JPH01132980A - テスト機能付電子回路装置 - Google Patents

テスト機能付電子回路装置

Info

Publication number
JPH01132980A
JPH01132980A JP62291344A JP29134487A JPH01132980A JP H01132980 A JPH01132980 A JP H01132980A JP 62291344 A JP62291344 A JP 62291344A JP 29134487 A JP29134487 A JP 29134487A JP H01132980 A JPH01132980 A JP H01132980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
parallel
register
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62291344A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Segawa
瀬川 浩
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62291344A priority Critical patent/JPH01132980A/ja
Priority to US07/271,488 priority patent/US4913557A/en
Priority to DE3838940A priority patent/DE3838940A1/de
Publication of JPH01132980A publication Critical patent/JPH01132980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/3181Functional testing
    • G01R31/3185Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning
    • G01R31/318533Reconfiguring for testing, e.g. LSSD, partitioning using scanning techniques, e.g. LSSD, Boundary Scan, JTAG
    • G01R31/318536Scan chain arrangements, e.g. connections, test bus, analog signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、所定の電子回路と、この電子回路を構成す
る各回路部分をテストするためのテスト回路とを有する
テスト機能付電子回路装置に関するものである。 ゛ 〔従来の技術〕 第2図は、所定の電子回路を構成する各回路部分のテス
トを行なうために、各回路部分の出力側に並列スキャン
レジスタ方式のテスト回路が組込まれた従来のテスト機
能付電子回路装置を示す回路図である。
図において、各回路部分1a’ 、2a’ 。
3a’は、たとえば組合わせ論理回路で構成されており
、それぞれnWAの入力端子11,21.31とn個の
出力端子12,22.32とを有している。
テスト回路は、それぞれnilのスキャンラッチ回路1
〜1.2〜2.31〜3oからなn1n 63個の並列レジスター0’ 、20’ 、30’によ
り構成されている。各スキャンラッチ回路11〜1.2
1〜21.31〜3nは、それぞれ第1の入力端子a、
第2の入力端子す、t4J御端子C9および出力端子d
を有しており、制御端子Cに入力されるコントロール信
号C(C−03)によって、第1の入力端子aまたは第
2の入力端子すに入力される信号の一方が選択的に出力
端子dに出力されるようになっている。
このスキャンラッチ回路1〜1.21〜n 2.31〜3oは、コントロール信号Cが“L”レベル
のときは、図示しないクロック信号φに同期して第1の
入力端子aに入力されている信号を取込んでそのまま出
力し、一方、コントロール信号Cが“H”レベルのとき
は、クロック信号φに同期して第2の入力端子aに入力
されている信号を取込んでそのまま出力する。
第1の並列レジスタ10′は第1の回路部分1a′の出
力側に配置され、第2の並列レジスタ20′は第2の回
路部分2a′の出力側に配置され、第3の並列レジスタ
30′は第3の回路部分3a’の出力側に配置されてい
る。
第1の回路部分1a’のn個の入力端子11はデータ入
力端子■1〜Ioにそれぞれ接続されている。第1の並
列レジスタ10′を構成する各スキャンラッチ回路11
〜1oの第1の入力端子aは、第1の回路部分1a’の
各出力端子12にそれぞれ接続されており、第2の入力
端子すは、前記データ入力端子■1〜!、にそれぞれ接
続されている。そして、各スキャンラッチ回路11〜1
oの出力端子dは、第2の回路部分2a′の各入力端子
21にそれぞれ接続されている。
また、同様に第2の並列レジスタ20′を構成する各ス
キャンラッチ回路21〜2oの第1の入力端子aは、第
2の回路部分2aLの各出力端子22にそれぞれ接続さ
れており、第2の入力端子すは、第1の並列レジスター
0′を構成する各スキャンラッチ回路11〜1.の出力
端子dにそれぞれ接続されている。そして各スキャンラ
ッチ回路2.〜2.の出力端子dは、第3の回路部分3
a′の各入力端子31にそれぞれ接続されている。
さらに、第3の並列レジスタ30′を構成する各スキャ
ンラッチ回路31〜3nの第1の入力端子aは、第3の
回路部分3a’の各出力端子32にそれぞれ接続されて
おり、第2の入力端子すは、第2の並列レジスタ20′
を構成する各スキャンラッチ回路21〜2oの出力端子
dにそれぞれ接続されている。そして各スキャンラッチ
回路31〜3 の出力端子dはデータ出力端子01〜O
nにそれぞれ接続されている。
各スキャンラッチ回路1〜1.21〜2o。
n 31〜3oの制御端子Cは、各並列レジスタ10’ 、
20’ 、30’ ごとに共通接続されており、それぞ
れ独立にコントロール信号C1,C2゜C3が与えられ
る。
次に、第2図に示したテスト機能付電子回路装置の動作
について説明する。
このテスト機能付電子回路1i[の動作は、動作モード
とテストモードに分けられる。
動作モードは、コントロール信号C1,C2゜C3がす
べて“し”レベルに固定された状態である。このとき、
各スキャンラッチ回路11〜1o。
2〜2.31〜3oのそれぞれは、第1の入n 力端子aに入力されているデータを取込んでそのまま出
力端子dに出力するので、データ入力端子11〜Ioに
与えられる入力データは図示しないクロック信号φに応
じて順次回路部分1a、2a。
3aにより処理された後、データ出力端子01〜Ooか
ら出力される。すなわち、回路部分1a L〜3 a 
lから構成される全体の回路がクロック信号φに同期し
て順次゛データ処理を行なうので、デ−タ入力端子11
〜Ioに入力されたnビットのデータは回路部分1a′
〜3a’でデータ処理された後、データ出力端子01〜
Ooから同時に、かつパラレルに出力される。
テストモードは、コントロール信号C,C2゜C3のい
ずれか1つが“L 11レベルに固定された状態である
たとえば、第2の回路部分2aをテストする場合には、
コントロール信号C1,C3を“H”レベルに設定し、
コントロール信号C2を“L”レベルに設定する。この
とき、スキャンラッチ回路11〜1oは、それぞれ第2
の入力端子すに入力されているデータを取込んで出力端
子dに出力するので、データ入力端子11〜Ioに入力
されるnビットのテストデータがそのまま第2の回路部
分2a’ に入力される。また、スキャンラッチ回路2
1〜2oは、それぞれの第1の入力端子aに入力されて
いるデータを取込んで出力端子dに出力するので、第2
の回路部分2a’ によって処理されたデータがスキャ
ンラッチ回路21〜2oに取込まれて出力端子dに出力
される。さらに、スキャンラッチ回路31〜3oは、第
2の入力端子すに入力されているデータを取込んで出力
端子dに出力するので、スキャンラッチ回路21〜2n
の出力端子dに出力されているデータがデータ出力端子
01〜Ooから出力される。
このようにして、データ入力端子■1〜Ioに入力され
たnビットのテストデータは、第1の並列レジスタ10
′を経由して第2の回路部分2a’ に取込まれ、この
第2の回路部分2a’ により処理された後、第2の並
列レジスタ20′および第3の並列レジスタ30’を経
由してデータ出力端子01〜Ooに出力される。したが
って、このテストモードにおいては、等価的に第2の回
路部分2a’の前段に並列レジスタを1段、後段に並列
レジスタを2段直列に設置した構成となっている。そし
て、回路部分2a’ も並列レジスタ10′〜30′も
ともにクロック信号φに同期してデータ処理を行なうの
で、データ入力端子11〜Ioに入力されたnビットの
データは、回路部分2 a +でデータ処理された侵、
データ出力端子01〜Ooから同時に、かつパラレルに
出力される。
このテスト機能付電子回路装置では、所望の回路部分の
みにテストデータをパラレルに入力し、その回路部分で
のみ処理されたデータをパラレルに出力することができ
る。従って回路部分1a’〜3 a /を個別にテスト
できる。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の並列スキャンレジスタ方式によるテスト回路を備
えたテスト機能付電子回路装置は以上のように構成され
ているので、電子回路を構成する各回路部分のビット数
が同一であることが必要であった。
第3図は各回路部分のビット数が異なる電子回路の例を
示す回路図である。図において、回路部分1aは入力端
子11および出力端子12がともにnビット、また回路
部分2aは入力端子21がnビット、出力端子22がn
−1ビツト、さらに回路部分3aは入力端子31および
出力端子32がともにn−1ビツトである。また、各回
路部分1a〜3aの出力端子12〜32のビット数に対
応して、それぞれ並列レジスター0〜30が構成されて
いる。すなわち並列レジスター0はn個のスキャンラッ
チ回路11〜1oで構成され、並列レジスタ20.30
はそれぞれn−1個のスキャンラッチ回路21〜2o−
1,31〜3o−1で構成されている。この電子回路に
おいて、回路部分1aをテストするテストモードとした
場合に、回路部分1aのnビット目の出力端子12の出
力データは、スキャンラッチ回路1゜に取り込まれるが
、外部に読み出すことができず、回路部分1aのみを個
別にテストすることが不可能であった。
回路部分1aのnビット目の出力を外部に読み出すため
、第3図において、nビット目の出力端子0 を設け、
スキャンラッチ回路1nの出力端子dと接続することも
考えられる。ところが、nビットのデータは、入力端子
11〜Ioに同時に、かつパラレルに入力された後、回
路部分18〜3aおよび並列レジスター0〜30におい
て、いずれもクロック信号φに同期して処理された後に
出力端子01〜Ooから同時に、かつパラレルに読出さ
れる必要がある。一方、上記のようにスキャンラッチ回
路1゜の出力端子dを直接n番目の出力端子O1と接続
すると、出力端子O1からnビット目のデータが出力さ
れるタイミングが他のビットのデータの出力タイミング
と異なってしまう。
従って、nビット目の出力端子0゜を設けてスキャンラ
ッチ回路1゜の出力端子dと接続したとしても、回路部
分1aのテスト時において、正しいテストデータを出力
端子01〜Onから得ることができない。
以上のように、従来のテスト機能付電子回路装置では、
テストされるべき複数の回路部分の入力端子または出力
端子のビット数が互いに異なる場合に、テストできない
回路部分が生じるという問題があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、テストされるべき複数の回路部分のビット数
が互いに異なる場合にも、各回路部分を個別にテスト可
能なテスト回路を備えたテスト機能付電子回路装置を得
ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るテスト機能付電子回路装置は、それぞれ
の処理ビット数が同一ではない複数の回路部分で構成さ
れる所定の電子回路の前記回路部分を個別にテストする
ために、前記回路部分と並列レジスタとの直列接続によ
って一組の回路要素が構成され、前記回路要素において
は当該回路要素への入力が当該回路部分の入力となると
ともに当該並列レジスタの出力が当該回路要素の出力と
なり、当該並列レジスタはコントロール信号に応じて当
該回路部分の入力をその出力とする第1の状態と当該回
路部分の出力をその出力とする第2の状態とをとるとと
もに、前記回路要素の複数の直列接続によって構成され
ているテスト機能付電子回路装置であって、前記並列レ
ジスタのそれぞれは、前記複数の回路部分の処理ビット
数のうちの最大のビット数と同数の単位レジスタを有し
、前記単位レジスタのうち、対応する回路部分の出力中
に当該単位レジスタに与えるべき出力が存在しないもの
については、前段側の単位レジスタの出力のみが当該単
位レジスタのデータ入力として与えられているとともに
、前記単位レジスタのうち、後段側の回路部分の入力部
に当該単位レジスタの出力を受入れる部分がないものに
ついては、当該単位レジスタの出力のみを次段の並列レ
ジスタ中に対応する単位レジスタに与えている。
〔作用〕
この発明では、テストモードにおいて、並列的に出力さ
れるデータがすべて同数の単位レジスタを通ることにな
るため、それらの出力タイミングは同一となる。
〔実施例〕
第1図は、この発明の一実施例を示すテスト機能付電子
回路装置の回路図である。
図において、電子回路を構成する3つ回路部分1a、2
a、3aのテストを個別に行なうために、これらの回路
部分1a〜3aの出力側に並列レジスタ1〜3がそれぞ
れ組み込まれてテスト回路を構成している。
各回路部分1a、2a、3aはたとえば組み合わせ論理
回路で構成されており、回路部分1aはn個の入力端子
11とn個の出力端子12を、回路部分2aはn個の入
力端子21とn−1個の出力端子22を、回路部分3a
はn−1個の入力端子31とn−1個の出力端子32と
を有している。
テスト回路は、n個のスキャンラッチ回路11〜1 か
ら構成されるnビットの並列レジスターと、n−1個の
スキャンラッチ回路21〜2n−1とラッチ回路2゜か
ら構成されるnビットの並列レジスタ2、およびn−1
vAのスキャンラッチ回路3〜3  とラッチ回路3゜
から構成される1    n−1 nビットの並列レジスタ3から構成されている。
このスキャンラッチ回路11〜1.21〜3〜3  そ
のものの構成は第2図又 2n−1・  1n−1 は第3図に示す従来のスキャンラッチ回路と同様である
。なお、スキャンラッチ回路11〜1o。
2〜2 .3〜3  およびラッチ回路I   n−1
I   n−1 2o、3oはそれぞれ単位レジスタとして用いられてお
り、並列レジスタ1〜3はそれぞれn個の単位レジスタ
により構成されていることになる。
第1の並列レジスタ1は回路部分1aの出力側に、第2
の並列レジスタ2は回路部分2aの出力側に、また第3
の並列レジスタ3は回路部分3aの出力側にそれぞれ配
置されている。回路部分1a〜3aと並列レジスタ1〜
3とは、それぞれ対応する1つの回路部分と1つの並列
レジスタとの組合せ毎に、−組の回路要素を形成してお
り、3組の回路要素の直列接続によってテストの対象と
なる電子回路が構成されていると見なすことができる。
第1の回路部分1aのn個の各入力端子11はデータ入
力端子11〜1oにそれぞれ接続されている。第1の並
列レジスタ1を構成する各スキャンラッチ回路11〜1
oの第1の入力端子aは、第1の回路部分1aのn個の
各出力端子12にそれぞれ接続されており、第2の入力
端子すは、前記データ入力端子■1〜Inにそれぞれ接
続されている。そして、各スキャンラッチ回路11〜1
oの出力端子dは、第2の回路部分2aのn個の入力端
子21にそれぞれ接続されている。
また、第2の並列レジスタ2を構成するn−1個のスキ
ャンラッチ回路21〜2o−1の第1の入力端子aは第
2の回路部分2aのn−1個の出力端子22にそれぞれ
接続されており、第2の入力端子すは第1の並列レジス
ターを構成する各スキャンラッチ回路1〜1  の出力
端子dにそれn−1 ぞれ接続されている。そして、ラッチ回路2゜の入力端
子1はスキャンラッチ回路1゜の出力端子dに接続され
ている。
ざらに、第3の並列レジスタ3を構成するn−1個のス
キャンラッチ回路3〜3  の第1の入力端子aは、第
3の回路部分3aのn−1個の出力端子32にそれぞれ
接続されており、第2の入力端子すは、第2の並列レジ
スタ2を構成するn−1個のスキャンラッチ回路21〜
2o−1の出力端子dにそれぞれ接続されている。各ス
キャンラッチ回路3〜3.−1の出力端子dはデータ出
力端子0 −0.−1にそれぞれ接続されている。
そして、ラッチ回路3゜の入力端子1はラッチ回路2゜
の出力端子Oに接続され、ラッチ回路3゜の出力端子0
はデータ出力端子O8に接続されている。
すなわち、この実施例i置では、各並列レジスタ1〜3
のそれぞれに、各回路部分1a〜3aのそれぞれの処理
ピット数のうちの最大ビット数(=n)と同数の単位レ
ジスタが設けられている。
また、これらの単位レジスタのうち、たとえば単位レジ
スタ(ラッチ回路)3oのように、対応する回路部分3
aの出力中に当該単位レジスタ3゜に与えるべき出力ビ
ットが存在しないものについでは、前段側の単位レジス
タ2 の出力のみが単位レジスタ3゜のデータ人力−と
して与えられている。さらに、たとえば単位レジスタ2
nのように、後段側の回路部分3aの入力部に当該単位
レジスタ2nの出力を受入れる部分がないものについて
は、当該単位レジスタ2nの出力のみを、次段の並列レ
ジスタ3中の対応する単位レジスタ3nに与えている。
各スキャンラッチ回路1〜1.21〜 n 2 .31〜3o−1の制御端子Cは、各並列しジスタ
1,2.3ごとに共通接続されており、それぞれ独立に
コントロール信号C,,C2,C3が与えられる。
次に、第1図に示したテスト機能付電子回路装置の動作
について説明する。
この実施例によるテスト機能付電子回路装置の動作は従
来のテスト機能付電子回路装置の場合と同様に動作モー
ドとテストモードに分けられる。
動作モードは、コントロール信号C,C2゜C3がすべ
て“L”レベルに固定された状態である。このとき、各
スキャンラッチ回路11〜1o。
2〜2  3〜3  は それぞれ第1のI   n−
1゛1   n−11 入力端子aに入力されているデータを取込んでそのまま
出力端子dに出力するので、データ入力端子11〜io
に与えられた入力データは順次回路部分1a、2a、3
aにより処理された後、データ出力端子0〜0o−1か
ら出力される。すなわち、回路部分1a、2a、3aか
ら構成される装体の回路が図示しないクロック信号φに
同期して順次データ処理を行なう。ここで、回路部分1
aのnビット目の出力端子12から出力されたデータは
ラッチ回路1 .21.3nを経由して、デ−タ出力端
子O8にも出力されるが、動作モード時においてはこの
出力端子O1から出力されるデータは無視される。
テストモードはコントロール信号C,C2゜C3のいず
れか1つのみが゛L″レベルに設定され、他のコントロ
ール信号がH”レベルに設定された状態である。
たとえば、第1の回路部分1aをテストする場合には、
コントロール信号C1を“L”レベルに、コントロール
信号C2,C3を“H″レベル設定する。このとき、デ
ータ入力端子11〜I、に入力されたnビットのデータ
は回路部分1aで処理され、スキャンラッチ回路11〜
1nはそれぞれ第1の入力端子aに入力されるnビット
のデータ、すなわち回路部分1aから出力されるnビッ
トのデータを取り込んで出力端子dに出力する。
また、スキャンラッチ回路21〜2n−1,31〜3o
−1は、第2の入力端子すに入力されるデータを取込ん
で出力端子dに出力するので、スキャンラッチ回路1〜
1  の出力端子dから出力さn−1 れるデータは回路部分2a、3aをバイパスし、スキャ
ンラッチ回路2〜2 .3〜3 1   n−11n−1 のみを経由して、データ出力端子01〜0n−1に出力
される。ざらに、スキャンラッチ回路1゜の出力端子d
から出力されるデータはラッチ回路2o、3 を経由し
てデータ出力端子O1に出力される。
したがって、このテストモードにおいては、等価的に第
1の回路部分1aの後段に並列レジスタを3段直列に設
置した構成となっている。また、第1の回路部分1aと
並列レジスター〜3とは、いずれもクロック信号φに同
期してデータを処理するので、データ入力端子11〜I
、に同時に、かつパラレルに入力されたnビットのデー
タは、第1の回路部分1aで処理された侵、出力端子0
1〜Ooから同時に、かつパラレルに出力される。従っ
て、第1の回路部分1aのみを個別にテスト可能である
また、例えば第2の回路部分2aをテストする場合には
、コントロール信号C2を“ビルベルとし、コントロー
ル信号C、C3を“H″レベ に設定する。このとき、データ入力端子■1〜I に与
えられたnビットの入力データは、回路部分1aをバイ
パスしてスキャンラッチ回路11〜1oに取込まれ、そ
れぞれの出力端子dからそのまま出力される。次に、こ
の入力データは回路部分2aで処理されてn−1ビツト
の出力データが出力端子22からスキャンラッチ回路2
1〜2o−1にそれぞれ与えられる。さらに、このn−
1ビツトの出力データは回路部分3aをバイパスし、ス
キャンラッチ回路31〜3o−1を経由してデータ出力
端fO〜0n−1に出力される。nビット目のデータ入
力端子l、に入力されたデータは、スキャンラッチ回路
1 、ラッチ回路2゜。
3 を経由してデータ出力端子O1に出力されるが、こ
のデータは回路部分2aのテストデータとしては不要な
ので無視される。
このように、このテストモードにおいては、等価的に第
2の回路部分2aの前段に並列レジスタを1段、後段に
並列レジスタを2段直列に設置した構成となっている。
また、第2の回路部分2aと並列レジスタ1〜3とは、
いずれもクロック信号φに同期してデータを処理するの
で、データ入力端子11〜Ioに同時に、かつパラレル
に入力されたnビットのデータは、第2の回路部分2a
で処理された後、出力端子01〜0o−1からn−1ビ
ツトの出力データとして同時に、かつパラレルに出力さ
れる。従って、第2の回路部分2aのみを個別にテスト
可能である。
さらに、第3の回路部分3aをテストする場合には、コ
ントロール信号C3を“L″レベルし、コントロール信
号C1,C2を“HI+レベルに設定すれば、上記と同
様に、個別にテスト可能である。
なお、上記実施例では、各回路部分1a、2a。
3aは組合わせ論理回路としたが、これに限られず、た
とえばクロック信号に同期して動作するバイブライン構
成の回路など、どのような回路でもよい。
また、上記実施例では、回路部分が3つで、かつ、異な
るビット数がnと(n−1)の2種類の簡単な場合を示
したが、回路部分の数、ビット数の種類に制限されずに
適用できることはいうまでもない。
さらに、ラッチ回路2.3oとして、他のスキャンラッ
チ回路1〜1.2〜2o−1゜n1 3〜3  と同様のスキャンラッチ回路2゜′。
1     n−1 3、′を用いてもよい。この場合には、その前段のスキ
ャンラッチ回路1 (又は2 ′)の出力n 端子dを、スキャンラッチ回路2 ′ (又は31′ 
)の第1と第2の入力端子a、bに共通に接続すること
により、制御端子Cに与えられるコントロール信号C(
又はC3)によらず、スキャンラッチ回路2 ′ (又
は3 ′ )の出力端子n dの出力は常に前段のスキャンラッチ回路1゜(又は2
 ′ )の出力と同じデータになるようにすればよい。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、並列レジスタのそれ
ぞれに、複数の回路部分の最大のビット数と同数の単位
レジスタを設けて、テストモードにおける並列出力が同
一のタイミングで出力されるようにしているので、複数
の回路部分のビット数が互いに異なる場合にも、各回路
部分を個別にテストすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るテスト機能付電子回路装置の一
実施例を示す回路図、第2図および第3図は従来のテス
ト機能付電子回路装置を示す回路図である。 図において、1a、2a、3aは回路部分、1゜2.3
は並列レジスタ、1〜1.21〜n 2  3〜3  はスキャンラッチ回路(単n−111
nl 位レジスタ)、2 .3  はラッチ回路(単位しn ジスタ)である。 なお、各図中同一符号は同一または相当部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)それぞれの処理ビット数が同一ではない複数の回
    路部分の直列接続で構成される所定の電子回路の前記回
    路部分を個別にテストするために、前記回路部分と並列
    レジスタとの直列接続によつて一組の回路要素が構成さ
    れ、前記回路要素においては当該回路要素への入力が当
    該回路部分の入力となるとともに当該並列レジスタの出
    力が当該回路要素の出力となり、当該並列レジスタはコ
    ントロール信号に応じて当該回路部分の入力をその出力
    とする第1の状態と当該回路部分の出力をその出力とす
    る第2の状態とをとるとともに、前記回路要素の複数の
    直列接続によつて構成されているテスト機能付電子回路
    装置であって、 前記並列レジスタのそれぞれは、前記複数の回路部分の
    処理ビット数のうちの最大のビット数と同数の単位レジ
    スタを有し、前記単位レジスタのうち、対応する回路部
    分の出力中に当該単位レジスタに与えるべき出力が存在
    しないものについては、前段側の単位レジスタの出力の
    みが当該単位レジスタのデータ入力として与えられてい
    るとともに、前記単位レジスタのうち、後段側の回路部
    分の入力部に当該単位レジスタの出力を受入れる部分が
    ないものについては、当該単位レジスタの出力のみを次
    段の並列レジスタ中に対応する単位レジスタに与えてい
    ることを特徴とするテスト機能付電子回路装置。
JP62291344A 1987-11-17 1987-11-17 テスト機能付電子回路装置 Pending JPH01132980A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291344A JPH01132980A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 テスト機能付電子回路装置
US07/271,488 US4913557A (en) 1987-11-17 1988-11-15 Intergrated logic circuit having testing function circuit formed integrally therewith
DE3838940A DE3838940A1 (de) 1987-11-17 1988-11-17 Schaltung mit testfunktionsschaltung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62291344A JPH01132980A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 テスト機能付電子回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132980A true JPH01132980A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17767707

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62291344A Pending JPH01132980A (ja) 1987-11-17 1987-11-17 テスト機能付電子回路装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4913557A (ja)
JP (1) JPH01132980A (ja)
DE (1) DE3838940A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190112A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マイクロコンピュータ及びそのデバッグ方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0394183A (ja) * 1989-05-19 1991-04-18 Fujitsu Ltd 半導体集積回路の試験方法及び回路
FR2656939B1 (fr) * 1990-01-09 1992-04-03 Sgs Thomson Microelectronics Verrous de securite pour circuit integre.
US5140686A (en) * 1990-03-02 1992-08-18 Milliken Research Corporation Diagnostic system for textile dyeing apparatus
US5299203A (en) * 1990-08-17 1994-03-29 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Semiconductor memory with a flag for indicating test mode
JPH05232196A (ja) * 1992-02-25 1993-09-07 Mitsubishi Electric Corp テスト回路
US5572536A (en) * 1994-05-26 1996-11-05 Texas Instruments Incorporated Digital circuitry with improved parallel signature analysis capability
US5936973A (en) * 1996-12-23 1999-08-10 Cypress Semiconductor Corp. Test mode latching scheme
FR2792730B1 (fr) * 1999-04-20 2001-06-08 St Microelectronics Sa Procede de detection de defaut pour circuit electronique
DE10241385A1 (de) * 2002-09-06 2004-03-25 Infineon Technologies Ag Integrierter Schaltkreis
US9116205B2 (en) 2012-09-27 2015-08-25 International Business Machines Corporation Test coverage of integrated circuits with test vector input spreading
US20230266381A1 (en) * 2022-02-23 2023-08-24 Stmicroelectronics S.R.L. Integrated circuit with off-state diagnosis for driver channels

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4317200A (en) * 1978-10-20 1982-02-23 Vlsi Technology Research Association Method and device for testing a sequential circuit divided into a plurality of partitions
JPS5674668A (en) * 1979-11-22 1981-06-20 Nec Corp Logical device
US4503386A (en) * 1982-04-20 1985-03-05 International Business Machines Corporation Chip partitioning aid (CPA)-A structure for test pattern generation for large logic networks
EP0104293B1 (fr) * 1982-09-28 1986-12-30 International Business Machines Corporation Dispositif pour le chargement et la lecture de différentes chaînes de bascules dans un système de traitement de données
US4519078A (en) * 1982-09-29 1985-05-21 Storage Technology Corporation LSI self-test method
US4513418A (en) * 1982-11-08 1985-04-23 International Business Machines Corporation Simultaneous self-testing system
US4553236A (en) * 1983-01-25 1985-11-12 Storage Technology Partners System for detecting and correcting errors in a CMOS computer system
DE3373730D1 (en) * 1983-12-15 1987-10-22 Ibm Series-parallel/parallel-series device for variable bit length configuration
JPH0772744B2 (ja) * 1984-09-04 1995-08-02 株式会社日立製作所 半導体集積回路装置
JPH0668732B2 (ja) * 1984-11-21 1994-08-31 株式会社日立製作所 情報処理装置のスキヤン方式
GB8432533D0 (en) * 1984-12-21 1985-02-06 Plessey Co Plc Integrated circuits
US4728883A (en) * 1985-03-15 1988-03-01 Tektronix, Inc. Method of testing electronic circuits
US4698588A (en) * 1985-10-23 1987-10-06 Texas Instruments Incorporated Transparent shift register latch for isolating peripheral ports during scan testing of a logic circuit
US4701921A (en) * 1985-10-23 1987-10-20 Texas Instruments Incorporated Modularized scan path for serially tested logic circuit
US4710931A (en) * 1985-10-23 1987-12-01 Texas Instruments Incorporated Partitioned scan-testing system
US4710933A (en) * 1985-10-23 1987-12-01 Texas Instruments Incorporated Parallel/serial scan system for testing logic circuits
JPH0627776B2 (ja) * 1986-08-04 1994-04-13 三菱電機株式会社 半導体集積回路装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005190112A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Internatl Business Mach Corp <Ibm> マイクロコンピュータ及びそのデバッグ方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3838940C2 (ja) 1990-08-09
DE3838940A1 (de) 1989-06-01
US4913557A (en) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2626920B2 (ja) スキャンテスト回路およびそれを用いた半導体集積回路装置
JPH01132980A (ja) テスト機能付電子回路装置
US5457698A (en) Test circuit having a plurality of scan latch circuits
US5359636A (en) Register control circuit for initialization of registers
JPS63286781A (ja) 回路の試験方法
US4910734A (en) Intergrated circuit having testing function circuit and control circuit therefor
JPH01307815A (ja) 情報処理装置のリセット方式
JPS60193199A (ja) レベル感知ラツチ段
JPH0720582U (ja) 半導体試験装置用波形整形回路
JPH01110274A (ja) 試験回路
JPH0690265B2 (ja) テスト回路
JPH09289445A (ja) 同期式カウンタ
JPH0628151A (ja) シリアルデータのパラレルラッチ回路
JP2616125B2 (ja) 半導体集積回路
JPS6137718B2 (ja)
JP3236235B2 (ja) トグルフリップフロップ
JPH0257990A (ja) Lsiテスト回路
JPH02234087A (ja) デジタル論理ブロックのテスト回路
JPH03191883A (ja) テスト機能付電子回路
JPH02193083A (ja) 論理回路用スキャンテスト回路
JPS62267677A (ja) カウンタ回路試験方式
JPH04168381A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07169910A (ja) 半導体集積回路
JPH0327463A (ja) データ転送回路
JPH01112182A (ja) モード設定回路