JPS6325151Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325151Y2
JPS6325151Y2 JP1982001718U JP171882U JPS6325151Y2 JP S6325151 Y2 JPS6325151 Y2 JP S6325151Y2 JP 1982001718 U JP1982001718 U JP 1982001718U JP 171882 U JP171882 U JP 171882U JP S6325151 Y2 JPS6325151 Y2 JP S6325151Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laminate
waterproof
male
connecting portion
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982001718U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58104627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP171882U priority Critical patent/JPS58104627U/ja
Publication of JPS58104627U publication Critical patent/JPS58104627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325151Y2 publication Critical patent/JPS6325151Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は化粧面となる不通気性にして硬質な断
面凹状とし、かつ、連結可能な雄、雌構造を備え
た主体と断熱材と防水性を有するシート状物とを
サンドイツチ構造に形成した積層体に関する。
従来における積層体においては、積層体自体の
断熱性、防水性、強度等がある程度の性能を発揮
する構造となつていた。しかしながら、この種積
層体の端末、例えば雄型連結部下縁の防水シー
ト、特に紙製である場合には防水処理が施されて
いないのが通例で、しかもこの端縁は雨水、結露
水が多く流下、あるいは貯留する部分であり、こ
の水分が防水シートの端縁から毛細管現象により
浸透し、紙を膨潤させたり、長期に亘つて水分が
貯留し、カビを生じさせたり、構成材を腐食した
り、断熱材に残つている未反応成分等が溶解して
これらの組織を破壊する等の欠点があつた。
本考案はこのような欠点を除去するため、防水
シートの側端縁、特に積層体の雄型連結部端に露
出している端面を防水被覆することにより、防水
シート、断熱材、および主体の腐食、破壊、変形
等を防止すると共に、積層体の連結部の防水性、
断熱性、結合力を強化した積層体を提案するもの
である。
以下に図面を用いて本考案に係る積層体の一実
施例について詳細に説明する。第1図a,bは上
記積層体の一例を示す斜視図であり、1は主体で
不通気性にして硬質の材質からなる板体を断面凹
状に成形した方形、または長方形状のものであ
る。2は化粧面で凹状断面の底面部の表面側であ
り、3は雄型連結部で凹状部の1側端縁を外側方
へ突出させた差込縁4を有するものである。5は
雌型連結部で主体1の他側端縁を内方に屈曲し、
再び内側方へ突出した略コ字状の差込溝6とその
下縁6aを外側方へ延長突出した延長部7とから
形成するものである。なお、図においては、差込
縁4の先端と延長部7の先端には危険防止、水切
りのため、舌片4a,7aを形成したものであ
る。8は断熱材で主体1の凹状部に断熱材原料を
現場発泡方式により、または成形体を挾持、もし
くは接着剤(図示せず)を介して充填したもので
あり、例えば合成樹脂発泡体(ポリウレタンフオ
ーム、ポリイソシアヌレートフオーム、ポリウレ
アフオーム、フエノールフオーム、ポリスチレン
フオーム、塩化ビニルフオーム、ポリエチレンフ
オーム、およびこれらに硼酸塩、珪酸塩、パーラ
イト粒、繊維の一種以上を混在させた、所謂、難
燃化、機械強度の強化されたフオーム等も含む)、
鉱物繊維板(シージングインシユレーシヨンボー
ド、インシユレーシヨンボード、ロツクウール、
ガラスウール)、石膏ボード、珪酸カルシウム板、
炭酸カルシウム板等である。もちろん、これらを
組み合わせて複合構造にすることもできる。9は
防水シートで、少なくとも外気と接触する表面に
は防水処理が施されたシート状物からなるもので
あり、その素材としては、例えばアスフアルトフ
エルト、合成樹脂シート、アスベスト紙、金属箔
(Al,Pb,Cu)、クラフト紙の1種、または2種
以上をラミネートしたもの、もしくは防水処理を
施したシート状物等からなるものである。なお、
防水シート9は少なくとも雄、雌型連結部3,5
の下縁の一部分に2端縁が存在(固着、あるいは
単に積層も含む)し、かつ、断熱材8の背面を被
覆し、積層体をサンドイツチ構造体として強度を
向上させるものである。10は防水性コーキング
材で少なくとも防水性があり、これに粘着性とク
ツシヨン性を備えていればより好ましいものであ
り、例えば合成樹脂製防水材、または接着剤、あ
るいはホツトメルト系コーキング材からなるもの
である。この防水性コーキング材10は防水シー
ト9の側端面9a,9bを被覆し、防水シート9
と主体1の固着部からの雨水、結露水の侵入を阻
止するものである。特に防水シート9が紙製で外
表面に防水処理が施されたような場合には上記シ
ート側端面9a,9bからの吸水、吸湿を阻止で
きるものである。
次に施工例につき説明すると、いま第1図a,
bに示すような積層体A1,A2を準備し、第2図
に示すように胴縁Bに釘Cを介して固定すると仮
定する。そこで、積層体A1を釘Cを介して図の
ように固定する。次に積層体A2の差込縁4を差
込溝6に挿入し、他端の延長部7(図示せず)を
釘Cで固定する。従つて、積層体を用いて内、外
壁、吸音壁等を形成する場合は上記のような工程
をくり返せばよいものである。なお、連結部の構
造は第2図から明らかなように、目地部Dから侵
入した雨水は全く防水シート9の側端面9a,9
bに含浸することもなく、かつ、この連結部に貯
留することもない。
以上、説明したのは本考案に係る積層体の一実
施例にすぎず、第3図a,bに示すように形成す
ることもできる。a図は延長部7の途中に突条1
1を設けた積層体であり、b図は防水シート9を
雄、雌型連結部3,5の下縁のほぼ全面まで被覆
するように貼着し、その端部を防水性コーキング
材10で被覆した積層体とすることもできる。ま
た、剥離紙12を防水性コーキング材10の外表
面に貼着し、使用時に剥離して使用するように構
成することもできる。
上述したように本考案に係る積層体によれば、
防水性コーキング材で防水シートの側端面を被覆
したため、防水シートの膨張(ふくれ)、腐食、
カビの発生もなく、かつ、断熱材、主体の腐食、
破壊を阻止できる特徴がある。また、積層体の連
結部における気密性、断熱性、施工性、および耐
振性を改善すると共に、結合力の強化を図つた特
徴がある。さらに、雌型連結部の舌片と裏面材が
弾力下で接触するため耐振性、および気密性をよ
り強化しうる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本考案に係る積層体の一実施例
を示す斜視図、第2図は積層体を連結した状態を
示す説明図、第3図a,bはその他の実施例を示
す説明図である。 1……主体、8……断熱材、9……防水シー
ト、10……防水性コーキング材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面凹状とした方形、または長方形状の主体の
    両側縁に雄型連結部と雌型連結部を形成し、上記
    凹状部に断熱材を充填した積層体において、少な
    くとも前記雄、雌型連結部に亘つて比較的強靭な
    防水シートを貼着して断熱材の背面を被覆すると
    共に、該防水シートの少なくとも雄型連結部側の
    1側端面を防水性コーキング材で被覆したことを
    特徴とする積層体。
JP171882U 1982-01-09 1982-01-09 積層体 Granted JPS58104627U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP171882U JPS58104627U (ja) 1982-01-09 1982-01-09 積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP171882U JPS58104627U (ja) 1982-01-09 1982-01-09 積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58104627U JPS58104627U (ja) 1983-07-16
JPS6325151Y2 true JPS6325151Y2 (ja) 1988-07-08

Family

ID=30014724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP171882U Granted JPS58104627U (ja) 1982-01-09 1982-01-09 積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58104627U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5622526U (ja) * 1980-07-10 1981-02-28
JPS5651549U (ja) * 1979-09-28 1981-05-07

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5712085Y2 (ja) * 1972-03-19 1982-03-10
JPS5650034Y2 (ja) * 1976-11-15 1981-11-24
JPS5565343U (ja) * 1978-10-30 1980-05-06

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5651549U (ja) * 1979-09-28 1981-05-07
JPS5622526U (ja) * 1980-07-10 1981-02-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58104627U (ja) 1983-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6316430Y2 (ja)
JPS6325151Y2 (ja)
JPH032580Y2 (ja)
JPS6316434Y2 (ja)
JPS6024829Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPS6340601Y2 (ja)
JPS6316760Y2 (ja)
JPS6316435Y2 (ja)
JPS641392Y2 (ja)
JPS6213790Y2 (ja)
JPS635864Y2 (ja)
JPH0122034Y2 (ja)
JPS6328778Y2 (ja)
JPS6332253Y2 (ja)
JPH041240Y2 (ja)
JPS6328777Y2 (ja)
JPH038732Y2 (ja)
JPH0230278Y2 (ja)
JPS6337395Y2 (ja)
JPH044439Y2 (ja)
JPS6316433Y2 (ja)
JPH0327151Y2 (ja)
JPS6319140Y2 (ja)
JPH042259Y2 (ja)
JPH044438Y2 (ja)