JPS5924499Y2 - 不燃性サイジング材 - Google Patents

不燃性サイジング材

Info

Publication number
JPS5924499Y2
JPS5924499Y2 JP1978165944U JP16594478U JPS5924499Y2 JP S5924499 Y2 JPS5924499 Y2 JP S5924499Y2 JP 1978165944 U JP1978165944 U JP 1978165944U JP 16594478 U JP16594478 U JP 16594478U JP S5924499 Y2 JPS5924499 Y2 JP S5924499Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
noncombustible
resol
sizing material
foam
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978165944U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5583340U (ja
Inventor
信弘 福田
貞雄 小林
浩 須川
Original Assignee
三井東圧化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井東圧化学株式会社 filed Critical 三井東圧化学株式会社
Priority to JP1978165944U priority Critical patent/JPS5924499Y2/ja
Publication of JPS5583340U publication Critical patent/JPS5583340U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5924499Y2 publication Critical patent/JPS5924499Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はレゾールタイプのフェノール樹脂の発泡体を芯
材とする不燃性サイジング材であり特に丸太様の外観を
呈して高強度の不燃性サイジング材に関する。
フェノール樹脂の発泡体に於て特にレゾールタイプのフ
ェノール樹脂の発泡体(以下レゾール発泡体と称す)は
高発泡倍率のものとして得られ、熱伝導率が小さく、す
ぐれた断熱性を示す材料である。
ところが発泡倍率が高いが故に強度が弱く、脆弱であり
その上レゾール発泡体を製造するときに使用する微量の
強酸の残留を避けられないので腐蝕性があり建築材料と
して実用に供せられていなかった。
本考案は防錆層を有す不燃性の板でレゾール発泡体を被
覆するに凸レンズ状に中央の片面をふくらませ且つ発泡
体1の四側面をその断面形状が概ね平行四辺形をなすよ
うに被うことによりレゾール発泡体の特徴をいかしなが
ら、前記の問題を克服してレゾール発泡体を建築材料と
して実用に供するものである。
本考案の不燃性サイジング材の断面図及び斜視図をそれ
ぞれ第1図及び第2図に示した。
第1図に示すごとくレゾール発泡体1は防錆層4を有す
不燃性の板2で四側面を被覆されてこのうち一側面は一
部に開口部3を残し、この開口部3に相対する側面を開
口部と反対の側に凸レンズ状にふくらませている。
この開口部3の両側において不燃性の板2に折りまば加
工を施して、隣同志の不燃性サイディング材と嵌合でき
るように凹部5及び凸部6を設け、これらはそれぞれ固
定用及び挿入用のフランジ10.11を有している。
本考案の不燃性サイジング材を作る方法としては、レゾ
ール発泡体を製造しつぎに防錆層4を有す不燃性の板2
で被覆する方法があり、さらに好ましい方法としては次
の方法がある。
これは本考案の特徴の一つである。
レゾール発泡体は原料であるレゾールタイプのフェノー
ル樹脂が液状であるので流し込み成型法を用いることが
できる。
それ故流し込む対象に応じて色々な形状を有すレゾール
発泡体を容易に製造しうる。
すなわち不燃性の板2を開口部3を設けて所定の形状に
成型する。
この成型板にまず防錆層を形成する塗料を塗布しつぎに
発泡剤、硬化触媒を含むレゾールタイプのフェノール樹
脂を流し込み発泡、養生して本考案の構成をうる。
本考案の開口部は前記のごとく流し込み成型の時の流し
込み口であるとともに、重い不燃性の板をできるだけ少
なくしてできるだけ軽くするために必要である。
そして不燃性の板は外側に向って凸に形成されており、
内側はレゾール発泡体で充填されているので、外側から
内側への圧力にたいして強い抵抗力を有すると共にレゾ
ール発泡体に割れを生ずることがない。
さらにレゾール発泡体が取扱いにたえるよう長手方向の
端部が被覆されている。
この結果取扱いに際して角がくずれたり割れたりするこ
ともなく建築材料として充分な強度を有すものとなった
レゾール発泡体を不燃性の板に装填した後で、開口部3
を不燃性の板2よりも軽量の防湿シートの如きものでシ
ールすることは好ましいことである。
防錆層は防錆塗膜であり塗料や接着剤の薄膜でもよい。
亜鉛鉄板は防錆層を有す不燃性の板として本考案に用い
るに好ましいものである。
不燃性の板2は加工が容易な金属薄板である。
材質は特に制限されないが鉄板、アルミ板、銅板等であ
る。
本考案では不燃性の板が凸レンズ状にふくらんでいるの
で、ふくらんだ面に木調の化粧をしたものを外壁に使用
すると、立体的な木組み調の外観を呈し、天然木調に外
壁が仕上がる。
本考案の一つの重要な改善は次の点にある。
即ち、本考案の不燃性サイジング材の嵌合のための凹部
5及び凸部6はとなり合う不燃性サイテ゛イング材同志
が施工後レゾール発泡体1の部分で実質的に重なり合う
ように製作する。
たとえば第1図において矢印7及び7′ではさまれた部
分がレゾール発泡体の重なりあった部分である。
このようにレゾール発泡体の重ねあわせ部を設けるため
にレゾール発泡体1及び不燃性の板2は平行四辺形状に
形成する。
而してこの際形成する平行四辺形の傾斜角は、例えば第
1図において示されている様に凸部6とフランジ11と
により形成される鋭角が70°である様な角度を中心と
して一般的に設定され、それによって防火性能および断
熱性能が格段に向上する。
即ち、本考案の不燃性サイジング材においては断面形状
が平行四辺形状に形成されているのでレゾール発泡体で
被覆されない外壁部分がなくなり従って防火性能および
断熱性能が向上する。
本考案の不燃性サイジング材の施工例を断面図にて第3
図に示した。
第3図には下地材8に釘やスクリューネイル等の緊結具
(以下釘等とする)9で不燃性サイジング材の凹部5′
のフランジを固定し、つぎの不燃性サイジング材の凸部
6のフランジを先の不燃性サイジング材の凹部5′に挿
入し、この凹部5のフランジを下地材8に釘等9で固定
するつぎの不燃性サイジング材の凸部6″のフランジを
先の凹部5に挿入する。
そしてこの凹部5″のフランジを下地材8に釘等9で固
定する。
この単純な施工作業をつぎつぎに繰返すことで外部より
釘等の見えない立体的な木組み調の外観を呈する壁を構
築することができる。
そしてこの壁においては重ね合わせ部(目地)が下方へ
傾斜しているので雨水等が流れこんでたまることがなく
雨水等のキレは良好である。
釘等は前記の如く外部より遮断されており、雨水等に直
接ふれないので腐蝕されにくい。
そしてこの外壁は不燃性の板の下全面が実質的に断熱性
の良いレゾール発泡体で充填されている構造を有してお
り、防火や保温の性能が非常にすぐれている。
このように本考案は安価なレゾール発泡体に実用性を付
与して建築材料となしたものである。
本考案は建築物の外装材料や内装材料として好適である
そして施工が容易で仕上がりが美しくかつ防火断熱性に
すぐれている。
それ数本考案は建築産業上有用な考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の不燃性サイジング材の長辺に垂直な断
面図であり、第2図は全体模式図、第3図は外壁として
施工したときの不燃性サイジング材の長辺に垂直な断面
図である。 1・・・・・・レゾール発泡体、2・・・・・・不燃性
の板、3・・・・・・開口部、4・・・・・・防錆層、
5・・・・・・凹部、6・・・・・・凸部、8・・・・
・・下地材、9・・・・・・緊結具、10.11・・・
・・・フランジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 防錆層4を有する不燃性の板2で開口部3を残して、開
    口部と相対する側面を凸レンズ状にしてレゾールタイプ
    のフェノール樹脂発泡体1の四側面をその断面形状が概
    ね平行四辺形状をなすように被い、開口部の両側におい
    て不燃性の板2は嵌合可能な凹部5及び凸部6を有する
    ことを特徴とする不燃性サイジング材。
JP1978165944U 1978-12-04 1978-12-04 不燃性サイジング材 Expired JPS5924499Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978165944U JPS5924499Y2 (ja) 1978-12-04 1978-12-04 不燃性サイジング材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978165944U JPS5924499Y2 (ja) 1978-12-04 1978-12-04 不燃性サイジング材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5583340U JPS5583340U (ja) 1980-06-09
JPS5924499Y2 true JPS5924499Y2 (ja) 1984-07-20

Family

ID=29164784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978165944U Expired JPS5924499Y2 (ja) 1978-12-04 1978-12-04 不燃性サイジング材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5924499Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58120332U (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 株式会社アイジ−技術研究所 サイデイングボ−ド

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832977A (ja) * 1971-08-28 1973-05-04
JPS52150488A (en) * 1976-06-08 1977-12-14 Takashi Ishikawa Foamed composite boards and method for their production

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4832977A (ja) * 1971-08-28 1973-05-04
JPS52150488A (en) * 1976-06-08 1977-12-14 Takashi Ishikawa Foamed composite boards and method for their production

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5583340U (ja) 1980-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU708162B2 (en) Fire-resistant composition, panel and external wall for various buildings
US2911076A (en) Structural panel construction
JPS5924499Y2 (ja) 不燃性サイジング材
JPS5921413B2 (ja) 建築用板材
CN113931326B (zh) 外墙变形缝结构及施工方法
CN211949324U (zh) 一种建筑节能外墙保温装饰板结构
CN205134589U (zh) 墙体保温装置
JPS6316723Y2 (ja)
JPS6024828Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPS637618Y2 (ja)
JPS6024825Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPS6328776Y2 (ja)
CN109723155A (zh) 装修的保温处理方法
JPS6024826Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPS6316433Y2 (ja)
JPS6015862Y2 (ja) サイデイングボード
CN214884620U (zh) 一种3d打印建筑保温隔声墙体
JPS6040757Y2 (ja) サイデイングボ−ド
JPS62260934A (ja) 建築パネル並びにこれを用いた壁面仕上げ法
JPS6210346Y2 (ja)
JPS6310006Y2 (ja)
JPS60119843A (ja) 建築物の外壁断熱工法
JPH0316984Y2 (ja)
JPS5840187Y2 (ja) モルタル用断熱下地ボ−ド
JPS6134120Y2 (ja)