JPS6328776Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6328776Y2
JPS6328776Y2 JP1982018213U JP1821382U JPS6328776Y2 JP S6328776 Y2 JPS6328776 Y2 JP S6328776Y2 JP 1982018213 U JP1982018213 U JP 1982018213U JP 1821382 U JP1821382 U JP 1821382U JP S6328776 Y2 JPS6328776 Y2 JP S6328776Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
engagement groove
lower edge
main body
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982018213U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58120332U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1821382U priority Critical patent/JPS58120332U/ja
Publication of JPS58120332U publication Critical patent/JPS58120332U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6328776Y2 publication Critical patent/JPS6328776Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築、構築物の内、外装材として有用
なサイデイングボード(以下、単にボードとい
う)に関する。特に鉄系の金属を用いた主体に酸
化剤、難燃剤等の1種以上が成分として含まれる
断熱材を充填した際に生ずる主体裏面の錆を防止
したボードに係る。
以下に図面を用いて本考案に係るボードの一実
施例について詳細に説明する。第1図a〜eは上
記ボードの代表的な一例を示す斜視図である。図
において、1は主体で第2図a,bに示すように
金属製薄板を成形し、長方形状の化粧面2とその
両側端縁を下方に折り曲げた側壁3,4とで形成
した凹状部5と、上記側壁3の下縁を外側方に突
出した差込縁6を有する雄型連結部7と、側壁4
の途中を内側方に折り曲げ、再び外側方に突出し
て形成したU字状の係合溝8とその下縁9を外側
方へ突出した延長部10とからなる雌型連結部1
1と、必要に応じて形成した突条12と舌片1
3,14とから構成されるものである。この素材
としては亜鉛鉄板、カラー鋼板、塩ビ鋼板、銅
板、アルミニウム板等の1種からなると共に、少
なくとも下縁9と延長部10の裏面10a、所謂
後記するフエノールフオーム25と主体1が接触
する面には防錆処置15が施されたものである。
防錆処置15としては、例えば第3図a〜gに示
すようなものである。すなわち、a図は裏面、1
0aに耐酸、耐アルカリ、もしくは難燃剤に対す
る耐食塗膜16を設けた場合であり、b図は上記
性能を具備するフイルム17を接着、もしくは熱
融着するものである。c図は後記する防水シート
26の端部を裏面10aにまで延長した場合であ
り、d図は前記性能を有する接着剤18を被着さ
せた場合である。e図はd図における接着剤18
上にシート状物19を接着した場合である。ま
た、f図は裏面10aに薄く耐食性、耐酸性のフ
オーム20を形成した場合であり、g図は主体1
の素材の表面を屈曲して2重の裏面部11aとし
た場合を示すものである。21はポリイソシアヌ
レートフオーム(以下、単にフオームという)で
あり、主に断熱材、裏打材、嵩上げ材、クツシヨ
ン材、防水材、防湿材、および接着剤として機能
するものである。これは凹状部5に種々の方法に
より充填するものであり、第1図aは凹状部5に
フオーム21の原料を吐出し、発泡接着し、硬化
させた構造の場合であり、b図は凹状部5にフオ
ーム21を充填すると共に、後記する防水シート
26の1端を雄型連結部7の挟持用突起3aとフ
オーム21の背面21aに介在させた場合であ
る。また、c図は上記a,bのようにフオーム2
1を所定形状に成形、あるいは硬化した場合のフ
オーム21と異なり、フオーム21をフリー発泡
状態の背面、あるいはフオーム21の原料が発泡
途中に後記するフエノールフオーム25を積層す
る構造とした場合である。さらに第1図dはフオ
ーム21を凹状部5に充填すると共に、その背面
を面材22で被覆し、差込縁6、下縁9、延長部
10裏面に接着剤24を介して固着して面材22
を防錆処置15としても機能させた場合であり、
e図は第3図gに示す主体1に前記a図と同じよ
うにしてフオーム21を充填した場合を示すもの
である。なお、c,d図における23,24は接
着剤であるが、例えばフオーム21の一部が流出
して上記接着剤と同様の機能をこの流出したフオ
ーム21に兼ねさせて防錆処理構造とした場合も
含むものである。勿論、接着剤23,24の分布
は裏面10aの全面に均一分布する場合だけでは
なく、部分的に存在してもよいし、差込縁6の背
面部6aには必要に応じて設けるものである。2
5はフエノールフオームで膨出部として機能する
ものであり、主にフオーム21の背面のうちで、
特に雄型連結部7近傍をΔWの範囲だけ除いた全
面と下縁9、および延長部10の背面に一体に厚
さHで積層するものである。このフオーム25は
ボードの耐火耐熱性の向上、および低発煙化のた
めに積層したものである。またフエノールフオー
ム25をフオーム21の背面、および延長部10
の背面10aに積層したのは主体1がフエノール
フオーム25の硬化剤成分、ホルマリン成分によ
る腐食を最少限にするためである。26は防水シ
ートで主としてフエノールフオーム25の2側面
と1背面、およびフオーム21の背面の一部を被
覆するものであり、例えばクラフト紙、アスベス
ト紙、防水処理したクラフト紙、防水処理したア
スベスト紙、金属箔(Al、Pb、Cu)、ガラス繊
維不織布、合成樹脂シート、およびこれらの1種
以上をラミネートしたシート状物からなるもので
ある。27は窪み部で雄型連結部7の差込縁6の
長さと係合溝8から舌片14までの長さl1,l2
よつて定まるものである。
以上説明したのは本考案に係るボードの一実施
例にすぎず、フオーム21、フエノールフオーム
25にパーライト粒、シラスバルーン、マイクロ
バルーン、ガラスバルーン、スチレンビーズ、珪
砂等の骨材の1種以上を添加したり、硼砂、メタ
硼酸ソーダ等の防火剤を添加した構造のフオーム
21、フエノールフオーム25とすることもでき
る。
上述したように本考案に係るボードによれば、
下縁、延長部裏面にフエノールフオームを、防
錆処置を介在させて充填したため、主体に鉄系の
材料を発錆の心配なく使用できる。火災の際の
最弱点部である目地部下面にフエノールフオーム
を介在させたため、防火性が向上する。凹状部
にポリイソシアヌレートフオームを使用してその
背面にフエノールフオームを積層した構造のた
め、フオームのコストは他のボードの耐火、耐熱
性を具備せしめるのに比較して低コストとなる。
主体に鉄系の材料を用いることができるためフ
エノールフオームの耐火、耐熱性、および低発煙
性とフオームの耐火、耐熱性とを有効に利用でき
る。ボード間の連結部における断熱性、防水性
が大幅に改善された特徴がある。防水シートを
使用したため、結露水、湿気がボードの裏面に貯
留することがなく、ポリイソシアヌレートフオー
ム、フエノールフオームの組織を破壊したり、構
成部材を腐食するようなおそれもない特徴があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図a〜eは本考案に係るサイデイングボー
ドの一実施例を示す斜視図、第2図a,bは上記
ボードの主体の一例を示す斜視図、第3図a〜g
は本考案に係る主体の所定部分に耐酸処理、防錆
処理を施した状態を示す一部切り欠き説明図であ
る。 1……主体、15……防錆処置、21……ポリ
イソシアヌレートフオーム、25……フエノール
フオーム、26……防水シート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長方形状の化粧面と該化粧面の両側端を下方に
    屈曲して2側壁を形成して断面を凹状とし、上記
    側壁の1端縁を外側方に突出して差込縁を有する
    雄型連結部を設け、他側壁の途中を内側方に屈曲
    し、再び外側方に突出して断面U字状の係合溝を
    形成し、該係合溝の下縁を外側方へ突出した延長
    部を有する雌型連結部とからなる金属製主体と、
    該主体の凹状部に充填したポリイソシアヌレート
    フオームと、該ポリイソシアヌレートフオーム背
    面の雄型連結部近傍の一部を除き、係合溝の下
    縁、延長部背面に積層したフエノールフオームか
    らなる膨出部と、該膨出部の長手方向における全
    裏面と前記ポリイソシアヌレートフオームの雄型
    連結部近傍の背面を被覆して一体に形成したサイ
    デイングボードにおいて、前記係合溝の下縁、延
    長部の裏面の上記フエノールフオームと接触する
    面に防錆処置を施したことを特徴とするサイデイ
    ングボード。
JP1821382U 1982-02-10 1982-02-10 サイデイングボ−ド Granted JPS58120332U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1821382U JPS58120332U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 サイデイングボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1821382U JPS58120332U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 サイデイングボ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58120332U JPS58120332U (ja) 1983-08-16
JPS6328776Y2 true JPS6328776Y2 (ja) 1988-08-02

Family

ID=30030476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1821382U Granted JPS58120332U (ja) 1982-02-10 1982-02-10 サイデイングボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58120332U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH034658Y2 (ja) * 1984-10-06 1991-02-06
JPH0420097Y2 (ja) * 1985-09-07 1992-05-08
JP6254660B1 (ja) * 2016-11-07 2017-12-27 東西工業株式会社 耐熱性パネルの製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563908B2 (ja) * 1975-06-18 1981-01-27
JPS5653529B2 (ja) * 1972-09-18 1981-12-19

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5924499Y2 (ja) * 1978-12-04 1984-07-20 三井東圧化学株式会社 不燃性サイジング材
JPS6140812Y2 (ja) * 1979-06-22 1986-11-20
JPS6018916Y2 (ja) * 1979-09-29 1985-06-07 尭 石川 耐火性複合板

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5653529B2 (ja) * 1972-09-18 1981-12-19
JPS563908B2 (ja) * 1975-06-18 1981-01-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58120332U (ja) 1983-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6328776Y2 (ja)
JPS6160960A (ja) サイデイングボ−ド
JPH057377Y2 (ja)
JPH0242815Y2 (ja)
JPH034658Y2 (ja)
JPH0350183Y2 (ja)
JPH0310270Y2 (ja)
JPH057378Y2 (ja)
JPS6328777Y2 (ja)
JPS6011231Y2 (ja) サイデイングボード
JPS589939Y2 (ja) パネルの連結構造
JPS641390Y2 (ja)
JPH0327148Y2 (ja)
JPH0450348Y2 (ja)
JPH053631Y2 (ja)
JPS6023387Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPH0420100Y2 (ja)
JPH0122034Y2 (ja)
JPS6024829Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPH0450347Y2 (ja)
JPS6316760Y2 (ja)
JPH041232Y2 (ja)
JPH0234338Y2 (ja)
JPH044112Y2 (ja)
JPH0243137Y2 (ja)