JPS6340601Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6340601Y2
JPS6340601Y2 JP1983057283U JP5728383U JPS6340601Y2 JP S6340601 Y2 JPS6340601 Y2 JP S6340601Y2 JP 1983057283 U JP1983057283 U JP 1983057283U JP 5728383 U JP5728383 U JP 5728383U JP S6340601 Y2 JPS6340601 Y2 JP S6340601Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tongue piece
main body
siding board
synthetic resin
siding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983057283U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59163026U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5728383U priority Critical patent/JPS59163026U/ja
Publication of JPS59163026U publication Critical patent/JPS59163026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6340601Y2 publication Critical patent/JPS6340601Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は建築、構築物の外装材の目地部の防水
効果を向上させるに特殊な合成樹脂フイルムを舌
片に植設したサイデイングボードに関する。
従来、サイデイングボードを用いて壁体を形成
した際は、その連結部、いわゆる目地部が雄、雌
構造、例えば実公昭46−20440号、実公昭54−
21373号公報のように形成されている。従つて、
この剛性基板同士の接触の連結部が風雨にさらさ
れると、接触面の凹凸から容易に雨水が漏洩する
欠点があつた。
本考案は、このような欠点を除去するため、差
込縁の先端をはぜ状の舌片に形成すると共に、そ
の表面を防水性の付与と間隙防止、および施工時
の他部分への損傷の阻止を図るために合成樹脂フ
イルムをヒートシールして舌片に接着すると共
に、舌片を被覆したサイデイングボードを提供す
るものである。
以下に図面を用いて、本考案に係るサイデイン
グボードの一実施例について詳細に説明する。第
1図は上記サイデイングボードの代表的な一例を
示す斜視図であり、1は主体で断面を凹状に形成
した方形、または長方形のものである。2は雄型
連結部で主体1の一側端縁を外側方へ突出した差
込縁3とその先端を上方、または下方へ屈曲した
はぜ状の舌片4とから構成したものである。5は
合成樹脂フイルムで第2図a,bに抽出し、拡大
して示すように舌片4の表面を被覆し、舌片4の
耐候性を強化すると共に、後記する差込溝に差込
縁を嵌挿した際に連結部の間隙の抑制、防水性の
付与、損傷の低減化を図るものである。その具体
例としては厚さが0.02〜1mm程度のヒートシール
あるいは超音波によりシールできる合成樹脂フイ
ルム、例えばポリエチレン、ポリプロピレン、ポ
リエステル、ポリウレタン、アクリル樹脂、ポリ
カーボネート、ポリビニルアルコール、ポリ塩化
ビニリデン、ポリ塩化ビニル、トリアセテートな
どの1種以上からなるものである。なお、フイル
ム自体がコア状、波状、凹凸模様状に形成された
ものも使用できる。6は雌型連結部で主体1の他
側端縁を内方に屈曲し、再び外側方へ屈曲してコ
字状の差込溝7を形成すると共に、その下縁8を
外側方へ延長突出した延長部9とその途中に主体
1の側壁1aに沿つて突出した突条10と延長部
9の先端を上方へ屈曲したはぜ状の舌片11とか
ら形成したものである。なお、突条10は2次防
水機能と相隣るサイデイングボードの差込縁に対
する弾力付加の支点として役立ち、また舌片11
は後記する裏面材との接触時に破断するのを阻止
すると共に、接触部の気密性を強化し、さらに延
長部9の反り、ねじれなどを防止する補強材とし
ても役立つ。12は断熱材で主体1の凹状部に現
場発泡的に、あるいは成形体を挾持、もしくは接
着剤(図示せず)を介して充填したものであり、
例えば合成樹脂発泡体(ポリウレタンフオーム、
ポリイソシアヌレートフオーム、、ポリウレアフ
オーム、フエノールフオーム、ポリスチレンフオ
ーム、塩化ビニルフオーム、ポリエチレンフオー
ム、およびこれらに硼酸塩、珪酸塩、パーライト
粒、繊維の一種以上を混在した、所謂、難燃化、
機械強度の強化されたフオーム等も含む)、鉱物
繊維板(シージングインシユレーシヨンボード、
インシユレーシヨンボード、ロツクウール、ガラ
スウール)、石膏ボード、珪酸カルシウム板、炭
酸カルシウム板等からなるものである。13は裏
面材で断熱材12の背面を覆うと共に、必要によ
り差込縁3に下面3aと下縁8に接着されたよう
に張設する。この素材としては例えばアスフアル
トフエルト、合成樹脂シート、アスベスト紙、金
属箔(Al,Cu,Fe,Pb)、クラフト紙の1種、
または2種以上をラミネートしたもの、もしくは
防水処理を施したシート状物等である。
次に実施例につき説明する。
いま、第3図に示すように胴縁A上に第1図に
示すようなサイデイングボード○イの延長部9を釘
Bを介して固設し、その差込溝7に相隣るサイデ
イングボード○ロの差込縁を挿入し、目地部を完成
する。従つて壁体を構成するには上記した作業を
順次くり返して行なえばよい。なお、合成樹脂フ
イルムとしてはポリエチレンフイルムで厚さ0.5
mmをヒートシールにより舌片4を第2図aに示す
ように被覆したものを用いた。そこで、この壁体
の目地に対して、水密試験(JIS−A−6711号)
を行つたところ、従前のサイデイングボードでは
裏面に漏水が見られ、かつ裏面材を介しての毛細
管現象により長時間の試験では大幅に水を含んだ
状態の裏面となることがあつた。これに対し本考
案に係るサイデイングボードでは目地部からの水
の漏洩が認められなかつた。さらに、連結後に念
のためこの壁体の連結部の1つの目地部を解体し
て観察した結果、舌片4、差込溝7には損傷が認
められなかつた。
以上、説明したのは、本考案に係るサイデイン
グボードの一実施例にすぎず、主体1、あるいは
断熱材12を第4図a〜fに示すように形成する
こともできる。すなわち、a,b,d,fは断熱
材12のその他の形状、c,fは舌片4の変形、
b,fは合成樹脂フイルムの被覆状態の変形、e
図は裏面材13の納め方と主体1の変形、f図は
差込溝にパツキング材14を充填した場合を示す
ものである。
上述したように、本考案に係るサイデイングボ
ードによれば、雄、雌連結構造部の防水性、気密
性を安価で、かつ容易に強化しうる特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るサイデイングボードの一
実施例を示す斜視図、第2図a,bはその一部を
抽出拡大して示す説明図、第3図は本考案に係る
サイデイングボードの連結状態を示す縦断面図、
第4図a〜fは上記サイデイングボードのその他
の実施例を概略的に示す説明図である。 1……主体、4,11……舌片、5……合成樹
脂フイルム、7……差込溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 断面凹状とした方形、または長方形状の主体の
    両側縁に差込縁などからなる雄型連結部差込溝な
    どからなる雌型連結部を有し、少なくとも上記凹
    状部に断熱材を充填したサイデイングボードにお
    いて、前記差込縁の先端をはぜ状に屈曲した舌片
    に形成すると共に、該舌片の外表面を合成樹脂フ
    イルムで接着被覆したことを特徴とするサイデイ
    ングボード。
JP5728383U 1983-04-15 1983-04-15 サイデイングボ−ド Granted JPS59163026U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5728383U JPS59163026U (ja) 1983-04-15 1983-04-15 サイデイングボ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5728383U JPS59163026U (ja) 1983-04-15 1983-04-15 サイデイングボ−ド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163026U JPS59163026U (ja) 1984-10-31
JPS6340601Y2 true JPS6340601Y2 (ja) 1988-10-24

Family

ID=30187595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5728383U Granted JPS59163026U (ja) 1983-04-15 1983-04-15 サイデイングボ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163026U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7297421B2 (ja) * 2018-10-12 2023-06-26 大和ハウス工業株式会社 外壁パネルの目地構造、外壁面材および止水部材

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5679540U (ja) * 1979-11-26 1981-06-27
JPS6317792Y2 (ja) * 1980-02-29 1988-05-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59163026U (ja) 1984-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6340601Y2 (ja)
JPS641392Y2 (ja)
JPH10238073A (ja) 建築用パネル
JPS61216970A (ja) 建築用パネル
JPS6337401Y2 (ja)
JPH0122035Y2 (ja)
JPS6325151Y2 (ja)
JPH0449305Y2 (ja)
JPS6316434Y2 (ja)
JPS5840188Y2 (ja) 建築用パネル
JPH0218173Y2 (ja)
JPH044438Y2 (ja)
JPS6029555Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPH0214582Y2 (ja)
JPH032591Y2 (ja)
JPH0122846Y2 (ja)
JPH0738550Y2 (ja) 建築用パネル
JPH041240Y2 (ja)
JPH0140895Y2 (ja)
JPH0420099Y2 (ja)
JPS6339311Y2 (ja)
JPH0449321Y2 (ja)
JPH0433319Y2 (ja)
JPH028986Y2 (ja)
JPS6328778Y2 (ja)