JPS6024829Y2 - サイデイングボ−ド - Google Patents
サイデイングボ−ドInfo
- Publication number
- JPS6024829Y2 JPS6024829Y2 JP15655780U JP15655780U JPS6024829Y2 JP S6024829 Y2 JPS6024829 Y2 JP S6024829Y2 JP 15655780 U JP15655780 U JP 15655780U JP 15655780 U JP15655780 U JP 15655780U JP S6024829 Y2 JPS6024829 Y2 JP S6024829Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- synthetic resin
- siding board
- main body
- resin foam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Building Environments (AREA)
- Finishing Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は建築、構築物の内・外装材として有用なサイデ
ィングボードに関する。
ィングボードに関する。
特に連結部における気密性、防水性、断熱性の改善およ
び結露の防止を図ったサイディングボードに係る。
び結露の防止を図ったサイディングボードに係る。
最近、住宅、工場の外壁としては、省エネルギ、容易な
施工性の観点から乾式1法が多く使用されつつある。
施工性の観点から乾式1法が多く使用されつつある。
その代表的な一つとしては金属サイディング材がある。
しかしながら、この種金属サイディング材の最大の欠点
は連結部における結露の発生、間隙形成による防水性、
気密性の欠如および下地、例えば胴縁等の腐食による破
壊が生ずる等であった。
は連結部における結露の発生、間隙形成による防水性、
気密性の欠如および下地、例えば胴縁等の腐食による破
壊が生ずる等であった。
本考案はこのような欠点を除去するため、連結部の結合
力を強化すると共に、目地部の気密性、防水性を改善し
、間隙の形成を阻止し、かつ、その接合に弾性を利用し
て、より高い断熱性、防水性、バッキング性、耐結露性
、気密性および壁体を形成した際の裏面からのこの種特
性をも改善したサイプ、イングボードを提案する。
力を強化すると共に、目地部の気密性、防水性を改善し
、間隙の形成を阻止し、かつ、その接合に弾性を利用し
て、より高い断熱性、防水性、バッキング性、耐結露性
、気密性および壁体を形成した際の裏面からのこの種特
性をも改善したサイプ、イングボードを提案する。
以下に図面を用いて本考案に係るサイディングボードの
一実施例について詳細に説明する。
一実施例について詳細に説明する。
第1図は上記ボードの代表的な一例を示す横断面図であ
り、1は主体で硬質基材、例えば金属薄板、所謂カラー
鉄板、ステンレス板、銅板、アルミニウム板等からなる
。
り、1は主体で硬質基材、例えば金属薄板、所謂カラー
鉄板、ステンレス板、銅板、アルミニウム板等からなる
。
また、主体1は方形、あるいは長方形の化粧面2と、そ
の端縁を垂直、または傾斜(図示せず)した側壁3,4
と、その両側縁に外側方へ突出した雄型連結部5と、雌
型連結部6とから構成される。
の端縁を垂直、または傾斜(図示せず)した側壁3,4
と、その両側縁に外側方へ突出した雄型連結部5と、雌
型連結部6とから構成される。
上記雄型連結部5は外側方へ化粧面とほぼ平行に突出し
た差込縁7と必要により設ける舌片8とからなり、また
雌型連結部6は側壁4の端縁を内方に屈曲し、再び外側
方に屈曲して差込溝9を形成すると共に、その下縁1o
を外側方へ延長して延長部11を形成する。
た差込縁7と必要により設ける舌片8とからなり、また
雌型連結部6は側壁4の端縁を内方に屈曲し、再び外側
方に屈曲して差込溝9を形成すると共に、その下縁1o
を外側方へ延長して延長部11を形成する。
なお、必要により延長部11にはその途中に側壁4と平
行に突条12を設けたり、端縁に舌片13を設ける。
行に突条12を設けたり、端縁に舌片13を設ける。
14は合成樹脂発泡体(以下、単にフオームと称す)で
便宜上区分した上層14aと下層の膨出部14bとから
構成する。
便宜上区分した上層14aと下層の膨出部14bとから
構成する。
すなわち、上層14aは主体1の背面凹部、所謂化粧面
2の背面と側壁3,4の背面で囲まれた部分に存在する
フオームであり、膨出部14bは上層14aの背面の一
部を除いて延長部11の下面よりさらに下方へ突出した
部分に存在するフオームである。
2の背面と側壁3,4の背面で囲まれた部分に存在する
フオームであり、膨出部14bは上層14aの背面の一
部を除いて延長部11の下面よりさらに下方へ突出した
部分に存在するフオームである。
もちろん、フオーム14a、14bはその製造法により
単体、複数体の場合がある。
単体、複数体の場合がある。
なお、上記の一部とは、差込縁連結後の壁体の目地幅△
S(第2図に示す)と差込縁7および延長部11の寸法
関係で膨出部14bの一端部をΔ1の幅だけ短かく形成
した。
S(第2図に示す)と差込縁7および延長部11の寸法
関係で膨出部14bの一端部をΔ1の幅だけ短かく形成
した。
所謂切り欠き部15と称するものである。上記フオーム
14は、主に通常使用状態下において、■断熱材、@防
水および防湿材、0吸音材、○クッション材、■バッキ
ング材(連結部の相互部材間に対し、および第2図に示
すようにサイディングボード固設のための釘16の周囲
をバッキングし、毛細管現象による雨水の胴縁17への
浸入を防止する。
14は、主に通常使用状態下において、■断熱材、@防
水および防湿材、0吸音材、○クッション材、■バッキ
ング材(連結部の相互部材間に対し、および第2図に示
すようにサイディングボード固設のための釘16の周囲
をバッキングし、毛細管現象による雨水の胴縁17への
浸入を防止する。
)、■防振、緩衝材、[F]嵩上村、■接着剤として機
能する。
能する。
もちろん、フオーム製造時には流動性と自己接着性を有
して、形状に左右されずに一挙に成形しうる原料を用い
ることが望ましい。
して、形状に左右されずに一挙に成形しうる原料を用い
ることが望ましい。
このフオーム14の具体例としては、ポリウレタンフォ
ーム、ポリスチレンフオーム、ポリイソシアヌレートフ
オーム(フェノール、ウレタン変性も含む)、フェノー
ルフオームおよび、これらフオーム内に鉱物繊維(ガラ
ス繊維、アスベスト繊維、ロックウール)、炭素繊維、
メタル繊維、パーライト粒、シラスバルーン、バーミキ
ュライト、ガラスピーズ等を添加したフオーム等である
。
ーム、ポリスチレンフオーム、ポリイソシアヌレートフ
オーム(フェノール、ウレタン変性も含む)、フェノー
ルフオームおよび、これらフオーム内に鉱物繊維(ガラ
ス繊維、アスベスト繊維、ロックウール)、炭素繊維、
メタル繊維、パーライト粒、シラスバルーン、バーミキ
ュライト、ガラスピーズ等を添加したフオーム等である
。
なお、この種添加物の配合批は目的により異なるが、例
えばフォーム原料1叩重量部に対し約5〜20唾量部程
度である。
えばフォーム原料1叩重量部に対し約5〜20唾量部程
度である。
18はシート状物(以下、単にシートという)でフオー
ム14の膨出部14bの3面、所謂切り欠き部15の2
面(上面15aと側面15b)とフオーム14の裏面を
被覆すると共に、その両端縁を外側方へ各々突出して突
出端18a、18bを形成したものである。
ム14の膨出部14bの3面、所謂切り欠き部15の2
面(上面15aと側面15b)とフオーム14の裏面を
被覆すると共に、その両端縁を外側方へ各々突出して突
出端18a、18bを形成したものである。
すなわち、突出端18aは差込縁7の背面の少なくとも
一部分を被覆すると共に、フオーム14形成の際に一体
に固着し、機械強度の強化とフオームの原料の外部への
漏洩を防止するのに役立つ。
一部分を被覆すると共に、フオーム14形成の際に一体
に固着し、機械強度の強化とフオームの原料の外部への
漏洩を防止するのに役立つ。
また、突出端18bは延長部11の先端より外側方に突
出(約301rI!rL以下)すると共に、その端部を
コ字状に屈曲し、そのコ字状部内に接着剤19を植設し
たものである。
出(約301rI!rL以下)すると共に、その端部を
コ字状に屈曲し、そのコ字状部内に接着剤19を植設し
たものである。
接着剤19としては合成樹脂のホットメルト系、ゴム系
等の1種からなるものである。
等の1種からなるものである。
これはサイディングボードを連結した際に連結部に形成
されるフオーム14間の境界部分の間隙を胴縁17まで
到達させず、かつ、裏面側から外部への通気を阻止する
ためである。
されるフオーム14間の境界部分の間隙を胴縁17まで
到達させず、かつ、裏面側から外部への通気を阻止する
ためである。
特にシートの先端をコ字状に屈曲し、そのコ字状部に接
着剤19を植設したのは、連結した際に接着時の圧力で
シート18間に接着19が露洩して目地部の気密化、サ
イディングボード間の一体化を強化するためである。
着剤19を植設したのは、連結した際に接着時の圧力で
シート18間に接着19が露洩して目地部の気密化、サ
イディングボード間の一体化を強化するためである。
また、このシート18は防水処理されたアスベスト紙、
クラフト紙、合成樹脂シート、アスファルトフェルト、
金属箔(AI、 pb)の一種またはこれらの一種以上
をラミネートしたシート状等である。
クラフト紙、合成樹脂シート、アスファルトフェルト、
金属箔(AI、 pb)の一種またはこれらの一種以上
をラミネートしたシート状等である。
さらにこのように構成したサイディングボードにおいて
は下記の関係を有する。
は下記の関係を有する。
すなわち、シート18の表面から第1図に示すように各
部分までの寸法をH8−H4、化粧面2から差込縁7の
背面および差込溝9の上面までの寸法を化、 )(6、
舌片8゜13の寸法をH8,H7とする。
部分までの寸法をH8−H4、化粧面2から差込縁7の
背面および差込溝9の上面までの寸法を化、 )(6、
舌片8゜13の寸法をH8,H7とする。
また、左右方向への寸法をり。
−L5、Δ1とする。そして、これら寸法間には、H1
≧H2,H2≧H3? H2>H4−H5≦HOH3,
H5>H6,H7=4wn以下、桟≦HO(部4 +H
6)? Lo=L1.L2>L4− L3>Δl、Ls
=50mm以下、L=2−以下に設定する。
≧H2,H2≧H3? H2>H4−H5≦HOH3,
H5>H6,H7=4wn以下、桟≦HO(部4 +H
6)? Lo=L1.L2>L4− L3>Δl、Ls
=50mm以下、L=2−以下に設定する。
次に本考案に係るサイディングボードの装着順序を簡単
に説明する。
に説明する。
第2図に示すように、まず胴縁17上にサイディングボ
ードαを当接−延長部11の端部を釘16を介して図示
するように固設する。
ードαを当接−延長部11の端部を釘16を介して図示
するように固設する。
次にサイディングボードβの差込縁7をサイディングボ
ードαの差込溝9に嵌挿する。
ードαの差込溝9に嵌挿する。
そして、外壁を形成するには、このような作業を順次く
り返し行なえばよい。
り返し行なえばよい。
そこで、このように形成した外壁の各性能を計測した。
まず、防水性としては4m隔てた目地部に水をノズル(
口径12.7mm)から1.4kg/cftの圧力で3
0分間噴射し、その後に胴縁17のT点を観察したとこ
ろ、全く露水は認められなかった。
口径12.7mm)から1.4kg/cftの圧力で3
0分間噴射し、その後に胴縁17のT点を観察したとこ
ろ、全く露水は認められなかった。
また、釘16を引き抜いて観察したところ、全く裏面に
漏水が認められなかった。
漏水が認められなかった。
これは、連結構造の気密性と突出したシート18の相乗
効果のためである。
効果のためである。
次に通常状態における断熱性は熱貫流率が0.80kc
al /lri 。
al /lri 。
h・0Cであった。
なお、サイディングボードの寸法は、Ho=25mm、
H,=:18mm、 H2=15mm、Lo=27耽
、Δl =10Ty+m、 L、= 15mm、 Le
= 5 art、シート18はアルミニウム箔(0,I
TrrIIt厚)にクラフト紙0、 ITrrInをラ
ミネートしたものである。
H,=:18mm、 H2=15mm、Lo=27耽
、Δl =10Ty+m、 L、= 15mm、 Le
= 5 art、シート18はアルミニウム箔(0,I
TrrIIt厚)にクラフト紙0、 ITrrInをラ
ミネートしたものである。
またフオーム14の平均密度は50に9/77?である
。
。
さらにフオーム14の原料としてはポリオール(商品名
NL−〇〇2システム・・・第一工業製薬社製)とポリ
イソシアネート(商品名MR−100、日本ポリウレタ
ン社製)を成分とするウレタン変性ポリイソシアヌレー
トフオーム原料であり、これを注入法により形成した。
NL−〇〇2システム・・・第一工業製薬社製)とポリ
イソシアネート(商品名MR−100、日本ポリウレタ
ン社製)を成分とするウレタン変性ポリイソシアヌレー
トフオーム原料であり、これを注入法により形成した。
上述したように、本考案によるサイディングボードによ
れば連結部における防水性、防湿性をシート、接着剤と
突出部の弾性を利用して確保し、かつ、胴縁の変色、腐
食を阻止しうる特徴がある。
れば連結部における防水性、防湿性をシート、接着剤と
突出部の弾性を利用して確保し、かつ、胴縁の変色、腐
食を阻止しうる特徴がある。
さらに、装着の際に下地の表面がやや凹凸であっても仕
上りが同一共通平面となるように下地になじませて美し
い外観の仕上りとすことができる。
上りが同一共通平面となるように下地になじませて美し
い外観の仕上りとすことができる。
また、躯体が地震で振動した際にもその衝撃を緩和し、
サイディングボードの離脱を防止する副次的な特徴もあ
る。
サイディングボードの離脱を防止する副次的な特徴もあ
る。
第1図は本考案に係るサイディングボードの一実施例を
示す横断面図、第2図はサイディングボードの装着部を
示す説明図である。 1・・・・・・主体、2・・・・・・化粧面、5・・・
・・・雄型連結部、14・・・・・・合成樹脂発泡体、
18・・・・・・シート状物。
示す横断面図、第2図はサイディングボードの装着部を
示す説明図である。 1・・・・・・主体、2・・・・・・化粧面、5・・・
・・・雄型連結部、14・・・・・・合成樹脂発泡体、
18・・・・・・シート状物。
Claims (1)
- 方形または長方形の化粧面を有する断面凹状の主体と、
該主体の一側端を外側方へ突出した差込縁を有する雄型
連結部と、他側端を内側方へ屈曲し、再び外側方へ突出
して形成した差込溝と該差込溝の下縁を外側方へ延長突
出して延長部を形成した雌型連結部と、前記主体の背面
および延長部下面を含む部分に形成した合成樹脂発泡体
とからなるサイディングボードにおいて、上記合成樹脂
発泡体の差込縁側の一部をΔlに亘って相隣るボードの
延長部分を収納する切り欠き部を形成すると共に、上記
切り欠き部の上面と側面、および合成樹脂発泡体の背面
を不燃性のシート状物で被覆一体化し、かつ、延長部端
の一端を外側方へ延長部端よりも突出し、該突出した端
部に接着剤を植設し、該接着剤をシートの端部でコ字状
に被覆したことを特徴とするサイディングボード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15655780U JPS6024829Y2 (ja) | 1980-10-31 | 1980-10-31 | サイデイングボ−ド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15655780U JPS6024829Y2 (ja) | 1980-10-31 | 1980-10-31 | サイデイングボ−ド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5778336U JPS5778336U (ja) | 1982-05-14 |
JPS6024829Y2 true JPS6024829Y2 (ja) | 1985-07-25 |
Family
ID=29515708
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15655780U Expired JPS6024829Y2 (ja) | 1980-10-31 | 1980-10-31 | サイデイングボ−ド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6024829Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59102737U (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-11 | 株式会社アイジ−技術研究所 | 建築用パネル |
-
1980
- 1980-10-31 JP JP15655780U patent/JPS6024829Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5778336U (ja) | 1982-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6316430Y2 (ja) | ||
JPS6024829Y2 (ja) | サイデイングボ−ド | |
JPS6040759Y2 (ja) | サイデイングボ−ド | |
JPH032580Y2 (ja) | ||
JPS6024825Y2 (ja) | サイデイングボ−ド | |
JPS6210346Y2 (ja) | ||
JPS61216970A (ja) | 建築用パネル | |
JPS6316433Y2 (ja) | ||
JPS6242042Y2 (ja) | ||
JPS6024828Y2 (ja) | サイデイングボ−ド | |
JPH0420099Y2 (ja) | ||
JPH053630Y2 (ja) | ||
JPS6316434Y2 (ja) | ||
JPH0428352Y2 (ja) | ||
JPH038973A (ja) | パネルの目地構造 | |
JPS6316760Y2 (ja) | ||
JPS609323Y2 (ja) | サイデイングボ−ド | |
JPH0219457Y2 (ja) | ||
JPH044438Y2 (ja) | ||
JPS6024826Y2 (ja) | サイデイングボ−ド | |
JPH044439Y2 (ja) | ||
JPS6123550Y2 (ja) | ||
JPH0449321Y2 (ja) | ||
JPS5935716Y2 (ja) | サイデイングボ−ド | |
JPS6325151Y2 (ja) |