JPS63218882A - 複数の制御/観察ノードを有するテスト可能な論理装置 - Google Patents

複数の制御/観察ノードを有するテスト可能な論理装置

Info

Publication number
JPS63218882A
JPS63218882A JP62329408A JP32940887A JPS63218882A JP S63218882 A JPS63218882 A JP S63218882A JP 62329408 A JP62329408 A JP 62329408A JP 32940887 A JP32940887 A JP 32940887A JP S63218882 A JPS63218882 A JP S63218882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
module
logic
input
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62329408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575764B2 (ja
Inventor
イン−チャオ フワング
セオ ジェイ.ポウエル
ジェフリー ディー.ベレー
マーチン ディー.ダニエルズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Texas Instruments Inc
Original Assignee
Texas Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Texas Instruments Inc filed Critical Texas Instruments Inc
Publication of JPS63218882A publication Critical patent/JPS63218882A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575764B2 publication Critical patent/JP2575764B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318558Addressing or selecting of subparts of the device under test
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318572Input/Output interfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は一般的には、超LSI回路のテストに関し、特
に区分編成システム内の定義されたテスト境界の走査テ
スト法に関する。
(従来の技術) 集積回路の密度を増大させるため、いくつかのプログラ
ムが進行中である。これらのプログラムの1つは、超高
速集積回路(VH8IC)のプログラムであって、それ
は超し5l(VLSI)技術を用いるエレクトロニクス
を発展させて、より進んだ高性能の装置を与えることに
なった。従来のV L S Iプログラムには5×10
13ゲート11/cII2の機能スルーブツト率の性能
仕様をもつものがある。この型式の性能を達成するため
に、超微細の線を描くことができるリソグラフィ装置が
設定されなければならず、また必要なパッケージも製造
されなければならない。これらのチップは、0.25平
方インチ(0,635a++2>の各チップ上に20,
000〜40.00011Jのゲートと100.000
〜400.000個のトランジスタを有するチップを造
ることができる0、5μという特徴線巾を有している。
また、これらのチップは150〜400ビンを有するキ
ャリア上にマウントされる。
高密度VLS I装置を開発するのに最も大ぎな障害の
一つはテスト(検査)である。VLS 1回路またはV
LS1回路を用いるシステム(装置)に存在する複雑な
回路II fl、大量の回路機能の一方または両方のた
めに、テスト方法はそれ自身が非常に?12雑なものに
なってしまった。また、複雑なテスト方法は一般にソフ
トウェアを含む対応した**な装置を必要とし、さらに
実施するのがますます費用がかかりかつめんどうになっ
てきている。しかし、所定のチップ設計に対して比較的
に高度の信頼性を確保するためには、テストによって故
障が高い率で検出可峰なように設計することが必要であ
る。故障検出率の現在の目標は98%以上である。
LSI回路をテストするための最もよく知られた方法の
1つは文献によく記載されているレベル高感度走査設計
(1evel 5ensitive 5Can des
ignLSSD)である。LSSDの一般的な説明につ
いてはDonald Komonytskyに発行され
、StorageTechnology Corpor
aむionに1受された米国特許第4.519.078
号参照。また電子構造のテストの特許および刊行物の総
合リストのためにはA、 Blueに発行され、Int
ernational BusinessHachrn
esに譲受された米国特許第4.428゜060@およ
びE、 J、 HcCIuskey著“A 5urve
yof Design for Te5tabilit
y 5can Techniques″参照。基本的に
、LSSDはLSI回路内にある複数個の制御可能/観
察可能点を用いる。複数個のシフトレジスタラッチ(S
RL)が直列態様で含まれているこれらの点にデータが
シフトできるようにすることによってiI11wJ可能
性が得られる。
そしてテストが行なわれ、データはSRLに格納され、
その観察のためにシフトバックアウトされる。したがっ
て、LSI回路のM ail /観察はもはやパッケー
ジ内のビンの数に依存しない。また、ラッチ自身は内部
回路の一部であるから、それらを順次回路内のフィード
バック路を破壊するのに用いることができ、それによっ
て、SR1間の組合せ回路のテストが自動的に発生でき
るようになる。
典型的な走査設計では、シフトレジスタは設計機毫のた
めに必要な特定点に配置されるが、テスト目的のために
走査チェーンで・−緒に接続される。
その走査チェーンによってテストのためにレジスタに任
意のテスト状態が実現される。次に、テストパターンが
コンピュータ上に発生される。発生されたテストパター
ンはSRLにシフトインされ、テストベクトル(ディジ
タルデータの選択された語またはグループ)がチップの
主人力またはビンに与えられ、システムクロックがテス
トを実行する・ために供給され、主出力ビンが期待され
たベクトル出力と比較され、データはそれと既知の良好
なテストベクトルと比較するためにSRLからスキャン
アウトされる。このテストを行なうには、多数の直列の
テストベクトルがそれらをSRLにシフトインし、供給
し、結果をシフトバックアウトのために通常必要である
。これによって、これらのテストを従来のテスタに応用
する場合には幾分時間がかかり過ぎることになる。
従来の走査設計では、SRLは、米国特許第4゜519
.078に示されているように、連続ストリングで接続
されるか、または、wNIiamHCAnn(31/に
発行され、Internatinal Busines
sMacハin+3S Corporationl、:
 J受された米国特許第4゜503.537号に示され
るように並列態様で実現される。順次設計では、所定の
チップをテストするために所定の間の時間が必要である
。テストを行なうためにSRLにデータをシフトインし
、そのデータをシフトアウトするのに必要な時間のけは
直列チェーン内のSRLの数によって決定される。チッ
プのたった1つの機能だけがテストされるべきであると
すれば、データは、この機能をテストするためにチェー
ン内の全てのシフトレジスタを介してシフ1−されなけ
ればならないだろう。
たとえば、あるチップが複数の機能を有し、適当なテス
l〜を行なうのに6回のS RLのロード、アンロード
を必要とした使方の!!1能と比較して一方の機能が4
回のS RLのロード、アンロードを必要とする場合、
第1の機能用のシフトレジスタは、第2の機能のテスト
パターンに対して最後の2つのパスを実行するためには
、それのロード、アンロードを2回追加的に行なわなけ
ればならないだろう。これら追加的な2つのパスに対し
て第1機能用のレジスタを介してのシフトに要Jる時間
は浪費時間である。追加的な時間の他に、レジスタを一
緒に接続するためには追加的な論理が必要である。この
ことは、通常の論理フローを用いてレジスタがより筒単
にロード、アンロードできる場合にもあてはまる。この
特別の論理は、特にレジスタがパスに接続される場合致
命的な欠点となるだろう。
上記の欠点を考えると、データをfill tel /
観察点に走査するのに要する時間を減少し、またテスト
パターンの発生に要する時間を減少する走査技術を用い
るテスト方法が要コされる。
(発明のm要) ここに開示され、「特許請求の範囲Jに画定される本発
明は論理回路上の周辺ボートのテストを゛容易にするシ
フトレジスタラッチを備えている。
このシフトレジスタラッチは周辺ボートの1つとインタ
フェース接続された動作入力と周辺ボートの他のものと
インタフェース接続された出力を有する。走査データ入
力が内部直列データリンクから直列データを受信するた
めに備えられている。
動作ゲートが、動作クロック信号の受信に応答して動作
入力からラッチノードへデータをクロック入力するため
に備えられている。走査ゲートが、テストクロック信号
の受信に応答して走査データ入力からラッチノードへデ
ータをクロック入力するために備えられている。ラッチ
ノードに格納すなわちストアされたデータを出力から分
離するために分離モードで動作し、また論理回路への入
力のためにラッチノードから出力へデータを転送するた
めに非分離モードで動作する第1の分離回路がラッチノ
ードと出力との間に配置される。テスト中に周辺ボート
から論理回路へのデータの入力を禁止するためにシフト
レジスタラッチの出力とそれに関連した周辺ボートの間
に第2の分離回路が配置される。ラッチノードからシフ
トレジスタラッチの出力へデータを転送し、また外部テ
ストイネーブル信号の受信に応答してテスト中のデータ
の入力を禁止するように上記分離回路を制御するために
制御回路が備えられる。通常動作モードでは、ラッチノ
ードはシフトレジスタの出力から分離され、データは周
辺ボートを通って論理回路に入力されることが許される
ここに開示され、特許請求された本発明はテスト可能な
論理モジュールを含む。この論理上ジュールは、−緒に
動作可能で、一定のモジュール機能を与える複数個の定
義論理回路からなる。各論理回路はそれのテストを可能
にする複数個の埋込み制御ll/観察位置を有する。論
理回路は並列レジスタを介して共通内部パスにインタフ
ェースされる。各並列レジスタは並IJ1の制fill
 / ?IA寮位置を有する。テストの間、各並列レジ
スタは別々にアドレス指定され、並列のテストベタ1〜
ルでロードされ、次に、埋込みυ1611/観察位買は
テストベクトルを直列的にシフトするための直列チェー
ンで接続される。ロード侵、テストベクトルはI!I連
した論理回路に与えられ、その結果は並列レジスタJ5
よび直列制御XIZlJ寮位置の重位置記憶される。並
列レジスタは次に、各レジスタを選択的にアドレス指定
し結果をバス上に出力することによって共通バスを介し
てアンロードされる。次に直列制御/観察位置が直列デ
ータリンクを介してアンロードされこれらの結果の11
2察を可能にする。
本発明の別の実施例では、各並列レジスタはそのO−ド
またはアンロードの間に関連した論理回路から分離する
ように動作できる。この分離によって並列レジスタがテ
ストベクトルでロードされれ、全ての直列制御/観察位
置がロードされるまでテストベクトルが維持されること
を可能にする。
これによってロードの間に並列レジスタの内容が変化す
るのを防止する。
ここに開示され、特許請求された本発明は区分可能な組
合ゼ論理回路を有している。この回路は動作モード、テ
ストモードの両方を有する複数の論理モジュール有する
。これらのモジュールの各各は、複数個の制御0/i観
察位置をもった定義テスト境界を形成するようテストモ
ードで動作可能である。これらのモジュールは動作モー
ドでインタフェースされ所定の動作形式に従がった一体
論理機能を与える。テストモードでは、テストモジュー
ルの各々はテスト境界を定義し、お互いから分離するよ
うに構成される。各モジュールはテスト境界が定義され
た後テストのために選択可能である。次に所定のパター
ンのテストベクトルが選択モードの制御/観察位置に与
えられてテストを実施する。テストの結果は観察のため
に取出すことができるように制tIl/観察位置に記憶
される。
本発明の別の実施例では、テストベクトルは最初に、制
tll/II寮位置で、各々が通常動作入力、テスト入
力および出力を有するシフトレジスタに記憶される。こ
れらのラッチは、1つのラッチの出力を隣接ラッチのテ
スト入力に接続するようにいもするチェーン構成で接続
される。通常動作入力は、テストベクトルがラッチにロ
ードできるようにテストの第1部分の間に関連した組合
せ論理から分離される。テストベクトルはチェーンの第
1ラツチに連続的に入力され、全てのラッチがロードさ
れるまでチェーンを介して走査される。次に、通常動作
入力が111]達した組合せ論理に再接続され、テスト
が行なわれて、結果がラッチに記憶される。ラッチをア
ンロードするためには、通常動作入力を再び開いてラッ
チを分離する。データはいもするチェーン構成の最後の
レジスタから連続的にスキャンアウトされる。
本発明のさらに他の実施例では、各モジュールはそこと
の間でデータの送受信を行なう回路の外に共通の並列イ
ンタフェースを備えている。テストモードの間は、これ
によって、複数個のυ制御/観察点が単一のクロックサ
イクルでロードできるように並列データがモジュールに
入力することが可能になる。さらに、モジュールのうち
の選択されたものは、上記回路の外部と直接インタフェ
ースされてテストベクトルがそこに加えられることを可
能にする。外部インタフェース線は制御f/11寮位置
全位置る。
ここに開示され、特許請求された本発明は論理回路をテ
ストする方法および装置を含む。論理回路は定義された
テスト境界をもった複数のモジュールに分割され、各モ
ジュールは国連した内部論理を有する。その論理はシフ
トレジスタラッチがそこに配置される関連したUI I
II /観察位置を有する。各ラッチはテスト入力、通
常入力および出力を有する。通常入力および出力は通常
動作の間に論理回路とインタフェースされ、他方、テス
ト入力および出力はテストの間直列テストチェーンとイ
ンタフェースされる。直列チェーンは各モジュールで直
列入力および直列出力とインタフェースされる。各モジ
ュールは上記回路の共通直列入力および共通直列出力と
インタフェースされる。モジュールの選択は、外部モジ
ュールアドレスを受け、インタフェースを制御してテス
トベクトルをそれの記憶のためにモジュールの選択され
た1に入力することを可能にするアドレスバスによって
与えられる。これらのテストベタ1〜ルが次に与えられ
、結果がシフトレジスタラッチに記憶される。
結果の記憶後、その結果は選択された1つのモジュール
の直列モジュール出力から共通直列出力へスキャンアウ
トきれる。選択されないモジュールは、結果が選択モジ
ュールからだけ出力されるように阻止された出力を有す
る。
(実施例) テスト区分論理回路 第1図にはテスト区分の超LSI回路10のブロック図
が示されている。VLS 1回路は動作モードおよびテ
ストモードで構成でき、テストモードの構成が第1図に
示されている。一般に、VLSI回路の動作モードでは
、機能は通常、区分(モジュール化)される。これらの
回路は、制御lli能、格納a能などを与える別々のモ
ジュールをもった任意の数のモードで動作することがで
きる。これらのモジュールは通常、装置ビンを介して回
路の外部とインタフェースされ、データ、アドレスおよ
びIll till信号に対するインタフェースを与え
る。種々の多重化回路を用いることによって、ビン機能
は変更でき、装置の内部構造さえも変更できる。
テストモードでは、内部1.lJ lバス12はクロッ
ク信号、テスト信号および種々の他の制御信号のような
&I till eff能のためにビン74とインタフ
ェースされる。内部アドレスバス16はビン18とイン
タフェースされ、アドレスのLSI回路10への入力を
可能にする。内部データ入出力(Ilo)バス20はビ
ン24とインタフェースされ二方向のデータの流れを可
能にする。ここで、バス12゜16および20は、テス
トモードの間、それぞれ装置ビン14.18.および2
4とインタフェースされるにすぎないことに注意を要す
る。
VLS1回路10の動作モードでは、これらのビンは特
定の利用に依存した他の機能を有することができる。
チップ10における論理は機r#論理モジュール26a
〜28nに分割される。この論理は組合せ論理と順次論
理両方の組合せである。各機能モジュール268〜26
nはテストモードで制御バス12、アドレスバス16お
よびI10バス20とインタフェースされる。アドレス
バス16はモジュール268〜26nのそれぞれをアド
レス指定するために用意され、I10バス20は各モジ
ュールとの並列データのインタフェースのために用意さ
れる。モジュール26a〜28nの全部を制御するため
の制御信号は制御バス12を介して与えられる。動作モ
ードにおいてモジュール間のインタフェースを用意する
ため、動作バス27を備えてモジュール間で信号を移動
させる。これらの信号はバス12.16および20に運
ばれた制御、アドレスおよびデータの各情報に加わる。
第1図の構造では、デツプの外部ビンは、そのデツプの
内部論理は外部的にアクセス可能でテスト手続の制御が
なされるように内部的にインタフェースされる。
各モジュール26a〜26nはまた、スキャンデータイ
ンボート(SD I )およびスキャンデータアウトボ
ート(SDO)を備えている。SDIボートはコモンス
キャンデータインライン28とインタフェースされ、S
DOボートはコモンスキャンデータアウトライン3oと
インタフェースされる。スキャンデータインボート28
は直列データを受信するための外部ビンに接続され、ス
キャンデータアウトライン3oは直列データを出力する
ための外部ビンにインタフェースされる。
各モジュール26a〜26nは、テストモードにあると
きi能論理に対する定義されたテスト境界を与える。こ
のテスト境界が定義されると、テスト中のモジュールは
、バス27の入出力を分離することによって他のモジュ
ールから作動的に分離される。定義されたテスト境界内
の組合廿論理はそれに関連した数個の内部テスト点を有
し、そのテスト点はテストのために必要なilJ ti
ll /観察を与える。内部テスト点には2つの型式が
ある。ひとつはSDIおよびSDOボートを介してアク
セス可能で、ディジーチェーンくいもづる〉構成に配列
された直列テスト点であり、もうひとつはI10バス2
oを介してアクセス可能な並列テスト点である。テスト
ベクトル直列テスト点に[1−ドされるとき、これを「
走査Jという。デス1〜ベクトルをモジュールにロード
するために、並列テストベクトルがI10バス20を介
してロードされ、次に直列テストベクトルがSDIボー
トおよびSDOボートを介して0−ドされる。
モジュール26a〜26nは別々にアドレス指定可能で
テストベクトルがSDIライン28上で所定のモジュー
ルに選択的にスキへ7ンインして、並列データをI10
バス20および専用インタフェースピン32a〜32n
に入力したままでテスト点のいくつかを選択できるよう
にする。選択モジュール内の!l能論理とIII連した
テスト点にテストベクトルが供給された後、結果が直列
および並列テスト点で「捕獲」され、次にその結果がラ
イン30でスキャンアウトされ、I10バス20および
出力ピン32a〜32nで出力される。第1図のシステ
ムでは、定義されたテストパターン内に選択的に入力で
きる直列テストパターンおよび並列テストパターンの形
式で刺激を印加できる。
これらの定義されたテスト境界モジュール26a26n
の各々はそれが別々にテストできるようにアドレス指定
可能である。このことは、各モジュール26a〜26n
が異なった数のテスト点を有し、異なったデスドパター
ンシーケンス(順序)に加えて所要のυ制御/ill!
寮を与えることかできる点において重要である。このテ
ストパターンシーケンスを完了するためには、複数個の
走査動作を要求してこのテストを遂行することができる
モジュール26a〜26n全部の直列テスト点が単一の
「いもする」構成で一緒に接続されているとすれば、各
スキャンシーケンス毎に直列テストベクトルを直列テス
トベクトルを全部の直列テスト点にシフトすることが必
要になるだろう。たとえば、モジュール26aが走査路
に10個のテスト点を有し、完全なテストを行うために
10組の走査データを必要とし、またモジュール26b
が走査路に3個の直列テスト点を有し、完全なテストを
行うために6組の走査データを必要とする場合、い・も
する構成ではデータが追加的に4回モジュール26bの
直列テスト点にシフトされることが必要となるだろう。
この追加的な4回の走査の間は、モジュール26bのテ
ストは最初の6回の走査で終了しているから、そのモジ
ュールの直列テスト点を観察または制御する必要はない
。これによって、3個の直列テスト点が26bに追加的
に4回ロード、アンロードされることが必要となり、こ
れが必然的に全体のテスト時間に加わる。
動作に際しては、論理回路はまず、テストモードに置か
れ、第1図に示されるように構成される。
これによって、モジュール26a〜26nがお互いから
効果的に分離され、テストの間のそれらの完全な制御が
可能になる。また、他のモジュールから発生した信号が
走査バス27を通って送られ、テスト結果を妨害するの
が防止される。次に、アドレスがアドレスバス16およ
び選択された26a〜26nの1つに入力される。次に
、テストクロック信号が、SDIライン28上のスキャ
ンデータとともに制御バス12上に人力される。さらに
、並列データも選択モジュールの主入力に入力され、テ
ストが制御バス12上のクロック信号の11J t[I
の下に行なわれる。テストが終了すると、捕獲された結
果が選択モジュールからSDOライン30上で、またI
10バス20および出力ピン328〜32nのうち1l
lII達したものからスキャンアウトされる。次に、こ
れらの結果はチップ10の外で分析され、有効なテスト
ベクトル、さらに必要に応じて、選択モジュールに入力
され、関連した8N能論理に与えられた別のシーケンス
の並列、直列テストベクトルと比較される。選択モジュ
ールのテストが終了すると、別のモジュールが選択され
、テストが続けられる。
一組の機能論理に対する画定されたテスト境界に所定の
数の直列点、並列点の一方または両方を与えることに加
えて、モジュラ−化された8N能論理グループを用いる
と初期設計の互換性および速度が増大する。各モジュー
ル26a〜26nは組合論理および順次論理両方の固有
の配列を有する。
テストパターンが発生され、定義されたテスト境界内の
所定グループの機能論理グループに対してデバッグされ
ると、テストパターン自身が[定義1される。モジュー
ル26a〜26nの所定のものの論理が変化する場合、
または付加的なモジュールが追加される場合は、残りの
モジュールに対してテストパターンを変える必要はない
。関連したテストパターンとともにモジュラ−化された
グループの機能論理を用いる場合、このプログラミング
時開は減少され変化モジュールまたは追加モジュールに
対するテストパターンの一部を変更させるだけでよい。
この点について以下詳細に説明する。
モジュラ−化された定義テスト境界は、データをスキャ
ンインし、結果をスキャンアラ]・するのに要するFR
間を減少させることに加えて、各テストパターンに対す
るゲートの数を減少することを可能にする。これによっ
て、故障分類(fauldgrading) 、テスト
発生の両方が容易になる。たとえば、回路が10,00
0個のゲートからなり、各々1000個のゲートからな
る10個の機能グループに分割された場合、各モジュー
ルに対する障害格付けは1/10ではなく約1/100
に減少するだろう。これは、障害格付け、テスト発生に
要する時間は回路内のゲートの数の二乗に比例するとい
う事実による。したがって、回路をモジュラ−化(区分
)することによって、障害格付はかなり減少できる。
モジュラーイされた一斉 第2図には、2つの機能モジュール26aおよび26b
内の直列走査路を示ずそれらの概略図が示されている。
各テスト点はそこに配列された直列シフトレジスタラッ
チ(SRL)を有し、特定のi能論理(図示せず)への
利用およびテスト結果の捕獲のためにそこへのデータの
人力を可能にする。便宜上、モジュール26aは直列路
に配列された4個の5RL34,36.38および40
を有し、モジュール26bは直列に配列された3個の5
R142,44および46を有する。モジュール26a
および26b内のSRLはそれらがテスト点となるよう
に機能論理(図示せず)と所定の関係にある。ここで、
SRLの数は特定の機能によって定義され、テスト点の
数は完全テストを容易にし必須の1.II 10 / 
11察を与えるのに必要なものとして任意の数のSRL
を論理モジュール26a〜26nの特定の1つに含ませ
ることができることに注意を要する。
モジュール26a内の5RL34はチェーン内のMlの
SRLであり、マルチプレックスゲート回路48を介し
てSDIライン28に接続される入力を有している。S
 R140はSRLチェーンの最後のSRLで、マルチ
プレックスゲート回路50を介してSDOライン30に
接続される。ゲート回路48および5oは、アドレスバ
ス16からアドレスを受信し1tilJ allバスか
ら制御0 F 月を受信するアドレスデコード/選択回
路52によってυ1叩される。アドレスデコード/選択
回路52はアドレスバス16からの選択アドレス(アド
レス選択)信号a3よび制御バス12からのクロック信
号に応答して5R134〜40をSD【ライン28およ
びSDOライン30とインタフェースする。
モジュール26bはモジュール26aに同様に槙成され
、最初の5RL42とSDIライン28をインタフェー
スする入力マルチプレックスゲート54J5よびストリ
ングの最後のSRLをSDOラインとインタフェースす
るマルチプレックスゲート56を有している。デコード
/選択回路52と同様のアドレスデコード/選択回路5
8はゲート54および56の動作を制御する。
動作においては、1つのアドレスがバス16上に置かれ
モジュール26aまたは26bの1つを選択する。本発
明の一実施例では、アドレスバス16は複数本のモジュ
ール選択線からなり、1本の線が各モジュールに接続さ
れている。本発明の別の実施例では、アドレスバス16
はディジタル語を各モジュール(これはディジタル語の
1つの値に対してだけ応答する)に人力する。したがっ
て、各モジュールはSDIライン28およびSDOライ
ン30に選択的に多重化できる。
1つのモジュールが選択された後、所定の数の直列デー
タビットがSDIライン上に入力され、そのモジュール
内部のSRLは外部発生のテストクロックでクロックさ
れストリングを通してデータをシフトする。これを「走
査(スキャニング)」という。たとえば、4個の直列レ
ジスタ34〜40全部に直列データをスキャンインする
ためには複数のクロックサイクルが必要である。データ
のスキャンイン侵、モジュール26aを制即しテストベ
クトルを付加し、後のII察のために5R134〜40
内の結果を捕獲する。このデータはSDO上でスキセン
アウトされる。5R134〜40とインタフェースされ
た機能論理の複雑性に応じて、完全な故障テストが行な
われる前に、5R134〜4oはテストベクトルを数回
スキャンイン、スキャンアウトする必要がある。
モジュール26bの1回の走査を行なうためには、LQ
 tllバス12上のテストクロックを、データのスキ
ャンインのためには3回、データのスキャンアウトのた
めに3回循環させるだけでよい。このシーケンスは、モ
ジュール26bに対しては、5R142〜46とインタ
フェースされた特定の型式の機能論理およびそのモジュ
ールに対して発生したテストパターンに応じて所定の回
数繰返される。
第2図に示された走査路を破ることによって、関連モジ
ュールの定義されたテスト境界内で関連SRLを備えた
所定グループの組合せ論理ブロックを分離することが可
能である。この分離によって各モジュールが所定のテス
トパターンを占有することが可能になる、テストパター
ンが発生すると、別のモジュールが加えられるかまたは
既存のモジュールの1つが変更されるとき、そのテスト
パターンを再発生する必要がない。ざらに、特定モジュ
ールと関連したSRLだけがそのモジュールに対する所
定のシーケンスのテスト走査に対してロードされなけれ
ばならない。これによって、モジュールの1つの機能論
理は、より複雑でない別のモジュールにデータがスキャ
ンインされることを必要としないで所定の回数だけデー
タをスキャンイン、スキャンアウトさせることが可能に
なり、そのモジュールのSRLに要求される走査サイク
ルが少なくなる。これによって、テスト全体を遂行する
に要する時間が減少できる。
第2図のモジュール26aおよび26bはSDIボート
およびSDOボート両方上にゲートを備えたものとして
図示されているが、SDOボートにゲート50および5
6を備えることが必要であるにすぎない。これによって
、テストを全てのモジュールで実行しながらデータを全
てのモジュールにスキャンインすることが可能となるだ
ろう。しかし、テストベクトルは選択モジュールに対し
てだけ有効で、その選択モジュールの捕獲結果のI!2
察が要求されるにすぎない。したがって、選択計ジュー
ルのみからの結果の出力が要求されるにすぎない。選択
されないモジュールへスキャンインされたテストベクト
ルは無視できる。
第3図には、モジュラ−化された走査路の別の実施例が
示されている。なお、同一の参照番号は各図で同じ要素
をさす。モジュール26aはSDIライン28′に接続
されたSDI入力を有する。次の隣接モジュールたるモ
ジュール26bのSDI入力は直列データ線60を介し
てモジュール38のSDO出力に接続される。同様にし
て、モジュール26bのSDO出力は直列データ線62
を介して次の隣接モジュールに接続される。ストリング
の最少のモジュールは直列データ線64を介してSD○
ライン3oに接続される。各モジュールは共にシャント
ゲート66に接続されたSDI入力およびSDO出力を
有する。ゲート66はその制御入力がインバータ68を
介してそれぞれのアドレスデコード/選択回路52また
は58の出力に接続される。したがって、選択されない
ときはゲート66はSDI入力をSDO出力に接続する
。モジュール26a〜26nの選択モジュールに関連し
たゲート66だけがIJI!I連SRLが走査データと
連続するように開かれる。したがって、直列データは各
モジュール26a〜26nを通過しなければならないが
、しかし、選択モジュールのSRLにスキャンインされ
るにすぎない。
並列/直列走査設計 第4図には、gl能論理モジュール26a〜26nの1
つ(一般的に26で示す)の概略ブロック図が示される
。第4図に示されたモジュール26は並列レジスタラッ
チ(PRL)およびSRLの組合せを用いる。I10バ
ス20上のデータは並列データをモジュール26内の種
々の位置に運ぶための内部データバス70とインタフェ
ースされる。内部データバス70はPRL72゜74.
78および80とインタフェースされる。
各PR172〜80はそれぞれ、組合せ論理回路82.
84.88および90にインタフェースされる。便宜上
、組合せ論理についてだけ説明するが、順次論理のよう
な他の論理形式も用いることができることが理解される
べきである。
各組合せ論理回路82〜90は多入力多出力論理ネット
ワークである。それは、従来の半導体論理回路の型式を
とることができる多数レベル(段)の組合せ回路を含む
。各ネットワークは信号の任意の単一人力組合せに応答
して信号の単一出力組合せを与える。PR172〜80
は対応する組合せ論理ネットワーク82〜90とインタ
フェースされ、それとの間でデータの入力、受信の一方
または両方を行なう。したがって、PR172〜80は
テスト点となる。
各PR172〜8oはそこへデータを選択的に入力した
りまたはそこから取出すためにアドレス指定可能で、ま
たそこへデータを滞留させて対応する組合せ論理回路を
内部バスから分離するのに制御可能である。したがって
、各PRLはそれに対応した組合せ論理回路の入力また
は出力への利用のために所定のテストベクトルでロード
可能である。この並列ローディングによって全体として
回路のテスト時間が減少する。
PR172〜80と結合した組合せ論理回路82〜90
は、当該組合せ論理回路によって与えられた特定の機能
に依存して、その回路の通常の動作の間にお互いにイン
タフェースするかもしれない。その場合は、故障テスト
の間にモジュール26内の組合せ論理回路を分離してそ
の故障テストをさらに制御することが必要になるかもし
れない。
これはSRLでなされる。5RL92は組合せ論理回路
82と結合され、5RL94は組合せ論理回路88と結
合され、5RL96は組合せ論理回路90と結合され、
5R198は組合せ論理回路84と結合されている。付
加的な組合せ論理回路100(そこには付加的な5RL
102が結合されている)は5RL96の出力を受信す
る。
5RL94の出力は組合せ論理回路84に入力されるも
のとして示され、5RL92〜98および102の出力
は出力ビン32とインタフェースされる。5R192〜
98および102は点線で示されるようにSDIボート
およびSDOボートと直列路で相豆接続される。
PRL、SRLおよび組合せ論理回路の特定の編成が図
示されたが、各SRLは、その出力を他の組合せ論理回
路、別のSRL、PRLの1つに向けまたはフィードバ
ック路内で組合せ論理回路の入力に戻したりしながら、
当該回路内で制御it/観察またはテスト点を与えるに
すぎないことが理解されるべきである。SRLおよびP
RLの数およびその位置はテスト用の回路の設計による
。しかし、PR172〜80の位置は動作モードにある
回路にもよる。PR172〜90は動作モードでも、テ
ストモードでも並列レジスタとして機能することができ
る。したがって、PRLが結合しているモジュール26
内の各組合せ論理回路は、動作モードで並列レジスタを
利用でき、それによって既存のレジスタ、関連したシリ
コン領域および動作モードでその論理回路とインタフェ
ースされたI10バスを利用できるようになる。
PRLとSRLの組合せ設R1の使用によって、定義さ
れたテス1へ境界内のいくつかの組合せ論理回路に並列
データを選択的に入力し、付加的なテスト点にSRLを
与えることが可能である。
PRLl、t110バス20からテストベクトルをかな
り高速にロードする方法を与える。SRLはいくつかの
組合せ論理回路の埋込みテスト点へのアクセスを許す第
2の経路を与える。
各モジュール26はそれと結合しアドレスバス16とイ
ンタフェースされるアドレスデコーダ104を有する。
また、DJ mバス12はいくつかのfb制御論理10
6とインタフェースされる。I10バス20は、内部バ
ス70ヘデータを書込むかまたはそこからデータを読取
ることのできるI10バッファ105を介してその内部
バス70とインタフェースされる。明示されてはいない
が、アドレスデコーダ104および制御11論理106
は両方とも組合せ論理で形成される。したがって、これ
らもまたSRLを結合し、七ジュール26の完全なgl
箋テストを行なう。便宜上、これらのSRLは図示され
ていない。
アドレスデコーダ104は、アドレスバス16から外部
アドレスを受け、このアドレスをデコードしてIll連
モジュールが選択されているかどうかを判別するために
動作できる。これはモジュール選択信号である。また、
各P R172〜78はアドレス指定可能である。好適
実施例では、モジュール選択機能は各モジュール26a
〜26nに接続された専用モジュール選択線によって速
成される。しかし、PRLアドレスは、PR172〜8
0のうちのアドレス指定されたpHの選択のためにデコ
ードされる2進化語である。
SRLおよびPRLにデスドパターンをロードする際に
は、PRLをまずロードし、次にSRLをロードする。
アドレスバス16上に適当なアドレスを置くか適当なモ
ジュール選択線を選択し、次に読取り動作のためにI1
0バッファ105をし制御してI10バス20を内部バ
ス70とインタフェースさせることによってモジュール
26がまず選択される。これによって外部データバスが
内部データバス70に効果的に接続される。好適実施例
では、これは8ビツトデータ語である。データは、PR
172〜80のうちの所望のPRLのアドレスと同時I
10バス20に与えられる。
PRLはレジスタバンクに配列される。たとえば、ひと
つのPRLは3ビツトPRLでも別のP RLは8ビツ
トP RLのこともあるだろう。アドレスバス16上で
アドレス指定可能なPRLの最大サイズは内部バス70
内のピットの最大数に等しい。
テストパターンの設計は特定のPRLに入力されるべき
データまたはテストベクトルを決定する。
たとえば、PR172〜8oの各々が8ビツトPRLで
ある場合は、32個のレジスタを完全にロードするのに
4個のバスが必要となるにすぎない。
PR172〜80の全部についてテストパターンに従が
って書込みがなされた後、SRLが、a111御論理1
06でスキA7ンクロツクを与えてSDIボートを介し
てロードされデータをスキャンインする。データがスキ
ャンインされると、テストクロックが増加されテストが
行なわれる。このテストの間に、テストベクトルも対応
ビン32a〜32nに与えることができ、結果を1!察
できる。
次に、テスト結果が捕獲され、いくつかのPRLおよび
S RLに格納される。次に、PR172〜80を読取
りモードに置くとともにf10バッファ105が読取り
モードに置かれる。各PR172〜80がアドレス指定
され、情報がI10バス20上で出力のため内部バス7
0上に置かれる。
PRLが読取られた後、SRLの内容はSDOボートに
沿ってクロックアウトされる。次に、PRLおよびSR
Lはテストパターンに従がって別の走査サイクルを与え
るために再びロードされる。所定の数の走査サイクルが
完了し、結果が分析され有効なテストベクトルと比較さ
れた侵、次のモジュール26がテストされる。各七ジュ
ール26a〜26nの?IN性によって、ひとつの七ジ
ュールは他のものとは異なった数のPRLおよびSRL
を有することができる。組合せ論理およびそれに関連し
たPRLおよびSRLの回りの定義された境界とともに
モジュラ−化の考えを用いることによって、要求される
走査サイクルが少ないことによる別のモジュールへのS
RLの不必要なロードが除かれるように各モジュールに
対するテストを分離することができる。
第5図には、第2図のモジュラ−化された走査路に対す
る多重化動作を示す、第4図のモジュール26の詳細ブ
ロック図が示されている。なお、各図で同じ参照番号は
同じ部分を指す。テスト動作を制御するためにPR17
2〜80と同様の制御1PRLが備えられる。制御PR
1108は、アドレスデコーダ104によってデコード
されたアドレスによってそのアドレスデコーダ104か
らPRL108に至る選択I!11110を介して選択
される。データはI10バッファ105を介してPR1
108への入出力のために内部バス70にインタフェー
スされる。
PRL108と5TESTレジスタとして定義された1
つのレジスタを有している。5TESTビツトはレジス
タが選択される毎に設定される。
PRLSm択され、5TESTビツトが設定されるとぎ
、これは直列テストモードを示す。直列データをクロッ
クインするために、f11制御バス上の線の1つはSD
fボートに直列データをクロックインする走査クロック
(T3)である。T3クロックはNANDゲート112
の一方の入力に入力され、NANDゲート112の他方
入力は5TESTビットに接続され、それの出力はイン
バータ114を介してゲート走査クロック線(T3’)
116に接続される。T3’ りOツクはモジュール2
6内の各5R192〜98に直列バスに沿って情報をグ
ー1−インづるために用いられる。
5RL92>98はそれぞれ、2つの入力、一方は走査
入力、他方は通常のデータ入力を有している。走査デー
タは走査ゲートトランジスタ118を介してゲートイン
され、通常データはゲートトランジスタ120を介して
スキャンインされる。
走査トランジスタ118はT3’信号によってクロック
され、動作データはシステムクロックHCLK (これ
は制御バス12上の入力でもある)とともにクロックイ
ンされる。5R192へ98はまた走査出力および動作
データ出力を与える。
したがって、SRLはデータをスキャンイン、スキャン
アウトできるテストモードにあるか、テストを実行でき
、結果をS RL内で捕獲して、その捕獲された結果を
走査出力に出力できる動作モードにある。動作出力は1
22によって示される。
最後の5R198の出力およびSRLチェーンを分離す
るために、T3’ によってもゲー]・される出力ゲー
トトランジスタ124が備えられている。
出力ゲートトランジスタ124の使用によって、5TE
STビツトが設定され、T3’信号が発生されなければ
、モジュール26からのSDOライン出力は共通のSD
Oライン30に接続されない。
出力ゲートトランジスタ124は第2図のゲート回路5
0および56と同様のものである。
シフトレジスタラッチ 第6図には、S RLの概略図が示されている。
SRLの入力はトランジスタ118,120のゲート出
力に接続される。上述のように、ゲートトランジスタ1
18は内部ノード126にゲート走査入力を与え、トラ
ンジスタ120はノード126にゲート通常す」作入力
を与える。ゲートトランジスタ120への入力はREG
INと表わされている。インバータ128は入力ノード
126に接続された入力およびノード130に接続され
た出力を有している。Pチャンネル]・ランジスタ13
2は、インバータ128の出力に接続されたゲート、■
[10に接続されたソースおよびノード126に接続さ
れたドレインを有している。トランジスタ132は、ノ
ード126がゲートトランジスタ118.120に関し
て浮動するとぎラッチi能を与える。インバータ134
はノード130に接続された入力と出力ノード136に
接続された出力を有している。リフレッシュトランジス
タ138はノード136とノード128の間に接続され
、クロック信号Q2(これは以下に説明するようにリフ
レッシュクロックである)によってゲートされる。
動作においては、信号がトランジスタ118゜120の
いずれかによってノード126.1:にゲートされる。
この信号はノード130に反転形式で現われ、次に、ノ
ード136には非反転形式で現われる。論理状態がノー
ド126十にゲートされると、ノード126は浮動する
ことが可能となる。
ラッチ132はインバータ128の入力を出力のそれと
反対の状態に維持する。リフレッシュトランジスタ13
8は周目的にノード136をノード126に接続してイ
ンバータ128の入力をリフレッシュする。好適実施例
では、インバータ128は0MO8技術で実現されるか
ら、リフレッシュが必要である。
並列レジスタラッチ 第7図には、PRLの概略図が示されている。
内部バス70はPRLl、:開運したデータ線を有し、
それは内部バス70の1木の線に接続されたノード14
0に接続される。ノード140はゲートトランジスタ1
44を介してラッチ人力ノード142にゲートされる。
ゲートトランジスタ144はPRm1ll込み信号PR
LWRTによってゲートされる。信号PRLWRTは、
外部書込み信号とクロック信号のANDrIl数からな
るクロック化書込み信号である。
インバータ146は入力がノード142に接続され、出
力がノード148に接続される。フィードバックロチヤ
ンネルトランジスタ150は第6図のトランジスタ13
2と同様にインバータ146の出力から入力に接続され
る。インバータ152は人力がノード148に接続され
、出力がノード154に接続される。リフレッシュトラ
ンジスタ156はノード142と154の間に接続され
、Q2り0ツクによってゲートされる。情報をノード1
42に書込むためには、トランジスタ144をゲートす
るだけでよい。
占込み動作はノード148に格納された情報を反転し、
ノード140にゲートバックすることによって行なわれ
る。ノード148はPチVンネルトランジスタ158の
ソースに接続され、それのドレインはノード160に接
続される。nチャンネルトランジスタ162はノード1
60と接地の間に接続される。トランジスタ158.1
62両方のゲートはPRL読取り信号P RL RDに
接続される。PRLRD信号はH1クロックと外部読取
りREAD信号のAND関数から導出される。
ノード160は、ノード140と接地の間に接続された
nチャンネルトランジスタ164のゲートに接続される
動作においては、H3クロックサイクルの間にトランジ
スタ144をゲートすることによってデータがノード1
42に書込まれ、情報はH1クロックサイクルの間にト
ランジスタ158および162をゲートすることによっ
てノード142から読取られる。ノード142が浮動す
ることが許されると、リフレッシュトランジスタ156
はそこにラッチされた情報を維持する。
いくつかの構成では、レジスタラッチは人力装置または
出力装置として働らくように動作できる。
人出力バツファのような回路はこの態様でレジスタを用
いる。レジスタは、データを1端子から受信し、格納し
、さらに1方向に出力できるように再構成されるにすぎ
ない。別のモードでは、データは、当該装置からの出力
のためにレジスタへの入力上で上記回路から受信される
。したがって、データが、内部バス70からレジスタへ
入力できるかまたは回路それ自身もしくは回路内の他の
位置からレジスタへ入力できるようにラッチへの入力を
多重化するための内部回路が存在する。しかし、テス1
〜の間は、レジスタの内容を変化させることがあるかも
しれない何れのフィードバック路も分離する必要がある
。この動作を[サスペンドJ動作という。
第7図をさらに参照して、信号EXTINとノード14
2の間に接続されたゲートトランジスタ166に多重化
動作を説明する。信号EXTINはモジュール内部の回
路によってまたは任意の他の位置から発生された任意の
信号を表わす。トランジスタ166のゲートはANDゲ
ート168の出力に接続され、それの一方の入力はサス
ペンド信号の反転信号に他方の入力はH3EXTWRT
に接続される。信号H3EX丁WRTはト13クロック
と外部書込み信号とのAND関数を表わす。
EXTWR−r信号はモジュールの通常動作の間にその
内部に発生した信号である。サスペンド信号はテストの
間にモジュールの外部に発生した信号であり、ゲートト
ランジスタ144を介した内部バス70への接続を除い
てモジュール26内の他の全ての回路および相互接続か
ら全てのレジスタの入力を分離するように動作できる。
その後で、回路の通常動作の間にPRLへ入力できる他
の信号からの妨害の可能性なしにデータをPRLへ書込
むかまたはそこから読取ることができる。
透過シフトレジスタラッチ 第8図には透過5RL170を用いる一連のモジュール
26a〜26nが示されている。モジュール26a内の
透過5RLI 70についてだけ詳細に図示されている
。便宜上、透過5RL170は従来の割込み回路に組込
まれている。割込み回路は入力線172および出力線1
74を有する。
各モジュールは、出力1!174が次の隣接モジュール
の入力割込み線172に接続されるようにいもする構成
に接続される。出力線174は5RL170のREGI
N入力に接続され、入力J!172は5RL170のS
DO出力にゲートされる。
このS I) O出力は多入力ANDゲート176の1
つの入力および2人力NANDゲート178の一方の入
力に接続されるものとして図示されている。
NANDゲート178の出力は出力線174に接続され
、NANDゲー1−178の他方の入力は割込み信号に
接続される。
5RL170(7)入力RE G I N ハ、クロッ
ク信号H3によって制御されるゲート182を介して内
部記憶ノード180にゲートされる。SDI入力は走査
クロック信号T3によってゲート184を介して記憶ノ
ード180にゲートされる。ノード180はインバータ
188を介してゲート186の入力に接続される。ゲー
ト186の出力はノード190に接続され、そのノード
190はインバータ194を介してSDO出力に接続さ
れる。
ゲート186はNANDゲー1−196の出力に接続さ
れ、そのNANDゲート196の一方の入力はH1クロ
ック信号に接続され、他方の入力は5TEST信号に接
続される。
動作においては、ゲート186は通常動作の間はインバ
ータ188の出力をノード190から分離する。テスト
の間には、ゲート186はインバータ188の出力をノ
ード190に接続し、直列データをSDI入力からスキ
ャンインするかSDO出力からスキャンアウトするかし
てデータのロードまたはアンロードを可能にする。ゲー
ト182はNΔNDゲート178のの出力からのデータ
のゲートを許してデータの捕獲を可能にする。
したがって、テストモードでは、透過5RL170はテ
ストパターンをシフトインし、捕獲されたテストデータ
をジアドアウトするよう動作できる。
しかし、動作モードでは、入力REGfNはSOO出力
から分離され、付加的入力がSDO出力に接続される。
SDO出力にゲートされたこの付加的入力は、通常動作
の間は入力を回路に「非同II的」に接続し、テスト動
作の間はそれを分離する経路を与える。ざらに、5RL
170は2つのボートを処理するよう働き、インタフェ
ースビンに要求されるSRLの数を減少させる。
5RL170とインタフェースされるものとして示され
た入力ビンおよび出力ビンは割込み論理いもづる構成回
路の一部である。ANDゲート176は、INT入力が
低になるか、5RL170のSDO出力が低になる毎に
論理高信号を出力するよう動作できる。モジュール26
aのINT入力が低になる場合、関連したNΔNDゲー
ト178の出力は高になり、出力線174を高にする。
これは入力線172上でモジュール26bの入力となる
。通常動作の問は、入力1!2172は5RL170を
介してSDO線に接続され、かつ反転される。これによ
って、関連NANDゲート178の入力に論理低を置き
、その出力を論理高にする。
これは、モジュール26nからの最終出力のためにいも
づる構成を下って継続する。透過5RL170は割込み
回路とともに用いられるから、動作は非同期的でクロッ
ク化されないことが必要である。システムにおいて用い
られる他のSRLは回路の通常動作の間はH3と同期す
ることが必要である。すなわち、それらは通常動作の間
は透過的ではない。ざらに、従来のSRLは制御/2I
A察されるべきテスト点毎に用いなければならない。本
発明の透過5RL170では、出力ビンおよび入力ビン
は単一のSRLによって制御、観察できる。
第9図には、第8図の透過5RL170のより詳細なブ
ロック図が示されている。各図で同一の参照番号は同一
の部分を指す。ゲート回路182はクロック信号)」3
によってゲートされるパストランジスタ196からなる
。ゲート回路184はゲートトランジスタ198からな
り、そのゲートトランジスタはテストクロック信号「3
によってゲートされる。ゲート回路192は5TEST
の反転信号によってゲートされるバストランジスタ20
0からなり、ゲート回路186はNANDゲート196
から出力されたHISTEST信号によってゲートされ
るパス]・ランジスタ202からなる。
インバータ188の入力上の信号を維持するために、フ
ィードバックロチヤンネルトランジスタ204はインバ
ータ186の出力に接続されたゲートおよび入力に接続
されたソースを備えている。
同様にして、Pチャンネルゲートトランジスタ206は
インバータ194を横切って接続されフィードバックす
る。フィードバックトランジスタ204.206は第6
図のフィードバックトランジスタ132と動作が同じで
ある。さらに、リフレッシュトランジスタ208はSD
Oライン上のインバータ194の出力とノード180上
のインバータ188の入力との間に接続される。リフレ
ジシュトランジスタ208はQ2クロック信号によって
ゲートされる。
第9図の回路はノード180をSDOラインから分離す
るよう通常の動作モードで、またノード180をゲート
トランジスタ202に接続するようテストモードで動作
できる。テストモードでは、第9図の回路は、ゲートト
ランジスタ198を介してノード180にクロックオン
されたSDO出力に現われる点において第6図のSRL
と同様に動作する。リフレッシュトランジスタ208は
この信号レベルをインバタータ188の人力に周期的に
フィードバックしてそこでの信号レベルを維持する。ゲ
ートトランジスタ198がクツロクT3によってクロッ
クされる毎に、情報がラッチ170にそこからの出力の
ために記憶される。したがって、テストモードでは、所
定の刺激が所望のテスト点への付加のためにラッチに記
憶できる。
直列データがスキャンインされた後、システムがテスト
され、ゲートトランジスタ196がクロックされてRE
GINボートからラッチへデータを入力する。これによ
ってラッチ170がREGINボートに接続された論理
回路からのデータを「捕獲Jすることが可能になる。こ
のテストの間、ゲートトランジスタ200は開放されて
おり、EXTINボートを分離する。通常の動作モード
の間には、EX丁INボートはノード190に接続され
、さらにインバータ194を介してSDO出力に接続さ
れる。また、REG[Nボートへの何れの論理入力もゲ
ートトランジスタ202によってボート190か−ら分
離される。
透過ラッチ170はそのテストのために外部インタフェ
ースと接続するよう動作できる。通常、モジュール26
から情報を出力する論理回路は、データをテストの間に
この論理出力から接続できるようにREGINボートに
接続されている。
EXTINボートは通常、入力ビンに接続され、この信
号はシステムの別のモジュールから受信される。選択モ
ジュールのテストは別のモジュールからの情報を必要と
しないので(これはモジュール26a〜26nの各々の
定義されたテスト境界を侵すから)、この情報は利用さ
れない。この情報はテストパターンにおいて与えられる
。システムの他のモジュールの1つからのデータがテス
ト中に何れのテスト点の状態にも影響を与えないように
するためこのEXTINボートを分離することが必要で
ある。さらに、通常動作に接続されているときは、EX
T[Nボートは「非同期的」である。すなわち、SDO
出力に現われるデータはH3クロックの関数ではない。
このことは刷込回路のような回路およびシステムの他の
非同期的な動作[−ドに対して特に重要である。透過S
 RL170は、テスト中には入力を分離し、通常動作
中には入力および出力ボート両方を分離して入力ボート
への非同期的入力を可能にするようにして入力、出力と
いう2つのボートを処理するSRLを与える。
第10図には、クロック信号のタイミング図が示されて
いる。H1クロックは1=0で萌縁が生じる対称性クロ
ックである。H2クロックは1/4サイクルだけH1ク
ロツタから遅れており、対称性クロック信号である。H
3り0ツクは1/2サイクルだけH1クロックから遅れ
ており、これまた対称性クロックである。Q2クロック
はH1クロックから1/4サイクルだけ遅延しておリ、
非対称的で、1サイクルの1/4だけ存在する。Hl、
H2およびH3クロックはモジュールの外部で発生し、
Q2クロック信号は好適実施例においてモジュールの内
部で発生する。
第11図には、モジュール26a〜26nの各各の詳細
ブロック図が示されている。4ビツトアドレスADO〜
AD3はアドレス線210上でプリデコード/選択回路
212に入力される。また、モジュール選択信号が線2
14上で入力される。
好適実施例では、モジュール26a〜26nの各各はそ
れとインタフェースされた別々の専用モジュール選択線
を有する。モジュールに関して離れた位置にあるアドレ
スデコーダはアドレスをデコードし、モジュール選択線
を与えるのに用いられる。しかし、2進アドレスをモジ
ュールに人力でき、また、2進デコーダをアドレスをデ
コードするのに用いることができることが理解されるべ
きである。
モジュール選択線214はプリデコード/選択回路21
2でバッファに入れられ、線216でfri制御論理タ
イミング回路106に出力される。アドレス信号ADO
およびADIは2〜4デコーダでプリデコードされ、第
1のプリデコードバス218に出力される。アドレス信
号AD2およびAC3は2〜4デコーダでプリデコード
され第2の4線プリデコードバス220に出力される。
アドレス線ADO−AD3およびモジュール選択線はア
ドレスバス16の一部である。
制御論理タイミング回路106はREΔD1WRITE
信号、クロックバス222上のクロック信号、S LJ
 S P E N D信号および走査クロックT3の形
式でυlll1バス12からの制御信号を受信する。ま
た、制御論理タイミング回路106は走査入力信号SD
Iおよび走査出力信号SDOを有するものとして示され
ている。このことは、制御論庁タイミング回路106は
、テストが必要なテスト点を備えることのできる組合せ
論理を有していることを示している。したがって、制御
m論理タイミング回路106はインタフェースされなけ
ればならない内部SRLを有する。
制御1PRL108 (これは第5図に関して説明され
た)は4ビツトPRLであって、組合せ論理および順次
論理の両方からなる埋込み論理ブロック224とインタ
フェースされる。埋込み論理ブロック224はSRLブ
ロック225内の1個またはそれ以上のS RLと結合
し、複数のSRLをもった数個の論理ブロックで構成す
ることができる。簡単のために、上記PRLと結合され
た埋込み論理の単一ブロックのみが第11図において示
されている。SRLブロック225はSDI入力とSD
O出力を有し、そのSDI入力は制御論理ブロック10
6のSDI出力と接続される。
制御PR1108は、そこに読取り、書込み信号を出力
する読取り/書込み(R/W)回路226によってυJ
lllされる。また、Q2クロック信号をリフレッシュ
目的でMtllPRL108に入力し、必要に応じて5
tJSPEND信号(SPND)も入力してサスペンド
機能を与える。R/W回路226は最終段階のデコード
を与え、プリデコードバス218に接続された1本の人
力線およびプリデコードバス220に接続された1本の
選択入力線を有する。
vJI[1PRL101)他に、付加的なPRL230
a〜230nが内部バス70とインタフェースされる。
PRL230a〜230nの各々は対応した埋込論理ブ
ロック232a〜232n (これは埋込論理ブロック
と同様のものである)とインタフェースされた出力を有
する。232a〜232nにはSRLブロック233a
 〜233nと結合されている。PRL230a 〜2
30n1.tそれぞれR/W制御回路234a〜234
nによって制御される。さらに、PRL230a 〜2
3OnにはSPND信号およびQ2クロック信号を入力
される。ここで、全部のPRLがサスペンド機能で動作
するわけでなく、したがって全部PRI−が5PND入
力をもつ必要はないことが叩解されるべきである。
直列テスト線がSRLブロック225のSDO出力から
SRLブロック233aのSDI入力にそれの内部SR
LとのインタフェースのためにIB続される。SRLブ
ロック233のSDO出力は次の隣接SRLブロックに
接続され、最後にSRLブロック232nに接続される
。SRLブロック232nの出力はチェーンの最後を画
定し、SDOライン236に出力される。
SOO出力は3人力NANDゲート238に入力される
。T3クロック信号は、他方入力がノード242に接続
されているANDゲート242の一方入力に接続される
。ノード242はNANDゲー+−238の第3人力に
接続される。
5TEST信号は、出力がノード242に接続されたイ
ンバータ246の入力にゲート244を介して接続され
る。ゲートトランジスタ242はH1クロックによって
ゲートされる。NANDゲート238の出力はそれのバ
ッファ入れのために制御論理タイミング回路106のS
DO入力にインバータ248を介して接続され、そのs
Doラインに出力される。
NANDゲート238の動作は第5図に示されたゲート
機能を与え、走査出力が、全てのモジュール26a〜2
6nとインタフェースする共通SDOライン30とイン
タフェースされるのを防ぐ。回路は入力または出力のい
ずれかにインタフェースできる。しかし、本発明の好適
実施例では、テスト中ではないモジュールのレジスタに
どんなデータがスキャンインされるかは重要でないから
各モジュール26a〜26nへ入力されるSDI線を分
離する必要はない。どんなデータがテスト中でない七ジ
ュールからスキャンアウトされるかということだけが重
要である。したがって、SRLブロック233nの出力
でのゲート回路は、S T E S T’ビットが制御
PR1108に設定されなければスキャンデータが当該
モジュールから出力されるのを防ぐ。
テストを行なうために、モジュール選択線214は所定
の論理状態に置かれ、υ1611論理タイミング回路1
06内の適当な論理を介してモジュールを選択する。モ
ジュール選択信号はI10バッファ105の読取り、書
込み動作をυJaし、また、神々のPRLの読取り、書
込み動作をIIJ 611する。
I10読取り信号I10  lIDおよびI10書込み
信号I10  WRTがそれぞれの読取り、書込み信号
およびモジュール選択信号を受信することに応答して発
生される。また、PRLRDおよびPRLWRT信号も
読取り、書込み信号およびモジュール選択信号の受信に
応答して発生される。
しかし、PRLの読取り/書込み制御は線210で受け
たアドレスに依存する。
動作においては、モジュール選択線が高にされ、適当な
PRLアドレスが線210に与えられる。
適当なPRLが内部データバス7oおよび書込みモード
に置かれたI10バッファ105とインタフェースされ
、I10バス2oがら内部データバス70ヘデータを通
す。適当なデータはPRLにN込まれ、次に別のアドレ
スが次のPRLへの書込みのために選択される。これは
全てのPRLに適当なデータがラッチされるまで続けら
れる。この時間の間に、5PND信号も起動されて、第
7図に関して説明したように、回路の他の場所または他
のモジュールがらのυJIIIPRL108への全ての
外部入力が一時中断(サスペンド)され、入力で多重化
されるのが防止される。
全てのPRLがロードされた後、データは所定パターン
に従がってSRLにスキャンインされる。
データがスキャンインされた後、テストがクロックH1
−83を順序に並べることによって実行され、捕獲され
た結果はスキャンアウトされる。
PRLにおいて捕獲されたテスト結果が次にアンロード
される。必要に応じて、付加的データがPRLおよびS
RLに置かれ、テストが他の状態をテストするために再
び実行される。
第12図には、R/ W ill 1t11回路226
の概略ブロック図が示されている。これはI / Oi
ll I11回路234a 〜234nおよびP RL
 108と同様のものである。PRLバンクの各レジス
タは読取り入力、書込み入力、02人力およびS P 
N I)人力を有している。02人力は02線250、
出込み入力は書込み線252に接続され、読取り入力は
読取り線254に接続され、5PND入力はサスペンド
線に接続される。
R/ W it!lI 1!1回路226はNORゲー
ト260の入力に接続されたプリデコードバス218お
よび220から2つの選択入力を有している。NORゲ
ート260の出力はNANDゲート262の−・方の入
力およびNANDゲート264の一方の入力に接続され
る。NANDゲート262の他方の入力はV。0に接続
され、NANDゲート264の他方の入力は制御論理タ
イミング回路106によって出力されたP RL RD
信号に接続される。
NANOゲート264の出力は読取り線254に接続さ
れ、PRL読取り制御信号を含む。
NANDゲート262の出力は、他方入力がRS T 
4:3号に接続されたANDゲート266の一方入力に
入力される。R8T信号はPRLの内容をアクティブ低
にセラ1〜するシステムリセット信号である。ANDゲ
ート266の出力は、他方入力がPRLWRT信号に接
続されたNORゲート268の一方入力に接続される。
NORゲートの出力はPRL108に対する書込み制御
信号を含み、書込み線252に接続される。
動作においては、NORゲート260は、内込みまたは
読取り動作をそれぞれ制御するPRLWRT信号または
P RL RD信号が発生されるときデコードの最終レ
ベルを与える。
PRLWRT信号J3よびPRLRD信号はクロック]
」1〜H3に従がって発生される。たとえば、PRLW
RT信号の発生には書込み信号、ト13クロックおにび
モジュール選択信号が必要である。
PRL信号の発生にはモジュール選択信号、ト11クロ
ックおよび読取り信号が必要である。好適実施例では、
2つの別々の状態に対して1個だけの入力しか要求され
ないように、読取り信号だけがその反転をWRITEと
してモジュールに入力される。
こうして、定義境界内で複数個のSRL。
PRLの一方または両方を含む区分モジュールを利用す
る走査テストシステムが提供される。テストの観点から
みると各モジュールは他のモジュールから独立している
。したがって、別々のテストパターンが各モジュールに
対して発生でき、各モジュールは別々にテストできるの
で、システムのテスト全体を行なう時間およびテストパ
ターンを発生する時間の両方を減少できる。
好適実施例を詳細に説明したりれども、種々の変更、置
換および修正を添付特許請求の範囲の精神、範囲から離
れることなしになし得ることが理解されるべきである。
以上の説明に関連して更に以下の項を開示する。
(1)  論理回路の入出力ボートのテストを容易にす
るための直列走査シフトレジスタラッチであって、 論理回路の入出力ボートの第1のものとインタフェース
された動作入力部、 内部直列データチェーンからの直列データを受信する走
査データ人力部、 論理回路の入出力ボートの第2のものおよび内部直列デ
ータ線とインタフェースされた出力部、データを格納す
るラッチノード、 外部動作クロック信号に応答して前記動作入力部から前
記ラッチノードへデータをクロック入力する回路クロッ
ク装置、 外部走査クロック信号に応答して前記直列データチェー
ンから前記走査データ入力部を通って前記ラッチノード
へ直列データをクロック人力する走査り0ツク装置、 前記ラッチノードを前記出力部から分11するために分
離モードで動作可能であり、また前記ラッチノードを前
記出力部に接続するために非分離モードで動作可能な第
1の分離装置、 前記第1、第2の入出力ボートを介して論理回路にデー
タが入力されるのを防ぐためにテストモードにある論理
回路から前記第1、第2の入出カポ−1へを分離するた
めに分離モードで動作可能な第2の分離装置、および 前記第1、第2の分離装置を制御するためにテストモー
ドおよび動作モードで動作可能な制御装置にして、テス
トモードである場合は前記ラッチノードを前記出力部に
接続し、前記論理回路を第2人出力ボートから分離する
ために動作可能で、動作モードにある場合は前記ラッチ
ノードを前記出力部から分離し、データが論理回路にそ
れの第1、第2人出力ボートで入力できるように動作可
能な前記制御装置を備えたことを特徴とする前記直列走
査シフトレジスタラッチ。
(2)  第1項に記載のシフトレジスタラッチであっ
て、前記入力に結合された第1の入出力ボートはデータ
を出力するだけであり、前記出力に結合された第2の人
出ボートはデータを論理回路へ入力するだけであり、前
記第2の分離装置は前記出力ボートと第2の入出力ボー
トの間に配置されたゲートを含みテストモードにある論
理回路の外部からデータが入力されるのを禁止すること
を特徴とする前記シフトレジスタラッチ。
(3)  第2項に記載のシフトレジスタラッチであっ
て、前記第1の分離装置は前記ラッチノードと前記出力
との間に配置されたゲートを備えたことを特徴とする前
記シフトレジスタラッチ。
(4)  第1項に記載のシフトレジスタラッチであっ
て、前記υJt11回路は外部テスト制御信号の受信に
応答して前記第2の分離装置を起動し前記出力を第2の
入出カポ−1−から分離し、また前記テスト!、II御
信号および外部クロック制御信号の受信に応答して前記
第1の分離装置を非分離モードに起動する、ことを特徴
とする前記シフトレジスタラッチ。
(5)  第1項に記載のシフトレジスタラッチであっ
て、前記回路クロック装置は前記入力ボートと前記ラッ
チノードの間に配列された直列ゲートを備え、前記走査
クロック装置は前記走査データ入力と前記ラッチノード
の間に配置された直列ゲートを備えていることを特徴と
する前記シフトレジスタラッチ。
(6)  前記ラッチノードと前記出力との間に配置さ
れたバッファをさらに備えたことを特徴とする第1項記
載のシフトレジスタラッチ。
(1)  論理回路の周辺ボートのうちの選択されたも
のをテストするテスト回路であって、外部的に発生した
テストベクトルを直列テスト入力から論理回路を通って
その論理回路の外にある点に至る直列テスト出力まで直
列的に転送する直列テストリンク、 データを記憶する制御0/IQ察ノード、データを論理
装置から前記ノードヘデータを転送するために前記ノー
ドを前記直列テストリンクとインタフェースする第1の
インタフェース装置。
データを前記直列テストリンクがら前記ノードへ前記ノ
ードを前記直列テストリンクとインタフェースする第2
のインタフェース装置、前記ノードに記憶されたデータ
をテストの間に論理装置へ入力するためにそのノードを
第2の周辺ボートへ選択的に接続する接続装置にして、
前記ノードが前記直列テストリンクと直列となって、そ
のノードにあるデータが前記直列デス1−リンクへ出ノ
Jされるようにそのノードを前記直列データ線へインタ
フェースする前記接続装置、テスト中の間に第1、第2
の選択周辺ボートから論理回路へのデータの入力を禁止
する分離装置、前記ノードを論理装置へ接続するために
、また外部テストイネーブル信号の受信に応答してテス
ト中の間に関連した周辺ボートを介したデータの人力を
禁止するために前記分離装置および前記接続を制御する
制御装置、および 論理装置への入力のために前記ノードにデータを記憶す
るようテスト中に動作できる前記第2のインタフェース
装置および前記直列テストリンクを介した論理装置への
取出のために、テスト結果を論理装置から前記ノードへ
転送するよう動作できる前記第1のインタフェース装置
、 を備えたことを特徴とする前記テスト回路。
(8)  第7墳に記載のテスト装置であって、前記制
御I/観察ノードはラッチを備え、前記第1、第2のイ
ンタフェース装置はそれぞれ、前記ラッチへデータをゲ
ートする第1、第2のゲートを協えたことを特徴とする
前記テスト装置。
(9)  第7項に記載のテスト装置であって、前記第
1のインタフェース装置とインタフェースされた第1の
周辺ボートは論理回路からのデータを出力するだけであ
り、前記接続装置とインタフェースされた第2の周辺ボ
ートは論理装置へデータを入力するだけであり、前記分
離装置は、前記接続装置および論理装置と結合された第
2の周辺ボートと直列に配列されたゲートを備え、その
ゲートの開放はテスト中に生じて第2の周辺ボートを分
離し、前記ノードに記憶されたデータが前記接続装置を
介して論理装置へ入力されるようにすることを特徴とす
る前記テスト装置0 (10)第7項に記載の論理回路であって、前記接続装
置は前記ノードおよび関連した周辺ボートと直列に接続
されたゲートを備え、そのゲートはテスト中に閉じて前
記ノードに記憶されたデータを論理回路に入力する、こ
とを特徴とする前記論理回路。
(11)走査テスト論理装置であって、動作モードで混
合論理機能を実施するために周辺データ線と相互接続さ
れた複数個の論理モジコール、 テスト入力をテストモードでテストベクトルを受け、受
けたテストベクトルを出力を介して関連した論理回路に
与えさらにテストの結果を記憶するための前記モジュー
ル内の選択位置に配置された複数個の埋込みシフトレジ
スタラッチにして、前記モジュールが前記混合論理機能
を果たすことができるように動作入力および出力を介し
て前記論理回路に接続された動作モードにある前記シフ
トレジスタラッチ、 テストモードで前記シフトレジスタラッチを直列に接続
し、テストベクトルをその中に連続的にロードし、そこ
から結果を連続的にアンロードする直列データリンク、 テストモードにある周辺データ線の選択されたものを分
離してデータがテスト中に前記モジュールの関連した論
理回路へ入力されるのを禁!しするテスト装置にして、
前記周辺データ線の選択されたものと結合された論理回
路への適用および前記周辺データリンクを出力される結
果のテスト後の記憶のために、テストモードでテストベ
クトルを前記直列データリンクを介して受ける前記シフ
トレジスタに直列に配置されたtil記テステスト装置
よび テストベクトルをロードし、結果をアンロードし、前記
テスト装置と結合された前記周辺データ線の選択された
ものを分離するためにテストモードで動作するよう前記
シフトレジスタラッチおよび前記テスト装置を制御する
制御装置 を備えたことを特徴とする前記論理装置。
(12)第11項に記載の論理装置であって、前記シフ
トレジスタラッチはテストモードおよび動作モードで同
期的にクロックされ、前記テスト装置はテストモードで
同期的にクロックされまた動作モードにおいて前記デー
タ線の関連したものの同II的動作を可能にする、こと
を特徴とする前記論理回路。
(13)第11項に記載の論理装置であって、前記テス
]・装置は、前記選択周辺データ線の第1のものに接続
された動作入力、前記直列データリンクに直列に接続さ
れたテスト人力および出力を有するシフトレジスタラッ
チ、 前記シフトレジスタラッチの出力と前記周辺データ線の
第2のものと結合された前記論理回路の一部との間に配
置され、前記シフトレジスタラッチを前記論理回路を接
続するテストモードで動作可能であり、また前記シフト
レジスタラッチの出力を前記論理回路から前記シフトレ
ジスタラッチの出力を分離するよう動作モードで動作可
能な第1の分離ゲート、および 前記第2の周辺データ線と前記第1の分離ゲートの出力
の間に配置され、前記第2の周辺データ線を前記論理回
路から分離するようテストモードで動作可能であり、ま
た前記周辺データ線を前記論理回路に接続するよう動作
モードで動作可能な第2の分離ゲートを含み、前記第1
の周辺データ線はデータを出力するだけであり、前記第
2の周辺データ線はデータを入力するだけである、こと
を特徴とする前記論理回路。
(14)  テスト可能な論理モジュールであって、内
部並列データバス 一緒に作用しかつ動作モードで所定のモジュール作用を
与えるように動作可能な複数個の論理回路、 前記内部バスとインタフェースするための、前記論理回
路の各々と結合した複数個の並列υ111/観察位置 前記論理回路の各々と結合した複数個の直列制till
/[察位置、 論理テストモードにおいて、前記直列υJilt/IQ
寮位置をそれを適位置データを直列にシフトする直列チ
ェーンに構成する直列アクセス装置、論理テストモード
において、所定のパターンのテストベクトルを前記内部
バスから前記並列制御/I!察位行位置また前記直列ア
クセス装置を介して前記直列i、II III /観察
位置にロードする装置、論理テストモードにおいて、前
記ロードされた前記論理回路に与えてそれについてテス
トを行なう装置、および 論理テストモードにおいて、前記内部バスを介して前記
並列制御l/11察位置からの結果および前記アクセス
装置を介して前記直列1.II Ill /観察位置か
らの結果をアンロードする装置 を備えたことを特徴とする前記テスト可能な論理モジュ
ール。
(15)  テスト可能な論理モジュールであって、内
部並列バス、 そのバスとの間でのデータの転送のために前記バスをモ
ジュールの外部とインタフェースする装置、 一緒に作用し、通常動作モードで所定のモジュール作用
を与えるよう動作可能で、そこに埋込まれた複数個の定
義論理回路、 各々が前記バスと前記論理回路のうちの所定のものとの
間でデータの転送を行なうために両者をインタフェース
する、複数個の並列レジスタ、各々が並列のfill 
m /観察位置をイiする前記並列レジスタ、 前記バスと前記関連論理回路との間でデータの転送を行
なうために前記並列レジスタの選択されたものにアクセ
スする装置、 論理テストモードにおいて前記埋込み制tll/観察位
置を直列チェーンに構成する装置、前記直列チェーンを
介して前記直列テストベクトルをシフトすることによっ
て、所定のテストパターンに従がって発生した直列テス
トベクトルを前記埋込みυ111/観寮位置観察−ドし
、前記バスから前記所定のテストパターンに従がって発
生した並列テストベクトルで前記並列レジスタをロード
する装置、 テストモードにおいて前記直列お並列テストベクトルを
前記論理回路に与える装置、および前記埋込みIJ m
 /観察位置からの結果を、その結果を前記直列チェー
ンを介してシフトすることによってその直列チェーンを
介してアンロードし、前記論理モジュールの外部とのイ
ンタフェースのために前記インタフェース装置を介して
前記並列レジスタからの結果を前記バスへアンロードす
る装置 を備えたことを特徴とする前記テスト可能な論理モジュ
ール。
(16)  第(1)項に記載の論理モジュールであっ
て、さらに、テストベクトルのロードまたは前記並列レ
ジスタおよび前記直列制all/観察位置に記憶された
結果のアンロードが前記並列レジスタまたは前記制il
l/観察位置の他のものの内容について行なわれないよ
うに、前記並列レジスタを前記論理回路の対応するもの
から前記ロード装置によるロードおよび前記アンロード
装置によるアンロードの間に分離する装置を備えたこと
を特徴とする前記論理モジュール。
(11)論理モジュールをテストする方法であって、論
理モジュールの外部に至る共通バスとのデータ通信にお
ける並列入力および出力を有し、各々が埋込み制御/観
察位置を有する複数個の別々の論理回路に、前記論理モ
ジュールを分割する段階、前記共通バスを介して、所定
のテストパターンに従がって発生した並列テストベクト
ルで前記並列入力をロードする段階、 前記所定のテストパターンに従がって発生した直列テス
トベクトルで埋込み制all/i観察位置を直列的にロ
ードする段階、 テストベクトルを関連した論理回路に与える段階、 テスト結果の1察のために前記共通バスを介して並列出
力の内容をアンロードする段階、およびテストベクトル
の付加後、前記直列i、IJ II / ll寮位置に
含まれた結果の観察のためにその内容を直列的にアンロ
ードする段階、 を含むことを特徴とする前記方法。
(18)テスト可能な論理回路であって、動作モードお
よびテストモードを有し、各々が、複数個の制御/観察
位置をもつ定義テスト境界を形成するようテストモード
で動作可能で、また所定の動作形式に従がった一体論理
機能を与えるよう動作モードで動作可能な複数個の機能
論理モジュール、 テストモードにおいて前記機能モジュールを前記論理回
路の外部にインタフェースする装置、前記モジュールの
選択されたものが残りのものから動作的に分離されるよ
うにテストモードにおいて前記選択モジュールのまわり
の前記定義テスト境界を形成する装置、 前記関連した定義テスト境界内でテストのために前記モ
ジュールの1つを選択する装置、前記定捏テスト境界内
の前記選択モジュールの前記&II ill /観察位
置に所定パターンのテストベクトルを与え、その選択モ
ジュールの組合せ論理をυ制御するテストベクトル装置
、および前記テストベクトルが与えられた後前記制御I
/観察点を観察する装置、 を備えたことを特徴とする (19)第(1)項記載の論理回路であって、前記選択
装置は、 前記各モジュールおよび前記回路外部とインタフェース
され、その回路外部から選択情報に対応する前記各モジ
ュールへアドレス情報を伝達するアドレスバス、 前記各モジュールに結合され、前記アドレス情報を受は
前記モジュールの対応モジュールに対応する情報にのみ
応答するデコード装置にして、対応する選択アドレス情
報を受けたときモジュール選択信号を発生するデコード
装置、および前記各モジュールに結合され、前記モジュ
ール選択信号のうちの関連信号が発生されなければ前記
モジュールのうちの関連モジュールのテストを阻止する
1111111装置、 を備えたことを特徴とする前記論理回路。
(20)テスト区分論理回路であって、各々が動作モー
ドおよびテストモードを有する複数個の論理モジュール
にして、テストモードにある各モジュールは複数個のυ
110/観察位置をもった定義テスト境界を形成するよ
う残りのモジュールから区分可能で、動作モードにある
各モジュールは所定の動作形式に従がった一体論理機能
を与えるよう動作可能な前記複数個の論理モジュール、 前記所定の動作形式に従がって相互作用するように動作
モードにある前記モジュールをインタフェースするイン
タフェース装置、 前記回路の外部と前記モジュールの全部とインタフェー
スするようテストモード中に動作可能な入出力装置、 テストモードにおいて前記回路の外部を全部のモジュー
ルにインタフェースし外部アドレスをそのモジュールに
運ぶアドレス装置、 前記各モジュールに結合され、前記アドレス装置から前
記外部アドレスを受け、前記モジュールの所望の1つを
選択するデコード装置、および、前記各モジュールに結
合され、外部テスト選択信号の受信に応答して前記イン
タフェースから前記モジュールを分離し、前記定義テス
ト境界を形成するテスト選択装置、 前記制tit/II寮位置を分離16分離装買置所定パ
ターンのテストベクトルを前記制御I/観察位置にロー
ドし、得られた結果をそこから前記入力装置を介してア
ンロードする装置、および、前記分離装置を制御して、
テストベクトルの前記制all/観察位置へのロード後
にそのテストベクトルを外部テストの受信に応答して対
応する論理モジュールへ与えるiil制御装四にして、
テストの結果は前記制御/観察位置で得られ、その制t
lO/IJ察位置は前記結果が前記ロード、アンロード
装置によるアンロードのために得られた後に前記分離装
置によって分離される、前記υJl$l]装置、を備え
たことを特徴とする前記テスト区分論理回路。
(21)第(9)項記載の論理回路であって、前記各論
理モジュールはさらに、前記回路の外部とインタフェー
スされるが前記分離装置によって制御されない制tll
/I2寮位置にして、テスト中にそこにテストベクトル
を与え、テスト終了後結果を取出させるように動作可能
な前記制御/観察位置を有することを特徴とする前記論
理回路。
(22)論理回路をテスト区分する方法であって、動作
モードとテストモードを有し、各々がそこに配置された
複数個の制tll/IJ察位置を有し、動作モードにあ
る場合は所定の動作形式に従がって相互作用する複数個
のモジュールに前記論理回路を配置する段階、 各モジュールにIII連した論理回路、そのモジュール
内に配置された制御I/SJ察位置の自位置含む各モジ
ュールの回りのテスト境界を定義するために前記モジュ
ールを分離する段階、 テストモードにあるモジュールの選択された1つをアド
レス指定する段階、 選択モジュールに対する所定のテストパターンに応じた
テストベクトルを選択モードにある制御/観察位置に与
えてテストを行ない、テストの結果をその制御/119
位置においてとらえるJ:うにする段階、および テストベクトルを与えた後、選択モジュールの制御/観
察位置において得られた結果を観察する段階、 を含むことを特徴とする前記方法。
(23)第(13)項に記載の方法であって、インタフ
ェースの段階は、 定義されたテスト境界の各々を直列チェーンに配列する
こと、 定義されたテスト境界の第1のものの直列モジュール入
力を共通直列入力に接続すること、中間の定義テスト境
界の直列モジコール入力を隣接した定義テスト境界の直
列モジュール出力に接続すること、 前記チェーンの定義テスト境界の最少のものの直列モジ
ュール出力を共通直列出力に接続すること、 選択されないときの定義テスト境界の各々の直列モジュ
ール出力に直列モジュール入力を分路すること、 定義されたテスト境界の各々が選択されないときその内
部のシフトレジスタラッチからの結果の直列モジュール
出力への出力を阻止して、共通直列入力へ入力されたテ
ストベクトルが定義1スト境界のうちの選択された1つ
への直接入力のために非選択境界を介して分路され、テ
スト結果が選択境界からだけ出力され、選択境界と共通
直列出力の間の定義テスト境界の残りのものを介して分
路されるようにすること、 を含むことを特徴とする前記方法。
(24)テスト可能論理回路であって、各々が定義テス
ト境界を有し、また複数の制御/観察位置する内部論理
を有する複数のモジュール、 前記fill Ill / II察位置の各々に配置さ
れ、前記対応した内部論理回路への付加のためにテスト
ベクトルが入力され、そこに記憶されるようにし、また
結果がそこに記憶されるようにする制till/観察位
置、 テスト入力を有する直列チェーンの前記il、II I
II /観察装置と前記各モジュール内のテスト出力を
相互接続する直列装置、 前記論理回路の外部からテストベクトルを受ける共通直
列入力および論理回路へテスト後の結果を出力する共通
直列出力に、前記モジュールの選択された1つの前記チ
ェーンを選択的にインタフェースするインタフェース装
置、 外部モジュールアドレス信号に従がって前記モジュール
の1つを選択し、前記インタフェース装置をtilJ 
III して前記選択モジュールに関連した前記制御/
観察装置だけを前記共通の直列人力および出力にインタ
フェースするアドレス装置、前記直列装置を介してテス
トベクトルを前記制till/観察装置に直列的に入力
して、そのテストベク]・ルを前記11113!!内部
論理回路に与え、その後萌記直列装置を介して前記選択
モジュール内の前記f、lJ m /観察装置から結果
を出力する装置、を備えたことを特徴とする前記テスト
可能論理回路。
(25)テスト可能論理回路であって、各々が定義され
たテスト境界を有し、また複数個の1ilJ ill 
/観察位置をもった内部論理回路を有する複数個のモジ
ュール、 前記制御ll/II!察位置の各々に配置され、ゲート
化テスト入力および、通常動作のために前記関連論理回
路にインタフェースされたゲート化通常動作入力、およ
び出力を有する直列シフトレジスタ、前記各モジュール
に結合され、テストベクトルをそこへ入力するテスト入
力とそこからテスト結末を出力するテスト出力を有する
直列チェーンにおいて前記シフトレジスタラッチのゲー
ト化テスト入力と出力をインタフェースする直列データ
リンク、 前記直列チェーンのテスト入力を前記関連モジュールの
モジュール直列入力にインタフェースし、+)rJ記直
列チェーンのテスト出力を前記関連モジュールのモジュ
ール直列入力にインタフェースするインタフェース装置
、 前記各モジュールのモジュール直列入力に接続され、テ
ストベクトルを受ける共通直列入力線、前記各モジュー
ルのモジュール直列出力に接続され、テスト後結果を出
力する共通直列出力線、外部モジュールアドレスに従が
って前記モジュールの1つを選択し、前記インタフェー
ス装置を1.1JIllシて前it!選択モジュールに
関連した前記シフトレジスタラッチだけを前記関連した
モジュール直列入力および出力にインタフェースするア
ドレス装置、および、 前記シフトレジスタを制御して前記直列データリンクを
介して入力テストベクトルを直列的にシフトし、そのテ
ストベクトルを前記関連論理回路に与え、前記直列デー
タリンクを介して前記シフトレジスタからの出力を前記
共通直列出力へ出力する装置、 を備えたことを特徴とする前記テスト可能論理回路。
(26)テスト可能論理回路であって、各々が定義され
たテスト境界を有し、また複数個のtill ill 
/観察位置を有する複数個のモジュール、前記各制@/
観察位置に配置され、ゲート化テスト入力、通常動作の
ために前記関連論理回路にインタフェースされたゲート
化通常動作入力および出力を有する直列シフトレジスタ
ラッチ、前記各モジュールに結合され、テストベクトル
をそこへ入力するテスト入力とそこからテスト結果を出
力するテスト出力を有する直列チェーンにおいて前記シ
フトレジスタラッチのゲート化テスト入力と出力をイン
タフェースする直列データリンク、 前記直列チェーンのテスト入力を前記Illllクモジ
ュールジュール直列人力にインタフェースし、前記直列
チェーンのテスト出力を前記関連モジュールの七ジュー
ル直列入力にインタフェースするインタフェース装置、 前記論理回路の共通直列入力と、残りのモジュールが直
列チェーンに配列されているモジュールの1つの直列モ
ジュール入力の間に接続された入力直列データ線、 前記直列モジュール出力と前記モジュールの隣接モジュ
ールの各々の直列モジュール入力の間に配列された複数
本の中間直列データ線、前記チェーンにおける前記モジ
ュールの最後のものと論理回路の共通直列出力の間に配
列された出力直列データ線、および 直列モジュール入力と直列モジュールの間の接続のため
に各モジュールに結合され、前記関連モジュールが選択
されないで直列入力、出力の前記関連モジュールから直
列データを分路することに応答して動作できるシャント
ゲート回路、を備えたことを特徴とする前記テスト可能
論理回路。
(27)  論理回路をテストする方法であって、定義
されたテスト境界を有し、かつ各々がそれに関連した複
数個の制御I/観察位置を有するモジュール化された複
数個の論理回路に前記論理を区分する段階、 ゲート化テスト入力および前記関連モジュール化論理回
路にインタフェースされたゲート化動作入力と出力を有
するシフトレジスタラッチを各制御/観察位置に配置す
る段階、 各定義テスト境界に結合された直列モジュール入力およ
び直列モジュール出力とインタフェースされた直列チェ
ーンの各定義境界内にシフトレジスタラッチのテスト入
力および出力を配置する段階、 定義テスト境界の1つおよびその中のモジュール化論理
回路をテストのために選択する段階、選択テスト境界の
直列モジュール入力を共通直列入力にインタフェースし
、選択テスト境界の直列モジュール出力を共通直列出力
にインタフェースして、直列データが共通直列人力を介
して選択テスト境界のシフトレジスタラッチに入力され
、直列データが共通直列出力を介して選択テスト境界の
シフトレジスタラッチから出力されるようにする段階、
および シフトレジスクラッチのゲート化入力を関連したモジュ
ール化論理回路から分離し、関連したシフトレジスタラ
ッチへの〔l−ドのために定義境界のうちの選択境界の
直列モジュール入力へ共通直列入力を介して所定テスト
パターンに従がって発生したテストベクトルをロードす
るために前記論理回路を制御し、テストベク]・ルを関
連した論理回路に与え、テスト後に選択境界の直列モジ
ュール出力からテストベクトルを出力する段階、を含む
ことを特徴とする前記方法。
(28)  第(13)項に記載の方法であって、イン
タフェース段階は、 定義テスト境界の直列モジュール入力の各々を前記共通
直列入力に接続すること、 定義テスト境界の直列モジュール出力の各々を前記共通
直列出力に接続すること、および定義境界が選択されな
いときはそれのシフトレジスタラッチの直列チェーンか
らの結果の出力を抑止して結果が定義境界のうちの選択
境界からだけ出力されるようにすること を含むことを特徴とする航記方法。
(発明の効果) 以上の説明から明らかなように、本発明によるテスト可
能な超LSI論理回路は、直列制@/W!A察位置(ノ
ード)と並列!+制御/Il寮位置(ノード)の両方に
かつ両方からデータを転送できるように構成されている
ため、多数のテストベクトルをテスト対象のSRLにス
キャイン、スキャンアウトするに要する時間を減少する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、複数モジュールを有し、テストモードで構成
されたVLS Iチップの概略ブロック図、第2図は、
前記モジュールとインタフェースされた共通スキャンイ
ンバスおよび共通スキャンアウトバスを有した、第1図
のモジュールの簡単化された概略ブロック図、第3図は
スキャンバスをモジュラ−化する別の方法を示す、第1
図のモジュールの簡単化されたブロック図、第4図は組
合せられた並列、直列走査論理設計を示す機能ブロック
図、第5図は、各モジュールのスキャンバスを選択する
ゲート回路の概略ブロック図、第6図はSRLの概略図
、第7図はPRLの概略図、第8図は透過SRLの概略
ブロック図、第9図は透過SRLの概略図、第10図は
クロック信号のタイミング図、第11図は論理モジュー
ルの概略ブロック図、第12図はPRL(!i−制御す
る読取り/書込み1.II 111回路の概略図、であ
る。 10 ・V L S 1回路、26a 〜26n・I!
Ill論理モジュール、12・・・内部制御バス、16
・・・アドレスバス、2o・・・入出力バス、28・・
・共通スキャンデータイン(SDI>線、3o・・・共
通スキャンデータアウト(SDO)線、34〜40・・
・直列レジスタラッチ(SRL)、52.58・・・ア
ドレスデコード/選択回路、70・・・内部データバス
、72〜8o・・・並列レジスタラッチ。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数制御/観察ノードを有するテスト可能な論理
    装置であつて、 内部並列データバスと、 予め定められた機能を行うように動作する複数の論理回
    路と、 前記複数の論理回路のあるものと結合して前記内部並列
    データバスを接続するための複数の並列制御/観察ノー
    ドと、 前記複数の論理回路と各々と結合した複数の直列制御/
    観察ノードと、 前記直列制御/観察ノードを直列に相互接続してテスト
    中にデータを転送する直列転送回路と、前記内部バスか
    ら前記並列制御/観察ノードにテスト中にテストベクト
    ルを転送するように接続された並列転送回路と、 各制御/観察ノードに接続され、テストを行うように前
    記論理回路にテストベクトルを加え、テスト中テスト結
    果を前記並列制御/観察ノードから前記内部バスを通し
    て転送し、かつ前記直列制御/観察ノードから前記直列
    転送回路を通して転送するテスト回路とを備えているこ
    とを特徴とするテスト可能な論理装置。
  2. (2)特許請求の範囲第1項において、 前記論理回路は組合わせ論理からなる前記テスト可能な
    論理装置。
  3. (3)特許請求の範囲第1項において、 前記並列転送回路は少なくともある直列制御/観察ノー
    ドにテストベクトルを加えるように接続されていること
    を特徴とする前記テスト可能な論理装置。
JP62329408A 1985-10-23 1987-12-25 複数の制御/観察ノードを有するテスト可能な論理装置 Expired - Lifetime JP2575764B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US790598 1985-10-23
US06/790,598 US4698588A (en) 1985-10-23 1985-10-23 Transparent shift register latch for isolating peripheral ports during scan testing of a logic circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63218882A true JPS63218882A (ja) 1988-09-12
JP2575764B2 JP2575764B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=25151194

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61252805A Granted JPS62174670A (ja) 1985-10-23 1986-10-23 論理回路のテストに使用する回路
JP62329407A Pending JPS63218881A (ja) 1985-10-23 1987-12-25 テスト可能な論理回路
JP62329408A Expired - Lifetime JP2575764B2 (ja) 1985-10-23 1987-12-25 複数の制御/観察ノードを有するテスト可能な論理装置
JP3245411A Pending JPH05240915A (ja) 1985-10-23 1991-09-25 論理回路のテストに使用する半導体装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61252805A Granted JPS62174670A (ja) 1985-10-23 1986-10-23 論理回路のテストに使用する回路
JP62329407A Pending JPS63218881A (ja) 1985-10-23 1987-12-25 テスト可能な論理回路

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3245411A Pending JPH05240915A (ja) 1985-10-23 1991-09-25 論理回路のテストに使用する半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4698588A (ja)
JP (4) JPS62174670A (ja)

Families Citing this family (82)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5032783A (en) * 1985-10-23 1991-07-16 Texas Instruments Incorporated Test circuit and scan tested logic device with isolated data lines during testing
KR910002236B1 (ko) * 1986-08-04 1991-04-08 미쓰비시 뎅기 가부시끼가이샤 반도체집적회로장치
JPH06105285B2 (ja) * 1986-08-22 1994-12-21 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置
US4821269A (en) * 1986-10-23 1989-04-11 The Grass Valley Group, Inc. Diagnostic system for a digital signal processor
JPS63108741A (ja) * 1986-10-27 1988-05-13 Nec Corp 半導体集積回路装置
US4970454A (en) * 1986-12-09 1990-11-13 Texas Instruments Incorporated Packaged semiconductor device with test circuits for determining fabrication parameters
JPS63182585A (ja) * 1987-01-26 1988-07-27 Toshiba Corp テスト容易化機能を備えた論理回路
AU583203B2 (en) * 1987-03-06 1989-04-20 Fujitsu Limited Electronic circuit device able to diagnose status-holding circuits by scanning
US4872169A (en) * 1987-03-06 1989-10-03 Texas Instruments Incorporated Hierarchical scan selection
JPS63243890A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Toshiba Corp 半導体集積回路装置
US4876501A (en) * 1987-04-13 1989-10-24 Prime Computer, Inc. Method and apparatus for high accuracy measurment of VLSI components
JPS63256877A (ja) * 1987-04-14 1988-10-24 Mitsubishi Electric Corp テスト回路
US4780874A (en) * 1987-04-20 1988-10-25 Tandem Computers Incorporated Diagnostic apparatus for a data processing system
US4918385A (en) * 1987-05-18 1990-04-17 Hewlett-Packard Company Method and process for testing the reliability of integrated circuit (IC) chips and novel IC circuitry for accomplishing same
US5329471A (en) * 1987-06-02 1994-07-12 Texas Instruments Incorporated Emulation devices, systems and methods utilizing state machines
US6085336A (en) * 1987-06-02 2000-07-04 Texas Instruments Incorporated Data processing devices, systems and methods with mode driven stops
US6522985B1 (en) 1989-07-31 2003-02-18 Texas Instruments Incorporated Emulation devices, systems and methods utilizing state machines
US4860290A (en) * 1987-06-02 1989-08-22 Texas Instruments Incorporated Logic circuit having individually testable logic modules
US4833676A (en) * 1987-07-30 1989-05-23 Hughes Aircraft Company Interleaved method and circuitry for testing for stuck open faults
US5684721A (en) * 1987-09-04 1997-11-04 Texas Instruments Incorporated Electronic systems and emulation and testing devices, cables, systems and methods
US5535331A (en) * 1987-09-04 1996-07-09 Texas Instruments Incorporated Processor condition sensing circuits, systems and methods
JP2725258B2 (ja) * 1987-09-25 1998-03-11 三菱電機株式会社 集積回路装置
JPH01132980A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Mitsubishi Electric Corp テスト機能付電子回路装置
JPH01132979A (ja) * 1987-11-17 1989-05-25 Mitsubishi Electric Corp テスト機能付電子回路
US4947106A (en) * 1988-03-31 1990-08-07 Hewlett-Packard Company Programmatically generated in-circuit test of analog to digital converters
US4935929A (en) * 1988-04-14 1990-06-19 Advanced Micro Devices, Inc. Diagnostic circiut for digital systems
GB2220272B (en) * 1988-06-29 1992-09-30 Texas Instruments Ltd Improvements in or relating to integrated circuits
DE68921269T2 (de) * 1988-09-07 1995-06-22 Texas Instruments Inc Integrierte Prüfschaltung.
US6304987B1 (en) 1995-06-07 2001-10-16 Texas Instruments Incorporated Integrated test circuit
EP0358365B1 (en) * 1988-09-07 1998-10-21 Texas Instruments Incorporated Testing buffer/register
US4945536A (en) * 1988-09-09 1990-07-31 Northern Telecom Limited Method and apparatus for testing digital systems
US4973904A (en) * 1988-12-12 1990-11-27 Ncr Corporation Test circuit and method
JPH0758319B2 (ja) * 1989-02-07 1995-06-21 株式会社東芝 テスト容易化回路
US5483518A (en) 1992-06-17 1996-01-09 Texas Instruments Incorporated Addressable shadow port and protocol for serial bus networks
US5392297A (en) * 1989-04-18 1995-02-21 Vlsi Technology, Inc. Method for automatic isolation of functional blocks within integrated circuits
JP3005250B2 (ja) 1989-06-30 2000-01-31 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド バスモニター集積回路
US5805792A (en) * 1989-07-31 1998-09-08 Texas Instruments Incorporated Emulation devices, systems, and methods
JP2632731B2 (ja) * 1989-08-02 1997-07-23 三菱電機株式会社 集積回路装置
US5042034A (en) * 1989-10-27 1991-08-20 International Business Machines Corporation By-pass boundary scan design
JP2676169B2 (ja) * 1989-12-27 1997-11-12 三菱電機株式会社 スキャンパス回路
US5130989A (en) * 1990-03-15 1992-07-14 Hewlett-Packard Company Serial and parallel scan technique for improved testing of systolic arrays
JP2627464B2 (ja) * 1990-03-29 1997-07-09 三菱電機株式会社 集積回路装置
US6675333B1 (en) 1990-03-30 2004-01-06 Texas Instruments Incorporated Integrated circuit with serial I/O controller
EP0454320B1 (en) * 1990-04-20 1995-12-13 Texas Instruments Incorporated Scan test circuit for use with multiple frequency circuits
US5185745A (en) * 1990-05-14 1993-02-09 Prime Computer, Inc. Scan path diagnostic method
JPH0474977A (ja) * 1990-07-16 1992-03-10 Nec Corp 半導体集積回路
FR2665593A1 (fr) * 1990-08-03 1992-02-07 Alcatel Radiotelephone Circuit integre comprenant une cellule standard, une cellule d'application et une cellule de test.
US5228045A (en) * 1990-08-06 1993-07-13 Ncr Corporation Test driver for connecting a standard test port integrated circuit chip to a controlling computer
US5210759A (en) * 1990-11-19 1993-05-11 Motorola, Inc. Data processing system having scan testing using set latches for selectively observing test data
US5254940A (en) * 1990-12-13 1993-10-19 Lsi Logic Corporation Testable embedded microprocessor and method of testing same
US5291495A (en) * 1991-07-12 1994-03-01 Ncr Corporation Method for designing a scan path for a logic circuit and testing of the same
JP2973641B2 (ja) * 1991-10-02 1999-11-08 日本電気株式会社 Tapコントローラ
GR920100088A (el) * 1992-03-05 1993-11-30 Consulting R & D Corp Koloni S Διαφανής έλεγχος ολοκληρωμένων κυκλωμάτων.
US5289119A (en) * 1992-04-20 1994-02-22 Unisys Corporation Transparent enable test circuit
JP3247937B2 (ja) * 1992-09-24 2002-01-21 株式会社日立製作所 論理集積回路
US6101457A (en) * 1992-10-29 2000-08-08 Texas Instruments Incorporated Test access port
DE4318422A1 (de) * 1993-06-03 1994-12-08 Philips Patentverwaltung Integrierte Schaltung mit Registerstufen
US6006343A (en) * 1993-07-30 1999-12-21 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for streamlined testing of electrical circuits
JP3610095B2 (ja) * 1993-07-30 2005-01-12 テキサス インスツルメンツ インコーポレイテツド 電気回路のストリームライン化(Streamlined)された同時試験方法と装置
US5526365A (en) * 1993-07-30 1996-06-11 Texas Instruments Incorporated Method and apparatus for streamlined testing of electrical circuits
JP3229164B2 (ja) * 1994-07-28 2001-11-12 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ラッチ回路
US5847561A (en) * 1994-12-16 1998-12-08 Texas Instruments Incorporated Low overhead input and output boundary scan cells
US5969538A (en) 1996-10-31 1999-10-19 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer with interconnect between dies for testing and a process of testing
US5796266A (en) * 1996-03-18 1998-08-18 Micron Technology, Inc. Circuit and a method for configuring pad connections in an integrated device
DE69724318T2 (de) * 1996-04-02 2004-05-27 STMicroelectronics, Inc., Carrollton Prüfung und Reparatur einer eingebetteten Speicherschaltung
US5887004A (en) * 1997-03-28 1999-03-23 International Business Machines Corporation Isolated scan paths
US6408413B1 (en) 1998-02-18 2002-06-18 Texas Instruments Incorporated Hierarchical access of test access ports in embedded core integrated circuits
US6405335B1 (en) 1998-02-25 2002-06-11 Texas Instruments Incorporated Position independent testing of circuits
DE60021129T2 (de) * 1999-02-02 2006-05-18 Fujitsu Ltd., Kawasaki Verfahren und Vorrichtung zur Prüfung einer elektronischen Vorrichtung
US7058862B2 (en) 2000-05-26 2006-06-06 Texas Instruments Incorporated Selecting different 1149.1 TAP domains from update-IR state
US6484294B1 (en) * 1999-04-23 2002-11-19 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit and method of designing the same
JP3966453B2 (ja) 1999-05-26 2007-08-29 株式会社ルネサステクノロジ 半導体集積回路
JP2001035188A (ja) * 1999-07-26 2001-02-09 Fujitsu Ltd 半導体装置の試験方法及び半導体装置
US6523075B1 (en) 1999-09-02 2003-02-18 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and system for controlling internal busses to prevent busses contention during internal scan testing by using a centralized control resource
US6728915B2 (en) 2000-01-10 2004-04-27 Texas Instruments Incorporated IC with shared scan cells selectively connected in scan path
US6769080B2 (en) 2000-03-09 2004-07-27 Texas Instruments Incorporated Scan circuit low power adapter with counter
US6377098B1 (en) * 2000-04-21 2002-04-23 International Business Machines Corporation CMOS latch having a selectable feedback path
TWI220255B (en) * 2003-04-29 2004-08-11 Ind Tech Res Inst Shifter register unit and shift register circuit comprising the shift register units
WO2006013524A1 (en) * 2004-08-03 2006-02-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Testing of a circuit that has an asynchronous timing circuit
US7443760B2 (en) * 2005-09-29 2008-10-28 Hynix Semiconductor Inc. Multi-port memory device with serial input/output interface
US8566658B2 (en) 2011-03-25 2013-10-22 Lsi Corporation Low-power and area-efficient scan cell for integrated circuit testing
US8615693B2 (en) 2011-08-31 2013-12-24 Lsi Corporation Scan test circuitry comprising scan cells with multiple scan inputs

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658671A (en) * 1979-10-19 1981-05-21 Nec Corp Tester for logical circuit

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245620A (en) * 1975-10-09 1977-04-11 Kogyo Gijutsuin Process and apparatus for continuous molding of fiber reinforced inorganic material
DE3030299A1 (de) * 1980-08-09 1982-04-08 Ibm Deutschland Gmbh, 7000 Stuttgart Schieberegister fuer pruef- und test-zwecke
JPS57166646A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Nec Corp Logical circuit
US4519078A (en) * 1982-09-29 1985-05-21 Storage Technology Corporation LSI self-test method
US4503537A (en) * 1982-11-08 1985-03-05 International Business Machines Corporation Parallel path self-testing system
US4575674A (en) * 1983-07-01 1986-03-11 Motorola, Inc. Macrocell array having real time diagnostics
JPS60154173A (ja) * 1984-01-25 1985-08-13 Toshiba Corp スキヤン方式論理回路

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5658671A (en) * 1979-10-19 1981-05-21 Nec Corp Tester for logical circuit

Also Published As

Publication number Publication date
US4698588A (en) 1987-10-06
JPS63218881A (ja) 1988-09-12
JPS62174670A (ja) 1987-07-31
JP2575764B2 (ja) 1997-01-29
JPH05240915A (ja) 1993-09-21
JPH0245156B2 (ja) 1990-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63218882A (ja) 複数の制御/観察ノードを有するテスト可能な論理装置
US4701921A (en) Modularized scan path for serially tested logic circuit
US4710933A (en) Parallel/serial scan system for testing logic circuits
US4710931A (en) Partitioned scan-testing system
US5032783A (en) Test circuit and scan tested logic device with isolated data lines during testing
US11609269B2 (en) Device testing architecture of an integrated circuit
US5867507A (en) Testable programmable gate array and associated LSSD/deterministic test methodology
US4860290A (en) Logic circuit having individually testable logic modules
US3961252A (en) Testing embedded arrays
US5717701A (en) Apparatus and method for testing interconnections between semiconductor devices
US5173904A (en) Logic circuits systems, and methods having individually testable logic modules
US5491666A (en) Apparatus for configuring a subset of an integrated circuit having boundary scan circuitry connected in series and a method thereof
US7168005B2 (en) Programable multi-port memory BIST with compact microcode
EP0053665B1 (en) Testing embedded arrays in large scale integrated circuits
US4833676A (en) Interleaved method and circuitry for testing for stuck open faults
US5768289A (en) Dynamically controlling the number of boundary-scan cells in a boundary-scan path
JPS6338728B2 (ja)
US7844867B1 (en) Combined processor access and built in self test in hierarchical memory systems
JPH07260883A (ja) システム試験装置
US10935601B2 (en) First, second, and third bus leads, routing and control circuitry
US20080144400A1 (en) Scanning Latches Using Selecting Array
US20050289421A1 (en) Semiconductor chip
JPS62113075A (ja) Lsi試験システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term