JPS6334845B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6334845B2
JPS6334845B2 JP55025658A JP2565880A JPS6334845B2 JP S6334845 B2 JPS6334845 B2 JP S6334845B2 JP 55025658 A JP55025658 A JP 55025658A JP 2565880 A JP2565880 A JP 2565880A JP S6334845 B2 JPS6334845 B2 JP S6334845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
reaction
aminocarbonyl
carbostyryl
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55025658A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56122356A (en
Inventor
Takao Nishi
Tatsuyoshi Tanaka
Kazuyuki Nakagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Otsuka Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Otsuka Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2565880A priority Critical patent/JPS56122356A/ja
Priority to AU59859/80A priority patent/AU532319B2/en
Priority to US06/261,177 priority patent/US4435404A/en
Priority to ZA00803322A priority patent/ZA803322B/xx
Priority to CH6674/81A priority patent/CH647765A5/de
Priority to AT0909480A priority patent/AT381493B/de
Priority to DE803049959T priority patent/DE3049959T1/de
Priority to PH24106A priority patent/PH18532A/en
Priority to NLAANVRAGE8020199,A priority patent/NL185146C/xx
Priority to PCT/JP1980/000122 priority patent/WO1981002421A1/ja
Priority to KR1019800002229A priority patent/KR860002099B1/ko
Priority to CA000353541A priority patent/CA1159068A/en
Priority to IT67888/80A priority patent/IT1129812B/it
Priority to ES492230A priority patent/ES8105290A1/es
Priority to GB8018609A priority patent/GB2070588B/en
Priority to MX808865U priority patent/MX6752E/es
Priority to PT71359A priority patent/PT71359B/pt
Priority to FR8012744A priority patent/FR2477149A1/fr
Priority to FI801843A priority patent/FI76321C/fi
Priority to BE0/200953A priority patent/BE883713A/fr
Priority to SE8102690A priority patent/SE461147B/sv
Priority to SU813280901A priority patent/SU1169535A3/ru
Priority to DK250381A priority patent/DK151956C/da
Publication of JPS56122356A publication Critical patent/JPS56122356A/ja
Priority to NO81813477A priority patent/NO160512C/no
Priority to SU823456112A priority patent/SU1395140A3/ru
Priority to KR1019840002957A priority patent/KR860002100B1/ko
Priority to AT0066885A priority patent/AT383594B/de
Publication of JPS6334845B2 publication Critical patent/JPS6334845B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • C07D215/227Oxygen atoms attached in position 2 or 4 only one oxygen atom which is attached in position 2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/38Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms having only hydrogen or hydrocarbon radicals attached to the substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/22Oxygen atoms attached in position 2 or 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D309/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings
    • C07D309/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D309/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom, not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Quinoline Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、血小板凝集抑制剤に関する。 発明の開示 本発明の血小板凝集抑制剤は、文献未記載の新
規化合物である下記一般式(1)で表わされるカルボ
スチリル誘導体又はその酸付加塩を有効成分とし
て含有するものである。 〔式中R1は低級アルキレン基を示す。R2は低
級アルキル基又はヒドロキシ低級アルキル基を示
す。R3は基―(R4o―A(ここでAはピリジル
基、チエニル基、フリル基又はテトラヒドロピラ
ニル基、R4は低級アルキレン基、nは0又は1
をそれぞれ示す)を示す。またカルボスチリル骨
格の3位及び4位の炭素間結合は一重結合又は二
重結合を示す。〕 上記一般式(1)で表わされるカルボスチリル誘導
体は優れた血小板凝集抑制作用、ホスホジエステ
ラーゼ阻害作用、抗潰瘍作用、強心作用(陽性の
心筋変力作用)、消炎作用及び降圧作用を有し、
血栓症の予防及び治療剤、ホスホジエステラーゼ
阻害剤、抗潰瘍剤、強心剤、消炎剤、降圧剤等と
して有用である。 本明細書に於て、R1及びR4で示される低級ア
ルキレン基としては例えばメチレン、エチレン、
メチルメチレン、トリメチレン、2―メチルトリ
メチレン、2,2―ジメチルトリメチレン、テト
ラメチレン、ペンタメチレン、ヘキサメチレン、
2―エチルトリメチレン、1―メチルトリメチレ
ン基等を挙げることができる。R2で示される低
級アルキル基としては例えばメチル、エチル、プ
ロピル、イソプロピル、ブチル、tert―ブチル、
ペンチル、ヘキシル基等を挙げることができる。
R2で示されるヒドロキシ低級アルキル基とは前
記低級アルキル基に水酸基が置換したものを意味
し、例えばヒドロキシメチル、2―ヒドロキシエ
チル、3―ヒドロキシプロピル、4―ヒドロキシ
ブチル、5―ヒドロキシペンチル、6―ヒドロキ
シヘキシル、1―メチル―2―ヒドロキシエチ
ル、2―ヒドロキシプロピル、1,1―ジメチル
―2―ヒドロキシエチル基等を挙げることができ
る。 本発明の化合物のうち代表的なものを以下に掲
げる。 Γ 6―{3―〔N―(2―ヒドロキシエチル)
―N―(3―ピリジル)アミノカルボニル〕プ
ロポキシ}カルボスチリル又はその3,4位水
素化化合物 Γ 6―{3―〔N―エチル―N―(3―ピリジ
ル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カルボス
チリル又はその3,4位水素化化合物 Γ 6―{3―〔N―ブチル―N―(3―ピリジ
ル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カルボス
チリル又はその3,4位水素化化合物 Γ 6―{3―〔N―メチル―N―(2―フリ
ル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カルボス
チリル又はその3,4位水素化化合物 Γ 6―{3―〔N―(2―ヒドロキシエチル)
―N―(2―フリル)アミノカルボニル〕プロ
ポキシ}カルボスチリル又はその3,4位水素
化化合物 Γ 6―{3―〔N―(2―ヒドロキシエチル)
―N―(2―テトラヒドロピラニル)アミノカ
ルボニル〕プロポキシ}カルボスチリル又はそ
の3,4位水素化化合物 Γ 6―{3―〔N―メチル―N―(2―テトラ
ヒドロピラニル)アミノカルボニル〕プロポキ
シ}カルボスチリル又はその3,4位水素化化
合物 Γ 6―{3―〔N―(2―ヒドロキシエチル)
―N―(2―ピリジルメチル)アミノカルボニ
ル〕プロポキシ}カルボスチリル又はその3,
4位水素化化合物 Γ 6―{3―〔N―メチル―N―(3―ピリジ
ルメチル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カ
ルボスチリル又はその3,4位水素化化合物 Γ 6―〔3―{N―メチル―N―〔4―(3―
ピリジル)ブチル〕アミノカルボニル}プロポ
キシ〕カルボスチリル又はその3,4位水素化
化合物 Γ 6―{3―〔N―メチル―N―(2―フリル
メチル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カル
ボスチリル又はその3,4位水素化化合物 Γ 6―{3―〔N―(2―ヒドロキシエチル)
―N―(2―フリルメチル)アミノカルボニ
ル〕プロポキシ}カルボスチリル又はその3,
4位水素化化合物 Γ 6―{3―〔N―(2―ヒドロキシエチル)
―N―(2―テトラヒドロピラニルメチル)ア
ミノカルボニル〕プロポキシ}カルボスチリル
又はその3,4位水素化化合物 Γ 6―{3―〔N―メチル―N―(2―テトラ
ヒドロピラニルメチル)アミノカルボニル〕プ
ロポキシ}カルボスチリル又はその3,4位水
素化化合物 Γ 6―〔3―{N―メチル―N―〔3―(4―
テトラヒドロピラニル)プロピル〕アミノカル
ボニル}プロポキシ〕カルボスチリル又はその
3,4位水素化化合物 Γ 6―{3―〔N―メチル―N―(2―チエニ
ルメチル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カ
ルボスチリル又はその3,4位水素化化合物 Γ 6―{3―〔N―(2―ヒドロキシエチル)
―N―(2―チエニルメチル)アミノカルボニ
ル〕プロポキシ}カルボスチリル又はその3,
4位水素化化合物 本発明の化合物は各種方法で製造できるが、例
えば反応行程式―1に示す方法で製造できる。 〔式中R1,R2,R3及びカルボスチリル骨格の
3位と4位の炭素間結合は前記に同じ。〕 反応行程式―1で示される方法は一般式(2)で表
わされるカルボキシアルコキシカルボスチリル誘
導体と一般式(3)で表わされるアミンとを通常のア
ミド結合生成反応にて反応させる方法である。本
発明では一般式(2)の化合物に代えてそのカルボキ
シ基が活性化された化合物を用いてもよい。アミ
ド結合生成反応としては公知のアミド結合生成反
応の条件を容易に適用することが出来る。例えば
(イ)混合酸無水物法即ちカルボン酸(2)にアルキルハ
ロカルボン酸を反応させて混合酸無水物とし、こ
れにアミン(3)を反応させる方法、(ロ)活性エステル
法即ちカルボン酸(2)をp―ニトロフエニルエステ
ル、N―ヒドロキシコハク酸イミドエステル、1
―ヒドロキシベンゾトリアゾールエステル等の活
性エステルとし、これにアミン(3)を反応させる方
法、(ハ)カルボジイミド法即ちカルボン酸(2)にアミ
ン(3)をジシクロヘキシルカルボジイミド、カルボ
ニルジイミダゾール等の脱水剤の存在下に脱水縮
合させる方法、(ニ)その他の方法としてカルボン酸
(2)を無水酢酸等の脱水剤によりカルボン酸無水物
としこれにアミン(3)を反応させる方法、カルボン
酸(2)と低級アルコールとのエステルにアミン(3)を
高圧高温下に反応させる方法、カルボン酸(2)のハ
ロゲン化物即ちカルボン酸ハライドにアミン(3)を
反応させる方法等を挙げることができる。これら
のうちで混合酸無水物法が好ましい。混合酸無水
物法において使用されるアルキルハロカルボン酸
としてはクロロ蟻酸メチル、ブロモ蟻酸メチル、
クロロ蟻酸エチル、ブロモ蟻酸エチル、クロロ蟻
酸イソブチル等が挙げられる。混合酸無水物は通
常のシヨツテン―バウマン反応により得られ、こ
れを通常単離することなくアミン(3)と反応させる
ことにより本発明化合物が製造される。シヨツテ
ン―バウマン反応は塩基性化合物の存在下に行わ
れる。用いられる塩基性化合物としてはシヨツテ
ン―バウマン反応に慣用の化合物が用いられ例え
ば、トリエチルアミン、トリメチルアミン、ピリ
ジン、ジメチルアニリン、N―メチルモルホリ
ン、1,5―ジアザビシクロ〔4,3,0〕ノネ
ン―5(DBN)、1,4―ジアザビシクロ〔5,
4,0〕ウンデセン―5(DBU)、1,4―ジア
ザビシクロ〔2,2,2〕オクタン(DABCO)
等の有機塩基、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、
炭酸水素カリウム、炭酸水素ナトリウム等の無機
塩基が挙げられる。該反応は−20〜100℃好まし
くは0〜50℃において行われ、反応時間は5分〜
10時間好ましくは5分〜2時間で行われる。得ら
れた混合酸無水物とアミン(3)の反応は−20〜150
℃好ましくは10〜50℃において行われ、反応時間
は5分〜10時間好ましくは5分〜5時間の条件下
に行われる。混合酸無水物法は一般に溶媒中で行
われる。用いられる溶媒は混合酸無水物法に慣用
の溶媒がいずれも使用可能であり、具体的には塩
化メチレン、クロロホルム、ジクロロエタン等の
ハロゲン化炭化水素類、ベンゼン、トルエン、キ
シレン等の芳香族炭化水素類、ジエチルエーテ
ル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等の
エーテル類、酢酸メチル、酢酸エチル等のエステ
ル類、N,N―ジメチルホルムアミド、ジメチル
スルホキシド、ヘキサメチルリン酸トリアミド等
の非プロトン性極性溶媒などが挙げられる。該法
におけるカルボン酸(2)とアルキルハロカルボン酸
とアミン(3)の使用割合は通常当モルづつ使用され
るが、カルボン酸(2)に対してアルキルハロカルボ
ン酸及びアミン(3)を1〜1.5倍モル使用してもよ
い。 上記反応行程式―1に於て、カルボン酸(2)は公
知の化合物であり、またアミン(3)は公知の化合物
であるかまたは新規化合物である。アミン(3)は例
えば下記反応行程式―2または3に示した方法で
製造される。 〔上記各反応行程式に於て、R2及びR3は前記
に同じ。Xはハロゲン原子を示す。〕 反応行程式―2に依れば一般式(3)で表わされる
アミンは一般式(4)で表わされる公知のアミンと一
般式(5)で表わされる公知のハロゲン化合物とを塩
基性化合物の存在下脱ハロゲン化水素反応させる
ことにより容易に製造される。また反応行程式―
3に依れば一般式(3)で表わされるアミンは一般式
(6)で表わされる公知のアミンと一般式(7)で表わさ
れる公知のハロゲン化合物とを塩基性化合物の存
在下脱ハロゲン化水素反応させることにより容易
に製造される。 この脱ハロゲン化水素反応は塩基性化合物を脱
ハロゲン化水素剤として用いて行われる。塩基性
化合物としては公知のものを広く使用でき、たと
えば、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸
ナトリウム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウ
ム、炭酸水素カリウム、炭酸銀などの無機塩基、
ナトリウムメチラート、ナトリウムエチラートな
どのアルコラート、トリエチルアミン、ピリジ
ン、N,N―ジメチルアニリンなどの有機塩基が
挙げられる。該反応は無溶媒でもあるいは溶媒の
存在下でも行なわれ、溶媒としては反応に悪影響
を与えない不活性のものがすべて用いられ、たと
えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブ
タノール、エチレングリコールなどのアルコール
類、ジメチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジ
オキサン、モノグライム、ジグライムなどのエー
テル類、アセトン、メチルエチルケトンなどのケ
トン類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳
香族炭化水素類、酢酸メチル、酢酸エチルなどの
エステル類、N,N―ジメチルホルムアミド、ジ
メチルスルホキサイド、ヘキサメチルリン酸トリ
アミドなどの非プロトン性極性溶媒などが挙げら
れる。また該反応は沃化ナトリウム、沃化カリウ
ムなどの金属沃化物の存在下に行なうのが有利で
ある。上記方法における化合物(4)又は化合物(6)に
対する化合物(5)又は化合物(7)の使用割合はとくに
限定されず、広い範囲の中から適宜に選択される
が、反応を無溶媒下に行なう場合には前者に対し
て後者を通常大過剰量、溶媒中で行なう場合には
通常前者に対して後者を等モル〜5倍モル、好ま
しくは等モル〜2倍モル量にて用いるのが望まし
い。また、その反応温度もとくに限定されない
が、通常、室温〜200℃、好ましくは50〜160℃で
行なわれる。反応時間は通常1〜30時間、好まし
くは5〜15時間である。 また本発明の化合物(1)は反応行程式―4に示す
方法によつても容易に製造できる。 反応行程式 4 〔式中R1,R2,R3,X及びカルボスチリルの
3位と4位の炭素間結合は前記に同じ。〕 即ち一般式(8)で表わされるヒドロキシカルボス
チリル誘導体に一般式(9)で表わされるハロアルカ
ンアミド誘導体を脱ハロゲン化水素反応の条件下
に反応させると本発明化合物(1)が収得される。 この脱ハロゲン化水素反応には前述の反応行程
式―2又は3の脱ハロゲン化水素反応の条件が適
用できる。出発原料である一般式(8)の化合物は公
知化合物であり、また他方の原料である一般式(9)
の化合物は公知若しくは新規化合物を包含する。
一般式(9)の化合物は例えば反応行程式―5に示す
方法により容易に製造できる。 〔式中R1,R2,R3及びXは前記に同じ。〕 即ち一般式(10)の化合物と一般式(3)の化合物とを
通常のアミド結合生成反応に従い反応させると一
般式(9)の化合物が収得できる。該アミド結合生成
反応には前述の反応行程式―1のアミド結合生成
反応の条件が適用できる。 本発明の一般式(1)の化合物のうち、カルボスチ
リルの3位と4位の炭素間結合が二重結合である
化合物は、下記反応行程式―6に示す如くラクタ
ム―ラクチム型の互変異性体〔(1a)及び(1b)〕
をとり得る。 〔式中R1,R2及びR3は前記に同じ。〕 また本発明の化合物は反応行程式―7に示すよ
うにカルボスチリル骨格の3位と4位の炭素間結
合が一重結合を示す化合物(1c)及び前記化合物
(1a)は還元反応及び脱水素反応により相互に変
換可能である。 〔式中R1,R2及びR3は前記に同じ。〕 更に本発明の化合物は下記反応行程式―8に示
す方法によつても容易に製造される。 〔式中R5は不飽和の低級アルキレン基を示す。
R1,R2,R3及びカルボスチリル骨格の3位と4
位の炭素間結合は前記に同じ。〕 即ち一般式(1)の本発明化合物は一般式(11)で表わ
されるカルボスチリル誘導体を還元することによ
り製造される。一般式(11)の化合物の還元には、通
常の不飽和アルカン化合物を飽和アルカン化合物
に還元する条件を広く採用できる。このうちでも
特に接触還元による方法を採用するのが有利であ
る。接触還元は常法に従い適当な溶媒中で触媒を
用いて水素添加して行なわれる。用いられる触媒
としては白金黒、酸化白金、コロイド白金などの
白金触媒、パラジウム黒、パラジウム炭素、コロ
イドパラジウムなどのパラジウム触媒、石綿付ロ
ジウム、ロジウムアルミナなどのロジウム触媒、
ルテニウム触媒、ラネーニツケル、酸化ニツケル
などのニツケル触媒、コバルト触媒等の核水添加
に慣用の触媒が用いられる。用いられる触媒とし
ては低級アルコール(メタノール、エタノール、
イソプロパノールなど)、水、酢酸、酢酸エステ
ル、エチレングリコール、エーテル類(テトラヒ
ドロフラン、ジオキサンなど)、シクロアルカン
類(シクロヘキサン、シクロペンタンなど)が挙
げられる。該反応は水素気流中常圧下もしくは加
圧下にて、好ましくは常圧下にて行なわれる。該
反応は通常室温〜100℃程度、好ましくは室温〜
50℃にて行なわれ、一般に1〜10時間程度で反応
は終了する。該反応における原料化合物である一
般式(11)の化合物は新規化合物であり、該化合物は
例えば下記反応行程式―9に示す方法により製造
される。 〔式中R2,R3,R5,X及びカルボスチリル骨
格の3位と4位の炭素間結合は前記に同じ。〕 一般式(8)の化合物と一般式(12)の化合物との反応
は前記反応行程式―4における反応と同様にし
て、一般式(13)の化合物と一般式(3)の化合物と
の反応は前記反応行程式―1における反応と同様
にして、それぞれ行ない得る。ここで一般式(12)の
化合物は、一般式 X―R5―COOH (14) 〔式中R5及びXは前記に同じ。〕で表わされる
化合物及び前記一般式(3)の化合物を用い、前記反
応行程式―5における反応に準じて容易に製造さ
れる。 一般式(1)で表わされる化合物のうち酸性基を有
する化合物は薬理的に許容し得る塩基性化合物と
塩を形成し得る。斯かる塩基性化合物として具体
的には水酸化ナトリウム、水酸化カリウム等の金
属水酸化物、ナトリウムメチラート、カリウムエ
チラート等のアルカリ金属アルコラート等を例示
できる。また一般式(1)で表わされる化合物のうち
塩基性基を有する化合物は薬理的に許容し得る酸
と塩を形成し得る。斯かる酸として具体的には硫
酸、硝酸、塩酸、臭化水素酸等の無機酸等を例示
できる。 斯くして得られる本発明の化合物は通常用いら
れている分離手段により容易に単離、精製され
る。斯かる分離手段としては沈殿法、抽出法、再
結晶法、カラムクロマトグラフイー、プレパラテ
イブ薄層クロマトグラフイー等を例示できる。 本発明化合物はそのままであるいは慣用の製剤
担体と共に動物及び人に投与することができる。
投与単位形態としては特に限定がなく必要に応じ
適宜選択して使用される。斯かる投与単位形態と
しては錠剤、顆粒剤、経口用溶液等の経口剤、注
射剤等の非経口剤等を例示できる。投与されるべ
き有効成分の量としては特に限定がなく広い範囲
から適宜選択されるが、所期の効果を発揮するた
めには1日当り体重1Kg当り0.06〜10mgとするの
がよい。また投与単位形態中に有効成分を1〜
500mg含有せしめるのがよい。 本発明に於て錠剤、カプセル剤、経口用溶液等
の経口剤は常法に従つて製造される。即ち錠剤は
本発明化合物をゼラチン、澱粉、乳糖、ステアリ
ン酸マグシウム、滑石、アラビアゴム等の製剤学
的賦形剤と混合し、賦形される。カプセル剤は本
発明化合物を不活性の製剤充填剤もしくは希釈剤
と混物し、硬質ゼラチンカプセル、軟質カプセル
等に充填される。シロツプ剤もしくはエリキシア
剤は本発明化合物を蔗糖等の甘味剤、メチル―お
よびプロピルパラベン類等の防腐剤、着色剤、調
味剤等と混合して製造される。また非経口剤は常
法に従つて製造される。即ち非経口投与用薬剤は
本発明化合物を滅菌した液状担体に溶解して製造
される。好ましい担体は水または塩水である。所
望の透明度、安定性及び非経口使用の適応性を有
する液剤は約1〜500mgの有効成分を、水及び有
機溶剤に溶解し且つ分子量が200〜5000であるポ
リエチレングリコールに溶解して製造される。斯
かる液剤にはナトリウムカルボキシメチルセルロ
ーズ、メチルセルローズ、ポリビニルピロリド
ン、ポリビニルアルコール等の潤滑剤が含有され
ているのが好ましい。さらには上記液剤中にベン
ジルアルコール、フエノール、チメロサール等の
殺菌剤および防カビ剤、さらに必要に応じ蔗糖、
塩化ナトリウム等の等張剤、局所麻酔剤、安定
剤、緩衝剤等が含まれていてもよい。更に安定性
を高めるために非経口投与用薬剤は充填後冷凍さ
れ、この分野で公知の凍結乾燥技術により水を除
去することができる。而して使用直前に凍結乾燥
粉末を再調製することができる。 錠剤の調製 それぞれ5mgの6―{3―N―エチル―N―
(3―ピリジルメチル)アミノカルボニル〕プロ
ポキシ}カルボスチリルを含有する経口使用のた
めの1000錠が次の処方によつて調製される。 配 合 量(g) 6―{3―〔N―エチル―N―(3―ピリジル
メチル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カル
ボスチリル 5 乳糖(日本薬局方品) 50 コーンスターチ(日本薬局方品) 25 結晶セルローズ(日本薬局方品) 25 メチルセルローズ(日本薬局方品) 1.5 ステアリン酸マグネシウム(日本薬局方品)
1 6―{3―〔N―エチル―N―(3―ピリジル
メチル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カルボ
スチリル、乳糖、コーンスターチ及び結晶セルロ
ーズを十分混合し、メチルセルローズの5%水溶
液で顆粒化し200メツシユの篩に通して注深く乾
燥する。乾燥した顆粒は200メツシユの篩に通し
てステアリン酸マグネシウムと混合して錠剤にプ
レスされる。 カプセル剤の調製 それぞれ10mgの6―{3―〔N―メチル―N―
(2―フリルメチル)アミノカルボニル〕プロポ
キシ}カルボスチリルを含有する経口使用のため
の1000個の2片硬質ゼラチンカプセルが次の処方
によつて調製される。 配 合 量(g) 6―{3―〔N―メチル―N―(2―フリルメ
チル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カルボ
スチリル 10 乳糖(日本薬局方品) 80 澱粉(日本薬局方品) 30 滑石(日本薬局方品) 5 ステアリン酸マグネシウム(日本薬局方品)
1 上記成分を細かく粉末にし、均一な混合物にな
るよう十分撹拌したのち所望の寸法を有する経口
投与用のゼラチンカプセルに充填する。 注射剤の調製 非経口投与に適する殺菌した水溶液を下記処方
に従つて調製する。 配 合 量(g) 6―{3―〔N―エチル―N―(2―ピリジ
ル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カルボス
チリル 1 ポリエチレングリコール(日本薬局方品)分子
量:4000 0.3 塩化ナトリウム(日本薬局方品) 0.9 ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート
(日本薬局方品) 0.4 メタ重亜硫酸ナトリウム 0.1 メチル―パラベン(日本薬局方品) 0.18 プロピル―パラベン(日本薬局方品) 0.02 注射用蒸留水 100(ml) 上記パラベン類、メタ重亜硫酸ナトリウム及び
塩化ナトリウムを撹拌しながら80℃で上記の約半
量の蒸留水に溶解した。得られた溶液を40℃まで
冷却し、6―{3―〔N―エチル―N―(2―ピ
リジル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カルボ
スチリル、次にポリエチレングリコール及びポリ
オキシエチレンソルビタンモノオレエートをその
溶液中に溶解した。次にその溶液に注射用蒸留水
を加えて最終の容量に調製し、適当なフイルター
ペーパーを用いて滅菌過することにより滅菌し
た。 カプセル剤の調製 それぞれ10mgの6―{3―〔N―エチル―N―
(2―ピリジル)アミノカルボニル〕プロポキシ}
カルボスチリルを含有する経口使用のための1000
個の2片硬質ゼラチンカプセルが次の処方によつ
て調製される。 配 合 量(g) 6―{3―〔N―エチル―N―(2―ピリジ
ル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カルボス
チリル 10 乳糖(日本薬局方品) 80 澱粉(日本薬局方品) 30 滑石(日本薬局方品) 5 ステアリン酸マグネシウム(日本薬局方品)
1 上記成分を細かく粉末にし、均一な混合物にな
るよう十分撹拌したのち所望の寸法を有する経口
投与用のゼラチンカプセルに充填する。 以下本発明化合物の薬理試験結果を挙げる。 <薬理試験 1> 血小板凝集抑制作用をAG―型の凝集計
(aggregometer)〔ブライストン・マニユフアク
チユアリング・カンパニー(Bryston
Manufacturing Co.)製〕を用いて測定する。兎
から採取した血液試料はクエン酸ナトリウムと全
血液の混合物でその混合比率は1:9(容量比)
である。該試料を1000rpmで10分間遠心分離し
て、血小板濃度の高い血清〔platelet rich
plasma(PRP)〕を得る。得られたPRPを分離
し、残りの血液試料を3000rpmで15分間さらに遠
心分離して血小板濃度の低い血清〔platelet
poor plasma(PPP)〕を得る。 前記PRP中に含まれている血小板の数をブレ
ツチヤー・クロンカイト法(Brecher―Clonkite
Method)で測定し、PRPをPPPで希釈してアデ
シン・ジホスフエート(ADP)―誘発凝集試験
に供するため300000/mm2の血小板を含むPRP試
料を調製し、またコラーゲン―誘発凝集試験に供
するため450000/mm2の血小板を含むPRP試料を
調製する。 試験すべき化合物を予め定めた濃度で含有する
溶液0.01mlに上記で調製したPRPの試料0.6mlを
加え、混合物を温度37℃の恒温槽に1分間入れ
る。次に該混合物にADPまたはコラーゲン溶液
を0.07ml加える。この混合物の透過度を測定し、
透過度の変化を撹拌器の回転速度1100rpmにて凝
集計を用いて測定する。この試験においてADP
またはコラーゲンの溶液を調製するためにオーレ
ン・ベロナール緩衝液(PH7.35)を用いる。上記
ADP溶液は濃度が7.5×10-5Mになるよう調製し、
コラーゲン溶液は100mgのコラーゲンに上記緩衝
液5mlを加えてすりつぶし、上澄液をコラーゲン
誘発剤として使用する。対照物質としてアセチル
サリチル酸を使用する。血小板凝集抑制作用はコ
ントロールの凝集率に関して阻止率(%)として
測定する。凝集率は下式に従い計算する。 凝集率=c−a/b−a×100 ここでa:PRPの透過度 b:試験化合物及び凝集誘発剤を含有す
るPRPの透過度 c:PPPの透過度 コラーゲンで誘発した兎の血小板凝集に対する
抑制作用を第1表に、ADPで誘発した兎の血小
板凝集に対する抑制作用を第2表に夫々示す。尚
試験化合物は以下の通りである。 供試化合物 No.1 6―{4―〔N―(2―ヒドロキシエチ
ル)―N―(2―テトラヒドロピラニルメ
チル)アミノカルボニル〕ブトキシ}―
3,4―ジヒドロカルボスチリル No.2 6―{3―〔N―エチル―N―(3―ピリ
ジルメチル)アミノカルボニルアミノ〕プ
ロポキシ}カルボスチリル No.3 6―{3―〔N―エチル―N―(2―ピリ
ジル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カ
ルボスチリル No.4 6―{3―〔N―メチル―N―(2―フリ
ルメチル)アミノカルボニル〕プロポキ
シ}カルボスチリル No.5 6―{3―〔N―メチル―N―(2―チエ
ニルメチル)アミノカルボニル〕プロポキ
シ}カルボスチリル No.6 6―{3―〔N―メチル―N―(2―テト
ラヒドロピラニルメチル)アミノカルボニ
ル〕プロポキシ}カルボスチリル No.7 6―{5―〔N―メチル―N―(2―テト
ラヒドロピラニルメチル)アミノカルボニ
ル〕ペンチルオキシ}カルボスチリル
【表】
【表】
【表】 <薬理試験 2> サイクリツクアデノシンモノホスフエートホス
ホジエステラーゼ(C―AMP―PDE)の阻害
作用 この試験はBiochimica et Biophysica Acta
第429巻第485〜497頁(1976年)及び
Biochemical Medicine第10巻第301〜311頁
(1974年)に記載の活性測定法に準じて行なわれ
る。即ちまず、家兎PRPを3000rpmで10分間遠心
分離して得た沈査の血小板に、PH7.4の50ミリモ
ル―トリス塩酸緩衝液にMgCl2の1ミリモルを加
えた溶液10mlを加えて上記血小板を浮遊させ、テ
フロンポツター型ホモゲナイザーにて、血小板を
磨酔し、次いで2回凍結融解を繰返し、更に200
ワツトの超音波を300秒間かけ破壊後100000Gで
60分間超遠心分離して、上清を粗酵素液とする。 予め50ミリモル―トリス酢酸緩衝液(PH6.0)
にて緩衝化した1.5×20cmのDEAE―セルロース
カラムに、上記で調製した粗酵素液10mlを通し、
30mlの50ミリモル―トリス酢酸緩衝液にて洗浄溶
出し、この緩衝液に0〜1モルの酢酸ナトリウム
―トリス酢酸緩衝液にてリニアグラデイエントを
かけ溶出する(総溶出液量約300ml)。尚流速は
0.5ml/分とし、各フラクシヨンは5mlづつ分取
する。上記操作により、100μモルの高いC―
AMP基質濃度で2nモル/ml/分以下の弱い活性
を有しかつ0.4μモルの低いC―AMP基質濃度で
100pモル/ml/分以上の強い活性を有するフラ
クシヨンを集める。これをC―AMP―PDEとす
る。 各濃度の供試化合物水溶液0.1mlと予め定めた
0.4μモルのC―AMP(トリチウムC―AMP)を
含むPH8.0、40ミリモル―トリス塩酸緩衝液(牛
血清アルブミン50μg及び4mモルのMgCl2を含
む)との混合液合計0.2mlを基質液とし、これに
上記で調製した一定濃度のC―AMP―PDE溶液
0.2mlを添加し30℃で20分間反応させ、トリチウ
ムC―AMPからトリチウム5′―AMPを生成させ
る。次に反応停止のため2分間沸騰水中に浸漬
後、反応液を氷水中で冷却し、これに5′―ヌクレ
オチダーゼとして蛇毒(1mg/ml)の0.05mlを加
え30℃で10分間反応させトリチウム5′―AMPを
トリチウム・アデノシンに変換させる。得られる
反応液全量を陽イオン交換樹脂〔AG.50W×4、
200〜400メツシユ(Bio―Rad社製品)、カラム
サイズ0.5×1.5cm〕に添加して生成したトリチウ
ムアデノシンのみを結合させ、6mlの蒸留水で洗
浄後、3N―アンモニア水1.5mlで溶出させる。こ
の溶出液全量にトリトン―トルエン型のシンチレ
ーター10mlを加え、液体シンチレーシヨンカウン
ターにて生成されたトリチウムアデノシンを計測
することによつて、PDE活性を測定する。 上記方法に従い測定された各供試化合物PDE
活性値(Vs)及びコントロール値(Vc)(供試化
合物を含まない水)から、PDE阻害率(%)を
次式により算出する。 PDE阻害率(%)=Vc−Vs/Vc×100 50%阻害する供試化合物の濃度(IC50値)を求
め、その結果を下記第3表に示す。第3表には対
照化合物として公知の1―メチル―3―イソブチ
ルキサンテンを用いて同様の試験を行なつた結果
を併記する。
【表】 <薬理試験 3> 橋本らによる方法〔M.Endoh&K.Hashimoto,
Am.J.Physiol,218,1459〜1463(1970)参照〕
に従い本発明化合物の陽性筋変力作用を調べる。
まず体重8〜12Kgの雌雄雑種成犬にペントバルビ
タールのナトリウム塩を30mg/Kgの割合静脈内投
与し、麻酔する。ヘパリンのナトリウム塩を
1000u/Kgの割合で静脈内投与後脱血致死させ、
心臓をロツク液中に摘出し、動脈乳頭筋を心出間
中隔と共に切り出す。中隔動脈を剥離し、ポリエ
チレン製カニユーレを挿入し、糸で結紮する。動
脈乳頭筋以外についている中隔動脈は糸で結紮す
る。次いで予めペントバルビタールのナトリウム
塩(30mg/Kg、静脈内投与)により麻酔し、ヘパ
リン処理(1000u/Kg、静脈内投与)した体重18
〜27Kgの雑種成犬の頚動脈から血液を、ペリスタ
リツクポンプを介して中隔動脈に挿入したポリエ
チレン製カニユーレに導き、乳頭筋を潅流する。
潅流圧は100mm2Hgの定圧とする。乳頭筋の運動は
静止張力2g下で、電子管刺激装置を用いて心出
間中隔に縫いつけた双極性電極を介して2×(作
用が出る最小値)2Hz,持続期間 2ミリ秒の条
件で電気刺激し、その発生張力を力変位変換器を
介して測定する。冠動脈血流量は中隔動脈に導か
れる血流量を電磁流量計を介して測定する。すべ
てのデータをインク書き記録計上に記録する。供
試化合物は中隔動脈に挿入したポリエチレン製カ
ニユーレに近接して接続したゴムチユーブを介し
て動脈内に10〜30μの容量で注射する。得られ
る結果を下記第4表に示す。第4表における収縮
力の増加(%)は供試化合物投与前の発生張力に
対する%変化として表わしたものである。
【表】 <薬理試験 4> 急性毒性試験 各供試化合物を雄マウスに経口投与しその急性
毒性(LD50mg/Kg)を求める。結果を第5表に
示す。
【表】 <薬理試験 5> 脳血流増加作用 本発明の化合物の脳血流増加作用を、ジヤーナ
ル・オブ・サージカル・リサーチ(J.of
Surgical Research)、第8巻、第10号、第475〜
481頁(1968年)に記載の方法に準じて測定した。 即ち、雑犬(雄、体重12〜20Kg)を用い、ペン
トバルビタールナトリウム麻酔下に伏位に固定
し、20ml/Kg、20回/分の条件下で強制呼吸を行
なう。頭蓋骨を露出させ、グラインダーで削除し
て上矢状静脈洞を露出させ、カニユーレーシヨン
ににより静脈血を外部に導く。流血する血流量を
電磁血流計、次いで滴数計で10秒間の滴数を測定
した。薬物投与前及び薬物投与後の増加のピーク
における30秒間の滴数を比較することにより増加
率を算出した。生理食塩水で希釈し、大腿静脈に
挿入したカニユーレにより投与した。また対照薬
としてパパベリンを用いた。得られた結果を第6
表に示す。
【表】 実施例 1 クロロホルム300mlに6―(3―カルボキシプ
ロポキシ)カルボスチリル9.9g及びDBU6.5mlを
加えて外部氷冷撹拌下にクロル蟻酸イソブチル
5.7mlを滴下する。滴下後1時間室温撹拌し、2
―エチルアミノピリジン5.4gを滴下する。滴下
後5時間撹拌する。反応液を希NaHCO3水、水
で洗浄し、濃縮する。残渣をシリカゲルカラムク
ロマトグラフイー(溶媒 クロロホルム:メタノ
ール=20:1)にかける。溶出液を濃縮後メタノ
ールより再結晶する。無色針状晶の6―{3―
〔N―エチル―N―(2―ピリジル)アミノカル
ボニル〕プロポキシ}カルボスチリル4.5gを得
る。 融点 148〜149℃ NMR(CDCl3)δppm: 1.56(3H,t)、2.13(2H,q) 2.41(2H,t)、3.90(2H,q) 4.01(2H,t)、6.69(1H,d) 6.95(1H,d)、 7.20〜7.35(4H,m)、 7.60〜7.80(2H,m)、 8.45〜8.55(1H,m)、 11.40(1H,s) 適当な出発原料を用いて実施例1と同様にして
実施例2〜7の化合物を得る。 実施例 2 6―{3―〔N―エチル―N―(3―ピリジル
メチル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カル
ボスチリル 無色針状晶、融点145〜147℃ 実施例 3 6―{3―〔N―メチル―N―(2―フリルメ
チル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カルボ
スチリル 無色針状晶、融点125.5〜127.5℃ 実施例 4 6―{3―〔N―メチル―N―(2―チエニル
メチル)アミノカルボニル〕プロポキシ}カル
ボスチリル 無色針状晶、融点133.5〜135℃ 実施例 5 6―{3―〔N―メチル―N―(2―テトラヒ
ドロピラニルメチル)アミノカルボニル〕プロ
ポキシ}カルボスチリル 無色粒状晶、融点150〜151.5℃ 実施例 6 6―{5―〔N―メチル―N―(2―テトラヒ
ドロピラニルメチル)アミノカルボニル〕ペン
チルオキシ}カルボスチリル 無色針状晶、融点81〜83℃ 実施例 7 6―{4―〔N―(2―ヒドロキシエチル)―
N―(2―テトラヒドロピラニルメチル)アミ
ノカルボニル〕ブトキシ}カルボスチリル 無色針状晶、融点117〜118.5℃

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 〔式中R1は低級アルキレン基を示す。R2は低
    級アルキル基又はヒドロキシ低級アルキル基を示
    す。R3は基―(R4o―A(ここでAはピリジル
    基、チエニル基、フリル基又はテトラヒドロピラ
    ニル基、R4は低級アルキレン基、nは0又は1
    をそれぞれ示す)を示す。またカルボスチリル骨
    格の3位及び4位の炭素間結合は一重結合又は二
    重結合を示す。〕 で表わされるカルボスチリル誘導体又はその酸付
    加塩を含有することを特徴とする血小板凝集抑制
    剤。
JP2565880A 1980-02-29 1980-02-29 Carbostyril derivative Granted JPS56122356A (en)

Priority Applications (27)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2565880A JPS56122356A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Carbostyril derivative
AU59859/80A AU532319B2 (en) 1980-02-29 1980-06-04 Carbostyryl derivatives
US06/261,177 US4435404A (en) 1980-02-29 1980-06-04 Carbostyril derivatives
ZA00803322A ZA803322B (en) 1980-02-29 1980-06-04 Novel carbostyril
CH6674/81A CH647765A5 (de) 1980-02-29 1980-06-04 Carbostyrilderivate.
AT0909480A AT381493B (de) 1980-02-29 1980-06-04 Verfahren zum herstellen von neuen carbostyrilderivaten und ihren salzen
DE803049959T DE3049959T1 (de) 1980-02-29 1980-06-04 Carbostyryl derivatives
PH24106A PH18532A (en) 1980-02-29 1980-06-04 Novel carbostyril derivatives and pharmaceutical compositions containing the same
NLAANVRAGE8020199,A NL185146C (nl) 1980-02-29 1980-06-04 Farmaceutisch preparaat met een remmende werking op een aggregatie van bloedplaatjes, alsmede carbostyrilderivaat, dat met een aminocarbonylalkoxygroep is gesubstitueerd.
PCT/JP1980/000122 WO1981002421A1 (en) 1980-02-29 1980-06-04 Carbostyryl derivatives
KR1019800002229A KR860002099B1 (ko) 1980-02-29 1980-06-05 카르보스티릴 유도체의 제조방법
ES492230A ES8105290A1 (es) 1980-02-29 1980-06-06 Un procedimiento para la preparacion de nuevos derivados de carbostirilo
IT67888/80A IT1129812B (it) 1980-02-29 1980-06-06 Carbostiril derivati particolarmente utili come medicamenti e procedimento per la loro preparazione
CA000353541A CA1159068A (en) 1980-02-29 1980-06-06 Carbostyril derivatives
GB8018609A GB2070588B (en) 1980-02-29 1980-06-06 Carbostyril derivatives
MX808865U MX6752E (es) 1980-02-29 1980-06-06 Procedimiento para preparar derivados de carboestirilos
PT71359A PT71359B (en) 1980-02-29 1980-06-06 Novel carbostyril derivatives
FR8012744A FR2477149A1 (fr) 1980-02-29 1980-06-09 Nouveaux derives de carbostyrile, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
FI801843A FI76321C (fi) 1980-02-29 1980-06-09 Foerfarande foer framstaelllning av ett terapeutiskt anvaendbart karbostyrilderivat och dess salt.
BE0/200953A BE883713A (fr) 1980-02-29 1980-06-09 Nouveau derives de carbostyrile, leur procede de preparation et leur application en therapeutique
SE8102690A SE461147B (sv) 1980-02-29 1981-04-29 Karbostyrilderivat och farmaceutisk komposition innehaallande dem
SU813280901A SU1169535A3 (ru) 1980-02-29 1981-05-11 Способ получени карбостирильных производных
DK250381A DK151956C (da) 1980-02-29 1981-06-09 Analogifremgangsmaade til fremstilling af carbostyrilderivater
NO81813477A NO160512C (no) 1980-02-29 1981-10-15 Analogifremgangsmaate for fremstilling av terapeutisk aktive karbostyrilderivater.
SU823456112A SU1395140A3 (ru) 1980-02-29 1982-06-18 Способ получени карбостирильных производных
KR1019840002957A KR860002100B1 (ko) 1980-02-29 1984-05-29 카르보스티릴 유도체의 제조방법
AT0066885A AT383594B (de) 1980-02-29 1985-03-06 Verfahren zum herstellen von neuen carbostyrilderivaten und ihren salzen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2565880A JPS56122356A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Carbostyril derivative

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56122356A JPS56122356A (en) 1981-09-25
JPS6334845B2 true JPS6334845B2 (ja) 1988-07-12

Family

ID=12171902

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2565880A Granted JPS56122356A (en) 1980-02-29 1980-02-29 Carbostyril derivative

Country Status (24)

Country Link
US (1) US4435404A (ja)
JP (1) JPS56122356A (ja)
KR (2) KR860002099B1 (ja)
AT (1) AT381493B (ja)
AU (1) AU532319B2 (ja)
BE (1) BE883713A (ja)
CA (1) CA1159068A (ja)
CH (1) CH647765A5 (ja)
DE (1) DE3049959T1 (ja)
DK (1) DK151956C (ja)
ES (1) ES8105290A1 (ja)
FI (1) FI76321C (ja)
FR (1) FR2477149A1 (ja)
GB (1) GB2070588B (ja)
IT (1) IT1129812B (ja)
MX (1) MX6752E (ja)
NL (1) NL185146C (ja)
NO (1) NO160512C (ja)
PH (1) PH18532A (ja)
PT (1) PT71359B (ja)
SE (1) SE461147B (ja)
SU (2) SU1169535A3 (ja)
WO (1) WO1981002421A1 (ja)
ZA (1) ZA803322B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI80022C (fi) * 1982-07-05 1990-04-10 Otsuka Pharma Co Ltd Foerfarande foer framstaellning av ett nytt, terapeutiskt anvaendbart karbostyrilderivat.
DE3434271A1 (de) * 1984-09-19 1986-03-20 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Substituierte 3,4-dihydro-chinolin-2(1h)-one verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung sowie diese verbindungen enthaltende zubereitungen
US5227381A (en) * 1988-05-02 1993-07-13 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Carbostyril derivative
JP2753622B2 (ja) * 1988-05-02 1998-05-20 大塚製薬株式会社 カルボスチリル誘導体
CA2093633A1 (en) * 1991-08-23 1993-02-24 Seiji Sato Carbostyril derivative and platelets aggregation inhibitory agent
JP2686887B2 (ja) * 1992-08-11 1997-12-08 キッセイ薬品工業株式会社 ピペリジノ−3,4−ジヒドロカルボスチリル誘導体
US7208497B2 (en) 2001-07-02 2007-04-24 Novo Nordisk A/S Substituted piperazines and diazepanes
TWI481601B (zh) 2009-08-21 2015-04-21 Otsuka Pharma Co Ltd 含氮化合物及藥學組成物
RU2553676C2 (ru) 2009-08-21 2015-06-20 Оцука Фармасьютикал Ко., Лтд. СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ПРОИЗВОДНОГО БЕНЗО[b][1,4]ДИАЗЕПИН-2,4-ДИОНА

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545981A (en) * 1977-06-10 1979-01-17 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyryl derivatives

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1021522A (en) * 1963-05-10 1966-03-02 Ici Ltd 2-quinolone derivatives
DE1527937A1 (de) * 1966-12-10 1969-11-13 Blanc & Co Verfahren zur Herstellung eines sich konisch verjuengenden,einen nach aussen abgewinkelten flachen Rand aufweisenden Hohlteils sowie Einrichtung zur Durchfuehrung des Verfahrens
JPS517672B2 (ja) * 1972-04-13 1976-03-10
JPS5082218A (ja) * 1973-11-10 1975-07-03
JPS5310988B2 (ja) * 1974-04-25 1978-04-18
JPS5318030B2 (ja) * 1974-05-20 1978-06-13
US4313947A (en) 1974-06-24 1982-02-02 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Platelet aggregation inhibiting 2-oxyindoles, their compositions and method of use
US4070470A (en) * 1974-06-24 1978-01-24 Otsuka Pharmaceutical Co., Ltd. Platelet aggregation inhibiting carbostyrils, their compositions and method of use
US4081447A (en) * 1975-04-09 1978-03-28 Abbott Laboratories 5-[2-Hydroxy-3-(3,4-dimethoxy phenethylamino)]-propoxy-3,4-dihydro carbostyril and pharmaceutically acceptable salts thereof
JPS5273879A (en) * 1975-12-18 1977-06-21 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Synthesis of ester derivatives
NZ187452A (en) * 1977-06-10 1980-05-27 Otsuka Pharma Co Ltd N- substituted-aminocarbonylpropoxy-carbostyrils and their preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545981A (en) * 1977-06-10 1979-01-17 Otsuka Pharmaceut Co Ltd Carbostyryl derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
PT71359A (en) 1980-07-01
DK250381A (da) 1981-09-03
KR860002100B1 (ko) 1986-11-25
KR860002099B1 (ko) 1986-11-25
WO1981002421A1 (en) 1981-09-03
ZA803322B (en) 1982-01-27
PH18532A (en) 1985-08-09
DK151956C (da) 1988-08-15
KR840004681A (ko) 1984-10-22
AT381493B (de) 1986-10-27
SU1169535A3 (ru) 1985-07-23
IT1129812B (it) 1986-06-11
AU532319B2 (en) 1983-09-22
MX6752E (es) 1986-06-25
SE461147B (sv) 1990-01-15
NO160512B (no) 1989-01-16
NL185146B (nl) 1989-09-01
ATA909480A (de) 1986-03-15
FR2477149A1 (fr) 1981-09-04
GB2070588B (en) 1983-10-19
BE883713A (fr) 1980-12-09
ES492230A0 (es) 1981-05-16
NL185146C (nl) 1990-02-01
JPS56122356A (en) 1981-09-25
KR830002713A (ko) 1983-05-30
IT8067888A0 (it) 1980-06-06
SU1395140A3 (ru) 1988-05-07
GB2070588A (en) 1981-09-09
NL8020199A (nl) 1981-12-01
CH647765A5 (de) 1985-02-15
NO813477L (no) 1981-10-15
FI76321B (fi) 1988-06-30
PT71359B (en) 1981-10-21
FI801843A (fi) 1981-08-30
DE3049959C2 (ja) 1993-07-08
FI76321C (fi) 1988-10-10
CA1159068A (en) 1983-12-20
AU5985980A (en) 1981-09-11
DE3049959T1 (de) 1982-07-29
DK151956B (da) 1988-01-18
NO160512C (no) 1989-04-26
US4435404A (en) 1984-03-06
SE8102690L (sv) 1981-08-30
ES8105290A1 (es) 1981-05-16
FR2477149B1 (ja) 1983-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR970005927B1 (ko) 디아릴메틸피페리딘 또는 피페라진의 피리딘 및 피리딘 n-옥사이드 유도체, 이를 함유하는 약제학적 조성물 및 이의 제조방법
TWI339121B (en) 1-piperazine- and 1-homopiperazine-carboxylate derivatives, preparation and therapeutic application thereof
US4404203A (en) Substituted 6-phenyl-3(2H)-pyridazinones useful as cardiotonic agents
US4277479A (en) Tetrazolylalkoxycarbostyril derivatives and pharmaceutical compositions containing them
US4313947A (en) Platelet aggregation inhibiting 2-oxyindoles, their compositions and method of use
JPS6320235B2 (ja)
WO2003060475A2 (en) Melanin concentrating hormone receptor ligands: substituted 2-(4-benzyl-piperazin-1-ylmethyl)- and 2-(4-benzyl-diazepan-1-ylmethyl)-1h-benzoimidazole analogues
JPS6334845B2 (ja)
JP2006508894A (ja) C5a受容体調節因子としての置換テトラヒドロイソキノリン
US7169775B2 (en) Amino methyl imidazoles as C5a receptor modulators
JP7507162B2 (ja) 治療薬としてのcGAS活性の阻害剤
WO2005007087A2 (en) Substituted (heterocycloalkyl)methyl azole derivatives as c5a receptor modulators
EP1745024A1 (en) 1-aryl-4-substituted isoquinolines
JPH0135827B2 (ja)
RU2160735C2 (ru) Бензопираны, способ их получения, промежуточные соединения и фармацевтические композиции
US5929074A (en) Pyridazinone derivatives with pharmaceutical activity
JPS64397B2 (ja)
JPS6127370B2 (ja)
US4600710A (en) β-Adrenergic receptor agonist alkylaminoalkyl pyridinemethanol derivatives
JPS60218377A (ja) 4−フエニルフタラジン誘導体及びそれを有効成分とする循環改善剤
US5602149A (en) 1-OXO-2-(phenylsulphonylamino)pentypiperidine derivatives, their preparation and their therapeutic application
JPS644518B2 (ja)
JPS6254308B2 (ja)
JPS6340429B2 (ja)
US6441008B1 (en) Benzamide derivatives as thrombin inhibitors