さを0.4mm、回路基板の比重を2.0と仮定すると、1.2mgの水分がガス発生源として回路基板中に存在する。また、回路基板を150℃〜250℃に加熱したとき、その50%程度が回路基板のガス発生源からガスとして発生するとすれば、約1.16mlの水分が、水蒸気などのガスとなって噴出し、対流を発生させることになる。このガス量は、回路基板と半導体チップ間が数10μm〜数100μm程度の間隔であることを考慮すれば、ハンダ樹脂組成物中を浮遊するハンダ粉や溶融ハンダを接続端子上に移動させて自己集合させるには必要かつ充分な量であると考えてよい。
また、回路基板に含有されるガス発生源の量(例えば、含水量)が充分でない場合には、例えば温度:30℃〜85℃、相対湿度:60%〜85%RHの恒温恒湿槽中に一定時間保持することにより、ガス発生源としての充分な水分量を吸湿させて用いてもよい。さらに、水中に回路基板を浸漬させる方法を利用してもよい。
また、ガス発生源として、酢酸ブチル、エチレングリコールなどの有機溶剤を使用する場合には、これらの有機溶剤中に一定条件下で回路基板を浸漬又は放置することにより、必要なガス量を供給するガス発生源として有機溶剤を回路基板中に含有させることができる。
具体的な一例を説明すると、ガス発生源として、ガラス繊維強化エポキシ含浸樹脂基板に、酢酸ブチルを約0.7重量%含浸した基板を使用した。ハンダ樹脂組成物は、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製エピコート806)を65重量部、平均粒子径が20μmのSnAgCu粉35重量部を均一に混合したものを使用した。このハンダ樹脂組成物をディスペンサを用いて回路基板と半導体チップ表面との間に注入し、室温(25℃)から250℃まで昇温し、30秒間保持した。その後冷却し、断面を観察すると図2Dの状態が確認できた。
(実施の形態2)
以下に、図3A−Fを用いて、本発明の実施の形態2におけるバンプ形成方法について説明する。図3A−Fは、本発明の実施の形態2におけるバンプ形成方法を説明する工程断面図である。
まず、図3Aに示すように、複数の接続端子23が形成された第1の電子部品である、例えばアラミドエポキシ樹脂からなる回路基板22を用意する。そして、回路基板22には、回路基板22に吸着又は吸水によって含まれる水分や、例えば各種アルコール類などの蒸発型ガス発生剤又は水酸化アルミニウム、メタホウ酸アンモニウムなどの分解型ガス発生剤からなるガス発生源21が含有されている。
つぎに、図3Bに示すように、複数の接続端子23が設けられた回路基板22の面に、例えばビスフェノールF型エポキシ樹脂と主材とする熱硬化性樹脂などを含有する樹脂24に、ハンダ粉5aを均一に分散させたハンダ樹脂組成物26を、例えばディスペンサなどを用いて塗布する。
つぎに、図3Cに示すように、ハンダ樹脂組成物26の上面に、例えばポリプロピレン樹脂などの離型性樹脂よりなる蓋材25を載置する。このとき、蓋材25は、回路基板22と所定の間隔で保持することが、均一なバンプを形成できる点で好ましい。所定の間隔で保持する方法としては、例えば冶具やスペーサなどを用いて行うことができる。
つぎに、図3Dに示すように、回路基板22とハンダ樹脂組成物26を少なくとも回路基板22側から、例えばヒータなどで加熱する。これにより、回路基板22中に含有された水分などのガス発生源21が沸騰し、例えば水蒸気などのガス9aが回路基板22の表面からハンダ樹脂組成物26中に噴出する。このとき、ガス9aの大部分は、回路基板22の接続端子23以外の表面から噴出することになる。
そして、温度上昇に伴い、ハンダ樹脂組成物26の粘度が下がり、噴出したガス9aは、ハンダ樹脂組成物26を対流させる。この対流によってハンダ粉5aは接続端子23上に自己集合する。このとき、ガス9aは、ハンダ樹脂組成物26を流動させたのち、排出ガス9bとして回路基板22と蓋材25で囲まれた外周の隙間から外部へ排出される。
つぎに、図3Eに示すように、溶融したハンダ粉は、接続端子23上で自己集合し、図2Bに示す場合と同様に融着ハンダを形成しながら成長する。その後、融着ハンダの上端が蓋材25に到達し、最終的に回路基板22の接続端子23と蓋材25間に、バンプ30が形成される。さらに、ハンダ樹脂組成物26の樹脂24を硬化することにより、樹脂層27が同時に形成される。
そして、図3Fに示すように、離型性樹脂よりなる蓋材25を剥離することにより、回路基板22の接続端子23上に形成されたバンプ30と、その周囲をハンダ樹脂組成物26中の樹脂24が硬化した樹脂層27を有するバンプ実装体28が形成される。
なお、図3Dに示す工程の最終段階では回路基板22中のガス発生源21である水分は、そのほとんどが蒸発して回路基板22から排出ガス9bとして外部へ排出されるため、回路基板22の絶縁性を低下させることはない。
また、蓋材25は、ハンダや熱硬化性樹脂などの樹脂に対して接着性を持たないポリプロピレン樹脂などの離型性樹脂で形成されているために、回路基板22上から容易に剥離することができるものである。
また、図示しないが、別の工程で、例えば半導体チップなどをこの回路基板22上に形成したバンプ30にフリップチップ実装する場合、回路基板22上から樹脂層27を除去して用いることもできる。
なお、本発明の実施の形態2において、蓋材25としてポリプロピレン樹脂を用いた例について説明したが、これに限られない。例えば、シリコーン樹脂、フッ素樹脂などを用いても同様の効果を得ることができる。
また、離型性樹脂でない蓋材の表面に、例えばシリコンオイルなどの離型剤を塗布し蓋材25として用いることも可能である。
(実施の形態3)
以下に、図4A−Fを用いて、本発明の実施の形態3におけるバンプ形成方法について説明する。図4A−Fは、本発明の実施の形態3におけるバンプ形成方法を説明する工程断面図である。
まず、図4Aに示すように、ガス発生源31として、例えば水酸化アルミニウムを含有する回路基板32の上面に設けられた接続端子33を除く回路基板32の上面に、例えばシリコンオイルなどの離型剤34を、例えば印刷法などにより塗布し形成する。
つぎに、図4Bに示すように、ハンダ粉5aをフラックスや有機溶剤よりなる樹脂35中に均一に分散させたハンダ樹脂組成物36を、例えばディスペンサなどを用いて塗布する。
つぎに、図4Cに示すように、ハンダ樹脂組成物36の上面に、例えばポリプロピレン樹脂シートやシリコーン樹脂シートなどの離型性樹脂よりなる蓋材25を実施の形態2の場合と同様に載置する。
つぎに、図4Dに示すように、回路基板32を下面から、少なくともハンダ粉5aが溶融し、かつガス発生源31の水酸化アルミニウムの分解温度である230℃以上の温度に、例えばヒータなどで加熱する。これにより、水酸化アルミニウムが分解して、水蒸気がガス39aとして回路基板32の表面から離型剤34を透過してハンダ樹脂組成物36中に噴出する。
そして、噴出したガス39aは、ハンダ樹脂組成物36を対流させる。この対流によってハンダ粉5aは接続端子33上に自己集合する。このとき、ガス39aは、ハンダ樹脂組成物36を流動させたのち、排出ガス39bとして回路基板32と蓋材25で囲まれた外周の隙間から外部へ排出される。
つぎに、図4Eに示すように、溶融したハンダ粉は、接続端子33上で自己集合し、図2Bに示す場合と同様に融着ハンダを形成しながら成長する。その後、融着ハンダの上端が蓋材25に到達し、最終的に回路基板32の接続端子33と蓋材25間に、バンプ40が形成される。そして、ハンダ樹脂組成物36の樹脂35を硬化することにより、樹脂層37が同時に形成される。
そして、図4Fに示すように、離型性樹脂よりなる蓋材25を剥離し、その後、さらに回路基板32上に形成した離型剤34の剥離により、樹脂層37を同時に剥離する。これにより、回路基板32上にバンプ40のみを残したバンプ実装体38を得ることができる。
なお、蓋材25は、ハンダや熱硬化性樹脂などの樹脂に対して接着性を持たないポリプロピレン樹脂シートなどの離型性樹脂から形成されているために、バンプ40と樹脂層37から容易に剥離することができる。また、樹脂層37は、回路基板32上に離型剤34を介して硬化しているため、回路基板32上からも容易に剥離することができるものである。
なお、本発明の実施の形態3において、離型剤34としてシリコンオイルを用いた例について説明したが、これに限られない。例えば、フィルム状又はシート状の離型剤を用いることができる。また、離型剤を塗布する場合には、回路基板32のガス発生源31から発生するガス39aの噴出を妨げないために、液状の離型剤であれば、一部に離型剤を塗布しない部分を設けたり、シート状の離形剤であれば、穴を設けるなどの加工をして用いることが好ましい。
(実施の形態4)
以下に、図5〜図7を用いて、本発明の実施の形態4におけるバンプ形成方法について説明する。
図5Aは、本発明の実施の形態4におけるバンプ形成方法に用いる蓋材の平面図で、図5Bは、同図AのI−I線における断面図である。
まず、図5Aにおいて、例えばセラミックなどからなる蓋材41の表面には、例えばCuやSnなどよりなる複数のランド42が、回路基板(図示せず)の複数の接続端子とそれぞれ対応する位置に形成されている。さらに、ランド42を除く蓋材41の表面には、例えばエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂に対して接着性を有しない離型剤43が塗布されている。
また、図5Cは、本発明の実施の形態4における蓋材の変形例を示す図5AのI−I線断面図である。この変形例によれば、ランド62を除く面に塗布された離型剤63の厚みが、ランド62よりも厚く形成された蓋材61からなるものである。
ここで、蓋材は、ランドが形成できるものであれば、有機材料や無機材料など何でもよい。さらに、金属材料でも、ランド以外に離型剤を塗布すれば用いることができる。
以下に、本発明の実施の形態5における蓋材を用いて、回路基板上にバンプを形成するバンプ形成方法について、図6及び図7を参照しながら説明する。
まず、図5Bの蓋材41を用いたバンプ形成方法について、図6A−Fを用いて説明する。
はじめに、図6Aに示すように、複数の接続端子53が形成された第1の電子部品である、例えばアラミドエポキシ樹脂からなる回路基板52を用意する。そして、回路基板52には、回路基板52に吸着又は吸水によって含まれる水分や、例えばブチルカルビトールなどの蒸発型ガス発生剤からなるガス発生源51が含有されている。
つぎに、図6Bに示すように、複数の接続端子53が設けられた回路基板52の面に、例えばグリコールと無水マレイン酸及び過酸化ベンゾイルよりなる熱硬化性樹脂などを含有する樹脂55に、ハンダ粉5aを均一に分散させたハンダ樹脂組成物56を、例えばディスペンサなどを用いて塗布する。
つぎに、図6Cに示すように、ハンダ樹脂組成物56の上面に、蓋材41を載置する。このとき、回路基板52上の接続端子53と蓋材41のランド42とがそれぞれ相対するように当接する。
つぎに、図6Dに示すように、回路基板52とハンダ樹脂組成物56を少なくとも回路基板52側から、例えばヒータなどで加熱する。これにより、回路基板52中に含有されたガス発生源51であるブチルカルビトールが蒸発して、その蒸気がガス59aとなり回路基板52の表面からハンダ樹脂組成物56中に噴出する。このとき、ガス59aの大部分は、回路基板52の接続端子53以外の表面から噴出することになる。
そして、温度上昇に伴い、ハンダ樹脂組成物56の粘度が下がり、噴出したガス59aは、ハンダ樹脂組成物56を対流させる。この対流によってハンダ粉5aは接続端子53及びランド42上に自己集合する。このとき、ガス59aは、ハンダ樹脂組成物56を流動させたのち、排出ガス59bとして回路基板52と蓋材41で囲まれた外周の隙間から外部へ排出される。
つぎに、図6Eに示すように、溶融したハンダ粉は、接続端子53及びランド42上で自己集合し、図2Bに示す場合と同様に融着ハンダを形成しながら成長する。その後、接続端子53上の融着ハンダと蓋材41のランド42上の融着ハンダとが当接する。
そして、融着ハンダが溶融状態で、かつハンダ樹脂組成物56中の樹脂55が硬化して樹脂層57を形成した状態で蓋材41を剥離する。蓋材41のランド42を除く面に離型剤43が塗布されているため、硬化した樹脂層57は容易に剥離できる。また、融着ハンダはまだ溶融状態にあるために、ハンダの表面張力により樹脂層57の表面から突き出た突起部60aを有するバンプ60が形成される。
以上の工程により、図6Fに示すように蓋材41を剥離後、融着ハンダの固化により樹脂層57の厚さより厚く、均一な高さの球面状の突起部60aを有するバンプ60が形成されたバンプ実装体58を作製できる。
上記実施の形態4によれば、蓋材に設けたランドにより、ハンダ粉の自己集合の効率をあげることができる。
また、上記方法により形成されたバンプ60は、以降の、例えば半導体チップのフリップチップ実装工程において、樹脂層57を接合間隔規制材として用いることにより、接合などの信頼性に優れた実装が可能となる。
なお、上記実施の形態4では蓋材が離型性を有し、金属のランドを形成できる材料であれば特に離型剤を塗布する必要はなく、ランドのみを形成して用いてもよい。
以下に、本発明の実施の形態4におけるバンプ形成方法の変形例について図7A−Bを用いて説明する。図7A−Bは、図5Cの蓋材61を用いたバンプ形成方法である。なお、図7A、Bはそれぞれ図6E、Fに対応するものであり、他の工程は図6と同様である。
まず、図7Aに示すように、図6Eと同様に、接続端子53上の融着ハンダと蓋材61のランド62上の融着ハンダとが当接する。このとき、蓋材61は離型剤63をランド62の厚さより厚いため、融着ハンダは樹脂層67から突き出た状態で形成される。
つぎに、図7Bに示すように、蓋材61を剥離後、融着ハンダの固化により、樹脂層67の厚さより厚い均一な高さの球面状の突起部65aを有するバンプ65が形成されたバンプ実装体68を作製できる。
これにより、離型剤63の厚みにより、自由にバンプ65の高さを設定することができる。さらに、バンプ65の突起部65aを樹脂層67の表面より高く形成することができるため、別の工程で行われる半導体チップなどとの接続信頼性に優れたフリップチップ実装体を作製することができる。
なお、本発明の各実施の形態において、ハンダ樹脂組成物中のハンダ粉はハンダ層やバンプ形成時点で最終的に溶融状態を経て形成されるものであればよい。つまり、ガスによりハンダ樹脂組成物が対流する前、対流中及び自己集合後のいずれかの段階でハンダ粉が溶融し、その状態でハンダ層やバンプが形成されればよく、特に限定されるものではない。
また、本発明の各実施の形態において、ハンダ樹脂組成物を回路基板上にペースト状で印刷塗布する例について説明したが、ハンダ樹脂組成物中の樹脂を予め半硬化してプリプレグ状態のシート状として回路基板と蓋材との間に挟み込んで使用することもできる。
また、接続端子上にバンプが形成されたのち、洗浄などにより、回路基板上から容易に除去できる、加熱時に硬化せず、冷却時においても流動性を備えた樹脂を含むハンダ樹脂組成物であればさらに好ましい。
また、本発明の各実施の形態において用いられるハンダ粉は、Pb−Sn合金など従来のハンダを用いることができるが、これに限られない。例えば、近年環境問題から開発され、使用されているSn−Ag、Sn−Ag−Cu、Sn−Bi−Ag−In、Sn−Bi−Zn又はSn−Bi−Ag−Cuなどのいわゆる鉛フリーハンダを使用することは、環境上さらに好ましい。
また、本発明の各実施の形態では、ハンダ樹脂組成物の樹脂としてエポキシ樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂を用いた例について説明したが、その他、ポリブタジエン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、シアネート樹脂のいずれかを主材とする樹脂を用いることも可能である。
また、本発明の各実施の形態におけるガス発生源として、水分や蒸発型ガス発生剤としてブチルカルビトール、又は分解型ガス発生剤として水酸化アルミニウムを用いた例について説明したが、これに限られない。例えば、蒸発型ガス発生剤として、ヘキサン、酢酸ビニル、イソプロピルアルコール、酢酸ブチル、プロピオン酸、エチレングリコール、N−メチル−2ピロリドン、α−テルピネオール、ブチルカルビトールアセテートや、加熱時に分解してHO、CO、Nなどの気体を発生する分解型ガス発生剤として、ドーソナイト、メタホウ酸アンモニウム、メタホウ酸バリウム、アゾジカルボンアミド(ADCA)、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、アルミン酸カルシウム、ホウ酸、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(OBSH)の少なくともいずれかを用いることが可能である。そして、上記ガス発生剤の内、ハンダ樹脂組成物の硬化反応開始温度と硬化温度との間に沸点又は分解温度を有し、沸点において、又は分解温度において、ガスを回路基板より噴出するものがさらに好ましい。
また、本発明の各実施の形態に用いられる、ガス発生源を含有する回路基板は、以下の方法により作製できる。
例えば、回路基板がアラミドエポキシ樹脂基板の場合、アラミド不織布を含浸するためのエポキシ樹脂基材に炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウムなどの粉末粒子を一定粒度に調整し、噴出ガス量としての必要量をフィラーとして混練したのち、アラミド不織布に含浸させて圧縮、加熱硬化し、回路基板とすることができる。
また、アラミド不織布に通常のエポキシ樹脂を含浸させたのち、配線が形成される表面部分に水酸化アルミニウムなどのガス発生源を含有するエポキシ樹脂を塗布することにより、厚み方向にガス発生源の含有密度の異なる回路基板とすることも可能である。これにより、回路基板の表面部分にガス発生源が集中して形成されているために、短時間の加熱処理で充分なガスの噴出を得ることができ、ハンダ粉の対流促進に大きな効果がある。
本発明のフリップチップ実装方法及びバンプ形成方法は、回路基板に含有するガス発生源から噴出するガスにより、ハンダ樹脂組成物中のハンダ粉を効率よく接続端子などに自己集合させて成長させることができるため、回路基板や半導体チップなどの実装分野において有用である。
本発明は、回路基板上に半導体チップなどを実装するフリップチップ実装方法に関し、また回路基板の接続端子上にバンプを形成する方法、特に狭ピッチで配列された接続端子を有する回路基板上に確実に微細バンプを形成し、半導体チップを実装することができるバンプ形成方法に関する。
近年、急速に普及が拡大している携帯電話やノートパソコン、携帯情報端末(PDA)、デジタルビデオカメラなどに代表される電子機器の小型・薄型・軽量化が急速に進んでいる。さらに、高性能、多機能化に対する要求も強くなっている。その要求に対応するため、半導体デバイス、回路部品の超小型化やこれらの電子部品の実装技術などにより、電子回路の高密度化が飛躍的に進展している。
その技術開発の中心は、半導体集積回路(LSI)の高密度実装技術である。例えば、LSIチップの電極端子の多ピン化、狭ピッチ化への急速な進展に伴い、半導体パッケージ技術などは、ベアチップのフリップチップ実装によるCSP(チップサイズパッケージ)及び外部端子へのPPGA(Plastic Pin Grid Array)、BGA(Ball Grid Array)実装などが一般化している。そのため、さらに搭載するICの高速化、小型化及び入出力端子数の増加に対応する新たな実装技術が要求されている。
上記フリップチップ実装においては、まず、半導体チップに複数の電極端子を形成し、その電極端子上にハンダやAuなどによるバンプを形成する。つぎに、半導体チップのバンプを回路基板上に形成された接続端子に対向させて、上記電極端子上のバンプとそれぞれに対応する接続端子を電気的に接合する。さらに、半導体チップと回路基板との電気的、機械的接合を向上するために、半導体チップと回路基板間に樹脂材料を充填(アンダーフィル)する工程が行われている。
しかし、電極端子数が5000個を超えるような次世代LSIを回路基板に実装するためには、100μm以下の狭ピッチに対応したバンプ形成が必要となるが、現在のハンダバンプ形成技術では、それに対応することが難しい。
また、電極端子数に応じた多数のバンプを形成する必要があるため、低コスト化とともに、チップあたりの実装タクトの短縮による高い生産性も要求される。
従来、バンプ形成技術としては、めっき法やスクリーン印刷法などが用いられている。しかし、めっき法は狭ピッチには適するものの、工程が複雑になる点で生産性に問題がある。また、スクリーン印刷法は生産性には優れているが、マスクを用いているため狭ピッチ化することが困難である。
このような状況において、近年、LSIチップや回路基板の接続端子上にハンダバンプを選択的に形成する技術が提案されている。これらの技術は、微細バンプの形成に適しているだけでなく、バンプの一括形成ができるため、生産性に優れ、次世代LSIの回路基板への実装技術として注目されつつある。
上記実装技術は、まず、表面の酸化が進んだ接続端子が形成されている回路基板上の全面に、ハンダ粉末と樹脂の混合物によるソルダーペーストを塗布する。つぎに、回路基板を加熱することにより、ハンダ粉末を溶融させ、隣接する接続端子間で短絡を起こさせずに、接続端子上に選択的にバンプを形成させるものである(例えば、特許文献1参照)。
また、はじめに有機酸鉛塩と金属錫を主成分とするペースト状組成物(化学反応析出型ハンダ)を、接続端子が形成された回路基板全面に塗布する。つぎに、回路基板を加熱することによってPbとSnの置換反応を起こさせ、PbとSnの合金を回路基板の接続端子上に選択的に析出させる例が開示されている(例えば、特許文献2又は非特許文献1参照)。
さらに、表面に接続端子が形成された回路基板を薬剤に浸して接続端子の表面のみに粘着性皮膜を形成した後、その粘着性皮膜にハンダ粉末を接着させて接続端子上に選択的にバンプを形成させる例が開示されている(例えば、特許文献3参照)。
上述した特許文献1は、ハンダ粉の表面酸化を制御することにより、金属に対する濡れ性をもちつつ、隣接端子間で短絡を起こしにくくすることを目的としている。しかしなが
ら、本来相反する特性を酸化量、酸化方法のみで制御するのは難しい。
また、特許文献2で使用される化学反応析出型ハンダの材料は、特定な化学反応を利用しているので、ハンダ組成の選択の自由度が低く、Pbフリー化への対応にも課題を残している。
一方、特許文献3は、ハンダ粉が均一に電極上に付着されるので、均一なハンダバンプを得ることができ、また、ハンダ組成の選択の自由度が大きいので、Pbフリー化への対応も容易である点で優れている。しかしながら、特許文献3の工法にて必須の電極表面に粘着性皮膜を選択的に形成する工程は、化学反応を利用した特殊な薬剤処理を行なう必要があるので、工程が複雑になると共に、コストアップにもつながり、量産工程への適用には課題を残している。
このような課題を解決するために、最近、半導体チップの突起状の電極端子と回路基板上の接続端子間に導電性粒子を含有する異方性導電材料よりなるフィルムを挟んで加熱、加圧することにより所定の導通部分のみを電気的に接合するものが開示されている(例えば、特許文献4参照)。
また、半導体チップと回路基板間に導電性粒子を含有させた熱硬化性樹脂を供給し、半導体チップを加圧すると同時にその樹脂を加熱して溶融した導電性粒子を半導体チップ及び回路基板の各端子間に集合させて電気的接続を行うと同時に半導体チップと回路基板とを接合する技術などが提案されている(例えば、特許文献5参照)。
しかし、回路基板と半導体チップとの間に介在させた樹脂を加圧、加熱することにより、溶融したハンダ粉を半導体チップ及び回路基板の各端子間に自動的に集合させる場合、一般的に回路基板上に塗布された導電性接着剤は、その加熱段階において高分子化の進行により徐々に粘度が上昇する。そのため、充分な量の溶融したハンダ粉を電極端子上へ移動させることができずに、樹脂が硬化し、一部のハンダ粉が接続端子間以外の部分に残存し、絶縁性を低下させるという課題があった。
特開2000−94179号公報 特開平1−157796号公報 特開平7−74459号公報 特開2000−332055号公報 特開2004−260131号公報 エレクトロニクス実装技術、2000年9月号、pp38−45
本発明は、上記本願発明者等が提案した技術による効果をさらに高めるものである。つまり、狭ピッチで配線された半導体チップの電極端子と、回路基板の接続端子との高い接続信頼性を備え、かつ電極間の短絡を効率よく防止することができるフリップチップ実装方法及び複数の接続端子を有する回路基板上に半導体チップなどを実装するためのバンプ形成方法を提供する。
本発明のフリップチップ実装方法は、複数の接続端子を含む第1の電子部品と、前記接続端子に対応して複数の電極端子を含む第2の電子部品とを電気的に接続するフリップチップ実装方法であって、前記第1の電子部品上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、前記第1の電子部品の前記接続端子と前記第2の電子部品の前記電極端子とが対向するように配置し、前記第1の電子部品と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記第
1の電子部品に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子及び前記電極端子上に自己集合させて前記接続端子と前記電極端子とを電気的に接続させることを特徴とする。
本発明のバンプ形成方法は、複数の接続端子を含む回路基板上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に蓋材を当接させ、前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、前記蓋材を除去することを特徴とする。
本発明の別のバンプ形成方法は、複数の接続端子を含む回路基板の前記接続端子を除く面に離型剤を塗布し、前記回路基板上にハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に蓋材を当接させ、前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、前記ハンダ樹脂組成物の前記樹脂を熱硬化させて樹脂層を形成し、前記蓋材及び前記樹脂層を前記回路基板より剥離することを特徴とする。
本発明のさらに別のバンプ形成方法は、複数の接続端子を含む回路基板上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に前記回路基板の複数の接続端子とそれぞれ対応する位置に金属よりなるランドが前記接続端子と対向して形成され、かつ前記ランドを除く領域に離型剤が塗布された蓋材を当接させ、前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、前記ハンダ樹脂組成物の前記樹脂を熱硬化させて樹脂層を形成し、前記蓋材を剥離することを特徴とする。
本発明のさらに別のバンプ形成方法は、複数の接続端子を含む回路基板上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に蓋材を当接させ、前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、溶融した前記ハンダ粉が固化したのち、前記蓋材と前記樹脂を除去することを特徴とする。
本発明によれば、回路基板などに含まれるガス発生源から噴出するガスによるハンダ樹脂組成物の対流、流動を利用してハンダ粉を効率よく、接続端子などの上に自己集合させてフリップチップ実装により電気的接続を行うことができる。また、接続端子以外の領域にハンダ粉が残留することを可能な限り抑制することにより絶縁性を向上させることができるため、狭ピッチ化、多ピン化が進む半導体チップとのフリップチップ実装や回路基板などのバンプ形成に大きな効果も奏する。
本発明の実装体は、第1の電子部品上の接続端子と第2の電子部品上の電極端子とがハンダ接続体で電気的に接続されている。このハンダ接続体は、ハンダ粉が集合して形成されたものである。このハンダ接続体は、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を加熱し、かつガス発生源からガスを噴出させることにより、ガスの運動エネルギーにより樹脂およびハンダ粉を流動(=対流)させ、ハンダ粉を集合させて接続端子と電極端子との間を連結させることにより形成する。すなわち、加熱と噴出ガスにより、ハンダ樹脂組成物中
の樹脂が流動し、この流動に随伴してハンダ粉が移動することによって、電極上に集合する。
本発明において、「ハンダ粉と樹脂を含む」とは、ハンダ樹脂組成物全体を100重量%としたとき、ハンダ粉と樹脂の合計量が20重量%以上をいう。本発明のハンダ樹脂組成物の樹脂には、例えば硬化剤、反応開始剤、耐光剤、耐候剤、安定剤、酸化膜除去剤、着色剤など任意の添加物を含有させることができる。また、本発明のハンダ樹脂組成物には、ハンダ粉、樹脂以外に無機系フィラや有機系フィラなどを加えても良い。
本発明においては、さらに、接続端子と電極端子とを電気的に接続させる工程後に、樹脂を硬化させることによって第1の電子部品と第2の電子部品とを接着させてもよい。
さらに、ガス発生源が、第1の電子部品に含まれる水分であってもよい。
さらに、ガス発生源が、第1の電子部品に含有されたガス発生剤であってもよい。
さらに、ガス発生源が、ヘキサン、酢酸ビニル、イソプロピルアルコール、酢酸ブチル、プロピオン酸、エチレングリコール、N−メチル−2ピロリドン、α−テルピネオール、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテートの少なくともいずれかの蒸発型ガス発生剤であってもよい。
さらに、ガス発生源が、水酸化アルミニウム、ドーソナイト、メタホウ酸アンモニウム、メタホウ酸バリウム、アゾジカルボンアミド(ADCA)、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、アルミン酸カルシウム、ホウ酸、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(OBSH)の少なくともいずれかの分解型ガス発生剤であってもよい。
さらに、第1の電子部品が、回路基板であり、第2の電子部品が、半導体チップであってもよい。
さらに、半導体チップが、回路基板上に複数個実装されていてもよい。
これにより、半導体装置の高密度実装を実現できる。
さらに、ハンダ樹脂組成物が、ペースト状又はシート状であってもよい。
さらに、ガス発生剤は、ハンダ樹脂組成物の硬化反応開始温度と硬化温度との間に沸点又は分解温度を有し、沸点において、又は分解温度において、ガスを回路基板より噴出するものが好ましい。
さらに、ハンダ樹脂組成物の樹脂が、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、シアネート樹脂のいずれかを主材とする熱硬化性樹脂であってもよい。
これらの方法により、狭ピッチに形成された半導体チップの電極端子と回路基板の接続端子とが高い信頼性で接続できるとともに、各端子間の短絡のないフリップチップ実装を実現できる。
また、前記と同様に、回路基板とハンダ樹脂組成物を加熱して回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、ガスをハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、ハンダ
粉をハンダ樹脂組成物中で流動させ、接続端子上に自己集合させ、蓋材を除去する。
蓋材は、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂のいずれかよりなる蓋材及びシリコンオイルなどの離型剤を塗布した蓋材のいずれかであってもよい。
さらに、離型剤の厚さが、ランドの厚さより厚くてもよい。
さらに、ハンダ樹脂組成物中に含有する樹脂が、加熱硬化せず冷却時に流動性を備えてもよい。
さらに、ガス発生源が、回路基板に含まれる水分であってもよい。
さらに、ガス発生源が、回路基板に含有されたガス発生剤であってもよい。
さらに、ガス発生源が、ヘキサン、酢酸ビニル、イソプロピルアルコール、酢酸ブチル、プロピオン酸、エチレングリコール、N−メチル−2ピロリドン、α−テルピネオール、ブチルカルビトール、ブチルカルビトールアセテートの少なくともいずれかの蒸発型ガス発生剤であってもよい。
さらに、ガス発生源が、水酸化アルミニウム、ドーソナイト、メタホウ酸アンモニウム、メタホウ酸バリウム、アゾジカルボンアミド(ADCA)、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、アルミン酸カルシウム、ホウ酸、N,N’−ジニトロソペンタンメチレンテトラミン(DPT)、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(OBSH)の少なくともいずれかの分解型ガス発生剤であってもよい。
さらに、ハンダ樹脂組成物が、ペースト状又はシート状であってもよい。
さらに、ハンダ樹脂組成物の樹脂が、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、シアネート樹脂のいずれかの熱硬化性樹脂を含有していてもよい。
これらの方法により、回路基板の接続端子に多数のバンプを均一に生産性よく形成することができる。
また、本発明のフリップチップ実装体は、上記フリップチップ実装方法で製造してもよい。
また、本発明のバンプ実装体は、上記バンプ形成方法で製造してもよい。
これらにより、狭ピッチ化、多ピン化に対応したが半導体チップと回路基板のフリップチップ実装体及び回路基板などのバンプ実装体を実現できる。
前記において、ハンダ粉の融点は、16℃以上316℃以下の範囲であることが好ましい。
また、ハンダ粉の平均粒子径は、1〜50μmの範囲であることが好ましい。
また、ハンダ樹脂組成物を加熱する温度は、ハンダの融点以上であることが好ましい。
ハンダ粉は任意のものを選択して使用できる。例えば次の表1に示すものを挙げること
ができる。一例として挙げた表1に示す材料は、単独でも使用できるし、適宜組み合わせて使用することもできる。
Figure 2006109407
ハンダ粉の好ましい平均粒子径は1〜50μmの範囲である。なお、平均粒子径は市販の粒度分布計で測定できる。例えば、堀場製作所レーザ回折粒度測定器(LA920)、島津製作所レーザ回折粒度測定器(SALD2100)などを用いて測定することができる。
次に樹脂について説明する。樹脂の代表的な例としては、エポキシ樹脂、フェノール樹脂、シリコーン樹脂、ジアリルフタレート樹脂、フラン樹脂、メラミン樹脂等の熱硬化性樹脂、ポリエステルエストラマ、フッ素樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、アラミド樹脂等の熱可塑性樹脂、又は光(紫外線)硬化樹脂等、あるいはそれらを組み合わせた材料を使用することができる。
ハンダ粉は4〜75重量%の範囲が好ましい。ハンダ粉と樹脂は、均一混合した後に使用するのが好ましい。例えば、ハンダ粉は50重量%、エポキシ樹脂50重量%とし、混錬器にて均一混合状態とし、これを使用する。なお、ハンダ粉が分散状態を保ったままペースト状にしてもよいしシート状に形成してもを用いてもよい。
さらに本発明の好適例においては、ハンダ粉としては、例えば鉛フリーで融点200〜250℃のハンダ合金粒子を使用できる。
本発明によれば、回路基板などに含まれるガス発生源から噴出するガスによるハンダ樹脂組成物の対流、流動を利用してハンダ粉を効率よく、接続端子などの上に自己集合させてフリップチップ実装により電気的接続を行うことができる。また、接続端子以外の領域にハンダ粉が残留することを可能な限り抑制することにより絶縁性を向上させることができるため、狭ピッチ化、多ピン化が進む半導体チップとのフリップチップ実装や回路基板などのバンプ形成に大きな効果も奏する。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、本発明は下記の実施例に限定されない。各図面において同じ構成要素については同じ符号を付して説明する。
(実施の形態1)
図1A−Eは、本発明の実施の形態1におけるフリップチップ実装方法を説明する工程断面図である。
まず、図1Aに示すように、複数の接続端子3が形成された第1の電子部品である、例えばアラミドエポキシ樹脂からなる回路基板2を用意する。そして、回路基板2には、回路基板2に吸着又は吸水によって含まれる水分や、例えば各種アルコール類などの蒸発型ガス発生剤又は水酸化アルミニウム、メタホウ酸アンモニウムなどの分解型ガス発生剤からなるガス発生源1が含有されている。
つぎに、図1Bに示すように、複数の接続端子3が設けられた回路基板2の面に、例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂とジシアンジアミドを主成分とする熱硬化性樹脂を含有する樹脂4に、ハンダ粉5aを均一に分散させたハンダ樹脂組成物6を、例えばディスペンサ(図示せず)などを用いて塗布する。なお、ハンダ樹脂組成物は、ハンダ粉の表面酸化膜を除去する目的で、酸化膜除去剤(例えば、フラックスなど)を含有してもよい。
つぎに、図1Cに示すように、ハンダ樹脂組成物6の上面に第2の電子部品として、複数の電極端子7を有する半導体チップ8を当接させる。このとき、半導体チップ8の電極端子7と回路基板2の接続端子3とが、それぞれ対向するように配置される。
つぎに、図1Dに示すように、回路基板2とハンダ樹脂組成物6を少なくとも回路基板2側(矢印で示す方向)から、例えばヒータ(図示せず)などで加熱する。これにより、回路基板2中に含有された水分などのガス発生源1が沸騰し、例えば水蒸気などのガス9aが回路基板2の表面からハンダ樹脂組成物6中に噴出する。このとき、ガス9aの大部分は、回路基板2の接続端子3以外の表面から噴出することになる。これにより、接続端子3と接続端子3との間に存在するハンダ粉が有効に接続端子3上に移動させられ、短絡やハンダボールなどの発生を防止する。
そして温度上昇に伴い、ハンダ樹脂組成物6の粘度が下がり、噴出したガス9aは、ハンダ樹脂組成物6を対流させる。
なお、本発明においては、「対流」という表現を、ハンダ樹脂組成物の移動や流動など広義の意味を含んだ表現として用いている。この対流によってハンダ粉5aは強制的に移動させられるため、各接続端子3及び電極端子7上に均一なハンダ層が形成される。このときガス9aはハンダ樹脂組成物6中を流動させたのち、排出ガス9bとして回路基板2と半導体チップ8で囲まれた外周の隙間から外部へ排出される。
つぎに、図1Eに示すように、溶融したハンダ粉は、接続端子3及び電極端子7上で自己集合しながら成長を続け、最終的に回路基板2の接続端子3と半導体チップ8の電極端子7間に、ハンダ層10が形成され、フリップチップ実装体12が作製される。そして、ハンダ樹脂組成物6の樹脂を硬化することにより、回路基板3と半導体チップ8を固着する樹脂層11が同時に形成される。
以下に、図1Dの工程で示した本発明のガス発生源から噴出するガスの作用について、図2を用いてさらに詳しく説明する。
図2A−Dは、図1Dに示したハンダ粉5aが、回路基板2のガス発生源1から噴出するガス9aによって発生する対流により、回路基板2の接続端子3及び半導体チップ8の電極端子7上に自己集合し、成長して接合する過程の一部を拡大して模式的に示す断面図である。なお、図2A−Dは、溶融しているハンダ粉5aが対流しながら自己集合している場合を示したものである。この以外に、溶融しない温度(融点以下)において噴出した
ガス9aにより対流だけが起こり、ガス9aが接続端子3と接続端子3の間から噴出する効果で接続端子3及び電極端子7上にハンダ粉5aが自己集合する場合もある。
まず、図2Aに示すように、ハンダ粉5aは、回路基板2の温度上昇により回路基板2に含有されたガス発生源1の沸騰によるガス9aで生じた矢印で示す対流によってハンダ樹脂組成物6中を流動する。
つぎに、図2Bに示すように、加熱されたハンダ粉5aの一部は、溶融ハンダ5bとなってハンダ粉5aとともにハンダ樹脂組成物6中を流動する。そして、回路基板2の接続端子3及び半導体チップ8の電極端子7の付近に到達すると、ハンダに対する濡れ性の高い接続端子3及び電極端子7に捕捉されて濡れ接合し、融着ハンダ5cをそれぞれに形成する。そのとき、回路基板2のガス発生源1から噴出したガス9aは、ハンダ樹脂組成物6中を対流したのち、外部へ排出ガス9bとして回路基板2と半導体チップ8で囲まれた外周の隙間から外部へ排出される。
つぎに、図2Cに示すように、接続端子3及び電極端子7に捕捉された融着ハンダ5cは、さらに回路基板2のガス発生源1から噴出するガス9aにより、その周囲に対流するハンダ粉5a及び溶融ハンダ5bを自己集合させ、成長する。最終的に、接続端子3上の融着ハンダ5cと電極端子7上の融着ハンダ5cが接触し合体する。また、この時点で、ハンダ粉5a及び溶融ハンダ5bの自己集合は最終段階を迎え、加熱によりガス発生源1から供給されるガス9aの発生も少なくなる。
そして、図2Dに示すように、回路基板2の接続端子3と半導体チップ8の電極端子7とがハンダ層10によって電気的に接続されるとともに、半導体チップ8と回路基板2が樹脂層11によって固着されたフリップチップ実装体12が作製される。
なお、図1Eと図2Dは、上記方法で、半導体チップ8を回路基板2上にフリップチップ実装したフリップチップ実装体12を示すものである。同図に示すように、半導体チップ8の電極端子7は、ハンダ層10によって回路基板2上の接続端子3と接続したのち、ハンダ樹脂組成物6中の樹脂4が硬化して樹脂層11となり、回路基板2と半導体チップ8とを機械的に接着させる。これにより、従来必要とされたアンダーフィル樹脂の充填工程を省略することができる。
なお、本発明の実施の形態1において、ハンダ樹脂組成物6の樹脂4として、ビスフェノールA型エポキシ樹脂を主成分とする熱硬化性樹脂を用いた例について説明したが、これに限られない。例えば、ポリイミド樹脂、シアネート樹脂などを用いても好ましい効果を得ることができる。
また、本発明の実施の形態1では、ハンダ粉5aを含有するハンダ樹脂組成物6をペースト状として回路基板2上に塗布した例について説明したが、これに限られない。例えば、予めハンダ樹脂組成物6を半硬化させてプリプレグ状態のシート状樹脂として用いることも可能である。
また、本発明の実施の形態1では、回路基板2としてアラミドエポキシ樹脂基板を使用したが、ガス発生源1を含有する回路基板2として、特に限定はするものでない。例えば、ガラスエポキシ樹脂基板又はポリイミド樹脂基板などを用いることができる。
ここで、回路基板2中に含有されているガス発生源1の量について、水分量を例に挙げて説明する。一般的に、アラミドエポキシ樹脂などの回路基板の含水率は3.5重量%未満であるので、回路基板中の含水率を1.5重量%として、水分量を見積もる。この場合
、本発明の実施の形態1において用いた回路基板のサイズを、面積が縦:10mm、横:10mm、厚さを0.4mm、回路基板の比重を2.0と仮定すると、1.2mgの水分がガス発生源として回路基板中に存在する。また、回路基板を150℃〜250℃に加熱したとき、その50%程度が回路基板のガス発生源からガスとして発生するとすれば、約1.16mlの水分が、水蒸気などのガスとなって噴出し、対流を発生させることになる。このガス量は、回路基板と半導体チップ間が数10μm〜数100μm程度の間隔であることを考慮すれば、ハンダ樹脂組成物中を浮遊するハンダ粉や溶融ハンダを接続端子上に移動させて自己集合させるには必要かつ充分な量であると考えてよい。
また、回路基板に含有されるガス発生源の量(例えば、含水量)が充分でない場合には、例えば温度:30℃〜85℃、相対湿度:60%〜85%RHの恒温恒湿槽中に一定時間保持することにより、ガス発生源としての充分な水分量を吸湿させて用いてもよい。さらに、水中に回路基板を浸漬させる方法を利用してもよい。
また、ガス発生源として、酢酸ブチル、エチレングリコールなどの有機溶剤を使用する場合には、これらの有機溶剤中に一定条件下で回路基板を浸漬又は放置することにより、必要なガス量を供給するガス発生源として有機溶剤を回路基板中に含有させることができる。
具体的な一例を説明すると、ガス発生源として、ガラス繊維強化エポキシ含浸樹脂基板に、酢酸ブチルを約0.7重量%含浸した基板を使用した。ハンダ樹脂組成物は、ビスフェノールF型エポキシ樹脂(ジャパンエポキシレジン社製エピコート806)を65重量部、平均粒子径が20μmのSnAgCu粉35重量部を均一に混合したものを使用した。このハンダ樹脂組成物をディスペンサを用いて回路基板と半導体チップ表面との間に注入し、室温(25℃)から250℃まで昇温し、30秒間保持した。その後冷却し、断面を観察すると図2Dの状態が確認できた。
(実施の形態2)
以下に、図3A−Fを用いて、本発明の実施の形態2におけるバンプ形成方法について説明する。図3A−Fは、本発明の実施の形態2におけるバンプ形成方法を説明する工程断面図である。
まず、図3Aに示すように、複数の接続端子23が形成された第1の電子部品である、例えばアラミドエポキシ樹脂からなる回路基板22を用意する。そして、回路基板22には、回路基板22に吸着又は吸水によって含まれる水分や、例えば各種アルコール類などの蒸発型ガス発生剤又は水酸化アルミニウム、メタホウ酸アンモニウムなどの分解型ガス発生剤からなるガス発生源21が含有されている。
つぎに、図3Bに示すように、複数の接続端子23が設けられた回路基板22の面に、例えばビスフェノールF型エポキシ樹脂と主材とする熱硬化性樹脂などを含有する樹脂24に、ハンダ粉5aを均一に分散させたハンダ樹脂組成物26を、例えばディスペンサなどを用いて塗布する。
つぎに、図3Cに示すように、ハンダ樹脂組成物26の上面に、例えばポリプロピレン樹脂などの離型性樹脂よりなる蓋材25を載置する。このとき、蓋材25は、回路基板22と所定の間隔で保持することが、均一なバンプを形成できる点で好ましい。所定の間隔で保持する方法としては、例えば冶具やスペーサなどを用いて行うことができる。
つぎに、図3Dに示すように、回路基板22とハンダ樹脂組成物26を少なくとも回路基板22側から、例えばヒータなどで加熱する。これにより、回路基板22中に含有され
た水分などのガス発生源21が沸騰し、例えば水蒸気などのガス9aが回路基板22の表面からハンダ樹脂組成物26中に噴出する。このとき、ガス9aの大部分は、回路基板22の接続端子23以外の表面から噴出することになる。
そして、温度上昇に伴い、ハンダ樹脂組成物26の粘度が下がり、噴出したガス9aは、ハンダ樹脂組成物26を対流させる。この対流によってハンダ粉5aは接続端子23上に自己集合する。このとき、ガス9aは、ハンダ樹脂組成物26を流動させたのち、排出ガス9bとして回路基板22と蓋材25で囲まれた外周の隙間から外部へ排出される。
つぎに、図3Eに示すように、溶融したハンダ粉は、接続端子23上で自己集合し、図2Bに示す場合と同様に融着ハンダを形成しながら成長する。その後、融着ハンダの上端が蓋材25に到達し、最終的に回路基板22の接続端子23と蓋材25間に、バンプ30が形成される。さらに、ハンダ樹脂組成物26の樹脂24を硬化することにより、樹脂層27が同時に形成される。
そして、図3Fに示すように、離型性樹脂よりなる蓋材25を剥離することにより、回路基板22の接続端子23上に形成されたバンプ30と、その周囲をハンダ樹脂組成物26中の樹脂24が硬化した樹脂層27を有するバンプ実装体28が形成される。
なお、図3Dに示す工程の最終段階では回路基板22中のガス発生源21である水分は、そのほとんどが蒸発して回路基板22から排出ガス9bとして外部へ排出されるため、回路基板22の絶縁性を低下させることはない。
また、蓋材25は、ハンダや熱硬化性樹脂などの樹脂に対して接着性を持たないポリプロピレン樹脂などの離型性樹脂で形成されているために、回路基板22上から容易に剥離することができるものである。
また、図示しないが、別の工程で、例えば半導体チップなどをこの回路基板22上に形成したバンプ30にフリップチップ実装する場合、回路基板22上から樹脂層27を除去して用いることもできる。
なお、本発明の実施の形態2において、蓋材25としてポリプロピレン樹脂を用いた例について説明したが、これに限られない。例えば、シリコーン樹脂、フッ素樹脂などを用いても同様の効果を得ることができる。
また、離型性樹脂でない蓋材の表面に、例えばシリコンオイルなどの離型剤を塗布し蓋材25として用いることも可能である。
(実施の形態3)
以下に、図4A−Fを用いて、本発明の実施の形態3におけるバンプ形成方法について説明する。図4A−Fは、本発明の実施の形態3におけるバンプ形成方法を説明する工程断面図である。
まず、図4Aに示すように、ガス発生源31として、例えば水酸化アルミニウムを含有する回路基板32の上面に設けられた接続端子33を除く回路基板32の上面に、例えばシリコンオイルなどの離型剤34を、例えば印刷法などにより塗布し形成する。
つぎに、図4Bに示すように、ハンダ粉5aをフラックスや有機溶剤よりなる樹脂35中に均一に分散させたハンダ樹脂組成物36を、例えばディスペンサなどを用いて塗布する。
つぎに、図4Cに示すように、ハンダ樹脂組成物36の上面に、例えばポリプロピレン樹脂シートやシリコーン樹脂シートなどの離型性樹脂よりなる蓋材25を実施の形態2の場合と同様に載置する。
つぎに、図4Dに示すように、回路基板32を下面から、少なくともハンダ粉5aが溶融し、かつガス発生源31の水酸化アルミニウムの分解温度である230℃以上の温度に、例えばヒータなどで加熱する。これにより、水酸化アルミニウムが分解して、水蒸気がガス39aとして回路基板32の表面から離型剤34を透過してハンダ樹脂組成物36中に噴出する。
そして、噴出したガス39aは、ハンダ樹脂組成物36を対流させる。この対流によってハンダ粉5aは接続端子33上に自己集合する。このとき、ガス39aは、ハンダ樹脂組成物36を流動させたのち、排出ガス39bとして回路基板32と蓋材25で囲まれた外周の隙間から外部へ排出される。
つぎに、図4Eに示すように、溶融したハンダ粉は、接続端子33上で自己集合し、図2Bに示す場合と同様に融着ハンダを形成しながら成長する。その後、融着ハンダの上端が蓋材25に到達し、最終的に回路基板32の接続端子33と蓋材25間に、バンプ40が形成される。そして、ハンダ樹脂組成物36の樹脂35を硬化することにより、樹脂層37が同時に形成される。
そして、図4Fに示すように、離型性樹脂よりなる蓋材25を剥離し、その後、さらに回路基板32上に形成した離型剤34の剥離により、樹脂層37を同時に剥離する。これにより、回路基板32上にバンプ40のみを残したバンプ実装体38を得ることができる。
なお、蓋材25は、ハンダや熱硬化性樹脂などの樹脂に対して接着性を持たないポリプロピレン樹脂シートなどの離型性樹脂から形成されているために、バンプ40と樹脂層37から容易に剥離することができる。また、樹脂層37は、回路基板32上に離型剤34を介して硬化しているため、回路基板32上からも容易に剥離することができるものである。
なお、本発明の実施の形態3において、離型剤34としてシリコンオイルを用いた例について説明したが、これに限られない。例えば、フィルム状又はシート状の離型剤を用いることができる。また、離型剤を塗布する場合には、回路基板32のガス発生源31から発生するガス39aの噴出を妨げないために、液状の離型剤であれば、一部に離型剤を塗布しない部分を設けたり、シート状の離形剤であれば、穴を設けるなどの加工をして用いることが好ましい。
(実施の形態4)
以下に、図5〜図7を用いて、本発明の実施の形態4におけるバンプ形成方法について説明する。
図5Aは、本発明の実施の形態4におけるバンプ形成方法に用いる蓋材の平面図で、図5Bは、同図AのI−I線における断面図である。
まず、図5Aにおいて、例えばセラミックなどからなる蓋材41の表面には、例えばCuやSnなどよりなる複数のランド42が、回路基板(図示せず)の複数の接続端子とそれぞれ対応する位置に形成されている。さらに、ランド42を除く蓋材41の表面には、
例えばエポキシ樹脂などの熱硬化性樹脂に対して接着性を有しない離型剤43が塗布されている。
また、図5Cは、本発明の実施の形態4における蓋材の変形例を示す図5AのI−I線断面図である。この変形例によれば、ランド62を除く面に塗布された離型剤63の厚みが、ランド62よりも厚く形成された蓋材61からなるものである。
ここで、蓋材は、ランドが形成できるものであれば、有機材料や無機材料など何でもよい。さらに、金属材料でも、ランド以外に離型剤を塗布すれば用いることができる。
以下に、本発明の実施の形態5における蓋材を用いて、回路基板上にバンプを形成するバンプ形成方法について、図6及び図7を参照しながら説明する。
まず、図5Bの蓋材41を用いたバンプ形成方法について、図6A−Fを用いて説明する。
はじめに、図6Aに示すように、複数の接続端子53が形成された第1の電子部品である、例えばアラミドエポキシ樹脂からなる回路基板52を用意する。そして、回路基板52には、回路基板52に吸着又は吸水によって含まれる水分や、例えばブチルカルビトールなどの蒸発型ガス発生剤からなるガス発生源51が含有されている。
つぎに、図6Bに示すように、複数の接続端子53が設けられた回路基板52の面に、例えばグリコールと無水マレイン酸及び過酸化ベンゾイルよりなる熱硬化性樹脂などを含有する樹脂55に、ハンダ粉5aを均一に分散させたハンダ樹脂組成物56を、例えばディスペンサなどを用いて塗布する。
つぎに、図6Cに示すように、ハンダ樹脂組成物56の上面に、蓋材41を載置する。このとき、回路基板52上の接続端子53と蓋材41のランド42とがそれぞれ相対するように当接する。
つぎに、図6Dに示すように、回路基板52とハンダ樹脂組成物56を少なくとも回路基板52側から、例えばヒータなどで加熱する。これにより、回路基板52中に含有されたガス発生源51であるブチルカルビトールが蒸発して、その蒸気がガス59aとなり回路基板52の表面からハンダ樹脂組成物56中に噴出する。このとき、ガス59aの大部分は、回路基板52の接続端子53以外の表面から噴出することになる。
そして、温度上昇に伴い、ハンダ樹脂組成物56の粘度が下がり、噴出したガス59aは、ハンダ樹脂組成物56を対流させる。この対流によってハンダ粉5aは接続端子53及びランド42上に自己集合する。このとき、ガス59aは、ハンダ樹脂組成物56を流動させたのち、排出ガス59bとして回路基板52と蓋材41で囲まれた外周の隙間から外部へ排出される。
つぎに、図6Eに示すように、溶融したハンダ粉は、接続端子53及びランド42上で自己集合し、図2Bに示す場合と同様に融着ハンダを形成しながら成長する。その後、接続端子53上の融着ハンダと蓋材41のランド42上の融着ハンダとが当接する。
そして、融着ハンダが溶融状態で、かつハンダ樹脂組成物56中の樹脂55が硬化して樹脂層57を形成した状態で蓋材41を剥離する。蓋材41のランド42を除く面に離型剤43が塗布されているため、硬化した樹脂層57は容易に剥離できる。また、融着ハンダはまだ溶融状態にあるために、ハンダの表面張力により樹脂層57の表面から突き出た
突起部60aを有するバンプ60が形成される。
以上の工程により、図6Fに示すように蓋材41を剥離後、融着ハンダの固化により樹脂層57の厚さより厚く、均一な高さの球面状の突起部60aを有するバンプ60が形成されたバンプ実装体58を作製できる。
上記実施の形態4によれば、蓋材に設けたランドにより、ハンダ粉の自己集合の効率をあげることができる。
また、上記方法により形成されたバンプ60は、以降の、例えば半導体チップのフリップチップ実装工程において、樹脂層57を接合間隔規制材として用いることにより、接合などの信頼性に優れた実装が可能となる。
なお、上記実施の形態4では蓋材が離型性を有し、金属のランドを形成できる材料であれば特に離型剤を塗布する必要はなく、ランドのみを形成して用いてもよい。
以下に、本発明の実施の形態4におけるバンプ形成方法の変形例について図7A−Bを用いて説明する。図7A−Bは、図5Cの蓋材61を用いたバンプ形成方法である。なお、図7A、Bはそれぞれ図6E、Fに対応するものであり、他の工程は図6と同様である。
まず、図7Aに示すように、図6Eと同様に、接続端子53上の融着ハンダと蓋材61のランド62上の融着ハンダとが当接する。このとき、蓋材61離型剤63ランド62の厚さより厚いため、融着ハンダは樹脂層67から突き出た状態で形成される。
つぎに、図7Bに示すように、蓋材61を剥離後、融着ハンダの固化により、樹脂層67の厚さより厚い均一な高さの球面状の突起部65aを有するバンプ65が形成されたバンプ実装体68を作製できる。
これにより、離型剤63の厚みにより、自由にバンプ65の高さを設定することができる。さらに、バンプ65の突起部65aを樹脂層67の表面より高く形成することができるため、別の工程で行われる半導体チップなどとの接続信頼性に優れたフリップチップ実装体を作製することができる。
なお、本発明の各実施の形態において、ハンダ樹脂組成物中のハンダ粉はハンダ層やバンプ形成時点で最終的に溶融状態を経て形成されるものであればよい。つまり、ガスによりハンダ樹脂組成物が対流する前、対流中及び自己集合後のいずれかの段階でハンダ粉が溶融し、その状態でハンダ層やバンプが形成されればよく、特に限定されるものではない。
また、本発明の各実施の形態において、ハンダ樹脂組成物を回路基板上にペースト状で印刷塗布する例について説明したが、ハンダ樹脂組成物中の樹脂を予め半硬化してプリプレグ状態のシート状として回路基板と蓋材との間に挟み込んで使用することもできる。
また、接続端子上にバンプが形成されたのち、洗浄などにより、回路基板上から容易に除去できる、加熱時に硬化せず、冷却時においても流動性を備えた樹脂を含むハンダ樹脂組成物であればさらに好ましい。
また、本発明の各実施の形態において用いられるハンダ粉は、Pb−Sn合金など従来のハンダを用いることができるが、これに限られない。例えば、近年環境問題から開発さ
れ、使用されているSn−Ag、Sn−Ag−Cu、Sn−Bi−Ag−In、Sn−Bi−Zn又はSn−Bi−Ag−Cuなどのいわゆる鉛フリーハンダを使用することは、環境上さらに好ましい。
また、本発明の各実施の形態では、ハンダ樹脂組成物の樹脂としてエポキシ樹脂及び不飽和ポリエステル樹脂を用いた例について説明したが、その他、ポリブタジエン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、シアネート樹脂のいずれかを主材とする樹脂を用いることも可能である。
また、本発明の各実施の形態におけるガス発生源として、水分や蒸発型ガス発生剤としてブチルカルビトール、又は分解型ガス発生剤として水酸化アルミニウムを用いた例について説明したが、これに限られない。例えば、蒸発型ガス発生剤として、ヘキサン、酢酸ビニル、イソプロピルアルコール、酢酸ブチル、プロピオン酸、エチレングリコール、N−メチル−2ピロリドン、α−テルピネオール、ブチルカルビトールアセテートや、加熱時に分解してH2O、CO2、N2などの気体を発生する分解型ガス発生剤として、ドーソナイト、メタホウ酸アンモニウム、メタホウ酸バリウム、アゾジカルボンアミド(ADCA)、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、アルミン酸カルシウム、ホウ酸、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)、4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(OBSH)の少なくともいずれかを用いることが可能である。そして、上記ガス発生剤の内、ハンダ樹脂組成物の硬化反応開始温度と硬化温度との間に沸点又は分解温度を有し、沸点において、又は分解温度において、ガスを回路基板より噴出するものがさらに好ましい。
また、本発明の各実施の形態に用いられる、ガス発生源を含有する回路基板は、以下の方法により作製できる。
例えば、回路基板がアラミドエポキシ樹脂基板の場合、アラミド不織布を含浸するためのエポキシ樹脂基材に炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウムなどの粉末粒子を一定粒度に調整し、噴出ガス量としての必要量をフィラーとして混練したのち、アラミド不織布に含浸させて圧縮、加熱硬化し、回路基板とすることができる。
また、アラミド不織布に通常のエポキシ樹脂を含浸させたのち、配線が形成される表面部分に水酸化アルミニウムなどのガス発生源を含有するエポキシ樹脂を塗布することにより、厚み方向にガス発生源の含有密度の異なる回路基板とすることも可能である。これにより、回路基板の表面部分にガス発生源が集中して形成されているために、短時間の加熱処理で充分なガスの噴出を得ることができ、ハンダ粉の対流促進に大きな効果がある。
本発明のフリップチップ実装方法及びバンプ形成方法は、回路基板に含有するガス発生源から噴出するガスにより、ハンダ樹脂組成物中のハンダ粉を効率よく接続端子などに自己集合させて成長させることができるため、回路基板や半導体チップなどの実装分野において有用である。
図1A−Eは本発明の実施の形態1におけるフリップチップ実装方法を説明する工程断面図である。 図2A−Dは本発明の実施の形態1におけるフリップチップ実装方法の工程の一部を拡大して模式的に示す断面図である。 図3A−Fは本発明の実施の形態2におけるバンプ形成方法を説明する工程断面図である。 図4A−Fは本発明の実施の形態3におけるバンプ形成方法を説明する工程断面図である。 図5Aは本発明の実施の形態5におけるバンプ形成方法において用いる蓋材の平面図、図5Bは図5AのI−I線断面図、図5Cは図5Aの応用例を示すI−I線断面図である。 図6A−Fは本発明の実施の形態4におけるバンプ形成方法を説明する工程断面図である。 図7A−Bは本発明の実施の形態4におけるバンプ形成方法の応用例を説明する工程断面図である。

Claims (24)

  1. 複数の接続端子を含む第1の電子部品と、前記接続端子に対応して複数の電極端子を含む第2の電子部品とを電気的に接続するフリップチップ実装方法であって、
    前記第1の電子部品上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、
    前記第1の電子部品の前記接続端子と前記第2の電子部品の前記電極端子とが対向するように配置し、
    前記第1の電子部品と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記第1の電子部品に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、
    前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子及び前記電極端子上に自己集合させて前記接続端子と前記電極端子とを電気的に接続させることを特徴とするフリップチップ実装方法。
  2. 前記接続端子と前記電極端子とを電気的に接続させた後に、前記樹脂を硬化させることによって前記第1の電子部品と前記第2の電子部品とを接着させる請求項1に記載のフリップチップ実装方法。
  3. 前記ガス発生源は、前記第1の電子部品に含まれる水分である請求項1に記載のフリップチップ実装方法。
  4. 前記ガス発生源は、前記第1の電子部品に含有されたガス発生剤である請求項1に記載のフリップチップ実装方法。
  5. 前記ガス発生剤は、ヘキサン、酢酸ビニル、イソプロピルアルコール、酢酸ブチル、プロピオン酸、エチレングリコール、N−メチル−2ピロリドン、α−テルピネオール、ブチルカルビトール、及びブチルカルビトールアセテートから選ばれる少なくとも一つの蒸発型ガス発生剤である請求項4に記載のフリップチップ実装方法。
  6. 前記ガス発生剤は、水酸化アルミニウム、ドーソナイト、メタホウ酸アンモニウム、メタホウ酸バリウム、アゾジカルボンアミド(ADCA)、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、アルミン酸カルシウム、ホウ酸、N,N’−ジニトロソペンタメチレンテトラミン(DPT)、及び4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(OBSH)から選ばれる少なくとも一つの分解型ガス発生剤である請求項4に記載のフリップチップ実装方法。
  7. 前記第1の電子部品は回路基板であり、前記第2の電子部品は半導体チップである請求項1又は2に記載のフリップチップ実装方法。
  8. 前記半導体チップは、前記回路基板上に複数個実装されている請求項7に記載のフリップチップ実装方法。
  9. 前記ハンダ樹脂組成物は、ペースト状又はシート状である請求項1〜8のいずれかに記載のフリップチップ実装方法。
  10. 前記ガス発生剤は、前記ハンダ樹脂組成物の硬化反応開始温度と硬化温度との間に沸点又は分解温度を有し、前記沸点において、又は前記分解温度において、前記ガスを前記回路基板より噴出する請求項1に記載のフリップチップ実装方法。
  11. 前記ハンダ樹脂組成物の樹脂は、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、シアネート樹脂のいずれかを主材とする熱硬化性樹脂である請求項1に記載のフリップチップ実装方法。
  12. 複数の接続端子を含む回路基板上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に蓋材を当接させ、
    前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、
    前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、
    前記蓋材を除去するバンプ形成方法。
  13. 前記蓋材は、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、ポリプロピレン樹脂のいずれかよりなる蓋材又は離型剤を塗布した蓋材のいずれかである請求項12に記載のバンプ形成方法。
  14. 複数の接続端子を含む回路基板の前記接続端子を除く面に離型剤を塗布し、
    前記回路基板上にハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に蓋材を当接させ、
    前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、
    前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、
    前記ハンダ樹脂組成物の前記樹脂を熱硬化させて樹脂層を形成し、
    前記蓋材及び前記樹脂層を前記回路基板より剥離するバンプ形成方法。
  15. 複数の接続端子を含む回路基板上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に前記回路基板の複数の接続端子とそれぞれ対応する位置に金属よりなるランドが前記接続端子と対向して形成され、かつ前記ランドを除く領域に離型剤が塗布された蓋材を当接させ、
    前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、
    前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、
    前記ハンダ樹脂組成物の前記樹脂を熱硬化させて樹脂層を形成し、
    前記蓋材を剥離するバンプ形成方法。
  16. 前記離型剤の厚さが、前記ランドの厚さより厚い請求項15に記載のバンプ形成方法。
  17. 複数の接続端子を含む回路基板上に、ハンダ粉と樹脂を含むハンダ樹脂組成物を載置し、その上面に蓋材を当接させ、
    前記回路基板と前記ハンダ樹脂組成物を加熱して前記回路基板に含まれるガス発生源からガスを噴出させ、
    前記ガスを前記ハンダ樹脂組成物中で対流させることにより、前記ハンダ粉を前記ハンダ樹脂組成物中で流動させ、前記接続端子上に自己集合させ、
    溶融した前記ハンダ粉が固化したのち、前記蓋材と前記樹脂を除去するバンプ形成方法。
  18. 前記ハンダ樹脂組成物中に含有する樹脂は、加熱硬化せず冷却時に流動性を備える請求項12、14、15又は17に記載のバンプ形成方法。
  19. 前記ガス発生源は、前記回路基板に含まれる水分である請求項12〜18のいずれかに記載のバンプ形成方法。
  20. 前記ガス発生源は、前記回路基板に含有されたガス発生剤である請求項12〜18のいずれかに記載のバンプ形成方法。
  21. 前記ガス発生剤は、ヘキサン、酢酸ビニル、イソプロピルアルコール、酢酸ブチル、プロピオン酸、エチレングリコール、N−メチル−2ピロリドン、α−テルピネオール、ブチルカルビトール、及びブチルカルビトールアセテートから選ばれる少なくとも一つの蒸発型ガス発生剤である請求項20に記載のバンプ形成方法。
  22. 前記ガス発生剤は、水酸化アルミニウム、ドーソナイト、メタホウ酸アンモニウム、メタホウ酸バリウム、アゾジカルボンアミド(ADCA)、炭酸水素ナトリウム、水酸化アルミニウム、アルミン酸カルシウム、ホウ酸、N,N’−ジニトロソペンタンメチレンテトラミン(DPT)、及び4,4’−オキシビス(ベンゼンスルホニルヒドラジド)(OBSH)から選ばれる少なくとも一つの分解型ガス発生剤である請求項20に記載のバンプ形成方法。
  23. 前記ハンダ樹脂組成物は、ペースト状又はシート状である請求項12〜18のいずれかに記載のバンプ形成方法。
  24. 前記ハンダ樹脂組成物の樹脂は、エポキシ樹脂、不飽和ポリエステル樹脂、アルキド樹脂、ポリブタジエン樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミド樹脂、及びシアネート樹脂から選ばれる少なくとも一つの熱硬化性樹脂である請求項12〜23のいずれかに記載のバンプ形成方法。
JP2007512427A 2005-04-06 2006-03-16 フリップチップ実装方法及びバンプ形成方法 Active JP4227659B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005109645 2005-04-06
JP2005109645 2005-04-06
PCT/JP2006/305247 WO2006109407A1 (ja) 2005-04-06 2006-03-16 フリップチップ実装方法及びバンプ形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006109407A1 true JPWO2006109407A1 (ja) 2008-10-09
JP4227659B2 JP4227659B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=37086698

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512427A Active JP4227659B2 (ja) 2005-04-06 2006-03-16 フリップチップ実装方法及びバンプ形成方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7951700B2 (ja)
EP (1) EP1873819A4 (ja)
JP (1) JP4227659B2 (ja)
KR (1) KR101175482B1 (ja)
CN (1) CN101156236B (ja)
WO (1) WO2006109407A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3955302B2 (ja) * 2004-09-15 2007-08-08 松下電器産業株式会社 フリップチップ実装体の製造方法
US7927997B2 (en) * 2005-03-15 2011-04-19 Panasonic Corporation Flip-chip mounting method and bump formation method
WO2006103918A1 (ja) * 2005-03-28 2006-10-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. フリップチップ実装体とフリップチップ実装方法及びフリップチップ実装装置
JP4402718B2 (ja) * 2005-05-17 2010-01-20 パナソニック株式会社 フリップチップ実装方法
JP5085932B2 (ja) 2006-02-21 2012-11-28 パナソニック株式会社 実装体及びその製造方法
US8297488B2 (en) * 2006-03-28 2012-10-30 Panasonic Corporation Bump forming method using self-assembling resin and a wall surface
CN101573784B (zh) * 2006-12-18 2013-01-09 松下电器产业株式会社 电极结构体及凸点形成方法
KR101067429B1 (ko) * 2008-04-03 2011-09-27 르네사스 일렉트로닉스 가부시키가이샤 반도체장치를 제조하기 위한 방법 및 이 방법에 의해 제조된 반도체장치
JP2010034504A (ja) * 2008-07-02 2010-02-12 Panasonic Corp 基板間の接続方法、フリップチップ実装体及び基板間接続構造
JP5277068B2 (ja) * 2008-07-14 2013-08-28 パナソニック株式会社 基板間の接続方法、フリップチップ実装体及び基板間接続構造
CN102859797B (zh) * 2010-04-22 2015-05-20 积水化学工业株式会社 各向异性导电材料及连接结构体
JP5807221B2 (ja) 2010-06-28 2015-11-10 アユミ工業株式会社 接合構造体製造方法および加熱溶融処理方法ならびにこれらのシステム
JP5587804B2 (ja) 2011-01-21 2014-09-10 日本特殊陶業株式会社 電子部品実装用配線基板の製造方法、電子部品実装用配線基板、及び電子部品付き配線基板の製造方法
CN103718280B (zh) * 2011-09-16 2016-12-21 松下知识产权经营株式会社 安装结构及其制造方法
US10784221B2 (en) * 2011-12-06 2020-09-22 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Method of processing solder bump by vacuum annealing
KR101940237B1 (ko) * 2012-06-14 2019-01-18 한국전자통신연구원 미세 피치 pcb 기판에 솔더 범프 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 플립 칩 본딩 방법
WO2016015189A1 (en) * 2014-07-28 2016-02-04 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for reinforced adhesive bonding
JP5944979B1 (ja) * 2014-12-26 2016-07-05 千住金属工業株式会社 はんだ転写シート、はんだバンプ及びはんだ転写シートを用いたはんだプリコート方法
KR101637327B1 (ko) * 2015-05-15 2016-07-07 주식회사 루멘스 발광 소자 패키지, 백라이트 유닛, 조명 장치 및 발광 소자 패키지의 제조 방법
US9653411B1 (en) * 2015-12-18 2017-05-16 Intel Corporation Electronic package that includes fine powder coating
CN105609426B (zh) * 2016-01-21 2018-01-05 华中科技大学 一种用于低温焊接的免清洗纳米浆料制备方法
WO2021072731A1 (zh) * 2019-10-18 2021-04-22 深圳市大疆创新科技有限公司 半导体芯片封装结构、封装方法及电子设备

Family Cites Families (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3839727A (en) * 1973-06-25 1974-10-01 Ibm Semiconductor chip to substrate solder bond using a locally dispersed, ternary intermetallic compound
JPH0747233B2 (ja) 1987-09-14 1995-05-24 古河電気工業株式会社 半田析出用組成物および半田析出方法
JPH02251145A (ja) 1989-03-24 1990-10-08 Citizen Watch Co Ltd 突起電極形成方法
US5136365A (en) * 1990-09-27 1992-08-04 Motorola, Inc. Anisotropic conductive adhesive and encapsulant material
JPH05181155A (ja) 1991-12-30 1993-07-23 Casio Comput Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH06125169A (ja) 1992-10-13 1994-05-06 Fujitsu Ltd 予備はんだ法
JP3537871B2 (ja) 1993-07-05 2004-06-14 昭和電工株式会社 はんだコートおよびその形成方法
JPH0737325A (ja) 1993-07-22 1995-02-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd ディスク再生装置
US6271110B1 (en) * 1994-01-20 2001-08-07 Fujitsu Limited Bump-forming method using two plates and electronic device
MY112145A (en) * 1994-07-11 2001-04-30 Ibm Direct attachment of heat sink attached directly to flip chip using flexible epoxy
DE4432774C2 (de) * 1994-09-15 2000-04-06 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zur Herstellung meniskusförmiger Lotbumps
US5429293A (en) * 1994-12-19 1995-07-04 Motorola, Inc. Soldering process
JPH0927516A (ja) 1995-07-12 1997-01-28 Nippondenso Co Ltd 電子部品の接続構造
US6448169B1 (en) * 1995-12-21 2002-09-10 International Business Machines Corporation Apparatus and method for use in manufacturing semiconductor devices
DE19640192A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Flip-Chip-Montage
US6609652B2 (en) * 1997-05-27 2003-08-26 Spheretek, Llc Ball bumping substrates, particuarly wafers
JPH11145176A (ja) * 1997-11-11 1999-05-28 Fujitsu Ltd ハンダバンプの形成方法及び予備ハンダの形成方法
JPH11186334A (ja) 1997-12-25 1999-07-09 Toshiba Corp 半導体実装装置及びその製造方法及び異方性導電材料
JP3996276B2 (ja) 1998-09-22 2007-10-24 ハリマ化成株式会社 ソルダペースト及びその製造方法並びにはんだプリコート方法
JP3565047B2 (ja) * 1998-10-07 2004-09-15 松下電器産業株式会社 半田バンプの形成方法および半田バンプの実装方法
US6523736B1 (en) * 1998-12-11 2003-02-25 Micron Technology, Inc. Methods and apparatus for forming solder balls
GB2389460A (en) 1998-12-22 2003-12-10 Nec Corp Mounting semiconductor packages on substrates
US6225206B1 (en) * 1999-05-10 2001-05-01 International Business Machines Corporation Flip chip C4 extension structure and process
JP2000332055A (ja) 1999-05-17 2000-11-30 Sony Corp フリップチップ実装構造及び実装方法
US6295730B1 (en) * 1999-09-02 2001-10-02 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for forming metal contacts on a substrate
US6187450B1 (en) * 1999-10-21 2001-02-13 General Electric Company Tip cap hole brazing and oxidation resistant alloy therefor
US6402013B2 (en) * 1999-12-03 2002-06-11 Senju Metal Industry Co., Ltd Thermosetting soldering flux and soldering process
JP3423930B2 (ja) * 1999-12-27 2003-07-07 富士通株式会社 バンプ形成方法、電子部品、および半田ペースト
JP2001329048A (ja) 2000-03-15 2001-11-27 Harima Chem Inc 封止充填剤用液状エポキシ樹脂組成物
JP2002026070A (ja) 2000-07-04 2002-01-25 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
US6348401B1 (en) * 2000-11-10 2002-02-19 Siliconware Precision Industries Co., Ltd. Method of fabricating solder bumps with high coplanarity for flip-chip application
JP4502496B2 (ja) * 2000-11-16 2010-07-14 富士通株式会社 Bga実装時におけるはんだ形状評価方法及びbga実装時におけるはんだ形状評価装置及びbga実装時におけるはんだ形状評価プログラムを収納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4659262B2 (ja) 2001-05-01 2011-03-30 富士通セミコンダクター株式会社 電子部品の実装方法及びペースト材料
JP3693007B2 (ja) * 2001-11-20 2005-09-07 松下電器産業株式会社 電子部品実装方法
US6933221B1 (en) * 2002-06-24 2005-08-23 Micron Technology, Inc. Method for underfilling semiconductor components using no flow underfill
US6846735B1 (en) * 2002-09-05 2005-01-25 Bridge Semiconductor Corporation Compliant test probe with jagged contact surface
TWI244129B (en) * 2002-10-25 2005-11-21 Via Tech Inc Bonding column process
JP3971995B2 (ja) * 2002-12-25 2007-09-05 日本電気株式会社 電子部品装置
JP3769688B2 (ja) 2003-02-05 2006-04-26 独立行政法人科学技術振興機構 端子間の接続方法及び半導体装置の実装方法
US7524748B2 (en) 2003-02-05 2009-04-28 Senju Metal Industry Co., Ltd. Method of interconnecting terminals and method of mounting semiconductor devices
JP2004274000A (ja) 2003-03-12 2004-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半田付け方法
US8042727B2 (en) * 2004-03-30 2011-10-25 Tamura Corporation Heater, reflow apparatus, and solder bump forming method and apparatus
JP3964911B2 (ja) * 2004-09-03 2007-08-22 松下電器産業株式会社 バンプ付き基板の製造方法
JP3955302B2 (ja) * 2004-09-15 2007-08-08 松下電器産業株式会社 フリップチップ実装体の製造方法
US20060108402A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 Tessera, Inc. Solder ball formation and transfer method
WO2006067827A1 (ja) * 2004-12-20 2006-06-29 Senju Metal Industry Co., Ltd はんだプリコート方法および電子機器用ワーク
US7927997B2 (en) * 2005-03-15 2011-04-19 Panasonic Corporation Flip-chip mounting method and bump formation method
CN100533701C (zh) * 2005-03-16 2009-08-26 松下电器产业株式会社 使用了导电性粒子的倒装片安装方法
EP1865549A4 (en) * 2005-03-29 2012-07-11 Panasonic Corp RETURN CHIP MOUNTING METHOD AND DAMPER FORMING METHOD
JP4401386B2 (ja) * 2005-05-24 2010-01-20 パナソニック株式会社 ハンダバンプ形成方法および半導体素子の実装方法
US7537961B2 (en) * 2006-03-17 2009-05-26 Panasonic Corporation Conductive resin composition, connection method between electrodes using the same, and electric connection method between electronic component and circuit substrate using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US7951700B2 (en) 2011-05-31
US20110201195A1 (en) 2011-08-18
WO2006109407A1 (ja) 2006-10-19
US20090023245A1 (en) 2009-01-22
EP1873819A1 (en) 2008-01-02
KR101175482B1 (ko) 2012-08-20
CN101156236A (zh) 2008-04-02
EP1873819A4 (en) 2012-07-11
CN101156236B (zh) 2011-11-16
US8283246B2 (en) 2012-10-09
JP4227659B2 (ja) 2009-02-18
KR20070116895A (ko) 2007-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4227659B2 (ja) フリップチップ実装方法及びバンプ形成方法
JP3955302B2 (ja) フリップチップ実装体の製造方法
JP4402717B2 (ja) 導電性粒子を用いたフリップチップ実装方法およびバンプ形成方法
JP4402718B2 (ja) フリップチップ実装方法
JP4084835B2 (ja) フリップチップ実装方法および基板間接続方法
JP5753544B2 (ja) 基板上にはんだバンプを形成するためのマスクを用いない直接ims(射出成形はんだ)
JP4294722B2 (ja) 接続構造体及びその製造方法
US8071425B2 (en) Flip chip mounting body, flip chip mounting method and flip chip mounting apparatus
JP4401411B2 (ja) 半導体チップを備えた実装体およびその製造方法
JPWO2006095677A1 (ja) 金属粒子分散組成物ならびにそれを用いたフリップチップ実装方法およびバンプ形成方法
JP5368299B2 (ja) 電子部品実装体及びハンダバンプ付き電子部品の製造方法
JP4702271B2 (ja) 導電性バンプの形成方法
JP2004128056A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP4408905B2 (ja) バンプ付き基板の製造方法
JP3929922B2 (ja) 半導体装置とその製造方法、および半導体装置前駆体とその製造方法
JP2011066253A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080902

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080902

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20080902

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20080929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4227659

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5